>>945 いろいろあるけど、鉛筆で当りでポスターカラーだから
鉛筆は消える。
あとカメラで撮影してるから、筆の塗った後とかも消える。
ジプリは紙面から50〜1メートル以上はなしてデジカメで撮影して
紙の上に描いてる感じを消すそうだよ。
気になるならオクでアニメ背景の現物を買ってみるといいんじゃない?
画面では見えてないけど、鉛筆の線もあたりも筆の塗り後も
結構残ってる。
947 :
945:2007/09/30(日) 11:41:18
>>946 お返事が早くて、ビクーリしたよ。ありがと。
それもあるんだけども。
同じ色とか似た色のものが重なってることってたくさんあるじゃん。
ペンの輪郭線なしだったらば、どんなに丁寧に塗り分けたって埋もれちゃう。
そこらへんが不思議。
質問の意味がわからない。
人間の目で見分けられる階調を理解して塗り分ければ
埋もれないよ。
輪郭は、油を描くのと同じ方法でやればよくて
おおまかなあたりがあれば細部は輪郭線は必要ないし
そもそも無い方が仕上がりが綺麗だしね
950 :
945:2007/09/30(日) 18:56:50
>>948 黄色い壁の前に黄色い服着た人が黄色いカバンを持ってる時とかさ。
どうすんの?
流れ超ぶった切って申し訳ない、
レンブラント持ってる人に質問…。
こないだ買ったコバルトグリーン(固形)、
今日初めて塗ってみたら
びっくりするほど汚い色だった。
店頭にあった塗り見本とは似ても似つかない、ほとんどグレーみたいな薄ーい緑。
どんなにたくさん筆に絵の具つけて塗りつけてみても
薄い色にしかならない。これって劣化してるんだろか? それともこういう仕様?
コバルトバイオレットとかセルリアンブルーも顔料が紙の上を流れていく感じで
なかなか色が付かなくて、それと似た傾向かとも思うんだけど、
いくらなんでも色が汚すぎるような…。
>>950 黄色っつっても色々あるんだから別系統の黄色使えば問題ないじゃん
>>950 945が「黄色い壁の前に黄色い服着た人が黄色いカバンを持ってる」ってわかったって事は
それぞれの「黄色」が違うってちゃんとわかってるんじゃない?
黄色っていっても青みがかってるとか赤みがかってるとかあるし
影の部分は違う色だし。
956 :
945:2007/09/30(日) 22:01:24
ふーん、ほんじゃぁ、みんなは主線なしでの絵って描けるの?
>956
え・・普通に描けるけど
みんな背景なんかは主線なしだよね…?大体。
鉛筆で大体のアタリを描いておいて不透明水彩かガッシュの薄塗りで塗る。
鉛筆の線は見えなくなる。
945が受け答えが釣りにしか見えない
マジレスして損したなあ
空気読まずにマジレス
絵のキモは明暗を見るなりイメージするなりして、それを描き出すこと。
デッサンのモチーフで白い布の上にトイレットペーパーやタマゴ置くとかよくあるだろ。
モチーフは全部白でも、人間の目にトイレットペーパーやタマゴが
白い布の上に置いてあると認識できるのは何でだか考えてみ。
それと同じで黄色の背景に黄色の服着て黄色のかばん持った人でも、少なくとも見たままには描ける。
ちなみに油じゃ主線なしの絵が普通。ガッシュでもわざわざペンは入れないな。
961 :
945:2007/09/30(日) 22:52:12
釣りじゃないんだよ。
だって、線を描かないとうまくいかないんだもの。
遠くの木と、近くの木が合体して見えちゃうorz
空気遠近法でぐぐれ
あとは各自精進
途中で送信された
各自で精進して表現手法を磨くしかない。これは絵を描いてれば誰もが通る道。
まぁ男鹿さんの原画集でも買ってどうやって描き分けてるかじっくり見てみ。
つか、黄色い壁の前の黄色い服着て黄色い鞄持った人の黄色い部分が全部一緒に見えるわけじゃないと思う
人間の目はきちんと識別できるんだから、目が識別できてる=見えてるように描けばおk
>>961 まあ気持ちはわかるよ。
自分も昔色の違いの表現方法がわからなくて、近い=大きく描く、遠い=大きく描くしかできなくて
草原描いたら色んな緑の中に白いデカイ丸やら小さい丸(←タンポポ)があって、色んな緑の平面カオスになってた。
みんなに「この丸は何?!」って聞かれたけど、自分が草原に寝転んでデッサンしていたときはちゃんとタンポポだったんだよな。
デッサンまではちゃんと風景だったんだよ。
不透明水彩だったから下の線も見えなくなって色のカオスに…。
草は緑だし、って思って理解できなかったんだよ。
目で見る世界は普通だったのに、描こうとすると緑の違いをどう表現して良いかわからなかった。
だが申し訳ないことに、ある日気が付いたら描けるようになってたんだよな。すまん。
思いあたることと言えば、色を使わずにモノクロの絵をしばらくずっと描いていたよ。
今ならデジカメという素敵な文明の利器が携帯にすらついてることだし、
同じ色のいろいろなものが重なり合ってるとこを撮った写真をPCに取り込んで
フォトショとかで超拡大してじっくりと見てみたらどうか。
シャツとかタオルとかを折ったものでも良いし。
輪郭の部分に線はないけど色の変化があるはずよ。
そうでなきゃ服のしわなんて全部見えないことになるw
自分的には水とかガラスとかの透明なもののほうが描くのに困るなあー。
つるっ つやっ としながら向こうが透けてる質感が全然出せませんorz
967 :
945:2007/10/01(月) 18:25:59
みんな、ありがとう。
頑張ってみるよ。出来るようになるまでたくさん時間がかかりそうだけど。
ごめん、今更気が付いたけど
>>965 正:近い=大きく描く、遠い=小さく描くしかできなくて
誤:近い=大きく描く、遠い=大きく描くしかできなくて
今日画材や行って来たのに水彩筆売り場に
美化ビアが無かったよ…買う気満々で行ったのにさ
通販限定な訳じゃないよね?画材やによる?
そしてその変わりにスケブを3冊も買ったww買いすぎw
あとアルシュ?だかなんだかのポストカードタイプが
10枚で千円で売っててすごく迷ったけど辞めておいたw
ピカビアの筆を扱っているのは、全国の画材屋の1%以下なのは、ガチ!
ピカビア、自分も店頭で扱ってるとこは見たこと無いな…
ちなみにおたべの国在住で市内の大きめの画材店はあらかた回った。
ついでにたこやきの国の結構良い店も。
しゃちほこの国の某画材屋にはあったので、5号を1500円の3割引で買ったよー。
でも5種類位しか置いてなかったような気がする。
よっぽど細かい所でない限りこれ一本で済ませてしまう。
今までネオセーブルの大中小と名村の0号を使い分けてたけど、買ってよかった。
情報くれた人アリガトン。
一緒にラファエロ8408の0号も買ったけど、ぐりぐり塗ってしまうのですでに毛先が
ボサボサです。
筆の話に便乗。
長らく水筆使ってたけどこのたびちゃんとした筆を買ってみた。
ピカビアが見あたらなかったので
画材屋オリジナルで結構評判が良いらしいコリンスキー。
値段はピカビア並。
いざ試し塗り。
うっひょーボッコボコのアルシュ中目に感動的になめらかなライン引けたよ(゚∀゚)
…は、いいんだけど、穂先がナイロンではあり得ないくらい
タプーリと絵の具と水分を含むおかげで水筆使ってたときよりかなり広い面積塗っても
色が抜けてこねえええええええ(|||´Д`)
全体むら無く同じ色になってしまふ。
濃い色から薄い色へ狭い範囲でグラデーションできない…。
筆に含ませる絵の具の量って皆さんどうやって調節してるとですか。
絵の具ちょっとだけ濃くつけたいとか。
技法書とか見てもよくわからないorz
テッシュでふいたり
他に試し書き用の紙つかったり
>>973 技法書なんか見なくても、一時間ぐらいいろいろ工夫しながら色塗りの実験をすれば
すぐに答えが見つかるはず。
自分で発見した解答は、あとあと役に立つはず。
976 :
デジ:2007/10/02(火) 07:39:43
>>976 へぇ〜〜〜、コレすごい!
どうやって作ってんだろう?
>>976 うはーこんなことできるんだ
近所にネオセーブル売ってる店あるからやってみたいが
太さの合う筆ペンってどれなんだろう…。
これ見て自分の古くなったみず筆分解してみた。
中身こんなふうになってたのね…。
バイトついでにネオセーブル買ってきて換装しようと思います(゚∀゚)
981 :
スペースNo.な-74:2007/10/04(木) 01:10:38
>>945 「葉は緑、空は青、土は茶色で、リンゴは赤い」といった図式化から離れることが大事だと思う。
実物を見て描くなら、グレーの紙を丸めて望遠鏡のようにのぞいてみるのがおすすめ。
パソコンで写真資料見るなら、スポイトツールでRGBなりCYMKを読み取ると、新しい発見があるかも。
サンライズ系の作品で活躍されているベテランの池田繁美氏も凄いね。
大気の湿気や日差しの暑さといった視覚以外で得られる情報を
色彩に変換したような、独特の鋭い美的感覚がある。
983 :
スペースNo.な-74:2007/10/05(金) 03:07:38
>>983 それは透明水彩スレだから次スレじゃないじゃん。
そんな所で専門的な話したら、またキレられそうだ
次ぎスレ建てたほうがいいだろ
だな。
988 :
おじゃる ◆8GPhyv3SnI :2007/10/05(金) 18:48:49
>>988 乙です。
やっぱり透明水彩の方とは話が違うもんな
海外の透明水彩系のサイトをはしごしてたら、「Yarka」っていう
ブランドの絵具が頻繁に出てくるので、どこの絵具かと思ったら、
ロシアのだった。
ホールパンのサイズで、W&Nのハーフパンの半額近い価格で
売られているようだから、やはり価格が支持されてるってことだろうか。
ロシア製ってきくとあんまりいい気がしないな…
そいつは偏見だな。
ケフィア、ボルシチ、カラシニコフ
ときどき覗く近所の画材屋に、韓国製のアーチスト用透明水彩のセットが置いてあった。
高くもない、安くもない。という微妙な値段で。まるっきり買うつもりはないんだけども。
バラ売りしてたら、何色か試しに買ってみてもいいかな。
韓国製のってシンハンのSWCとかいうホルベインに似せたやつでしょ。
値段ならどうせトランヴェールの方が安いし、品質も信頼できるだろうな。
ばら売りしてるのなら、どんなものか試しに2色ぐらいは買ってみたい。
近所の画材店では取り扱ってるところ見たことないけど。
値段はホルベインから3割引ぐらいだっけ?