◇□ 特殊紙 4連目 □◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
712スペースNo.な-74
エスプリVエンボス(ストライプ)でフルカラー表紙にする予定
なんだけども、PP加工したほうがいいんでしょうか?
 PP加工なしと有りで、どれくらい違うか知っていましたら
教えていただきたいです。
713スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 10:41:51
エスプリエンボスストライプでPPって貼れるの?
貼れない事はないだろうけど空気入りまくりになりそうな気がする…
上手く貼る印刷所ならちゃんと貼れるのかな?

貼った物を見た事ある人いる?
714スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 11:07:34
松頃で初めて憧れの光沢系の特殊紙を使っていようと思ってるんですが
・新シェルリン プレーン
・キュリアスIR パール
・きらびき 白
この中で、インクが載ったときに一番輝きがあるのはどれなんでしょう?
今回のイラストはメタリックな金のモチーフが多いためそのメタル系の
光沢感栄えて、一番ギラっとする色を選びたいと思っているんですが。
(クリアPPは掛ける予定です。)
715スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 11:17:53
>714
シェルリンだとオモ
だけどクリアPPをかけると若干ギラギラ度は落ちるとオモ
716スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 11:39:20
>>712、713
確か過去スレにいたと思うよ。
クリアは貼っても強度が上がるだけ、
マットは質感があのままマットになる。
ただし、やっぱり難易度高いから、印刷所によっては受けてもらえない。
成功例(本人の書き込みじゃないけど)も上がってた。
717スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 11:44:30
>>715
速攻でレスありがとうございます!助かります!
シェルリンだけ手元に見本が無いので記憶に頼るしかなかったんですが
手元のきらびきとキュリアスの見本を比べるかぎり、輝き度では
シェルリン>きらびき>キュリアスって感じなのかな。

クリアPPも出来ることなら掛けたくないけど、持ちを良くしたいんで
妥協します。
でも、手元にあるきらびきしんじゅにPP掛けた見本が中々綺麗なんで
こんな感じになればいいなぁ。
718スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 11:55:08
>717
まさにそんな感じ
シェルリン>きらびき>キュリアス
719スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 12:52:57
ストライプに限らず、エスプリコートVエンボスにPP貼ってるのは見た事がない。
720719:2005/11/07(月) 12:55:24
スマソ、途中で送ってしまった。
だから、みんなPPを貼る必要性を感じていないんだと思う。
721スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 15:15:28
>712 713
エスプリVエンボスストライプにクリアPPは見たことがある。
印刷所は確かコー新だったとおも。
貼った感じは>716の言うように強度が上がって、紙の凹凸感が
多少薄まった感じに。
ただ見慣れないから、初め見た時にいい意味で、何だこの紙はー!って思った。
722スペースNo.な-74:2005/11/07(月) 16:13:16
エスプリVエンボスにマットPPの本を持ってるよ。
721の言うようにデコボコが薄まってなめらかな感じになってる。
自分も最初なんの紙かと思ってちょっとトキメいたので
いつか機会があったらやってみたいんだよな。

そこはマーメイドにマットPPもやってた。
これもなめらかやわらかな感じで可愛いと思った。
723712:2005/11/07(月) 17:25:19
>713、716、719、721、722
皆さんありがとう! 保存状態をよくするために、
PP貼った方が、もちがいいのかなーとふと思ったので。
マットPPもおもしろそうなので、今度やってみようと思います
即効レス感謝します
724スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 02:38:23
日の出で使えるジェントルロックでカラー刷った方いますか?
前のモデラトーンGAアイスは好きでよく使ってたけど、
ジェントルロックは見本紙を見ても風合いのないただの平坦な紙に見えてしまう。
日の出のお知らせにはモデラトーンが好きな人ならきっと気に入ると思うと
書いてあったし、実際にカラーが乗れば可愛い紙なのでしょうか?
725スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 08:26:36
>724
カラーじゃないので参考にならないかもしれないけど
やっぱりモデラトーンほどでこぼこはしてなくて市販の画用紙が固くなったみたいな感じ
でも手触りはやさしくてかわいいと思うし評判はよかったよ
726スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 14:35:33
>725
ありがとう!
一度使ってみるよ。
727スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 16:32:58
自分も末頃で新特殊紙を使ってみようと思うんだけど、
五感紙とマーメイドって似たような紙だけど色の乗り方とか違うんだろうか。
マーメイドを多色刷りでしか使ったことがないので、
フルカラーの色の沈み方とか分かる人がいたら教えてほしい。
728スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 03:55:42
特殊紙スレの1と2の過去ログが見られるところないでしょうか?
3と4はにくちゃんねるにあったのですが1と2がありません。
印刷所スレの過去ログ倉庫にも特殊紙スレはないので・・・
729スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 07:27:59
コピー本スレのまとめサイトにあったんじゃないかな。
730スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 07:29:22
731スペースNo.な-74:2005/11/10(木) 10:13:30
ありがとうございました!
732スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 01:22:14
>>727
サンプル取り寄せてみたら?
アニメ塗りと淡色系塗りの2種類の絵
それぞれ特殊紙にフルカラー印刷されたものが送られてくる。
似たような紙だからこそ、実際目で見るのが一番だと思うよ。
733スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 21:33:20
>732
トン!
前に特殊紙見本請求したときは印刷無しの紙見本だけだったから、
印刷見本があるなら請求してみます。
734スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 02:16:02
パルルックトワイライトにフルカラーを試そうと思っているのですが、
表紙つくるときの注意点って何か思いつきますか?

シェルリンみたいな質感でいいですか?多少暗めの色合いでつくっても
問題ないでしょうか?(暗め=耐用の渋め仕上がり程度)
けっこう色が沈むよ!と言うのであれば色合いを変えるつもりなのですが、
経験のあるかた、見たことのあるかたご意見聞かせてください。

735スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 02:50:14
>>734
持っている本を見る限りだと、渋めに塗ってるものは
少し古臭い印象になってしまっているものが多い
可愛いと思うのは、軽い色で塗ったものや蛍ピ入れて鮮やかにしたもの
逆に思いきって渋くしてしまえば、レトロっぽくなっていいかもしれない
(モノトーンっぽくするとか)
736スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 06:08:47
2回トワイライト使いました
普通のアートポスト+PPとかに比べると
紙自体がクリーム色なので印刷すると結構濃いめ…というか少々色が変わる。
一度バックを水色で印刷したらちょっと失敗した
737スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 12:55:58
質問します。
五感紙純白キラの紙見本を持っているのですが、
この裏面のマットな感じが
五感紙純白(光沢のないもの)に近いでしょうか?
738スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 15:39:27
トワイライトは自分で使ったことは無いんだけど
印刷したものを見た印象からすると
背景に全面に色を乗せるようなのは向かないと思うなあ。
あの黄色っぽいのを背景って感じの表紙にするのが良いんだと思う。
739スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 16:06:52
>736
えー(´Д`;) 
冬ミケ合わせの本、まさにそんな感じで刷ろうと思ってたからガクブル
背景が空なんだけどアクアに近い水色、そこに白い雲って感じ
黄色味加わって空が緑っぽくなったら悲惨だ…
トワイライト使っても出来るだけ綺麗な空色出したいんだけど、
工夫すれば何とかなりますかね?
740スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 16:10:01
黄色い紙にどんな色を塗ったってきれいな水色になるわけないと思うが
741スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 16:25:04
>739
色はそれ単体よりも、周囲の色味との対比で見え方が随分変わる。
回りの色を工夫すればかなりちがうと思う。
742スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 16:58:08
クリーム色紙便乗質問
今流行りのキュリアスパール?(紙クリーム色×ブルー変色タイプ)
あれの変色具合はどうかな?
青い目のキャラクターを印刷したら印象変わってしまうかな
あと色白のキャラクターの肌色とかどうなるか気になるんですが…
743スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 17:43:20
>740>741 d楠

手元にパルルック使った本があるんだが、それ見る限りでは黄色言うか
クリーム色じゃない?
その本はパステル調じゃなく、渋い濃〜い塗りだから参考にならないんだ
ベタ無しに線画のみのエリアもあるんだが、元の色が分からんだけに
水色がどうなるかなんて予測が出来ん……orz
おまけにマットPP貼っちゃってるもんで、加工無しの状態もどんなか分からんし。
使いたい印刷所のセットでキラキラ系はトワイライトしかないんで、
何とか使いたいんだが無謀かな(;´Д`)

因みに回りの色を工夫、てのは具体的にどんな風に?
教えてチャソですみません つД`)
744スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 18:02:40
パルルック私も二回使ったけど
インク乗ってるところはあんまりピンクのキラキラが出ないから
クリーム色の紙に印刷すると思って塗ればいいだけじゃないかな…
デジタルなら乗算で一面にクリーム色のレイヤーを重ねてみるといい

私はどっちも白場をかなり取って、クリームに馴染む感じで色を塗ったけど
肌はやっぱりちょっと濃く出るという印象
気にならない程度だけどね
745スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 18:05:25
>743
自分の考えだけど、パルルックトワイライトは暖色系の紙色だから
補色に近い水色で印刷したりするとかなりくすんだ色になるんじゃないだろうか。
オレンジと水色の絵の具で綺麗な色にはならないだろ?

まあ予想なんで違ってたらごめん
紙見本があるなら水性ペンか何かで塗ってみたらどうだろう
746スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 18:32:53
トワイライトはまっ白が出せない感じかな(紙自体に色があるから)
フォトショで1枚クリーム色重ねるとかなりトワイライトっぽくなると思う
私としては黄色っぽく作った表紙が上手く紙にマッチしたと思ったよ
美少女系とかアニメ系の塗りは少々きついかも…
色にもよると思うけど
747739:2005/11/15(火) 20:13:00
みんなレスまりがとん!めためた参考になりました
で、絵師さんから届いてたデータに、クリーム色のレイヤーを50%で重ねて
印刷してみた。

…………_| ̄|○ ハイケイ、カンゼンニソラジャナクナリマスタ

まあ実際に刷ったのとは違うだろうけど、暖色イメージの絵じゃないと
きつそうだってことはよく分かりましたw
シェルリンかペルーラあたり使える印刷所さん探してみます
こちらのお蔭で失敗せずにすみました
ありがとうございました
748734:2005/11/15(火) 23:28:58
同じくレスありがとうございました参考になりました!
今日印刷やさんともさんざ相談して、タイトルの写植でイメージ補足することにしました。
トワイライトだと光の加減でかわるらしい、というのを期待してます。

暖色イメージの背景でがんばりますw

表4でちょっと色彩とか遊んでみて、印刷の具合を確かめたいと思います。
749スペースNo.な-74:2005/11/15(火) 23:46:46
>747
もう遅いかもしれないが。
自分は前に背景が白〜青のグラデ(海と空のイメージ)+黒の表紙に
パルルックにPPクリア貼って使ったけれど、なかなかの出来だったよ。
地の黄色い部分が光の加減でピンクっぽくなったりして、味がある。
なので、寒色が全く合わない紙でもないと思う。
自分の油彩寄りの水彩塗りがトワイライトに合ってたのかもしれないが。

でも確かに寒色より暖色、しかも油彩や水彩系の絵の方が合う紙だとは思う。
750スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 08:06:33
燃えるような夕焼けとかよさそうだよね。
751スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 08:27:09
自分はマゼンタ系でいくつもり
楽しみだなー

手元にPPかけた見本がないんだけど、トワイライトにPPかけると
紙色自体もちょっと濃くなる感じ?
PPかけないと劣化が激しそうだけどかけるかどうか迷ってしまう
752スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 09:08:52
>751
紙見本があったら、セロテープ貼るとわかりやすいそうだよ。
基本的にPPは少し色が濃くなるよね。
753739:2005/11/16(水) 10:34:32
>749
ありがd
油彩寄りの水彩塗りか…あー、現物拝見してみたいw
クリアPPだと角度によって地がピンクっぽく見えるの?
このスレのどこかで「傾けると紫っぽい」みたいなレス見たから
へぇーと思いました
持ってるマットPPかけた本は傾けてもあんまり光ってない
じーっと見ると「何となく光って…る?」な世界ですw
アートポストにマットPPした本と比べたら確かに違うけど……
ぼんやりとした発光具合(?)はかなり通好みかなーとオモ

今回はサラッとした感じに行きたいんで、ペルーラに傾き中。
これも劣化が激しいらしいけど、クリアPPした方がいいかな?
754スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 15:34:09
>753
自分の本は、傾けると紙の地の部分がピンクっぽく、
青で塗った部分が紫っぽく見えるよ
755スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 17:18:59
金色で、表面には針で引っ掻いたような細かく短い横筋が
たくさん入っている紙

この特徴で紙の名前が分かる方いらっしゃいますか?
756スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 17:21:29
厚さは?
757スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 17:38:06
結構薄かったはずです。
本の帯に使われてたのを本屋で見かけて気になってたんですが
ちゃんと確認するより前にその本がなくなっちゃってて実物がなくて…
758スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 17:51:48
オフメタルの模様付きのヤツかな
759スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 17:55:08
クロモスターでね?
760スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 18:49:00
一時期、講/談/社ノベルスの帯に使われてたやつ?
761スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 18:55:46
竹尾の紙見本全部持ってるソムリエはまだかー
762スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 18:55:59
>755
オフメタルLP
763スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 19:07:14
>737御存じの方もたのんます。
764スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 19:47:56
755です。紙ソムリエすごい!
イメージ検索してみたら、オフメタルLPで正解のようです。
(金色が若干薄い気はしますが、撮影の加減だと思うので)
ありがとうございました!
765スペースNo.な-74:2005/11/16(水) 20:21:35
>737だいたいそんな感じです
印刷所スレか何かで話題に出てたよ
766スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 10:43:20
ホワイトポストってどんな紙質なんでしょうか?
表紙に使いたいんですがなかなか見本がなくて…
767スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 10:52:51
>766
アートポストとほぼ一緒、ただしより白い
768スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 16:10:37
>767
ありがとうございます!
769スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 20:24:12
きらびきにメタルインクで刷った人はいますか?
インクを濃い目にしてきりっとした感じにしたいんだけど、
沈んでしまいますか?
770スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 21:21:45
>765
ありがとう
印刷所スレも探してきます
771スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 22:08:42
最近の質問の流れを見ても印刷所のパックを見ても
この冬光り物系の表紙が多いのかなーって思う。
そこでマーメイドとかミューズコットンに走る、アマノジャクな自分・・・。
772スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 22:22:55
>771
ナカーマ
キラキラ系流行る前から既にパルルックトワイライトとかオフメタルつかってたから、
光物はもはやちょっと食傷気味で、
最近は上質紙や色上質が凄く新鮮にみえるw

色上質とかクラフトにカラーするのもイイネー
773スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 00:27:53
>771
自分はこの冬クラフトに多色刷りとマーメイド系にカラーでいきますよ
キラキラ系のような派手さはないけど温かみがありそうなので
今から印刷の仕上がりが楽しみだ
774スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 23:33:10
竹尾の紙見本帳って、やっぱり見本帖本店に行って買うの?
775スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 23:39:00
通販で買えるみたいだよ
776スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 23:41:56
>>775
さんくす!
俺も紙ソムリエを志すかねぇ。
777スペースNo.な-74:2005/11/19(土) 11:28:31
久々に来たら自分が言った紙ソムリエが定着しててワロタ
ここのソムリエさん、紙名だけ落としてくから格好いいね

これだけだと何なので
光物に白押さえは普通にするけどオフメタル(シルバー地)以外にするのも
面白いかと思うけどどうかな…
以前マット系のゴールドの紙×白押さえカラーの表紙を見たけど
かなり格好良かった笑顔もシックな感じだったし

キュリアスとかに白押さえってどうだろう
絵柄だけ光らないから面白いかもとか思うけど
778スペースNo.な-74:2005/11/19(土) 12:58:36
想像してみると、絵がはっきり浮き上がって面白そう。
ポップな絵柄の人だと可愛いだろうし、キャラや小物をワンポイントに
置くだけでも人目を引けそうな感じがする。
779スペースNo.な-74:2005/11/19(土) 14:15:13
シェルリンにやったら面白い効果ができそうだ。
でも白押さえできる印刷所って、小手向けだと少ないんだよなぁ……。
完備あたりなら別途見積もりでできそうだけど。
780スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 10:42:44
多色で白インク使って白押さえ風に挑戦してみた。
出来上がったらレポします。
781スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 20:14:58
白押さえ、仮名沢もやってるよ
白押さえは1万円うpとマニュアルに書いてあった。
選べる紙が少ないけどね。
782スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 20:36:30
ドットが規則的に並んでいるようなエンボスの紙の名前を知りませんか?
紙/名/手/配さんで色々探したのですが、結局わからず…

手元にある本と同じ紙を使いたいのだけれど見当がつきません。
いっそ紙ソムリエ様に送りつけて聞きたいorz
783スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 20:53:27
ドットというとたましきしか浮かばないなぁ
ドットでエンボスなんて素敵だね
自分も知りたいワクテカ
784スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 21:45:31
とりあえず、無難なところを写真撮るなりスキャンするなりしてうpしてみれば?
785スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:11:47
>734
先日パルルックトワイライトに刷りました
全面ぎっちり塗ってたから、やっぱりキラキラが目立たなかったです
色は沈むというより乗算した感じに少し濃くなり、黄みも結構入ってました
黒ベタの所もほんと少しだけだけど茶色っぽくなるかな
寒色は変わるかも…青緑が綺麗な青になってますたorz

ところで、NKメタルのピンクを使おうと思ってるんだけど、
やっぱりPPはかけるべきですか?
あと白印刷しない部分は地のピンクはかなり出てしまうものでしょうか?
786スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 22:25:46
水玉じゃないけど、江戸小染みたいな感じなのかなー。
ああいう感じで水玉のってあったっけ?
787774:2005/11/21(月) 22:47:52
>>786
玉しき あられ
とかはどう?ドットはでかいけど・・。
788スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 23:02:29
>782
クロコGA…じゃ駄目か
789スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 23:12:46
色上質の新色の色(りんどう)がHPによってまちまちで、
思わず奇襲に問い合わせたら「見本帳いるならあげるよ(意訳)」と言われてしまったよ。
もちろんもらうさ。手元にどんどん紙見本が増えていく(w
790スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 23:19:58
>786
画像か、色や凹凸があるのかだけでもわかるとヒントになるよね。
凹凸で水玉を表現しているのか、何色×何色の水玉なのかとか。
791782:2005/11/22(火) 01:16:35
教えて頂いた玉敷、玉しきあられ、クロコGA、画像を見たんですがどれも違いました。
江戸小染まではっきりデコボコしてはいません。

ドットが細かすぎて携帯のカメラでは撮れませんでした…
色は白(目に優しい白というかんじ)、凸凹でドットを表しています。
ドットが小さくて直径1〜2mm位で、ちょっと離して見るとドット柄の布地みたいなんです。
結構厚めでしっかりと表紙になるかんじです。
裏から見ると、表のデコボコとはまた違う感じ。

この紙は一体何なんだ…
792スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 01:42:53
ドットの間隔どれぐらい?格子柄みたいに見えるわけじゃないよね?
完全に丸のドットなら竹尾以外のメーカーだと思う。

そのサークルさんて大手?あとオフ本だった?
数によっては、印刷所で取り寄せできないような通常流通してないような紙かもよ。
793774:2005/11/22(火) 02:02:36
ミニッツGAだったりする?もしくはタッセルGA。
794スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 02:16:03
タッセルGAもそれっぽいな思ったけど、
ドット柄に見えるって言われると違うような気がする・・・
それに○の凹凸じゃないし。
なんだろうねー。
795スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 02:56:38
作家ならスキャナ持ってない?
紙はどれも携帯カメラじゃイマイチわからないと思う…
796782:2005/11/22(火) 03:02:41
何度もスミマセン。ミニッツGAは何か違うかんじ。
タッセルGAはもっとドットが大きいような…ただ、画像が小さいだけかも。
近くから見ると、丸がつぶれたりしているんですが、遠くから見ると完全に丸のドット柄です。
間隔は1〜2mmです。丸より小さめです。

本は3年位前のオフです。サークルは大手ではありません。
印刷所は書いて無いです。すごく高かったので、超高級な紙なのかも…。
797782:2005/11/22(火) 03:20:35
連投スミマセン。スキャナで取り込んでもドットが見えないんです。
インクがベタ一色で広めにのってるところはドットがはっきり見えて、
白いところや細かい模様のところはドットがほとんど見えません。
本当に何なんだこの紙は。

こうなったら冬ミケでサークルさんに直接聞いてみます。
企業秘密と言われたらそこでおしまいですがw
798スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 03:25:25
まとめると

・白字の細かい凹凸(直径1〜2mm)のドット
・厚め
・ドットの間隔は1〜2mm
・丸は真円ではなく、よれたりつぶれたりしてる
・…が、遠くから見ると丸のドット柄。ドットの布地みたいな感じ

…どんな紙だよ(w 聞いてみたらぜひ結果を教えてくれ。
799スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 03:40:45
ワクテカですな。
特殊加工されてるとか、実は布とかいうオチだったりして…
もしくは特注の紙とか手漉きとかw

言葉のイメージをまとめると、江戸小染に鮫小紋とかがあったら
そんな感じかなあとも思うけどラインナップにないよなあ
800スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 03:59:28
高かったというのが気になるね。
取り寄せって高級な紙じゃなくても、そこで扱ってない珍しい紙だと
高くなったりする。大手じゃないみたいだし。
例えば取り寄せが500枚単位と決まってたらその値段かかっちゃうし。
普通あまり使わないような紙なのかもね。
オフセットで印刷可能な紙みたいだから、普通に取り扱われてるような
紙ではあるんだろうけど・・・。
印刷所がわかれば本持ってって聞けたのにね。

もし冬ミケでサークルさんに教えてもらえたら報告ヨロ
801スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 04:38:57
エレメントQ、遠目に見ると水玉だし1mmぐらいだし白もあるけど、
目を凝らして間近で見ると四角なんだよねえ。それに薄いか。
802スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 09:43:44
まさか、印刷所標準のエンボス紙ってことはないよなw
見つかるといいね。
803スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 11:21:27
>801
エレメントQはドットというより市松に近いと思う
すごく好きな紙だ
804スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 11:54:36
>782
どちらにお住まいか分からんが、本職の紙ソムリエを頼っては?
竹尾のペーパーショップが青山や大阪等にあるから、
行けるならいって本見せて聞いてみるのが一番確実だと思う。
電話の問い合わせでも、色合いや表面のテクスチャ、肌触り感、厚み等を伝えれば、
いくつか見繕って見本送ってもらえると思う(紙代はかかりそうだが)
ただ、3年前の紙だと廃盤になってる可能性はあるよ。

ところで、ドットの配置は格子の交点に並んでいる感じ?
それとも、トーンみたいな配置?
805スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 15:19:01
ルミナカラーって、薄手のLKカラーとかファンタスみたいな感じの、
片面ツルツル紙でおけ?
806スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 15:47:25
>805
氏名さんの説明だと片面キャストになってるから多分オケ
それに加えて再生紙らしいよ
807スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 16:25:29
シャイナー雪×メタル系インク って、光って見づらいかなあ?
シャープなふいんきを出したいんだけど…。
字書きで、表紙にはタイトルロゴ+ちょっとした模様の予定ですが
墨で格好良い物にできる自信がないのでインクの力を借りたいなと。
オススメあったら教えてください
808スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 16:25:51
誤爆しますたorz
809スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 17:21:13
782の言ってるのとは違うかもしれないけど、
手元にある紙の特徴を参考までに書いてみる。

紙自体はパサパサした手触り。
色は上質のような真っ白ではなく柔らかい白。
エンボスはくっきりしていなくて、○のエンボスを
ローラーでならしたような感じに半分つぶれて、○が歪んだ形。
正面から見るとあまり凸凹は感じないが、斜めに見るとエンボス風なのがよくわかる。
○の直径は1.2ミリくらい?1ミリ程度の間隔で横並び(縦かもしれない)。
完全な等間隔ではなく縦の間隔は2ミリ弱なので、
遠目に見ると縞模様のようにドットが並んでいる。
裏は凸凹はない。近くでよくよく見ると斜めにうっすらした模様(繊維の並び?)。

上記のは多分フェルトンという名前だと思う。
市販の紙見本じゃなくて自分で買った紙の名前をメモってるんで間違ってたらすまん。
170Kで結構分厚い。
810スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 21:17:12
>>809
なるほど! これか。
ttp://www.shimeitehai.co.jp/idel/474.htm

紙ソムリエへの近道は、平和紙業の黒背表紙見本帳を入手すること?
竹尾の物に載ってないときは、割と高確率でここの物だから。
811スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 21:17:22
812774:2005/11/22(火) 22:37:46
平和紙業かぁ・・・。
あそこの紙伝票はちょっと小さめなんだよなぁ・・・。
813スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 23:30:26
>>810
その見本帳って買える?
買えるならいくら出しても買いたいけど見たことない・・・。
814スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 23:34:37
フェルトンなの?
紙見本持ってるけど、丸じゃないから違うかと思ってた。
確かによく見ると丸が潰れたようになってるね。
815スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 23:40:13
>>813
平和紙業のショップ行けばただでもらえたりするよ。
816814:2005/11/22(火) 23:42:56
よく見直してみた。フェルトンだね。
自分は正面から見て丸に見えないから違うと思ってたけど、
斜めから見てみたらドットに見えた。つぶれた丸みたいだし、
間違いないね。
817スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 23:43:34
>>815
ありがとう!
818スペースNo.な-74:2005/11/22(火) 23:53:34
質問なので上げさせてください。
この前コミティアで買った本の表紙に使われてた紙を使いたくて、
あちこち調べまくったんだけど同じと思われるものが見つからなくて…

http://copybook-library.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/3.jpg
白い紙なのでわかり辛いかも、スマソ

実物は一見OKミューズカイゼルのような素朴で温かみのある雰囲気の紙なんだけど、
カイゼルほどのゴミ入り系でもなく、うっすらと糸っぽいのが全体にほんのり
混じってる感じで(和紙のように)、手触りはカイゼルよりもう少しザラザラしてます。

水彩がよく映えて、表紙の3分の2は白地を残すデザインにしてあるんだけど
それがとても(・∀・)イイ!!
もし心当たりある人いたら教えてください
819スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 00:14:30
うーん、画像ではよくわからない。
もう少し言葉で表現してくれないかな。
糸っぽいのが混じるのは、アングルカラーとか越後草子とか。
糸がはっきりしなくて紙に繊維の凹凸があるんならバフン紙も近いかなと思う。
820スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 00:36:51
羊毛紙かと思ったんだがちょっと違うかな?
821スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 00:46:18
ハンマートーン……じゃないよなこれ。
822818:2005/11/23(水) 00:54:42
説明不足でほんとすまんです。
バフン紙は羊毛紙は見てみたけど違うみたい…
越後草子は糸の感じがかなり似てるかも、と思いました。
自分では全然知らなかった紙なのでとても参考になった!
どこかで越後草子の実物を取り寄せてみます、ありがとう
823818:2005/11/23(水) 01:22:42
何回もごめん、羊毛紙を羊皮紙と勘違いしてた
羊毛紙もネットで見本探してみたけどこれが一番ソレっぽい気がする!
とりあえず教えてもらった紙を何種類か買うことにします。
ほんとにありがd
824スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 03:44:17
便乗
羊毛紙大好きで今度2色刷で使う予定なんだけど、あれカラーは綺麗にのるのかな?
みたことある方いたら教えて下さい。紙を見たときにはパッキリした単色向けの紙かな、とオモタ
825スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 13:48:59
>824
羊毛紙にフルカラー印刷の本持ってる。
水彩で818の話と同様に紙の地を残す塗りでとても綺麗。

指名さんの説明には
>オフセット多色刷、ベタ印刷には不向きです。
とあるから、色を重ねたり全ベタで地を潰すような
デザイン系の使い方の方が逆に向かないんじゃないかな。
826824:2005/11/23(水) 14:26:18
>825
な、なんだとー
多色刷りのセットの用紙になってたからてっきり勘違いしてた…
まさに全ベタ+デザインにしようと思ってたけどグレスケ絵の方がよさそうですね
聞いてよかったです、ありがd
827スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 14:31:43
>826
こないだやったけど、綺麗に多色できますよ。
ベタ部分もくっきり出たし、細い線もアミもきっちり出た。
828スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 09:07:38
>818
画像見た限りだと
ルフィーラに似てる?
829スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 23:14:09
漏れもルフィーラかと思った
830スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 23:55:22
ルフィーラの繊維は色付きだから
白地の紙という印象ではない
だから自分も羊毛紙だと思うな
831スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 13:31:26
以下の紙なのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか。

手元にLKカラーかファンタスのような紙の白地(裏面)にFC印刷して
PP加工されている表紙の本が2冊あります。
片方は少々インクが滲んだ感じで紙の目は不規則な様子、
もう片方は印刷がくっきりしていて、紙の目は比較的規則的な網目のように見えます。

後者を使いたいのですが、もし何という紙か分かりそうな方がいらっしゃったら
宜しくお願いします!
832スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 16:58:19
>831
そのLKカラーかファンタスの、表面の特徴とか何かない?
例えば鮮やかな赤とか沈んだ色だとか。
PPされた裏面(印刷面)の紙の目がわかるかなー?と思うんだけど、
個人的にはファンタスのほうが目が整っているように思える。
833831:2005/11/26(土) 21:08:28
>832
レスありがとうございます!
表面(元から色のある面)は、前者が黒、後者が青(濃紺?エプ孫の純正紙の入っている袋に近い色)です。
質感の違いは、わたしには区別が付きませんでした。
裏面(FC印刷面)のテクスチャは、前者はデコボコ感が少なく、
後者は触ってもざらっと感じ、模様としては綿の布のような雰囲気です。
雰囲気伝わると良いのですが…

目が整っているというのは、より平滑なテクスチャということでしょうか?
834832:2005/11/26(土) 22:28:00
あ、木綿。目が整ってるっていう言い方は間違い。
黒と青(濃紺)だとLKカラーにもファンタスにもあるし、
その色の見本が揃ってないからわからないや・・・赤はすごく違うんだけど。
で、もう一度裏面を比べてみた。
LKカラーは模様っぽさは無い。
ファンタスは良く見ると綿のような雰囲気がある。
この2つから選ぶとしたら、ファンタスのほうに一票。
最終的には印刷所に見せたほうが確実かもしれん。
835スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 00:07:02
えぷ損の箱っぽい青、で裏面平滑系なら多分LKカラーな希ガス。
手持ちで、LKカラーの裏に多色で刷ったのもフルカラーのもあるけど
どちらも綺麗に刷れてる。にじみとかはない。

あと、連量でいうとLKカラーは180kg、ファンタスは135kgか200kg
印刷屋の価格表で大概ファンタスは135kgだから、
張ってあるPPの厚みにもよるが、触ってみて分厚いほうがLKカラーの可能性は高いかも。
836スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 00:20:41
LKカラー裏にFCは色が沈むよ
837スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 01:43:37
>834-836
重ねてありがとうございます。
>834さんの仰るファンタスの裏=綿のような雰囲気
>835さんのLKカラー=裏面平滑
というご意見を参考に、ファンタスで決めようと思います

LKカラーは色が沈むんですね<836さん
沈みは比較できないのですが、平滑な方はインクが微妙に散っている気がします


刷りあがったら報告に参ります。ありがとうございました!
838スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 11:51:49
またキュリアスの話題ですみません

キュリアスIRのホワイトなら手元に見本があるのですが、パールがありません。
パールは他の紙とはちょっと違う、というようなことが説明されていたのですが
ホワイトとも大分違うのでしょうか?
またパールはかなり黄みがかっているようでしょうか?(パルルックぐらい?)
質問ばっかりですみません、紙見本を取り寄せる時間がナイので
どなたかよろしかったら教えてください。
839スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 12:44:47
過去ログに似たような質問が結構出てた気がするけど…

ホワイトの輝き方はシャイナーや星物語に近い。
パールは新シェルリンプレーンに近い。パールの粒子をより細かく平滑にした感じ。
紙の地色はパルルックのような黄味ではない。

上に挙げた紙がわからなければ、氏名さんとこで見てきて。
840スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 13:07:16
>>839
過去ログは見ていませんでしたスマソ(´・ω・`)
新シェルリンならわかります、ありがとうございました!
841スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 14:41:33
パールは地色ちょっとグレーっぽいね。光り方は黄色も入るけど、
パルルックに比べると青がきつめ。
842スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 18:39:31
パール地色黄色くない?
個人的には新シェルリンよりパルルック寄りだと思う
偏光だし
確かにパルルックより青がきつい。傾けると青い
843スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 19:25:32
>842
新シェルリンは光り方の話
844スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 02:19:18
パールはオフホワイトだと思う。
ホワイトより暖かい白。
845スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 12:13:40
すみません質問です
今度NTストライプを使おうと思うのですが
紙見本を見た感じでは紙自体につやがあるので
PPをはらなくても大丈夫でしょうか。
846スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 12:23:39
NTストライプ、手持ちの紙見本ではつやはないけど‥‥

あと、PPを何のために貼るのか、ってことにかかるよ。
つやを出すためというより、画面保護のためにかける人も多い。
NTストライプは知らないが、つやのある紙だとインクがはがれやすかったり
傷つきやすかったりもするし。
847スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 12:55:47
NTストライプは手触りが好きで何度か使った。
単色刷りで文字だけの表紙なんだけど、PPを貼るなんて考えた事はなかったなあ。
必ずしも必要じゃないとオモ。

で、つやが・・と書いてるけど、紙見本を確認したほうがよくない?
他の紙と勘違いしてるっぽい。
848スペースNo.な-74:2005/11/29(火) 13:17:54
エスプリエンボスストライプと勘違いしてそうだなー
849774:2005/11/29(火) 22:03:19
>>845
NTストライプはよく表紙に使われるので書籍ではPPをやらないとおもわれ。
カバーにするなら別だけれど、そんなに紙自体にツヤはないと俺も思う。
850スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 06:21:22
ありがとうございます845です
NTストライプにはPPは貼らないんですね。
あと、紙見本を見直してみたら、つや、ないですね・・・
すみません、エスプリエンボスとごっちゃに
なってたみたいです。
フルカラー表紙で男性向けなんですが
NTストライプだと仕上がりが地味な感じになるでしょうか。
スレ違いの質問になるなら申し訳ありません。
851スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 08:52:13
男性向けならかなり地味になるとおも
女性向けで使ったけどそれでも結構地味だった
ちなみにPPはかけてない
ポップな感じにもならず、かといってしっとりともちょっと違う
紙自体は好きなんだけど、自分的には使いどころの難しい紙だ
サイバーな感じの絵柄ならカッコ良くなるのかなーと思った
852スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 14:20:51
ナチュラルでこざっぱりした絵や画風になら合いそうかな。
PPしていない場合は保存性に劣るから、
男性向けでは特にその点でツッコミを受けたって書き込みをどこかで見た。
女性向けだとそんな事はあまり指摘されないんだけどね…特殊紙スキスキ
853スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 18:17:35
質問なので上げさせてください。
ろーぜん名電単行本のカバーの紙の名前を探しています。
片面にエンボスが入っててうすーく下が透ける感じのしっとりした紙です。
知ってる方いましたらよろしくお願いします。
854スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 20:34:40
>853
レザック82ろうけつの白

その単行本、間違えて買った4巻しか持ってないから
他の巻で紙が違ってたりとかしたらスマソ
855スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 22:57:23
男性向けは表紙PP張り以外不可と言われたな。
拭けるし。
856スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 23:11:54
男性向けは特殊紙使う意味もないだろう。
857スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 23:30:11
男性向けは本文もユポくらいでないとネ
858スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 02:42:02
レスありがとうございました。
男性向けは特殊紙意味ないですか。
確かに自分の持ってる男性向けでは
みんなアートポストPPって感じなんですよね・・・
でも最初で最後の本かなーと思っているので
自己満足ですけど特殊紙使ってみたいと思います。
PP貼りは拭ける、というのは目からウロコでしたw
859スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 08:08:48
大手の本は特殊紙も見かけるよ。
860スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 17:03:52
STUDIO VOICEの表紙のような質感で
表紙にもできるくらいの厚さのものってどんな紙がありますか?
ジェントルロックくらいなら思い付くのですが、
他にいいのあったらどなたか教えて頂きたいです。

当方かなりの濃いめ厚塗りリアル絵で、
いつもはこだわらずアートポストPP、
たまに変わった表紙にしたく。
861スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 18:16:55
本人がいつも紙を気にしていなかったんなら、
いきなり奇をてらった紙にするのはやめておいたほうが良いと思う。
印刷されてどういう効果になるかイメージできないんじゃない?
自分が持ってる本の表紙を参考にするとか、
印刷所の特殊紙価格表に載ってるあたりから選ぶのが良いと思う。
862スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 18:25:32
>860
実物見たことないからあれだけど
プ凛のセットでMr.BとOKミューズガリバーしろものが使えるよ
ラフグロスってことで
863スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 18:28:01
861だけじゃいじわるだな・・・。
最近STUDIO VOICEを買ってないんでどんな紙かわからないけど、
ジェントルロックを基準にすれば良いのかな。
ざらっとした紙が良いの?ふわっとした紙?
オパールとかパルパーとかメガあたりかなあ。
864スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 18:34:10
日登製だと思われるジェントルロック表紙の本持ってるけど汚れやすそう。
自分もラフグロスあこがれるけど、どうだろうね…
865スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 19:16:20
Mr.BとOKミューズガリバーはぴ仔、鈴でも使える
866860:2005/12/01(木) 20:10:46
みなさんレスありがとうございます。
セットで試せるMr.BとOKミューズガリバーで鈴を念頭に検討します。
部数も少ないのでものは試しでやってみます〜

>863
ジェントルロックより手触りが微妙にぬめりがあるので、
ざらざらした感触ではないのですが、
印刷された写真が粒子粗めな(…加工かな?)
ノスタルジックな風合いがあって、
イメージとしては「ふわっと」に近いです。
オパール、パルパー、メガも扱ってるところを探して問い合わせてみます。
ありがとうございました。
867スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 20:43:42
STUDIO VOICEの紙好きだ
本文もざらっとしてて好き
漫画には向かなそうだけど(カラー漫画ならかわいいかも)
868スペースNo.な-74:2005/12/01(木) 21:19:19
わたしも長年好きだな、あの雑誌の表紙の紙
薄い本だったら耐久性に問題あるかもしれないけど
再録で巻頭にカラー表紙再録とかいいかも
869スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 04:26:01
末頃にあるボンアイボリープラスとはどんな紙でしょうか?
ググってみたところヒットせず、特殊紙サイトをまわってみたところのっておらず…
ご存知の方いらっしゃいましたらおねがいします
870スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 04:33:11
869です
すみません解決しました
末頃に載ってました…
871スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 18:02:40
先月末の赤豚で買った本の表紙が
OKミューズエディ…だと思うんだけど、妙にギラッとしてて驚いた。
あれってパール系もあるの?
前にイエローホワイトが廃止されてからてっきり廃れたと思ってたから
びっくりですた。
872スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 18:23:28
OKミューズパールだと思う。
873スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 18:25:28
872に追記。
けっこう昔からある紙で、ミューズエディにそっくりの波模様でパール系の紙。
今どうなってるかわからんけど、手元の見本帖には
「しろ」「しろがね「みず」「さくら」の4色がある。
なんかなつかしいな。
874スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 18:58:12
d。
けっこう絵柄と合ってて参考になる本だったから
いずれ自分も使ってみたいな
というかその本も冬ミケのフライング新刊だったらしいから
今年の冬はほんとにキラキラ系が来てそうだね…
まぶしそう
875スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 20:56:17
あー、多色刷りでその紙使おうとして
すごいトラブったのを思い出す。
印刷屋の言い訳が、紙の性質が在庫がと色々。

紙に罪はない。
876スペースNo.な-74:2005/12/03(土) 21:09:28
ミューズエディ系の模様ってなんか指の指紋を思い出す
877スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 03:29:25
クラフト紙の系統で名前違うのってある?
サイトの紙名からググってもそれらしいのが見つからない
878スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 03:58:33
オリンパス以外で?
879スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 07:54:20
そのサイトがどこなのかも解らないし
880スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 11:44:52
>877
氏名さんだとモダンクラフトってのもあったなあ
クラフトではなく両更クラフトとか
881スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 15:08:05
877が探してるのは、クラフト風で「クラフト」が付かない紙なのか?
それともクラフトの中でも探してる紙があるのか?
質問ならわかるように書かないとなー。
882スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 15:50:09
独り言はスルー
883スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 20:10:54
ネオラップだっけ?色つきのクラフト。
そういうのの事か?
884スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 02:56:27
冬合わせの本で、きらびきA、パルルック、新シェルリンのどれかにマットPPをかけようと思うのですが、
どんな感じになるでしょうか??
絵柄と内容はシリアスな感じなので、落ち着いた感じにしたいと思いますが、
見本等見れるサイトご存知でしたら教えて下さい…
第一候補はきらびきAです。
885スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 04:21:02
マットなら、シェルリンが無難じゃないかな。
きらびきやパルルックでは全く光ってる感じがしない恐れあり。
シェルリンにマットPPやったけど、PPに比べてかなり地味だった。
886スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 11:04:33
きらびきPLにマットやったことあるけど、キラキラ感が適度に失われる。
が、奥底からのキラッと感はウマー
私は好きです。シリアスな表紙にオススメ

きらびきAはわかんない、ごめん。
887スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 13:38:37
きらびきはキラキラが弱いからマットはかなり危なそう
888スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 13:49:06
>884
パルルックトワイライトにマットの本持ってるけどぬめっとした輝きを放っていてウマーだよ
シェルリンにマットよりはキラキラ感が落ちるけど、その分落ち着いている印象
ただイベント会場ではアート紙にマットPPかけたようにしか見えないかも
889スペースNo.な-74:2005/12/05(月) 19:03:45
884です、レスありがとうございます!
きらびきAはこの3種類の中で唯一ストライプ模様が入っているので、
試してみたかったのですが、全く光っている様に見えないのは悲しいので
色々考えてみます。
凄く参考になりました。引き続きなにか情報ありましたら宜しくお願いします。

890スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 16:23:03
本文に美弾紙を予定してたんだけど、
印刷所の変更で使えなくなりましたorz
変わりにソフトバルキーの白にしようかと思ったんですが
この紙は美弾紙に比べると厚みは薄いですか?
白とあるんですが、バルキー系ってことで
色が若干くすむもんでしょうか。
891スペースNo.な-74:2005/12/06(火) 22:06:53
どこのソフトバルギー?
892スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 10:10:42
猫尾です。
美弾紙のつもりで背表紙つくっちゃったんで
厚みが足りなくてテラヤバス。
本文の水増しは今からじゃきっつい
893スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 14:06:32
パルルックトワイライトでカバー本作ろうとしたら185kg以下の紙がないって言われた|ω・`)
トワイライトみたいな鈍い光沢感のある紙ってありますか?
候補としてキュリアスのパールを考えてます
それ以外で何かないでしょうか…
894スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 14:45:26
>892
猫しぽなら真っ白で美弾紙より薄いよ。
厚みより裏抜け心配した方がいいと思う。
895スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 15:09:29
>893
きらびきとかニューベルネとか、どう?
昔あったNKベルネの後継がニューベルネらしいから、
似たような感じかなと思う。
896スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 16:13:34
>893
指名さんで見てきたら、
同じパルルックでもスノープレーンなら185k以下の紙もあるみたいよ
あとパルルックVとか
897スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 17:20:25
使いたい紙を印刷所が扱ってないと取り寄せで値段が高くなる事もあるんだし、
印刷所に相談してみたほうが良いと思うけどね。

相談するならいまのうち・・・
898893:2005/12/08(木) 13:12:13
>895>896
ありが豚!
ここのテンプレやネットで4時間くらい検索したんだけど画像とイメージが違って|ω・`)
印刷所には相談していて、提携先の紙屋に取り扱いさえあればぜんぜんかまわないそうなんだ
ただパルルックトワイライトやキュリアスIRパールみたいなちょっと光沢が鈍い系が中々ない…orz
きらびきはちょっと白がきつくて…スマソ|ω・`)
自分語りゴメソ
相談に応えてくれてありがとうでした!
899スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 15:13:56
光沢鈍いって、ひょっとして玉虫色系のパールのことをいっとんのかね?
シャインフェイスとかどうよ。
単に白がきつくて嫌だってんなら、きらびきの色物でいいんじゃ。
きらびきは見本帳1冊丸ごときらびきで独立してるほど色んな色あるよ。


きらびきといえば、きらびきRうすきんが好きなんだが、
うすきん色ってRにしかないんだよね……。
900スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 15:27:28
ああ、うすきんは憧れの紙だ〜
901スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 17:16:17
シャインローズみたいなピンクでキラキラした紙に
1色で刷りたいんだけど、金澤はセットで2色からなのか…
題詠道の猫パックできらびきの桜が使えるみたいなんだけど
きらびきの桜って、シャインローズっぽい?それとも色は薄いのかな。
902スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 18:01:33
シャインローズときらびき桜は全然違うよ。
あと悪いことは言わん、題詠道は止めとけ。
903スペースNo.な-74:2005/12/08(木) 18:23:15
>901
かなちゃんで、普通に基本料金+紙代で、シャインローズに単色の本作れるよ
904901:2005/12/08(木) 18:41:53
おぉ、即レスが…

>>902
参加オンリーイベントの提携に入っているから
どうなのかな、と興味はあったんですが題詠道、
印刷所スレでもあまり良いうわさを聞かないから止めておきます。

>>903
金澤のサイトで、基本料金での紙変えについて
何も書かれていなかったから、無いのかと思った。
どうもアリガトン
905スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 01:14:06
新シェルリンと似たような紙質の特殊紙って
どんなのがありますかね?
906スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 02:16:28
>905
答える気にならないくらいアバウト
っていうか、ただ聞きたいだけなのか?
何か探してるんなら、ポイントを示さないとな
907スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 03:30:47
どうでも良い上スレ違いで申し訳ないが
「〜ですかね?」
っていう質問の仕方してるやつはもれなく厨質問に見えるんだが
気のせいだろうか?

冬の新刊のコピー本用に星物語のインディゴ300枚注文してきた
これに金で箔押しする予定
すごい楽しみ
908スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 08:47:36
星物語のインディゴいいよね
まさに星物語という感じ
色も深みがあって好きだ
909スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 12:22:46
自分も好きだ。小説本とか、タイトルワンポイントしたりするとカコイイよね。
でも自分絵描き(;´Д`) 濃色の紙は漫画本の表紙には使いにくい……
910スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 14:32:34
自分も絵描きだけど、
前に星物語インディゴに紫の単色刷りでコピー本作ったら
意外と絵が見えた。
細かい絵じゃなきゃ使い方次第だと思うよ。
911スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 14:48:04
星物語インディゴに銀で刷った本を持ってる。
プリゴで刷ったのかも。
太い線で絵が描いてある。内容の雰囲気にも合ってて良いよ。
912スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 23:43:49
すみません、相談に乗ってください。
手元に紙見本がなく見本の取り寄せや紙屋へ行く余裕もなく、
使いたい紙の見当がつかず困っています。
コート紙90kgと上質紙90kgで決めかねているのですが、コート紙の見本がありません。
発色と紙のコシでは発色の方を重要視していますが
厚みがなく、スーパーのチラシのようにチープになるのだけは避けたいのです。
スーパーの二色刷りくらいのだと確か55〜70kgだった記憶があるんですが…
例えばユニ黒のチラシなど、厚みやツヤについてわかりやすい例はないでしょうか?
よろしくお願いします。
913スペースNo.な-74:2005/12/09(金) 23:48:37
ウヘァ
914スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 00:14:29
>912
えーっと内容から察するに便せんかな?それとも本文用紙?

あと発色なんかは印刷所によって左右されるから
使う印刷所やフェアーが決まってるなら
便箋スレ↓の方が具体的な話が聞けると思う。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1104328949/
915スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 00:24:47
>912
コート90kgって意外に薄いよ
その用途が分からない事にはなんとも言えないけれど
少なくとも上質90kgの方が上品には見える気がする
916スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 00:36:44
>914、>915
レスありがとうございます。用途はペーパーになります、書き漏らしすみません。
コート90kg、やはりあまり厚みがないのですね。品がなく見えるのは避けたいので、参考になりました。
印刷所は決まっているので紹介して頂いたスレに移動します。ありがとうございました。
917スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 01:15:46
ペーパーなら個人的にだけどコートの方がいいな。
上質90のペーパーだと分厚くて固いのであまり好きではない。
918スペースNo.な-74:2005/12/10(土) 01:21:38
ユニ黒のチラシって…藻前さんの家に配られる支店名と日付を教えてくれないと
例えようがないぞw

コート90キロは、ちょっと厚みのある広告だと思う。
安っぽくなるかどうかはデザインとインクの選択次第。
紙の所為には出来ない。
919スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 02:28:29
相談です。どうぞご協力ください
コピー本(B5)の表紙にする紙を探しています。
パッと見オフセットのような出来にしたいのですが、何かいい紙の案ありませんでしょうか?

キ/ン/コ/ー/ス/゙のコピー機でカラーコピー予定です。
一応、先日オ/カ/ダ/ヤでLKカラーの白を試してみようと数枚購入したのですが、
時間が無く、試しに印刷できず今に至ります。
LKカラー、ログを見る限り裏に印刷が多いようですが、光沢のある面への印刷は難しいでしょうか…?

よろしくお願いします。
920スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 02:59:03
表紙にどのくらい色が乗ってるのかにもよると思うよ
全面に色が乗ってるようなら光沢系じゃなく
トナーのノリが良い紙にした方が良いと思うし
B5でパッと見オフセを目指すなら
A3にコピーして断裁した方が良いしね

ちょい厚めの上質紙にして
片面ラミネートでなんちゃってPPとか

ここよりもコピー本スレとかの方が良いかも
あとフェアスレで付け合わせ印刷の募集がかかってたから
それ見て来ても良いかもしれない

ちなみに自分は過去にエスプリコートにカラーコピーしてみたが
微妙にチープになって反省した
921スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 06:14:53
キンコの中の人ですが、質感を見る限り
LKカラーのつるつるした面にコピーするのは難しいと思うよ。
多分あれトナー乗らない。
922スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 07:13:17
LKカラー、180kくらいなら大丈夫じゃね?
レーザープリンターではファンタス、NKメタルなんかも大丈夫ダタヨ。
(大昔のO/K/Iのマイクロ線と、兄貴の5040)
923スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 08:15:49
以前友人が秋葉さんで買ったきらびきにカラーコピーしてた
綺麗に乗っていて、キラキラ感もあるのでゴージャスに見えたよ
924スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 10:42:25
クロムのつるつる面にカラーレーザー印字したことあるけど
トナーの乗った面はつるつるじゃなくなってしまうので
ベタ多めだともったいない
1枚ずつ手差しだったので時間かかった

トナーはキレイにのったけど、あとからちょっとひっかいただけでもキズになって
トナーはげやすく、保管の難しい本になった
925スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 11:07:27
LKカラー系にコピーorレーザープリンターで
出力するなら、厚紙指定にしてゆっくり通すように
しないと紙もプリンタもエラいことになる。
926919:2005/12/12(月) 22:47:56
皆様レスありがとうございます。
表紙は全面に色を乗せてしまいますし、
LKカラーにはトナーがのりにくいそうなので別の用紙を検討してみます。
全てのコメントとても勉強になりました。

皆様アリガトン(`∀´*)
927スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 23:01:08
印刷所スレからこちらに誘導されてきました。

松頃の表紙に使われているボンアイボリーって紙、
PPかけなかったらどんな感じになるかご存知ないですか?
上質紙みたいな手触りになるのかなと勝手に推測してるんですが。
928スペースNo.な-74:2005/12/12(月) 23:37:25
>927
ボンアイボリーの紙見本を持ってるけど、ほぼアートポストと同じ質感だよ
アートポストより白くて、光に当てたりしてみると
ちょっとだけボンアイボリーの方がマットっぽい質感の気がする
929927:2005/12/13(火) 00:04:19
>928

レスありがとうございます。
ちょっとマットっぽいんですね。
だったらPP無しでもキレイにいくかも。

今回準備が遅くて、
PPのオプション付けると〆切が微妙で迷ってたんですが、
一度PP無しで試してみます。
930スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 00:13:28
知らねーぞ
931スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 02:17:00
>929
928だけど、マットっぽいといてもマット紙なわけじゃないから
色が白くなっただけでほぼアートポストと同じ紙だと思ってもらって間違いない。
ちなみにアートポストにPP無しだと、かなり見栄え悪いよ。
PP貼ることをすすめる。
932スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 13:25:11
>929
相談すれば割増アリで納期短縮してもらえるかもしれん
一度相談してみれ
933スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 16:51:23
>929
いっそ他の特殊紙に替えてしまえ
PP貼代とそう値段違わん紙も置いてるんだし
934スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 17:23:41
>>933
他の特殊紙に替えても7日掛かるがな。
935スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 18:24:55
PP貼らないでいい紙つかえば、納期が少し楽になるってことでは?
936スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 19:26:13
日工のマニュアルがNEW特レーブル輝きゴールドにフルカラーで
とても綺麗でした
これ真似したい。
937スペースNo.な-74:2005/12/13(火) 20:32:41
うちも来た オンデマンドのやつだよね
オンデマンドはパール系の紙がよく合うな
938933:2005/12/13(火) 23:59:49
失礼、言葉が足りなかったな。
>>935の言ってる通りッス。
939スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 00:27:06
ちょっとご質問なのですが、たとえば、シェルリンのようなキラキラ
した紙に、PP加工をするとどうなるのでしょうか?
ギラギラしすぎてしまいますか?
それとも、そのような加工にするのならば、最初からパール系の紙を
使った方が良いのでしょうか?
次回の本に初めて特殊紙を使う予定なので、
参考までにぜひお教え頂けると嬉しいのですが…
940スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 00:42:52
>939
過去ログ嫁場
941スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 00:50:33
ほんとに最近はキラキラする紙にあれしてこうして…って話題なのに、
少し前のレスさえ読まずに質問を書いてるんだな。
942スペースNo.な-74:2005/12/14(水) 01:20:32
自分の質問に対して「ご」を付けるな。
943スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 15:43:37
今更かもしれんが松頃は納期短縮のお願いは聞いてくれる
勿論できる時とできない時はあるから、きちんと事前に問い合わせして
何日に入稿するか。紙は何を使うか。何日までに必要かを伝えればいい。
できる限り意見にそってくれる。
そういう自分は七日納期を二日で刷ってもらっ‥orzコノイソガシイジキニゴメンナサイ
当日いきなり刷ってくれはきついかもしれんから相談できるうちに何でも相談するが吉
944スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 17:24:43
いくら特殊紙スレとはいえ印刷所に負担をかける
極道入稿をすすめるような書き込みどうよ。
>七日納期を二日で
もうアボガドバナナ。消えていいよ。
945スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 17:24:56
おまえそういう事は松頃のことを思うなら黙っとけ
とくに下から2行目。有難いと思うなら尚更。
946スペースNo.な-74:2005/12/16(金) 17:37:37
一般論として
状況によっては納期が短縮出来ることもあるので
〆切に間に合わないと嘆く前に相談だけでもしてみよう
とだけ書いておけばよかったのにな
947スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 09:35:21
こっちは客なんだから普通に融通はつくよな、まともな企業なら

まぁすりっぱなし加工無しなら早くするのは可能だろうね
チラシ印刷と紙の厚さしか違わないわけだし
948スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 13:00:41
また香ばしいのが出てきたな。
「アテクシちょっとこの業界には」厨が厨を呼ぶ展開か。。。
949スペースNo.な-74:2005/12/17(土) 21:33:52
冬休みだな…。
950スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 16:39:28
もう冬休みなのか…早いな、これから正月までずっと休みか?
ちょ、テラウラヤマシス…

950ですが次スレ立てる?
951スペースNo.な-74:2005/12/19(月) 16:58:33
どうだろう。
970くらいでよくない?
952スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 12:14:10
だね。>>7が前スレが998だったので立てましたって言ってるし、
進行遅いスレだから。 >>970スレ立てよろしくーノシ

これだけだとスレ違いだからネタ振ってみようかな…
冬参加する方で表紙特殊紙のひと、何使いました?
953952:2005/12/20(火) 12:14:46
ごめん自分レス
別に次スレ立ての話は スレ違いじゃないやんな…
954スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 12:37:05
(*´∀`)σ)´Д`)
955スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 13:25:07
抹殺でファンタス裏にフルカラー+マットPPをやったよ
落ち着いて綺麗な出来でした
マットPPをかけたせいかちょっと不思議な風合いになったので
これ何の紙?と何人もの友達に聞かれた
「めくるとわかるよー」といってめくった時に大抵相手が驚くのが
なんかおもしろいw

裏刷系は沈むとかにじむと聞いてたのでビクビクしてたけど
滲みはほとんどなかったな。でもやっぱり色は多少沈むね。
今回はアースカラーっぽい色合いだったので良い感じに落ち着いたけど
華やかな色合いの表紙だと厳しいかな?
956スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 02:19:12
ガイシュツだったらすみません。
どなたか、クロマティコにインクジェットした事ある方いらっしゃいます?
または、トレーシング系でインクジェットに耐えうる紙をご存知でしたら、
教えて頂けますでしょうか。
色は白でお願いします。
957スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 03:19:38
>956
氏名さんで見るとクラシコのインクジェット耐性が載ってるけど
クラシコだと最低ランクだね。
トレーシング系はレーザーでもうまく乗らなかったりするし
(カラーレーザーで試したが若干の剥げと油分浮きが有った)
印刷でも乾燥に時間がかかる、波打ちしやすい紙だから。
氏名さんのインクジェットベーススプレー試してみたらどうかな?
詳しくは氏名さんのサイトの
紙の調書>インクジェットプリンタ耐性>
インクジェットランク表・インクジェットベーススプレー
のところ見てみて
958956:2005/12/22(木) 04:23:54
>>957-958
レスありがとうございます!
インクジェットスプレーの存在は知りませんでした。
でも、枚数が大量なので悩み所です。
過去、ゲートウェイトレーシングでインクジェットプリントした時は
ものすごい綺麗に印刷され、しかも乾きも普通の一般紙と変わらず
他のトレーシングも同様かと思ってたのですが全く違うのですね…。
氏名さんではゲートウェイトレーシングの扱いはもうないようですし。
959スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 13:38:53
>956
ttp://shop.goo.ne.jp/store/sekirei/ctg/001045.jspとか
インクジェット対応のトレーシングペーパーがあるから
それ使えば?
ちょっと高いがスプレーよりはらくだよ。
960スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 13:57:15
豚切りゴメン。

昨日の昼頼んだ紙がもう届いた。
アウトレットでもう断裁してあったからって、隣県だからって、仕事早いよネ申21!
原稿まだできてないよ。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
961956:2005/12/22(木) 15:27:22
>>959
おお、こんな紙があるんですね!
ありがとうございます、候補に入れます!!!

>>958
ログがずれてて、自分にレスしてました。スマソハズカシス。
962スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 15:28:01
>958
たまにやるけど、フォトショで鏡像反転、ドラフトモードで印刷。
一枚ずつ重ならないように広げて乾かせばスプレーを使わなくても
それなりに見えました。
でも、付きっきりでないと次にプリントアウトされてきた紙で前の分が
すられるので要注意です。枚数が多いと大変かも。
963スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 17:57:07
インクジェット トレーシングで検索すると結構当たる。
製図用のものが多そうでロール紙だったりA2だったりするが
最悪これを裁断すれば何とかならないか?
964スペースNo.な-74:2005/12/22(木) 19:15:49
質問スマソ。
キュリアスの206kgってかなり堅いかな?
本文薄いんで、ばいーんって堅さだとちょっと困るんだ。
965スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 00:07:40
>964
キュリアスはかなりページ数ないと
表紙だけ立派っていう結果になってしょんぼりするよ
うちにキュリアス表紙の本何冊か有るけど
あんまり気にならなかったのは120ページ越えのB5本
50ページ前後だとまだちょっとめくりづらい印象
結構堅いです
966964:2005/12/23(金) 03:38:16
>965
d。
おとなしく色上質にスルヨー
967スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 12:23:38
>>956

インクジェットスプレーにクラシコはあまりよくなかった…
スプレーしたところが白く浮き出るようになってしまった。
わたしの仕方がよくなかったのかも…
968スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 14:31:06
>964
ごめん、遅いかもしれないけど
キュリアス103kgにしたらどうか
103kgでも他の紙の120〜130kgくらいの厚み(の用な気がする)なので、
多分表紙にいけると思うんだが
969964:2005/12/23(金) 16:00:50
>968
印刷所に206kgしかない罠 orz
970スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 17:46:23
不ロスのセットでキュリアスIRパールが使えた時に36ページの本で使ったことがある。
正確な厚さは忘れたんだけど、これ本当に130kgあんのか!?みたいな
薄さで驚いたような…幸い遊び紙を前後に入れてたから持てたけど、
自分の中でキュリアスは薄い紙だったからレス読んでびっくりした
971スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 18:22:27
コピー本に慣れてると120〜130kって普通に感じるけど
オフで使うとビックリするくらい薄くてビビる時あるよね。
キュリアスは好きな紙だけど、厚みの差が激しすぎてオフでは使い辛い…。
972スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 20:51:53
すいません質問です
シープスキンにフルカラーコピーをしてみようと思うのですが
正直トナーが乗るのか心配です。経験者の方いらっしゃいませんか?
973スペースNo.な-74:2005/12/23(金) 22:48:12
>972
シープスキンにフルカラーコピーやりました
トナーは乗りますが、爪などで引っ掻いたら剥げる事は
覚悟しておいた方が良いです
あとコピー機にもよりますが
私がやったときは表面に油分
(多分コピー機のシリコンオイルコーティング)がべたついて
困りました
ちなみにその際のコピー機は
ゼロックスのDC1250です
ご参考までに
974972:2005/12/24(土) 15:36:18
>973
レスありがとうございます。
代用紙など用意し覚悟して挑戦してみます。
975スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 19:00:27
そういえば970でスレ移動じゃなかったっけ?
976スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 21:06:26
そういえばそうだ…が自分は規制かかっててスレ立てできない。
誰か頼む。
977スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 21:30:12
チャレンジしてみる。
978スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 21:37:04
立てました。
◇□ 特殊紙 5連目 □◇
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1135427519/l50
979スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 14:35:25
スレ立て乙です。埋めましょか。
980スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 16:11:32
前にアキバさんで買った本文用の紙があるんだが、
アキバさんのクリーム色で500枚入り(たぶん)のって書籍用紙?
981スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 18:32:39
>980
うちにもアキバさんの書籍用紙あるけど
紙包みに「書籍用紙 72.5 A4 500」って
手書きのマジックで書いてあるよ
(自分の字ではないので多分買ったときから書いてあるんだとオモ)
でもこれ使ってみて初めて気が付いたんだけどY目なんだよね。
うちのプリンタじゃ両面にしようとするとモリモリ紙食われるので
使えない罠……
982スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 22:32:37
半分に切ってA5のT目として使用
983スペースNo.な-74:2005/12/26(月) 23:22:36
アキバさんのクリーム書籍は2種類あるよ。
平滑ともこもこ。
もこもこはトナーのノリ悪い。
984スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 00:11:21
夏コミで良いもん見つけたと思って書籍用紙買って、
冬コミ用のコピ本作る過程でトナーが掠れまくったorz

レーザーだと汚くなるが、インクジェットなら綺麗…とはいっても
まさかコピ本全部インクジェットはきつすぎる。
結局、別の紙を買い直す羽目になった。勿体ない。
985スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 00:47:51
結局コピー本の本文に色物使おうと思ったら
色上質紙が最強ってことかな?
986スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 01:52:22
あとはクラフトとか。安いし。
クラフトはコピーには良いけど、インクジェットには向かないんだよな、にじんで。
987スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 02:17:18
半晒クラフト大好きだハァハァ
988スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 06:34:16
氏名さんだと書籍用紙でもT目Y目選べるよ。
近所の紙屋は高い上にどちらの目かの表示が全くされていないので
もっぱら紙見本を見に行くだけになってしまった
989スペースNo.な-74:2005/12/27(火) 07:26:39
紙目を教えてくれるのは大助かりだ。
990スペースNo.な-74
980だけど、3年ぐらい前に買った書籍用紙を調べてみたら
Y目でつるつるの紙とT目でもこもこの紙が入り乱れていた…
たまたまハズレだったんだろうか