フルデジタルか、線画のみをアナログか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
893スペースNo.な-74:2006/09/14(木) 22:39:41
タブレット一つだと意外に使いにくいんだよな
894スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 13:33:15
絵を描く時はペンタブ。ツール選択はマウス。メニュー実行はキーボード。
と使うといいぞ。
最近はツールもキーボードでパレット類だけマウスになりつつある。
895スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 13:35:02
ショートカット最高。
896スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 16:03:14
俺はぽにてのほうが。
897スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 16:23:06
じゃあ俺はショートポニテで。
898スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 10:42:48
painterはessensialの方じゃ機能不足だな。
通常版の5万円はつらい。高すぎですよ。
899スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 11:22:14
高校生にはね。
900スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 11:56:46
学生ならアカデミックで3万
社会人でも乗換UPG版なら4万だしなあ

それだけの価値が感じられないならその程度の使い方なんだから
フリーソフトで十分だと思う
901スペースNo.な-74:2006/09/16(土) 20:55:46
SAI使えよ。
902スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 03:42:23
しいペインターでいいよ
903スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 04:45:03
真家ーなんです
904スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 20:26:15
なあ、今デジタル移行するために
WACOMのペンタブを買う予定なんだが、
オフで描くのと比べて一番違和感無く描ける大きさって、どのサイズ?
今のところA4(ノートパソコンサイズ)を買おうと思ってるんだが。
905スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 20:32:06
線画を描くつもりで買うならアナログとはどうやっても
全然別物だからやめとけ。
別物とわかって買うならかまわんが。
906スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 20:32:25
慣れればどのサイズでも一緒だよ。
あと、センサー部分に比べて本体はかなりでかいから、A4サイズを買うなら置き場所に気をつけてね。
907スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 21:05:26
>>905
大丈夫っす、長いこと安物のペンタブ使ってるから分かってるっす

>>906
大丈夫っす、本体サイズがA4っす。センサー部分は15×20くらいっす
変な言い方してすまんす。
908スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 21:08:22
一番でかいの買って使いやすい読み取りエリアを探せばいい
909スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 21:18:35
>>908
そんな金の無駄遣いしてたまるか
っす

だが理想だな
910スペースNo.な-74:2006/09/18(月) 22:11:52
A5サイズでも邪魔
うちは液晶モニタだからまだいいけどCTRだったら
911スペースNo.な-74:2006/09/19(火) 00:56:32
ばりばりのプロの現場でもFavoの一番小さいサイズ使ってるとこもあるし、ようは馴れらしい。
912スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 03:50:59
あまり操作面積がでかいと腕を動かすのがだりぃ
という無精者の極みのような俺もいます。
913スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 04:17:51
大きくしたら手首への負担が減って
一日に描ける枚数が増えた
914スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 04:23:16
小さいとかえって手首への負担が大きくなるってハナシはよく聞くな。


風俗のおねぇちゃんから。
915スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 10:45:43
じゃぁ、口を使えばいいんじゃね?

性的な意味じゃなくて
916スペースNo.な-74:2006/09/20(水) 10:58:18
ゴクリ
917スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 03:05:35
>>913
手首で絵描いてるからじゃねーの?
918スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 03:42:14
サイズ小さいと手首で描くしかないから疲れるって話なんでしょ。
919スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 02:00:04
そうか?
920スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 02:06:18
少なくとも俺はそうだな
921スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 09:52:08
こればっかりは、流儀が無数にあるしな
922スペースNo.な-74:2006/09/25(月) 22:14:08
自分自身で疲れない方法を模索するしかない
923スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 01:15:12
俺は線画アナログだからタブレット直書きは疲れる。
大画面の長い線を引く時は原稿を左手で動かす感じで
右手はほぼ固定で肩で描いていく感じになるので、
これがPCで出来るようになるのは50年後か?とか思ってる。

そんな流儀ですよ。
924スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 05:02:24
入力機器の種類が少ないのが問題だ
925スペースNo.な-74:2006/09/26(火) 09:28:58
しかしそれほど需要のない所に
ワコム以上の性能をもったものを作ってださなければいけないのは
なかなか厳しい
926スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 04:42:53
線画をアナログであとの作業はデジタル派なんだが
どうも取り込んで補正した線が野暮ったくなる。
太くなるというかシャープさがない
これはデジタルだと誰しもがぶつかる問題?
補正自体はネットでひろった補正アクション使ってるんだが
927スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 04:45:17
>>926
アクションで補正するのはいいけど、
926の場合パラメータの調整したほうがいいんじゃ?
拾ったアクションを参考にしつつ、自分の絵用の補正アクション組んでみては。
928スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 04:57:18
うむーそこのアクションが一番良かったんで使ってるんだが
自分で補正をやるとさらに野暮ったくなる。
丸ペンとGペンの混在だからあわせるのが面倒は面倒なんだが
Gペンをシャープにすると丸ペンの線が消えるし
丸ペンをシャープにだすとGの線が太くなるっつー
ペン入れ作業が一番好きだからそこをデジタルに替えたくないだよなー
でもデジタルだと理想の線が描ける。すっげージレンマ
929スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 09:31:59
Gペン用の補正&●ペン用の補正をダブルでかまして合成するアクション。
930スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 10:04:39
アンシャープマスクだいすき
931スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 21:47:38
>>926
自力でレベル補正するのがどう考えても一番だって。

あと、細さをこまかく変更したいなら
少し面倒だが
線画レイヤーを2枚に複製して、
1枚を細い線に合わせて太めに補正、
もう1枚を太い線に合わせて細めに補正、
細い線用のレイヤーを上にした状態で、
「ここは野暮ったいな、もっと細くしたい」
って思う部分を消しゴムでちゃっちゃと消せば
大雑把な調整はできるぜ。
932スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 23:28:30
>>931
まあそれが1番だろうね。しかしそういうチマチマしたことを
突き詰めていくと所謂デジタル無限地獄に陥るのは必至。
933スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 23:48:29
>>932
ダヨネー。
>>931書いた私自身そんなめんどいことしてねえ
取り込みによっぽど失敗した時や鉛筆線画ならともかく
934926:2006/10/01(日) 00:29:22
>932
そう、そして気がつくとほとんど
デジタルで書き直してるっていう…orz
もうあきらめてコミスタにするか
935スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:16:31
デジタルで補正するよりもアナログで失敗しないで描く方がはやくね?
936スペースNo.な-74:2006/10/01(日) 18:41:44
デジタルはなぁ、修正が簡単なのが返って仇になることがあってなぁ・・・
ベタとトーンは爆速だけど、線画をデジタルでやる時は最初に時間決めとかないと
いつまでもやってしまう俺w
937スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 01:28:32
やっぱり線画修正は自分ルールつくらないと駄目か
ネームコマ割もデジタル上でやるんだけど
これもやっぱり何度も何日もやってしまう。

938スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 10:01:08
悩んで弄りまくっても、
刷りの具合で変わる罠。
自分ルールは必要だっぜ。
939スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 11:11:02
>>935
俺はベジェ曲線の扱いに慣れてしまったので、アナログのペン入れはランダムな描き味を
要求される自然背景とか、だけにしてるよ。
髪の毛の流れや女性キャラの肌の曲線なんかはどう頑張ってもベジェ曲線の滑らかさには
敵わないし、慣れれば閉じパスで線の強弱も付けられる。
トーン柄もテクスチャで作って保存しておけば加工も好き放題だし、
どこまで描き込むのかをしっかり見定めておけば圧倒的に作業効率が良いんだよね。

最初は触り程度のデジタル修正だったけど、使い分けしていく内にどんどん
アナログ作業の比重が軽くなっていった感じ。
940スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 11:18:58
言葉だけじゃちょっとわからないな。
実際にここまで描けるっていうのを見せて欲しい。
941スペースNo.な-74:2006/10/02(月) 12:26:29
>>940
MagicTracerのページなんかいいんじゃないか
942スペースNo.な-74
>>940
閉じパスでの線画修正はこんな感じ。
女性キャラなので少し抑え目だけど、パス描きでもちゃんと強弱付けられるよ。
所要時間は全身で約1時間ちょい。

ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime3502.jpg.html(受信パス:senga)