ヘンな言いがかりをつけないでよ
お前ら無駄に消費するなよ
うん分かった。
スレは大切に遣いましょう
オマエモナ
はやく三原色の話しようぜ
三原色を馬鹿にする者は三原色に泣く!!!
川原色
三原色か…実際一枚の絵を描くとき、自分は大体五色ぐらいで足りてしまうな。
色取り取りな盛装とか絢爛家具とか花畑とか多く使うときでも十二、三色まで。
絵のサイズがそんなに大きくないってのもあるけど、沢山の色を
うまく使いこなせない。
解説しよう。絵具の原色というのは単一の顔料からなる色のことを言う。
つまり、黄色は黄色でも、メーカーが原色として定めた色でなくてはならないのだ。
たとえば、アースカラーもそうである。
イエローオーカーやバーントシェンナが原色として使えるのは、
それが単一の顔料から作られているからであって、
三原色で作ったアースカラーでは意味がない。
顔料の種類が増えれば増えるほど、濁った色になってしまうのだ。
〜The END〜
たとえば青。
ターナー色彩のゴールデンアクリリックスのプライマリーシアンを見てみよう。
プライマリーシアンの顔料はPW6,PB15:4,PW6とある。
つまり、フタロブルー(グリーンシェード)とチタニウムホワイトの成分によって作られていることがわかる。
もし、プライマリーシアンを原色として混ぜ混ぜしてるとなると、
常に白い成分が含まれてしまう、ということになる。
フタロブルー(グリーンシェード)。暗い色だけど、この色こそが原色。
ちなみにリキテックスの場合はフタロブルー(グリーンシェード)→フタロシアニンブルーと名前が変わります。
リキテックスなどは、たくさん色があるけど、実は原色を混ぜて作られた色も多いんだよね。
しかも似たような原色も多いんで、絞り込めばかなり節約できそうな気がします。
>>963 理屈としては混色で作れそうなんだけど、アクリルって透明水彩と違って
絵の具の消費量が大きいから混色で同じ色味を保つの難しくない?
混色で始めに作ったのと同じ色味をまた作っていくのが難しいんで、自分は
大きな部分を塗るときはチューブに頼ってしまう。
アクリルの奴らはすぐぱりぱりになるんで、混色したまま置いておけないし。
自分が透明水彩に比べアクリル使い慣れてないってのもあるんだけど。
>>964 たしかに透明水彩のようにはいかないですね。
なんだかんだ言って僕も中間色はたくさん買ってます…。
とにかく、アクリル絵具の場合は、乾燥を遅らせるメディウムが必須になりますね。
リキテックスならリターディングメディウムとかグラデーションメディウムとか。
乾燥したりすると嫌なのでパレットごと密閉容器に放り込んでます(汗)。
使い捨てパレットも容器も100円ショップのやつですが…。
同じ色をまた作るってのが難しいんですけどね(汗)
ま、適当にやってます…。
パステル使ってる人いますか?
>>966 なんでもかんでも、二言目には教えてちゃんじゃなく、
初歩的なことぐらいは
自分で調べるとか、過去ログ読むとかは出来ないのかな?
その手の話題は20回ぐらいはループしてる
プハハ!
やさしいのぅ
コピペって、面白いん?
いつもつまらんことで
スレが伸びてるね
今までラウンド筆ばかり使っていたのだけど、ダガー筆というのを買ってみた。
これ面白い〜! 筆跡の入り抜きが独特で楽しいし、
ぼかしもラウンドにはない味わいのグラデーションが表現できる。
なんだか新しい世界が開けた感じだ。
ダガーというからにはRPGとかに出てくるダガーみたいな形なのかな?
私もラウンド筆ばっかりだ。使ってみようかなw
>>975 そうそう、短刀みたいな形をしている。
自分が買ったのはホルベインの350D 8号
数カ月前までは、世界堂新宿店に
埃をかぶったラファエルのダガー筆が一本ぽつーんと置いてあったんだけど
先日見に行ったらもうなかった…
あのときゲットしておけばよかったと禿げしく後悔。
ダガー筆で試し塗りしていて、この塗りどこかで見たような?と思ったら
ミギー氏の塗りによく似てたw
そういえばミギー氏の過去日記に、ダガー筆がちらりと写っていたような気がする。
うわ、地震!
ダガー筆、面白いですよね。カチっとした線を安定して描くことができるし。
グラデーション表現というのは、全体に水を含ませて長い方の片側だけに絵具をつけて描くサイドローディングですか?
トールペイントや水墨でよく使われているみたいな。
うん、確かにダガー筆だと平筆よりもやりやすいかもしれないです。
わたしの持っているダガーは、350Dの4号ですから。塗りに使うには含みが物足りないですけど。
ラファエルのダガー筆。というのは、リス毛のライナー?
確かに、あれは面白い表現が出来そうでした。
新宿の世界堂だったらカウンターわきのショーケースの中に移動して置かれていたような。
コピペにマジレスしてた人の立場が・・・
ネットショップで買い物するついでに
ダガー筆買ってみようと思ったら置いてなかった…
面白そうだな、地元で探してみよう
ダガー筆は、トールペイント用品を扱ってるところによく置いてあるお
トールペイント用品近くで売ってないなぁ
買う店のセール明日までだし駄目モトで問い合わせてみる
ラファエルのソード筆は自分には高価すぎる…
サインペン水溶きして描いた絵ってどのくらい持つかな。
染料使ってるしカラーインクと同じぐらい?
>>982 実感では、カラーインクの数分の一以下しか持たない
鳥山流かぁ
鳥山氏もコピックやカラーインク使って書いてるしな。
山田氏のコーヒーと同じで
奇抜で面白いから記事にしてるだけのものを
鵜呑みにして真似したら、えらい目にあう
ほかに紅茶とかね
たまにやるなら楽しいんだろうけど
遊びや趣味など保存も印刷も考えないならいいけど
印刷に耐えうるとか商業で使うとなると話は変わって来るからねー
ウェブにアップするだけの絵とかね。
コーヒーやかびさせた絵具なんかだと、
やっぱり商業で通用しないものも出てくると思うな。
印刷に耐えられるかどうかも問題だと思う。
思った色が出なくてショックが大きかったりとかね。
「どうしてもこの方法じゃなきゃ!」っていうんなら話は別だけど・・・。
でも、自分で楽しんでやるならアリだと思う。
やっぱり手塗り最高だー。
画材屋うろうろするだけで子供みたいにはしゃいでしまう自分がいる・・・
最近、アクリルを使い捨てるのがもったいなくて透明水彩に切り替え始めたけど、
乾ききってもまた使えるのがすごく経済的でありがたい。
W&N、ホルベイン、月光荘謹製のものなど、色々使ってる。おすすめ。
でもカラーインクもいいですよね。ちょっと高いけど、確かに紙を選ばないから使いやすい。
ラファエルのは、ダガーではなくてソードというんですね、なるほど〜!
確かに値段は高い…w
世界堂に問い合わせてみたら、
ラファエルのソード筆はメーカーで製造中止ということで
もう入荷しないそうです。
>>987 (゚∀゚)血は試した。綺麗じゃない。真っ黒になる。
化粧品とかも試したが紙にはまったく定着しないのにはビックリした。
アクリルっぽいから同じだろうと思ったマニキュアも乗りがが悪く綺麗にならない。
食い物系(オレンジ汁とか赤色1号とか)も時間が経つとどす黒くなる。ダメです。
今日アルシュ細目のスケッチブック買ってきたんだけど
前にシートで買った時と表裏が逆なんだ…どっちを信じたらいいんだろうか…
ちなみに、シートで買った時は比較的凹凸の少ない方が表(透かしが読める方)で、
スケッチブックの方は凹凸の多い方が表(表紙側)になってたんだけど。
透かしを信じるべきだろうね
違う紙だが同じ目にあった事があるよ。
「紙は○○じゃないと描けません」って、こだわりある人って多いの?
なんだか、描かない自分に対しての言い訳に使ってる人もけっこういるみたいだけどな。
コピペでスレをつぶしてるけど
アク禁要請にいってこようか?
(゚∀゚)おまいらにいいことを教えてやろう。
マービー水彩マーカーのビリジアンは青海苔の匂いがするぞ。
匂ってみそ(゚∀゚)
う
ん
こ
終了
1000 :
スペースNo.な-74:2006/11/09(木) 00:36:39
氏ね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。