842 :
スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 13:57:35
>>826 そんなんでいいのか 誰でもできるじゃねーか
サヴァンの人は完全に写し取るかんじだよね
ただ
>>826の言うのよりは、もっと具代的にイメージしなきゃだめだろ
あとはそれを紙の上に描画する能力があればイメージ描きは出来る。
人間の脳はビデオカメラや写真のような記憶はできない。
それは人間の視界は焦点が合ったところだけ鮮明に見えるから、
脳の記憶の仕方もそれと同じ。
だからイメージから描く場合は、焦点が合った面積を大量に確保して
おかないと描けない。つまりたくさん観察するしかない。
その中から特筆するような特徴を箇条書きで覚えておくんだよ。
たとえば人体比率ならば「肘」は直立状態でアバラ骨の一番下くらい…とかね。
箇条書きの情報が多ければ多いほどどんな設定状態でも描きだせるし、イメージできる。
>>844 それは、このスレでいうイメージ描きと違うんじゃね?
必要要素だとは思うが。
846 :
845:2007/01/28(日) 15:33:51
箇条書きの情報について、な。
ギリギリにならないと、モチベーション?が維持できないんですが
これはオレの仕様ですか?
自分でギリギリに追い込めばよかろう
>>845 イメージ描きの材料として観察したデータをまとめないまま描く
レベルをここでは言いあってるのか?
だとしたら随分低次元で、非効率なやり方だ。
大量に観察したデータを再利用することはこのスレでは範疇に入れてないのかw
>824
キミの言った「瞑想」ってキーワードのおかげで立体が浮かんできたよ。(無色だけど)
でもコレとは違うというか、前もっと空間が手に取るように分かるように想像(?出来たんだよなー。
あの日の記憶よ 甦れッ!
オリジを描くときって、イメージ描き以外の描き方って、どんなのがある?
>851
そのイメージとここで言ってるイメージは違う気がする
853 :
851:2007/01/28(日) 19:04:33
ここでいうイメージ描きって、脳内にあるイメージを鮮明にして紙に移す感じじゃないの?
自分はオリジを描くとき、鮮明じゃないけどイメージをして描いてるんだけど、うまくいかないから、他の描き方を考えてるんだけど、なんかないかな?
イメージ描きがなぜ必要だったかというのは、定型パターンをいくら練習しても自由な創作につながらないからだ
例えば、人体ポーズ集にあるポーズを全てマスターしても結局はそれらのポーズしか描けるようにはならなかったりする
イメージ描きは定型的練習の壁をやぶるために必要
イメージ描きは
要求を満たすイメージをあれこれ鮮やかに描く力
と
そうやって描いたイメージを持続させる力
と
そうしてイメージを持続しながらそのイメージを正確に絵筆で写しとる力
からなる
こんな感じでOK?
>>854 ごめんその日本語むずかしくてわwkrn
前々から思ってたが日本語に不自由な奴が多いなこのスレはwwwww
右脳ばっか使ってるから左脳が退化しちゃったのさ
>853
>鮮明じゃないけどイメージをして描いてる
ここでいう「イメージ」は
脳内でどれだけ具体的にモノ、人などをばっちりかためられるかということ
その>853のイメージはまだ頭の中でラフスケッチ程度
860 :
844:2007/01/28(日) 20:23:06
人体比率や、服飾の知識と布質の表現、その他質感などこれらを箇条書きで
覚えておけば置くほど、脳内でイメージすればいい量は軽微になる。
ぶっちゃけ自分は画材屋に売ってある木製のデッサン人形程度のクオリティしか
脳内ではイメージしていない。そこで必要とする情報は人体比率だけだ。
ポーズと構図(どこからその被写体を見ているのか)が決まれば紙の上に
ラフ程度の裸体状態で描きだす。顔や手などはこの段階でキッチリ描きこむ。
そして紙の上で服を着せながら線を絞り込む。この段階で布質や服飾の知識を使う。
さらにその構図(どこからその被写体を見ているのか)に合わせた背景や周りの
小物を描き足していく。
そうすれば脳内のイメージは最小限で済むので頭は疲れない。
ただし、箇条書きで使う知識をストックするのに最低でも数年は要する。
なのでイメージ描きのやり始めは、大量の焦点があった画像を頭に入れないと
ダメだが、それを少しずつ箇条書きにストックしていく気転もないと
何時までたっても頭が疲れるだけのイメージ描きになる。
まだ出来てない自分だけどなんどなくこのスレを見てわかったこと
○イメージ描きと言ってももともと知らないものを正確に描く事はできない
○だからいろいろな対象を常日頃から観察することが必要
○意識して観察すると細部までみる
○細部も記憶にのこる
○思い出しながら描ける
なので人体を描きたい人は最低限人間の体のパーツがどんなふうになっているか
理解していないとイメージ描きは無理
恐竜やらモンスターやら描きたい人は最低限ベースとなる動物の体の構造を記憶してないと無理
こういうことですか先生!
862 :
スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 20:40:23
少し違いますね。
恐竜やらモンスターをハッキリとイメージできるなら体の構造を理解する必要はない。
だが、歴史上、そんな奴はまだ出てきていないし、体の構造を理解して居た方がそれっぽく
描くのが楽なのだ。構造を理解しなくても描けると言うのならやればいいよ。人類未踏の境地に達してくれ。
864 :
844:2007/01/28(日) 20:46:30
>>861 おおむねそれでおっけー。
前レスにも書いていると思うのだが、イメージ描きする前に情報をストック
する必要がある。それがデッサンなんだよね。
目の前のものをしばらく観察してから紙に描くのはイメージ描きではなく
「デッサン」や「写生」になるので「イメージ描き」ではない。
自分が持ってる情報だけで絵が描けるかどうか、イメージできるかどうかで
デッサンからはじめるべきか、イメージ描きの導入に入るかは自分で判断すべし。
コレコレ程度の知識はありますがイメージ描きはじめてもいいですか?
なんてのは愚問だということは言うまでもない。
なんとなく>862の言ってることはわかる
ダヴィンチなんかは鳥の絵を描くのに
鳥を解剖して構造を理解してからじゃないと取りかからなかったって
いうからな
ダヴィンチですらそうなのにこんなとこに来てるお前に
できんのかってことだろう
いやだから自演はいいから、誰も「構造を理解しなくても描ける」なんて言ってないけど?
そうそう、解剖学の知識は要るね。ぜったい。
イメージしだすと、解剖学的知識の範囲しかイメージ出来ない自分に気づく。
なんとも歯がゆい体験だw
イメージ描きするには、知識は必要不可欠。
だが、知識だけでは不十分なんだよな。
例えば、「日常生活で人間はどんな動きをしうるか」とか「どんな表情をしうるか」とかは、いくら美術解剖図をみてもほとんど分からない。
これ要注意だよね。
普段からの人間観察が絶対不可欠。
観察を普段からしなきゃイメージ描きなんてムリムリ。
まとめると、、、観察と知識。この二点。
これらは、イメージ描きの絶対必要な前提。
まあ知識は本を読んだりすりゃどうにかなる。
時間かかるが、難しいことじゃあない。
だがしかし、観察というのはこれがかなり手ごわい。
第1に、なかなか集中力が続かない。
なかなか観察って難しいよね。
観察から何か得ること自体がむずいし、それを絵に生かすのはさらに難しい。
今日のレスはここまで
ありがとうございました
870 :
スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 21:13:25
観察すると知識が蓄えられる。
知識を蓄えるとその知識をトリガーにしてイメージできる。
イメージすると構図色彩の検討が早くなる。
対象をなぞるように描くとイメージを定着させられる。
クロッキーをするとイメージを正確に定着させられる。
構造を知ると修正に役立つ。
デッサンをすると地力の検証に役に立ち、仕上げの詰め方がうまくなる。
描くのが早く、うまく描けるとモチベーションもあがる。
好循環
皆まとめるの上手いなー。
最近このスレがkskした件について
まず左ききの練習だよね
絵を描く訓練じゃなかったら実践的じゃないという発想はおかしい
今やイメージ力鍛えたきゃ左ききというのが定説
本気で鍛える必要性に迫られると人間何でもするよ
俺は左手オナに完全統一した
すごいだろう
それこのスレ的な結論としてもいいくらい最高だよ
まあ、肛門筆ペン画法の足元にも及ばないがな
いや、いまそんな曲芸的なアクロバティックな話して無いから。
俺達の絵がうまくなるための実戦的な方法として、
普段の生活から実戦していこうって話だから。ハイパーなスイッチだから。
しかしこーいうの無意識にやってる人はすげえよなぁ
880 :
スペースNo.な-74:2007/01/28(日) 23:36:40
腰が変だ。だが同人板まれに見る筋肉。
こーいうの無意識に出来るようになる、最短距離の方法、
それがイメージトレイニング!
わかった
きっとこのスレにはゲイが潜んでるんじゃなくて、
大半がゲイなんだろう
883 :
スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 00:25:46
>>882 今ごろ気づいたのかよ。
おまえ以外はみんなゲイだぜ。上も下もな。
884 :
845:2007/01/29(月) 00:57:01
>>849 >イメージ描きの材料として観察したデータをまとめないまま描く レベル
そうじゃないよ。
でも、いくつかのあなたの書き込みで
結局考えていることは同じだと言うのは分かったからいいや。
言葉って難しいね。
すげ〜トレーニングを考えたぞ
名付けてフラッシュクロッキー!
やり方は簡単
モチーフをチラと一瞬見て目をそらす
見たものを紙に描く
ラフでいいから描く
早速やってみた
ベンチに座り通りがかりの人をチラw
そして約束通りもうその人見ない
ネバールックバック行けば分かるさwwwww
さあ今見たものを描くんだ
描いてみた
、、、、
全然覚えてneeeewwwwwwwwwwwwwww
だが毎日やってれば必ず上達する
信じてくれ
この方法はマジ上達の速さが異常
上達してきたら、チラからクロッキーまでの時間を伸ばしてもおkになる
お分かりだろうか
フラッシュしてからクロッキーするまでの時間だ
これを略してFCインターバルと呼んじゃおうwwwww
そんな訓練を積むこと40日になるが
今ではFCインターバルが数時間でもおkになった
例えば、今見た通りがかりの人を夕方ごろクロッキーすることも可能になってしまったよベイべー
はあ!なんてこったい
フラッシュクロッキー恐るべし!
恐るべきフラッシュクロッキー!!!!!!!
何かあったのか?
888 :
スペースNo.な-74:2007/01/29(月) 13:42:30
芸術はゲイ術だとはウマいことを言ったものだ先人は
>>886 それと似たことをやってるよ。
友達が熱心にやってたから、真似してやってる。
今朝食べたご飯を思い出して描いたりとか。
2週間続けたら、思い出すと毎回ヨダレが出るくらいリアルに
思い出せるようになった。
イメージ力がつくだけでなく、絵を描くのに必要な感性が磨かれるから、一石二鳥。
フラクロ面白そうだな!マックでためしてこよう