効果的な絵の練習方法について3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
デッサン、デッサン、デッサンなどなど…
世の中にはデッサンという練習法があります。
その中には効果が低いデッサンもあれば
効果が高いデッサンもあるでしょう。

そこで皆で知恵を出し合って効果的なデッサンを考えたり、
効果的なデッサン方法についての情報を交換したりしてみませんか?
というスレです。
2スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:45:08
いらねーつってんだろ!!ボケ!!
3スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:45:45
ちょwwwwwwwwwww
まあ前スレも何だかんだで伸びたからいいか
4スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:45:58
良いデッサンと悪いデッサンの違いとは
5スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:46:15
技術の事はわかりませんが、最近では機械が自動で絵を描いてくれるんですか?
6スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:46:31
良く訓練されたデッサン
7スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:46:44
>>5
デッサンの積み重ねによって描けるようになります
8スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:46:59
サー
9スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:47:08
早く俺も一級デッサン士になりたいなー
10スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:47:11
腕を切断して機会でもつっこんどけばいいさ
11スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:47:49
>>7
最近では機械が”自動”で絵を描いてくれるんですか?
12スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:48:17
>>3
よくないだろって言いたいところだが隔離スレだと思えば何の問題もないな
13スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:48:22
今から妹をデッサンする。もちぬーど
14スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:48:39
デッサンデッサンデッサンデッサンデッサンデッサン・・・・
15スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:49:07
デッサンの代替技術がパソコンだもん
今は勝手にパソコンがデッサンしてくれるんだよ。
16スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:49:26
電源入れてソフト立ち上げるとこまでは人の手を離れられんのじゃよ
17スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:49:30
絵を描くならデッサンからですよね!
18スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:49:34
>今だって写真を絵画風にメタモルフォゼするソフトなんかたくさんあるよwww
>で、絵を描く行為が意味を失ったかwwwww
>失わないんだよwwwwww永遠にwwwwwwww
>コンピューターにアホな夢見るお前には一生理解できないかもしれないがなwwwww

>例えコンピューターが無機質に「絵のような物」を作れるようになったとしても
>それがコンピューターの曲芸以上に価値を帯びる事はないwwww

>なぜなら、絵は、描く事それ自体が「目的」だからだwwwwww
>身にしみろ、エセ絵描きwwwwwwwww

名言なので自己コピペwwwwww
コンピューターが絵の価値をなくすとかいってる奴は
コレ読んで猛省しろwwwwwwwwww
19スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:50:03
だから上手いデッサン沢山描けるデッサン職人になったって意味ナサスw
デッサン描いて養った目で何を描くかだと思うお(^ω^;)
20スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:50:06
今日は8時間デッサンした、あーデッサンて面白いなぁー
21スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:50:46
>>20
何描いたの?
22スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:51:09
早くデッサンの様な人間になりたい!
23スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:51:17
>>20
俺なんて30分も勃起させながらちんこ描いてたよ
24スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:51:18
このスレはどんなレスにも
デッサンの積み重ねによって描けるようになります
ですませるスレになります
25スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:51:25
>>21
立方体
26スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:51:55
>>25
そ…そうですか
27スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:52:01
まんこ描くときもデッサンが役にたつな
28スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:52:07
>>19
本来はそこが重要なんだけどな
29スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:52:37
>>25
おまえはそんな簡単な物ばっか描いてたら上手くならないぜwwwwwwwwww
30スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:52:51
つかさ、マジ俺レタリングとレンダリングの違いぐらい分かるよ(´Д⊂
前スレよく読めば分かるけど、
機械の正確さをマンセーしてるあたりがいかにも・・という事な
31スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:53:10
>>29
削除依頼出したか?
32スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:53:15
>>25
ショークリーム分が不足してきてる頃じゃないか?
33スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:53:19
デッサンを制するものは絵を制す
34スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:53:38
>>19
そんな事は描けるようになってから考えればよろしいwwwwwwwwww
ヘタレの考え休むに似たりwwwwwwwww
35スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:53:41
まずは自分のちんぽをデッサンしなさい。
36スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:54:47
>>35
実物大で描いたらどうしても紙からはみ出します
37スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:54:50
今時デッサンなんてヤル奴いるの?知らないのかな?
今はパソコンが全てやってくれるんだよ!もちろんデッサンも
パソコンが自動でやってくれる時代なんだよ!?
38スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:55:18
>>18
名言でもなんでも無い

言うのなら
「パソコンは道具に過ぎない パソコン=エンピツ」 
と判り易く言うべき
39スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:55:30
>>37
すげーな知らなかったよ
40スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:55:32
>>37
すごい時代だなおいwwwwwww
どこで売ってるのそのパソコンwwwwwwwww
41スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:56:03
>>38
そんな淡泊な文章じゃ迫力がねえwwwwwwww
42スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:56:13
ガンツの作者はホントにパソコンでデッサンみたいな事やってたな
43スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:56:16
>>35
描いてる途中で形が変わっちゃいました><
どうすればいいですか><
44スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:56:53
読みにくいのよりはマシだと思うが
45スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:57:26
ここは雑談スレですか?
46スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:57:39
>>43
妹に舐めてもらっとけ
47スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:57:58
>>44
わからない奴にはわからなくても、いいwwwwwwww
わかるやつにはわかるwwwwwwwwww
48スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:58:00
デッサンでここまで盛り上がれるのは夏休みの人たちなのかな
まあ一度はこういうの経験しとくのも良いかもね
49スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:58:10
>>45
いいえ、トムです
50スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:59:52
まだやんのこのスレwwwwww
51スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:01:22
糞スレなのでみんな自由に書き込んでね☆
52スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:01:55
隔離スレですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>47
わからないやつに言うわけじゃないのなら別にスルーすればいいんじゃないか?
53スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:02:18
オナニーしながらデッサン
ちょーきむちいい
54スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:02:42
デッサン原理主義の完全勝利だなっwwwwwww

根拠

■デッサン否定派は、デッサンの代替案にまともな意見を出せないwwwwwww
■デッサン否定派は、絵をさらせないwwwwwwwww
■デッサン否定派は、学歴が低いwwwwwwwww
■デッサン否定派は、絵が下手wwwwwwwww
■デッサン否定派は、夢見がちwwwwwwwww
55スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:03:28
>>53
それってやっぱイーゼル買ったほうがやりやすいよね
56スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:03:55
>51
おー
57スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:04:01
こんな所で不平不満に思う事は全世界の人間も普通に思うはず。
「下手糞でもそれなりに見えるような方法無いかな」
「簡単に密度の高い物を量産出来ないだろうか」
「所詮PCはアナログを超えられないよ」
こういう不満を解決するのが開発者。
強い将棋ソフトを作るには名人に協力してもらうのと同じで
使えるソフトを作るには一級のそれこそデッサンが出来る人間に協力して
もらい、自然でアナログ的でそして鍛錬になるソフトを作ってもらう。
それが商売だ。
58スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:04:43
寂しがりやが集う雑談スレはここですか?
59スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:04:47
デッサンほどすばらしい練習はありません><
60スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:04:49
>>55
俺はチンコ立ててイーゼル代わりにしてるよ
61スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:05:06
写真の模写がデッサンなのか
62スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:05:29
デッサンデッサンデッサン
63スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:05:51
>>57
はいはいわろすわろすwwwwww
あんたが大将wwwwwwwwwwwww
で、その夢のデッサンソフトはいつ開発されるんで?wwwwwww
ドラえもんよりは早く頼むよwwwwwww
俺が死んでからじゃ困るえwwwwwwwwww
64スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:06:49
先生!デッサンって何ですか?詳しく教えてください!!
65スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:06:52
2行以上のレスやめて☆
読むの疲れる><
66スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:07:50
子を設けたら「デッサン」という名前を付けようと思います。
67スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:08:14
>>64
デッサンは、絵が上手くなるための体力作りですwwww
めんどくさいので、一番必要なはずのヘタレがいちばん苦手としますwww
68スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:08:15
>>65
ちょっとこのレスを見て
ん〜と疲れてくれ
これでお前は疲れたな
69スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:12:08
伸びますな
前のスレでデッサン晒してそれを煽った香具師の絵が見たい
晒してみろよ。描けもしないくせに煽ってんじゃねぇよw
70スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:12:49
71スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:13:31
>>69
さっき晒した人?
72スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:16:06
そうだよな、今のままだと何がしたいのか解らん
凡百とか繰り返し言ってるけど、ただの文字の羅列なんてそれこそ凡百
73スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:20:47
>>72
wの人に同じこと言ってくれ
74スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:23:01
>>70下の人うめーね、俺より上手いけど
女のコの尻の形が黒人っぽいな 全部そうなってるから癖なのか好みなのか?
75スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:26:39
>>73wの人ってデッサン厨の人の事?レス読む気になんないからさ
俺もデッサン厨とか言われるけど、とにかくアホみたいにレス付けてる奴は晒すのが早いんじゃない?
本当に上手けりゃ粘着したりする奴いないと思うけど
76スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:29:21
デッサンとは脳の鍛錬、観察力の向上法
だから鍛錬になり観察力が向上するなら別にどんな練習方法しても問題無い。
観る側は商品としての結果だけを求める。
「絵を描く事が目的」だなんて夢想もいいとこ。
そうやって夢だけ追いかけてられる富豪生活ならお好きにどうぞって所だが
実戦に挑む人は現実を見てそれに合った練習法を試みたほうがいい。
俺みたいなオッサンはともかく若者の時間は限られるからな。
7770:2005/09/01(木) 02:38:06
>74

山下しゅんやで検索するとでまふ。
多分デッサンを漫画絵で活かしてるトップクラスの一人。
78スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:40:03
自分の好きな作家が2chで話題になるのは複雑な心境だ
79スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:53:16
>>77ありがd もう「お気に入り」に追加しときました、その人が推してたフィギュアの人も
こういうレベルの作品見ると創作意欲が刺激されるよね。
会社とか行ってるばやいじゃなくなってくる罠
80スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 03:09:42
 〜「日本を金の力で無血占領せよ!!但し内乱は占領後我々(朝鮮人(北朝鮮・韓国・中国))の利益にはならないからやめろ!!」
  
要約(詳細は本文参照)
●順序@:「(政府・企業等の組織内で)まず「「派閥(勢力)」抗争を助長しろ!」
 〜1970年代の政治舞台、「田中(角栄)派(現・郵政反対派:綿貫他)」VS「福田派(★小泉首相含む)」の対立激化の裏側暴露!
 〜「郵政民営化」選挙は、この決着の1コマに過ぎない!!国益を踏みにじる「創価学○」等の政界工作の始まり!
●順序A:集めた資金は、「弱い側の勢力に「’強力に’資金提供をせよ!!」」
 〜「公明党=支持母体「創価学○」」の構図の始まり!!
●順序B:「「どんな手」を使ってでも、日本で「資金を調達・工作」せよ!!愛国無罪である!!」
 〜警察を無力化せよ!!中国大○館がはじめから在日犯罪予定者を国外退去画策!
 〜「マスコミを「世論を良いように作り上げる道具」に変えろ!」
   朝日新聞○等が、捏造記事・報道を続ける理由!!
   〜下っ端記者より、編集者を集中工作せよ!!
●順序C「日本に根付く「文化・宗教等を破壊しろ!」
〜繰り返される「日蓮正宗」への犯罪行為と敗訴
嫌がらせ電話3000回超 創価学会員に懲役1年−札幌地裁
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050826&j=0022&k=200508262453
●朝鮮人犯罪の増加と背景
平易な実態詳細は、「マンガ嫌韓流」(30万部突破:1000円)が最適です。
以下でトップセラーにリンク(500(人)件以上のカスタマー・レビューもあります)   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/250-3584470-4977008

俳句:ホリエモ○、「金で買えないものはない」(失笑)
81スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 03:10:25
■■■■スクープ記事!政界激震!朝鮮人系宗教「創価学○」等が目論む、「(対日凶悪)工作マニュアル」が全容流出!!「金があれば何でもできる!!」と豪語■■■■
http://www.nikaidou.com/column02.html
記事題名「中国共産党の工作マニュアル」
 〜「金の力」による、日本の政治・マスコミ・一般大衆への工作方法が赤裸々に!!
 〜「日本を金の力で無血占領せよ!!但し内乱は占領後我々(朝鮮人(北朝鮮・韓国・中国))の利益にはならないからやめろ!!」
  
要約(詳細は本文参照)
●順序@:「(政府・企業等の組織内で)まず「「派閥(勢力)」抗争を助長しろ!」
 〜1970年代の政治舞台、「田中(角栄)派(現・郵政反対派:綿貫他)」VS「福田派(★小泉首相含む)」の対立激化の裏側暴露!
 〜「郵政民営化」選挙は、この決着の1コマに過ぎない!!国益を踏みにじる「創価学○」等の政界工作の始まり!
●順序A:集めた資金は、「弱い側の勢力に「’強力に’資金提供をせよ!!」」
 〜「公明党=支持母体「創価学○」」の構図の始まり!!
●順序B:「「どんな手」を使ってでも、日本で「資金を調達・工作」せよ!!愛国無罪である!!」
 〜警察を無力化せよ!!中国大○館がはじめから在日犯罪予定者を国外退去画策!
 〜「マスコミを「世論を良いように作り上げる道具」に変えろ!」
   朝日新聞○等が、捏造記事・報道を続ける理由!!
   〜下っ端記者より、編集者を集中工作せよ!!
●順序C「日本に根付く「文化・宗教等を破壊しろ!」
〜繰り返される「日蓮正宗」への犯罪行為と敗訴
嫌がらせ電話3000回超 創価学会員に懲役1年−札幌地裁
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050826&j=0022&k=200508262453
●朝鮮人犯罪の増加と背景
平易な実態詳細は、「マンガ嫌韓流」(30万部突破:1000円)が最適です。
以下でトップセラーにリンク(500(人)件以上のカスタマー・レビューもあります)   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/250-3584470-4977008

俳句:ホリエモ○、「金で買えないものはない」(失笑)
8270:2005/09/01(木) 03:35:58
デッサンというのが、具体的にどういう作業を示すのかよくわからないけど、めざす絵の方向性によって必要な場合と、あまり必要でない場合があると思う。

やぶうち優さんのような絵柄は、あまりデッサンは必要ないんでないかしら。
クロッキーや模写やトレースが有効かも。
ぷに系少女漫画で、この人はデッサンうまいだろうな〜いう人は思い当たらない。
じゃぁ、やぶうち優さんがへたかというとそうでもない。
むしろうまい。本買う。

反対に耽美系とか格闘ゲーム系などの絵柄は、デッサンしっかりしてないとだめな気がします。
上記山下しゅんやさん、村田蓮爾さんなどの絵柄をめざすならデッサン必須かと〜。本買う。

絵はスポーツと違って年齢関係なく上達しまふので、描くことをいかに持続させるかが大切とおもいまふ。
でも老眼天敵('A`)。
83スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 05:34:25
超リアル喪者で他人様から「ウメエ!」と絶賛されたかったら簡単な方法があるよ。
:描きたい対象を撮影、もしくは写真を用意する
:そのままでいいならコピー機で適当な大きさにする。問題があればPCに撮り込み
余計なものを取っ払うか何か追加し白黒プリントする。
(準備として鉛筆の芯を研磨して黒粉を大量に作っておく)
:コピーした紙の裏側に練り消しやパンであらかじめ用意した粉を塗る
:後はなぞるだけ。顔など細かい部分はペンシル型消しゴムなどを尖らせてなぞり
カラダは普通に輪郭を追えばいい。
:全体の輪郭を複写出来たらコピー紙を外しコピーを見ながら真っ黒にした練り消し
で濃淡を付け鋭い部分は先端真っ黒にした消しゴムで陰影を付ける。
線が目立つ場所は指を使い指の油で粒子を浸透させ誤魔化す。
ほい、これで完成! ほんと不毛だな 
だから毛を生えさせてやるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 05:51:31
PCに取り込むんだったらPCで画像加工した方がいいでしょw
つかどこでそんなメソッドが生まれたんだ。
一昔前の(あるいは今でも)漫画の背景かなんかで
実際やっていたのだろうか。
85スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 06:10:15
>>84 現物が無いと格好付かない場合のテクニック
ではPCもコピー機も無いが小さな写真だけある場合どうするか?
図面描く為の拡大機があるだろ?アレ使うんだよ。
無かったら定規に穴開けて自分で作れ。
指針は画鋲の針でもいい。
ガッチリ机に固定して針先見ながら慎重に複写して行く。後の処理は同じだ
腕にもよるが一時間もかからず良い物出来るよ。
何かの課題で提出しなければならない場合とか完全複写はマズイ場合は
隅にリンゴかトマトでも並べとけwwwwwwwww
86スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 06:32:26
ははあ、美大かなんかで学生たちが研究した
トレステクニックってわけね。
そう言えば映画館の看板絵もプロジェクターを使った
壮大なトレス作業なんだよな(今は知らんが)。
よく見たら最初に
>超リアル喪者で他人様から「ウメエ!」と絶賛されたかったら簡単な方法があるよ。
って書いてあったね。しかしこれ簡単な方法と言えるのか?
模写じゃなくてトレスだし。練習方法でもないなw
でも珍しい話が聞けたので良し!
87スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 06:37:56
追加雑草WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
写真を観察すれば線ではなく面で構成されてる事は解ると思う。
従ってそれに近づく為、複写する場合、陰影を付ける場合は
大きな面はパチンコ玉とか大きさの違うガラス玉を使い分け転がすように
したり固定して軽くなぞり影を付けると良い。
場所によってはデコピンして影つけてもそれなりになるww
試してみ
88スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 07:41:16
絵 を 晒 せ
89スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 07:44:36
トレスって一見なんの練習にもならないようで感覚を叩き込むには便利な方法だな
90スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 08:12:29
>>88
い や だ
91スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 08:13:46
糞スレなのでみんな自由に書き込んでね☆
92スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 08:38:33
>>88 ギャハハ!馬鹿の一つ憶えも大変だなww
絵なんて指紋みたいなもんだから痕跡残すだろ?晒すワケネー!
「俺アチコチで**してました!」と言うようなもんじゃん
まあルール違反に感じるなら部分的にワザ使えばいいんじゃないの?
何も無い場合写真をマス状に分割してパズルのようにして拡大再構築する
方法もあるしな。これなんかただのテクニックだ。
ある程度描けないと意味無いしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 08:57:17
>>92
アホだ
94スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 10:54:47
まあ、色んな画家もデッサンとかして上手くなったわけで
別にデッサンを否定しようとは思わない。

でも、>>82さんが言ってるように
デッサンをあんまりしなくても
絵で仕事をしている人も居る。
そう言う人が、どういう練習でプロで通用する
レベルの絵になったのか、と言うのを知りたい。
此処は、そう言うことを語る場ではないのか?
95スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:00:34
じゃ、そのプロに聞いてくれ
96スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:15:39
じゃあ、一応デッサンをあんまり
していないというプロの意見を貼っておく↓
ttp://www3.ocn.ne.jp/~gallo44/kotae01.html

デッサンとは違うアプローチで
絵が上手くなる(プロで喰っていく)方法もあるはず。
じゃ、そのプロに聞いてくれとか
不毛なレスしてないで何か意見を書き込んでくれよ。
元々此処はそう言う方法論を語る場所だろ?
97スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:32:45
絵のプロでデッサンやってない凄腕はいくらでもいるってのが結論だろ。
98スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:33:14
目指す絵が人それぞれ違うんだから練習法もそれぞれ違う
手取り足取りやりかたを教えてほしいなら日曜絵画教室でも通えばいい
糞スレに何かを求めないで
99スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:35:12
デッサンやんなくても大成できた人はたまたまできただけであって、
まだ大成どころか先が全く見えない若手はとりあえず練習しろってことだろ。
「スポーツ選手になりたいですがまだ種目を決めてません」
って言われて「じゃ取りあえず走って体力つけとけ」というようなもん。
100スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:36:35
趣味ならともかく、専門家を目指すなら絵画教室なんかでは上手くはなれん。
しょせんお客さん扱いだからな。
厳しい事もガンガン言ってくれる美術予備校に行くのがおすすめ。
101スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:38:30
だから、そう言う意見じゃなく
自分が効果的だと思う練習方法について語ってくれよ。
折角このスレに居るんだから。
102スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:39:09
>>100
教えて君には難しいよ
結局絵の描きかたは自分で発見&作ってくものだから
103スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:41:13
>>101
だから、厳しい師に教えを請うのが俺の考える一番効果的な練習法だ。
ののしられるのが嫌な奴にはお勧めできんが。
104スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:41:57
だからデッサンやれって。
お前らが何描くかわかんないんだから
それしか言いようが無い。
わかんないから広く浅くカバーできるデッサンを薦める。

自動車描くのを上手くなりたい奴に
「猫をスケッチしたまえ」なんて事はいわない。
105スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:42:30
>>104
浅くっつうのが気に入らんな
106スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:45:32
>>103
あれは98さんにたいして書いたモノであり
103さんに、言いたかった訳ではないです。申し訳ない。
107スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:46:45
108スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:48:34
一応同人の板だから
とくに書いてない場合は同人で通用するレベルを目指すということでいいのでは
109スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:48:43
>>107
なにが疑問なの?
110スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:53:48
>>101
今まで出た練習方法を全部試してみた?
111スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:57:07
>>110
だから、110さんはどういう方法で上手くなったの?
其れを語ってくれと言ってるんであって。

一応、デッサンと模写はやってる。
112スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:59:16
>>111
それでいいよ。
そのまま続けてくれ
113スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 12:01:11
それは112さんが
デッサンや模写で絵が上手くなったと
受け取っても良いの?

何か凄く重いなこのスレ。
114スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 12:16:58
具体的な方法 けしごむ使わない
115スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 12:21:43
逆にやらない方がいいと思うのはパソコンで練習する事。
快適すぎてあんま身にならない感じがする。
パソコン使うのは本番を描くときだけにしたほうがいい。
もえたん2のイラストレーターもプロだけど練習の為に
パソコン→紙に下書きを書くのを変えたぐらいだ。
116スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 12:26:03
あのさあ、ここに来る人って結局クリエイターなんだろ?
クリエイターならクリエイターらしくもっと自分でどうしたら上手くなるか
考えてみんしゃい。
っていうか、考える前に手を動かせ。
デッサンデッサンって、デッサンなんて車の免許みたいなもんで
免許とれててあたりまえ、大事なのはそれからなんだ。
それがいやなら、岡本太郎みたいな絵でも描いてなさい。
117スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 12:44:06
岡本をバカにすんな
118スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 12:44:27
人生論はいいから練習法について語ろうぜ
119スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:09:25
お前らには「上手い奴の言う事を鵜呑みにして自分の発言や考えに使うな」
と言っておきたい。
なぜなら、上手い奴は様々な経験と紆余曲折の結果、
その結論にたどり着いたのであって
下手な奴がその発言を真に受けても何もいい事はない。

上手い奴の言ってる事が「あってる」とか「間違ってる」って話じゃないよ。
120スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:12:30
歴史的に洗練され続けた手法も否定して
かといって自己流でいい方法も思いつかない

そんな想像力の乏しい奴が何故マンガや絵を志すのか謎だ。
まあ、「描きたい」より、有名作家になってちやほやされたいんだろうけど。
121スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:12:55
とりあえずデッサン教室の先生はデッサンの重要性について力説するのは間違いないね
122スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:15:08
画家に成りたいなら歴史的に洗練され続けた手法を踏襲してればいいんじゃね。
漫画の絵としていい絵を描くのはまた別ということで。
123スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:16:13
草薙みたいな背景が書けるようになりたいです><
124スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:20:13
そもそも「効果的」の定義がいかにもあやふやだろ。
筋トレだって高負荷で短い回数を数日に一度やる物から
日常的に軽い負荷をかける方法だってある。
これはどっちが優秀なトレーニングか?と聞かれたら
目的によって異なるとしか言えない。
心肺機能や持久力が重要ならロードワークや遅筋トレーニングがメインだろうし
瞬発力が重要な競技なら高負荷で速筋トレーニングが重要だ。
ボクシングみたいに両方必要かつ、駆け引きや反射が重要なら、
両方やらないといけないし、他にも考える事が沢山出てくる。

絵だって同じだよ。
世紀末リーダー伝たけしみたいのが目標ならデッサンはイラネだろ。
逆に今敏みたいに描きたいなら、ある程度デッサンを学ぶ必要はある。
125スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:26:13
効果的な練習方法って…w
おまえらって、RPGを攻略本見ながら最短ルートで全アイテム集めたいタイプだよなw
試行錯誤という人生で一番オモシロイ部分を他人に丸投げ。
126スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:28:11
>>124
>世紀末リーダー伝たけしみたいのが目標ならデッサンはイラネだろ。
>逆に今敏みたいに描きたいなら、ある程度デッサンを学ぶ必要はある。

上段はまあそうだが下段は事実と一致していない。
並の才能の奴がデッサンをある程度学んだところで今敏みたいに描けるはずは無い。
また、今敏のような才能があればデッサンを学ばなくても描いてりゃいずれ上手くなる。
127スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:36:10
>>126
お前は本当に、屁理屈屋だな。
今敏みたいに「描きたいなら」学ぶしかねーんだよ。出来る出来ないは別の話。
才能の有無とか、そんな一般化できない話してどうするんだ。

例えばお前はどうなんだ?って話だよ(絵を晒せって意味じゃないぞ)
お前が今敏みたいに描きたいとしたら。
徒手空拳で、考えなしに自分の才能信じていくのか?そりゃアホだろ。
逆に「俺には並の才能しかない」と才能のせいにしてあきらめるか?
俺ならリアルベースのアニメ絵描きたかったらデッサンやるよ。
才能云々はやるだけやったあとの話だ。
128スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:37:41
ヘタレにはデッサンとか難しすぎますから。
デッサンの練習するくらいなら、どんな苦労をしてでも
デッサンをしないための理屈を考えます。
129スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:40:10
>>127
俺なら今敏の模写をしまくる
130スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:40:30
はいはいわろすわろす
131スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:42:44
>>129
出来合いの絵の模写なあ…全否定はしないけど
つか、それこそ「才能」あるやつならどうやったっていいんだが
一般論的に言うと、模写じゃ元の絵を描いた人間がどう考えてこの線を引いたか?とか
理解できないまま表層を真似る事になるぞ。
まぁ昨今はそのヘタレ劣化を「個性」とか言う風潮もあるんで
なんも疑問に感じないならそれでもいいけどさ。
132スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:42:58
>>127
今敏みたいにってことは
トップアニメーターみたいにって事なんだが

こう書けば何が必要か分かるだろ
133スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:44:35
いきなり大雑把な話になったなw
134スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:45:15
>>132
なんだその抽象的な論点すり替えは。
「描きたい」より、有名作家になってちやほやされたいって口か?
135スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:46:06
今敏に何を見いだしてるのかが両者間でズレてる気がする。
>>127=レイアウト能力やデッサン力
>>132=動かし方や量産能力

ってとこか。
136スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:46:36
ヘタレな俺だとデッサンで重要になる空間や質感の表現以前に
その辺りの時点で狂ってるんだよね・・・

あたりの練習を100枚ぐらいやったらそれなりに見られるものになってきたけど
これって絵を描くためのデッサンのための練習にクロッキーをやるって感じで
物凄い遠回りになる気がするんだよね。
まぁクロッキーなら一日に数十枚ぐらいこなせるから頑張ってるけど・・・

デッサンやるなら最低限楽に完成度の高いクロッキーができるようでないと
話にならないんでしょうか?
それとも狂ってても修正を繰り返して下手な段階から正しいデッサンを
やるものなんでしょうか?
137スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:49:05
>>136
その練習法でいいと思うよ。
138スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:49:26
空気を読まずに過去ログのアドレスでも。

効果的な絵の練習方法について2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1124645798/
効果的な絵の練習方法について
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1108905911/
139スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:50:09
>>136
お、答え甲斐のある質問がきたな。

俺の観察だと、素人さんはアタリを描く際に
「いいかげん」なんだよな。
ここで言っておきたい。簡素に描くという事と、いい加減は違うと。

例えばさ、人間を描くとするじゃない。
アタリを入れるね?そのとき細密に描く必要はない。丸と棒線でいい。
でも、プロポーションがおかしいのはダメ。手の長さが超適当とかね。
質感も大事だけど、その前に比率とかにもうすこし気を配るといいよ。
140スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:54:10
>>136
遠回りでもそれが正しいよ。
急がば回れっていうでしょ。
アタリの段階で比率が適当な絵なんて、ディティール上げたってヘタレなままだよ。
キミは上手くなるのに時間がかかるかもだが、必ず上手くなるよ。
自分を信じてがんがれ。

ヘタでも何でもいいから売れたい、みたいな奴には言う事はないけどね。
そういう奴はそれこそ勝手にやったらいいと思う。
141スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:58:26
ヘタレ=何もしないでへりくつこいてにげまわる
142スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:59:47
上手くなりたい奴=デッサン・練習
ってことで。
143スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:01:41
次スレ立てんなよ
144スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:07:05
デッサンって、狭い意味で解釈すれば
「陰影、質感の描写」に重点を置いた素描って事になる。
そこだけ捉えて考えれば、マンガには確かに不要にも思える。
でも、デッサンで養うのは、
もっと総合的な「世界を把握して紙の上に構成する能力」なわけで。

上手いアニメーターが「デッサンやってない」って言うけど
彼らは「世界を把握して紙の上に構成する能力」はきちんと持ってるわけで。
それを下手な奴が鵜呑みにしてたらヤバイことになるというか
ある程度描いた奴なら、すぐわかる事だと思うんだよなあ。

まあ世の中にはデッサンは出来ても
マンガ絵と別物としてしか認識できない人もいるけど。
145スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:09:23
アニメーターの人のコメント見たけどさー
あれってデッサンじゃないの?
いろんな物をたくさん描きましたって。
146スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:10:37
回答くださった方ありがとうございます。

>>137
まぁ悪い練習と言う気もあまりしないですが、
もっと効率の良い練習も多分に存在するという気もします。

>>139
意識は集中しているつもりなんですが
測定棒等を使うと厳密に計るほどに、首の角度等の微妙な誤差が
大きく出てしまい狂っちゃうんですよ・・・
だから最近は専ら勘でやってます(むしろこっちのほうが意識することが多くて疲れる)

あと自分のイメージではあたりを描く行為とは
風を吹きつけたときに物体の存在で発生する乱流を描くという感じです。
輪郭線そのものを意識するよりは何故かこちらの方が狂わないんで。
昔落書きやってた時は棒人間だったんですが最近すっかりご無沙汰です。

>>140
なるほど。
やはりあたりの段階で崩れることは練習すべきはその段階ってことでしたか。
まぁ当然っていえば当然なんですが、よくあるwebデッサン講座ではその段階を飛ばして
いるのでふと疑問に思った次第です。
147144:2005/09/01(木) 14:13:24
このスレでデッサンを「陰影・質感表現」だと思って否定してる人は
googleで「線デッサン」という言葉を検索するといいよ。
デッサンという言葉は確かに使う人によってあやふやだけど
俺は「立体を解析し二次元に構築する技能」だと考えてる。
当然、その観点で言えば「デッサンが出来ない奴の絵は小学生並み」となるわけだ。
小学生は観察で絵を描かないからね。
おかあさんの絵とか描いても、すごく記号的でしょ。
148スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:13:41
146、あんたは上手くなるよ。
私が保証する。
149スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:14:48
めでたしめでたし
150スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:15:34
147、良いこというなぁ。
あんたの絵を見てみたい。
151スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:15:50
逆に幼稚園児以下になると観察して描いてるとおも
152スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:16:02
>>146
俺より上手くなるんじゃないぞ!
153スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:16:06
>>145
ヘタレがデッサンの定義に小うるさいから
デッサンしました!って言いにくいだけじゃろう。
彼らはやってるよ、線デッサンを。
154スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:18:23
>>151
んなこたぁない。俺は昔保父さんをやってたが
子供はパターン認識でしか絵が描けない。
観察で描くためにはどこかで誰かによって認識を変えられる必要がある。
多分、このスレでデッサン否定してる人たちは
認識を変えられる前の段階なんだよ(それが悪いって話じゃない。仕方ない)
155スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:19:38
線デッサン の検索結果 約 72 件中 1 - 10 件目
156スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:19:46
>>153そうなんだよ
だからみんなやってるんだって、でっさん。
157スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:21:08
ただデッサンはほぼしてないな
158スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:22:09
>>155
一般的な語句じゃないって言いたいのかな?
クロッキーよりはマッスを意識してるが、陰影デッサンの陰影表現は省略する
コレって線デッサンって言うんだよ。ネットがすべてじゃない。
まあgoogleで検索しろっていったのは俺だけどさ。
159スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:22:38
造語はイラネぇ
空間デッサンとかパースデッサンとか全部に使えちゃうじゃん
160スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:23:48
>>159
造語じゃねーよ。一般世界では普通に使う言葉だよ。
161スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:24:21
>>159
「デッサン」の定義に敏感なヘタレ
162スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:24:32
慣れてくると10分でけっこう描き込めるぞ。
163スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:26:46
陰影デッサン の検索結果 6 件中 1 - 6 件目
164スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:28:45
線デッサンてどういう物なのか言及してるサイトが一個くらいあればいいんだけど。よくわからん
165スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:28:54
>>163
「デッサン」の定義に敏感なヘタレ

まあ陰影デッサンと強調したのは線デッサンに対しての事だろうけど。
実際はデッサンに陰影描写は含まれるし。
166144:2005/09/01(木) 14:31:22
>>164
ごめんなあ。
感じとしては、クロッキーが「流れや勢い、感じを捉えるラフ」だとすると
線デッサンってのは「陰影描写は省くが、パースや立体としての整合感は重んじる」とか
俺の解釈はそんな感じ。陰影がないだけのデッサン。
167スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:31:45
>>165
ともかく言葉遊びは止めろ

散々議論してきたなかで出てきた「デッサン」は
モチーフを単色の濃淡で数時間費やして描く絵のこと
という前提で話している
168スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:32:07
>>166
左手でも描いてうpしてくれればいいのに
169スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:32:14
デッサンって素描ってことだから、
素描なら全部デッサンなんじゃね?
170スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:32:19
>>166
普通の線画?
171スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:32:51
>>169
そだよ
172スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:32:52
>>169
うん、そうだよ
絵を描く事全てがデッサンしている事になるしね
173144:2005/09/01(木) 14:34:33
>>167
言葉遊びじゃなくて普通に使われてる用語なんだけど…
まあいいけどね。
174スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:36:04
ちょびっとデッサンかじった人って語るのが好きだね
175スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:36:13
ヘタレはこうしてデッサンの可能性を自ずと狭め、
否定していくのでした。ちゃんちゃん。

そりゃ鉛筆濃淡としてしか捉えてないなら、意味がないとも言う罠w

デッサンは思想です。
176スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:36:57
>>173
だから「デッサン」の言葉は明確に2つ以上の意味がある
さんざん議論していたのは片方の意味のデッサンね
177スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:43:15
デッサンを否定している人に聞きたい。
以下の文章を、自分のやりたい順に並べ替えよ。

1・絵が上手くなりたい
2・デッサンを否定したい
3・デッサンが有効だと言っている人をやりこめたい
4・なんでもいいから煽りたい
5・何もしたくない
178スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:45:33
表現手法としては、デッサンはマンガアニメ絵の役に立たないよ。
デッサンを通じて得た表現力や思考能力、応用力、忍耐力は役立つけどね。
179スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:46:56
疲れた
180スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:47:23
>>177
「デッサン」は意味が沢山あるから
君がどの意味を指してるか分からなければ否定も肯定もしようが無い
181スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:52:36
>>180
あっそう。じゃあ広義のデッサンでよろ。
182スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 15:01:19
ヘタレが定義の迷宮にはまって一歩も進めないという事はわかった
183スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 15:22:16
>>178
それって大いに役立ってるんじゃ…
184スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:11:23
>>183
そうだよ。
だから否定する人間は視野が狭いなあ、という揶揄。
185スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:27:27
おお、そんな深い意味が。
自分はまだまだ未熟者だー
186スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:30:42
8
愛ちゃんかよ
187スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:30:42
お前達がどうでもいい議論をしてる間に原稿の残りを仕上げて
漫画の新人賞に応募してきた俺がきましたよ。
188スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:39:41
1ページだけ見られてゴミ箱行きに・・・
189スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:43:43
>>188
夢見すぎ
190スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:44:24
デッサンはもういいから
たったの1日で1年分の修行と同じ効果が得られる
練習法を教えてくれ
191スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:47:42
精神と時の間にでも入れ
192スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:50:21
まだやってんのか

>>191
精神と時の部屋じゃなかったっけ?
193スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:58:50
>>190
脳に強い衝撃を与えていままで使われてなかった潜在能力を引き出すっていう方法があるが
成功率が限りなくゼロに近いからお勧めできない
194スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:06:28
衝撃だってプゲラ
頭蓋に穴あけるのが正しい方法だ
コレなら某方面で成功率百パーセント
195スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:11:00
デッサンの無意味がわからん奴は描いてないからだよ。
デッサンってのは響きがかっこいいじゃん、なんか俺専門的な事やってます、みたいな。
たくさん描いてる人はデッサンは無理があるってわかるよ。
わかんない奴はただの馬鹿。
196スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:22:55
さすが糞スレ
197スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:23:32
絵を描いた事無い素人になら勧めるよ、デッサン
198スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:24:23
はいはい
199スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:31:12
デッサンって言葉がかっこいいて
でも記号学方面と社会学方面かじった際に似非学者気取って横文字会話するのが楽しかった時期が僕にもありました

零度のエクリチュールのシニフィアンとしてのファクターであるデッサンはこのスレではパブリックエネミーだぜ
200スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:34:28
>>195>>177の質問にぜひ答えてね
201スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:42:45
デッサンとは空間を把握する練習でもある。
それはそうだ。
しかしデッサンを一つの完成した作品にしたがる者もいる。
そういうのを真似する場合100コくらい前にレスしたトレース法で簡単にクリア出来るよ。
顔だけが苦手だとか手が毎回失敗するとかの人にオススメだね。
部分トレースなら一発でクリア。
しかも線に間違い無いから最高品質の愚作を量産可能wwwwwwwwwwwww
202スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:52:47
BACKFIREで検索しる。
答えはそこにある。
203スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:59:16
ねえよ
204スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 18:00:41
デッサンのうんちく垂れてるのはメガネ
205スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 18:02:46
よかったじゃん
206スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 18:03:37
うぃー!!
207スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 18:24:40
脳とコンピューターを直結させて、
脳で想像、認識した映像をプリントアウトできるようになれば
デッサンなんか必要ないよ。
208スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 18:29:33
それはすごい!やったねえ!
209スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 18:49:42
デッサンがやりたいのだがあれはなにをすればいいんだ?
線描いて影を描いてどうすんだ?
なにをするんだよ
210スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 18:52:00
そんな時代が来たら、いちいちプリントアウトしなくてもいいだろ
相手の脳に直接送れば・・・

そんな時代になっても、「お前の脳内イメージ、デッサン崩れてるwwwキモスww」
と言われることについてはなんら今と変わらないだろう
211スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 19:10:25
おまいら
まだそんな古臭い鍛錬をしているのか…
置いてくぞ
212スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 19:13:25
私、女だけどデッサンなしじゃ生きられない体になった
213スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 19:20:24
>>209
描く対象物の横の長さに比べ縦の長さが何分の何あるか考えながら
紙に描き込んでいったり、ラインの角度はどれくらいか考えて
紙の上で同じ角度になるように描き込んでいく。
紙の上に描こうとしてる対象物が紙の中にすっぽり入るようにバランスを考える。
省略、ディフォルメしたくなるような簡単、難しい部分を丁寧に見て描く。

214スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 20:57:12
わかんにゃい
215スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:02:00
な〜に〜が〜じゃ〜
216スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:21:43
昨日ブラピをうpした者だが。

気になってず〜と見てたけど、やっぱりデッサンしたくないようだな。
上手くなりたいんだったら四の五の言わずにしてみろや。
自分だってまだまだだって思ってやってるんだぞ。
上手い人なんて掃いて捨てるほどいるんだから。
デッサンなんて必要ないなんて言ってるのはマスターした奴かほんとに何にもしらん奴。
今の世の中デッサン不要論が花盛りかもしんないけど、
世の中なんて価値観ころころ変わるんだぞ。
デッサンは基礎なんだよ。
基礎がなってなくてどうするよ。
デッサンがいやなら絵の基礎を学べ。
でも、絵の基礎をデッサン抜きでどうやるかは私はしらん。
217スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:29:40
ブラピ?
見てないス
218216:2005/09/01(木) 21:34:10
過去の話だからな(昨日だけど)…もういいんだ。

今更熱くなってるの自分だけみたいやね。
219スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:39:48
ブラピ描くのにどのくらい時間かかりました?
220スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:40:19
そうやね^^;

てか、そこまで真剣に絵が上手くなりたいと思ってる人は少ないのでは。
同人ノウハウとあって恐らくマンガ絵が上手くなればいいって奴が多いだろうし。
221スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:41:00
ご〜ま〜り さん〜
222スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:41:59
みんなふさげ半分で煽りあってただけの様なキガス
というわけで


====================終===================
223スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:44:40
>>218
今見たス
なかなか器用っすね
224216:2005/09/01(木) 21:46:31
>>219
昨日も描いたんだけど、ちょっとずつ描いてったんでわかんない。
大まかに言えば10時間くらいか。

>>220
そうなの?
まあ、上手くなりたくないんだったらいいけど。
225216:2005/09/01(木) 21:48:34
煽りあってただけか〜い!
ガク。
226スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:48:48
デッサン予備校とかでならってた?
227スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:49:19
模写でしょ
228スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:49:26
10時間て^^;
229216:2005/09/01(木) 21:51:42
予備校行ったことない。
模写。
すまん。
230スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:54:16
あやまらんでも…
231スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:59:41
俺のほうこそ悪かった
232216:2005/09/01(木) 22:04:28
いやいやこちらこそ
233スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:15:37
10時間かけるから少ない枚数で上手くなれるんだよ
234スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:18:28
ブラピのひとに萌やされたらデッサン拒否者も目が醒めるんじゃなかろうか?
もしよかったら本番の絵がみたい
その画力をどう実戦に生かしてるのかを
235216:2005/09/01(木) 22:31:50
え…萌え絵?
描かなきゃ無いな。
中学んときはよく友人にかいてあげてたけどなぁ。
もう全部やっちゃったよ。
一週間待ってなんてありえんでしょ。
236スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:32:35
俺は待つぞ
お前のこと、いつまでも待つぞ
237スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:32:46
私待つわ
何時までも待つわ
238スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:34:17
>>216
俺も待つぞ!
いつまでも。
239スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:34:26
おーいいい>>216いるー?? ブラピすげーなぁ マジ感動した(保存もした)

どーやったらあんな絵書けるんだ? 高い肉くえばあーなるんか?

マジで俺んちきてオレを再教育してくれ(マジで)
240スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:35:32
たとえあなたが振り向いてくれなくてもぉ
まつわぁ〜 まつわぁ〜♪
241216:2005/09/01(木) 22:37:23
ま…じ…で?

…わかった。
一回きちんとしたやつを描こうと思ってたし、いいよ。
どんなのがいいの?
242239:2005/09/01(木) 22:37:30
まつわぁ〜 まつわぁ〜♪  いつまでもまつわぁ〜♪

たとえあなたが振り向いてくれなくてもぉ



243スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:37:51
>>239
だから10時間って言ってるダロ 描けさえすりゃどんな方法でもいいんだ
1回10時間かけてミロ 被写体の見方が絶対に変わる
244スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:38:17
>>239
ちょっと
245スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:39:19
>>241
ぶっとんだ奴たのむ!!
妄想全開で破壊力のあるやつをおおお!!!
246239:2005/09/01(木) 22:39:36
うおおおおお!!!!!!! 投稿したらもう>>216いたYo!!

まじで質問なんだが、どうやったらあんな絵が書けるんだ? 何時間かかったの?

おれもあんな絵がかきたいだよ............................. (´;ω;`) オシエテ
247スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:42:41
>>246
ちょっとまえのれすもよめんのか
じゅうじかんだよ
248239:2005/09/01(木) 22:43:37
なんか一回レスするたびにスゲェカキコしてあるんだけど おれマジで>>216の絵見て感動した

って十時間は神経がもたん気がするんだが 人間が集中できる時間は15分て聞いたぞ
249スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:44:37
>>248
良い子は寝る時間だぞ
250スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:45:17
俺たちの夏は
     終わらない
251スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:45:39
ほらあれだ、士官学校のカリキュラムみたいに
極限の疲労のなかでもなお冷静な判断力を導き出す訓練をするように
15分しか持たない集中力を限りなく伸ばすための訓練でもあるんだ

スレ見てて相手を論破させたいくらいならその時間なんでもいいからがむしゃらにやったほうが
よっぽど効果的な絵の練習方法だと思うけどなあ、今はそんなこと話してないのか…
252216:2005/09/01(木) 22:46:12
>>245
エロくはしたくないんだが…

>>246
おっおう。
消しゴムを使わず、いろんなものを愛をもって描きまくってくれ。
253239:2005/09/01(木) 22:46:34
いやマジで上手くなりたいから頑張るけど 10時間かぁ.......... 今まで最高1.5時間だからなぁ

6倍はキツイな.............................
254スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:47:13
>>252
普段の絵柄は?
255243:2005/09/01(木) 22:47:30
>>248
15分?お前がそう思うならそれがお前の限界だ

という事を知れ
256スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:47:35
257スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:48:02
>>256
10年に一人の逸材現る
258スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:48:23
>>256
何時間かかった?
259スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:49:14
>>252
妄想=エロじゃねー!!
とにかくすげーやつを描いてくれ!!
260239:2005/09/01(木) 22:50:00
http://akm.cx/2d2/joyful.cgi の10213.jpg

因みに最近オレが書いたヤツ
261スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:50:59
>>252
何でもいいから漫画絵がみたい
262スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:51:39
>>260
おー真夜中スレの住人か
263スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:52:15
>>260
コッ!コマネチ!
264239:2005/09/01(木) 22:52:16
ごめん超間違えた!! http://akm.cx/2d2/joyful.cgi  の10222.jpgだ
265234:2005/09/01(木) 22:52:34
おおおお!マジで描いてくれるのか。216氏。
言ってみるもんだな。
マジで神。

ツヤテカになって待っとくよ。

ノウハウ板の住人の絵描きの参考としてではなく
純粋に絵として萌え収集家が欲しくなるやつよろしく
266スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:53:21
オリの外から珍獣を見ているような気分
267スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:54:46
>>264
一緒じゃんかー
マクロスの人でしょ
268スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:55:43
3時間ダス。
細部にとらわれ過ぎて全体の形が崩れないように
ネガとポジの部分だけを見て描くデッサンの練習方法ダス
イラスト描いたりする時に役に立つのでわ?
269239:2005/09/01(木) 22:56:33
アレマジごめん >>216が降臨してからパニックてる!! うーんとにかく10時間ガンバルよ
270スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:57:46
今日は右回りで描くとそこそこ狙った通りの綺麗な円が描けるのに
左回りで描けない事に気付いたので練習してみた

あんま意味なさげだな
まあいいやおやすみ
271スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:58:27
この状況で晒すってスゲー勇気だよな。晒せればそれだけでスゴイと思うよ
272スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:59:20
239て小学生?
273216:2005/09/01(木) 22:59:50
あの〜盛り上がってる所申し訳ないんだけど、
も…もりあがってるな…
お、おちつけ、もっと上手い人いっぱいいるって。
期待しないでまっててくだされ。

じゃあ、自分はもう寝ますわ。
なんか途中で申し訳ないが。
スレ違いなのも気になるが…
274スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:01:40
みんなガンガン晒せ
275スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:04:07
おやすみ ノシ
276スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:08:23
さ、晒して何になるんとですか
277スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:13:41
こんばんわ。初カキコ。
278スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:20:41
初めましてデッサン大好きです!
279スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:24:49
デッサン命
280スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:27:04
ゆうこりん描いて
281スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:30:40
デッサンを完璧に会得すればゆうこりんの痴態を描き出すなど造作も無いこと
282スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:32:01
浦沢直樹が言ってた。

「上手い人はデッサンの練習をきちんとしている人だ」

イラストにおける「デッサン」は単なる練習方法なんだから、一々
ギャアギャア喚き合う必要は無い。別の有名アニメータも「上手い
人はものを見る目、即ちデッサン力が充分についている」とか言っ
てたし。
283スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:35:50
「うっかりデッサンが整った絵を描いてしまったら崩れるまで描き直せ」
                                       板垣啓介
284スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:41:52
だ〜か〜ら〜、みんなデッサンやれよ!!!!!!!!
やればわかる、意味ないからさ、あれは画家がやるもんなのよ。
285スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:46:01
色々な物の見方ができると絵を描く際に有利になるのは間違いないっ!!
トーンで見たり、位置関係で見たり、周りの空気で見たり、塊で見たり、面で見たり、
調子で見たり、量で見たり、図形的に見たり、解剖的に見たり、動きで見たり、
材質的に見たり、大小関係で見たり、重さで見たり、断面的に見たり、
あとは…え〜と…
286スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:52:30
デッサンに夢中になって右手がいかれてたぜ
デッサン大好きだから左手で描いてやる
287スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:52:53
意味ないとまでは言わん。

しかしそんなのやらんでも漫画は描けるし
漫画で描きたいものがある奴にとって
毎日何時間もデッサンにつぶす時間なんてあるはずも無い。

まあもっか自分の中で描きたい物が何もなくて
漠然と絵が上手くなりたいだけの人なら
日毎デッサンに没頭してみるのも一興。
288スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:53:20
もしかしてさ、このスレの住人って美術的なデッサンとイラスト的なデッサンと
で勘違いしてるヤツ居ないか?脳板での「デッサン」と言えばイラスト的なデッ
サンの事だぞ。
決して美大の試験とかでやるような、そういうデッサンの話はしてない。
289スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:54:01
俺は○○○かいてやる!
290スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:55:00
デッサンって都市伝説でしょ?
291スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:55:47
>>288
俺その意味が判らない
デッサンって美術的なデッサンを指すんじゃないの?
イラスト的なデッサンって例えばどんな練習?
292スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:57:11
>>288
いや、だから自分に必要な方法をとればいいわけよ。
>>285で言うならトーンで見てデッサンするとかさ、漫画でスクリーントーン貼るでしょ?
293スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:58:34
影まで入れたクロッキーをやれってことじゃないのか?
294スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:59:32
クロッキーなら1枚1分〜10分くらいで描けるしいいかもね
295スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:14:04
デッサンの影のつけ方ってどうやるの?
網掛けみたいにするのかなんやら
296スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:15:21
斜線を重ねて影を作る。
理由は知らん
297スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:15:25
>>295
あれはルーミスとかに載ってると思う
298スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:16:06
前から思ってたんだけどなんで塗っちゃダメなの?
299スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:17:30
線を重ねることで陰影とともに形も描く為です
300スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:19:28
30秒クロッキーっていう練習方法もあるよ。
301スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:27:07
ほら結局>>291の質問に答えられない
結局デッサンの定義なんて曖昧だから議論しても無駄
302スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:30:11
子供電話相談室にでもきけ
303スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:38:35
イラスト的なデッサンってどんな絵か見てみたいス
んじゃそういう事で ノ
304スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:39:37
なんか同じスレ二つ立ってるみたいね
305スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:55:27
>>303
アタリの事を言っているのではあるまいかと予想してみる。
306スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:00:28
ヘタレはたんに絵描く枚数が足りないだけ
デッサンとか気にせずとにかく考えながら好きな物描いて枚数こなせ
デッサンいるかいらないか思考巡らしている時間あったら思考巡らして好きなモンいっぱい描け
ヘタレはデッサンやるレベルにすら至ってない
いっぱい描け
307スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:02:42
同人ノウハウの名物スレになりそうな予感
308スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:11:56
あまりにデッサンが大好きなのでちんこでデッサンしてます
309スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:14:47
デッサンは見たものをそのまま書き写すもの
つまり3次元を二次元に移し変える
昔の写真のような技術を指す
このスレで勘違いしてんのは
想像したものをリアルに書くことは「空間表現」
というものでデッサンの発展系、平面構成に近いジャンル
だからそれはデッサン力を鍛えることにならない
デッサンっていうのはタマゴでもイスでも石膏像でも自分で本物を用意して
それをガッツリ書くこと
タマゴとかレモンとかリンゴとかでイイから買ってきて稜線を意識して書くだけで
だいぶ上手くなる
やってみ
310スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:16:54
だが断る!
311スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:26:15
まずねwww
固定したイスをおいてww
モチーフにwwまーすぐ向かうのー
そしてwwイーゼルをーー利き腕も方向においてww視界を妨げないようにw
調節することwwこのときチョット横を向けばモチーフとーデッサンが見比べられるようにおくのがポイントよーー
そしてー体を真っ直ぐ向けたままー


描け
312スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:30:30
く(`・ω・´)
313スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:34:18
デッサンもいいけど、模写をするのも効果的な練習方法かもしれないヨ
ただし、見ながら描いていく模写じゃなくて10分間ずーっと模写の対象となる
作品を見続けて、10分たったら5分ぐらい間を空けて記憶を頼りに模写していくヤツ。
同じ練習方法だけするのじゃなくて、色んな練習方法でやっていくのが効果的な練習方法
なんじゃないでしょうか。みんなガンガレ
314スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:45:14
それ絵柄の作りかたじゃね?
315スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:49:46
構造の理解だと思う
316スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:56:21
何この糞スレ、まだあったの?
一生意見がまとまらないのに必死だなwwww
317スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:58:06
デッサンしないということは人間で例えるならセックスしないということだ
318スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 02:01:18
>>317
……意外に深いな、と思ってしまう自分が浅はかである
319スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 02:04:04
>デッサン対象

たまごとかレモンでもいいけど、どうせするならエロフィギアの方がいいかも。
いやまじで。
意欲ますし。漫画絵の構造理解できるし。
320スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 02:17:03
>>295 一つの手段として既出のように鉛筆の芯を削って細かい粉にしておくんだよ。
6Bとか8Bとかの太い美術用な。光の強く当たる薄い所はHBとかでもいいよ。
ヤスリで削って沢山容器に入れておく。
影を付ける場合そこに直に指を突っ込んで紙面を撫でるようにして少しづつ陰影を
付けて行く。パンでも練り消しゴムでも使える。パンは使ったあと食うなよw
女がファンデを塗り込むようにトントンと軽く叩くようにして粒子を塗ったり
指で円を小さく描くようにグルグルと細かい動きを重ねて影を濃くしてゆく。
カラー写真だとよくワカンネー場合が多いから白黒にしてその濃度と同じになるように
まずやって味噌。綿棒や筆を鉛筆粉にぶっ込んで塗るのもいい。
粉は吸わないようにマスクしたらいいな。アスベストのような酷さは無いが。
321スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 02:25:36
とある漫画家さんが「とっておき」って感じでコミッカーズか何かに
効果的なデッサン練習の仕方(?)書いてたけど、
「雑誌とかの人物の体の輪郭だけ模写するのが早く上達できる」って。
万人にとは思わないけど、合う人もいるかもよ
322スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 03:22:22
ブラピの人は萌え絵かアニメ絵UP宣言してしまったわけか・・
まあ俺も待ってるが。一週間でも二週間でも気長に待つよ。
多分やり始めてヤバイと気が付くと思う。
面倒な泥沼に踏み込んだと
なぜならば基準値が非常に多岐に渡るからだ。とりあえずの指標が無いに等しい。
まさかFFのような絵を描くわけにもいかないしあのデザイナーは結構嫌われている。
コッソリ模写をすればすぐネット上で元絵を探されてくる。
またどんなに精巧に描き込まれてても年代的な絵柄、PC系、漫画系、アニメ系の絵柄
と多くに分類され好き好みも人それぞれ。模写とは違う困難さと理不尽な叩きをされる
かもしれない。まあくじけずやることだな。
「行動こそ言語、唯一理解される言葉は力」だろ?
俺はデッサンの苦しさは知ってるよ。だから褒め称えられようとズタボロに叩かれ
ようと応援してるし待っている。
323スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 04:46:01
どんどん晒しにくくなっててワロス
324スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 05:16:55
ブラピの人のデッサンはなんか淡白な感じがしたので
みんなが納得するようなものは仕上げて来れないとオモウ
逃げてもいいんじゃよ
325スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 05:34:18
オレは萌えでもアニメ絵でもいいし、模写でもなんでもいい レベルの高い絵が見れればそれで全然OK
326スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 06:00:39
模写には模写の素晴らしさがあるしブラピは良く描けてたよ。純粋に上手かった。
しかし模写は写真や画像という「一応のゴール地点」があり指標が見える。
また見てる周囲もその指標に対する文句は無い。写真なのだから。
しかしアニメ、マンガ絵柄となるとゴール地点が無数に存在する。
ゴールを敢えて設けない人もいる。
そうなると正解を発見するのは暗闇で砂粒を見つけるのと同じくらい困難な作業となる。
大多数が納得する結果など常に流動的な存在でほとんど無いに等しいと解るだろう。
それでも晒して誉められ叩かれすべきだ。そうやって技術が磨かれ強くなって行く。
晒して見当外れな下らぬケチ付けられたら放っておけばいい、気にするな。
分かってる奴は分かってる。
327スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 07:35:02
まぁわかるけど
そこまで心配するほど
ベクトルは分かれてないと思うけどね。
328スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 07:50:49
先生デッサンが... デッサンがしたいです
329スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 08:20:27
模写が一番有効だと思うお
330スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 08:29:55
>「行動こそ言語、唯一理解される言葉は力」

誰の言葉?
331スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 09:47:35
>>330 ケネディ政権で上級政治顧問を務めた元国務長官ディーン・アチソンの言葉
「ソビエトが唯一理解し敬意を払う言葉は〜」の捩り。
理屈では無く圧倒的パワーのみが全てを制すると言う意
332スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 09:51:14
けっこう応用の利く言葉だと思う
333スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:08:00
次第に結論に近づいてきたな
数時間掛けて行うデッサンの絵を晒した216や、うるさいw連打厨とは真っ向する形になったのだ
334スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:18:05
>>321
知人のアニメーター(作監クラス)も輪郭を手早くとれるように
練習するのがいいと言ってた。
335スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:23:14
結論なんてねーよ
336スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:38:40
結論を導き出せない
ほんとにほんとにおばかさん♪(・∀・)
337スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:46:32
いやそれで構わないかな
自分の結論は当の昔に出ててそれが変わることは無いだろう
しかし、議論は素晴らしい。考えを出す場というものは必要だ
参加するのはめんどくさいので俺は眺めてるだけだけどさ
338スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:48:29
>>334
輪郭をかけるようにってのは動画
描くときにきれいに動いて見えるようにするための技量だろ。
漫画も一緒で動きそうな絵を描くためのものだろ。
1枚で勝負するイラストには他にも大切な技術がある。
339スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:01:30
イラストはカメラに向かってポーズしてるような人物を描ければ済むわけだから
漫画やアニメで上手に描くのとは全然違うね
340スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:38:28
ブラピの絵が何でデッサンなんだよ。
写真の模写だろあれ、デッサンの定義わかってんのか?
デッサンデッサン言ってる奴らはデッサンが何かわからんしやってもいない。
341名無し:2005/09/02(金) 11:40:05
[email protected]
070-5545-5350
342スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:42:53
>>340
定義プリーズ
343スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:45:40
美術のデッサンってのは実物を見ながらやるもんだよなぁ
344スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:50:23
>>340
あれが模写ならデッサンはどうなるのやら
345スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:54:56
あれが摸写ならって摸写だと本人が言ってるんですが。
346スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:55:06
ここまでまともなレスが無いスレってのも珍しいな
347スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:58:39
ダメなレスの代表例→>>346
348スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:07:33
>>347とヘタレが必死に責任転嫁w
349スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:12:40
責任転嫁?
何言ってるんだこいつ
まともなレスしてくださいよ
350スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:15:18
デッサンをやっていると、アラ不思議!
模写もこんなに描けるようになっているんですよ
っていう作例をあげただけじゃないの
351スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:19:57
そんな意味だとしたら何の説得力も無いなあ
352スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:22:32
確かにデッサンの定義があいまいだな。
デッサンの定義って>>147さんが言ってるので正解?
353スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:22:39
ブラピ氏の漫画絵を見てみないことには
デッサンが本当に役に立つかどうか全く判断できん
354スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:29:38
ブラピさんのデッサンどこで見れるの?
355スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:33:48
356スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:34:46
>>147
ようするに216やw連打厨のいう「数時間掛けて描くデッサン」は必要ないってことだろ
357スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:36:12
358スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:36:50
359スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:31:20
これが模写ならこれをデッサン絵にしてみれ
そしたら違いがわかる
360スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:32:25
俺とお前のディスコミュニケーション
言っている事の意味が分からない
361スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:38:03
つまりブラピの実物を直接見てデッサンしてみろと
そう言いたいのですね
362スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:41:49
では将軍様、まずはブラピをここへ連れて来て下さい
363スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:44:53
一休! 一休! 一休!

ハーイ!
あわてないあわてない、一休み一休み
364スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:46:37
>>358
ドヘタだな。全然似てない誰か分からなかった
365スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:47:45
ぐぬぬぬぬ、一休の奴め・・・
366スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:48:49
肯定派も否定派もなんでそんなはずかしげもなくデッサンデッサンって言えるんだ?
367スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:49:26
>> 2005/09/02(金) 13:46:37
とりあえず、眼科逝った方がよくね?
もしかしたら、脳外科でもダメかもしれないけど・・・。


生きていればいい事あるって言うけど、その逆も真なりで、
生きていれば悪いこともあるんだよなぁ。
368スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:50:16
ここでデッサン言ってるのは、まともな美大にも行けなかったカス共だろ。
369スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:51:00
>>367
レスアンカーの付け方も知らないクズは死んでいいよw
370スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:51:10
371スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:51:38
>>358
ドヘタだな。全然似てない誰か分からなかった
372スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:51:51
はいはい カスはアンタですから
373スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:52:14
>>366
別に, デッサンを特別視してませんから.
所詮はただのお絵かき. いい絵さえかければ, デッサンなんぞどうでもいいんですよ.
あくまで, 練習は練習. 必要な時に必要な絵を描ける奴になる為の訓練ですから.
374スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:52:47
>>358
ドヘタだな。全然似てない誰か分からなかった
375スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:53:49
>>373
ヘタクソの開き直りが始まりましたw
376スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:54:38
>>357
こんな糞スレに神サイト晒すなよ。
377スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:55:28
>>370

1・何もしたくない
2・デッサンが有効だと言っている人をやりこめたい
3・なんでもいいから煽りたい
4・デッサンを否定したい
5・絵が上手くなりたい というかどうでもいい
378スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:55:46
>>372
は?クズはおまえらだろw おまえら烏合の衆がデッサン云々語っても説得力ゼロだよw
379スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:57:04
漫画が上手くなりてーなら漫画描けよボケ共
380スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 13:57:06
>>358の絵は写真を写したものだから
デッサンではないだろうが影のつけ方は美術デッサンの技法だ。
381スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:17:07
つーか >>378 スレ違いだろ
ここは 文句いうところじゃないんだよ。
382スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:23:20
なんで絵といったらみんな漫画家目指してると思い込むのか理解不能
383スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:27:19
>>382 はげしく同意
んで やけに見る目がきびしくなるんだよな
いきなりプロと比較されても・・・ みたいな。
384スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:29:03
まー興味湧かなきゃどんなことやっても長続きしねーし。練習法なんぞ聞いてる時点でウンコだな。
385スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:31:11
向上心があるから 練習法を聞きたいんじゃないの?
まぁ 正直 デッサンの本買って読んだ方がてっとりばやいんだが。
386スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:36:40
プロ以外なにと比較しろと言うのだ。ちょっと誰かになんか言われてへこむなら誰にも見せるなよカス
387スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:39:23
お金出したくない、買っても読むのマンドクセ、枚数こなすのもマンドクセ
こんな俺が3秒で神絵師になれる練習方法を教えやがれクズ共
388スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:40:32
みんながみんな >>386みたいな 強い人間じゃないってこった。
389スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:51:54
向上心があるならテニプリ見ろ
390スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:54:14
え なんでテニプリ限定なん?
391スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 15:52:23
ハンターハンター見ろ
売れるには絵の上手さは関係ない
392スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 15:59:07
ここは売れる方法じゃなく絵が上手くなる方法を論じるスレです
393スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:10:33
>>391
んなもんハンタ見なくても分かると思うが
394スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:16:11
ハンターハンターのせいでジャンプの面白みが半減した
395スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:24:19
だからここは 絵が上手くなる方法を論じるスレだって
396スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:29:28
売れてるってことは、絵が上手いって支持されたってことだ
わかるか?
397スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:34:09
いや それとこれとは話が違うでしょ。
まぁ いいや。 
で 効果の高いデッサンか・・・。 難しいな。
やっぱ頭分法でやるのが無難じゃないか?
頭一個分がどう とかいうヤツ。

398スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:36:07
漫画は絵だけじゃないぽ
399スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:39:20
いや ここはとりあえず 絵に関してのことを話すべきなんじゃ・・・
デッサンについてなわけだし。
400スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:40:06
話たいなら話せばいいじゃん
さあどうぞ399
401スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:42:28
つかここよりも 晒し携帯限定スレの方が それっぽいこというてるな
402スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:43:58
うん いうてる いうてる
403スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:45:12
早くブラピ描いた奴の萌え絵が見たいなあ。
404スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:48:19
ええこというた >>403
405スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 16:54:38
このスレ一番のびてね?
406スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:12:14
残念ながら・・・・・・・・。
407スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:13:23
勢いダントツですね
408スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:21:38
いや ここはとりあえず 絵に関してのことを話すべきなんじゃ・・・
デッサンについてなわけだし。
409スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:22:20
コピペですよコレー
410スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:24:55
ま 事実だけど。
411スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:26:04
話たいなら話せば
412スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:28:13
話す気がないヤツがそうやって書き込むからおかしな方向にいくんだろね
413スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:28:33
>>412
早く話せよ
414スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:32:51
効果の低いデッサンねぇ。
どんなんだろ。
まぁ 漫画を描くだけなら 筋肉の仕組み(特に中身)を知っとく必要はないとか そんなとこか
415スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:36:08
重要なのは 輪郭だ。
その物体をそれらしくみせるための。
シルエットさえ いつでも描けるようにしとけば後は どうとでもなる。
全体像をつかむ目を養って それを再現できれば飛躍的に上達するかと。
416スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:39:12
脳の右側で描け ッつー本があるくらいだからなぁ
像をとらえる ってのは右脳でやることらしい。
つまり 普段の脳みその使い方じゃダメってこった。
417スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:40:38
413は ちゃんと聞いてるんかな?
やたら偉そうだったが。
418スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:44:49
言いたいことは全部いえましたか?^^
419スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 17:45:53
ハゲド
趣味で同人やるだけならそこまでいらん
あとは絵柄と話と自分のジャンルに対する拘り
中レベルからもっと上の大手目指すなら話は別だが
420スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:17:01
結論 デッサンは不可欠である

これでよいですね?皆さんデッサンで効果的な練習をしましょう
421スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:18:09
>>420
君はその結論で良いと思う。存分にデッサンしてくれ。
皆さんを巻き込む必要は無い。
422スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:20:21
>>418なんなんだろうな  ここはそういうスレだろうに。
>>419 そこまでいらん とか
それはお前が決めることじゃないだろ それこそ人の勝手だろ。


423スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:58:49
419は自分には要らないという意見を言っただけだと思う
424スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:03:46
描けば描くほどうまくなるってほんとかな?
ペンタコ潰れるほど描いてるのに・・
425スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:08:14
漏れはある程度までうまくなれば満足さ。
デッサンなんかイラネーヨな、分からない部分があれば他の漫画からパクれば良いことだし。
アホみたいにシコシコデッサンしてる奴の絵なんか大した事ないよ。
デッサンがウマイ=漫画絵やイラストもウマイって方程式になると
美大に行ってる奴は全員プロ級のレベルって事になるしな
426スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:45:57
デッサンが完全に無駄というわけでもない。
デッサンで培った「バリューを把握して塗る力」は漫画の陰影表現にも生かされる。
輪郭線描だけいくら完璧でも真っ白じゃ使えないしね。
パースもフォルムも光の効果もデフォルメも全部理解して初めて最低限の力が付くもんでしょ。

デッサンはいらないってのは、単にできないからいらないでほしいという幼稚な願望に過ぎない。
賛同意見が得られるまでループし、反対意見が出てくるたびに蒸し返される。
427スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:47:38
まぁここで議論してるカスどもにまともな絵が描ける奴はいないってことだな
428スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:54:33
そう思って相手してる427もかなり暇なんだね
429スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:08:01
>>425
レベルの低い悟りで大人ぶる低能。
向上心のある奴は、描いてるうちに自ずとデッサンの必要性に気づく。
そして、ある程度試した後、自分の目標レベルと折り合いがついたらデッサンから離れる。

描けないくせにデッサン否定する奴は虚弱体質のボウヤ。
出来ない事をやらないようにかっこつけてるだけ。
お前らは「できない」にすぎない。
430スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:11:19
>>429 
うわ カッチョメン 発見! シビレルねぇ
言われてみりゃ オレもそんな感じだったなぁ
我流でやってて どうもうまくいかないから 本買って読んだ。
目からうろこだった。
なんでもっとはやく読まなかったんだろうと思った。
431スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:12:49
マンガ絵は線画で描かれてる。
つまりシルエット、フォルムが最重要。
誰でもここまでは考える事が同じ。
そして大雑把に2つの見解に分岐する。

@故に、陰影や質感、解剖学への理解は必要ない。
A故に、適切なシルエットやフォルムを構成するための観察力と描写力、構造への理解の高さが必要になる。

まあどちらが賢明かは、語らずにおくよ。
誰でもわかると思うけどね。
432スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:25:46
ようやく本スレっぽい内容になってきたー
433スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:33:41
>>429
その意見には同意
気付くまでに何年もかかかったりするけどね…
まだ色々あるとは思うけどデッサン力と骨格、筋肉、動きの知識、空間認識力、
右脳と左脳の使い分けが重要だよ。
俺は物を見た時に頭の中でワイヤーフレーム上にしてどの角度でも
想像できるようにしたり頭の空間でパースをつけて見たり、その物体を
どれだけ細かく見ることが出来るか、明暗を考えメリハリをつけられるかとか
考えるよ。(もっと色々あるけど)
男が描いた絵で下手な時はほとんど左脳で描いてるから見たことあるパーツを
組み合わせたりするだけでデッサンとか空間とかまったく無い気がする。
そういう時は石膏像やデッサンの専門書見るより
(バランスのとり方、陰影は上手くなるけど)何でも良いから本物の質感
存在感を良く考えて形で描かないようにすればある程度基礎が出来ると思うよ。
ここ全部読んだわけじゃないので同じようなのあったらごめん。
一応プロの萌え絵描きだけどこのくらいは考えるよ
434スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:34:26
重複スレから抜粋



11 :スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:26:53
じゃ
デッサンとクロッキー以外で効果的な絵の練習方法について語ろうや。

整合性のある形をとるための練習ではなく
なんかこう…前スレでも議論してた色とか…
構図とか…線を綺麗に引けるようになるコツとか…

あー、漫画の場合だったらやっぱ実践最強だわ…模写も手っ取り早いし。


デッサンだけ頑張ってたら、形だけカコヨくても絵柄に魅力が持てかったり、
模写から盗んでも、模倣出来たものからしか形が描けなかったりして、
どっちから入っても躓く奴は遠回りしながら同じ道に帰結するもんだとも思う。
435スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:34:55
12 :スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:28:59
個人的には好きなものを丁寧に突き詰めて描く、
っていうのが一番上達が早かったです。

とりあえず1枚1枚を丁寧に。
数よりも、自分は質の高い1枚を丁寧に、
この絵をどう描きたいのか、等色々考えて描いたほうが良いような気がします。
できるなら1枚の絵を一度完成させた後、次の日(時間をあけて)もう一度よく見て、
もっと書き込んだり直したりする。このとき、ちまちま直すだけではなくて、
絵の印象が変わるくらい直したりもする。
こういう作業はデッサンに似てる気がしますが・・・。

こういう風に1枚を丁寧に描くと、1枚でいろいろなことが学べる気がします。
結果、上達も早いような気がします。

その後、また絵を描くときは前よりも時間をかけずに前回の最高レベルの絵が描けると言うか・・・
そうすると、今度は前より自分の絵を描き込む時間が増え、もっと自分のレベルを引き上げれる。

と、自分の場合を書いてみました。長文失礼しました。
436スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:37:45
>>434
>デッサンだけ頑張ってたら、形だけカコヨくても絵柄に魅力が持てかったり、
>模写から盗んでも、模倣出来たものからしか形が描けなかったりして、

このスレって、絵柄云々の段階にすら行ってない人が、どうやって巧くなるか、
というスレだと思ってた
437スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:39:01
この板でプロを名乗る人がいると
どくえりみたいなのが思い浮かんで気分悪くなるんだが。
438スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:42:23
どくえり?
439スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:52:14
なぜかヘタレはデッサンを否定する際
「デッサンは整ってるが絵柄が魅力ない絵」という話を持ち出す。
これはおかしいよね。

比べるなら当然
■デッサンが整ってて絵柄がカコイイ絵 VS デッサングニャグニャで絵柄だけカコイイ絵
■デッサンは整ってるが絵柄に魅力がない絵 VS デッサングニャグニャな上に絵柄も魅力がない絵

こうじゃないとおかしいw
つまりデッサン否定派の持ち出す比較論は
最初からデッサンを否定するためにアンフェアな比較をしようとしてるwww
440スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:53:07
早く描ける練習しないとプロになってから苦労するお
早く描くように意識して練習しないと描くのが遅いまま上手くなるお

もっとも描くのが遅けりゃ苦労するのはアマでも変わらんけど
441スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:57:59
デッサン力ある方が描くのは圧倒的に速いお
同じクオリティの絵を描く場合はね。
ただ、デッサン力ある人は、ない人より絵を凝る傾向があるから
ウマーな人=気むずかしい遅筆
みたいな印象になる事もしばしば。
442スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:58:36
早く書ける様になる練習で効果的なものを教えてください
443スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:58:44
もれの先輩に逆のタイプがいます
デッサンが上手いんだけど漫画がダメっていう
そりゃ背景書くの上手いんだけどキャラがナンカね・・顔が変だ・・一生懸命モエを狙ってるらしいんだが
あと、動きが硬かったりする
もれは激しくデッサン推進派ですがデッサンしか今まで書いて個なった人
が漫画絵を描くと痛々しくなる
とりあえず漫画3年→デッサン1,2年→漫画5年→そこそこ
デッサンからやるとカワイイとか綺麗に纏まって見えるとかそういうんじゃなく描写だけにこだわっちゃうから
どうしても自分だけの趣味に走っちゃう人多いんだよなぁ
まぁ、多いってだけでチャント漫画らしい絵をかく人いますよ
どっちにしても絵柄が硬くなるってだけで
ものすごく上手いのは確かですけどね
因みに漏れは某名門美大生
444スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:59:09
俺の知ってる範囲でいうと技術よりもせっかちかそうでないかで描く速度がきまる。
445スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 20:59:50
>>443
メガネ乙
446スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:00:23
もれの先輩
もれは
447スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:01:25
一週間で20枚ずつ描き続ければ、やばいほど早くなりますよ
448スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:02:01
漫画に限ってのことかもしれんが
他の要素は並以下でも仕事が早いという武器を持っているだけで
仕事に困る事はないぞ。
449スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:03:16
20枚なんて一日で描けるお
20枚描けないような緻密な絵は効率が悪すぎるのでやめた方がいいお
450スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:03:47
たとえ話で恐縮だけど
ゴルフが上手くなりたい奴にも大雑把に分けて2種類いる。

@漠然と「うまくなりたいな〜」って思いながら、漠然とボールを叩く奴
Aどうなら「上手いのか」を定義して
上手くなるには自分に何が不足していて、
どうやったら克服できるか考えて
必要な訓練積む奴

どっちが合理的で聡明かはあえて書かずにおこう。
デッサンにも置き換え可能だよ。
451スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:05:12
ゴルフに例える必要なし^^
452スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:05:26
>>449
キミの言う事が本当なら週刊連載持てるね^^
てか、ガキがテキトーな絵を20枚書き散らすのと
不特定多数の鑑賞に耐えられる絵を20枚描くのとは
意味が全く違うからね^^
453スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:06:15
>>450
1番だな。
豚の一念岩をも通す
454450:2005/09/02(金) 21:06:33
>>451
「デッサン」という言葉に抵抗がある人がいるから
言葉に魔術的な物を妄想しないようにゴルフに置き換えた。
別にサッカーでもいいお^^
455スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:06:43
>>452
作品を20枚あげるわけじゃないお
練習のための簡素な絵を20枚描く意味だお
456スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:07:32
変な言葉で書くのやめい
457450:2005/09/02(金) 21:08:09
>>453
別にそれは否定しないですよ^^
ただ、俺の経験から言うと@で上手くなった人には
一度もお目にかかった事がない^^
458スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:08:23
>>454
デッサンって言葉つかわなきゃいいじゃn


@漠然と「うまくなりたいな〜」って思いながら、漠然と絵を描く奴
Aどうなら「上手いのか」を定義して
上手くなるには自分に何が不足していて、
どうやったら克服できるか考えて
必要な訓練積む奴

これでいい。ゴルフもサッカーもいらない
459スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:09:05
>>457
で、あたまは2番で上手くなったんですか?
460スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:09:48
>>458
具体的にした方がビジュアル的にイメージしやすいかなーって思ったんだよ。
俺絵描きだから。
文章はあんたの方がシンプルでいいとおもう。
461スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:11:20
>>459
あたまって俺の事ですか?
自分では全然まだまだだとおもいますお^^
人からは上手いと言われます^^
あと、俺はまだまだですが、@で書いてる人には負けてるとおもったことは
一度もありません^^
462スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:11:26
いや普通に絵の話してくれた方が判りやすいよ。
なんでおっさんって野球やらゴルフに置き換えたがるの?
463スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:12:12
絵に描いたもち
464スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:12:41
絵が上手くなるために一番必要な要素は勘の良さだよ
頭の悪い人はどんなに練習しても低いレベルで停滞するよ
漠然と上手くなりたいなーと思いながら描いてても勘の良い人は
どんどん色んなことに気付いて上手くなっていくよ
これは真実だよ
465スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:12:56
450の絵まだ?
466450:2005/09/02(金) 21:16:05
>>464
それはある。
ただ、上手くなっていく勘のいい人ってのは
どっかできちんと言語化できるよ。
だから結果的に上手い人ってのは
あんまし漠然としていないね。

下手な人はぼけーっとしてる。いろんな意味で。
物が見えてないし考えが曖昧だったり
むやみやたらに論理の迷宮に迷い込みたがる。
467スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:16:55
空気読める奴が強いんだよ!!
468スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:18:17
デッサンするスレとか模写するスレっていうの作ったらどうなの?

ここで終わりの無い議論するよりよほど有意義だと思うけど
469スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:18:27
むてきんぐ!!
470スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:19:14
>>468
ここはループ議論するスレだから。
他に話題なんてないし
471スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:19:34
>>466
はぼけーっとしてるのは最後までちゃんと描いてないからなんだよね。
下手なやつ程、雑だよ。絵を描くって大半はしんどい作業だって・・
どんなに巧くなっても辛い地味な作業に変わりは無いんだよ。
472スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:20:11
とヘタレが申しております
473450:2005/09/02(金) 21:21:45
明晰って事と
論理の迷宮に迷い込みがちな理屈屋さんってのは
一見似てるけど全然違うね。
下手な人が過剰に屁理屈屋になって
デッサン否定の論理をこねるのも、なんていうか
無意識的に考えなくていい事まで考えて思考をわやくちゃにして
分かり切った結論を無理矢理ぼやかそうとしてるのかもですね^^

だって、質感に頼れないマンガ絵は、線画で上手に描かないといけないんですよ?
アウトラインだけで説得力のある形を書かないといけないのに
構造への理解が乏しいとか、観察力がないとかありえない^^
474スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:22:12
で、450の絵は?
475スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:25:03
>>472
おいwww マジレスするとさ
下手でもOKという事だよ。せめて丁寧に描け
476スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:25:05
>>471
「雑」の意味によると思うよ
奇麗な線で緻密に描き込まないことを雑といってるなら賛成できない
どんなに緻密に描いても対象物の構造のバランスが狂っていたり
すればそれは雑な絵だと思う
ささっと描いていてもきちんとバランスが取れていれば雑とは思わない
そういう意味ならば上手い人はていねいで下手な奴は雑が多いとは言えると思う
477スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:25:45
>>476
過剰な思考の迷宮に迷い込んだ人
478スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:27:53
450の絵まだ?
479スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:28:55
萌えって頭身が低くて目がおおきくて可愛いければ萌えっていう?
それか萌えって魅力ってこと?
時代遅れの萌えとか最新の萌えってある?
480スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:35:16
魅力を言葉で説明しても空疎なだけ
笑いを言葉で説明するようなもの
481スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:35:48
デッサン否定派はあんまり頭がよくないので
言える事は自ずと限られてくる。

■デッサンが整ってる絵なんか市場に要求されていない
↑デッサン整っていても井上雄彦も大友克洋もバカ売れだ

■デッサンが上手い奴はアニメ絵が下手、もしくはぎこちない
↑デッサンがんばるとアニメ絵が下手になるってのは、ただのヘタレの願望
デッサンが上手い上に絵柄がよい絵師も腐るほどいる(例:鳴子ハナハル・ぽよよんろっく他多数)
都合よくヘボな奴をピックアップするな
むしろ一般論的に言えばデッサンできてない奴の方が、絵柄もどうしようもないのが多い。

■デッサンなんか練習しなくてもマンガ絵は上手くなる
↑才能がある例外的な奴はそうかもね。で、キミは?(ニヤニヤ
482スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:36:01
一日でネーム40枚描いたことありますが
ペン入れまでは1、2週間ないと無理
483スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:38:05
>>481
どんな絵描くんですか?
484スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:39:08
ここで能書きばっかりたれてるデッサン馬鹿チンどもの画力ってあんまり巧くなさそうねw
デッサンも漫画絵も、ちゅうーーーーと半端なんだろうな。
ほれほれ晒してみ?さらせないんでしょ?
うpロダはここにあるよw  ttp://www.imgup.org
485スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:39:56
魅力のある絵

ネットサーフィンしてて
その絵をみつけたら
HDDに保存したくなるか、
そのサイトのURLをブックマークしたくなるか
壁紙や待ち受け画像にしたいか
金を出してでも欲しいか
486スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:40:39
ヘタレは完全に言い負かされると

■晒せよ

しか言えなくなる。
上手い奴が晒すわけないじゃん。
いままでノウハウ板で晒した奴思い出せ。
基本的に全員ヘタだ。
上手い奴は身元割れも容易だし、こんな場所でお前らカスごとき相手に
身元なんか知られたくない。
487スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:41:02
写実的な絵を目指すならともかく
いわゆる漫画絵で上手くなりたいだけなら
緻密に陰影や質感を練習する必要は無し

人体のバランスやアウトラインを正確に取る練習で十分だし
そのほうが沢山練習できるので上達も何倍も早い
488スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:41:03
デッサンデッサンって言ってる人ほど
デッサンの意味を取り違えてたり
489スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:41:44
>>485
キミのとって魅力的な絵が、
例えばキミの尊敬する絵師に「魅力のない絵」と言い切られたとき
キミはその定義を保つ事が出来ますか?^^
490スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:43:22
>>486
素直に俺も下手だって言おうぜ
491450:2005/09/02(金) 21:44:35
>>487
アウトラインを的確に捉えるには、構造への深い洞察と理解がいりますよ^^
デッサンをやらずにそんな能力が身につけられる人は…
そう、天才の一種でしょうなあ。
俺は凡人なので、デッサンをしてひたすら観察力や構造を理解し、
二次元に構築する力を養います^^

天才は頑張っていきなり的確なアウトラインを捉えてください^^
大丈夫、天才なら出来ます。
492スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:44:59
>>489 そういうのはあまり意味ないと思う。
本人にとって魅力があれば それでいいと思う。
493スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:45:06
>上手い奴は身元割れも容易だし、こんな場所でお前らカスごとき相手に
>身元なんか知られたくない。

そうそう、晒さないしそもそも上手い奴はこんな所で議論なんかしないよな。
ここでぐだぐだ言ってるのは全員ヘタレ。
494スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:45:33
>>485
お金を出してでも欲しいかってのが
自分には一番分りやすかった。ありがと。
495スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:45:43
450の絵マダ〜?
496スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:45:58
数時間掛けて描くデッサンは否定するよ
497スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:46:32
>>495
スキャナーとかタブレットとかを持ってないんじゃないかな
498スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:47:03
まぁ デッサンが必要ないってやつはみんな天才ってことで(極端すぎ

オレは凡人だから ある程度はできるようにがんばる。
499スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:47:25
携帯で撮れ
500スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:48:51
「数時間掛けて描くデッサン」の有用性を議論してるんじゃないの?
501スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:49:12
結論

・凡人はデッサン不可欠
・天才は好きに描け
502スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:49:18
してません
503スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:52:26
>>501
デッサン厨はどんなに議論しても最後は
それと同じ内容を繰り返しすばかりだな。

デッサンは凡人には不可欠っていう
根拠の無い仮定を強引に前提にして悦に入ってる。

デッサン厨のほうが頭悪い気がする。
504500:2005/09/02(金) 21:54:03
前スレの荒れに荒れた議題がそれなんだけど
「数時間掛けて描くデッサン」を否定してるのに
デッサンが整ってる絵を否定とか分けのわからん事言ってる馬鹿が多すぎ
505450:2005/09/02(金) 21:54:15
あんまり天才とか才能の話するのもどうかと思いますが
流れ的に^^

デッサンをやるって言う事は、ぶっちゃけると天才の物の見方に
論理的なやり方で近づくという行為です^^
天才は、凡人が行わなければならない様々な検算をショートカットして
唐突に的確な答えを導き出します^^

俺は悲しい事にまったくの凡人なのでデッサンやります^^
否定してる人たちは、どうしようもないヘタレか、天才のどっちかだと思います。
ヘタレなら謙虚なはずなので、きっと大声で否定してる人たちは天才なのでしょう。
天才は好きに描いたらいいんじゃないですかねえ。神様が祝福してくれてますから。
506スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:54:58
>>504
ハゲドウ
507スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:57:00
もう みんな気軽に馬鹿とかいいすぎ。
508スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:57:03
>>505
貴重なデッサンの時間をここに入り浸って長文を推敲することにつぶしてる時点で
君自身は終ってるだろ。
凡人とかの以前の問題。
509スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 21:57:24
>>489
完全に数値化はできんし
嗜好の違いは多少はあるだろうけど
それほど極端に違いはでんだろ。

自分の好みじゃなくったって
「万人にはウケが良いだろうな」
ぐらいのことはある程度わかるだろうし
510スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:00:30
上手くみせたきゃ デッサンできてるに越したことはない。
けど無理してやる必要もない。

絵は楽しく描いてなんぼ。
511スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:02:28
つーか みんなで絵チャ大会としゃれ込もうぜー
どんだけ上手いかみてみたい。
512スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:02:54
>>489
つーか、そもそも
尊敬する絵師の価値観なんて関係ない
自分が欲しいかどうかって問題だから
513450:2005/09/02(金) 22:03:30
>>507
だいたい言い負けてる方が馬鹿とか言い出すね。
せっぱ詰まってるから、罵って相手の価値を下げれば
対等になると思ってるんじゃないかな^^
俺は気にしてないのでへーきです^^

>>508
あなたがそう思う事は否定しませんよ。
むしろデッサン肯定派には絵が下手で「終わっていて」ほしいですもんね^^
それが現実なのか、それとも願望なのかはまた別の問題。
まぁ俺がここでたまたま1時間無為に過ごす事と
デッサン否定派の凡人が生涯にわたって無為に過ごすのとでは
どちらが「終わってる」かは明白だと思いますが^^
514スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:04:40
議論と関係ないが450の意見は長くてわかりずらい
515スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:06:24
だいたい ここにいることがどうとか問答はじめることこそ無意味だろ。
自分も否定することになるぞ。
516スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:06:31
プロやら上手い絵描きの掲示板の相談事の答えで
数時間掛けてやるデッサンを勧めてる人は一人もいない事実
517スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:07:26
>>514
文章を要約する頭脳が無いんだから許してやれ
518スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:07:31
え 450? 遠いな・・・。
519スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:09:06
模写派VSデッサン派でソリッドウェブのリンクが貼られたりはもうないのかな?
520スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:09:47
ここって模写派とデッサン派で言い争ってるの?
521スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:10:54
>>516
それは、下手な人にデッサンを勧めても
まず受け入れられる事がないからです^^
デッサンは難しいですからね。
現にあなた方は、こうして自分の存在をかけた戦いを挑んでくるでしょう?^^
こうやって無知蒙昧の輩の、力の伴わない
無駄な屁理屈、机上の空論を聞かされてうんざりするくらいなら
適当に下手な人を刺激しない解答をするのが大人の振るまい方と言えましょう^^

ここは2chなので、俺は正直に思った事を言いますが
もし自分のサイトでドシロウトに「絵が効果的に上手くなる方法を教えてください」と聞かれたら
デッサンを勧めたりしませんね^^
気ままに、楽しく描くのが上達の道筋です、とか
君たちのような人の望むとおりの答えをいうと思います。
なぜならウザイから^^
522スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:14:40
>>521
お、ついに人格攻撃に論点をずらし始めたね。
せっぱ詰まってきたのかな。
523スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:14:50
>>521
あー 掲示板とか覗くとよく見かけるな そういう人・・・。
管理人さんも大変だわぁ・・・
524スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:14:54
hetareの法則

■デッサンの定義に異常な執着を見せる
525スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:15:18
>>521
「それは」まで読んだ。
526スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:16:07
>>524 煽るな 煽るな
527スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:16:56
>>525 
みじかっ!!(笑
528ポゼ ◆2YiZiNPEdk :2005/09/02(金) 22:16:58
俺でもデッサンをやればアングルやパースを自在に操り、見事なレイアウトで
見る人を作品世界に引きずり込めるようになるでしょうか?
529スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:17:44
>>528
 いや それはかなりの努力が必要かと・・・
530スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:17:51
俺は「どうやったら上手くなりますか?」と聞かれて
「たくさん描くしかないよ」と答えた。
531スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:18:37
>>528
デッサンをやればアングルやパースを自在に操り、見事なレイアウトで
見る人を作品世界に引きずり込めるようになります。
532スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:19:07
>>521
ちなみに相談事の答えの大半は
「沢山描く事」「いろいろなものを沢山クロッキーしましょう」等ね
「背景込みの絵を沢山描く」もよく言われることだな
533スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:19:47
オラはお前らよりずっと効果的な練習方法を知ってるぞ

この方法を1日やれば1年デッサンしたのと
同じ効果があるんだ。
534スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:19:48
クロツキーというと、スターリンと対立したアレか
535スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:20:14
>>530
それが無難だよね
536スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:20:48
>>533
重力100倍の部屋でデッサンならやったよ。
もっと効果的な練習法なら聞いてやる。
537スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:20:55
出たな 精神と時の部屋
538スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:21:33
デッサン肯定は上手くなる手段として判るんだが、なぜに否定するんだ?
デッサンじゃなくても上手くなる方法があるんだったらそっちを肯定すればいい。
わざわざどっちか一方しか選べないわけじゃあるまいし、否定する必要は無いだろう?
共存すればいいんだよ。
539スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:23:02
大人発言キター
540スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:24:04
デッサンよりグッさん
541スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:24:55
お笑い転嫁キター
542スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:25:16
その昔デッサン論争で
戦争になった国があったらしい。

まぁ実際には政府が戦争の原因と責任をデッサン論争に求めただけだが…
543スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:26:31
>>538
過去ログ嫁
544スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:26:42
妙な語りキター

ここまでくるともはや・・・・
545450:2005/09/02(金) 22:27:40
>>538
何故下手な人がデッサンと共存できず否定するのか。
デッサンとの共存は消極的肯定を意味します。
しかし、消極的でも肯定してしまうと
「やらない自分は怠惰である」という結論が出てしまい、焦ります^^
だから、なんとしても「否定」しようという衝動につき動かされるからです^^

まあ実際怠惰なんですけどね^^
546スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:28:30
肯定派は、基礎中の基礎としてある時期コレをやっておくと
後々役立つし損じゃないよと、やり続けるのは本人の自由と考え方しだいですよと言ってるし
悩んでるなら、とりあえずデッサンからでも始めてみればー?みたいな。

どうせ練習なんだから好きな対象でもいいし。例えば超ド級難しい立体を、形だけでも正確に描ける
ようになれば、後は何描いても(マンガでも)余裕余裕。一度でもそれを経験した人は強いよと。
何もひたすらデッサンを極めないと絶対巧くなれないみたいな強硬な事は言ってないでしょう。
547スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:28:46
ここまで必死だと可哀想
548スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:29:03
あーもう いい!
ここまでの過去ログでだいたいの絵の練習というか
デッサンうんぬんもわかるハズだ。

549スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:29:53
おれが絵が上達しない件について
550スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:30:00
お前らには愛が足りない。
愛の無い言葉が他人の心を打つとでも思っているのか!
551スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:30:30
余力はオフで有効に使おう
552スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:30:47
>>546
>何もひたすらデッサンを極めないと絶対巧くなれないみたいな強硬な事は言ってないでしょう。

確かに絶対とは言わなかったけど
やらんでも巧くなるのは天才だけだとは言ってたな
553スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:31:35
>>550
あえていおう アホであると
554スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:31:37
>>550
愛してる。デッサンしよう。
555スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:32:42
>>554
お前の言ってるのは夜のデッサンだな?そうだな!?
556スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:33:48
まぁ こういうほうが 面白くていい
557スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:34:01
夜のデッサン

さぁ!僕の筆を握るんだ!
558スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:34:54
>>538
それはデッサン肯定派は実体験して知ってるからだよ
コンナとこに来てるんだから
漫画描くたしなみのある人ばかりだろう
559スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:35:03
>>557
うわっはぁー 具体的ぃ!
560スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:36:39
>>558 
もういい わかったあんた素敵絵師なのは。
561スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:38:26
>>450は絵をうpする気は無いのか有るのかはっきりせい
562スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:38:42
>>558
ここに来てるからマンガ描いてるってまったく根拠がないし、
描いてたとして上手いかどうかはわからんから晒してくれと
563スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:39:51
>>561
もう いいんじゃない?
564スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:40:05
とりあえず、握らないか?
565スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:41:35
まさか オレのジョイスティックをかい・・?(滝汗
566スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:42:04
否定派がデッサンに懐疑的なのは
デッサン練習で培った写真みたいに写す画力が
どう実戦で生きるのよ?ってことでない

気に入ってHDDに保存してきた絵の絵師達の大部分がそういう練習で
研鑚を積んでいたという事実を知れば納得するんでない?
567スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:42:38
喜びの棒!
568スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:42:44
こんなこと話すなら線1本でも描いた方が…
デッサン×10と言ってるけど結局は画力を上げる1つの方法なのだから
デッサンも模写もイメージトレーニング等ほどほどに進めていけば良いんじゃない?
真面目にやってればその時その時必要な物が分かってくるよ。
569スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:43:03
おめーらエチャでやりゃいいんだよ。
描きながら言った方が説得力あると思うし、どんな練習してるかもただ言うよりは伝わるだろ。
570スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:45:08
>>566
まあ1週間以内にブラピ描いた人が萌え絵を晒すそうだから
それを見て判断すればよろし。
571スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:45:13
エスチャーキター
572スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:46:51
450は描かんの?
573スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:48:10
>>570
マジで?
574スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:56:07
>>572
君が晒せばいいんじゃない?
デッサン否定派代表として、デッサンに頼らずとも
イカス絵が描けるところを証明すればいい。
出来ないなら、あんまり人に軽々しく晒せと言わない事だな。
575[sage]:2005/09/02(金) 22:56:37
てか尊敬するヤシの絵描きまくればその人みたいな絵になるんか?
576スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:57:52
俺デッサン否定してないけど?
なんで勝手に否定派扱い?
577スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:58:37
デッサンにはまりすぎてて寝るの忘れてたよ
たぶん3日は寝てないです><
578スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:58:55
>>574
キミが晒せば?
デッサン肯定派代表として、デッサンをすれば
イカス絵が描けるところを証明すればいい。
出来ないなら死ねばいい
579スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:59:18
>>573
速過ぎなうえにループばかりなので「過去ログ嫁」
なんて酷いことは言わない。

>>234辺りの流れ参考
萌え絵を頑張って鋭意製作中。神。
580スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:59:41
>>577
昼寝もしてませんか!><
581スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:02:34
下手な奴にデッサンの有用性を説くのは無謀だろう。
意味が理解できないだろうし、第一、脆弱な自尊心を傷つけるw
582スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:04:45
とヘタレが申しております
583スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:06:13
人物デッサンしろってよく言うけどさ…
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1053153961/
デッサン人形どれを使ってる?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1096583754/
■■下描き疑問 総合 [ラフ・デッサン・模写] ■■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1066888492/

いい加減どっか行けよ
毎度毎度デッサンデッサンってこんなんばっかだなこの板は
お絵描き板との決定的な違いだ
584スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:07:02
>>583
こいつらいなくなってここで何話すの?
585スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:08:22
>>583
空気読むか、お絵描き板にずっと居るか
どっちかにしてな
586ポゼ ◆2YiZiNPEdk :2005/09/02(金) 23:08:46
 絵とか写真のオブジェクトにグリッド線引くってのは効果ありそう?
587スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:09:18
漠然とデッサンやれっていうけどデッサンのやり方知らない。
それと10時間とかそこまで1日に時間費やす程暇ない。
皆数日かけてやってるの?
つか、デッサンだけで練習終わらないか?
588スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:09:53
単なる雑談スレッドです
589スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:11:32
デッサン否定派は、言うならば
筋トレした事ないようなひ弱野郎が、筋トレの有用性を
ぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちと
否定してるようなものだな。

何言おうと勝手だが、現実はお前らの前の鏡に映る
貧弱ボディが現実ですから、ええ。
590スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:12:25
>>587
終わったとしたら、どうだって言うんだ?
アニメ絵も描きたいよー?ってこと?
描いたらいいじゃない。好きに時間割り振って。
591スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:12:35
>>589
デッサン肯定派で貧弱ボディのあなたがいうと説得力がある
592スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:13:55
筋肉質でもハードゲイは嫌だな

マッチョも自分大好きだけどデッサン厨も自分最高って感じだよな
593スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:14:37
つか、絵を見せ合ったらええやん。
デッサン肯定派は少なくともブラピの絵があったろ。
否定派も誰かあげたらええやん。

なんで否定派は口ばっかり?
594スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:16:00
10時間かけてブラピ描いてきます
595スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:19:47
>>594
デッサン否定派がデッサンやってどうするんだよ。
凡人がデッサン抜きでも、価値ある絵が描けるてところ証明しないとダメだろw
596スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:20:37
写真模写はデッサンじゃないお
597スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:21:00
>588
598スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:21:32
>>596
じゃ216はデッサンじゃないの?
599スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:22:32
>>596
hetareの法則

■デッサンの定義に異常な執着を見せる
600ポゼ ◆2YiZiNPEdk :2005/09/02(金) 23:23:43
デッサンが練習法として有用かどうかが争点だと思っていたが
601スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:25:17
一日にデッサンと漫画絵の練習をどのくらいに割り振ってんのさ
602スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:25:24
争点が定まってないのが争点
603スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:26:08
そろそろ飽きたんだが
604スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:26:36
>>603
俺も。
セックスでもしようか。
605スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:27:18
萌え絵とかイラストにデッサンは必要か
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1106204507/
606スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:29:45
効果的な絵の練習方法は


2chに来ないようにする
607スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:31:00
>>605
そっちのがよっぽど冷静な意見見れて判り易いな…
608スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:31:32
>>606がいいこといった。

こんなとこに来てるやつが偉そうにデッサンに語るけど、
他に聞いてくれる人がいないんだろうね。
609スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:32:28
>>599
( ^ω^) ・・・
( ^ω^) (・・・一番上にあったスレに試しに書き込んでみたら噛み付かれたお)




                 /⌒ヽ
          ⊂二二二( ^ω^)二⊃    巣に帰るお
               |    /
                ( ヽノ
                ノ>ノ
            三  レレ
610スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:36:45
>>608
言い負かされた奴の負け惜しみは
もはやデッサンの話でもなんでもない個人攻撃
611スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:39:39
ヘタレと話すときにデッサンという言葉を使ってはいけない。
アカデミックな響きに劣等感を刺激され、
意味不明の反論を繰り返したり誹謗中傷に転じたりして
この上なく不毛な時間をすごすハメになる。

忠告。ヘタレにマジレス厳禁。
適当におだてておけばいい。
気づく奴は気づく。だめな奴は一生ダメ。
612スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:40:37
次スレからこれら追加しよう

デッサン ってほんとに必要なの??
 http://makimo.to/2ch/comic2_2chbook/1049/1049721650.html
デッサン と模写、どっちで練習した方がいいの?
 http://makimo.to/2ch/comic2_2chbook/1043/1043853850.html
デッサンと模写、どっちで練習した方がいいの?2講
 http://makimo.to/2ch/comic2_2chbook/1066/1066052256.html
613スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:43:03
>>611
ヘタレがいうなww
614スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:44:26
すごい伸びだね
615スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:45:39
中身と画力は全く伸びてないけどな
616スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:47:39
どんな練習でもやれば効果があるよ
自分に必要だと思ったときに必要な練習を必要なだけやろう。で終わり
617スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:49:01
好きなモン描いて
壁にブチ当たって自分で考えて練習して
また好きなモン描いてくうちに上達してって
毎日楽しく描いてる奴が勝ち組

デッサンいるかいらないか如きで中身のない論争続けている奴は負け組
618スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:53:07
自分で考えて実行しないのが一番ダメね
619スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 23:55:09
このスレの延びは通常の3倍どころの騒ぎじゃねーな 
620ポゼ ◆2YiZiNPEdk :2005/09/02(金) 23:56:05
ナゼ頑なにデッサンにこだわってるかと思ったら
>>1
スレタイ変わってないから気付かんかった。
621スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 00:01:13
このスレって以外に有用な意見があるな。
デッサン押し売り派と否定派の意見はいらんけど。
漁夫の利ウマー
622スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 00:25:39
ヘタレと絵について問答するのは超危険。
未熟な思考を延々押しつけられる上
憎悪の感情むき出しで接してこられるから
聖人君子でも心が汚染される。

ヘタレとは距離を置け。
救ってやろうなんて仏心は出すな。
623スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 00:31:12
>>622
こういう人がスレを汚してる。
624スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 01:11:58
もうわけわからん。
625スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 01:34:53
デッサンをするという事は魚で例えるとエラ呼吸するのと同じですね
626スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 01:38:02
>>ALL
ここで頭のおかしな奴相手に議論すると絵が上手くなると思うか?
627スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 01:40:47
まぁ、絵を書いた方が自分のためにはなるな 
628スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 01:41:19
オモワナイ。
しかしウォチするのは楽しい
629スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 02:19:34
こういうスレはマジレスするだけ無駄
適当に煽ってりゃいいんだよw
630スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 03:03:38
631スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 04:29:27
ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「おかあさん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。

5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。
5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
5月18日
昨日はとっても楽しかった。
サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?
9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。
12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。
でもみんな変な色だった。なんでかな?

少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。
632スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 04:59:10
結局お互いにあげあしとりたいだけじゃねーか
633スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 05:59:19

お互いに一向に上達しない自分を省みて、自分がやってきた練習法が
正しいやり方なのかどうかまるで自信が持てず不安なため、ワラをもすがるような思いで
自分と違うやり方を全否定する意見に賛同してくれる仲間を探しているだけ。
634スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 07:11:18
みんな、レスしたトレース法は試してみたか?上手く描けたかな?
「指でなぞる」にしても人差し指は油を残しておき中指は石鹸で油分を落としておく
大まかに鉛筆粉の粒子を中指で広げある程度定まったら人差し指で刷り込んで行く。
これは指を使う所に意味があり表現は悪いが視覚障害者が物体の形状を認識、記憶
するのと同じく平面の紙に立体を常に感じながら描くので有効な方法だと思う。
また鉛筆の斜線が無いので作品の完成度が上がる。
しかしこれはあくまで模写の技術の1つに過ぎない。
アニメ、マンガ絵は嘘の集合体の為そちらに応用するのは適さないな。
馬鹿正直にアニメ、マンガに応用すれば気持ち悪い影が大量に出来て商品にならん。
ただ純粋にデッサン絵を上手く描けるようになりたい人への1つのアドバイス。
足の引っ張りでもないしウソでも何でもないからまずやってみ?
やってて分からない事あればまた書くよ。
635スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 07:38:36
>>631
こりゃなんすか(;´Д`)
636スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:07:16
見てて「デッサンの定義が曖昧」とあったが、広い意味でのデッサンの定義とは
不自然に見えない、均整の取れた、バランスの良い作画だと思う。
これは実物を描く場合非常に重要でバランス、均整が崩れてると当然変な絵になる。
ではマンガ、アニメ絵はどうするのか?
既出の通りウソの集合体なのでゼロからウソつかなければならない。
そのウソが巧妙であればあるほど完成度が高く見える。
いかに忠実で忠誠であるか求められる模写とは違いホラ吹きのセンスが良ければ
良いほど完成度が高いように見える。
そういう点で言うとお互い対極に位置してるのでいつまでも議論が平行線に見える。
ではなんで模写デッサンのテクは沢山出てくるのに漫画、アニメのテクは出てきにくい
のかといえば商売だからな。金にならない趣味テクと金になる商売テクの違い。
それこそ同じモノを描くにしてもアニメの場合ステルスのような独特の形状構成をして
作画する事もある。下らない些細な事も秘中の秘だったりするがそのおかげで海外に
輸出出きるわけでね。デッサン教室の延長上で真似出来るなら白人はわざわざ買いには来ない。
それにすぐ気が付く奴もいればいつまでも分からない奴もいる。そういう事。
637スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:09:04
長文語るの好きな人って実は描くのは苦手っぽい
638スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:17:24
じっくり読んでみたが636が何を言ってるのか良く分からない
誰か3行でまとめてくれ
639スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:25:40
>>638 デッサンの定義=均整、バランスの取れた作画
640スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:26:32
>>638 この迷文を解読しよう

均整の取れたデッサン絵は金にならず
歪と嘘の極みのアニメは絵は金になる
両者の技術は全く別物で白人はアニメ大好きだからアニメ絵を買ってくれる!
641スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:26:49
>>638
少ない線や色で制限されたアニメ絵に写実的なデッサンの微妙な線のニュアンスや陰影は必要ない
それよりも独創的なデザインや見映えのする表現が白人に受けるよ(・∀・)
って言ってるんじゃないの?
642スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:28:13
>>639
だとすれば今夜暴れまくってた450氏の定義とは違うみたいね。
デッサン擁護派でも色んなセクトがあるみたいだ。
だれか一覧表作ってくれ。
643スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:28:15
ここは古文書解読スレになりました
644スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:29:11
ほんとうにぶんしょうがへただ
645スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:31:14
彼は自分の文章に酔ってるだけですから
646スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:35:58
自分の満足の行く作品が描ければいいわけで
そのための手段は好き好きでいいじゃん
表現は多種多様 正解なんてない
647スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:38:35
色んな政党が出馬してきたけど
皆もうどこに入れるか決めた?
648スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:43:35
>>640 スマンね、文章下手で読みにくくて申し訳無い。
別物ではないよ。「繋がってるが対極に位置している」と言いたかった。
あと完全に金にならんとは言わない。
しかし欧州とかで外国人画家や美術学生にまみれながら同じような裸婦デッサン
宮殿の模写を売ったところでどれだけの人が関心を示してくれるだろうか?
649スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:45:33
アメコミでもジャパニメーション風味の絵を描く人は増えてきたけど
やっぱり何か解ってない感じ。
上手いんだけどね。上手くてもね。
650スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 08:48:51
>>649
日本人にはズレて見えるかもしれないけど
アメリカ人には良く映ってるかもしれないよ
651スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 09:06:15
アメコミに魅力を感じない
652スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 09:35:40
見る人に希望と勇気を与える絵は本当に(・∀・)イイ!!
表面的な技術だとか見映えにこだわった絵じゃなくて深いところで何かを掴んでいる絵
そういう絵をなんとか死ぬまでに描きたい
653スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:14:32
モ前らの大好きな絵の上手い漫画家のほとんどが学科は違えど美大卒業生
という事実について
654スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:21:16
>>653 と中卒ニートが申しております
655スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:21:31
たとえばだあれ
656スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:31:21
>>639
それは要するに
練習方としてはクロッキーが一番良いと言う事ですね

はい、結論出ました
657スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:43:50
【効果的な練習法や上手くなる方法→まずはデッサンする事】
この不動の理屈でみな迷路に迷いこんで欲しい。
一部の人はそう思ってる。
そういう奴は自分の作画工程は見せたがらないし見せてもくれない。
言う事は曖昧な煙に巻いたようなデタラメばかりかマニュアルに書いてある
誰でも知ってるような事しか教えてくれない。
658スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:51:54
つか、細密なデッサンをしろと書いてるマニュアルって絵画の入門書でしょ。
漫画とは関係ないよ。
659スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 11:04:07
夜になるとデッサン賛成派がふえて、日がのぼるとデッサン否定派がふえてくる件について。
660スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 11:04:43
まとめるとデッサンしない人は芸能人はうんこしないと本気で思ってる
661スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 11:22:10
>>658 あんまり関係無いからこそ、こうして詳細技法を無料で書き込まれるわけで。
アニメ絵マンガ絵の直接のテクは絶対に書かない。
書かれてもウヤムヤにされるよ。
662スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 11:42:01
つーか、直接のテクなんて、自分なりのやり方を見つけるなり、上手い奴から技術盗むぐらいしかねぇだろが
663スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 11:55:14
宮崎ハヤオは観察力が大事だと言ってたけど
精密なデッサンなんかシコシコやってたのかなあ
664スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 11:55:40
>>636
これアホみたいに何回も書き込まれ、そのたびにコテンパンに論破される
デッサン否定派の幼稚な考えかたなんだよなぁ。

表現力の低い奴がどうやって上手なウソを描くんですか?
ウソっていうのは、いわば応用問題を解く行為です。
九九が出来ない人間に連立方程式が解けますか?解けません。
流行ってるマンガや好きな漫画の劣化コピーが関の山でしょ。
もちろんセンスがある奴はそこからでも上手くなるけど、君は違うじゃん。
で、君は結局きちんとした表現力が身につけられないから

「デッサンとマンガ絵を表現手法として比較するのはナンセンス。
デッサンは商売道具そのものではなく、認識力向上の訓練だ」と
何度も何度も書かれてるのに
聞こえないふりをして、また「売れる、売れない」を持ち出してる。

>>636みたいなカスの大好きな「売れる、売れない」の屁理屈で考えるとしても
萌え絵師のトップレベルより、大友克洋の方が遙かに売れてる上に、有名ですから。残念。
665スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:00:08
カスだのアホだの感情的だな
何を言っても説得力がないよ
666スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:10:43
ちなみ、>>636が見識が低い事を証明するもう一つの見方もある。

>ではなんで模写デッサンのテクは沢山出てくるのに漫画、アニメのテクは出てきにくい
>のかといえば商売だからな。金にならない趣味テクと金になる商売テクの違い。

これは前提から間違ってる。

デッサンのように「上手に描く技術」が確立されてるのと同じで
「売るための技術」もバッチリ確立されています。
ただし、それは単に「売れる作品を作れば売れる」というような
同語反復的な小学生発想ではなく
マーケティングやマーチャンダイジングなどといった領域に波及するので
そもそもデッサンのために確立された技術と比較するのはおかしいのです。
667スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:13:06
ヘタレの法則

■やるための理屈を考えず、やらずにすますための理屈を考える(例:デッサン)
668スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:17:12
ちなみに>>657のような「売れるための秘奥義が、どこかに隠されてる」という勘違いについては
有名なAルーミスによっても、素人独特の寝言として看破されています。
そんなものはどこにもありません。すべてはオープンな技術です。

ただ、達成できる力があるかどうかの差です。
669スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:17:20
>>667
ニートみてーだな
670スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:22:39
>>663
現在パヤオのパースの取り方は抽象志向だが
学生時代には専門の美術講師を雇ってデッサンの訓練をしてる
漫画に出てくる動物のキャラを描くため
動物園に通い詰め、鳥のスケッチに明け暮れる毎日を送ってたらしい
まあ基礎が大事ってこった
671スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:26:48
まぁ、基礎は難しいし、めんどくさいからな。
ヘタレはアニメ絵のうろ覚え劣化コピーをいつまでもやってろってこった。
楽だしな。
672スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:29:21
絵を効果的に上手くなる方法として
デッサンの有用性を語ってるのに
反論できなくなったら売れる売れないに論点をずらす

これがヘタレクオリティ。

いつも逃げの人生。
デッサンほどオープンな技術すらマスターできない低能が
「売る」なんて多角的な事をまぐれ以外でできるわけがない。
言ってる事がそもそも屁理屈だし、その屁理屈ですら自分を正当化できていない。
673スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:35:55
人格攻撃した時点でそいつの説得力は皆無になる
674スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:39:15
NGワード

・ヘタレ
・wwww
・反論できなく
・デッサンの有用性
・低脳
・論破
・屁理屈
・論点をずらす
・デッサン否定派

これでスレはすっきり
675スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:42:13
デッサン固着厨は確かに口が悪い。
ナニが何でもデッサンを認めさせたいだけみたいだ。
本当に上手になりたいんだろうか。
676スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:44:36
ナイーブなヘタレども必死
677スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:48:14
>>675
いや、実のところデッサンをやらせたくないんだよね、俺。
上手い奴が増えると競争率高くなるから。
だから厳しい事書いて、脆弱なガキ共が自分の殻に閉じこもって
ヘタレのままでいるように書いてるw
678スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:50:11
普通に書いてくれ。頼むから。
厳しいこと書こうが、やる奴はやるし
やらない奴はやらないんだから。
無意味にスレが荒れる。
679スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:55:24
デッサンってスケッチブック持ってその辺の色んなものを自分なりの最高クオリティで描く修行の事?
680スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 12:57:32
そう。そして師匠は光と空気。
681スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:00:14
デッサン派はなんというかやたら理論構築に忙しい感じ
人を言い負かすのが絵を描くよりも好きなタイプ
682スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:09:15
>>681
気にするな。奴ら、有名人の受け売りか、しょべーデッサン教室の雑魚講師のすり込みを壊れた機械みてーに書き込む連中だ。
683スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:12:19
デッサンすると自分の限界が分かって面白いよ。
道具はなるべくシンプルなものがいい。
684スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:12:45
>>682
>>673

プ
685スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:12:59
どういう練習が一番効果的な練習方法であるかを模索していろんな事を試すのが一番効果的な練習だと思うんだ
686スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:14:27
絵を描くのが大好きです^-^
ヘタレが自分の限界から逃げ回るのを
とことん追いつめるのも大好きです^-^

ヘタレの負け惜しみ、逃げ口上はいつも笑える^-^
687スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:19:38
>>685
デッサン以外は効果ありません
688スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:21:27
>>630
デッサンできない奴はこういう絵を平気で描くよなぁ。
顔だけぽよよんロック風に真似てあるから素人目にはかわいく見えるけど
画力で見たら角度変えられないだろうこれ。
首から下がガタガタ、というか絵が根本的に空間認識として描かれてないね。
一番恥ずかしい絵だ。

これがデッサン否定する奴の絵だよ。
689スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:24:52
>>630の絵は首から上のデッサンはこれで良いの?
目が異常にでかいよ?化け物なの?こんな奇形顔、街で見かけたら吐くよ?頬に変な物付いてるよ?
690スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:31:07
まだこんなことぐだぐだ言ってたの?
エネルギー余ってんなあ
691スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:34:05
>>688
(´,_ゝ`)プッ
692スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:34:27
>>689
別に、そういう造形の彫刻を描いてると思えば気にもならんが。アニメ的な顔立ちそのものは。
デッサン否定派は頭悪いとちがうの?

まあ>>630は造形の趣味はともかく単純に画力が低いだけ。
693スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:36:30
>>688
お前の絵を一つウpしてみろや
御託だけで威張ってるの見せられてこっちが恥ずかしくなるわ
694スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:39:02
おれこのスレ透明あぼーんする!
そのほうが練習進みそうだわ
695スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:39:22
ヘタレの特徴

■頭が悪いのですぐ論破される
■論破されると「お前の絵を見せろ」しか言えなくなるw
696スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:40:07
>>695
必死だな
697スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:43:21
ヘタレの特徴

■他人の絵を恥ずかしいだのなんだのと罵るだけ罵って、自分の絵はひた隠しw
698スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:46:25
>>695
いいようpしなくても
ちょっとデッサンかじった程度だろ
書き込んでる内容でなんとなく想像つくよ
ネットで予備校の参作見たほうがまだマシ
699スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:47:21
デッサン厨の特徴

■スレタイが読めない
■他人の功績を自慢する
■同じ内容のレスを何度でも繰り返す(デッサン脳)



700スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:48:11
クズ同士仲が良いんだなおまえらw
701スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:49:57
>>630
字がヘタクソ過ぎて絵まで目がいかないんだが
702スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:50:55
デッサン派が人の絵を見下すか煽るしか出来ないことだけはよくわかった。
703スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:51:32
>>692
よくわからない
あんたに言っても仕方ないが、評価スレとかでもよく見かけるけど、首から上はこれはそういうものだからで済むのに
どうして首から下はデッサンがどうとか骨格の構造がどうとかそれこそイチャモンのようにやたらこだわるのは何故
704スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:52:04
そうそう、その調子でデッサンを否定して自分の殻にどんどん閉じこもってねね^-^
705スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:52:49
>>704
必死なのは解るけどそう慌てんなよ。
706スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:52:55
>>704
こういう馬鹿が一番ウザイな。
707スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:54:50
ここのクズ共は少しでも歪んだ絵は叩きの対象なんだろうな。
余所でもここと同じような感じでデッサンが〜とかほざいて
ウザがらてれるんだろうなw
708スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:55:35
>>703
顔は一番描き手の個性が出るところだからあまり触れないんじゃないの?
ポパイとかミッキーマウスの顔がちゃんと立体に基づいて描かれてないのと一緒でわ
709スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:56:17
>>703
説明するの面倒くさいなあ…
まず、それは疑問自体が間違ってる。

わかってて崩してる絵とタダのヘタクソは違うってのがあるんだよ。
だから、デッサンを重要視する人は、何もリアルに描けといってるんじゃないの。
>>630の絵は、当人のねらい通りできていない。というか目標の10%も達成できていない。
ややマシな部分があるとすれば、劣化コピーといえ
元が上手な配置をしてるぽよよんロックパクリの顔の部分。
ただそれだけ。
710スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:56:26
>>703
自分が思うように描けないから、似たような奴に辛き当たってウサ晴らしんじゃねーのw
711スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:57:41
なんかコイツらのヘタクソは絶対許さんぞーみてーな思考が苛つく
712スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:58:08
>>711
ヘタクソは絶対許しませんwwwwwwwww
713スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:58:38

                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
714スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 13:59:53
>>712
死ねよ人間のクズ
715スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:00:03
>>708
"描き手の個性"よりも"キャラクターの個性"のほうが近いか
ちと訂正
716スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:00:09
>>711
ヘタレは死ね。自分に甘い奴見てるといらつくんだよ。
717スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:00:23

                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
718スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:00:33
>>709
バーカさみしい並みの絵しか描けないくせに
719スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:01:26
>>716
あっそ、ならそこらのサイト行ってそれ言ってこいよヘタレw
720スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:02:18

                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
721スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:03:03
何一つ参考にならない糞スレ
722スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:03:08
>>716
難儀な性格だね
でも下ばかりみてるうちは今以上のレベルアップは望めないよ
723スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:04:14
なんだよ、さみしい今度はデッサン厨になってたのか
こんな所で舌戦を繰り広げてたらそりゃ文字更新しかできないわな
724スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:04:20
そろそろヘタレの基準でも考えようぜ。
725スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:05:01
>>722
うるせえぞヘタレ。2ch見るヒマあるならデッサンしろよ
726スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:05:17
>724
このスレに貼りついてるヤツ全員
727スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:06:14
>>725
痛いとこ突かれたみたいだねw
まあ地道にガンガレ
728スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:06:25
>>726
がびーん
729スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:07:01
デッサン重要とか言いつつ、ひぐらしの作者以下の売り上げ実績しかないカス共でしたw
730スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:08:07
>>727
それなんのエロゲ?
731スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:08:24
ヘタレの基準
@下手な絵を見ると嬉々として駄目出し&解説を始める
A自分の絵は絶対に明かさない

まさにヘタレ
これをヘタレと言わずして何をヘタレというのか
732スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:09:50
つーか、デッサンも空間意識してないのは女の絵師と萌え絵ばっか描いてるキモヲタだけなんだがな。
733スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:10:39
>>730

エロゲーやった事ないから分からん
んじゃ落ちますノシ
734スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:10:47
デッサン厨に面白いニックネーム付けてやろうぜ〜
735スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:10:51
>>731
絵板なんかでハンドルネームが名無しか通りすがりの奴がまさにそのパターンw
736スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:11:31
>>733
ああそう、さよなら。で? それなんのエロゲ?
737スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:12:41
デッサン意識して描いたら100部刷って10冊売れたお^ ^
738スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:13:52
>>729
でたwでたwそいつ引き合いに出した時点でバカ確定wwwウンコして寝ろよw中卒wwww
739スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:14:39
>>731
下手糞にヘタと言って何が悪いんだww
740スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:14:48
必死過ぎて壊れ始めたな…
741スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:15:37
>>738
そんなに泣くなよ。強く生きろ。応援してる。
742スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:15:38
>>737
それなんのエロゲ?
743スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:16:16
>>709
>デッサンを重要視する人は、何もリアルに描けといってるんじゃないの。
これはわかる
本来の人体のデッサンをある程度崩して理想値加しないと絵の意味がないしな
でそれをする為には本来の人体のデッサンを理解する必要があるね
744スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:16:16
>>734
ルーミス
745スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:17:46
90年代の絵が一番デッサン酷い。特にエヴァとかあの辺の劣化コピーで絵が固定した奴ら
746スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:17:55
>>744
そりゃなんでも先生がかわいそすぎる
747スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:18:05
デッサンやるようになって絵がみるみる上達してきました
ありがとうデッサン。
748スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:18:24
>>734
レオナルド
749スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:18:43
>>744
アンドリュー先生に土下座して謝れ(>_<)
750スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:19:05
デッサンのおかげで彼女ができました
751スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:19:33
>>734
パヤオ
752スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:21:19
あれ?デッサン厨どこいちゃったの?
753スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:21:44
とっておきの練習法を開発したが
効果があり過ぎて教えるわけにはいかない。
754スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:21:45
>>747
それなんのエロゲ?
755スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:22:05
おーおー
俺が昼食に出かけてる間に
ノーデッサンのヘタレどもがここぞとばかりに暴れ出したなw
ま、どーでもいいけどねw俺困らないし。

ヘタレはムカツクから、あらゆる角度からいじめぬこうと思うけどね。
756スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:24:02
>>755
いいから絵を見せてみろ
757スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:24:25
パヤオで思い出したけど、ディズニーな人々も動物の動きを理解するために
スタジオに動物を買いまくってきて一日中スケッチしてたらしいな。
まるでスタジオ付近が動物園のようだとか当時の動画マンの人がインタビューで答えてたな
758スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:25:51
スケッチは動きを捉える上で大事だが
1枚描くのに何時間もかける必要は無いね
759スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:25:51
>>755
ここ以外なら、荒らし扱いされて誰にも相手にされないようなクズなんだろうなこいつ。
760スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:27:12
>>759
いじめって言葉に過剰反応するなよ、
ヘタレ絵しか描けないいじめられっ子wwwww
761スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:27:27
パヤオ
ttp://www.uploda.org/file/uporg183808.jpg
パヤオ関係ないけど猫の恩返しは萌えに萌えたなあ
762スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:29:15
最下層を超える糞スレになってきたな
763スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:30:01
>>760
あらら過剰反応しちゃったwww
764スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:32:24
効果的な練習方法なんてないんだけどな…
効果の無い練習方法もないけど

やるかやらんかの話で
765スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:33:18
>>757
それじゃないけど、あのネズミの喜怒哀楽の表情を
どの角度からみたら最適か研究するために
プロの彫刻家にキャラの表情の彫刻をパターンごとに作らせたらしいぞ。
766スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:34:35
そもそもなあ
デッサンが重要って事と、絵柄がリアルって事と、
売れる売れないの話の区別が出来ないような馬鹿が
漫画的な作風にデッサンはいらない!とか
神経症的に否定してるだけだ。

頭が悪いんだよ、端的に言うと。
767スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:35:52
数時間掛けるデッサンをやる必要がない事は確か
768スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:36:41
>>764
もう一度言うぞ。
デッサン以外は無駄な努力だ。
769スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:38:14
>>767
基礎体力をつける特訓を避けていてはいつまでたっても上手くなれんぞ。
1枚最低でも5時間かけてデッサンしろ。命令だ。
770スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:38:54
>>768
デッサン肯定を装った頭の悪い否定派乙。
771スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:39:00
デッサン云々より、楽して上手くなろうとかその考え方が許せんだけだろう
誰しもこれをやれば確実に上手くなるなんてもんはねぇよヴォケ共
772スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:41:19
独学でも上手い奴はいる(例:俺)
美大出でも超下手くそな奴もいる(例:俺の友人)

結果はさまざまだ。才能としか言えない。
だが、凡人がマシになろうとすればデッサンは避けて通れないだろうな、とは思う。
773スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:41:39
ボーボボの作者の絵を見て突っ込みを入れてるデッサン厨の間抜けな構図を想像してみる
774スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:43:21
漫画における上手い絵は必ずしも整った絵を指すわけではないと思われ
775スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:43:22
>>772
証拠うp
776スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:43:48
いや、凡人だったらなおさら基地外じみた量のクロッキーしなきゃあかんよ
777スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:43:59
>>773
頭の悪いデッサン否定派の、妄想の人間像じゃん。
自分の低能な妄想によろこんでるんじゃねえwww
俺はデッサン厨だが、あの作風にデッサンを求めるわけがないし。

しかし>>630には求めるけどねwwwwwww
こいつは上手く描こうとしてるけど顔だけしか見てないド下手くそだギャハハハ(^Д^)
778スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:44:03
祥子うp
779スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:44:14
>>772
これから美大目指そうと思ってる俺のためにも
才能あれば独学でどれくらいになるのか絵うpしてください
780スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:45:21
>>771
そう。近道なんかない。
逆に言えば頭をつかって悩みぬきながら紙に向かってる限り
そんなに遠回りな道もない。

デッサンで得られる能力は確かに大切だけど
10時間デッサンだけがそれを得る方法じゃないしな。
781スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:47:34
>>777
こういうのを揚げ足取りって言うんだろうな。なんか人として無様だな
782スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:48:40
だって効率のよさだろ?
ならキチガイじみた量のクロッキーをこなせとしかいえんよ
783スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:48:52
>>777
糞ムカツク。事故か病気にでもなって死ね
784スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:48:55
http://www.st.rim.or.jp/~success/vinci_disciple1.jpg

ふー。
お望みのデッサンうpだ。
疲れたぜ。
785スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:50:13
>>784
ちょw
786スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:50:27
>>784
つまらん。帰れ
787スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:50:47
>>784
わあすごいてんさい
788スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:51:17
>>784
これはデッサンじゃなくてクロッキーだな

つまりクロッキーを沢山こなせと言う事だよw
789スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:53:28
まあ、でも結構上手いね。
ピカソ?
790スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:54:12
>>788
http://www.st.rim.or.jp/~success/davinci_ye.html
ちがうの?デッサンって書いてあるからいいのかと思った。
791スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:57:26
世界にデッサン同時革命を!と唱えた急先鋒がクロツキー派。
792スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:57:34
デッサンを軽んじた絵
http://upld2.x0.com/data/upld13450.jpg

デッサンを極めた絵
http://www.st.rim.or.jp/~success/vinci_disciple1.jpg

作風の違いを超越して、誰の目に見ても優劣は明らか。
793スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 14:59:51
くろつきー派もうpヨロ
794スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:00:00
優劣はともかく。

ダビンチに「顔のついたエビフライの上に乗った、天使の絵を描け」って言って
どんな絵になるかは興味がある。
795スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:00:46
虎は何故強いと思う?元々強いからよ!

お前は元が下手だからそんな鬼のような形相になるまでデッサンする
796スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:01:02
>>794
あーすごい見てみたい
797スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:02:08
>>795
その人、最後は車に轢かれてマスクを知らない人の家に投げ入れちゃうんだよね
798スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:02:45
でもこのダビンチの絵は何時間もはかかって無さそうな気がする
799スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:03:04
>>792
こんな比較にもならない馬鹿げた行為はやめろ
800スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:03:35
>>795
だからさぁ、そういう天才にデッサンは必要ないのよ。
虎のように、生まれながらに強いならねw

だから
・凡人はデッサン不可欠
・天才は好きに描け

になるわけ。
でも、君は違うでしょ?ww
>>630くらいなもんでしょwヘタしたら本人とかwwww
こういう顔だけ真似ようとして、あとはガタガタな
一番げんなりする低能丸出しの絵。
これがデッサン否定派の典型的な絵だよ。
こんなんでデッサンは不要!とか言ってるんだぜ。笑わせるよ。
801スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:03:48
>>777が糞ムカツク件
802スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:04:27
ダビンチが最高に可愛いと思って描いたのがあの有名な絵でしょ。
やっぱ絵が上手くても萌えが描けるかどうかとは関係ないね。
803スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:04:48
>>800
本当にむかつく奴だな。死ね
804慶次:2005/09/03(土) 15:05:45
え いや
真面目に返されても…律儀なひとだな
805スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:06:06
>>630の字のほうが下手くそで萎え
806スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:06:44
>>800
ならおまえの絵を見せてみろよw万人が上手いというような絵なんだろうなw
807スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:07:29
>>802
そう思うなら、一生ヘタレ絵を描いて満足してたらいいじゃないw
所詮同人、君みたいな下手くそを許す懐の広さはあるよwwww
俺は許さないけどwwwwwwww
808スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:07:50
>>806
言うだけムダ。その一線だけは頑なにスルーする方針らしいから。
809スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:08:47
>>807
ムカツク奴だな。マジうぜえ
810スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:11:32
大友は勲章もらったかもしれんけど
あれは独学だろ。確か
誰かに叩き込まれたわけではないはず。
811スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:11:37
>>809
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:11:47
必要ないと思うならしなければいいんじゃね?
813スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:12:00
>>807は心の狭いクズだな
814スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:12:25
>>810
独学と我流は違う気がするアル
815スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:12:42
まったくだ
816スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:12:52
死ね、とかさ、うぜえ、とかさ
負け惜しみというか、負け犬の遠吠えだよねwww
力がないから、俺の存在を排除できないw
お前らデッサン否定派は、いつも無力wwww
力がないから馬鹿にされる、ただそれだけのことなのに
いつまで経っても無力なままの自分で居続けて
不平不満を口にするだけの無能wwwwwwwwwwww
817スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:13:12
>>807
早くお前の絵をうpしろや油豚と同類のクズだな。ウザイだけ
818スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:13:49
>>816
本当にムカツク奴だな
819スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:13:54
>>816

>2005/09/03(土) 15:12:52

ここまで読んだ
820スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:14:59
まあまあ
さすがにダビンチのあとでは晒しにくかろう
察してやれ
821スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:15:08
我流では限界がある
822スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:15:42
>>819
「ここまで読んだ」を書き込むやつは
「当カキコに動揺してる様を隠すために
”俺は読んでないぜ”っていうアピールしてるんだよなギャハ!(^Д^)
823スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:16:49
>>820
俺がもう少し若ければ
ドナテルロ ラファエル ミケランジェロの亀忍者を描いて
場を和ませてやりもしたのだが…
824スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:16:59
おいおい スレ違いだということになぜ気づかない
825スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:17:12
>>820
俺はダビンチよりは全然下手くそだよおおおおおおおおおwwwwwww
でも>>630と比べたら、ダビンチの方が全然近いかなwwwwwwwww
つか>>630まじ量産型ヘタって感じ。
826スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:18:17
>>822
当カキコ ?
827スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:19:24
凡人の我流
http://upld2.x0.com/data/upld13450.jpg

天才が極めたデッサン
http://www.st.rim.or.jp/~success/vinci_disciple1.jpg

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デッサンが重要なのは一目瞭然wwwwww
否定すればするほど虚しくなるだけwwwwwwww
828スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:19:31
「そこで皆で知恵を出し合って効果的なデッサンを考えたり、
効果的なデッサン方法についての情報を交換したりしてみませんか?
というスレです。」
ってのがみえんのか
829スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:20:56
>>630の赤入る前のを見て見たいんだが
830スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:23:34
YOUはロッカンローラー!!
デッサンデッサンデッサンだぜオーイェ!!!
831スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:24:06
>>830
「チェケラッチョ」まで読んだ
832スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:26:03
さて効果の高いデッサンについて
833スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:26:09
>>1-831托スW
834スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:26:28
>>827
こういうことをし出すともう荒らし以外の何者でもないな。哀れなガキだ。
835スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:27:09
しらないところでくそみそに言われてる630の絵師さんかわいそす('A`)
836スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:27:50
>>825
分かったからお前の絵を見せろよ汚豚
837スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:27:52
触れるな 煽るな 
スルー汁。
838スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:29:51
>>630の元絵見せろドヘタな赤のせいでよくワカラン
839スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:31:39
つーか ここで晒すこと自体が スレ違いだろ
840スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:32:09
素晴らしく熟れたな・・
と祝辞を述べておく
完璧なループをしておる
やっぱ、こうでなきゃな。
841スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:32:46
>>630の元絵みたいとか言ってる奴、ヘタレだなwwww
赤がじゃまでも、あのヘタレた空間把握や首から下の投げやりな描写で
どれくらいの腕前かは一目瞭然なのにwwwwww

やっぱヘタレって顔しかみてないのねwwww
まあ顔はぽよよんろっくをヘタにしたような感じだから、
だまされちゃうんだろうけどwww
842スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:34:34
>>841
いくら上手でもお前みたいな人間には教えてもらいたくないな
843スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:36:20
>>842
奇遇だなwwwww
俺もお前らみたいなヘタに教えたくないwwwww
だって、頭悪いから、せっかくいい事を教えてやっても
否定するしかできないしwwwwwwww
844スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:37:33
漫画の読者は主に顔とその周辺くらいしかマトモに見ないよ。
845スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:37:50
昔から煽って絵を見せない奴はヘタレと相場が決まっております。
846スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:38:11
>>842
いやだから、こいつは上手くないっての。
理屈だけなら誰でも言えるんだって。
847スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:38:33
>>835
ほんとだよな…
しかも自分の絵は絶対に晒さない…
糞最低野郎だよ
848スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:38:37
>>843
お呼びじゃないからとっとと失せろ
849スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:40:35
<定時ニュース>
デッサン教強硬派は憲法の草案に不服との事で各地で抗議活動を続けており
マラマラ軍の駐留も当初の計画より長期になる模様。
850スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:42:50
>>841
おまえやっぱりムカツク奴だな
851スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:45:47
つーか
「デッサンの必要性について」
とか別にスレ作ってそこでやってくれよ
スレの題名みてここにきたヤツ がっかりよ。
852スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:46:00
仮に自分の絵が>>843みたいなのにいちゃもんつけられても、
商業実績も何もない人間から何言われても何とも思わないとです。
853スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:49:23
またさみしいが火病ってるのか。相変わらずアホだな。
854スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:50:32
>>853
まぁ ごく一部のアホがね。
855スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:51:03
>>852
商業実績どころかマトモなデッサンの一枚も描いてないぞこいつは。
というよりまだ描けないレベルだろう。
写実的なデッサンなら漫画絵のような個性は出ないから
晒したところで身元が判明するはずもないのに晒せないんだからな。
856スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:51:11
>>843は私の隣で顔を真っ赤にし、手を震わせ、鼻息を禿しくしながら、次の挑発の言葉を考えていますので、しばらくお待ち下さいw
857スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:55:52
俺はお前ら無力と違うから、いじめたいからいじめる。
やりたい事を行う力がある。
お前らは俺に消えろと死ねと絵を見せろと言うけど
tりから画ないからそれを現実に出来ないwww
絵を見たかったらもうちょっと頭つかって煽るとかしろよwww無力野郎ww
858スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:57:46
意味が分からん
859スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:57:58
>>857という挑発の言葉を考えていた模様です
860スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:58:03
つか、>>630とかわらんようなヘタレ芋虫共が
商業実績とか、何寝言言ってるのwww
そういう都合のいい未来はどうでもいいから、
まずはそのヘタクソ記号絵をもうすこしどうにかしてくださいw
861スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 15:58:49
>>857
もう飽きたから帰っていいよ。
862スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:00:12
>>855
漫画絵晒しても身元が判明しなかったらそれはそれでショック大きいなw
863スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:00:30
>>861
いやなこったwww
俺はお前達へたくそどもを定期的にいじめる神の使いですからwwwww
力がない奴は言い返せないし、実力でも排除できないし
不憫だなギャハw
864>>857:2005/09/03(土) 16:01:45
ごめんみんな僕は本当はさみしいだけなんだ…
僕はアソパソマソも上手く描けないヘタレなんだ…
こんな僕を仲間に入れてください
865スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:02:30
>>857
いじめないと自我を保てない制約か

よくいるね制約がやたら多いやつ
866>>863です:2005/09/03(土) 16:03:32
僕は神様なんだけど、実は貧乏神なんだ
867スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:04:13
つまんねーぞ
みんな飽きてどっか行っちゃったよ
868スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:05:50
言い返すほどまともなことを言ってないのが問題だ。
869スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:06:38
870スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:07:32
>>863
まぁ神の使いとか言ってる時点で頭がカワイソス(^ω^)
871スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:08:25
では緊急に助け舟を出そう!
適当な写真をコピー機でモノクロにコピーするのじゃ
そのコピーをトレス台か強化ガラスの上で別の紙にトレースする。
輪郭と顔は特別丁寧に
そこそこトレスが終わったらコピー見ながら同じレベルに影を濃くして行く。
影付け作業でズレが出ないように適時コピーと重ね合わせて微調整し完成!
細かくやればほとんど文句言われないハズ。
872スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:08:51
神じゃない時点で又吉イエスにも劣る
873スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:08:54
みんながかまってあげてることも知らずに・・・・
>>863ったら・・・。
874スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:09:49
>>871
ブラックキャットの作者みてーなことになりそうだな
875スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:10:18
>>871
なんの助け舟やねん
876スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:11:03
877スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:11:17
あれも アニメ化決定とはな・・・。
しかもアニメの絵全然原作と違うし。
878スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:12:39
>>877
そのままの絵でやったら、あちこちからパクリニダがバレるからだろうな
879スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:14:30
>>878
なーる
じゃぁ 疑惑の戦闘シーンもアングル変えるなりして
オリジナリティ出して欲しいもんだよね。
880スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:14:57
>>876
糞スレ立てんじゃねぇよ汚フェラ豚が
881スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:17:56
>>880
ん?なんか変だと思ったらこっちだった
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1125506708/
3つもあんのかよ('A`)
882スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:19:27
みなさん炎上しすぎですよw
883スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:20:21
3つそろったー
884スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:21:56
デッサンは練習のときだけ気にすれば良い!!
    デッサンが整ってたら逆に描き直すぐらいの気合を見せろ!

とは心の師匠、炎尾燃の弁。これを聞いて以来、デッサンの練習などした事が無い。
885スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:23:47
>>881
何個糞スレ立ててんだよ。使えない豚共だな
886スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:25:51
>>863は尻尾巻いて逃げたか
887スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:26:49
>>886
初めからオレが一人4役で自演してたんだよ豚
888スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:27:22
トレスする時は下からのライトの光が強いと線が濃くなりやすいので
ライトを消したり付けたり繰り返して複写する。
人の眼が一番行く部分、
顔などの作業する時は拡大鏡を使い「描く」のではなく鉛筆先を「置く」ようにして
慎重に作業を進める。ちょっと根気はいるな。
889スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:30:38
887>>
なにがしたいのかわからんな・・・はぁ。
890スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:36:38
結局、自分を肯定してくれる言葉が欲しいでFA?
891スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:50:18
顔さえ描けてりゃあとは適当でいいよ。素人はあっさり騙されるしwwww
892スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 17:37:34
このスレの中から俺がつけてきたレスを全部当てたら1000円やる
893スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 17:41:34
ガモウひろしの様な絵を描けば、ムリヤリ画風として認識してくれる様になる。
みんなで同人界にガモウ旋風を巻き起こそうぜ。
サークルカットが全部ガモウの絵ってのを、一度見てみたいw
894スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 18:05:22
ごめんなおまえら。寂しかったんだよwwwwwwwwwwwww
895スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 18:18:35
いいんだよ。
ガンガッて複写に禿んでくれたまえ!
模写とか言わず優しく「デッサン」と呼んであげるよ。
896スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 18:42:59
模写もデッサンも脳味噌の使う部位はそう違わないんだがなあ。
何でヘタレはムキになって意味のない区分するの?
897スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 18:45:29
何でみんなヘタレを基準にして話してるの?
898スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 18:52:20
w多用はスルーでお願いします。
899スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 18:52:51
>>844
この言葉ってド素人はすぐ考えなしに鵜呑みにするなぁ。
本当の意味は、絵描きでありながら似顔も描けず
デッサンもまともに取れない、と言う事の自虐なのに。
サルまんの「見て描けばいいんだよ見て描けば!」もそうなんだが
どーもほんとうに「それでいいのか!」とする安直かつアンポンタンな若人が増えてる希ガス。
900スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 18:54:55
まちがった
>844じゃなく>>884か。
901スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 19:05:03
>>899
同意。
まぁ ぶちゃけ この言葉はありえんよね
みんな 鵜呑みにしちゃダメよ。
902スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 19:07:07
デッサンを取るって不思議な響きですね
903スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 19:08:47
漫画ぐらいだったら
見た目 不自然じゃなきゃいいとは思うがね。
904スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 19:11:12
不自然なほうが独特のコクが出てイイこともある。
バキとかカイジとか。
905スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 19:14:46
かりあげくんとか。
906スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 19:15:20
藤子Aの漫画とか
907スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 19:33:40
どうしたら絵が巧くなるかは答えが出てるだろ?
あんまり他人の意見に振り回されたダメですよ
間違った情報を鵜呑みにして他人に振り回されるのは馬鹿らしいからなー
908スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 20:20:22
ドラゴン桜でやってる勉強法みたいに、画力がグングン上がる
方法は無いのだろうか?
いやしかし、あの漫画の原作者の絵のレベルが小学生以下なのを
考えれば、そんなものは無いんだろうな。多分。
909スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 20:31:49
美大予備校って頑張れば良い。
三年も頑張れれば藝大生級のデッサンが出来るようになるよ。
910スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:01:55
なんでそう、お金のかかることばっかり提案するの?資本主義の奴隷だよ!!
911スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:08:31
で?
912スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:08:53
最近は いい本結構でてるから
それ 買って参考にした方がいいよ。
913スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:20:59
画家とか 美術の先生になりたいヤツだけ 美大とかいきゃいいんだよ。

914スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:32:16
流れぶった切って

駆け出しだとまずは体の比率を覚えることから始めようって言うけどさ、
どーすりゃいいんだろ?
描きまくったって比率が間違ってたらダメだろーし、
かといって全く考慮しなかったら人間の形にすらならないし…。
絶対的に描き慣れてないってのもあるかもしんないけど。

なんかこー、スレタイに則って覚えやすい体の比率の勉強法とかないもんか。

ここまで書いて俺ってマニュアル人間だなーと思った。
915スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:32:33
画家なんて筆も持った事無い人でもいきなり自称できるし
ゾウが描いた絵画?も評価される一般人には混迷の世界
美術教師は少子化で需要は減っても増える事は無い。
どこに転んでも厳しい・・
916スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:33:28
体の比率は 結構かいてあるよ

「やさしい 人物画」 とか。
917スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:33:37
>>914
ルーミス等の模写でいいと思います
918スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:34:46
>>915
で? なにを目指してるの君は。
919スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:36:07
>>918
一流のドット絵師目指してます><
920スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:37:06
正面絵の比率覚えたら 後は応用力のみだよ。
どれだけ頭の中で立体化できるかとか。
んでそれを再現できるかとか。
まぁ なんでも描かなきゃ上手くはならんし。
921スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:37:52
ドット絵師か・・・ 
オレは圏外だな 力になれそうもない。
922スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:40:10
ドットってあれかな 
ディフォルメされたキャラのやつ?
923スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:06:13
自分もドット絵。まぁー同人ゲームなんだけれどもやってます。
やっぱり、こうやってなんらかの形にしなくちゃいけないようなものが
あると、必然的に上手くなるような気がする。人に見せる物だしね。
ドット絵の上達といえば、やっぱり神のドット絵を見ることかなぁ。
スーファミのエミュなんかのキャプ見たりすると、本当に参考になりますよ。
924スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:35:39
ドット絵は結構、名著が出てなかったっけ?
925スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:43:38
残念ながら、ドット絵に関しての書籍はほとんど無い上に、良書も無いのが実情
926スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:49:13
え?あの2冊って駄目なん?
ドット絵プロフェッショナルテクニック
とか
ドット絵職人だったかな

まぁ専門外だからよくわかんね
927ポゼ ◆2YiZiNPEdk :2005/09/03(土) 22:49:54
画面手前に手や足を伸ばしている図をうまく描くにはどういうところに
気を付ければいい?
928スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:53:15
迫力
929スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:55:23
手前を大きく奥を小さく描く。あとは慣れ。
930スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:56:00
カメラと対象がどの程度離れているか
931スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:58:34
>>930
あれだな。
あの本買ってあれが1番勉強になった。
932スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 23:01:38
>>927
パースを気にしろ。比率を意識しろ。
デッサン否定派にゃ出来ない芸当だw
933スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 23:07:50
間接のつながりじゃないの
934スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 23:10:02
手はちょっと大袈裟にデフォルメすべし
935ポゼ ◆2YiZiNPEdk
 関節の厚みとねじれに意識が付いてきてないみたいです。
ちょいと構造を頭ん中に整理してみます。