一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
502スペースNo.な-74
一人で製作してた人で絵を頼んで二人で作ったって人いるかな?
俺、絵頼もうと思うんだけど何か良いアドバイスあったら教えて欲しい。
503スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 17:34:51
まずシナリオが90%以上できていること。
これに限る。
それができてるなら、そのシナリオにあわせたしっかりとした仕様書を作ること。
504スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 17:52:43
自分のイメージを相手にちゃんと伝えること。
「好きに描いて下さい」とか言っていて絵完成後に「ちょっとイメージと違うなぁ・・・」
なんて言われたらマジで殺意を覚えるよ。
505スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 18:27:20
商業並みの枚数を依頼しないこと。
立ち絵は限界まで少なくする。
506スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 18:31:49
なんか>>504のレスに物凄くリアリティがあるんだがw
507スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 18:32:37
本当に仕事で割り切ってやってくれる人ならともかく、
趣味の合わない相手の要求にこたえて絵を描くのは
モチベーションがあがりにくいよ。
絵柄だけじゃなく、ウマがあって、共同作業に乗り気になって
くれそうな相手を選ぶのがいいかな。
以前に作ったゲームとか、ゲームでなくても創作があると
絵師がこちらの好みを理解する材料になる。
508349:2006/02/07(火) 18:43:08
イベント絵の場合、極論だけど棒人間にへのへのもへじでもいいから、
これこれのキャラがこういう立ち位置でポーズはこうってのを、描いて
みせるといい。
文章だけだと、脳内で想定したカメラアングルに誤差が出てくるし。
キャライメージにしても、下書き程度のものでも有ると無いとでは、
伝わりやすさがかなり違う。

あと、前もって必要枚数を算出して伝えておくこと。
あとになって大幅増量しないこと。
……って、これは>>503がいうような仕様書か。
509349:2006/02/07(火) 18:43:58
名前消してなかったorz
510スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 19:36:42
自分シナリオ&スクリプトで、友人キャラデザ&グラフィックで
互いにアイデア出しながら作ろうとしたけど、やっぱ絵描きさんは
絵だけ描きたがるんでスタート時は進みがノロかった。
(キャラデザインがなかなか出来ない)
今はこっちが一通りキャラデザイン・シナリオ先に書いてから
実際の作画に入る形式でやってる。枚数とかは友人が勝手に
増やしてくれるんで助かるけど、もうちょっと共同作業でやりたかった
気もする。ゼータクな悩みだけどねー。