正しい?コピー本のつくりかた。その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
904スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 18:44:57
「自分で試す」って言葉を知ってるかい?
905スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 19:12:09
というか>>1の過去スレ倉庫が泣いてるぞ
ttp://copybook-library.hp.infoseek.co.jp/frame.html
平綴じの項見てから質問すれ
906スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 19:58:35
上質135kgって結構厚いと思っていたけど
実際にB5本の表紙に使ってみたら薄いな…。
907スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 20:18:42
>>906
オフ本の感覚だと薄く感じるよね。
個人的にはコピ本表紙は厚すぎると持ちにくいから上質135sぐらいが好きだ。
908スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 20:25:29
表紙は厚さより固さが気になるなー。
固すぎると中の薄い紙がすごく捲りにくい。
909スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 00:30:32
>>899
自分の場合は、貼り付けの工程を段階分けしているよ。

・本文(+遊び紙)をホチ止めしたものの前後に、見返しを貼る。
・↑この本文の背と、表紙の紙の背の部分とを貼り合せて固定。
・その後、見返しと表紙の紙をのりなどで貼り付ける。

という感じ。
見返しと表紙の背を貼る作業は、普通の平綴じの表紙付けと同じ要領だから、
本文に見返しを貼り付けるという工程が増える程度。
特に大変と思ったことはないです。
見返しと表紙とを、全面一気に貼り付けようと考えると、
確かに大変かもしれない。

聞きたいこととズレていたらごめんよ。
910スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 01:36:07
>>909
ありがとうございます。
全面貼り付けじゃなく端を貼り付けで
のりはペーパーセメントとかですか?
ちょっと試してみたいですが
糊付けが下手なので両面テープになりそうな予感です。
911スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 03:12:53
金庫が無い等、備え付けのペラ紙にしか
カラーコピー出来ない人は、
どういう表紙にしていますか?
912スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 06:25:02
自宅のプリンターで表紙を刷ってみたり
913スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 07:14:34
a カラーコピーしてきた紙の裏に幅広の両面テープを貼って、好きな形に切り抜いて特殊紙に貼付ける。
b 特殊紙をトムソン加工にして、遊び紙扱いのカラーコピーが見えるようにする。
c 寸足らず表紙として特殊紙を上に被せる。
d なんちゃってPPにする。
e 見返しをつける。
f クリアファイルやトレペを上に被せる。

簡単にできそうなのはこんなもんかなー。
914スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 08:37:41
g 遊び紙を表紙で使うような厚紙にする

私が買った本はこれやってた。
915スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 11:48:10
>>914
でもそれだと、本棚に入れる時に
結局は表紙のペラ紙が折れたりしやすくない?


それはともかく、今日はじめて綺麗と評判のセブンカラコピ体験
してみたけど、シアン強いし、肌色とか飛びまくりだった。
916914:2007/02/02(金) 19:50:38
コピー本は本棚のコピー本コーナーwに入れてるから
ぐちゃぐちゃにはならないよ。
折れやすいとは思うけど表紙ペラ紙のコピー本って結構あるから、
そういうもんだと思って扱えばいいんじゃないかな。
917スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 23:14:46
>>915
印刷モードは何にした?
写真モードだとけっこうキレイに出るよ。
918909:2007/02/03(土) 02:38:10
>>910
自分も器用でないので、両面テープとスティックのりでやってるよ。
どちらも普通の事務用品。一応強力粘着タイプ。
910の使いやすいものでやれば良いと思うけど、一応、自分の場合

本文(+見返し)と、表紙の背を貼り合わせる時→両面テープ
その後、見返しと表紙とを貼り合わせる時→スティックのり 

両テで背を貼り合わせた後、
表紙側の天・地・小口の三辺に、のりをだーっと塗って、
ひらひらした状態になっている見返しを貼り付ける。
本文ホチ止めの時、背をきれいに平らにすれば、このやり方で充分止まる。
150ページ弱の本もこのやり方で作って、
本文と表紙が外れた、みたいなこともないです。
やってみるとわりに簡単だと思う。がんばれー。
919スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 13:48:46
>>915
CMYK各色の濃度調整できるよ
920スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 14:04:23
金庫の南森町店(大阪)が
●セルフサービスカラーコピー(B4サイズ以下) 51.45円 ⇒ 39.9円
との事なので、少々遠いのですけど行ってみようかと思います。
利用された方がおられたら聞いてみたいのですが、
トナーセーブモードとか、いつもより汚い印刷具合になっているとか
そういう事はない…ですよね?さすがに。
921スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 15:25:13
近所のコピー屋が1枚5円だったよ!
両面できることを祈って、行ってみようかと思う。
922スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 16:56:14
うちの近所にも一枚5円のコピ屋があるんだが、何故か店員がガン見してるので
行くに行けない…orz
カラーコピーも30円で魅力なんだけどなー
923スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 17:32:16
モノクロはともかく、カラコピ30は、多分トナーけちってる。
うちの近くにもあって、しかも持ち込み用紙OKなのはいいけど
画質が…ちょっと…。

モノクロ5円はまぁまぁの質だけど。
両面機能はあるのに使用不可になってた。
924スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 18:06:15
白黒5円/カラー30円(A50円)は東京近郊の山崎系のコンビニにある。
トナーは初期のセブン並かちょっと落ちるくらいだと思うが
どうもカラー専用紙じゃないような。全体的にしょぼい。
連続コピーすると、ドラム汚れなのか色がくすんできたり。
これは紙のせいかも。
925スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 22:50:53
ttp://map.matrix.jp/
こういうサイトみつけました。
主にキンコーズですが。
926スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 13:39:00
トン切り質問なんですが、
32ミクロンのラミネートフィルムってなんちゃってPPするのに向いていますか?

前レスで8ミクロンだと皺になりやすいってあった気がするので
ちょっと厚めにしようと思うんですがチャレンジされた方いれば
使用感レポお願いします
927スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 13:55:34
>926
皺になりやすいなんて話は出てない気がする。>8ミクロン
80ミクロンを8ミクロンと書き間違えて剥がれ易いって話は出てたね。それ?

正直32ミクロンは80よりも皺とかはがれやすさの点では危険かと。
8ミクロンの方がシート貼るんじゃなくて樹脂コーティングだからそこらへんは安心かも。
928スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 14:40:22
32ミクロン使ってるよ ノシ
色上質特厚で1サイズ大きめの紙に貼って、必要サイズに切り出してる。
ラミネートする前にしっかり空気抜きをしておけば、ほぼ皺になることはないよ。
剥がれも今のところ無し。

ただカールしやすいので、逆方向に巻いて出来るだけ平らになるようにし、
本体とくっつける時の両面テープは幅の広いモノを使うようにするとなんとかいける。
表紙の紙はもっと厚めの方がいいかも。

フィルムが紙からはみ出すと100%皺が出来るので注意。
最初の頃気づかず、コレで大分失敗したから間違いない。
929スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 15:13:28
>924,925

おお凄く参考になりました!
ありがとうございました

8ミクロンは樹脂コーティングなんですね〜

32ミクロン早速ロール購入ボタンぽちりしてきました

>フィルムが紙からはみ出すと100%皺が出来るので注意。
つまり紙と同じサイズか少し小さめに切り出せば良いんですよね?
気をつけます


しかし1ロール200メートルか・・・
どんなのが届くんだろw
930スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 15:27:55
もしかしてホロ買ったの?
だとしたらレポかなり楽しみにして待ってる!

ちなみに8ミクロンのレポは>>421にあるよ。
まぁこれ書いたのは実は自分なんだけどさw
931スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 01:37:19
>930
ホロにしようかと思ったんだけどロール買いして失敗したら怖いので
とりあえずグロスにしました

でも当分使い終わらなそうw
932スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 03:02:30
写真撮ってロールの大きさ比較画像うpしてくれw
933スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 03:22:30
うちの大学に一度に2色刷りできるコピー機導入。
原稿の黒で描いてある部分は黒に、それ以外の色は赤にコピーされるヤツ。
(設定次第で違う色にもできるっぽい)
夜中は誰もいないし、手差しもし放題だし、その2色刷りは全サイズ10円!!
神が舞い降りた!!
春合わせのコピー本が楽しみだよwww
934スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 07:59:41
そういうのはやるなら2chに書かずこっそりやるべきな気が(ry
935スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 09:36:02
ちゃんと「全サイズ10円」って書いてるし
普通に公共の場に置いてあるコピー機の話じゃないの。
それこそ「うちの近所のファミマに」レベルの。
936スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 10:51:49
在籍してる学生しか使えないなら公共とは言い難い感じではある
937スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 15:22:09
でもお金払ってやれるんだったら
別にやってもいいと思うなぁ

羨ましいけど
938スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 15:35:08
誰もやるなとは言ってないな

そんなローカルなこと自慢されても悔しいってダケで
939スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 18:50:41
お前さんはどこの学生ですか
近くの大学ならばそこの学生のふりして使いに行きたいぐらいだw
940933:2007/02/05(月) 19:12:28
気を悪くさせてしまったならごめん…。
ただ、大学ってモノクロオンリーのコピー機が置いてあったりするし、
探せば他にもおいしいコピー機があるような気がする。
ちなみにうちの大学が置いてあるのは半公共の場くらい。
勉強のためにおいてあるんだろうけど、使用制限はない。
941スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 19:55:37
うちの大学もコピー機自体は別に、外部から来ても普通に使えるよ。
まぁ安くもないし、学生街だからコピセンも多いし旨味は少ないが。

つか羨ましいのは二色刷り機能。
942スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 21:20:15
結局みんな羨ましいだけなんだな

俺も俺も
943スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 22:10:32
職場で隠れて刷っちゃった、とか
職場で数百枚単位勝手に刷った奴がいて犯人探しの朝礼とか
延々使っていて1枚だけコピーしたい一般の人に迷惑かけたとか

そういう話が過去にあったので必要以上に使用環境を確認したくなるだけなんだ
問題ないなら別にいい

そういうコピー機があるのか〜というのが驚きだった
最近コピー取りにいかないからな…
944スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 22:53:20
私用に使ったことはないけど
うちの職場のも二色同時印刷出来るよ。
12色×4段階で好きな2色を設定できる。

同じ機種を置いてるスーパーがあるんだけど
機能制限してて使えない。
945スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 23:31:28
午前/午後みたいな単色10円で手差しの紙が使えるところがあればな…
946スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 00:27:28
>>945
うちの近所のapは手差しできるよ
947スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 16:44:40
>>945
うちの近所のあmpmは手差し不可
店舗によって制限されるものって違うんだよなー
948スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 17:29:04
コンビニってフランチャイズ展開してるところが多いから
店長が「マンドクセ」と思ったら最小限のことしかしない&やらせないのかも。
長くいる店員さんがコピーマスターで「店長○○もしましょう」
なんて押してくれるとコピー環境がよくなったりする。
949スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 18:39:45
じゃあまずあmpmに面接に行って来る
950スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 18:52:36
でもそれじゃあおまいさんがコピーし辛くなるんじゃないか?
951スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 05:18:57
田舎だからかも試練が最寄店や地元で原稿コピーなんて一番避けたいよな
952スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 23:22:55
徒歩3分のところにあった
唯一手差しOKなコピー機があったコンビニが潰れたよorz
953スペースNo.な-74
               ∧_∧
              ( ゜ё`.) -=3 <そろそろ始めようか今日子
             (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)  ←亀梨 
             /,;;;'" ,,,,  !;;;)    ∧_∧<イやン和くんのスケベ
              ゙! (U) l、    ( ・ω・*)←今日子ちゃん 
              ゙'-‐''゙''-‐''゙  

ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  ブヒブヒ
    / (  ゜ё`.)) -=3   ←亀梨
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3   ←今日子ちゃん
   し しー し─J さ

●低視聴率にも関わらずセクロスしまくりの亀梨×今日子