絵師から漫画家へ転身するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
98スペースNo.な-74:2009/08/25(火) 02:45:18
アゲ
99スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 22:34:00



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



100スペースNo.な-74:2009/10/31(土) 03:23:42
100ゲット
101スペースNo.な-74:2009/11/05(木) 14:48:07
今、ラジオで
漫画家志望してたけど小説家に転身した人の話を聞いてたんだが
漫画家を挫折した理由は
「絵は上手かったんだけど、コマ割りのところでつまづいた。
漫画家に必要なのは映画監督や演出家ばりの、時間を含めた画面構成を考える力で
一枚絵が上手ければできるってもんじゃない」
だそうだ。

絵がむやみに上手いと漫画家って逆に向いてないのかね。
前にラノベ絵師に
「こんなに大量に挿し絵描くんならコミカライズやれるじゃん」
と軽い気持ちで言ったらものすごく怒られたし。
102スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 06:04:48
単純に絵を動きとして捉えてるか、静止画として捉えてるか、
その違いだと思うよ。

アニメみたいに全部きちんと頭の中で流れれば、
そこから適切なカットを選んでコマ割すればいいだけ。
映画監督、演出家、正直それほど専門的でなくても、漫画は成り立つよ。
そこら辺は分かりやすくて標準的なもので十分。

あと、漫画家はどうしてもペンの技術がいるからね。
そこが合わないって人はかなり多い。
103スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 23:15:21
中段なるほど
104スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 10:07:37
なるほどじゃねーよw
それ95%くらい嘘だよ。
一時増えたメーターあがりの漫画家が軒並み駄目
だったのは>>102みたいな勘違いで描いたから。
動画のカットを切り貼りすればいいってもんじゃない。
たぶん、>>102は漫画を描いた事がない口だけ評論
か、漫画の文法を自然に覚えて使えているタイプ。
105スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 10:27:02
じゃあ何が本当なんだよ?漫画描いてる人
106スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 11:02:47
>>105
>>104を読めば分かるだろ。
動画を切り貼りしても無駄。
そんな事より漫画文法が重要。
例えば英語を話す時に、英単語を全て覚えていれば大丈夫か?
それでも片言の意思疎通はできるかもしれないが不十分だろ。
英単語の語彙は少なくても文法を知っていれば、色んな表現ができる。
しかし、ネイティブは赤ん坊の時から耳で聞いて丸暗記で覚えている。
文法も何も会話を丸暗記・文法を論理的に覚える。
二つの方法があるとはいえ、英単語さえ全部覚えていれば大丈夫というのは95%嘘ってことだ。
107スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 12:15:05
95%の方を説明してくれ
108スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 12:33:04
今リアルタイムで描いてる。で、漫画は"ショートカット"が肝だと思う...
109スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 12:36:10
あ、つまり漫画の場合アニメの肝のひとつ"過程/プロセスの表現"をすっとばす"ショートカット"が
重要なんじゃないかなと。で、その編集センスというのがですね...orz
110スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 13:32:54
>>107
ゆとりすぎ!
言いがかりのレベルじゃないかw
>>106に対して違うというなら、自分の意見を書けばいい。
95%の説明とかアホですか?
111スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 14:23:29
>>110
キミもガキ丸出しだよ
112スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 14:28:17
というか、アニメは文字かかないだろ
フォーマットが全く違う
113スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 14:48:00
>>112
いや全く文字がないとは言えないが...
http://www.youtube.com/watch?v=vB5YLLSW8rk
114スペースNo.な-74:2010/08/13(金) 14:11:00
そういえば俺って文法ないよなってここ見て思った
たぶん一枚絵のレベルでもない

それでもデッサンしかないと思ってやってるけど
115スペースNo.な-74:2010/09/03(金) 14:05:00
プロの漫画家でさえ、一回40ページ前後の原稿の中で
満足できるいい絵がかけたと思うのは1,2コマなんだそうな
それよりも量をさばく能力が一番大切だと俺は教えられたな
つまり〆切を守ることね
絵のうまいアマチュアとそうでもないプロとの線引きはここらしい
116スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 18:59:29.10
エロ漫画ってイラストに近いよな
キャラの裸を羅列していけばそれで漫画になるというか
117スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 19:26:50.90
エロ漫画は機能性を重視しているから・・・
118716=719:2011/03/06(日) 21:22:59.54
漫画など楽勝で描ける。
が、絵のレベルを落とさねばならぬのが残念だ。
119スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 09:29:36.84
それはかけてないんだよ。一枚何日もかかるような細密画で何十枚もかいても読みづらくて仕方ないから削ぎ落としてシンプルにするだけのこと。
それをレベルを落としたとはいわない。描ききれないから仕方なく雑になってんならそれは漫画が楽勝でかけるとはいわん
120スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:10:16.66
実際漫画の絵は、絵としてのレベルが低いよね。
手塚の言う「記号の連なり」として始めて許されるレベル
121スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:25:19.17
こんなこと言える人が羨ましいなあ
122スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:41:18.56
ミニョーラとかは違うよね。1コマが絵として成り立ってる。
バンドデシネとか、海外は全般的にレベルが高い。
日本でも鳥山・宮崎・大友・三浦クラスは流石に別格。
だがそれ以外となると…
123るかわ ◆GUNDAM4RNE :2011/03/07(月) 14:08:38.36
ToLoveるは絵が上手いだろ
124スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:09:25.06
一枚絵としての成り立ちとは
違う性質の上手さを評価してるかな、自分は。
ストーリーを展開させる上で必要なものだけ抜き出して
コマに収めるのがいかに難しいか
そういう意味では手塚治虫だって上手いよ
天才って言ってもいい
125スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:16:12.28
週刊で描いてるわけだし
しかもシナリオも絵も全部一人でやるのが普通だし
週刊連載作家はそんなに絵に時間をかけれない
126スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:10:26.58
>>125
おまいさん週刊やったことあるの?
127スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:20:10.25
一コマが絵としてなりたっているものって
結局視点誘導が曖昧になって、
漫画としてあまり評価されない部類
劇画にならあるけどね

バンドデシネとか当のオタクフランス人があんなもん漫画じゃねぇと嘆いてるし
アメコミファンと漫画ファンはあまり相容れないのだけど

そこに日本人が「絵のレベルが高くて〜〜」とか語り出したらバカにしてると思われるわ
128スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:41:46.66
大友や鳥山だって抜くとこは抜いてるからな……ただ絵のレベルあげりゃいいってもんではない
129スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 22:43:01.73
高橋 留美子(たかはし るみこ)
1957年10月10日新潟生まれ
父は俳人の高橋卯木(産科医院経営)
曽祖父は新潟女子工芸学校創立者の高橋辰五郎(産科医)
新潟県立新潟中央高校在学中に近藤ようこと漫画研究会を設立
同級生にアニメーターの後藤真砂子
筒井康隆の影響でSF漫画を描き始める
日本女子大学文学部史学科在学中に目白花子と漫画研究会を設立
劇画村塾に入学し特別研修生となる
1978年(20歳)に第2回小学館新人コミック大賞少年部門佳作受賞
1978年(20歳)に『うる星やつら』連載開始
1980年(23歳)に『めぞん一刻』連載開始
1987年(29歳)に『うる星やつら』『めぞん一刻』連載終了
1987年(29歳)に『らんま1/2』連載開始
1996年(38歳)に『らんま1/2』連載終了
1996年(39歳)に『犬夜叉』連載開始
2008年(50歳)に『犬夜叉』連載終了
2009年(51歳)に『境界のRINNE』連載開始
※1995年に累計発行部数1億部を突破

130スペースNo.な-74:2012/04/27(金) 10:41:42.64
131スペースNo.な-74:2012/04/29(日) 10:12:22.26
テスト
132スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 19:42:54.52
あげ
133スペースNo.な-74:2013/02/01(金) 16:45:58.15
ひでぶ
134スペースNo.な-74:2013/03/15(金) 22:39:23.73
どうしてもオリジナルの漫画が描きたくて転身しようと思ったが
動きや背景、書き分けや表情すら乏しくて自分の下手さを実感してしまった
やっぱりイラストとは違うんだな
135スペースNo.な-74:2013/10/10(木) 22:35:05.23
あげ
136名無し募集中。。。:2014/02/14(金) 21:34:58.74
そもそも絵の上手さと漫画の上手さってまるで別次元だからそれをわかってない絵師が大杉
絵が緻密に描ければ漫画が上手く描けるかと言えば全くそうじゃない
最近の漫画は画力が高くてイラストのように見えるものも多いから誤解が生まれるけど
漫画の上手さって「絵も使ってストーリーを伝える力」だから
その中で「イラスト能力」の比重は非常に低い
むしろ決まった範囲に内容や余韻を盛り込む俳句に似た能力や
止まってるはずの絵が動いて見える為の省略や付加
イラレがまるで持ってない能力の集合体
137名無し募集中。。。:2014/02/14(金) 21:36:48.14
かき分けも表情の変化もイラレにはほぼ重要視されないけど
これが無いと漫画ではあまり褒められない
特に表情が無いと一気にイラレ臭い
138スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 13:52:55.61
絵も上手いし構図も凝ってたり人物に極端パースきかせたり一見派手だけど
画面止まってる
セリフやモノローグくどい(言葉で説明しすぎ)

イラスト系の人はこれが一番多い気がする
139スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 14:17:03.95
転身しようかな
140スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 15:56:42.57
>137
それは今の萌え系イラストレーターがそうだってだけで。
昔からやってる人はそんな甘いもんじゃないって思ってたよ。
加藤直之さんとかの姿勢なんか目が開くもんがある。


>138
モノローグくどいのは絵を見せたいからだろうなあ。
どのコマも捨て駒じゃない意識でやってんだと思う。
雰囲気を重視すると止めたりモノローグを多めにしたりしたほうが絵は見せやすくはなるんだよね。
集中線も使いたくない、という。
イラストから入ると集中線が多い画面はダサく見えるんだよ。
実際に集中線だらけの原稿は見てても大味だし。
141スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 21:50:29.33
イラストから入った人で集中線もスピード線も擬音もない原稿を描く人は結構いるなあ
大事な絵の上に線なんか引けないって考えなのかな

あとCG描きに特有だと思うけど
線をぴっちり閉じるのにやたら神経質な人
142スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 23:42:10.73
擬音は、絵があれば説明できるじゃん、という慢心がちょいある。
走ってる時の輪郭ブレる線とか、やらずにスピード感を出したい、みたいな。
違う意味で職人かもしれない。

でも端正な絵で巧く行ってる人もいるよ。嘘喰いの作者とか。
線自体を湾曲、極端にデフォルメ、魚眼とかと絡める大暮とか。
凄く巧くないと成立しないとは思う。
143スペースNo.な-74:2014/07/06(日) 05:26:01.09
擬音集中線なしで凄いと思ったのは多田由美作品とかイノサンとかだな
画力があってこそって気がする
144スペースNo.な-74:2014/07/06(日) 15:16:30.95
>>140
画面止まってる=集中線って思ったんだろうけどそういうことじゃない
集中線使わずともコマ割りと配置、身体の描き方目線等で動きは出る
漫画の基本だけど、でもそれができてない
コマごとにイラスト的に決めポーズだけど、コマが繋がってないってこと
セリフモノローグ多いっていうのは
テーマなりキャラの言いたいことなりを全部言葉で言っちゃってる
絵を見せたいなら、表情で表現、画面で暗喩的で表現する方が絵で表現してるよ
なんで全部言葉で説教臭く語っちゃうのか
145スペースNo.な-74:2014/07/06(日) 16:52:01.22
絵師でも一枚の中にストーリーを詰め込んでいる人と
グラビアみたいにとにかくキャラだけをどーんと描く人だと違うよね
もちろん前者のほうが漫画はうまく描けるけど後者もエロだと強かったり
146スペースNo.な-74:2014/07/07(月) 03:46:07.41
>144
それこそ俺はそんな意味で言ってないし。
そもそも絵が見せやすくなるかどうか、という話だったら劇的に見せやすい簡単な方法だよね、
ということであって、俺の原稿がモノローグだらけなわけないだろ。
集中線だらけがダサいという意見は変えないけどね。

そして>142は俺が言ったことなんだけど、
やりたいことはむしろそっちだよ。

で、モノローグに頼らずに物語を語るってのはたしかに必要。
この配分は凄く難しいと思う。全然伝わってない読者を置き去りにするか、
それとも言っちゃうかという。
147スペースNo.な-74
モノローグは過剰なくらい入れた方がいいと思うけどなあ
漫画は小説とかよりかなり心情的な情報量が少ないから
意外と読者の多くは表情や背景や効果だけでは人物の心情を把握できてないよ

映画でも台詞や独白かなりあるし(BGMも大きな効果があるし)
それが少ないと退屈で何かすっきりしない作品になりそう
雰囲気重視とか読者の想像に委ねるとか敢えて分かり辛いままにしたいなら別だけど