フルデジタルか、線画のみをアナログかPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
タブレットで下絵から描くと絵柄が変わってしまう。でも、わざわざ
紙に線画を描いてから取り込むのはメドイ。
そんなジレンマについて語るスレ。

※スレタイに注意。
本題は「線画のみをアナログで残りはデジタル」か「全てデジタル作業」か。
どちらもデジタル絵同士の比較なので、オールアナログ絵との比較についてはスレ違い。
2スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 17:23:10
3スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 17:35:27
>>1おつ
4スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 18:53:14
で、実際線画アナログ派とフルデジタル派ってどの位の割合でいるんだろうね。
5スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 20:44:31
自分は下書きまではアナログです。
ペン入れ以降デジタルだけど、これってどっちでカウント???
6スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 23:49:24
この区分けだと一応前者かな。フルデジタルではないわけだし。
7スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 00:20:06
前スレで、デジタルによる無限やり直し=ごまかし手法
みたいなレスがあったが違うんじゃないのかなぁ。
一発で描くとめためただけど修正しつつ描いて結局描けるだったら同じじゃん。

もちろん早く描けた方がいいし、そういう絵って慣れからくる安定感が出ないから
漫画として見づらいだろうけど、「ごまかす」というのとは違うと思う。
8スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 01:25:50
アナログペン入れから
フルデジタルに変えたら
胃が痛くならなくなったよ
9スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 01:54:28
確かにアナログ的な見地からだとデジタルの修正方法は邪道なほどだろうな。
だが、デジタルはその根本が合理化されている分、修正方法も知識として
もっておかないとアナログ以上に苦労することになる。

分かりやすく言うとアナログで修正なら【修正液で塗り潰す】が、
デジタルだと【白く塗り潰す】【不可視にする】【削除する】と種類があり、
それぞれ用途や目的が違う。

線画までアナログの人はデジタルでの修正方法に疎かったりすることが多い。
10スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 02:07:34
>>7
アナログの劇画作家は1コマ描くごとにコピー取るっていうしな。
大友克洋とか士郎正宗とかトニーたけざきとか描き込む人はほとんどデジタルだよ。
描き込めば描き込むほどアナログは苦行になる。
11スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 02:14:09
作家のはなしだろ。
趣味でやる分にはいくら書き込んでもいいだろ。
12スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 02:20:00
PCで2時間で雑に描いた絵をアナログで再現するのに丸1日かかる。
俺の場合は。
13スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 03:29:08
>線画までアナログの人はデジタルでの修正方法に疎かったりすることが多い。

んなこたあない。
ホワイト代わりに重宝してますよデジタル修正は。
14スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 03:56:47
デジタルでやるとパース取るのが楽。
何重にもレイヤー重ねて基準線を入れていく事が出来るし。
ラフ>>パース>>パースを踏まえたラフ>>細部用の基準線>>下描き>>仕上げ
最低でもこれくらいレイヤー重ねるし、これをアナログでやろうと思ったら苦行以外の何物でもない。
しかもそうやって気軽にパースを取る絵を描くようになったら、パース取らない場合でも形に対する理解が速くて、明らかに描きやすくなった。
少ない手間でより正確に描く為にはフルデジタルはかなり有効な手段だと思う。
まぁ、自分の場合メカが多いからって言う特殊事情があるんだけど。
15スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 22:10:50
線画主体じゃなくガシガシ塗ってくカラー絵を描くとき
印刷するとイメージ変わったり細かい粗に気付いたりするから
一度印刷したものにペン入れを足してまた取り込む・・・

こんなことしてるのは俺だけだろうな
16スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 00:28:27
デジタルのアナログ修正は到って普通です。
ベタしぶきとかPCじゃ出来ないしな。
17スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 13:20:31
間隔空けてジッター最大で何とかしぶきになる。
これでグレーのしぶきも飛ばせるぞ。
18スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 15:07:24
アナログでしぶき作ってスキャンしたほうがグレーしぶきも簡単…
19スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 17:06:24
まあ、コミスタやSAIのパスはどう見てもパスだからな。
そのうちインクのシミュレートするソフトが出てくるだろう。水墨画ソフトにはそういうのがある。
俺が作るかもしれんし。
20スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 18:02:17
一応芸術の分野なんだから複製やリセットの利かないアナログの方が価値がでるような気もするが。
21スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 18:11:59
価値とかどうでもいい
そんなことより効率
22スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 18:30:32
うむ。
世の中の99%のデザインと同じように、
効率が重視されねばね。
23スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 19:28:31
効率の上限が上がったことで品質まで落としてはいかんがな
24スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 21:47:32
プロが皆フルデジタルにしたら、原画展とかできなくなっちゃうね
25スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 02:05:53
写真だってオリジナルはネガだけど写真展開かれてるし、
そのへんは割り切るって風潮になっていくと思う。
それにアナログ原稿と違って紛失や破損の心配がなくていい。
26スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 02:14:58
紛失や破損は普通にするけどな
バックアップが取れるのは利点だけど

漫画原稿のデジタル化はまだ発展途上でアナログに追いつかない部分があるから
これからに期待
27スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 02:30:36
フルカラー漫画が一般的になったりするんですかね。
色塗りも真面目に勉強しといた方が良いのかな?
28スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 02:35:40
自分はモノクロ漫画の方が見易くてかっこいいし好きだな

フルカラーとかグレスケ漫画ってなんか飽きる
29スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 03:25:00
>28
自分もフルカラーやグレスケ見て「面に面白みがない」と感じたクチなので
デジタルで可能な限り手描き原稿を再現しようとしている。
描きこみはなかなか再現出来ないからトーンワーク付近で工夫している。
30スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 03:25:13
マンガにするにはうるさすぎる絵ってあるしね。
むしろ俺の理想はスクリーントーンを全く使わない原稿。

でも線で絵を作るのが苦手なんだけどね…
31スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 03:50:44
トーン無しはベタの腕次第かなぁ、
黒くも無く、白くも無い原稿をベタだけで作る。
32スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 05:23:41
>>27
印刷コスト考えると、無さそでげすな。
33スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 06:52:19
週刊連載の時間的制約もたぶん永遠になくならないしな。
34スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 13:35:47
>24
○KAMAはデジタル作画だけどイラストの展示会やってたよ。
35スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 13:40:47
途中送信してしまった、34の続き

で、CMYK+特色かなんかの特別な印刷だったらしく、
印刷物にされている絵よりも色鮮やかで綺麗だったらしい。
36スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 14:17:07
レイヤー結合前のデータとか見てみたいなあ
37スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 14:26:09
見たいけど
企業秘密だろうな
38スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 14:27:38
>>34
デジタルのイラストレーターの展示会は、それはそれで面白いよね
いろんな素材ににプリントアウトしたり
39スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 18:01:17
>>36
時々CG集に収録している人みかけるね
すげー勉強になる
40スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 18:48:48
普通に本屋で買えるノウハウ本に載っているぞ >レイヤ結合前
でもって役に立つのは自分の管理法が確立するまで
見たことないから見たくなるだけ
41スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 19:24:35
みんなデジタルになったらアールジュネス大儲けだな
42スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 19:34:32
量産する為のデジタルなのに、1枚ずつバラ売りとか理解に苦しむな。
43スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 00:11:19
本に載ってるレイヤー説明って本当に知りたいノウハウが載ってない。
そこはわかってるんだよ。その先のことを知りたいってことばっかり。
44スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 00:22:56
>>43
たとえばどんなことが知りたいの?
45スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 00:29:44
うんこを左手で拭くにはどうしたらいいか
46スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 00:49:59
物触る時にバッチイから、うんこは利き手で拭くなよ。
47スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 00:58:56
拭くから手が汚れる
48スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 01:02:19
ウォシュレットってキモチイイですよね…アッー!
49スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 01:06:28
前スレ読んでないんだが、フルデジタル、線画のみアナログ
どっちが支持率高かったんだ?
50スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 01:07:06
ウォッシュレットつけてから腹が少しゆるくなった気がするのよ
51スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 01:08:59
ウォッシュレットを初めて経験したときはチンコ勃ったよ。
52スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 01:13:16
ああ あれはちょっと来るものがあるな
実用的なところでは眠気覚ましにもなる
53スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 02:05:26
>>46
うんこは右手派が7割、左手派が3割。
利き手が右なのに拭くのは左、が1割だった。
54スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 02:13:58
ためになるスレだな。
股下から突っ込む奴、横から拭く奴…。
前から後ろから、後ろから前か、往復させていいものか…。
奥が深い。悩みは尽きぬ。いまだ道半ばだと思い知らされる。
55スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 02:26:31
刺し気味にしてくるっと拭くコピペはなにげに目からウロコだった。
ってなんのスレだよww
56スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 03:04:46
俺ユニットバスだからシャワーでやっちゃうなぁ
57スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 04:21:45
真ッ裸でうんこするの?
58スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 04:25:49
小便を排水溝にジャーってやるタイプなんだろ。
59スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 06:11:45
女性は後ろから拭けって教えられるんだっけ?
60スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 07:23:00
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
61スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 07:56:09
女はマムコがあるからね前からふくと
マムコにウンコついて不衛生になるから
62スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 10:32:51
おいそこの男、日本語おかしいぞ
63スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 10:59:55
男はタマキンにつくから、ほとんど全員後からだろ。
前から拭くのは女だけ。
64スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 18:42:26
この話題になるとさ…
前から拭くって言っても、後ろから差し入れて、前から後ろに拭くやり方と、
前から差し入れて、前から後ろに拭くやり方があるのに
それが全部ごっちゃに語られてないか?といつも気になるんだよねえ。
65スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 19:31:13
深いな・・・
ウォッシュレットも洗い流した後、
水滴を紙でぬぐうときにふやけた紙を指がつきぬけてしまい、
勢い余って刺さる時がある

綺麗なはずなのに不安になる
66スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 21:22:56
ペーパーぐるぐるまきで使えばいいじゃない
67スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 21:39:31
俺は地球に優しい人間でありたいと思っている
だから水も紙も使わない ジャスティス
68スペースNo.な-74:2006/10/08(日) 22:36:25
それって舐め…うわああぁぁぁ
69スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 00:21:13
続きはトイレ板でやれと冗談で言おうと思ったが、
本当にシャワートイレ板が存在しててワロタ。
70スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 05:24:41
最近の運営は板乱立気味だからな……
71スペースNo.な-74:2006/10/09(月) 18:12:50
女ですけど、後ろから手入れて前から後ろに向かってふきますぉ
72スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 10:48:15
をいをい、いつからここはウォシュレットスレになったんだ…と、
突っ込んだら負けなのか?そうなのかっ!?
73スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 01:10:52
突っ込むならココに

  *
74スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 04:42:00
アナログペン入れしてスキャンした原稿を2値化する場合、
なるべく入り抜き部をシャープにするにはどういった補正が好適だろうなぁ。
とりあえずトーンカーブでコントラストあげて、アンシャープマスクかけてから
モノクロモードに変換(50%で分け)を使ってるけど、
ほかにおすすめの手順ない?
75スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 06:07:18
ネットで堕ちてるアクション
76スペースNo.な-74:2006/10/12(木) 06:10:34
身も蓋もないw
77スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 00:56:56
スレの過疎ぶりはそれだけ漫画を
デジタルでかいてるやつが少ないってことか
78スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 00:57:26
いやみんな快便だからだ
79スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 03:10:10
普通にデジオンリーで行ってるから
80スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 12:19:10
フルデジタル、線画までアナログ、下書きまでアナログを使い分けてるなあ
気分で。
81スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 12:59:23
メモリ積みたい。
今までペン入れまでアナログでやっててメモリ512MBでもやってこれたが
ペン入れからデジにしようとするとちょっときついように思う。
4年前に購入したPCのためにメモリ買うのもあれだが
新しいPC買う金はないし。
82スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 13:40:16
金が無いなら買えないじゃん。
自分の手の届く以上に趣味に金かけると破滅するよ
83スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 13:52:07
photshopsCS2のアホみたいなメモリーの使いかたにむかついてしょうがない。
閉じた画像のメモリーくらいは解放して欲しい。
84スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 19:27:42
>>81
512で十分何とかなるよ。下書きペン入れは300dpi、ペインターで。
600に上げてトーンワーク、1200で二値モード。
複数ソフトの同時起動は無理でも俺もこれで何とかしてた。
85スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 19:52:20
昔の人なんか128でやってたりしてたんだぞ
86スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 20:03:41
こいつ256MBだけどペインターでこんだけかいてるぞ
ttp://homepage1.nifty.com/hiroyasu/sub2d.htm
ttp://homepage1.nifty.com/hiroyasu/hiro130.jpg
87スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 20:07:07
>>86
それは印刷に耐え得るサイズなのかい?
88スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 20:09:20
仕事暦少ないがプロのようだ
89スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 20:10:14
>>86
本絵のサイズがどのくらいかは知らないが、
Painter6が出た頃なら、自分もこれより低いスペックのマシンで(メモリは256MB)
B5の350dpiフルカラーなら普通に描いてたぞ。
600dpiグレースケールは、かなり厳しかったが…
90スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 21:19:18
メモリ1.5Gでも足りないと思ってるのに256とか512でよくやれるね…。
91スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 21:23:09
ペインター6じゃそんなにメモリは使わんでしょ
しかもwin98だし
92スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 21:53:56
やってやれない事はない
ただストレスを感じるだけ
それを感じたくないからハイスペックマシンを買うだけの話

ハイスペックにしても重いもんは重いが
9381:2006/10/13(金) 21:55:31
>>84
おー、ありがとう。
ためしに300dpiで線引いたのを600dpiで2値にしてみたら
自分としては十分印刷に耐えうる結果だった。これでいくよ。

ほかの人もありがとう!
お金貯まるまでもう少しこのスペックでがんばろうと思う。
94スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 05:10:49
やらずにできれば超ラッキー
95スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 13:15:27
ペン入れにFreehand買おうと思ってるんだけどこれってあんまし評判よくないの?
96スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 21:04:55
売ってる店がなかなかないね。
97スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 04:18:26
ヤフオクで金稼いでPC買えば?
俺はそうしたけど、君たち低脳には無理かな(;ω;)
参考に↓
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%a5%a4%a5%e9%a5%b9%a5%c8&auccat=20060
98スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 04:21:54
ローゼンメイデンって言うやつの水銀灯ってヤツが人気みたいで
そのキャラ描いて売ったら4ヶ月で20万ぐらいになったな
99スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 04:42:05
>>95
値段は高いけどIllustratorの方がまだペン入れに向いてると思った。
印刷も考えてるならIllustratorの方が無難。
もっとも人によってはFreehandがいいかもしれないけど。
100スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 17:13:30
4ヶ月で20万って・・・

しょぼ!!
101スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 21:21:30
いや、片手間に20万はでかいって
ちょっとしたボーナス分くらいはある
102スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 21:46:04
時給1万くらい?
103スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 22:06:08
うっわボロいなぁ
正直いいなぁと思うけど
同人やサイトやってたら恥ずかしくて出来んわな>手書きイラスト
104スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 22:47:25
時給1万てバカスw
ヤフオクの相場でみると時給1000〜2000円にはなるかな
105スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 01:25:21
ヤフオクは単なるブローカーで何も残らないけど、
同人で儲ければ多少なりともスキルが向上する。
106スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 02:06:23
競り落とされたイラストって、勝手に同人誌の表紙に使われたりしないの?
107スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 12:17:19
フルデジタル派はペン入れはマウス?
108スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 12:23:58
フツーにタブだろ。
109スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 21:04:41
パスでやってるキチガイもいるかもしれないぞ
110スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 21:06:56
>>109
クリーンアップはともかく、下書きもか・・・?
111スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 21:09:06
広告デザイナーは全部パスでやる奴とかいるな
112スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 21:15:21
線が数えるほどしかない絵なら、パスで十分。
千・万単位で線を引くなら、パスでは無理。
113スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 21:18:48
広告デザインの本だけど、カメラの広告で
半透明でカメラの内部部品が見えてるって
デザインのやつで内部の電子部品が全部パスで
できてるの見て吹いた。
114スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 21:20:54
直線ツールでパカパカ引くだけだろ。
115スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 21:29:39
むしろ電子部品全部手書きのほうが吹くわw
116スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 22:40:21
わろすw
117スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 22:41:53
CADってやつだな。
118スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 23:13:58
>>109から>>112までパスをバスと勘違いして
読んでた漏れガイル。

バスの中でノートPCでやると車酔い激しそうだな。
119スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 12:00:58
漏れなら確実にマーライオン
120スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 05:02:47
ソフトもタブもいいものいっぱい出てきたから、後はモニタの問題だよね。
散々既出だが、300DPI相当(欲を言えば600DPI)のモニタが出たら、フルデジタル人口増える予感。

Intuos3レベルで300DPI相当の液タブ有ったらいいなぁ
等と夢をみる。
121スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 05:41:16
PCの液晶は安くならんのかい
122スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 14:03:00
あのさ、デジタルペン入れ派のみんなは、
パスでペン入れが多いの?
ペンタブでペン入れが多いの?
ちなみに漏れはペンタブでペン入れ派なんだが・・・
123スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 15:18:46
漏れもペンタブでペン入れ派。下書きからPCで描く便利さに慣れるともう戻れない。
124スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 15:23:44
オレも上に同じ。
ただ単純にパスの使い方がイマイチ理解出来てないってのも理由にあるけどw
125スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 16:56:33
自分もタブ。
パスも使わなくはないけど、全部パスで引くのは自分には無理だ。
あんまり描いてる感がないからつまんない、というのもあるが、>>124同様使いこなせないってのもある。
126スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 17:01:46
全部やる。Gペン使うときもあるしペンタブもパスも。
気分ですよ気分
127スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 17:24:08
流れぶった切りですみません
ペン入れまでアナログ(Gペンやミリペンなど)の人に聞きたいんですが
デジタルで取り込む時、綺麗に取り込むコツってありますか?

自分はGペンでペン入れ
   ↓
スキャナで取り込み、bmp化
   ↓
読み取った画像(bmp画像)をフォトショで色域指定で線画抽出+ゴミ取り
   ↓
コミスタで読み取ってデジタル処理

です、スキャナで読み取ってそのままコミスタで読み込むと
妙に線が汚くなってしまって…
解像度は600なのでそう低くは無いと思うんですが
128スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 19:50:05
>127
読み取るたびに修正・ゴミ取り・調整が辛くて辛くて…。
しかも毎回フィーリングに頼らなきゃならん率も高く、正直ここで疲れ果てる。
ソレが嫌で俺はペン入れからデジタルにした派。

で、取り込むときにモノクロ2値で1200dpi以上でソフトに取り込んでから
調整すると少しは楽なはず。
ただし、待ち時間もそれなりに長くなるし、スキャナによってはマシンを
まるまる取られて、スキャン中にPC作業出来なくなることも覚悟しとこう。
129スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 21:51:47
自分はほぼ全て丸ペンでペン入れ
スキャナでグレー1200dpiで取り込み
明るさとコントラスト、トーンカーブとレベル補正で線を整えた後二値化
コミスタで読み込んで仕上げ

ゴミはほぼ入らないしあっても手で消すのが辛くない程度
それでも綺麗さが求められる部分(髪など)にゴミが付くとうざいので
そういう部分だけデジタルでペン入れしてる。
130スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 03:19:38
ほんとスキャン速度上がる方法ねーのかねぇ
行って戻って来るって作業だからしょうがないんだろうけど
131スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 03:40:53
自分いまだに6年くらい前に買ったスキャナ使ってんだけど
さすがにこれは買い換えたら速くなるかなぁ
132スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 08:22:54
エプソンのA3で速いのあるじゃん。

まぁ大日本スクリーンの高速スキャナあたりならかなり速いけど。
133スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 08:27:17
じゃん。
134スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 09:07:09
ジャジャーン♪

windowsの終了音って、もうこれじゃないのね
135スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 09:23:24
浜っ子なんだよ。

スキャナのスピードって
スキャナーの問題なのだろうか
マシンのメモリやスペックの問題なんだろうか
136スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 13:42:30
マシンスペックに1票
137スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 14:20:01
安いスキャナほどマシンスペックに依存するんじゃね?
138スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 16:33:49
後は規格による転送速度
139スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 21:29:24
買い替えたくなるほど遅いか?
140スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 23:57:56
買い換えても2倍以上は速くなってないと買い換えた意味ないけど
実際に使ってみないと判らんし
遅いなと思いながらも結局は壊れるまで使ってしまう
141スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 14:59:54
スキャン速度ごときでとやかく言うなんて、
どんだけ修羅場で切羽詰ってんだよ。
原稿は計画的にね。
142スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 17:11:02
まぁいろいろな落書きや構図をバンバン取り込みたい時ってあるし。
原画をえんえん取り込む時は、速いほうがいいしさ。
143スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 17:46:23
皆アナログ線画かフルデジタルかを効率の問題で話してるけど、
描きやすさで考えてる人いる?
俺はデジタルだとどうしても全体像と細部をつかめなくてバランス崩れるから、
線画はアナログでペン入れしてる。
144スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 18:12:22
>>143
修正が楽、というのは、効率とも関係あるけど、描きやすさにも直結してるなあ。
思い切って線が引ける。

あと個人的に、ペンや鉛筆と紙の摩擦が起るのが嫌いだったから
つるつるしたタブレットの面は非常に描きやすい。自分にとっては理想の紙質。
145スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 18:17:46
20インチぐらいの液晶(1600×1200)だと
全体像と細部のバランスのつかみづらさが幾らか解消されるんじゃないかと
期待してるんだけど甘いかな。
146スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 18:56:08
プリンターみたいに何枚も装填できるスキャナー買えば?
147スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 19:43:12
「解像度」「解像感」はどうしたって紙の方が上。
こればっかりはディスプレイのサイズでは解決できない。

ここが気にならないなら、
「描きやすさ」で選ぶのはまあいいでしょう。
「紙との摩擦がいや」「タブレットの書き味がいや」はお好きにどうぞだし、
「全体と細部のバランスが…」はディスプレイの大きさである程度解決できる。
こんな感じ?
148スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 22:43:37
小さい画面でもバランスを取るのは慣れでなんとかなる。
149スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 04:27:52
俺はむしろデジタル(モニタ−)上の方が
細部書き込めるし構図取りやすいけどなぁ
ただ、線の太さが分らないのが難
150スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 05:28:32
湿気にイライラさせられない
ペン入れ失敗してもモチベーションが下がらない
机の上を片づけなくていい

でもまだ効率のいい背景の描き方が見つからない
151スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 05:32:37
細部書き込みすぎて画面にメリハリなくなった失敗はしょっちゅうしてる。
ズームインとズームアウトのスムーズさはどうやったってアナログが上だけど
こればっかりはなぁ。

> でもまだ効率のいい背景の描き方が見つからない
あるあるw
Photoshopしか持ってないから直線引くにはラインツールかパス使うしかないんだが
どうもデジタルっぽさが抜けないんだよね。
開き直ってフリーハンドで描いたりしてるけど、作風によってはそうもいかないし。
152スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 05:54:50
色塗りが前提だからスキャンという工程は自由度を狭めている
どっちにしろ線画で完成させても後で線画も修正するなら初めからデジタルでも同じだし
153スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 05:56:45
デジタルっぽさって何?
リアルに見せるならデジタルは最強だよ
質感の制御が恐ろしく簡単
154スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 07:01:28
ちょっと息抜き。

フルデジタルらしい。
ttp://www.khulsey.com/sedan.html

フル手描きらしい。
ttp://www.khulsey.com/inomoto_Formula_1.html

スゴイネー。
155スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 07:06:16
結論
道具は所詮道具
156スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 17:46:19
無機的な線だけで行くなら、そりゃ悩むこともあるまいよ。
157スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 19:23:10
デジタルの最大の欠点は
誘惑が多いってことだな
原稿の間に何回2ch覗いてるんだよ、俺
そのたびに手がとまるorz
158スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 19:24:44
ルーターの電源落としておけ
159スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 20:14:55
ルーターは1Fだ(現在2F)
家族もネットしてるから落とせねぇよ

また見てるし…orz
160スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 20:23:21
集中力が無いだけじゃねーかよ。
161スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 20:29:11
LANケーブル抜いておけ
162スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 21:15:55
どうも細かい部分はアナログの方が描きやすい/
163スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 01:26:13
タブレットがもっと優秀ならいいのに
164スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 09:27:49
その為の拡大機能でしょ。
レベル決めとかないと際限なくなるけどな。
165スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 11:16:02
今朝フジテレビでやってたデジ職人で
okamaが液タブで描いてたけど、ほんとに紙に描くように描けるんだな
感動して液タブ欲しくなった
いいな〜
166スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 11:25:28
okamaって誰?w
おしえれ!
167スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 12:03:12
okamaはokamaだYO
そのままぐぐる
168スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 12:41:04
>>165
デジ絵の文法ではintuos3使ってたけど・・・>okama
169スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 12:53:02
モニタは液タブ
170スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 13:33:32
>>169
液タブをモニタとしてしか使ってないってコトか?
ぜいたくな使い方だな

ウラヤマシイ
171スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 14:19:51
線画描くのは液タブで描いて見せてたけど、どうなんだろうな
172スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 16:17:43
Painterとかで紙を回転させる操作をトラックボールで出来る?
173スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 17:52:50
サトウサンペイ氏も液タブだった。
感動した。
174スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 20:33:29
175スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 22:11:03
今まで失敗すると死ぬアナログから逃げてデジタル→色の感覚がつかめず時間がかかる
→色を塗らないで線画ばかりやる、線画は漫画家よりうまいくらいまで成長→一度色を一から学ぼうと思う
→結局線画までアナログが色塗りもアナログに移行する

時代に逆行したがアナログのよさがわかったから後悔はしていない
176スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 00:25:03
それでいいと思う。最後に強いのはアナログでちゃんと描ける奴です。
177スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 00:26:52
アナログで「も」ちゃんと描ける奴
じゃないのか
178スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 00:43:30
いや、基本はアナログが先でしょ。
だから「も」はおかしい。
179スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 01:37:52
アナログより先にペンタブで絵を描き始めたおれは負け組
180スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 02:38:08
かっこいいじゃん!
181スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 13:22:15
>>172
painter その辺の設定変更できない気がする。。どうだろう。
デフォ操作はctl+altキーを押しながらマウスの左ボタンをグリグリする。
182スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 17:24:22
A4紙に縦に描いた下書きをペインターでペンいれする場合、
ペンタブのサイズはA5かA4どちらがお勧めでしょう。
183スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 17:30:13
デカイのお奨め。630使ってたけど930に替えたら明らかに楽になったよ。
人それぞれだから参考にならんと思うけど。
930なら下書きからペインターで出来る可能性もあるし。
184スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 18:00:38
A4サイズは腕を動かすのがたいへんでしんどい、と言う人もいないわけではないから
もう人それぞれとしか。
できれば買う前に、デモ機が置いてある店だの、持ってる知り合いだので試し書きするのが一番。

自分は最初に買ったのがA4サイズだったから、それ以下だと
小さすぎて使いづらいと感じるようになってしまったけど・・・
185スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 19:43:44
>>183
>>184
ありがとうございます。明日秋葉で試してみます。
モニタの大きさに合わせるとかは関係ないのでしょうか。ちなみに19インチです。
186スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 22:07:22
毎日10時間くらいタブレット触ってればわかるけど
小さいやつは神経使うぞ
同じ線を引くことも出来るけど磨り減る神経の量が違う
187スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 00:41:13
俺は小さい方が線をズバッと振りぬけるから楽。
188スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 14:45:41
俺、指先だけで線を引くから小さい方がいい。
189スペースNo.な-74:2006/11/05(日) 14:54:22
紙でも、よくズバッと振りぬいてははみだした部分を消してる身には、たぶん大きい方が合っている…はず
190スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 00:24:38
SAIって手ブレ補正機能があるらしいんだけど
これは他の大手のソフト(フォトショ、ペインター)には無い機能でつか?
191スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 00:31:18
ペインターにはある
192スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 00:39:40
>>191
即レスありがとうございます。
ペインターにはあるとですか。
参考にしますー。
193スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 02:28:32
Painter6にはそんなの無かったな
194スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 09:33:33
>>193
手ぶれ補正というか、滑らかさを大きくしてぶれを減らす機能がある
6はもちろん5からずっとあるよ。
195スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 12:29:57
SAIが完成したら日本でペインター買う奴減るだろうな
196スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 12:37:46
SAIってそんなに素敵なモノなの?
197196:2006/11/07(火) 12:39:50
あ、専門スレがあったので自分で調べます。
198スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 12:42:37
どっちかというと、タダなら何でもいい的だとオモワレ
199スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 15:18:30
Nekoかよ
200スペースNo.な-74:2006/11/07(火) 15:27:30
他でもお聞きしたのですが、PTZ-930のクイックポイントモードというのを使うと、
A5に近い描画領域でPTZ-630と同じ感覚で使えたりするのでしょうか。
201スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 09:46:15
>>200
要は、930でも630の入力エリアで使えるかっての聞きたいの?
なら、マッピングで操作エリアを630と同じサイズにすればいいだけの事。
因みに、クイックポイントモードは操作エリアを分割する事で、ペンタブが二台になると考えれば良い。
その際、操作エリア分割を任意サイズで設定できるから
一方の入力領域をPTZ-630と同じにすれば、「同じ感覚」なんでない?
PTZ-630とちっこいペンタブ二台有る感覚でお得かも?ww
202スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 18:37:38
>198
SAIは完成したら有料になるよ。
203スペースNo.な-74:2006/11/08(水) 21:20:05
つーか、もう金払うから試用期間とっぱらってよといいたい<SAI
204スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 02:14:43
取っ払う差分作るのは簡単だけど、今のところフリーだから気が引ける
205スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 05:06:59
ペン入れだけはタブレットじゃ出来ないので線画はアナログだがCG描いてる途中の線画の処理に困ってる。
自分でいうのもなんだがアナログのペン入れ技術はそれなりにあると思うんだが
CGだとそれがヘボくみえるんだよな。モニタ上では実物と比べて拡大されてるってのもあるが。
線画着色しようにもなんか汚くなるし。

実物A4サイズに見えるまで画像サイズを下げればいいんだが
もし1600×1200サイズのデカい画像を作ることになったときのことを考えるとそれも抵抗がある。
やっぱパスに頼るしかないのか。
206スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 15:37:14
>>205
>アナログのペン入れ技術はそれなりにあると思うんだが

オールアナログの話になるが。
荒いタッチの生原稿なのに、印刷映えするモノと
キレイなタッチの生原稿なのに、印刷するとパっとしない原稿って有るからな。
205はモニタ(デジタル)で映えないペンタッチなのかもな。

って言うか。俺文章読解力低いから205が結局何が言いたいのか不明。
線画の処理方法を聞きたいの?なら講座サイト回るヨロシ。
最終出力はウェブ前提?印刷前提???それによって
>やっぱパスに頼るしかないのか。
の問いに対する答えが変わってくるぞ。
207スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 17:34:20
>1600×1200サイズ
たぶんピクセルサイズのことだろうけど、
これがデカいって言ってるくらいだからWeb用画像だろう。

>実物A4サイズに見えるまで画像サイズを下げればいいんだが
これの意味はよく分からないが、
単に解像度が低すぎて、線が荒れて見えるってオチか?
ひょっとすると
「解像度の低い線画を拡大表示すると、線がガタガタなんです」
という話か?それはあたりまえだから。
208スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 18:31:02
取り込んだ後のレベル調整なんかで元の絵を見た印象と
変わっちゃうことはあるよね。ペンの線の強弱があるタイプだと
違いが大きく感じられてしまうかも。
209205:2007/01/14(日) 19:55:08
>>206
なんというかデカいサイズでも元画像並のキレイな線が欲しいんだ。
プロの漫画本読み込んだらなんら違和感ない、本当に拡大されただけというキレイな線だったから。


>>207
>これの意味はよく分からないが、
「モニタ画面に映る線画の大きさ」を「手元にある原画」と同じサイズに見えるまで縮小するってこと。
取り込みの解像度は低くないよ。300dpiの等倍で取り込んでるから。
210スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 20:19:14
>>209
1.デジタル処理に慣れてない
2.錯覚によりモニタ上で仕上がりが予測できていない
3.実はアナログの時点で下手である

好きなの選べ
211スペースNo.な-74:2007/01/14(日) 23:07:21
プロの漫画本スキャンはキレイな線だったんなら答えは自ずと
212スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 08:43:42
モニターで見るのと生でみるのじゃ別物になるのは当たり前で…
印刷してみると大差なかったりする。
WEB用のみのデータでモニター上、綺麗に見せたいとおもうなら
モニター映えする様に描くor修正するしか無い。
213スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 08:46:07
ちなみに、
モニター上で綺麗に見せたいならパスで描くのが一番
アナログを取り込むなら
実際のデータの4倍の大きさでスキャンして縮小
これが一番綺麗に線画が見える。2倍でもいいけど
4倍の方がより綺麗な線画になる。
縮小する前に線画処理、ゴミとり、修正は終わらせておく事
214スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 12:24:53
良いスキャナで、取り込み解像度も高く。
300dpiの等倍なんてチラシの裏でしかないぜ。
215スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 12:56:49
>>209
うむ。貴殿の返答を読む限り、
要はデジタル(処理、概念、用語、知識全般に)慣れしていないと見た。
ここにカキコする前に、写真屋等の入門書を一冊熟読する事をお勧めするお。
216スペースNo.な-74:2007/01/15(月) 16:03:15
なぜかカメラの本を買ってくる罠
217スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 17:03:55
>>213
いつも俺は600dpiの出力サイズ:等倍
で取り込んでるんだけど…

実際のデータの4倍の大きさでスキャンって
どういうこと?解像度のことじゃないよな?
出力サイズのことか?
218スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 17:57:03
縮小かけて締めるってことじゃね?
219スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 22:39:45
いくら高解像度でもB5等倍じゃ、
B4で描いてB5で出力するのとは密度が全然違う
220スペースNo.な-74:2007/01/16(火) 23:44:02
ってことは普段標準的な
A4サイズの原稿用紙で描いてるなら
4倍ってことはA2の出力サイズで取り込めってことかいな?
でかすぎね?ってかメモリいくらあっても重すぎになるんじゃ
221スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 01:08:37
無理無理そんなん
ぱそこんぶっこわれる

自分は600dpiで取り込み・仕上げで満足
222213:2007/01/17(水) 04:09:25
>217
モニター上で見せたいのならと言ってるんだが…
最終的なサイズの4倍になるのなら
解像度でもサイズ(ピクセル、cm)でもどっちでもいい
1600×1200の72dpiのデータを作りたいなら
1600×1200の288dpi か 6400×4800の72dpi かで取り込む
この方法はあくまでモニター上で綺麗に見えるだけで
印刷で綺麗にみえるわけじゃない。

217のいつも俺は600dpiの出力サイズ:等倍
というならばWEB用のデータにするとき72dpに解像度を落とすだろ。
となると、すでに4倍以上で取り込んでる事になる。
223スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 09:45:27
印刷する時はdpi関係なく大きさ4倍で取り込む方がいいの?
224スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 09:46:50
おまえ、ホントおつむが弱いな
225スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 13:16:41
うん
226スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 14:25:29
正直でよろしい。
227スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 19:50:56
ふつうは、見せるサイズと同じ原画をペンで描くのだけれど、
ペンの太さには限りがあるのだから、サイズが大きな場合はペンの味はあまり出なくなる。
そういう場合、ペンの線をそのまま使おうとせずにパスなどで修正して強調したりすることもあるよ。
228スペースNo.な-74:2007/01/17(水) 23:56:34
>>222
なるほど
詳しい解説ありがとう
229スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 05:22:21
質問いいですか?
オールデジタルでアニメっぽい絵を描いてる人ってどうやって線画描いてるんだ?
まるで曲線のツールを使ったかのような歪みのない線画でテラウツクシス
俺もアヌメ絵描いてみたいから非常にきになるんだが……
230スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 10:39:15
慣れと修正じゃね?
231スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 12:47:13
それこそ曲線ツールで清書してる人もいるだろうし、線補正機能のあるソフトで描くこともあるだろう
他の方法もあるかも知れない。ぶっちゃけ人それぞれ。
自分は線補正つきソフトで描いてる(コミスタ。正直STYLOS欲しいけど、趣味の静止絵にあれだけの投資は無理・・・)
232スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 02:40:44
>>229
練習やら慣れも有るケド、ソフトに拠る所も多い。
描線が綺麗と評判なのは俺の知る限りでは以下のソフトかな。

231の言うコミスタ
ttp://www.celsys.co.jp/download/cstrial/index.html

コミスタとしのぎを削ったコミワク
ttp://www.comic-works.com/

正式版が待たれるSAI
ttp://www.systemax.jp/

シンプルなNEKO
ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/neko_paint/

ドローならばMagicTracer
ttp://mt.azimech.net/

あとは言わずもがなのペインターとかイラレとか。
かたっぱしから試してみなはれ。自分と相性の良いソフトが見つかるといいね。
233スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:54:26
でもsaiって正式版になったら金取るんだよね。
234スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:55:57
SAI以外も全部金がいるが、「でも」とはいかに
235スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 19:33:52
>>232
>あとは言わずもがなのペインターとかイラレとか。
>かたっぱしから試してみなはれ。

高額のソフトをかたっぱしからとか、自ら割れ厨だと
言ってるようなものだな。
236スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 19:36:40
趣味に金かけるほうなんで色々持ってたり

そういう人間もたくさんいると思う
237スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 19:37:44
普通に体験版があるじゃまい
238スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:35:07
フルデジタル率が高いのかな、このスレは
自分は線画はどうしてもアナログだ…ペンタブにまだ慣れてないせいか、思ったところに線がひけない
だからどうしても線が何重にもなってしまうし、PC画面だと全体のバランスもとりにくい

フォトショとFAVOだから、多少描きにくいのかもしれないけど
フォトショでものすごい神絵を(もちろん線画から)描いてる人もいるから
やっぱり練習不足かなー
239スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 21:39:32
>>238
そういう人は、線をペンツールで描いてるか
描いてから消しゴムとかで整えてるかしてる場合があるから・・・

あと慣れもだけど、絶対向き不向きもあると思う。
240スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 23:02:59
>238
自分はペインター・フォトショとintuos2使うけどどうしても直描きには慣れないなあ。
直描きは道具よりも絵柄や性格、本来のペンタッチによるところが大きいんじゃないかと思う。

表紙絵なんかの油断できない絵の時はラフはPC上でやってそれを出力して線画を作って
スキャンして着色するけど。自分近視乱視で近くでばかり見るクセがあるからPCは
縮小表示したりしてバランス確認するのに凄くいい。
241スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 00:17:30
>>234
「でも」=体験版w
242スペースNo.な-74:2007/01/26(金) 00:21:12
ちらっと見ただけで詳細は忘れたけど今出てるwindows100%にドロー系のフリーウエアのことが
出てたような気がした。
フォトショの代わりにGIMP、イラレのかわりにそれみたいな・・・・
243スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 09:58:40
SAI使って元旦からペンタブで直描きしたが、
下描き終えるのに一ヶ月掛かった・・。
244スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 11:45:20
やり遂げる根性がスゴス
245スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 21:58:02
私もSAIでやってるよ〜
でも下書きまではアナログで原稿用紙にやった方が、
ページ全体のバランスがとりやすい気がする
ペン入れはデジタルの方が断然きれいでお気に入り
246スペースNo.な-74:2007/02/01(木) 23:37:09
>>244
一枚描くのに一ヶ月かもしれないぞ?
247243:2007/02/02(金) 10:46:33
本当に下描きだけだよ。初ペンタブ直描きだったけど、
自分の画力のなさを痛感した・・。
でもSAI良いソフトですね。このまま続けて一年後に期待。
248スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 08:07:02
線画までアナログだったが取り込み時の補正設定とゴミ取りが苦手なんで
デジタルペン入れ試行錯誤中
249スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 23:48:10
慣れればフルデジタルでもけっこう描けるよ、
スキャンやゴミ取りの手間がない分効率的だし。
俺もSAI使ってるけど、ペン入れレイヤーのおかげで
かなり効率よくなった。
250スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 22:57:12
一番のネックは紙をクルクル回転して描けないことだな
もちろん角度を変えて描く機能はあるけど
アナログのようにまわしながらスムーズに描くのには程遠い ダルイ
漏れはファーボ使ってるけどインティオス3は倍筆圧感知があるらしいけど
アナログで鍛えた鮮やかな線画はデジタルでも再現できないと思う
でもやり直しが効くという意味で本当に時間をかけるペン入れならばデジタルのが
いいのかもしれんけど。
やり直しまくって理想の線画を作ることはできると思う、労力と時間は使うけど
251スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 23:46:21
>>250
憶測でよくもそこまで知ったかぶれるね
252スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 23:52:13
秘儀、回転タブレットPC!
253スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 00:12:21
ファボとインティオスで使い心地はほとんど変わらないよ。プロも貧乏な所はファボ
254スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 00:40:58
ブタに真珠ということだな。
255スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 00:41:10
>>250
本当憶測だなw ワロタ
256スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 03:24:41
>>250
FAVOは精度糞
257スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 05:07:54
インテュオスだって線画描くには不十分だろ
258スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 05:18:40
慣れればどっちでもいい
259スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 06:18:22
>>250
ペインターのスクラッチボードだとシャープすぎて
心持ち甘くしたペンを別に作ったくらいだよ。
くるくる回しながらどんどん描けるから楽しいね。
260スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 14:42:16
>>257
そんなことありませんww
261スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 18:30:46
俺は漫画を描くこと自体初心者で
なんかこのスレを読んでたら、フルデジタルで描けたら効率的かも?
と思い、絵の練習からタブレットでやろうと考えてる無謀なものです。
これからヨドバシにいってタブレットを買ってみようと思います。
ソフトは体験版をいろいろためしてみようと思うのですが、
タブレットやソフトのオススメはなんですか?
262スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 18:49:32
>261
効率的かも?
くらいの感覚で初心者が手を出すには敷居が高い支出かも?よ。
ざっと考えても20万は超える。
てかこの板全体とかネットで下調べして予備知識付ける前に
まず質問して答えて貰おうってくらいの気構えじゃ挫折間違いないんだぜ。
ソフトもハードも腐るほど名称上がってるんだから。
263スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 18:58:44
すいませんでした。
このスレを読んでいたら「タブ直描きは素晴らしい!」と思ってしまい。
30分後には買いに行かないといけないような強迫観念にかられ
とても情報を精査する時間がないから教えてもらおうという安易な考えから書き込みしてしまいました。
じっくり時間をかけて調べて精査します。
264スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 19:05:33
>>262
確かに金かかるな、Photoshopだけでも10万だし。
使ったソフト代を考えると頭が痛い…。

>>363
>タブ直描きは素晴らしい!
これは同意だ、俺は今さらアナログに戻る気がしないし。
とりあえずintuos買ってきて(FAVOは勧めない)SAIで
描くのに慣れたらどうだ。
265スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 19:12:20
紹介してるサイトとか、このスレの人もintuosが多いみたいですね。
これも人によると思いますが、サイズのお勧めとかありますか?
266スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 19:44:49
30分後には買いに行かないといけないような強迫観念て、何ソレ
けっこうお高い買い物だから、きちんと下調べはした方がいいよ
267スペースNo.な-74:2007/02/05(月) 23:46:25
>265
だから板をちょっと調べて専スレ見ろって
268スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 03:50:59
>>261
フォトショはエレメンツで十分(タブレットについてくる)
あとはフリーソフトを集めまくる

大量に絵や素材を仕上げないといけないとなると自動化で不利だがな

3万程度の支出(タブ代)でフルデジタル環境構築は可能
930サイズが35000円
630サイズが25000円
269スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 08:07:03
今シャーペンで漫画を描いていて、そろそろペン入れに入ろうと思っているものです。
これから画材屋に行ってペンやインクなんかを買い、ペンに慣れていこうとも思ったのですが、
いっそのことタブレットに慣れてフルデジタルで修行を積んでみてもいいのではないか、
と思っています。

Gペンやサジペンなどでノウハウを積まず、いきなりフルデジタルから始めた人とかいますか?
(スレを見た限り、数名いるみたいですけど)
フルデジタルで練習になるのか知りたいのですが
270スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 08:14:30
>>269
ハードウェアの環境がある(または揃えられる)
プロじゃなく趣味で描く
↑とかだったらいきなりフルデジから入ってもいいんじゃないかな。
自分もカラーインクとかコピック使ったこと無いし
ペン入れもトーン入れも経験浅いままデジタルに移行しちゃった。
271スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 09:36:25
経験のない初心者の場合「使いたい方を使えよ」としか言えない
272スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 12:01:00
>>269
結局なにがしたいの、フルデジタルで始めれば、
デジタルの練習にはなるよ、アナログの上達も
したいの?
273スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 12:55:33
>>272
漫画が描ければ、デジタルアナログどちらでもいいんです。
白黒漫画が描きたいので、色の事はこだわりません。
とりあえず>>268で言われてるくらいの、ライトな環境を整えてみるつもりです。

レスをくれた方々ありがとうございます。
274スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 13:54:20
俺もスケッチブック2冊埋めて、そろそろCG覚えにゃってんでタブレット触り始めたら
面倒になってラフ画からタブレットになってしまったよ。線画の精度が身につかない気がしてちょっと不安だ。
腕全体で描けとか言われる前にキャンバス拡縮してしまうし、平然とコピペ移動してるし。
ま、所詮趣味だし。

ああ、でもどっちにしても最初からいいんちょのほうがいいと思う。これはガチ。

つけペン? スクリーントーン? コピック?
買ってきてちょっと使って押入れの中><

初めてGペン使ったときはちょっと面白かったけどさ。これ考えたやつ天才じゃね?
使わないけどな!(まさに外道)
275スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 15:48:26
サークル参加でスケブ受付る気なら鉛筆描きくらいのアナログもやっとけ。
276スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 16:19:39
ペン入れは書き味、仕上がりからアナログが好きなんだが
消しゴムかけがイヤ

フルデジタルだったらワンクリックで下書きレイヤー捨てれば
いいんだが

ジレンマ

277スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 16:22:01
下書きデジタルでプリントアウト→アナログでペン入れ→スキャン でおk
278スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 17:45:19
スケブみたいなのを上手くなりたいなら絵チャで描きまくるのがいいよ!
279スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 17:55:52
>>276
トレスするのはどうよ
280スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 18:55:11
281スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 19:02:17
フルデジタルなのを探してきなさい
282スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 20:32:25
買っちゃった
買っちゃったよ

買った瞬間、すぐに飽きて使わなくなるんじゃないかとバッドエンドが浮かんだ。
283スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 20:46:12
飽きる飽きないとは別次元の問題じゃない?
デジタルで線画や塗りに便利なデバイスってタブくらいしか無いんだから
284スペースNo.な-74:2007/02/06(火) 21:46:34
欲しがり病が発病して買ったけど、しばらく放置していた
illustrator8.0。ここ2・3年になってやっと使い始めたw
285スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 00:35:22
>276
方法は277と同じだが
下書きを印刷する時、黄色or薄い水色で印刷するとスキャンした後の処理が楽
286スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 09:19:03
最初から水色のシャーペンで下書きすればいいんじゃね?
今なら消しゴムで消せるタイプのカラーシャーしん売ってるし。
287276:2007/02/07(水) 09:44:12
276ッス
おまいらマジありがd!!!!

全部試してみて自分に合った描き方探してみる!!!!
まずカラーシャー芯探しに文具屋ノシ
288スペースNo.な-74:2007/02/07(水) 14:06:20
普通にトレース台でペン入れでもいいんじゃね?
慣れりゃこっちも楽よ
289スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 00:18:51
どうせ趣味だしなんて最初から言ってたら上達するもんもしないと思うが
290スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 10:53:00
「趣味だからwww」って言ってる知り合いはいつまでたっても
上達しなかった(むしろ劣化してる)な〜

人のフリ見て〜と思おう・・・
291スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 13:12:06
線画を取り込む前にスキャナの上が
物置状態になっているwww
292274:2007/02/10(土) 14:26:23
なんか妙な遅レスされてるな。
つーか俺プログラマなんで、いまさら絵でプロになる気なんかないし、
絵を描ける時間もせいぜい1日4時間。

まさに趣味でやってる人間が趣味だといったら上達しないのか? なら一体なんと言えばいいんだろう?

同人誌くらいは出すつもりでまい進しております。
293スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 14:38:08
>>291
俺ガイル。そうこうしてる内にフルデジタルに移行してもうた。
294スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 19:28:37
>292
趣味で同人やってて上手い奴なんてゴロゴロいるわけですが
295スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 22:02:30
ここでのポイントは「趣味だから」って所じゃなく
「どうせ趣味だから」という言い訳的な態度だよ。

「趣味だからこそ本気でやる!!!」って人はもちろん上達する。
296スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 22:20:16
そもそも上達なんて手段であって目的ではない
上達しないことを悪と考える価値観前提で話をしてるのがオカシイ
297スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 22:29:45
違うだろ。楽しいからやるだろ
上達すればなお楽しい、上手ければなお楽しい
ただそれだけだ。そしてスレチだ

298スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 10:53:19
釣れない釣りなんてしたくないし美味くない料理なんてしたかねぇ
299スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 18:52:05
お前らの上達がどうのよりは猫ひろしの方がまだ面白い
300スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 17:38:54
逆に下書きまでデジタルでやって、
ペン入れをアナログでやる変態が300ゲット。

デジタルのコピー回転拡大縮小に慣れちゃったら
もうアナログでの下書きには戻れない……(*´Д`)
アナログ作業もペン入れだけだったら、消しカスに
悩まされる事もないしな。インクはこぼすけど。w
301スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 17:41:28
よお、ド変態。
302スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 19:24:24
>>300
まさか自分と同じ変態がいるとは思わなかったぜ…
303スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 23:16:23
>>300
なんつーか、目からウロコ。
そっか、そういうやり方もあんのね。
試しに変態の仲間入りしてみよう…
304スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 23:31:24
そんなにめずらしくもないよ。
下書きを印刷するときに、水色とか黄色とかにしておくと
スキャナで再度PCに取り込むときに映らないから、そのままペンいれできて楽。
305スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 23:45:15
>300
おまえもか、変態。
ちなみにペン入れはどうやってる?

1)原稿用紙に直接薄く印刷してペン入れ
2)テキトーな用紙に印刷→トレ台で原稿用紙にトレースペン入れ
306スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 23:57:56
俺は
シャーペンラフ→取り込み→修正→印刷→それを元にまたシャーペンでラフ描き起こし
→最初に戻る

・・・かれこれ半年ほどループしとるw
307300:2007/02/13(火) 00:22:47
おお、変態が結構いるんだw
>>305 1の方。下書きは薄い青で印刷してるよ。
トレス台使わなくなって、目の負担が減った気がしないでもない。
ついでに、下書きと一緒にワク線も印刷しちゃってるからさらに楽でっせ。
綺麗に引けるし。フキダシは手描きが好きだけどな〜。

タブレットでペン入れする時もあるんだけどね。
デジタルはデジタル、アナログはアナログでどっちも
やりやすい事やりづらい事があるから、結局
その時描きたい絵柄に合わせて選ぶ事にしました。
308スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 01:04:55
>>304
おぉ。そうか、水色とかで出力ね。
ありがとう。

>>307も参考になった。ありがと。
309スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 01:27:57
>300
それって普通の原稿用紙に?
原稿用紙のメモリとかズレね?
310スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 01:33:47
最近は、PC打ち出し用とかに、無地の原稿用紙も売ってるよ
311スペースNo.な-74:2007/02/13(火) 23:43:25
無地原稿用紙、デリータくらいしかなくね?
アポーもあるが通販しかねぇし
312スペースNo.な-74:2007/02/14(水) 02:18:07
>>307
面白そうだな〜
自分もデジタルで初めて下書きからやってみたらデッサン狂い
(体デカ杉とか顔が福笑いとか)が直し易くて・・・
それだけ基礎画力が低いって事なんだけど・・

ペン入れはアナログの方が好きなんで試しにやってみる

問題は二度手間な事だけどさ
313スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 04:05:57
PCと液晶ディスプレイでモノクロ漫画を書くときも、発色のいい高額な液晶ディスプレイが必要なの?
314スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 06:41:55
モノクロなら関係ない。
315スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 07:35:43
>>300
ペン入れとかベタの時にインク弾かないんだろうか?
316スペースNo.な-74:2007/02/15(木) 13:46:25
>311 普通の原稿用紙を裏返して使ってる

>315 インクジェットプリンタなので問題なし
317スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 18:51:47
>>310
無地原稿用紙、デリータでかなり昔からあるけど
PC打ち出し用とは思いつかなかった。いいねそれ!
でもあれ、PC打ち出しとしても使用できるだろうけど、
PC打ち出し専用に作られた仕様 ではなくない?
滲みそう…。
三菱とかエーワンとか製紙メーカーが開発してくれたらいいのに
318スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 18:58:34
>317
既にあるようだ。
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2001/12/13/632033-000.html

でもこれ6年も前の情報なのでまだ売ってるのかどうかは…。
319スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 20:33:21
>>318
たぶんもう売ってないと思う
320スペースNo.な-74:2007/02/16(金) 23:32:31
>>314
そうなのか〜
321スペースNo.な-74:2007/02/17(土) 05:18:57
データ入稿になったら紙なんて何でもいいんだから原稿用紙に拘らず色々試してみればいい
322スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 04:19:06
デジタルでペン入れって、画面の縦横比率は大丈夫なの?
うちのモニター(ブラウン管)は、倍率変えるたびに比率が動いて
デジタルペン入れはとてもやれそうにないんんだが・・・。
323スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 04:19:52
あ、ペン入れじゃなくて下書きの段階からの問題か。
324スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 06:22:24
どう考えても異常なのは322の環境
325スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 06:40:07
モニタの倍率って、モニタ解像度のことか?
モニタの解像度って、そんなしょっちゅう変えるもんか?
326スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 07:10:50
解像度じゃなくて表示の倍率。
327スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 07:16:00
絵の表示を拡大縮小したときに、定規の縦横比率が微妙に変わってない?
もちろん、解像度を変えたときも比率が変る。

あと、絵をスキャナーで取り込んだときに絵が縦長になり、
パソで描いた絵をプリントアウトしたら横長になり・・・・

友人は「紙に○を書いてスキャナーで取り込んで、画面で○になるように調節するしかない」
って云ってるけど・・・。
調節してもパソの電源きったら元に戻るし。
328スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 07:27:34
スキャナーの比率が狂うのは経年劣化だから比率を図ったらスキャナーのドライバか
編集ソフトで比率を修正すればいい。フォトショならアクション作っておけばいいし。
定期的に測定してれば回避出来る。
画面の縦長比率は自分の環境じゃそんな感じない。つうかピクセルの概念があれば
実物イメージ出来るんじゃね?これも経年劣化関係あったりしてな。
329スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 07:31:03
あ、あと327の友人がもしスキャンした画像じゃなくてモニター自体を弄ってるんだとしたら
それは大間違いだぞ。狂った画像が余計狂うだけだ。
330スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 08:01:26
331スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 09:30:31
>デジタルでペン入れって、画面の縦横比率は大丈夫なの?
パソでお絵かきする人は(と、言うか大抵は)比率変わらない様にモニタ設定しているから「大丈夫」です。

・モニタに問題が有るのか
・スキャナに問題が有るのか
・プリンタに問題が有るのか
・使用アプリに問題が有るのか
話がごっちゃになってるな(多分モニタの問題だと思うが)
どれが問題かつきとめて、問題部分に合った他スレで相談した方が良いのでは?

何が問題かつきとめる方法案。
・パソ上で縦横同じピクセル数の正方形画像を作ってみて
 (あくまでピクセル単位で作る。見た目でつくっちゃダメだよ。
  因みに、mspaintで四角形ツールをShiftキー押しながら使うと正方形になる)
 モニタに表示された正方形の縦横をリアル定規あてて測ってみる。

a・縦横の長さが違う→モニタの問題。モニタ調整汁。
b・縦横の長さが同じ→プリンタかスキャナの問題。
  プリントアウトしてみて、プリントしたものを定規で測る。
  縦横同じならプリンタ問題無し、スキャナの問題。
332スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 09:34:38
>327
フルデジタルでやってるが、そんなの起こった事ないよ。
てか、モニターのせいだと分かってるなら買い替えなよ…。
333スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 10:33:57
>>327
ブラウン管は構造上ゆがみを直すことはできないよ

右端と真中の部分の縦横比率は変るのが当たり前

だから絵描きには液晶を勧める
もう殆どのユーザーは液晶だしね、歪みは致命的
334スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 15:11:32
漏れの身体は年々横長になってゆくのだけど・・・・
335スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 15:17:43
>334
横幅縮小補正掛けるか本体を買い換えるといいと思うよ
336スペースNo.な-74:2007/02/18(日) 23:21:44
グレスケで仕上げる作家で線が鉛筆線取り込みって聞いてちょっと
驚いたこと有る…普通に丸ペンかで引いた線に見えたんで

その分補正で試行錯誤や高い硬度のを使ってるのかも知れんけど
337スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 19:27:27
鉛筆だとさ、どうもS/N比が悪いんだよな・・・
338スペースNo.な-74:2007/02/20(火) 21:15:23
>>336
あー、そういう人いるねぇ。
俺も似たようなことやろうとしたけど、とてもじゃないけどそんな感じにはならなかったな。
なんか眠い仕上がりになっちゃうんだよな。

俺もレベル補正やトーンカーブはかなり使い込んでるし、ゴミ取りの手法も
それなりに心得てるんだが、とてもじゃないがそういうレベルじゃなかったな。

やはり、ああいう人は、鉛筆とは言っても、ペンがと同等レベルに原稿をすごい綺麗に、シャープな線で仕上げてるのかもしれん・・
339スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 11:26:14
>>336
自分はペン入れが下手で、下書きの線の方が良い場合が多いので
いつも下書きの線のまま使えたらなーと思っていたよ。
補正を頑張れば使えないことなさそだね。
ペン入れすると線の勢いが消えちゃうんだけどさー。
緊張するせいもあるんだろうけど。
ひたすら練習すれば上手くなるんだろか。
340スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 13:27:01
>>339
そりゃペンを使い始めの人が必ず通る道だ
341スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 13:44:58
>339
下書きの方がいいなんて複数の線のによる錯覚効果だから
クリンナップして見れるようになってまず第一歩だよ ってかペン入れした物が本来の実力だと思え
342スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 14:02:55
オレ下書きしないからギャップで悩むことはなくなった
大まかなアタリは付けるけどね
343339:2007/02/21(水) 18:23:44
いろいろレスありがとでした。
「ペン入れってどうすれば上達しますか」っていうスレの過去ログ読んできた。
んで、自分はペンに慣れてないっていうのと
自分に合うペンとか紙とかを吟味するというのと
下書きの線に引っ張られ過ぎてたっていうのが分かったよ。
下書きに時間かけ過ぎっていうのも原因あるのかなー。
つまりはあれだ、練習しれってことだwww
とりあえず、スケッチブック1冊分描きまくります。
344スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 18:42:16
>343
スレチすまんが頑張ってる343にレスさせて。
下絵の練習だけを何作もスケブでするより原稿用紙に下絵→ペン(完成原稿)を
何作もやった方が効率いいぞ。多分。
どのくらいの下絵の情報量でどのくらいのペン入れになるか、自分のペースが解ってくるし
本番にも強くなれるから。
スケブ練習は原稿用紙と書き味が違いすぎるから、ペン入れが目標ならオススメしない。
345339=343:2007/02/21(水) 19:15:35
>>344
レスありがとです。
そうか、ペン入れ上達だったらスケブより原稿用紙ですね。
ペンの滑り具合も関係ありそうだし。
下書きのスピードアップも考えたんだけど、
どっちにしろ練習して慣れるしかないってことかなー。
とりあえず、原稿用紙とスケブ両方買って帰ります。
うおお、描いて描いて描きまくりだ!
スレ汚しになるかもしれないのでこの辺で。
アドバイスありがとう〜!!
346スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 22:43:25
>>341
そゆことでもないらしいぞ

>201 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2006/06/21(水) 13:44:58
>下描きは、見る → 出来るだけ良くなるように描く → 見る、という
>フィードバックの繰り返しで描かれるため「下描きの線の状態で一番よく見えるように」
>最適化されてしまう。
>
>そのためペン入れなどで線を整理すると線の厚みや、濃さ、密度が変わるため
>印象が大きく変わってしまうから、どうしても下描きより
>「情報の本質」が損なわれやすい。


俺も、複数の線から見る側が勝手に線を選んで見てるという説より
(そんならぐしゃぐしゃに書き殴っても勝手によく見えることになる)
こっちのがしっくり来ると思える。
347スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 23:26:39
いや、同じことにしか読めないが
348スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 23:40:50
いや、180度違うと思うが。
346が言ってることが正しいかどうかまでは俺は知ったこっちゃ無いがな
349スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 23:42:49
なら貼るなよ
350スペースNo.な-74:2007/02/21(水) 23:44:48
目の錯覚で下書きの中から一番いい線が見えてしまう
351348:2007/02/21(水) 23:51:51
>>349
俺は346を貼った奴じゃねーっつってんだよ
352348:2007/02/21(水) 23:56:16
ついでだから意訳すると

●前者
下描きがペン画に比べよく見える現象は「見る側の錯覚」、つまり
下描きを見る側が複数の線の中から最適な線を選び出して、よい形に見てるのであってであって、
描いたものの実力とは関係なく、ペンを入れてヘナヘナになってしまったとしたら、
それがその者の本来の実力、という解釈


●後者
ペン画がヘナヘナになってしまう現象は
下描きで一番よく見える状態にされていたのが、ペン入れでさまざまな情報が損なわれてしまうので
ペン画がヘナヘナになってしまった。
ペン画の実力と、下描きでよく見せる実力とは別、という解釈


こういうことだと俺は理解したが
353スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 00:33:16
>見てるのであってであって

日本語下手なんだから無理して意訳とかしなくていいよ
354スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 00:42:04
文章整形してるうちに、変なのが残ったくらいわかるだろ・・・うっとうしいなあ
それくらいも判らないならそれこそお前の頭が不自由だろが、ボケ
355スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 00:42:59
要約

・341
下書きがうまく見えるのは、線の量による錯覚。
クリンナップをしたうえで見られるものにしろ。

・346
ペン入れをすると情報量が減る。

なるほど、下は「それがどうした?」というところで終わってしまっているな。
上のように話に落ちをつけていないせいか。

下書きがうまく見えるのは一番いい線を自動的に拾って見てしまうからだとはよく聞く話だな。
印刷の必要がないCGに限るなら下書きで公開するのも手だな。
356スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 00:44:14
>それくらいも判らないならそれこそお前の頭が不自由だろが、ボケ

そうだね、ペン入れが下手に見えるのもおまえの頭が不自由だからだね
357スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 00:45:25
>>355
単に
「ペン入れを鍛えろ」で終わることなんじゃねーの

オチとか変なこと言ってるお前がおかしい。
358スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 00:46:26
どうもさっきから>>341の理屈にこだわってる奴が変にすねて反抗してるな・・
359348:2007/02/22(木) 00:48:52
>>356
>そうだね、ペン入れが下手に見えるのもおまえの頭が不自由だからだね

テメーが変な揚げ足取りしてるからだろ・・
ウザイ上にガキっぽいにも限度があるよw
360スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 00:55:19
なんか変なことで盛り上がってるなあ。
スレ違いだけど、普通に考えたら後者じゃない?>>352

ペン入れたら下描きより変になった、下描きのは錯覚。じゃ、それこそ話が進まない希ガス。
ペン入れが下手だから下描きの雰囲気壊しちゃうんだよ、ペン練習したら?って話だよね。
361スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 01:00:20
前者は誰が言いだしたか知らんけどこの板だとよく見るよ。
普通に考えると、見る側が ”最適な線を選び出して”見ている、という時点でちょっと無理あるか。
362スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 01:04:06
理屈より具体的に対症療法だけ考えると、

前者は「下描きの線を整えれば?」
後者は「下描きの感じを出せるようにペン鍛えれば?」

というアドバイスだけにしといたほうがいい希ガス
変に「〜〜という原理で」とか「〜は錯覚で」とか言うからおかしな話になる
363スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 01:07:59
362がいいこと言った
364スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 07:10:07
341だがなんか荒れてて驚いたw
あのレスの場合、ペン入れが目標でペン入れを公開したいタイプだったから
そう言ったワケなんだけど。
下絵そのまま加工や流用したいタイプには整えるようにしろ、もしくは下書き丁寧に
でいいんじゃないか。
作者が錯覚に惑わされてるのはダメだけど、ひょっとしたら閲覧者を錯覚で惑わすのはアリかもしれんw
最終的に他人に公開するモノがちゃんと納得いくレベルになれば工程なんて
どーでもいいと思う。ここなんてまさにそういう作業の十人十色を確認するようなスレだしね。
365スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 07:17:51
ちょい補足。
実力を判定するのは他人で本人が判定するもんじゃないって前提で
他人に見せる時点が本当の実力ですよって事
366スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 08:44:06
さっさと練習しろよ
367スペースNo.な-74:2007/02/22(木) 08:53:49
もう春休みなのか?


って聞きたくなるくらいずれてるな〜
368スペースNo.な-74:2007/02/23(金) 07:32:09
取り込んでる人は原稿を同人サイズでやってるのか
スキャナが投稿原稿サイズのでかい奴なのかどっちなのだ
369スペースNo.な-74:2007/02/23(金) 14:56:13
自分は同人用原稿用紙(つまりA4サイズね)にビッチリ描いて
取り込み時にB5サイズに縮小してる

投稿サイズに比べると荒いけどそれでも原寸取り込みよりは
若干綺麗な気がするんで
370スペースNo.な-74:2007/02/23(金) 15:22:23
人それぞれだと思うね。アナログでもそうであるように。

アナログで長いことB4でやっていた人は高いスキャナを買ってでも
B4でやった方がいいと思う。変更する部分は少ない方が移行がスムーズ。
俺は以前はB4の原稿をA4スキャナ(レターサイズ対応だから縦だけ長いサイズがスキャン出来る)
を使って左右分割でスキャンして張り合わせていた。

その面倒さに疲れてESスキャナを買ったよ。
371スペースNo.な-74:2007/02/23(金) 20:30:22
>>369-370
いろいろやり方あるんだな。参考になったよ
ありがとう
372スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 20:14:00
紙、消しゴム、鉛筆、トレース台、スキャナ、ペンタブ、写真屋
ペン入れからデジタルにしようと思うんだがこれくらいあればいけるか・・・?
373スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 22:47:39
写真屋はペン入れには向かないと思う
CS2使ってるけど、線描きづらくてしょーがねえ
374スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 02:11:55
ソフト以外はこれで良いかな?
漫画とかじゃなくて普通のCGというか1枚絵描きたいんだが・・・
375スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 02:25:07
>372
線画のみをアナログな自分でその程度だよ。
あとカラー用にペインター。
376スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 04:59:00
トレース台、必要なくない?
左右反転や複製ならPCで出来るし、ペン入れもデジタルでやるんでしょ?
377スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 06:17:40
そう思っていた時期が俺にもありました
378スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 08:49:44
オールデジタルなら
PCとモニターとタブレットあれば十分だ
379スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 12:22:22
>>376
一応鉛筆でクリンナップしてからデジタルペン入れしようかと思ってるんですが
言われてみると必要ないような気も・・・
380スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 12:39:41
>>379
デジタルでペン入れするなら、アナログでのクリーンアップは手間なだけだよ
デジタルでのペン入れ試してみてだめで、ペン入れをアナログに切り替えようって時に考慮したら?
381スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 12:54:53
>>380
そうします
しばらくはデジタルペン入れの練習に没頭しようと思います
382スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 18:09:40
おれアナログでクリーンアップしてからデジタルでペン入れしてるわー
デジタルだと大きく描くから、どうしても全体像がつかみにくくなる
アナログで一度クリーンアップすると、おかしい部分がその場でわかる
383スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 06:22:48
>>379
今までペンタブでの下描きを数年やっていても
どうしても紙のほうが直感的に形が取れる部分がぬぐえず、
ペーパーフリーとは行かなかったが
CintiQ 21UX買って、こら紙はいらんわ、とおもいつつある。

30万という高さが玉にキズだが、車買うより遙かに安いし
売れてるサークルなら、これくらいの出費が屁でも無い人もいるかもしれんので
一応そういう選択肢もあるってことで。
384スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 08:58:54
自営業(同人)なら仕事道具として考えられるしね。
385スペースNo.な-74:2007/04/03(火) 03:40:12
高すぎて流石に手が出ないな・・
実力や実績が伴ってから買ってみるかな
386スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 12:44:53
今までペン入れまでをアナログだったのを
今度から下書きまでをアナログに変えようと思っています。
PC上でぺん入れをすると、線が綺麗なので気に入っているのですが…。
絵描きの常識として「線画は縮小をかけた方が綺麗になる」というのがありますが、
これはPC上でも通用するのでしょうか?
(つまりA4サイズでペン入れ→B5に縮小)
それともはじめからB5サイズで描いても大丈夫なのでしょうか?
皆さんどうされていますか?
387スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 14:07:05
デジタルは普通は原寸
388スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 14:31:36
データ原稿は基本原寸
細かく書き込みたいときなんかは解像度上げて書く
389スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 19:07:12
縮小したいときって例えば、A4 350dpi のデータを
B5 404dpi で出力とか対応してもらえるのかな。
390スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 11:30:23
というか、>>386はデジタルの原寸の意味がよく解ってないんじゃー無いのかな。
印刷を前提としてデジタル原稿の場合、解像度設定で「原寸」が決まるんであって
たとえば、

A4 の300dpi は、 B5の357dpi と、まったく同じデータになる。

単に解像度の「設定」が違うだけなんだよね。こんな半端な数値の解像度
設定する人いないと思うけど、これはたとえな。


>>389が言うようなことももちろん可能。
解像度設定で、「リサンプル」のチェックを外して、印刷したい大きさを
入力してokを押し、それを保存して印刷所に持っていけば
何も言わなくてもその大きさで印刷してくれるな、普通は。
紙からはみ出すような大きさになってたら、連絡来るだろうけど。
391スペースNo.な-74:2007/04/23(月) 18:31:33
全アナログこそ最強
392スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 16:12:41
ペン入れまでをアナログでやって、原稿用紙を
ADFでスキャナ取込みしてPCで仕上げをやってるんですが。
ADFって微妙に画像が斜めにゆがみませんか?
ページ数が多い時とか急いでる時とか、回転ツールで
重い画像を修正するのって大変でして…
綺麗に取込むコツってあります??
393スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 16:30:08
ADF使うならそんなもんじゃね?
394スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 16:49:16
回転ツールなんかで補正したら線が劣化するだろうが、
横着しないでちゃんとスキャンしろよ。
395スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 22:11:30
下手なだけだとつっこみきそうだけど、
デジタルでペン入れする自分の絵じゃなくなる感じ…。
何となく線も無機質に見えるし。

なんかもう、フルデジタルしてる人達すごいよ。
手元みずに絵を描けるのもすごい。
396スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 23:30:53
つ 液タブ
397スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 06:35:04
>395
慣れ。
結局自分の絵にしかならんw
398スペースNo.な-74:2007/04/27(金) 23:13:37
当方フルデジタル。

紙に絵を描く行為は小学生の時ぐらいしかやってなかったからタブで描く事にすぐ慣れたんだと思う
タブで慣れるの3日もかからなかったよ

みんな紙にたくさん絵描いてるんだね、うらやまし
399スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 03:37:28
どうせそのうち液タブがどんどん安くなって一般化していくんだから
紙で慣れておくのも手かも知れないぞ
400スペースNo.な-74:2007/04/28(土) 15:19:45
液タブが普及することはないと思う、あれは車でいうなら
スポーツカーみたいなものだから。
401スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 23:50:56
モニター+タブレットの価格と、それほど差が無くなってくれば
普及は充分あり得る。普通のタブレットだって絵が関係ない奴には
ほとんどと言っていいほど普及してないわけだから。

したがって普及するもしないも全てタブレットメーカー次第だ。
402スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 00:30:23
タブレットはCGやるのに無いと不便だけど
液晶タブはあればいいなって程度だしなー
403スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 01:20:50
人によるわな
俺が知ってる1000万デザイナーはタブレットすら使えない人だし
マウスで超絶なもの描いてて道具は道具にすぎないなとオモタよ
そんな俺は液タブないと仕事にならない
404スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 01:23:17
しょせん人それぞれだが、俺も前はそう思ってた(液タブなんてそんなに必要なものではないと思ってた)んだが
もしも、同じ様な出費で買えるとなれば一度は選択肢として
考慮してみるというのは絵やる奴なら誰でも思うんじゃないか?

まぁ、「たら」の話だから白黒はつけようないしその必要もないけどねw
405スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 01:24:03
アウチ。
404は>>402へのレスです
406スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 02:11:33
タブレットPCの普及というシナリオもあるよ。PCメーカー次第だが。
ワコムはそっちの方向に賭けてるみたいだ。薄いセンサ作ったりとか。
407スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 14:52:32
個人的にはもっと液タブやタブpcの技術が一般化・低価格化・高性能化して
いろんな製品が出てほしい。(予測でなく願望ね)
まだまだ液タブには解決すべき問題点もあるし、そういった点が全部解決されれば嬉しいね。
408スペースNo.な-74:2007/05/03(木) 22:17:59
当方
409スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 09:55:09
デジタルで描いた線はすごく綺麗なんだけど
無機質で機械的な感じがする。
410スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 10:13:03
俺もそう思っていたけど腕によるよ
てっきりアナログで書いてると思ってた作家さんが全コミスタだったんだよな
確かに小奇麗ではあるけどコミスタであんな線がかけるんだって
結構ショックだった
411スペースNo.な-74:2007/05/04(金) 10:25:40
腕とか、あとペンの設定とかね
412スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 03:51:35
409みたいな意見はよく見るし、該当する人はするんだろうけど
アナログの味>デジタルの無機質な綺麗さ
な人はどんだけいるのかとか思う
413412:2007/05/05(土) 03:55:14
ごめん抜けた
実際描いてみて、アナログの味>デジタルの無機質な綺麗さ
な人はどんだけいるのか、と言いたかった

アナログの味ってよく言うけどハイレベルな話だよなと思って
414スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 09:51:47
まあ、アナログで味を出すっていうのもある程度技術いるけど
それ以上にデジタルペン入れの技術が無い人が大多数だろうし
画風によっては線が奇麗な事が良い事ばかりではないだろうしなあ

全体で見ればアナログの味>デジの無機質な綺麗さって人のほうが
多くなるのは納得できる

デジの無機質な綺麗さ>アナログの味になるのは
デジタルペンいれの技術をそれなりに持ってて、
奇麗で無機質な線の方が画風に合ってる人だけだからね。
415スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 10:00:15
アナログ風に描いたデジタル線というのも加えてあげて下さい。
416スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 10:41:41
デジタルは綺麗すぎてごまかしがきかないというか
少々の修正漏れも目立つから、アナログ以上に気を使うという話は聞いたことがある
417スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 12:07:38
線そのものの美しさって、実際はそれほど重要じゃなかったりするんだけどな。
どんな線質でも、絵としてのバランスさえ保てていればOKだと思うし。
418スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 12:21:55
FAVO付VISTAが店頭にでている件について
419スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 13:32:27
温かみのある絵を描こうと思ったらアナログがいいなー
線のザラザラした感じとか
420スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 13:43:42
しかし読む側の人間はそこまで気にしているのかなあ。
自分らは描く側の人間だから細かいところも気がつくし気になるけど、
読み手は意外と気づいてないかもよ?

気持ちよく描ける方を選択するくらいの気持ちでもいい気がする。
421スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 14:21:36
気付いてなくても感じてはいるでしょ 読み手なめるとクオリティに出るぜ

ただ俺もトータルバランスのほうがよほど重要だと思うけど
422スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 15:20:30
デジタルで書いた線画を
Photoshopでフィルターかけて汚せばいいじゃん。
423スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 15:59:01
フィルターと申したか
424スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 16:02:55
フィルタかけると重くならない?
気のせいかしら
425スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 21:50:28
>420
下描きから仕上げまで全部デジタルでやってるけど、
「このキャラ、トーン貼るの大変だったんじゃ?」と言われた事ある。
案外気付かないもんなのかもね。

(まあ実際そのキャラはトーン部分の塗り分けがめんどくさいから
デジタルでやろうがそれなりに大変だったわけだが…。)
426スペースNo.な-74:2007/05/05(土) 22:10:08
フルデジタルだって言うと驚かれることはよくあるなあ
427スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 08:38:26
自分があまり絵を描かない人だとデジタルとかアナログとか
分からないだろうね。
ここの人達なんかは、何かの絵を見てそれが
デジタル線かどうかってのすぐわかるんじゃない?

たとえば海鮮とかだと、本にどんな紙を使っているとか
そういうの凝ってみても、全然気にしてない事が多いし。
428スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 09:04:18
読む人はそんな事考えてないし
漫画が面白いか面白くないかが評価だしな
429スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 17:51:58
たとえば、うたたねの同人なら鉛筆画の方が好きだ
やわらかくてエロく感じる
430スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 17:56:18
しまった比較対照がデジタルじゃなかった
スルーしてください
431スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 18:09:42
停電、フリーズ。
  vs
インクこぼす。
432スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 19:18:37
インクこぼす事なんてめったに無いけどな。
一度も経験ない。

デジタルだと、線に個性があまり感じられないかな。
よほど上手い人じゃないと、皆同じ感じの線になってしまう。
433スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 20:05:23
「線」だけ見たらアナログ同士比べても似たようなの多いと思うけど
434スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 08:55:20
アナログだと手癖とか勢いが出易いから

デジタルだとソフトが線補正しちゃったり
パス使って描いてる人とかいるから似たりよったりになり易いね
435スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 09:41:44
手癖とか勢いとか味とかいうと
聞こえはいいよね
436スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 10:06:35
フジリューみたいなペン入れはデジタルでもできるんだろか
437スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 12:51:38
えんぴつ(シャーペン)で描いた線の
柔らかさみたいなのは、デジタルで無理かな…。
438スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 12:52:26
>>435
じゃあ聞こえ悪く言い直せば?
自分はデジタルでやってるから
デジタルの方が優れてるって意見にしたいんでしょ
439スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 13:08:05
ミュシャの絵って、絵にもよるけど
主線がすごく綺麗に、まるでイラストレーターで描いたみたいに均一だよね

でも好きだよ
やっぱどこかしらアナログっぽい部分があるからなのか
機械的でも魅力ある絵ならいいのか、どっちだろ
440スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 13:29:51
手自体が器用で、道具を使いこなせて
トーンでも絵の具でもばんばん補充できる環境だったら
アナログで描きたかったとは思う
絵や線の個性が〜とよく言われるけど
デジタルのデの字もない頃から、個性の無い絵は
存在してなかったか。
441スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 13:43:05
どちらにもそれぞれ長所短所があるということで。
どっちが優れてるかなんて決められるもんではないわな
442スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 14:46:20
好きにやったらええねん、同人ノウハウ板の話題なんやし。


ただ、仕事であれば、デジタルも出来るほうが絶対いいけどね。
443スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 14:59:26
仕事っていっても色々だよなー
エロゲなら必須の場合もあるだろうけど漫画だと別に必要を感じない<デジ線画
444スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 15:24:04
描き手やのうて、版元、出版社の都合やねん。
デジ線画のほうが他で転用したりしやすいやん?

それに、アナログの職人さんも、1C・アナログ用の機械もどんどん減ってってるしなー。
445スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 15:40:56
スレとは全然関係ないけど、ネットで関西弁きもい
446スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 16:20:06
出版社の都合なんて知るかよ
447スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 16:39:51
>>438
ごめんワロタ
448スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 16:44:56
>>446
そう思ってても一番振り回される部分ではある
449スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 17:01:36
結局本人の力量次第でしかないので
個人的にはどっちが優れてるとも思わないが
暗にアナログ優位を主張する人の多さに
まだ断固アナログ派の人が多いんだなぁと思った
450スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 17:17:51
>>440
してた>個性のない絵
まぁ個性って言葉も曖昧だけど…

そういや漫画はよく言われるのに
カラー絵はアナログの方が上!ていうのはあんまり言われないね。
もちろんいかにもなエアブラシ塗りやアナログが神だった人の劣化は言われるけど。
馴染んできたって事かね
451スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 17:25:09
カラーについてはモノクロよりも
やり直しが効く事のメリットがでかすぎるんじゃなかろうか
アンドゥできることによって試行錯誤できるし
書き手全体で見ても完成度が上がってそう
452スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 17:45:42
>>447
ワロスワロス
453スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 17:52:57
ムキになんなよ
454スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 20:20:15
アナログ優位を主張したいわけではなくアナログも味があっていいよと言いたい
無限の住人とかさ
もちろんデジタルにはデジタルの良さがあるし
皆相性や目的によって使い分ければいい
455スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 20:42:44
つか書き手だけど正直あんま見分けつかないよ
アナログだと思ってた人がデジタルだった事何度かあったし
逆はあんまないけど
456スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 20:50:21
プロだとどんな人がデジタル線画なんだろ
457スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 21:02:32
逆は一度だけあるな
すごく奇麗な線で抑揚は少なめ、丁寧に丁寧に書いてきっちり閉じて、
トーンも細かく貼り合わせて重ねて45度を維持してグラデトーン多めな作家さん。
柄トーンはほとんど使わない。
いかにもデジタルという感じだったのにアナログだったのでたまげた。
生原稿みたら職人技とでもいうべき丁寧な仕事だった。
でもこんな人は少ないと思う
458スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 22:07:32
アナログ優位を主張したいわけじゃないけれど
アナログ原稿で上手い人はやっぱり凄いな、と思う
459スペースNo.な-74:2007/05/08(火) 22:17:26
>456
山本直樹とかそうなんだね
460スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 00:03:43
>>456
久米田康治もそうだよね
461スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 01:18:54
そうなんだ…!
何か、いい意味でいかにもだと思った。
いつからデジタルなのかは知らないが
結構前から今みたいな画風だったよね
462スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 02:16:00
もっと絵的に衝撃的な作家希望<デジタル
463スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 02:25:56
藤原カムイは?
464スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 02:27:02
あ、線画か。
465スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 03:02:18
>>462
最近の萌え系の漫画とかイラストはフルデジタル率高いんじゃない?
466スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 03:08:33
フルかは知らないけど、銃夢の人もデジタル使ってるよね
467スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 03:10:36
ジャンプでタカヤ描いてた人がコミスタでフルデジタルだったって聞いた。
468スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 03:22:37
ジャンプでもフルデジタルの人っていたんだ
d。今度見てみる
469スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 03:31:31
>>459
あの人ってデジタル化のさきがけだしな。
メモリが64MしかつめないMac時代からフルデジタルでやってた人。
CPUも100MHz以下だったな。
470スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 04:22:07
>>467
マジで…?
471スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 05:56:29
鳥山明はアナログ時代のが好きだった
472スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 06:04:05
道原かつみさんは昔の方が好きだった・・・
でも講座にはお世話になっとります
473スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 06:52:51
トーンはデジタルって人は多いからなぁ
線画までデジタルは電撃系とエロ系なら多そうだ
474スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 11:42:54
仕上げだけデジタルで線画アナログって人は未だに多いもんな
475スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 11:48:00
タブレットの描く時の使い心地がまだ発展途上だからな
476スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 11:54:47
久米田康治はあまりにもいかにもなんで逆にミリペンかと
思ってたw
477スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 11:56:33
鉛筆ぐらいの細さのペンを開発してほしいな
478スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 18:45:24
少女漫画系で頑張ってる人にはカラーはアナログで頑張ってもらいたいと我侭を言ってみる
479スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 20:00:09
久米田康治のアシやってた畑健ニ郎もデジタル作画だってね。
480スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 20:07:12
昔の少女漫画のカラーの紙のテクスチャ(キャンソン?)が好きじゃーw
481スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 20:31:45
>477
禿胴
482スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 02:20:40
ペン・アナログの話か?それならあるだろう
483スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 02:26:57
ああ、違うか
タブレットのペン(軸の太さ)の話だなw
484スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 01:21:57
デジタル作業が終盤になると、タブレットに置いている右手小指の第一関節が
骨折じゃないかと思うくらい痛いんだが、みんな大丈夫? もしかして俺だけなのか。
485スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 02:20:39
リストクッション使ってるからあんまり小指に負担かからないな
486スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 02:25:59
デジタル限定で痛いのはおまいだけじゃないか?
487スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 03:25:46
>484
タブに限らずペン全般の持ち方がおかしいんじゃないか
488スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 13:27:07
どっ…童貞ちゃうわっ!
489スペースNo.な-74:2007/05/23(水) 13:28:31
わかってんだろ、誤爆だよ
490スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 11:01:25
第2関節だった・・・ こんなに痛いのに俺だけなのか。
ちなみにイラストレーターなので週4は半日描いてます。
491スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 14:13:59
有名な人?
492スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 15:38:14
>490
ペンのグリップが下過ぎ、ペンとタブの角度が垂直に近いんじゃないか
ペンを意識して傾けてみるとか、タブ全体を斜めに傾けて手首の角度変えるてみるとか
手の下に布を置いてクッション性と滑りを良くするとか
493スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 16:59:10
痛風じゃね?
俺は足から来たが、手の関節も少し痛いぞ。
494スペースNo.な-74:2007/05/25(金) 18:21:33
私も、長いことペンタブ持ってると
どっかの指がすげえ痛くなった

まぁ長いことって言っても、15時間くらいだけど
495スペースNo.な-74:2007/05/26(土) 00:13:17
>490
手が命の仕事だったら痛い痛い言ってる間に持ち方とか
指に何か巻くとかちょっと頭使ってみた方がいいんじゃないの
496スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 16:51:10
495の言い方はちょっとアレだと思うが、意見には同意。

デジタルは紙と違って姿勢はレイアウト次第なので
肉体負荷を軽減出来る。色々やってみると
楽に作業出来るようになるよ。
俺ももともとはただのパソコン机だったが日曜大工であちこちいじって
やっと10時間連続でも疲れない環境に。

intuos初代の頃はペンにドラフティングテープ巻いてたな。
3はゴム貼りなのでそのまま使ってるけど、とくにペンだことかは出来ない。
アナログの頃から、ツメがちょっと変形してるくらいでペンだこまではいかなかったけど。

モニターは目の高さより10センチは下にしないと頸椎にダメージ来て
肩こりの元になるし、ドライアイにもなるよ。首が細い人や女性は注意。
手首はマウスを操作する所だけあればいいってもんじゃなくて
手首〜肘を置くスペースがないと手首にダメージが来る。
長時間だとけっこう来るね。
497スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 17:02:51
聞かれもしないのによくもペラペラとまあ
498スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 17:48:37
なるほど。モニターの高さはあまり考えてなかったな。
499スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 18:07:41
>494 俺も指痛くなるんでサロンパス常駐
500スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 19:26:47
>>496
そりゃそうだが肘おくとこって言ってもむずかしくね?
俺も悩んでるけど解決策なし。
http://www.shopavrio.com/goods/ergorest.htm
こゆアームレスト買えば解決かもしれんが
高いのに邪魔になったらどうしようと思うとな
501スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 19:37:06
>500
自分はとりあえず手首にクッション置いただけでも結構違った。
クッション付きのマウスパッドにしたらむやみに肘痛くならなくなった。
502スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 19:42:20
ジェル素材の手首用パッドは買ってきて試したんだけど、
俺の場合は改善しなかった。揉むと気持ちいいんだけどなジェルパッドw
綿クッションの奴のがいいかな。
503スペースNo.な-74:2007/05/31(木) 22:07:18
>500
自分は使ってないマウステーブルが余って部屋の隅に転がってたんで(これ↓)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB-Arvel-CA009GY-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B0000C8ZIH
それをレストがわりに使えないかとやってみたら見事に大当たりで
以前は1時間もやってると手首が痛くてしょうがなかったんすけどこれで解消。

そのアームレストもなかなかよさそうですねぇ
504スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 00:19:20
そんな手もあるのか・・ってこれ販売終了してんなw
505スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 01:34:57
すみませんスキャナ質問ここでもよろしいでしょうか
ずっと同人サイズで描いてましたが、限界で投稿に戻したいのです
A3のMustek ScanExpress A3 USB 1200PRO ご使用の方いれば感想をお聞きしたいのですが。
前バーションは問題外のようでしたが…
506スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 02:59:30
>505
ぐぐって見たけど性能的には十分だね。
しかもお値段お手ごろ。
ちょっと欲しくなってきたぞ。
507スペースNo.な-74:2007/06/01(金) 03:36:50
ぐぐってみたら一番上の販売サイト忍者解析の上にサンプル画像が庭球てww

でもモノ自体はアリっぽいね。
508スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 16:43:48
最近フルデジタルで描き始めたんだけど
印刷された時の状態を確かめたい場合はどうすればいい?

インクジェットプリンタだと正確に印刷されないから
レーザープリンタにしとけってどっかで耳にした事があるんだが
これって合ってる?
509スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 18:48:43
室内とか描くのにいい
製図ソフトありませんか?
510スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 19:44:29
>>508
インクジェットでも、普通用紙ではなく専用のコーティング紙をつかえば
ちゃんと発色すると思う。
じゃないと「写真プリント」と名乗れない。

>>509
Google SketchUp
最近、本(ムック)も出た
511スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 19:50:04
線画をアナログで書いた場合、スキャナで取り込んだ絵をそのまま使うとギザギザがでるんですが、
みなさんそのまま使いますか。
それともPhotoshopとかでパス指定したりしますか。
512スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 21:06:19
低い解像度でスキャンして、拡大したりしてないよね?

自分はスキャンして写真屋でレベル補正するくらいかなぁ
まぁ印刷したことないから、それで充分なんだけどw
写真屋のパスは、それこそジャギが出るので、清書用には使ったことない
パスでトレースするとしても、イラレ使う
513スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 21:57:49
>>510
509が言うのは製図ソフトって言ってるから、2Dで建物なんかを描画する(または仕上げる)ソフトのことでしょ。
まぁPhotoshopやPainterのシェイプとか、ComicStudioの定規レイヤーとかでなんとかするのが一般的だわね
514スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 08:44:00
ペンタブなんですが、昔のArtPadUProと今のインテュオス3とかって性能や使用感で結構差はあるものなんでしょうか?
大した差が無ければ買い換える必要も無いかなと思っているんですが
515スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 12:25:27
>>511
解像度はどうなのかしら?
まぁ線画を画面上で拡大しまくれば
どうやったってギザギザが見えるよ。
516スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 17:13:30
>>514
ArtPadって、筆圧感知レベルが512じゃなかったっけ。
Intuosの感知レベルは1024。FAVOが512。
517スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 17:27:55
筆圧感知って、ペインターとかなら違いがハッキリするだろうけど
元々ドローイングのソフトでないフォトショとかはどうなんだろ
現在FAVO、線画はアナログで着色をフォトショCS2で行っている

落書きみたいなやつは線画からフォトショで描くけど、かなり描きにくい
処理速度が遅い?から、線が遅れてついてくるんだよね…
入り抜きみたいな表現もしにくい

けど、これはソフト(と自分の腕)の問題であって
ペンタプをインテュオスに変えても無駄かな?
518スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 18:39:23
自分は感知512のは使ったことがないけど、違いを感じるかどうかは
ものすごく人によるみたいだよ。
要は、筆(ブラシ)のストロークの入りとヌキの性能の差になるわけだけど
その恩恵を受けるかどうかは、筆圧や描き方のクセによって様々らしい。
自分はものすごく筆圧が低いんで、ちょっと触っただけでも線が引ける設定に
できるのがありがたい。多分感知512では無理だな。現在はIntuos3使用。

フォトショで線の描画が遅れるのは、ソフトや腕の問題ではなく
マシンスペックのせいのような気がするがw
どっちにしてもフォトショで線画を描くのは、タブが何でもやりにくいよ。
519スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 19:09:08
筆圧低いやつは筆圧分解レベルの高いIntuos3みたいなタブが必要
筆圧高いやつは256レベルのArtPADでも余裕

どういうことかは考えてみればわかると思う
520スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 19:36:05
とりあえず517はマシンを買い替えたほうがいいと思うw
521スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 02:38:41
ペインターで線画描くなら筆圧感知512でも大きな違いは無いと見ていいのかな・・・

ちなみにスペックはP3-1G、HDD複数、メモリ512M、ゲフォ4ti4200、Win2000
線画ぐらいならこの世代のマシンでもいけそうですが駄目ですか?
522スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 08:18:19
>521
ペインターこそ筆圧活かしてなんぼ、intuosの本領発揮だろ。それ相応のプログラムなんだから。
線画は解像度による。web専用ならそのスペックで十分だろうし、印刷用なら貧弱。
523スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 02:01:55
じゃあ筆圧低いタブでは何のソフト使えばいいんだよ!
524スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 02:04:14
ペイントじゃね
525スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 15:43:44
>>519
ヒント:ドライバで調整
526スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 12:28:05
インティオス?インテュオス?イントゥス?
527スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 12:33:28
インスマウス
528スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 12:38:05
>>526
真ん中が正解
529スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 14:32:55
いいんちょ
530スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 14:48:13
インポテンツ
531スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 09:13:59
ARTPAD2→intuos2に変えたけど
あまり違いなかったな、私は…。
532スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 20:46:54
プロの現場もFavo使ってるけど、不安になるようならIntuosを気分の衛生問題
で使っておくのがいいのかもな
533スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 20:57:24
だね
実際の使い心地がどんなもんでも、Intuosに興味があるなら買い替えればいい

「FAVOだから駄目なんだろうか」「Intuosにしたら劇的に変化あるだろうか」などと
思い悩むくらいなら、さっさと買い替えて体験した方がいい
534スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 14:21:09
FAVO使ってる奴は貧乏人wwwwwwwwwwwww
535スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 14:23:27
絵が上手けりゃおk
536スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 14:58:03
道具にこだわりを持つのは悪くないが、
道具にだけこだわりを持つのはダメだろ
537スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 19:28:59
こだわりかどうかはわからんけど、
そのとき手に入れられる最高のものを選ぶえきだな
言い訳になる要素は極力減らさんと
538スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 19:42:30
ヘタレが道具のせいにしてたら笑える。
539スペースNo.な-74:2007/06/21(木) 20:44:29
そうだね
540スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 18:27:50
FAVOだと線の抜きが全然うまく出ない
541スペースNo.な-74:2007/06/24(日) 18:30:53
ヘタレが道具のせいにしてたら笑える。
542スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 04:28:33
>>540
ソフト名上げなよ
543スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 13:36:28
子供がいきなり包丁で皮むけるか
最初はピーラーでそのあと包丁だろ

で、FAVOとintuosだが
細かいところの表現度合いが全然違うし、モノとしての持ちも違う。
FAVOは一年でマウスがダメになったし、ペンの感度も悪くなったが
intuosは3年経っても全然平気
544スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 17:21:25
>>543
ピーラーなんて無い時代は普通に包丁だったし
ちゃんと教えてあげればいきなり包丁で皮もむけますが何か…

つか変な例え話ヤメレ
545スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 21:28:25
たとえ話が不発すると悲惨だよね
546スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 21:47:27
ていうか
包丁使いこなせててもピーラーはピーラーで使う
便利なもんは便利
547スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 22:26:29
なんだ性器の話かとオモタ
548スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 23:32:36
さらっと恐ろしいこと言うな
549スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 18:54:07
FAVOのペンがすぐ駄目になるとは初耳だ
550スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 22:10:08
デジ絵の文法見てると絵師はほとんど線画はアナログ多い
アナログからタブでペン入れはあるけど
551スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 23:06:42
下描き・ペンは紙でやる人が大半。フルデジ人口は増えたと言ってもまだ少数派だね。
なんだかんだ言っても子供の時からデジタルで主に描いてるというのは圧倒的に少数派だし
下描き・ペンは感覚的なものが作業効率を決めるので「長年慣れている」という利点も大きい。

子供の時から紙でやっててもデジタルに殆ど違和感を感じないで移行できちゃう人もいるけどね。
そういうのは絵の描き方や様々な要素に左右されるから感じない人はラッキー。
552スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 23:47:26
自分はフルデジに移行して、信じられないくらい快適になった。スピードも上がった。
今、アナログ作業に戻れと言われてももう無理なんじゃないかと思う。
人の手伝いくらいならアナログ作業もできるけど、漫画一本全部アナログで
仕上げるのは、自分ではもう気力的にも体力的にも無理な気がする。
人それぞれとはわかってはいるが、それでも、こんなに楽で快適なのに
なんでみんなフルデジに移行しないんだろう、みんな損してるよな、とつい
思ってしまう。自分はかなりラッキーだったのかな。
553スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 00:08:05
ラッキー組ですね。
どうしてもフィーリングが合わないと言う人は周りにけっこういるので。
一度移行しても段々調子が悪くなった、と言って紙に戻した人も知ってます。

デジタルのが利点が大きいのはみんな解りきってるけど、
そういうフィーリング部分に大きな壁があって
移行したくてもフルデジまでは無理、という人が
多いのが現状ですね。

この壁を無くすにはコンピュータや、ソフトの進化でなく、
タブレットやモニターなどデバイスの進化にかかってますね。
液タブなどのデバイスが紙に限りなく近づけば状況は
大きく変わると思いますけど、移行出来てる人は
そんなもんお構いなしに、現状で恩恵を思う存分享受できますからね。
554スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 00:23:57
極論を言えばデジタルをアナログ環境の代替とみるか全く別の画材と見るかの視点の違いじゃないかと思う
アナログのあれができないと これもできないと と言っている人は移行できない(しない)かと
移行した人はできないことは置いておいてできること確認してフルデジタルでのワークフローを調整してる、と思う
555スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 00:29:07
> 極論を言えばデジタルをアナログ環境の代替とみるか全く別の画材と見るかの視点の違いじゃないかと思う

そんな理屈じゃねーだろ・・2行目には同意だが。
あれも出来ない、これも出来ない、と言ってる奴は別の画材としてみるとかどーとかでなく性格だと思うぞ。
556スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 03:10:39
極端な話、絵を覚えた時の感覚と移行時期かなーと思う。
自分の周りを見てると以下4種って感じだ。

@紙で絵を覚えてそれなりに絵がわかる所まで進歩してからデジ移行した人=9割紙主線+処理デジ
A上の条件でも一握りの相当なんでも出来る人=デジ主線でフルデジ
B絵を殆ど理解してない時点(つまりヘタ)でデジ移行した人で、今もいまいちな人=割とデジ主線でフルデジ
Cまだ絵を理解しないでデジ移行の人で、元々才能があって遅咲きの人=デジ主線で絵も開花そして処理も総フルデジ

AとCは尊敬している。Bはな…
Bにどんなにフルデジを薦められても
その漫画でフルデジ絶賛されても説得力ないだろう…と。
557スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 03:15:42
何が言いたいのか知らないけど今の流れで誰か絶賛してました?
558スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 03:34:55
>>552
同意だー
長年アナログでやって来たがデジタルになってようやく自分の絵もぺースも確立出来た
未だにタブレットには紙敷いて使ってるけど

自分は下書きの線が多い上筆圧が高いので紙に気を使わなくていいっていうのがデカイ
レイヤーのおかげで何度下書きしてもいいし、下書きの濃度を変えられるし
ペン先はつぶれないし紙を削る事もない。線もかっちり引くタイプなので相性もいい。
昔は黄色や水色のシャーペンで下書きしてみたり
ボールペンで練習すると迷い線を減らせる、とか聞いて練習したりしたっけなぁ

>>554
555が言う様に性格もあると思うが、自分に限っていえば確かにそうかも
↑で挙げた利点を持つ画材として見てる。理想の画材にようやくめぐり逢った感じ
559スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 04:00:42
随分狭い四種だな
つか3はアナログでも下手なんだろ?その理屈で言うと
その人が画材に関して何を言っても説得力は無いんじゃないの?
アナログで続ければ上手くなるとでも

出来上がったものがどう見てもアナログ>デジタルの人が
デジタルを絶賛しても〜と言うならわかるけど
560スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 04:13:06
絵の技法なんかをド下手な奴が「これ絶対」と断言してると、るさいわボケ、という気になるが
道具の「評価程度」ならうまい下手はそれほど関係ないような・・

車のレビュー書くのに一流レーサーに限定する必要はなかろう。
なにが出来て、どんな使用感かわかればそれで充分だろう。
それ以上は自分でやってみないと絶対わからん。
他人の評価なんて参考に出来るのはその程度だ。
それに「自分のやっていることが絶対正しい解という論調の奴」の言うことは
俺は話半分くらいに割り引いて聞くことにしてる。
561スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 05:50:10
自分は558と逆で筆圧が低く下書き線は大抵1本。だからフルデジタルと
アナログ、今のとこはどっちもそれぞれいいとこがあってどっちか一方には
行けないなー。トーン処理とかが面倒なページはフルデジタルで、
人物の細かい線とかが大事なページはアナログでやってる。
562スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 09:27:53
もやしもんのひとが、アナログ原稿の細い線が印刷に出ないようになったとかblogに書いてたね
563スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 20:39:25
今まで出てたアナログの線が出なくなるようなデジタル製本技術なんて退化だろうどう考えても
564スペースNo.な-74:2007/06/28(木) 21:51:25
単に技術屋がボンクラなだけだろう。デジアナ関係ない。
565スペースNo.な-74:2007/06/29(金) 08:19:17
>>563-564
ブックマークの注釈そのまますぎてワロス
566スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 07:31:07
なんつうかデジタルの線画って簡単に補修できるし
ペンツールの補正機能(ブレ防止機能)使えば滑らかな線も簡単に引ける
でもそれってデジタルの利点だけどどうも自分の腕でいい線描いてるわけ
じゃないから、後ろめたさ?があるんです。
ありえない話だけど戦争とか起こって文明が退化してしまって
アナログ時代に戻ってしまったらとか考えるとデジタル慣れしすぎるのも
どうかなとか思う。
567スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 07:47:55
神さまあらわる。
568スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 07:55:00
>566
あほくさ
自分の欲しい線が出る物ならどんどん使ったらいいじゃん
読む(イラストなら見る)方は線だけで評価するわけじゃないぞ
569スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 08:35:12
>>566
そういう心配は戦争とか起こって文明が退化してしまって
アナログ時代に戻ってしまってから考えることにして
今はとりあえず描けるもので描けば?
570スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 08:35:39
566の言うことは分からないでもないんだけど
アナログでも質のいいペンや描きやすい漫画用原稿用紙ができたのは文明の賜物だし
特定の道具がなきゃ今描いてる線を出せない人いっぱいいると思うよ
そういうものを排除して原始的手法をもって描いたものだけが本当の自分の腕だとか
言い出したら、それはちょっとナンセンスなんじゃないだろうか
571スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 08:37:48
うまい人はなに使っても上手いよ。
サイン会とか行けばわかる。
572スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 08:40:51
デジタルが普及してきたおかげで綺麗な塗りや線が珍しくなくなって
飽きてきたというか努力の割には評価されなくなった感じではある
綺麗で当たり前になったというか

それはそれで進歩だしいいんだけど
573スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 08:42:35
>>566
想像力豊かなようで何も考えてない意見ワロタ 視野狭窄中学生の作文か
574スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 09:28:47
でもデジタルでカチカチマウスで作業してるのを見せるより、
アナログで手書きで作業してるのを見せた方が相手の感動は大きいと思う
戦争がおこるとか極端な例でなくても、
ペンとマーカーがあれば目の前で手馴れて描けるとかさ
まあ別にデジタルだからアナログが汚いってわけでもないけど
575スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 09:46:43
>>574
そんなことで、誰を感動させるんだ? そしてそれになんの意味があるんだ?

566の言ってるある種の「うしろめたさ」は、最近そろそろ増えてきた
ほとんどアナログ歴のない人たちの一部にはあるみたいだけど
まだ今でも時々見かける「デジタルで描いた物は、本人の実力じゃない」という
時代遅れな意見のせいかな。
でも昔、アナログの時代だってトーンは手抜きの道具として忌避されたり
アナログのエアブラシが普及しはじめた頃には
「手描きで綺麗にぼかせない人間が使うもの」と言われたりしてきた。
近いところでは、コピックだって「子供だましの画材」と言われて
カラーインクや絵の具で「ちゃんとした」絵が描ける人間の使う物じゃない、と言われてたよ。
576スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 09:48:48
所詮道具です。
ヘタレなやつはやっぱりヘタレだし
上手い人はやっぱり紙でも上手いわけ
577スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:00:24
デジタルは適当に色重ねたらそれなりに見えるからね。
失敗しても消せばいい。
あれが自分の実力だと勘違いするバカが多いね。
578スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:10:18
絵を描く人とただ見るだけ人とのギャップだね

どっちを重視するかは人それぞれだからいいんじゃないかなと思う

デジタルの方が凝った絵を描けるしいいんだけど
アナログのカラーイラストってのは直に見ると本当にスゲーって
感動するからちょっとでも残って欲しいかな
目の保養
579スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:12:20
筆も紙も絵の具も自分で作ってから言えよw
デジタルが自分の実力じゃないってwww
580スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:21:19
>>579
それは極端。デジタルやるならパソコンを一から作れと一緒
581スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:23:48
だねぇ

まずは01の羅列から理解しなきゃいけないって話になっちゃう
582スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:24:46
不毛な議論だ
583スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:31:38
結果的にできた絵を見て
過程を問わないというのなら
人の描いたイラストや写真なんかをトレースするのも道具でできるわけで
イラストなんかでもプロの絵師でも写真を加工して張り付けたりしてるし
それで人が見て良い作品と思われるものが結果としてできたらそれも実力なのかな?

584スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:36:50
アナログの方が絶対いい味出せるのに、
周りに流されてか本気でデジタルの方が上手くなってると勘違いしてる人とかいるね


鳥山明とか
585スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:39:30
>>583
著作権に触れないなら 完全に実力だろ
586スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:40:40
でもどっちかってーとそれは絵描きじゃなくてデザイナーだな
587スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:41:24
>>584本人にそう聞いたの?単純に生産効率の問題じゃないの?あの人今の仕事デザインがメインだし
588スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:42:17
鳥山は単に便利だからという理由でデジタルに移ったんじゃないの?
まあ鳥山はデジタルうんぬん以前に漫画としても面白くなくなってるけど
589スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:44:15
うは、ゴミ屑絵描きが偉そうにw
590スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:45:09
>>589
言いだしっぺの法則で絵晒しヨロ
591スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:46:17
>>589
だよなwwwwwwwww
どうせオフで300冊刷ったら5冊しか売れなかったくせになwwwwwwww
592スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:48:23
面白いから少年漫画スレにここ貼ってくるおw
593スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:48:26
スマン
好きにやればいいと思っていたが
いくらなんでも今いるデジタル信者は痛い過ぎる
頭悪いにもほどがあるだろう
594スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:51:02
デジタル信者ってデジタルでしか描けない人のこと?
595スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:51:26
今いるアナログ信者も痛い過ぎるw
596スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:52:57
私はアナル信者です
597スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:53:23
デジタル信者ってPC壊れたら絵が描けなくなる人のこと?
598スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:53:47
>>594
どっちかってーと変なコンプレックスがある人かな

ツールはツールって割り切れてるなら
自分の絵に絶対の自信があるなら
誰がなんと言おうと気にしないだろう
599スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:55:06
お、作家ごっごしてる奴らが揉めてんなぁ

アフォかこいつら。
600スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:55:09
今フルデジタルの人でもデジタルなくなったらアナログで描くと思うよ
便利だから使うだけでしょ
601スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:56:48
あいつら今は上手いように見えるけど文明が退化したら
絵描けなくなるんだ だから俺のが上っ
602スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 10:56:56
>>594>>597
うん。そうなんだ
PCの力に頼ることで自分のヘタレ絵が上手くなったと錯覚し、
デジタルを使わない・使えない人は時代遅れだと罵り、
自分たちは絵描きのニュータイプなんだと豪語する人たちの事なんだ
603スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 11:03:43
アナログは職人芸
だから尊敬する

デジタルと比べるのが間違いかも
604スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 11:05:28
デジタルがなくなるってネットもなくなるの?
そんなの絵がどうこうより2chができなくて死んじゃうよ
605スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 11:09:43
大丈夫ちょっと前までは
ネットどころか携帯もない時代だったんだ
それでも逞しくみんな生きてたんだよ
606スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 12:05:22
デジタルが使えない事態が起きたら
おそらく絵を描いてる場合ではないのでは・・・
607スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 12:09:38
デジタルでもアナログでも基本は一緒で下手は下手、上手は上手じゃないですか?
PCの力に頼るなんてデジタル使ったことがある発言とは思えないっすわ。
自然の背景とかはアナログのほうが上手に汚せて書きやすかったりしますし。
線画なんかもアナログのほうが引きやすいでしょ。
もちろんデジタルはやり直ししやすいし3Dソフトで建物のパースを楽に引けたりしますけど。
でもデジタルの恩恵なんてそんなもので、後は机が散らからないぐらい。
結局はアナログでもデジタルでも何をどう表現するか、
そういう脳みその中のことまでは変わらないので、どっちが上も下もないと思いますよ。
608スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 12:22:03
定規を使わずまっすぐ描ける人と描けない人

そんな感じ
609スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 12:33:25
デジタルは邪道
610スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 14:01:40
寺沢武一に言ってみろ
611スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 14:01:57
デジタルなら誰でも綺麗に描けるよ
っていう人はアナログとデジタル両方出来て
かつアナログの方が綺麗な人なんですか?
612スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 14:11:35
デジタルなら誰でも綺麗にってのは絶対嘘だ

・・・とアナログできれいな線が引ける人と自分との
コミスタで描いた線を比較してよくわかった
613スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 14:15:15
>>607
>PCの力に頼るなんてデジタル使ったことがある発言とは思えない
同意。
楽に綺麗に引けるっていう人は一枚でもペン入れてみた事あるのか?
カラー仕上げてみた事があるのか?
それであっさりアナログより断然素晴らしくに仕上がってしまって
でもくやしいからデジタルなんて使わない!っていう人ならすごいが。

俺は手ブレ補正最初に使った時は感動したけど、
結局慣れられず線画はアナログに戻ってしまった。
614スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 14:17:43
デジタル使う奴はバカ。異論は求めない
615スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 14:29:19
そこまでいってくれると清々しい。
じゃそれでいい。
616スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 17:34:18
どこが論点なのか
ワカンネ
617スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 18:02:59
デジタル使う奴はバカ。異論は求めない
618スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 19:41:01
デジタルが好きとかアナログが好きとか以前に絵を描くのが好きなんだろ?
目の前にそれ相応の道具があったらそれ使うの当然じゃん。
パソコンがあればそれに適応すりゃいいし、無ければそれなりのものに適応すればいいだけの話
それ相応の技術なんて楽しくやってりゃ付いてくるだろ
619スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 23:00:07
デジタルで漫画描いてる人はお絵描き掲示板とかも
さらさら描けるんだろうなぁ。いいなぁ。
620スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 06:26:48
デジタル使う奴はバカ。異論は求めない
621スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 06:37:37
今気付いたが、本当は「異論は認めない」と言いたかったのか?
622スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 06:54:37
「求めない」だけであって、別に「認めない」わけではないんでは。
どっちでもいいけど。
623スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 07:48:04
多分、電王に出て来るキャラクターの真似をしたかったんだろう
624スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 07:52:33
電王?
いかにもデジタル絵描きが好みそうな名前だ
読んだ事ないけど

625スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 08:53:13
>619
いやお絵描き掲示板はそれ用のソフトに慣れないとまた難しいと思うよ
626スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 09:45:09
お絵描き掲示板のツール使いはちょっと独特だと思う
オエビは上手いのにローカルのアプリ使うと駄目駄目とか多い
機能が限定されっていうのが独特なスキルを与えるっぽいが
98時代のドット職人に近い感じ
627スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 12:44:56
お絵かき掲示板はキャンパスが小さいベル!
628スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 17:07:23
絵は手ではなく脳で描くので下手な奴はデジでもアナでもヘタクソだよ!
629スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 19:38:54
デジで超上手くて戦争心配してる人って
デジ以外の画材(アナログ)に興味を持ってるけど、慣れてないから上手く描けないって人?
それともデジでこんなにも簡単に上手く描けてごめんなさ〜いみたいな人?
それによるよな。
前者なら慣れの問題でアナログもすぐ上手くなるだろうし
後者でアナログ絵が壊滅的に下手、って人は、もしかして幻想の実力かもしれない。
絵は画材を選ばないと思うよ。…あんまり。

絵が凄く上手いけど、ペンが下手なのでコミックとして一般受はあまりせずメジャーでもない
でも作家連中には猛烈ファンが多い、とかあるじゃん。あれと同じで
今デジしか描けなくても、絵力自体があるのなら、アナログの多少不慣れ絵を発表しても
「アナログは慣れてないんだな興味あるなら頑張れよ」と思われるだけで
「こんなにヘタだったの?!」とは思われないような気が。
630スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 22:31:46
確かに。ヘタレでも上手く見える〜というが
多少線がヨレってなかったりするだけではそこまでは違わなさそう
アンドゥして何度も線を引きなおせば完璧な形をとれるわけでもないんだし
631スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 08:52:34
アナログからデジタル移行で絵の基本から崩れるパターンは少ないけど
デジタルからアナログの場合多く見かけるから

デジタルからアナログに移行してヘタれない人は
アナログと描き方があまり変わらない人(アンドゥや修正が少ない人)
ヘタれる人はPC使わないと描けないようなアンドゥ補正パス使いまくりな人

なんじゃないか?
632スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 14:53:46
それぞれの道具や環境に合ったやりかたってものがあるだろ
デジタルだろうがアナログだろうが、それに合わせられなければヘタレるってだけの話
633スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 14:56:59
デジタル使う奴はバカ。異論は求めない
634スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 15:23:53
Forza2の痛車とか見てるとほんとバカだよなーと思う
バカってすげぇ
635スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 15:42:49
まぁいいんじゃねーの。
アナログだと、そのうち高い金出さなきゃ行けなくなるわけだし。
636スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 15:53:32
デジタルはアナログをバカにするどころかむしろ尊敬しているのに
アナログはデジタルでない事に異常にコンプレックスを持って
やたら攻撃的にデジタル使いをバカにするのが不思議だ
637スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 16:21:39
>>636
異議有り

どっちにも馬鹿にする人が一定数いるから議論になる
638スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 16:46:44
いままでアナログだけを殊更に貶めようとしているやつなんていたか?
おれはデジタルもアナログも道具であって上下はないと思うけどね。
639スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 17:33:05
>>631
パスか
それは失念していた
最近だとまるっきりパスの人もいるみたいだから
そういう人たちは確かに困るかもな
あと最近えんぴつ取り込み→補正で終わる人も結構いるねぇ
これはアナログなのかデジタルなのか
640スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 20:10:18
今やってるような鉛筆取り込みは
以前は網掛けしなければ出ない効果だったから
1ページ+3000円とか5000円とかかかったから
それだけで+ウン万円かかったりしたよね

鉛筆でもフィキサチーフかけなくていいし
上から何か塗っても溶けないし余計な作業で触ったりしないから
画面が汚れないし

そういう面は今の鉛筆画ってデジタルならではだと思う
641スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 15:08:42
鉛筆やシャーペンで描いたものをスキャナで取り込む場合
ライトボックス持ってない場合は迷い線や汚い線をPC上でクリアにする方法
なんてないですよね?
642スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 15:31:48
子宮からやりなおせw
643スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 15:46:24
子宮はチョット…
644スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 16:00:09
ふつうにグラフィックソフトの消しゴム系ツールで消せばよろしいのでは
645スペースNo.な-74:2007/07/12(木) 00:02:20
専用スレ池
646スペースNo.な-74:2007/07/13(金) 15:23:21
>>645
糞レスするな馬鹿、そんなスレはない
647スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 17:18:19
デジタルはやり直せるのが最高に気楽
楽ちんちん
648スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 20:30:19
アンドゥがないと絵が描けないゆとり世代か。
649スペースNo.な-74:2007/07/20(金) 21:30:20
そのゆとりは何か悪いのか?
絵を描く上での心のゆとりって結構大事だと思うんだけど
650スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 04:17:42
一筆入魂な気合が時には必要
651スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 04:21:17
ぶっちゃけどっちでもいい
652スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 04:33:59
モニタ上だと大きさのバランスが分からないからラフは紙に描く。
で、それ以降はデジタル。細部を描くのはアンドゥがあるデジタルの
方が気が楽。
653スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 10:44:36
全て慣れの問題だよ。
654スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 12:05:54
デジタルでも慣れたらアンドゥの回数減るもんな
655スペースNo.な-74:2007/07/21(土) 14:35:42
大きさのバランスはデジタルの方が縮小拡大自由で見やすいけどなあ
656スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 01:01:02
アナログでつけペンだと線がヘボチンな人が
デジタルになるといきなり線が小奇麗になっても
PCも道具の一種だと思えば。
だがアナログ描線がキレイなことはそれだけで価値だとも。
657スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 01:15:29
丸ペン10本かってきた
1155円
たけぇえええ
658スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 02:41:58
>>656
デジタルで描いていきなり小綺麗な線が引けたの?
すごいね
659スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 03:13:20
デジタルにはパスってもんがあるからな。
660スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 03:15:29
656の言ってることからズレてる気がするがw
ブレ補正がきいていれば小奇麗な線にはなるでしょ
オン専から入ったようなひとには多いよ、PCでしか線引いたことがない人
今は厨工でもスペック高いPCやでかい液晶モニタやタブレット持ってるからなー
661スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 09:07:03
>>658
>>660も言及しているが、補正が効く(自動補正機能がある場合もある)ので
いきなり小綺麗な線が引けるほうが普通かと

ただ、デジタルだと「きれいすぎて」逆に細かいアラが目立つ。
662スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 12:51:42
アナログで下書きペン入れをして、トーンをデジタル、その後仕上げでまたアナログで少し手を加える、という方いますか?
トーンだけデジタルでしたいんですが、その場合、一度印刷所で印刷しないといけないのでしょうか?
投稿したいので、B4の原稿用紙です。家で、デジタルで描いたものをB4の原稿用紙に印刷する方法はあるんでしょうか?
非常に無知な質問ですみません。今までは全てアナログでしたが、パソコンを購入したので、デジタルを取り入れたいと思いまして。よろしければ、教えてください。
663スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 13:19:36
個人でやるならレーザープリンタだね
664スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 13:39:08
>>663
ありがとうございます!
レーザープリンタだとB4サイズの印刷が可能なんでしょうか?
コピー用紙ではなく漫画原稿用紙に印刷できるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
検索して探しているんですが、このことについて書かれててるものが見付からなくて。
よろしければ教えてください。
665スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 14:22:47
レーザースレとか本文データスレとかで聞いたらどうだろう
666スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 14:42:49
使う頻度にもよるけど、出力センターとかで出してもらったほうが安上がりな気もしなくもない
667スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 15:03:56
>>665
ありがとうございます! はい。いって聞いてみます!
>>666
ありがとうございます! 一度調べてみます!プリンタで毎回何枚も刷ると、インク代が高くつきそうですもんね。
668スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 15:05:01
前も言われてたがデジタルなら簡単に〜って人は
デジタルで一枚でもペン入れしたことあるの?
それで、いきなり出来たの?ならすごいけど
669スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 15:13:50
>>668
書いてあることが正しいという前提でだけど
ここフルデジタルの人もいるから、デジタルで一枚でもペン入れした人はそれなりにいると思うし
いきなりできたから簡単って言ってるんじゃないかね

まあ少なくとも自分は、何年もやってたアナログよりも、デジタルの一枚目のほうが線はきれいだったよ
670スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 15:35:35
フルデジタルの人はいきなり出来ただと?言ってねえよ
だったらもっとフルデジタル率高いだろ
線に拘りなけりゃ皆フルデジタルにするだろ
アナログだって皆が皆つけペンじゃないし
アナログならではの味のある線とやらでもない

俺はデジタルなら簡単に〜ってのは
デジタル殆どやった事のない人の言だと思ってたが
671スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 15:37:50
デジタルに幻想抱きすぎな奴多い
ぶっちゃけそこまで変わんないよ
672スペースNo.な-74:2007/07/23(月) 15:41:31
つーかそんなもん人それぞれだろ
どんな画材だって、即思い通りに使えた人もいれば、努力してできるようになった人もいる
いくらがんばってもうまくいかない人もいる
そう言うもんだと思うけど
673スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 11:00:45
レーザープリンタ、いいんだけどプリントしたものに消しゴムかけられないから
仕上げに描く足す場合は難しいかも。
674スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 20:05:19
アナログだと線が上手く引けないからデジタルにした方がいいかな?
675スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 20:29:52
やってみないとわからない。
でもアナログでガタガタにしかひけないなら
デジタルの力できれいな線がかけるようになるのもひとつの手だよ。
676スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 20:32:29
デジタルの力(笑)
アナログでがたがただったらデジタルでもがたがたです^^
677スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 20:59:19
この場合
デジタルの力=補正の力 だな

決して言ってること間違ってないよ
678スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 21:55:38
パス引けば「きれいな線」は描けるだろ
デッサン他は知らんが
679スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 23:45:44
いきなりパス使うくらいなら
アナログで丁寧にやった方が早いと思うよ
いやマジで
680スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 01:08:50
デジタルの線引きツールによくあるブレ補正は結構優秀で
アナログでガタガタの線しか引けない人も
かなり綺麗に引けるよ
681スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 02:56:19
俺はアナログのペン入れが苦手でデジタルに逃げてきた。
要は終わり良ければ全て良しなんだぁ。
682スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 11:43:09
フィニッシュワークは重要なのです
683スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 13:46:31
デジカメの手ぶれ補正みたいなもんだかたね。
ペン入れ苦手ならデジタルでやればいいんだよ。
読むほうはよっぽど目が肥えてないと
デジタル線かアナログ線かなんてわからないしな。
目が肥えてる人にはバレちゃうけど……
684スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 16:00:45
バレたからどうだというんだ
685スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 16:10:04
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ・д)チラッ(・д・)チラッ(д・ )
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ・д)チラッ(・д・)チラッ(д・ )
( ・∀)チラッ(・∀・)チラッ(∀・ )
m9(^Д^)プm9(^Д^)プm9(^Д^)9m プギャーーーーーッ
686スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 00:11:54
全然目が肥えてない自信あるけど、
デジタルかアナログかはすぐに分かるよ。
デジタルは不自然なくらい綺麗すぎるから。
687スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 02:13:59
だからどうだというんだ
688スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 04:28:18
しかし世の中にはアナログでもやたら綺麗な線を書く人がいるからな…腹が立つほど。
アナログでは無理でもデジタルでそれに近付ければいいんだ。
689スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 06:47:34
アナログでも安いコピー用紙にペン入れするのと
ケント紙に描くのとで結構差あるだろ
アナログでも画材で差が出るよね
デジタルでもFAVOとインティオスで差が出る
まあ人に合う合わないあるけど

ただプロになるんならやっぱりアナログでペン入れできるようになったほうが
いいのかなぁ
690スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 08:12:33
なんでこんなスレになっちゃったんだ。
691スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 11:13:26
>>690
もともとこんなスレだよ
不満あるなら自分が正しい方向に導けば?
692スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 11:20:05
>>691
役立たずは引っ込んでな
693スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 12:39:14
>>686
例えば3DCGなんかは綺麗、正確過ぎてむしろ不自然に感じてしまう。
その不自然さを打破するために、3Dモデルをあえて崩して2次元で自然に感じる様にする手法も出て来ている。
ttp://www.kamikazedouga.co.jp/dou/making_vamp/vamp_making.html

デジタルマンガのペン入れでも、「自然」に感じる様にわざと汚く(と言うと語弊が有るが)描く人もいる。
ツール(ソフト)もどんどんアナログチック表現に向いたものが出て来ているし、
今後は益々わからなくなると思うよ。
694スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 15:21:58
>>629がどれだけ役に立つのか知らないけど
出張って頑張ればいいじゃない
695スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 15:24:35
>>692だった
696スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 15:52:23
>>662
ものすごく遅レスだけど、
>>アナログで下書きペン入れをして、トーンをデジタル、その後仕上げでまたアナログで少し手を加える
こういう人はパチスロ漫画だと結構いる。
原稿用紙にプリントアウトしてその後手を加えて紙媒体で納品。
A3で漫画原稿用紙印刷可能なレーザープリンターがあればいい。
697スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 22:13:41
ずっとデジタルでペン入れしていたんだけど
ちょっとペンタブ使えなくなってしまって
アナログペン入れしてみたらその仕上がりの差に唖然とした
おれにとっていかにデジタルってものが武器だったのかわかった
まあもしかしたら練習不足なだけかもしれないけど
やっぱデジタルがいいわ
698スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 22:46:46
デジタルでいいと思うけど、アナログの持つ色気がすごく好きだ。
インク溜まりになったところとか、苦労して引いたのがわかるラインとか芸術性を感じる。
699スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 22:50:10
>>697
アナログの人だって、
デジタルに変えたり、そうでなくてもペンや紙の種類変えたら
仕上がりは変わるだろうし別に普通じゃね?
700スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 22:58:53
確かにアナログは色気が捨てがたいよな
だから生活のための商業はデジタル、道楽の同人はアナログだ
701スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 07:28:01
俺、逆に商業がペン入れアナログ仕上げデジタルで、同人がペン入れデジタル。
またデジタルペン入れが修行中で、スケジュール見積もりをする場合アナログペン入れの方が確実なので。
702スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 09:03:58
パスオンリーでペン入れって十分いいな
アナログの味が消えると思ったけど、俺には綺麗な線の方が合ってるや
703スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 13:07:27
フルデジテル・・・・よりもオールデジタルのほうがしっくりこね?
704スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 13:11:33
オール電化ってぽくてヤ
705スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 13:29:32
使い分けるなら機械とか無機物をパスで描いて生き物とか人物とかは別の方法で描くと
質感がいい感じかも
706スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 17:22:50
707スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 17:27:34
フルデジタルの方がフルチンっぽくてイイ!!
708スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 21:24:26
俺も元々そんな味のある線でもないし
味だかヨレてんだかわかんない線より綺麗な方がいいわ
709スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 21:48:28
デジタルになったらよれないとか思ってる奴多すぎ
そんな簡単なもんじゃねー
710スペースNo.な-74:2007/08/04(土) 22:38:12
PCがあれば私だって
フォトショップがあれば私だって
と似たようなもんだろ
711スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 11:52:40
フルデジタルでやってる
やりづらいけど重要な線(長い髪とか)はパスで、
顔とか一番魂がこもるところはタブ、みたいな
最初はパスに抵抗あったけど、どうせ描くなら綺麗にしてあげたほうが絵も喜ぶだろうしね
可愛く描けた時なんか「可愛く描いてくれてありがとう」とか言われてるような気すらしてくる…ってそりゃ病院かw

デジタルでもアナログでも絵に対する心ってのは一緒だよね
712スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 13:17:40
どんなにPC使おうが、所詮道具。

己の力がなけりゃPCも無用の長物。

一番ベストなのはパソコンを使うことによって
自分の能力を最大限に引き出すこと。

そんな自分は下描きだけ紙です><;
713スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 13:26:47
ペジェ使いまくりで描いている人いるのかな?
とても便利そうな気もするんだけど……まだ手が出ない
漫画じゃさすがに時間かかりすぎるだろうけど、イラストならいけるかな?
海外とかはペジェ使いが多いような気がする……何となくだけど
714スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 18:50:26
扱いやすさだと、スプライン>ベジェだろうね
715スペースNo.な-74:2007/08/06(月) 03:43:09
コミスタやサイで漫画描いてる人は
普通にベクトルで描いてる人もいると思う
716スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 01:30:24
ベクトルってなに?
717スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 02:52:15
ぐぐれ
718スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 20:50:32
>>715>>716
たぶん「ベクター」の事を言いたいんじゃねwwwwwwww
719スペースNo.な-74:2007/08/07(火) 23:49:00
デジタルは、絵の力とか勢いといったものはアナログよりは出しにくい
そのかわりアンドゥやパーツごとの拡縮微調整が出来るし線の補正もあるから
多少下手でも時間をかければそれなりのものが描きやすい
720スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 00:41:54
エンピツ、シャーペンのような自然なカスレや
筆ペンみたいな勢いある線は
デジタルじゃ難しいかなー
721スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 00:43:53
>>698
わかる、わたしも好きだ
関係ないのだけれど言い回しがすごくきれいだね

最初は部屋も散らからないし、修正楽だしっていう単純な理由でデジタルに憧れて
練習していたけれどやっぱり自分にはアナログの方があってるみたい。理想と現実だなあ
○○さんみたいな絵柄が好きだけど、自分がそうゆう絵を描きたいのかと問われればそれは違う、みたいな
722スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 06:59:34
>720
Expressionみたいなストロークを作って登録しておけるソフトを
使えばかなりいいんじゃないのかな
723スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 08:00:57
まだソフトが思いっきり黎明期だからね……
でもなんとなく十年〜二十年くらいたつとフルデジタル派が過半数になっている予感がする
724スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 09:56:24
アナログじゃ、トーンにグラデをかけられないからダメだな
725スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 11:53:13
モニタの解像度が350dpiぐらいになってほしい。
そこまでいかないとブレイクスルーはないかな
726スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 13:08:37
>>725
同感。
今のモニタ解像度だと、作業段階で仕上がり(印刷状態)を想定するのにちょっとした慣れが必要だもんな。
350位あればその慣れを必要としなくなるだろうか、らもっとフルデジタル人口増えると思う。
727スペースNo.な-74:2007/08/08(水) 14:23:22
そしてさらにロクでもないデータばかりが入稿されていくわけだなw
728スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 16:46:35
デジタルむずかしいです。
どんだけ練習したら上手くなるんだろうって、もう…orz
フルデジとアナログだと仕上がり時間に差はあるの?
729スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 16:54:17
デジタルは効率が良くなる。
どちらかというと入稿後の処理時間のほうが大幅に違うかも
730スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 17:03:15
デジタルむずかしいです。
どんだけ練習したら上手くなるんだろうって、もう…orz
フルデジとアナログだと仕上がり時間に差はあるの?
731スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 18:30:35
つーか
円、直線ツール、ガイドライン←正確なアタリを取るのに必須。
拡大縮小、回転、移動←デッサン狂っててもいくらでも調節できる。
左右反転←左向きキャラが描けなくて悩むなんて過去の笑い話。
下書き何度でも←何枚でも何回でも綺麗な紙でトレースできる。
ペン補正機能←手の振るえなんて関係無い、誰でもプロの線が引ける。
ペン入れ消しゴム←ペン入れはいくらミスっても問題無し、何度でも消せる。

というわけでアナログよりPCの方が100億万倍実用性が高い。
アナログで描いてる馬鹿はいまだにソロバンやってる時代遅れの
いなかっぺ。
732スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 18:43:47
デジタルむずかしいです。
どんだけ練習したら上手くなるんだろうって、もう…orz
フルデジとアナログだと仕上がり時間に差はあるの?
733スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 19:16:04
今から漫画描き始めるっていう人はデジタルがいいんだろうね。
デジタルに合った画風を作っていけるし。
734スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 20:57:11
>731
道具に使われてる哀れな野郎だ。
735スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 21:31:31
俺はデジタルマンセーだけど、>>731みたいなアホとは一緒にされたくないな。
736スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 23:22:31
>>731に書かれているメリットも間違いじゃないが
それだけメリットがあってなおアナログの方が良いところも確実にあるんだよなあ
737スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 23:57:54
あーうんうんすごいねアナログ
738スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:11:46
あーうんうんすごいねデジタル
739スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:12:17
漫画が上手けりゃどっちでもいいよ
740スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:20:42
まあ結論を言ってしまうとだな。
アナログのメリットなんて何一つねーよ。
たぶんアナログ派ってのは大人になってから初めてPCに接した
機械音痴の田舎もんで、自分の存在が否定される怖さから
防衛本能が働いてデジタル派を攻撃してるんだろう。
そして何だか意味の分からない情緒的な理由を持ち出して
必死にアナログマンセーしてるだけだ。
何度も言うがアナログで絵描くなんて、計算を暗算で解くようなもんで
実質的に何の意味も無いんだよ。
計算するときは計算機を使えばいいだけだ。
それが全てよ。
741スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:31:33
ふーん
742スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:43:28
煽りだと思うけどまーちょっと同意
正直、アナログの味だのなんだの言っても
そんなん感じられる程の絵描く人なんてそうそういないし
まぁそういう線を目指してるって事なのかもしれないけど
743スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:49:52
だからデジタルなめすぎ幻想抱きすぎ
いくらでも書き直せるとか拡大縮小反転出来るから誰でも上手くなれるとか
そんなら世の中もっとレベル高くなってるしフルデジタル率高いだろ

何度も描きなおして描けるんだったらそれは描けるって事だ
そこまで拘る人ならアナログでもやるだろうし
744スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 00:57:50
極端に走ったフルデジタル信仰もアホっぽくて白けるけど、
アナログ技法を伝統技能と勘違いして自分凄いの厨2病アイテムにしてるのもこれまた白ける
745スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 01:03:32
使い慣れてる方使えばいいよ
746スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 01:04:27

描きなおすってことは自分が描いた絵のバランスや狂いを気づける人なので
すでにある程度上手い人ってことじゃないの?

まあアナログとデジタルで比べてひとつの円を描くとすると
アナログのほうが正確な円が描けるデジタルは円がよれたりしない?
まあ自分が使ってるのが一番安くて小さいペンタブなだけかもしれんけど
あと液タブとかいう神機は知らない
正確な位置に正確な線を引くのはアナログのほうがいいな
どっちも一長一短だな

ていうか液タブってアナログとデジタルどっちも兼ね備えてるものなのかな?
使ってるブルジョアいる?
747スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 01:12:18
液タブは普通のタブレットと比べて直感的に描ける。
けどアナログでワケ無く出来たことが出来ない部分もある。
(初めての人が大きめのコマで定規使って背景描いたりすると多分苛つく)
748スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 01:18:32
液タブって30万くらいするんだよね
需要がない限りなかなか値下がりしないだろうね
>>747
その定規ってアナログ定規を液晶画面上に当てて使うということですか?
なんとなくそれは使いづらいイメージありますねw
749スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 01:47:44
ペンタブも1ヶ月も使えば手描きぐらいコナせるようになるし(むしろ俺は
タブの方が描きやすくなった)、円、直線ツールの神ツールが
あるからアナログで描くなんて話にならない。
よくアナログ派が必死に絵を描いて評価求めてるが
デッサン狂い過ぎて笑ってしまう。
あんなもんささっと円ツールで顔描いて直線ツールで胴のアタリを引いてやれば
寸分狂わない絵が描けるわけで、しかもものの5秒で終る。
キス場面なんて横顔2個書いて一個を左右反転させて繋ぎ合わせれば
あっつーまに出来てしまう。
円、直線、移動、拡大、反転をフル活用して正確なアタリを書いて
あとは軽く上から下書き、
これだけでもアナログで四苦八苦してた俺にとって
天の恵みともいえる。
750スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 01:59:32
はいはいよかったね
751スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 02:04:16
釣りじゃないとしたら、コイツの描く絵つまんなそうだなー…
752スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 02:17:12
雑魚が喚くなよw
「このデッサンが狂った手描きっぽさがこの絵の凄いところなんだよっ!」って
必死にオタ絵を自慢してる基地害そのものだなw
まあ精進してくれ。l
何なら正確性が嫌いならアタリ無しで描いてみれば良いんじゃないか?
まぁそれも一つの方向だろうな。


753スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 02:29:21
コピペじゃなかったのか
754スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 02:35:25
どこを縦に読むの?
755スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 02:38:21
望んじゃいないが馬鹿が次から次へと釣れる
756スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 03:24:54
そういや誰かが言ってたな
ランダムに点を四つぐらい打って再度その点の上にずれなくペンをおけるか試してみろって
紙の上では当然できた 液タブもできた タブレットは無理だった何年も使ってるけど無理
そんなわけで液タブを買った
757スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 03:47:28
>>756
点の大きさとか解像度とか表示倍率とかにもよるけど
普通にできるぞ?>タブレット
そりゃ1200dpiを25%表示ぐらいで、5pxぐらいの点を1pxのずれもなく
とかは無理だろうけど。
758スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 06:36:35
>>756
それができるとどうなん?
759スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 07:54:08
うん。俺もデジタルのメリットは認めてる。
でも>731や>749みたく下手のリカバーに使う気はない。

760スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 09:18:41
アナログのよさもデジタルのよさも感じてるけど、
このスレってやけにアナログ叩きが酷すぎないか?
761スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 09:24:49
コンプレックス抱えたやつが多いんだろ
762スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 09:24:57
そりゃあ電卓買ってもらったヘタクソがはしゃいでんだろ。
763スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 09:40:38
甲乙つけようとするスレではだいたいこうなるだしw
764スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 11:38:32
>>760
どう見てもデジタル叩きのが多いんですが
ここ十数レスはそうでもないし変なのいるけどそう見えんかもしれんけど
765スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 11:54:21
誰か「デジ絵の文法」DVD見た?
プロでも液タブ使ってないんだね。
やっぱ腕の問題だよな。デジもアナも。
766スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 12:05:08
甲乙つけるスレなのか?自分はいろんな使い方の話を聞いて
自分に合ったやり方を考えたりするとこだと思ってたよ
767スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 13:24:48
>>759
「俺は計算は暗算で解く!計算機のような卑怯な手は使わん!」
って言ってるだけなんだよなw
で結果計算ミスで屑みたいな絵描いて
「この歪んだデッサンがまたアナログっぽくて良いだろーw」
ってオナってるだけの皮かぶりのお子ちゃまって感じだな。

なんならそのお前のご自慢の絵でも晒してみたらどうだ?
アナログの凄さを見せ付けてくれよw
768スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 13:43:26
ていうか、>>749の方法でデッサン狂わない絵が描けるってんなら、
別に鉛筆と消しゴム持ってアナログで下書きしてもデッサン狂わないんじゃないかと思うんだが

デッサンが狂ってるヤツはそもそも人体構造が頭に入ってない訳だから、
デジタルで>>749の方法使おうが何しようが、結局デッサン狂うだろ
769スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 13:49:44
みんな入稿終わらせてここであそんでんだな。
いーなー
770スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 14:12:42
しかし鬱屈したアナログ派の歪んだ心理が笑えるな。
「デジタルは下手のリカバー」だとかマジ受けるわw
計算機やライターなど文明の利器を毛嫌いして暗算で計算したり
必死に木の棒を擦って火を起こして山に篭ってるサルと変わらんだろ。


771スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 14:56:20
なんだ、デジタルマンセー発言してんの一人だけじゃんw
772スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 14:59:24
素朴な疑問だけど、プロはどうしてアナログの方が多いんだろうね?
773スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:02:08
そりゃ蓄積されたノウハウの差だろう
774スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:04:33
え?デジタルへの移行ってすぐ終わるんだろ?漫画家なら金も持ってるだろうし、快適な環境作れるんじゃね?
775スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:05:46
>>773
どんなノウハウ?デジタルも色々揃ってると思うけど。
776スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:14:06
>759>770
「俺は計算は暗算で解く!計算機のような卑怯な手は使わん!」とも
「デジタルは下手のリカバー」なんて言ってない。

「 君の デジタルは下手のリカバー」って言ってんだよ。
777スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:15:34
・昔っから漫画描いてるプロなら、経験の無いデジタルより当然慣れてるアナログの方が速い
・連載抱えてるなら、デジタルに慣れるための練習時間を取る暇も無い
・アシスタントにもデジタルの知識を教え込むか、デジタル使える人間に代える必要がある
・分業の為の環境設定その他が面倒くさい

これらの手間や時間、金をかけてまで未知の領域に踏み込むよりは、慣れてるアナログで続けるだろ
778スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:22:23
あと編集や印刷の現場事情とかな
ここ数年でかなり進歩してると思うけど、デジタルで製作しても
アナログ出力経由で印刷なパターン結構みかけた。
779スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:25:07
>>776
じゃあお前のその上手い絵でも見せろよw
どうせ逃げるんだろうがなw


780スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:27:17
今市井のイラストレーターとか普通にPhotoshopとPainterとIllustratorじゃないの?

漫画はあれだ、つけペンとトーンテクニックあってこその芸術って面があるでしょ。
極端な話、なぜ水墨画はデジタルに移行しないのかってのに近いとこがあんじゃね?
今後は知らないけどね。道具の発達にもよるだろうし、
なしくずしにデジタル野郎が増えていったら漫画の絵作りそのものが変わっちゃうかもしれんし。

で、ComicStudioの新バージョン出ますな。
781スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:28:46
>779
お前は見せるの?ああご免だね。猿と取り引きして俺に何の得が?
782スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:56:06
>>781
ぶはははhwww
お前程度の描き手はデジタルでいいってこったwww
783スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 15:57:37
>>777
そんなのは少しずつ取り入れていけばいい話だろ。
もうデジタル漫画が認知されてから、何年経ってると思ってるんだよ。
それでも、未だに多くのプロ漫画家はアナログで描いてるんだよな。
784スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:00:47
>>781
必死だなw
人に下手糞だとほざくんだから是非先生の絵を見せてくださいよw
それとも逃げるのか?
785スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:02:55
当たり前だろ。
漫画家なんてオッサンばっかなんだから。
年寄りは機会が苦手なんだよ。
786スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:04:11
誰でも作れるインスタントラーメンがデジタル。手軽でそこそこ美味いが、何か足りない。

ラーメン屋のラーメンがアナログ。手間がかかるが、各自の個性がある。美味い店はとにかく美味い。
787スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:05:37
というか、そんなにデジタルが優秀なら、デジタルで大ヒットしてる漫画教えてくれよ。
788スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:06:20
>>786
だからデジタル使ったこと無いヤツは適当な事抜かすなっつーの
789スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:14:11
デジタルデジタルって叫ぶ割りには、良い作品を読んだ事ないな。
790スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:15:24
>>786
意味不明だな。
デジタルは手描きっぽいのも出来るし、円、直線、移動、拡宿、左右反転
を駆使すれば素人でもそれなりのアタリが取れる。

ラーメン屋に例えてしまうのは、手作業に情緒的な思い入れ
があるからだろうが、無駄なこだわりであって実質的には特に意味は無い。
計算を暗算で解くか計算機で解くかの違いだけで
答えを求めてる読者にとっては答えが分かればいいだけ。
791スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:19:40
>>790
一々計算機使う方が面倒だよ。暗算できないの?
792スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:21:14
>>790
漫画は芸術性も求められるから、答えが分かればいいだけじゃないよ。
793スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:21:36
>>790
お前も相変わらず意味不明だな
デジタルだろうがアナログだろうが、デッサンの出来てない素人はアタリを取れない
計算機使おうが暗算だろうが、出た答えが正解かわからないからな

そして、プロにもなれば電卓叩くより暗算の方が早く答えを出せる人間もいる
よってお前の抱くデジタル至上主義は全ての人間に当てはまるものではない
794スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:23:04
フルデジというとガンツぐらいしか思いつかないが、ガンツって出るの遅いよな。どういうこと?
795スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:24:35
どうせここの奴らの大半は萌え絵師で記号絵しか描いてない屑ばっかなんだから
芸術性なんて言葉を使うのは100万年はえーよw
796スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:27:11
だからフルデジで大ヒットしてる漫画を教えてくれってば、内容が面白い漫画でもいいよ。
見てアナログよりも良ければ納得するからさ。
797スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:29:53
フルデジってまさに都市伝説だよなwww
実績ないのに信奉されてるw
マイナスイオンと一緒wwww
798スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:33:36
>>793
全ての人間に当てはまるんだよ。
そもそもデジタルはアナログの要素は全て飲み込んでいる。
さらに+αで、画材無用、パース定規、ペン入れの消しゴムかけ、
紙を汚さず何度でも下書き、おまけに絵の中級者以下には
円、直線、移動、拡縮、左右反転ツールを駆使すれば、顔がでかくなったり、ズレたり
左向きが描けなくても、コマに収まらなくなったりしても、あっという間に修正できる。

つまりデジタルは万能機器です
799スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:35:53
>>796
お前頭悪すぎw
デジタルでも手描きできるんだよアホがwww
手法と作品の質をごっちゃにする馬鹿は今すぐ死ねよ
800スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:38:41
結局デジタルで売れてる漫画なんてないわけだw 便利なはずなのにねえw
801スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:44:36
>>798
「ペンじゃ迫力が足りない」つって自分の指に墨つけてキャラの顔描いた漫画家が居るんだが、
そういうのもデジタルで出来るのん?
802スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:49:10
>>801
出来るだろwペンの太さなんていくらでも変えれるがな。
803スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:53:10
素人ならデジタルでいいんじゃない?
プロ目指すなら話にならないが。
804スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 16:56:38
>>803
漫画家の夢破れたPC使えない中年オッサン必死だなw
805スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:00:31
PC使えないとかないだろw
806スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:04:10
お前らさ。つけペンぐらい練習しろよw
807スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:04:21
エロやパチスロじゃPCを導入しない人の方がレアだ。
線画をデジタルでやるかどうかは別として。
808スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:05:17
現役ならわざわざデジタルに移行する必要はないと思うが、
これからってんなら将来性を考慮に入れてデジタルでも構わんだろ
使い慣れた道具が生産終了になったり、好きな柄トーンが廃番になったりの憂き目を見ずに済むし
809スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:07:49
つけペンなんて練習する意味なんかねーよ。
今は入り抜きから手の震えまで補正してくれるんだから。
手描きなんてやってられるかよ。
今さら火を起こすのに木の棒を擦ってるぐらい無意味だよw
810スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:09:05
補正w
811スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:15:18
どちらを使っても、上手い奴は上手いよ。
812スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:16:48
フルデジタルに移行したが、補正なんて役立たずで使ってねぇよw
抜きも使うのは集中線引くときくらいだな
813スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:22:57
プロになるとサイン色紙とか、即興で絵を描かなきゃいけない場面もあるし、
アナログでもまともな線引ける必要はあるだろうな
同人だったら「スケブお断り」で済むだろうけど
814スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:25:59
一度フルデジでやったんだが、精度を求めると膨大な大きさの画像になってしまって、描かなければいけない面積がすごく大きくなった。
アナログの方がすいすい描けるんだが、みんなどうやってるんだ?そこまでの精度は求めないのだろうか?
815スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:27:41
むしろ一コマを画面いっぱいに表示できるから
せせこましい思いをせずに心置きなく描ける。
816スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 17:31:10
>>814
その辺は縮小画面で狙い通りの線が引けるようになる慣れと、
あとは印刷でどの程度まで再現されるかとかの妥協点をどこで出すかだな
PCの画面上での精度を追求し始めると、正直キリがなくて死ねる
817スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 19:52:41
>>772
プロはゲームや映像を作らないから
絵しか描かないというのが大きい
818スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 19:59:37
結局フルデジタルって結論か
819スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 21:35:22
その辺のペンと紙があれば描ける手軽さがアナログのいいところかな。
それくらいしか無いか?w
820スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 22:17:37
アナログよりもデジタルのほうが楽、綺麗だから好き。
…というのは分かるんだけど、そこからなぜ
アナログをバカにしたりするんだろう?
上の方にあった計算機と暗算とか、例えとして変だし。
821スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 22:20:26
馬鹿だからに決まってんじゃん
822スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 22:29:17
いやいやアナログは凄いよ。
なんたってアナログは「指に墨付けて描ける」事が出来るんだからな。
こりゃデジタルじゃ出来ません。
本当に参りました。
823スペースNo.な-74:2007/08/11(土) 23:22:24
自分もアナログからデジタルに移行したけど、下描きは紙に描いてる。
やっぱりアナログが持つ良さはやっぱりあるんだよね。
それをデジタルに映し込みたかったんだが、それが自分の場合は
「下描きを紙に描いて取り込む」方法だったな。
824スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 00:18:17
フルデジタル移行すると、もう戻れない。
便利で速く、かつ美麗でコストが安い。

移行しない香具師の気持ちが分らん。
825スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 00:42:48
デジタルがきつ一つーか、モニタ見続けるのがダメなんですわ。
設定で一番まぶしささげてフィルタ乗せてるけど
気づくと目がスゲー疲れてるし頭も重い感じになる。
くわしくわかんねけどかなりお安い、でもテカテカモニタじゃない奴だと思う。
何年か続けたら目に問題でるんじゃないかと怖い。
これ高いモニタにするとだいぶ違うんかなあ。そしたらデジ完全移行してもいいくらいだが。
826スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 00:48:23
デジタルで怖いのはデータ飛んだ時だな
いくらバックアップ取ってあってもあれだけは怖い
827スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 01:34:19
>824
>便利で速く、かつ美麗でコストが安い
から漫画描いてるわけじゃないからね。

あ、フルデジもやってるけどアナログも楽しいからやってるよ。
戻るとかそういうもんじゃないから。
828スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 11:21:28
>>826
すっごくよく分かる。
アナログだとゴミの日に出しちゃうかも、くらいの恐怖だもんねぇw

フルデジできる人、ウラヤマシス。
まだ下書きはアナログな昔人間の私。
829スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 11:41:39
アナログには「原稿の紛失、帰ってこない問題」もあるけどな。商業の場合。
編プロの解散、版元の倒産はよくある話で、そのときの編集者がちゃんとした人ならいいけど、そうでない場合もある。
デジタルは相手に渡しても手元に残るから返却の心配がない。
830スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 12:05:10
問題はフルデジで大口叩くほどの作品が出ていないって事かな。
実践で証明できなきゃ、ただの妄想だからな。
オレはまだデジタルでアナログほど上手く描けている人を見たことがない。
831スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 12:19:34
↑アナログでもデジタルでもろくに描いたことがなくここでクダを巻くのがせいぜいの人生w
プロアマ問わず、自分で描く人間は「どちらが自分の絵に合っているか、描きやすいか」で思考するから、
有名な人が出ているか、はどうでもいいんだよ
832スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 12:45:57
アナログの利点
・指に墨つけて描ける。
・データが飛ぶ。

必死すぎwwwアナログ派涙目www
833スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 13:45:16
データ飛ぶのはアナログの利点じゃねぇよwwwww
834スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 15:02:26
トーン貼りとセリフ入れしてデジタル化するけど、
ペン入れまではアナログだなぁ。
デジタルで長時間絵を描いていると、肩こりと眼精疲労が…。
835スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 15:38:29
>>832
アナログなら電磁波の悪影響も受けないぜ!


電磁波とかよくわかんねぇけど
836スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 20:33:03
なんでアナログとデジタルで対決させようとしてる奴がいるのかわからん。
油絵と水彩はどっちが優れてるか論ずるようなもので、まったく意味がない。
837スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 20:56:30
初期費用が安いのも、アナログの長所だな。立派なPCやタブ揃えても、ろくに描いてないやつの多い事w
838スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 20:56:40
自分がこれからどちらを選ぶべきか、というのを同人描きが自分の経験談を皆で持ち寄りながら、どっちがベターか模索するのがこのスレの目的であって、
描きもしない香具師がただ争いを煽りたいだけの目的のレスを入れても、自分で描く人間から見ればはっきり言って失笑するような内容なんだよね
839スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 21:00:00
>>837
お前アナログで塗る気か?
絵描きならタブレットは必須じゃん
つまり環境構築資金は周りと全く同じでプラスマイナスゼロだ
840スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 21:53:20
>836
「僕珍デジタル(アナログ)だから偉いんだもん!」という思考の現れ。
841スペースNo.な-74:2007/08/12(日) 22:47:36
コミスタが最悪に使いづらい。
意味わかんない。
842スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 00:34:43
コミスタは説明書も見づらいし覚えるまでが面倒だけど、一度慣れちゃえば便利だよ
843スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 00:55:40
お子ちゃまはどっちが上とかいう話題が大好きなんです。
844スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 03:37:57
アナログの初期費用って画材によっても変わると思う
それ以上に継続するための費用がアナログは馬鹿にならん
それなりにうまくなれば水彩なら削用筆やコリンスキーを二枚程度で使い潰すし
紙だって馬鹿になんないんだぜ?
845スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 05:07:43
コミスタがなかったら漫画描けません
846スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 08:23:49
SAIの線画の描きやすさは異常
847スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 11:59:05
結局アナログができないという理由でデジタルやる奴はヘタレ
848スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 12:22:05
アナログしか出来ない奴の僻み乙w
849スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 12:29:25
どっちもできる上で言ってんだよ
それにアナログしかって
アナログでちゃんとできるならデジタルにしなくてもいいだろ常識的に考えて

ペインターだろうがフォトショップだろうが結局デジタルの質感であって
塗り方はいろいろあってもアナログの代行にはなれないし
最近はアナログできる方が逆に有利な場合も多い
850スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 12:37:08
デジタルつかったらアナログには戻れなくね?
ぶっちゃけデジタルのほうが手間が省けること多くね?
アニメーターとかだとアナログっきゃないだろうけど、
漫画だったらデジタルのほうが明らかに楽だと思う。
散らからないというメリットはなににも変えがたい。
851スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 12:37:46
上のレスぐらい見てこいよw
852スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 12:39:02
>>851>>849宛です><
853849:2007/08/13(月) 13:13:57
>>850
漫画はそうかもしれんけど、誌面で見るとデジタルって一発で判る安っぽさがなんとも…
イラストレーションの場合だったらデジタルで失うものの大きさが余りにも大きいので
俺は好かん。
あと出来ることが限られる、バガボンドとかデジタルじゃ出来ねーだろ?
質感の点でデジタル漫画はどれも似た感じに見える、話とかキャラが違っても質感は
デジタルっていうのがわかる
854スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 13:29:38
>>853
デジタルでもアナログと同じ筆の質感出せますお。もちろん鉛筆とかもね
これアナログだろって思った絵でもデジタルだったりするし
俺もアナログ線画からデジタル線画にしたけど誰も気付いてねーしw
ぶっちゃけると有名な人でもデジタル使ってる人多いんじゃね?
デジタルかアナログ、どっちで描いてるかわざわざ公表してる漫画家なんて少ないしな
855スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 13:33:11
なんでここの人はどっちか一辺倒の意見ばっかりで、使い分けたり組み合わせたりって発想が無いんですか?
856スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 13:39:26
>俺もアナログ線画からデジタル線画にしたけど誰も気付いてねーしw

1.元々線に癖がないから代わり映えしない
2.というよりアナログかデジタルかなんて関係ないくらい線が汚い
3.そもそもどうやって描いてるかなんか誰も興味を持ってない

正解はどれ?
857スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 13:40:47
>>856
4.アナログと同じように描けている
858スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 13:44:34
>>855
スレタイ嫁
859849:2007/08/13(月) 13:46:30
>>854
周りの人の目が節穴なんじゃないの?気づくようなレベルの人がまわりにいないんだね。
んじゃあいいんじゃないの、デジタルで。
俺は原画をフォトショップで画面補正、イラストレーターでトリミング・配置・印刷ベースに載せ色彩調整程度のバランスがいいように
思うんだけどね。
有名な人ってアナログが出来たけど、印刷屋の都合や仕事の都合でデジタルに移行した人が多いんじゃないかな
デジタルの質感を先取りしようとした士郎とか寺田もいるけど、司は仕事の都合だし村田はトリアが廃盤になったから程度で。
寺田克也は最初色鉛筆だけど当時目新しいペインターで先進的ってことだったし。
キムヒョンテやジョンジュノは印刷所の都合でデジタルって言うだけだし。

有名な人間で最初からデジタルっていないとおもうよ、みんなアナログが出来る上でデジタルが成り立ってる。
860スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 13:47:33
本来はアナログでできる人が、手間を省くためにデジタルにするのが普通だったのになw
861スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 13:53:41
最初からデジタルの人はそりゃおらんだろ
これからは出てくるだろうけど
862スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 13:56:08
あぁ、ヤスダスズヒトは最初からデジタルじゃなかったっけ?
863スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:01:25
何でこんなに突っかかって来るの><;
デジタルの方が楽だし、作業時間も短縮出来るんだからフルデジタルでいいじゃん・・・
アナログの魅力なんて今はデジタルでも出来ちゃうんだしさ・・・
絵描きはPC上で描くのがこれからは普通になるだと思うんだが・・・まだフルデジタルに抵抗ある人多いのかな^^;
アナログで出来ることをデジタルで出来ないことは無いんだよ?
古い考えを捨てろとまでは言わないけど、新しい技術をどんどん受け入れる心は持って欲しい
864スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:07:11
アナログがあったからフォトショ、ペインター、コミスタなんかが
あるんだということを忘れるなよ。
865849:2007/08/13(月) 14:10:59
たぶん釣りだとは思うけど…
>アナログの魅力なんて今はデジタルでも出来ちゃうんだしさ・・・
できねーだろ、アナログやったことあるのか…?

>アナログで出来ることをデジタルで出来ないことは無いんだよ?
デジタルで200号の絵とか描けるのか……?
水彩の粒子化顔料のシミュレートすら出来ないじゃないか。
岩彩とかもテクスチャでごまかせても特徴だせないっすよね、金とかだせないよね?

デジタルを全否定してるんじゃなくてデジタルで全て出来るって思ってるのがなんかイヤなんだよね。
古い考えってねぇ…、なんか勘違いしてない?
866スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:12:43
このスレ何人いるのか考えてる
867スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:14:59
というか脳板的にはデジタルの利便性を最大限利用して、
量をこなしていくことが一番いいんじゃないかと思うような思わないような。
868スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:15:18
ペインター水彩は紙を選べないから確かにダメダメだけどな
パラメータいじって膨大に筆を用意するしかない、その辺はやっぱりアナログのほうが手間かかんない
デジタルはデジタルっぽいことをするなら手間が省けるけど、アナログっぽいことを本当にやろうとすると全然出来ない
日本のコミックベースのイラストとかはデジタルでも問題なかったけど、美大出の人は倦厭するね。

大体カリフラワーの出方がめちゃくちゃすぎるし、マーカーブラシよりもデジ水彩のほうがマーカーっぽかったりで笑える
869スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:39:04
>>865
200号ぐらいなら印刷出来るんじゃね?
美術系の学校だったけど、でっかい印刷機あったし
ってかアナログの魅力を再現出来るって線画とかイラスト系の絵のつもりで言ったんだが・・・
さすがに水彩画・油画とかになると絵の具の盛り具合とかもあるからPCじゃ無理だぞw(常識的に考えて
けど、水彩画や・油画を写真にとったとして、その写真の絵の状態ならPCで十分描けるぞ?
870スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:40:06
正直デジタルでA4サイズ線画描く気がしないw
みんな縮小して太い線で描いてるの?
871スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:40:18
デジタルとアナログでやりあってるけどさ、これって評価は紙の上?それともディスプレイ上?
872スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:50:20
>>869
200号ってサイズ判ってるか?Fサイズだぞ?
B0よりもでかい、デザイン系学科だとキャンバスサイズとか気にしないし小さい絵しかやらないから知らないかもしれないけど
なによりそのサイズを解像度360で描けるかね?
俺は卒業制作コミックイラストを100号3枚に分けて描いてるけど、そういうことってデジタルじゃ出来ないでしょ?
それに水彩油画というか絵の立体構造を再現できないのはちょっと致命的だと思う、アクリルでも薄い重ね塗りで厚さを作ったりするだろ
マーカーでも人によっては染料の上に鉛筆で重ねて粒子の層を作ったりするけどデジタルはそのへんは難しい。

まぁ、そろそろ不毛だろ
別にデジタルはダメとはいってない。
ただ、デジタルは万能でもないよってことが言いたいだけで。
873スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 14:57:24
>>872
200号のサイズがいまいち分からんが、1m以上の絵はPCでも描かされたぞ
ってか染料の上に鉛筆で重ねて粒子の層を作るとかフォトショのフィルタ機能で簡単に出来そうな気がするんだが・・・
何かもう理解し合えないっぽいからどうでもいいや\(^o^)/
874スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 15:04:12
>>873
2メーター以上ある

まぁ、なによりアナログとデジタルは別物
デジタルはアナログを模倣しようとする方向でソフトは動いてるけど
結局あと30年くらいしないと無理だろうね。
コミックベースならいいんじゃないの?デジタルでもさ
別に商業ならデジタルで問題ないし
875スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 15:05:17
同人の話ではなかったの
876スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 15:07:18
そういう界隈ではないな
877スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 15:19:13
それぞれのおいしいとこをおいしくいただけばいいじゃないですか
878スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 15:47:03
それを考えるとまぁ
・アナログ線画→デジタル彩色→ディスプレイ表示・CMYK用に色補正
・アナログで部品完成→色調補正→背景とかをデジタル→ディスプレイ表示・印刷用に色補正
・アナログで全部完成→色調補正→ディスプレイ用に・印刷用にデータ制作

の3パターンくらいが妥当じゃない?
アナログは現物があるから印刷・ディスプレイとの色あわせが楽だよな、カラーバー使えば簡単
879スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 18:49:25
このスレの結論は後でスタッフがおいしくいただきました。
880スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 22:41:20
アナログでもトレス台使えば、やり直しは簡単だよな。上から紙を重ねるとレイヤーと同じだし。
881スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 22:48:36
デジタルのメリットは「スキャナ」だと思う
882スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 13:10:02
アンドゥに尽きる
883スペースNo.な-74:2007/08/14(火) 17:30:22
ジョージィ始まった
884スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 10:20:40
>872
プロならやってるよ。
でもアマチュアレベルだと色々難しいだろうね。その大きさは。

> それに水彩油画というか絵の立体構造を再現できないのはちょっと致命的だと思う

これに関しては、顔料の粒子を幾度かにわけて吹きつけて
凹凸を再現すると言う特殊なインクジェット技術がある。
美術系のものに使われている。金や銀の分解・再現も理論的に可能。
ただ、アマチュアレベルだと(ry

それに「漫画」として見た時に意味がない。ここで言われる漫画と言うのは
複製されて配布(頒布)されるものだから。コストと言う面でも折り合わない。


自分はアナログ派だけど、ただの馬鹿がふりかざす「デジタル=万能論」に
ムッときたからって、そんな極端な例出しても説得力は皆無だと思うよ…
885スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 10:24:52
うざ。
886スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 10:27:43
デジタル万能だよw
だってお前らアナログの利点上げれてねーだろwww
指に墨つけて描くとかデータ飛ぶから嫌だとか
まじで笑える。
アナログ派は完全に論破されてんのにデジタル派を見下したような態度が
また可愛いけどなwww
887スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:05:29
利点

・デジタルよりアナログっぽさが簡単に出せる(あたりまえ)
・視野が広くとれるし、シームレスに近接像→中間像→全体像の確認がしやすい。(操作ゼロ)
・他人に見せやすいので、持ち込みもしやすい。アナログ原稿を要求する編集者も多い。
888スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:08:59
他人に見せやすいのは、既にデジタルの方だろ。
送信して終わりなんだから。
889スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:16:41
>>886
お前また来たのか……

アナログで線画描く利点は今までアナログで来てた人間が慣れてるかどうかと、
常に原寸大で全体を捉えながら作業できるくらいだよな

質感がどうとかサイズがどうとか言ってるやつは、ここが線画以降はデジ処理前提のスレって知ってるんだろうか?
890スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:20:43
ああ、あとアナログの利点はあれだ
筆を押し付けてひいた時みたいな微妙なかすれって、今んとこ上手く再現できるツールないよな?
そういう文字だけはアナログで書いて取り込んでるぜ
891スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:22:19
お子ちゃまってどっちが上とかいう話題が好きだなあ、
世の中に万能な道具なんてありえないんだよ。
892スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:23:52
何にでも利点と欠点があるなんていう
平等的な考えをしようとする大人ぶった奴もまたお子さまだよ
競い合って上を目指して何が悪いよ
893スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:31:25
いくら競い合っても、最終的には脳に直接コードをつないでイメージ通りの線画引けるようになるデジタルの勝ちだよ
894スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 12:33:01
ろくな漫画描かない奴に限って、優劣をつけて満足したがるw
895スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 13:27:05
アナログかデジタルかなんて、多少の差に過ぎないんだよな。好みで決めて良い位の差しかない。
効率追求ならデジタルで編集相手にするならアナログというのが結論だろ。
896スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 13:36:33
編集もデジタル世代に移行するでしょ、あと数年で。
897スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 13:44:23
対応はするかもしれないが、移行は数年じゃ無理。
売れっ子漫画家は息が長いから、あと20年はアナログ現役で描ける大物がゴロゴロいる。
逆にデジタルで大物がまったく出てきていない。
898スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:26:31
プロでフルデジタルだと、アシスタントに困りそうだな。
鳥山明ってデジタルでフルカラーの漫画とか描いてなかったっけ?

↓漫画じゃないけど、ここまでやるとすごいよな。
ttp://www.kagayastudio.com/
899スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:47:56
>>887
>・デジタルよりアナログっぽさが簡単に出せる(あたりまえ)

デジタルでもアナログっぽさは出せますw

>・視野が広くとれるし、シームレスに近接像→中間像→全体像の確認がしやすい。(操作ゼロ)

デジタルでも簡単操作で視野が広く取れますw
操作が遅いのはおじさんだけ。

>・他人に見せやすいので、持ち込みもしやすい。アナログ原稿を要求する編集者も多い。

時代の流れに着いてこれない編集社なんていずれ潰れるだろw





はいドボ〜ンwww
900スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 14:51:26
とほほ。
901スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 15:34:57
結局のところ上手い方が勝ち
上手くなければ意味がない、お前ら8割はドボンだな…
俺は仕事持ちだからセーフ
902スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 20:12:32
仕事って宿題のことか?
903スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:38:22
ここでデジタル絶対優位を主張してる奴は、仕事持ってる漫画家ではないな。空理空論。
何の目的でデジタル優位を主張してるのか、まったくわからん。
904スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:40:43
仕事でやる人間に優位劣位は無意味だよ。
自分に便利かどうかだけだ。
905スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:45:07
下手だから。見るまでもない。
906スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:50:25
>>899
頭硬いなw
簡単に出せるってのがポイント。全体像確認も操作ゼロってのは便利。
主力編集者は作家のレベルを計る為にアナログに比重を置いているのは事実。
お前って結局デジタルを盲信してるだけだよなw

>デジタルでもアナログっぽさは出せますw

当たり前w でもどちらがアナログっぽさが簡単に出せるかって事だから、アナログに勝てるわけないw

>デジタルでも簡単操作で視野が広く取れますw

知ってるw オレもデジタル使ってるからwでも紙の方は操作さえ不要なんだよねw便利w

アナログ描きは両方使ってる奴が多いと思うけど、
フルタル盲信してる奴の方が頭硬いな〜w
907スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:53:28
>>906
全体像確認は操作無しでできるはずだが
いわゆるナビゲータ

アナログでできることでデジタルで出来ないことは無い
908スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:56:41
>>907
中間像は操作しないと無理だろ。
紙なら目のピントを合わせればいいだけだ。
近接・全体・中間とウインドウを出していても、その時欲しいズームとは限らないし。操作は必要だな。
909スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:58:15
島田シンスケの番組に出て来る売れっ子漫画家、フルデジタルの香具師が多いよ。

東京大学物語のエロヒゲとか。
910スペースNo.な-74:2007/08/15(水) 23:58:50
アレって売れっ子なの??糞つまら(ry
911スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:02:38
>>908
それって自爆してないか?

アナログはいつでも1倍、ズームは不可
おいおい、デジタルより不便じゃねーか……
912スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:02:38
勘違いしてる信者が多いみたいだが、アナログで描ける奴のほとんどは処理はデジタルでやってるぞ。
つまりデジタルが出来ないのでアナログ使ってるっていうのは大きな間違いだ。
913スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:03:00
バリバリなら、液タブやら3Dやら駆使してる人も出てた。
結構マンガ家仕事場映るんだわな、あれ。
914スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:05:18
持ち込み行った事もないようなヘタレばっかだな。
新人でデジタルなんて話にならねーよ。
915スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:08:12
ここの奴等は編集者にもデジタルで出来ない事はありませんから!とか言いそうw
916スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:11:30
>>906
お前がオッサンのPC音痴だから操作が遅いんだよwww
アナログっぽさならデジタルで普通に出せるし
何よりデジタルしか出来ない利点が多すぎる。
トーンなんて塗りつぶしで張っていったら
アナログなんて死んでもやってられねーなwww
917スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:13:20
匿名掲示板で、編集とか持ち出して権威付けになると思ってるなら、ただのバカ。
918スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:14:22
>>916
趣味ならそれでいいだろうw
オレは一応プロ志望だから、アナログでちゃんと仕上げてるよ。
デジタルだと持ち込み行けないしなw
919スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:15:31
デジタルで持ち込みwwwテラ勇者wwww
920スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:18:02
>>918
プロ志望www
ザコがいきがるんじゃねーよw
せめてデビューぐらいしてから偉そうな口きけやwww
921スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:23:10
別に漫画原稿用紙にプリントアウトして持っていきゃ何もいわれねーけど?
922スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:24:16
レスに使われたwの数は、レス主のバカさと悔しさを示しているそうです。

多ければ多い程、バカさと悔しさが高い事になるそうです。
923スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:48:10
今の売れっ子漫画家になるほどデジタルで線引いてる人は一人も居ないのは現実だよね。
その方々はササッとラフを描いて、いきなりペン入れしても望んだ絵が描けてしまうぐらい熟練されている。
そういう人にはデジタルのメリットというのが実はあまり無い。
アンドゥでやり直してる暇が無いというか、やり直さないで絵が描けるようにならないと本当に飯の喰い上げだから。

デジタルのいい所は時間をかけただけ、絵の密度を上げられる所にあるけど、
極端な言い方をすれば、納期内に描けないような密度の絵は最初から描けないし、描かない。
プロの巧い人ほど短い納期に追われているので、ほぼ例外なく(納期内に上げられる)速さと巧さを両立してるし、
それは良い悪いとか勝ち負けの問題とは別次元の、仕事としてのバランスの取り方なんだと思うよね。
924スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 00:50:09
>>923
プロ志望を笑うような奴等に言っても無駄w
最初っから目指してる場所が違うもんw
925スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 01:05:26
おっさんどもPC買えよwww
時代は変わったんだよwwww
926スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 01:05:46
下描きまで紙な自分が何故、下描きまで紙を選んだかと言うと、
モニタで下描きするより紙に下描きした方が早かったから。
あと勢いのある絵を描く時も全体を見みつつ、細部が描けたりと都合が良かった。
自分の絵を描く時の癖で、当たりと下絵を同時に描くのでズーム操作のない
アナログのほうが便利だった。

他の人も自分なりにアナログとデジタルを使い分けてると思うけど、
それにはその人なりに理由があると思うんだ。
アナログもデジタルもそれぞれに酸いと甘いがあるよ。
927スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 01:54:15
時代は変わってもバカはバカなんだな
928スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 02:00:08
デジタルに統一させようと必死だなw
929スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 02:15:05
パソコンの補正機能に頼らなきゃ描けんなんて、よっぽどの ヘ タ レ w
930スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 02:47:15
デジタルマンセーでもいいけど、それを人に押しつけるな。
おれは仕事の効率上デジタルに切り替えたが、筆圧感知しかないタブレットペンでは、Gペンの持つ多彩な表情に到底かなわない。
Gペン握ったことも無い奴や、ペンが使いこなせない奴には分からないだろうけどな。
931スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 03:03:39
おっさんども必死だなw
パソコン買えよ。
資源の無駄使いしてんじゃねーYO
932スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 03:10:22
パソコンぐらい持ってるって理解できないのかなー。両方使ってるんだよw
933スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 03:52:52
>>931
電気も資源だから、それに君のPCはパパかママに買ってもらったやつでしょ。
934930:2007/08/16(木) 04:29:57
>>931
アシスタント用や緊急時の予備を含めてウチに何台PCあると思ってんだ、ボケ。
935スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 04:30:01
なんとかして人を見下さないと生きていけない哀れな子は
ほっといてやんなよ
936スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 08:07:15
デジタルでもアナログでもいいけど、ちゃんとフィニッシュワークしてくれよ。
むごいデジタルデータが多すぎんだよね。

少しはなにか調べてからやってくれよマジで。
937スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 08:33:37
俺はフルデジタルに移行した人間だが、ツールに頼らないとまともにデッサン取れない上に、
補正に頼らないとまともな線が引けないくせにアナログ馬鹿にするヤツは、正直死んで欲しい
938スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 10:40:31
931みたいなヘタクソに使われるパソコンが可哀想。
939スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 10:53:26
最近の同人は編集者がいるんだな
940スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 11:02:05
数日見なかったらいつのまにかデジタル派大暴れになってるんだな
前スレはアナログ派大暴れだったのに
941スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 11:13:57
合同誌やらの企画本なら昔っから編集担当はいるぜ?
同人作家ならぬ同人編集者
942スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 12:09:09
単に紙に描く手触りとか感覚が好き。
あと「やり直しがきかない」緊張感が好き。

そういうフェチもいるんですよ。
943スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 12:36:56
ああ、それわかる
すぐやり直せる気楽さと違って、一筆入魂みたいな気合が入るよな
すげぇ疲れるけど
944スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 16:34:42
タブレットは気持ちよくない。
調子がいいときにGペンが紙をすべっていく快感は、味わったことのない奴には分からないだろう。
まあそれでも私はデジタルに移行しちゃったけどね。単純にスキャンの手間が惜しかったから。
945スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 18:01:39
>調子がいいときにGペンが紙をすべっていく快感
これわかるなーこういう時のペン入れって楽しい
だけど調子悪い時は逆に物凄いストレスになるんだけどねw
自分は補正があってもタブに慣れないからトーンだけデータだ
自分からすればタブで描ける人も素直にすごいなと思うよ
946スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 20:31:25
アナログの利点
・指に墨つけて描ける
・データ飛ばない
追加
・フェチ
・Gペンが紙を滑っていく快感がたまらない。












アナログ派必死杉www
涙目乙wwwwwww
947スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 20:39:28
FullHDのモニタとサイズの機器で作成すると思った俺はあほ
948スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 20:39:48
どっちが必死なんだかwww
949スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 21:06:04
バランスの全体確認と描きやすい向きに回転は
アナログの方が抜群の操作性だと思うな。

ちなみに私はアナログもデジタルも両方必須。
ペン入れまでアナログ。
線画などの修正、セリフ入れ、トーン貼りはデジタルがかなり効率いい。

でも人のデジタル漫画を見ると、トーンだらけで
画面の白黒のメリハリがあまり感じられなかったりして
それはちょっと寂しい。手書きの斜線みたいな影つけとか好きなんだが。
トーンじゃなくグレーの漫画も好きじゃなかったけど
コミスタ普及で、最近はトーン調の漫画が増えてきた。
950スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 22:37:28
デジタルだからトーンが増えるとか、ツールのせいにしてるやつは自分基準に考えすぎ
自分がトーンだらけだからってデジタル使ってる奴がみんなそうとは限らない。
ベタ恐怖症なやつがトーン多用するのなんてアナログしかなかった時代から有ることだ
951スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 23:17:02
人の作風や絵柄なんて、アナログからデジタルに変えたからってそう変わるもんじゃないと思う。
好きだった作家がデジタルにしてからペンタッチがすごく雑になったというコトはあるが。
952スペースNo.な-74:2007/08/16(木) 23:57:37
単純に、トーン代がかからなくはなったな。
それだけでもえらい得してる気がする。

昔はレトラ2のバーゲンを買い込んでねー。
アミとかグラデとかのベーシックな奴。
良い時代になったよ、金かからんし。
953スペースNo.な-74
確かにトーンが無尽蔵に使える点は純粋に評価できる。