1 :
ななし〜:
最近鉛筆描き同人誌増えてきていますがどう思われますか?
敬遠しがちなんでしょうか。。
もしよろしければ鉛筆描き同人誌を出しているおすすめのサークルがありましたら教えてください。
栄光の23get
プロアマ問わずできればやってほしくない。
昨日T2の同人誌買ってそう思った。
4 :
ななし〜:2005/08/15(月) 20:55:02
そうですか。でもなんでですか?
5 :
スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 20:56:22
放送直後のアニメネタコピー本とかは歓迎。
ただスケジュールが間に合わなくて手抜きとしての鉛筆本はイラネ。
なんかアタリとか残ってる手抜きだったから。
これがデッサン画みたいなちゃんとした完成品だったら文句もなかったのだが。
7 :
ななし〜:2005/08/15(月) 21:00:36
アタリですか。う〜ん、そうですよね・・;せめてアタリとかは水色の消せる鉛筆使用して欲しいですよね。
つうか未完成の鉛筆書きの同人誌無理やり出すのってコストの無駄使いだと思うのだが。
9 :
ななし〜:2005/08/15(月) 21:07:02
でも丁寧に書き込んでいる作家さんがいるんです。
その人は今回のコミケ68のパンフで注意書き漫画描いてた人なんですがめっさキレイなんです。
一度試し読みしてみると感動します〜。しかも話がとても上手いです。
10 :
スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 21:11:56
うまかったらいいよ、下書きとかアタリとかちゃんと消してれば。
大暮が初期の頃に鉛筆漫画を数作描いてるけど、どれもゲロウマ、
むしろ細部まで描きこんであり、ペンで描くよりはるかに臨場感がある。
沙村も初期はデッサン風の背景ページやデッサンそのものを商業誌に描いていた。
これもド迫力、美大出は違うと思った、というか初期の頃、
沙村はペンで描く事自体にあまりなれていなかったのではないだろうか?
むずかしいページを好んで鉛筆で描いていたからね。
ペンで描くとペンの特性上どうしても描けない物、描きにくい物がでてきてしまう、
美大出身者など画力自体は高いのに漫画ではそれを生かす事ができない事態がおきる。
今は印刷技術、デジタルの出現で鮮明な印刷ができるから、
多くの画材を許容する事で、門戸も広がり、ひいては業界全体のレベルアップに繋がるんでないかな?
プロが美大出身者で埋まってしまったりしたらそれはそれで夢が無い話になってしまうけど。
11 :
スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 21:17:28
鉛筆本って手抜きでしょ?
線画好きの俺にはたまらん
もちろん上手いの限定で。
作画の参考にもなるし。
13 :
ななし〜:2005/08/15(月) 21:53:29
>>10 すんごいうまいですよ〜!そのサークルさん。はっきりいってペン入れも好きですが鉛筆もかなり!
聞きたいことがあるんですが大暮さんと沙村さん・・?
サークルをもっているんですか?
14 :
スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 21:58:19
大暮維人
15 :
ななし〜:2005/08/15(月) 22:04:49
あ、お二人とも漫画家さんだったんですね。
本文を拝見してみたいですがやっぱりどれも表紙の画像しかアリマセンね;
本文どこかにないでしょうか・・ちらっとだけでも・・
ブクオフにお行きなさい
大暮維人がoh!グレートだって最近知った
さむらもおおグレも作品からDQN臭がするから嫌い
つまらんしな
線画好きだからいいよ
上手い人ならね
アタリとか残っちゃってもいい
もっと線画がみたい
マッキーンの線画がみたい
鉛筆本で許せたのは藤枝雅のネギま本くらい。
書店で売ってるひぐらし本には騙された。
本文見本には1部ペンいれしたものしかなくてそれ以外は殆ど
鉛筆漫画だった
鉛筆は手抜きにしか見えない。ペン練習しろ。
鉛筆で手抜きにしか見えないような絵を描く奴は
手抜きなんだよ
鉛筆絵は上手く見えるもんなんだよ。
グレーや多重に線が重なってると、読み手がその中で最適な線を読み取って見るから。
デジタルだと鉛筆で線入れしてもそれなりの出来になるし、
線が柔らかくていい感じになることが多い。
ペン入れは、ただ手を動かすのとは別の技術が必要だからねえ……
だったらみんな鉛筆画にすれば万事オッケーだね♪
25 :
ななし〜:2005/08/16(火) 17:30:20
人それぞれだと思うけれど。
昔はともかく、今は鉛筆でも印刷に耐えれる品質の原稿が出来るから、
必ずしもペン入れの技術は必要ないっつーのは事実でしょう。
だけど、絵柄的にきっちりペン入れたほうが華やかな絵ってのはあるし、
ペン入れるより鉛筆の柔らかさのほうが合う絵ってのもある。
自分に合った画材を選べばいいんじゃないの?
チャコールペンシルだっけ?
あれはたしか印刷された物のようなタッチが出る鉛筆とか何とかだった気がする。
これを使うと良いのでは?
28 :
スペースNo.な-74:2005/08/18(木) 13:59:30
そんなジャンルあるのか。鉛筆描きのタッチが好きって人居るな、かくゆー漏れもそうだが。
29 :
ななし〜:2005/08/18(木) 18:01:40
みなさん結構鉛筆本好きなんですね。嬉しいです。
ところでお話変わりますが本サイズA5じゃ鉛筆漫画本は正直みづらいでしょうか?
上手い人意外は鉛筆漫画やんな
>>29 見せ方(仕上げ)次第じゃない?
メリハリきいてないとよけい見にくいような気はする。
まぁな。アナログだから描き手の腕前が問われる、というべきかのう、あんちゃん。ギギギ
33 :
ななし〜:2005/08/18(木) 23:21:21
そうですか・・正直、ペン入れと鉛筆・・どっちが技術が上なんでしょうか。
ヘタレ同人誌を撲滅してくれないかにゃ
36 :
スペースNo.な-74:2005/08/19(金) 00:20:41
>>35 いや、そんなのわからんだろう。
過去に使われてない画材なんだから。
全ページ美術デッサン調なら鉛筆の方が上だろ、不可能だが。
自分は正直言って鉛筆描きって読んでくれる人に対して失礼だと思う。
上手い人は別ですが。やはり、ペンで描いたほうが見やすいし、線がはっきりしますからね。
数年前に鉛筆描きのパロディ漫画見ましたが、その作家さんのは綺麗で、鉛筆ならではの柔らかさがいかされた作品だったのでゆるせました。
でも中には、趣味でコピー本を作ったにも関わらず、ノートに描いた鉛筆描きまんがをそのまま原稿にしてる人、いるんですよね。
ノートの線でちゃってるし、何だか全体的に黒っぽいし・・・。
そういう本になっちゃうなら描くなっておもいました
大友はネ申ですから・・・。
でも線は鉛筆のがえろいよね
41 :
ななし〜:2005/08/19(金) 00:55:06
>>33 すみません、ですがどうしても気になりました。
33さんはどうでしょうか。
>>35 鉛筆は魔法の道具みたいですよね。雰囲気を和らげてくれるというか作るというか・・。
>>37 そうですか、確かに荒い鉛筆本は相当その本が欲しいという欲にからまなければ私も買うことがないでしょう。
鉛筆もペン入れする原稿もそれぞれデメリット、メリットがあるんですよね。
鉛筆は相当の技術が無いと読者には申し訳ないですね。どうも有り難うございます。
>>36 横失礼します。大友先生・・聞いたことは無いのですが本当に凄い書き込みですね!!
私には凄い繊細な画面だと感心しますが反面画面が見にくい気がしますね;
やっぱり読んでいく側にあわせて読みやすくするのも漫画家だと感じました。
42 :
スペースNo.な-74:2005/08/19(金) 01:10:10
↑大友しらんのかよ、大暮も知らんみたいだし、脳板も世も末じゃ。
38も大友なんか例に出すなや、ピカソとか出してるのといっしょ。
大友克洋ぐらい知っとけよ
としか言えない
てーか背景しかみてねーだろ
大友はキャラに陰を故意につけないで背景と区別を付けてるんだよ
でもキャラはペンで多少汚したりして背景から浮かないようにした
それらが絶妙にマッチしたのは画力あっての賜物
日本一漫画が上手い人といっても過言ではなかった
それなのになあ……
ペンで描いた線、絵って、ある種の味が自然に出るから
漫画として一般的な記号としての絵が自ずと出来上がるように
出来ているんだと思う。
カッチリしているペンの線は、体裁が整っているように見えやすい。
だからこそ漫画=ペンで描くというのがポピュラーなやり方として
定着している所以であると俺は分析する。
ペンはペンでも大友克洋氏はペン画の領域だし
ガンダムオリジンなどの安彦良和氏は筆で線を引いているし、
既出の沙村氏や冬目景氏は鉛筆風味
寺田克也氏みたいなペインターっぽいのが好きな人は
スキャニングした鉛筆線をベースにしてペインターで仕上げている。
同じデジタルでも銃夢の人やガンツの人などはペン入れしてから
原稿をスキャニングして仕上げている。
要は出来上がった漫画、同人誌がどうなのかという結果が問題なのであって
鉛筆で描いたからどうだとか、ペンで描かなきゃいけないような気がするとか
そういったものは本質的な問題ではないと思う。
出来上がったものが明らかに途中かけとか、下手であるとかいうのは
ペンだろうが鉛筆だろうが酷評されて然るべきだと思う。
46 :
スペースNo.な-74:2005/08/19(金) 01:54:07
大友はマッスル北村と同じ。
何でも限界までやらないと気が済まない。
漫画やめて正解だったよ、
続けてたら北村と同じ運命だったな。
綺麗にクリンナップ→PCに取り込む→
コントラスト上げたりしてあたかもペンのように濃くして出力
っていうのは「鉛筆描き本」に含まれるのかな?
デジは邪道。 きれいだけどね。
というか、アニメやエロゲの原画なんかは、昔っから鉛筆やシャーペンなんだけれどな
アニメの原画みたいに奇麗だったら良いんじゃない? 自分は鉛筆絵大好きだから
そうゆう本は欲しいな。まぁ好きなアニメの原画集買えば済んじゃいそうだが。
仕上げに8Bの鉛筆使えば完璧じゃね?
ペンのように濃くて尚かつ鉛筆の柔らかさもあって
52 :
ななし〜:2005/08/19(金) 21:53:39
53 :
スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 01:33:28
アニメは昔はカーボン転写だったからね。
今も鉛筆描きだけど、二値化されるからかなり均一な線を要求される。
(´・∀・`)ヘー
アニメって鉛筆なんだ。
知らんかった。
知っとけよ
56 :
ななし〜:2005/08/20(土) 09:47:40
知りませんでした。
上に同じく知りませんでした。
58 :
スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 12:57:42
髪とか服とか鉛筆でざっと塗ってるが、自分で真似しようと思ったらヘタれすぎて泣いた
あれ、どうやってるんだろう
鉛筆寝かせてサーっとやればいいのでは
主線とかどれくらいの硬さの鉛筆つかってるんだろう
62 :
スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 19:09:29
相当柔らかいでしょ、そうしなと印刷に出ない
でもデジタル補正してるならわからん、さらす人もあまりいないだろうな。
いや2Bぐらいでしょ
4Bとかだと真っ黒になる
鉛筆線がのびたり手に付くのが鬱陶しい
しかも漫画となると書く順序的に手で擦れる罠。
インクの場合は更に悲惨だな
65 :
スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 19:43:10
うまければいい。
ひだりききのおれはかちぐみ
漫画描いてると、なんで右利きが大半なのに
日本語縦書きは右上から左下に進むのだろうと思う
適当だけど、筆に墨を着けるからでは?
今の手のひらを神にべっとりつけるペンの持ち方は、西洋の横書きの持ち方
縦書き文化の持ち方は、筆の持ち方
70 :
スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 23:15:00
鉛筆画はやらかくていいよね
鉛筆だとなぜかインパクトが無くなる
クロッキーの練習をせよ
73 :
y:2006/05/30(火) 21:49:32
jkfwdjfadjfflkr
rwerkwerlqwklrqwe
fdfkdfdlsfwerfwe
rqwelrkwerqwlkrqwe
gsfgdfhhj
75 :
\:2006/09/16(土) 15:42:06
gfg/mgsmgs
fsdf.sf/.s,
rewrwrwe.r
sdfsdfsd
reewrewr
gfsgdssd
rewreewrwr
上手かろうがそうじゃなかろうが鉛筆描きは嫌いだ。
77 :
スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 02:24:50
∧
/´。 `ーァ
{ 々 ゚l∩ パンえーびーたーべーたー
/っ /ノノ パンえーびーたーべーたー
/ ⊂彡
∪^∪
最近、鉛筆書きの本ばっかりだから、鉛筆書きの時点で上手くても買わないお
キャラデザの原案とかで、プロの鉛筆描き絵ってあるじゃん
あれ好きだから、鉛筆はらくがき本としては好き
漫画としてはちゃんとペン入れしたのも見たい
上手い人のはそれはそれでいいかなと思う
うまくても見づらいんだよ薄いとか線がかすれてたりする絵ってのは…
同人誌でまで視力検査させられたくない。
鉛筆線の漫画って評判悪いみたいだけど、
自分はペン入れがどうも苦手なので鉛筆(シャーペン)で書いてる。
でもすごく丁寧に書いてるつもりだし、線も濃くなるよう補正してるから
友人にできた本を見せたとき、ペンで書いたのかと思ったーって
言われたよ。
鉛筆線の漫画でもそういうのはいいんじゃないかなと思うんだけど、
それでも敬遠されちゃうのかな…
女性向けの方が風当たり強くて辛いorz
女性向同人で鉛筆描きでメジャーな人っている?その人の本欲しい。
自分は鉛筆本だから買わないってことはない。上手かったり萌えられれば買う。
逆にペン入れしてあってもヘタレなら買わない。
つまりあれだ。
鉛筆本っていうのはペン入れしてきちんと仕上げた本に比べて
クオリティが半分以下に下がるんだよ。
だから鉛筆でも一定以上のクオリティに引き上げる技術を持ってる人のは見られる、と。
だが買い手の気持ちとしては、同じ作家でもペン入れなどして
更にクオリティの高い作品の方が見たいというのもまた事実。
クォリティにおいて鉛筆<ペンってのがよくわからんのだが
単にペン要れ苦手だからってだけで鉛筆画ならそうだろうね
鉛筆の味を生かした作品なのかただラフなだけなのかの違い
>>84 なぜ「商業作品」といわれる物には、特に昔からのマンガは
必ずペン入れしてあるのか考えろ
印刷技術の問題もあったんじゃないかなぁ…<ペン入れ
擁護するわけじゃないが今は鉛筆でも綺麗に印刷に出るし
「鉛筆でも綺麗に印刷に出る」ってのはちょっと誤解されそうじゃね?
データ入稿が手軽に出来るようになって、鉛筆でも大丈夫になったってだけで。
ねこのしっぽのパンフか何かに書いてあったけど、鉛筆原稿でも印刷できると思われて
アナログで鉛筆原稿入稿してくる人がいて困るとか。
>86
印刷技術とコスト、編集作業諸々の問題だろうね
データ化はその諸々の負担が一気に減っちゃうから
出版社・作家側で対応できる環境がもっと整えばどうなるか解らないと思うな
今は環境が変わる途中、過渡期みたいな気がする
某イラスト投稿雑誌にたまに鉛筆書きの漫画が載っているけど背景も細かく書き込まれていてその上トーンとかでは、出せない鉛筆独特のグラデーションで塗られていてすごい綺麗だったよ。
やはり鉛筆も画材だと思う。
そらそうだ
時間短縮か表現手法が、目的が違えば結果は違うわなぁ。
今年は表現での鉛筆描きに挑戦してみたい。
鉛筆絵オンリの本ばかり作り続けて5年ほどの者ですが。
画材としての鉛筆という認識性がもう少しあれば、とは思う。
厭くまでイラスト屋に限定して、のことだけど。
漫画はやはり一種の儀礼としてペン入は必要かもしれない。
ただ、現在でも、漫画・非漫画を問わず、「絵」で本製作している場合
否応無く、非ペン入作品の肩身が狭いのは事実。
参考までに、何点か晒す。一応こういうものを描いている。
tp://www7a.biglobe.ne.jp/~sirenia/atziluth/seraph/metatr002.jpg
tp://www7a.biglobe.ne.jp/~sirenia/atziluth/helheim/hel_04.html
この流れの主旨とはずれると思うけど、今回初めて鉛筆線を
ペン入れしたっぽく処理して普通にトーン処理した本を出してみた。
印刷所との相性が良かったおかげもあってか、こちらから言わないと
誰も鉛筆本だと気付かなかったっぽい。
手への負担も減ったし時間短縮もできたので今後はこの方法で行くつもり。
真似する
>>93 下のほうの絵はなんかペン入れ画のようにしか見えない。
ホントに鉛筆? 鉛筆描きとしては上の絵のほうが参考になる。
97 :
スペースNo.な-74:2007/01/03(水) 11:11:54
かなり縮小してるからペン入れ画に見えるのでは
>93
うpるのが難しいかもしれないが一度スキャン原寸で見てみたい。
あと、実際どうやって本作ってる? オフかコピーか。
>>94 もしよければその印刷所教えていただけないかな…
自分もそんな感じの原稿作ってるんだけど
いいと思う印刷屋がなかなか見つからない…
>99
井上
っていうか普通レベル以上の印刷所ならどこでも大丈夫な気もする
要は原稿をどう作るかがポイントなのかも
期待はずれのレスでゴメン
昔は印刷技術の都合で鉛筆・ボールペン画は無理だったと聞いた事があるな。
私は鉛筆画のなんともいえない味のある線が好きだからもっと鉛筆本が増えて欲しいとは思う。
(皆が皆鉛筆画ではつまんないけどw)
まあ内容が面白ければ手抜き風味でも読んだりするけど。
私もあえて鉛筆で漫画描いたりしてるけど、アタリの線や迷い線があるのは嫌だから
下書きからトレースして描いてる。
103 :
スペースNo.な-74:2007/01/19(金) 18:14:12
ほとんどの人がトレースしてクリンナップしてるんじゃないの
だよなー
ラフっぽい作風の人はまた別かもしれんけど
普段丁寧に描いてるサークルがたまに鉛筆本出すと
ちょっとがっかりする
鉛筆本自体は好きだけど
このスレ見て鉛筆本に興味持ったんだけど、
鉛筆本の作り方とかって皆どうしてる?
自分はスキャナ取り込み→データ補正→プリンタ印刷で入稿しようと思ってます
特に理由が無いならデータのまま入稿したほうが
>>107 ちょっと理由があってアナログにしなきゃないもんだからさ
ちょっと理由があってアナログにしなくちゃならないなら2値化して鉛筆線の特徴消すか
止めるかの2択じゃないの。データじゃないならグレスケはやめとけ潰れる
>>110 やっぱりデータじゃないと良いトコ出せないよな……
データが出来る機会がくるまで待ってみるよー
thx!!
ほしゅ
夏は鉛筆書きで線きれい目なコピ本作る!
夏に綺麗になってやる!
ほ
115 :
スペースNo.な-74:2007/10/15(月) 16:13:33
>>106 アナログな私はコピーして一枚ずつスプレーのりで原稿用紙に貼り付ける
他に効率いいやり方があったらぜひ教えて欲しい
個人的には鉛筆線画は好き。どう見ても間に合わせな本は別だけど、
鉛筆線でがんばってる(もしくはこだわる?)感じがするのはいいと思う
絵の上手い下手もあるけど、丁寧に描いてあれば気にしない
昔鉛筆書きの本を出してたサークルが
印刷の具合を失敗したらしくて、出来上がりに納得はいかなかったけど
それでも売る物がなくなると困るからとりあえず失敗した本を売って
後で再版するので無料交換しますっていうのを見た
それくらいの気持ちで出してもらえると嬉しいね
鉛筆本ですいませんイベント前日ですコンビニでコピーしてる俺涙目wwww
とか後書きに描いてあると読んでて(#^ω^)ビキビキしてくる
117 :
スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 11:44:12
下書きをそのまま載せた、つーのが嫌なだけ
>>116 ちゃんと誠意ある所っていいな、応援したくなる
119 :
スペースNo.な-74:2008/04/20(日) 12:23:01
保守
ちょwwwこのスレ保守する価値あるのか?w
ペン入れしない方針に決めた俺としてはなにげに残っておいてほしいスレではある
前に買った本で、
通常は普通にペン入れトーンで、回想シーンが鉛筆書きっていうのがあった
効果的に使い分けてあって、雰囲気も合っていてイイカンジだったよ
鉛筆描きが効果的になってるならいいけど
冨樫みたいにただ手抜きなだけなのは嫌だな
おまいさんの手抜きと丁寧の境界線がわからん
125 :
スペースNo.な-74:2008/07/09(水) 09:39:57
うん
冨樫の絵が丁寧に描かれているとでも?
鉛筆描きの方が味のある人も居るが
勘違いしている人も居たりするからな〜〜
手抜きという言葉を使う人は
"ものすごい手間かけてるけど下手な絵"の事も
手抜きと言いそうで
129 :
スペースNo.な-74:2008/07/14(月) 15:47:41
いつもペン入れで本を作る人が鉛筆だと、あー時間無かったんだなぁと思う。
画風としていつも鉛筆なら別にいい。
だけどやっばり鉛筆漫画って無料配布のオマケか、
やっつけ仕事って感じ。
コミスタで鉛筆画風に仕上げてるけど、
ベクター線でペン入れするより手間隙かかるんだぜ。
さむらもおおグレも作品からDQN臭がするから嫌い
つまらんしな
133 :
スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 12:51:39
あのー
鉛筆がのサークルで凄く絵のうまい老舗の名前なんでしたっけ?
確かドイツ語だったよーな?
ゾルツとかボルツとかそんな名前の奴です
よろしくお願いします
何を?
135 :
スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 13:20:20
だからそのサークルの名前です
聞いてどうすんだろ
137 :
スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 13:56:44
手に入れたいんです
虎ならまだ売ってるんじゃないか
少し前に秋葉のとらで見掛けたから
探すといいよ
板違いだと切り捨てないお前らの優しさに涙
141 :
スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 15:14:43
サークルの名前を教えて頂けないでしょうか?
だから、買いに行けばわかるから行っておいで
だから板違いだっつーの
構うなよ図に乗るから
144 :
スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 15:50:42
ネット通販で買いたいんですよ
だから名前が分からないと見つからないんですよね
ダウンロードソフト使う奴とかいるから
サークル名はいわね。
頑張って探してね
146 :
スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 16:05:48
あ、なるほど
そうなんですか
了解しました
でもありがとうございます
頑張ります
>>143 たぶんこいつDL廚だから遊んでるのよ俺は
148 :
スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 16:27:23
>>147 てか、んなもん調べが付いた時点でDLすればいいじゃねーか
お前は馬鹿なのか?
それにどう板違いなのかもよくわからないのだが
ここら辺の奴等はみんなこんなに心が狭いの?
wwwwwwwww
面白かった。
150 :
スペースNo.な-74:2008/11/04(火) 16:37:39
>>149 だからキモいんだよ
性癖がじゃないな
性格がキモいんだよ
ちょっと和んだ
ありがとうな
迷い線ばっかりの鉛筆本はイライラする
ペン入れが下手で、仕上げでバランス取るセンスすらない人は
鉛筆とグレーの方が綺麗になるならそれでいいかなあ
いい話描くのに昔のアニメーターがアナログ原稿描いたようなバランス崩壊具合というか
無理にペン入れしてる方が手抜きに見えてしまうサークルとか見ると思う
逆にアニメーターで、背景スキルやアニメっぽい光の演出を生かして
鉛筆とグレーによる効果が生きてる本も見かけるね
111が言っている作家も、昔はとてもとても素敵なペン画を描いていた。
ちょっとかすれたような、雰囲気のある丁寧に描き込まれた絵で大好きだった。
しばらく見ないうちに超売れっ子同人作家になっていて、なつかしいなーと思って本を見たら
確かに画力は落ちて無いどころか更にものすごく巧くなっているが、カッスカスで背景すらない鉛筆画で
あの繊細な画風はすっかり失われていてものすごくガッカリした。
155 :
154:2008/11/10(月) 11:49:52
何が言いたいのかが抜けてしまった。
最初から鉛筆で、ちゃんと描き込んでいて、自分の絵にはペン戦よりも鉛筆の方が合うとわかってやっている鉛筆の人は良い。
雰囲気が出るし。
でもラフ画にしか見えない線で(顔のアタリ線とか残ってる時もあるし…)
背景もないような鉛筆画じゃ、単なる手抜きの粗乱製造にしか見えないから嫌いだ。
156 :
スペースNo.な-74:2008/12/28(日) 23:11:30
鉛筆で仕上げる場合トレースすんの?
アニメ原画の仕上げ方とか知りたい
鉛筆は手抜きと思われがちなのが前提だけど
内容があれば鉛筆でも褒められる
私は手書きの質感がある鉛筆はすごく好きだから
うまい人ほど鉛筆画がみたいけどね
一本線にして濃い目に出してあればそれほど変わりないと思った
好きな作家さんをよくみてみたらたまに鉛筆だったけど全然そう見えなかった
ものによるよね
そもそも、鉛筆=下書き としか捉えてないとか、
鉛筆でペンの代用のような線を求めるのは視点がずれてる。
単独で画材扱いされてなければ擦筆とか存在してないっての
160 :
スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 03:39:46
>>1 鉛筆イイねえプロはツマらん上手いから、そこで成長が止って見える。
おすすめサークルは、サークルK
161 :
スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 04:22:56
絵にコレ!って形なんてねーし、鉛筆だろうがペンだろうが関係ないな
大切なのは道具じゃねーよ
まあそうだけど
でもやっぱり道具も大切だとおもう
好きな絵師だったら鉛筆ラフでも買っちゃいそうだな
興味無い絵師のだったらどんだけ綺麗にペン入れしてても素通りだけど
鉛筆=手抜き は鉄板。
最初の1Pで手抜きではなくて、わざと鉛筆を使ったと分からせる必要がある。
読み手の意識を変えさせるページが作れないなら、ペン入れした方が無難だと思う。
165 :
スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 12:00:41
でも鉛筆の方が描いてて楽しい
表現の幅広いし
166 :
スペースNo.な-74:2009/06/04(木) 12:52:46
大事なのは見せ方だ。
あきらめたらそこで試合終了ですよ
へたれで鉛筆描きだと、あたし鉛筆描きだけど上手いって言ってもらいたいのか
あるいはプロだと自分は鉛筆書きでも上手いんだが・・・w。
と言いたげな様子に見える。
ラフ画うPしましたとかペン入れ苦手とか書いてあると好感持つなー
どうでもいいかもしれんけど
>>164の鉄板の使いどころが何か違う気がする
かたいか?
まあ、通じるならどうでもいいか……
ここ見てたら鉛筆本出したくなってきた。表紙がデジタルでフルカラーだと鉛筆本文と合わない気がするからやはりカラーにするにしても色鉛筆や透明水彩でとかの方が合うかな。
>>168みたいな手合いは、「鉛筆画」というジャンルの存在を知らないのだろうか。
自分は鉛筆で下手と言われたのでペンにした
だがまた下手といわれた
要は下手w
まだ鉛筆のがいいみたい
173 :
168:2009/06/07(日) 00:48:23
>>171 知らないよーん。君らみたいに高尚なじゃないんで。
なじゃ
明日の
176 :
スペースNo.な-74:2009/07/07(火) 07:45:00
一ヵ月経過
177 :
遅レス:2009/07/07(火) 10:50:53
>>173 わけわかんね。
何で高尚とかいう話になるんだ。
つか鉛筆なのに上手いと言ってもらいたいから
とかいう発想がそもそも意味不明だけど。
むしろ、下手なやつでもペンより鉛筆の方が適度な濃淡や擦れでよく見えるもんなんだが。
おまえ絵描いたことないだろ。
どんなに書き込んであっても手抜きなイメージしかない
カラーの表紙だけ見て買うとやられたと思う
また鉛筆画憎しの気違いに火が点いた。
なにがそんなに気に障るのか知りたいとは思う。
感情的に受け付けないだけなら黙ってて欲しいけど
>178は鉛筆=下描き、ラフとかいう固定観念があるんだろ
つかやられたも何も中身確認しないで買うのが悪いんだろ、アホか
たとえば、あえて鉛筆にしたけど雑だったり下手だったりで手抜きにしか見えない
ってんなら描いたやつの力不足だが、
丁寧に描き込んでても手抜きって偏見だらけの無知としか言いようがない
人によるとしか言えない
補正や描き方でペンと同じ位の人
はみ出し線が多かったりラフに見える人
鉛筆の線を生かしたアニメーターみたいな描き味の人
とか全部同じに語れないと思うんだが
183 :
178:2009/07/08(水) 03:07:52
どう思われますか?に対して正直な感想をのべただけだが
どうしてそんなに噛みつくのかわからない
で?
185 :
スペースNo.な-74:2009/07/08(水) 10:01:04
スレタイが悪い
手抜き
汚い
技術があると勘違いしている
鉛筆描きこそ同人誌の醍醐味。鉛筆描きのコピー本とか最高でしょ。
綺麗で完成度が高い本が読みたきゃ同人じゃなくてもいっぱいあるんだし。
買ってる側の私からしたらお値段による。
時間がなくて間に合わなかったんだなと思うだけだったけど違うの?
同人誌が鉛筆描きになるには108の理由があると言われている
別に商業誌みたいな作りじゃなくていいんだな
同人だし
おおざっぱでも上手けりゃ買う
192 :
スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 13:09:35
突発で出たコピー本なら鉛筆でもいい
てか鉛筆って誰が使っても上手に見える魔法の筆だろ?
>誰が使っても上手に見える
そりゃそうとうに大好きな画材なんだな。
鉛筆同人誌の売りは楽屋っぽさ目線の低さ距離の近さ。要するに親しみやすさ。
鉛筆画=手抜き って、自己紹介だろ?
手抜きって・・・頑張って描かなきゃいけないのか?w
金取る気があるなら頑張った方がいいだろ
印刷代も回収できないようでは困るだろ
余計なお世話
199 :
スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 20:04:36
別に手抜きだろうが何だろうが自由は自由たが、
本作るのにがんばるつもりも手にとってもらう気もないなら
何がしたいのかと疑問には思う
鉛筆で描いても売れるものは売れるし、頑張って描いても売れないものは売れない。
むしろ、それでも売れるから鉛筆描きで出すんでしょ。
×それでも売れるから
○鉛筆の絵が好きだから
意地でも画材に優劣を付けたがるのな
それとも今のように反論でもいいから構ってもらいたいほどに淋しい奴なのか
鉛筆の絵が好きってのは描き手の話?買い手の話?
ここで言う鉛筆描きって主線から仕上げまで全部鉛筆のみ?
それとも主線鉛筆で線補正してペン入れしたみたいにしたトーンで
仕上げてあるものも入るのかな?
204 :
スペースNo.な-74:2009/07/09(木) 22:02:24
>>200 何でそこまで鉛筆=手抜きと決め付けたいの?
意地?それとも頭おかしいの?
私は鉛筆描き同人誌好きだなー
特にいつもきっちりペン入れて描いてる人の鉛筆描きは
普段見れない部分を見れた気がして嬉しい。
好きな絵柄や内容ならラフ鉛筆画でもきっちり仕上げた絵でも買う、
そうじゃなけりゃ買わない。
>>203 鉛筆で仕上げるスタイルじゃなくて、ラフスケッチのことだろうね
優劣つけるより好き嫌いの問題にするほうがアホ
>>208 そうか?
結局書き手が何を作るか、買い手が何を買うかなんて好みの問題だろ?
特に同人という趣味の世界なんだし、一々優劣に捕われないで気楽にやったもん勝ちじゃないか。
好みの問題なら嫌いな奴もいるだろ。
否定されるとファビョるってどういうこと
>>209 それは当たり前。話のスタート地点。
買い手が何を買うかは好みの問題だから、一般的に好まれる傾向のものを優、好まれないものを劣とするんだろ。
>>208 そもそも鉛筆を劣ってるとか手抜きとか解釈してるのは一部の無知なやつだけ
ファビョってるのはどっちだかw
嫌いというのと否定するのは違うし、
優劣も何も一般に好まれるのが何かなんて決まってもないし
>>212 無知なのはお前だw
どうして鉛筆が劣ってるとか、手抜きだと解釈されるか分かってるのか?分かるなら言ってみ。
つか今やアニメの版権絵(アニメ雑誌のグラビアとか)だって主線は鉛筆じゃん
今や?セル画時代からそうだよ。版権に限らずアニメの線は鉛筆描きだもの。
セルの時代はそこからフィルムに転写するから鉛筆描きではない
転写しても鉛筆書きは鉛筆書きだろ、何言ってんだ?
それじゃスキャナで読み取ったら鉛筆書きじゃないって言ってるのと一緒だぞ
その理屈なら鉛筆の線を印刷した同人誌も鉛筆描きじゃないような
>220 じゃあ鉛筆書き同人誌は直筆手書きなんだね…
そしてアニメの絵が鉛筆描きでも、鉛筆描き同人誌の話には何も関係がない
要するに自分が気に入らないから手抜きって言いたいだけなんだな
実際どうかじゃなくて、どう見られるかの問題だよね。
手抜きかどうかじゃなくて、お客さんから見て手抜きに見えるかどうか。
たぶん見えるんだと思うよ。
「戦場のバルキリア」を見ると鉛筆の味を
うまくアニメ化していると感心する。
>>227 鉛筆書きは手抜きに見える
と
手抜きに見えるものはたいてい鉛筆書き
は、似てるようで微妙に違う。
表紙フルカラーで本文ペン入れしてても
中身のないカスカスな本なら買わんぞ
>>229 うん。微妙って言うかだいぶ違うかも。俺が言ってるのは前者。
実際に手抜きかどうかと関係無く、鉛筆描きってだけで手抜きに見られるんじゃないかって話。
鉛筆=下書きのイメージが強すぎるんだろう。
お前のイメージだろ。
何でそうなる?
「人による」って言い出すやつはバカ。
全体について話してるのに、個の話をしてどうする。
実際に全体を見て言ってるならともかく
目につく手抜き作品だけ見て手抜きって言ってるだろ
>>233 ああ、俺、清書も鉛筆だからなぁ
でもなんで鉛筆=下書き=手抜きなんだ?
この感覚がようわからん
ペン入れ至上主義なんじゃね?
昔は製版技術の問題で鉛筆画じゃ印刷できなかったから
ペン入れ必須だっただけなんだけどな
>>238 モノクロのイラストや漫画は、ペンを入れてトーンを貼るものだって思ってる人が見ると手抜きに見えるんかな。
そういう人からしたら、鉛筆描きは工程の途中ってことになるんだろうけど・・・。
正式な書類は鉛筆ではなくペンで書くとか、鉛筆描きの手紙はマナー違反とか、
そういう日常的な慣習も影響してるのかも。
辞書にも鉛筆画は下描きとして描かれるって書いてあるくらいだし。
えんぴつ-が ―ぐわ 【鉛筆画】
鉛筆で描いた絵。スケッチや下書きとして描かれる。
「大辞林 第二版」
スケッチ "や"
じゃん
下書きは用途のひとつであって
消しゴムで消せるって利点があるんだからむしろ下書きで使うのは当たり前
ただ鉛筆が必ず下書きにしか使ってはならないわけじゃない
そういう話でしょ
鉛筆が下書きで使われるのは用途として当たり前
鉛筆=下書きのイメージを持たれるのは仕方ないと
えんぴつ-が ―ぐわ 【鉛筆画】
鉛筆で描いた絵。スケッチや下書きとして描かれる。
これって「鉛筆が下書きで使われる」じゃなくて「(鉛筆画は)スケッチや下書きとして描かれる」
だよな
そういう話だと思ってた
仕方ない上で、でも綺麗に描かれてる本は綺麗だよねってつもりでレスしてるよ
鉛筆って最初に聞かされると「手抜きじゃね?」と思っても
実際の本を見て「ありだな」って思われればそれでいい
ここでどう言われようと結果は本の売上げで帰って来る
「鉛筆でもこんなに上手いんだから、ちゃんと描いたとこも見たいです!」とか言われたりして
それはそれでいいんじゃね?w
建石先生のように、恐ろしく美麗な鉛筆画で
活躍なさる画家もいらっしゃる。
仮にたまたまコミケで見かけた鉛筆の作品が拙かったとても、
それは(鉛筆だから、ではなく)単に技量の問題。
鉛筆だから上手く見えるって場合もあるんだがな
鉛筆が上手いならカラーやデジタル画まで上手いと思うのは勘違い
ペン入れや色がダメだったりする人もいる
>>250 x 拙かったとても
○ 拙かったとしても
>>251 美しいCGを見たときに、「CGだから上手く見えるって場合もあるんだがな
CGが上手いならカラーや油絵まで上手いと思うのは勘違い 」とか
いちいち釘を刺す必要や価値はない(そんな勘違いを心配する必要はない)
勘違いするとしたら審美眼の問題であって、絵描きの問題ではない。
画材が鉛筆であろうが蝋石だろうが、
スプレーだろうがCGだろうが「うまく見える」なら
よい事でしょうに。
253 :
スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 03:50:24
質問なんだけど鉛筆描き同人誌ってライトテーブルで清書してるの?
コミスタの鉛筆で清書して、グレーで髪とか影とか塗って、
背景にもトーン使ったりしてるけどそれも手抜きに入る?
それともラフ状態で本にする事が手抜き?
もし手抜きだと思われてるのだったらペンツールか鉛筆ツールかの違いだけだしこれからペン入れしようかと思ってる
>>253 人によるんじゃね?
自分は水色シャーペンでアタリ取って、HBシャーペンで薄く下書きして、濃い鉛筆(4Bぐらい)で清書。
余計な線はねり消しで消す。
鉛筆本はコピー本でしか作った事ないからこんな感じ。
画材が鉛筆だから手抜き、って定義すんじゃなくて
手抜きのための鉛筆なのか、鉛筆で表現しようとしてんのかくらいは見分けようや
257 :
スペースNo.な-74:2009/08/18(火) 17:55:24
>>255 なるほろ
なんか鉛筆のほうがめんどくさいきもするな
自分は見るも描くも鉛筆もペン入れも好きだけど
humu
数年前通販で鉛筆描きのオフセット本買ったら、中身は自由帳でしたwww
完全に線飛んでる本売るってすごい度胸・・・
260 :
スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 21:42:09
まあ上手い奴は鉛筆で描いても上手いし
下手な奴は何で描いても駄目なんだがな
261 :
スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 22:15:36
フィッシュボーンという漫画が鉛筆で仕上げている。
鉛筆の表現力より、ペンでも十分だと思うのだが
シャーペンタッチを所々掠れさせて銅版画風味とか試してみたいな
見たいと思わせる魅力を感じたら何で描いてあっても構わんよ
ペン描きが標準なのは印刷の都合上ってだけだもの
前後編もので前編がペン入れしてトーン貼ってきっちり描き込んであるのに、後編が鉛筆描きというのを見たことがある。
さすがにそれはそろえて欲しいと思った。
逆だったらまだいいのにな
精密画法で作画するために鉛筆使ってる作家さんが居があれならおk。
結局問題は鉛筆画である必要性を感じさせない程度の表現しか
してない、もしくは出来ていない作家が多いせいじゃないかと思うよ。
ここまででうたたねひろゆきの名前なしか
鉛筆書き同人誌といったらうたたねってイメージ
私は鉛筆描きと言ったらあさりよしとおだな。
269 :
スペースNo.な-74:2010/02/10(水) 18:09:02
作品が良ければおk
鉛筆が生きてる人といえば、私はあきさんかなぁ。
鉛筆を「清書」のツールとして使っているならまだいいのだけど、
大抵は「ペン入れが上手くいかない」や「それなりに上手く見える」「楽」
という誤魔化しや手抜き感があって好きじゃない。
ペン入れの個性を見るのが好きなので、本音は誰でもペン入れして欲しいけどね。
幻覚ピカソみたいにデッサンを見ているような鉛筆描き漫画ならアリ
むしろそんな同人誌が見たい
元アニメーターで鉛筆でのペン入れ(ペンではないが)の方が慣れてるからそうしてる。
二値化するけど。
普通に見る分には鉛筆だと分からない模様。
>>272 超マイナーだがkatzehかなあ。
もう漫画は描かないようだけど。
>>273 そいやナウシカはじめパヤオは鉛筆なんだよな。
模型誌にちょくちょく載るシュミ全開の短編もそうだった。
276 :
スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 23:21:49
好きな絵師さんが青シャー+鉛筆(?)の絵をスキャンして、青シャーの線も見えてる状態の絵をサイトにうpしてるけど、自分はそれが嬉しいなぁ。
まぁそれを同人誌にして金とってるわけじゃないからスレチかも。
青シャーで下書きして鉛筆で描いてる人凄いな
青シャー見にくくてどれが線なのかわからなくなる
トレス台かな・・・
278 :
スペースNo.な-74:2010/03/13(土) 10:36:30
279 :
スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 10:27:08
>>会社員のときにパチンコで作った多額の借金を返済するため
オオ暮 わろたw
280 :
名無し:2010/03/14(日) 12:28:08
鉛筆描きの同人誌って、
見ずらいから、あんまり好きじゃない・・ww
やっぱり私的に
ペン入れして欲しいと思うww
まぁ個人意見だけどwwwww
鉛筆のまま印刷所持っていくの?印刷できるの?
単にハーフトーンに変換するだけだろう
へえ〜〜
レベル補正で線濃くすればいいんじゃないの?
ドットがちらつくんじゃないの?
女の絵にある、鉛筆でさら〜と描かれたラフ絵が好きだ
ペンにない柔らかさ
適度に背景描いててサブカル漫画っぽい画面だと見るのおもしろい
288 :
スペースNo.な-74:2010/08/03(火) 23:59:15
人によるね
とある同人さんは鉛筆書きが実に味のあるいい感じ 下書き線残ってるんだけどね
289 :
スペースNo.な-74:2011/02/05(土) 22:01:46
コンテだけで漫画描いてみたら面白そうとは思うけど。
アタリだけとったラフにコピー用紙のせて鉛筆で主線描く派
一時ペン→ベタ→トーンで仕上げてたけど、どうしても固さが絵柄に合わない気がして、
ペン→カケアミなどの細い書き込みだけでベタもトーンもなし、という方向に段々移行
最終的には枠線とセリフのみペン、主線効果全て(シャーペンではなく)鉛筆に落ち着いた
合わせセリフも印字から手書きに変えた
ベタの黒さ(笑)とトーンの量で同人誌の良し悪しを測る友人には「手抜き!」と罵られるが、
読者さんから「鉛筆の柔らかい線が雰囲気に合ってて好き」と言われたので良しとしている
鉛筆描きは否定しないし完成度の高い鉛筆画を描く作家が居るのも事実
でも鉛筆同人の大半が「デッサンや仕上げの下手さを誤魔化す為」「単なる手抜き」のレベルなんだよね
ペンと組み合わせてたりして陰影を上手く使い分けてるのは全然良いけど
線が雑なラフ画としての鉛筆描きはないな
鉛筆画が上手い人って、木炭もって美大行けよという感じ。
ラフなペンタッチの人だっているし結局作風にあってりゃおkだよな
コントラストが落ちる代わりに雰囲気柔らかくなるし
駄目なのは落としたからあわてて描きました系。
最初から鉛筆画なら問題なし。
296 :
スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 22:35:57.36
お尋ねです。
初期の沙村氏は、商業誌(アフタヌーン)に鉛筆原稿を載せてましたが
最近の商業誌で、鉛筆原稿で載せている作家さんはいますか?
297 :
スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 00:04:41.88
ジャンプSQで連載してた「幻覚ピカソ」
あれは演出として成功だった
オリンポス描いてたあきって人も今まで出した同人誌は皆鉛筆だったよな。
吉崎観音も昔はシャープペンシルをコピーした主線だったんだぜ
15年前ぐらいかな、つけペンと見間違う程だった
無限の住人って漫画、鉛筆描きだったよね。
302 :
スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 22:03:08.87
bolzeはうまい
303 :
スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 07:03:19.89
だめーっ!
鉛筆まんが大っ嫌い!
同人でラストの2〜3頁が鉛筆描き(しかもラフな殴り描き)でがっくりした事ある。
間に合わなくてそうなったんだろうが、予告なくだと詐欺られた気分。
絵の繊細さや絵柄じゃなくて
ネームで魅せる人の本だとソッチの方が枚数描けるなら
鉛筆主線でも気にしないのにと思うことはある
鉛筆でもパソコンで取り込んで綺麗にすれば十分見れる
ベタやトーンはデジタルで済ませられるし
自分の好きなサークルも鉛筆漫画だなー
カラーは水彩だけど、漫画は鉛筆でしか出せないタッチでクオリティも維持しててすごいなーって
自分でデータ化してるみたいで、再販で別の印刷所使ってたから思わず買って見比べてしまった
印刷所によって変わるもんなんだね、データ自体も調整変えてそうだけど
鉛筆画が悪い訳ではないんだよね
鉛筆って誰でも使えると印象が強いから
実際書けなくても見る側には製作過程が解って(わかった気になる)しまうから軽く見られる。
下書き垂れ流しは駄目だが
>>1が言う鉛筆画の素晴らしさは何となくわかる。
うたたねひろゆきみたいに上手い人なら鉛筆絵歓迎
男性向けで上手い人なら鉛筆絵のが好きなくらい
鉛筆絵を白黒反転させるとなんであんなにエロいんだろうな
これは雰囲気出そうとして技術が追いついてないだけでここでよく言われる手抜きとも違う気がする
315 :
スペースNo.な-74:2012/01/25(水) 22:27:45.87
一番わかりやすい手抜きは落ちたから描きました
むちゃくちゃ画力があって、描き込みできてて、見やすく画面構成されていれば、鉛筆でも全然構わない
317 :
スペースNo.な-74:2012/01/26(木) 13:54:17.86
鉛筆で描いたものを手抜きって解釈してる人は、
鉛筆描きの本=ペン入れ前のラフや下描き=未完成のまま公開
みたいな固定観念があるからでしょ、と思います
>>314 つまり「手抜きじゃないけど下手糞」ってことですよね、よくわかります
しかしそれにしてもひでえなこれ……
319 :
スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 00:24:53.53
確かに手抜きじゃなくて、頑張って雰囲気だそうとして失敗してる感じだね…
もっと書き込んであって陰影があるのが好きだな
絵本のアライバルみたいな
完成された一枚絵レベルなら鉛筆本も有り
ただイケと同じで
ただし上手い人に限る
最近はアニメの数多くて、
一目惚れしてエロパロ描きたくなること多いけど、
描く時間無いから
鉛筆描き20ページで表紙モノクロで200円の本を
量産していくってどうなのかな?
とか、時々思うことがあるな。
上手いんなら何で描いても問題ないよ
鉛筆の方が上手い人いるしな
325 :
スペースNo. な−74:2013/01/02(水) 01:59:56.02
好きな絵師さんがやっていると、
お宝!と食い付く自分は確かに居る。
嫌いな大手なら、手抜きやがって、ファンが気の毒だと思うくせに.
上手くて手抜きじゃなく描き込まれていて綺麗に補整されてるならふつうに読める
むしろ味があっていい
下手くそな奴が手抜きのために鉛筆描きして汚い画面なら買わない
327 :
スペースNo.な-74:
あげ