絵描きの格言・ヘタレの法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
・優れた芸術とは、最も美しい嘘のことである。(ドビュッシー)
・ウマーは経験に学び、ヘタレは知識に学ぶ。

・口数と腕前は反比例の関係にある
・用具へのこだわりと画力は多くの場合反比例している
・ヘタレに限って無駄に色温度、ガンマ補正などの用語に詳しく、こだわる
・○○スキーとか公言してる奴に限って○○が描けていない
2スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 21:22:04
デッサンデッサンデッサンパースデッサンデッサンデッサンデッサンデッサン
パースデッサンデッサンデッサンデッサンデッサンデッサンデッサンデッサン
3スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 21:22:50
2か?
ドピュッシーたまにはいい事言うな
4スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 21:22:50
そんな馬鹿な
5スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 21:24:46
デッサン・パース・センス
この三つの単語を巧みに使えば、絵師気取りなど簡単です。
6スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 21:25:40
・デッサン ─ イラストに対し特にけちをつける点が見つからなかった時の最終手段。
7スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 21:35:46
・ガンガル ─ ガンガらない奴が寝る前に書き込む言葉。
8スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 21:55:57
上のスレで何だかんだで雑草野郎に言い負かされた奴が寄り集まるスレか?
9スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 23:56:53
ヘタレの法則

■画力がなくてもPCさえあれば何とかなると思ってる。
■自分が下手だと言われたとき、不当だと感じ恨みに思う。
■デッサンやパース、色彩学などのアカデミックな技術体系を激しく憎悪する。
■厳然たる力量差を認められず「好みの問題」「主張や目標の違い」に落とし込んで自閉する。
■すぐ極端に走りたがり、バランスを取るという事が出来ない。
■絵に時間をかけられない。すぐに飽きて雑なまま投げ出す。
■枝葉末節に意識を奪われ、本質を理解できない。
■自分に対して異常に甘い。
■自分より遙かに優れた絵師を見下す事も多い。

いろいろあるなぁ〜
10スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 23:57:25
言い負かされたら逃げてクソスレに引きこもるとかなwwwwww
11スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:06:31
■デッサンの重要性が理解できない、というか意味も理解できてない。

ってのもヘタレの法則だわな。
12スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:07:00
■すぐに病気になる
■よくハードディスクが壊れる
■親にむかつくことを言われたので今日はパス
13スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:07:48
ウィルスにもよく感染する
14スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:11:48
■技法書を買うが読まない。買って満足する。
■自分の頭の悪さを突きつけられると火病を起こす。
■スランプとよく言う。
15スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:12:54
よくリハビリをする
16スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:14:49
■絵が好きだというくせにほとんど描かない
■ネットゲームにはまってる
■売れもしないのに同人誌をオフセで作って大量に余らせる
17スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:16:58
勘違いしてはいけないのは、ここに挙げられた例と逆だったら絵が上手いというわけではないので。
18スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:17:56
■ゲームする時間はあっても原稿はいつも書き殴りで、しかも「時間がなかった」と言い訳する
■上手い奴と自分との差がどれだけ致命的か、まるでわかってない。
■自分には例外的なポテンシャルが潜在していて、いつかリミッター解除すると思ってる
19スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:21:24
■細かいところに難癖つける
20スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:22:06
■「経験に根ざした根拠」がないので、思考は常に支離滅裂で机上の空論。
■自分の年齢や実力に危機感を感じていない。
■年中悩んでるフリをして怠けている。怠惰でいるためならどんな労苦もいとわない矛盾。
21スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:27:09
>>17
その書き込みを肝心のへたれが見て、何か勘違いしたら困る。
っていうかみんな脳版の特定のやつを指して言ってるだろw
22スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:28:05
■視野が狭く尊敬・ライバル視・見下し全てが自分の足元レベル。大海が見えてない。

法則というよりただの特徴になってるな
23スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:32:38
ところで、これは「誰」の特徴なんだっけ?
大多数を指している訳じゃなさそうだね
24スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:33:13
大抵のヘタレに当てはまる特徴じゃん。
25スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:38:05
>>24
つまりノウハウ板住人の特徴と。すっげぇわかりやす!
26スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:38:32
絵描きのドロップアウト組みによくある話
■ネトゲにハマってそのまま音信不通になる。
■先の方を見すぎて自信喪失になり、絵を描くのをやめてしまう。
27スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:40:24
吐き捨てスレになってしまった。
「格言」に限っておけば良かったな
ハードルが高くなってしまうが。
28スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:43:24
道端の小石を見かけた時、ヘタレはそれを近寄って蹴飛ばし、ウマーは通り過ぎる。
29スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:45:44
ヘタレは頭上と足元ばかりを見る
ウマー正面の原稿用紙を見る
30スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:49:21
某有名画家の格言
「評論家があつまると絵の意味や価値、画家の動機を議論する。
芸術家が集まるとどの店でテレピン油を買うと安いかという話題になる」
31スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:56:14
ヘタレが集まるとどうなる
32スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:58:10
>>31
>>30で言われてる「評論家」ってのは、つまり口だけよく回るヘタレ芸術家に対するイヤミなんだよ。
33スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 00:59:08
「鉄は使わないと錆びる。よどんだ水は濁る。寒さには凍結する。
 同じように活動の停止は、精神の活力を喪失させる。」

   レオナルド・ダ・ビンチ
34スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:06:10
>>33
難しすぎてよくわかんない
35スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:10:15
運動しないと体がなまるようなもんだ
36スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:22:56
>>34
つまり「四の五の言わずにやれ」って
37スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 03:43:37
美術解剖図(シェパード著)の一文

下手でも、とにかく描いてごらん。上手になろうと思ったら、
下手な絵を描いて失敗してみないとダメだ。上手になるまで
待っていたら、結局いつまでも人物は描けずじまいになってしまうよ
38スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 04:14:08
あきらめたらそこでデッサン終了だよ
39スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 04:15:30
安西先生…w
40スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 06:05:04
楽しく描ければそれでいいと思う。
41スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 06:26:57
>38
とりあえずたぷたぷさせて下さい
42スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 09:04:35
本当のドビュッシー
43スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 10:32:40
■とりあえず女の子が描ければいいと言ってそれだけで10年書き続ける
44スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:38:01
>>43
それはキモいな。
普通同じようなジャンル描いてたら飽きると思うのだが。
いつまでも女の子描いてたら異常性欲の持ち主と勘違いされそうだ。
45スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:42:26
つoverflow
46スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:24:04
■興味の幅が狭い

>>40
ヘタレじゃ楽しく描く事すら続けられなくなるよ。
だから人は上手くなろうとするんだよ。
まともなやつならね。
まあずーーとヘタレ絵を一日千秋のごとく描き続けて楽しそうな奴もいるけどさ。
47スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 14:04:56
>>43
女の子とだけ描いて暮らしてるやつも居るぞw
48スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 18:59:53
画力の自慢で老人を描く奴が多いけどさ
女の子だけ描ければいいんだよ
49スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 19:05:20
人が少ないと言うがな

別に喪前が仲間と認識している範囲だけを対象にしようとは思わない。
もっとこう、潜在的にそういうものに抵抗のない人を集めて来て、(同人ヲタとは直接関係しない)「ファンダム」として再構成をしなければならない。

他でやれと糞もっこりは言うが、2ch以外では絶対に開放的なコミュニティィにはありえないだろう。
開放的なコミュニティーの出現を望まない銭々コ頂戴の糞もっこりなんざ知ったことか。見返りを求めない事と他者に寛容たる事が美徳なのだ。
50スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 19:11:48
51スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:39:54
■何故かこのスレから負のエネルギーを感じる
52スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:44:37
フォース?!
53スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:46:16
面白くね
54スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:49:59
面白い、面白くないは別として、
フォースの暗黒面に堕ちてます
55スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:39:35
>>49の読み方を教えてください
56スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:25:17
結論:素質と才能が全てを決める。
57スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:34:45
才能才能言うがよ
この板で才能がないと到達できないほどのレベルの絵なんて見たことね
58スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:40:22
努力の才能だと納得できるな
59スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 00:40:35
同人ってのは素質と才能がない者でも日の目を一瞬でも浴びられる世界では無かろうか。

一瞬後は知らないが。
60スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 01:06:54
コミケなんてほとんど馴れ合いの場でしかないだろ
61スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 04:37:07
>>48
一芸を極めるってのも大事だからね。中途半端に幅広く描けるよりは
他が駄目でも滅茶苦茶可愛い女の子が描ければそれでいい、って世界も確かにあるんだし。

まあ本人が売りだと思ってる部分が大きな視点で見ると
どうしようもなく小さな器を晒してるだけでしかないってこともあるけどな。
・・・早い話が画力があれば「こだわり」、無ければ「言い訳」。
62スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 08:22:29
>>48
真理だ
63スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:20:39
広く浅くかけてもあんま役に立たない事多いしな
64スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:24:13
しょーもない連中だよまったく
65スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:51:02
■質問がヘタ
答えを聞いて身になる質問と身にならない質問の区別がつかない。
66スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:00:38
絵を描くのに何時間くらいかかりますか?
とかなw
67スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:02:10
■オリキャラにいちいち細かい設定をつけるのが大好き
■将来の夢がエロゲンガー

まあ特定の奴を指してるんだがw
68スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:05:53
>■オリキャラにいちいち細かい設定をつけるのが大好き

これは自分で話作る人には必須
問題なのはその内容
69スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:07:30
>>67
あー・・・それの一番目すげー当てはまってるよ、知り合いのヘタレに。
何か好きな紅茶の銘柄とか血筋がどうのとか性格は〜〜とか
えらい細かい設定書いてたよ。途中で呆れて読めないくらいの。

・・・ただ、容姿の設定が絵から読み取れないのが難点だw
70スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:20:04
俺は漫画書くけど必要なければ名前すら付けないぞ
71スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:20:09
そのヘタレが10年後には年収億行くとは誰も想像もできなかった
72スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:57:03
まあ、例えば話の都合でちょっと立ち寄るコンビニの店員が
チーマー風なのかスポーツマン大学生風なのか小心小市民風なのか
そういう設定はせざるを得ないな。
漫画の場合は絵を描くときに決めればいいんだけどね。
設定さえしておけば話を膨らませる可能性というか選択肢ができるし
話に深みが出るので、いくら設定しておいても損はないね。

でも設定は、あくまでも話作りの構成要素みたいなもんで
それだけをわざわざ人に見せるもんじゃないし、
それだけ見てもしょうがないもんだね。
きっと書いた方も見た方も恥ずかしいもんだと思うよ。

これ格言?長いかw
73スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:59:55
>>72
「四の五の言わずに絵を見せろ!!」

ってことかね。何か島本和彦の漫画に出てきそうな台詞だが。
74スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:08:00
は?
>>72が別にカイジみたいな絵でも、言ってることとは関係ないでしょ。
まあ設定したくない人は、別に設定しなくても俺は一向に構わんよ。
絵にも深みがプラスされると思うんだがね。
ヘタレ+設定=ちょっとマシなヘタレ
ウマー+設定=もっとウマー
ってことだよ。
7573:2005/09/02(金) 12:14:07
ああ、ゴメン。>>73のは<絵=漫画とかの作品>ってことなんだわ。
内輪でそういう言い方をしてるから誤用しちまった、スマソ。

設定を延々と書き連ねるのもいいけど、現物が出来上がらないうちに長語りされるのは困るんだよな・・・。
打ち合わせとかしてるならともかく、同人屋でそういう知り合いがいるから凄い疲れる・・・。
「こういう形で〜」とか言われてもわかんねーよ・・・。
76スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:23:04
>>75
そうだったのか。こちらこそ誤解してごめん。
実は、俺も漫画が完成する前に設定とか話とかしゃべっちゃう方なんだ。
だから俺の場合、そういう友達がいるのがうらやましいな。
俺はこうだ、いや俺はこうだ、と膨らませられて楽しそうだ。

しかし、確かに一方的に聞かされると疲れるかもしれないなーと反省。
77スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:25:57
カイジjはダメ絵の例なのか。
俺にはインパクトが有って漫画としてはイイ絵だと思うんだが。
小奇麗でも埋もれて目立てない絵こそダメ絵だと思う。
78スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:32:27
うう、それもそうだな。
みんなが知ってるダメな例って難しいな。
漫☆画太郎、とか?あれもあれで味があるしなあ。
俺は黒沢も好きだし、カイジをダメな例にしたのは失敗だったな。
79スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 12:41:41
そもそも駄目なモンなんか作品としてすぐ忘れるんだからぱっと思い出すのも難しいと思う・・・。

>>77のいう小奇麗で目立てない絵ってかなりくる言い方だな・・・。
カイジとかとくらべると確かに最近のは小奇麗だけど目立たない・・・っていうか同じような絵が多いよな。
80スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:01:49
黒沢の方が面白いぜ!
81スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:54:36
機動旅団 八福神がおもろいぜ
82スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:56:13
ちっ
鬱陶しいスレになっちまったぜ
83スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:04:46
似たようなものは既出してるけど一応
■上半身を描いただけで満足する
84スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 22:16:00
もっとひどいと頭だけな
85スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 05:25:20
そして左向きだろ
86スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 10:34:41
■絵の横に「失敗しました〜(泣)」
87スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 11:06:12
■自分は断じてヘタレではないと思っている
88スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 11:12:11
■今日のおかずはどのキャラにしようか?
89スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 18:37:52
■「いまいち納得いってません」
90スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:38:07
もうただの言い訳だな
91スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:40:29
■「時間切れです」

何年も前からみるフレーズだが意味がわからん
92スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 02:19:44
ショタ同人作家なんてただ働きで当然だろ
ショタでメシを食っていこうなんて考えがまかり通る事体が間違い
同人でもなくWebで無料で公開しろよ
プロになってから人から金をもらうように考えろ
日本のショタ作家なんて尾田栄一郎や藤崎竜に遠く及ばない
もーなんていうか
しねよくずって感じかな
93スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 02:37:08
ヒント、スキマ産業
94スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 03:06:35
おやくそくは「努力が足りないよ」
何を努力すればいいのかわかってる人は天才で
それがわからなくてあがいてるのは凡人で
凡人があがいてるのを天才が見ても
努力しているようには見えないわけで
結果「努力しないからポシャる」とか言われても
ゼンゼン凡人にはカンケーない神の文法だね。
95スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 04:49:31
■スペック厨

最近の流行は

・AthronかPentium4か
・CRTか液晶か
・タブレットの大きさ

スペック叩いている奴は、叩いている道具を使っている
シャッター前大手や店でピックアップされるプロ級の作家並みの
レベルなのかねぇ・・・?

別に何言おうがそいつの自慰だからかまわねーが
スペックで独り善がりのオナニーしてんじゃねーよ、と思ってしまう。
96スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 10:50:46
>>92
尾田栄一郎もそろそろ落ち目だな。藤崎竜は完全に落ち目だな全盛期過ぎた感じ。
97スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 11:30:10
■○○分で描きました。○○才です。

だからどーした
98スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 12:39:48
■努力厨
才能なければ何年やっても無駄。
プロを見ろプロを。格の違いがわかるだろう。
99スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 12:41:41
>>98
いや、それは超ただしいとおもうがwwwwwwwww
100スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 12:43:49
25〜30にもなって持ち込みやってる馬鹿は市ねって感じ。うはテラキモwッッッッw
オレなんかスカウトだぜ
101スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 12:45:38
泣き言を言う時間で手を動かせ

102スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 13:32:15

>>100のような夢を書き込む
103スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 13:53:14
■チムコがでかい。
いや、マジでチンコでかいから何でもできると思ってるヤツ。
そのチムコで何ができるっていうのさ。
チムコでかけりゃ絵もうまいとでも思ってるのかよ!?
チムコに頼りすぎだっての。絵の上手さとチムコのでかさは関係ないって。
104スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 14:23:15
105スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 14:40:54
ttp://akid.s17.xrea.com/urlcache.php?file=http%3A%2F%2Fwww.uranus.dti.ne.jp%2F~garnet%2Fnikki%2Fevent%2Ftoukounikki.html
人身事故発生!
それによって印刷所に間に合わなくなるとかそんな生易しい物ではない!
俺が当事者!(どーん

そうやってしまいました!
この糞忙しい時期にバイクとの接触事故!
左折巻き込み。

法律上悪いのは俺。
でも俺の中の法律上悪いのは向こう!(W
そして新たなる発見!

事故った瞬間俺は知った。
人は空を飛べるんだと!(IN THE SKYっぷ
ソレは綺麗に放物線を描きながら着地10メートルほどスライディング後停止。

なんだかぴくぴくしてますよあの人?(爆笑
仕方ないので警察呼んで救急車呼んで・・・・・
俺も凹んでコルト(新車)も凹んで(爆笑
106スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 14:46:06
>>98
それ正しいから。
努力である一定のレベルまでいけたとしても
その先へは才能がないといけない。

常識だろw
107スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 14:51:19
うん、サークルでも長蛇の列があるとこは
人から必要とされてるって事だもんね
売れないアマサークルの人は必要とされてないんだから消えてほしいよ。
108スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 14:53:59
>>107
( ´・ω・)<そんな事はないぞ
109スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 15:08:07
>>107 ちょっとそれはなぁ 同人誌の意味自体が違ってくるぞ......................
110スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 15:35:33
>>107
それは、馴れ合い目的で参加してるか本気で生活費稼ぎに来てるかの違いだろ
111スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 15:46:29
馴れ合いサークルなんていらないからね
112スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 15:52:29
いや、俺みたいに好きなキャラでほのぼ漫画のみたいってヤツには需要がある

大手はエロばっかりだからなぁ
113スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 15:54:39
下手れ絵でほのぼの漫画なんて見るに耐えないよ・・・。
114スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 15:56:15
まぁ、残念なことに、ここには大手の奴なんて、一人もいないけどね。
115スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 16:14:31
■デッサン、解剖学という単語が好き、大好き。
■時間をかけるのが好き、完成しないのも好き。
■とりあえず描け、と話を完結させたがる。
116スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 17:34:35
■「努力するのも才能のうちだよ。
俺には努力するという才能がなかった。嫌いだしね。」

追い抜いた相手が絵を辞める際に吐いた、最後の台詞。
ヤーイヤーイ
117スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 19:18:14
で、どうなった訳よ
早く潰そうぜ
悪人は抹殺しなくちゃな!
118スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 19:20:16
■ダメな奴は何をやってもダメ(ぷっ
119スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 20:09:32
またそれかい
120スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 22:02:25
■絵が上手い?で、現実にそれで評価得てるの?学歴は?仕事は?m9(^Д^)プギャー


いやなんとなく
121スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 22:04:22
>>120
なんとなくわかる
122スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 22:43:51
君はすばらしい批評家になるだろう、君はよく知らないことについてとてもうまく話すから。
(アンリ・ジャンソン)

一冊の本を作るには三年かかる。それを茶化し、間違った引用をするのには五行で足りる。
(アルベール・カミュ『手帳』)

あなたが五百ページ書いたとする。批評家はそれを題材として五十行書く、
その文章の目的は何よりも、彼があなたよりも頭がいいことを示すことであり、
もし彼があなたの本を書いたとしたら、もっと才能を示しただろうということを言外ににおわせる。
それならなぜ批評家はまず本を書いてみなかったのか。
(ガブリエル・シュヴァリエ)

批評家の言うことを決して聞いてはいけない、これまでに批評家の銅像が立てられたためしはない。
(シベリウス)
123スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 22:48:36
一番下のだけはいろんなとこで使えそうだね。

よく考えたら格言なんて後世に名を残すような賢い作家哲学者がつくるもんだよな。
この板に立てたスレは掃き溜めにしかなりえないのか
124スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 23:01:56
たしかに、おすぎの銅像ってないよな
125スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 00:55:02
■このスレに描き込んでいる奴なんざどうせ素人。素人の格言など有り難くもない。
■このスレの格言って自分に言い聞かせてる、ただのオナニー発言だろ?
126スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 00:56:03
おまえもそうなんか?
127スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 01:00:02
>>126
そりゃそうだけどさ・・・
っていうかここのオリジナルの格言を読んでると気分が悪くなるんだよね。
人を必死に見下してるというか何というか・・。
128スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 01:02:28
ここのは格言でも法則でもないじゃないか
129スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:04:30
■描いてない間は大作家
■悪いのは道具
130スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:10:39
この板に、自分の絵を批評してもらおうと絵をうpする人がいるが
正直意味があるんかねえ。批評する人に絵心があるとは限らない品
煽るのだけが目的の香具師の意見を鵜呑みにした場合、悲惨ナリヨ
131スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:39:31
叩かれると燃えるのだろう
132スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 03:03:57
■実在するものを資料を見ずに描いてそれが破綻している
133スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 03:34:53
■楽しく描く、ということと楽するということを区別できていない
134スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 04:55:00
>>130
upしてボロクソに言われてやる気が出たことはある。
一晩しか持続しなかったが。
135スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 08:49:39
評論でメシ食う評論家ですら下賎職なんだから
評論というものがすべてカスなのは自明の理
評論はどんなに客観視してるように見せかけて書いても
所詮は個人的な思い込みを書きなぐってるだけにすぎない

ショタジャンルで評論家気取りしてるあの荒らし作家を見ればわかること
136スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 17:12:02
デザイン科で勉強中(専門、高校美術科)★、将来は絵の仕事に就きたい★
美大を目指してアトリエで勉強してます★

等をやたらアピッてる椰子に限って、ヘタレなのは何故だろう・・・。
137スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 17:16:27
勉強したくないから逃げてるだけだろ
138スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 20:06:04
大阪芸大はペーパーテストの点が良くても入れるらしいが
むしろそっちの方がらくだとか
139スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 20:30:25
俺のダチにも大阪芸大出身の超ヘタレ絵師がいるな。
美大って実はたいしたことないのか?
140スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 20:31:35
芸大≠美大
141スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 20:53:39
大阪芸大って底辺なんじゃなかったっけ?
142スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 20:54:35
大阪芸大は偏差値底辺の芸大だよ
143スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 21:14:49
ヘタレは出来るヤツに嫉妬し、2ちゃんねるで晒して叩く。
144スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 21:52:59
同じ芸大でも東京芸大とは天と地の差だな
145スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 19:20:52
ムサビとタマビも
146スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 15:09:25
自分を過信するな!
頭を使え!
147スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:47:22
「うめいとか、うまくねえとか他人(しと)のやってるのをきいて、
そういうことを言うについちゃァ、別にモノサシがあるわけじゃァありませんが、
まァ、他人の噺ィきいてみて、『こいつァ、俺よりまずいな』と思ったら、
まず自分と同じぐらいの芸ですよ。
人間にゃ誰だって多少のうぬぼれがありますからね。
『俺と同じくれえかな』と思うときには、向こうのほうがちょいと上で、
『こいつァ、俺より確かにうめえや』と感心した日にゃァ、
そりゃァもう格段の開きがあるもんですよ」


古今亭志ん生
148スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 00:41:43
↑心に染みる・・・染みるが

>『こいつァ、俺よりまずいな』と思ったら、 まず自分と同じぐらいの芸ですよ

これは必ずしもそうではないと思う、特に絵では。
149スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 00:54:17
「俺よりまずい」ってのは別に初心者指してそういうんじゃなくて
自分と比べてみたら多分俺よりまずいというというぐらいの差の意味だろう。

悟空がサタン見て「こいつオラよりまじいぞ!」って言っても全く格言になってないわけで。
150スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 02:19:50
おそらく同じ舞台に上がっている時点の噺家のレベルで
>『こいつァ、俺よりまずいな』と思ったら、 まず自分と同じぐらいの芸ですよ
だから>>149の見解なんだろうと。
さすがに素人さんと比べはしないだろう。
151スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 03:40:45
『こいつァ、俺よりまずいな』
これってライバル視に近い対象に抱く感情だろうしな。

152スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 03:44:47
あげとこ
153スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 07:47:04
ネット碁とか将棋とか観戦してみるとよく判るよ。
実戦で同じ位の奴って、観戦してみると弱く見える。
154スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 02:52:20
■何かアドバイスをもらってもネガティブな言い訳をして実行しない
155スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 16:25:10
■コメントにフォトショ欲しいと書く
156スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 18:29:35
このスレの「格言」って、みんなヘタレだった過去の自分を
思い描いて言ってるんだろうなぁ。ヘタレ卒業おめでとう。
157スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 21:18:56
ありがとうありがとう
158スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 21:27:23
何この祝福ムード。
159スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 11:46:39
■前髪とか影とかで片方の目を隠す
■人に見られているのが分かっているのに気づかない振りしてお絵かき続行
 あからさまに見ると照れつつ絵を隠す

全部友達じゃんorz
160スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 11:47:33
ageとこ。
161スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 14:43:18
■「 マ ウ ス で 描 き ま し た 」
162スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 15:02:08
>>153
傍目八目だね
163スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 18:02:37
■「背景も描かないとなぁ^^;」
164スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 23:35:01
なんかヘタレというかリア中の発言集になってるぞ
165スペースNo.な-74:2005/09/26(月) 12:36:54
最近は背景描かずにいられない
166スペースNo.な-74:2005/09/26(月) 17:37:37
>>165
テラエラス
背景で人物を誤魔化したいだけだったらテラエロス
167スペースNo.な-74:2005/09/30(金) 12:48:37
あるあるw
168スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 08:32:04
見て描きゃいいんだ、見て描きゃ!!ホラっ!!!!
169スペースNo.な-74:2005/10/05(水) 09:02:18
■技術不足で体がうまく描けないのでとりあえずオーバーな表情で感情を表現する
170スペースNo.な-74:2005/10/05(水) 23:17:43
それはそれで
171スペースNo.な-74:2005/10/08(土) 16:16:51
自分に自信にない奴ほど他人にレッテルを貼って相対的優越感を
購おうとする。
172スペースNo.な-74:2005/10/08(土) 17:38:31
おまえのことか
173スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 02:59:48
■巨匠の言う事ならなんでも受け入れる
■ここの法則に自分が該当してたら激しく動揺する
174(゚ τ ゚)代OB:2005/11/21(月) 05:52:26
俺も描きたくない物描かされると筆が極端に遅くなるよ
175(゚ τ ゚)代OB:2005/11/21(月) 05:54:39
極めつけはこれにつきるだろ
■人のうpした絵はさんざんバカにするけど自分の絵は絶対うpしない
176(゚ τ ゚)代OB :2005/11/21(月) 06:11:18
呼んだ?
177スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 15:43:27
■忙しくて時間が
178スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 15:45:35
■他人の絵を長文で批評する
179スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 16:40:54
常に立体を意識してモノを見る。そうしないと描けない訳ですが、
描けるんだったら(立体も)作れるわけですよ。
この部品がここにあるから動く・・・・とか考える。
そうして見てきたものが描けるようになるまで、ひたすら何度も描く。
180スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 23:03:05
欝だ
リハビリです
ラフです
病気です

こんな言葉と一緒に絵をうpする。もしくはうpすらしない
181スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 16:37:24

■魔空がつかえない
182スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 02:25:22
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1125490731

次スレはここ再利用しておこう
183スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 22:36:24
2ちゃんでマンセーされた絵師を妬んで叩きまくるが
住人に私怨扱いされて逆ギレする。
184スペースNo.な-74:2006/01/24(火) 10:11:41
それは腐女子に多い特徴だな。
あいつら顎のとんがったヘタレ絵しか描けないくせに
嫉妬心だけは凄いからな。
185スペースNo.な-74:2006/02/01(水) 22:54:27
186スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 19:59:45
アナログヘタレ
■とりあえず24色の色鉛筆
■とりあえずコピック
■とりあえず上質な紙

デジタルヘタレ
■とりあえずフォトショ
■とりあえずペインター
■とりあえずタブレット
187スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 10:23:23
↑貧乏人の僻み
188スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 16:27:47
(*´,_ゝ`)プスー
189スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 16:30:38
自分のサイトにアフィリやらアダルトバナーを
貼り付けまくり小金を稼ぐ奴
190スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 20:42:21
とりあえずWEB拍手がある
191スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 00:52:18
拍手が少ないとすねる
それをネタにして拍手を強要する
192スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 10:40:46
>>186
とりあえず必要なものが無くてどう描くんだろ。
193スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 11:06:21
幾らでも安いorフリーなもので代替が効くってことだろ。
お絵描き掲示板の機能さえ使いこなせん奴がphotoshopやpainterに
手を出してどーすんだ。
ブランド信仰煽るメディアも悪いが。
194スペースNo.な-74:2006/02/05(日) 15:31:27
Elements
PSP
Essentials
Classic
195スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 13:49:52
■デッサン厨乙
196スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 14:45:54
シチュエーションをシュチュエーションと言う
197スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 14:48:21
やたらと意味もなく2chで進捗状況を報告してくる
198スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 14:59:12
>196
んな奴居ねーよ!w
…と思って検索してみたら。

シュチュエーション の検索結果 約 278,000 件中 1 - 10 件目 (0.38 秒)

        。 。
         \\
エ━━━━━━( Д ; )━━━━━━!!!
199スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 16:29:28
ちなみに
シュチエーション の検索結果 約 63,200 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

ワラタw
200スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 21:00:29
>シチエーション の検索結果 約 840 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

これもあるのなw
201スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 21:02:54
シェチエーション の検索結果 約 13 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
シャチエーション の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.27 秒)

1件にワラタw
202スペースNo.な-74:2006/02/06(月) 21:15:51
外国の言葉なんだからそう聞こえる事もあるんじゃね?
ムハンマド=マホメットみたいに。
203スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 00:44:31
モハメットだろ?
204スペースNo.な-74:2006/02/07(火) 02:35:55
立ち絵を描いた時足が

<     
  V

のように変な形に曲がっている
205スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 04:19:14
ただの落書きをデッサンやクロッキーと銘打つ
206スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 07:30:36
マンガ方面志望だからと色塗りから目をそむける
207tadamegu:2006/02/11(土) 08:38:15
しのごの言わず使ってわかるハッピーメール 君も本物の出会いを体験してね さあいまから Let's Go !!

運命の出会いがありました!

このサイト、マジ最高〜!

僕たち私たち結婚しました。本物出会いハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af1708538
208スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 10:27:54
ヘタレほど他人の絵を評価したがる。
209スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 11:08:07
●成長したいと思ったら、言い訳をしないことです。(中谷彰宏)
●時間の使い方の最も下手な者が、まずその短さについて苦情を言う。(ラ・ブリューエール)
●不平をこぼす人間には、同情よりも軽蔑を与えられることが多い。(サミュエル・ジョンソン)

●自分にできないと考えている人間は、本当はそれをやりたくないと
 心に決めているのだ。だからそれは実行されはしない。 (スピノザ)
●あまり賢くない人は、自分が理解できない事については何でもけなす。(ラ・ロシュフーコー)
210スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 11:10:21
●誰も称賛してくれる人がいなくても、自分のことは自身で称えよ。(バートン)
●一日を大切にせよ。その差が人生の差につながる。(カーネギー)

●うまくいっているのかどうか分かってないときは、うまくいっていない。(マーフィーの法則)
●小心者は危険の起こる前に怖れる。臆病者は危険の起こっている間に怖れる。
 大胆な人間は危険が去ってから怖れる。 (ジョン・パウル)
211スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 11:15:47
中谷彰宏www
212スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 13:51:32
実際に何かを成した人の経験談からくる格言と
そういう格言をゼロから生み出そうとしてる人の違いだな

まあどっちも成功してるってことでは変わりないけどね
213スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 07:25:18
すぐ「もう来ません」「スレを去ります」発言をする
214スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 11:24:38
「そろそろ彼女とデートなので落ちるwwwじゃーなキモデブどもww」
「おっとバイトの時間だ。お前等みたいなニートとは違うからなwww」
215スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 11:53:19
ヘタレは半端なデキの絵をUPして
「まだ描きかけ」と言う
上手いヤツはしっかり仕上げて
換金ラインに乗せる
216スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 15:05:36
昔よりはうまくなってるとか言う



あたりまえだ
217スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 16:38:15
「金になりさえすればいい」と
表現主義的価値観を否定し
ヘタレ記号エロ絵を描くことを正当化
本当は単にうまく描けないだけ
218スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 17:18:17
そういうのを批判する奴も下手なの多いと思う
219スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 17:52:49
>>218
オウム返しすりゃいいって物ではないぞ
220スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 19:18:41
>>219
おまえもなw

221スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 19:32:25

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_),'              '、,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' l      .,、z:ュ、,_.  ,、=,゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   , l.     ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll  ,ll ヽ.      ''`¨¨´   ヽ |    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  ヽ 入        ,ィ _.  ', l    |l    //   }
   l  \    l| ,l  ヽ_.      ' `'゙`'‐'i゙ ,'    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   l ヽ`'.    ,∠.ニフ /    l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ_l ` 、 、   い.... ,' /___/ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ', .ヽ`二フ.,' ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ' .、,_`,.ィ  l \           /
222スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 19:36:33
               ヽ、 レ-,    /
              、  \ ノ    /
              .ヽ   ヾ     .|
   | 、   、       ヽ 、  ヽ    .|
   | ヽ  ヽ       i-'ヽ  ヽ   |   そ れ で も
   |  \  ヽ       !  ヽ  ヽ  |
   l_,,, - \ |`、     | _ ヽ  `i  |   チ ン ポ 付 い て ん
  |'     ヽ| ヽ     |i'Oミ-i  .i  |
  |       !  ヽ    |.!::::`|| ヽ  |  |  で す か ?
  |   ___、    ヽ   |`-=''  ! |_ |
  | ,イi'○``ヾ    .`、 .|     `、| ` !
.ヽ .|./ .| !::::::::::i `i     i .i     ⊂!` `、
 |、|' `、 ;;;;;;;! |     ∨ `- 、   |.|  |\
 .|| |、 `─-- '         ./    | |  | `- 、
  |`! `-              ,-    | .|  |   >       _, -
  .| .!            , - ニ┤   !! .|  .|  '~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! .`、-''''i      , -ニ, -'~  |   .||| ! i .|
   `F- '''~       `'<-─-=┤  | |.| |.| |
    `、          ` -、ニ''  ./| )| ノ |ヽ、
、    ` 、              ./ .!./ .) | .i
``-、   `、、_         , -=i /./ /  |  |
``、` 、  `、;;;;;;::::::─── ''   |/ | .|   | ` 、
 ヽヽ ` - 、 ` :::::::::::
223スペースNo.な-74:2006/02/13(月) 20:27:04
このスレを読むと
どうして自分がヘタレなのか痛いほど分かる
224スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 01:05:09
>>223
分かったからにはさあもう言い訳できない。ボチボチ練習汁。
225スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 01:44:38
TAROのひとこと(岡本太郎)
ttp://www.1101.com/taro/live-mobile/mobile_word_list.html

「限界は考えない。人間は初めから限界のふちに立たされているんだからーー。」
「危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。ほんとはそっちに進みたいんだ。」
「意志を強くする方法なんてありはしない。そんな余計なことは考えるな。」
「「自分は」だらしがない、「自分は」神経質だ、とか。そう思いたいかもしれないが、それは違う。ウヌボレだといってもいい。そんな人間は、がっかりするくらい、この世の中にいっぱいいる。」
226スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 03:09:33
今回のオリンピックを観ていて思ったことだが……

童夢なんかは小さいころから天才だ天才だと言われてきた。
メダル期待だとも言われた。それであの惨敗だ。
当然さんざん叩かれた。恥晒しだとか不真面目だとか素人以下だとか。
もちろん海外のレベルが高かったというのもあるだろうが、
やはり彼には努力と真剣さが全然足りなかった。

要は、どんな才能があろうと天才だろうと、それにすがるだけでは駄目なんだよな。
下手すれば凡才以下にもなりえる。
227スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 10:08:14
オリンピックの舞台たってる時点で一般人ブッちぎりってことに気づけよ
228スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 10:37:58
普段の練習からなにから全部見てたのかと
229スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 11:22:59
努力もせずに五輪の舞台立ってると思ってるのか。
一般人のする「努力」と舞台に立つ奴のやる「努力」にどれだけの差があると思っているんだ。
量、質ともに三倍の差はあるね。
俺たちゃ観客で、あっちは演じる側なんだよ。
その溝、立場の違いに気づけ。
230スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 23:10:56
バカ満載だなぁ、この板は。
231スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 02:22:10
ほんとに努力と真剣さ不足してあそこまでいってたら凄すぎだなw
232スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 03:51:05
でもオリンピックで競技するためには検査員に見られながらオシッコしなきゃいけないんだろ?
淫乱なあの子も、可愛いあの子もその勇気だけでも賞賛に値する。
233スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 08:12:16
「あんな絵、私でも描ける」と言う人間に、あんな絵が描けたことはない。
234スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 10:17:56
>232
えー?病院みたいにトイレで取ってくんじゃねーの?
235スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 12:05:23
臆病な自尊心と尊大な羞恥心
                      「山月記」中島敦
236スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 12:14:10
織田信成と浅田美央が出場不可な時点で元々何の期待もしてないし
237スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 14:36:12
>>234
ガラス張りボックスで検査の人が監視してる
238スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 16:31:58
>>234
ドーピングしてる選手が他人のオシッコを検査用に差し出さないように放尿の瞬間を
見せなきゃいけないんだよ (*´Д`)ハァハァ
239スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 17:18:28
カテーテルで尿道から他人の尿を入れて
それを放出した強者もいたな
240スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 17:23:57
あーションベン飲みてー
241スペースNo.な-74:2006/02/17(金) 02:16:59
どうでもいい長文書き込みをする
242スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 21:46:19
自分はアマチュアだと言う事を認識していない、もしくは忘れている・・・
プロでは無いのだから、うまく見せる義務もないんだし
気楽に好きなように書けばいいと思う。
243スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 01:33:49
それは決定的なプロ挫折を経験しない限り夢見つづける
244スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 04:25:36
すごく底の浅い悟りをひけらかす。

■例
「絵は記号」 (単に自分が記号的にしか描けないので、そうでない方法論を暗に否定)
「所詮売れた者勝ち」 (表現主義的な手法に劣等感を感じてるので拝金主義を装う)
「感性は人それぞれ」 (思考停止や議論の放棄に便利なのでヘタレがよく使う)
245スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 01:53:30
・いつまでも服のシワを脳内で処理した適当な服を描く
・写真の模写をしたのになぜか参考にせずやっぱり手癖のヘタレ人体、ヘタレ陰影
246スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 16:17:51
>237,238
えーそうなんだ!知らなかった。
じゃタワラちゃんも・・・
247スペースNo.な-74:2006/02/27(月) 18:14:30

その通りだがメシ食ってる時に気色の悪い例出すなよw
248スペースNo.な-74:2006/03/01(水) 05:16:43
上手いと思う絵を見た時

自分より年上なら素直にマンセー
自分より年下だと粗探しモード
249スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 07:31:40
「このスレで上手いと思う絵師いる?」
「スレに戻ってきて欲しい絵師いる?」
などとワクテカしながら書き込んで
「そうだな、お前かな」とさらっと見透かされ
我にかえり赤面しながら
「自分は絵は描かない」「ROM専門ですが何か?」
などとのたまう。
250スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 11:43:26
「このスレでヘタレだと思う絵師いる?」
「スレに戻ってきて欲しくない絵師いる?」
などと煽りっぽく書き込んで
「そうだな、お前かな」とさらっと見透かされ
顔を真っ赤にさせながら
「自分は絵は描かない」「ROM専門ですが何か?」
などとのたまう。
251スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 11:48:29
(`・ω・) 自分は絵描かない

(´・ω・) ROM専門ですが・・・・

(´:ω;) ・・・・・・ゴメンナサイ
252スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 12:48:23
ハァ・・・・?消費専なら二次元板行けば
253スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 16:00:20
「絵がうまい人に字が下手な人は少ないが、絵がヘタレな人は字も下手な人が多い。」
254スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 16:04:51
マジ?
255スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 16:06:17
>>253
絵がうまい人って独特の字の人が多いと思うんだけど
256スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 16:08:17
書道の先生は絵が下手でした。
257スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 17:08:40
投稿雑誌とか見てると必ずしも間違えでは無いと思う。
確かに絵がうまい人って独特な字の人も多くいるけど、悪筆と言うほど字が汚くない。
しかし、絵がヘタレな人は殴り書きだったり、なんかヘナヘナしたりして悪筆な人が多い。
258スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 17:36:22
やべえ
字汚い俺は才能ないかも
259スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 17:45:39
>>258
なら努力すればいい!
260スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 20:37:05
宮本武蔵は書も絵もよくしたそうだぞ。


つまり剣道を究めれば、絵も上手くなるよ!
261スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 20:58:17
インチキ通販の世界になってまいりました。
262スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 21:08:38
そういえば字の上手くなるマシーンというのがあったな。
握って、歯車みたいなところを指ではじいて回すだけでみるみる上達するそうだ。
263スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 22:12:10
自分はなんなのか? それはなんでもないなにかだ。
数学でいうならばX=Y(自分)
重要なのは、自分をなにかに仮定したばあいだ。
人と仮定するか、動物と仮定するか。
仮定したばあい、それについて自分はなにができるのか
考えることが、冒頭の質問の答えにつながっていくだろう。
264スペースNo.な-74:2006/03/03(金) 22:14:06
age
265スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 02:54:28
とにかく目が肥えてない
ほんとたいした事ないものでウマーウマー騒ぐ
266スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 12:53:54
>265
同人板の連中殆どがそうだな。
すぐに神だと大騒ぎ。
267スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 13:29:20
それ社交辞令だよ。
スレ盛り上げるための。
268スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 15:04:43
あとね、>>265-266みたいに考える人は反論したがるから
普通の絵をやたらと褒めてスレを荒らそうとする奴もけっこういる
269スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 15:48:26
2chスレではそういうのもあるだろうが

下手な奴の好む絵と上手い奴の好む絵は
確かに違う気がするな
270スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 17:35:13
とりあえずほめておけば、そのうち本当に上手い人もくるかもしれないと期待を込めて・・・w
271スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 18:07:27
そんな事を思いながら余裕でヘタレを誉めてた奴も
いざ上手い奴が来るとマジ批評モードへwww
272スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 04:24:57
このまま伸びれば絶対に俺好み!
っていうサイトを見つけたらヘタレでもこっそり見守る俺。
273スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 13:37:13
たいがい伸びない
274スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 16:04:31
だがそれがいい

・・・自分より上手くなったらヘコむから
275スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 09:05:05
まるでホステスの足引っ張りあいだな
276スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 21:45:27
違うのかい?
277スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 23:21:10
そいつが上手くなったらテクをぱくればいい
278スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 09:40:08
上手い絵にとくにケチつける点が見つからなかった場合

デッサン指摘

デッサン指摘も出来なかった場合

絵柄が〜に似てる、〜に影響を受けてる(だから別にすごくないと主張)

それすら出来なかった場合

自分の好みではないと切り捨てる
そばのヘタレ絵のほうが好きだなどというやり方で貶める事もある
279スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 09:44:57
「(上手すぎるから?)他の人が貼りにくくなる」とかいう
意味不明なイチャモンも見た事あるなwww
280スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 10:55:00
なかよしイケメン
281スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 13:35:12
>>277
テクなんてねーよ残念ながら
ほんっとに分かりやすいくらいに
鍛錬がすべてだよー
ルーミスだって過去の巨匠だってみんなそう言ってんだぞ
まあ、努力しないで上手くなる秘密を探し回って
一生棒にふるっていう
人生も面白いとはおもうけどな
282スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 13:37:40
>>278
絵の上手いサイトスレでよく見る光景だなw
283スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 13:51:01
>278
実際そういうやり取りを別スレで見たよw
上手い人を叩こうと思ったが、叩き所が無かったんだろうね・・・

・絵は上手いけどストーリーが面白くない(実際は結構面白かった)
・○○の絵に似てるから嫌い(ギャグ顔が少々似ていただけで後は全然似ていない)

なんかヘタレのプライドって奴なんだろうな。
284スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 02:48:52
凄くウマいサイトってリンク貼りにくいもんか?
285スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 09:23:28
俺だけが知ってたいみたいな
286スペースNo.な-74:2006/03/09(木) 09:51:38
音楽とかと違って人に勧めたくなるもんでもないよな
287スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 00:34:43
自分と同程度の絵なら貼りやすいとかってある?
288スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 17:52:55
ギクッ Σ(゚Д゚; )
289スペースNo.な-74:2006/03/13(月) 09:10:37
■ちょっと作品批判が増えると「交流目的なんだから批判はいけませんよ」と擁護するへたれ(もしくは偽名の本人)
290スペースNo.な-74:2006/03/13(月) 15:38:36
テンプレの注意事項も読まず、スレの主旨も無視して
無意味な批評を繰り返すへたれ
291スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 17:11:16
類似スレ
(同人板)

大手サイトっぽさの追及
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140429677/l50

ピコサイトっぽさの追求
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1141396814/l50
292スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 19:27:21
>>1
以外の格言はうそくさい
293スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 00:54:08
駄目な奴は何をやっても駄目
294スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 01:37:09
そんなぁ(;´Д`)
295スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 08:03:22
努力も才能のうち
296スペースNo.な-74:2006/03/19(日) 11:45:44
なんかこのスレ見てるとやる気でるな。
297スペースNo.な-74:2006/04/07(金) 23:17:50

298スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 01:40:55
過ちを犯したとき優れし者は最中に過ちに気付き修正するが愚か者達は過ちに気付きながらも続け、終わってから言い訳を考える。

柔軟に考え全てを知識として捉えること。これが出来れば有能と呼ばれる日も遠くない。さらに知識を応用し自在に使うことが出来れば天才と呼ばれる日も遠くない。ただ偏った知識を得て使えてる気になってる様では一生凡普として終えるだろう。それすらも認められぬままに。
299スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 00:38:46
ヘタレは要点を整理できない。
300スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 01:17:58
>>299がいいこと言った
301スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 08:29:27
ヘタレは、ヘタレ同士でつるんで、しょーもない誉め合いをしている
気がする
302スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 10:34:27
自覚ないヘタレは評論家ぶってべらべら批判するけどな。
自分が批判する資格のない相手を。
303スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 10:48:27
確かにお前の言う通りだけどお前にだけは言われたくない、
ってことをしつこく言ってくるからなw
304スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 15:46:04
「そこまで言うなら君が描けば?」という呪文でヘタレは死んでしまう。
305スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 16:07:18
口ばかりで何もできない哀れな人間なんだから
いじめたらかわいそうだろ。
まあ内心こんな顔になってるけどさ( ´,_ゝ`)
306スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 19:47:48
↓ここでヘタレが一言
307スペースNo.な-74:2006/04/09(日) 20:16:27
ぷーたれプー
308スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 06:15:52
ヘタレほど「人間性」に重きを置く。
309スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 09:16:22
何もしない人ほど批評家になる
310スペースNo.な-74:2006/04/10(月) 20:59:21
有名な絵師を散々批評して自分の絵の言い訳は画材が悪(ry紙が悪(ry
時間が無(ry余裕が無(ry親が(ry恋人が(ry天気が(ry

本当のウマーはチラ裏でもウマーだよ
ウゼウゼ。
311スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 01:14:45
人描く見てこれさえあれば絵が上手くなれると思い込む
312スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 20:25:00
ぶっちゃけ俺は見てからボチボチ旨くなった。
もちろん練習したからな。
313スペースNo.な-74:2006/04/11(火) 21:22:37
上手くなったではなく旨くなったと言ってしまう
314スペースNo.な-74:2006/05/20(土) 23:51:24
明日できることは今日やらない
315スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 01:11:28
有言不実行
316スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 01:48:25
とりあえずorz
317スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 06:42:17
「技術じゃないよ、萌えこそが重要」
ヘタレの常套句

もちろん間違いではないんだが、お前が言うなって言うほど
ヘタレな奴に限って技術軽視w
318スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 09:53:36
わかってるけど気づかないふりしてるだけさ
319スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 10:23:49
まぁなw
320スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 11:09:14
>>317
ヘタレほど技術重視ってのもよく見るけどな。

出来ないやつほど技術重視ってほうがなんとなく納得できる。
もう体で覚えているような出来るやつがそこらへんの技術をあえて口に出す必要はないから。
321スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 11:34:50
>>320
まーでもヘタレの妄想チックな技術偏重(しかも知識歪んでる)は
たしかによくあるw

上手い奴が技術を口にするかどうかは、性格によるw
322スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 12:14:40
ヘタレほどベラベラよく喋る
323スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:14:00
「ヘタレとはこういう人間だ」と、作品の質でなく
人格や言動を関連付けることで「自分はヘタレじゃない」とアピールする人間が
自身の絵によってそれを示すことは、まずない
324スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:23:02
ここは自戒の念を書き留めるスレなんですね。
みなさんの高潔さには感服いたします。
325スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:24:58
飛び火乙
326スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:25:22
>>323
んなこたぁねえ。
俺はよく後輩や年配のヘタレ絵描きに絵で教えてやってるぞ。
327スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:26:52
10分で論破されてしまった>>323どうする!?
328スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:28:15
329スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:30:20
>>327
ヒント:>>326は絵を見せてません

俺はめちゃくちゃ絵が上手くて、先輩後輩問わず尊敬されてるよ。
>>327よ、俺は絵が上手いと証明されたか?
330スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:34:54
また証明バカかよ。
331スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:36:45
絵を晒してないんだから、当然だろ?
晒さないのに、俺は絵が描けるよ、って言うなら
幼稚園児にもできるっての
証明できないバカがいかに見苦しいか、わかってないようだな
332スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:37:58
333スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 15:38:36
>>331
いいからあっちに戻ってろw
334スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 18:21:50
>>331
そこらの上手い素人絵師のサイトからパクって「ほら上手いだろ?」
ってやられる可能性を考えると晒す事に意義は感じませんがいかがか?。
335スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 18:26:16
>>334
それなのに、自分は絵が描けるって言葉で主張することに意義は感じてるんだねw
ヴァカ丸出しですよ
336スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 18:54:53
2ちゃんねるで証明を求めるのもとてつもなくヴァカ丸出しだけどね。
晒し乞食はお帰り下さいな。
337スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 18:56:56
>>336
うわぁ、痛い痛い。脳内レスがいかにみっともないか、全然理解できてないみたいだw
2ちゃんねるほど、ソースにうるさいとこもないってのw
晒し乞食ってw 晒しもしないで脳内垂れ流すキチガイこそ、帰ってくれよw

ここは「電波・お花畑」じゃありませんよw
338スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:03:12
晒してけなしあうスレでも作って王様にでもなってれば?
339スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:04:38
晒しもせずに自分を大きく見せようとするスレは、この板に作ると板違いになるんで
口を噤んでとっととご退場願いますw
340スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:06:54
晒してもかまわないがそれこそスレ違いだし?
339たんが立てて率先して晒してくれたら晒してあげる☆
341スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:08:21
次の書き込みが「俺絵描きじゃねーしwwww」だったら死ぬ程笑えるな。
342スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:08:24
言い訳だけは得意なんだねw
自分が絵を描けるって主張したんだから晒すのは当然であって
何でお前が晒したら俺も〜、ってルールになるんだろw
これだからヘタレ絵描きは困るw ヘタレってのは性根も実力もなw
343スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:11:04
正直に言えばいいのに、自分は絵の描けないヘタレた厨房です、ってw
見栄張って脳内設定出すから、どうしようもなくなって破綻しまくりの言い訳で逃げ出すハメになるw
344スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:11:57
その口だけちゃんだらけの板で悪態付くだけのヘタレが見れるスレはここですか?
345スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:15:42
ひでー自演だよコレはwwwwwwwwwwwwwwwww
346スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 19:21:43
晒す云々の流れになったらすげぇ入れ食いだな…
347スペースNo.な-74:2006/05/21(日) 20:38:01
このスレ何の役に立つんだ?
348スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 01:33:52
ようするにヘタレに対する人間観察が許せないんだろうな、wwww君は。
でも絵じゃ勝てないから口でどうにかしようとする、とw
349スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 07:29:40
【ヘタレの格言】

「描こうと思えば描ける」

ヘタレの夢想はいつも華やかだが、根拠がない
350スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 09:53:43
>>348
的外れすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分をヘタレと自覚してないヘタレが、ヘタレどうのこうの言ってるのが滑稽で
つい弄りたくなるだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

絵で勝てないから口で、ってまさにお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 10:04:06
そして>>349は、「こういうレスする自分はヘタレじゃない」と、根拠のない夢想に浸る。
352スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 10:40:56
スレタイを読まない
353スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 16:02:59
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
354スペースNo.な-74:2006/05/22(月) 23:19:17
わろたw
355スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 02:10:21
>>349
俺はやれば出来るんだと言いながら何もしないってやつだな。
356スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 02:20:55
今日も書きまくったぜ
357スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 03:26:23
逃げちゃダメだ!
358スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 03:28:10
あなたは十年後にもきっと
せめて十年でいいから戻って
やり直したいと思っていますよ
今やり直して下さい 未来を
十年後か 二十年後か
五十年後から戻ってきたんですよ

359スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 12:51:14
だから俺達ダメなんじゃね
360スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 13:56:41
    /⌒ヽ
   /  ●  ヽ
  (●/⌒ヽ●)
   ヽ| ´∀` |ノ
    ヽ___ノ

    オマエダケ
(2006〜)
361スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 15:47:18
>>358
戻った自覚が無いということは結局戻ってないと同じだと思うんだけど、どう思う?
362スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 16:10:04
過去を書き換えたら未来の記憶はなくなるってことか?
未来から帰ってきたからそれまでの記憶は保持したまま過去に戻るという事は…

未来でダメだったということは過去に戻ったということも折り込み済みだから
つまりこいつはダメってことだよな。
363スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 21:23:06
上手いと自称してる奴の絵ほどヘタレ絵だったりすることがなぜか多い
364スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 21:30:38
自分なんてダメだダメだ言ってる奴に限って結構上手い。

>>363と合わせてつまり上手いだの下手だの言うこと自体ちょっとあれなことなんだな。
365スペースNo.な-74:2006/05/23(火) 23:22:03
向上心の高さからそう言うのかね、まあ慢心してるやつが
ヘタレなのは分かるが。
366スペースNo.な-74:2006/05/24(水) 01:05:18
B「そろそろ真の天才は何型なのか決着つけようぜ〜!」
AB「俺等ABに決まってるだろがアホ。フンッ。」
B「ええBだよ〜バカAB!」
AB「天才はABさ・・・」
B「Bだい!!!ABのバカバカABのバーカ!!!」
AB「・・・AB・・・」
B「BだBだBBBBB〜!!!」
O「ああもううるさいな、どっちだっていいだろう?」
A「そうだそうだ!やかましいんだよ糞Bは!」
B「よくな〜い!絶対Bだ!Bが天才でABがバカなんだーいっ!
  ってかAウザイんだよ無能のくせに!!」
A「なにをーっ!糞で屁でウンコのBに言われたくないね!」
B「sb期jdこうぃでいこぃwkんjfvぉいh!」
A「bchでふぃくぃwるhんqwじぇうrヴぇk!」
O「またはじまったよ・・・」
AB「やれやれ・・・」
O「ってかABはもう大人なんだからBの相手するなよな。」
AB「天才の座を奪われた俺等ABになにが残るっていうんだ。
  フンッ、子供である君(O)にはわからないかこの気持ち・・・
  君もまだまだだね・・・フッ!」
O「ぢはぃうfvkvjんfjvl!」
AB「bhけりふぃえるjsfぇvrフンガーlhbじぇrhbwsbkc!」
367スペースNo.な-74:2006/05/24(水) 01:10:17
慢心してる奴に限って
お上手ですねって拍手コメントとかをわざわざ取り出して
そんなことないですよー(>▽<;;  ってレスしてるのとかね。

顔文字とかでわざとらしいのに限って

そんなことないですよーε=ε=ε=( ̄▽ ̄)y-~~~プハァー

って葉巻でもふかしながら言ってるようにみえてウザス。
まじでそんなことない絵だけに痛々しい。
368スペースNo.な-74:2006/05/24(水) 01:17:41
今日もちょっと進歩したぜ
369スペースNo.な-74:2006/05/24(水) 15:18:22
鼻毛飛び出た
370スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 22:04:41
ツールを変えるだけで
違う塗り方ができると思ってる
371スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 22:33:46
褒めレスはスルーしてダメ出しレスには食い下がって
上手い絵見たら夜中に悔しさのあまり涙を流す俺は
絵はへたれだけど向上心はへたれじゃないと信じたい
372スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 22:45:50
それはスレ見てる暇があったら絵を描けと言う神の啓示だと思われ…
373スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 23:30:25
>>371
向上心あるやつは、ダメ出しレスに食い下がったりせず
黙って次に晒す絵で黙らせる。
374スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 05:52:03
逆ギレ文句つける意味で食い下がるんじゃなくて
どこがダメだったとか指摘をもらう意味での食い下がるだと思うんだが
375スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 06:11:47
ダメ出しされてんだから、それが指摘だろ。
そこで食い下がるってことは、納得しないってことだろ。
自分で突き詰めようとしないってことだろ。向上心なさすぎ。
376スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 06:48:15
俺は指摘ダメ出しもらってわからないところあれば
どこがおかしいかどこが悪かったかできるだけ聞くけどな
なんでもかんでも自分でやらない奴は向上心無しって言うなら知らん
377スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 06:53:31
いや、ダメ出し貰ったんだろ?それで何で聞きなおすって話になんの?
378スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 07:44:14
ば か だ か ら だ お ( ^ω^)
379スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 07:49:05
鼻毛飛び出た
380スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 11:08:06
・今日はちょっと疲れてるから明日練習しよう。
 ちょっと疲れてるぐらいで明日にまわす。

・さあ練習しよう。模写しようかな・・・いや、個性がなくなるかも。
 デッサン・・時間がない。
 人物クロッキー・・モデルがいない。
 ループ。机で考えてるうちに「明日やるから寝よう」。

 
381スペースNo.な-74:2006/05/28(日) 17:28:48
【ヘタレの法則】
机上の空論をこね回し理論武装しているが
それで自分自身を救えた試しがない
382スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 15:06:09
描けないものをイメージだけで描く
(資料を見ない)
383スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 15:10:28
自分が信じている物を一旦疑ってみるということを知らない。妄信的。
そのくせ論理的に考えられないことをすぐに否定する。ただのへ理屈屋。
384スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 15:31:18
>>383
強い信念をもっていて論理的、それだけ見るとなんか大成しそうじゃないかw
385スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 21:12:43
大成しそうであるが、実際に行動しないので問題ない
386スペースNo.な-74:2006/05/30(火) 22:05:57
いや、それは問題だろ!
387スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 10:02:05
【ヘタレの法則】
絵は描かないくせに屁理屈だけは人一倍
388スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 10:53:11
前から気になってたんだが、人一倍って変だよね。1をかけても一緒じゃん

って、へ理屈とかいうやつな。
389スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 14:13:45
>388
日本語勉強してこい。馬鹿。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1230733
390スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 16:17:58
今さっき知った知識で偉そうなこと言っちゃうとは見てるこっちが恥ずかしい。
391スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 19:57:02
392スペースNo.な-74:2006/06/02(金) 19:22:05
たまに慢心しそうな時、このスレを見ると初心に戻れるな
393スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 05:00:38
>>392
このスレの人間は、自分の気に入らない誰かに
レッテルを貼りたいだけに見えるがな
394スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 05:05:20
>>389
全然「日本語」としての回答がないと思うんだが?
「昔の人はそうだった」って、問題を遠ざけただけじゃん
395スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 06:15:02
うむ。このスレを見て心が痛んだ。
まるっきり俺の事だ。
よく分かってるなぁお前ら…orz
396スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 06:58:43
別にどういう目的でもいいよ
397スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 07:00:45
世の中描いたもん勝ち。
398スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 11:30:18
なんだこの流れ。もっとマターリしようぜおまいら
399スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 21:21:54
人間さ、ある程度年を重ねると悟るんだよ
自分の「器」ってのをさ。
20過ぎた辺りで伸び悩んでる人はハッキリいってこれ以上伸びない
たまに化ける人がいるけど
そういうのは最後っ屁ていうのかな、
もう一瞬の煌き
そう長くは続かず息切れしてオシマイ
あとはこれ以上自分の力を落とさない為に低空飛行で騙し騙し飛ぶしかないのよ
それが現実
400スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 21:47:18
↑ どっかで見たことのあるレスやな。
コピペ?
401スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 22:44:16
現実を悟ったフリして、自分の無能さや怠惰を正当化するアホは、後を絶ちませんね
402スペースNo.な-74:2006/06/04(日) 23:52:04
自分の居場所は自分で作る。
403スペースNo.な-74:2006/06/05(月) 15:09:08
>>393
自意識過剰
404スペースNo.な-74:2006/06/06(火) 09:54:16
>>403
自意識じゃないですよ〜
言葉の使い方をよく勉強しましょう〜

根拠があまりに稀薄なのと
この板、こういうスレに集まりやすい厨の
傾向から推察できる、妥当性のある仮説です〜
405スペースNo.な-74:2006/06/06(火) 13:00:09
自意識過剰だ
レッテル貼りはどこにでも居るという事を知らないんじゃないの
406スペースNo.な-74:2006/06/06(火) 13:17:59
へタレほど自意識過剰
407スペースNo.な-74:2006/06/06(火) 15:16:43
爺式箇条とでる俺の変換
オナヌーじゃなくてヨカタ
408スペースNo.な-74:2006/06/06(火) 23:32:57
>>405
自意識ってのが何なのか、理解してから使いましょうね〜
どこにでもいるから、ここもそうだと判断したんですよ〜

学のない人は、下手に言葉を使おうとしない方が、お利口ですよ〜
409スペースNo.な-74:2006/06/06(火) 23:34:10
キモス
410スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 01:28:59
「別に上手くなりたいわけじゃない」
「別にプロになりたいわけじゃない」

言い訳の最終兵器
411スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 01:38:34
>>410
特に下は多いよな。「趣味だし」とか言う奴。
じゃあそれで満足してオナってろよゴミが、って思う。
412スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 02:46:08
晒す時汚いアタリ線を消さずに残す
色塗りで使ったパレットの水玉も消さずに残す
413スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 09:53:50
自分は描きなれてますよー、って演出なんだろうな
414スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 14:48:38
法則でいったらそういうこと気にしてる奴がヘタレかな
415スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 15:05:45
>色塗りで使ったパレットの水玉

って何?
416スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 15:17:47
絵の横に使った色を並べてるやついるだろ
417スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 15:42:37
>416
いや、自分の回る絵サイトには居ないわ・・・
418スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 18:18:37
使った色並べるのってあれか?
色稿でこちらから印刷所に提出するデザイン画にCMYKの○を乗せておくの。
あれを基準にしたら他の色もこのようになりますっていうものだけど。
ネットで印刷もしない絵にそれしても意味ないし。そもそも俺たち印刷工じゃないしw
419スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 18:37:59
ペインターとかで混ぜた色をメモしておいたやつか?
420スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 22:38:53
「下手だけど貼っていい?」
「このスレレベル高すぎ…ヘタレな漏れは貼れない…」

じゃあ黙っててくれるかな
421スペースNo.な-74:2006/06/07(水) 23:42:20 BE:4001933-#
>>414
自分に当て嵌まるのが悔しいからって、謎の法則持ち出すなよw
422スペースNo.な-74:2006/06/08(木) 01:01:16
>>420
気にする事ないですよー
そんなことないですよー
大丈夫ですよー


こんなもんでいいか
423スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 20:09:09
・萌えが嫌い
→しかし萌えの方が圧倒的支持を得ている
・オタ絵も嫌い
→固執するお陰で自らの可能性を壊してしまっている
・デッサン重視、リアリティ重視
→言うだけで自分の腕には何一つ反映されていない

結論:ヘタレは言う事全てがヘタレの法則に当てはまってしまう
424スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 05:54:34
・萌えは支持されている
→あくまで一部にとってのみの話。マクロな視点で言えば、一過性の流行にすら劣る
 萌え神格化は、劣化コピーしか生産できないヘタレオタの言い訳に過ぎない
・萌え絵さえ描ければいい
→一つの分野を突き詰めているわけではなく、ただそれしか出来ない
・デッサン、リアリティ軽視
→実力不足と怠け癖を正当化。典型的な「すっぱいブドウ」的合理化

結論:ヘタレは自分を客観視できない
425スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 07:30:27
ヘタレは屁理屈に終始する。
絵を晒そうと言う流れには絶対乗れない。
何故ならどんな屁理屈を並べようと実際には一枚の絵も描けないヘタレだから。
426スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 12:24:44
萌を研究しているとか萌を意識して描いてみましたとか言って
「流行ってるから仕方なくやってるんだよ〜」みたいな照れ隠しをする
普通に描いても典型的オタクマンガイラストだから気にすんなと。
427スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 15:19:50
理屈も知らず絵も下手で、ほとんどかかないけど
なぜかこの板くるような奴が真のヘタレ
428スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 20:50:42
絵を晒せ、とか、絵を晒さない奴は屁理屈だけのヘタレ、とか言う奴に限って
絵を晒したりしない
429 ◆V16lqFARPU :2006/06/12(月) 22:08:49
そうか?
430スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 02:45:59
今日の試合


オーストラリア  対  川口

   3     −   1
431スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 04:43:11
■「ヘタレ絵描きです」って自己紹介する絵描きが本当にヘタレである確率は低い
432スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 08:46:41
そうでもない
433スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 09:13:16
むしろ勘違いしてるヘタレが多い
434スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 09:40:03
謙遜してるつもりの
中途半端なのが多い
435スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 16:52:33
本当に上手い絵描きは、あんまり馴れ合わないし
余計な謙遜や自己紹介をしない
436スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 18:19:34
変にフランクにするとヘタレが擦り寄ってくるだろうからね
437スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 21:28:00
その上にいる超一流という存在はフランクな人が多い。
438スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 21:30:02
超一流は、基本的に下界に降りてこない
さらに、下界に降りてきたときは営業モードなため
>.437のような誤解を招く
439スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 21:38:31
ヘタレは上手い人の人格についてあれこれ夢想する。
「フランクな人が多い」とか「なれ合わない」とか。

人格と絵の技量は関係ない。
440スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 21:42:31
いい絵と技量も関係ない
441スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 21:48:12
人格は技量に影響を及ぼさないが、技量は人格に影響を及ぼす

黙っていても認められる人間は、わざわざ無駄なおしゃべりをしにこない
442スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 21:58:38
ヘタレは「上手い人」と言う奴によほど執着があるんだなぁ。
勝手に「上手い人はこんな人格に違いない」「上手い人ならこういう場合ああするはずだ」と理想の押しつけ。
たまらんね。

お前らヘタレ共にも温厚な奴がいて、狂犬みたいなのがいるのと同じで
上手い奴だっていろいろだよ。
443スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:00:50
と、いかにも自分がヘタレじゃないとアピールしたがるヘタレ
444スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:01:49
>>442
プゲラw お前こそ、「上手い人もヘタレも人格的に大差ない」という理想を押し付けているw
445スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:03:05
理想じゃなくて現実だよバカ
446スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:03:25
絵が上手いから人格もいいわけじゃねーよ
どんなレベルにもいい人悪い人がいるんだ


447スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:03:56
プゲラw 自分の都合は「現実」と言い切るあたり、ヘタレ特有の視野狭窄に陥っているw
448スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:04:37
>>446
という妄想ですねw
449スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:04:56
ヘタレはなんで絵が下手なのかというと
上達したい、優れた表現がしたいではなく
「上手い人」いう名のスターになってチヤホヤされたいから。
450スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:06:36
うるせーな
俺は絵も下手だし性格もクズ
451スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:06:40
>>449みたいなのが何故絵が下手なのかというと
自分はチヤホヤされたいだけのヘタレじゃない、と
カッコつけるだけで満足してるから。
452スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:07:18
>>449
それがいけないのか?
俺は神絵師になりたいんだ
この欲望で絵が上手くなるはず
453スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:07:25
>>451
無理して反論しなくていいよw
理屈が成立してないしw
454スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:08:48
>>453
↑「理屈が成立していない」という理屈が成立していない事実にも気付かず
反論した気になってるバカ。
455スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:09:36
>>452
で、上手くなったか?なってないだろw
なってないのになんで「この欲望で絵が上手くなるはず」なんて妄想を信じられるんだ?
456スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:11:07
上手くなってない人間しか「上手くなるはず」なんて考えないわけで
>>455の言ってることは単なる詭弁。
「上手くならない」という妄想に縋っている自分を客観視できないバカ。
457スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:14:39
>>456
はい出ましたw詭弁の意味がわかってないのに詭弁と言えば済むと思ってるバカw

>上手くなってない人間しか「上手くなるはず」なんて考えない

これ大嘘ですねw
だって夢想なんて上手かろうがヘタだろうが出来るものw
前提からウソこきまくりのヘタ公w
458スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:18:09
>>457
プゲラw 「〜はず」ってのは、結果が確定的でない状況、要するに
「上手くなるはず」は「上手くなっていない」人間のみが使う表現w

夢想なんて〜 って、それこそ前提を捻じ曲げた詭弁ですねw
夢想であるとする根拠は、成立してませんよ、とw
459スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:18:28
>>457
はあ?ヘタレの妄想と上手い奴の想像を一緒にしてんじゃねーよヘタレwwww
460スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:18:29
プwww論破されて速攻逃げた>>456wwww
脳味噌足らない奴は哀れwwww
461スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:19:13
>>460
論破だってwwwしてねーだろアホがwwww
462スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:20:07
プゲラw 書き込み間隔は俺の方が短いのに
焦って論破とか逃げたとか言って、必死に逃げようとしてるのがアワレw
463スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:20:24
>>458
ぎゃはははwwwww
日本語しゃべれよ低能wwww適当に単語羅列しても意味は通らないぞwwwwww

すでにある程度腕の立つ人間だって
「こうすればもっと上手くなるはず」と考えるよwばーかw
464スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:24:31
>>463
プゲラw 日本語わかってない奴ほど、「日本語しゃべれ」とか吠えるw

上手くなった人でも言う、ってのを百歩譲って認めたとしよう(こうすればもっと、って付け足しは何?)w
となると、ヘタレが妄想に頼っているという、そもそものお前の理屈が成立しないw

バカみたいに掌で転がされてやんのw
465スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:25:30
話を整理してやるよバカのためにw

「こうすれば上手くなるはず」という考えは
その考えによって実際上達した経験がないなら「夢想」というか、単なる「妄想」だw
そして、この考え自体は、上手い奴でも下手な奴でも持つことが出来るw
つまり>>458は間違いwwwwwww

根拠のない夢想は誰でも持てるが
それを>>452みたいに、無批判に現実的な方法論だと思いこみ
信じちゃうバカは救えないねwwwww

信じるのは勝手だがそれはあくまで疑似科学だとか宗教に他ならないと
理解する程度の脳は持とうwwwwww
466スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:28:23
>>465
プゲラw 上手くなるはず、と考えるその時点では
誰しもがその手段によって上手くなったという経験が成立していませんがw
要するに、お前の理論では全部妄想w

根拠のない妄想で「上手く描けてない奴が言ってる」って前提で
貶すのは誰にでもできるが、理屈の正当性まで否定できると信じちゃうバカは救えないw
467スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:28:55
>>464
>こうすればもっと、って付け足しは何?

すでに上手い人は「こうすれば上手くなるはず」なんて考えない、という
お前のようなヘタレの揚げ足取りを防ぐために書いたに決まってるだろwwwww

ヘタレが妄想に頼ってるのは一目瞭然だろwwwwww
だって、実際にその方法論が役に立つかどうかなんて
ヘタレである以上知らない、想像の域を超えないわけだからなwwwwwww

掌で転がしてるだってwwwwwww
マンガ読みすぎwwwwwwww
フィクションに出てくる超越者像に自己投影しすぎwwwwwプププププ
468スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:30:11
>>466
>理屈の正当性まで否定できると信じちゃうバカは救えないw

>>452のどこに理屈の正当性があるのか聞かせてくれよ、田舎者wwwwwww
469スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:31:09
>>467
プゲラw 揚げ足ってのは、本筋に関わらない程度の些細なミスを言うのであって
お前の場合、揚げ足なんて生易しいレベルじゃないw

実際に役に立つかどうか知っているなら、ヘタレだろうが神だろうが「〜はず」とは
言わないw 誰が言おうと、想像の域にあるから「〜はず」なんだよw
470スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:33:30
ついでにこれも論破しておくかwwwww

>>466
>上手くなるはず、と考えるその時点では
>誰しもがその手段によって上手くなったという経験が成立していませんがw

はい詭弁きましたwwwww
上手い人は、その蓄積した経験から、
ヘタレ>>452のような支離滅裂な妄想ではなく
妥当性のある推論を行うことが出来ますwwww

そうした能力差を無視して、「どちらもまだ見ぬ方法論をかざした時点では妄想にすぎない」なんて言うのは
ろくに絵を描いたことのヘタレの、机上の空論プゲラwwwwwwwwww
471スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:33:46
>>468
プゲラw 「欲望で絵が上手くなるはず」ってのは、彼のモチベーションそのものを表現したわけで
逆に尋ねるが、モチベーション如何が結果を否定する、要するに彼の主張に正当性がないとする根拠を
是非説明してくれないかw
472スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:35:20
>>469
はい、>>470で論破済みですねプゲラwwwwwwww
上手い人の経験やセンスを考慮に入れて
ヘタレのご都合主義名妄想とは峻別しましょうねボクwwwwww
君の言ってることは極論であり机上の空論にすぎませんからwwwwプゲラwwwwww
473スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:36:26
>>470
プゲラw 詭弁はお前w

妥当性のある推論?経験してるから妥当性のある推論を構築できる、という
その考えこそがまさに夢想、まさ妄想w >>452が支離滅裂であるとする根拠が皆無ですが?w

ああ、ろくに絵を描いたことがないから、理解できないんだねw

まだ見ぬ方法論をかざすから妄想、というのはあくまでもお前の理屈w
474スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:38:38
>>472
プゲラw お前の言っていることこそが机上の空論w
「俺の受け入れがたい方法論を述べているから、あいつはヘタレだ」と言っているに過ぎないw
違うなら、彼がヘタレであることを、>>452の時点までの情報のみを用いて
論理的に証明してくださいw あるいは、方法論を区別できるだけの経験や実力を示してくださいw
何せ、お前にそれがないなら、お前自身の理屈によって、お前のレス全てが妄想ってことになるw
475スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:39:53
>>473
>経験してるから妥当性のある推論を構築できる、という
>その考えこそがまさに夢想、まさ妄想w

でたwwwwwww経験がある人間と、ない人間の差を理解できてない
ヘタレ独特の、机上の空論で何もかも説明がつくと勘違いしてる病気wwwwwwww
経験者は妥当性のある推論を立てられますよ。
常に正しい、という意味ではないが、少なくともヘタレの夢想よりは
よほど現実に根ざした推論をねwwwwwwwwww

なぜ経験の差をないがごとくしゃべるの?wwwwwww
こんなの議論以前の明白な事じゃないwwwwwwwwwww
476スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:43:11
>>474
>「俺の受け入れがたい方法論を述べているから、あいつはヘタレだ」と言っているに過ぎないw

プゲラwwwww方法論なんて上等なモノが>>452のレスのどこにあるんだよwwwww
あんなのヘタレの妄言じゃんwwwwwww
スターになりたいだけで、絵についててんで無知な奴の夢想じゃんwwwwwwwwww

絵が目的ではなく、神絵師とかいうスターになってちやほやされたいことが目標の奴に
何が出来るよwwwwwwww
477スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:43:38
>>475
プゲラw 経験の有無と推論の妥当性が比例するという考えこそが、空想に他ならないw
それとも、お前は経験者なのかな?w そういう妄想に浸ってるだけじゃないの?w
お前は、お前の理屈を立証するだけの根拠を、何一つとして持っていないw

妥当な推論ってのは、知識と知性によって成立するもので、経験なんてのはむしろ
主観によるバイアスがかかるので、邪魔になることが多いw
ヘタレが知識や知性を持っていないと考えるのは、単なるご都合主義な妄想w

いやあ、ここまで雑魚を見たのは、VIP板以来w
478スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:45:21
>>452
プゲラw 絵について無知、というのはただの妄想w
欲望を持っていれば上達できる、ってのは広義的な方法論だよw
神絵師になるってことは、それだけの絵を描けるようになるってことw
お前は論理的思考ができないのかw
479スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:47:25
>>477
>経験なんてのはむしろ主観によるバイアスがかかるので、邪魔になることが多いw

プゲラwwwwwww出ました、机上の空論しか頼りにならない、人生の経験が希薄なカスの戯言がwwwwwwww
経験の有無と妥当性が正比例する、とまではいわないが
概ね経験者は、単なる机上の空論をこねくり回す頭でっかちのヘタレより
現実に即したモノの考え方をするのは議論以前の周知の事実wwwwwwww

それともお前の知ってる世界は俺とは違って
経験が全くないけど知性あふれるルーキーが経験者を圧倒したりするような
マンガみたいな世界なのかなwwwwwwwww

どちらがご都合主義の妄想かは一目瞭然ですねwwwwwwwww
しかもVIP板とか行ったことがあるなんて低能の証じゃんwwwwwwwwww自己紹介乙wwwwwww
480スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:48:30
>>452が必死なのはわかった
481スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:51:33
>>479
プゲラw お前は結局、お前にとって都合のいい夢想を並べ立ててるだけw
「経験のある人の言うことの方が正しい」ってのは、単なるコンプレックスw

経験は技術を裏打ちするけど、推論に至るまでをカバーしたりはしないw
推論に必要なのは、客観性を成立させる知識と知性のみw
経験者が言うのは、あくまでも自分語りでしかないw それは妥当性のある推論とは言わないw

ご都合主義の妄想はお前で決定ですねw お前が自分の経験や実力を晒してから言うなら
少しはお前の理屈の根拠の足しになるだろうけど、都合悪いとこは全スルーだしw

その低能の証であるVIP板住人と、お前のレベルは寸分違わないんですけどw 自己卑下ですか?w
482スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:52:37
>>478
>欲望を持っていれば上達できる、ってのは広義的な方法論だよw

プゲラwwwwwwww
「チヤホヤされたい」って欲望が絵の向上に何の役に立つんだよwwwwwww
あーちやほやされたいちやほやされたい、と妄想が頭を回転し続けて
既に名声を手に入れた誰かを妬んだり貶めたりしてるだけだろwwwwwwww

お前の厨房語彙で言うところの「神絵師」(笑)ってのは
そんなチンケな欲望ではなく、自分のイマジネーションをより適切に表現するにはどうすればいいかに
心血を注いだ結果、評価を受けてるにすぎないwwwwwwwwww
目的が違うんだよwwwwwwww「スターになりたい」と「優れた絵を書きたい」ってのはなwwwwww
お前はそこを錯誤してるからいつまでもヘタなままなんだよwwwwwwばーかwwwwwwww
483スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:56:41
プゲラw チヤホヤされるには、それなりの実力がなきゃいけないw
要するに、自己満足ではなく他人の評価を基準に、能力の高低を考えるわけだから
むしろ「ストイックに努力する」ことを良しとするオナニストより、上達の見込みがあるw
優れた絵を描きたい、って考えてるだけで、どう上手くなんの?w
こんな絵が描けたらいいなー、って妄想が頭を巡るだけで、劣化コピーに埋没するだけw
484スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:56:44
>>481
>経験は技術を裏打ちするけど、推論に至るまでをカバーしたりはしないw

頭悪ぅwwwwwプゲwwwwwwww
経験によって、次にいかなる手を打つのが妥当かを考えられると言うことすら
想像突かないのがお前の知性レベルの限界wwwwwwww

>推論に必要なのは、客観性を成立させる知識と知性のみw
プゲwwwwwww経験の乏しい奴がどうやって客観性を成立させるんで?wwwwwwww
物事を判断するための情報が圧倒的に不足してますがwwwwwwwww
そりゃ君が自分の薄い人生を肯定するために
経験を伴わない机上の知識と空論を「知性」と呼びたいのはわかるが
そんなモノはクソの役にも立ちはしないwwwwwプゲッチョwwwwwww
485スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 22:59:42
>>483
>チヤホヤされるには、それなりの実力がなきゃいけないw

そのとおりだwそしてその能力は他人の顔色を単にうかがうだけの
ケツの軽いコウモリ野郎には獲得できねーよwwwwwwww
他人の評価を基準に能力の肯定を考える?
違うねwwwwwお前は自分の提示する価値観で他人を導く自信がないだけのヘタレ野郎だwwwwww
486スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:01:12
だんだん屁理屈が多くなってきたし、妄想による人格攻撃が目立ってきたねぇw
自分が描けると証明したわけでもないのに、相手が下手だという前提で煽るなんて、焦ってるの丸出しw

>>484
プゲラw 経験によって、って具体的に妥当性がどう証明されるの?w
経験は主観であり、妥当性は客観にしか存在しないw 知性レベル低すぎだよお前w

知識があれば推論は成立しますがw
物事を客観的に判断するのは、知識と知性ですw 経験は主観によって視界を狭めるだけw
お前は人生経験が浅いから、経験と言うものを絶対視してるんだろうけど
お前の人生が底辺なのは、経験量の問題じゃないよw
487スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:02:24
>>485
プゲラw 他人の顔色窺うとか、そこまでは誰も言ってないから
お前の妄想に他ならないw
自信がない云々も同様w もはや妄想でしか反撃できないとはw

そろそろ飽きたよお前w
488スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:02:51
>>486
>焦ってるの丸出しw
>お前の人生が底辺なのは、経験量の問題じゃないよw
>知性レベル低すぎだよお前w

だんだん屁理屈が多くなってきたし、妄想による人格攻撃が目立ってきたねぇw

自分の言った事くらい責任持とうぜボウヤwwwwwww
489スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:03:44
>>488
プゲラw 皮肉にくらい気付く余裕があると思っていたが、どうやらいっぱいいっぱいのようだねw

また今度相手してあげるよw
490スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:07:08
>>486
>経験は主観であり、妥当性は客観にしか存在しないw 

はぁいこれ詭弁wwwwwプゲラwwwwwwww

妥当性というのは、文字通り「その物事が妥当か否か」という事だ。
お前が転んだときによそ見をしていたなら
その経験から、転ばないようにするためによそ見をしない、これは経験からきた方法論であり「妥当性」がある。

しかし、よそ見をして転んだことがない奴が
果たして「転ばないためにはよそ見をしてはならない」という事を
どこから導き出すのかなwwww

ねえ、経験というソースの不足した客観性って一体どこから生じうるの?wwwwww
俺にはそんなものは君の妄想上の客観性にしか見えないんだけどwwwwww
491スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:08:47
>>489
そういうのは皮肉とは言わないよwwwww
君は自己矛盾的なだけwwwwwwwwwwwww
他人には人格批判をするな、といいつつ
自分がそれを行うダブルスタンダードをしてるだけwwwwwww
492スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:15:54
結局>>452
「経験抜きでは物事を客観的に判断するための情報が圧倒的に不足している」と言うことについて
まったく反論できなくなって、人格批判して逃げ口上を述べて去ったwwwwwww

VIPに出入りするド低能じゃこの程度かwwwwwww

経験を軽視して、机上の空論だけで物事が判定できると考えてる愚か者wwwwww
お前の理屈が通るなら、企業は人材募集の際に
「経験者優遇」なんて書かないよバカwwwwwwwwww
493スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:16:09
おうおうやっとるね。愚民ども。面白いぞ。もっとやれやれ。
494スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:16:38
そろそろやめないか?
格好悪いよ君達。
495スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:19:54
はいはい

プロのテニスプレイヤーになるつもりのない奴にプロになるための練習を
しろと言っても嫌がるのと同じ原理だから

ヘタレはヘタレのままでいろ、でいいじゃないの〜?
496スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:20:47
プゲラw 可哀想だから最後に教えてあげるよ、知識と知性による客観性ってのをw

「余所見をして転んだ」という経験があっても、その経験をした人間が
正確に原因を追究するってのは、経験のみじゃ困難w

そのとき、雨が降っていたら?朝の占いが最下位だったら?急いで小走りしていたら?
人間は、同時にいくつもの経験をしているわけで、経験の解釈は「主観」に大きく揺さぶられるw
要するに、経験しただけでは、妥当性のある知識は蓄えられないw よって、推論の役にも立たないw

しかし、知識は別w 社会から隔離されてるでもない限り、情報は入ってくるw
要するに、転ぶ人間がいるという事実を知り、その原因をさらに別の知識(事実)によって分析し
結果とリンクさせることによって、客観的な推論を成立させることができるw

っていうか、社会を進歩させてきた科学ってのが、まさにそうw
未知の部分を知識によって推測することで、新しいものを生み出してきたw
経験した範囲しか想像できないなら、今頃人間はまだ石包丁で獣を狩ってるだろうなw
それに、病気の治療でもいいw 病人しか医者になれなさそうだな、お前の理屈だとw

>>492
プゲラw 経験は技術を裏打ちするが、推論には関係ないw 企業が欲しいのは技術だから
経験者募集は当たり前w バカすぎるよ、その例えw
497スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:21:03
>>486
>知識があれば推論は成立しますがw

経験がない=知識がないのと同義
少なくとも経験によってもたらされる情報は持っていない、と言うこと。
つまり経験の乏しい人間が、実体の伴わない机上の空論を頼りに
妥当性のある推論をするなんてことは事実上不可能。

経験は主観によって視野を狭める、というのは論理の飛躍だね。
経験という情報ソースは、客観的な判断をより強固なモノにしたり
机上の空論に陥る際の軌道修正に役立つ。
498スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:22:33
落書き>>>>>能書き
499スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:23:48
プゲラw 都合のいい等式を持ってきたよコレw
経験がない=知識がないのと同義 って、そんな俺ルール持ち出されてもw
経験しなくても、知識はいくらでも蓄えられますからw
むしろ逆に、経験ってのは知識とは呼べないw 机上の空論って表現で
貶すしか能がないようだけど、逆に反論材料がない証明だよねそれw
500スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:24:56
経験という情報ソースは、往々にして客観的事実を歪曲させるということにしか役立たないw
こと考察の領域においてはねw
501スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:26:00
>>496
なんだ、まだいて必死長文書いてたんじゃんwwwwww逃げ口上は翻しか、情けないなwwwww

>そのとき、雨が降っていたら?朝の占いが最下位だったら?急いで小走りしていたら?
屁理屈乙wwwwww因果関係のない同時体験を関連づけるのは
お前みたいな現実感覚の乏しいバカだけwwwwwwwwwwwww

>経験しただけでは、妥当性のある知識は蓄えられないw
誰がそんなこと言ったこのヴァカwwwwwwwww
妥当性のある推論に経験が非常に重要なのは間違いないとは言ったが
経験だけで妥当性のある推論が出せる、なんて誰もいってないwwwwww
つまり君の必死長文は、前提から間違ってるので何の意味もなさないwwwwww
502スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:28:22
医者だって実習生を経てなるんだぞ?
503スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:29:36
>>499
>むしろ逆に、経験ってのは知識とは呼べないw

プゲッチョwwwwwww
そんな俺ルール持ち出されてもwwwwwwwww
経験によって得た知識は知識に相違ないwwwwwwww
なんで経験によって得た知識だけ、知識ではない、なんて区別するの?
君の経験コンプレックスかい?

経験しないで蓄えた知識というのは、確証のない煩雑な情報にすぎない。
病人以外は医者になれない、とまでは言わないがね。
こんなの君が勝手に極端な解釈をしただけだしwwwwwww
504スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:33:11
確かに経験を知見にするには分析が必要だね。
505スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:34:21
いくら知識があっても絵で表現できなきゃ意味ないんじゃね?
506スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:35:29
妥当性のある推論に経験が非常に重要なのは間違いないとは言ったが
経験だけで妥当性のある推論が出せる、なんて誰もいってないwwwwww
つまり君の必死長文は、前提から間違ってるので何の意味もなさないwwwwww

↑結局これに反論出来ないんだな雑魚wwwwwwwww
507スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:37:57
>>501
プゲラw 因果関係がない、ってのは何を根拠にしてるのかな?w
世の中のあらゆる経験をした、とでも言わなきゃ、お前の理屈上で成立しないんだけど?w
それとも、知識です、と言うかい?w 知識が前提に無きゃ取捨選択できないって時点で
「経験」の価値が知れてしまうよねぇw 現実感覚の乏しい、なんて言葉でごまかしても無駄w

経験しただけでは〜 ってのは要するに、経験そのものに妥当性に関与しない、ってことだよw
経験を前提にした妥当性は存在しないんだよw 非常に重要って、表現曖昧にして逃げてるだけw

>>502
医学は病人が発展させているのか?ということだよw

>>503
経験によって得るのは記憶であり、知識じゃないw
客観性の宿らないものを、知識なんて呼べないw
経験コンプレックスがあるのはお前w 経験を絶対視しすぎw
経験しないで蓄えた知識は、純然たる「事実」であり
揺ぎ無い客観だよw
お前の経験信仰は、病人以外医者になれないってのと同じなんですけどw

>>505
その技術は、経験によって伸ばすことができる
つまり何にでも使いどころがあるわけで、推測の段階では
経験なんぞ糞の役にも立たないってこと

>>506
プゲラw 反論っていうか、お前の後付けの言い訳だからなw
苦しくなったから「そこまでは言ってない」ってのは雑魚の常套句w
508スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:40:53
どっちもキモイ
509スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:41:45
なんで言い争いしてるひとは
余裕ぶろうとするんですか
510スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:41:48
>>507
>苦しくなったから「そこまでは言ってない」ってのは雑魚の常套句w

逃げてるのはお前だwwwwwwwwww
俺があきらかにそのような意味で言っていないことを
曲解して、誤った前提で>>496を書いたのはお前だ。
それを指摘されているのにこの逃げ口上とは片腹痛いwwwwwwwwww
511スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:42:45
プゲラw はいはいw 言い返せないから「前提を曲解してる」って
逃げ口上はもう聞き飽きましたw
512スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:44:26
どっかのスレで「螺旋階段」の話しを読んだな…
513スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:44:57
>経験しないで蓄えた知識は、純然たる「事実」であり
>揺ぎ無い客観だよw

もはや意味不明wwwwwww
知ってるか?昔は恐竜はしっぽを地面に下ろしてのしのしと
怪獣のように歩いてると考えられてたんだぞwwwwwwww
お前は結局、この種類の、自分で検証できない単なる情報を
揺るぎない客観とか呼んじゃってるわけwwwwwwww

で、実際のところ、現在の恐竜の姿勢に対する結論はどうなりましたか?wwwwwwww
経験しないで蓄えた知識が揺るぎない客観wwwwwwww
笑わすなアホwwwwwwwwww
釣りでももっと上手にやれwwwwwwwwww
514スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:47:42
>>511
逃げ口上を垂れてるのはお前だwwwwwwwwwww

繰り返すぞ。
妥当性のある推論に経験が非常に重要なのは間違いないとは言った。
それは俺が保証しよう。間違いなく言った。

それに対してお前は>>496

>要するに、経験しただけでは、妥当性のある知識は蓄えられないw

なんて、勘違いも甚だしいトチ狂いレスをしたwwwwwwww
現実から逃げちゃだめだwwwwwwwwwww
これは お 前 が 書 い た ん だ wwwwwwwwwww
お前は明らかに前提を曲解してるし、そのことを指摘されて逃げてるwwwwwwwww
515スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:49:04
>>513
プゲラw 恐竜のいた時代からタイムスリップしてきた人が懇切丁寧に説明したから、恐竜に関する結論が是正された、と言うんだな?
あるいは、実際に恐竜を見た人がいる、とw
推論が変わろうが、それらは結局知識と知性に裏打ちされているだけw
経験した人間が、どこにいるの?お前のその例え話においてw
知識に客観性が宿り、そこから妥当性のある推論が生まれる、と言っただけで、知識による推論が常に事実を指すなんて
誰も言って無いんだけどw っていうか、常に事実を示すなら、それは推論じゃなく予知w

>>514
プゲラw お前が保証して、何の根拠になるんだよw
言い逃れできなくなったから逃げた、ただのその事実があるだけw 俺が保証しようw
516スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:51:34
恐竜の例えはまずいねえ。過去のも現在のも恐竜がそう歩いた事実ではない。
そう言う学説がある、と言う事実をつかむべきだ。
517スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:51:49
>>507
>因果関係がない、ってのは何を根拠にしてるのかな?w

占いは疑似統計・疑似科学なので、転んだかどうかには何の関係もない。これが根拠。

>それとも、知識です、と言うかい?w
言わないよ。言わないからそれ以降の君の書き込みはあまり意味がない。

>経験そのものに妥当性に関与しない、ってことだよw
>経験を前提にした妥当性は存在しないんだよw

トートロジーに逃げてはダメだw
なぜ経験を前提にした妥当性が存在しないのか説明しよう。勇気を出せ。

518スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:51:57
晒したら負けと思って、批評に徹してる連中
存在自体が負けだという事に気がついていない。
519スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:52:26
それに、よく文章を読めばわかるが、経験によって知識が蓄えられない、と言ったのであって
経験しただけで推論できない、と言ってないw さらに言えば、経験しただけで妥当性のある推論はできない、と言えるが
「お前らが言ったことのみを否定する」と宣言したわけじゃないんで「俺は言ってない」と言われても
何の反論にもならないw 単純に、経験に妥当性が宿らないという主張をひとつ加えただけだからw 的外れはお前らだねw
520スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:54:30
>>517
擬似統計という言葉だけで、何が証明できたの?ただの言葉遊びじゃんw
擬似〜って言えば、全部「何の関係もない」って主張できるんですけど?
論理的・科学的に実証してよw お前のは根拠じゃなくて都合ですからw
521スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:55:30
何故経験を前提にした妥当性が存在しないか、は前述のレスで言ってあるはずだがw
お前が「俺はそんなこと言ってない」と言い訳することしかできなかったレスにw
522スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:55:47
>>515
お前日本語読めてる?wwwww
>お前が保証して、何の根拠になるんだよw
俺が保証したのは、俺が「妥当性のある推論に経験が非常に重要なのは間違いない」
という発言をしましたよ、確実に、という話だよ。

>言い逃れできなくなったから逃げた、ただのその事実があるだけw 俺が保証しようw

日二のつもりなんだろうが皮肉になってない。
なぜならこれは、君自身が論争相手に抗う事を放棄して
レトリックに逃げてるだけ。俺が自分の発言を保証したのとは問題が違う。
屁理屈乙wwwwwwwwwww
523スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:57:51
言い争ってる奴等に言えることは
自分が描いた絵を見て「なんでヘンに見えるんだろう?」と思わないし、
絵を描きもしないのに「俺は絵が巧いんだぜ!!」と思ってるんだ…

ふぅ〜ん…
524スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:58:23
>>522
だから、それがお前の保証によってどう成り立つの?w
お前が別の個であることさえ証明できないのにw 日本語理解してねw
お前が「やりましたよ」って主張すれば事実になるって、都合よく考えすぎw
っていうか、俺はそれが言い逃れだって言ってんだから、それこそ屁理屈w
525スペースNo.な-74:2006/06/13(火) 23:58:59
>経験そのものに妥当性に関与しない、ってことだよw
>経験を前提にした妥当性は存在しないんだよw

トートロジーに逃げてはダメだw
なぜ経験を前提にした妥当性が存在しないのか説明しよう。勇気を出せ。

↑結局これには解答できず煙に巻こうと必死な姿が哀れを誘う
526スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:00:51
>>524
ダメだこりゃw完全に逃げモード決め込んだなお前w
527スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:01:09
>>525
逃げてるのはお前w >>496で説明してあるのに
お前が言えたのは、「占いは疑似科学だから因果関係がない」という
妄想レスのみw つまり>>496によって「経験を前提にした妥当性の不確立」は
証明済みw いつまで言い訳するの?w
528スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:01:16
例の人達こっちに流れて来ないでください。
529スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:02:01
うわw 逃げモード決め込んだよこいつw
言い訳言い訳ときて、結局逃げかw
530スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:02:10
逃げるが勝ちってか。
531スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:03:10
えらく伸びてるけど今日の分は全く読まなくてもよさそうだな。
532スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:03:37
糞レス垂れ合うなら別スレ立ててやり合ってくれんか
このスレまで荒らさんでくれ
533スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:06:05
脳板荒らしてるのは極少数なんだね。
534スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:07:59
>>496で言ったのは、何も「占いによって転んだかもしれないから」ということじゃないしねw
反論を「占い」に限定した時点で逃げモードじゃんw

経験ってのは同時にいくつもの情報を解釈しなくてはならないから
主観に左右されやすく、故に妥当性を有し得ない、ってのが本筋なのにw

っていうか、ジンクスや迷信、占いそのものが「経験からの推測」であって
まさに自己否定していたわけだなw その通り、経験からの推測は
事実とは何の関連性もないことが多いw

逆に科学は客観的な知識を知性によって咀嚼し、妥当性のある推論を生み
進歩していくわけだがw
535スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:11:14
>>496は、経験は主観でしかなく客観的判断の妨げになると言った。
俺は「経験は客観的判断の手助けに十分なる」と考える。

お前はそれを曲解し
「経験しただけでは、妥当性のある知識は蓄えられない」と
俺の主張を「経験のみが重要・知識イラネ」にすり替えて話をごまかそうとしてる。

つまらん奴よ。
536スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:14:40
経験が手助けになる?w プゲラw
最初の段階では、経験が無きゃ成立しない、ってな勢いだったのに
随分後退したなぁw

経験のない推論は机上の空論じゃないのか?w 客観的判断の手助けじゃなくて
客観的判断が経験によって成立する、ってことじゃないの?これw

いつのまに、根幹部分が補助になってんの?w
言い訳大王だねお前はw
537スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:26:11
あらら、終わり?
538スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:26:45
煽るな
539スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:33:40
ジンクスや迷信、占いの類は、全く関係のない物事を因果づけてる時点で疑似科学だろ。
例え黒猫が目の前をよぎった日に不吉だったからと言って、両者に科学的な因果関係など説明できない。
推論ですらない。こじつけにすぎない。

だが、経験から来る推論の妥当性は、これらとは全く同義に並べられない。
キミがヤンキーに殴られた経験からヤンキーに近寄らないようにするのは
迷信でも占いでもなく、経験から来る妥当な未来推測だ。

俺は前者のこじつけを重要だとは思わないが
後者の意味を以てすれば「経験は絶対重要」と考えるし、
こうした実践的経験を抜きにした推論などの多くは空論(朝鮮人は危険、とか関わったことのない人間が言うようなモノね)
だと考えるがキミはそこですり替えを行う。
俺の主張を「経験のみが重要・知識イラネ」にすり替えてる。
誰もそのような主張をしていない。

そこをすり替えてることをごまかし続ける以上話をするのはムダだね。
540スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 00:43:51
ジンクスや占い・迷信のような
原因と結果の因果関係を説明できないこじつけを、疑似統計・疑似科学という。

携帯電話に注意を奪われながら車で走り、人をはねる
こうした原因と結果の因果が客観的に説明可能なものを、占いの類と混同するのは愚か。

もちろん、こうした物事を知識だけで得られる場合もあるが
もし>>536のいうように知識万能だとすれば、なぜ携帯電話普及前に
こうした状況が予見され、予防がなされなかったのか?

それは、机上の論理では装丁範囲外のケースが存在する、ということを
経験によって「識る」からだ。

【結論】
経験は超重要
541スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 01:21:45
脳板って普段は過疎なのに急にスレ伸びるよね
ストレス溜まってんなぁ
542スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 01:29:13
>>541
ただ単にヒマな底辺の連中が沸くだけですよ
543スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 02:08:11
↓ここでニート召喚
544スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 02:10:37
             /\
       |\    /   \
      |  \,―'     ヽ     ) \
      |            \    ⌒
     /   \   |●   |
    |  ●  \- ┤     |    何だよ
    |       \|     |
     \_________ノ
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   t:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /
       |    ∧    ´ |
       |   ||    ノ
       |  | |  /
        | |   | |
       /  )  (  \
      (__/    \_)
545スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 05:31:20
>ジンクスや迷信、占いの類は、全く関係のない物事を因果づけてる時点で疑似科学
>例え黒猫が目の前をよぎった日に不吉だったからと言って、両者に科学的な因果関係など説明できない

トートロジーに逃げてはダメだw
なぜジンクスや占いに科学的な因果関係が存在しないのか説明しよう。勇気を出せ。
546スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 05:48:21
>>539
プゲラw ヤンキーに殴られた経験があるからヤンキーに近づかない、これに科学的根拠を有した裏づけなどなく
単なる個人的な主観、心理の問題に過ぎないw 妥当性も糞もないw 推論などと呼べないw
ヤンキーに殴られたという経験は、ヤンキーだから殴る、ということを保証したりはしない(=客観性が宿らない)w
自分が見聞きした一部分を主体に、押し並べて判断を下すってことの方が、空論w
要するに、推測において経験など必要ないw お前の主張を摩り替えるとか、そんな次元の話じゃないw
勝手に俺の主張を摩り替えないでねw

>>540
プゲラw 占い等がm原因と結果の因果関係を説明できないこじつけであることを、論理的に証明してから言えよw
原因と結果を客観的に結びつけるのは、知識と知性のみw 経験に「客観的判断」は備わらないw
何故予防できなかったか?簡単な話w 人間の心理を統率することは不可能だからw
注意を喚起したって、それは必ずしも守られるわけじゃないw 予見できていなかったんじゃなく、完璧な予防など
この世に存在しないというだけw だから、経験しなきゃ防げないんなら、病人以外はヤブ医者かって話w
経験によって識ることなんてないw 経験は主観に影響を及ぼすだけw

【結論】
経験は技術や感性を裏打ちこそすれ、推論の根拠として役に立つことはない
547スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 10:13:37
上手い人は絵の技法をなかなか教えてくれない

ヘタレほどCG講座をやりたがる
548スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 10:18:18
お前らせめて同人誌やサークルのノウハウとして語れ。
それが出来ないならこの板から出てけ。
549スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 10:30:38
ぶっちゃけ教えられることなんてないんだよな、小技程度なら教えられるけど。
後はひたすら描くしかないんだもん。
550スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 10:31:59
ヘタレは>548のように空気も読まず
一人でキレてる
551スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 10:34:11
>547
秘伝のタレの製法は教えられないんだよ。

よってお絵かき講座は役に立たない。
552スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 10:40:31
>>547
自分のノウハウばらしても何のメリットもないどころか最悪なデメリットだらけだからな。
553スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 12:59:15
>>546
>経験しなきゃ防げないんなら、病人以外はヤブ医者かって話w

恥ずかしすぎる苦し紛れの詭弁乙。
病人と医者では”経験を示す位相”が異なる。
ここで適切な例は

” 臨 床 の 「 経 験 」 が な い 医 者 は ヤ ブ 医 者 ” に決まってるだろw

出直してこいwwwwwwwwぷぎゃはははははははっっwwwwwwwwww

>人間の心理を統率することは不可能だからw

苦し紛れの詭弁乙。
じゃあ人間は何故法律を作るんだよw
そして、なぜ携帯普及前に、道交法の法整備が為されなかった?wwwwwwww
それは、”携 帯 普 及 語 の 世 界 の 経 験 な し で は 、 事 態 を 予 見 で き な か っ た か ら だ ”

ばーっかwwwwwwwwwぷぎゃはははははははwwwwwwwwww
554スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 13:04:09
【結論】
経験を伴わない推論はどこまで精緻を極めようとあくまで机上の空論の域を出ず
経験を伴うことで、現実に即した「客観的理論」になり得ることは
現実の様々な事象が説明する。
(例:携帯普及後に急遽整備される道交法など)

まぁ、お前みたいに、
苦し紛れに相手の言葉の定義に延々と食い下がってプライドが傷つくのを避けようとするような
”議論のための議論”なんてのもあるけどなっwwwwwww
555スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 13:15:32
>>546
>予見できていなかったんじゃなく、完璧な予防などこの世に存在しないというだけw

↑ここは特に読んでて恥ずかしいね!wwwwwwww

”完璧な予防は存在しない”うんうん、まったくそうだ。
でも、完璧でない予防ならいくらでも講じることが出来たはずだよねぇ、
経験などに頼らず予見できていたならwwwwwwww

こういうのが、お前の考えを机上の空論プゲラと思わせてしまう
最たる例だよねwwwwww
皮膚感覚が乏しいから極論に逃げ込むwwwwwwwAll or Nothingなヘタレ思考wwww
556スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 13:45:43
どーでもいい枝葉末節だからスルーしようとおもったが
ヒマだし、ついでだからこれも論破しておくかw

>占い等が原因と結果の因果関係を説明できないこじつけであることを、論理的に証明してから言えよw

黒猫が目の前をよぎった日、たまたまアンラッキーだったからといって
そのアンラッキーの原因を黒猫に求められるだろうか?答えは否。
なぜなら、ネコの体毛が黒いのは単なる遺伝的特徴にすぎないし
目の前をよぎったという行動も”ネコが任意で移動した”という以上の意味はなく
目の前をよぎられた人間のその後の運勢とは何の因果関係もない。

はいwwwwwww証明終了wwwwwwwwwwwwwwwwww

>ヤンキーに殴られたという経験は、ヤンキーだから殴る、ということを保証したりはしない(=客観性が宿らない)w

これもキミみたいなヘタレ特有の極論への逃避だねw
”経験に裏付けられた妥当な未来予測”と
”原因と結果の因果関係を説明できないこじつけ”を混同して極論に逃げてはならない。

黒猫が目の前をよぎってもアンラッキーな日になるとは限らない(ネコと運勢に因果関係がないから)が
キミが、アウトローに意味もなく近寄れば大抵アンラッキーに見舞われるだろう。
それは、アウトローの類が争いを好み退屈をもてあます人種だからだね。
もちろん運良くスルーされるというケースもあるだろうが
レアケースを根拠にして、この種の「妥当な未来予測」を因果関係の存在してない占いの類と即混同するのは、
極論に逃げていると言える。

ぷぎゃはははははははwwwwwwwwww
557スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 14:50:28
描いてない時でも成長する要素はあるのは確か。
でもそれを紙上に表現できない・しないのは別問題。

たとえれば車の運転でも、人間は空間というものは認識している。
だからといってそれを紙上に表現出来なければ結局描けないのと同じだ。

大事なのは、描かなくても気付いた事、見つけた事に紙上の技術をシンクロさせることだ。
シンクロさせるためには描画力をあげなくてはならない。つまり描かなくてはならない。
描画力をあげるためには気付き、見つけなければならない。
その螺旋階段を登らないと絵は上手くならない。
描くだけから得るものは少ないが、描かずに得るものもまた少ない。

それに気付いた奴だけが上手くなるんだよ。

とある板からの拾い物。てめーらは描くか描かないかの論議をしているだけに
すぎない。
558スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 17:48:36
・自分より下と思われる絵に対しては
→基本的にはスルー。場合に応じおかしい部分へのツッコミ・感想、余裕で良い所を誉める事もある(鑑賞モード)

・自分と同等かそれ以上の絵に直面し、平静を保っていられない場合
→解剖学デッサン・パースの狂いを指摘(粗探しモード)
→それが出来なかった場合、別に動いてるところの絵でもないのに「動きがない」(とにかく何か言う)
→それすら出来なかった場合、「○○に似ている・パクリ?」「〜〜の影響受けすぎ」(あくまで当人の力を否定)
→それすら(略  人格攻撃、年齢を聞いて安心しようとする(絵以外の要素に言及)
→それすら(略 「自分の好みではない」で一蹴しようとする(現実から目を背ける)
→それすら(略 「他の人が貼りにくくなる」「この人がいると信者とアンチで荒れる」(第三者のためを装う) 
→それすら(略、「技術をひけらかしてるだけ」と邪推する(被害妄想・悪人認定)
→それすら(略、 どこかで拾ってきたプロなどの絵を貼って威嚇する(他人の威を借りる)

559スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:15:49
>>553
おやおやおやぁ?w
何故「病気になった経験がない」人間に、「病気を治す術」が備わるのかなぁ?w
支離滅裂すぎて欠伸が出ますなぁw

臨床云々は、知識と知性によって病気という「客観的事実」を分析したものであって
病気という経験によって成り立つものではないんですがw

法は何も予防しないw 予防出来るなら、既に犯罪はこの世に存在しないw
法は推測ではなく事後策w 要するに、この例えもまた、経験が推測に
役に立つということを示しはしないw 否定したい気持ちだけが先走って、論理が成立してないよw

空白で強調したって、破綻した理屈にスジは通りませんw もっと頭使ってねw
560スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:22:30
>>555
プゲラw お前、自分で言ってて矛盾に気付かないの?w
経験後に、それに対応する策を講じるってのは、推測でも予見でもないんだよw
要するに、その経験からの先見は、何一つ生まれていないw
経験は推測の足しにはならないw ただ、「対応」が生まれるだけw

>>556
プゲラw 全然反論になってないw
>単なる遺伝的特徴にすぎない
単なる遺伝子情報が、アンラッキーとの因果関係を成立させないという根拠は何なの?w
>ネコが任意で移動した
ネコの意思と行動が、人間の運勢に影響を及ぼさないという根拠は何なの?w
証明になってないんですけどw

>アウトローの類が争いを好み退屈をもてあます人種
お前の個人的なコンプレックスの露呈にすぎないw
どうい客観的根拠が存在してるの?その分析にw
単なるトートロジーじゃないですかw ちゃん証明しましょうよw

妥当性の欠片もない、自分の屁理屈を通すためだけの希望的観測じゃ
誰の意見も否定できませんよw
561スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:23:44
やったらスレ伸びてると思ったら…

一人で何やってるんだ?
562スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:24:40
【結論】
経験からの推測などはこの世に存在しない。その考えこそが机上の空論である
推測というのは、客観的事実を知識と知性によって解析した先にのみあるもので
それ以外は、希望的観測、主観の押し付けに他ならない
563スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:24:41
低能野郎が意味不明のプライドのために必死長文
全く理解不能。
564スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:25:49
>>560
「証明になってない」って必死連呼してるだけの壊れ掛けのレディオ
565スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:28:02
>>560
>及ぼさないという根拠は何なの?w

ついでにいうと「ない」の証明を要求するのは悪魔の証明という詭弁。
ネコの意思と行動が、人間の運勢に影響を及ぼす、というなら
主張する人間が因果関係を証明する必要がある。
こんな事も知らない奴が論客気取りは恥ずかしすぎる。
566スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:28:26
>>564
日本語が読めないんですか?w

「ネコの遺伝的特徴が運勢に影響を及ぼさないとする根拠が皆無」
「ネコの意思と行動が運勢に影響を及ぼさないとする根拠が皆無」
「アウトローだから争いを好むとする根拠が皆無」

だと述べてるはずですがw 低知能な人はこれだから困るw
言い返せない相手を、印象操作で軽んじようとすることしかできないw
567スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:30:17
>>565
プゲラw 悪魔の証明ってのこそ、厨房の詭弁w
ないと言い切るからには、根拠がそこに存在しているはずw
そうでなければ「どちらとも言えない」が真となるw
中途半端な認識で得意げになるなよw
568スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:32:28
どんどん論旨が摩り替わってて思う壺なんじゃねーの
569スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:33:19
もう結論出ちゃってるからねぇw

「推測に経験は不必要」ってのはw
570スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:35:57
芝植えてる人は詭弁のガイドラインに当てはまりすぎ
571スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:36:49
>>559
おやおやおやぁ?wwwwwwwwww
またまた論点のすり替えですかぁ?wwwwwwww
支離滅裂すぎて欠伸がでますなぁwwwwwwwwww

>経験しなきゃ防げないんなら、病人以外はヤブ医者かって話w

↑これはキミが書いた文章だ(証明不能だとか逃げてもいいよw)

キミはなぜ病人の経験と、医師の経験をなぜ混同するのかなぁ?w
苦しいw苦しすぎるよっwwwwwwwww

経験の必要不要を問うなら、医者には医者の経験を、病人には病人の経験を問うべきだね。
病人が不摂生により病気になった経験があれば、不摂生をしなくなることを経験から学べる。
医師は、机上の空論であるところの知識を、臨床経験によって現実的に有用だと確信できる。
572スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:37:21
プゲラw 詭弁詭弁って、反論できなくなった人間の好む言葉だよねw
詭弁のガイドラインの一つに、レッテル貼り云々ってのがあるけど、それに自らが当て嵌まってるんだよねw
573スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:38:08
>法は何も予防しないw 予防出来るなら、既に犯罪はこの世に存在しないw

ワロタwwwwwキミが掲示板で荒らし程度の悪さはしても
現実で殺人を行わないのは
法律によって「予防されてる」からであって、キミの倫理観がそうさせてるわけじゃないよwwwwww
100%防げていないと言うだけで、十分に予防してるのは道交法改正で十斤が減ったことからも明白wwwwww
100%防げていないから予防ではない、というなら極論乙wwwwwwwとしか言いようがないねボウヤwwwwwww
574スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:40:08
>>571
プゲラw 病気の経験がなければ、病気というものを理解することはできない
それが、お前の経験信仰w 故に、病気を解析する大前提に「その病気になったという経験」が
なきゃ始まらないw ってなわけで、優れた医者は大病人である、ってのがお前の理屈を
当て嵌めた場合の現実w
お前の言ってることは苦し紛れの言い訳にすぎないw 自論すら押し通せないなんて、ヘタレの極みですねw
575スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:40:33
>>572
どこがどう詭弁なのかをしっかり説明されてるのに支離滅裂な屁理屈で逃げを講じれば
「詭弁だ」と指摘されるのは「レッテル貼り」じゃなく「単なる事実」だねwwwwwwww
576スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:42:54
長いんで読んでないんだけど、医者だとか猫だとか
その証明がこのスレに何の関係があるんだ?
577スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:43:03
>>574
>病気の経験がなければ、病気というものを理解することはできない
>それが、お前の経験信仰w

はぁ?何言ってるんだこのバカwwwwwwww
言い返せなくなって勝手におかしな前提を捏造し始めたぞwwwwww

「優れた医師になるためには、机上の空論だけでなく優れた臨床経験が必要です」
これが俺の主張。

お前はこれに反論できないから
そんなわけのわからない論理のすり替えをしないと反撃すらままならないってわけだwwwwww
恥ずかしいぞおいwwwwwwwww
578スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:44:35
>>573
プゲラw 防げているのは、知識を手にした人が知性で結果を推測するからであって
お前はまたしてもお前自身の理屈を放棄しているw

要するに、法で裁かれた経験もなければ、実際に事故にあってもいない人間が
それぞれの事後策によって言動を自粛する、というのはまさに「知識と知性が推論を成り立たせる」ことの
証明に他ならないw

>>575
しっかり説明できてないじゃんw 支離滅裂な屁理屈でレッテル貼ってるだけw
そうでもしなきゃ反撃の手段が皆無なのはわかってるけどねw
579スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:44:56
w3つ以上付けたいならVIP行ってこいよ。

荒らしウザー
580スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:46:19
>>572
>詭弁詭弁って、反論できなくなった人間の好む言葉だよねw

プゲラwwwwwwww
客観的な証明が大好きな君は、キミの主張を論理的に証明しなさいwwwwww
詭弁という言葉をつかうと、何故反撃できない人間の逃げになるんですか?wwwwwww
詭弁をいってるから、どう詭弁であるのかまで懇切丁寧に説明されてるのにwwwwwwww
詭弁でないことを説明できないお前は、詭弁というタームを使うことそのものを否定したいだけだカスwwwwww
581スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:47:55
>>577
臨床経験は、治療の技術を養うけど、病気の解明そのものに役立ちはしないw
つまり、治療の起点は常に「病気を経験した人」でなければ、お前の理屈は成立しないのw
ガン治療を考える人は、ガン患者でなければならないw
論旨を摩り替えてるのはお前w 実践経験によって蓄えられるハウツーは、予測や推測とは関係ないw
582スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:48:30
>>566
>「ネコの遺伝的特徴が運勢に影響を及ぼさないとする根拠が皆無」
>「ネコの意思と行動が運勢に影響を及ぼさないとする根拠が皆無」

プゲラwwwwwwwww
観測し得ない因果関係は「ない」と判断するのが妥当だろwwwwwwww
それが「間違い」だと言うならお前が「因果関係がある」と説明してみせればいいじゃんwwwwwww
出来ないだろぎゃはははははははwwwwwwwwww
583スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:48:56
>>580
どう詭弁であるか、という説明が皆無w
屁理屈でこじつけてるだけの苦しい自己弁護だからw
584スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:49:51
>>582
観測し得ない、と言い切る根拠がないw
それは、お前が観測しないというだけの話w
違うなら、客観的根拠で以て証明してねw
585スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:51:32
>>584
「お前の観測が不十分なだけでどこかにあるはずだ」
というなら、その因果関係をお前自身が持ってきてみせろって
何度言わせれば気が済むんだこの白痴wwwwwwwww
586スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:52:39
それにしてもこのスレの格言は身に染みるなぁ。
へたれてた頃の自分の考えそのものだ。
587スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:52:50
>>585
お前が証明しないなら、「どちらとも言えない」が真になるだけw
しかし、「実際にアンラッキーだった」という「経験」をお前は否定できないので
因果関係はある、と認めざるを得ないw
588スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 19:57:03
>>583
キミの口走った詭弁の数々

・オカルト的な占いの類が科学的でないという証明を出せと「ない」の証明要求(悪魔の証明)
・法律は100%の予防になり得ないから予防ではない(極論への逃避)
・病人と医師の経験を意図的に混同する(論点のすり替え)

君の発言は詭弁ですね、どこからどう見てもwwwwwwww
どう詭弁であるか説明しましたよっwwwwwwww

詭弁ばかりに逃げず、すこしは誠実に話をしたまえよwwwwwwww
まさか「これを書き込んだのが自分だという証明をしろ」とか言うのか?wwwwww
どこまで逃げてもいいけどねwwwwwwwwww
589スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:01:22
>>588
プゲラw 「悪魔の証明」に関しては反論済みw
「極論」という言葉だけでは、「詭弁」というレッテル貼りと大差がないw
論点のすり替えではなく、お前自身の理屈をそのまま当て嵌めただけw
「経験が推測を成り立たせる」のだから、「病気」の解明には
「病気を患った経験」が不可欠w でなければ「病気」の認識そのものが机上の空論であり
そこから方法論を確立させるということに筋が通らなくなるw
これをすり替えだと否定することは、お前自身の主張のすり替え、苦しい言い訳に他ならないw
どこからどう見ても詭弁のきの字も存在していないw
もっと頭を使って話なよw


590スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:02:03
>>587
しつけーなwwwwww
だから、ネコの体毛の色や、任意の移動が
目の前を横切られた人間の何に影響を与える能力があるんだよwwwwww
ネコにそんな能力も機能も備わってないだろwwwwwwwww
少なくとも科学的にはそんなモノが観測されてないんだよwwwwwww

あるっていうならお前が証明すればいいwwwwwww
591スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:02:14
やっぱり、「詭弁」って言葉は、反論できなくなった人の逃げ口上だったんですねw
592スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:05:27
>>557
なんとなくわかる。
絵を描くのに、意識というか感覚の部分からもつきつめて考えていくのが
大事だと最近気づいた。具体的には空間、立体の認識、映像記憶、
視覚以外の(聴覚、触覚)記憶イメージのもたらす喚起力…
(多分ほかにもいろいろある)
その微妙な感覚と腕をどう連動させるか…とか最近はそんなことを考えている。
593スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:06:27
>>588
>「悪魔の証明」に関しては反論済みw

反論出来てないじゃんwwwwwww
「ない」の証明をしろと言った時点でお前はもう語るに落ちてるwwwwwww
詭弁じゃありませんというのは通用しないwwwwwwwwwwww
そこを謝罪しない限りお前の「詭弁」への具体的な反証はしてやらないwwwwwwwww

だって〜詭弁でどこまでもごまかされちゃうしぃ〜wwwwwwwwwww

詭弁を用いたことを素直に認め謝罪するなら、
本論に戻ってもいいよwwwwwwwwwwwwwwww
594スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:07:51
>>590
プゲラw お前は科学の全てを網羅してるの?w
っていうか、経験が存在するって言ってるんだけど、何で証明もせず否定してんの?w
ネコが存在するってことは、その分だけのエネルギーが存在し
大気や質量、その他多様な要素への「干渉」が存在していることになるw
一つの干渉はまた別の干渉を生み、巡り巡って何らかの「結果」を生むw
そこに「経験」を加味すれば、お前が否定するための材料は皆無になるんじゃないの?w
595スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:09:15
>>593
ないと言い切る以上、ないとする根拠がなければ成立しないw
そうでないものは全て「どちらとも言えない」w

お前じゃどう頑張っても俺に反論できないから、詭弁って言葉に頼るしかないもんなw
そんな見苦しい言い訳しても、ごまかしきれるもんじゃないよw
596スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:11:15
>>594
>お前は科学の全てを網羅してるの?w
してねーよwwwwwwwする必要がないwwwwwwww
だって、俺の意見を間違いだとするためには
「因果関係が”ある”」というたった一つの客観的根拠をあげればいいのだから。
そしてそれは、俺を論破したくてウズウズしてるお前の口からは出てこない。
つまり、ないってことだねwwwwwwプゲラwwwwwww

あるなら持ってくればいいじゃないwwwww
俺が科学の隅々までを検証し網羅するより
キミがたった一つの「関係があるという証明」を行えばいいのだ。非常に合理的じゃないか。
にもかかわらず、俺に全知全能でなければ知り得ない科学の全知識を要求する、
それが「悪魔の証明」という詭弁なんだよwwwwwww

キミはもしかして無自覚に使ってるのかなwwwwwwwwww
597スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:11:16
おもしれーなもっとやれ
598スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:11:58
素晴らしい議論上げ
599スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:15:17
>>595
>ないと言い切る以上、ないとする根拠がなければ成立しないw

ちがうねwwwwwww「ない」のの根拠など要求し得ないwwwwww
お前は白いカラスなどいない、というテーゼに対して
全世界のカラスを検証しろと言ってるのと同じだwwwwwwww
白いカラスなどいない、とうテーゼを覆すには
白いカラスを一匹釣れてくればいいのだ。
全世界、是濡中を調べ尽くす必要などないwwwwwwww
つまり観測し得ない段階では「ない」と言うことにしておくべきだwwwwwww
でなければ、何を以てしても「どちらとも言えない」に落とし込むほかなくなるからなwwwwww

だからお前は詭弁と言われてしまうのだwwwwwww

詭弁と言われるのがイヤなら、詭弁を使わず話をしてみろ雑魚野郎wwwwwwww
600スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:20:55
>>596
俺が何でこの話をしたか理解できてないようだねw
お前にチャンスをあげてるんだけど、どうやら理解できなかったようだw

「黒猫が横切ったからアンラッキーだった」という「経験」があると言っているわけで
これを否定するってことは、要するに「経験を前提とした理屈は無価値である」ことの
証明になるんだよw

俺が最初の方でさんざ言ってきた「経験というのは主観によるバイアスがかかって
解釈に客観性が備わらないため、推論の根拠になりえない」ってのがまさにこれw

「因果関係がない」を客観的に証明できないものに関して、「経験」による歪んだ推論さえも通ってしまう
ってのが、お前の経験偏重の主張w 何せ「確からしさ」は経験によってのみ成立するってんだからw
けどお前は、経験を経験以外の知識で否定しようとしたw
この時点で、客観的知識が経験より優位にあると証明されたw わざわざ俺の手助けしてくれてありがとうw

>>599
全部を検証しなくとも、いないということを裏付けるだけの証明をすればいいw
何故白いカラスが存在しえないのか、というルールを提示すればいいw
「ない」ということにしておく、ってのはお前の身勝手w 「どちらとも言えない」のみが真w
否定したいなら、証明する以外ないw 自分の都合だけが優先して通るってのは
ガキの発想w お前のその理屈が詭弁だと気づけw
601スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:20:59
自己主張しかしない

これも立派なヘタレだな
602スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:23:31
「黒猫が目の前を通ったら日はアンラッキーだった」

こういう「経験」が存在していた場合、
「黒猫が目の前を通った」と「アンラッキー」を因果づけるためには根拠が必要になる。
何か因果を結ぶ現象が観測ない場合、そこには「因果がない」と考えるのが妥当だ。

だから俺は「ない」と言った。
どちらとも言えないと言うなら、因果関係を持ちだしてみればいい。
科学の粋を総動員して「ない」の証明を行う必要はない。

「ある」というたった一つの事実をあげれば「ない」は覆るのだ。
さぁ、悪魔の証明に逃げてはダメだ。
603スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:28:56
世の中は、ある法則やルールによって成り立っているw
「ある」ものにも「ない」ものにも、それ相応の「理由」があるw
要するに、その状態が確立する、という理由の証明は
全てに等しく可能なわけで、「ない」状態も証明不可能とは言わないw
「絶対零度の世界に生きる生物は存在しない」という主張は
絶対零度下において全ての分子運動が停止する、という「理由」によって
成立しているw

>>602
プゲラw 経験が根拠足りうるからこそ、経験による推論が成立するはずなのに
経験を記述するための知識や知性が必要だと言うのなら、それは経験の価値を
否定しているに過ぎないw 結局、経験によって成り立つ推論などはない、ということw
黒猫が通ったことも、アンラッキーだったことも事実なんだから、そこに因果関係がない
と言うのであれば、それを証明しなきゃ話にならないだろう?w
少なくとも、経験を重視するお前は、そうしなきゃ話にならないw
それとも、経験という事実を前提にして尚、単なる屁理屈で「ないとする」ことの方が
正当性を有するのかい?w
604スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:30:28

次から次にスレ乗っ取るのやめてくれよぉ
どうして議論好きの癖に自分で立てないんだよぉ
だいたい今日は何時から書き込みしてるんだよぉ
キミ達いったい何してる人達なんだよぉ・・・
605スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:34:05
>>803
んばーかwwwwwwwww

因果関係が観測されない以上
「黒猫が目の前を通ったからアンラッキーだったのだ」というのは経験とは呼べない。
単なるオカルト思考。
「アンラッキーだった」と言う経験と「「黒猫が目の前を横切った」という別個の経験が孤立して存在してるだけ。
経験というのは因果関係で結ぶことが出来る物事をベースにした推論を指すwwwwwww
お前が「黒猫が目の前を通ったからアンラッキーだったのだ」を経験の範疇に入れたがるのは
極論への逃避に他ならないwwwwwwwwwwww

そして、「ない」の証明は出来ないんだってwwwwww
何遍言わせるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の脳内に知的生命体が住んでる、という仮定をしたとして
それが観測できなかったなら「ない」とするのが妥当だろwwwwwww
お前はそれを認めず
「見つけられなかっただけでどこかにいるかもしれない、どちらとも言えないはずだ」
と言い続けてるのと変わらないよwwwwww
606スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:35:35
>>604
片方は脳内プロことデッサン厨でしょ?
607スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:36:54
よくアンカーをミスして開き直る人
608スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:39:56
なんでプゲラばっかいってんだろ?ちょっと古いと思うけど気に入ってんのかな?
609スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:40:50
バカの極みの>>803のためにもう一度説明しなおす。

「黒猫が目の前を通ったからアンラッキーだったのだ」という経験は存在し得ないwwwww
「アンラッキーだった」と言う経験と「「黒猫が目の前を横切った」という別個の経験が孤立して存在してるだけwwwwwww
この二者を強引に結びつけたところからは、何の推論を得ることも出来ない。

だが、曇りの日に傘を持って出かけた方がいい、というのは経験からくる推論、と呼べる。
「曇りは雨の予兆であるケースが多い」という、説明可能な因果関係のある経験から「学んでいる」わけだ。

この二者を意図的に混同するのは、キミが結論ありきの会話に執着してるからに他ならない。

つまり「経験なんて主観で視野を狭めるだけの邪魔なものだ」という
経験コンプレックスがwwwwwwwwwwwwww
610スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:42:12
どうしてだろ。言ってる事は正しいのに敵が多いのは。
611スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:43:44
>>803の人気に嫉妬
612スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:43:54
おっとアンカーミスしてたな。
>>603かwwwwwwこいつは失敬wwwwwwww
おい、自分のことを賢いと錯覚してる>>603wwwwwwwwwwww
お前宛てだぞwwwwwwwww
613スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:52:08
逃げたwwwwwwwwwwww

ま、どーでもいいけどねwwwwwwwwwwwwwww
614スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:53:20
>>610 ↑こういう事をいちいち言うから
615スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:54:28
>>610
正しいことを言うから的が多い、という見方も出来る。
616スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:55:07
>>605
プゲラw 単なるオカルト思考である、という判断を成立させるのは
知識なわけで、要するに、経験ってのは知識による解釈が成立しなきゃ
無価値だってことw

ないとするのが妥当、ってのは「ない」と思い込みたい側の身勝手w
ないとするだけの理由を証明できないなら、「どちらとも言えない」が真w
何度も同じこと言わせないでねw

数学で「解なし」となる数式も、数式として成立しないという「理由の証明」が
あって初めて成立するからw
つまり、「あるって証明できてないから」は「ない」の証明にはならないw
もう少し頭使おうねw

>>609
プゲラw 「説明可能」と言っている時点で、知識に縋っているw
経験を知識で解釈することで、ようやく経験に筋が通ると言うのなら
経験そのものの価値はないに等しいw 経験から記述されることが
ないと言っているも同じだからw
「こういう経験をしました」「しかしその因果関係が説明できなければ
それは経験したと言えない」、つまり全ての物事は知識が先だっているw
知識が推論するのであって、経験は対応策を講じるきっかけに過ぎないw
617バファリン ◆/6FUmlx2Dk :2006/06/14(水) 20:58:43
このスレお気に入りに追加しました
618スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:58:46
あ、まだいたんだwwwwwwww
でもお前がタイプ遅いからなんかどーでも良くなって来ちゃって
友人と出かける約束しちゃったよwwwwwwwwwwwwww
戻ってきて気が向いたらまた論破してやるよwwwwwwwwwww
619スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:58:49
「曇りの日は雨になることが多い」という「経験」は
「知識」の裏づけがあって(因果関係の証明があって)
初めて「経験」「推論の根拠となる」のだから
これは噛み砕けば、「知識がなければ根拠にならない」と
いうことに過ぎず、「経験は推論に対し無価値」であることは
完全に証明されているw

「因果関係が説明できるかどうか」が「経験」の正当性を
握っているという主張は、経験が根拠になる、という理屈に
根本から矛盾していると気付かないのかw
620スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 20:59:08
プゲラwってもしかして枕言葉か何か?
621スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:01:20
プゲラw 言い返せなくなったので逃げたかw
どこの板、スレでも同じ展開だなw
急に予定が入ったりしてw それも友人や彼女絡みがほとんどw
よっぽどコンプレックスあるんだろうなw
622バファリン ◆/6FUmlx2Dk :2006/06/14(水) 21:02:23
早くもとの流れに戻ってください…
623スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:03:15
急に予定が入ったんじゃなくて
テメーが1レス書くのに12分も掛けてるノロマだから予定を入れたんだよばーーーかwwwwwww

安心しろ、戻ってきたらまた相手してやるよバカwwwwwwwww
624スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:04:36
いつもと違って幸せそう
625スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:06:54
プゲラw お前のレスもそんなに早くないのに、数分の差で鈍間だなんだと、必死ですねw
9分10分間隔なんてざらじゃないですかw 戻ってきたら、って俺が書き込み終えるの待って
勝利宣言したいだけですよねw
626スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:11:21
プゲラw 逃げた逃げたw
627スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:15:28

人はだませても自分だけはだませないから、あの時の私は一点の
曇りがあった、と後悔するのはどうしても避けたいですね。
by朝倉摂

経験を賢く生かすならば、何事も無駄ではない。
byオーガスト・ロダン

人生は、他人を負かそうなんてケチくさい卑小なものじゃない。
by岡本太郎

完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないのだ。
byサルバドール・ダリ

人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ
by手塚治虫
628スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:19:39
井 上 雄 彦 の 格 言

「お前の為にチームがあるんじゃねぇ!チームの為にお前がいるんだ!!!」
629スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:20:50
井上雄彦w
630スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:22:51
俺がいなくなってから、必死で勝利宣言するんだろうなw
都合の悪い部分をスルーする癖があるみたいだから、これまでのまとめを箇条書きにしておくかw

・「経験」に「因果関係の説明」を要する、ということは「知識」によってのみ「経験」の正当な記述が成立するということになる
・「経験」の解釈に「オカルト思考(=主観による歪曲)」の介在する場合があると言うのなら、「経験」の客観性は限りなく低くなる
・「推論」を成り立たせる重要な要素に「経験」を挙げているが、上記により根拠は全て「知識」に帰結する
・故に、「推論」にとって重要なのは「知識」とそれを用いる「知性」であり、「経験」の有無は関与していないと言える

結局、自分で俺の主張を肯定したみたいなもんだなw
631スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:25:18
過ぎたことを振り返るように
なったら引退したほうがいい
(森英恵 )
632スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:30:43

他人を感動させようとするなら、まず自分が感動せねばならない。
byミレー

今の自分に疑問や不安を感じたらそれは、変化しなさいという心の声です。
by葉祥明

一生の中で誰かひとりの人生が変えられるなら自分の人生を変えようじゃないか。
byラス・カセー

いまやらねば いつできる。 わしがやらねば 誰がやる。
by平櫛田中
633スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:31:59
>>610
他人を攻撃する人は自らも安全ではない
(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
634スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:33:34
>>628 スラムダンクかよwww
635スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:40:32
やっぱり偉人の格言だな。ヘタレ共の屁理屈より的を射てる。何よりためになる。
636スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:41:25
偉人が言ったという前提条件がなければ、ヘタレの戯言と大差ない
637スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:43:45
出ました! 偉人の格言よりおれの格言!
638スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 21:45:42
「偉人の言葉」という威光にやられちゃって、流されるだけの
自己がない人たち
639スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 22:11:50

確かに格言は絶対的なものではないし、否定するも受け入れるも自由。
誰の何の言葉に耳を傾けて役に立てるかは人それぞれ、場所時々。
君達も選ばれる人になればいい。
640スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 22:43:43
フッフッフッ
史上最弱が……………
最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も恐ろしィィ
マギィーーーーーーーーーーッ!!





BY 荒木ぴろぴこ
641スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 22:45:36
でも、DIOはサバイバーが最弱って言ってたよな
642スペースNo.な-74:2006/06/14(水) 22:46:29
まるで成長していない!

          by安西
643スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 00:20:02
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwww
   ~~~~~
644スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 00:51:33
引くに引けなくなった人達w
645スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 20:47:26
やけに進んでると思ったら……。
646スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 01:10:02
>>638
下らん凡人共の中で流されるよりはずっとマシだと思うよ、世の中の大半の連中は
延々と無駄に流されるだけで人生終わるから。
647スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 05:49:58
>>646
プゲラw 偉人に威光を感じることこそ、凡人共の中で流されているということw
お前も「大半の連中」であるという自覚を持てw
648スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 05:52:39
お前に威光は感じないから安心しろ
649スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 05:58:42
プゲラw 何の反論にもなってない悔し紛れの煽りw

そりゃ、お前ら凡人は「誰かの評価」がなきゃ判断くだせないもんなw
650スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 10:28:56
wの嵐
651スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 10:54:56
>>647
制作者が制作者の言葉に共感してるだけだよ。
モノを作った事の無い奴には共感出来ない。それだけ。
652スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 14:17:43

なるほど、偉人に共感し、師事した人間はみんな凡人か
ミケランジェロの弟子のヴァザーリも、ダヴィンチの弟子のサライも、
安田靫彦の弟子の小倉遊亀も、北条司の弟子の井上雄彦もみんな凡人か





嘘 付 け
653スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 15:10:42
「偉人の言葉などに揺るがぬ俺は非凡」

なるほどなるほど。言いたいことはよくわかる。
だが、残念ながら、こうした主張は、当人が思うような効果を得られないだろうね。

「この人は、偉人の権威に揺れぬ優れた自己を確立してる」と思ってもらえず
「この人は、偉人の権威に揺れぬ優れた自己を確立してると”自己演出”したいのだ」
としか解釈されないだろう。

非凡な人間であると思われたいなら、非凡であることを実証するしかないのだ(苦笑)
654スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 15:47:27
偉人に威光を感じる事が凡人であると証明するのは不可能
偉人の中にも偉人の格言を座右の銘に掲げている者も少なくない
偉人とは他者に認められて初めて偉人であり、非凡もまた然り
655スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 16:32:19
力がない奴は
せめて世間で認められてる偉人に対して
アンチテーゼくらい示さないと
取るに足らない人間である事がバレる、と思ってるんだろう。

まぁそんな事したところで、力がないのは一目瞭然なんだけどな。
656スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 17:30:21
「俺は偉人の言うことなんか屁とも思わないぜ!」

とでも言わないと偉人と張り合えないだろw
まぁ言ったところで張り合えていやしないんだがw
657スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 18:24:26
ヘタレなヤツは負けを認めるのが早い。けど諦めは悪い。
658スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 18:58:40
政治家がマスコミを嫌うように
作家は評論家を嫌うもんだよ
659スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 19:33:01
>>655
マンガとかゲームとか映画とか人の作った物を
一言「つまんねー」とこきおろしただけで
作った人より上に立ったような錯覚に陥ってるんだよな。
660スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 20:02:43
別に誰を尊敬しても軽んじてもいいと思うよ。結果を出せるなら。
661スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 21:26:57
クリエーターは傲慢なぐらいで丁度いい
662スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 22:07:23
プゲラがヘタレだって事は良く分かったから
663スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 23:16:49
まぁよくいるよ。
FFシリーズはクソ、とか宮崎作品はカス、とか、えらっそうに言う奴とか。
俺も別に取り立ててすごく好きではないが
クソとか言ってる奴に会うたび
「お前があれよりマシな物が作れるならもう少しマトモな人生歩んでるよ(´,_ゝ`)プッ」
とか思う。
664スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 23:18:29
うーん、でもFFは糞だと思う。
665スペースNo.な-74:2006/06/16(金) 23:24:28
FFTはガチ
666スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 00:36:47
ガチとか言ってる奴は例外なく低能
667スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 00:39:15
>>664
作り手だったら、自分より上の物作る人間に対して
それ以上の物が作れますといわんがばかりに
口に出して偉そうにするなって話。
自分の理想と比較してイマイチだと思ってもな。
668スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 02:41:08
学生時代によく他人の絵に文句垂れてたヘタレを内心プゲラしてた。
数年後、そいつはいつのまにか売れっ子イラストレーターになってたよ・・・
君らも名前知ってるからPNすら言えないけど。


関係ないけど、あれだね。醜いアヒルも白鳥になれるんだなぁと思った。
669スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 03:32:39
他人の絵を批判する同じ基準で自分の絵を見れるやつは伸びる
670スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 04:06:49
>>667
でも最近のFFて、莫大な金と人材を注ぎ込んで
超豪華なウンコ作ってる気がするんだが。客観的に見てな。
671スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 06:15:50
人の趣味なんじゃないの。とか言う俺もFFのあの押し付けがましさが嫌いなんすよ。
672スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 06:24:13
>>668
人は変わる
673スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 06:24:16
プゲラw 偉人に共感することで、自分をその偉人と同化しなきゃ
自己を確立できないヘタレどもw

誰も偉人やその業績を否定しているのではなく、偉人の言葉を
安易に賞賛する姿勢を哂っているんだよw

第一、お前ら自身が何の結果も示していないのだから
お前ら自身の理屈によって、お前らの凡庸が証明されているw
674スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 09:33:24
で?
675スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 10:03:22
僕がお絵かきチャットで上手い絵を描いてると「で?」「だから?」って嫉妬して意味不明なこと言ってくる奴が一人いたお(^ω^;)
「だから?」と言われても、パンを食べるのにいちいち理由を考える人間はいないお(^ω^;)
676スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 10:53:29
それで?
677スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 11:12:16
パンを食べるお(^ω^ )
678スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 11:25:36
それから?
679スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 11:30:49
コーヒー豆を炒るお(^ω^ )
680スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 11:50:21
>>673
偉人でも凡人でもないお前はどこにいるんだ?
お前、虚無の中を落ち続ける根無し草だぞ?
681スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:10:44
プゲラw 自分が凡人だと証明されると、今度は必死こいて
凡人以下というカテゴリに押し込めようと足掻くのが、凡人の凡人たる所以w
682スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:14:56
>>681
だからお前はどこに立つのよ?
どこら辺に居ると思ってんの?
683スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:17:03
>>682
プゲラw 凡人超偉人未満だよw
つーか偉人ってのは要するに結果論だがw
684スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:19:00
>>683
ああ、自称「凡人超偉人未満」ね。
誰かに客観的に評価してもらった方がいいと思うよ。
685スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:22:01
プゲラw 認めたくないからって「自称」と付け足さなきゃ気が済まない、狭量さw
自分が客観的に凡人と証明されたからって、他人の位置を低く見ようとするなってw
686スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:25:30
>>685
凡人だからね。具体的な作品も無い大言壮語は空しいだけだ。
687スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:29:52
プゲラw 大言壮語云々は、「そうであったらいいな」という凡人の夢想でしかないw
688スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:33:08
>>685
具体的な作品も無しにどうやって凡人超えを証明するの?
ポーズ付けてるだけじゃ何も変わんないよ。

君も俺と同じ凡人の一人なんだよ。
689スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:36:58
プゲラw お前が納得しない、ということは純然たる「事実」に何ら影響を及ぼさないw
俺の作品が無いのではなく、お前に見せない、お前が見ていない、というだけw
ポーズつけてる云々ってのは、お前個人の心情として納得できない、ただそれだけのことw
690スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:41:53
>>689
描かれたものが何処にも提示されてない以上描かれたと言う証明は出来ない。
描いてないのを描いたと称するのは描いてなくとも出来るからね。
691スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:44:36
プゲラw どう屁理屈捏ねても、それはお前個人の心情の問題に過ぎず
凡人の惨めな空想に過ぎないw
692スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:45:10
純然たる事実ってのは第三者の客観的な観測があって初めて成立する。
脳内事実の客観証明は出来ない。
693スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:47:21
プゲラw お前の観測はなくても事実ってのは成立しているもんだよw
694スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:47:55
描いてない絵を描いたと称するのも凡人の惨めな空想だがね。
695スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:47:56
また低能プゲラ君か。

キミは口で「俺は凡人は超えてマス!」って
主張さえ匿名でないと出来ないくらいに”悲しいほど凡人”なんとちゃうの?

非凡さと言うのはキミの行為によって証明されるよ。
少なくともキミがこんな平均年齢や知能の低そうな板で
論破出来そうな相手に優越感を満たそうとする行為は
全然非凡じゃない。
696スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:50:17
>>685
>認めたくないからって「自称」と付け足さなきゃ気が済まない

低く見られたと思うのは君の被害妄想だよw
だって、今のところ君の首長以外、君の能力を示す物は何もないのだから
そこには「自称」をつけるのが妥当じゃないか。ん?ん?w
697696:2006/06/17(土) 12:51:38
おっと失礼。

×首長
○主張

だね
698スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:51:41
>>694
プゲラw 描いていない、ってのが既にお前の空想なので成立していないw

>>695
プゲラw しつこく尋ねてくるから答えただけで、自らそれを主張しようとしたわけじゃないw
何一つ相手に勝っていないのに、お前は非凡じゃない、なんて言ってもただの遠吠えw
699スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:53:58
>>696
プゲラw 根拠のない心象論以外に、俺を否定する材料もないのだから
自称と付ける妥当性はないw
700スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:55:38
>>675
俺もいきつけのチャットにそういう奴いるわ。
君の相手ほど露骨でもないが、言葉の端々に
「難しい構図を書く奴はすごいと思われたくてやってる」だとか
「”絵が上手い”なんて事は単なるテクニックのひけらかしで、何の意味もない」とか
いちいち言ってるヘタレ野郎が。
よっぽど劣等感持ってるんだなぁ〜と哀れに思うよな。
701スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:56:48
>>698
君が描いた絵が提示されない限り、君が描いた事を証明する手段は何処にも無い。
それまでは「描いた」と言う君の主張は君の妄想でしかない。
702スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:57:02
>>698
>何一つ相手に勝っていないのに

そうだな。まったくそのとおりだ。
じゃあ勝負しようぜ、君が口だけのヘタレ野郎じゃないならw
703スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 12:59:54
>>701
プゲラw そうであって欲しい、という凡人のお前の子供じみた願望、妄言でしかないw

>>702
プゲラw 本当にやる気があるのなら、相手の確認とる前に行動に移せよw
どうせ「お前が先に見せるまでやらない」ってごねて「お前がやらないからだ」と
言い訳するのは目に見えているw 提案するなら責任持てよw
704スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:00:16
>>699
イヤ、否定していないってw君被害妄想キツすぎwwww
単に、君以外の人間が知覚できないよ?と
そして、他者に知覚できない「うまさ」とやらを以て「俺は非凡」というのは
まるで脳内の妄想みたいだから、可能でしたら客観的な証明をした方がよろしいですよ?
と助言してるだけだよ。

だって、非凡だと思われたいんでしょ?一生懸命「俺は非凡」と連投するところを見ると。
今のやり方じゃイマイチその非凡さに説得力がないよ。
705スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:04:19
何故匿名掲示板で「俺は非凡だ」と連投するのか?

それは、立証を必要としない(逃げられる)場所でなら
何を言うことも咎められないからだね。
これが現実での人間関係だったら狼少年になってしまう。
だから彼は、力を立証できない現実の人間関係では、己を非凡だと言わない。

そのかわり、肥大した自我を慰めるために、匿名掲示板で
その不全感の復讐をする。
706スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:04:52
│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    体技:スルー!
│     ノヽノヽ
│       くく



│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
707スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:05:00
>>704
プゲラw 被害妄想って言葉がなきゃ、何も言えないのかw
自分が知覚できないから妄想かも知れない、ってのが凡人の妄想w
俺はしつこく訊かれたから答えただけだって言ってるじゃんw
そう思われたいんじゃなくて、そういう事実があると端的に示しただけw

一生懸命になって、お前は非凡じゃない、と喚いてるお前らの相手してるだけで
俺が自主的に主張しにきてるわけじゃないw
お前の方がよっぽどコンプレックス持ちで被害妄想に満ちてるなw
708702:2006/06/17(土) 13:06:08
>>703
よし、じゃあOpenCanbusでサーバ立てろよ。
そこに俺が行ってやるから。
それくらいなら出来るだろ。

お前が鯖を立て、俺が先に描く。
これならフェアだろう。どうだ?コレでも逃げるか?
709スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:07:17
プゲラ君第ピンチ!
710スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:07:46
>>708
プゲラw 逃げてるのはお前w
実力を示す手段ならいくらでもあるわけで
まずお前が行動で示した上で、提案し
相手に求めろw
何で相手の行動を先に求めてんの?w
もう逃げる準備してんじゃん、それw
711スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:08:15
プゲラ君狼狽!
712スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:08:42
プゲラw 印象操作でしか歯向かえない凡人w
713スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:09:33
>>710
いや、お前が先に絵を晒すのはイヤなんだろ?
なら、俺が先に描いてやるから鯖立てくらいしたってバチあたらないだろうw
それすらも出来ないヘタレ野郎か?
714スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:10:39
>>713
何で俺が何かしてからじゃないと行動しない、って話なんだ?w
いちいち相手の反応待たなくていいから、やる気があるんなら
さっさと晒せば済む話だろw
715スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:11:10
>>710
>実力を示す手段ならいくらでもある

でも君は、「俺は非凡だ」の客観的証明を嫌がりひたすら口で言うだけw
無力野郎哀れwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
716スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:12:35
>>714
だってこちらが絵を晒したら「お前が勝手に晒しただけプゲラ」と逃げるだろ?
俺の提案は、互いが逃げられないようにする提案なんだよ。
お前が鯖立てたのに俺が逃げたら、俺の敗北。
お前が鯖も立てずに逃げたらお前の敗北。
わっかりやすいじゃん。
717スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:13:02
>>715
プゲラw 何度言っても理解できないようだが
俺は単に、そもそも答える義務のない質問に親切心で答えただけで
自ずから主張しにきたわけじゃないw よって証明の必要性も生じないw
客観的根拠もなしに「〜だから非凡じゃない」と妄想を連ねる
お前ら凡人の方が、よっぽど滑稽w
718スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:13:18
もはやプゲラ君はどうやったら晒さずにこの場を乗り切れるかでアップアップでつねw
719スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:13:55
>>716
プゲラw お前が提案したのにお前が晒さなかったら敗北、だよw
お前の一方的なルールが、お前自身の行動なしに成立すると思ってるのかw
720スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:13:56
>>714,717
ホントは描けないから逃げを打ってると。
凡人はそう言う印象しか持ち得ませんよ?
721スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:15:22
>>718
プゲラw それは>>716だよw
違うなら、既に晒してるはずw

>>720
凡人の希望的観測、コンプレックス丸出しの妄想でしかないw
722スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:15:51
>>719
わかったわかったw
要するにオメーは絵どころか絵チャ(しかもOpencanbus)の鯖立てすら出来ない低能って
解釈をするよwwwwwwww
死ぬまで屁理屈こねて自分の能力を証明しないためにガンバレwwwwwwwww
723スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:17:28
>>722
プゲラw 結局逃げるんですねw
都合のいい解釈で屁理屈こねて、自分の能力の低さを悟られまいと
必死に喚き散らすだけですかw 頑張ってくださいw
724スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:19:07
プゲラ君、何度非凡って言っても信じてもらえなくてカワイソス(´・ω・`)
725スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:20:34
プゲラw 凡人が自分より上の存在を認めたくないってのは、よくある話w
信じてもらうために書いたのではなく、単に説明したに過ぎないしw

それに、凡人に理解されることを良しとするのも、また凡人w
726スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:21:39
1時間以上も「俺は非凡なんだ」を連投し続けるあたりをみると
まぁ、なんだ、その・・・

よっぽど平素それを言われたい(つまり言われてない)んだろうなぁ。
でも己の非凡さを人に納得させるには、具体的な証拠以外に
方法がないのでは?

ポアンカレ証明をしたんだ!俺はすごい!って叫んでも
実際の証明なしで、口で「できた」言ってるだけではダメだろう。
727スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:22:17
>>725
君が凡人に理解されないのは非凡だからじゃなくて
己を誇示する力がないからだよ。
728スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:24:14
>>725
>単に説明したに過ぎないし

おや?君の非凡性についての具体的説明や証拠がどこかにあっただろうか。
「俺は凡人超偉人未満」という妄想チックなレス以外には見かけないんだが。

どう非凡なのか具体的説明があったならレスアンカーよろしくたのむ。
729スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:25:33
「俺の非凡さが他人に理解されないのは周りがクズだからだ」

これこそ凡人がしょっちゅう陥る穴だと思うのだがどうか。
730スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:26:27
>>726
プゲラw 俺は非凡だ、と主張しているのではなく
何故ろくな根拠もなしに否定しようと、必死になっているのですか?と
嘲っているだけw
俺が非凡かどうかを、お前らに納得してもらう必要はないw
証明しろ証明しろ、と喚く姿が滑稽w

何度も言うけど、俺は単に質問に答えただけで、自主的に主張したわけでもなけりゃ
証明義務が発生したわけじゃないw ただ俺の答えに納得できない
矮小な凡人が、妄想丸出しで噛み付いてくるから相手してるだけw

>>727
プゲラw またしても凡人都合のルールですかw
731スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:29:45
>>730
>>683で「凡人超偉人未満だよw」と「主張」したやん。
言ってしまった以上は立証責任を伴う物だと思うがどうか。
立証したくないなら、>>683で「答える義務はない」と言えばいいのにw
しかし、君は>>683で「主張」したのだ。「己は非凡である」と。

ならばその言葉を納得してもらうためには具体的証拠を並べるしかないし
それが出来ないなら「口だけマン」として失笑されることくらいは受け入れるしかない。
732スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:30:47
俺は単に質問に答えただけで、自主的に主張したわけでもなけりゃ
証明義務が発生したわけじゃないw

↑すばらしき逃げ口上w
733スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:31:14
>>728
プゲラw 何で具体的説明が必要という前提なの?w
だから、そもそも答える必要のない質問に
親切で端的に答えただけだ、と言ってるだろうw

逆に、非凡でないとする具体的な証明はどこにあるの?w
「自分が納得できないから」ってだけの、願望しかないw
可能性だけを言うなら、何にだって懐疑的になれるしw
お前らに納得してもらうか否か、ってのは事実に影響がないw

>>729
プゲラw わざわざ理解してもらうために行動する必要はない、と言ってるだけで
理解されない理由は俺自身がそうしているから、ってことw
734スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:32:28
いじめカコワルイ。かわいそうな子はそっとしておいてあげてください。
735スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:33:10
>>731
プゲラw 答える義務はない、と答えてもどうせ同じ展開になるんだから
事実の一部を教えてあげただけw
現にお前らは妄想で、自己都合で「設定」を作らなきゃ
何一つ否定できないっていう実情があるしw

>>732
プゲラw 何一つ否定できない雑魚が言っても遠吠えw
736スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:33:16
>>733
ここでのカキコの量は、理解してもらう行動そのものに見えるんですが。
737スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:33:49
>>734
プゲラw お前が俺に哀願してるようにしか見えんw
738スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:34:18
プゲラ君、自主的な主張か、他者の質問に促されたか
そんなことはまったく問題ではない。
君は、動機がどうアレ>>683で「己は非凡である」と君が主張したのだ。

君がこの件から逃れるための屁理屈は
>>683が俺の書き込みだと立証しろプゲラ」という逃げ口上くらいしかない。
そこまでいくとさすがに哀れだけどね。

君はわざわざプゲラつけて同一性を(つまり俺はここにいるんですという)主張してるんだから。
739スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:36:05
>>736
プゲラw 凡人を馬鹿にする行動だよw

>>738
プゲラw 俺が逃れる必要などどこにもないw
お前らは、俺の何をも具体的に否定できないのだからw

要するに、示されていない余白に、己のコンプレックスを
押し込めて、都合のいい夢想に浸るだけw
自分より上の存在はここにいないんだ、と自慰するだけw
740スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:36:28
>>733
説明したっていうから「どこに説明があった?」って聞いただけなのにこのキレぶりw
741スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:37:51
>>740
プゲラw 反論しようがないからって相手がキレてるという印象操作で
心理的優位を勝ち取ろうとするのが滑稽w
742スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:38:43
>>739
>示されていない余白に、己のコンプレックスを
>押し込めて、都合のいい夢想に浸るだけw
>自分より上の存在はここにいないんだ、と自慰するだけw

この書き込みは「都合のいい夢想」「自分より上の存在はここにいないんだ、と自慰」
には該当しないの?
だって、君視点から見たとき、君より上手な人がいないという証明もないでしょ?
じゃあ妄想なんではないの?

他人に吐く罵倒は自分の内面をよく物語るというが
本当だねぇ。

743スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:40:10
>>741
自分の非凡さを説明したって言ったんだから
どこに説明があったのか聞いただけだろう。
それを言えないで
「何故説明しなければならないw」と論点をすり替え逃げる時点で
お前はもうチェックメイト。
744スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:41:31
>>742
俺がお前らを凡人と位置づけているのは
お前ら自身が「実力を示さなきゃ」と言っている割に示していないから
という根拠があってのことw さらに、ろくな根拠もなしに
相手が自分より上ではないと妄想しているからw

お前は、俺の言動を俺に当て嵌めようとしているようだけど
お前らの言動をお前らに当て嵌めているのが俺なんで、その指摘は
天に唾してるも同じw
745スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:42:15
>>744
プゲラwが抜けてるよ。
余裕なくなってきた?w
746スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:42:54
>>743
プゲラw 「事実はこうである」と説明したが、そこに具体性を要する理由も
証明の義務が発生する根拠も存在していないw
論点を摩り替え、相手の論旨を捻じ曲げているお前が詰みだよw
747スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:43:28
「自分の非凡さは脳内で証明済み」としか言われてないよ?
748スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:43:29
>>744
つまり「ボクが審判者なの!ボクを裁かないで!」と
そういう泣き言だと解釈してよかですか?
749スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:43:35
>>745
プゲラw 揚げ足取りでもしなきゃ、自己を保てなくなってきたか?w
よっぽど余裕がないんだなw
750スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:45:24
>>747
プゲラw 脳内でしか語っていないのはお前らねw

>>748
プゲラw 理解力がないのか、意図的に避けてるのか?w
俺はお前ら自身の理屈を前提に、お前ら自身の理屈でお前らを否定してるんだよw
他の何に当て嵌まらなくても、お前らの理屈はお前らにとっては正しいからw
751スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:45:47
>>746
>「事実はこうである」と説明したが、そこに具体性を要する理由も
>証明の義務が発生する根拠も存在していないw

大分怪しくなってきたねw

「事実はこうである」と「主張」したなら
そこには「主張に対する立証責任が発生する」に決まってるだろう。

もちろん、君が「俺の非凡性は俺の私見でしかありません」というなら
見逃すけどさ。

「事実」というなら立証せよ。逃げるな。
「私見」というなら脳内でやっててくれ。
752スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:45:57
おまいら楽しそうだな。俺も仲間に入れてくれ。
753スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:48:14
>>750
お前の人生逃げてばっかりだなw
ほら、お前が脳内で「こいつら凡人wwwwwいっちょ揉んでやるかwwwww」と
現実から逃避してる間に2時間経過したぞ。

お前はそうやって、狂騒に身を投じる他
自分の無能さから逃れる術がない、哀れな2ch依存症だ。
754スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:50:28
>>751
プゲラw 怪しいのはお前のその「〜なら〜に決まってる」という設定w
単なるお前の身勝手な都合に過ぎないw

裁判などで立証責任が存在するのは、社会の大前提たる「法」によって
事実に対しての判断が下されねばならないからであり、有象無象に対して
納得させることを目的とした義務などは、どこにも発生しないw
755スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:51:07
>>750
>お前らの理屈はお前らにとっては正しいからw

「お前ら」ってのは具体的にどういう集団を指してるんだ?
具体性を伴わない「お前ら」という仮想敵相手にしゃべってるんだとすれば
それはまさに君が>>739で揶揄した

「要するに、示されていない余白に、己のコンプレックスを
押し込めて、都合のいい夢想に浸るだけw
自分より上の存在はここにいないんだ、と自慰するだけw」

に、該当してしまうではないか。
この理屈が他に当てはまるかどうかはさておき、君には当てはまるはずだよなあ。
なにせ君が言ったことなんだからw
756スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:51:43
>>753
プゲラw またしても妄想による印象操作でしかない反応w
そうやって現実から目を背け、自分の都合のいい展開に
全てが収まっていると考えなきゃ、自己を保てないw
757スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:52:29
>>754
意訳すると
「ここは裁判所じゃないからボクは何を言ってもいいんだい!」
という逃げ口上だと解釈してよかですか?
758スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:52:56
>>755
プゲラw お前ら、ってのは俺に対しての発言の出所だよw
具体性も何も、これ以上証明しようがないほどに純然たる事実w
どこに余白が存在しているの?w
返すにしても、少し状況判断ってのをしたほうがいいよw
759スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:53:35
>>756
>妄想による印象操作でしかない

妄想による印象操作じゃねーだろwwwwww
お前の書き込みのタイムスタンプから証明できる「客観的事実」だろうがwwwwwwwww
760スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:54:08
>>757
プゲラw 何言ってもいい、じゃなくてお前らの一方的な要求など通らないし
お前らの妄想も通らない、というだけの話w
761スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:54:10
なぁなぁ。
ここでいう「非凡」ってあれか?
凡人の下のランクのコト言ってんの???ププ
762スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:54:46
>>759
プゲラw 俺の脳内を推し量っているのは全て妄想w
事実というのは、書き込んでいる時間だけw
763スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:55:44
>>761
プゲラw 何か一つでも俺に勝ってから言おうねw
764スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:55:50
>>762
うんうん、ここのカキコは全て妄想。君のカキコも含めてね。
765スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:56:01
766スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:56:10
>>758
>俺に対しての発言の出所

君にレスアンカーつけた人間全員、って解釈でおk?
だとすると君は、実力の定かならぬ不特定多数の論争相手に対して
妄想で凡人判定をし、己は非凡だと勝利宣言してるということにならないか?

>具体性も何も、これ以上証明しようがないほどに純然たる事実w

「純然たる事実」というのはタダの言葉遊びであって強弁してるだけに他ならない。
767スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:56:37
>>764
プゲラw 反論できなくなると、相手も巻き込んで貶めようとするのが
いかにも負け犬くさいw
768スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:56:45
そんなに勝負ごと好きならさプライドとか出てみたら^-^
一発で終わるんじゃない???
769スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:58:11
>具体性も何も、これ以上証明しようがないほどに純然たる事実w

「これ以上証明しようがない」というところだけが具体的ですねw
770スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:58:39
脳内では「最強」だもんね。プゲラ君はwww
771スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 13:59:27
>>766
プゲラw 同じこと言わせないで欲しいんだけど、実力云々じゃなくて
「実力も示さないで非凡などと〜」と、実力も晒さずに言っているから
じゃあ少なくともそういう理屈を吐くお前らは、凡人ですね、と言っているだけw

「そういう理屈」が実際に書き込まれているのだから、その出所たる「お前ら」は
純然たる事実としてそこに存在しているw

もう少し頭を使って書き込んでくれw 厨房みたいに脊髄反射で噛み付いても
自分の無能を晒すだけだよw
772スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:01:58
■俺の妄想
絵も描けない、鯖立ても出来ない無能
2chで煽ることでしか自尊心を
満足させられない低能
屁理屈の狂騒に逃避することで現実から目をそらす臆病者

■プゲラ君の実際の行動

「俺は非凡」と、休日の真っ昼間の二時間に渡り連投
「では非凡の証明をしろ」と言われたら屁理屈を捏ねて「証明したがらない」

さて問題。
ここで俺の妄想と、彼の現実の間には
本当に落差があるでしょうか?
773スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:03:14
>>772
プゲラw 「俺は非凡」と主張しているのではなく
お前ら凡人の妄想をコケにしているんだよw
さらに、「屁理屈をこねて」ってのはお前らの行動であり
俺には当て嵌まらないw

要するに、どっちもお前の妄想でした、とw
774スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:04:08
>>771
それは>>688で俺が君に言った事。

「これ以上証明したくない」から「純然たる事実」という設定にして逃げよう。
>>689等がその好例。
775スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:04:44
「非凡」の反対は「凡人」しか思いつかないとは、
「始め」の反対は「終り」しかないと思ってるプゲラ君アワレ。ヒヒヒ

国語力しかないなんてクズだな。
始めの反対にはね、出遅れとか、早すぎるスタートとかもあるんだよ。
タロットのマジシャン(始まり)の逆位置は出遅れとか早すぎるスタートって
意味で、終りを意味するカードは「死神」で別にあるんですよ。

だから国語的には「始め」の反対は「終り」だが、
世間一般的には「始め」の反対は「終り」ばかりではないということが、
どうしてこのプゲラ君は理解できないのかね…。プププ
776スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:05:33
>>773
>「俺は非凡」と主張しているのではなく

ウソこけ。主張しただろ>>683で。
主張した動機なんかどーでもいいと既に書いた。
お前が言ったのは事実。

この前提を誤ってる以上、お前の出す結論はすべて間違い。
誤った前提からは誤った結論しか出ないからね。
777スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:06:35
>>775
だってプゲラ君は皮膚感覚乏しいから
ゼロサムでしか会話できないんだものw
778スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:06:39
>>774
プゲラw だから言ってるだろ、お前らの理屈でお前らを否定している、とw
証明したくない、じゃなくてお前らの発言そのものが証明なんだから
否定したいならまず自分の発言を否定しなきゃ始まらんよw
779スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:09:16
>>778
日本語で、おk!
780スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:10:13
うわぁ…
プゲラ君は人間である必要はないみたいですねwww
781スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:10:35
要するにプゲラ君は
「力を示さない人間は凡人」という、ごく当たり前のことに
ブチキレしちゃってるのかね?
782スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:10:52
>>778
てことは独自の理論も何も無く否定リピートしてくるだけの自動機械か。
そりゃ絵の一枚も描けないよな。
783スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:11:24
タロットはたしか4000年くらい歴史があるはずだぞ。
ソレを否定するのかプゲラ君は。

君はもう人間じゃなくて、パソコンにでもなれば?w
784スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:12:43
>>775
プゲラw 非凡の反対としてじゃなくて、単にお前らは凡人だ、と言っているに過ぎないw
俺が自ら俺自身を非凡と称したこともないw

それ以降の御託に関して言わしてもらうが、「始め」の”反対”は「終わり」しかないw
「始め」ではないもの、要するに”非”「始め」はいくつもあるだろうがw
大体、「遅れる」とか「早すぎる」ってのは、「始める」という意味を「装飾」するものであって
「始める」ということそのものに相反する性質は持っていないw もう少し頭使おうw

>>781
力を示さないお前らが偉そうに語ってるのが滑稽w
だからこそ、凡人の妄想だと言っているw
785スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:14:03
プゲラ、悪いことはいわん。
今すぐ人間やめれ!
786スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:14:03
「力を示さない人間は平凡」というテーゼに対する

■平凡〜非凡な人間の思考
特に異を唱える必要はない。

■プゲラ君の思考
「プゲラふざけんなwだったらお前らだって平凡じゃねーか!w
おおお俺を平凡みたいに罵るんじゃねぇ(口から泡)」と
主張者を否定して自尊心を修復する。

プゲラ君はどうも凡人以下の臭いがするな?ん?ん?wwwwwww
787スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:15:01
大体、タロットでいう正位置逆位置ってのは、強いて言えば「同じ言葉のプラス解釈とマイナス解釈」
ということであって、反語を示すものじゃあないw
788スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:15:41
>>784
>俺が自ら俺自身を非凡と称したこともないw

ウソつけヘタレ野郎。>>683でお前は主張しただろう。
自分の言葉には責任を持てよ。
お前の発言は前提部分が間違ってるから何を言っても結論が間違いになる。
789スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:16:13
だから、その解釈も含めて考えろって言ってるのに、
すぐ反対は反対はっていってるやんw
790スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:17:16
>>786
プゲラw またしても妄想w
力を示さずに、力を示さない人間を低く扱おうとするのは
単なる自家撞着でしかないw
791スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:18:57
「凡人以下」の「非凡」なのか〜。なるほど、それならば理解できる。
792 ◆V16lqFARPU :2006/06/17(土) 14:19:39
>>790
やあ、久しぶり。デッサンスレでの事は憶えてるかい?
793スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:19:43
>>788
プゲラw 非凡という言葉を用いては〜、という意味なんだがw
前提部分の間違いとやらを、一度でいいから具体的に証明してみなよw
お前の理屈じゃ、言った時点でそれは主張で、証明義務が発生するんだろ?w
少なくとも、お前だけはそこに逆らえないよなぁw
794スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:19:47
さぁプゲラ君こまったー!

「己は非凡だ」と主張すれば、立証責任が伴う!
立証を避けるためには>>784のように「そんな事言ってない」と主張を翻すしかない!
しかし、ここは掲示板!発言のログは容易に参照可能!
>>683の書き込みはプゲラ君のボトルネックだー!!!

プゲラ君は「促されて発言しただけ、俺に責任はない」と責任回避の構え!
しかし、促された発言だから責任を取らなくていいというのなら
自白による刑事事件の立証は存在しない!

さぁプゲラ君、今度はどういう詭弁を持ってくるか!
795スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:22:07
>>794
プゲラw 法という大前提のある刑事事件と個人間の談話を同列にして語れると思うなよw
立証責任はどこにも存在していないw
現に、お前らも一人として何かを立証した履歴が存在していないw
お前ら自身が既に認めてしまっていることを、わざわざ俺が覆す理由も存在していないw
796スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:22:34
>>793
あああ〜〜〜っと!ここにきて単語の揚げ足取り!
みっともないぞプゲラ君!

>非凡という言葉を用いては〜、という意味なんだがw

「凡人超偉人未満」という言葉で己を誇示したのは君だ!
それを「非凡」と要約したにすぎない!
そんなことは小学生でも理解する!

ここに来てこの言い逃れは
本論で反論が出来なくなったようにしか見えない!!!
苦しすぎる〜〜〜〜っっっ!!!!
797スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:25:00
>>795
>個人間の談話を同列にして語れると思うなよw

つまり妄想ベースでしゃべっても個人間だからイイジャンイイジャン、と
なあなあに逃げを打ってるわけですね

(´,_ゝ`)プッ
798スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:28:46
>>793
>非凡という言葉を用いては〜、という意味なんだがw

よろしい、つまり言葉は正確にして欲しいと。
では「凡人超偉人未満」と言い換えましょうか。
君は>>683で己を「凡人超偉人未満」と主張した。
「超」ですから、凡人以下という意味での謙遜で「非凡」と言いたいわけではなく
あきらかに「凡俗どもより俺は上」という自己主張と解釈出来ますよね。

しかし、君はそんな主張を2時間以上に渡り繰り広げるのに
たった一つの具体的証明もしていない。
それをするだけで、こんな風にネット弁慶認定で小馬鹿にされない。
君の忌み嫌う凡愚どもは全員黙り込むしかないのに。
何故だい?何故そうしない?
799スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:29:06
>>796
プゲラw 揚げ足取りって言葉の意味を調べてから書けw
俺が誰のどのレスに対して、どういう意味で「非凡と〜」と言ったのか
よく考えてから>>793の説明を見直せw
本論で言い訳できないから、必死に印象操作してることこそ、苦しすぎてみっともないw

>>797
プゲラw なあなあに逃げて、何一つ証明していない人たちに言われましても、ねぇw
800スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:30:53
>>798
俺は自分を凡人より上だと証明したいのではなく
凡人以上だという事実に、何の証明も持たず歯向かおうとする
お前らの言動を虚仮にするためだけに、これだけの時間
書き込んでいるんだよw 何度言っても理解しないんだねw
801スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:31:59
>>800
つまり他人には厳密な証明を求めるくせに
自分の発言の証明はしない、と。

ヘタレ野郎の典型的行動パターンでつねwwwwwwwwwwww
802スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:33:41
つまりは、プゲラ様の書くお言葉に誰も共感しないから、こういうことに
なるのではないでしょうか?

つまりはプゲラ様は凡人の心を掴むことも出来ていらっしゃらないと思います!!ヒヒヒ
803スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:33:57
>>800
>>686,688で言ってるじゃん。私は凡人ですって。君もだけどね。
804スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:34:21
>>800
>お前らの言動を虚仮にするためだけに、これだけの時間
>書き込んでいるんだよw

つまり君にはそうしなければならない動機があるわけだよね。
「力を示さない人間は平凡」という当たり前のことに
そこまで憎悪を燃やす君を思うと胸が痛むよ。
俺の知人にもいるけどな、そういう奴。
なんでもかんでも自分への攻撃だと解釈して
自己弁護のためにMAXパワーで他者攻撃を始める奴。
805スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:34:52
凡人の心をつかむことが出来ないのは、結局のところ、プゲラ様もタダの
凡人だからだと思いますよ^-^b
806スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:37:29
いや、むしろ凡人より…www
807スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:38:46
>>803
その前提を無視するしかプゲラ君には何も出来ないんだよね。

自分は自分のことを>>683で「凡人超」と主張し、
俺たちは、凡人として己を「凡人です」と主張した。

凡人は力を示せぬもの。故に俺たちが示さないのは道理に適ってる。
プゲラ君は己を凡人超(つまり非凡)と主張する、ならば力を示すしか俺たちを納得させる術なし。

納得させたいわけではない、というのは言い逃れだよね。

だって、何時間も粘着して必死に自己主張を繰り返してるし。
理解して欲しいんでしょ

でも君が一番欲しい理解は、力を示さないと無理なんじゃない?
808スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:39:13
>>801
プゲラw それをやってるのがお前らで、俺がお前らと同じように主張する事で
お前ら自身を皮肉ってるわけですがw

>>804
プゲラw 動機は単純に、弱いものいじめが楽しい、ただそれだけw
当たり前のこと、ってのがお前らの妄想でしかないw 根拠も何もないw
そういうのが滑稽w

>>805
凡人が共感できるのは凡人のみw
809スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:40:54
あれだ。

コケにしてるんだよwというプゲラ君の行動様式は
好きな女の子に嫌がらせをすることでしか接点を持てない子供と同じだ。

自己主張が未熟なんだよ。人間として未成熟だから。
810スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:40:56
>>807
プゲラw 凡人が考えた設定に筋が通ると思っているのが、妄想なんだよw
俺がどうであるかなんてことは示す必要がないし、納得してもらう必要もないw
何故なら、事実だからw
その事実に対して、お前らがどう反応するかってのを観察し、矛盾だらけの
妄想を虚仮にするのが、楽しいだけw
811スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:42:20
凡人超ならば、ぜひともわれわれ凡人を納得させうるだけのものを
見せていただきたいですネ。ケケケ

ソレが出来るから凡人超なんでしょう?
812スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:42:31
>>810
事実。w
813スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:43:04
>>810
自分語りが増えてきたね。
やっぱ寂しくて、理解して欲しいんでしょ。
814スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:44:51
>>813
プゲラw いつまでもそういう妄想で自分を慰めてるといいよw
お前は延々と印象操作を繰り返すことでしか、プライド保てないようだw
815スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:46:02
>観察し、矛盾だらけの
>妄想を虚仮にするのが、楽しいだけw

本当に力があったらそんな無為なことしないだろw
お前は実力者ではなく、漫画に出てくる超越者のイメージに浸って
他者を挑発し、帰ってくるレスポンスでしか自分の存在実感を得られないだけ。

それ以外に注目される方法を知らないからだねウケケケケw
816スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:46:04
凡人超ならば、ぜひともわれわれ凡人を納得させうるだけのものを
見せていただきたいですネ。ケケケ

ソレが出来るから凡人超なんでしょう?
817スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:49:07
さてこの自称凡人超が、一体休日の3時間近くをムダにしてしまった件はどう説明されるのか!
はたして本当に実力のある人間が、こんな無為な過ごし方をする物だろうか!

CMのあとは、華麗なるプゲラ君の立証責任回避の詭弁術ですw
818スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:49:57
>>815
プゲラw 力のないお前が、力のある人間の行動を妄想して
俺と比較したところで何の価値もないw

>>816
お前らに納得してもらわなくても、何の問題もないから凡人超なんですよw
819スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:51:01
>>818
お前の言うことはツマラン!!
820スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:51:03
>プゲラ君

君が3時間もこんなことやってる間に、俺は1枚完成原稿描いたおっおっおっ( ^ω^)
また差がついちゃったかもよ( ^ω^)
821スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:53:58
>>820
プゲラw 示さなきゃ妄想、が信条のはずなのにそのレスは
自虐ギャグか何かか?w
お前らがいくら努力したって、埋まらない差ってのは存在するよw
822スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:56:27
昨日、尼さんの談話の番組みたお。カハラトモミが相手してた。
右半身不随の婆さんだったが、ああいう人が凡人超なんだろうなぁ。

言葉の一つ一つが重みがあってすばらしかった。
なのでプゲラ君は凡人超じゃないな。ヒヒヒ
823スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:57:53
>>820のような書き込みがあるたび、プゲラ君は心の底で
チクリと痛みを感じる。
>>820がウソであるか真実であるかそれはわからない。
だが、痛みは事実だった。
なぜならそれは、プゲラ君が本当になりたい自分のあり方だからだ。

しかし、絵を描く労苦から目を背けるため、プゲラ君は安易な道を選んだ。
匿名掲示板で「俺はすごいんだ」を主張し、反論してくる人間を大上段から罵倒する愉悦に逃げる。

これは楽だった。自分と闘う必要がなかったからだ。
自分の立場を晒さない「ここ」でなら、大富豪だろうと天才芸術家だろうと、何にだってなれた。

つまるところプゲラ君は、別に絵など描きたくなかったのだ。
「えらいひと」の肩書きさえ得て、それを傲慢に振りかざす場所さえあれば。

そのうち心の底の小さな痛みも摩滅するだろう。
824スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 14:58:29
プゲラw 凡人の語る凡人超は、単なる凡人都合の願望でしかないw
言葉の重みとやらを具体的に説明、証明してみ?w 凡人同士の馴れ合い表現でしかないw
825スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:00:05
>>823
プゲラw 反論できなくなって、また妄想ですかw
わかりやすいねぇ、いかに苦しんでるかってのが手に取るようにわかるw
実力じゃどうあっても勝ち目がないから、妄想による人格否定が
最後の拠り所なんだよねw
826スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:00:13
プゲラ君は凡人超というか
「凡人超」だと思われたい人、だね。

哀れw
俺なんて謙遜しても持ち上げられて困るっちゅうねんw
827スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:00:52
プゲラ君、右半身不随にはなりたくないので願望じゃないぞ。
828スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:01:37
プゲラ君は壊れ掛けのレディオなんだよ。
829スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:04:24
>>825
>いかに苦しんでるかってのが手に取るようにわかるw

また妄想ですか。
実力じゃどうあっても勝ち目がないから、妄想による人格否定が
最後の拠り所なんだよねw

持ってるなら屁理屈こねてないでとっとと実力示せよw
まだ手に入れてもいない実力を自慢するなハゲw
830スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:07:25
俺なんてなぁ・・・
何も言わずに晒した絵が他人の嫉妬と羨望を産み
言動にいちいち気を遣っていても、わけのわからない憎しみに晒されるってのに。

凡人を揶揄するようなタームに憎悪を覚え
自分を「凡人超」だと3時間に渡って絶叫する(しかも根拠は示さず「事実だ」と強弁)なんて
俺から見ればある意味うらやましい立場よマジで。
831スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:09:11
プゲラ君、さすがにファビョって3時間ワープした事実を指摘されだしたせいか
バーチャル凡人超(笑)ごっこやめて、みじめな現実に還ったらしいw
832スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:09:38
>>830
禿同
833スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:10:49
ゴッコ遊びは子供のうちに満了しとくか、金払ってしかるべきところに逝け、クズが
834スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:11:35
>>823を読んで消えるあたりが彼の存在をわかりやすくしてる。
835スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:14:41
華やいだ祭りの後 静まる街を背に
星を眺めていた けがれもないままに
遠ざかる故郷の空 帰れない人波に
本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio
836スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:14:45
つか、もう来ないで欲しいな。
こちとら欲しい情報とか探してんのに、あんなんザカザカ書きまくられたら
正直迷惑極まりないのだが…。
837スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:18:41
思春期に少年から 大人に変わる
道を捜していた 汚れもないままに
飾られた行きばのない 押し寄せる人波に
本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio
838スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:24:34
>>830
あ、俺もわかるわかる。
積み上げてきたものがあるからこそ、ああいう行動をすることでどういう
結末を迎えるのか容易に想像つくもんな。

だからできないよな〜。出来るはずないもんな〜。
839スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:26:54
実力見せてくれない人に嫉妬する程俺の脳も暇じゃねえわ
840スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:28:28
遠ざかる溢れた夢 帰れない人波に
本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio
841スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:29:52
プゲラ君は積み上げてきたものがないから、ああいう行動にでれるのだよ。
842スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:30:55
まぁ>>823読んで急に正気に返って机に向かったものの
結局サボってるツケで思ったように描けなくて
また鬱憤はらしに来るのは目に見えてるんだけどねw

心を入れ替えたつもりでちょっとマジメになろうとした程度で
うまく描けるようになると思ったら大間違いですよプゲラ君。
こういうのは日々の蓄積が物を言うからw
843スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:31:18
プゲラw >>830には実力を見せてくれと言わないのか?w
結局、自分が納得したいかしたくないか、という感情論でしかないわけだw

俺はここで、自分の有能さの確からしさを示さなくとも
何度も言うように、事実として存在しているのだから、あとはお前らの反応見てるだけで
楽しめるんですよw

無能は必死に、「俺は有能だからこういう状況にあります」と
周囲の納得を得ようとさもしい努力してるみたいだけどw
844スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:32:29
プゲラw 日々描かなきゃならないって、いかにも凡人の発想だねw
ちょっと脳味噌使えば、そんな必要はないのだと「理解」できるんだけど
そこに到達できないのが凡人故かw
845スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:32:39
引っ込みがつかない壊れかけのREDIO(´,_ゝ`)プッ
846スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:32:39
証明の必要がいらないなら書き込む必要がないじゃない。
847スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:33:53
>>843
>お前らの反応見てるだけで楽しめる

俺は絵を描いてると楽しいな。
お前の楽しさは低俗だな。同情するw
848スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:34:04
>>846
プゲラw 何度言えばわかるのかなぁ、お前らを馬鹿にするのが楽しい、と言ってるだろうw
お前らがいくら吠えても否定されない事実があるから、俺にとっては面白くて仕方がないw
849スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:34:15
>>844
コピーとかトレスって事か。和田さん。
850スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:34:36
プゲラ君はそこまで横暴な態度を取ってもなくなるものはないんだね?
だったらば、それこそ皆に示すように行動するべきではないのかね?
851スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:35:35
>>842が書き込まれた途端現れるあたり
彼の存在をいっそうわかりやすくしてる。

>>823に当てはまる人間じゃないと示したくてたまらないから
せっかく机に向かったのに数十分でシャーペン放り投げ、また
楽な方に逃げてきたウケケケwww
852スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:35:45
じゃあプゲラくん、3分以内に解答してね。

人間の腕の骨はいくつのパーツで構成されている?
但し含めるのは指の先から肩の付け根まで、肩関節は含まない物とする。
すごい絵描きならこれくらい即答だよね。
853スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:36:10
>>847
プゲラw 壁や苦労があると、それなりに楽しいんだろうな、描くこともw
低俗などと虚勢を張っても、お前らじゃ頑張ってもできない楽しみ方なんだけどねw
お前らじゃ俺の位置に辿り着けないんだからw
854スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:36:35
>>848
自分を理解して欲しくてたまらないんだねw
855スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:37:23
>>853
日本語で、おk!
856スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:37:43
>>849
プゲラw 発想が貧困だよお前w

>>851
プゲラw >>823が単なる印象操作の妄想レスであることは、すでに指摘済みw

>>852
プゲラw いちいちパーツ換算して描く、なんて素人の「技法」に縋っている時点で
お前はただの凡人w
857スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:39:20
うん、これでわかったからもういいや。
プゲラくん、夏コミ用の売れないコピー本(鉛筆描き)がんばってね、応援してるから。
858スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:39:21
>>856
答えられないなら答えられないって正直に言えばいいじゃん。
いくら言葉で装飾してもお前が「答える能力がない」という事実は揺るがないよw
859スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:40:18
850なんだが、俺の意見には返答くれないのなプゲラ君
860スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:42:42
プゲラ君は、一回は手の骨の数を数えようとした。
3分以内に書き込めれば、絵を晒さなくてもそれなりに切り抜けられるからだ。
しかし、上腕骨、尺骨、橈骨と上から数え、手首のあたりで断念して>>856を書いた。

凡人の行動は容易に想像がつくなw
861スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:44:12
まぁ、あいつも凡人(以下)だからな…。
862スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:46:06
そして>>860に対しては「妄想を根拠にした印象操作」と
たとえ事実と合致していても逃げの聞く言い訳を繰り返す。

壊れかけのredio
863スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:47:22
弱いものいじめと言うにはちっとも強さを示してくれないからつまらん。
圧倒的な画力さえ示してくれれば簡単にひれ伏すのに。

ほんとにそれだけなんだよ?
864スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:49:38
プゲラ君!
君の自慢話しばかりじゃ皆も飽きるから、俺が少し俺の自慢話するよ。

俺のサイトな、ヤフーのイラスト方面のカテゴリに登録されてるぜ!!
すげーだろ!!君のように口先だけじゃないから!!ななっすげーだろ!!ヒヒヒ
865スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:50:41
そう、俺が>>823で書いたことも>>860で書いたことも妄想、憶測だ。

だが、それは現実に合致しているよ。
だから一度君は立ち去ったのだ。

でも、結局はすぐにサボっていたツケで描いてて苦しくなった
だからまたすぐネットを見てしまって
そこで必死に、自分がそれに該当しない人間だと書き込んで時間を無駄にしてしまう。
君は結局、そのつまらんプライドを捨てない限り、無間地獄から抜けられないんだよ。

まぁヘタすると、単にず〜〜〜〜〜〜っと粘着してると思われるのがイヤで
少し時間空けただけの真性のクズかも知れないけど。
866スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:51:46
>>864
ヤフー登録されてるのすごいな。
俺のサイト100万アクセス以上あるけど登録してもらえないぞ。
あれどうやったらされるんだ?
867スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:52:32
んじゃ俺も自慢しよっと。
俺の絵な、テレビ番組でイメージカットに使ってもらった事あるからwww

↓そしてプゲラくんは「妄想乙」と言う。
868スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:52:41
プゲラw 「言うだけならただ」理論が出てこない不思議w
869スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:54:05
>>868
お前のマネしてるだけだよ。
まぁ事実なんだけどな、俺のは。
870スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:55:02
どしたのプゲラくん、キレが無くなって来たよ?
871スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:55:15
自分が認めたくない相手の発言は、妄想だ証明しろと騒ぎたて
悔し紛れに証明も何もない自己主張を始めるんだから、始末に負えないw
872スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:56:10
>>869
プゲラw 俺がお前らの真似して言ってたんだから、要するに自虐ネタだったんだねお前のレスはw

>>870
プゲラw 反論できないからって、印象操作しなくていいよw
873スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:56:34
>>871
君がやってるのとまるっきり同じ事なんだけど☆
874スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:57:02





平和な土曜だね
875スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:57:23
>>868
ねぇ、本当に君は>>823に当てはまっていないの?
いや、もちろんアレは俺の妄想だ。それは認めるよ。
君の行動や発言内容から「こういう動機じゃないかな?」と憶測しただけだ。

だが、本当に違うのかい?
いや、別に証明しろとか、そう言う話じゃないんだ。
君がその種の証明に応じないのは百も承知。

ただ、君の良心は痛まないのかな?ってね。
それとも、言ってるウチに自分でも「凡人超」の妄想が
本当のように思えて来ちゃってる?
876スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:57:30
>>871
君が言うだけの「純然たる事実」もこんなもんなんだよw
877スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:57:42
>>864
ウソだと思われるのはヤだから、少しコツを教えておくよ。
俺も最初はなかなか登録されなかったんだよな。ちなみに登録された時のサイトの総アクセス数は10万程度。
で、俺の場合、サイト自体はファンフィクション主体なので、「原作者様等とは関係ありません」
みたいな事をサイトトップに書いたら、カテゴリ登録してくれたよ。
あと、まじめなサイトであること、3週間周期で登録依頼出すこと、内容が充実していること。
とくに最後のが重要みたいだよ。
878スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:58:06
さーてアホ弄りながら夏の新刊の表紙データ完成ーっと。
で?この瞬間も何か描いてるのプゲラたん?
879スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 15:59:03
877だよ。書き忘れた全員集合!
登録されるまで3週間周期で登録依頼出すことだ。スマン
880スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:00:53
>>877
アンカーミスだと思うが多分俺宛だよなw
なるほどね〜参考になった。
結構エロい絵を乗せてるのに18禁じゃなかったり
昔の絵をどんどん削除して新しいの出したりして枚数増えないのがいけなかったかな。
ありがとう。
881スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:02:19
>>875を読んでまた黙り込むプゲラたん。

モエスwwwwwwww
882スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:03:19
>>875
プゲラw 単なる印象操作の妄想レスだ、と指摘した時点で
事実が何一つ内包されていないと指摘したも同じだよw
883スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:03:56
>>881
プゲラw どうしても自分の妄想どおりにことが進まないと気が済まないんだねw
でも、お前が俺に対し指摘できた事実は皆無w 残念w
884スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:04:16
プゲラたんは書き込み時間を適度に空けて
「俺はず〜〜〜〜と粘着なんてしていない!していないんだぁああああああああ!」
と暗に主張することに決めた模様。

とか書くとあまのじゃくだからすぐ書き込むかなw
885スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:05:39
4時間粘着プゲラたんモエスwwwwwwwwwwwwwwww
886スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:07:33
>>883
しかし、妄想ではあれ、一定の真実に迫る指摘されると
そうやってイチイチ反論を書き込まなければ行けない。
お前はどんどん、現実的な力を手に入れる時間を失っていくwwwwwwwwwww
887スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:07:46
プゲラたんもこの板にいるってことは同人描きなんだよね?
夏コミはどのサイズの何ページの本作るのかなぁ?
もちろん表紙はフルカラーだよね、どんなファイル形式なのかなあ?
印刷所はどこを選ぶんだろう、表紙の紙は何の何キロを選ぶんだろう
すごいゴージャスな特殊印刷もやりそうだなぁ、教えてほしいなぁ。

ああ夏コミが楽しみだ、プゲラたんの神本に出会える事を心の底から祈ってる。
888スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:08:34
プゲラw 書き込み時間なんて全く気にしていないのに
そこにしかコメントできないって、よっぽど悔しいんだねw
間隔あければ演出、と言えば意識してすぐ書く、って
要するにどっちを選んでも煽れるってだけの詭弁w

どうせ、必死にレス返してくるんだろうなw
とか言うと何も言えなくなって逃げるんだろうけどw
889スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:09:17
>>886
現実的な力を手に入れる時間が欲しいのは、力を持っていない人間だろう?w
890スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:13:29
プゲラたん同人書きなんだよね?

絵を晒せ!には応じられない、まぁそれはわかる。俺も名前があるしイヤだw
じゃあ質問するよ。さっきの骨の数に答えられなかった汚名を返上するチャンスだよw

@大量に同人誌印刷するサークルの納期は、一般の小口サークルより遅くなります。
この理由を2つあげなさい。

A大量に同人誌を搬入するサークルや、混雑が予想されるサークルには
コミケの運営から特殊な要綱が届きますが、その名前はなんと言いますか?

>>889
その通り。だからさっさと現実に還った方がいいんじゃないの?って話だよ。
君はまだ手に入れていないだろ?w
891スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:13:32
現実的な絵の話には何一つ答えていないプゲラたん(自称凡人超神未満)
892スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:15:33
プゲラよ。
あと、リアルに(現実に基づいていると思われる)自慢している人達がいますが、
この人たちをどう思うのか聞きたいね
893スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:15:36
素人向けのハウツー本に載ってる知識をいかに持っているか、ってのは
絵の話でも何でもないw

>>890
プゲラw 同人活動なんて、力のない人間が縋るとこだろw
894スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:16:45
>>892
プゲラw 何か一つでも「証明」があったかい?w

どこかのスレやサイトを意識して見ていれば、得られる情報を垂れ流しているに過ぎないw
お前らは、そういう薀蓄が実力なのか?w
895スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:17:06
>>893
あれ?でも君もこの板に居るんだよ?
896スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:17:40
>>893
ばーーーーーーかwwwwwwwwwww
>>890の答えはハウツー本になんか載ってねーよwwwwwwwwww

最低でも2000部くらいは即売会で売る人間じゃないと知れない情報だぞwwwwwww
お前の現実の実力が露呈したなwwwwwwwwwwwww

>同人活動なんて、力のない人間が縋るとこだろw
逃げ口上きたwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwww
897スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:17:47
>>895
この板の住人を煽っている、が正解だよw
898スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:18:10
素人向けHOWTO本に紙の種類や特殊印刷について解説が載ってるのか。
大手サークル向け要綱が素人向けHOWTO本に説明されているのか。
知らなかったよwwwwwwwwwwwwqw
899スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:18:30
プゲラ君の能力が大体わかったからもういいやw
こいつ雑魚だわw
900スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:19:08
>>896
プゲラw 2000部って売れてるって言えるの?w
価値基準が違いすぎて話にならないw

本に載ってないって言い切るのも驚きだが
現状で、本当に一部しか知りえない情報なんて
ほとんどないに等しいw
901スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:19:50
ハウツー=描き方本 だと思ってるのかw
902スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:20:12
おいおい2000部以上は壁サークルだぞプププ
903スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:20:18
やべ、こいつ同人はおろか出版の内情も知らんwww
腹いてえwwwwwwwwwwww
904890:2006/06/17(土) 16:20:53
プゲラ君、要するに君は「知らない」って答えれば済むところを
なんとか恥をかかないように必死で粉飾してる、とみて間違いないですねw

なんだったら検索して探していいよw10分待ってやるからw
素人向けハウツー本に書いてあるような蘊蓄ならネット上で探すのも容易だろうw

まさかグーグル使えないとか?w
905スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:22:14
プゲラw 結局ド素人の、知識自慢しかなかったねw
906スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:23:13
みっともねーなwプゲラ君よw
現実的な能力がないと知り得ない情報は、お前、何も知らないじゃないかw

だせーw
907スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:23:16
君は根拠のナイ自慢ばかりしかなかったねw
908スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:23:50
何一つ答える事ができないド素人未満に言われてもなw
身バレの心配が無い質問ばっかじゃんさっきからwww
909スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:24:15
プゲラw お前らの能力は一つも示されていないw
能力がないと知りえない情報ってのは、検索能力の話でしかないw
910スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:24:53
それはプゲラもまえも同じだヴォケがwww
911スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:25:07
ヘタレ絵描きが不全感で煽ってるのかと思ってたが
どうやらコイツは絵描きですらない可能性濃厚wwwwww
912スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:25:15
>909
検索能力もないんだよね、ごめんごめんw
913スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:25:46
可能性濃厚じゃなくて確定ですってばw
914スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:26:02
プゲラw ただ知識自慢にしかならない情報を、わざわざ検索する必要がないw
915スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:26:50
あれ〜、以前は確か「知識が全てだ」と言ってなかったかなぁ〜プゲラ君は???
916スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:27:49
知識自慢にすらならない基礎知識にも答えられないプゲラたん。
917スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:27:57
>>909
だから検索で出てくるならはやく提示してごらんよw
それが出来ない以上、お前が言ってる「検索すれば出てくる知識万」は妄想wwwwwww
918スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:29:24
(全ては出てこないけどな…ヒヒヒ
919スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:30:41
>>911
それはもう「純然たる事実」w
920890:2006/06/17(土) 16:31:13
じゃあそうだな、コミケで壁なったことない雑魚に>>890の質問は酷だから
自称凡人超の絵描きであるプゲラ君には別の質問をしようか。

@安彦良和が書く画面は、レンズに換算すると何mmの何レンズに相当しますか?
A宮崎駿は魚眼や広角アングルを使用しませんが、理由を述べなさい。
921スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:32:34
プゲラ君、全力でぐぐりんぐ中・・・
しばしお待ちください
922スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:32:54
安彦を知らない可能性高そうw
923スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:33:39
結局「具体的な知識」は何もない薄っぺらな奴wwwwwwwww
924スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:34:27
プゲラw オタ知識しか無い癖に自分に実力があると勘違いしてるヘタレw
925スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:35:17
オタ知識も無い自爆乙ー。
926スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:35:37
オタ知識も同人では有効な知識さ?そうだろ??みんな。
927スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:36:03
結局何にも持ってねえんじゃんwwwwwww
928スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:36:10
プゲラw オタ知識無くても絵は描けるって知らないのか?w
お前らの中にこそ、絵描きは居なさそうだなw
929スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:36:45
どんどんへたれ以下の遠吠え聞かせてプゲラたん、愛してるから。
930スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:37:00
まぁ、凡人は知識で自分の無能さをカバーしなきゃ
自己を保てないから仕方ないかw
931スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:37:07
>>924
虚勢張るなよw要するに知らないんだろw
こんなの、マトモな絵描きだったらスラスラ答えるぞw

じゃあ、オタ知識とか逃げられないようなすんごく簡単な質問するぞw
パースの作図における視円錐は50度や60度が限界と言われますが、理由を述べなさいw
932スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:37:25
なくても描けるけど、あっても十分描ける
ほら、またすぐそうやって反対ばかり言うから
皆から君の天才を支持されないんだよ。プププ
933スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:37:46
プゲラw 遠吠えはお前らw
能力を何も示せないから「○○知ってるか?」「○○知ってるか?」と
知識比べすることでしかプライド守れないw
934スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:38:47
あっても描けるけど、なくて描けるのにわざわざ持とうとする必要はないw
ヘタレの理屈、ここに極まれりってとこだなw
935スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:39:14
おばあちゃんが言ってた。
「人間は自分の能力以上の存在を創作する事はできない」って。
絵の知識が欠片もないのに絵描きぶっても襤褸しか出ない。

あ、襤褸って読めない?ごめんねプゲラたん。
936スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:40:12
うんうん、もうわかったからw
実力で勝てない鬱憤を、薀蓄語ることで晴らしてんだよねw
937スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:40:14
>>933
つまり、君は絵に対する知識が素人以下だけど
優れた絵が描けると言いたいわけですか?

(´,_ゝ`)プッ 無理w
938スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:40:38
皆のプゲラのただいまのランク
凡人よりはるかに下を下降中www
939スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:40:50
蘊蓄も知識も語ってくれないプゲラたん
940スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:41:52
つかプゲラたんってデッサン厨の煽り方をマネしてるだけで
オリジナリティすらないw
941スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:42:42
え?中の人は一緒じゃないの???
942スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:43:04
デッ厨よりおもしろくないわ、物言いが一辺倒だし知識の裏付けが0だし。
943スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:43:09
>>936
実力は示せない
知識すら示せない
出来るのは「俺は凡人超」の絶叫連打のみか。

いまやお前の鬱憤はやる方ナシだなwwwwwwwww
944スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:43:18
プゲラw 凡人の発想でしかないなw
知識が無きゃ描けない、と思いこんで知識を漁るものの
結局描けないのでフラストレーションが鬱積し
こういう場で必死に披露することで、自分は知識がある=実力がある
という図式を成立させたいだけw
本当に相手をやり込めたいなら、自分ラで言っているように
絵を晒せばそれで終わりw
945スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:43:53
>>941
デッサン厨のほうは絵の知識はすごいからな。態度はアレとしても。
あっちは確実に絵描き崩れ。
946スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:43:54
>>944
自己紹介乙
947スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:44:08
>>944
んじゃ終わらせてよw
948スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:44:13
プゲラw あと言わせてもらえば、質問はしているが知識の披露はしていないw
949890:2006/06/17(土) 16:45:06
>>948
質問自体が、ある種の知識に支えられてますからw
950スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:45:09
知識が無くても描けるけど描いて行くうちに知識になるんだけどね。
描かない人のはったりって本当にしょーもない。
951スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:45:34
>>947
プゲラw お前らが必死こいて俺に歯向かう姿が滑稽だから面白いのに
終わらせたら俺がここにきた意味がないじゃんw
952スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:45:49
つうか、マジで何一つ答えられない低能ぶりにハゲワロスwwwwwwww
ここまでの雑魚はひさしぶりにみたwwwwwwwww
953スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:46:25
俺ら暇じゃないからドンキホーテになんかならないよ。
見えない物と戦うのはオカルト大好きちゃんだけで充分だw
954スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:46:26
>>949
プゲラw つまらない言い訳だなw
955スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:46:53
いやぁ雑魚(プゲラ)いじめるのって楽しいね♪
956スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:48:59
おまいらまだ戯れてたのか、ほんとに仲いいな。
957スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:49:16
もはやピラニアに体を食いつかれて死に体のプゲラたん
しかし「釣りなんだよこれは!」と必死の自己主張w
958スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:49:27
そろそろ飽きて来た。
負け宣言って受け取ってもいいよプゲラたん。
そろそろレンダリングが終わるしスレも終わりそうだし作業に戻るー。
959スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:50:00
ワザと釣られていじめてたんでしょ!
もう皆スケベなんだから〜★
960スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:50:35
>>954
だって、知識ない人には、あれらの質問がそもそも思いつかないでしょw
君のは知識なくても誰でも思いつく詭弁と屁理屈しかないけどねw
961スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:52:49
プゲラたん!
キミが言うように人は弱者をいじめないとストレス溜まるからさ。
また釣られてあげるから今度は本当の糞スレで暴れてね。
まってるよ〜〜〜(はあと
962スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:53:19
3Dの話が出たから次のプゲラへの質問は3Dの話にするかw

次のソフトで、モデラーが分離されてるのはどのソフトでしょう?w

・XSI
・MAYA
・Lightwave

963スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:53:55
>>960
プゲラw 百歩譲って知識を認めても、実力が示されていない事実は消えないw
薀蓄語る奴ほど下手、ってのはどこ行っても同じだしなw
964スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:54:44
>>963
その筆頭が君だ。
965890:2006/06/17(土) 16:55:06
俺、実はプゲラたんに結構共感してるよw
俺もヘタレいじめが大好きでなぁwwwwwwwww
966スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:55:23
蘊蓄も語れない下手未満ちゃんがんばってぇ、おねえさん応援しちゃうわ☆
967スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:57:37
プゲラw 薀蓄語る=下手 なんだから、薀蓄語れないから下手以下って発想は
下手糞の願望でしかないw
968スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:58:23
きゃあ、もっともっとー♪
969スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 16:58:24
ああ!
プゲラたんが画面の前でどんな顔して居るいるんだろうと想像すると
チンコたってきた!
970スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:00:55
プゲラw 何も言い返せない、やり返せないから
単調な煽りに逃げたかw
971スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:02:12
>>967,970
実証を抜きにした虚言が文字通り如何に虚しいかがここで実証されているんだよ。
972スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:02:28
うふふ、もっとよ、もっとおねえさんをよろこばせてちょーだい☆
973スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:02:55
だってあんまりにもプゲラたんがヘタレなことばかりゆうんですもの!
もっとそのヘタレを聞かせて〜〜〜〜★
974890:2006/06/17(土) 17:03:02
ヘタレが蘊蓄を語りたがる場合もあるけど
上手い奴はむしろ蘊蓄の塊なんだよね。
表に出すか出さないかの人格差はあっても
ヘタレの数万倍の蘊蓄を蓄えてこそ、はじめて凄腕絵師なんだよw
たとえば俺wwwwwwww

じゃ次の質問ねw(サービス問題!超カンタン!)

@絵を描くとき「肘で描け」と言われる事がありますが理由を説明しなさい
A絵を描くとき「消失点を遠くに取りましょう」と言われることがありますが理由を説明しなさい
975スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:03:12
言い返すにも中身がないしねえ。
976スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:03:35





お前らこのスレ潰れたあと他のスレに来ないでね。
977スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:04:29
プゲラw 薀蓄と実力が比例するってのは、薀蓄にしか縋れない
実力のないヘタレの発想w
実力のある人間ほど、細かい部分は感覚で出来てるから、いちいち
薀蓄として披露しない(する必要がないから)w
978スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:05:08
感覚として使ってるけど知識として蓄積がなされてないの?
うは、無能w
979890:2006/06/17(土) 17:06:21
>>977
>細かい部分は感覚で出来てる

ああそれヘタレの考える典型的な上手い人妄想だからw
一部天才を除いては、論理なしに描けるようになることはありませんw
たまには個性的なこと言ってよwwww
980スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:06:55
今はプゲラ様ご接待モードなの♪
プゲラたんが敗北宣言すれば凡人に戻りますよ^-^b
981スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:07:18
プゲラw 無能に言っても絶対理解できない領域だからこれはw
他人に説明できるような形に纏められるものは、有能さを示すに値しないw
982スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:07:36
おいおい、>>974にすら答えられないのかよw
こりゃ本格的にヤバいぞw
マトモに絵を描いたことねーなこいつw
983スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:08:26
アナログもデジタルも基礎の基礎すら知らずに
どういう媒体で描いてどういう媒体で発表してるのかなぁ?
同人は否定したしね、プゲラたん。





Σ ま、まさか禁断の「俺はプロ」発言が飛び出すか!?
984スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:08:47
>>981
>無能に言っても絶対理解できない領域だからこれはw

これもヘタレの常套句だねw
985スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:08:51
>>979
プゲラw 論理が成立するってのは、どんなヘタレでも描けるってことw
それができないってのは、脳に障害があるとしか思えないw
論理で記述できるものを描けるってのは、絵を描く上での最低条件だしw
わざわざ論理としての知識がなくても、できて当然のことだしw
986スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:11:00
説明したくらいで描ける様になるなら世の中並絵師以下は存在しねえよバカw
987スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:11:18
プゲラたんに質問w

商業・同人問わず、原則的にカラー印刷においては
RGBからCMYKへの変更が必要ですがこれは何故ですか?
また、カラーはモノクロの600dpi〜に比較して解像度が低くてもよいのはなぜですか?
988スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:11:53
プゲラw 説明されても描けないなら、絵を描く意味ないだろw
説明されなくても描けて始めて、絵を描く資格があるんだけどw
989スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:11:58
>>985
類い稀なる妄言だね。成立している理論も本人が理解しなければ使えたものではない。
ノウハウ本に載ってる事でも自分で再発見しない限り使えないんだよ。
実際に絵筆を動かさなきゃ解らん事だがな。
990スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:12:46
>>989
プゲラw 自分の無能さをアピールしにきてんのか?それw
991スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:12:52
プゲラたん敗北宣言マダー
待ちくたびれたー
992スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:13:23
>>985
>論理が成立するってのは、どんなヘタレでも描けるってことw
>それができないってのは、脳に障害があるとしか思えないw

たとえばパースは高度で複雑な理論を要する物の、論理が成立します。
君の理屈で行くと、君はパースを完全に描けることを示すはずですが
君はものすごく初歩的なパース知識すら理解できていません。
これはなぜですか?
993スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:13:29
プゲラたんは死んでも敗北宣言はしません。
だってもう引っ込みが付かないから。
994スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:14:23
>>990
当たり前だ。凡人ですから。
995スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:14:29
>>991
さっきからお前らが敗北宣言してるじゃんw

>>992
プゲラw 絵で表現できていれば、わざわざ知識で補強する意味がないからw
996スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:14:41
スレタイを体現してくれた主演:プゲラくんに皆様惜しみない拍手を!
尚カーテンコールはありません。
997スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:14:51
じゃあ氏ねよ
998スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:15:02
>>992
・プゲラたん脳に障害説
・プゲラたんパースどころか平面的な絵も描けないお説
999スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:15:44
>>998
それはもう純然たる周知の事実
1000スペースNo.な-74:2006/06/17(土) 17:15:47
知識があっても描けない、って小学生でもありえないw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。