手描きによる色塗りのコツ【6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
949スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 21:18:16
よし、トランヴェールでダディクールでも描くかな
950スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 21:19:12
931だけどうざかったみだいだねスマソ
俺もカラーインクっぽい塗りを目指して苦労したクチだったんで
951スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 21:19:20
>>949
うpしる
952スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 21:26:13
>>950
俺は感謝してるよ。知らなかったし
ありがとう。
953スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 21:35:59
あれから気付いたこととして、トランヴェールはグリセリンが多いみたい。
漏れの部屋は水彩紙の保護のために湿度押さえてあるんだけど、
パレットの上に出して2週間経ってるのに色によってはまだ多少べたついてて柔らかいから、
コマに出してから使い切るまでに長い時間が経つとホコリだらけになりそう。
でも、水付けた筆でなでるとさらっと絵の具が溶けてきて使いやすい。
あとムラが出来やすいって意見にはかなり同意。
前にも言ったと思うけど、色によってはチューブの中で超固練りになってるので、
とりあえずそう言う色はパレットのコマに力任せに絞り出すと良いよ。
ある程度注意してればぶちゅっとはならないから大丈夫。
954スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 22:08:35
技法についてもっと語ろうぜ!
「顔料ウンチクうぜぇ」だったら
それ以上に技法の話に、花を咲かせれば駆逐できるじゃん。
他人の意見を、はなからバカにして否定するヤツは相手にしないのが一番。
まぁ、自分で相手の意見をあたまから否定しておきながら、それに気づかず相手のせいにするヤツはイタイけどなw
955スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 22:14:22
あ〜ぁ、この板もID制になれば、変な自作自演が出来なくなるからスッキリするのになぁ。
956スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 22:22:09
自分のジャンルは二次だけど、中世っぽい世界観なので
透明水彩の粒状化する色は暖かみのある表現には欠かせないです。
あの凸凹感が大好きですよ〜

アクリルガッシュも大好き画材だけど
下手すると「地味なCG」になり兼ねないので、
アルシュの荒目とかウォーターフォードとか
紙目が目立つ紙と組み合わせるようにしている。
957スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 22:57:02
自作自演でヘンな方向に扇動しようとする香具師がいるみたいだねえ。
困ったもんだ。
958スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 02:10:57
いずみ紙って使った事ある人いるかな。
知り合いが使うならいらないから送ると言ってくれたんだが
調べてみても版画によく使われる紙らしいという事しか分からなかった。
同人系の絵にあまりに向いてない紙ならわざわざ送ってもらうのも悪いし。
版画向けの紙だとやっぱり吸い込みが凄いのだろうか。
959スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 04:10:15
版画向けの紙って水彩に使われることもあるからサイジングは大丈夫じゃないかな。
ただ表面が弱いことが多い。
960スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 10:32:03
>>956
確かにねぇ。キレイに塗ってあるだけだったらコンピュータ塗りと変わらないわけだから。
手塗りなりの良さ、特徴を押し出したいよね。
961スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 12:28:19
>>958
版画では有名な紙だよ。
水彩にはどうだろう。使えないことはないと思うよ、あとは好み
アルシュのように例外もあるけど、版画系の紙は総じて表面が弱いのと
吸い込みがいいから、絵の具を表面で動かすには
自分でドーサを調整する必要があると思う。

私なら版画やってるから喜んでもらうのにな。
いらないならゆずってくれー、バザーに出してくり
962スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 13:08:42
コミック絵じゃない人も、このスレにけっこう参加してるのかな?
温度の違ったカキコミは、そこらへんの行き違いもあるのかな?
963スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 13:13:30
塗りのタイプの違いでない?
これだけは千差万別だからね
964スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 13:24:44
>962
美大にいってコミック絵を趣味で描いてる人も
普通にいると思うわけだが
965スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 13:42:32
版画か〜専攻はしてなかったけど
あれはあれで手描きではできないことができて、面白かった。
966スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 13:58:54
いずみ紙じゃないけど水彩で版画用のブレダン使ってるよー
修正がしずらいとか発色が渋いとか評判いまいちだけど、水彩紙と和紙の中間みたいな感じでざらざらした風合いがいかにもアナログって感じで気に入ってる。
日本画っぽい味のある画面を作りやすいのに和紙ほど使いづらくない。
絵手紙なんかではよく使われてるみたい。
967スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 23:53:35
いずみ紙について質問した者です。レスどうもありがとう。
なんだか面白そうなので送ってもらう事にする。
ついでにレオバルギーとか他の版画紙もくれるそうだ。
使ってみて合わなかったらバザーか何かに出してみるよ。
968スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 19:18:36
三段変形しそうな紙だな。
969スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 19:52:47
前回 色鉛筆について色々質問したものです。

部屋を探ってみたら、ベロールのイーグルカラーが出てきました。
ぬ、塗りやすい(;´∀`)
軽い塗り味がたまらん…やわらかいし!

プリズマカラーは使ったことないので、バラで買って試してみます。
ホントにありがとうございました。
ホルベインはまだ芯を削っていないので保留。
970スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 20:18:32
なんでそんなイイモノを埋めていたんだよw
971スペースNo.な-74:2006/05/09(火) 20:31:20
自分も部屋の整理してたら、ゴンドラのソフトパステルが
ごっそり出てきたことを思い出した。。w
遠い昔に買ったものとか、他にもうずもれてるかもしれん。。
972スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 12:00:26
>>969
イーグルカラー→プリズマカラーと名前が変わっただけじゃないの?
値上がりしててショックだった。
973スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 22:18:49
文具板色鉛筆スレによると、まがい物かってくらいに品質ががた落ちして、
重ね塗りとかがぜんぜん出来なくなったみたい。
974スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 00:29:35
それじゃ969はまさに掘り出し物だったんだねぇ ええな・・・
975スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 12:42:55
もしかして、コンピュータで絵を描く人が増えたから。アナログ画材の売れ行きが落ちているのかな?
だから、こういった画材の価格が上昇しちゃうんだろうか。
976スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 12:51:43
それはあるだろうね。
顔料系の美術絵、日本画、洋画人口は変わらないだろうけど
コミック系でしか使わないカラーインクとかの印刷向けの画材なんて
コピックやCGに完全にお客を取られてると思う。
977スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 13:09:10
とにかくなんか使ってみたいー
安い画材なんかあります?
978スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 13:38:43
一色あたりが安くて初めてでも使いやすいのは色鉛筆だと思うけど
混色しやすくてそこそこ安いのは水彩、かな。
アクリルとかは使ってないので分からない。
初めてだと水と筆とパレットを用意するのが面倒に感じるかも。
自分は水彩色鉛筆とか最初の頃使っていた。

意外に金がかかるのは画材ではなくむしろ紙のような気がしている。
979スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 13:43:10
水彩のやり方教えて下さい。。
980スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 14:08:23
つ http://www.google.co.jp/
ココ詳しいよ。おすすめ。
981スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 14:11:51
ページ表示できなかった。。。
982スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 14:48:19
携帯か?>980は検索サイト。
質問ばかりしてないでちょっとは自分で調べろってことだよ。
983スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 16:32:55
>>978
自分は逆に色鉛筆は使いにくくて、
水彩にしてみたら驚くほど使い勝手よかった口だよ。
水筆とパレットあれば色鉛筆のように一々ケースにしまったり
ばらばらになったのを片付けるなどしなくてすむし。
その辺はやっぱり絵の傾向や人によってしまう所では?

紙は相当金食い虫で……まあ、水彩は結局筆も金かかるししょうがない。
アナログやり始めると画材オタにもなってしまう。オタゆえに。
984スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 18:24:35
鉛筆などの普通の筆記具の延長で使えるのが色鉛筆。
向き不向きはあるにしても、基本的に一番簡単。一枚出来上がるまでに時間はかかるけど。

水彩は慣れると楽。仕上がりもキレイ。だけど、思ったような出来上がりの色を塗れるようになるまでは熟練が必要。難しい。
色鉛筆を使ってる人からしたら、乾くまで待たなくちゃならないのも面倒に感じるかも?

でも、画材なんて自分の絵に求められる(求める)クォリティを実現できて、自分で使いやすければなんでもいいとおもー。
985スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 21:03:14
色鉛筆の青って印刷移るの?
986スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 21:17:52
移る
黄色もメーカーや濃度によっては出る可能性あるんじゃなかったっけ
987スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 21:22:06
>>828
ありがとうございますー!               やばい・・締切まで3日・・・トーンとイラスト・・(゜Δ゜;)))
988スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 22:55:57
水彩の筆って、みなさん何を使ってますか?
わたしは、日本画用の削用筆がメイン。即妙もよく使う。コリンスキーの筆と併用比較してたんだけど
結局、自分には削用の方が使いやすいという結論です。
広範囲のウォッシュ用によく使われているリス毛のモップ筆の代わりには、同じく日本画用の連筆を使ってます。
目ん玉とびでるほど高かった!
989スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 23:27:56
削用いいよね、私も数本の削用でほとんど何でも描いてる。
線書きから面塗りまでこれ。
コリンスキーは素晴らしい筆で人にはこっちを勧めてるけど高価なので自分的には1本のコリンスキーより、3本の削用がいいかな。
990スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 23:37:49
そろそろ次スレたてないとやばくない?
たててもよい?
991スペースNo.な-74:2006/05/11(木) 23:44:05
いいんじゃないかな
おながいしまつ
992スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 00:13:26
たててきた

手描きによる色塗りのコツ【7】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1147358994/

テンプレ、ちょっと整理してみたけど
間違っているところがあったら指摘よろしくです。
993スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 00:55:30
>>992
お疲れ様です。
テンプレ5の「WinsorRedなどはかなり原色に近いが」というのは、実際はまったく違うのではずして欲しかったけど。
994スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 00:56:35
削用筆といえば安彦良和さんを思い出す。
カラーイラストも、なんとペン入れも共通の削用筆で描いてる。
気に入った中国製の一本数百円のものを、今後無くならないぐらい大量に
まとめ買いしたそうな。
995992:2006/05/12(金) 05:28:03
>>993
新スレの方にひとこと書いておいて〜
そしたら、次スレたてるときに
チェックしやすいと思うので
よろしくです。
996スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 07:47:39
ホビーショーって出展してる画材色々試す事できるのかな
手描きっつーより手作りって感じだけど楽しそう
997スペースNo.な-74:2006/05/12(金) 13:44:18
>>980
やっぱ見れないのはおれだけ?
998スペースNo.な-74
>997
>982を読んでみよう。