【字書き】こんな時どう書く【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
※同人板の字書きスレ発生です

こんな時、あんな時、そんな時
どう表現するの? どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです

・回答がなくても泣かない
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう
2スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 23:25:55
3こん書き ◆tGFx7w36Q2 :2007/05/13(日) 23:32:07
>>1

わかりやすい
4スペースNo.な-74:2007/05/13(日) 23:42:36
>1乙

ここはノウハウ板だからトリップつけなくて大丈夫だお
5スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 00:22:55
早速なんだけど
A子(仮)の気持ちに気づいてるんだけど応えてやることができないから、
B夫はかわし続けてきたんだけど、ある日ずばっと「あなたは私に一線を画している」
のようなことを云われたのね。(だからはっきり云ってください、と続くんだけど)
その「一線を画す」をくだけた話し言葉で「あなたは私に線を引いてますよね」と
云わせたんだけど、意味通じてるかな。
ちょっとおかしい気がしてきて…
6スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 00:40:56
AとBの関係はほとんど話したことのない他人なのかな?
「私との間に線を引いてる」とか、
「あなたの態度に距離を感じる」がいいと思うぞ
7スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 01:30:14
ああー、「との間」かー!ありがとう、すっきりだ。
8スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 08:55:20
一線を画すは力量とかに差が有る事を表す言葉じゃ?
9スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 09:13:57
スレ立て乙です
早速ですが質問させて頂きます

昔話風の話(細かい時代設定話)を書いているのですが、
タオルを昔風に言うと…手拭い…?
頭や体を拭く場合、それだとちょっと違和感を覚えるのですが
それ以外に適した表現はあるのでしょうか
10スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 09:15:02
×細かい時代設定話
○細かい時代設定はなし

すみませんorz
11スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 09:24:38
「一線を画す」は区別するって意味だからアリかな。
よく用いられる力量は区別するモノの一つでしかないわけだ。
そんなんだから、一線を引く・区切りをつける、とかとたいして変わらないよ。
12スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 11:00:30
>>9 なんだろうなぁ。乾布 ……?
ケータイの辞書で調べたら手拭いで身体も拭くらしい。
しかし手拭いで身体を拭くって確かに違和感があるな。

参考にならんレスでごめん
13スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 11:10:31
>>9さん


ええと、布ならまず、素材や肌触りなどの特徴を一番始めに書いてから、その後に(何度も用いるならば)それを意味する略称を決めて文に入れていく感じが綺麗かと。
例:柔らかい綿の布で頭を拭いた→湿った綿布を放り出し
てな具合かな。
読み手に文章でより細かく伝えたいなら上記がオススメ。ただその場面に重きを置かないなら、はなから略称の方がバランスが良かったりするから気をつけて。
綿布の他には、毛布・麻布・柔布・絹布なんかが使われたりする。
略称は読み手に伝わり、かつ自分らしく自然な文になるなら何でもいい。長文スマソ。
14スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 11:48:02
>>9
手ぬぐいでも間違っていない
手ぬぐい一本で身体を洗うのも身体を拭うのも済ますのはあり
あえてバスタオルに相応するものを上げたいなら
湯上という言葉がある
15スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 12:51:05
それで“ユアガリ”って読むのでいいの?
9さんじゃないけど、勉強になる、このスレ。
1614:2007/05/14(月) 13:23:07
湯上をユアガリと読むとお風呂を上がった時の意味になってしまう
『ユアゲ』と読んでください。
17スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 13:34:34
なるほど、ありがとうございます。
18スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 15:39:21
しかし読み手に伝わらないと意味がないという考えもある
例え間違っていても、読み手に伝わりやすい表現(言葉)を使うという選択肢もあるよな
19スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 17:16:55
細かい表現をしたいなら自分の言葉がいいけど、その話独特の雰囲気を出すためなら小道具として使うのなら古い言葉もいいと思う。
だからこそ単体でなく、話全体でその空気を意識しなきゃダメだけど。
20スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 19:52:43
ちょっと特殊な縛りを表現するのにいつもすごく苦労する。
一本一本縄をかけていく過程が縛りの醍醐味のひとつだと思うんだけど、
雰囲気を壊さずに読み手に伝わるように書くのって難しいね。
片足吊りを書くのに相当頭悩ませた・・。
21スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 20:14:22
失礼だけど、テーマ何?
22スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 20:52:21
成人指定。
23スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 21:05:07
エロはスレ違いって、前もって入れといた方がよかったかもな
24スペースNo.な-74:2007/05/14(月) 22:06:33
ごめんそうだったのか。
真剣にみんなどうやって書いてるのかなと思って。
以降自粛します。ごめんなさい。
25スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 00:31:41
「溜息を吐く」「溜息を零す」「嘆息した」
これ以外に、溜息をついたときのいい表現はないだろうか?
漏れの好きキャラがよく溜息を吐くんだけど、毎回同じような言い回しになって困ってる
いい表現があったら、アドバイスして欲しい
26スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 00:57:04
吐息をつく とか そっと息を吐いた とか?
やふーの類語辞書見てみるのもいいかも
27スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 03:19:50
たばこの明かりわぁあ〜、眠れぬ心照らすゥ〜♪
28スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 04:07:20
>>25
キャラがわからないから見当違いになってしまうかもしれないけど、
溜息にも、息の吐き方で大小(長短)あるから、それを場面で考えてみては?
仕事を終えて疲れて「ふう〜っ」と声を出して大きく吐くとか、
誰かの発言にあきれて、気づかれないように小さく吐くとか。
「溜息」って言葉を使わないようにするだけでも違うよ。
29スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 04:28:05
吐息をついたら頭が頭痛になるよ
吐息は洩らすものだ
30スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 05:50:06
実際の問題として、溜息ばかりついてるキャラって鬱陶しくね?
31スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 05:57:27
>>9です
お返事遅くなりましたが皆さんレスありがとうございます
色んな意見が聞けてとても参考になりました
このスレ勉強になりますね
32スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 10:04:59
誰か原付乗ってる人いません?
エンジンがかかった瞬間の音、どんなだでしたっけ。セル一発でかかるんじゃなくて、キックしてやっと
かかったっていう場面なんだけど、音を思い出せなくて困ってます。
33スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 10:27:43
えー、チョイ乗り乗ってたけど、もしかしてあの「ドゥルンンン」って音か…?
もしくは「ブルンッ」みたいな?
34スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 14:38:40
>>29
もしかして、釣り?
35スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 18:20:49
携帯電話の、声が聞こえてくる部分のことなんて書けばいいんだろう
受話器じゃおかしいよね
36スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 18:37:55
>35
スピーカー
37スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 18:59:34
このスレ、めためたに役立ちそうだな…
さっそくブクマ入れた、wktkが止まらないぜ!
38スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 20:02:36
都内住まいの方に質問

お盆過ぎになると「つくつく法師」が鳴く
夕方になるとなんとなく風が冷たい
空が遠くなり、入道雲からうろこ雲になっていく

都内暮らしだと、こういう季節の変化っておかしいですか?

私は南国暮らしなのですが
今書いているジャンルが現代都内が舞台なので
こういう描写は浮くだろうかと考え込んでしまって
39スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 20:06:39
東京住みだが
つくつくぼーしは居る
夕方は気温下がるね
だが、入道雲はあんまり見ない…
40スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 20:13:41
都内と言っても色々だよ。
ベッドタウン的な住宅街に住んでるならそういう変化も普通に感じると思う。
繁華街の間近とかビジネス街の隙間とかだとどうかなぁ。

うちは都内だけど周囲は畑で大根植わってる
つくつくぼうしは鳴くし、空の高さの違いはよく感じる
でも確かに入道雲はあんまり見ないかも
41スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 20:17:56
>39-40
ありがとうございます
前に原作で出てきたからと
見当違いな場所でデートさせてしまって(某都庁の近くの中央公園)
そっと※で教えてもらって以来どうも慎重になってしまってました
助かりました
42スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 21:36:55
自分も同じ状況で調べたことあるけど、ヒグラシはいないそうだよ。
43スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 07:38:58
うちの周りはヒグラシいるよ。
夕方にカナカナ鳴くやつだよな

周囲は畑ばかりで、高い建物がないから
入道雲がうろこ雲になっていくのも見たことある。
ただ都心からかなり離れているから「都会」のイメージとしては
そぐわないかもね
44スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 08:19:58
>>35
取り扱い説明書の各部名称では「受話口」だけど、あえて出さずに前後の描写で
伝えるのもありだと思うけど
字書きスレでその話でたときは、「ラインで繋がって」みたいなレスがあった
ちょっと気取った感じで印象的だった
45スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 10:45:49
>>41
お盆過ぎって言っても、昼はまだまだ暑いよ。
つくつくぼうしが鳴いて暑さ倍増、というイメージが。
都庁近辺なら、ビル街の熱風とか、もう、暑くて地獄

空を見上げても水色は見えるが
雲まで注意してられないし、ビルの方に視点が行く。

・・・書いてて虚しくなって来た
46スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 11:00:31
>38
都庁の近くに住んでたけど、その中で実感したのは風の冷たさぐらいかなあ
小学校や公園が近くにあってもあまりセミの声って意識したことないや
高いビルで仕事してたりすると雲の変化も気付くかもしれないけど
なかなか空は広い範囲で見ること少なかった。見られないっていうか。
47スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 15:47:28
夏の終わりだと、あとはいつの間にか夕立がこなくなったりしてる気がする
48スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 19:18:19
ちょっと待ってくれ。
同じ「東京」でもそんなに違うんだったら、大雑把でいいから地名を入れてくれ。
都内が舞台の小説を書いてる地方民からのお願いだ。

しかし実際に住んでる人の言葉はどんなに小さなことでも参考になる。
すごく助かるよ。
49スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 21:44:58
どっちかっつと「東京のこの辺」って指定してもらったほうがありがたい
都心官庁街繁華街、下町、湾岸、都下、埼玉寄り神奈川寄り、それぞれ違う
50スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 11:32:26
八王子方面とかも、全然違うしね
51スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 12:16:36
都心ならあまり使わない方がいいかな。
使っても否定的に
暦では盆過ぎだが、まだ夕方になっても蒸し暑くそんな実感は全くない
とか
忙しい生活の中で忘れていたが、ふと気が付くと……
みたいに、ほっと息をつく瞬間に空を見上げて始めて気が付く、という描写があった方がいいんじゃないかな。
虫の声はもう
23区内の住宅地、寺が近くとかそんな場所でないと気が付きそうにないと思う。

段々郊外に行くにつれ、やっと自然の変化に普通に気が付くようになるから、そこがどんな場所かの描写も前提として欠かせない。
奥多摩まで行ったら、ここどこ?山梨?の世界だし。
52スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 14:14:56
都心繁華街で働いてはいるが毎日当たり前に空を見ているし
夏になれば公園で虫の声も聞いている。
風景描写する上で、そういうことに気付くキャラか気付かないキャラかの違いは大きい気がする。
53スペースNo.な-74:2007/05/17(木) 14:20:19
>52
ああ、それはあるよね
一人称の小説だとわかりやすいかも。
語り手が風景をどの程度語っているのか=
その語り手自身がどれだけ周りに気が向いているのか。
54スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 14:08:48
男装の麗人の反対ってなんか言葉ある?
女装してる美人な男性というか……
55スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 14:50:19
ものすごく綺麗でも
ニューハーフを連想してしまう
56スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 19:43:02
『麗人』って『麗しい人』だから、性別は男でも女でも良くないか?
『麗人』や『美人』という言葉を男に使うのはおかしいとか、
女性にだけ使う言葉だとかいう固定観念を捨てて、字だけ見れば。

ってことで『女装の麗人』でいいんじゃないかい?
57スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:12:12
え、麗人って女性のことでしょう
とりあえずウチの辞書には

【麗人】《名》[文]顔や姿の美しい女の人。美人。佳人。佳人。「男装のーー」
って書いてあったよ?
58スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:15:45
固定観念っていうか、語意がそうであるなら
捨てるわけにはいかないんじゃ…

美形ってのは男女ともに使えるけど、「女装の美形」って何かイマイチだねぇ
59スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:47:21
容姿を誉める言葉…

艶美・艶麗・華美・華麗・佳麗・完美・閑麗・綺麗(奇麗)・秀麗・純美・純麗・精美
清美・清麗・絶美・繊麗・壮美・壮麗・端麗・典麗・美麗・明麗・優美・優麗・妖美・妖麗などなど?

辞書で「美」と「麗」をひいただけだから、探せばもっと上手い言い回しもあると思うけどね
華美とかは、一応書いたけどあんまり良いイメージないし

「女性と紛うほど妖麗な人」「その優美さはまさに女性の其れ、もしくは女性以上だった」
とか、説明口調ならいくらでも表現できると思うんだけど
「○○の○○」って具合に、二つ文句で表すとなると難しいな…
60スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 20:57:37
なんか中国の古い言葉とか歌舞伎関係あたりに
実在の人物をもとにした故事成語がありそうな気もするけど思いつかないなー
りゅうようのちょうは違うしな……
61スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 22:36:09
蘭陵王思い出した
62スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 23:13:28
ジュリーの写真集に麗人って題名のもあるから、男にも使って許される範囲かと思ってた。
63スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 23:40:30
ジュリーは中性的な感じで売ってたんじゃないのか?
古すぎてよくわからないけど
64スペースNo.な-74:2007/05/19(土) 23:49:24
ジュリー、今やただのオカマさんだしね
65スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 00:09:51
「美人」て、昔は美男子・賢人のこともいったみたいだよ
6654:2007/05/20(日) 12:42:02
おお! 沢山のレスサンクスです。

やっぱこれといった言葉はないんだね。

調べてもそれらしい言葉は見当たらなかったし
「麗人」は女性のことだし、男性に対して使ってるのはあまりみないから
確信犯とかみたいに誤用が広まってるわけでもなさそうだしなぁと思って
ここで聞いてみた。ありがとうです。

故事成語とか、調べれば凄くマイナーな言葉があるかも知れないけど
文章は人に伝わってナンボだという観点から、
レスを参考にしつつ説明文をなるべく簡潔にまとめる方向で頑張ってみます。
あればいいに越したことはないんだけどw

>>60
>りゅうようのちょう
原作にその言葉が出てきて、意味を調べてリアルで紅茶を吹いた記憶がw
67スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 15:44:54
>54
じゅう二個茎だな!
版王の表現はどうなってたっけ?
もじ麗人ならそれ使っていいかもめ
68スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 20:51:10
解読不能
6954:2007/05/20(日) 22:53:44
>>67
ありゃ、バレたか。版王に関しては
「(中略)麗人だったが、(中略)男にしかみえなかった」
と、女性前提の表現で、男だって分かってからは麗人とは書いてないんだよね。
難しいなー
70スペースNo.な-74:2007/05/20(日) 23:21:08
携帯から連絡することを、今でも
電話をかける、と書いてもおかしくない、よね?
71スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 00:57:44
>>71
おかしくないと思う。
今は自宅にいても携帯で電話するような人多いからね。
電話=家電ってイメージは薄れているんじゃなかろうか。
時代設定がわからないから一応現代ものと想像するけど、大体の読み手は
携帯を想像すると思う。
72スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 02:31:24
一人称私で、彼氏と温泉旅館に来てて、客室に入ったところなんだけど、

仲居さんがお茶を淹れて、夕食時間を尋ねたあと、「ごゆっくり」と退座した。
私と彼は、ほにゃららほにゃらら〜〜〜〜

このときの「退座」っておかしくない?合ってる?
73スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 02:42:31
別にいいんじゃないの
その場から居なくなるってことだし>退座

辞書で調べて、自分で納得できたらそれでいいと思う
もちろん調べた上で納得できないから、ここで聞いてるんだろうけどな
74スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 04:25:55
調べて少し引っ掛かったから、他の字書きさんの意見を聞いてみたい
リサーチともいえる
それで「おかしい」って云われても、やっぱりこれしかないと思って決行した

こともあったよ
75スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 10:58:14
>>72
一人称なら「部屋から出て行った」でもいいかもね
「退座」っていうのが、主人公の語呂に合っているかどうかって
ことなんだろうね、悩みどころは。
76スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 11:34:15
「退座する」というのが堅苦しい言い方なのに対して
他の部分がくだけた書き方だから違和感があるんだと思う
>75みたいなかんじで、その部分ももう少しくだけた言い方のほうが
しっくりくると自分は思う
7770:2007/05/21(月) 19:48:06
>>71
ありがとう。
そのまま直さず書いてみます。
78スペースNo.な-74:2007/05/21(月) 23:39:35
>>77
納得しているところへ横槍だが、それは一般的には「退室」なのではなかろうか。
「退座」は何か儀礼的な状況を連想する。
79スペースNo.な-74:2007/05/22(火) 00:08:12
>>78
志村、名前欄とレス番号ー!
80スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 01:30:08
>>72
せっかく一人称なら
「ごゆっくり」と言ってふすまを閉めた。

とかにすれば、そん時中居さんがどんな顔してるように見えたかとか
キャラの気持ちとか書ける所の気がする。
81スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 01:31:51
中居チガウ
ギャー
82スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 16:02:37
「退座」や「退席」は、その場所にその人のいるべき「座」とか「席」がある場合に
使うんじゃないのかな。本当に椅子だの座布団があるかじゃなくて、そこにいる
資格があるという意味の。
「退室」はその人の立場に関係なく、用事を済ませて部屋から出て行く感じ。
お茶を入れに来た仲居さんは、本来この客室に自分の場所が与えられていない
人物だから、退座はないと思う。
83スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 00:07:14
フツーに「部屋を下がっていった」とかじゃダメなんかね。
84スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 11:19:19
高級ラウンジとかバーとかのいわゆる「メニュー表」、なんて表現すればいいのかな。
「メニュー表」だといかにもレストランっぽい感じになっちゃう。
85スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 11:22:49
高級なバーって表になってないような気がするけどそれはおいといて。
文体や文脈によるけどメニューで問題ないことも多いだろうし品書きとか、
一覧表の呼び名は無理に入れないとかやりようはありそうに思う
86スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 13:48:09
>>84
「リスト」はどうだろう。カクテルリストとか。
高級なバーになんか行ったことないから想像でしかないがww
87スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 14:17:16
リストっつーとワインを想像しちゃう自分
もちろん高級なバーにもレストランにも行ったことないwww
88スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 18:18:12
街で一番のバーにいきつけてるけど、普通にメニューって言うよ。
89スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 18:32:04
バーでもメニューと普通に言う。
だけどバーでメニューを見ることはあまりない。
バーデンがいるところは別にカクテルの名前を知らなくても
適当に頼めば作ってくれる。
緑のカクテルとかピンクのカクテルとかノンアルコール、
ショート、ロング、季節の果物を使ってとか。
おかげで未だにカクテルの名前を覚えてない。
90スペースNo.な-74:2007/05/27(日) 18:52:56
おお、みんなレスありがとう。
今回、ホテルのルームサービスを頼む描写
海外のバーで言葉がわからないからメニュー表を適当に指で指す描写
を入れたかったんだ。オシャレ感を出したかったんだけどなかなか。
リストって書こうかな。
91スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 02:16:03
こんな簡単なこと聞いて良いのか分からんが検索しても上手く出て来ないので申し訳ないが聞いてみる

ス/マ/ス/マのビストロでなかいが鳴らしてるようなベルって正式名称とかある?
ベル、だとちょっとニュアンス違うような気がするんだが
あれをなんと言ったら良いのか分からんで困ってるんだ
92スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 02:23:00
ハンドベル、もしくは呼び鈴では駄目か?
93スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 03:40:14
>91
ほれ
ttp://www.senda.co.jp/w01100007.html
まんまだな、、、
もっとむぅでぃな名前を期待してたのだろうが、

神楽はセンダ卓上呼鈴1418円にためらいながらも手を置いた。
深夜のロビーにいる人影は無く、夜勤のベルボーイは寝込んでるのか出てくる気配もない。
冴島はたまらず神楽の肩を後から抱きすくめた。
嫌がる神楽の右手に掌を重ねる。
センダ卓上呼鈴1418円を鳴らせば、後から冴島に身体をまさぐられている姿を
ベルボーイに見られてしまう。
神楽の逡巡を首筋から冴島は、たっぷりとよだれをつけた舌先で味わった。。。

センダ卓上呼鈴1418円の威力はすばらしいな。
どんなエロにも対応できる!
94スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 04:48:03
>>93
スマスマで使われているのは卓上コールベルじゃなくて
ハンドベルの方だよ
同じ用途の呼び鈴だけど形状が違う。
95スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 05:52:35
ああ、すますまなんてみたことないや
ぢゃあ、大きいのならそーにゅーとか、
つまめるほどならクリップでぶらさげるほーこーでひとつ、、、

ところでなんでいちいちスラッシュいれて文字区切るんだ?
どういったお約束事があるんだ?
だれかおしえてくれ
96スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 05:55:09
何の疑問もなく書いた後で、はっと気づいたのだが
今、「電話のベルが鳴り響いた」という時の擬音語ってどう表現する?

――ジリリリリン

って、黒電話っぽいよな?
そもそも「電話のベルが鳴り響く」なんて表現使おうとしたのが間違いか
携帯じゃなくて、部屋の電話が突然鳴る状況を書きたい
97スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 06:20:17
>96
オノマトペを入れる必然性が感じられない
電話の中身次第でギャグになるかサスペンスが高まるかだ

「何、冴島が刺された!?」
村上は自分の大声に目が覚めた。
自分の乳首からぶら下がったハンドベルを荒々しく引きちぎり、
昨夜のプレイの余韻をかみしめた。
現場からの第一報が村上の刑事としての血をよみがえらせる。
酔っぱらったまま馴染みの女王様とのプレイ中に寝込んでしまったらしい。
女王様の姿は無かった。いぎたない寝姿など見せないプロだ。
灰皿に置かれた上の請求書のそっけなさが次回のプレイへの期待を否応なく高めさせてくれる。


別に電話の鳴る描写なくてもいんじゃね?
98スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 06:24:35
上はいらないや
灰皿に置かれた請求書ね

93は視点が混ざってるな、、、
読み返すとおかしなところばかりだwww
推敲しないとだめだなw
99スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 06:39:38
全年齢板…
100スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 07:04:15
ああ、いや、そんな状況じゃないし
電話に出る前に「こんな時間に……」と思うから
電話の鳴る描写は必要なんだ

擬音語が嫌われるのはともかく、2人でいる時と限定されたのはちょっと
101スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 07:12:55
黒電話だったら昔からの擬音はリーンリーンかリンリンだよ
最近の固定電話だったら電子音だし音が幾つか選べるから
ジリリリリでもリーンでもトゥルルルルでも好きなものでいいと思う。
102スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 07:58:16
電話のなった音で何かを表現したいなら
けたたましく鳴り響いたとか無機質な呼び出し音が〜とか
単に状況説明だけなら電話の呼び出し音が鳴った、でいいんじゃね
103スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 08:07:36
最近の固定電話なら着メロもあるし、何でもいいんじゃないのか
個人的には>>102がいいと思うけど、後は本人次第だな

ついでに三点リーダーも使えないエロ厨が偉そうに語ってるのは見苦しい
104スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 14:28:45
つか板違いだって事をわきまえろよエロ厨('A`)
105スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 15:14:06
むぅでぃだの、ぢゃあだの、そーにゅーだの
そんな言葉使ってる奴がまともな小説を書くわけない
106スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 15:42:28
調べようにも調べ方が分からなかったのでここで

何か不満があるときに「けっ」て言う仕草は何て言えばいいんだろう?
舌打ちだと「ちっ」みたいな感じだからおかしい気がするんだけど
他になんていえばいいのか思いつかなかった

>>91
ス/マ/ス/マだと「ビストロベル」って言ってるみたい
あとテーブルベルで検索したら出てきたよ
107スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 17:30:13
悪態をつく?
108スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 17:57:57
それは悪口を言うことでしょ
109スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 18:15:05
吐き捨てるとかは?
短く吐き捨てた、にすれば「けっ」でもおkだと思う
110スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 18:27:05
唾棄する、とかもある。
11196:2007/05/28(月) 19:59:49
みなさま、どうもありがとうございました
ググってみると「ジリリリリン」はやはり黒電話の音として
扱われるので、擬音語を使うとしても、無難にプッシュホンの
一般的な音色表現をした方がいいかもしれません
112106:2007/05/28(月) 22:22:38
お答えいただきありがとうございました!
なかなか「けっ」のくだりが書けなくて悩んでいたので助かりました。
けって仕草をする人物は別に誰かを軽蔑とかしてるわけじゃないので
短く吐き捨てた、でいってみます。
113スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 23:12:05
「私には役不足ですから」
と自意識過剰なキャラに鼻を鳴らしながら言わせたら、たくさんのつっこみをいただいた。
役不足をもっとこう、わかりやすく書く表現ってないだろうか。
114スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 23:46:24
それはたぶん文脈が書き込み切れてないのだと思う
役不足を正確に読み取ってもらえず「役者不足が正しいですよ!」とつっこまれたってことだよね?
115スペースNo.な-74:2007/05/28(月) 23:50:34
「そんな仕事、私にふさわしくありません」
「なぜそんなつまらない事を私がやらねばならないのですか?」

こんな感じか?一言で言い表すのは難しいが。
116スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 00:38:57
自意識過剰キャラ自身が「役不足」という言葉を正しく理解しているキャラで
且つ正しく使っているんだったら、変える必要無いと思うんだが…
117スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 01:39:18
>113
あえて一言で雰囲気出すなら
「そのような仕事を私に、ですか?」

とかどうだ?ゆっくりと慇懃無礼に呟きながら鼻を鳴らすとか。
スンゲーいやみったらしいかと。
118スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 08:01:40
自信過剰でも本来他人に言ってもらう言葉だもんね
119スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 08:14:50
思い出せない単語がある…
薬の取引現場とか違法賭場とか風俗とか
そういうところを警察に一斉に大量におさえられるのってなんていうんだっけ
なんかこう漢字二文字だったのは思い出せるんだが結局わからなくてもぞもぞする
120スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 08:18:20
>>116
書き手とキャラが正しく使っていたとしても
大切なのは、読み手へ伝わるか、
読み手が小説の世界にひたれるか、じゃないだろうか。

だからこそ、こんなスレがあるわけで。
121スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 08:22:33
>>119
検挙?
一斉検挙とか家宅捜索とかも思いつくけど
二文字じゃないし
122スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 09:19:51
摘発とか
123スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 10:49:53
マンションについて教えてください
エントランスのオートロックをあける暗証番号って住人全員の共通の番号ですか?
各部屋によって違う(たとえば部屋番号プラス暗証番号で開くとか)ことってある?
あと、各部屋の玄関が暗証番号式の場合って、番号さえ知っていれば何もなくても開きますか?
それとも、ICカードみたいなものが必要?

生まれたときからボロ一戸建て住まいだし、うちのあたりは田舎で、
そんな最新式のマンションがないのでわからなくって困っています

124スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 11:12:37
>>123
うちのマンションは鍵で開く。訪問者はエントランス手前にある
テンキーを使って部屋番号を押して家主に連絡する
部屋にある解除ボタンを押すと正面玄関が開く


125スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 11:56:46
>>123
友人宅はマンションの鍵、暗証番号の両方で開く。
各部屋で番号は決まっていて、テンキーで暗証番号入力、ENTERで解除される。
ちなみにメールボックスと同じ番号だそうだ。
126スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 13:54:33
>>123

・暗証番号って住人全員の共通の番号ですか
うちの場合も>>124とほぼ同じで、
エントランスのテンキー自体が、暗証番号を打ち込む為のものではないよ。
部屋番号を押して扉を開いてもらう為のインターフォン。
鍵に相当するものがないと自分では開けない。
警備員と顔見知りなら内側から開いてもらうことも可能。
すり抜け(誰かが通る際に、開いた扉を通ってしまう)ことも可能。

・番号さえ知っていれば何もなくても開きますか
たぶん、暗証番号だけで開く玄関はないと思う。
指紋認証、ICカード、普通の鍵と種類はいろいろあるけど、
必ず、鍵と併用じゃないかな。そうでないと危険だもの。
たぶんね。

10年くらい前のマンションなので最新型だとまた違うかもしれない。
127スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 14:14:31
>>119
ガサ入れ?
128スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 15:47:21
>>119
摘発かなぁ
129スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 16:18:58
>>123
事務所なんかも多く入っているマンションなので、
昼間はエントランスが開けっ放しで管理人が見張っており、
管理人が帰った後はオートロックになるタイプなんだが、
エントランスの暗証番号は住人全員の共通番号。
番号さえ知っていれば、何もなくても開きます。

まあ、うちは事務所が多く入ってるマンションだからかも知れないけど。
130スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 17:25:31
>128
>122
131128:2007/05/29(火) 18:35:17
>>130
いや、すぐ上のレスぐらい見えるよw
摘発に一票、という意味なんだが…
132スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 21:23:54
票数が多いのが正解ってわけでもないだろw
133スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 23:03:29
>>132
正解・不正解を決めるのは>>119であってお前じゃない
134スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 23:06:17
普段はものすごく目立たないキャラを一言で示すような単語ってなかっただろうか?
昼行灯、だとなんかぬぼーっとしてるイメージが強くて何か違う……
全くアクがなくて、毒にも薬にもならなくて、印象に残らないって感じの人間。
135スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 23:09:57
空気
136スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 23:21:24
薄い
137スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 23:23:00
>>119
専門用語なら「ドサ」かな
138スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 23:26:51
へえ、そんな言葉あるのか
ヤクザが縄張りを歩き回るのを「どさ回り」とか書いてたけど、何か関係あるんだろうか
139スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 08:58:11
>>137
それは「ガサ(がさいれ)」の勘違いではなくてか?
ドサは田舎の意っぽいぞ。

専門用語というより、隠語だな。
140スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 09:10:38
しかし個人的には質問者には質問しっぱなしじゃなくて降臨してほしいんだが
あんまりしないな。

イメージに合ってるのかどうか気になるから是非降臨していただきたいところ。
何か来ないとやる気削げるし。
141123:2007/05/30(水) 09:13:45
マンションについていろいろ教えてくれてありがとう
マンションと一口にいってもいろいろあるんだなと思った
やっぱり、リアルできける場があるってのは助かります
ストーリー練って、どんなマンションにするか少し考えてみるよ
142スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 11:17:51
>>139
おまわりが賭場に踏み込む→現行犯逮捕→佐渡(昔の流刑地)送り

の佐渡から来てるらしい。
143スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 12:13:19
>>134
人畜無害
144スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 12:17:23
>134
影が薄い
145スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 12:26:36
>134
棒にも箸にもかからない
146スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 16:39:01
>>134
幽霊部員とか幽霊社員…は違うか
147スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 21:08:16
遅くなったけど>>119です
みんな色々レスしてくれてありがとう
受けが身売りに出されて貞操の危機!というところに
警察がどっと流れ込んできてどさくさにまぎれて逃亡
その後の受けが周囲から『そういやこないだあのへんでさー』
という会話を聞いてその時の回想を…
こんな場面で単語が詰まって出てなくて困ってたので助かった
自分のイメージ的には摘発があうかと思ったんだが
一斉がつくと検挙の方が雰囲気に合う気もして結局また迷ってるw
ガサ入れも会話に出す単語なので意外と合うかもしれない
とりあえず迷路からは抜け出せた感じなので試行錯誤してみるよ
トンですた
148スペースNo.な-74:2007/05/30(水) 21:09:05
そしてsage忘れたor2
木綿なさい
149スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 00:02:34
今ふと 強制捜査 という単語が頭をよぎった。
150スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 23:33:04
今、自ジャンルの天下一武道会パラレルなSSを書いてるんだけど、
ふと、あの、悟空たちが戦ってるところって何ていうのか分からなくなった…。

闘技場? 壇上?

あの、観客席に四方から囲まれてる、四角い舞台みたいな。

「会場」は、観客席や、選手控え室を含めた武道会場全体をさすと思うんだけど…。


上手く説明できなくてごめん。お願いします。
151スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 23:37:08
上げます。
152スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 00:05:56
>150
闘技場でいいんじゃないかな。舞台でもいい気がするけど。
横文字ならコロシアムとかリングとか。

多分コロッセオみたいな場所をイメージしてると思うんだけど
だとしたら闘技場が一番当てはまるんじゃないかな。
153スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 00:47:23
>>150
武舞台とか言わなかったっけ?
154スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 01:00:40
>>153
言った言った! ぶぶたい!
155スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 01:47:00
椅子に座って、背もたれに背を預けることをなんて言う?
私の地方だと「うつかる」って言うんだけど、方言だって知らなかった。
そうなると「寄りかかる」でいいのかなって思ったんだけど、
私の感覚では寄りかかるは横に体を預けるかんじ。
うつかるのは背中側に体をあずける時のみ使用。
…なんだけど、標準語だとどうなんだろう。
それとも何か失念している「うつかる」みたいな言葉があるのかな。
156スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 01:54:55
「凭れる(もたれる)」を使う。
背もたれに、で言葉が重なって嫌な感じがするときは身体の動き自体
を描写してみる。(体重移動とか、視界の変化とか)
157スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 02:51:12
>155
「椅子に身を預ける」とかかな。

自分も助力を乞いたい。
バルコニーとかテラスにでるドアの事はなんて言えばいいんだ?
「ドアを開けてバルコニーに出る」っていう表現に違和感がある。
158スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 04:10:39
じゃあ「扉」で。
素材が窓みたいにガラス製なら「ガラス製のドア」とか、
普通のドアじゃないんですよーってアピールしたらどうかと思うんですがどうだろう。
159スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 05:27:08
「仕切り」とか、俗語になるけど「サッシ」とも言うね。
160スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 09:02:50
「ガラス戸」

ttp://www.stepon.co.jp/visit/room.html
広いリビングと開放的なバルコニー。バルコニーのガラス戸が
大きいせいか、家の外と中の空間が繋がっているように見えます。
161スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 09:25:02
「フランス窓」
天井から床までの高さがある窓。
ガラス面は、正方形の格子になっていることが多く、通常は2枚を一対とした両開きの形式になっている。
バルコニー、ポーチ、テラスに面した場所などに、多く用いられる。
窓と呼ばれているが、人の出入りが可能。
(『インテリア用語辞典』より抜粋〉
162115:2007/06/02(土) 09:56:57
>>156-157
ありがとう、参考になった!
いっそのこと「うつかる」が標準語になればいいのに。
なんで方言なんだうつかる。
163スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 10:10:13
きいたことないぞww
164スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 11:24:52
>>162
どこの方言?
165157:2007/06/02(土) 16:13:31
>158-161
レスd。
ちょうど書こうとしてるのは「フランス窓」と呼ぶに相応しいような
豪華な建物のバルコニーなんだが、
やっぱり「窓」から出入りするのに呼んでて(自分が)違和感がありそうなので
(あと、フランスという国名が出しにくいジャンルなので)
「ガラス戸」あたりで行ってみるよ。

>162
方言に慣れちゃうと標準語に戻すときに困る事ってあるよね。
自分はリアル会話で「もにょる」感を相手に伝えられなくて困ったことがあるw
166スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 19:59:54
大きな駅前の広場とかに良くある、人待ちしてる人が寄りかかる為のバーみたいなのって何ていうのかな
木とか像の周りに円を描くように設置してあったりするやつなんだけど…
167スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 21:43:07
ぱっと思いついたのは手すり。
(手すりに椅子代わりでよりかかってる)
で、手すりに似たようなやつが欄干・パラペット・勾欄。

手すりじゃなかったら柵。
調べて分かったんだけどベンチ柵ってのがあるらしい。
検索すると製品紹介が出てきた。

どっちもイメージと違ってたらごめん。
168スペースNo.な-74:2007/06/02(土) 22:27:35
>>167
ありがとうございます!
あんまり一般的じゃないっぽいけど、ちゃんと名前があったんですね
169162:2007/06/02(土) 23:35:08
>>164
信濃の国です。
言葉のイントネーションはほぼ標準語なだけに、時々とんでもない方言があって困る。
やっぱし聞いたことないか、うつかる。残念。
170スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 12:04:53
すいません、カーテンをまとめる紐の名称をご存知ですか?
「〜はカーテンを○○でまとめた」って使いたいのですが…。
伏線なので絶対必要な描写なんです。
よろしくお願いします。
171スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 12:17:03
172スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 12:19:42
>170
タッセルとかカーテンタッセル

「カーテン 名称」でググったりすると出てくるよ
173172:2007/06/05(火) 12:21:24
リロってなかった、被ってスマソ
174スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 14:18:39
ありがとうございます!
助かりました。
175スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 16:53:17
すげーな、何でそんなこと知ってんだみんな…
176スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 20:53:54
今あるスレで小説書いてるんだけど、
洗い場から離れ、後方にあるテーブルにある椅子に逆に座り、背もたれに顎を乗せて智香の調理している姿を眺める。
表情は見えないが、窓から差す夕日に照らされる妹を見ていると、ふと以前の光景が――
――お兄ちゃんも手伝って〜――
――草一、ちょっと買いもの行って来てくれる?――
――えー?――
――ただいま…お、チャーハンか――
――あら、早かったのね――
――よーし、パパも頑張っちゃうぞ――
――ちょっ、それ塩じゃなくて――
↑なんとなくどんな光景か想像浮かびます?光景とか回想の描写ってどんな風に書くのか…
177スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 21:07:08
そのまま書くのはお勧めしない。
178スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 21:17:43
>>176
悪いけど、その引用文を読む限り、漫画の1ページくらいを
コマごとに文章に置き換えただけのもの、のような印象を受けた。

二行目あたりでやたら動作を詳しく書いてるのに、三行目では
妙に文全体が漠然とした感じになってるのとか、それ以降の会話が
「単なる羅列」にしかなってないのとか。

漫画なら、そのセリフの部分に絵がつくことで、(たぶん)家族が揃って
食事の支度をしてるほのぼのした風景(の回想?)、みたいなのが
伝わってくるんだろうけど。

具体的な会話をダイレクトに書くよりは、簡単な説明にした方が情景が
浮かんでくると思うんだけどな。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いったん作業の手を休めて、ぼんやりと彼女の姿を眺める。
夕陽に照らされた台所(?)に、かつての眺めがうっすらと思い出された。

手伝って欲しいと騒ぐ妹、買い忘れに気づいてあわてる母、そこへ帰ってくる父…
そんなにぎやかな光景が、ここに満ちていた時もあったのに──
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

…みたいな(元ネタとかがわからんので固有名詞は適当)。
179スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 21:40:59
>>177、178
確かに、簡単な説明にした方が分かりやすいですね!ご指摘ありがとうございます。
180スペースNo.な-74:2007/06/05(火) 23:55:57
>>176
自分はこういうのが好きだw
181スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 10:05:51
>176のような書きかたも使い方によっては普通にありだとは思うな。確かに。

例えばおかんが死んでしまったという設定で
思い出さないようにしていたのに、ふとしたきっかけで溢れるように一気に思い出してしまった
みたいなシーンなら涙を誘われるかもしれん。
182スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 15:49:13
いろんな書き方がある、と分かった上でそれを選ぶのと
それしかかけないのとでは違う
作品の中で上手く使えるのであれば何でもありだ
183スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 21:08:19
>>180、181、182
全体の文章次第、という事でしょうか。
どうせ毒男だしツンデレ小説でも書く で書いてます。良ければ。
興味無ければスレ違いなのでスルーで次の話題にお願いします。

184スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 14:35:52
では失礼して。

「見掛け倒し」の反意語(褒め言葉)が思いつかなくて困っています。
外見は見劣りするけれど実質は優れている人物を一言で表す言葉が
もしありましたら教えてください。お願いします。
185スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 14:38:41
>>184
外柔内剛
……ちょっと違うか
186スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 14:53:38
>>184
質実剛健?
187スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 16:09:09
襤褸は着てても心は錦
違うとは思うが
188スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 17:18:47
能ある鷹は爪隠す
189スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 17:26:10
・人は見目よりただ心
・大賢は愚なるが如し
・実るほど頭の下がる稲穂

全然一言じゃない……
あと思いつくのは

・呑舟の魚

だけど、意味が違ってしまうな
190スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 17:36:56
>>184
人は見かけによらず
191スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 20:29:21
「こう見えて意外とやる」
「ジェバンニ」
192スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 20:47:03
ああ!ジェバンニ!
その発想はなかったわww
193スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 00:37:43
無学なのでジェバンニでピンと来ない。
ぐぐってきま
194スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 00:40:19
眼鏡を取ったら意外と美人
195スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 01:12:47
>>193
デスノのキャラ
常人では絶対に不可能なことを「ジェバンニが一晩でやってくれました」という魔法の言葉で
現実にしてしまう、地味なわりにめちゃめちゃすごいキャラ

これを知らんから無学と言われたら、全国の学者が泣くぞw
196スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 01:37:38
・昼行灯
って思ったけど、これ見掛け倒せてすらいないのね…。

その人のかつてが良かったなら
・腐っても鯛
とかどうでしょう。
197スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 02:50:17
昼行灯って本当はキレ者だけど普段は全くそんなそぶりを見せない
パトレイバーの後藤隊長がそう呼ばれてたね
198スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 02:59:29
いや、昼行灯って
「本当はキレ者」というような意味は無いんじゃないかな?

大石内蔵助が昼行灯のように見せかけていたことから
「本当はキレ者」というイメージがあるけど
基本的にはただぼんやりした感じの人、役に立たない人、
って意味だよ。
199スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 03:09:11
ああすんません
「本当はキレ者だけど普段は全くそんなそぶりを見せないパトレイバーの後藤隊長」
で区切って下さい
まあ漫画でキレ者が正体を隠す時によく使われる表現だよね
200184:2007/06/08(金) 10:12:19
>>185-199
ありがとうございました!
昨日から全く思いつかずに机の前でうなっていたので助かりました。
イメージとしては「外柔内剛」が一番近かったです。
教えて頂いたものを参考にしつつ、今から七転八倒して参ります。
201スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 17:41:41
>>195
ああ!そのジェバンニかwなるほどw
202スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 04:00:49
>199
ですよね。私は中村主水を思い浮かべてましたw
とはいえ、一人称ならともかく、三人称で進めてる地の文では使えないよなぁ。
まるで、とか付けりゃ良いのかもしれんけど。

>184=200
起き上がれた暁には是非どうしたか教えてほしい。すごく気になる。
203202:2007/06/09(土) 04:02:21
うわ、なんか上からっぽかったら申し訳ないです。
204スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 19:37:29
あなたが私を自分の部下だと何の○○もなく言えるように

○○の中に入る漢字二文字があったような気がするのですが
全く思い出せないので心当りのある方お願いします…
205スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 19:41:44
躊躇?
てか最低限どういう意味合いの文章なのかは書いたほうがいいと思うんだが。
206スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 19:53:13
>204の文章が有名な一文ならまだわかるんだけど……
似たようなシチュエーションでもっとピンとくる文章書いて欲しい。

躊躇か衒いだろうけどさ
207スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 20:36:59
躊躇が出てるからあとは

・臆面
208スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 20:46:37
蟠り かな
209スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 21:29:15
拘りもアリだな
210スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 21:34:23
>>204
迷い、戸惑い、躊躇、てらい、
パッと浮かんだのはこの四つだった。

211スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 21:39:54
こりゃー勉強になるスレだな
212スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 22:36:44
遠慮なく
忌憚なく
はばかり(もなく)

っていうのもある?
「歯に衣着せることもなく」はもっさりとしているかな
213スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 22:39:53
歯に衣は、ちょっと違わないか
何かこう…ニュアンスが
214スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 23:25:23
ニュアンスもなにも、>204の文章ではそこまで伝わらんよ

書きっぱなしで戻ってきてないしさ
215スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 23:31:03
歯に衣〜は、言いたい事をオブラートに包まずズバッと言う、ってイメージがある
216スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 23:44:33
そうそう、意見を述べる時とかに使うってイメージ>歯に衣

>>204はつまり、恥じることなく紹介してもらえるような人物になりたいってことでしょ?
ちょっと使いどころ違うよね
217スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 23:47:36
え、そうなの?
私は、>204を
あなた=優秀な部下を持つふがいない上司と考えて
あなたが私を「自分の部下」だと胸を張って紹介できるようにという
意味に取ったけど、やっぱ>204は不親切
218スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 23:50:20
あれ?

(もし)あなたが私を自分の部下だと(したら)
(いろんなことを)何の○○もなく(あなたに)言えるように

かと思った
219スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 23:59:45
>>218
ちょwww
220スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 00:03:14
でも、>>204の文章で漢字二文字を当てはめるってなると、>>216の解釈しかないような
気がするけど
221スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 00:26:38
>>210
てらい だと真逆の意味じゃね?
222スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 00:27:35
なんの○○もなく、という慣用句?だと>210くらいじゃね?
223スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 07:11:36
私も>217と同じ解釈した。しかも「あなた」は王様で想像。


パっと思いついたのは躊躇だけど、ちょっと違うかなぁ。
気兼ねは?
ひらがなも混じっておまけに3文字だけど。
あとは確執とか遺恨とか未練とかそういうの。
224スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 11:37:14
基本的に一人(受け)の背後霊的な視点から書いています。
「攻めの感情の揺れがわかりにくい」と言われたので、今度の本では
受けの背後霊視点で書きつつ、ところどころに攻めの背後霊視点の
文章を入れようと思ってます。
しかし、そういう書きかたをしたことがないため、どういったタイミングで
いれていけばいいのか、例えば受け視点の話が20ページくらい
続いた後で、攻め視点の話が1ページとかでも大丈夫なのか、
それともいわゆる「交換日記」状態にした方がいいのか悩んでいます。

なんというか、気持ちの解らない攻に振り回される主人公だけど最後は
両思いだよっていう話なんです。いつも。
攻めの感情はわからないほうがいいんじゃないかなと思わないでも
ないのですが……。
225スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 12:46:06
>224
>受け視点の話が20ページくらい 続いた後で
>攻め視点の話が1ページとかでも大丈夫なのか

これはあまりオススメしない。
読者は混乱すると思う。

どうしても両方の視点を入れたいなら
章ごとに視点を切り替える方法をとってみては?
一章→二章→三章→四章
受け→攻め→受け→攻め
という感じで。

あるいは、序章と終章(プロローグとエピローグ)だけ攻め視点で書き、
普通の章(一章〜数章まで全部)は受け視点で書く
という技法もある。

どちらも長編向きだけどね。
短編ならあまり視点を移動させない方がいい。
226スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 12:53:24
>>224
>気持ちの解らない攻に振り回される主人公

ということは意図的にわからないように書いてるんだよね…?
なぜそこをひっくりかえそうと思ったのかがわからない。
227スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 13:03:31
224です

商業誌で、受け視点のが150ページほど続いた後で
攻め視点が2ページはいったものを読んだのですが、
かなり荒行だなあと思いつつも不自然な点が感じられなかったので
こういう書き方なら大丈夫かな、と思ったんです。

>226
気持ちが解らないって思ってるのは受だけなんです。
228スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 13:12:28
>受け視点のが150ページほど続いた後で
>攻め視点が2ページはいったものを

本当に荒行だなw
自分だったらもにょもにょするかもしれん。
まあ、字書きだから尚更に。
229スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 14:58:43
わざと攻の感情を隠した書き方をしてるんでないとすれば
それは>224の表現力が足りないと言う意味で言われたんじゃないのか?
第三者からの視点での表現でも感情の揺れはあらわせると思うよ
230スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 14:59:36
>気持ちが解らないって思ってるのは受だけなんです。

なら、攻めの言動で読者に気持ちを悟らせるのじゃだめ?
231230:2007/06/10(日) 15:00:30
>>229
ごめ、リロードしてなかった
232スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 15:02:37
>受け視点のが150ページほど続いた後で
>攻め視点が2ページはいったもの

途中で視点が変わる話は、がっちゅんして受が気絶した後始末をしてから受を抱きしめて
眠りに入るまでのシーンだけ攻視点の三人称というのを読んだことがある。
受視点の三人称→攻視点の三人称(攻の内面は一切書かれないので、神視点かもしれない)

それまでは、二人っきりもほとんどなく、攻だけ意識がある状態というのは初めて。
相手が起きている間はすごい乱暴に扱っていたのを、まるで宝物のように扱う攻に改めて萌えた。

多用したら混乱するだろうけど、シーンや書き方を選べば面白いんじゃないかな。
233スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 15:08:45
なんというか……
「○○のシーン、とても素敵でした。攻がそう決断したとき、彼の中で
どんな内面の揺れがあったのか、読みたくて仕方がありませんでした」
みたいなことを言われたんです。

自分はいわば受の背後霊になりきって書いてたので、
攻には攻の事情があるのは(作者なので)知ってるんですけど
それを表す方法がそのときは見つからなかった。
あとでさらりと台詞で説明してはみたんですけど、
やっぱり言葉だと軽くて……。
表現が下手だというのは確かにそうなのかも知れません。
アドバイス本当にありがとうございます。自分ではなかなか客観的に
自分の文章をよむことができないので、助かります。
234スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 15:12:15
>233
そういうのだったら却って別切り口で
攻めの心情だけ書いた短編でも出したほうがスッキリするんじゃ?


自分は章で受け攻めの視点を変えるのが良くやるけど
ずーっと受け視点でその後も受け視点なのに突然攻めの視点が数ページ入るのはなんか微妙だ。
235スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 15:17:00
>234
それ、章で変えるやつって、やっぱ受け攻め交互?
236スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 15:27:30
>235
交互と決まってはいないなぁ。


基本的に受けと攻めが連携も取らずに別々に行動してる(=一緒にいない)ことが多いので
受けの事書く時は自然に受け視点になるし、攻めの事書く時は自然に攻め視点になる。
一緒にいる時はどっちかの視点固定で、攻め視点が多いかなぐらい。
237スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 15:37:22
>234
そうですよね。一応、今書いているのは大体12章で終わるんですが、
4章、7章だけが攻め視点で書いてるところです。
4章は受が怒って出て行ってからの攻の心情吐露、
7章は受と一緒にいるときの「攻だってこんなに受けのこと好きなんだよ」と
いうような書きかたをしてます。

本文のあとの番外編でもいけるように書いてるので、
そっちの方向で定めていこうかなと思ったりもしてます。

どっちにしろ、方向性を定めないとこれからの話がどんどん
こじれてってしまうので……
238スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 15:39:09
今ホテルで一泊する場面を書いているんだけど、
ベッドの上の掛け布団はそのまま布団って書いても良いかな?
設定がスイートルーム・季節は初夏なので、毛布じゃ暑いしタオルケットでは安っぽい気がする。
辞書で調べると「キルト」で出てきたけど、布団っぽいイメージが出ない…。

239スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 15:41:25
ブランケットとか書いちゃえば
240スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 16:40:13
上掛け、とか?
余計ダサいかな
241スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 17:23:04
肌掛け、とか
242スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 17:31:16
上掛けとか夏掛けとかベットスプレッド、ベットカバーとか
http://www.francebed-plaza.com/product/de/bedwear.html
http://www.hawaiiangarden.biz/bed.htm
ちなみにキルトは生地の名前でもあるので使っても変じゃないが
違和感があるならキルケットという商品名もある。
243スペースNo.な-74:2007/06/10(日) 18:36:05
ブランケットは定着率高いから、一番無難であっさり読んでもらえる気がする。
244スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 10:24:53
ブランケットって毛布をイメージするなあ
ひざかけとか
245スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 11:03:45
ベッドの上はシーツと毛布じゃない?
ベットカバーがかかっているのはあまり見ない気がする…
246スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 11:08:25
アメリカのペーパーバッグだと、シーツという表現が多いみたいね。
翻訳者がそう訳してるのかもしれないけど。
247スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 11:51:18
布団に便乗。
自分も敷布団掛け布団という表現で良いのか今迷ってます。
でも設定は歴史ベースで場所が貧しいボロ屋の中でして…(廃屋ではない)
敷布団、掛け布団というのが、なんだか豪華な気がしてピンと来ない。
かといって例えば敷布団にあたるものがムシロとかいうのもアレだし。
布団以下、ムシロ以上のものが思い浮かばくて先が続かないです。
248スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 12:21:27
せんべい布団+わら布団もしくは綿入れとか。
襟元に垢がこってりとか、中身がはみ出してるとか書けば
貧しげな布団に見えるんじゃない?
249スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 12:33:12
>>247
日本?外国?ファンタジー世界?
250スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 12:35:01
寝藁という表現を見たことがあるな。
実物は見たことないがなんとなく貧乏そうな雰囲気は出てると思う。
251スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 13:21:31
ハイジのベッドが
藁の山にシーツをかけたものだったなあ。
252スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 13:37:33
床に直接ごろん
毛布代わりに服とか大きな布とか
253スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 14:42:54
日本の古い時代だと畳が敷布団代わりだったり
254スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 14:44:54
>253
平安時代とかそうだね。
畳が敷布団、着物が掛布団
255スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 14:48:59
>>254
うん。綿が普及したのが確か江戸時代だったと思う。
時代と世界観がわからないとなんともいえないね。
256スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 18:27:23
>>247です。
レスありがとうございました。
時代背景ですが戦国時代の日本です。
季節は秋頃で書いているのは武士ではなく戦争に翻弄される一般庶民?の話です。
なので、なおさらまともな布団には縁遠いような、そんな感じでしょうか。
でも色々レスしてもらって良かったです。ありがとうございます。
もう一度文脈みながらあれこれ書いてみようと思います。
257スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 18:45:34
シーツに包まって、という表現がよくあるけど、
そのときのシーツというものがうまく想像できない。
シーツって敷布団の上に敷くものを指すわけではないのだろうか?
258スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 18:56:53
ホテルとかのベッドだと
敷布団の上に一枚(通常)、
掛布団の下にもう一枚(布団カバーの代わりに)
シーツがセッティングされていることもあるな。
259スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 19:10:20
>>257
一般的には
・敷布団の上にかけるもの→シーツ
・掛布団にかけるもの→カバー
だと思うんだけど
シーツの方が字面的にオサレだからじゃね?
もしくは掛布団は蹴飛ばして床に落ちてるから
敷いてあるシーツを引っ張り出してくるまってるのか…
260スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 20:37:25
普通の白のフラットシーツだよ。
さらさらしてて気持ちがいい。
261スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 20:45:03
そういえば、ホテルで上にかかってるやつってゴワゴワしてて
とても身体に巻けるものじゃないけど、
マンガに出てきてよく受けが身体に巻いてるやつって
ものすごく柔らかそうだよね
262スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 22:11:55
>>259
ホテルでは掛け布団にシーツを使っていたりする
全部じゃないけどシーツの方がベットメイキング
しやすいし、すぐに外しやすい。

 ↓シーツ
――
| ■■■←布団
――――

こんな風になっている。襟元まで全部シーツだから
布団が汚れないし、寝返りを打っても布団がベットから
落ちないという利点がある。
263スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 22:17:27
>>262みたいのはアッパーシーツと呼ぶのでは。
折り返しが見えてもかわいいようになってたりして、好きだ。

布団(カバー付)or毛布(ブランケット)
__________
アッパーシーツ
__________
シーツ
__________
ベッドパッド(キルティング多い)
__________
マットレス

264スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 22:22:55
一瞬どこに人が入るのかわからなかった
265スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 22:28:36
シーツとシーツの間さw
だからシーツにくるまれて……でおk
266スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 23:41:45
Between the sheets?
267スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 23:53:09
カクテルだっけ
268スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 00:08:35
ハート軍曹の
お前らはシーツのきたねえ沁みから生まれたんだ!のシーツはどのシーツなんだろ
269スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 00:30:54
上に被るのはシーツじゃない可能性も高いし下ではなかろうか?


質問です。
小さな物音が聞こえるってとき、何て書けば良いでしょう?
笑い声がクスリと聞こえた、とかそんな感じなんですが、
響くでも洩れるでも何となく違和感があるんです。
出来ればオノマトペ使いたくないってワガママなんですが、良い表現ありませんか?
270スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 01:08:45
微かな物音が耳に届いた、とか書くなあ自分なら。
271スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 01:24:33
どんな音かとか、どんな状況とかにもよりそうだが。

かすかな笑い声を立てた。
笑みがこぼれた。

音を立てたのが視点主でないなら、聞こえた、とそのまま書いてしまうのも有りではないだろうか。
272スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 01:35:58
『〜の様子が物珍しく感じていたのだが、〜。』

って変だ。どうしたらいいかな。
273スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 03:04:47
「○○の様子を(××は)物珍しく感じていたが」

「物珍しく」の目的語が主語になってるから可笑しい……で合ってる?
274スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 03:06:24
〜の様子を珍しいと思っていたのだが
〜の様子がおかしいと感じていたのだが などなど?

>>272の文章で、「様子が」は変
275スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 03:07:22
>『〜の様子が物珍しく感じていたのだが、〜。』
なんとなくだけど助詞は「が」より「を」の方が滑りがよい気がする。

質問。
「唇を噛みしめ呟いた。」って表現変かな?
「唇噛みしめたら喋れねぇじゃん!」とか思います?
悔しさがにじむような感じを出したいのですが
276274:2007/06/12(火) 03:07:33
>>273
ごめん、リロってなかった…
思いっきり回答かぶってしまったw
277スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 03:09:50
>>275
んーまぁ、噛みしめた後に呟いたんだろうなって脳内補完するよ
ちょっと引っかかるなら、唇じゃなくて拳でも握りしめたらどうだろう
278273:2007/06/12(火) 03:21:44
>274
シンクロ率400%w

>275
ん? とは思いますが、
唇を噛むって慣用句があるし、噛み締めてても別に良いのではないかと。
唇を噛み締め、絞り出すように
とか付け足すのは?
279スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 03:48:28
>>275
順番的に、呟いてから唇を噛みしめたらとうだろう
280スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 03:52:29
自分は「喋れねえじゃん!」って突っ込んじゃうだろうな。
一文にまとめずに分けるか点入れればいいんんじゃね?
「噛み締めていた唇をほどき、呟いた」とか
281スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 03:58:54
>>280
>>275ではないんですけど、それだと悔しさが薄れません?
喋るために口は動かすんだけど、まだ力入ってる感は残したいというか…。

私個人の感覚ってだけで、割とそんなイメージにはならない?
282スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 04:03:24
ほどけた唇とともに、強ばった気持ちもほどけるという感じを受けるかもね
まぁでも、その後のセリフにもよるんじゃない?

その後のセリフがわりと穏やかなものなら、悔しさが一段落したように感じるし
その後のセリフが苦々しく悔しさに満ちたものなら、喋るために唇を開いたと感じるし
283スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 04:24:34
>>281
あぁ、成る程。
流れで読むものだし、気にする間がないかもしれませんね。
284スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 05:09:59
歯を食いしばったままならしゃべれる
285スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 11:31:08
>>281
なるほどねー
それだったら278の言うように噛み締めた唇の間から搾り出すように、とか
286スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 14:53:35
>>272です。
反応ありがとうございます。やはり『が』が変ですか…
今度は『が』を『を』に変えてみたのですが、それでもどこか違和感があります。文章からしておかしいのかも知れません。どうでしょう。


普段書物と見つめ合う事の方が多い主が、しぜんの景色をかれこれ一刻も眺めている様子を物珍しく感じていたのだが、首を傾けて地面に向く姿に綺麗な花でも咲いているのだろう。と思っていた。
287スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 15:03:14
>>286
一文が長くね?

『普段書物と見つめ合うことの方が多い主が、自然の景色をかれこれ一刻も眺めている。
珍しいこともあるものだと思ったが、首を傾けて地面に向く彼(彼女)の姿に、
綺麗な花でも咲いているのだろうと考えていた。』

とか、二つに切るとちょっとスッキリすると思う
自分もあまり文章力ないので、そのへんは適当に推敲してくださいな
288スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 15:43:40
>>287最初は一文のつもりだったんです。直すの忘れてました。

それと、すごいですね。これだと断然読みやすい。とても参考になりました。ありがとうございます!
289スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 15:47:04
釣り?
290269:2007/06/12(火) 17:32:07
て、展開がけっこう速いですね。
もうちょっと私の話題が続いてくれるかと思った……。


いやけど、>270-271のお二方、本当ありがとうございます。
特に「届く」は盲点でした。
291スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 20:12:41
・回答がなくても泣かない
292275:2007/06/12(火) 20:42:26
レスありがとうございました。
とても参考になりました。
前後の状況も鑑みて、試行錯誤してみます。
293スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 20:55:12
私の話題てw
世の中には、全く完全にスルーされる人だっているってのにな
どんだけ〜
294スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 21:10:39
思うと考えるの違いを皆さんに聞きたい!
どういう場合に『思う』を使い、どういう時に『考える』を使うか。
295スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 21:14:08
おおむね思うは自発で考えるは能動

だけどそんな当然のことを聞くとも思えないからもうちょっと詳しく頼む。
望む答えを得るには尋ね方も多少は考えていただきたい。
296スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 21:22:45
クラブに行ったことがない者から質問です。

・学生主催のクラブイベントは今もまだある?
・高校生が校内でパー券捌くって今もまだある?
・パー券って入り口で渡すもの?ワンドリンクとかついてる?
・一番混雑する時間帯ってどのくらい?

以上の点と、フロア全体の構造や
未成年がノーチェックで入れる所は何系の曲がかかっていてこんな雰囲気、
みたいなものが知りたいです。
おおまかで構わないのでよろしくお願いします。
297スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 21:26:11
>>294
個人的には
思うは感情、記憶が絡む時に
考えるは理論的に組み立てる時に使う

彼女の事を思うと彼女の事を考えるだと別物にならないか?
298スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 22:09:33
>>297
そのへんはだいぶ個人差があると思うぞ…
語意なんて、人によってだいぶ違うしな

まぁ概ね同意
わかりやすく言うと、思うのは心で考えるのは頭って感じ
299スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 22:11:06
>>287のように、同じような意味だが
単に言葉がかぶらないように、「思う」と「考える」を使い分ける場合もあるっしょ
300スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 22:47:23
思うは漠然と「感じる」
考えるはその名の通り「考える」より頭を使ってるのがこっち
301スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 23:34:06
294です。実は>>287の文を見てこの質問をしたんだ。
あの文の『思う』と『考える』の部分を変えて読んでも違和感が無いと思えたから、ではどういう場合に…?
と疑問を持ったんだ。

と打ってて気付いたんだが、
違和感が無いと『思えた』から、どういう場合に使うのだろうかと『考えた』。

こういう事なのだろうか?
302スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 23:42:17
質問です。
二次でありえない色の髪(ピンクや水色)をしたキャラの髪色はどう表現してますか?
個人的には具体的な色の名前を書かれても全く気にしていなかったのですが、様々
なスレで「青い髪とか桜色の髪とか書かれると萎える」という意見が大変多く見受けら
れ少し驚きました。
どうしても髪の色の描写をしたい、というとき、どのように表現すれば良いと思いますか?
よろしければ皆さんの意見をお聞かせください
303スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 23:54:50
原作がその色だったら気にならない。
むしろ違う色だと驚くし引くw
304スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 23:56:42
何かに例えればいんじゃね?
深海を思わせる蒼とか
澄んだ空のようなクリアブルーとか適当に。
305スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 00:06:45
原作がそういう色ならしょうがないけどなあ

例えば種やギアスはピンク髪のお姫様いるけれど
桜色って描写されても萎えはしないなあ
原作ぶっちゃけるわけにはいかないんだよね
306スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 00:10:46
青・紫の髪は小説だと黒髪と変換しちゃってもいいと思う。
まあ、小説→漫画・アニメで逆のパターンはけっこう見かけるから。

ピンクや緑とか変換しようのない色は、『鮮やかな色合いの髪が』とかぼやかした方がいいかも。

ファンタジーや外国でもない、純血の日本人が青・桜色の髪だと、小説では物語に入り込めないな。
逆にファンタジーや遺伝子操作ばりばりの超未来とかだったら、紫ピンクでも全然OK
307スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 00:15:13
>>301
そんな感じでおkだと思う
>>287の場合、最初は単純に「珍しい」と思ったけど、キャラの体勢や視線から
「綺麗な花でも見ているのだろう」と考えた(推測した)ということで、使い方もそれほど間違ってないんじゃない

>>302
自ジャンルにも一人、オレンジだかピンクだかよく判らん髪のキャラがいるけど
みんな桜色だの夕焼け色だのピンク頭だの書いてるし、全然気にならないよ
実際に原作のキャラがそういう色で、そのジャンルが好きなら問題ないと思う
308スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 00:15:42
実際にある髪の色に例えてみるっていうのはどうだろう?

ピンク→色素の薄い赤髪
緑→紺碧を帯びた金髪

とか。ちょっと無理矢理か?
309スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 00:27:04
>>294さん
「思う」と「考える」の違いを解説している本ありますよ。

日/本/語/練/習/帳 (大野/晋)
310スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 02:36:00
>>296
レスがないのでしてみる。
クラブには数回しか行ったことがないので参考になるかはわからん。
もしかしたら間違ってるかもしれない。

・あるんじゃないかな。少なくともライブならある。
・校舎内で顔見知りの後輩を手当たり次第イベントに誘っている友人ならいた。
 それを「校内で捌く」というのかどうかは296が判断してくれ。
・入ってすぐに受付がある。だいたいワンドリンク強制購入(五百円くらい)だとオモ。
・これはわからない、すまん。でも夜になるほど人は増えると思う。

年齢確認は音楽の種類ではなくて、その土地の条例の厳しさとハコの真面目さwで決まると思う。
数年前(当時リア)にトランスイベントに行ったときはノーチェックだったが、
今は条例が厳しくなっているからどうかわからん。
未成年(十八歳未満)は22時or23時以降入室禁止をきっちり守ってるとこもあれば、
気にしてないとこもあると思う。無法地帯はマジで無法地帯だから、都合よく書いていいと思う。

自分の行ったところは、ドアをあけてすぐカウンターバー。
ここで酒を飲んだり、興味のない曲のときは休憩したりする。
横手にフロアがあって、奥にDJブース。フロアでは人が踊ってる。
フロアの人は曲ごと、アーティストごとに入れかわる。
雰囲気は、会話できないくらいうるさい。照明はふつうのバーと同程度、顔がぎりぎり見えるくらい。
何系の音楽かはイベントによって違う。

長文レススマソ
311スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 11:00:47
豚切って質問。

体質的にアルコールを受け付けず、お酒が飲めない。
ビール、ワインなどを飲んでいるシーンを書きたいけれど
その味を表現出来ない。お酒は全部同じ味に思える。

飲んだ事のないお酒、食べたことのない食事を
表現するとき、皆さんはどうしてますか?
312スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 11:37:50
私も豚切りですみません

設定では戦国時代のお話なのですけど
贈答品リストをこの時代に合わせて表現する場合
なんて書くのが良いのか言葉が出てこないのですけど
みなさんならどう書きますか?

313スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 11:52:40
>>311
詳しく書かなければボロは出ない。
『美味い』『まずい』だけなら、知識ゼロでも書ける。
『甘い』『辛い』『苦い』とかまで書くなら、検索でちょっと調べるくらいの労力。

『喉越しが』『香りの深みが』『味の深みが』までいくと、飲める人間に話を聞くか、詳細な話をネットで探すしかない。
それでも知らないことを書けばぼろは出るものだし。
314スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 11:56:47
>>312
戦国ものは書いたことないけど、『目録』じゃダメかな?

>>313追記
もし書きたいのが、
ソムリエ級に酒に詳しいキャラに気取った事を言わせたい、
とかだったら専門家が見たら失笑すること覚悟して好きに書いたほうがいいと思う。
読ませたい相手が専門家じゃないんだったらね。
315スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 12:15:17
>>312
目録

>311
お酒は飲むのが好きな人に聞けばいいんだよ。
要するに取材。それから呑んでいる人を観察。
基本的にお酒は体調によって感じ方が変わる。
それから味を楽しむために飲んでいるとは限らない。
また、食べ物も同じ。自分が好きじゃないけど
キャラクターが好きだと設定したいなら、好きな人が
どんな風に感じているのか取材&観察。

例えば私は体調の変化でワインの味がものすごく変わる。
まるで蜂蜜をなめたかのようにものすごく甘く感じるときもあるし
体調が悪いと同じワインが渋みとかエグ味しか感じないときもある。
甘味と渋味と酩酊感が上手くバランスよく感じられるときもある。

ビールは飲めないのでどうして美味しく感じるのか
聞いた事があるんだが、大抵の人が味がよいと答えることは
なかった。ビールは喉越し。喉が乾いた時に飲む最初の一杯が
美味い。あとの二杯目からはそれほど美味くないし
度数もあまり高くないのでそれほど酩酊感も感じないらしい。
でも、酩酊感を感じないというのは単に酔って、感覚が狂って
きて何も感じなくなっているだけかもしれない。
その辺は人それぞれだろうから想像で書いちゃって大丈夫だと思う。

カクテルになると味を楽しむもの、目で楽しむもの、雰囲気を
楽しむものといろいろ分かれる。

ちなみに味を伝えるのは食ったことがあっても難しい。
グルメリポーターの表現や料理の基礎知識は結構参考になる。
316スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 12:55:26
私も戦国ものを書いていますが、他の方の言う通り目録と書きます。
317スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 14:11:02
飲食物の描写になると、「味」そのものを描写しようとして四苦八苦する人が多いけど、
やっぱりいくら「文章」で表現しようとしても限界はあるからなあ。

むしろ、食事全体の印象で表現したほうが美味そうに思える場合もあるよ。
冷たいものなら、容器の表面についた水滴とか、熱いものなら立ちのぼる湯気とか
ジュージューパチパチはじけてる油とか。

前に読んだので、フルコースの前菜に出てきたエビの冷製にナイフを入れた、って
描写で「こくっ、という手ごたえとともに、ナイフの表面がうっすら曇った」ってのを見て
おいしそうだなあ、と思った。
318312:2007/06/13(水) 15:41:57
「目録」ですね。
ずっと言葉が出掛かっていたのだけど
思い浮かぶ言葉がしっくりこなかったのですが
目録で書く事にします。
有難うございました!
319スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 15:43:41
ageちゃった
320311:2007/06/13(水) 16:15:34
>313、314、315、317
レスd 今まで書けないと思っていたけど、やれることは色々あるんだと気づいた。
凄く参考になった。ありがとう。
321302:2007/06/13(水) 16:46:36
302です。皆さんレスありがとうございます。

思ったよりも「気にしない」という方が多くて安心しました。確かに
紫、青は黒髪に変換してしまっても良いかもしれませんね。
なるべく原作の世界観を崩さない様、納得できる表現が出来る
様に努力します。貴重なご意見を頂き、どうもありがとうござい
ました。
322スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 21:37:07
>紫、青は黒髪に変換してしまっても

確かにこれは人それぞれだなー。
自分がこんな小説読んだら「こいつ本当に原作読んでんのか?」と盛大にもにょる。
323スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 21:43:03
>322ハゲド

自分だったら普通にその色を書くか、それとも色には触れないかだなあ。
明らかに日本人なのにアニメでは黄色になってた人がいたけど
その人の髪の色は「色素の薄い髪、ヘーゼルの瞳」で統一してたよ。
324スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 22:16:24
>312
献上品目録
とか?

何か目録の別のいいかたってあったかな・・・
325324:2007/06/13(水) 22:18:10
しまった。今更なレス返しちゃったorz
326スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 22:39:27
>317
食べ物描写の話でよく名前が出てくる池/波御大も
実は味についての描写はほとんどしてないんだよね

味を詳細に書く=おいしそうだと思わせられる、ではないんだよな
327スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 22:54:51
>>323
だね。
頭の色もひっくるめて「好きなキャラ」なので
違う色に勝手に変えるぐらいならいっそ色は書かないほうが無難じゃないかな。
328スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 22:58:48
たすけて……。眠くてこの言葉遣いが正しいかどうか解らなくなってきた…

軽々と肩を掴まれ、強引に振り向かせられた。

振り向かせられるっていう言葉あるっけ……?
329スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:01:32
強引に振り向かせた

じゃないかな?
個人的には「軽々と肩を掴まれ」の方が気になる
330スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:05:59
軽々しく肩を掴まれ、こちらへと振り向かせた。
331スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:08:22
>328
振り向かされた、じゃないかと思う
で、やっぱり「軽々と肩を掴まれ」が気になる

>329
それだと立場が逆になっちゃわない?
332スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:09:00
えーと、なんていうの、
部屋を出て行こうとする彼女の背後霊視点で書いてます。

慌てて彼氏が追いかけてきて、肩を掴んで、振り向かせたんだけど
そこを彼女の方からの描写なんだー。
なんだろうなんてかくんだろう
333スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:13:41
>332
334スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:15:25
連投ですが振り向かされたがしっくりくるような気がしてきました。
335スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:15:35
すまん、書き込み失敗したorz

>>332
それなら「振り向かせられた」で正しい。

と書こうとしただけだったのに。
しかもageるなんて
336スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:16:42
>>330
それだと、掴まれ(女)→振り向かせた(彼氏)の描写だから変だよ
337スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:16:57
>332
なぜそこで肩を掴むんだ?
ちょっと不自然
二の腕とかじゃダメなの?

追って来た彼氏は彼女の二の腕を掴み
力強く引き寄せた。

これで伝わらんかな……。
338スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:18:54
>>331
だよな
書きこんでから気付いた
ありがとう

軽々と、っていうのには、やっぱり違和感がある
339スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:21:14
肩を掴んでぐっと引き寄せてって感じなら不自然さは感じなくない?
340スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:25:21
肩を掴まれて、ぐっと引き寄せられた彼女。を想像したら何か笑えた。
肩より腕の方が自分はしっくりくるな。
341スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:28:06
      彼       彼女
     ヽ○ノ     ヽ○ノ
      /        /
     ノ)       ノ)


     彼 彼女
     ○ ○
     人 ノ|ヽ
     〉  /ヽ


ってことだよな?
342スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:29:18
彼氏のケツw
343スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:34:02
>>340
そのまま仰向けに倒れて後頭部強打しそうだよな。

ところで肩をつかまれるような場合は
軽々とではなく易々とのほうが言葉の落ち着き良くね?

たやすく肩を掴まれ振り向かせられた。とかね。

腕を捕らえられて、私はしぶしぶと振り返ることになった。とかね。
344スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:42:12
そうだ…易々とだよ。易々と。
ありがとう。みなさんのレス読んでたらなんか眠気が去っていったよ。
もう一頑張りできそう!
>341へたれっぽい彼氏カワユス
そんな感じです!
345スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:42:44
343そうなんだよ。
勢い良く引っ張られて頭ガクン!という感じ。
それと私はしぶしぶ…とあるが、強引にって事はしぶしぶでは無く『驚く』という感じの表現の方が良いのでは?
346スペースNo.な-74:2007/06/13(水) 23:44:20
あ、被った…
解決したようなのでスルーしてくれ。
347スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 01:49:39
勢い良く引っ張られて頭ガクン!
だったら、肩にしろ腕にしろ、つかむのは「荒々しく」の方が
いいような気もするが。

易々と、とか軽軽しく、だと、相手方(この場合女か)が
抵抗しているのをものともせず、みたいな感じになるんじゃ
ないかなあ。
348スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 02:00:59
それって>>345の事?
345は>>343の前半文に対してじゃないの?
349スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 13:05:17
豚切りごめん。なんか訳がわからなくなってので教えて。
王国の王様一家のことは、「王室」。
皇国(今はもうそういう言い方しないけど)の天皇一家のことは、「皇室」。

…ここまでは何となくわかるんだけど、
帝国の皇帝一家のことも「皇室」でいいのかな?
あと公国、大公国の場合は公・大公になるけど、このご一家は「公室」って言い方しないよね?
ここだけ「公爵家」って言い方にするので合ってる?
350スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 13:11:22
皇室でおk
王室でもおk
帝室でもおk
この三つはだいたい同じような意味だから、大丈夫だと思う
帝国の皇帝一家は、帝室とかにしといたらどうでしょう

公爵は、国によって立場が違うので
wikiで「公爵」で調べてみて、該当していそうなのを選んだらどうでしょう
351スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 14:13:04
>>349
王の一家を王室
天皇一家を皇室or帝室
皇帝一家を皇室or帝室でおk

これを英語で言うと全部ロイヤルファミリーという
公爵は王家ではないので姻戚関係にあってもロイヤルファミリー
ではない。藤原家が天皇家に大きな影響をもち姻戚関係にあっても
天皇家にはなれないのと一緒。
公国とか大公国は力関係が逆転してしまっていても、形式上あくまでも
皇帝や王からその地位を貰っているので対外的にはロイヤルファミリーには
ならない。王や皇帝の実質的な支配を受けていなくても公国とか
大公国は自治区扱いだから。

なぜ実質を名につなげないかというと勝手に王を名乗ると
僭称として周囲から認知されないから。また、王を殺すと
一生簒奪者の汚名を背負う事になるからなど・・・・
わざわざ危険を冒す必要がないんだろう。
あとは、田舎の大将が力のある皇帝からこの地を支配する権利を
認められているという箔付けのために地位を貰っているからとか
いろいろある。
352スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 16:19:55
おお、詳しい説明ありがとう!!
帝室って言い方もあるとは初めて知りました。こっちにしよう。
原作にやたらと公国がゴロゴロしてたので、
公・大公国の説明もすごく参考になりました。ホントにありがとう!
353スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 21:27:43
豚切りスマヌ。
ある人を守りたいと思った時の表現は
庇護欲を感じた?
庇護心をかきたてられた?
辞書で調べてるうちに訳分からなくなった。
354スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 21:31:18
庇護欲を掻きたてられた。

でも庇護欲はそそられるものでもあるね。
あまり字面としてきれいではないんだが。
355スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 22:01:59
表現方法に関する質問です。
クール系のキャラが「呆れている」状況を体現させたいんだけど
「肩をすくめる」か「溜息をつく」しか思いつかない…他の表現方法あるはずなのに、
頭の中真っ白で何も出てきません。
すみません、誰か教えてください。
356スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 22:16:47
>355
「軽く片方の眉を上げただけで黙殺する」辺りはいかが?
357スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 22:24:55
ほかの動作を入れてもよさげなら、私なら「冷ややかにこちらを見た」とか
逆に「そっぽを向いたまま視線を合わせようとしない」とか
「頬杖をついたまま黙って脚を組み替えた」とか
それっぽい雰囲気の動きを書いてみるかな?
それを見て呆れられた方が焦ったり、気まずくなった描写を足して、
その一節全体で「呆れられちゃったんだー」なムードにする。
冗長になるからあんまり役立たなくてごめん
358スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 22:36:46
>>354
d!
そしてsage忘れスマンカッタ。
359スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 00:01:35
>>355
自ジャンルのクールな主人公は呆れるとき、
腕組みして顔を背けたり、腰に両手を当てて顔を背けたりしてた。
360269:2007/06/16(土) 01:09:45
>355
・皮肉げに口元だけで笑う
・一笑に付す
・鼻先であしらう
とかどうでしょう?

便乗質問。
セリフで表すと「フン、せいぜい足掻いてろ」「ふっ、可愛いヤツだ」の、
「フン」とか「ふっ」の部分ってどう表せば良いでしょう?
小馬鹿にしたり、優位に立っている状況で笑う…?という感じなのですが。
361スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 01:11:44
うわ、名前欄すみません…。
362スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 01:27:36
体現よりも表現のやり方に入るかもしれないけど、
悩むならそのキャラ以外のキャラに説明させるのもひとつの手では?

クールキャラに「俺は呆れた」と言外に言わせるよりも、
それ以外のキャラに「ほらほらクールが呆れてるよ……」と言わせるとか

クールキャラは無言で退出
呆れさせたキャラは「どうしたんだろう?」
他キャラが「お前に呆れたんだよ」と説明するとか。

やり方のひとつとしていかがでしょう。

>>360
微妙に分からないけど、『台詞であらわすと「フン」を地の文ではどう書くか』って事?
私なら『鼻で笑う』が真っ先に出るけど。
363スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 01:27:45
ありきたりだけど、鼻で笑う?
364360:2007/06/16(土) 01:43:42
>362
そうです。分かりづらくて申し訳ない。


後出しですみませんが、「鼻で笑う」の他にないでしょうか?
365スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 03:11:37
>360
そういうのは自分の持っている本をかたっぱしから調べた方が
いいと思うけど。

・鼻をツンとそびやかして笑う
・せせら笑う
・小馬鹿にする
366スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 03:45:33
>365
せせら笑う、すごく良い感じに当てはまりました!
有難うございます。
367スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 05:11:26
質問です。
よく貴族♂などが首にスカーフみたいな布を巻いていますが
あれはネクタイ、で良いのでしょうか。女性の場合はスカーフ?
ブリタニア皇帝が巻いているアレです。
ご存知の方いらしたらお願いします。
368スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 05:45:49
ギャクテソサイバソでひらひらって呼ばれてたアレと同じ?
スカーフともネクタイとも呼ばれてたけど、
フリルタイって書いてる人がいたよ。
369355:2007/06/16(土) 08:16:10
お答えくださった皆様、ありがとうございます!
勉強になりました。このスレできて本当によかった…
370スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 08:39:06
>>232
うちの本か?ww
371スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 10:34:28
「マスかく」
「オナる」
どっちが普通の表現でしょうか。
ちなみにシチュは品行方正な受けが自らを慰めているときに
ありがちですが攻めに見られてしまって
「綺麗なあんたが○○してるなんてな」と苛められるところです。
372スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 11:57:59
>371
青年漫画とかでよく出てくるのはマスかくの方だと思うからこっちかなぁ。
373スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 13:47:21
ここは全年齢板だと何度も出ている
大人なら弁えろ
374スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 14:02:47
同人するくらいの年齢なら、みんなやってることじゃないのか?
375スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 14:18:37
というか、やってるやってないはともかく、さすがにこの程度の表現を
年齢制限入れられると何も書けないぞ。
最中の詳細描写なら止められても仕方ないけどさ。
376スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 14:42:18
>371
手コキ
377スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 14:42:35
そういう問題じゃないと思う
エロパロ板に該当するスレあるし
線引きしないとエスカレートするのは目に見えているから
やめておくに越したことないだろう
378スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 16:09:53
一般文芸書で出てくる程度の表現なら、ここでも問題ないんじゃない。
それ以上になったらエロパロ行けばいい。
379スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 16:42:26
カクテルみたいなお酒を出す店を舞台に書きたいんだけど、
そこのカウンターの中に入ってる人ってどう表現する?

自分のオバ脳だと「マスター」とか「バーテン」という言葉になるんだけど
別板で、マスターっていつの時代だよってレスを見てしまった。
ソムリエ…はへんだよね?
しゃれた言い方ってあったら教えてください。
380スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 17:08:21
バーテンでもマスターでも良いと思うけどなぁ

自分のイメージとしては、バーテンはカクテルつくる人で
マスターは酒場とかの店主で「マスター、いつものやつね」「あいよ」って感じw
381スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 18:35:27
>>379
略さずにバーテンダー?
お客さんに呼ばれる分にはマスターでも良いと思う。
>>380と同じように、店主って意味を込めて。
382スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 20:50:06
私はいつも「マスター」って呼んでる。
行き付けだと名前で呼ぶこともあるよ。
条件が当てはまれば「オーナー」とか。
私が好んで読んでいる酒場を舞台にした小説は「バーテン」表記。
383296:2007/06/16(土) 21:10:51
>>310
諸事情あってお礼が遅くなりましたが、ありがとうございました!
そんなに細かく答えて頂けると思っていなかったので
非常に参考になりました。
がんばって捏造しようと思います。
384スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 23:09:24
バーテンは余りいい呼び方ではないと聞いた事がある。
バーテンダーと呼ぶまでもない人はバーテンと切って呼ぶとかなんとか。

バーテンダーは「Bar」(止まり木・つまりカウンター)と「Tender」(世話する人)の意味で、
正式にバーテンダーと呼んだ方が丁寧だそうな。
385スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 23:25:29
Ωも1日目と2日目両方とってるみたいだむから
種ヌペあるんじょないこ
386スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 00:35:44
すみません誤爆です
スルーしてください
387スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 06:28:51
種厨ってまだキモい方言使ってるんだ
388379:2007/06/17(日) 09:55:09
レスありがとうございます。
やっぱりマスターとかバーテンダーというのは定番ですよね。
今は何かもっと若々しい呼び方があるんだろうかと悩んでいましたが
安心しました。

ただ、略するとよくないと教えていただいたので、カクテルを作る人はバーテンダー、
店主さんはマスターという感じで、
あとは親しくなったら名前で呼ぶというのもアリだなと思ったので
そのあたりを絡めつつ書いてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
389スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 22:49:09
カクテル作る人が出場するコンクールあったよね。
男ばかりの世界だけど、こないだ女の人が出てちょっと話題になったやつ。
ああいうパフォーマンス見せてくれるような人達も総じて「バーテンダー」でいいんだっけ。
390スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 23:32:44
今ちょっとぐぐってみたら、富む・クルーズの映画「カクテル」みたいな
パフォーマンスをするバーテンダーは
フレアーバーテンダー(FLAIR BARTENDER)というそうな。
「フレア(FLAIR)とは英語でアピールや自己表現といった意味があります。」だって。
詳しくは「バーテンダーになるには?」でぐぐってみてくれ。
391スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 23:34:07
あ、ちなみに女性バーテンダーはバーテンドレスと言います。
392スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 22:44:24
>>367
遅レスだが「クラヴァット」では?
ネクタイの古称みたいなもんだから普通のタイを連想する人も多そうだが
393スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 19:06:21
「そんなことは最初から決まりきっていた」みたいな意味のいい言い回しないかな
394スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 20:42:29
予定調和?
395スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 21:05:43
それは必然だった、とか?
396スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 21:50:13
当然の帰結
397スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 21:54:01
言うも愚か
論を俟たない
紛う方なし
火を見るよりも明らか
398スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 23:24:57
すみません、サザエさんの舟さんが着ているような、
五部袖・ひざ丈・ボーダーの水着は
どういう名前なんでしょうか。
399スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 23:34:05
あれは初期の女性用水着じゃなかったっけ…?
輸入直後のスタイルがあんな感じだったと記憶にあるが。
400スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 23:38:26
19世紀に水着というものが考案されたころのデザインの水着だね。
そういうのを踏まえて検索すれば名称は出てくるかも。
401スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 01:49:47
ルパン水着、が一番通じやすい名称な気がするけど正式名はなんだろう?
402スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 02:27:47
ルパンワロスwwwww
403スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 13:13:09
水泳服?
404スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 17:44:32
調べたら「海水着」っていうのが結構ヒットした。これでイメージに
あってるかな?
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E7%9D%80&ndsp=20&svnum=10&um=1&hl=ja&as_qdr=all&start=0&sa=N
405スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 20:47:17
>399-404
ありがとう、海水着美人の衣装がドキドキしました。
wikiを調べるなりしたのですが、いかんせん糸口が
つかめなかったのでたいへん助かりました。



>401 ルパン水着禿ワロスww
406スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 00:23:48
不良てなんか他に言い方あるかな?ゴロツキとかしか思い付かない
神様視点なんだが、チャラ男とかで大丈夫かな……?

あとハルヒの古泉な感じのキャラが名も知らぬ不良の事を呼ぶ時、なんて言葉を使わせたら良いだろう?
407スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 01:03:45
ヤンキー
チンピラ
小僧
坊や
坊主

ハルヒはわかんないごめん
408字書き:2007/06/21(木) 03:58:05
素行のよろしくなさそうな方々
校舎裏に一山いくらで転がっていそうな人

などと古泉なら回りくどく慇懃無礼に描写してみる。
神様視点なら普通に不良がいいと思う。変な表現使って分かり辛くなったら泣けるし。
409スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 06:13:42
>>406
不良とチャラ男は違うだろう
410スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 08:05:24
無頼漢
ならず者

ハルヒはわからない
411スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 10:44:09
レスありがとう。
そうか、チンピラとかならず者があったか。
不良とチャラ男は違うね、ごめん。よく考えてみたらチャラ男でもボランティア活動する人とかいっぱいいるわ、偏見ごめん。

古泉のもありがとう、参考になった!
412スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 12:13:43
客観と客観的って意味違うのかな?
辞書で調べたら違うような意味だった…
自分の解釈の仕方がおかしいのだろうか。
413スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 13:16:10
客観は名詞で 客観的は形容動詞だ
414スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 14:33:44
どうでもいいけど、>>408は慇懃無礼じゃなくて
ただの無礼じゃないか?
415スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 14:43:17
>414
上ならギリギリ慇懃無礼かもしれない?
下はアウトだなー。
416スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 16:31:35
プライベートに触れる
プライバシーに触れる

両者を使い分けする際の違いはなんだろ
監視カメラがそこら中につけられてるけど使用はされないって
設定の描写を書いていたんだけどどっちでも通じてしまいそうだ
417スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 16:37:45
プライベートは私的なこと
プライバシーだと個人情報保護法適用範囲なイメージ
418スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 17:24:21
プライベートにさわれる って読んでしまうよ
419スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 17:45:59
プライベートに触れる、とは言わないんじゃない?
プライベートな事柄に触れる、という言い回しにならないかな。
420スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 19:16:47
プライバシーも、守ったり侵したりするものじゃないかな?
プライバシーに触れるって変な感じがするんだけど
421スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 20:03:36
下駄箱をなんかカッコいい言い方で表せないかな?
椅子をスツールだのカウチだのと言っている世界で下駄箱だと
違和感ありまくりなんだ。
422スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 20:11:03
シューズボックス
423スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 20:22:36
そんな世界で下駄箱は使うまい
という突っ込みはおいといて、シューズラックあたりかね。
424スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 00:11:23
シュークローク、だとちょっと違うのか
425スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 01:26:46
「抱きしめる」って他に何か良い表現方法ないかな?

首に腕を絡める・・・はないか。
ちなみに神視点です。
426スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 01:30:17
「抱擁する」とか……?
ごめん、語彙少なくて
427スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 01:39:48
>>425
もしかして上で「不良って他に表現ない?」って聞いてた人と同じ人?
一応文章取り扱ってるんだから、あんまり人に聞いてばかりじゃなくて、自分でも考えてみようよw

特に抱きしめるとか、単純でいくらでも言い回しありそうな言葉なんて
いちいち他人に聞かないでもポンポン思いつくでしょうが
428スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 02:05:32
>>426
ありがとう!
いやいや、大変参考になりました!

>>427
違うよ、全然違うよ。
日にちも近いですしまぎらわしかったですね。
一応自分で考えてみたんだけど、もう一度その文を読み返してみると
なんだか妙な感じがしたから参考程度にと思って聞いてみたんだけど・・・・・・。
もうちょっと頭絞ってきます!
叱ってくれてありがとう!頑張る気が出てきた!
429スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 03:20:32
>>425
もう遅いかもだけど、気になったので一応。

抱擁とか包み込んだとか言葉を変える以外にも、
抱きしめた、に言葉を加えるとかもありじゃない?
ぎゅっと抱きしめたとか、愛しさに目を細めながら優しく抱きしめたとか、
抱きしめた、だけでも表現の幅は広げられる気がするなあ。
情景を頭の中で思い描いてみると、ぴったりな言葉が出てくるかもよ。
430スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 06:04:28
>>425
つ【類語辞典】

マジでおすすめ。
431スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 07:51:46
同人でそれっくらい自分で考えろ、って散々言われて
それじゃあ聞きたい人と答えたい人もいることだし
脳板でってことになったのに、ここでも叩かれるんじゃあ立つ瀬無いww
432スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 09:24:39
亀だけど>>425
○○の腕の中に収める
○○の腕で包み込む
○○の背に手を回す
抱き込む
433スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 09:56:35
どう書いたらいいかの質問スレで、自分で考えろはスレ違いだな。
このスレの意義を根本から否定してるw
434スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 21:56:09
425です。
レスありがとうございます!
言葉をちょっと加えたり、包み込む感じにしてみたりするだけで大分雰囲気が変わりますね。
参考にさせていただきます。

>>430
おおっ、こんなのがあるとは!今後活用してみます。
435スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 00:29:39
しかし確かに
そんな基礎のデッサンに相当するような部分は自分で考えないと自分の力にならないよ
って質問もたまーにあるぞ、正直。
436スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 01:04:42
それはまた別の話。絵と文の範囲は比べ物にならないと思うが…

文は果てしないよ〜
437スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 01:07:24
読書量が少ないことが、ボキャブラリーの貧困につながっているというのが明らかにわかる場合は
「本読め」と言いたくなるのもわかる

絵でいう基礎デッサンが、字書きにとっての読書じゃないか?
438お手並み拝見って所だな。:2007/06/23(土) 08:45:01
それは同感。
439スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 08:48:33
名前間違った…orz
440スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 23:38:00
河川敷にある橋の下にある空間はなんていうんでしたっけ。
よく不良が誰かを呼び出す空間。
高架下は線路が通ってる橋の下のことですよね……
単に「橋の下」でいいんでしょうか。
441スペースNo.な-74:2007/06/23(土) 23:49:10
高架下かな?
442スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 00:10:17
特に拘らないなら橋の下が一番判りやすい気がする。
ちょっと違った感じに書きたい時は、自分なら橋脚脇とか書くかな。
前後に多少説明がいるとは思うけど。
443スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 00:10:44
高架の意味を調べてみると幸せになれるよ。
444440:2007/06/24(日) 00:39:16
橋の下のほうが素直に情景が浮かびそうなのでこれにします。
ありがとうございました
445スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 18:12:27
魔法使いが着ているような服ってなんて呼べばいいんだろうか。
ローブとか法衣とか長衣とか考えたんだけど、
首まであって、下に普通に服来てコートみたいになる奴って
それでいいんだろうか。
形状としては遊/戯/王の社長のコートを
もっと柔らかくしたものみたいな感じなんだが……。
446スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 18:45:36
外套?
447スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 19:31:18
魔法使いっていうと、やっぱローブとか法衣とかじゃないかなぁ
文字表現は、わかりやすいという事も大事だしね

魔法使いのローブとか言うと、FFの黒魔術師とかがすぐに浮かぶ
448スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 20:02:25
魔法使いが着る服だったらローブだな。
私は下に服が着れるコート的なものだとローブマントって書いてたけど、どうなんだろ?
449スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 20:08:21
これが参考になりそうだから貼っておきますね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96

英語的にはガウンでもいいみたいだけど分かりやすいのはやっぱりローブかね。
450スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 20:24:02
こういうイメージなんだがと、画像貼ってくれると解りやすいかも
451445:2007/06/24(日) 20:55:33
イメージとしてはこんな感じだった。
ttp://orz.okoshi-yasu.com/a.png
恐ろしく見づらくてごめん。
魔法使いだったらやっぱりローブが分かりやすいか。
ご意見ありがとうございました。
452スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 20:59:02
何かに頭ぶつけて、目がチカチカするするような感じって、なんて表現すればいいのかな。
「眩む」とかでいいんだろうか。
チカチカはできれば使いたくないので、いい表現あったら教えてください。
453スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 21:07:16
火花が飛んだ
454スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 21:09:39
頭に星が回る とか 瞼の裏に星が瞬いた とか?
455スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 21:32:30
>>445
ちょっと出遅れたかな。
「クローク」っていうのが魔法使いっぽい気がする。
cloakで画像検索すると魔法使いがいっぱい出てくるよ。
456スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 21:52:24
>452
目から火が出る
457スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 21:53:52
>>452
くらくらする、とか?
458スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 22:26:58
>>452
目から星が飛ぶ、とか?
目の前でフラッシュをたかれたような、とか…
459スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 23:24:17
>>455
クロークって日本語でいうところのマントだよ
460スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 23:39:24
「朝から星が見れそうな痛み」等というのはどうだろう<452
461スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 23:59:13
わかりにくい
462スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 00:32:10
それなら昼間っから星が瞬くの方がわかりやすくないか?


しかし強烈に殴られた経験がないので答えにつまるな
463スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 00:36:41
それより、「見れる」はら抜き表現じゃね?
「見られる」もしくは「見える」だろ
464スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 00:42:15
>>452
頭ぶつけて目がチカチカしたことがないからわからんが・・・
よくお決まりの言い回しってあるよな。
使いふるされたお決まりの言い回し。

チカチカしたことない俺からすれば、
そういうフレーズはどちらかというと「誇大表現」と「定番の言い回し」な印象が強いかなー。

そのまんま「衝撃で一瞬目が眩んだ」 ・・・とか?
あるいは強打なら「痛みでガンガンと頭が響いている」 ・・・・とか??

ワカンネ
465スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 01:15:03
そもそも頭ぶつけて目がチカチカって表現あったっけ?
目がチカチカするのは徹夜明けで太陽を見た時におきるものと
思ってたよ。
466スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 01:21:57
漫画から来た表現じゃない?
頭ぶつけて目が☆になってる絵って昔の少女漫画にはよくあった
467スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 01:23:55
でも頭打って火花散るような感じなら実感したことは何度もあるなぁ。
468スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 01:32:25
朝から〜ってのはどっかの小説で見たことあるんだけれど、
わかりにくいか
多分ファンタジーのゲームとかで出てくる「モーニングスター」に引っ掛けてるんだと思うけどね
469スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 03:02:10
目の前に閃光が走る、とか
470スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 13:24:32
正直、星や閃光より
ただ強烈な痛みだけが走るんだがなw
471スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 13:48:11
比喩表現なんてそんなもんだよ。
「絹を裂くような悲鳴」とかだって、実際絹を裂いてみたら
「どこが悲鳴やねん」な音しか出ないわけだしw
472スペースNo.な-74 :2007/06/25(月) 14:14:50
>452
昔子供の頃だけど 気の積み木で殴られた時はマジもんで
火花というか本気で星とんだ……という経験はあるな。

それからいうと眩むとか一瞬意識が吹っ飛んでふらついたとかかな。
長いかしらん。

 余談ですが、後事故の時に時間がゆっくりなるのも本当。
一瞬なのに物凄いいろいろなこと考えられた。
走馬燈の実感。二度としたくはないけどねー。
473スペースNo.な-74 :2007/06/25(月) 14:21:25
472です。
御免上げちゃいましたいいいい
チェックはずれてた スマソ
474スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 15:41:15
>>472-473
落ち着け、別にsage進スレじゃない
「いいいい」ってw

自分も車にはねられた時、すごくスローモーだったよ
車がゆっくりこっちに向かってきて、「あーはねられるなぁ」とか呑気に考えてた
けど、はねられるのが分かってても体が動かないから、避けることもできないんだよね
んではねられた直後、吹っ飛びながら「あーやっぱりー」とか考えてたw
475スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 17:18:07
頭を強烈に打ちつけると目がチカチカするってのは、打ち所にもよる気がするね
柱に脳天打ちつけた時は、文字通り目が眩んだよw

鈍痛が目の裏に響く感じだから、自分なら(擬音の類を避ける場合)
「瞼の裏が明滅している様〜」 かな
476スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 23:39:37
変人と気狂いの間くらいの言葉ってありますか?

変わった人というよりも明らかにメンヘルだけど社会にでて生活はしていけてる、
というキャラを一言で言い表したいのですが。
477452:2007/06/25(月) 23:43:50
いろいろご意見ありがとうございました。
情景など考えながら、もう一度考えてみようと思います。
478スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 23:54:31
>>476
奇人とか?
479スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 23:57:59
>>476
空のお城に住んでいる人
お花畑に戯れている人
電波
480スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 00:41:19
誤用が一般化しつつある役不足だけど、
やっぱり書く時は本来の定義に合わせて書くべきかな。
そうすると誤用が普通だと思ってる人の混乱を招く可能性があるし、
かといってわざと誤用するとその辺の日本語に手厳しい人にプギャーされる。

登場人物に誤用させて、その周りにいる人物にそれを指摘させるのがいいかな。
これなら誤用を正しいと思ってる人への手引きにもなるし。
481スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 02:03:34
その流れが不自然でないなら、登場人物に誤用させて他キャラに指摘させるのは良いね
最近の子は、辞書で調べるってこともしないからなぁ
482スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 02:07:25
>>480
誤用→指摘というのも良い方法だとは思う。

私の場合、本来の定義通りに使って、それが判るようなフォローを入れるけど、
基本的に、そういう面倒な言葉は使わないようにしている。
でも「役不足」って言葉は単純に使いづらいから、もっとくだけた表現にしてしまうなあ。
483スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 02:53:30
>最近の子は、辞書で調べるってこともしないからなぁ
と言うけど、若くなくたって「意味を知ってる言葉」を改めて調べることは
あまりないと思う。書き手ではない閲覧者なんかとくに。
間違いだと勘違いして指摘しよう思い、メールする前に調べて
自分の認識が誤りであったと気づいてくれればいいけど、
たいがいは「ダッセー間違ってるpgr」で終わると思う。


役不足の件だけど、自分なら別の書き方をするというか意味をそのまま書くかな。
「彼の能力にたいしその役目は軽すぎる」とか。
稚拙かもしれないけど、わかりやすさ第一で。微妙な言葉は使わない。
484スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 02:56:04
むしろネットや電子辞書が普及してるからな。
実際はそう変わらなかったりしてなーー。
485スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 09:54:52
私は「確信犯」を誤用の意味で使いたいときにいつも困る。
こう、「わかっててやっている」ってのを、ばしっとすぱっと
一言で端的に表す言葉が、他に思いつかなくてw
486スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 10:16:29
>>485
ヤフーの辞書で「確信犯」を検索すると、
二つ目の意味で「わかっててやってる」が載ってた。

その下の行で「その表現はもともと誤用とされていたが……」
って書いてるけどね。
487486:2007/06/26(火) 10:17:45
すまん、sage忘れた……
488スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 13:25:18
『確信犯(正確には故意犯)』でいいんじゃね?

誤用されてること自体がわりと有名な言葉だし。
489スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 15:32:35
>488
カッコ付で書くの?
個人的な趣味だけどそういう風に書くのは好まないなぁ。
なんていうか読み手のときに一瞬考えちゃって素に戻っちゃいそうだから。

自分としては誤解無く読者が世界に浸れるように
誤用が多いような単語はそれ自体は使わなくて意味を砕いて書きたいほうだな。


もし台詞でスパッと使いたいのならば台詞では「故意犯」と使って
地の文で故意犯の説明をさらっと行うかも。
490スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 15:47:28
「確信犯の使い方が間違ってる!」
と騒ぐようなやつは中二病のチャネラーだから放っといていいと思う。
普通の一般人なら何を伝えたいとしているのかを読み取って理解してくれるよ。
誤用の意味が世間的に広まってるんだし。
そういうのを見て「確信犯の使い方間違ってるm9(^Д^)プギャー」
とやる奴の方が個人的には引く。
491スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 16:11:28
確信犯の使いかた間違っているm9(^Д^)プギャーするよ
心の中でだけど
でも確信犯ぐらいはまだマシな方で言葉を大事にしない人の
文章は使い方がいい加減なことが多い。うる覚えの言葉を使う
ぐらいなら辞書引くか、もっと簡単な言い回しにすればいいのに
と思う事あるからな。
492スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 16:18:25
使ってる人こそが確信犯かもしれないわけだな
493スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 16:38:18
「元々は誤用とされていたが〜」って類の言葉は
出来だけ避けたいところだよね

「耳触りが良い」もそういう扱いになってるらしいけど
実際使われていると物凄く微妙な気持ちになる…
494スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 16:58:39
「あれは確信犯だね」
Bはため息をついた。

Bが誤用の意味合いでそう発言したのなら、ありだとおもうけれどどうかな?
やっぱり避けたほうが無難かな。
495スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 17:17:49
誤用が広まっているからと言って、正しい意味を知ってる人までそちらを使ったら
どんどん日本語が壊れていくじゃないかw

いくら言語が流動的で、時代によって意味を変えるものだとしても
誤用を許容しすぎては、言葉の美しさが失われてしまうしね
たとえ口語で通じるものでも、文章の上ではきちんとした方がいいと思う
496スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 17:49:54
>491
うる覚えはわざと使ってる2ちゃん語?
497スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 19:17:53
私も釣りかと思った。
498スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 19:20:01
>>491は言葉を大事にするように
499スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 19:56:12
うる覚えに絡むなんてどれだけ新参なんだ
500スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 21:02:07
>499
普通に驚きだよな。


ていうかみんな辞書ぐらい引けって事だな。2典含むさ。
501スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 21:33:49
>499
言葉を大事にって言ってるわりに
今更な2ちゃん語を使いまくってるのが、まぶしかったんじゃね?
502スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 21:47:53
本来は誤用だったけどもう辞書に載ってるような言葉は
地の文はともかくとして言葉にこだわりのないキャラの台詞なら使っちゃう。
そんで後書きとかで軽くフォローする。
503スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 23:34:08
うる覚えにしろふいんきにしろ
こういうスレでは正しく書くのが礼儀ってもんじゃね?
504スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 23:40:00
じゃあお前も じゃね? はやめるべし
505スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 23:42:36
ナマだが、本尊が確実に「ふいんき」と発音してる場合
セリフの中は間違い承知で「ふいんき」と書くべきなのかな
506スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 23:46:44
>503
正直どんな礼儀だよ…という気がするw
自治厨ウザ

>505
好きでいいと思うが、あえて間違いっぽさを強調するために
「フインキ」とかカタカナで書くのも一興かもしれない。
507スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 23:49:03
だいたい「ふんいき」っていいづらいんだよッッ
508スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 00:08:47
>505じゃないが、>506のカタカナで書くのは目から鱗だった
509字書き:2007/06/27(水) 00:53:08
ふいんきの方がいいづらいよ

口ではふんいきって言ってるのに何故か文章にするとふいんきになる友人がいた決して国語関連の成績が悪いわけじゃなかったのに
あれだけは謎だった
510スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 02:45:41
字書きスレでの正しい言葉遣いは礼儀っていうよりツッコミ防止だろう。
ツッコまれていいならうる覚えでもフインキ(ryでも勝手に使えばいいんじゃないの。


>>505
自分もそういう場合はカタカナで書く。
511スペースNo.な-74 :2007/06/27(水) 14:39:33
遅レスだけど、
自分も本来は誤用だったけどもう辞書に載ってるような言葉は
言葉にこだわりのないキャラや、そのキャラが意図的に使ってるなら台詞で使ってしまう。
一人称視点の場合にも、語り手キャラがそうなら使う。
で、上記以外の地の文では正しい言葉を使用する。
ただ、これって、読む人からするとちょっと混乱する書き方かもしれない、と今思った。
512スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 23:30:04
>>505
ジャンル内でデフォなら「ふいんき」でいいんじゃない?
あとは本尊の口調がクール系だとかほんわか系だとかで
片仮名か平仮名かアルファベットか表記方法を決めればいいと思う
513スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 23:48:32
505です
皆様サンクスです
アルファベットってことは「FUINKI」ってことかw
514スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 02:29:21
質問。主人公視点一人称という前提で。
主人公がデコピンをされるシーンで
「弾かれた指が額に○○○」の○○○部分はどう表現すればいいだろう?
「突き刺さる」じゃ大袈裟だし、「当たる」だけじゃなんか物足りない気がする。
主人公がちょっとキザなキャラだから文章全体を回りくどい表現にしてたんだがまさかデコピンで行き詰まるとは…w
515スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 02:34:49
>514
鋭い(とか鈍いとか)痛みをつれてきた、とか?
ぶつかった、だとちょっと違うしなあ。
516スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 03:19:30
激突した、とかw
517スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 03:27:31
額を指で弾かれた

じゃ駄目か
518スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 06:56:49
>「弾かれた指が額に○○○」
額にヒット は?w
519スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 08:23:34
518を訳してみる
「弾かれた指が額を叩く」
520字書き:2007/07/04(水) 11:21:06
打つ、叩く、みたいな平易な言葉でいいと思うよ。
その代わりデコピンされた側の、額を押さえて涙目に、みたいな反応描写の方に力を入れるのはどうだろう。
521スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 18:18:50
痛打を浴びせる
522スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:29:20
「中指が額を弾いた」が一番自然な気ぃする
キザキャラでも
523スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 20:50:42
迂遠な言い回しにしたいなら、「弾いた」の後に何がしかの描写をくっ付ければいいんじゃないかな
524スペースNo.な-74:2007/07/04(水) 21:03:02
弾かれた指が額に痛烈な刺激を与えた。
弾かれた指が額にクリティカルなダメージを与えた。
弾かれた指が額にクリーンヒット!

……真面目に考えてみるなら、弾かれた指が額を痛打した。とかは?
525514:2007/07/04(水) 23:06:34
皆さんトン!
出してもらった意見を参考にしてみる。

それにしてもこう言う場があるとほんとに有り難いな。
またお世話になるかもしれない。ほんとにありがとう!
526スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 03:44:25
△△の指が俺の額を弾く。軽く脳髄が揺れるような痛みだった。
俺は言った。
「星が見えたよ…」


精一杯のキザのイメージ。
527スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 03:51:19
もうだいぶ候補出てるんだし、質問者が礼言ってんだから
さらに例文出すことないんじゃね?

ていうか、その例文だとちょっとクドい
528スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 04:16:46
>>527
ネタのつもりだった
す・・まん・・orz
529スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 09:10:34
>>528
いや、ワロタよwww
530スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 10:45:55
質問
3人称の文章です。
顎を動かして方向を示す動作を何といいましたっけ?

顎で指示するでもなく顎がしゃくれるでもなく顎でこきつかうでもなく
昨夜から顎・顎・顎…で脳内ぐるぐるしてます
531スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 11:18:05
顎で示す じゃだめか?
532スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 11:49:03
「あごをしゃくる」では?
533スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 11:52:52
>>532
それだ!
「顎をしゃくる」だ!
ああすっきりしたありがとう!
>>531もレスありがとう!
534スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 14:00:26
イ・ノ・キ!!・イ・ノ・キ!!
535スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 14:31:05
なんだコノヤロー!
536スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 22:26:36
>>534-535
仕事の合間に覗いて和んだぜ。仕事がんばるよ……
537スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 22:16:00
運動部のあのシャワーがあるところ?ってなんていうっけ…?
シャワー室…?
538スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 22:17:51
シャワー室でいいんじゃね?
文脈から、充分伝わると思うよ
539スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 23:31:20
うおっ即レスありがとう!シャワー室でいってみる!
540スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 11:45:21
バスローブの帯って、バスローブの帯でいいのかな。
バスローブの帯でぐぐるとそれらしき描写をした小説みたいなものはヒットするけど、
実際どうなんだろう、他の言い回しって思いつかない…。
541スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 11:56:05
帯かベルトでいいと思うよ
542スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 12:17:27
即レスありがとう!帯にしてみる。
帯って浴衣なイメージがあったんだけど、大丈夫そうだね。
あと「良いではないか良いではないか」「あーれー」のイメージも……。
ごめん修羅場脳で頭が変。今頑張ってる人一緒に頑張ろう。
543スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 17:26:23
サボるってサボタージュの略なんだよね?
ジャンルが和モノで外来語は使わないポリシーなんだけど

「サボるどころか休みもしないで働きづめ」

と言うときにサボるをどう言い変えればいいか分からない
誰か知恵を貸してください

明日締め切りなのにorz
544スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 17:28:45
まんま「怠ける」じゃだめかな?
545スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 17:38:48
辞書引くと「サボる」は怠けることって書いてあったから
怠けるでいいと思う
546スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 17:52:48
レストン!
怠慢までは辿りついてたんだけど「怠ける」が出てこなかった
これで続きが書ける!
このスレマジで助かるよ、544も545もありがとう!
547スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 23:00:43
>546
もう結論出てるみたいだけど和物なら「油を売る」とかでもいいかもと思った。
548スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 04:17:02
「乱争」って、戦争みたいな感じで使えばいいのかな?
江戸時代くらいの人物に言わせたいんだけど辞書で調べても出ないから、
最近の言葉なのかな…
549スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 04:24:34
「争乱」じゃだめなの?
ためしに「乱争」で検索かけてみたら漢字だらけのサイトがたくさん出てきて驚いたんだけど
550スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 04:35:40
争乱か!!!
変換でも卵巣と藍藻しか出ないから不思議には思ってたんだが。
そうか、逆だったのか…びっくりした。ありがとう!!
551スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 05:56:25
最近の流れを見てるといいから一回寝なよと言いたくなる
552スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 10:10:13
551に同意w
まぁ見てて面白いけど
553スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 11:04:02
修羅珍スレじゃないんだからそういう面白さはいらないw
554スペースNo.な-74:2007/07/08(日) 22:48:58
字書きは修羅場でもちゃんと睡眠だけは取っとかなきゃいかんって本当だな
555スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 00:27:37
下手に徹夜で小説書くと、できてびっくり誤字脱字のオンパレードになるからな…
556スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 04:07:05
「あなたが私のことを見失っても、私はあなたを見失わないために、あなたのことを探し続けます」
要約するとこんな感じのモノローグなんですが、センス皆無の自分では
いまいち洒落た言葉が出てきません。

「〜ほにゃらら、たとえあなたが私を分からなくなっても」
「〜ほにゃらら、たとえあなたが私を見失っても」
「〜ほにゃらら、あなたを見失わないために」
「〜ほにゃらら、あなたを見失う、その前に」
といった候補を挙げてみたんですが、どれもいまいち微妙で…。
〜ほにゃららには「私はあなたを探し続ける」という意味の文章が入ります。

もっと簡潔に、かつキレイな感じにまとめたいんですが、何かもう自分にガッカリするばかりです。
お力添えお願いします!
557スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 06:50:00
少しズレるかもしれないけど、探すのは見失ってから探すものじゃないの?
探す=必要なものや失ったものを見つけようとする。
見失う=今まで見ていたものが、どこにあるのかわからなくなる。
見失わないために探すのは少しおかしいような…?
558字書き:2007/07/09(月) 10:04:29
>556
構文としては、喩え○○だったといしても(結果)、××する(結果)が基本。
多分探し続けるという文意を強調したい為に倒置させたんだと
思うけど、混乱するなら基本に立ち返ったほうがいい。

そして見失うと言葉は何かを探しているという意味を含んでいるので
○○の(原因)部分に『あなたが私を見失っても』という使い方をするなら
××には(結果)『あなたは必ず私を探し出す』とならないと意味が通じない。
妙に感じるのはそれが原因だと思う。
『私は探し続ける』を変更しないなら、見失うのは『あなた』ではなくて
『私』ではなくてはならない。

○○の部分に『あなた』の意志・行動状態をもってきて
××の部分に『私』の探すという意志・行動を定めるなら
私があなたを探そうとする意志をもったのは、なぜかを考えればいい。
そうすれば自然と文章がでてくると思う。
559558:2007/07/09(月) 10:05:41
わースマン間違えた
喩え○○だったとしても(仮定) ←こっちが正しい
560スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 17:37:11
>>557>>558
レスありがとうございます!

この場合「探す」という言葉と、「見失う」という言葉は相性悪いみたいですね…
シチュエーションとしては、『私』は『あなた』に片思いをしていて
夕暮れになってだんだん顔や姿が見えなくなって、誰だかわからなくなってしまうのが怖いから
『あなた』から『私』が見えなくなっても、『私』は絶対に『あなた』を見失わないぜー!という感じなんです

自分は相手から好かれていないから、顔が見えなくなれば簡単にその他大勢の一部になってしまうだろう
けれど、自分にとって相手は特別な存在だから、その他大勢の一部にはしたくない、だから完全に陽が暮れる前にお前を探すぜー!みたいな…

片思いゆえの寂しさ・一途さを集約するような一文にしたかったんですが
見失う前に探すっていうのは、文章として有り得ないんですね

>私があなたを探そうとする意志をもったのは、なぜかを考えればいい。
>そうすれば自然と文章がでてくると思う。
了解です。もう一度、整理してから考え直してみます。
お二人ともありがとうございました!
561スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 00:39:21
>>560
もういないかもしれないんだが、モノローグの一文で全てをわからせようとするよりも、
そこではある程度謎めいた感じにしておいて、最後まで読むと、そのモノローグの意味が解る、という形にしてみたら?
個人的にはそのネタすごくいいなと思うよ。
562スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 17:52:56
うん、すごく良い
ここが2chでなければry
563スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 18:49:53
洗濯物を干す、洗濯ばさみの集団の名称なんだっけ。
それの小さいやつは小物干しだけど、普通に服とか干す大きいほうがわからないorz
564スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 18:52:45
すごく普通の名称でいいなら「ピンチハンガー」っていうけど
565スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 21:39:46
洗濯干し
566スペースNo.な-74:2007/07/13(金) 22:04:55
>>564-565
ありがとー

ピンチハンガーか!
洗濯ばさみハンガーって出てきちゃって困ってたんだけど
あながち間違いじゃなかったんだ
567スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 02:09:17
目眩に引き込まれそうになるって普通言う?
568スペースNo.な-74 :2007/07/14(土) 02:35:29
・目眩を起こす 
・立ちくらみを起こす
・目眩を起こして僕はその場に立っていられずに床にへたり込んだ。
569スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 02:36:36
普通は知らないが、私は使わないなあ。
「めまい」と「ひきこまれそう」を両方どうしても使いたければ、
「めまいがして、地面にひきこまれそうになった」とかにするかな。

でも読んでるぶんにはべつに気にならない。
ただ、めまい自体にひきこまれて気を失いそうなのか、
めまいを起こしそうになっているのかどっちだろう、と思うかも。
570スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 12:13:26
反応ありがとう。
尊敬している物書きさんがそう表現していたんだけど、文がいまいちピンと来なかったんだ。
自分の教養不足かと思って聞いたわけだったんだけど、『目眩に引き込まれそう』はあまり使わないみたいだね。
けど、あいまいな表現を良くする方だからそれが良いなと思った。
とにかく568、569ありがとう。

571スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 18:18:25
目眩「に」は変だと思うよ。
572スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 19:13:14
目眩が引き込まれそう
目眩を引き込まれそう

「に」じゃなくとも変だと思う……。
「目眩で引き込まれそう」だけは目眩がした結果何かに引き込まれそうな気分になったと解釈する余地があるかな。洗濯機とかに。
573スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 22:20:44
小さすぎる疑問ですが、
子供をくすぐるシーンで、「こしょぐったいよー」と言わせたいのですが、「こしょぐったい」って共通語でしょうか?
普通に「くすぐったい」の方がいいでしょうか?
ちなみに小説の舞台は東京です。
574スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 22:25:16
いや、共通語じゃねえよ…
生まれてこのかたずっと東京23区に住んでるが、初めて聞いた
語感で意味はわかるけど、言い間違いかと思っちゃうかも
575スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 22:29:39
生まれも育ちも23区だけど「こしょぐったい」は聞いた事がないな
基本的に「くすぐったい」だと思うよ
576スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 22:30:52
「くすぐったい」と「こしょばゆい」の合わせ技?
577スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 22:31:35
>>576
「こそばゆい」の間違いでした…
578スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 22:35:16
子供が間違えて覚えてる、って設定なら問題はないと思うなー。

トトロでメイが「おじゃまたくしー」とか「とうもころし」つってたのと一緒で。
579スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 22:41:33
子供がものっそい小さいなら、赤ちゃん言葉の一種かとも思うな
キャラ的に違和感ないなら、意味はわかるから「こしょぐったい」でも良いんじゃない
580スペースNo.な-74:2007/07/14(土) 23:28:35
こしょこしょっとくすぐったいが一緒になって、思わず「こしょぐったい」
と言ってしまったと解釈するな。標準語にはない。
581スペースNo.な-74:2007/07/15(日) 11:17:25
>573
同郷かな?方言だと思うよ
582スペースNo.な-74:2007/07/15(日) 11:54:18
うちの地方ではこしょぐったいって言う

けど口で「こしょぐったい」と言いかけて
「いやいや「くすぐったい」って書かなきゃ」とすぐ考えるようになった
583スペースNo.な-74:2007/07/15(日) 12:59:17
うちの地方では「もちょこい」っていう
色々あるんだなー
584スペースNo.な-74:2007/07/15(日) 13:28:58
こそばい
585スペースNo.な-74:2007/07/15(日) 20:36:05
うちは「こちょがしい」だなー
586スペースNo.な-74:2007/07/15(日) 21:49:26
うん、色々あるのはわかったさw
あんまり「自分のところは〜」でレス連ねるのも何だし、そろそろ終わりにしないか
587スペースNo.な-74:2007/07/17(火) 10:58:37
「ぼんやりと、とりとめもなく考える」という感じの言葉(熟語)はありませんか?
588スペースNo.な-74:2007/07/17(火) 12:16:44
「断る・辞退する」のもう少し柔らかな表現ってありますか?
「辞退する」だとこちらが下の立場だけど、逆にこちらが少しだけ上の立場の場合です
589スペースNo.な-74:2007/07/17(火) 14:02:30
>587
気楽な考えなら、恣意
あとは雑感とか

>588
難色を示す。かな
590スペースNo.な-74:2007/07/17(火) 17:06:34
>588
普通に「〜を退ける」とか。ちょっとキツイかな。
591スペースNo.な-74:2007/07/17(火) 17:39:36
>>587
漫考
592スペースNo.な-74:2007/07/17(火) 19:26:11
>587
雑考。系統だって考えないって意味だが。

>588
遠慮する。
言う方が立場が上なら「君は遠慮してくれ」とか。
593スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 00:41:26
貴族とかゴスロリの人が付けてるヒジまでの手袋を示す適語ありませんかね
594スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 01:01:57
豚切りすみません、302さんの質問に近いかもしれないですが
瞳の色ってどう表現していますか?

ttp://www.colordic.org/colorsample/4201.html

例えばこんな感じの色だとどう言い表します?
漢字で表現したかったんですが、うまく思いつかず。
牡丹だと色が薄いし薔薇だと赤すぎる


>593
とっさに思いつくのは長手袋くらい
595スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 01:10:11
>>594
色名ではないけど、
紫キャベツの色がいちばんピンと来るかなこの色味だと

あんまり詳しい色名書いても
読者がどんな色なのか分からなかったら意味ないし
596スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 01:19:17
>594
クラレットを調べてみたらボルドー産の赤ワインとかとにかく赤ワインの事を言うらしいから
(赤)ワイン色とか(赤)葡萄酒色とかでいいんじゃないか?
597スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 01:21:19
>593
オペラグローブはどう?
598スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 01:23:16
>>594
ここから好きな色を選べ
http://www.asahi-net.or.jp/~xn6t-ogr/colors/P.html
599スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 01:28:57
あと紫色の瞳は菫色と称することが多い
文学的にいきたいなら空の色で例えてみたらどうだ?
日没直後に空が紫色になることがある
それがこの色に近い。
600スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 01:47:04
>>593
……ロンググローブ?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/oneesan/glove/index.htm
でも普通に手袋って書いてあるとこもある。短いけど。
ttp://www.angelicpretty.com/shopping/other/72g-9229.html

>>594
うちのジャンルだとその色は臙脂色ど真ん中です。参考までに。
601スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 02:14:27
話しかけられたのを知らずに(聞いてなかったとか聞こえなかったとかで)、結果的に無視したことになってしまう
といった単語か熟語か、そんな状況を表す言葉ってありますか?
602スペースNo.な-74 :2007/07/18(水) 02:23:55
>>594
暁色  アメジスト
603スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 02:27:46
>>601
上の空、とか?
604601:2007/07/18(水) 03:31:24
>>603
ちょっと考えたんだけど なんか違うんだよなぁ。

AがBに話しかける、Bは自分の思考に没頭してて聞いてなかった、けど
それに気づかないでAに話しかける……っていうシーンで、
でも重要なシーンじゃないから一行一言で片付けたいんだ。
605スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 03:54:53
BはAの言葉を右から左へ流して〜
でいいじゃん
無理に難しくする必要ないよ

>>597>>600
d
正直アームウォーマーでいいかと思いはじめた
606スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 07:42:19
>601
聞き流す
607スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 08:31:00
聞き流すは聞いてるけどスルーするって意味かと
608スペースNo.な-74:2007/07/18(水) 10:09:16
>604
「聞き逃す」かな
もしくは「聞き損なう」「聞き漏らす」って感じか
609スペースNo.な-74:2007/07/19(木) 17:38:02
缶ジュースの口を開けることってなんていう?
タブを引く…?
610スペースNo.な-74:2007/07/19(木) 17:46:24
>>601>>604です。

難しく考えたいわけではなく、重要なシーンじゃないけど削ると分けがわからなくなるので
本当に一言で済ませたいだけなんだけど、
どうも自分の思うニュアンスを含んだ単語や慣用句はなさそうなので
この文章自体ちょっと書き換えてみようと思います。

意見出してくれたみんなサンクスでした。
611スペースNo.な-74:2007/07/19(木) 18:01:04
>609
プルタブを開けるでいいんじゃ?
612スペースNo.な-74:2007/07/19(木) 18:23:31
細かいけど。

プルタブ→缶から取れるタイプのアルミ栓。古い。
プルトップ→缶から取れないタイプのアルミ栓。現在主流。
613スペースNo.な-74:2007/07/19(木) 18:26:55
>612
609じゃないけど
プルタブは古い言い方だと思ってたんでプルトップを使ってたけど、
そんな違いだったんだね。初めて知ったよ、ありがと!
614スペースNo.な-74:2007/07/19(木) 19:56:41
>>609です
>>611>>612ありがとう!
ひとつ賢くなりました。
615スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 08:52:12
激しい足運びを比喩する言葉ないかな?
フォークダンスの種類でクイックステップってのがあるからそれにしようかと思ったんだが伝わらない気がして迷ってる
616スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 11:16:36
質問です。いつも迷うんですが、

満を持して 「送る」 「贈る」?

どちらなんでしょう?検索したらどちらも使われているようで。
617スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 12:05:14
どっちもあり
意味の違いで使い分ければわければよろし
618スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 12:46:03
>>615
状況によって違うかと思う。
バトルなら専門用語もあるけど、一般動作には適用できないし。
619スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 13:12:54
>>618
たとえば?
620スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 16:25:44
例えば、ムエタイにはカヤップというステップがある。
緩急をつけて、相手のタイミングを外す技。
これは詳しくないけど、カポエラにもあるんじゃないかな。
足技重視の武術だから。
621スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 21:02:02
>>615
その「激しい足運び」の目的が何かによっても違ってくるよ。

その場で何かをよけようとしてるのか、不安定な場所で足場を拾いながら
走ってどこかへ向かおうとしてるのか、バトルで有利な位置に立とうと
移動してるのか。
622スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 22:30:21
>>615
足捌きとは違うのかな

ナンバ歩きとは違うもんな
623スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 23:19:56
>>615
状況を教えくれ
624615:2007/07/21(土) 02:14:58
強い人が投げつけられるものを避けてるシーンみたいな
625スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 02:36:41
足捌きとはニュアンスがちょっと違うが、
掻い潜る
では?
626スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 06:01:46
強いんだったら避けない方がかっこいいよ
とポイントのずれたレスしてみる

避けぬ!媚びぬ!省みぬ!でも濡れちゃう……
みたいな
627スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 06:26:02
ジュースの瓶を投げられたんだな
628スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 17:59:58
強い人なら軽く身を翻す程度でするりと避けるんじゃーと思ったけど
624は例えかもしれんのだな
629スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 23:33:15
こういうのは、達人ほど最小限の動きでかわす……ような
印象があるな。

ザコほど派手に動くような。
630スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 23:42:05
質問です。
敷布団など和風な舞台だと布団という言葉に違和感はないのですが、
洋風なベッドの掛け布団(?)はなんて言えばいいんでしょうか。
シーツでいいんでしょうか?

あと冒険ファンタジーでよく出てくる、野宿のときに使う毛布らしきもの。
これもなんだか毛布だと和風っぽく感じるのと、冬でない場合は暑そうなんですけど
何かいい言い回しはないでしょうか。
631スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 23:45:05
シーツは敷き布団に掛ける布だよ。
632スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 23:48:55
>>630
>239-265
633スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 00:01:59
>>632
既出だったかスマンorz
ありがとう。
634スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 00:04:27
631もありがとう。無駄にスレ使ってごめん。
635スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 02:06:00
>>627

○のひと睨みで瓶が砕け散った。

○の気合一閃、瓶ははじき返された。

バシッ  ○は右手で受け止めた

○は静かに一歩引いて、瓶をかわした

○は腕の一振りで叩き落した

636スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 14:16:40
『笑いさざめく』ってどんな時に使うのが正しい?
意味はにぎやかに声を立てて笑うなんだけど、一人が笑う時でも使って良いかな?
637スペースNo.な-74 :2007/07/22(日) 15:46:06
『笑いさざめく』
 大勢でにぎやかに笑う。
「教室から学生たちの〜く声が聞こえる」
638スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 15:53:26
語感的には『さざめく』はある程度複数の発する音ぽい記述だね
一人だと多少おかしいかもしれないけど、前後の文脈次第とも言えるかも
639スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 17:38:49
「さざめく」で検索すっと、どうも自然音っぽいよね。ざわめく、よりもモブには配慮しない感じかね。
640スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 22:28:49
一人ではしゃいでるような感じなのかな?
にぎやかに、って意味を知ってるとちょっと不自然だと思う。


あとどうしても浮かばないから質問。
木の葉が風に揺れてさわさわなるような現象って何て言いますか?
さっきから意味が違ってる梢しか浮かばないんで、
たぶん「こずえ」に似た音なんだと思うんですが。
641スペースNo.な-74:2007/07/22(日) 22:30:35
>>640
葉擦れ(はずれ)?
642スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 00:40:16
「猿山のボス」のちゃんとした意味を調べようとして
辞書を引いたんだが「猿」の項目にになかった

ネットの慣用句系のサイトで調べても見つからなかったんだが
こういういい回しってあんまりしない?
自分の小さな縄張りの頂点に立って威張っているだけの人みたいな意味合いなんだけれど
643スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 00:59:10
井の中の蛙
猿山の大将

じゃダメなん?
644スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 01:01:51
お山の大将の方が早くねぇ?
645スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 01:05:58
猿山の大将も辞書に載ってなかったんだ
「猿山」の項目もないし、ぐぐっても実際のお猿さんがひっかかってしまって

そっか、「お山の大将」か元々は
ありがとう
646スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 06:27:36
>>642
そりゃ無いよ

まず「猿山」ってなによっつう事だが、普通は「さる山」「サル山」つって
これは要は動物園のサル飼育施設で、客に自然での生息状態っぽく見せるために作ってる、アレの事だ
それから「ボス」「ボスザル」っつうのも、霊長類学的にはちと古い言葉で、今は「リーダー」と呼ぶのが一般的
(それすら存在しないという説もある)

ただ、そこら辺分かって使う分には、別に全然OKな言い回しだと思うけど。
たとえばなんか怪しげな研究のために外界から隔絶された環境で育てられてる少年少女達がいて、
その中でジャイアン的な奴がいて、顔がゴリラっぽかったら
そいつは「猿山のボス」だろう
647スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 06:38:37
猿山のボスという表現はいいね。
読み手に充分伝わるし、作家の個性を感じて好ましい。
648スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 08:15:55
徹夜明けで頭がまわらない中質問。

1「しゃがむ」と「かがむ」って顔の向きの違い?

2「その現実を受け入れたくなくて、彼女を憎むことですり替えた」的な文なんだが、良い表現はないだろうか。
649スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 08:44:19
>>648

しゃがむ→身体全体の動き。腰も膝も折る
屈む→身体の一部の動き。腰だけ、膝だけの場合もいう。「しゃがむ」こともいう。


一言で言い表す表現は思いつかない。
個人で苦心しなきゃならない範囲じゃないかな。
650スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 08:55:35
2 現実から逃げるその気持ちを彼女への憎しみへ転化して
651スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 09:12:26
>>641
ああ、こずれで覚えてたのか!
ありがとう!
652スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 09:20:02
>651
「は」ずれ
じゃないのか?
653スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 09:42:01
>>652
や、640=651は「はずれ」を「こずれ」で覚えちゃってたから、
どう思い出そうとしても「梢」しか出てこなくて、ここで質問したんだろ。
654スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 11:32:37
覚えていたのは「木の葉擦れ(このはずれ)」かもしれん。
655スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 12:15:36
「葉隠れ」を「忍法木の葉隠れ」の秘伝だと
二十年誤解していた自分を思い出した。
656648:2007/07/23(月) 19:21:43
>>649ー650
ありがとう。助かった!
657スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 20:10:47
質問です。
落ち込んでる上司を慰る目的で部下が名前を呼ぶんですが
「〜は『取り成す』様に名前を呼んだ」と書いて、何か違和感…
一応辞書で調べた所、『宥めて機嫌を良くさせる』と出たので大丈夫かと思うんですが
どうも『取り成す』→『取り繕う』のイメージが強くて…
他に良い表現ありましたら、お願いします。
658スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 20:39:42
>>657
単純に「労わる」か「慰める」でいいんじゃね?
659スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 20:47:45
人生やり直せと言われそうだけど
「味わう」の打ち消しって「味わわない」でいいのかな?
変換はちゃんと出るが、なんか違和感感じるんだ
660字書き:2007/07/23(月) 20:54:43
味わわないで良かったと思うよ。ワ行五段活用。
なんでだか味あわないって言っちゃうけどね。
661659:2007/07/23(月) 21:09:24
お、合ってたかよかった…
うん、何度みても変な感じなんだよなぁ。ありがと!
662スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 21:22:07
「味わいもしない」とか、「味わう事もせず」とか、
直接否定の形にしない事で違和感をやわらげるのはどうだろう?
663スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 21:27:45
自分もずっとその辺にひっかかってた。<味わう
使役の場合は「味わわせる」でいいんだよね?
「味わわせてやった」で間違ってないよね?
字面見てると違和感が増大してしまう。
664657:2007/07/23(月) 21:38:51
>>658
そうですね。シンプルにいってみます。
有難うございました。
665字書き:2007/07/23(月) 21:42:41
>>663
分かるw
「わわ」って何だよ「わわ」ってwみたいな、
方言を文字に起こしたときと同じような違和感が付きまとう。
666659:2007/07/23(月) 23:13:50
わわわわ、わわWAWA…

>>662
その手があったか!ありがと、それでいってみる
667スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 16:06:08
質問させてください

性的にだらしがないと言うか、ぶっちゃけて言えば
セクロスばかりして過ごすときの表現で、
「○○な日々を過ごす」というのが思い出せずに身悶えています
ご存知の方ボスケテ
668スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 16:14:15
怠惰
ふしだら
淫ら
愛欲
669スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 16:18:41
自堕落とか?
670667:2007/07/24(火) 16:22:15
>>668
即レスありがとう!

でも今思い出したので質問補足させて頂きますが(スマソ)、
自分が以前見たのは確か、
「○○に××な日々」だったか「○○に××した日々」だったか、
そんな感じの表現だった気がする

そういう表現って何かありますかね
671スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 17:05:15
>668-669
とかで十分だと思うけど、どうしても二語じゃないといけないの?

愛欲に耽溺するとか性欲に耽るとか性的に自堕落なとか
固定の成句があるような表現じゃないと思うから
自分で好きに書いていいんじゃないかな
672スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 17:19:12
酒と薔薇の日々
みたいな言葉あったっけ
673672:2007/07/24(火) 17:20:27
ごめん、670へ
674スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 17:22:15
質問です。
延々と繰り返されている事象を表現したいのですが
例えばウロボロスの尾のように無限や永遠を表す(象徴する)ものって
何かありませんか?
675スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 17:35:36
>674
メビウスの輪


ちなみに↑が10分ぐらい思い出せなくてグーグル先生と格闘してたw
676スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 17:44:32
クラインの壺
677スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 17:45:07
無限ループw
678スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 17:48:33
>>674
・タロットカードの杖の逆位置
・月
・パラレリズム
679スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 18:03:25
>>675-678
ありがとうございます。とても助かります。
吟味して使わせていただきますね。
680スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 21:11:24
ずっと俺のターン

が何故出てこないw
681スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 05:48:08
無間地獄
賽の河原の石積み
682スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 15:59:53
>>642
そういう時は「お山の大将」ってのが
よくある言い回し。
でも猿山のボスの方が独創的でいいかもね。
683スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 17:39:29
妙なことが気になってしまいました。
「出会った日の翌日」といった書きかたはおかしくないでしょうか?

頭痛が痛い、みたいだなあとふと思ってしまいました。
684スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 17:53:34
変ではないが「出会った翌日」でおk

ついでに聞きたいんだが返事を返すって文法的に変じゃないのは分かるんだが
実際一般の読み手はどう感じるんだろう
前に「役不足」の意味を読み手に理解して貰えなかった人がいたのを思い出して疑問に思った
685スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 18:11:52
>684
文法的に変ではないが自分なら「返事をする」って書くぞ。

役不足の意味とはまた違う問題じゃないか?
686スペースNo.な-74:2007/07/26(木) 18:12:01
>684
「返事を返す」は「馬から落馬」とおなじじゃね?
「返事をする」でいいと思うけど。

役不足は、現代では真逆の意味で使われることが多いから
紛らわしい表現だと思う。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%F2%C9%D4%C2%AD
687667:2007/07/26(木) 23:01:13
亀だけどレスして下さった方ありがとう
てっきりそういう固定の表現があると思っていたんですが、
そうじゃないんですね
教えてくれたものの組み合わせで書いて見ます
ありがとうございました
688スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 03:21:08
後から後悔、とかね。言いがちだよね。
689スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 04:35:14
いや返事を返すはあってるけど

後から後悔はそもそも文法からして間違い
690スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 09:53:38
この場合の「から」って
「一万円からお預かりします」と類似の用法なのかね。
そのうち定着しそうだな
691スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 10:41:18
後になってから の省略なのでは?
692スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 16:49:10
質問です。

刀が重なり合ったときになる音ってなんていいましたっけ…?
つばなりじゃなくて……。
693スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 17:09:55
鍔(つば)競り合いかな
694スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 17:13:55
>>692
鍔で受けたときの音なら鍔音かな。
激しさを表したいんだったら鍔競り合う音とか。
でも鍔がない刀だと使えない表現っすね。ごめん
695スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 21:00:07
ズボンの、ゴムの部分って普通にゴムって言えばいいのかな?
文章内で、ぱつーん!と鳴らしたいんですけど
「ズボンのゴムを引く」?
696スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 21:08:49
ぱんつーん!と鳴らすに見えた
頭がおかしいのか、目がおかしいのか、両方なのか

それでもいいと思うけど「ウエストのゴムを引く」の方が個人的にはすき
697スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 21:59:16
>>694
まぁ鍔の無い刃物で鍔競り合ったら表現以前に指が落ちるんだがな

ひぐらしのラストシーンみたいにバッドで鉈なんか受けたら指がごっそりもっていかれる
698スペースNo.な-74:2007/07/27(金) 23:47:53
>>692
剣戟音
金属音

自分ならこんなところかな
699スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 02:28:35
>>695-696
「ゴムを引く」だと、なんとなくズボンの中に入ってるゴムを
引っぱり出して…みたいな感じがするなあ。

ウエスト部分にゴムが入ってることをあらかじめ説明するか、
文章の中で触れてから、伸ばす描写→引っ張って離す描写

「ゴムの入ったズボンのウエストは、引っ張ると気持ちいいくらいよく伸びた。
限界まで伸ばしたところで手を離すと、勢い良く腹に当たってこれまた
小気味よい『パツーン!』という音が響き渡った」

…自分にやってるのか他人にやってるのかわからんけど、痛そうだなw
700スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 02:59:00
すみません、ちょっとお聞きします。
「襟ぐり」と書きたいのですが、普通に読み進めますか?引っかかりますか?
我が家では通じるのですが、裁縫仕事をしていた家なので、不安になりました。
辞書に載っているのですが、一般的な言葉ではないのでしょうか?
他に適切な言葉がありましたらお願いします。
701スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 03:07:07
>>700
いや普通に通じるとオモ
702スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 06:17:02
普通に読めるよ
でも「じゃあ襟ぐりってどこだよ?お前ほんとにわかってんのか?絵に描いて説明してみろよ」って詰問されたら
多分かなり困る
703>692:2007/07/28(土) 07:48:56
>693>694>698
ありがとう!助かった!
704700:2007/07/28(土) 14:55:33
>701>702
ありがとうございます。
「襟ぐり」通じそうなので、このままいってみます。
705695:2007/07/28(土) 18:16:44
>>696>>699
遅レスだけどありがとう!
言い忘れてたけどジャージのズボンなんだ
ジャージのズボンのゴムを引っ張る…?
706スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 18:21:48
>>705
それでいいんじゃないの?
ジャージってゴムの入れ替えする為の穴あったはずだし
707スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 22:15:47
>>705
ジャージならゴムウエストだって100人中の98人までは通じそうだから、
ジャージを穿いていること・掴んだのがジャージであることを説明すれば
「ウエスト」だけでいい気がする。

●●はにやりと意地の悪い笑みを浮かべて手を伸ばした。
何か企むようなその表情に警戒した▲▲だったが、
その手が腰に伸びるのまでは予想外だ。
考える間もなかった、ジャージにかかった手がそのウエスト部分を強く引く。
大きく、限界まで引き延ばされ、おもむろに離される。
パツーン!
その悪戯を受けた当人以外には大変小気味よいだろう音が、周囲に響き渡った。

とか?
708スペースNo.な-74 :2007/07/29(日) 14:08:57
個人的にパツーンよりパチーンって感じ。
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:03
すみません。
「秘孔」っていうと、やっぱし「アタタタタタタタタタタ!」の方を思い浮かべるもんでしょうか?
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:32:05
「お前はもう死んでいる」

ヒデブ
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:52:13
(多分)やおいの流れで出てくるんなら
唐突に「ヒデブ」を思い出したりしないとオモ
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:04:33
北斗の拳よく知らない自分でも、「アタタタタタタタタタt!!!!」「ぶべら」と連想した
まぁ、前後の文章にもよりけりだよね
713709:2007/07/29(日) 18:53:38
やおいの流れですがやっぱし自重します。
ありがとうございましたヒデブ。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:35:36
質問させてください。
携帯電話で電話をかける時にコール音の前に
プップップッ……っていう音がすると思うんですが
この音の名称って何かあるんでしょうか?
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:11
ダイヤル中の電子音とか
716スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 21:05:33
>>714
接続音
717スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 21:56:01
質問です。わかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。

強気受けが、行為の最中から攻めが去るまで、
「触るな!」とか「やめろ!」とか言うのですが、
その場合、攻めの去り際を描写する地の文は、どうしたらいいのでしょうか。
以下のような感じです。

 受けは息も切れ切れに攻めを睨み上げる。
 気丈な態度を取る受けに、攻めは目を細めて囁いた。
「また可愛がってやる」
「くそ、がッ……。さっさと、行け……!」
 ※

※1:受けは最後まで攻めを口汚く攻めを罵った。
※2:受けは最後まで意地を張り通した。
※3:受けは最後まで減らず口を叩くことをやめなかった。

 どれもピンとこなくて、困っています。お助け……orz
718スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 22:39:40
>>715>>716
ありがとうございます。
全く思いつかなかったので助かりました。
719スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 22:51:50
受けは最後まで攻めを罵倒し続けた。
受けは最後まで攻めに憎まれ口を叩き続けた。
受けは最後まで攻めをそしり続けた。

最後まで、よりも攻めが去るまでずっと、の方が
あわせやすい気もするけど。
720スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 00:38:54
1と3を混ぜて
「受は攻が立ち去るまで口汚く罵ることをやめなかった」
とかは?
721スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 00:46:55
「受は攻の姿が見えなくなるまで罵倒し続けた」
「受は攻の姿がドアの向こうに消えるまで、思いつく限りの悪口を怒鳴り続けた」
とか。
攻がどこからどう去っていくかもわかってないので二番目はちと使えないか。
722スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 05:31:02
受けは○○ようにらんかぎりの悪態で攻めの攻めの背中を見送った

○○は忌むようにでも認めたくないようにでも好きな言葉を
723スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 06:23:53
まず、落ち着け。
724スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 13:59:19
>>709に便乗します。
その部分はどう表すのが無難でしょうか。
蕾とか良く見掛けるのですが、自分はあまり受け付ける事が出来ないのです。

それから、桃の皮を剥いて現れるのは、果実と果肉どっちでしょうか。
意味を調べたのですが余計に混乱してしまいました。
725スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 14:27:13
>724
>その部分はどう表すのが無難でしょうか。
それはもう自分の趣味で選択としか…

>桃
果肉でいいんじゃね?
果実っちゅーと皮剥く前な気がする。

一応参考においておきますね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83
726スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 14:31:33
携帯から失礼します。
タイトルに、「霹靂、のちにホニャホニャ」というものをつかおうと思っています。
このホニャホニャ、の部分に、状況がよくなっていくような、
そういうニュアンスの言葉を入れたいのですが、
なにかないでしょうか。
727スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 14:59:55
>>725
反応ありがとうございます。
先の質問ですが、出来れば参考にしたいので自分だったらこれがいい。というのを教えていただけませんか?

桃の方もありがとうございました。
728スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 15:04:18
>>726
霹靂は雷鳴だから状況が良くなっていく様子ならば
悪天候が好転するのだから
青天の霹靂に引っ掛けて「霹靂、のち青天」とかどうよ
安直すぎるか?
729スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 15:13:53
>「霹靂、のち青天」

いいな
自分が使いたいw
730スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 17:58:52
725だが
>727
あんまりコレがいいって言うのがないんだよなぁ…
自分は秘部とか秘所とかもしくはそのままずばりの表現で前書いていたが。
あんまし比喩表現は好まんw

エロパロ板に文章でのエロ表現に関してのスレかなんかがあるらしいから
そっち行ったほうがいいかもよ。
731スペースNo.な-74:2007/07/30(月) 23:50:44
>>726
霹靂にこだわらないなら、雨過天晴(ウカテンセイ)っていう四字熟語もあるよ。
「うっとうしい雨が止んで青空が広がる。 悪い状況が好転する」って意味。
732スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 00:05:22
すみません考え過ぎて本気で分からなくなってきた。
「毎日の日課」って日本語はおかしいのか?

馬から落馬、頭痛が痛いと同列?
733スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 00:23:57
日課=毎日決まってする事柄
だから被ってるね
734スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 05:27:44
「毎日の〜」と書くなら、続くのは「日課」ではなく「習慣」じゃないかな?
735スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 12:47:03
「日々の日課」って書き方はおかしいかな
736スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 13:08:17
日々の習い
737スペースNo.な-74[:2007/07/31(火) 19:53:32
>732
ただの「日課」でもいい気がするけど。
738スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 20:05:45
「○○するのが日課」
「○○が、ここ毎日の習慣となっている」

とか
739スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 22:05:48
毎日やるから日課と呼べるのでは
740732:2007/07/31(火) 22:25:36
おおお…!やっぱり「毎日の日課」はおかしいんですね。
教えてくれた方々ありがとう。目の前が晴れた気がする。

>>737 確かに「日課」だけでも通じるな!
741スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 22:37:24
すいません
片腕を自分の胴に回して、もう片方を手の甲を顎にくっ付ける
よくギャルゲーの止め絵にありそうなこのポースを
「顎杖をつく」って書いたら意味は通じるでしょうか
742スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 23:05:50
顎杖なんて言葉あったかなとググって見たら
少しだけあった。念のためYahoo辞書も検索。
頬杖はあったが顎杖はなかった。
つまり顎杖という言葉はあまり一般的でないから
使わないほうがいいと思う。

「軽く握った拳を顎に当てる」とかにしてはどうでしょう。
743スペースNo.な-74:2007/07/31(火) 23:21:05
>>741
是非とも「秋子さんスタイル」という言葉で普及してやってくれw
あれは手の平だけど…

手持ちの辞書で調べてみたけど、「顎杖」は見つからなかった。
ATOKでも単漢字変換扱い。
やっぱり、使わない方がいいと思う。。

>>742が言ってる見たいに直接的な表現の方が安全だと思う。
(左・右)の腕を銅に回し、もう一方の手は顎を甲で支えていた、とか。
744717:2007/08/01(水) 22:15:11
亀すみません。
>>719->>720
レスありがとうございます!
応えてくださった表現を参考にして、とろけるプリンのように
滑らかな文にしようと思います(`・ω・´)プリーン
745スペースNo.な-74:2007/08/01(水) 22:32:14
>>742>>743
レスありがとう
やっぱり素直に書いた方がいいみたいだね
746スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 13:46:12
>>744
とろけるプリン、いい表現だね〜
自分も絶賛ハラシマ中なので、
プリンを想像してとろけるような
えちシーンを書いちゃる(`・ω・´)
747スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 21:14:05
アドバイスをお願いします。
ウェーブの掛かった長髪を描写したいんですけどパーマやウェーブと言ったカタカナを使いたくなくて『波打つ』と考えたのですが浮いている感じがして困っています。
748スペースNo.な-74:2007/08/02(木) 22:46:48
>>747
波打つは波打つでも「ゆるく波打つ」
「(『腰の辺りまで届く』などの長い的表現)柔らかな曲線を描いた髪」とか

個人的には別に「波打つ」でも浮いてる感じはしないけど。

749スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 05:36:05
自分は波打つってすごく綺麗な表現だと思うけどな。つややかに波打つとか。
天然か人工かの違いは区別しにくいかな。手入れの行き届いた、とか自然に、とか?
750スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 11:05:07
波打つっていうと、オットセイが思い浮かぶ
751スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 12:48:04
「たおやかに波打つ、美しい長髪」

とか。
珍しくもない表現だけど。
752スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 13:21:14
加齢臭がしそうだな
753スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 13:42:39
ジャンルによるんじゃないか?
パーマとかカールという言葉が合わないジャンルなら
亜麻色の波打つ髪の乙女とかありでしょw
現代ものでやったら確かに修飾過剰と感じるけど
754スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 13:43:05
751レベルなら加齢臭とまでは感じないけど(自分は)、
これに加えて「黄金色に輝いて」とかさらに色々修飾語がくっついたらするかもw
この辺はもう、好みの問題な気がする。
755スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 14:25:15
751の例なら、加齢臭というより
本人書いてる通り陳腐な感じが漂う。

それよりなぜ750は波打つでオットセイなのかが知りたい
756スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 15:24:09
すいません
悪いことを悪いと理解しながら実行する、ということについて適当な言い方あったら教えてください
前は「確信犯」を誤用してました…
757スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 15:30:59
このスレの485以降を読むと幸せになれるよ。
758スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 16:09:49
>>757
幸せになれました
759スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 16:33:47
「アンアンして、ホニャララは少し気の抜けた返事をして、ウンタラカンタラ…」

という文なんだけど「して」が続くのはおかしいかなと思ったんだけど
「返事をし、」で止めるのもおかしい?
760スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 17:12:10
>>756
故意犯
761スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 17:33:13
>>759
意味がよくわからん。

「準備運動をして、Aは少し気の抜けた返事をして、窓の外を見た」

こんな感じの文章?
で、これを、

「準備運動をして、Aは少し気の抜けた返事をし、窓の外を見た」

で、おかしくないかという質問?
文法的には間違っていないが、「〜して」も「〜し」も、日本語としては美しくない。
作文じゃないんだから、重複しない表現を考えた方がいいよ。
もしくは「準備運動をした」や「気の抜けた返事をした」の段階で文章を分ける。

韻を踏んだ効果を意図的に狙っている場合はこの限りではない。
762スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 18:05:55
準備運動を済ませたAは少し気の抜けた返事をして、窓の外を見た。
763スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 18:13:49
>747です
答えてくださった方、有難うございました。
「波打つ」に違和感を感じないという意見をいただいたので文の中で使う事にします。
764スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 19:55:58
「準備運動後、Aは少し気の抜けた返事をして、窓の外を見た」
765スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 23:27:50
笑った時の「プッとふきだす」の「ふきだす」の漢字ってどっちだろう?
吹きだす、か、噴きだす、か…。
漢字にしないでひらがなにしといた方がいいかな?
766スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 23:51:16
読む側としてはひらがなのほうが好き

吹き出すにしろ噴き出すにしろ、その字面を見たとたんに
何かがリアルに噴出してる図が脳裏に一瞬浮かんでしまうのでw
767スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 00:33:45
AAで盛大になんか噴いてるやつあるもんなw
768スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 21:29:04
>765です。
答えてくださってありがとうございました。
盛大に噴いてるAA、あれかw確かにひらがなの方が良さそうですね。
助かりました。ありがとうございました。
769スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 12:38:11
「冷えピタ」や「熱さまシート」ってそのまま商品名引用して構わないと思う?
なるべく避けたくて「冷たいシート」と表現してるんだけど、いまいちしっくりしない気がしてる。
かと言って冷え○タと伏字にすると余計変になってしまうし……。
770スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 12:41:57
>769
「冷却シート」でいいんじゃないか?
771スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 12:56:32
>>770
ありがとう御座います。
分かり易い。使わせて貰います。
772スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 16:13:41
背後に背負う、はおかしいんだよね。
「夕日を背負って走る」だけでいいんだろうか。
あー、煮詰まってきた。
773スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 16:17:32
>>772
それで大丈夫だよ
774スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 17:29:01
教えてください。
よく無理やりキスするときに、
頬の奥歯の上を押さえて歯を閉じれないようにして
舌を入れますが、
あそこは人体の部位としてはなんと言いますか?
頬?あご?おとがい?
775スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 17:38:11
>>774
下顎の付け根
776スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 17:42:31
>775
猛烈に有り難う!
777スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 16:35:01
今ドジン板の字書きスレ見てたら、加齢臭がする文章の例として

・ジーパン、カップル等の単語
・エロ系で果実を用いた比喩
・料理がメインの話ではないのに、料理の描写(作る工程や食べている品について)が妙に細かい

というのがあって衝撃を受けている…自分ほとんど該当するんだ。

何より衝撃なのが、カップルという単語が加齢臭ということ。
海とかで、彼氏と彼女がいっぱいいる情景とかを、普通に「砂浜にはカップルがたくさんいて〜」とか
書いてきたんだが…
そういう時、若い人はどう形容するんでしょうか?恋人?彼氏と彼女?
アベックではないよね?

うちは若い子の多いジャンルでキャラも高校生なので、できる限り加齢臭は抑えたい。
若いお方、是非教えてください・・・・。
778スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 17:08:35
ありゃーカップルだめなん?
アベックは加齢臭どころか腐敗臭がするw

加齢臭単語といえばチャックもそうだな。
ちょうど昨日、好きサイトで発見して
同年代か?となごんだw
779スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 17:25:53
チャック駄目なのか…orz
最近はジッパーが一般的なのかな
780スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 17:27:35
ファスナーも加齢臭するかな?
781スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 17:27:45
カップルじゃなきゃなんなんだorz
自分も知りたい
782スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 17:28:06
確か、字書きスレでもカップルを何と書くべきかは答え出なかったよね?

自分は特に避けてるわけじゃなかったけど、自然とカップルにあたる単語そのものを書いてない。
「砂浜には人があふれているのに、男同士の組み合わせは自分たちだけだった」とかみたいな。
783777:2007/08/06(月) 17:52:48
レストンクス。
カップルに代わる確実な表現はまだない感じだね。
たしかにドジン板の方でも明確な回答はなかった。

チャックとかにしてもそうだけど、>>782さんみたいに
あまり具体的な名前を出さずに表現する方法を身につけた方が良さそうだね…

たぶん自分の小説、他にも隠し切れない臭いは漂ってるだろうし、
>>778さんみたいに逆に親しみを感じてくれる人もいるだろうから
前向きに加齢臭と付き合いつつ、表現法を色々と勉強してみる。tnx
784スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 17:58:42
「連れの女にデレデレしてる男」とか、男女のつがいがいる描写をすればいいんじゃないのか?
そういえば自分はそのまんま、ツガイ共が邪魔だと書いたことがあるな。
785スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 18:45:55
「恋人たち」ではだめかな。カップルの表現。
786スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 19:15:31
あえて「えもんかけ」「ズボン」なんて単語を字の文に出して
古い雰囲気作ったりもするw
そういう時はチャックも使うww

多用な技術を身につけるのはいいことだけど、
結局は中身と文体が釣り合っているのがベストだと思うのですよ
読み手が話を面白がっているか、読み易いかはいつも気にかけているけど、
他はどう思われようと気にしない
無理だよ。全読者の気に添おうなんてw
787786:2007/08/06(月) 19:16:33
自己赤ペン
×多用
○多様
788スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 03:28:04
学園もので質問。

教室の扉があって、そこに壁と垂直になるみたいに「3-B」とか「理科室」とか書いてある札あるよね。
あれってなんて表現したらいいんだろう。

「探していた音楽室の○○を見つけて誰それは安心したような笑みを見せる」みたいな文脈で使いたい。
今は教室表示、って書いてるけどこれじゃ解りにくいなぁと自分でも思って。
789スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 05:59:58
部屋札、なんか旅館とかで使われてるみたいだけどどうだろ?
790スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 06:13:08
>>777
> ・エロ系で果実を用いた比喩

やばい……俺これやりまくってる……orz
791スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 10:13:10
>>788
今適当に色々とぐぐってみたら、「教室名の札」っていう表現が数件あった。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~kanji-s/situmei-three.htm
室名ネームプレートっていうのも見つけた。
(別サイトでは、教室名プレート、とも呼ばれていた)

>>777
厳密には小説じゃなくてアレだが、型月の笛糸は料理話でもないのに、
料理の描写がむちゃくちゃ執拗に延々と続いてるけど、
特に加齢臭は感じなかったなあ。書き方にもよるかもよ。
792スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 10:18:10
「ズボン」という単語は古臭いらしいけど(今まで使ってたけどorz)
ならどう書けばいいんだろう?

パンツと書くとパンティーの方を思い浮かべてしまうくちだし…
793スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 10:24:05
大人の男性がよく履いてるのはスラックスでいいのかな?
これも古臭いと思うけど……

自分のイメージだとズボンは古くさいより子どもっぽく感じて
高校生からは使わない。
794スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 10:33:57
イメージだとボトムかな。
うぃきでズボンを見てみるといいかもしれない。
795スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 11:08:29
ジーパンはジーパンでいいと思うんだけどなあ
ジーンズがデニムの方がいいのかな
796スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 11:31:17
>788
一般名称は「室名札」
こういうのでしょ?
ttp://www.kokuban-ya.com/sign.html
797スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 11:56:14
ジーパンはなんとなく古いイメージがあるから、ジーンズって書いてるなぁ。
パンツと書くと下着の方が真っ先に出てきちゃうので、
自分で書くときは「レザーパンツ」とか「ハーフパンツ」とか、種類まで書いてる。
798スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 13:35:17
ずいぶん前に似たような話題があったときに
オバ側は「ジーパンっていまどきいわね!ジーンズにしてるよ!」っていってて
若者側は「ジーンズってオバ臭くね?ジーパンって言うよね」っていってたな。

きっと人によって感覚は違うんだろうけど、一回転してる可能性もあるし
結局はイメージとかじゃなくて対象年齢層向けのファッション雑誌でも見るしかないのではないかと。
799スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 16:10:44
男子のスーツの組み合わせの場合「スラックス」にしてる
「パンツスーツ」ならまだしも「パンツ」だと範囲が広すぎて何が何やら
800スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 16:32:36
スラックスって、あまり耳にすることも口にすることもない単語なので、
ズボン以上に古いイメージがある。
読んでる途中で、ん?と引っかかってしまう。

しかし実際書くとなると、「制服のズボン」はOKでも
「スーツのズボン」はおかしすぎる…
スーツはやっぱりスラックスか。
何かもう少し使いやすい名称があるといいんだけど
801スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 16:54:44
紳士服屋のCMとかで「ツーパンツスーツ」とか言ってズボン2本つきやってるから
やっぱパンツなんじゃないかね。
802スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 17:34:38
でもズボン下をパンツ下に変更のは気が引ける罠
803スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 18:19:21
パンツ脱がせた後、またパンツ脱がせないとならないしな
804スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 18:24:15
それはそうと、下着のパンツを「パンティ」というのは古臭い感じする
亀仙人を彷彿とさせる…
805スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 20:00:05
「ギャルのパンティ」て言い方だと亀仙人以外の発言には思えない
いや、ちがったウーロンがいた「ギャルのパンティおーくれ!」
806スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 20:35:14
>>804
古くさいというより、男性向け専門のエロ用語というか…
(※除く・フレアパンティ&パンスト)
女の子の下着は絶対「パンティ」と呼ばないとハァハァできない、
というこだわりがある人も結構多いそうで。
807スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 21:51:41
パンティというのは男性向けエロだけで使われていて
実際は使われない言葉だよ
女性が実際の使っているのはパンツ、下着、ショーツ。

ジーパンは口語では残っているけどファッション雑誌では見ない
ジーンズとかデニム、ボトムとかパンツ。でもパンツだけで
単独で使うことは少ないと思う。○○のパンツとか。
気になる人はヤフーのファッションブログあたりをチェックしておけばいい。
スラックスはあまり使わないんじゃないかな。
使うならキャラによって使い分けるといいかも。
808スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 22:46:14
デニムって言い方(ジーパンの意味で)は定着するかどうか分からんからな…。
特にファッション関係の用語はすぐ古くなるし。
流行ネタやよっぽどタイムリーなネタで書くなら別だけど、そうでないなら
多少古くても定着してる言葉を使ってあった方が読んでいて落ち着く。
809スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 22:55:38
ここすげー勉強なるな
エロシーン書くときとか特に
服の描写ってホントいつも困るんだよね
810スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 23:00:13
業界の人が
「ジーパンじゃかっこわるいからジーンズ」
「ズボンじゃかっこわるいからパンツ」
「ジャンパーじゃかっこわるいからブルゾン」
と、いろいろ考えてるらしいというのをどこぞで聞いた。
スパッツ→レギンスなんてのもその流れなのかな?

デニム単体としては素材(布地)の名前として定着した感があるよね。
デニムパンツ、デニムスカート、デニムジャケットとか。
15年前に竹下通りで俺が買ったのはジージャンだったよ。
811スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 23:07:27
レギンスは脚絆じゃないの?
特車二課の制服のアレもレギンス
812スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 01:30:43
パンツという呼び名になんとなく抵抗があってスーツでもズボンと描写してた
恥ずかしいけどもうこのまま行こうと思ってる
ジャンル変えたら次は気をつけよう…
813スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 02:10:51
昔トリビアで
「ズボンというのはズボン!とはけることから名付けられた」
というネタのとき
語学の教授がスタッフに
「ズボン!とはいてみていただけませんか?」
と言われて実演していたところに萌えた。

それ以来パンツと書かずにズボンと書いている。
814スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 02:33:41
どっちに加齢臭を感じるかは人それぞれなんだよな

母親が結構昔からズボンをパンツと言ってたせいか
パンツと書かれる方が加齢臭を感じるんだ…
815スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 05:47:53
>>810
スパッツのことレギンスってばっちゃがいってた! いやマジで。
816スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 06:16:24
とりあえず女子下着・下を「パンティー」と書かなければおK
817スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 07:59:48
瞳を宝石に喩えるのは古いかな?
ていうか、何かを何かに喩えること自体がもう古いのかな…
古い本ばかり読んでるせいか、気を抜くとすぐに表現が古くなってしまうのが悩みの種だー
818スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 08:37:11
>>817
この前まさにやったけど
古かったのか
819スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 08:59:37
瞳はダイヤモンド
820スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 10:01:28
>>817
古典的というかお約束的表現というか、別にいいんじゃないかなぁ。
今でもラノベとか読んでるとたまにあるし。
821スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 10:22:42
瞳を宝石にたとえるのは
よくこの表現嫌系のスレであげられる、典型的な加齢臭表現だよ
822スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 10:52:22
緑色の瞳のキャラが出てくる度に「緑柱石色の」という表現が
ルビつきで繰り返される小説はさすがにくどくて途中で放り投げた
823スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 11:05:12
>>817
黒い瞳なので黒曜石が定番さw
だって目とか瞳とかじゃ表現が短調になるし
二つの黒曜に見つめられて攻めはホニャララとか普通に使うべ
824スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 11:58:51
自ジャンル、今確認したら高校生ってプロフにある子も普通に使ってるぞ、宝石。
(年齢詐称かどうかはわかんないけど、日記見る限り多分本当に高校生)
好きか嫌いかは人によりあるだろうけど、加齢臭ってのとは違う気がする。
825スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 12:26:32
えらくキラキラしてるな〜とは思うけど、加齢臭的表現とは思わない >宝石
ただ>>822みたいにクドく描写されれば加齢臭を感じるかもしれない。

私は、つらつらと耽美な表現ばかりを重ねるだけで大したストーリーのない文章に加齢臭を
感じる。
826スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 12:49:08
>>822
自分は「アイスブルーの瞳」だな
(アイスブルーは漢字だったがもう覚えてない)
これに食傷して某有名SF小説を読むのやめた
827スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 12:55:31
>811
脚袢はレッグウォーマーじゃね?
828スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 13:02:20
黒曜石って字面はきれいだけど
所詮石器時代の矢じり用の石なんだよね。
宝石といえるほど大層なもんじゃないので
そういう形容をしてる本を見るたび条件反射でpgrする。
829スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 13:03:28
純度の高い黒曜石は本当に綺麗だよ
830スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 13:08:54
ダイヤモンドは研磨用に使われるから奇麗じゃないのかというと、そんなことない
831スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 13:57:53
>828
レインボー・オブシディアンで画像検索してみなよ。
832スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 16:55:51
なんか、酒のことを丁寧な感じで、
いい呼び方ないだろうか。
攻が、敬語とまわりくどい喋りがデフォなキャラで、
缶チューハイやお酒って言わせると
なんかしっくりこないんだ…(´・ω・`)
833スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 17:08:28
「アルコール分」じゃストレート過ぎるかw
まわりくどいのを極めるなら「大人の嗜み」とかは?
834スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 17:21:29
酒がダメなら般若湯……だと、口にしてはいけない場合だよね
「酒は憂いを掃う玉箒」という諺があるから、玉箒はどうだろう
835スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 17:31:13
酒の缶そのものを指す感じで…

A:それ、なんだ?
B:(缶チューハイ)…ですね。
↑こんな感じの会話。
そのまんま言わせるのは、なんか違う気がして。
お酒って言わせると、可愛い女の子みたいかなと思ったり。
836スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 17:38:18
>>832
適当に調べた

・百薬の長
・美禄
・天の美禄
・豊御酒
837スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 18:58:45
古くさい言い回しなら
般若湯か狂薬
キャラが酒を飲める設定なら、チューハイは薄い酒という意味で
金魚酒、軒醒酒
838スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 19:13:10
Aがこのタイミングで現れた理由は一つしか考えられない

上記の「タイミング」を、言い換えるならなにが適当でしょうか?
外来語が使えない世界観です。
Aは前日に起きた事件について調査するために主人公を訪ねてきます。
839スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 19:36:51
>>838
間合い、とか。
840スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 19:41:22
>>838
時機
頃合い
841スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 20:07:11
>>835
「酒」と大ざっぱにひとくくりしないで、ちゃんと種類や入れ物について
書けばいいんじゃないか?
ビールなら発泡酒系(安い)か麦芽100パーセントの(高い)とか、
国産とか輸入物、缶・ビンでも飲み手に言わせれば味が違うそうだし、
缶やビンから直接飲むのとジョッキに注ぐのはまた違うらしいし。

日本酒・ワイン・焼酎・ウイスキーとか、ストレートで飲むものと水とかで
割って飲むものでも描写は違ってくるし。

あと、そのキャラが酒に強いか弱いかってのもあるよ。
ビールでもなめるようにチビチビしか飲めない人、きっつい蒸留酒を
一気にあおってケロっとしてる人、いろいろ。

そういうのにこだわってるとか、逆に飲めさえすりゃなんでもいい奴、
ってのもキャラ付けになるし。

>>838
「まるで狙ったかのように、今この時現れたのは…」とか。
842スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 20:41:24
>>827
いや、巻く脚絆はゲートルだけどな
ボタンもしくはべルト留めのはレギンス。

レッグウォーマーはズボンの裾留めとは目的が違うのではないかと。
843スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 21:51:08
>832
甘露ってのは?
844スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 21:55:32
酒精って書いたことがあるなあ
845スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 22:53:19
自分も酒精かアルコールって書くわ
846スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 23:23:53
・まずは乾杯のビール
・甘く濃厚な香りを放つカクテル
・締めにぎゅっと冷やしたマティーニ

こんなんしか思いつかない自分あほす
847スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 00:48:11
>>838です
レスくれた方々ありがとうございます。
時機!
イメージしてたのはまさにそれでした!
時期までは浮かんだのにどうかしてるな自分…

というわけで、「わざわざこの時機に現れた理由は一つしか〜」
とかで検討してみます。
ありがとうございました。
848スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 01:19:48
>>832
缶チューハイなら「○○(レモンとかピーチ)サワー」とか。
ジュースっぽく感じそうだけど、Aさんに「酒かよ」とかツッコミ的な
ことを言わせると分かりやすい。
849スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 06:04:17
>>832
某有名翻訳家はそういう時必ず「お神酒」って書いてるなあと
あまり役立たない情報を提供
850スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 14:05:03
>>848
あ、なんか近いかもしれん…雰囲気が。
みんないっぱいありがとう。
というか、2人とも現代高校生であると書き忘れた自分バカス。orz
サワーかアルコールでいこうかと思います。
851スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 17:57:20
あ、高校生同士なんだ?
未成年、しかも学生の飲酒描写って、抗議してくる人いるから気をつけて。
DQNとか、マイナスの印象を勝手に受ける人とか。

自分こないだ大学入学(18歳)→コンパ→酒って話を何気なくやってしまったんだけど
引きます的なコメを数個貰ってしまった。
昔はそんなことなかった気がするんだけど、
最近は実社会で未成年の飲酒とかに厳しいのを、フィクションの世界に
スライドする人が結構いる気がする。

以前別スレで、小説に作者が何気なく書くことに本人の常識の有無が滲むから
未成年の飲酒とか、タバコのポイ捨てを何気なく書いてると引く、というのを読んだ。

未成年の飲酒を管理人は黙認と邪推されると何だから、
「本当はいけないんだけど」みたいな描写を一行くらい加える方が
免罪符になっていいかも。
もしくは日記とかに、「フィクションだから書いてますけど、未成年の飲酒はダメです〜」と
書くとか。

過敏と思われるかもしれんが、一応念のためしておいた方がいいように思う。
長々とスマソ
852スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 18:53:38
あるね。
戦闘キャラに殺人場面を入れたら「人を殺すなんて最低」と※が来た。
どうしろと…
853スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 20:24:42
リア→やっぱり高校生で飲酒なんて常識だよねミャハ☆
オヴァ→未成年の飲酒は法律でガミガミガミガミ

自分はリアの飲酒描写なんかしたことないからわからんが
こんな反応が返ってくるんだろうか。
854スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 20:54:47
>>853
ンなことない。
リアは「キャラのイメージと違う。厨ちゃんのあの子はいい子だふじこー!」だよ。
855スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 21:19:42
あるある
856スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 22:10:57
質問です。
不本意な事を言われて、不満だって顔をしている状態を何と表現すれば良いでしょうか?
今までは『憮然』を使っていたのですが、それは失望してる時の表現だと注意されたもので…
『憤然』だと強過ぎる気がするので、もっと柔らかい表現があればお願いします。
857スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 22:15:51
単純に「むくれ顔」とか「むくれた顔をした」とか
858スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 22:22:02
憤懣やるかたない顔

とかどう?

ってうちの類語辞典がいってた!
859スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 22:44:26
>>856
怫然
を使ってる
860スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 22:47:32
yahoo類語辞典とかシソーラスとかで検索したほうが
早いし856のためになる。
電子辞書ひくより、紙の辞書引けってこと。


むっとした表情とか、言った相手を睨むとかあるけど、
せっかくの小説なんだし、描写で伝えてもいいかもよ。
眉を寄せたり顰めたり。目を細めるのが個人的に好き。
861スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 22:48:06
質問させてください。
蛇の身体がのたうつのを描写したいんですが、蛇の身体って「胴体」ですか?
ググってみたら、「胴体」描写は普通みたいなんだけれど、
どこから胴体でどこから尻尾やねん! と煩悶中。

何か蛇特有の表現があった気がするんですが、どうしても思い出せません。
862スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 22:52:27
>>860
その描写の場合「目を眇める」じゃない?
「目を細める」だと微笑ましく思ってる感じが出ちゃうよ
863スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 22:54:45
>>861
胴体で問題ないと思うけど。足(の痕跡)までが胴体、足から先が尾。
蛇特有はよくわからん…蛇腹?
864856:2007/08/09(木) 23:16:49
類語辞典を思い付かなかった…;
次からそうします。
すみませんでした&ありがとうございました。
865スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 23:30:10
>>862
眇めるだと片目だけになっちゃうし、目を細めるでもいいと思うよ
「目を細める」の前後に何か文章があるだろうし、文字通りの意味でとらえる
866スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 00:08:52
>『憮然』を使っていたのですが、それは失望してる時の表現
>眇めるだと片目だけになっちゃう

やっべー
知らなかったよ…
867スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 02:16:51
ぶぜん 0 【▼憮然】
(ト/タル)[文]形動タリ
(1)思いどおりにならなくて不満なさま。
(2)落胆するさま。
(3)事の意外さに驚くさま。

別に憮然でいいんじゃね?
868スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 04:40:15
憮然
〔形動タリ〕意外な出来事に驚いて茫然とするさま。
また、失望したり、どうしようもなかったりしてぼんやりするさま。「憮然たる面持」

どっちかって言うと、放心状態っぽいね。
869スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 05:34:17
>>861
ttp://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU20061203A/index.htm
総排泄孔の手前が胴、先がしっぽ。
870スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 11:47:50
>>866
憮然は、最近では一般的に不満という意味合いで使われる頻度が
すごく高くなってきていて、実際、不満という意味が追加されてる辞典もある。

一応ライバルといわれる広辞苑と大辞林を比べてみると、

広辞苑 第五版
(1)失望してぼんやりとするさま。失望や不満でむなしくやりきれない思いでいるさま。
(2)あやしみ驚くさま。

大辞林 第二版
[1] 思いどおりにならなくて不満なさま。
[2] 落胆するさま。
[3] 事の意外さに驚くさま。

このように、大辞林では、不満のニュアンスが既に採択されている。
なんとなく、このままいけばじきに広辞苑でも採択される予感。
自分は一応、誤解を招かないよう「憮然」は使わないようにしてきてるけど
使ったからといって間違いというわけでもないかと。
871スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:39:29
確信犯と同じだね。いつのまにか誤用もOKになってるという
最近は憮然に不満という意味も含まれるようになったんだ。知らなかった
872スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 01:59:15
言葉なんて変わるものだからね。
商業小説でもよく見るよ、憮然。
一番反映が遅いのが、辞書じゃないかな。
873スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 02:03:20
推測だけど。

がっかりした表現は「消沈」という便利な二文字単語がある。
「不満そうな」という表現はぱっと思い付かない。
だから「憮然」で代用されていったんじゃないかな
874スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 05:54:49
「ぶ」の音に意味が引っ張られていった説を提唱してみる
「ぶすっとしてるっぽい」→「ぶ然」→「憮然」みたいな
875スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 08:23:34
若い人に質問
友達同士で話す時コンドームって何ていいますか?
自分が学生の頃はゴムっていってたんだけど、もう10数年前のことなので
今の時代にあってるのか不安。
876スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 10:53:22
>>875
少し前の質問なんだけど、参考までに
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa324137.html?check_ok=1

自分や友達はコンドームって割とはっきり言う。
「はっきり言うな」の突っ込みとセットでw
877スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:19:28
>>874
間違いなくそれだと思うよ、最初の「ぶ」の印象が強すぎるんだ
878スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:46:40
875です
>>876さんありがとうございました!
とりあえずスキンと書かなければいいみたいですね
コンドームで行ってみたいと思います
879スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 23:24:36
ケーキ屋さんに良くあるケーキが入っているガラスの棚があるけど、
あれもショーケースでいいのかな? それとも他の呼び方とか、
もっとメジャーな表現ってある?
880スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 23:37:00
>>879
ショーケースに一票
881スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 00:48:12
>>879
ショーケースでいいんじゃないかな
自分も書くとき調べたけどケーキ屋のHPでは大抵ショーケースになってたよ
882スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 01:28:23
>>879
ショーケース、もしくはガラスケースって呼び方がよく使われてるよ。
883スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 01:46:49
ケーキ屋ですがショーケースと呼ぶよ
884879:2007/08/12(日) 08:19:35
>>880-883
みんなありがとう! これで夏コミの原稿に迷いが無くなったよ
885スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 14:20:28
間に合うのかーーーーーーっ

他人事だが焦った
886879:2007/08/12(日) 16:25:49
自宅レーザー出力本だから何とか間に合う………はず。
去年よりはゆとりがあるんだ
887スペースNo.な-74 :2007/08/13(月) 03:38:28
相手の表情を表す言葉で、

×薄(××はく)な表情に私は恐怖を感じた。

の×部分がどうしても思い出せない。何だったっけ???
888スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 03:47:17
酷薄?
889スペースNo.な-74 :2007/08/13(月) 04:06:37
>888
ありがとう、それだ!! すっきりした。ありがと〜。
890スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 04:09:28
軽薄、くらいしか思いつかない…
891890:2007/08/13(月) 04:10:30
いやーッ!リロしてなかった!

もう寝よう
892スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 06:32:27
質問お願いします
海外住みの日本人Aの元にいきなり客人がやってきた時、
Aから来客は直接確認できず、気配のみで察し
「誰?」と尋ねる場合は日本語ではなく英語の方が
効果的(海外にいるので)かと思うのですが、「Who are you?」って使いますか?
どうも教科書英語っぽすぎて書いていてひっかかります…
良い言い回しがあったら教えて下さい
ちなみにAは突然来た客人に対して驚く様子はなく、落ち着いた雰囲気です
893スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 08:10:10
Who is it? だと思う。
894スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:16:23
d!
スッキリしました
使わせていただきます
895スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:17:46
すれ違いかもしれませんが、どこで聞くべきかもわからなくなってしまったの゛失礼します。
ちょっと特殊な……と言うかややっこしい設定になってしまったので、ご意見いただきたいです。

前提
攻めは元遊び人。原作では攻めでのみだが、リバでも不思議ではないタイプ。
少数だが受けでのCPもされるキャラ。

受けのことが好きで好きで、受けの童●を食っちゃう、と言う攻めの話を書きました。
攻めが受けに入れさせている(完全に襲い受け)ので、注意書きが必要かと思いましたが
攻め×受け×攻め、とはいえないような雰囲気です。

こういう場合はどう表記するべきでしょう。
896スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 15:11:50
その作品中で攻が受に入れていない(攻×受の性描写がない)のなら
受×攻と明記するのがいいんじゃないかな。
精神面な攻め受けよりもどっちがどっちに突っ込んでるかが大事だと思う。
897スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 15:39:26
攻×受前提の受×攻(セックル描写有り)

とはっきり書いてくれると嬉しい。
チンと穴が逆になってると地雷どころじゃないって人は多いと思う。
898スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 15:50:01
>受けのことが好きで好きで、受けの童●を食っちゃう
話ですと書くのが一番わかりやすいんじゃないかと思った
899スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 13:19:37
※内容がいわゆるスカトロなので注意













腹が痛くて下した時に、凄まじい音がするけど、あの音ってなんと表現したらいいんだろう?















※内容がいわゆるスカトロなので注意
900スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 16:16:38
アクションを起こしたAに対し、Bが予想通りの行動を行った、という前提を踏まえて
「それは彼(A)の望み通りの経過だった」
という文を入れたいんですが、経過という文字に非常に違和感を覚えます。
それまで横文字を一切使ってないのでここでプロセスというのも変だし大局とか局面、情勢なんてほど大袈裟なものもしっくりこない。
なりゆき、というと成り行き任せなんて言葉があるせいか、ただ流れに乗った、みたいな印象がある。
何かいい表現ないでしょうか?
ちなみにあくまでも経過であって結果じゃありません。
901スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 16:40:56
行動
902スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 16:44:40
>>899
ピンク板のSS控え室へどうぞ
903スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 16:50:12
食物連鎖の三角形?
あれの正式名称ってあるんでしょうか
904スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 16:58:36
>>900
「思惑通りだった」
905スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 17:01:12
>>903
食物ピラミッド
906スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 17:20:09
900です。
行動を行ったとか訳解らない事書いて済みません。

901さんの『行動』は前後の文に同じ単語が無いので、これもありかなと思います。

あと904さんの『思惑通り』。
これは自分の説明が悪かったのですが、
AはBのその行動をあえて引き出そうとした訳ではなく、
やってみたら結果的にAの望み通りになった、くらいなので
思惑となるとちょっと意図的な感じが強く、使いにくいです。

お二人とも有難うございます。
ただ、まだしっくり来るという所に至ってないので
他にも候補あったら是非お願いします。
907スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 17:21:38
>>903
生態ピラミッドともいいますね。
908スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 17:22:17
>905
ありがとうございました!助かった……
909スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 17:31:28
>907もありがとうございます!
文章の中に入れて不自然じゃないほうを使います
910スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 17:55:49
>>900
望み通りの展開だった
911900:2007/08/14(火) 20:03:05
>>910
『展開』は「その後の広がりを感じさせる進展」の意味合いが強いですよね。
それだとちょっと経過とは意味合いが変わってしまうので……。
本当にわがままですみません。
912スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 20:07:36
>>900
流れ、とかは?

それとも、
思っていた通りに事が運んだ
みたいな表現にしてみる。
913900:2007/08/14(火) 20:17:15
>>912
流れ! うわああ、それですそれです!
「それは、彼の望み通りの流れとなった」にします。
本当に有難うございます、助かりました!
914スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 20:23:51
ちょっと早いけれど900超えたので提案
1に

・ノウハウ板は全年齢対象です。
性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」等でどうぞ。

を追加して欲しいんだが、どうかな
915スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 20:26:51
そんなに頻発してたっけ。
追加した方が合理的ならそうするべ
916スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 23:51:24
895です。
ありがとうございます。
攻め×受けのシーンもあるので、すがしっかり描写があるので
「攻めが受けの童●食っちゃう描写があります」とはっきり注意書きします。
ありがとうございました。
917スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 01:49:31
すなおにリバあり、と書けば言いだけなのでは…
それはリバ者以外から見ればリバ以外の何者ではない
真性リバ者から見れば違うのかもしれないが
918スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 08:45:40
>>914
賛成
919スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 09:13:58
>>917
カプって棒×穴じゃないの?
自分もリバ者じゃないけど、無理矢理(棒の)チェリーを頂いてしまうのは
棒と穴の関係が逆転しているわけじゃないから、いわゆるリバではないと受け取ったんだが
920スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 09:24:01
あのう、やおい談義はそこそこにしてくれないか
921スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 09:33:26
1に>914を盛り込んだ方がいいよって言う、プロパガンダかもしれん
922スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 09:39:49
やおい書き手とエロ書き手は自重しろよホント
923スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 09:45:44
つーか、ここは「小説書いててどう表現していいかわからない時に相談する」スレだから、
本売る時にどうカプ表記していいのかわかりません、っていうのは
力いっぱいスレ違いだと思う。
924スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:05:51
一昨日携帯で見てて
腐女子だけのためのスレじゃないんだがって書こうとしたら地下入ったが・・・・・・

予想通りの展開になってて安心した
925スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:22:33
・全年齢板です。
性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
801描写については○○○板の○○○スレへどうぞ。

こんな感じで追加するかね
801は知らないんだが該当スレはある?
926スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:23:35
801板の総合質問スレかなぁ
927スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 13:52:23
議論中に失礼します。質問いいですか?
時々ちょっとだけ微笑むキャラの描写のことなんですが、
「微笑んだ」だけだとにっこりというニュアンスもあるんですよね。
目があった時にふっと少しだけ笑みを見せるイメージなのですが、
微かに微笑んだ、だとなんだか言葉が重なってしまうし。
小さく、は同じ話内で何度か使っている表現なのでなるべく避けたい。
色々と言葉を探しているのですが、なかなかしっくり来なくて迷っています。
何か良い描写はないでしょうか
928スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:07:52
綻ばせた とかは?
929スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:17:43
>>928
綻ばせた、だと何となく嬉しい・楽しいっていうイメージ(個人的に
感情の動きで微笑んでるわけじゃなくて、挨拶代わりに近いんだ。
上手く言えなくてすみませんorz
930スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:31:11
笑みを作った?
931スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:38:47
目を細めて〜とか和らげて〜とかは?
932スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:40:07
わずかに(わずかな)笑みを見せた。…長いかな。
933スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:48:10
>>927
純文系なら使えないけどフランクな描写でも許される作風なら
「ちらっと笑う」とか
934スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:51:09
>>927
薄く笑みを浮かべた
とかどうでしょう?
935スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 15:28:40
ふっと瞳を優しくした、とか、ふと表情を柔らかくした、とかでも
なんとなく笑みっぽいものを浮かべたような表現にはなるかな?
936スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 15:30:00
>>927
微かな笑みを口の端に浮かべた

くどいかな…?
937927:2007/08/15(水) 15:46:04
おお、こんなに…!ありがとうございました!
皆さんの意見を参考にして頭を捻ってみようと思います。
すごく助かったよ、本当にありがとう!
938スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 15:50:31
>>927
口端を持ち上げた
微笑で返した
感情がこもってるなら
○○気に口元を歪めた・緩めた
とか


ついでに質問させてくれ
スーツの上下ってなんか言い方あった気がするんだがなんだっけ?
セットアップとか言う?
939スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 16:18:30
ひとそろい と自分はいうけど
940スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 17:56:01
つるし?
941スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 18:29:25
>>938
セットアップスーツっていうのは上下違うサイズのものって意味のはず
939の言うひとそろいって言うのが元来のスーツの意味です
ジャケット、ベスト、パンツでスリーピーススーツとか、
ベスト抜きでツーピーススーツとかも言うみたいですよ
942スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 19:35:14
会話の中に音楽用語を混ぜて来るキザなキャラがいるんですが
好きな相手と会えなくて寂しい時に歌う歌やリズムって何でしょうか?
「君がいなくて寂しいから〜〜を奏でていた」と言わせたいんですが
音楽用語のサイトを見てみたんですがエレジーでもないし、ラブソングは
会話の流れ的に使えない感じです。

またこのキャラを書くのに意味から引ける音楽用語のサイトか資料って
ありますでしょうか?普通に会話させてるサイトが殆どなんですが
たまに上手く音楽用語をまぜて書いてる人のキャラは格段に魅力的で
やはり音楽を嗜んでいる人なのかなと
943スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 19:37:47
>>925
801描写については801板の絵描き&字書きスレへ
総合質問スレでも答えてくれるだろうけど専スレの方がいいだろ
944スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 19:52:36
>>942
もし音楽用語というのが、それこそアンダンテとかカンタービレとか言うものなら
だいたいイタリア語なので、ウエブの日伊辞典であたりをつけてから
これも同じくウエブの音楽用語辞典を調べるのがわかりやすいんではないかと思います。
逆引きはあまり見かけないねー。
945スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 20:02:27
>>942
普通に曲名じゃあダメなの?

ショパンのワルツ第13番を奏でていたよ……とか
いかん自分で書いててカユくなったw
(いちおうショパンが恋しい相手を思って作った曲 >13番)
↑はそのキャラがピアノ弾きじゃないと意味ないかもだけど
946スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 20:07:00
セレナーデ(小夜曲)
ラプソディ(狂詩曲)

くらいしか浮かばない。ちなみに音楽用語サイトなら
ttp://imion.jp/

こんなのを見つけた。逆引きは出来ないけどサイト内検索が付いている。カテゴリを
指定して検索することも出来る
947スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 20:48:30
※同人板の字書きスレ発生です

こんな時、あんな時、そんな時
どう表現するの? どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです

・回答がなくても泣かない
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
948スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 20:56:00
>>947
それでいいんじゃないかな。
まったりスレだし。
次スレは980くらいでいいよね。
949スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 21:19:16
>944-946
ありがとうございます。イタリア語で引きながら
調べてみます。
というか>946のサイトめちゃ使える…ありがとうございました!
950スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 21:31:03
便乗して聞きたいんだけど、自分もキザでカユくなるような
キャラの台詞考えるのが苦手で、すぐにポンと>>945みたいに
セリフがでてこないwんでそのキャラ書くと普通っぽくなってしまう
皆どこでカユくて歯の浮くような台詞の鍛錬してるんだろう
951スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 21:45:37
>>950
男女ものおkならハーレクイーン最強
お尻がむずむずしてくるぐらいキザな台詞がバンバン出てくる
952スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 22:43:50
>>950
一昔前のハードボイルド小説もお勧め
地の文から気障一色
だが、それがいい
953スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:17:55

「君の瞳に乾杯」

954スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:22:18
>>949
ノクターン(夜想曲)なんていうのもある
955スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:34:53
>>950

「あ/ぶ/な/い/刑/事」を全話見る
956スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:54:06
>>950
なんでもかんでも比喩を使ってしゃべらせるとか
(一昔前のハードボイルド系もそういうのが多かった)

それも「そのルビーのように輝く唇で微笑んで」とか
「水晶が触れ合うような透き通った歌声が」とか、やたら華美で
大げさなものを比較対象に持ってくる。

一歩間違うと寒くなるのが欠点なんだけどな。
957スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 03:07:59
やる気まんまんだったけど急につまらなくなった事
こんなニュアンスに言葉とかあります?
958スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 03:13:39
単純に「醒めた」

ただし、その流れにそれなりの説得力がないと
読み手がついていけないと思う。
気分屋設定のキャラとか、
何かキッカケがあってとかなら大丈夫。

いきなり「やる気がなくなった」とされても、
読み手は「どうして?」と思う、
だから表現そのものよりも設定が重要な大事なことだと思うよ。

959スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 09:04:43
>>957
興醒め
960スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 14:24:48
やはりその辺の言葉になりますよね
ありがとうございました
961スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 14:59:50
すいません教えてください

体育祭の徒競走などのときに、スタートの合図にピストルを打つ係のことを何係と言うんでしたっけ?
救護係とか出発係とかそんな感じです。
962スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 15:20:54
スマン

雨が晴れ上がって、晴れた。
そんで太陽光に目を…焼かれた、か?
眩しさを表現したい。
963スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 15:23:45
>>962
太陽光が瞳を射る、とか?
964スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 15:37:32
>961
スターター
出走合図係
965スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 15:38:53
>>961
大会とかだとスターターと呼ぶけど、体育祭だと学校によって違いが出るのかな。
966スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 16:14:54
>>964-965
ありがとう!
その他の描写で伝わると思うので、他の名前に合わせて出走合図係でいかせてもらいます。
スターターって言い方すら知らなかった…orz
967スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 17:06:45
>>962
太陽の光に目を細めた。
光に手をかざした。
968スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 17:56:58
>>962
関係ないが、
>雨が晴れ上がって、晴れた

これはねーよ…
969スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 18:07:14
>>968
悪い、それはここに書く時間違えてしまっただけなんだ。
馬鹿すぎる間違いとは気付いている。
970スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 23:45:09
「親の口から申し上げるのも○○ですが、娘は親思いの優しい子で〜」

○○の部分には何が入るでしょうか
「恐縮」や「手前味噌」は何か違うし、「親馬鹿」だと前の文とかぶってしまうので…
いい言葉が思い浮かばなくて悩んでます
971スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 23:47:19
僭越?
972スペースNo.な-74
アレですが、とか。おっさん臭いか。