タブレットの話part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
929924:2005/09/26(月) 02:12:53
>>928
そんな面倒な事はしてないよ。

>>926にあるとおり、

>DLしたファイルをPainterclassic1.0をインストールしたフォルダと同じ場所に解凍して出てきた実行ファイルを実行

>起動する時はいつもNewPClassic.exeをダブルクリックする

といった感じ。

環境
OS:Win2000
メモリ:1024M
CPU:p4 2.4B(北森)

マザーとかはいいかな…。
930924:2005/09/26(月) 02:17:16
追記

本体はPainterclassic1.0日本語版でワコムタブレットについてきたやつです。
931926-928:2005/09/26(月) 02:24:01
レスd

てことは俺が初代intuos買った時入ってた J 版と違うのがあるのかな。アプリのファイル名が PClassicJ.exe だから書き換えないとダメだった

こちらは
OS:XP Home SP1
メモリ:512 ( -RAMDISK 20M)
CPU:セレ2.4G コアは忘れました
参考:タブレットはシリアル接続
932924:2005/09/26(月) 02:29:15
>>931
タブレットはFAVOの初期だと…。photoshopLEもバンドルされてました。
実行ファイルは「PClassic.exe」
933926-928:2005/09/26(月) 02:44:35
1.0Jと書いてあったので同じものしかないと思ってました。

もしかしたら「PClassicJ.exe」にはメモリの検出問題は関係ないのかもしれません
うわ、恥ずかしいw
重ねてレスdでした
934スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 06:29:48
インテュオス3のPTZ630買ったんだけど、USBでつないだままだとパソコンが起動しなくなるという症状が。
USBコード引き抜けば起動が始まる。毎回抜くしかない?
935スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 06:57:54
おまえのパソコンを窓から投げ捨てろ。

USBから電力取られてマザーが起動しないんだろ。
立ち上げ時の電力にシビアなマザーも多々ある。
そんなギリギリと思えなくてもな。
936934:2005/09/27(火) 08:19:09
うは、マジで?結構最近買ったパソコンなのに。ノーパソだからかな。電力の問題とするとやっぱ毎回抜くしかないっぽいな
937スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 08:22:45
>>934
他にもUSB機器をつないでるんだろ、不要なものは外したら解消するんじゃないのか。
938934:2005/09/27(火) 08:42:48
いや繋いでないよ
939スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 08:49:24
単なる故障の場合も有るぞ
940スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 09:10:20
電源付きのUSBハブ買えばいいんじゃないの?
941スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 09:39:36
>>939
そうなの?外せば問題なく起動するんだけど。起動後接続すると普通に動作する。

>>940
金かかるぐらいなら毎回抜いて起動するよw
942スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 11:31:38
ブートの1番目がUSB機器になってるとか
943934:2005/09/27(火) 12:56:21
ブート?と思ったのでググってみると以下のような説明が。

>コンピュータを起動すること。また、人間がコンピュータに電源を投入してから、
>操作可能な状態になるまでに自動的に行われる一連の処理。

('A`)?これ順番変えられんの?
944スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 13:32:02
ノートなら説明書にBIOS画面の表示方法が書いてある。
だけど市販のパソコンでUSBが設定されてる事なんてないと思う。
原因は別っぽい。
945スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 14:22:16
1スピンドルだと推奨外付けCD-ROMドライブがUSBだったりして
こんがらがってたりするかもとかおもったりなんかしちゃったりして

考えにくいかな
とりあえずペンタブとCDドライブ間違うPCなんてのは寡聞にて知らず
946スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 15:21:54
一番簡単な解決法をいうとUSB機器を途中から繋げばいい
947スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 20:13:42 0
まずワコムとPCのメーカーに問い合わせるのが先だと思う。
948スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 20:54:59 0
>>934
つーかな。


使用OS位書けや厨房。
949スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 21:47:58 ID:0
>>946
おk

>>947
俺的にはそれは最終手段なんだが・・・

>>948
XP-home。ちなみにパソコンはFMV-BIBLO MG70Kっていう今年四月ぐらいに発売されたノーパソ
950スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 17:58:36
intuos買った!快適快適!
けど、ペインタ8とホトショ7でお絵描きしてるので
ソフトイラネ!
しかもコミスタも3を買ったばっかだ…orz
こんな方いますか…。
951スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 18:12:31
ソフトのために買ってる訳ではないと思うのだが
漏れもつい2週間ほど前に買ったintuos3で快適快適
マンドクセくて電器屋でほぼ定価で買ったけど別にイイヤと思ってるよ
バンドルソフトはいまだ箱の中。
952スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 18:28:04
ドライバー以外のソフトなんておまけだろ。
付かなくなっても3千円も安くならない。

953スペースNo.な-74:2005/09/29(木) 06:12:38
ワコムストア
intuos3-630通常価格 29,820円
ワコムクラブ マウス、バンドルなし 21,840円
954スペースNo.な-74:2005/09/29(木) 07:49:28
たしかインチュのアカデミック版あったよな?
955スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 22:06:32
あんなものはアカデミックの名を語った詐欺だ、
奨学金という名を語る日本の教育ローンに良く似ている。
956スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 22:25:22
5年以上前のA5くらいのFAVO使ってるんだけど、
買い換えるほどintuosって使い心地いい?
触ってみたいんだけど、田舎なもんで・・・
957スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 23:57:24
少なくともペンの形状は段違いでインテュオスの方が握りやすい。
958スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 06:36:09
>>954-955
詳しく
959スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 09:31:42
960スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 12:15:57
マウスカーソルは付属しません。
961スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 15:04:16
まあ。マウスカーソルはいらんわな。
962スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 21:05:36
カーソルが表示されないんじゃ使いづらいだろうな
963スペースNo.な-74:2005/10/05(水) 20:39:50
詐欺?
964スペースNo.な-74:2005/10/06(木) 11:48:31
マウスカーソルが付属しないってのはまじで意味が分からんな。
pdf見たが、これ普通にマウスがついてこないってだけだよな…

次スレどうすんべ
965スペースNo.な-74:2005/10/08(土) 19:02:03
intuos4が出るまで次スレイラネ
966スペースNo.な-74:2005/10/08(土) 19:53:37
初代intuos600シリアルを使っててUSBで使いたくなってきたので、ワコムクラブの
特別キャンペーンintuos3を買おうかと思ったけどスペック表を見る限りはあまり大差ないな。
ペンとショートカットボタンとUSBとこのスペック差だけで買い換える価値はあるのかな?
・・・買ったらいきなりintuos4でたらどうしよう。
967スペースNo.な-74:2005/10/08(土) 21:10:19
最近、2のペンが調子悪くなった(真っ直ぐに動かしても綺麗な波線が描ける)ので
3のスペシャルパックを購入。
今までタブレットは塗りだけにしか使ってなかったけど
3にしたら下描き、クリンナップにも使えるようになったよ。
ペイン他の話ね。
968スペースNo.な-74:2005/10/09(日) 01:18:50
intuos4の発売予定とか大体決まってるの?
969スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 04:01:31
漫画を線画から描きたいんだけど、やはりA6サイズじゃ無謀?
手首派だし、今まで必死にマウス描きだったからA6でも大丈夫かなぁ。
FAVOのA5とIntuのA6で値段一緒くらいだから迷ってる。
970スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 09:37:12
でかい方を買えば小さい領域で描くこともできるよ。逆は不可。
971スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 12:50:14
インテュオスの方が高性能だよ。
つまりインテュオスのでかいのを買えば全て解決
972スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 13:02:27
タブレットの性能の差が、画力の決定的な差ではないことを教えてやる!
973スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 14:32:15
流れ豚斬りですまんが、
種死の主人公が闇に葬られたのは何故ですか?
974スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 14:33:20
誤爆スマソ

orz=3 プゥ
975スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 18:37:54
インテュオス2を買ったのですが、
ほんのちょっとポンと1回、ペン先押し付けただけで
ダブルクリック扱いされてしまい、写真屋が非常に使いにくいんです。
CDに入っていたドライバと、現在ワコムからDLできる
最新ドライバで起こりました。何とかならないのでしょうか?
976スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 18:41:55
設定を自分好みに変更すればいいだけではないすか?
977スペースNo.な-74 :2005/10/11(火) 18:43:14
978スペースNo.な-74
説明書だよな