【1万光年】やっちゃうと恥ずかしい間違い【早い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
創作してると気になること
漫画やイラストを描く上でやっちゃうと恥ずかしい間違いをみんなで集めてテンプレート化しようというスレです
自分が過去にやっちゃった間違いを晒したり
間違いについての雑談やマメ知識
「あの人の漫画のここが間違っている!」等の指摘などをして
自分が間違わないように知識をつけましょう。


注意 間違いは誰にでもあるので中傷はしないようにしましょう。
    いろいろな説のある題については怒り出さず和やかに語りましょう
2スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 23:16:55
まずは1の私がよくある間違いをいくつか挙げます

スレタイにもあるように
「俺に勝とうなんざ100万光年早いぜ」
みたいによくつかわれていますが「光年」は時間の単位ではなく距離の単位です

1光年 = 9.4605284 × 10の15乗メートル

簡単に言うと一秒間に役30万km進む光が一年かかって進む距離の事を「光年」といいます
その距離役10兆kmとなります

参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%B9%B4
http://homepage2.nifty.com/turupura/yougo/Star/kounen.htm
3:2006/07/17(月) 23:37:59
・ リボルバー式の拳銃から自動で廃莢されている描写
 
リボルバーというのは空薬莢がそのまま銃にのこる
自動で廃莢されるのはオートマチック拳銃

・薬莢ごと銃弾が発射されている
 
薬莢というのは火薬を入れている筒です
薬莢と弾丸は1つになっていますが
銃弾が発射されれば薬莢は外れます
参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E5%BC%BE

4:2006/07/17(月) 23:43:19
・ガトリング砲の砲身全部から弾が出ている

ガトリング砲の砲身一個からしか弾は出ません
ガトリング砲の原理は簡単に言うと信長の三段撃ちのようなもので
回転させながら発射、廃薬、装填を行うことによって連射を可能としています

参考wiki ガトリング砲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%A0%B2
5:2006/07/17(月) 23:50:04
・銃にモデルガンの王冠マークや銃口の蓋などがついている

モデルガンを模写したりすると起こる間違い

参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3
6スペースNo.な-74:2006/07/17(月) 23:57:17
まだ放送開始前のテレビを
「こないだみたけどつまんなかったし」
ってダメ出しする
7スペースNo.な-74:2006/07/18(火) 10:07:32
>>6
それ違う違う
いやその間違いも確かに違うんだけどこのスレにおける間違いのベクトルがね違うっていうかあれ?
違うのが違うから違えば違う時?
8スペースNo.な-74:2006/07/18(火) 23:29:51
>>1-5
>「光年」は時間の単位ではなく距離の単位
それは普通に常識なので多分みんなわかって書いてると思う
お約束みたいなもんだし、いまさら言うべきことでもないような
9スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 19:01:34
↑そう思うだろうけど、分かってない奴が多いんだなこれが
10スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 23:27:56
とりあえず銃薀蓄イラネ
11スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 12:17:16
バカバカしい。どんな作品だろうが専門家が見たらツッコミどころだらけだ。
よく言われるのは、アクション映画でまともなのはターミネーターくらいだとか。
12スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 19:18:18
まあでも光年まちがってたりするのは恥ずかしいだろ
みんなでそういうの上げてこうや
13スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 20:36:02
また邪気眼スレか
14スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 20:36:11
距離だとしても意味は通じるぞ
「俺に勝とうなんざ100km(分)早いぜ」
「100km(地点)で勝負を掛けるはまだ早い」
15スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 21:02:52
参考URLが全然参考にならないのは仕様ですか
16スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 21:04:54
>>15仕様です
なんか他にないかな
役不足とか確信犯の使い方間違ってたりとか?
日常でもよくいるよなそういう人
17スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 21:09:13
銃関係ならあれだろ
薬きょうごと飛んでいく謎弾体
18スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 21:35:23
イルカと鯨の明らかな違いはないって言った者だが、
火薬で固められたもので出来ていて、薬莢自体がない弾丸もあるよ
19スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 21:38:47
だからカートレス弾だろうが薬莢がついた状態で飛ばないだろ
20スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 05:44:09
刀の反りを上に向けて差してるとか、刀の持ちかたがバットの握り方だとか、
忍者がやたら手裏剣を投げるとか、
王様の後継ぎなのに「皇太子」とか、ドイツW杯で暑さでバテた日本代表を見て
次回大会は暑さ対策が重要、と言ってみたり、時代劇で大名屋敷に表札がかかってたり、
アラブ人の被りものを「ターバン」と言ってみたり、
44マグナムがクルマのエンジンをブチ抜いたり、日本刀で何十人もぶった切ったり、
大阪の人間が「ワイは〜」と言ってみたり、
悪魔と契約もせずに魔法を使ったり、とかそういうことか?
21スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 08:54:54
>>20
詳しくは知らないけど少なくとも最後のは「間違い」ではないだろ
22スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 09:01:38
実演というかオチだろ
23スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 18:40:43
そうそう
>>20みたいなものをもっと出していこう
24スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 19:05:38
垂直とびの世界記録は122cm
25スペースNo.な-74:2006/07/21(金) 23:43:52
「1億万光年早いわ」とかってギャグだろ?
マジレスするやつが一体どこにいるんだよ。
26スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 00:41:44
人物が皆左利き。左手にペンもたせて、見ながら描いてるんだろうね。






とマジレス
27スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 00:46:28
↑目ウロコ

いやいやマジで。
28スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 09:26:15
自分も昔やったw皆左手
今はコップを持つのも何かアクション起こすのも利き腕気にしながら
書くようになった。
29スペースNo.な-74:2006/07/26(水) 23:04:15
その点俺は左利きだからラッキーだな
いや、ペンが使いづらいからアンラッキーか?
どっちでもいいや
30スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 12:34:12
afe
31スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 18:33:34
俺がやってしまったヤバスな間違いをそっと告白

「人を呪わば穴ふたつ」の穴は墓穴の穴が真実
(人を呪って死なせる(=墓に入れる)なら事前に己の分の墓穴も掘っておけ=悪事はいずれ自分に返ってくる、ということ)

だのに、俺は目だと思ってた。
その前は鼻の穴かとも考えていた。
…だってふたつっていうからさ。ふたつで1セットの穴かと思ってたんだよ


おまえらは間違えるなよ シャキーン(AA略)
32スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 18:53:38
・死に装束(右前の着物)
・たすきや鎖をクロスしたとき、上下が入れ替わる
・「役不足」は 役<己 をあらわす。役>己 なら「力不足」

ベタなのばっかり投下
33スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 18:56:20
>>31
ナカマハケーン
目とは思ったことないし、意味や由来も子供の頃から知ってはいたが
どうしても、ずっと鼻の穴とも何か関係があるんだろうかと思っていた。
なぜそう思ったかは不明。そして未だに鼻の穴を連想する。
34スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 19:48:18
その場合このことわざは一体何が言いたいんだぜ?
35スペースNo.な-74:2006/08/01(火) 01:27:39
斜線柄のネクタイを結ぶと結び目と剣(垂らす部分)の線の向きが逆になる
36スペースNo.な-74:2006/08/01(火) 08:38:45
 うまくすれば超良スレに化けそうな予感
 でも間違いを気にせずブッとんだもの描いてみるのも面白そうじゃない?
 「土星の矢に気をつけろ!」みたいなマンガもあるんだし
37スペースNo.な-74:2006/08/01(火) 11:28:15
仏の顔も三度

某漫画では「仏の顔も三度までと」やっちゃいました
38スペースNo.な-74:2006/08/01(火) 20:19:19
>>37
あれ?変だな
俺、それの間違いがどこなのかワカンネ
ちょっくら辞書めくってくるわ
39スペースNo.な-74:2006/08/01(火) 20:21:19
とりあえず、web辞書で引いてみたら、

『仏の顔も三度
 いかに温和で慈悲深い人でも、無法をたびたび加えられればついには怒り出す。
 仏の顔も三度撫(な)づれば腹立つる』

まで、ってつけるのが変なのだ
40スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 04:29:51
>>20太刀は刃を下に向けてはく
41スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 09:57:47
だから間違ってないだろ?
42スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 12:15:44
太刀より短い日本刀は刃を上に向けてはく
43スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 12:29:24
上とか下とか以前に背負っちゃう
44スペースNo.な-74:2006/08/03(木) 12:59:49
>42
小太刀と長脇差
45スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 00:01:24
ずっと、返事を返す、という日本語は変だと思ってる
返事をする、でいいんでないの?
46スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 00:29:31
犯罪を犯した。
47スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 00:34:42
被害を被る。
48スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 16:42:45
間違えた内容なのか、それとも
間違い易いけどこれが正しいってのを書いてるのか、
微妙にわからんのだが

いやマジ
>35って正しいの? 間違いなの?
ちょっとそこら辺も気をつけて書き込んでくれると有難いんだが
49スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 18:13:11
>>48
学生時代は学ランだったと見たw
100均行って、縞模様のネクタイ買って、自分で結べばいいジャマイカ
50スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 22:53:59
逆向きになるのが正解
イメージでぐぐればわかるよ

昔よくわからなかった時は面倒なのでチェックにしてしまっていたw
51スペースNo.な-74:2006/08/04(金) 23:01:41
ジャケットの網やパターンを均一に描く画風なら問題ない
52スペースNo.な-74:2006/08/05(土) 06:25:35
>>51
ああ、チェック柄のスカートの女の子のスカートは全部チェック柄のトーン貼って終わったぜ。
角度?しわ?何のことです?
53スペースNo.な-74:2006/08/08(火) 23:11:48
たまには上げてみるよ
54スペースNo.な-74:2006/08/09(水) 01:55:40
自分は年賀状で着物を着ている人を描いたんだが
死人の着方で送ってしまった事がある。


しかもパソコンで大量に作って送ってしまったorz
55スペースNo.な-74:2006/08/09(水) 02:19:06
PCで絵描いてたらプツッと消えた
一時間描いてたのがパァ
保存しとけよ俺('A`)
5620:2006/08/09(水) 23:14:11
>>40-43
すいません。間違えました。
「刀の刃を上向けて差す」だったら正解で、何も間違ってないw
因みに、
太刀…拵えがが豪華。紐で帯に吊す(あるいは「履く」という)。吊すときは刃が下向き。帯刀とかいてタテワキと読むが、
これは、太刀を履く→タチハキ→タテワキと訛ったもの。
刀(打ち刀)…太刀に比べれば拵えが質素。刃を上に向けて帯に差す。

刀架けに架けるときも太刀は刃を下向きに、刀は上向きに架ける。
57スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 00:30:02
刀(打ち刀)…太刀に比べて反りが緩く鞘から引き抜きやすいため抜き打ちが可能。
56の通り刃を上に向けて帯びるため居合の構えなど描く時には握りの角度にも気を付けたい。
(手首は内側でなく外側に折れる)

58スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 17:29:58

目の直径が10cmくらいある絵ってきもいよね
59スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 17:40:05
しわなんていらね
60スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 18:05:29
トカレフでロシアンルーレット
61スペースNo.な-74:2006/08/13(日) 21:43:38
AKが「マシンガン」
62スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 10:49:54
>>56刀を履くではなく佩くが正しいらしい
63スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 18:42:15
工学系の俺から、これまで見かけて萎えさせられたものをいくつか挙げよう

「リニア」は"直線的"という意味であって
"磁力"というニュアンスはどこにもまったくちっともない
(リニアモーターは、回転しないから"リニア"モーター。 リニアモーターカーの原理を参照)

回し蹴りが強い理由は遠心力ではない
遠心力は脚を引き延ばす方向にだけ作用し、敵を叩く方向には作用しない
(強い理由のひとつとして、加速距離が長い→最高速が高いことが挙げられる)

摩擦係数がゼロならば斜めの物理攻撃は滑って通用しない、というのは間違い
たとえどんなに滑ろうが、壁に対する法線成分の力は厳然と作用する
(壁に対して30度という寝た角度でぶん殴ったとしても、最低でも1/2の力が作用する。)
64スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 19:06:48
あと英語関係。英語の誤用はマジ寒い

「システム」という言葉に"仕組み"というニュアンスはまったくちっともどこにもない
本当の意味は「系」(ひとつのまとまり)
とても日本語に訳しにくい概念なので、そこから誤解が生まれている

「ソーラーシステム」は単純に"太陽系"のことを指す
決して屋根においてある黒い板や、宇宙に並べた鏡のことではない
ソーラーシステムで宇宙艦隊皆殺し、とか素でコーヒー噴く

「ナイーブ」は世間知らずという意味で
女性らしく繊細で傷つきやすいなんてニュア(ry
いい意味の言葉ではない
カネボウ・ナイーブという商品名は正気の沙汰ではない

略語にいちいちピリオドを挟むと素人くさくて寒い
挟んでいいのは、「これは単語ではなくて略語なんだヨ!」と強調したいときだけ
("F.E.A.R."とか、センコロの"B.O.S.S.モード"とかね)

素で読めない略語を強引に読むのは寒い
よほどスムーズに読める場合以外はアルファベットをそのまま読んでいくのが本場流
(STARTは"スタート"と読むが、IAEAを"イアエア"とは言わない。AEUGを"エゥーゴ"は鳥肌もの)
65スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 22:50:06
一番ひどいのはクールの誤用、素直に日本語使ってりゃいいのにw
66スペースNo.な-74:2006/08/14(月) 23:31:45
かっこいい?
67スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 01:03:01
科学の方の薀蓄は素直にうけたまわっておくが
既に日本化されてる英語にいろいろ言うのは単にシッタカでキモ
68スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 01:21:48
日本語でチルドレンはチャイルズwww
69スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 01:24:56
>>67
くれぐれも日本の恥さらしにだけはならないでくれ
70スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 02:19:34
リア厨のころ、網トーンの角度をまるで考えず貼ってた。ハズカシス
スレ違い?
71スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 02:54:02
セレブの意味を金持ちとおもってる日本人が恥ずかしい
7256:2006/08/15(火) 03:14:35
>>62
それだ!佩くの字が思い出せずに適当に変換して書き込んじまった!
「佩刀」っていうもんな…。thX!
(こういう間違いが恥ずかしいんだよな…)
73スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 08:03:55
最近あちこちで見かけるんだが、いちいち指摘するのもアレかなと思うんだが
漫画のネームを、パソコンで打ち出したものは「写植」じゃないぞー…
それを貼り込むのは「写植貼り」じゃないし、
デジタル仕上げで、文字を打ち込むのも「写植」作業じゃないぞ…

「写植」は「写真植字」の略なんだよ!
おまーら写真植字機なんか自宅に持ってんのかー?
74スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 09:22:44
75スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 10:03:19
>>67
スケールが狭すぎる
ピコ手といえども世界を相手に創作物を発信できる時代だぜ
心の世界地図に日本しか載ってないって、どんだけちっちぇーんだよ
76スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 11:39:27
「世界に発信」は鼻息荒すぎる気もするが
自分とこのアクセス解析みてると
95%が日本で、1%北米、1%韓国、1%台湾、1%欧州
あとはどこだか全然わからんドメイン
たしかに、世界の人がみにきてるわ
かっこつけて外国語うめこむなら気をつかわんといかんね

恥かかずにすむ一番は、海外作品や掲示板なんか見て
外人がじっさいに使ってる言葉をそのままパクってくることかなー
77スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 13:51:18
俺は外人には来てほしくないな……
だから海外に対してうんぬんは悪いけど一切考えてない。
しいて言うならアクセス規制くらいだ。
思い込みというのはわかっているが、
どうもパクリや海賊版のイメージが強くなりすぎてしまった。
確かによい人もいることはわかっているんだが……。
実際に身近でひどい被害にあった人がいるからな……。
まあスレ違いだが

>>54
幽霊キャラやアンデッドキャラならおk
あれ、幽霊キャラを生者と同じような服にするのは間違いだよな?
78スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 14:03:35
すべからく
確信犯
役不足
違和感を感じる
犯罪を犯す
ロリータコンプレックス
部落

もう本来の意味で使ってる奴はどんどんいなくなって
「間違ってる」とされた意味のほうが多くなり「正しく」なるんだろうな。
実際に意味の変わった言葉は多いしな。
『全然』や『すごい』はもう肯定の意味が辞書に載ってる。

そもそも変化していく言葉に正しいも間違いもないのかもな。
79スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 15:14:46
>>77
ネットでこういうことやってる奴すごく恥ずかしい、wwwの意味分かってるのか?
80スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 16:50:15
>>79
誤爆かアンカーミスか何かか?
このスレで最後にwwwを使ってるのは>>68だが
あれは単なるチャイルズネタで別に恥ずかしくないしな。
81スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 17:09:38
わーるど わいど うぇぶ www
天然ものが釣れたよ!






間違える人が本当にいるとは…
82スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 18:05:26
83スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 18:19:03
World Wide Web (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96

World Wide Web(WWW、ワールド・ワイド・ウェブ)は、インターネット等で提供されるハイパーテキストシステム。
単にWeb(ウェブ)と呼ばれることも多い。

インターネットは本来、コンピュータ・ネットワークを指す言葉であったが、日常用語ではWWWを指すことも多い。

プロトコルは主にHTTPが使用される。
またドキュメントの記述には主にHTMLやXHTMLなどのハイパーテキスト記述言語が使用され、
ドキュメントに別のドキュメントのURIへの参照を埋め込むことで(これをハイパーリンクと呼ぶ)
インターネット上に散在するドキュメント同士を相互に参照可能にすることができる。
分かりやすい例で言うと、主にマウスによるクリックなどによってページ間を移動することや、
別のファイルである画像をドキュメント内に表示させることなどが挙げられる。


そのつながり方が蜘蛛の巣を連想させることからWorld Wide Web(世界に広がる蜘蛛の巣)と名付けられた。 (>>79の言ってるwwwはこれの事)


尚、蜘蛛の巣は現実のケーブルの配線を表しているわけではない。HTMLの記述方式は比較的単純なため、急速に広く普及した。



>>80は文末の草と勘違いしちゃったかwww
84スペースNo.な-74:2006/08/15(火) 23:44:26
人の揚げ足を取ってふんぞり返ってる人って、端から見て恥ずかしい。
85スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 00:13:29
それもまた若さ
なにせ今は夏ですから
86スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 01:21:19
人間たった100年しか生きれないんだぜ

87スペースNo.な-74:2006/08/16(水) 05:55:57
>>64
F.E.A.R面白いじゃないか(`・ω・´)
88スペースNo.な-74:2006/08/20(日) 00:49:33
フリーマーケットは自由市場じゃない。
89スペースNo.な-74:2006/08/24(木) 23:59:34
むしろ、>80が釣りにしか見えなかった漏れは、もはや素直な心を失ってしまったのか・・・!
90スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 00:05:26
フレンチキスは軽いキスじゃない
91スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 14:52:34
コーラで洗えば大丈夫
92スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 16:24:33
世間擦れは誤用おおいね
93スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 01:01:34
法律ものでみる

ごくふつうの損害賠償請求訴訟の公判に担当検察官が現れる

20歳越えのキャラに親権者がでてくる
配偶者や子供がいるのに一筆書くだけで
赤の他人が遺産を全額もらうことになる


法廷の細かい描写はドラマとかも間違ってるし、
ラストのは細かい話ではあるんだがどうにかしてほしい…

「今から裁判所いって訴訟やるか?」
っての見たときは吹き出した
94スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 12:10:39
>>93
日本の法廷で「異議あり!」とか言うと、
つまみ出されるってホント?
95スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 18:23:12
つまみ出されはしない。
ただ、陪審員もいないのに大げさなアクションすると
裁きの庭から失笑を買うとどっかの弁護士がテレビで言っていた
96スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 18:44:49
電話で風鈴の音は聞こえない。
97スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 19:01:29
>>96
風鈴の真下にいても?
98スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 19:45:39
裁きの庭ってなんぞや
99スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 20:07:13
離乳食に蜂蜜
100スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 02:16:54
やおい穴
101スペースNo.な-74:2006/08/29(火) 18:05:09
やおい汁

ケツから潤滑油なんて出るかアホが
102スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 15:55:39
ゆるくなったウンコだろ。
103スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 16:23:32
――と
こんなわけで
僕の初めてのハッテン場体験は
クソミソな結果に終わったのでした…
104スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 03:37:21
KMJ!
105スペースNo.な-74:2006/10/07(土) 11:18:32
デスノートの偵察衛星は理系や軍オタを萎えさせたらしい。
106スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 06:56:17
なんだかCM商品のBGMに「リラックス…」とか連呼する洋楽
執拗につかってんのあるけど
あれ、「オムアンコの力ぬくんじゃねえ、リラックスすんな気持ちよくないだろー」
的な詞なはず。

とここまで書いてスレ違いに気づ
107スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 23:58:00
>>106
その曲が入ったオムニバスCDが昨日押入れから出てきたので今ちょうど聞いてた…。
使われてたCFは「レモリア」だったかな。
108スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 03:08:56
>>32
死に装束は「左前」だぞ。
右前だったら普通の着方だ。
最初に左側の襟を胸につけるから左前って言うの。
呼び方自体を勘違いしてる人多いんだよね。
109スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 03:11:53
>>42
太刀は「はく」というが、君の言う日本刀の場合は「差す」というのが
正しい。
110スペースNo.な-74:2006/11/25(土) 03:12:38
このスレの連中自身も間違ってるのが多いな^^;
111スペースNo.な-74:2007/01/04(木) 11:06:41
>>79を見て>>80に同意し>>81以降で赤面した俺は完全にスレタイ通り

でもwww小文字で書いたならそれはwwwであってWWWじゃないだろwwww
112スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 19:08:50
手塚治虫のブラックジャックだって、医者から見ればちょっとアレな感じですよ
113スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 19:55:12
手塚治虫って医師免許持ってたんだし
ある程度はマンガ用の脚色なんじゃないの?
でも免許取得からブラックジャック執筆までの
二〜三十年の間にガラリと医学の常識が変わってしまった
というのはあるかも…
114スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 01:22:57
免許取得が20代後半とすると4〜50代でBJ描いてる訳か。すげえな。
115スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 01:46:57
浦沢直樹とかはどうなんだろ
モンスターで、天満のオペシーンとかあったじゃん
あの人は普通の漫画家だから、一から勉強したなら頑張ったよね
116スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 03:53:15
「井の中の蛙」は世間知らず…のことではない。
ほとんどそういう意味になりかけてるが。

「井の中の蛙大海を知らず されど天の高さを知る」
117スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 04:32:24
どっちでもいいよ。
むしろ前者でいいよ。
118スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 06:28:41

自分のまわりのせまい範囲だけでものを考えていることのたとえ

が正解
119スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 17:37:40
>>116
お前、エアギア好き?
120スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 18:16:38
>「井の中の蛙大海を知らず されど天の高さを知る」
すげー屁理屈っぽいよな。
大海を知らないやつは天の高さも知らないって。
121スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 18:45:34
>>120
お前はアホだなぁ
122スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 20:13:08
>>120
河童の川流れは(ry
123スペースNo.な-74:2007/01/06(土) 22:37:19
120がバカなのはわかった
124欧米か:2007/01/07(日) 08:15:47
アメリカの学校が舞台で夏休みの宿題がどうのというのがあったな。
向こうは9月が新学年というのは知っていても、だから日本の春休みと同じ
(宿題を提出する先生がいない)ということを忘れてしまいがち。
125スペースNo.な-74:2007/01/08(月) 16:31:21
>>116
後半の「されど〜」は後世のこじつけという説が有力。
126スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 23:53:50
>>116について書こうと思ったが、既に125が言ってたな。
補足しておくと、有力ってよりも原文がそう。
荘子 っていう紀元前の中国の思想家が説いた話から。
それが日本に来て広まっていく過程で、「井の中の蛙、大海を知らず」にまとまり
後に、「されど」以降がくっ付いたりした。
127スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 00:14:57
>>64の下三つは微妙。
ナイーブはたしかにいい意味よりも否定的な意味の方に用いられるが、
女らしいとか繊細とかは微妙に勘違い。
naive=世間知らず、経験の浅い、善悪の判断の付かない 
(やや否定的な意味で)人が良すぎる 子供っぽく 自然に 屈託のない
みたいな意味、

略語にピリオドを挟むか否かなんて、それこそ個人の考え一つみたいな所があるからなぁ。
メールでおなじみのCC(Carbon Copy)なんかでも、製作者さんによってccかc.c.かCCは代わるしね。

最後のも強引に読むか否かは、どっちがスタンダードかに拠るだけ。
両方の読みがあるのもあれば、ほとんどかたっぽの読みのみのもある。
128スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 00:31:17
あんま漫画では見ないが、パソコンが出てくるような映画でよくある
キーボードが爆発したり、電流放出したりはありえん。
あと普通に知ってそうだが、
自閉症ってのは引き篭りっぽいのとは違う。
129スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 01:35:51
戦争なんかで全滅って言う場合は、
だいたい2割強〜の被害のことを言う。
人間でも2割強の大怪我を受ければ死が訪れるように、
軍隊やその他軍事機関・軍事設備もそのぐらいの損害で機能しなくなるため。
だから、敵部隊が全滅した場面が皆殺しだと間違い。
(まぁ、核爆弾とかああいった大量破壊兵器でなら正しいだろうが)

戦車の底が弱い ってのは嘘。
実際の戦車では、対戦車地雷でもなきゃ無意味。
ましてや、豆鉄砲で戦車の装甲がぶち抜けるか!!

後は、核爆弾も投下から3日もすれば大気の放射能汚染は安全Lvになる。
また、放射能汚染で砂漠のような荒廃は無理。
生物は意外と柔軟にできてて、チェルノブイリの直ぐ近くでも、
草木は普通に成長してるし、それなりの生物もいる。
(ただ、人間とか犬ぐらいの生物となると話は別だけどね)
130スペースNo.な-74:2007/01/11(木) 11:06:15
>>127
>>64ではないが、ナイーブについてはよく文を読め
世間知らずという意味で、いい言葉じゃないって書いてあるじゃないか
女性らしいとか繊細だというニュアンスで捉えられがちだが、それは間違いだと言いたいんだろ>>64
131スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 11:47:35
>>130ほんとだ。よく読んだら、その通りだった。
>>64すまん。
132スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 17:50:30
ようつべなんかで感想によく書いてある、
coolだのhotだのってどういう意味?
133スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 20:30:34
かっけえ!
134スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 21:54:46
どっちも同じ意味なの?
135スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 03:37:51
どっちも「かっけえ!」だけど
coolは「そこに痺れる憧れるぅ!」って感じで
hotは「股ぐらがいきり立つ」って感じ。

あくまでも勝手なイメージ。
136スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 07:36:02
そうだったのか。
反対語っぽいし、「萎え〜」と「萌え〜」みたいなのかと思った。
それにしちゃどっちも褒めてるような感じがしたし・・・。
ありがとう。
137スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 08:22:05
>>135
勝手なイメージかよw
138スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 02:51:06
cool:認めたくないものだな,若さ(ryの人イメージ
hot:俺のこの手が真っ赤に(ryの人のイメージ
と勝手に解釈した.
139スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 05:05:16
>>138
勝手に解釈かy
140スペースNo.な-74:2007/01/20(土) 11:25:09
cool:→つめた〜い
hot → あったか〜い
と、ウチの近所の自販機は解釈してる。
4月になると hot → あったか〜いが失くなってしまうのが問題といえる。
141スペースNo.な-74:2007/01/21(日) 17:43:34
でも、冬はつめた〜い無くならないんだよね
どうでもいいけどね
142スペースNo.な-74:2007/01/27(土) 13:51:31
COOL!はナウイ!イカスぜ!
HOT!はキてます!という意味
143スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 14:43:19
「hot!」は新着って意味かと思ってた
出来立てほやほやな感じで
でもそうすると「new!」と被るし
不思議だな〜とは思ってたんだがw
144スペースNo.な-74:2007/04/29(日) 23:58:19
>>116
正しくは「井の中の蛙大海を知らず されど井の深さ知る」な。
ある一つの事にのめり込んでる人間(学者、研究者など)のことを指す。
145スペースNo.な-74:2007/04/30(月) 06:51:31
>>116はエア・ギアに影響されたに100メガポルカ
146スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 15:39:25
歴史モノジャンルにいるんだけど、刀の持ち方が違う人が多いかな。
自分も流路県読んで刀の持ち方を知ったクチだけど…。
(作中にあるキャラの竹刀の持ち方が変で他キャラから違うと指摘され、
竹刀=刀はこう言う風に持つと指導されるシーンがある)

同人サイトや同人誌でそうなってるのはスルーだけど、
プロ漫画家で更にキャラが剣道を嗜んでる設定とかで持ち方違うとなんだかなーとは思う。
147スペースNo.な-74:2007/05/07(月) 17:40:48
>>146
そういうプロの間違いは担当編集者の責任もあると思う。
才能があっても技量が未熟だったり、知識不足だったりする作家を
鍛えたり磨いたりすることができないか、してない。
148スペースNo.な-74:2007/05/16(水) 15:17:04
刀は居合道でもやってる人でないとなかなか難しいんじゃねーの
多分、剣道でも微妙だと思う
俺も武道かじってるけど、刀の正式な扱い方とかよくわかんね
手の位置とか刃の向きとか、その程度は間違わないように気をつけてる
149スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 19:16:29
150スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 23:17:01
うん、これは正しく知ってた
意味を知らない人でも、言葉から感じ取れると思うけどな
情けは人のためではない→なら誰のため?→自分のため!って連想できるし

「人のためではない」と「人のためにならない」を混同しちゃってる人がいるのかな
そりゃ読解力ないだけじゃね?
151スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 11:45:55
着物の袖つけ(袖の線)が洋服みたいに肩の位置に描いてる人結構多い。
目立たないから描かなきゃ良いんだけどマメに描き込む好感のもてる絵師さんの方がむしろ間違えてしまうのでもったいないです。
子供だとまた袖の位置変わったりするので着物は難しいですね。

どなたか巫女装束の襟の抜き加減を教えて下さいw

誰だったか大臣が外国で「良きライバル」と言ってブーイングされたらしい。「ライバル」は「良き」ではありえないらしくて英語も難しい・・・
152スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 17:37:36
>>151
>巫女装束の襟の抜き加減
詳しくはしらんが、見る限り襟はほとんど抜いてないと思われ。
神主の装束を見ると、あの格好は新しく見ても鎌倉時代あたりまでのものだから
巫女さんの装束の時代も、それにおおむね準じるんじゃないかと。
女性が着物の襟を抜くようになったのは、確か元禄以降あたりじゃなかったかな。
元々襟を抜くというのは、うなじに張り出すように髪を結うようになって
襟が汚れるし邪魔だから、という理由で生まれた着付けなので
巫女さんに限らず、髪を結い上げないで降ろしている長髪とは相性が悪い。

ただまあ、巫女の格好に規定はないらしいので、萌え目的の巫女絵なら
ある程度好きに描いてもいいっぽいw
153スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 20:01:12
生きてる人が左前だと馬鹿だなと思う
154スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 20:52:59
は?
155スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 06:15:56
ひ?
156スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 11:28:21
奈良時代とかだと左前なんだよな
資料写真見てびっくりした
157スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 18:57:15
>>156
へぇ、そうなんだ。奈良時代が舞台の時は気をつけないといけませんね。
158スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 20:19:27
着物って左前じゃないの?
死人が右前でしょ?

左前って、左側のが上で右側のが下ってことでおk?
159スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 20:26:45
>>158
それが間違いっす。
左前というのは、左が手前にくること、つまり見た目では右が上。
だから死人が「左前」で正しい。
そこそこの辞書なら載ってるだろうから、こんなとこで訊くよりも調べれば確実。
160スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 21:07:46
>>159
調べた
左のおくみが上になってる状態を「左前」というのかと思ってた
外観のイメージは間違ってないけど、日本語間違ってたということか

これぞ恥ずかしい間違いだw
ありがとう
161151:2007/06/08(金) 22:10:52
>>152
遅レスになりましたがアリガトです。このスレ勉強になるなあ。

「左前」は自分も辞書で調べました。
不思議なのが「左前」は辞書に載っているのに「右前」は載っていないと言う事。
当たり前すぎて載せて無いのか言葉自体が存在しないのか・・・。
少なくとも小さい辞書は3冊調べたけど載ってませんでした。
162スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 22:18:51
自分は、親が和裁やってて子供の頃から「左前は死に装束」って言われ続けてたんだけど
イメージとしてはどうしても右前が左前に思えて、子供心に混乱してたんだよね。
だから >>160の気持ちはよくわかる。
言葉から受けるイメージと実際の意味が一致しにくい場合は、難しいね。
163スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 23:41:25
「左前」は、昔もどっかのスレに書いたけど、「前、後ろ」と思うから混乱する。

この場合、例えば「左前」は、左のうち合わせを自分の身体に「先に」付ける
という意味。「前=先に、最初に」という意味だよ。
前を「サキ」と読むのは、弘前とかの地名にもあるでしょ。
あと、着物のうち合わせは「右手がすっと懐に入る合わせ方」と覚えると間違えないよ。
164スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 13:59:56
空手とか柔道やった人なら胴着を思い出してほしい。
はんてんでもいいよ。
165スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 16:59:02
>>164
みんな、形は間違ってないんだよ
言葉に違和感あるねって話

それも>>163で解決だが
166スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 13:13:50
>163
「相手から見て左前」だと思ってたけど、「左が先だから左前」の方が混乱しなくていいな!
ありがと!

昔、巫女のバイト行った時、着替えて皆が集合したところで神主さんが
「ハイ、右手上げてー懐に入れてー入らなかった人は袷が逆ですやり直しー」
と言っていて、実に単純明快な判別の仕方だと感心した
因みに、何人か入らなかった人がいた
167スペースNo.な-74:2007/06/18(月) 10:28:52
168スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 18:14:07
>>163とその前の人たち
いやー、勉強になった。47歳のおっさんなんだが、着物を見た目にはこう着るという
こと以外は全て初耳だったな。
この際ウンチクスレとして、役に立ちそうなことをもっともっと教えてくれ。支援age。
169スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 22:05:39
帯刀の時代に上司に対し、左手で酒を注ぐ。
170名無し ◆UOht9E1HHc :2007/06/21(木) 03:32:28
ナイスバディは、男の素敵な体。
女はナイスフィギア。フィギアは「形」って意味。


あとこれ。
カッとしてついやってしまった。反省はしていない。
ttp://yaoi.sarashi.com/
171スペースNo.な-74:2007/06/22(金) 14:50:28
>>170
乙!
172スペースNo.な-74:2007/06/25(月) 22:01:16
>>170
ageついでにネタ。

みぞおち殴って気絶させるのはほぼ不可能、ってのは有名すぎだろうか。
首を絞めて頚動脈を圧迫して脳を酸素不足にするのが一番有効……だっけ。

クロロホルムを布に染み込ませて気絶させるヤツだが、あれは
ガチでやったら危ない。気絶させるほどの量を吸わせるにはハンカチ一枚
じゃ足りないのはもちろん、一度の大量吸引による副作用がヤバイ。
しょっちゅう嗅がされるバーローは異常www

それと、「腹を殴られた○○は、口から真っ赤な血を吐き出した」って
描写があると、ションボリする。
胃の出血は静脈だよお嬢さん(´・ω・`)
173スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 02:02:58
>>172
やっぱみぞおち気絶は不可能か。
子供の頃、何度かみぞおち強打して呼吸ができなくなった事あったけど
気絶した事は一度もなかったから
漫画でみぞおち殴るシーンが出るたびに
みんな簡単に気絶できていいなあと思ってた。
あの悶絶はもう体験したくない。
174スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 02:28:48
自分は、人を殴ったことも殴られたこともないが
あしたのジョーで確か「頭部にパンチをうけて気絶する場合、ふうっと
気持ちよくなって意識がとぎれるが、腹部にうけたパンチで気絶するのは
地獄の苦しみだ」とかあったような気がする。
175スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 02:36:38
頭部パンチも、気持ちよくはならない気が…

一輪車乗ってて、思いっきり後ろにコケて後頭部とアスファルトが結婚したことあるけど
ものすごい強烈な痛みで、視界がチカチカしてだんだんぼやけて、音もだんだん聞こえなくなって
気付いたら夕方だったよ
176スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 03:52:38
ボクシングでどうやって後頭部打つんだよ。
ボクシングで頭部への打撃で気絶するといえばコメカミかアゴだろ。
177スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 09:30:54
つまり、コメカミかアゴへのパンチは気持ちよく気絶できるってこと?
178スペースNo.な-74:2007/06/26(火) 11:46:40
>>177
綺麗にきまるとな
179スペースNo.な-74:2007/06/27(水) 06:31:09
>>177 アゴだと、脳を揺らすダメージなんで
気持ちいいとか悪いの問題じゃなくて気絶できる。

あと、>>170って違わない?
別に女性にもnice bodyは使うし・・・
Google先生でも、普通に出てくる。
あと、nice figureだと、人よりも
グラフや計算などの方に使われると思うが・・・。

ケチだけじゃ、あれなんで
高級店などでワインなどを注がれる時は、
ワイングラスを持つのはあまり行儀が良くない。
しっかりとテーブルの上に置いて、注いでもらう。

180179:2007/07/01(日) 17:37:03
>>179
げええええ、まじで?
教師が得意げに言ってたんだよー
明日小一時間問い詰めてくる(`・ω・´)
181スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 22:01:59
ビームとレーザーの違い。
182スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 22:05:28
【確信犯】
「悪いことと知りながら犯罪を行う人(もしくはその行為)」
「結果を予想した上で計略を巡らす人」
と思っている人は恥ずかしい間違いなので注意しましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E4%BF%A1%E7%8A%AF
183スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 22:35:19
誤用が一般化しつつあるからなあ……今のご時世ではちょっとグレーだよな。
まあ、それと同じくらい誤用である事も有名になってきたからなあ。
その辺はもういいか。
184スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 10:48:58
気絶といえば、誰かを気絶させたい時に
「後ろから首をチョップして、チョップされた奴が気絶する」
というのがよくあるが、これって本当にできるの?

もしかすると達人レベルならできるのかもしれないが、
漫画だと格闘技の心得の無さそうなキャラでも使うから結構気になっている。
185スペースNo.な-74:2007/07/06(金) 16:03:12
首チョップはへたすると死んだり障害残りそうだよね。
みぞおちは悶絶するが意識は失わないと思う。
格闘技見てるとやっぱり顎や米神かな?
あとは胸を強く圧迫しても気絶するらしい。壁に押しつけてやるあれ。
186スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 17:33:59
花京院に謝れきさまら
187スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 20:20:03
だってDIO様の腕力は、普通の人間の比じゃないだろ
188スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 20:25:22
ポエマーじゃないよポエトだよ
と他の板を見ていて思った本日
189スペースNo.な-74:2007/09/13(木) 04:25:12
ポエミーっってのも見かけた
ポエティックでお願いします
190スペースNo.な-74:2007/09/25(火) 19:39:30
たとえ〜だったとしても

これを「例え」って漢字で使ってしまう人が多いけど
これ、ひらがなが正解なんだよな
結構よくみかける
191スペースNo.な-74:2007/10/07(日) 18:46:13
便利age
192スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 00:31:54
〜してください。を下さいと書くのは目下の人に対してのみ使えるということ。
目上の人に「下さい」と書くと失礼にあたる。
193スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 02:24:37
>>192
ん?そうなの?
「下さい」と「ください」は意味違うけど、どちらも丁寧語だから
別に目上の人に使っても失礼には当たらないと思うんだが…
194スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 12:23:10
>>193
ビジネス文書では「ください」を「下さい」と漢字にしちゃうと
目上に対しては失礼だからひらがなで書くようにと指導されるよ
漢字表記とかな表記による意味の違いについては
何かの辞書からの引用文をどっかで見た事あるけど、
どの辞書だったかねえ。
195スペースNo.な-74:2007/10/08(月) 17:07:06
>>194
へー、そうなのか
勉強になった、ありがとう
196スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 22:45:04
時代考証ネタをいくつか。

17、8世紀の宮廷画家の工房に、絵の具のチューブがある。
戦前の機械工がプラスドライバーを使っている
シャッターを切ると、なぜかカメラの距離計窓が光る
暗室の赤い電球の下で、カラー写真の現像
五珠がひとつ、一珠が4つの、江戸時代のそろばん。
197スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 09:52:40
>>196
一つ聞いていい?そういう時代考証ってどこから知識を摂取してくるの?
地道に本読んでいくしかないの?
198スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 10:11:06
>>197
196じゃないけど、
物にもよるが、大抵のものはその物の成り立ちなどを考えると分かるものが多い。
例えば、絵の具などは元々高価な物が多く、自分達の手で原料を摺ったりして使っていた。
そこまでわかれば、チューブなどで売るような大衆商品になったのは
大分後のになっての事など分かるでしょ。
詳しい事が分からなくても、その辺怪しいな?と思えれば、
今ならInternetで幾らでもアタリぐらいなら調べられるしね。

それ以上になんとなく知識を入れたいときは化学年表とかを見ると、
意外と色んな事とかが載ってる。
199スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 10:43:29
なるほど、ありがとう。
でも気が遠くなる話だな。疑いだしたらきりがないかも・・
200196:2007/10/16(火) 13:47:17
発明関係の雑学は、ソースはけっこう豊富だよ。自分の場合、基本的には本だったけど、
学研などから出ている、子供向けの発明・発見の本とか、小さいころ読んでた。

基本的に、工業製品なら、たとえば「●● 発明」とぐぐれば、情報が引き出せる。
たとえば、電卓なら、1970年当時には、タイプライターぐらいの大きさがあって、胸ポケットには入らず、
エンジニアやパイロットが現場に持ち運ぶ「計算機」は、計算尺と筆算だった、とかね。

食べ物関係だったら、文春文庫の「保存食品開発物語」がおすすめ。
自分はこれを読んではじめて、アルプスの少女ハイジが都会で「やわらかい白パン」を、アルムのおんじやペーターに
食べさせようと大量に貯め込んだ理由が理解できた。
201スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 16:49:34
疑うとキリがないというより、確実に知っているとか確証がもてるもの以外は
言葉でも情報でもまずは疑ったり調べたりしてからとりかかるんじゃないかな。
普段からいろいろ知ってる必要はないが、発表するときは裏を取るのが必須というか。

ま、ハリウッド映画や商業ゲームなんかも時代考証が必ずしも正確ではなかったりするというか
時代の要素に忠実すぎるといい絵にならないとか逆にわかりにくくなる場合もあるようで、
違ってるとわかっていつつも、わざと一部の事実を無視するってケースはあると思う。
>>196の指摘してるようなのは、あきらかにかっこ悪い例だけど。
202スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 19:50:35
「舞台に出てくる家老は、本物の家老とは似ても似つかないけど、本物の家老を舞台に上げても家老らしく見えない」
という意味の言葉が、伝統芸能にあった気がする。

時代劇の衣装とか、京劇の三国志、赤塚漫画の泥棒みたいに、
明らかに効果を狙った演出とわかって使うのは、作品づくりにはむしろ必須だけど、
作品の世界観にそぐわない形で、決めの場面に使うのは、さすがにかっこ悪いと思う。

「海皇記」みたいに、大昔のオーバーテクノロジーの存在を匂わせる小道具にする手法もあるけどね
203スペースNo.な-74 :2007/10/16(火) 22:50:11
>>128
身内が保母だったが
自閉症児はとにかく凶暴な面が強いとな

タートルファミリーと同じで
内側の世界だけ守って
外部の世界に対して異常に攻撃的になる病気でもある
204スペースNo.な-74:2007/10/16(火) 22:59:22
他人の気持ちを全く理解できないって感じじゃなかったっけ>自閉症
205スペースNo.な-74:2007/10/17(水) 07:23:53
ドラマなんかで時代考証が間違ってるのは、わざとの場合があるからな。

時代考証担当の人より、演出家の方が偉いし。

戦国時代に「はい」なんて言わない!「さなり」が正しい!とか言われてもさ、
実際に劇中で「さなり」なんて言ったら観客は「はぁ?」だからな。
206スペースNo.な-74 :2007/10/17(水) 10:39:40
その辺りは「ははっ」「左様で」で無難に統一してるけど、
二次熟語がどれだけ正しいのかがよく分からない

戦国大河でも「壊滅」とか「攻撃」とか武将が使ったりするけど
明治以降に作られた言葉とか混ざってるんだろうな

207スペースNo.な-74:2007/10/18(木) 23:06:10
そこはやはり、「現代語訳」ということになるんだろうね。
16世紀の美濃弁、尾張弁、三河弁と東ことば、甲信越の方言までリアルに再現したら、
それこそ字幕か副音声が必要になるな。
208スペースNo.な-74:2007/10/20(土) 12:28:24
時代考証にこだわってお歯黒なんか描かれてもキモいだけだし、
騎馬武者に化粧されてもキモいだけ。

現代の価値観で理解できない部分は演出で無視していい。
209スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 01:06:31
さっきこのスレ発見して全部読んだ
ためになったよありがとう

お礼に球体関節人形齧ってる自分からも小ネタ
最近は下火だが球体関節描かれてるイラスト見ると
どう見ても曲がらんだろという関節が多すぎる。
特に肩とか、胴体側だけで肩幅を取りすぎててガタイよすぎなのとか(これは好みかもしれないが)
肩や膝動かせないだろとか尻の後ろ側がカバーされすぎて立てないだろうというのがあるね。
自分も昔は間違っていたが今考えると恥ずかしい。
今はスーパードルフィーとか持ってる奴も多いのでpgrされないように頼むよ
210スペースNo.な-74:2007/11/02(金) 13:11:49
ローゼンジャンルの俺が一言いうならば、
人形の写真集とかの資料は持ってるけど、球体間接をリアルに描くとけっこうぐろい。
リアルさを求めるならあれだけど、
かわいさを求めるときにあまりにリアルな球体間接はちょっと・・・て人も多いはず。
だから省略したり、記号化して描いたりしている。だから構造を知らない人ばかりではないと思うよ。

211スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 09:54:36
関係ないけど、マスクの注意書きに
●洗濯による再使用ができないので、使いきりでご使用ください。

●洗濯による再使用ができないので、思っきりでご使用ください。
に脳内変換してしまった
212スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 10:05:30
自サイトに

*絵仕事募集*
213It:2007/12/22(土) 12:22:21
質問なのですが
刀って2〜3人しか倒せないんですよね?
そしたらそのあとはどうすりゃいいんでしょう…
たとえば10人対1人とか(極端ですが)・・・
刀が使えなくなったら素手なんですかね。
214スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 12:33:14
>>213
刃こぼれしてボロボロになっても一応凶器っちゃあ凶器だろうけどね
斬れないが殺傷能力はあるから、型にこだわらないキャラなら使えばいいんでない?
215スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 12:34:34
まず刀で戦うこと自体そんなになかったらしいからね…どうなんだろうな
216スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 12:36:37
刀で戦う設定にしなければいいw
217スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 12:36:46
>>11
遅レスすぎてあれだが、ターミネーターってあれでマトモなのか!
SF舐めたもんじゃねーな。
218スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 12:52:46
>>213
まぁ、使い方しだいだからねぇ。
別に人を殺す・無力化するのに袈裟斬りする必要もないから
手首や指とかを斬るだけでも相手の無力化に成功できるわけだし、
刃が毀れてても10数キロはある鉄の塊だもの、
例え鎧や兜まとってたって当り処が悪ければ衝撃で死ぬ事もある。
相手の武装によっちゃべつに10人を殺す程度なら問題ないでしょ。
(ただし、普通に10対1ならそもそも勝てる見込みはないけど・・・)
219スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 13:26:48
>>213
倒した相手の刀を使うとかどうでしょうか
220スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 14:19:59
例え話なんだろ?真面目に答える必要なんかない。
10対1なら、10人の方が勝つ。1人の方は刃こぼれの心配をする暇もなく斬り殺される。
刃こぼれは気になるが10対1で1の方が勝つ描写は気にならない、というのは何なんだ。
10対1で1の方が勝つような作品なら、
別に刀が刃こぼれしなかろうが曲がらなかろうが不思議はなかろう?
221スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 15:25:07
>>219
戦国時代とかは、普通にそうしてたらしいよ。
拾った刀を何本も背中に背負ってた兵士もいたとか。
重いとは思うけどw
対10人というのが、時代劇の殺陣みたいにいっぺんに倒すとか
そういうんじゃなければ、予備の刀を持ち替えてとかもありじゃないかと。
222スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 16:33:23
>>220
全然真面目な答えだと思うわw
223It:2007/12/24(月) 10:35:33
ありがとうございます!
時代劇の脚色との間で混乱していたんですがすっきりしました・・・!
224スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 11:35:30
戦国刀のどうたぬき(漢字忘れた)とかは戦で大量に敵を倒すために
切れ味より重みを追及した刀だって聞いたな
たとえ数人斬って刃がぼろぼろになっても刀身で殴り殺せるように
中世の剣みたいだな
225スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 00:50:54
戦国時代は鎧が発展したため、専ら刀は首刈り用に持っている場合が多かったとか。
死亡原因の七割が火繩銃、石火矢。二割が槍他長物だそうで
226スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 02:01:25
>>225
はいはい・・・。
正にスレタイな情報乙www
227スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 00:31:47
日本刀で2・3人しか切れないというのも怪しいらしい。
人はまずいから豚肉切ったら、いくらでも切れたとか。
2・3人説は、ヘタクソなやくざが適当に切ってたらそれくらいだったてのが
元ネタらしい。
228スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 14:47:44
畳に何本も刀を突き立てて敵に応戦した足利義輝の例もある
229スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 23:41:14
まず、「絶対間違ってる」と、「どうやら・・らしい」は全然違う。

日本刀で人を切りまくった人はいないし、実際の合戦の様子なんか本当の
ところは分からない。
言葉も、どんどん変化していくから、絶対は無い。使う人が増えればそういう
言葉に変化していく。
格闘技に固体力学を持ち込むのもおかしい。回し蹴りが他の蹴りに比較して
加速する時間が長いなんてエビデンスはない。
230スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 06:24:54
宮本武蔵の一丈松の決闘はどうなん
何十人相手にゲリラ戦で斬り捲ったみたいだがw
231スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 19:56:22
>>230  昔見たなんかのイラストでは何本も刀背負ってた絵があったな。

記録に残っているものでは明治の頃に武田惣角という人が30人位と切りあっている。
相手はやくざものかなんかで何人か倒した後大けがしたらしいけど。
232スペースNo.な-74:2008/02/01(金) 00:12:52
武器や武術はともかく、国語の間違いは恥ずかしい
233スペースNo.な-74:2008/02/02(土) 05:19:17
確信犯とか苦笑とか憮然とかか
234スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 22:35:07
日本刀がどのくらい人を切れるのかは、更正の見込みがないDQNを
ぶった切って実験するべきだな。日本武術会の威信をかけて、やるべきだな。
と思う。


だれかやらないかな。
235スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 06:08:27
ぶっとい竹にさらにぐるぐる巻きに畳みたいなものを巻いた奴を
切れ味鋭く一刀両断できるくらいだから、人間の首なんて飛ぶよw
そういうのを時間内で何十本斬れるかってギネスがあるくらいだし、100本以上斬ってるぽいが
236スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 18:41:29
荒木又右衛門三十六人斬りとかいうのもあったな。
日本人は昔から、この手の一人で大立ち回りをする豪傑伝説が好きなんだよ。
237スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 17:40:50
>>101みたいなゆとりの繁殖を防ぐ為に書いておく
>やおい汁
>ケツから潤滑油なんて出るかアホが
 尻の穴は排泄時に肛門がさけないようにグリセリンが出る
普通は肛門の外に出ないが踏ん張り続けて肛門が緩くなると見て判る程出てくる

>>227
>日本刀で2・3人しか切れないというのも怪しいらしい。
 切れなくなる理由は脂の付着と骨に当たった時の刃こぼれ
上段者、切腹の介錯人、小指を詰めるやくざは関節で切るから切断可能回数が増える
238スペースNo.な-74:2008/05/16(金) 17:45:14
 日本刀は刃こぼれを防ぐ為、受ける時は刃を横に返す
刃で受けるつばぜり合いは下手糞の証拠
239スペースNo.な-74:2008/09/10(水) 16:06:24
つーかファンタジーとか時代劇みたいな合戦とかありえねーから
基本遠距離攻撃
240スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 06:44:45
ドラえもんが新連載の頃は、耳があって黄色かったといってるヤツ。
241スペースNo.な-74:2008/09/27(土) 20:32:26
大友が時代考証が完璧な江戸時代の漫画描こうと思って調べてたら
「これもう学者の仕事だなと思った」
みたいなことを時代物の火消し漫画の後書きかなんかで言ってた。
242スペースNo.な-74:2008/09/28(日) 01:08:56
>>238>>239
でもカッコ悪いな。
絵的に見てどうかってのが先な部分も多いかと思うが、実際とどう折り合いをつけるかが難しいところか。

日本刀でじわじわ突き刺すような描写がたまにあるけど、
いくら尖ってても、突くための武器じゃないんで体重のせないと。
これで切れるのは、圧し切ると言うが、相当の切れ味がないと無理。
243スペースNo.な-74:2009/02/17(火) 04:38:36
>>237
切腹の介錯人は完全に首を落としてはいけなくて(打ち首ではないから)
必ず薄皮一枚繋げておかなくてはいけない。
失敗すると今度は自分が切腹しなければいけなくなるので命懸け。

という話は本当だろうか。
244スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 14:44:54
「溝(こう)」っていう数の単位はあるよね
まぁ万とかぶってたら10億万年みたいだけど
245スペースNo.な-74:2009/02/20(金) 02:10:26
>>106
激しく遅レスだけど正確にはゲイの歌らしい。
ついでにサビの
Relax Don't do it
If you want to do it
は「セックルしたけりゃ力抜け(リラックスしろ)よ」ってこと。

ついでにヒデキのカバーで有名なYMCAも元歌は
「YMCAはゲイに優しいよ!みんなおいでよ〜」みたいな感じの歌詞だとか。
246スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 01:40:07
よくある間違い。
・汚名挽回
・けんけんがくがく
・シャニム(に)
247スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 07:31:37
宇宙で使うロケット推進装置を何でもかんでも「バーニア」と呼んじゃいけない。

バーニアはノギスの副尺を発明した人の名前。普通の目盛りの1/10を正確に読み取れる。
そこから「微小な」とか「1/10の」てな接頭辞みたいになってスペースシャトルの
姿勢制御用の一番小さな推進装置は「バーニア・スラスター」と呼ばれた。微調整用だから。
だけどその上に「プライマリー・スラスター」があって、姿勢制御用のメインはこちら。
さらにその上はどんどんロケットらしい主推進装置が揃っている。

ロボットや宇宙船についてる推進装置を大きいのも小さいのも「バーニア」と呼ぶのは大間違い。
ロケット自体、「バーナー」と呼ばれる事も無いではないが推進装置の意味は薄い。
スラスターとかモーターとかエンジンって素直に言えばいい。
248スペースNo.な-74:2009/02/22(日) 01:45:22
>>246
名誉挽回
喧々囂々
はわかるけど、最後のがよくわからん

「しゃにむに」ってひらがな表記はよく見るけど(正しくは遮二無二だよね)
「シャニムに」なんて書き方、見たことない
249スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 22:32:46
「むやみに突っ込む」みたいな使い方をしてしまうってことじゃないかな
「遮二無に突っ込む」といった具合に
250スペースNo.な-74:2009/02/25(水) 08:07:46
汚名挽回は本当は間違いじゃないような気がする
251スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 21:39:15
汚名返上
名誉挽回

じゃないの?
252スペースNo.な-74:2009/03/01(日) 22:22:28
挽回は「取り戻す」って意味だから「汚れた名」を取り戻してどうするw
という間違いなわけだが、
「自分の名を、汚れた所(状態)から元の状態に取り戻す」っていうニュアンスを感じられなくはないから
250の気持ちもわかる
汚名返上を名誉返上と間違える人はあまりいないと思うのに
汚名挽回の間違いを結構見るのはそういうことかなと
253スペースNo.な-74:2009/03/02(月) 01:12:15
汚名「を」挽回する、じゃなくて、汚名「から」挽回する、て感じなんだろうね。
その感覚は分かるわ。
254スペースNo.な-74:2009/03/05(木) 12:45:43
まぁ汚名返上、名誉挽回って言葉があるんだから無理に解釈することない
漱石枕流だな
255スペースNo.な-74:2009/03/14(土) 23:25:31
「延々」が「永遠」になってる間違いは見るんだけど
「永遠」が「延々」になってるのは見たことがない。
256スペースNo.な-74:2009/05/31(日) 19:35:54
意味はあってるよね挽回でも
257スペースNo.な-74:2009/06/25(木) 00:14:36
258スペースNo.な-74:2009/08/28(金) 19:29:32
しゃっくりとひゃっくりみたいな
259スペースNo.な-74:2009/08/29(土) 15:33:15
どこだったか忘れたがスレタイに「散々たる結果」とか入れてたのがあった。
100すぎてからようやく突っ込みが入ってたけど、ふいんき、と同じで突っ込んじゃいけない系のネタなのかな
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:38:45
ネタなのか素で間違ってるのかわかりにくいやつは面倒だよな
永遠と続く、とか
やむおえない、とか
261スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 00:57:20
団塊とかも読み間違い多いな
262スペースNo.な-74:2009/09/16(水) 11:55:57
食塩気味

文章評価スレで、散々他人の誤字脱字を指摘している評者が
こんなことをいっちゃあいかんと思うんだ
263スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 21:36:17
>>261
だんかい、って読んでるけど、間違いなのか?
まわりにもそれ以外の読み方してる人がいないけど、読み間違い多いって聞いて不安になった
264スペースNo.な-74:2009/09/26(土) 22:18:12
>>263
「だんこん」と誤読する層が一定数いるからその話だと思う
「塊」を「魂」だと思いこむらしい

かたまりだまし〜い〜いいい〜〜
265スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 03:04:02
その誤読は恥ずかしすぎるw
266スペースNo.な-74:2009/11/08(日) 15:41:27
職場の女の子が
「逝去」を「いきょ」って読んでた
おっきい声で3回くらい言ってたけど、誰もツッこんでなかった
人の間違いって正しにくいな…
267スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 19:27:48
神のSSが指摘しにくい間違いだらけで辛い
最近ああ…と思ったのが、「よつんば」
多分「よしんば」のつもりなんだと…

「トランクの中の衣類は直しておきました」とか書いてるし
多分関西の人だろう
268スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 23:40:36
>>267
それが方言だって気づいてないんだろうね・・・。でも上のは指摘してもいいのでは

やっぱり言葉の間違いは気になる・・・
「味わわせる」を「味あわせる」とか、「一応」を「一様」とか書いてるのを
しょっちゅう見る気がする。なんでそうなっちゃうのか不思議だ。
あと「すべからく」は「きっと」って意味じゃないのか?
もう最近では「すべて」の意味もありになってるのかな。「確信犯」みたいな感じで。
なんかもうよくわからん。
269スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 00:27:26
すべからくは「当然するべき」とか、そういう意味じゃなかったっけ
「全て」って意味はなかったと思うけど、「きっと」も違う気がする

「すべからく〜べし」が正しい使い方だった気がする
今はどうなってるのか知らんけど
270スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 00:52:11
本来は「青少年はすべからく勉学に励むべし」みたいな使い方だっけ?

用法の記憶が曖昧なほど、正しく使われてるのを見たことがないなあ
一般書や新聞記事でも当然の如く「全て」の意味で使われてる
「2ちゃんねらーはすべからくダメ人間である」みたいなさ
もういっそ「全て」という意味で辞書に載せちゃえよと思う

そういえば「採算がとれる」と書いたら「それは意味が重複してる、正確には「採算が合う」と書くべき」
と言われたんだけど(確かにそうなんだが)
それ以来どうも気になってしまうんだが
それこそ色んなとこで「採算がとれる」としか見たことがない…
271スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 18:51:57
268だけど、以前予備校で漢文の「すべからく〜すべし」は
「きっと〜するだろう」って考えろって習った気がしたんだ・・・
自分も間違ってるとかw恥ずかしいw

>>270言われるまで気づかなかった!確かに重複してる!
でも「採算がとれる」って言っちゃうよなあ。自然に。
似たようなので「上を見上げる」にも葛藤がある。重複してるけど言いたいw
「上を見る」だとニュアンス違う気がするし・・・日本語むずい
272スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 20:46:30
>>271
単に「見上げる」はどうよ?もしくは「○○(空とか)を見上げる」みたいに使うとか

すべからく〜か、あとよくある「おもむろに」みたいな間違いは
「あーはいはい」みたいにスルー出来ようになったかもw
自分の場合、キャラの口ぐせを思いっきり間違えてるサイトさんがあって
そう思い込んでるのか打ちミスなのか、難しい上に、
日記とか一切ないサイトだから、どういう性格だか判らなくて凄く指摘しづらい
もしショックでサイト閉じちゃったりしたらどうしようとか思うと尚更

>>267の「よつんば」も、自分だったら結構指摘し辛いw
「よくある間違い」じゃないしな
273スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 03:50:43
「光が強ければ強いほど影もまた濃くなるのだ」

これは間違い。
光は強かろうと弱かろうと影の濃さは一定である。

…というのを理系の友人に教わった時は全く理解ができなかった文系人間…
274スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 07:31:25
それは比喩みたいなもんじゃないの?
275スペースNo.な-74:2010/03/16(火) 21:50:07
>>274に同意したい
心情的なものを現しているような気がする

理系な間違いといえば、学生時代漫研の先輩が
「****光年(具体的な数字が入ってた)の距離がうんたら」みたいな
モノローグを漫画で書いたら、工大の漫研の人から
「そういう数字にはなりません」と、具体的に計算式込みで指摘されたw
しかし、書いた当人から「なんとなく雰囲気で書いた、後悔は(ry」と聞かされ
えええ〜と思った懐かしい思い出w

上で出てた「直す」は、前のジャンルで一時期盛り上がったわ
「どの地域までの方言なのか」みたいにw
276スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 02:55:18
>>274
いや、比喩だとしても実際にそうならないんだから間違ってるだろ。
「光が強ければ強いほど影もまた濃くなるように、
愛と正義の教えを説く○○教会にもどす黒い暗部が存在しているのだった」
とかそういう例えでも使われるし。
277スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 06:54:26
胸が躍るとかいう慣用句にも突っ込んじゃうタイプ?
胸は実際は踊りません!って
278スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 09:19:02
>>273
光と影、絶対値での計測は変わらないが相対値での計測は変化するよ
後者は平均露出でのカメラの画像とか
279スペースNo.な-74:2010/03/18(木) 18:05:57
真っ暗な中でサーチライトに照らされた時の影と
ぼわーっとした反射光だらけの部屋の中での薄ボケた影だったら
後者の方が明るいと言えるのではなかろうか
とか思う自分は文系

「胸をなで下ろす」と書いたら「いやらしい!」と言われたとかいうのを思い出した
280スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 17:49:17
『恣意的』って言葉をさあ、なんか『意図的』と混同してつかってんじゃね?
って思うときが割とよくあるんだよね。まあこっちの勘違いかもしんないけど。
なんか単語の解釈によってわりと大きく文意かわるときあるから気になるわ。
281スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 21:15:44
幻想殺し(イマジンブレイカー)     風紀委員(ジャッジメント)
超電磁砲(レールガン)         欠陥電気(レディオノイズ)
一方通行(アクセラレータ)       最終信号・打ち止め(ラストオーダー)
肉体再生(オートリバース)       未元物質(ダークマター)
正体不明(カウンターストップ)     死角移動(キルポイント)
透視能力(クレアボイアンス)     気力絶縁(インシュレーション)
空気風船(エアバッグ)         風力使い(エアロシューター)
七鍵守護神(ハーロ・イーン)     風子使い(ヒトデマスター)
記憶操作(マインドハウンド)      空力使い(エアロハンド)
電撃使い(エレクトロマスター)     量子変速(シンクロトロン)
衝撃拡散(ショックアブソーバー)   意見解析(スキルポリグラフ)
多重能力者(デュアルスキル)     偏光能力(トリックアート)
火炎放射(ファイアスロアー)      予知能力(ファービジョン)
思念使い(マテリアライズ)       多才能力(マルチスキル)
洗脳能力(マリオネッテ)        座標移動(ムーブポイント)
心理定規(メジャーハート)       肉体変化(メタモルフォーゼ)
原子崩し(メルトダウナー)       心理掌握(メンタルアウト)
竜王の顎(ドラゴンストライク)     偽装能力(ダミースキル)               
禁書目録(インデックス)        黒色槍騎兵艦隊(シュワルツ・ランツェンレイター)  
偽善使い(フォックスワード)      冥土帰し(ヘヴンキャンセラー)
告解の火曜(マルディグラ)      追跡封じ(ルートディスターブ)
竜王の殺息(ドラゴンブレス)     竜破斬(ドラグ・スレイブ)
魔滅の声(シェオールフィア)      魔女狩りの王(イノケンティウス)
吸血殺し(ディープブラッド)       黄金練成(アルス=マグナ)
瞬間錬金(リメン=マグナ)       御使堕し(エンゼルフォール)
強制詠唱(スペルインターセプト)    神の力(ガブリエル)
282スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 21:16:23
「直す」とか「えらい」はつい使っちゃうし大人になるまで方言って気づかなかったな
283スペースNo.な-74:2010/03/29(月) 22:37:46
>281
スレ違いだが
こういうのってよく考えるよなあと逆に感心する

シュワルツランツェンレイターはただのドイツ語じゃねw
284スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 01:39:51
「トランクの中の衣類は直しておきました」
駄目だわからない…標準にするとどうなるんですか?

このスレ勉強になるなぁ
人前で言ったことはないけど、確信犯の意味思いっきり間違ってたわ
285スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 02:35:44
>>284
文章的に直しにくいwけど、この文脈なら「トランクの中の衣類は片付けておきました」かな。
自分もこれ、ハタチ超えるまで方言と気付かずに使ってた。


※「なおす」=片付ける、仕舞うのニュアンス。西の方の方言。
286スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 03:58:05
「おもむろ」は、テレビや商業誌とかでも誤用されてるよね
本来の意味を知ったのは同人始めてからだったけどw、
知ってしまうと誤用が凄く気になる
287スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 10:46:36
「さわり」も、今は誤用のほうが普通なのかな。
「では、曲のさわりだけお聞かせしますね!」で、最初の部分が流れる。
(本来の意味は"曲のサビ"だけど、"曲の初め"として使われている。)

自分も>>286と同じで、知ってからは誤用が気になってしまう。
288スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 12:27:42
「おもむろ」って、ゆっくりと、とかもったいぶってとかいう感じのニュアンスだよね?
今辞書調べてもそう載ってたんだけど、誤用って?
実際は「仰々しく」みたいなニュアンスはないってことかな

自分が気になるのは「斜に構える」だな
どっちの意味も辞書にも載ってるぐらいだから、今はもう誤用じゃないんだろうけど
それにしたって、正反対の意味が両方ある言葉って使うのに躊躇する
289スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 13:38:06
>>288
例えば「おもむろに立ちあがった」だと、本来は
ゆっくりと、もったいぶって立ちあがったって意味だろうに
物語の流れ的には「いきなり立ちあがった」って意味に使われてる
自分がみた限りでは「おもむろ」→「唐突、いきなり」が多い気がする

…と、ここで自論が気になったのでw、ヤフー辞書で確認したら

「◆文化庁が発表した平成18年度「国語に関する世論調査」では、
「彼はやおら立ち上がった」を、本来の意味である「ゆっくりと」で使う人が40.5パーセント、
間違った意味「急に、いきなり」で使う人が43.7パーセントと、逆転した結果が出ている。」

というご丁寧な解説が付いていたw
290スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 13:40:23
ごめん、連投

上の解説は「やおら」についてなんだけど、
ヤフー辞書の「やおら」の意味として、「おもむろに」と書かれていたので
291スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 14:08:48
「さわり」も「おもむろ」も間違った方で憶えてたよ!
目からウロコだwありがとう!

ちなみに自分はいい年した大人なのに
「的を射る」と「当を得る」をごっちゃにしそうで
いまだにちょっとドキドキする
292スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 16:52:11
このスレ1からじっくり読んでしまった。
>>158- あたりで「左前」の表現で混乱してたけど、
「店が左前になる(=潰れる)」という表現を思い出せば、
こっちが死に装束の意味であることは気づくんじゃなかろうか。

>>255
「店員」を「ていいん」、「原因」を「げいいん」と発音してしまう。
これは関東の一部地方の方言なのか、全国的あるいは東日本全般で
起きている現象かわからんが、周囲でもそういう人がけっこういる。
「延々」を「えいえん」と発音してしまうのも同じパターンだと思う。
「永遠」はそのまま発音するので、「えんえん」と間違えることはない。
293スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 17:07:29
>>289
「おもむろ」の誤用解説ありがとう!「唐突、いきなり」か…
そんなにポピュラーな誤用だったのか、知らなかった

>>292
「店が左前になる(=潰れる)」を知らない人も多そうだし
「左うちわ」と混同しそうだからダメなような気がするw
294スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 21:39:56
>>292
ていいん、げいいんは方言でなく単純に発音しやすいからだと思う
雰囲気をふいんきって発音するのと同じじゃないかな
「延々」を「永遠」って結構よく見かけるね
発音の問題に加えて
ずーっとって意味が「永遠」を想起させるからかな
295スペースNo.な-74:2010/03/30(火) 23:00:25
多分、撥音の鼻音化「n」の後にあんまり口を開けない母音「i」が続くと
発音しにくいからなんじゃないかな?
…というようなことがどこかに書いてないかとぐぐってみたが、
見つけられなかった
296284:2010/03/31(水) 16:40:33
>>285
レス遅れてすみません
おお、なるほど!直すでもなんとなく意味通じるからわからなかった…
丁寧に有難うございました!
297スペースNo.な-74:2010/04/03(土) 20:44:05
ふと思い出し

>ちん‐くしゃ【狆くしゃ】 別ウィンドウで表示
>狆(ちん)のように目・鼻・口が中央に集まった、くしゃっとした顔。
>一説に、狆がくしゃみをしたような顔とも。容貌が醜いこと。

これを「小柄な」という意味で使ってる本をいくつか見たことがある。
「狆」は小型犬だから、「狆のような」なら「小柄」という比喩になるけれど、
「ちんくしゃ」だとブサイクの意味しかない。
298スペースNo.な-74:2010/04/08(木) 19:47:54
今やってるゲームで
「男はすべからくそういう生き物であるぞよ」
みたいな文章が出てきてあーあ、って思った
意味知らないならわざわざ使わなくていいよスタッフ
見てるこっちが恥ずかしくなってくる
299スペースNo.な-74:2010/04/16(金) 05:52:42
>>294
まんま最後の一行を勘違いで記憶してた人の逆切れレスで見た
300スペースNo.な-74:2010/04/18(日) 03:01:37
(思考とかが)「煮詰まった!」の間違いをどうにかして欲しい…。
「行き詰まった!」の意味で使ってる人が多すぎる。

全く逆の意味だから、
「あれ?考えが煮詰まったのなら答え出るよね?それって解決してるよね?」
って毎回混乱しちゃう。
これはもうプロでも間違えてるから無理なんだろうな。
301スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 14:32:29
>>300
「ずっとって意味なんだから永遠で合ってんだよ!」みたいな感じ?
間違うのはともかく指摘されて逆切れとか開き直り(あえて間違えてるからwとか
ネタにマジレスwとか)はかっこわるいな

>>300
あるある
どっちの意味なのか一瞬混乱したり
どっちの意味で取られるかわからないから自分ではつかわない、とか面倒だ
302300:2010/04/22(木) 19:35:39
両方俺かよ
303スペースNo.な-74:2010/04/22(木) 22:25:28
やっちゃうと恥ずかしい間違いだな
304スペースNo.な-74:2010/04/24(土) 22:34:49
飯茶碗(丼)は左、汁碗は右。
和食のマナーとか高級店ではどうのじゃなくて
牛丼屋でも定食屋でもこう並べられるはず。
(一昔前は適当に並べる店員が多かったけど、今は統一されてるようだ)
これを間違えていると、作者は私生活でもこうなんだろうなと
思われてしまうので、本気に恥ずかしい。
305スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 15:26:18
マナーどうこうじゃないなら
何が恥ずかしいんだ?

マナーを知ればこそマナーに反していて恥ずかしい、んだろう?
306スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 16:03:26
(懐石とかの)和食のマナーとか高級店ではどうのじゃなくて
ってことじゃないの?
おかわりするときには、茶碗にご飯を一口残すとか、
あまり日常メジャーじゃないマナーもあるし
でも茶碗左汁碗右、は、さすがに常識すぎるので
違う絵を見たら常識知らずと思うより、むしろ
左右間違えて描いたのか、と思いそうだが
307スペースNo.な-74:2010/04/25(日) 19:56:07
マナー=(礼儀関連の)常識じゃないのか
つーか配膳ルールは出す側のマナーだから食べる側が並び替えるのは自由だからな
漢字の書き順みたいなもんだ、「正しい」はあるけどそれ以外が正しくないわけじゃない
そしてどちらも「正しい」を押し付けられるとこの上なく鬱陶しい
308スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 09:59:00
椀の左右はご飯に箸を突き立てるのと同じで
死んだ人扱いなので、人によっては激昂されても仕方が無い。
(登校したら自分の机の上に花瓶と花が、のほうが分かりやすいか?)
自分は作品中で描かれていたら、何かの意図があるのかと勘繰るかも。

こういう些細な部分で語のテンポが止まってしまう可能性があるのは
ちょっともったいないよね。
309スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 12:20:27
「常識」を肯定または否定する人間って
それを知っていたか、いないかで両断されるよね

キャラクター表現で「私(あたし)」とか「思い立ったら吉日(きちにち)」とかやってる俺としては
作者が知ってるからって漫画の中にまで押し付けるのはサムイと思う
そりゃ上流階級キャラがそんな無作法働いてたらそっちのがより寒いけどな、一応。
310スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 13:34:15
左右間違いは良くも悪くも起こしやすい間違いだからなぁ
右向き描けない人も多いからトレスして反対そのままに気づかない事もあるし
今はデータの人も増えて左右反転もすぐ出来るし。締切前だと慌ててる分気づかなかったりで
実際うっかりミスの人の方が多いと思う。
手なんかも、鏡で見て描く人とかうっかり逆にしがちだよね
311スペースNo.な-74:2010/04/26(月) 15:54:14
ちんこの向きが裏返し
312スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 11:28:56
>>309
あるある。
いかにも家庭でのしつけがちゃんとしてそうなキャラがやってたら違和感だが
ドジっ子やマナーなにそれ?なキャラがやっててもそのキャラらしい演出として使えそう
なんでも杓子定規に正しく描けばいいってもんでもないような
313スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 18:51:38
>>3
>薬莢
漫画にしろSSにしろ、不特定多数の人間が見るもので、難読モノを使うと、
いちいち調べなきゃならない
こういうのを繰り返すと読むのが嫌になる
読んでもらいたいと思っていてもこれでは意味がないだろう?
こういう場合は「薬きょう」みたいに難しい漢字や表現を避けるのが礼儀

また、残滓とか憐憫といった難語は極力避け、連想される別の言葉で代用したほうがいい
そんな字使っても読者は「この作者頭いいなあ」、なんて思ってくれないから
>>312の「杓子定規」も同じ
せっかくの信者予備軍を逃すようなことはできるだけ避けようね
314スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 19:00:27
杓子定規が難しい言葉とは最近の子は言うことが違うな
新しい学年になってやっとパソコン買ってもらえたのかな
315スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 19:22:56
パソコン(笑)
316スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 19:38:06
「薬きょう」みたいに漢字と平仮名混じりにされる方が萎えるっつーの
だいたい残滓や憐憫のどこが難語なんだよアホか
317スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 20:05:26
いくらなんでも>>313は釣りだろw
その程度の字が読めないなんて日本人としてアリエナス
318スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 20:30:44
残滓とか憐憫とかは小説(同人でなくても)なら特殊どころか普遍的な言葉遣いだからねえ
本読んでないのを露呈しちゃったね、あ、ロテイって読むんだよ?意味は自分で調べてね^-^
319スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 20:31:30
少なくともここは「恥ずかしい間違い」のスレであって、
難しい表記だからどうの、ってのはお門違いだな。

恥ずかしい間違い。今の小中高校生の学校生活を描こうとして
つい「現代国語」とかやってしまう(今は「現代文」に当たるのか?)
320スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 20:50:01
自分がすごく難しいだろと思った言葉遣いが
「読めない方が恥ずかしい」と一蹴されて、はずかしかったです。
321スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 22:59:20
>>318
お前こそ露呈の意味がわかってるのか
>>313は自分の知識の無さを全く隠そうとしていないぞ
322スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 22:56:07
社会に出るまで毀誉褒貶の意味を知らなかったよー
はずかちーん
323スペースNo.な-74:2010/06/26(土) 21:31:47
憮然が駄目だ。
どっちかと言うと(´・ω・`)として押し黙るのが正しい意味だとわかってるんだけど
どうしてもムッとして口をつぐんでる怒りの配分が多いイメージになってしまって仕方がない。
文章書いてても憮然じゃなきゃ何なんだよ!と逆ギレしたくなるw
324スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 11:47:29
じゃあ唖然で
325スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 12:08:12
>>323
わかる
どうしてもムスッとしてるイメージになる

誤用の多い言葉としてよくあげられるけど、
七割の人が間違ってるという時点で
もうそっちの意味でいいじゃん!みたいな気分になるw
326スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 13:16:14
「力不足」じゃ表現として弱いんだよ。
「役不足」と言いたいんだよ。イマジネーションとして。

「力不足」という言い方じゃ、役不足なんだよ!
327スペースNo.な-74:2010/06/27(日) 19:34:17
>>323
でも、三省堂大辞林には、
(1)思いどおりにならなくて不満なさま。
って書いてあったよ。
ムッとして黙っちゃうのも正解なんでは?
328スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 18:12:54
超能力・零下300℃!
329スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 19:29:09
超能力なら科学的数値を超えたっておかしいことはないはずだけど
一人声の大きいのにつっこまれたら鬱陶しいこと請け合いという点ではやめたほうがいい
330スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 23:02:48
いやおかしいだろ。絶対零度以下っていう状態は考えられないんだから。
「りんごがマイナス1個あります」みたいな状態。
わかった上でなにかのSF設定を付け加えるならいいけど、そうじゃなしに
ただ「-300℃」って書いちゃうのは、絶対零度の概念からわかってない。

つか、>>329の言う「超能力だから」ってのもかなり危ういと思うんだけど・・・。

あと、今書きながら思ったが、「絶対0℃」もあったら恥ずかしい。
331スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 23:05:21
今まさに>>329の言った通りの光景が繰り広げられている
332スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 00:57:54 BE:100953784-2BP(1112)
「間違えると恥ずかしい」ってスレなんだから、声が大きいとかじゃないだろ
333スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 07:09:40
いきなりbe出して恥ずかしい
334スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 08:07:18
>>330
手をかざして「エターナルフォースブリザード!」とか叫んだだけで冷気出すのはありえても
現実世界の科学的最低温度は守るんですね
「りんごがマイナス1個ある」状態だってお前が現実世界の概念に囚われてるから表現できないだけだし
自分の中の「ここまでは"SFだから"で流していい」の境界線がソコってだけ

SFっぽい説明一切なしでも「俺の能力は絶対零度を超えた-300℃の冷気を作り出すことだ」でいいじゃねえか
引き出しが少ないとかわいそう
335スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 10:52:58
わかってて無視するのは「間違い」ではないから、
「絶対零度を超える」という意味を作者がわかって描写してればいいけど、
絶対零度そのものを知らないのは恥ずかしいんでは?
336スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 12:46:39
理系の人って漫画と現実の区別もつかない人ばっかりですね
337スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 13:04:06
なんかトラウマでもあるのか
地雷踏んじゃったやつとりあえず謝っとけw
338スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 13:20:21
自分は空想科学読本とか好きだよ
339スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 16:18:29
ゆとりvsアラフィーSFヲタ?
340スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 17:16:53
科学考察系は「やっちゃうと恥ずかしい」っていうか
「やっちゃうと理系がしたり顔でバカにしてくる」間違いだな

うっとオしいからスレ違いってことにしよう
341スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 17:35:21
上の方のレス呼んできたけど文系も似たり寄ったりな知識のひけらかし合戦やってるぞ
342スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 20:45:50
50代ワロタ
343スペースNo.な-74:2010/07/02(金) 09:55:13
今朝の新聞で初めて知った
「大盤振る舞い」は「椀飯振る舞い」が正しいという事…
現在は前者でも間違いじゃないみたいなんだけど
344スペースNo.な-74:2010/07/05(月) 08:14:07
親指が小指側
プロでもたまに間違える人いる
345スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 04:26:10
いなばのしろうさぎ

白兎じゃなくて素兎なんだぜ
(すっぱだかの兎という意味)
自分日本神話オタなので気になってしまいます
346スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 06:23:23
言葉は生き物だからね
時と共に変化していくものさー
新しいだって「あらたしい」が正しかったけど
誤読のほうが定着しちゃったんだよね
考えてみたら新は「あらた」であって「あたら」とは読まんもんな
347スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 06:29:29
>>346>>342
348スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 08:09:02
カメラオタなので、プロカメラマンがコンパクトカメラにしか見えないものを
使っていたり、三角屋根とレンジファインダーが両方ついてる謎カメラの絵とかに
抵抗があったんだけど、最近どうでもよくなってきた。
デジカメ時代でデザインはなんでもアリっぽいし、描く側もネットで簡単に
資料が手に入るせいか、あんまりひどいのは見かけなくなったし。
349スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 21:52:22
ピアノの鍵盤
黒鍵は、両隣の白鍵のちょうど中間にあるわけではなく、少しずれている
ド#はド寄り
レ#はミ寄り・・・という風に
350スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 13:45:26
ピアノを普段からよく見ていないと知らんようなレベルの知識で
やっちゃうとはずかしいとかもう間違えるのが怖くて何もできねえよ
351スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 14:25:24
ちんこの裏表逆以上に恥ずかしいものが思い付かない
352スペースNo.な-74:2010/07/07(水) 15:50:53
処女がチンコ描いてるのかと思うと萌えるから無問題
本人は恥ずかしいかもしれないが
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:10:05
じゃあおめこの位置が変でも
童貞が描いてる!萌えーってなってくれる女の子がいるんですか!やったー!!
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:41:47
>>353
ここだけの話、無修正もので数百人分は見たけど、
あれの形も顔と同じぐらいには個性がある。
えっ?と思うような位置についている人もいるから
指摘する方が恥ずかしかったりする。
355スペースNo.な-74:2010/08/10(火) 11:39:45
>>354
ちょっと前のナイトスクープでやってた、
依頼者の男性が*の位置が人と違うから
ウォシュレットの*洗いがヒットしないってのを
思い出したww
356スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 19:20:39
もちろん個人差は大きいけれど、
小学生男子がみんなドピュドピュとか
中学生女子が「まだ」生えてないとか
(年齢問わず生えてないように描く作風なら別として)
357スペースNo.な-74:2010/09/08(水) 18:49:32
最近減ったけど「サムネイル」を「サルネイム」と書いちゃうと恥ずかしい。
358スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 04:38:40
ピアノの黒鍵白鍵は、黒鍵白鍵含めて等間隔になる様に配置されてる。
白鍵だけの等間隔とセンターがずれるのはむしろ当然。
359スペースNo.な-74:2010/10/03(日) 14:32:42
諸刃の剣
両刃の剣
360スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:00:49
>>357
スメルをスルメって書いてるのを見た時と似た気分だ
片仮名は耳で聞く分にはいいんだけど
文字で見て初めて知った(日常ではあまり使わない)言葉は間違えやすいな…
361スペースNo.な-74:2010/10/14(木) 08:35:15
重複age
362スペースNo.な-74:2010/10/15(金) 01:52:41
学生の時、プリントの手書きで書かれた文字で「大黒桂になりたい」ってあって、オオグロ ケイっていう偉大な人がいるのかと思ってたら、大黒柱だった。
あと、物産展をずっとぐっさん展だと思ってて、こんな全国各地でイベントしてるぐっさんってスゲー!って思ってた事がある。
思ってただけで、口に出してなかったから助かった…。
363スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 06:03:35
>>362
じゃあ大物産展は大きなぐっさん展だなw
364スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 20:45:35
このスレの主旨とは外れるけど、自ジャンルの中でキャラの漢字を
間違えて覚えてる人が多い。
元ネタになった人物とキャラクターが一文字違いなせいもあり
二次なのに前者を表記してる人が目立つ。
こういうのって教えるべきかどうか迷うね。
365スペースNo.な-74:2010/10/16(土) 21:03:05
>>364
キャラに関する公式情報を間違えてるのは、ほんとに言いづらい
名前の漢字だと、打ちミスで変換されたのを気づかずにそのまま使ってる可能性もあるし
無記名※とかで教えてあげてもいいかも

自分のロム先のはキャラの常套セリフなんだよなあ…
耳で音声を聞いた印象のまま打ってるのかもしれんが
もとはテキストだから、知らないはずはないんだけどなあ
366スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 01:49:14
名前間違いはかなり萎える
本命カプで片方名前間違ってるとか作り手の神経疑うレベル
原作見ればすぐ分かるのになんでなんだ
367スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 02:27:03
有名な大阪弁のキャラで、「大阪」といえばこの子、ってキャラwが
一人称「うち」でしゃべってる同人誌が大量にあったなあ。
原作でもアニメでも「わたし」なのに。

ただ、自分もそのジャンルで1本描いたんだけど、
他地方の人間が女の子の丁寧な大阪弁(関西弁)を書こうとすると、
わかっていても「うち」って書いてしまうことがあった。
会話って流れの中で作るから、つい無意識が出てしまうというか。
自分はしかたないから、「うち」でもどんどん書いてしまって後で直したけど。

その人にとって、このキャラはこうしゃべる、こういう名前なのが自然、
ってことがあって、それが出てしまうんだろうと思う。
ただやっぱ、ちゃんと原作を確認して修正するべきだとは思うけど。
368スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 02:40:58
思い込みって間違いに気付かないから怖いよな
あと締切直前で焦っていて変換間違いに気付かないとかもあるからなあ
369スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 16:38:25
あるね、キャラ名間違い
作品自体はすごく好きでも、キャラ名間違ってたらブクマはしない
「愛がない」なんて言うつもりはないけど…いや、やっぱ言うよ!愛がねえよ!
370スペースNo.な-74:2010/10/18(月) 02:35:19
愛がないというより、読んでて違和感たっぷりで集中出来ないw
自分の好きサイトは温泉なんだが、今度オフ進出か?って話になってる
Web上のテキストなら、ローカル保存して誤字修正して楽しめるけど
同人誌で誤字だらけというのは…かなりきつい
そこのサイトの話が凄く好きなんだが、買うのためらうほど
371スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 19:24:26
誤変換でなくずっと名前間違えっぱなしなのはこの人原作見てないな…と思う
しかし公式アニメで一人称間違えてて萎えたことがある
372スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 00:38:04
同人板のびっくりスレで、
「初音ミクのソックスと靴が一体化していることに最近気づいた、
今までずっと分離しているように描いてた」というのがあったけど、
こういうのも思いこみなんだろうなあ。
373スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 02:18:23
まさかとは思いますが、このキャラは、あなたの想像上の存在にすぎないのではない でしょうか
くらいの気持ちでいかんといけんね
374スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 20:04:28
公式のこだわりを無視してるのもイヤだな
その他大勢のキャラの一人称は「俺」なんだが
主人公&そのライバルだけは一人称が「おれ」な自ジャンル
二人の一人称がちゃんと「おれ」になっている本を見たことがない
375スペースNo.な-74:2010/11/17(水) 16:46:43
一人称が「私(わたし)」と「私(わたくし)」のキャラが混在してるやつで、
あえてひらがなで「わたくし」て書いてるのがあったけどそういうのはいい。
376スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 02:55:52
王様の妻が女王様

王という地位の人は一つの王国に一人しかいなくて、
それが男性なら王(King)、女性なら女王(Queen)。
イギリスのエリザベス2世陛下は女王で、夫の人は王ではない(皇配という)

あと、公国に王様がいたり(〜公または〜大公です)。
国王や女王の後継者を皇太子と呼ぶのもおかしいんだけど(王太子)、
これは新聞テレビでもそういう用法だからなあ・・・。
377スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 08:25:45
>>376
イギリスのウィリアム3世とメアリー2世みたいに
夫婦で共同統治という形で王と女王の夫婦という例もあることはあるよ
あと、旦那はこっちの国の王、嫁さんはあっちの国の女王、という例もある
王や女王が、必ずしも統治してる国に住んでるわけじゃないし
一人の王(女王)が複数の別の国の君主になってる例もある
378スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 08:28:09
>>376
とある国の王の妻かつ、他の国の女王って例もあるから(植民地時代とか)、
絶対に間違いとは言い切れないけどね。
あと、共同統治者として、王と女王が並び立ってる時もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E9%85%8D

あと、女王の配偶者なら王配か王婿じゃないの。
皇太子に突っ込むなら。
379スペースNo.な-74:2011/01/06(木) 09:11:40
>>377-378
とりあえずお前らはケコーンして共同統治しるw

ここまで「王妃」という言葉が出てこないのが不思議
おとぎ話の本なら普通に「おうさま、おうひさま」なのに
380スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 18:12:23
「〜にしか過ぎない」
使う人が多くなればそっちが正しくなっちゃうのかもしれないけど
この言い方って本当はおかしいよね?
突っ込まれてるのを一度も見たことないので少し不安。
381スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 22:13:54
>>380
ごめん、わからない。
「その差は1円にしか過ぎない」
「その差は1円しかない」
「その差は1円に過ぎない」

重複票源ということかな。強調のための重複票源が
慣用的に定着しているものと思うけれど。
382スペースNo.な-74:2011/01/18(火) 23:14:48
>>380
「〜でしかない」と「〜に過ぎない」を混同した形だろうか
ちょっとググったら司馬遼太郎や三島由紀夫も使ってるという資料があった
誤用というには定着しすぎてるんじゃないだろうか
383380:2011/01/19(水) 13:37:21
>>381-382
「〜でしかない」「〜に過ぎない」で覚えたのに
最近そちらを見ることの方が少ないくらいなっててしっくりこなかったんだ。
1円の例でいうと
「その差は1円(で)しか過ぎない」
「その差は1円にしかない」
とは言わないし、なぜ混ぜる!と思ってた。
自分が生まれる前からの表現なら自分が慣れた方がよさそうだね。
どうもありがとう。
384スペースNo.な-74:2011/01/19(水) 14:30:09
>>382
ついでだが "にしか過ぎない" と引用符付きでぐぐると
そのまんまなタイトルの研究論文出てくる。
面倒だから読んでないけどw 

わざわざ研究する人がいるってことは、使う人も多いけど
おかしいと思う人もちゃんといるってことだろう。
385スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 20:45:21.69
弦楽四重奏などの小規模な室内楽の演奏会なのに
何故か指揮者がしゃしゃり出てくるようになりました。
スイートなプリティでキュアキュアな人達の影響でしょうか?
386スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 00:40:32.21
>>379
「おきさきさま」は聞くけど「おうひさま」は初耳だな…
387スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 01:48:56.30
王妃で思い出すのはマリーアントワネットくらいだな
388スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 15:38:57.65
すべからくは全てって意味じゃないよ
なんで間違ってる人多いんだ
389スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 09:35:14.54
すべからく、うる覚え、煮詰まる、はやたらと目にするな
字書きがやってると脱力する
あと、エロネタですまんが処女喪失の時に破れる音がしてるのを見て萎えた
もう最近はいないと思うけど…
390スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:54:37.65
ホモなのに処女膜が破れたりする描写があちこちで発見されているので音がするくらい…

こないだ商業本読んでたら
「世間知らずで世間からずれている」という意味で「世間ずれ」て使ってて脱力した
編集仕事しろ。

「檄を飛ばす」もあったけど
正しい意味で使ってるのをそもそも見たことないな
「確信犯」「役不足」「すべからく」辺りと同じく
もう誤用の方の意味でいいじゃん、と思えてくる
391スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 21:57:01.61
全然大丈夫。
この表現はOKと主張する国語学者もいるらしい。
ってか国語学者って何様だ。
392スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 09:56:51.07
ウィキペディアに、「全然」はもともと肯定で使っていたってあるね
明治の文豪作品は「全然」を肯定で使っていた、
昭和のあたりでギャグとして今のような否定で「全然」を使い始め、それが定着した、ってさ

文豪の作品をあんまり読んだことが無いからそれが本当かどうかは知らん
393スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 11:41:10.57
>ホモなのに処女膜が破れたりする描写
どういうことなの…
394スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 20:19:12.44
新しい→あたらしい。
これは江戸時代に
文字の一部をひっくり返して言う遊びが流行り、この名残。
だから、元々は、あらたしいが正しい。
だから、
新巻鮭、あらまきじゃけ
395スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 21:31:14.64
>>394
スレタイを5回ほど読み返すんだ
396スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 22:02:38.43
最近「俄然」を「断然」みたいな意味で使う人が多い気がする
397スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 21:28:34.00
あげ
398スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 13:00:10.96
>>389
処女膜が完全に入り口を塞いでるのもあるなあ

完全に塞がってる人たまに稀にいるけど
そういう人は生理始まった頃に具合おかしくなるから速攻手術する
399スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 14:58:28.03
>>396
マンガで「そうよそうよ、俄然その通りよ」ってネタがあったから
もしかしたらその影響かなと思った
400スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 02:25:42.51

総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 2度離婚 在日韓国人法的地位向上議員連盟
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー       

401スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 02:02:08.36
ありがちだけど、

一心地ではなく人心地
コミニュティではなくコミュニティ
自分の言動に「ご」を付けてる文章も、たまに見かける
「ご確認しました」とか「ご相談させて下さい」とか
402スペースNo.な-74:2012/02/04(土) 18:14:49.05
ごきかぶりはごきぶり定着してるし自分はあまりにも広まった誤用は認めちゃう派だ
だけど、は・わ、ず・づを間違う奴はイライラする
403スペースNo.な-74:2012/03/01(木) 15:10:03.30
「両刀遣い」って、本来は「お酒も飲むし甘いものも食べる人」のことで、バイな人ではない

・・・というのに、とあるサイトで正しく前の意味で使っている作者さんに「リバ描写の伏線ですか?」と
メールしてしまったことがある
あぁぁぁああぁあぁああぁぁあぁ

404スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 22:35:13.36
最高学府

漫画じゃあんま出てこないけど
405スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 20:10:45.73
>>403
これは……
406スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 13:11:55.62
マンコの描写が明らかに童貞の奴は見てて笑える
栗に尿道はねーよw
407スペースNo.な-74:2012/09/01(土) 18:53:21.86
>>406
あたしのにはあるが
408スペースNo.な-74:2012/09/01(土) 19:56:21.72
そもそもクリって何よ
いじると液体がでるしやっぱり穴開いてんのか?
ちょっと彼女の確認してくるわ
409スペースNo.な-74:2012/09/02(日) 00:17:31.44
>>399
このセリフかなり聞き覚えあるんだけど何の漫画だったっけ・・・!
思い出せなくてもやもやする
410スペースNo.な-74:2012/09/02(日) 13:13:29.11
>>407
>>408
411スペースNo.な-74:2012/09/02(日) 14:17:37.74
言いたいことあるなら陰でぐちぐち言えよ!
412スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 11:59:33.18
それでいいのか童貞
413スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 23:13:52.46
じゃあまんこみせてくれよ
414スペースNo.な-74:2012/11/22(木) 14:40:48.24
テストで
「疲れて汗が出る」を
「疲れて汁が出る」
とかいてしもたこと
なにヤッてたんだww
415スペースNo.な-74
>>409
亀すぎるけどフルバのいびりキャラでは