タブレットの話part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
タブレットに関するいろいろについて語り合うスレです。

前スレ

タブレットの話part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1105442849/

過去スレ
タブレットの話part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1057657561/ (DAT落ち)
タブレットの話part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1023520335/ (DAT落ち)
タブレットの話
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/955355737/ (消滅?)

関連スレその他は>>2-3
2スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 01:11:51
メーカー

WACOM
ttp://tablet.wacom.co.jp
ttp://www.wacom.co.jp
P-ACtive
ttp://www.p-active.com/
SANWA SUPPLY
ttp://www.sanwa.co.jp/

関連スレ

ハードウェア板
【WACOM】ワコムのタブレットってどう?【7枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1104122194/

CG板
タブレット総合スレッドpart9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1107274325/
タブレットで下書きから全部やってる人いますか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1014295111/
【さようならタブレット】タブレットPC
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1035613275/
液晶タブレット【Wacom Cintiq】スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1107343792/

Painter6スレのテンプレサイト内のページですが、
wacomタブレットドライバ設定の参考になります。
ttp://painter61j.hp.infoseek.co.jp/tab.html
3スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 01:12:21
FAQ

Q.Intuos と FAVO どちらを選ぶべき?
A.まず初心者で初めてタブレットを買う場合はFAVOが無難。これでも機能は十分。
 それに不満を覚えるようになって買い換えても遅くはない。
 また、PhotoShopで塗るだけならFAVOでも十分だが、
 Painterで特に主線を引いたりする場合はIntuosがほぼ必須となる。

Q.Intuosはどの大きさを選ぶべき?
A.一般的にはPTZ-630クラスがバランスが取れていて無難と思われる。
 PTZ-930クラスでは肘を使った描き方が出来る等使い方の幅が広がるが、サイズはかなり大きいので注意。
 これに関しては、人其々の描き方、用途、嗜好によって変化するものなので、
 最適な答えを他人が出すことは出来ません、あくまで参考程度に。

Q.タブレットが上手く動かない。
A.ドライバーを最新のものにアップデートしてみましょう。
 逆に古いドライバーにダウングレードする事で改善するケースもありますが、自己責任で。
 カーソルがプルプル震える場合はモニターの電磁波が干渉している可能性もあるので、
 モニターから離したり、リフレッシュレートを変更したりすると改善するかもしれません。
 また、USBをパブ経由で接続した事でパワーが足りていないケースもあります。
 ハブ経由で接続している場合はPC本体のUSB端子に直挿ししてみると直るかも。

Q.描いてる時ペンが滑る。
A.紙やカッターマット等を上に敷いて使っている人もいます、自分なりに色々試行錯誤してみると良いでしょう。
 新型のintuos3ではオプション販売としてマットシートとフェルト芯が追加されました。
 組合せによって好みの描き味を選択することができます。

Q.wacomって統一教会系企業だろ?
A.昔は確かにそうでしたが、現在は普通の会社です。
 確かに昔の名残で信者の社員は多いですが、
 現在は社の業務関係で布教活動を行っていることはありませんし、
 会社の売上が統一教会に流れているということもありません。
4スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 01:40:11
乙。
5スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 01:42:53
>1乙華麗
6スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 01:47:01
乙ー
7スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 02:00:59
2
>>1
モツカレー。
9スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 07:07:44
intuotsu
10スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 08:19:29
>>1乙。パブ。
11スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 16:34:18
前のスレでntuos3のボタンの間から基盤がみえるような話聞いて
不安だったんだが、買ったあとよく見てみてもどこにもそんな場所なかった。
12スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 21:38:10
斜め上から見て御覧なさい。
13スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/01(金) 13:32:46
ArtPadを使ってるプロが居るんだな。八雲剣豪っていう人。

FAVO使いとしては非常に励まされる。
14スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/02(土) 01:18:33
フェルト芯すり減るの無茶苦茶早いなぁ。
一週間で確実に交換するハメになる…
でもマットシート+フェルト芯じゃないと、もう使う気しない…

ところで、液晶モニタとタブレットの間に置けるような
ワイヤレスで小さなまキーボード探してるんだけど、なかなか良いの見つからない…
オススメとかあったら教えてくれませんか?
15コミケの確認はガキ到着まであと10日?:コミケ歴30/04/02(土) 01:27:24
俺はApple Wireless Keyboard使ってるけど、もっと小さいの欲しい…
だけど青歯のキーボードってコレ以外に殆どないんだよね。
MacもWinも…。
1614:コミケ歴30/04/02(土) 01:33:35
>>15
MSが確か出してたような>青歯

うちはWin使いだからLogicoolのCK-36くらいしか選択肢なさそうです。
他に良いのないかなぁ…
17スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/02(土) 08:50:29
>>12
どこから見てもないぞ。
18スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/02(土) 13:12:54
これ青歯で小さいよ
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=118018
19スペースNo.な-74:コミケ歴30/04/02(土) 13:19:44
すまん。店舗じゃなくて製品開発会社貼りゃよかった
ttp://www.frogpad.com/
20スペースNo.な-74:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 16:04:17
>>17
角度を変えたりしてじっくり見てみろ。
ちゃんと見える。
21スペースNo.な-74:コミケ歴30年,2005/04/02(土) 17:26:37
見えないってことは、実はモックアップとか…(w
22スペースNo.な-74:2005/04/02(土) 22:23:49
単純にロットによって違うんだろ
23スペースNo.な-74:2005/04/03(日) 00:14:26
ロット変わるほど出てる?
初期出荷限定のフェルト芯とマット調シート付きのヤツ、まだ売ってるとこあるし…。
24スペースNo.な-74:2005/04/03(日) 02:25:08
地方とか寂れた店なら普通にあるでしょ。
元々そんなに売れるものでもないし
2523:2005/04/03(日) 12:03:01
23区内なんだけど…
26スペースNo.な-74:2005/04/04(月) 10:34:33
脱線した話でぐだぐだ言ってるより基板が見えるって人は写真でもうぷしてほしいな。
ちなみにうちのPTZ-630は見えない。普通にプラスチックの土台が見えるだけ。
27スペースNo.な-74:2005/04/04(月) 13:03:21
うちのPTZ-630も、どう角度変えようと基盤見えない。
あと別に見えても気にならんよ。
28スペースNo.な-74:2005/04/04(月) 19:47:14
うちもどうやっても見えないな
なんでなんだろう…(・ω・`;)

機種はi-920
29スペースNo.な-74:2005/04/04(月) 21:07:42
俺の630は見える。
カメラで撮ろうと思ったけど俺のデジカメじゃ無理だったorz でも本当に
見えるよ。もしかしたら個体差があるのかもしれないな。
30スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 02:16:05
タブ初購入検討してます。
値段はそんなに変わらないからFAVOよりintuos3にしようと思ってるんだが
intuos3は2色しかないんだね。インテリアに合わないんだよな。
FAVOみたいに数色だしてくれないのだろうか。
31スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 05:01:10
PTZ-630だけど、懐中電灯で照らすと緑の基板が見えないこともない。
縦に長いキー3個の間ね。あと横長キーの外側も見えるかな?
でも見えたからってどうってことないよw
フラッシュつけてもデジカメじゃ撮れないな。ライトつきの内視鏡なら撮れるかも。
3226:2005/04/05(火) 09:55:57
>>29,31
おー本当だ。ライトで照らすと見えるね。
でも、俺も物食いながらタブで作業するけど別に気にはならないな。
気になる人はサランラップかテープでも巻いとけばOKでしょ。
なんにしても情報サンクス!
33スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 10:06:27
こりゃ見えても気にならないレベルだな。
34スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 10:52:36
いや、見えるか見えないかが問題なんじゃなくて、
その隙間から何か進入して壊れたりしないかが問題なんじゃないの?
基盤が見えてるってことは下手すると前スレの誰かが書いてたように
風呂上りの手から出る湯気とか、
夏場の汗っかきまで注意しなけりゃいけないってことかもしれんので。
自分は620だから関係ないけどな
35スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 12:32:12
つーか湿気った手で電子機器を扱うな。
汗かきならこまめに手を拭け。
36スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 13:19:08
>>30
下書きはアナログでやるんなら、BluetoothのFAVO買った方が
良いと思う。塗りor修正ぐらいならFAVOで充分。下手したら
ラフ画&ペン入れだって出来るよ。FAVOで下書きから何からや
ってる上手い人のHPを何件か知ってるし、俺もたまにやる。
まあ、余程神経質でない限り、最近はintuosを選ぶ必要もあまり
無いな。FAVOの性能が大分底上げされてるから。
37スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 16:50:28
PTZ930買ってi620が余ったから
じゃんぱらに7000円で売ったことあるんだよね…
シート交換したからカナーリ綺麗で
箱とかも全部きれいなやつ。
今思えば誰か同人描きさんにあげたかった…
38スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 19:01:55
>>32
intuos2にカップ麺の汁ぶちまけたことあったけど、まったくダメージ無かった。
intuos3に買い替えようと思ってたけど、防汁性を優先してこのまま使っていくことにしますた。
39スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 20:15:14
1使ってますが上でスチーマー使ったり食事したり
枕乗せて昼寝したりしてますすいません……
40スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 21:12:08
何故だかわからんが和んだぞw
41スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 00:43:56
インチュ3のボタンの上にコーヒーを1滴落としてしまっただけでダメ
になる。落ちた所が悪かったんだと思うけど、スキマとかに落ちよう
ものならイッパツだね。幸いタブの描画面は何事も無くて良かったが…。
でもエクスプレスパッド利かなくなっちゃった( ´ー`)y-〜〜
42スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 01:07:56
>>41
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
43スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 08:48:52
前スレで防水について言い争いがあったがやっぱ一滴でオシャカになるのは
論外だと思う。
44スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 19:06:33
エクスプレスパッドくらいええやん
45スペースNo.な-74:2005/04/06(水) 22:21:38
>36
レスdクスです。やっぱり当分新色は出そうにないのかな。
通常のFAVOよりBluetoothの方がいいんですか。
オールデジタル化も考えてるので悩みどころですが
参考になりました。どうもありがとうございます
46スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 00:27:24
BluetoothのFAVOを買ったら、Bluetoothを内蔵してないマシンでも
FAVOに付いてるUSB受信機で無線LANも可能になるなぁ…。
くそぅ、BluetoothFAVO欲しいぜ。intuos3買ったばかりだから無理だがorz
47スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 02:09:55
>>46
青歯と無線LANは別物だよ
48スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 07:12:35
タブレットの上でラーメンは余裕で食うなぁ…
これってダメなのか?麺から何か電磁波とかでてんのか?
49スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 11:21:20
どうして何でも製品側に求めるかなー仕様はコスト的なものもあるんだよ。

隙間が気になるならビニールでも貼っとけばいいんじゃねーの。
それが嫌なら近くに水物を置かないとか気をつけるだけじゃないの。

小学生じゃないんだから少しは頭使って工夫しろよな。
50スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 11:31:37
>>32,48
俺もInt1-A4の上でラーメン食べたことあるけど、熱いの乗せるとシート歪まない?
冷えて戻ったから良かったけど、もう熱いのは怖くて乗せられないな。

>>49
うはー。昨日エクスプレスパッドの隙間に水滴が入りそうになったぜ。
新製品で改良されるとしても今使ってるInt3-A5は何とかしなきゃなw
51スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 17:18:17
タブの上で物食うなんて、考えられない。
壊れるの上等でやってるの?
52スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 17:21:48
wacomに優しいお客様が集うスレはここでつか?
53スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 18:17:06
食いながら絵を描いてる。
で、ペンの動きに合わせてカップラーメンの容器を移動させるのが上手くなった。

>>51
intuos3だったら俺もやらないと思う。
2は上部が一体成形だから、ある程度はこぼしても大丈夫(・∀・)!!(経験済み)
54スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 19:04:42
エクスプレスパッドで、
キーストローク指定して、{ctrl}A→DEL→{ctrl}D(全選択して削除後、選択解除)にすると
{ctrl}A→DEL→D になってしまうんだけど、なんとかならんもんか…
waitみたいなのがあればいいんだけど。
55スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 23:07:39
エクスプレスパッドに手を置くよりも、キーボードに手を伸ばしておいた
方が色々と効率良くないか?細かい倍率の指定とか、ブラシサイズの設定
とか、その他諸々の関係で。
どうにもエクスプレスパッドは中途半端だ…。
56スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 23:11:44
>>49
気をつけるぐらい誰でもやるよ。ただ、隙間が空いていて、そこに水滴が
一滴落ちただけで駄目になる様ではやはりメーカー側の問題でしょ。
ある程度水に強いのは、長時間集中力を要する創作活動のツールとしては
あるべき能力だと思うが。
57スペースNo.な-74:2005/04/07(木) 23:19:13
ちょっと傷を付けただけでCDが聴けなくなるのもメーカー側の責任だな。
58スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 01:06:00
そこ!
誇大解釈しない!
59スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 01:11:15
エクスプレスパッドだが、あれってCtr+ZとかCtr+Alt+Z、Alt+スペース、とか
個人で好きなものを割り振れると良いんだがなぁ・・・
60スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 01:27:35
>>59
このスレかマニュアル嫁
61スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 11:15:19
>>57
ちょっと傷付けてもCDは読めなくならないよ。
62スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 13:29:09
>>61
よかったな。
63スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 13:34:46
傷だらけでもけっこう普通に読めるよね。釘とか押しピンとかみたいな
ものでググッと引っ掻いたら読めなくなるんだろうけど、普通に落とし
たりしてもさして問題は無いよな。
64スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 06:05:52
水滴がどうのこうの言ってるヤシはケータイの機種は何使ってるんだろw
それに、ぶっちゃけたかが水滴でいきなり壊れると本気で思ってるの?
65スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 10:15:59
>>64
>ぶっちゃけたかが水滴

方言?
66スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 10:16:48
しかもなぜに携帯…

wacomの中の人だったりして
67スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 11:37:29
65の日本語能力のが心配
68スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 11:40:38
意外に同じ宗教の人だったり(藁
69スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 12:12:02
ぶっちゃけた、かが
70スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 12:24:02
まり子?
7164:2005/04/10(日) 14:41:48
おめーらお茶目すぎwというより反論が言えないからそう来るんかな。
しかし、ケータイで意味が分からんって言ってるヤシ、本気だったら凄いな。
ちょっと落ち着いて素直にケータイの使用状況を考えてみて欲しいぞw

ま、すぐに社員って言い出すバカがうざいし
揚げ足取りだけで反論も無いみたいだからこの辺にしとこ。
あめーら付き合ってくれてありがと。つまらんからもうROMに戻るよ。

しかし、仮に社員とか信者だったらなんなんだろうっていつも思う。
間違ったこと言ってないor合いが出来るなら別にいいんじゃねーかな。
すぐに信者って言う奴は物事の本質を見て判断できないから
所属で区切って判断するしかない無能って気がして仕方ない。
7271:2005/04/10(日) 14:44:08
俺も無能だー!orz

×言ってないor合い
○言ってないor話し合い
73スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 17:32:00
>>71
ケータイに水ぶっかけたことなんてないぞ。

パソコンの液晶ディスプレイに蛋白ぶっかけたことならあるけど。
74スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 21:55:30
携帯だの基盤が見えるだのいい加減に汁
75スペースNo.な-74:2005/04/10(日) 23:27:23
藻前らのタブレット高性能だな。
携帯やらCDやらついてんのか?
76スペースNo.な-74:2005/04/11(月) 01:42:26
>>73
勇者だなw

>>74
ネタがないんだお
77スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 03:37:10
ペンに付いてるスイッチ無効にしたら大分使いやすくなった。
あれ邪魔だよ。

みんなちゃんと使いこなせてるの?
78スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 03:42:38
たまに使うなら便利。
後ろの消しゴムは使っていないがw
79スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 07:10:35
スイッチは消しゴムにしてる。
細かい作業の時は便利
80スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 12:37:35
オレはスポイトとundo <<スイッチ
てのひらツールを割り当ててるって人もいたね
>>78
てのひらツール <<後の消しゴム
81スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 12:39:04
>>77
グリップをスイッチ無しのに交換してる。
後ろの消しゴムは引っくり返すの面倒だから、もう一本のペンに割り当ててあるよ。
それにしてもペンちょっと高杉…
82スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 13:50:55
>後ろの消しゴムは引っくり返すの面倒だから、もう一本のペンに割り当ててあるよ。
頭いいな!
83スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 14:05:40
テールスイッチそんなに使い難いでつか?

俺はスタイラス3本で、それぞれのサイドもテールもギチギチに使ってるんだが・・・orz
サイドスイッチもう一つ増えないかなぁとか思いだす始末。
84スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 14:14:08
スイッチには消しゴムと手のひらだな。
くにゅくにゅした尻はイラネ
85スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 16:39:37
>>81
>後ろの消しゴムは引っくり返すの面倒だから、もう一本のペンに割り当て
そっちの方がめんどくないか?俺はひっくり返すのをめんどく思った
事は無いが…。なんか特殊な事してる人?
86スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 17:02:44
Xキーで背景色と入れ替え。これが一番楽だよ
8785:2005/04/13(水) 17:22:47
>>85
両手で使ってる。
結構細かい作業が多いです。
8887=81:2005/04/13(水) 17:23:17
上の85って間違えです。
スマソ。
89スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 17:53:24
intuos2にintuos3のマットシートとか買ってくっつけて
使えたりしたりできるんだろうか?
サイズとか同じなら使えないかなとか思ったりしてるんだが
やってみた人とかいないですか?
90スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 23:25:51
そりゃ使えん事は無いだろう。
別にマットから電磁波出てるわけじゃないんだから。
俺はやった事無いけどナー…っつーかintuos2自体を持ってないし。
91スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 23:27:19
>>89
やった。インチュの1に3のマットシート付けた。
途中、インチュ1の剥き身にはビビッタがそれなりにいい。
使用のペンはデフォのままで。
92スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 07:00:58
XP-Pen買ったんだけどさ、他のペイントソフトで使う時
ペンに凄い力入れないとなかなか色が出ない。
手が疲れるから、ついついマウスに戻してしまう。w
93スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 17:05:47
>>92
XP-Penってパチもん?
94スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 17:06:30
質問させて頂きます。
初めてタブレットを買おうと思うのですが
ラフはアナログでペンからはデジタルにしようと思いまして
前レスではintuosでもFAVOでも良いとの事ですが
より本格的にやるならやはりintuosでしょうか?
後、タブレット購入時に大抵簡単なフォトショが付属すると聞いたのですが
それである程度作品を完成させる事は可能でしょうか?
95スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 17:10:47
>>94
intuosの方が良いけどFAVOでも良い。

個人的には店頭で試してみたほうが良いかと。
FAVOでも違和感無ければFAVO買って、その分ソフトなどを買った方が(・∀・)イイ!!

フォトショップエレメントは結構使える。
けど、PhotoshopCSほど万能ではない。
これも試してみた方が良いかと。
96スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 17:19:22
>>95
なるほどー
ではとりあえず店頭を見てきます。
てか、intuosってかなり高価そうですね;
予算が2000円なので、それを踏まえて検討してきます。
有難うございました
97スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 17:20:27
予算20000円の間違いですorz
98スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 17:30:32
なら最初はFAVOで良いのでは?
そのうち限界を感じたら買い替えれば良いですし。

一万浮いたらイベント参加費になりますよ。
99スペースNo.な-74:2005/04/14(木) 17:52:40
エレメンツで全部となるとペン入れもってことだよね?
それだと多分無理が出てくるから(やれないことはない)ペン入れソフトを買うことになると
思うので予算がないならFAVOにしとくことを薦める。
あとエレメンツは大抵付属してるわけじゃないから確認して買ったほうがいいよ
10096:2005/04/15(金) 15:49:41
エレメンツ付きFAVO15000円を購入してきました。
さっそく使ってみたのですが、ペン走らせるのかなり難しいですね。
ラフに線入れたのですが、鉛筆ツール?だとドットみたいにガタガタに…
>>99さんが言うペン入れソフトを購入するべきかなぁ。
私はまだ勉強始めたばかりですが、CGをなさっている絵描きさんの様に
練習しても上手く使いこなせるか心配です(´・ω・`)
101スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 15:56:13
主線やろうとしていたの?
やれる人もいるんだろうけどお薦めできない。

あとはブラシツールでやれば線がガタガタになりにくい鴨。
102スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 16:15:32
Elements付きのFAVOならPainterの廉価版も付いてるだろうから
ペン入れはそっちでやれば?
ただしレイヤーの透明度を保ったまま、直接ファイルをやりとりできないので
機能補完入れるとか、Eliminate White使うとかしないと主線を抜き出せない。
103スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 16:17:04
そうだ!ブラシがあったんだった!
うおおお…って手をプルプルさせて描いて、ぼかしでごまかしてましたorz アホヤ
104スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 16:32:48
>>102
今はまだタブレット(ペン)に慣らす感じでフォトショを使っていますので
あんまり詳しく理解出来なくてすみません。
付属にはペインターと、水彩画が描けるようなソフトが同封されていました。
でも今後の貴重なアドバイスとしてメモさせて頂きました。
ありがとうございます。

疑問に思ったのですがタブレット熟練者の方は、タブレットペンを
それこそ紙に鉛筆で描くようにサラサラっと描けたりしているのでしょうか?
105スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 16:39:25
もまいさん、もう現物があるんだから、
習うより慣れろですよ。
106スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 16:44:42
そうですね。
これから猿の如く落書きして遊びます(*´∀`)タブレットタノシー
107スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 19:13:14
フォトショで主線引きはきっついよぉ、ぶっちゃけ腕やハードよりソフトの問題が多大。
ペンタブ買った意味もあまり感じられないかも。

ちなみにペン入れとか書いてあるからマンガかなにかか?
それなら補正の効くコミスタみたいなソッチ系のソフト使った方がいいかも。
なんだかんだでやっぱ使いやすい、主線も余裕で引けるし。
ペインターも補正効いてるから綺麗な線引けるけどペン入れとかそういう用途には不向き。
108スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 20:21:32
普通にフォトショでモノクロ二値の原稿を下書きからやってるけど。
109スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 20:39:21
漏れ漏れも
でも確かにペン入れはアナログのが早いだろーなとは思う
100%表示で線引かないとジャギるし
自分は主線に強弱つけないので筆圧感知オフの鉛筆で引いてるけど
強弱つけたい人はどうしてるんだろう
110スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 20:45:20
つけペンに自信ないので何度でもやり直せるデータのがいい。
筆圧感知付きで普通に力入れたり抜いたりしてますよ。
まあその辺はあんまり拘りないんだけど
111スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 20:48:50
俺、ペン入れも彩色もPainterだな。
ペンタブからの入力処理はPhotoshopより一枚上手。
112スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 03:42:06
というか、PhotoShopはペンタブをあんまり考慮してない。
ブラシとか色々カスタマイズして慣れないと全然使い物になんないし。

>>104はコミスタ体験版でも落としてみるべきだと思う。
つかタブにコミスタライト付属してなかったっけか?
113スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 12:52:37
それってコミックなんとかパックじゃまいか?
114スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 12:53:13
タブレット使ってると、タブレットと接触部分の手の肌がすごく荒れるのですが、
同じ症状の人います?
115スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 12:56:14
>>114
特にそういうのは無いな。
アレルギーとか?
116スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 13:27:14
>>113
すまん。FAVOは標準で付いてないのね。
intuosの感覚で書いてた。
117スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 13:34:35
>>115
やっぱりアレルギーなのかな
タブレットを使ったら小指側の手のひらの肌がボロボロになってしまうよ T_T
118スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 13:41:09
ラテックスアレルギーとかと似たようなものとか…。
単純に手に汗かき易いとかそういうのじゃないの?
119スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 13:48:25
シッカロールとかいいかも
120スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 13:50:05
タブの変なシートのところに紙を敷くとか。

書き味変わりまくるしペン先がみるみる減るけど。
121スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 14:30:55
>>118-120
レスdクスです
シッカロールや、シートのところに紙を敷くの試してみます
122スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 20:31:18
オイラも結構なる>手荒れ
結局コンビニのドライバー手袋を指カットして使用中。
そして未使用の左手用だけがどんどん溜まっていくさ。
123スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 22:24:58
>>122
裏返して使え!
124スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 22:29:13
>>122
左利きになれ!
125スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 07:12:01
>>122
ワークマン等で売ってる綿手袋なら左右両用だが。
126スペースNo.な-74:2005/04/18(月) 22:17:23
>>122
手袋人形を作れ!
127122:2005/04/18(月) 23:39:35
おまえらありがと。
124が先々便利そうだけど普通に125のを探してみるよ。
みつかんなかったら123で。

でも一番心惹かれたのは126さ...
128スペースNo.な-74:2005/04/19(火) 00:37:53
>126 広島人?
129スペースNo.な-74:2005/04/19(火) 03:47:05
>122
ゴルフ屋で右手だけ手袋を買えばいいのでは?
130スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 17:11:37
世の中には色んなアレルギーがあるからなぁ。電磁波アレルギーかも。
雨アレルギーが存在するぐらいなんだし、無い事は無いだろ。多分。
131スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 01:59:55
アレルギーは死んじゃう人も居るよ。

ラテックスだと便所掃除用のゴム手袋しただけでとか。
あとは医者が手術用の手袋したらとか。
132スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 20:52:46
そういえば小麦粉アレルギーで命の危険に晒された知り合いが居る。
重度のアレルギーってちょっとした微細な量でも命の危険に晒される
引き金になったりするんだよな。恐ろしい…。
133スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 04:07:04
輪郭とか線1本で上手く描けん
みんなどーやってかいてんの?
134スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 05:32:23
描ける様になるまで描いて描いて描きまくって修得した。
何か特別なノウハウがある訳では無い。
本当に、単純に、真実、腕の問題。
135スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 08:14:20
疫勝たぶれっと持ってる人はおるかー
最近出たヤツを買おうか迷ってるん
あれはどーなんだろなぁ
立て掛ければ普通にモニターにもなるんかの??
寝ながら描けそうだしほしいなぁ
けどめっちゃ高いな
136スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 08:18:09
別にそこまで練習もしなかったけど……
つけペンより楽で簡単だと思
137スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 16:29:26
>>135
このスレの住人的に、液タブは眼中に無いだろ。
何せ庶民に手の届く物は、全てFAVOと同じ性能なんだしw

ちなみに俺の友達で液タブを持ってるヤシが居るんだけど、
そいつの感想が「タブの方が楽」だそうだ。
138スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 16:51:42
液タブの思想は「紙と同じ感覚」だからね。
ペンタブ独特の操作性を気に入ってる人間にとっては無用の長物なのも確か。
139スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 23:15:57
紙とおんなじ感覚じゃないな
表示してる液晶面とペンt先の間にガラスの板があるから
どうしてもペンが浮いてる感じ
140スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 23:18:50
当たり前だけど、液晶タブは手の下の部分が見えないからな。
まぁ使ってみるとかなり楽しいけど。
141スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 00:24:46
おれいまさら買った
いんとす3
これからここみてがんがる
142スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 05:05:19
現状L997あたりの液晶とi-6/930あたりの組み合わせが一番いいと思うなぁ。
21UX現品見たけど粗悪すぎ、値付けからみてあり得ない品質だよ。
143スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 14:07:31
小さい方買ったから使い勝手悪すぎ_| ̄|○
お前等ってやっぱ大きい方買ってんの?大きい方が良いのなら買い換えるかな・・・。
144スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 14:23:52
今使ってるのはintuos初代のA4の一番大きいのだが
ちょっと邪魔だし長い線引き辛いという点もある。
買い換える時は二番目に大きいB5版位がいいのかなあ……
145スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 15:57:07
タブレットで下書きからするにはどのソフトがいいの?
146スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 16:54:51
補正が効くソフト。
ペインタとかコミスタとか。
147スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 17:53:58
つ[SAI]
148スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 18:30:01
つ[Z's STAFF PRO 68K]
149スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 19:20:04
俺は630買った
中途半端が好きなんで
150スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 20:16:46
>>143
自分で小さいと感じたなら答えは出たのでは?
自分に合わないなら買い替えるべし。
漏れはPTZ930使ってる。
151スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 20:18:25
補正ってどんな感じなんだ?
152スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 20:39:44
つ[体験版]
153スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 22:34:59
>>151

補正前 (((’・・ω・・`)))
補正後 (´・ω・`)

PhotoshopCSとPainter8での自分的体感差。
154スペースNo.な-74:2005/04/26(火) 22:47:40
intuos2 620が1万5千だったので買った。いいね。慣れるまでたくさん描かないとな
155スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 03:02:20
意外とすぐ慣れる。
そもそも紙で絵を描くことに慣れてないなら別問題だが。
156スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 20:11:32
当方Windows2000で
サンワサプライ株式会社のタブレットAcecat Flair(品番:TBL-54USBN)
を使っているのですが
コントロールパネルのタブレットの設定で
ポインタ→ポインタの移動方法→相対モードにチェックを入れ
適用させようとしても設定が反映されずに絶対モードに戻ってしまいます。

もしかしたらスレ違いかもしれませんがどなたか教えてもらえませんか
157スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 20:37:33
スレ違いではないが答えられる人がいるとも思えない。
158スペースNo.な-74:2005/04/27(水) 21:51:33
CG板の総合スレッドが多分一番人がいるからまともな質問はそこがいいかも。

つかメーカーに訊けよ・・・
159156:2005/04/27(水) 23:14:41
>>157-158
なるほど。ありがとうございました。
160スペースNo.な-74:2005/04/30(土) 23:22:05
ダラダラ描くのにはタブは合わないな
全然かけない やっぱ集中してないとだめだ
今筋肉痛でそれどころじゃないんだけど
161スペースNo.な-74:2005/04/30(土) 23:56:40
タブでダラダラ描いてるよ。
162スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 01:57:21
俺の場合、タブは駄目だ。姿勢が制限されるから、自由に描けない。

紙だと、ちょっと工夫すれば色々な姿勢で描けるからなぁ。やっぱ
アナログから完全には抜けられんわ。うん。
163スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 08:08:58
手描きの味を残したタブはまだか
164スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 08:21:52
今ルーズリーフの用紙を滑り止めにして描いてるんだけど、
そのせいか時々反応が鈍くなるんだよね。
何も載せていないときの反応のよさでいい滑り止めってない?
165スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 09:26:07
寧ろPC起動した状態で描くので2ch見たりで気が散りまくりだw
166スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 12:09:15
>>163
今Photoshop使ってるなら、Painter使うといい感じになるかも。
167スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 13:52:01
フォトショって、なんか描線がカクカクするのは何故?
俺のPCは500MHzの超ハイスペックマシンなんだけど、まさか2.7GHzやら
のバケモノマシンでしかフォトショは滑らかに動かない?
でもPainter8やらessentialsは快適に動くんだよな。何故に?
168スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 14:45:35
化け物っつうか今はそのくらいが普通
169スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 15:12:20
描線がカクカクするのはフォトショの仕様
描線だけペインタ使え
170168:2005/05/01(日) 15:34:42
>>168
ネタに決まってるジャマイカ。
500MHzでも全然普通に使えるから買い替える気が起きんのよね。
2.7GHzとかのPCを使ったそりゃあもう快適なんだろうなぁ。

>>169
あ、仕様なんだ。てっきりCPUが処理に追いついてないのかと。
これからはペインターのみで描線するよ。レスサンクス。
171スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 15:48:40
>>169
Photoshopはタブ描画支援機能が入ってないからね。
そういうのもあって、俺はPainter。
172スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 08:47:31
最近故あって500MHzクラスのPC弄ったんだけど、
3GHzに慣れた今だと、ビックリするほどトロく感じる。
Painterがどうとかでは無くExprorerレベルで反応がトロすぎてやってらんね。
昔は「普段使いにはこれ以上速くなっても意味ないじゃん」とか思ってたのになぁ。
173スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 13:49:58
ネットやテキスト書くのなら、500Mhzで十分だと思うけどね。
画像いじるんなら、1.5Ghz以上はないときついわな。

いま、2Ghz使ってるんだが、知り合いの3Ghzマシン使わせてもらったところ、違いが分からなかった。
俺にはこれくらいで十分っぽい。
174スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 17:03:27
168じゃないけど、俺も500MHzのiBook G3っていうのを使ってるん
だけど、絵を描くぐらいならこれぐらいで充分だよ。

ポリゴンのレンダリングとかの作業になると、おそらくCPUの過負荷で
アプリが動かなくなると思われるけど、フォトショやペインタ程度なら
まったく無問題。
エクスプローラとかも、正直3GHzのWindowsとかの違いが分からない。

まあ、貧乏人には数百MHzのPCで充分ってことかなぁ。
175スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 17:53:31
Macを同じに考えんな
176スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 18:05:00
グラフィック系に関してはMacの方がサクサク動くのんか?
500MHzでフォトショやペインタが動くってのは、Winユーザの
俺からすればちょっと考えられん。
177スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 18:14:38
CPUの処理方式がちょっと違うんだよ。
178スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 18:44:21
>>174
うちもMacだよ
Power Mac G5の1.8デュアルとiBookG3持ってる。

たしかに色塗りとか、メモリーさえ積んであればiBookでも十分かも。
ただ、ラフみたいに素早く描くのはちょっとキツいね。

>>176-177
Macの動作感って、CPUのクロックよりもメモリー搭載量が大きく左右する感じ。
メモリーさえ積めば、結構昔の機種でも動いてくれる。
179スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 19:17:17
Pentium、Athlon(CISC型)・・・命令を高機能化する事によって処理効率をアップ
PowerPC(RISC型)・・・命令を単純化する事によって処理効率をアップ
プログラミング言語に例えるとCISC型はC言語で、RISC型はアセンブラかマシン語直打ち。

なので、Pentium4の2GHzとAthlon2GHzが向き不向き、処理効率の差で単純に比べられない様に、
CISCとRISCも単純な比較が難しい。

RISC型はワークステーションに多い形式だね。学術計算用途とか。
動作原理的には「仕事向き」で、Macの伝統の綺麗なGUI等は実はx86系の方が得意だったりする。

そういえば今のPowerMacって、XeonやOpteron2発のWSをメーカーが売っている様なものだよなあ・・・。
180スペースNo.な-74:2005/05/02(月) 20:59:39
PentiumとAthlonって、Pentiumの方が優秀だと思ってたんだけど
違うんだな。オラそんなマニアックなこと知らながったよ。
181スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 03:58:59
本体の進化に比べると
タブレットの進化ってゆっくりだよね。

Pen3の時代に買ったインチュ1がまだまだ現役だし。
競争少ないのと市場が小さいせいかな?
182スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 09:29:17
文字認識モードにしたら微細なブレを拾われるのか、イマイチだったなんて言う人もいるし、発展の余地あんまり無い気もするよね。
漏れはタブには満足しちゃって、サブ入力装置に夢中。ワイヤレスのキーボードでスペース確保して喜んだりしてるよ。
183スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 12:32:50
winMe使い何だけど最近印津の調子がおかしい。XPに変えろって事か。
184スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 15:47:51
えーマジMe!?
キモーイキャハハ
185スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 16:36:50
meが許されるのは小学生までだよねー!
186スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 16:41:14
Ω ΩΩ<m、meダッテー!!
187スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 16:53:24
そういえばそんなOSもあったな。
二千円札みたいなもんか。
188スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 17:33:55
いや、ギザギザの付いた10円玉みたいなもんだ。
今となってはプレミア付き。
189スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 18:23:36
Meを馬鹿にすんな!
頑張ればちゃんと出来る娘なんだよ
190スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 18:56:37
>>183-189
ワラタ
191スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 02:00:30
おまいら少し質問いいですか。
近々淫津3の購入を考えてるんですが、付属ソフトについてです。
価格.comで調べた結果一番安いのが、ECカレントなのですが紹介ページに内容物の
表記されていないため、エレメンツやらの付属ソフトがくっついてくるのか不安です。
というか、インチュオス買ったら一つの商品として同梱されてんの?
届いてみて有りませんでした。じゃ面倒くさいから教えてくださ

一応メールしたんだが、一週間以上まっても返ってこねえ。
GW中というのもあるとは思うけども
192スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 10:32:53
>>191
エレメンツ3だけ別。
まぁ、最悪エレメンツ2は同梱されてる。
193スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 15:08:09
最近買ったら中に3が入っていたよ
あまぞぬでスタートパックだけども
194スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 17:48:02
アマゾンのスタートパックは、ペンに替え芯に微妙に使えないハウツー本に
アマゾン自体の割引もついてたんでかなりお得だった。
195スペースNo.な-74:2005/05/05(木) 23:07:56
〜20%還元キャンペーンのクーポンもらえるだな>割引
196スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 00:04:27
intuos3はBサイズはないのか……
今1のA4で大きいかなと思ってるがA5じゃ流石に小さ過ぎるし
値段の方もよんまんえんはちょっとなあ……
197スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 00:51:33
>>196
A4は一般家庭のパソコンデスクには巨大だからね。
うちではダイニングテーブル使ってやっと乗っかってる。

たしかにもうちょっと小さいの、欲しいかも。
198スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 01:02:59
ていうか昔多分intuosが出るよりも前にB5使ってたと思ってたけど
勘違いでA5だったっぽ。失礼
大き過ぎるってのは占有面積の話でなく手を動かす距離の問題。
199スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 07:25:30
FAVOの二代目には有効面積がB6サイズのがありました。
現行のにモデルチェンジして無くなったけど( ´Д⊂
200スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 07:54:52
フォトショで主線引くとがたつく?割合綺麗な線ひけてるんだけどな
201スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 08:43:14
>>200
ブラシツールとかどこまでカスタマイズしたところで
Painterとかコミスタには及ばないよ。主線に関しては。
使えば分かる。
202スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 11:37:08
俺はあの補正されちゃう感じが逆に好きじゃないんだよなー
203スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 12:26:54
Painterて幾つ使えば補正してくれるの?
タブにおまけでついてたクラシックはXPで動かないし……
204スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 12:33:54
>>203
固まったように見えた後もずーっと待ってるといつか使えるようになるよ
205スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 12:59:54
ホントダ!!!Σ(゚Д゚)
今までの自分には忍耐力が足りなかったようです。
ありがとう、頑張ってこれから使ってみます。
206スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 13:15:31
補正切りゃいいじゃん。
フォトショップは強弱もうまく効かないし、
主線に関して使いづらいことこの上ない。
207205:2005/05/06(金) 13:30:13
レイヤー認識しなかったので
その内タブ買い換えて新しいバージョン手に入れてからだな……
主線は2値にしたいのに消しゴムでグレーのところが出来てしまうのも不満。
描線は確かにいい感じだったけど。
208スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 18:14:02
今iutuous2持ってるんだけど、3にしたら結構違ったりする?
209スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 18:41:53
>>208
店頭で触ってみた限りでは普通の線入力で劇的な違いは認められなかったけど
あの新しいスイッチに魅力を感じるなら買ってもいいんじゃね?
210スペースNo.な-74:2005/05/06(金) 21:07:41
フェルトのペン先は結構感触が違うので試してみる価値はあるかも
211スペースNo.な-74:2005/05/07(土) 02:10:03
>>192
OK。有難うございました。
スタートパック高いからなあ。
212スペースNo.な-74:2005/05/07(土) 02:10:52
すまん。sageボックスにチェック入れ忘れ・・・・・
213スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 20:26:57
年明けに、心機一転と奮発してintu→intu3にした。
エクスプレスパッド目当てだったけれど一週間前に
>>41とほぼ同じことになってしまった。

そしたら今日、友人から
intu2を中古¥7000で買えたから、やっとArtPadfanから卒業。
とメールが来た。

そんな漏れは負け組み・・・。
214スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 09:42:23
すごいアホな質問ですが、
タブレットを使う時って、いちいちマウスとかマウスパッドをどかして、
そこにタブレット持ってきて、使ったらまた仕舞うとかしてますか?
215スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 10:34:14
自分はどかしても置くところ無いから膝の上。
216スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 12:12:44
タブは真中、マウスはその横

大きいタブレットならタブ上でマウス使ってもいいね(タブ付属のマウスじゃなく)
217スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 15:25:57
マウスなど無い!
218スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 17:48:32
キーボードの下にA5サイズのタブレット板置きっぱなし。
使うときはキーボードどかしてマウスの横に置く。
219スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 19:39:48
俺はコンパクトキーボードを真ん前に置いて、その右にタブレットだな
マウスはタブレットのマウスしか使わない。
PS2ポートにはマウスつながってるけど、PCケースの上で寝てます(w
220スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 19:51:32
>>213
マジか、そろそろ新しいの買おうと思ってたけど
2にしとくかな
221スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 19:53:27
前スレ辺りで配置をAA(大袈裟)にして表してたりした気が
222スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 20:12:29
cintiq17インチ(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ??
223スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 21:16:05
>>221
           ∧_∧
   ツルツル  ( ・∀・)
       _φ___⊂)
     /旦/д/ /|  ツルツル        ____
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |            |\___\
      |.初期intuos.|/              | |        |
                          | |ディスプレイ
                           \|_

これじゃなかろうなw
224214:2005/05/11(水) 21:41:34
みなさん、レスどうもありがとうございます
タブレットを注文してみたものの、そういえばどこに置けばいいんだと
途方にくれていました
PCのUSBの口が一つしかないので、使う時に差し替えなければならず
なんにせよ手間がかかりそうなので、使いながらやりやすい方法を考えます
225スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 21:56:16
(・∀・)うちは横幅1m、奥行き60cmのデスクにIntuos3 PTZ930置いてます。
手前にIntuos、その奥にFILCO FKB-91JU、AppleCinemaDisplay20インチとギリギリ。
226スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 22:10:32
>>224
世の中にはUSBハブというとても便利なものがあるんだ
227214:2005/05/11(水) 22:19:54
>>226
intuos3を買ったんですが、ハブだと電力が足らなくて動かないかも
と、どこかで読んだんですが大丈夫なんでしょうか?
228スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 22:22:29
ACアダプタ付のUSB2ハブにしる。
229214:2005/05/11(水) 22:25:31
>>228
なるほど、分りました。どうもありがとうございます
230スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 22:40:40
ハブ使うと不具合出る場合もあるから、そのつもりでなー
うちはだめなんだorz
231スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 22:44:54
今時ノートでも無ければ、USBが一つという事はめったに無いと思うが。
PCI用のUSB2増設ボードもハブと同等の値段で買えるので
そっちを検討してもいいかも。

で、念のためタブレットは元々のUSBに繋いで
他の機器は増設ボードに繋げ。

それかPC買い換えろ(w
232スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 23:05:03
先日16000円したFAVOのタブ買いました
よっしゃあ描くぞおおおおおおおおおおおおおおおおおお
もう既に埃がかっています
233214:2005/05/11(水) 23:05:49
不具合か。ないといいんですが…使ってみてどーしようもないようなら
PC買い替え(増設とか難しそうなので)も検討してみます。うう、財布がor2
どうもありがとうございました!
234スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 23:07:19
俺なんかどこも参考にせずに買った無名会社の5000円程度の描く範囲縦6cm横8cm(どっちもアバウト)のペンタブ愛用してんだぞ。
235スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 23:52:00
それ俺も買ったXP-pen。芯が擦り減って使えなくなるまで使い倒したから
使ってたときは買って後悔してたけど今は満足してる。
236スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 04:19:33
>234&235
びんぼうな上、低スペックな98seマシン使いなので
安いXP-penに心惹かれておるのですが
実際のところ使い勝手はいかがなものでしょう?
ペインタ5.0Jで使えると嬉しいのですが。
FAVOのコミックパックにも惹かれるなぁ。
237スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 11:01:04
XP-Pen買うならコミックパック買った方がいい。
コミスタminiも800MHzで十分動くぞ
238スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 16:07:25
pen3-677MHzでも大丈夫ですかね?
239スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 12:37:45
うーん・・・駅タブがほしい
240スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 13:22:09
のみすーぎ胃もたーれ
241スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 15:43:45
それは液キャベ…? 
242スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 16:09:05
>>241
ありがとう!ありがとう!
243スペースNo.な-74:2005/05/13(金) 22:43:03
突っ込んで欲しかったのかw
244スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 06:14:46
突っ込みに泣いて縋る242w
245スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 11:12:12
自分にとってはIME依存度の高い言葉なので読めなかった。
大辞林 第二版 (三省堂)

すがる 【縋る】<

(動ラ五[四])

(1)頼みとしてしっかりとつかまる。しがみつく。
「母の腕に―・る」「手すりに―・って階段をのぼる」「松に―・りて危うき拷コを行く事少時/ふところ日記(眉山)」

(2)たのみとする。たよる。
「仏様のお慈悲に―・る」

[可能] すがれる
246スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 11:38:11
そんなん読めねーとは、中学生かよw
漢字書き取り10ページやってこい
247スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 12:02:26
俺は読めるけど、多分、書けないw
248スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 12:47:29
糸を追うんだ
249スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 13:26:02
あ、「縋る」だったんだ
視力が弱いせいなんだけど「踊る」って読んでた
嬉し泣きして小躍りしてる様を思い浮かべてた
250スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 13:45:53
読めないけど、文脈で解読。
251スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 13:46:47
OOを蒙る
252スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 18:56:41
先生!
「OOを」が読めません!
何を蒙るんですか。ゼロゼロですか、まるまるですか!?
253スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 20:23:28
真性にしろ釣りにしろお前の頭腐ってるよ
英語とか成績やばくない?
254スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 21:29:52
誰に言ってんだ?
255スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 21:34:00
タブの話↓
256スペースNo.な-74:2005/05/14(土) 22:49:45
スガルと聞いてカムイ伝を思い出しますた
257スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 19:51:52
タブ持ってるおまいら、SAI使ってみたか?

なんていうか、




おもすれー
258スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 21:38:14
ペンが細すぎて、手の関節が痛くなってくるよ(´・ω・`)
259スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 00:22:20
細い分には太くすればいいじゃない
260スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 00:31:25
(´・ω・`)メモリが足らんがな・・・。
261スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 00:42:36
(´・ω・`)んなもん知らんがな・・・。
262スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 01:25:35
(´・ω・`)メモリはあるけど、マザボの口が足らんがな・・・
263スペースNo.な-74:2005/05/16(月) 06:57:37
(´・ω・`)んなもん知らんがな・・・。
264スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 02:28:47
みんなどのくらいのサイズで書いてます?
265スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 02:51:24
□←こんくらい
266スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 07:39:42
ちっさー
267スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 18:49:34
ちっちゃい言うな!
268スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 22:07:14
こんくらい→ □ ・ ←地球
269スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 22:26:57
Σ(・∀・)
270スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 22:41:44
>>264
サイズってタブのサイズ?モニタの大きさ?解像度?
271スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 23:08:13
>>265
ドット職人ですか。
272スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 16:51:56
インチュ3買ったがなかなか慣れなくて難しい…
これ慣れるのかなー(;´Д`)
273スペースNo.な-74:2005/05/18(水) 16:53:44
ageちったよ
274スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 00:19:34
早くキーにカチカチ感のあるインテュ3.5を出してくれ
275スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 13:01:57
え?もう十分カチカチじゃないか?
276スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 15:14:36
10万円の液晶タブレットどう?
277スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 02:17:14
>>275
ええ?なんかヘコヘコとしてると感じた…
278スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 21:01:27
intuos3のマウスのホイールがおかしい。
下にスクロールしてるはずなのに、上にスクロールしてたりする。
279スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 21:10:04
ウンコしたら、肛門が焼ける様に熱い!何が起こっているんだマイ尻!
280スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 22:14:47
>>279
●が下にスクロールしてるはずなのに、上にスクロールしてたりする。
281スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 20:26:23
はぁ、もうインティオスって3なんだよな。
未だに初代を使ってるよ、i-900U。それほど目立った進化もしてないし、8年程使ってるが
おかしくなるような事も無く快適に動いてくれてる。
マシンはその間に3代の代替わりをして、マシンスペックなんか比べるべくも無いくらいに
高くなったけど、8年間、ほぼ全ての作業をこのタブレットの上でやってきたので凄い愛着
があるよ。
282スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 21:22:50
俺もずーっと初代使ってるよ。いい買い物だった。
…と思うのは独占状態であんまりタブレットが進化していないからだろうけれど。
でもこれ以上どこを改善したら魅力的になるのかよくわからん。俺程度の用途向けには完成されてる。
283スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 21:37:57
マシンとモニタが進化しない限りタブはこれ以上進化する必要は無いな
やっぱり液タブがこれから主流になっていくのかな?
あれは自分の手が邪魔に感じるな
284スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 21:44:21
なれりゃー関係ないよ>手が邪魔
問題は値段だと思われ
少なくとも今の半分くらいにならないと主流にはならん。
285スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 21:45:20
漏れもintuos初代。何か買い替える程の必要を感じない……
実家ではインテュオス出る前の(多分)も使ってたことがあったな。
ペン軸に凹凸がなくてUSB接続でなくマウス差し込むところから分配するやつ。
商品名知らないけど。
286スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 22:04:21
液タブは表示サイズ=描画サイズなんで拡大して描き込む時に結構疲れる。
287スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 23:16:03
結構初代ユーザーがいてちょっと嬉しいです。
まぁ、機械その物は頑丈だし、性能もそれほど進化してない。
普通に使ってりゃまず、壊れないもんね。
ところで、他のスレとか見てると、イラストレーターとかに
ペンタブレットは使わん!って人が大多数みたいなんだけど、皆そのなのかな?
私はイラストレーターもシェイドも、勿論フォトショップも絵的な要素のある物は
ほとんどペンで入力してるんだけど、変なのかな?
288スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 23:58:59
相性もあるからね。
タブ入力にすぐに適応できる奴もいるし、なかなか適応出来なかったりどうやっても駄目な奴もいる。
私はペン入れまでアナログ、ベタ・トーンや塗りはPC。

って、そういう事じゃないのか。
まあ、マウスかペンかというのも個々人がやりやすい方法を使えば良いんじゃない?
結局は出来上がった絵が全てなんだから。
289スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 00:20:40
初代ユーザーだけどADB接続だからちょっと困ってる。
ADB→USB変換機でmacOSXでも使えるやつてない?
macOSXに移行するためだけに3を買うのもなんだか勿体無いし…
290スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 00:22:50
「初代を○○年使い続けてます」っての良いよなー。なんかそこいらの絵師と
一線を画してる感じで羨ましい。
291スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 07:50:36
つかあんまり壊れたりもないしな。
292スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 08:19:41
初代って・・・Artpadの話じゃなかったのか・・・
293スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 12:37:05
Artpadも持ってるよー
インティオスも初代
294スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 12:40:21
夢も希望の無い
295スペースNo.な-74:2005/05/26(木) 19:21:18
昔のやつArtpadって名前だったのか。ありがとん
296スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 01:02:23
その前はデジタイザーなんてのがあったような・・・気のせいかな?
297スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 02:35:34
デジタイザーはまた別物だろう。

基礎技術は同じようなモノかもしれんが。
298スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 11:16:22
なんか最近、脳板の元気が無いなー。
半年ほど前までは、1時間ほど眺めてれば一つぐらいは有益な情報が
読めたりしたけど、最近は叩くかダベるかのふたつにひとつジャン。
CG板と合併した方が幸せになれそうな予感。
299スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 12:03:46
脳板の厨がCG板に大挙して押し寄せたらエラいことになるな。
せっかくCG板の方は比較的いい雰囲気なのにそれが台無しになるw
脳版は削除の方向で、ひとつ。
300スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 12:09:23
半年前つーか、もっと前から基本的に過疎板だから。
このスレに限ってはCG板と合併しても問題ないかもね。
301スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 13:25:02
CG板に猛反対されると思う
302スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 17:04:59
CGはオタクだけの板じゃないからね
303スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 18:19:18
あっちは新機種出るまでの間、常に質問スレとして稼動できるし。
コミックに使うツールとしては、今語るネタがないからね。
304スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 22:36:27
せっかく念願のペンタブ買ったのに、
上手く動作してくれないorz
動いたり動かなかったりだよ…
不良品だったのかしらorz
インストールも接続もちゃんとしてるし、
シート自体はランプついてるのになぁ…。

305スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 01:10:13
orzする前に、Winならコントロールパネルを開いてタブレットの調整を汁
306スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 01:13:43
>304
もっかいインストールしてみたら?
なんかうまくいかなかったのかもよ
307スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 01:46:09
しつこくやってると、理由不明のままうまくいったりする罠
308スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 02:31:25
大型電気店でワコムのブースがあるとついつい落書きしてしまうのはヲタクの性か・・・
で、インティオス3を実際触ってみたけど、やっぱり初代との圧倒的な差は感じなかった。
もっとも主にドロー系ソフトを使う私の意見だから、寺田克也ばりのイラスト描く人なら
違いがあるのかな?
309スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 03:20:56
たまに画面に釘付けになって超気合入れて萌え絵描いてるのがいる・・・

某家電量販店では閉店後に神キターwと話題になります。
310スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 03:29:29
それは神なの? 場所をわきまえない痛い奴でなくて!?
311スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 03:47:18
>>308
筆圧の階調の精度が違うというのは良く聞く
312スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 04:15:59
>308
筆圧感知だと思う。
というかアーティスティックにストロークを
気にするような人じゃないとありがたみはないと思うよ。
313スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:01:19
Intuos使う上でソフトは何使うのが線画にはいいのか
314スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:20:05
>>309
あー私は5分くらい貼付いてガンダムとかプレデターとか描いてたわ。
勿論、全部消してその場を離れるけど。やっぱ残して行く人とかいるんだ。
>>313
人それぞれではあるが、普通はペインターだと思う。
315スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:47:03
ペインターは筆の種類が豊富で
ひとつひとつ細かくカスタマイズできていいね
316スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 22:36:28
>>314
ガンダムって描き方わからないんだよね。
そんな俺はいつも人物の顔書きますが。
317スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 02:13:36
>>310
下手なのなら単なる「どっかの痛い奴」になっちゃうけど、上手い人なら「これ
一体誰が!?HPあるんなら見てぇー」ってなる。
さりげなく店頭PCに神絵を残して行く絵師なんて、格好良いじゃないか。
318スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 02:21:38
上手くてもかなり痛いよ。
釣りならいいけど本気ならやばいよ?
319スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 02:57:50
痛がってるやつ見て楽しんでんだろ
320俺は違う:2005/05/29(日) 02:59:54
つか何痛がってるのか知らんが
猫とか可愛いの描いとけば許されるよなきっと。
すっげえ都合いいよな。イタイイタイ。
321スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 10:20:36
俺は[ちんこ]って書いてすぐ立ち去ってる
322スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 10:57:05
じゃあ俺は[うんこ]
323スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 15:28:13
>322
「うんち」に汁
324スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 17:45:05
アマゾンヌからスタートパックの\5Kクーポン来た。
個人的には良い買い物だった。
325スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 17:47:29
>>318
価値観は人それぞれ違うからね。中学生の君には解らんかもしれんが。
326スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 18:28:11
コミックパックとFAVO430って何が違うの?
エレメンツいらないならコミックパックのがお得?
327スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 19:50:33
マウスが付いてない、
コミスタミニがついてる。
328スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 19:59:01
タブ付属のマウスってはっきり言ってゴミにしかならんよな
329スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 20:01:26
フェミニン並みにウザいよなマウス排他論
330スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 20:14:18
排他?普通に「不要」論とでも書いたほうが正確じゃね?
331スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 20:25:53
ここの人たちはひねくれてるから仕方が無いよ。
日本語が不自由なんだね。
332スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 20:28:59
イヤミなやつだな。
333スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 20:46:23
でっかいんだよなあ、あのマウス
334スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 22:38:53
そうかな?A4対応の900系なら結構快適に使えてるよ。
初代だからマウスの大きさは多分一番大きいんだと思うけど
Macに同梱の使い難い光学マウスよか何倍も使い易いよ。
線が無い、本体がほぼスッカラカンだから、軽いってメリットは
結構大きいと思うけど、Winはもっと良いマウスあるのかもしれない
けど、俺はこれで満足。
335スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 23:58:31
マウスいるいらない、以前に買ってすぐなくしちゃった。
やっぱヒモついてないとだめだ。
336スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 00:03:05
まぁ人それぞれだよな
俺も900系使ってるけどマウスはまったく使ってないなぁ
337スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 00:10:04
マウスよりペン付けろ。
338スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 00:31:59
マウスは付けても良い。

けど、有線にして欲しい。USB接続じゃなくて、タブ本体にミニUSBあたりで。
430とか620とか、作業中にマウスの使い様が無いじゃん。でも有線にすれば、
どっか脇にでも置いてりゃ好きな時に好きな様に使える。頼むよwacom.
339スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 00:36:45
タブレット付属マウスにこだわる理由はなんだ?
340スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 00:40:32
お前もずいぶんとこだわるな。
341スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 01:40:52
タブレットの上で光学マウス使っても大丈夫?
342スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 01:46:05
たぶん大丈夫だけど、タブ上は模様がないから光学マウスには向かんよ
343スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 01:50:12
intuos2のマウスってタブの熱が伝わって温かくて汗かく
手がおかしくなりそうだ
344スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 01:58:09
>>342
ありがとう
作動中のタブレットに金属乗せると誤作動が〜
って説明書に書いてあったからなんとなく避けてたけど
大丈夫ですよね
使う時は白い紙敷いてるので大丈夫です
345スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 04:19:51
最近のロジの多ボタンマウス使ってたら、
他のマウスなんて使えんよ。
346スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 22:14:43
なんか最近、2ちゃんねる全体が寂れてきてる様に感じるのは気のせいだろうか。
347スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 22:26:51
板がー
超増えたからー
348スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 22:46:53
剥げ同〜
349スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:44:58
正直、分類とか分かり難いもんね。
同人ノウハウは基本的に絵描きが集まる板だけど、普通は絵の事をしゃべくりたくて
「同人ノウハウ」板なんて行こうとしないでしょ。
あと存在意義が不明な板を挙げて行くとキリが無いし。

そろそろ落ち目かなぁ…2ちゃんも。
350スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:59:24
永遠はどこにも無い。
351スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 03:49:31
vipのあの盛況ぶりは何なんだ
352スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 16:20:38
お絵描き・漫画ノウハウだったらいっぱい来ると思うんだけどなー
353スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 16:22:08
お絵かき板と同人ノウハウくらいは統合すればいいのにな
漫画板は正直そっとしといた方がいい希ガス
354スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 16:55:56
>>346
脳板とは関係ないけど、電車男効果でこれから厨房新参者がいっぱい2ちゃんに入ってくるお
355スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 19:03:14
というかまずカテゴリが宜しくないんではないかという希ガス
356スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 19:13:19
というかまずはげしくスレ違いなんでないかという希ガス
357スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 16:43:13
タブレットペンの消しゴムって「鉛筆+消しゴム」の特許に
金払ってるのかね
358スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 19:36:33
払ってないでしょ
359スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 20:16:16
そもそも「消しゴムに設定されてるのがデフォ」ってだけで消しゴム機能を
謳ったものではないし。どっちちかっつーと貧乏鉛筆みたいな感じなんじゃ
ないのか。
360スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 20:17:39
ドラえもんに出てくるあれか。
361スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 22:35:37
ちょっと前にタブレットが上手く動作しないと書いた者です。

あれから再インストールしたり色々と自分で分かる範囲で
(もちろんワ○mのサイトとか見たりしたけれど)
相変わらず動作してくれませんorz
どうしたらちゃんと動いてくれるんだろう…。

ずっとオレンジ色のランプは点いていて、
時折緑色に変わって突然使えるようになり、
少しペンタブをシートから離したら
またしばらく使えない。

カラー表紙頑張りたいのにぃぃ…。
こういったことってよくあることなのでしょうか?
362スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 22:46:28
普通は無い。っていうか、取り替えてもらった方が良くないか?
多分それ不良品だよ。
363スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 22:47:45
>>361
右下か左下物凄く熱くなってない?焦げ臭くない?

自分は買ったばかりのFAVOがそうだった。
返品交換だった。
中が接触不良で溶けたみたい。
364スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 22:48:04
>>361
良くわからんがワコムのサポートに連絡
したほうがいいかもね。
というか「使えない」だけじゃ何もわからんよ。
ハード的な問題かもしれんし。
365スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 22:56:34
>361です。
こんな短い時間にレスありがとう。

>363
熱くなったりとかは、していないみたいです。
とりあえず>364の通りにサポートに連絡してみたいと思います。
パニックになっていたみたい。
ちょっと落ち着きます、皆様ありがとう。
ちょっと行ってくる。
366スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 02:04:08
フラットモニタと液晶のマルチディスプレーにしてるんだが
液晶の方にレイヤやらブラシやらのウィンドウ全部移動して
フラットモニタを丸々描画エリアにしてるから
「タブレットのエリア=描画エリア」でかなり快適なんだけど
レイヤ変えたりブラシ変えたりの際にマウスで液晶モニタに
移動せにゃならんのがちと面倒。
スマスク使ったらちょっとは便利になるんだろうか。
367スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 03:09:21
つ『そんなあなたにトラックボール』
368スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 07:37:42
マルチディスプレーいいなあ……
モニタだけでなく場所がいるよね……
369スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 12:20:22
マルチディスプレイはイイ!よ。
ただタブレットの設定、ビデオカードのドライバとか色々と面倒くさくなるけど
おまけでPCが二台同時に使える、これがなかなか便利。
370スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 11:15:41
 マルチディスプレイにして色々やってみたけれど、動画&資料表示用の
ディスプレイしか操作出来ないorz
 絵描き用の、画質で選んだセカンドディスプレイでタブ使いたいのに…
 設定のコツとか、ノウハウとかあったら教えてくだしぃ>369
371スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 22:16:27
>>369
>おまけでPCが二台同時に使える、これがなかなか便利。
これはマルチディスプレイにしたPCともう1台PCを使っていると?
同時に使用するという状態が想定できない。メリットはあるのか?
この使い方だとディスプレイは3台か4台でPCが2台となるが?
372スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 01:35:58
マルチディスプレイは便利で一度使ったらやみつきになるが設定難しい?そんなことないと思うが。
ちなみに普通にマルチやるならnVIDIAがオススメ。
普及度とハード・ソフト両面での対応率が他のベンダーと比べると格段に違うし
モニタコントロールソフトであるnVIEWの完成度も高い。
マルチだとチップベンダー揃えるのが基本なんだがゲフォならまあなんでも使えるしね。

つか>366のマウスで移動とかよくわからんのだが。
なんで普通にペンで移動できないんだ?
373スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 23:23:43
>>372
両画面にマッピングすると描画に使えるタブレット面が狭くなるのが嫌なんだろう。
374スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 23:40:12
デュアル時にタブ2枚使いってできるのかな。
375スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 23:47:17
今日、夕方に電車乗ったら
ウキウキと大型インチュの入った
祖父の袋持ったオサーン(多分ヲタ)をハケーン。
電車乗りなれていない様子。

どんな絵を描くのか見てみたかった
アニメの街住人。
376スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 05:00:54
>373
オレは一画面をまるまる描画用、
ツールボックス系をもう一画面の端に配置してその範囲だけマッピングしてる。
それだとタブのほとんど全面使えるから結構イイと思う。

まああくまで苦肉の策だけどね。
377スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 14:07:18
>375
もしかしたら、これからフルデジタルに移行する大物漫画家だったかも知れんぞ
378スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 14:26:00
>377
水木しげる
379スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 22:04:05
>>375
お前の後ろになんか居るぞ
380スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 04:53:12
父さん覗かないで下さいよ。
エロサイトなんて見てませんって
うわ、猫むすm…くぁうぇdrftgyふじこlp;@:「」
381スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 04:48:55

韓国女性、日本語を喋ったという理由で台湾女性を椅子で殴打 [06/07] -台湾ニュース
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_6&nid=72196&work=list&st=&sw=&cp=1
382スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 09:03:58
たまにマウスカーソルが下の形のまま固定されるんだけど元に戻す方法知らない?
タブレットはインティオス1。

._
|10| ←この形。□に10って書いてる。
.. ̄
383スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 09:36:43
マルチモニターはたしかに便利だ。
ツールボックス置く以外に新規ビューを開いて正面のモニターでは作業用に
拡大して隣のモニターで全体図を常に表示させる事ができる。
384スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 21:23:45
マルチディスプレーにしてる人は大体同じ使い方してるのね。
385スペースNo.な-74:2005/06/10(金) 01:01:26
386スペースNo.な-74:2005/06/10(金) 01:03:49
へえ、初代はFAVOみたいな形してたのか
387スペースNo.な-74:2005/06/10(金) 01:28:56
インテュオス3のマーカーペン高いなあー
実作業でメリットがあんまり無いように思うけど、ここがイイよとかあったらインプレキボンヌ
388スペースNo.な-74:2005/06/10(金) 01:50:53
何、あのペンを知らないヤシがいるのか……自分は普通に使っているのに

その前なんかな、ペンに凹凸がなくて、一律の太さだったんだぞ。
人差し指のところのボタンは付いてたけど。
因みに芯はずっと共通……多分
389スペースNo.な-74:2005/06/10(金) 19:00:24
未だにArt Padを使っている俺が来ましたよ。
390スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 12:39:05
たしか「くじアン」のキャラデザの人もart pad使ってるよね。
胸を張って強く生きろ>>389
391スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 12:44:58
あれ? くじアンてげんしけんのなかの劇中劇っつうか
架空の作品じゃなかったっけ……
392スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 12:54:40
初代だが3欲しくなってきたなあ……でも最大のじゃよんまんえん……
393スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 14:04:41
>>391
アニメ版「げんしけん」の劇中劇として「くじアン」もきちんとキャラデザされて
る。DVDボックスには「くじアン」のOVAも付いとるぞ。
394スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 14:15:43
Σ(´Д`;)そうなのか
395スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 16:21:51
タブレット未経験者なんですがいろいろ検討して初心者ってことで安いFAVOシリーズの購入を決めたんですが、大きさは430だと足らないでしょうか?
そんな凝った絵とか描かないんですが
396スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 17:44:21
>>395
430で足りると思いますよ。
初代FAVOから900サイズまで全部使った盛れとしては。

FAVOにIntuos3用のマットシートを切り貼りしてフェルト芯に換装できるかやってみたい。
397395:2005/06/12(日) 18:36:51
>>396
レスthx
フォトショエレメンツ持ってないんで430のEX買うことに決めました
398スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 22:11:01
ちっこいのは塗り専門ってきもしますな
630ぐらいがちょうどいい
ああ、いんてぃおすね
399スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 22:15:54
足りなくなったら買い換えればいいんじゃないの
400スペースNo.な-74:2005/06/12(日) 22:47:22
3用のマットシートってワコムの通販以外売ってないの?

401スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 17:17:34
398は貧乏人のデブ
402スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 22:50:31
401は、最近バイトを始めて小金持気取りの高校2年生。
403401:2005/06/15(水) 23:23:42
>>402
もまいエスパーか!?いま中2だけど、最近バイトを始めたんだ。
なんと時給640円。タブレットを月に1台は買えるほどの金が
稼げて、いまかなり大金持ちなんだよ。

ま、うらやましかった君たちもバイトすることだね。親のお小遣
いで月をやりくりするなんてあり得ないよ。ダサい。
404スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 01:36:56
可愛い小熊だなw
405スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 02:39:34
>>403
で、どこを縦読みすればいいんだ?
406スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 03:13:44
もま
なん
稼げ




「もなかうまい」まであと一歩
407スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 18:53:08
>>403
惜しかったなw
勉強もしっかりすれよー。
408スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 08:41:33
中学生がなぜバイトできる…
409スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 13:22:30
huuzoku
410スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 15:51:23
>>408
中学生の頃、親戚が加工業をやっていて、親戚のよしみという事で
夏休みに5時間/日で3日間手伝わせてもらって15000円儲けてた
友達が居た。

でも、中学生を何ヶ月も雇うってのは聞いた事無いね。つーか法律に
違反しているのでは。
411スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 00:03:41
新聞配達ならOKだ
ただ、勤労学生として学校に申請しないといけないが
412スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 00:25:19
申請しなくても処分はされない、黙っとけばいいよ
新聞配達は学生のアルバイトとしてはかなり良い印象だしな
413スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 02:04:55
大人がやってたら底辺の仕事だけどな
414スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 05:21:52
見た目は大人、中味は子供だからいいじゃね?

新聞入ってなかったから、改めて持ってきたときに文句言ったら、
「俺に言わないでくさいよ」だって。
なんじゃそりゃ
415スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 06:01:41
そいつが配ってたわけじゃないかもしれないぞ?
まぁ、それでも謝るのが社会ってもんだが
416スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 16:15:33
社会と言うか…その新聞社の新聞を配達してるんなら、謝るのが
その会社に所属するアルバイト君の常識だと思うが。

まあバイトに何を期待しても無駄だよ。
417スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 18:24:21
寸評が終わるのを期待したいところだが!
418スペースNo.な-74:2005/06/20(月) 23:41:41
ペンタブ購入を検討しています。
つけペンとインクに馴染んできた人間なのですが、
ページ数の多い物に挑戦するにあたり、漫画用の原稿用紙にかかる費用が厳しい次第です。
下書きから主線までやりたいのですが、FAVOコミックパックでも問題ないでしょうか?
419スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 00:29:21
選び方はこれまでさんざん既出だけど、これといった決め手となる回答はない
一応線画描くならインテュオス・塗りならFAVOという指標はあるけど、実際のところは
人による・使ってみないと分からないが結論になってしまうと思う

インテュオス3と迷ってるのかFAVOEXと迷ってるのかワコム製品以外の安価な
タブレットと迷ってるのか…あと大きさとか
何に迷ってるか・何が不安かを挙げてくれればまた違う回答ができるかもしれない
コミックパックに決めてて背中押して欲しいだけならまあ大丈夫じゃないかなー
420aa:2005/06/21(火) 03:18:39
はじめまして。
インテュオス3を購入しました。
ペインターエッセンシャルがついているのですが、psdファイルが読めません。
せっかくフォトショップ2.0がついているのに・・・。
こういう仕様なのでしょうか?
421スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 03:31:10
最近の飲てゅおすにはPhotoshop2.0が付いてるのか…。



フロッピー?
422スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 04:37:46
エレメンツの2だろ
423スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 08:48:14
今は3じゃなかったっけ?
424スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 13:34:06
最近Intuos3買ったけどエレメンツ3.0だったよ(付属Photoshop
これもペインターも使ってないけど
425418:2005/06/21(火) 18:04:00
>>419
>さんざん既出
スミマセン。。。そしてレスありがとうございます。
迷っているのはIntuos3とコミックパックなんです。
昨日までは後押し願いに近かったんですが、今日になって家族が
「どうせ買うなら良い物にしなさいよ!お金が足りないなら援助してやるから!」
と凄い勢いで迫ってきて、気が引けるやらコワイやら。
一般的に大きい物の方が描き易いのかとか、具体的に値段の違いは何処に由来するんだろうとかいう事が引っ掛かっています。
かき心地は工夫も可能。みたいな話もあったので、ますます良く分からなく…
とりあえず、かなり長期的に使うつもりです。
426スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 19:15:26
ちっこいのはイラネ
427スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 20:05:37
418氏に便乗します。アドバイスいただければ嬉しいです。

初めてペンタブを購入する予定なのですが、漫画を白紙状態から描きはじめて
オフに出力することを想定する場合、Xp-penというのは冒険すぎるでしょうか。
筆圧感知が一応1024とあり、価格はintuosより相当安いため、とても迷っています。

intuosに同梱されているコミスタminiはオフ用途では使い物にならないと聞いたので
できればタブレットでは資金を温存し、漫画用ソフトの購入に回したい感じです。
(漫画用ソフトに高度な機能は求めていません。それなりにオフに対応できる線の描画と
 トーン処理・効果線処理、これらが付属ソフトのPainterEssentialやopenCanvasで
 もしも可能であれば、それで充分なのですが、そこまで求めるのは流石に無茶だろうと)

店頭機も見てきたのですが、動かせるものはintuos630しかなかった上に
ソフトが一切インストールされておらず、ほとんど参考になりませんでした。
わりと手首と手先で描くので、小型のタブでも大丈夫ではないかと思ったのですが
悪いことは言わんからやめとけという感じでしたら突っ込んでいただけると嬉しいです。
428スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 20:43:35
先週と今週の週刊アスキーの中の漫画は
セルシスの取材とコミスタの紹介だった。

ちょっと欲しくなった(w
429スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 21:15:07
>>427
安い物には安いなりの理由があるわけで。
大きさを気にしないんならintuos3の430がオススメ。手頃な
サイズで性能も不足無い。もしくは同値段のFAVO-630あた
りを買うのが吉。
430スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 21:45:29
大きさは机のサイズとの兼ね合いもあるね。
431スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 22:34:50
手を動かす距離が長いとぶれ易かったりもする。
今最大サイズの使ってるけど主線を引くためには
もう一つ小さいのがいいのかなあと思ったりも。
432スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 23:48:59
買い換える覚悟があるなら小さいのでもいいよ
実際小さいので満足してる人も居るしね
1日使ったくらいじゃ分からん、初めはいけるか?って思うんだけど
あれは徐々にストレスになってくるね・・・

アナログでよく描く人なら大きめ買っといて損は無い
433スペースNo.な-74:2005/06/22(水) 04:51:44
>427
モニタサイズにもよるし具体的予算もわからんけど
線画描くんだったらintuos630以上はあった方がいい気が。
俺も手首で描くほうだけど20インチ液晶にintuos620でちょうどいい。
少なくともXp-penよりはFAVOがドライバ等の面でも安心できると思う。
434スペースNo.な-74:2005/06/22(水) 10:45:41
自分はコミックパック買って、3週間ぐらいでntuos630に買いなおして今は満足してる。
手首で描くほうだと思ってたけど、430の大きさに耐えられなくなった。
まぁ人それぞれだけど…。
ちなみに線画から塗りまでペンタブです。
塗りだけなら430でも良かったと思うんだけど…。
435スペースNo.な-74:2005/06/22(水) 11:32:45
ペインターエッセンシャルって、psd読めないの?
436スペースNo.な-74:2005/06/22(水) 12:01:35
>>435
Yes
437418:2005/06/22(水) 20:16:24
>>427
使い物にならないんですか?
…密かに期待していたのに…
少々難あり ぐらいかと。
>>432
凄く説得力が。
大きめの方向で検討します。ありがとうございます。
438スペースNo.な-74:2005/06/22(水) 22:31:04
>>437
miniはバージョンが浅いし(バージョン1.5ベースじゃなかったかなあ)
機能制限も厳しいので「お試し版」くらいにとらえたほうがいいです。
スタの使い勝手自体かなり癖があるので、合わない人には合わないし。

体験版試してみて、コミスタが性に合いそうならコミスタを「購入」、
あわなさそうなら違うソフト(ワクとか)を考慮したほうがいいんじゃないかと。
439スペースNo.な-74:2005/06/22(水) 22:46:53
>>437
ttp://www.celsys.co.jp/products/csmini/differ.html

ComicStudioMiniでマンガ・イラスト制作を体験してみよう!

■ ComicStudioMiniで制作されたデータは、ドットネット投稿用データ、印刷所入稿用データに書き出しすることができません。
※ComicStudioMiniで制作されたデータは、マンガ投稿サイト「ComicAGITO」へ投稿形式や印刷所入稿用データへ書き出しを行うことができません。

■ ComicStudioMiniで書き出しを行う場合、書き出されるサイズは縦横1600pixelまでのサイズになります。
※A4サイズで作品制作を行った場合は、約25%のサイズに縮小されて書き出されます

基本的に「体験版」だね。
440スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 13:54:20
フォーヴァで「すべるすべる」とよく言われてるけど、スベルって具体的にどんな感じなんだろう?
逆に重たいのは想像できるんだけど。
実際触ってみるのが一番いいんだけど糞田舎で置いてすらねぇ…
現物があってもビニールかかってて出しちゃくれない。
例えるならどんな感じですか?すべる。
441スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 14:01:06
ペン先がすべる。
紙に鉛筆などと違って摩擦が少ない。
プラスチック?の描画面に芯なのでつるっとする。
最初のうちはかなり描きづらいと思うよ。
442スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 14:08:13
空中でものを描く感じ。
443スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 14:38:50
鏡の上で、ボールペンをつかう感じ
444スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 14:39:57
デコペンでケーキに「お誕生日おめでとう」と描く感じ
445スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 14:45:10
シャーペンを逆さにしてツルツルした部分で、ツルツルした机の上に描いてみると結構
感覚似てるような。
初めはこんなに滑るのかとびっくりするけど、色塗りには特に支障ないよ。
446スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 15:44:18
紙を敷くと滑らないらしいよ
447スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 16:18:20
紙やすりでゴシゴシ
448スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 17:04:09
タブと紙とで絵柄が変わる人も居るので、熟練してない人は
どっちかと言うと、紙で下絵を描いて、塗りをデジタルでや
る方が良いかもしれん。
449スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 18:22:28
macmini買ってFAVOつないだらペンがあっちこっちに飛んでいきます。
tigerにまだ正式対応してないのでしょうか?
新しいFAVO買ってそのドライバ使えば何とかなりますか?
450スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 19:16:05
新しくても古くてもドライバは一緒だろ
451スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 19:35:06
エレメントって通常の写真屋とどう違うのかと思って初めてインスコしてみた

ペンツールないのかよ…('A`)
452スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 21:05:47
他にも色々ないよ
453スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 21:10:04
>>449
おれTigerのMac miniでFAVO使ってるよ。最新ドライバをWACOMの
サイトからダウンロードしてみれば?
454スペースNo.な-74:2005/06/25(土) 01:01:59
>427です。レスくださった方々、ありがとうございました。
安いにも高いにもそれなりの理由がある、という言葉が目からウロコでした。
初心者ならなおのこと、実績重視で安心を買ったほうが結局安いのかもしれません。

>433氏のアドバイスを受けて、たしかにモニタをフルに使うなら
430サイズでは小さすぎるかもしれないとも思いました。

せっかくの買い物ですので、後悔しないようにintuos630狙いでいこうと思います。
(余談になりますが、コミスタミニは、web用と割り切って使うならそれなりの機能みたいですね)
ソフトは、まずタブを買ってからいろいろ試して決めようと思います。本当にありがとうございました。
455スペースNo.な-74:2005/06/25(土) 19:54:25
ここでオレが便乗!

初めてペンタブを購入しようとしたのですが、どれを買えば一番良いのかがいまいち分かりませんでした。
購入目的は、ちょっとしたイラスト描きと、『マウス嫌い』です。パソコンを直感で操作したいのです。
パソコンに良く肘をぶつけたり、隣でラーメン食べたりする不届きものなので壊れにくいモノでお願いします。
予算は一応2.3万程度用意してます。
456455:2005/06/25(土) 20:03:43
補足です。
購入目的のイラストですが、私はパソコン上ではほとんど描いた事がありません。
普段は鉛筆で描く程度です。
457スペースNo.な-74:2005/06/25(土) 20:12:05
何か質問被っちゃうけど…
普段アナログばっか描いてる奴はインチュ930買うべき?
458スペースNo.な-74:2005/06/25(土) 21:46:12
〜すべきと強制はできないが
腕を使って大きく書く人ならいいんじゃないか?
459スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 00:49:48
アナログとタブレットはまったく別のスキルが必要だから
でかかろうと小さかろうと慣れが必要
460スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 00:56:15
スキルというほど練習もしなかったなあ
461スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 01:02:26
>>455
Intuos3 PTZ630
462スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 16:30:06
>>457
20"dual monitor環境で、初代intuosA3サイズ→intuos3 930と
使ってきたアナログ絵描きですが、930、俺には結構快適。
ただし、机のスペースが広くないとヤヴァイ。
463スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 16:31:00
あと、intuos3のパッドはうんこだと思うので、
素直にSmartScroll SS-200の購入をお勧めします。
464スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 16:34:39
いや、全然うんこじゃなかったよ
465スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 18:15:57
むしろマ○コだよ
466スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 18:31:56
じゃあintuos3で
467スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 19:56:34
いやーん、まいっちんぐ。
468スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 21:12:05
この前、近所のレンタルビデオ屋にマチコ先生が来たよ。実写版の方。
469スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 18:32:43
ちょと質問いいですか。

当方FAVOを使ってるんですが、ペン芯がとてもがたつく…
ペン振ってみるとカチャカチャって鳴るんですが普通ですかね?
昔買ったIntuosのペンは振ってもなんともないんです。
これって壊れてる?
470スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 19:20:36
>>469
FAVOのペンはちゃちいからな。

お古のFAVOのペン振ったらカチャカチャ音なりますね。
471スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 20:57:57
>>469
昔っからカチャカチャだよ。

でも漏れの930のペンも振ると少し音がする。
472スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 21:53:07
469です。レスありがとうございます。

やっぱりそうゆう仕様なのですかね;
なんだか最近主線を描いてるとよれよれの線になるんで
壊れたかと不安になったもので…。またIntuosにするか検討してみます。
ありがとうございました。
473スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 23:01:07
初代intuosのペンもintuos3のペンも振ればカチャカチャ音はするんだが

消しゴムペンのストローク(?)のガタの分だけ、FAVOより音は激しい気がする
474スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 04:18:45
intuos3に変えたのに、前使ってたintuos初代のペンを握り締めていた…。
やっぱりこちらのほうが手になじんでいたのね…。
475スペースNo.な-74:2005/06/28(火) 05:30:52
>>474
>>385買えばいんじゃない?高いけど。

つか馴染む馴染まない以前に3のペンは使いづらいよ・・・
476スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 22:02:31
液タブを買えば、布団で寝そべりながら作業ができて楽しい
477スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 22:24:43
ペンくらい改造しろ
持ちやすくするだけならいくらでもやりようがある
478スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 20:56:55
>>476
布団でうつぶせに寝ていると、じきに腰が痛くなってくる。
かと言って、仰向けになって液タブ持つなんて腕力はフツー無いし、持てた
としてもお絵描き作業なんて出来るわけないし。

よって却下。時代はF900iTだ。
479スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 21:28:23
F900iTで本作るのか。凄まじいぜ。
480スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 01:59:44
マジレスすると、モニタの位置は目線と同じか、若干見上げるくらいが最も長時間疲れないで描ける。
481スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 02:17:07
え、見下ろした方がいいんでは
482スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 02:58:27
あー、でも見下ろすと眠ってしまうかも…てわけじゃないよね、さすがに。
483スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 03:29:19
見上げると目が大きく開いて乾きやすいから疲れるよ
484スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 13:14:32
見下ろすのは楽なようで実は長時間はもたない。
前傾した頭を支える首が凝る。
首や肩に最も負担をかけないのがまっすぐ背筋を伸ばして前を見る姿勢である。
よく、パソコンやモニタの説明書に正しい設置場所の図が書いてあると思うが、
あの一見不自然に見える姿勢が、実は一番疲れない姿勢なのである。
絵を描く場合はモニタに顔を近づけようとして、首を前に出して猫背姿勢
になることが多いので、モニタのほうを若干近めに設置するとよい。

ただし、目は悪くなる。
485スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 22:45:34
>>484
へー(´・∀・`)物知りですね。
いい事聞いちゃった。
486スペースNo.な-74:2005/07/03(日) 22:55:02
正しい設置場所の図って、少し見下ろして・・、じゃなかったっけ?

水平にモニタ捕らえようとするとかなり上に設置しないとダメだよね
487スペースNo.な-74:2005/07/05(火) 18:54:50
初めてのタブレットを購入しようとここへやってきましたが
なんだかintuos3よりもintuos2のほうがいい気がしてきた
488スペースNo.な-74:2005/07/05(火) 22:20:29
21uxにしときなさい
489スペースNo.な-74:2005/07/07(木) 14:32:59
4年間FAVOの中くらいのやつ使ってるんですけど、抜き(っていうのか)がうまく行かないし
そろそろ変えたいなぁと思ったんですが、抜きのときなかなかうまく感知してくれないのはどのタブでも同じなんでしょうか?
490スペースNo.な-74:2005/07/07(木) 15:19:09
>>489
タブの前にソフトは?アナログでの腕前は?
491スペースNo.な-74:2005/07/07(木) 17:49:45
FAVOが壊れた。
まだちょっとしか使ってないのに・・・
オレンジのランプが点滅して使えない
刺しなおしたら直るが
492スペースNo.な-74:2005/07/07(木) 22:37:27
>>491
俺もなったことある。
結局は何度挿しなおしても駄目な状態になり(よく見たら断線)
しょうがないからIntuos3買った。
493スペースNo.な-74:2005/07/07(木) 23:11:19
>>492
ヤベー!!!
サポセン電話したがどうにもならず
また明日電話することに・・・。
多分修理だが保証書なくした・・・・・・・。
494スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 10:15:10
FAVO使ってんだけどペンの替え芯ってワコムサイトから
買わなきゃダメなんだね、地元の取扱店いって初めて知った
メール使えねーオレはどうしろっていうんだ?・・・
今は出来るだけ消しゴムペンで描いてる・・・・
495スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 10:18:19
>>494
WACOMに電話でもしてみたら?
496スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 12:13:18
そこいらの文房具屋とかホームセンター、食材店でも手にはいるよ>芯
497スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 12:49:48
タブレットを置いてある電器店なら取り寄せ可能だお
498スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 13:12:21
食材店てスパゲッティ?
アレほんとに使えるの?
499スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 13:22:30
質問
書くときってモニターだけ見ながら書けるんですか
浮かしたペンの位置がモニターに表示されるんですか?
タブレット見たことないもんで
500494:2005/07/08(金) 14:11:50
>>495>>497
電気店まわってダメなら電話してみるわ

つかタプ買った店がワコムサイトに載ってる取扱店
聞くと、芯は取り寄せ無理で「保証期間中だから本体ごと持ってこい、したら1本替えてやる」
んな馬鹿な事があるかと思たよ。

氏ねデ○デ○
501スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 16:04:19
なんだそりゃ。意味不明だ。
替え芯の事を修理だと思ってるんじゃ?
502スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 16:45:43
ワコムにちくってやれ
503スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 16:48:05
捨てアドさらしてくれりゃ、ウチでくさってる替え芯、三本くらい郵送で送ってやる。
もうフェルト芯しか使わないつもりなのに、ノーマル芯が10本くらい余ってる。
504スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 16:54:36
そういや前にフェルト芯さしたペンを床に落としたら芯がめり込んでしまい、
一向に出て来なくてすげー困ったのを思い出した。
取ろうとすればするほど先がぼさぼさになって
結局は妹が取ってくれたけどどうやったんだろ。
505スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 17:14:11
女には色々と秘密があるのよ
506スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 18:27:38
吸い出した
507スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 18:31:03
バキュームフェラ
508スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 22:50:10
そんなことしたら喉にぴょるっと入って
死にかけるよ!
509スペースNo.な-74:2005/07/08(金) 22:51:23
こ、怖……ッ
想像しちまったよ……!
510スペースNo.な-74:2005/07/09(土) 02:17:28
精子を飲みこむことは健康にいいって本当? 【無料セックス講座】
ttp://www.jackchikara.com/cumbenefit.html
511スペースNo.な-74:2005/07/09(土) 16:09:16
インタオス2をつかっとるんだがね
フェルト芯んってなーどこで手に入れたらいーんだべ
おしえてけれクサイ人
512スペースNo.な-74:2005/07/09(土) 18:39:30
>>511
つ【過去ログ】

散々外出
513スペースNo.な-74:2005/07/10(日) 19:01:12
>>503
よろしければ、お願いします
[email protected]
514スペースNo.な-74:2005/07/12(火) 12:10:20
さっきうっかりラーメン+汁をintuos2の上に盛大にぶちまけた…_| ̄|○
大体きれいに拭けたんだが、本体が上下に分かれてる継ぎ目のとこに汁がちょっと残ってるくさい。
これはこのまま放置でもいいんですか、エロい人。
自分で分解はヤバス?つか、分解できるんか自分。
これだけでもショックなのに、お気に入りのクッションも汁まみれ、
久しぶりに読み返そうとPC机の下に置いといた横光水滸伝もえらい事に…_| ̄|○
515514:2005/07/12(火) 12:34:53
さっきかなりびびって思わず書き込んだけど、
過去ログ>38あたりから読むと大丈夫っぽいね。
あわてててスマンよ。忘れてたよ。
確かにintuos2はこういうウッカリに強そうな形だな。
516スペースNo.な-74:2005/07/13(水) 19:47:30
質問なんだけど、wacomFAVOで筆圧機能オフってできるの?
もう太くなるし細くなるし…
517スペースNo.な-74:2005/07/13(水) 22:06:45
>516
できる。
518スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 09:39:02
すみません質問です
タブレット未経験、WACOMのFAVOを検討している者ですが

今店頭で見るとバンドルのPhotoshopエレメンツはみな3.0になってますが
現在店で売られているFAVO(エレメンツがない奴)買っても
今うちにあるエレメンツ2.0で普通に使えますか?
FAVOの方で規格が変わったりしていませんか?

公式サイト見ても「おすすめソフト→エレメンツ→3.0」としか表記されていないので
「現在ではもう古いからおすすめしないけど2.0も使えるよ」なのか
「もう2.0は切り捨てたよ」なのか、どちらに解釈していいのかわからないのです
よろしくお教え下さい
519スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 10:29:14
古いバージョンもちゃんと使えるよ
520スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 11:38:33
>1で消滅を疑われている初代スレハケーン
ttp://comic2.2ch.net/2chbook/kako/955/955355737.html
521スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 12:32:38
FAVOのコミックセット買ったけどさあ。
なんつーか
こんなんで絵描けるかよって感じ
消防の絵日記レベルになっちまう
マジ無理無理
522スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 12:46:33
話豚斬スマソ
さっき新しいPCに四年前から使ってたタブをインストールしたんだけど…なんか電源消すたびエラーメッセージ表示されるんだ('A`)
タブ買い替えた方がいいかな?
523スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 13:06:37
>>522
サポセンに電話
524518:2005/07/18(月) 13:10:10
>519
ありがとうございました!
525スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 13:24:38
>521
FAVOで仕事してるプロも相当数いるので、君のそれは負け惜しみとして認識する
526スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 13:25:05
523
うん…やっぱそれしかないかなぁ(´・ω・`)
どうもですた。
527スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 15:08:07
FAVOの昔の最小サイズ使ってるんだけど最近WEB漫画描いてて
限界感じてきたのでintuos3買おうと思ってるんですが
Painter6.0.2J、Photoshop6.0.1Jを既に持っていてMacOS9.2という条件の場合、
選択の余地なくスッピンintuos3(単体)買うべきかな?
コミスタミニがバンドルされてるやつが凄く輝いて見えるんだけど
あれって旧Mac非対応なんでしたっけ…?(´・ω・`)
528スペースNo.な-74:2005/07/18(月) 15:17:13
>>527
旧Macどころか新にも対応してません
529スペースNo.な-74:2005/07/22(金) 16:01:19
総合スレッドと迷ったのですが
タブレットで直描した絵ってディスプレイのアスペクト比が違うと縦長に見えたりしますよね
これの解決策ってあるのでしょうか?


530スペースNo.な-74:2005/07/22(金) 16:24:22
設定→マッピングで「縦横比を保持」にチェックを入れればいい。
531スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 06:17:09
529ですが、
そのことは最近知ってチェックマークをいれて描いていたのですが
SXGAで見るとチェックマークをつけて描いた絵でも
何だか縦長に見えるように感じるのです。
532スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 10:18:40
モニタの縦横比がおかしいんじゃね?
533スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 15:47:32
この時期は左手乗せてると暑い……
534スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 15:53:04
intuos3のアクリルの表面ってやたら汗かかないか?
535スペースNo.な-74:2005/07/23(土) 22:46:34
>>531
・錯覚
 まずはタブ上で紙に描いた正方形なぞって、モニタ上で描画されたのを定規で検証してみる。
・モニタかグラボのドライバがゴミ
 SXGA(5:4)のモニタにXGAとか(4:3)が縦横比保持されずに表示されている
 設定をいじってみる
・タブレットドライバが壊れている
 ドライバアンインスト→再インスト
・タブレットドライバでの変更を保存せずに閉じている
 やりなおしてみる

うーん?
536スペースNo.な-74:2005/07/24(日) 07:49:23
>>535
ありがとうございました。何とかやってみます。
537スペースNo.な-74:2005/07/25(月) 00:07:44
630を使い出して1年半。ひさしぶりに410を使ってみたらカーソル速すぎてヤバスww
538スペースNo.な-74:2005/07/26(火) 05:08:45
おれ920使ってるけど、久々に600使ってみたら速すぎてヤバスだたぞ
539スペースNo.な-74:2005/07/26(火) 22:24:14
画面解像度がWSXGA+(1680×1050)なのですが、これにも調整で合わせられますか?
デッドスペース出来たりとかするんでしょうか…?
540スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 02:19:01
タブレットの全エリアに合わせられることは合わせられる
でも縦に比べて横の動きが早くなるから、気持ち悪いかもしれない
541スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 07:58:38
全エリアに合わせたら縦横比変わってまともに描けんだろ……
542スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 12:17:05
慣れれば慣れちゃうモンだけど、モニタ買い替えたりで普通の縦横比に戻ったときに泣くのは自分
543スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 17:13:41
全エリア使いたいなら、右(左)の280捨てて1400×1050でマッピングすればいいじゃない
544スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 21:09:23
でかいタブレット買って読み取り面を削ればいい
545スペースNo.な-74:2005/07/28(木) 19:51:04
近所に920処分品2個が27000ぐらいで売ってて、
620持ちの自分は激しく心が揺らいだ。

3の様子見をしにいっただけなのにな…。まよう。
546スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 11:21:48
3の書き味でBlueToothのが出たら買い換えよう
何年後かな
ケーブルウザス
547スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 14:36:42
USBがBluetoothに取って代わる世の中はいつになればやって来るのか。
iPodその他MP3プレーヤがBluetooth対応になって、大手家電メーカが
Bluetoothを推しまくれば可能だと思うんだけど。無理かなぁ。
548スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 14:44:40
Apple製品が流行れば変わるかもね
WindowsだとXP以降対応になっちゃうのがほとんどだし

ペンタブの無線化にはどうしてもペンか板かのどっちかに電池が必要になるな
そうなるとペンに電池仕込む方が合理的だな
ワコムの特許勝ち状態を覆すのは今だぞ弱小タブレットメーカー
549スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 15:12:59
っていうかワコムが独占してるせいで全然タブレットの値段が安くならん
いい加減他のメーカーにも参入してもらいたい
550スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 15:16:26
市場が小さいから無理
551スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 21:47:38
画像ソフトにはMSも参入するのにな〜
552スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 23:00:36
wacomがペンとマウスの特許もってるからじゃないの?

もうじき切れるらしいから、それからに期待
553スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 22:55:35
無印intuosにintuos3のマットシートやフェルト芯を装着できる?
554スペースNo.な-74:2005/08/02(火) 23:42:14
>>553
壊れても泣かない覚悟は必要。
Fキー部分にカバーなくなってチョイ困ってる。
555スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 11:59:42
FAVOの芯が磨り減って使い物にならなくなったので
仕方なく爪楊枝を削ったものを使用中

意外と使えるね、コレ
556スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 14:05:23
知り合いのエロゲンガーは、引っかかり感がちょうどいいからって、
もっぱら爪楊枝だそうだよ。
557スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 17:53:36
爪楊枝にしたらシートがぼろぼろになりそうだけど
紙か何かを敷いたうえで爪楊枝使ってるのかな?
558スペースNo.な-74:2005/08/04(木) 19:11:11
ならねえよ
559スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 01:22:15
カッターマットがいいらしいぞ
560スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 02:31:36
俺は竹ヒゴを削って使ってる。
561スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 05:50:38
蜃気楼はコピックの買え芯削って使って経費節約してるって
562スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 10:40:37 BE:116347182-
>525 スペースNo.な-74 sage 2005/07/18(月) 13:24:38
>>521
>FAVOで仕事してるプロも相当数いるので


ほんとに?できれば名前挙げてほしい。
FAVOでホントに十分なのか不安で仕方ないんだ
563スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 11:07:22
intuos、FAVO以前も、それらより性能が劣るタブレットで仕事をしていた人は大勢居るわけだが。
564スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 11:25:01
FAVOで仕事できる人はできるだろうが、
少なくとも俺は、630で描いた線をA6のFAVOでは再現できない。
565スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 16:40:30
確か「くじアン」キャラデザの八雲剣豪がArtPad使ってる。
っていうか塗りや修正ぐらいならFAVOで充分だから、FAVO使ってる
プロなんて山ほど居るでしょ。名前忘れたけど、HPに載ってた作業机
の写真にFAVOが写ってたプロを数人知ってるよ。つーか、逆にintuos
を使ってる人の方があまり見ない。
566スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 16:55:53
下絵をアナログで描くなら
プロでもFAVOで十分なのでは?
567スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 20:07:38
要は弘法筆を選ばず
568スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 20:10:18
描く絵のジャンルによると思う。
そこいらにあるエロゲみたいなガチガチのアニメ絵ならFAVOで充分。
水彩とか油みたいなタッチが優先される画風ならインチュオスがいいんじゃね?

まあそれでも絶対ではないな、ぶっちゃけFAVOも既になんでも描ける程度には高性能。
569スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 20:12:56
弘法筆を選ばずはウソだよ
570スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 20:15:36
豚に真珠
571スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 20:17:12
>>570
(・∀・)ソレダ!!
572スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 22:06:21
左右のファンクションキーが便利なのでインチュ3がいい。
欲を言えばノパソのキーボードぐらいのキーストロークが欲しいけど。
573スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 23:18:57
そんなに便利か
でもたけえしなあ
574スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 02:03:26
いい道具ならう四万くらいポーンと出したれ
575スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 21:35:54
インチュオス使ってるけど何とかキーってのまったく使ってない
これならファーボでも十分だったかな・・・
576スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 22:13:08
いやインチュオスの特性は何とかキーだけじゃないし
577スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 22:52:34
今度の本が売れたらインチュオス買おうかな……
578スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 23:12:01
店頭で触ってきたけど押した感がまるでないな。モックだからだろうか?
579スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 23:53:42
あのボタンきもいよな
580スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 00:02:41
きもいと言うか、固すぎる。慣れれば我慢できるけど、正直マイナスだな。
タブレット上部に個別に機能を設定できるタッチパネル式のボタンを置いて
くれた方が良かった。ちょっと前のiPodみたいな感じでさ。
581スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 01:06:23
地震ーーー!!!!
582スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 02:03:58
>>578
もっとカチカチしてほしいよね。ヘホヘホって感じ。
583スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 02:51:14
現時点では無理に3を買わないで、中古で2を買うべき
という事でおk?
584スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 07:33:35
中古買うならファボでええやん
585スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 09:02:06
おまえらはマウスで十分
586スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 09:32:16
ボタンの部分だけ任天堂に作らせてくれ
587スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 09:42:46
>586
ミネビアがいい
588スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 18:40:45
漫画家の方も、液晶タブ使ってる方いるみたいですねー
鬼ノ仁先生だとか。。
やっぱこれからは多少大金はたいても液タブでしょうか?
589スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 19:19:09
コストパフォーマンス悪い>液晶タブ
せめてもうちょっと解像度高ければなぁ
590スペースNo.な-74:2005/08/07(日) 19:48:40
液タブは、あと3年は待つべきだろう。市場の熟成は他人に任せといて、
熟成した頃に良いものを安く買う。すると、勝ち組の仲間入り。
591スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 06:22:21
ナナオもボッタクリと云われるがそんなん可愛く見えるモンなぁ、ワコム見てると。
DELL並の粗悪液晶にタブ機能積んで30マソってなんなのよ?みたいな。

モノが良ければ少々高いのも我慢できるが粗悪品がこんな糞高いんじゃやってられんわ。
592スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 10:58:25
ナナオとワコムが提携すればいいのだよ。
593スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 11:01:09
おまえらはサランラップトレースで十分
594スペースNo.な-74:2005/08/08(月) 16:17:16
9801時代は会社でラップスキャンしてましたよ ええ
595スペースNo.な-74:2005/08/10(水) 18:38:45
インティオス3の筆圧感知って最大の方って下げることできないのかな?
しばらくドライバ触ってみたが見当たらない…。

腱鞘炎気味なんで軽めの力で最大荷重出せるように調整したいんだけど…
596スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 14:21:35
新しいノートパソコン買ってやった〜って喜ぶもつかの間
今使っているペンタブで絵を描こうとしても画面から遠くて描きづらいし
キーボードの上におくと電磁波の影響で描けない・・。

ノートパソコンでペンタブつかってる人はどうしてますか?
597スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 14:50:27
今はノートじゃないけど
前PowerBookでやってた時はマウスパッドを隠す程度の位置にintuos2置いてましたよ。てか特に電磁波の影響なかった

ノートでタブって使い回しにくいよね。タブレットPC使ってみたいな
598スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 14:52:42
>>596
私もノートパソコンでペンタブだけど、なんか膝の上で書くうち
に慣れちゃったよ(膝の上で書くことに(藁
599スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 15:32:45
FAVOのあまりの安っぽさに不安を覚えて結局インテュオスにした。
まあたぶんあれで十分なんだろうけどさ
600596:2005/08/11(木) 15:52:33
むぅ・・慣れるしかないかorz
このパソコン、電磁波出すぎ・・?
601スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 00:19:43
>599
外装つーのは商品のグレードを決める上で性能以上に重要だからなw
602スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 01:16:36
俺はintuosの重圧なパッケージに尻込みしてなかなか買うことを決心できねぇ
603スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 10:47:18
変な奴だ。
あの重圧なパッケージに惹かれて当初予定してたFAVOが目に入らなくなりました

どんな道具も、まず自分が惚れた物を信ずるに限る
604スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 13:01:43
初代intuosから3に乗り換えたんだが
あまり変わったという気がしない
知り合いは全然違うなんて言ってたけど
605スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 13:06:03
Painterとかだとえらい変わるようで

補正強いソフトつかってて筆圧高い人とかは細かい違いを感じにくいかもね
ぶっちゃけ初代でもfavoでもシリアル接続のさらに古いタブでも仕事に使ってる人は大勢居るわけで、「ぜんぜん違う」と感じる人がいたとしてもそれは致命的な差ではない
606604:2005/08/12(金) 13:16:56
Painterで直描きしてるんだが、ほんと変わったって気がしないんだよな
ずっと初代を使ってたらびっくりするほど
描き心地がよくなってるんだろうなって期待してたんだが…
>>605の言う通り筆圧が高いからかもしれん
ペンは持ちやすくなったけど
607スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 15:23:47
コミケでFAVO630が1万円で売ってた
帰りにソフマップでインチオス630をエレメンツでいじってみたけどすげー扱いやすくて感動
しかし価格は3万円。1万円のファボでいいや・・・
608スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 15:27:43
みんないいの使ってるんだな。
学生の漏れは3000円のですよ
609スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 15:29:26
引越しを機に1から3へ一気にうp使用かと思ってるが前のをどうしよう
610スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 15:30:35
>608
それでちゃんと描けてるならいいじゃない
611スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 15:47:40
>>609
デュアルディスプレイやるときに備えて保持
612スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 15:51:18
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
613スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 16:14:46
>>609
いいこと思いついた

俺に売ればいいんじゃね?
614スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 16:16:04
液タブ買えよ(w
615スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 16:17:10
いらんわ
616スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 16:25:32
液晶タブレット、現状あんま賢い投資とは思えん
取り回しの良さだけ見るならタブレットPCの方が上だし
熱持つし割高だし隅の精度が通常のタブより悪いし
どっちかの機能壊れたら丸ごと修理になるし

cintiq21UX買うならシネマディスプレイ30inch+intuosの方が幸せなんじゃね
グラボ投資別途必要になるけど
617スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 18:46:33
>>616
液晶タブと液晶+タブを同列に比較しちゃ駄目でしょう。
30インチシネマだと、現行タブと組み合わせるとどれもタブの方が小さくなるし。
618スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 23:47:44
おいおいサム、なんだい30inchっていうのはー
俺の目の前の箱のジャスト2倍ってことかいーこりゃー一本取られたよマイケルー
619スペースNo.な-74:2005/08/13(土) 01:23:37
>>618
23インチのシネマが欲しい…
だけど液晶タブ(20インチ)はもっと欲しい
620ッパえもん:2005/08/14(日) 00:19:10
パイロットのハイテック最高。
621スペースNo.な-74:2005/08/14(日) 03:58:25
縦横二倍で広さ四倍か?
622スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 01:00:34
一般的な15inchの縦横四倍程度に考えてると実物見たときに立ち竦みます
会社にある 社長の愛玩用扱いなのがムカ

タブが大きすぎると取り回しにくい派→(1)
623スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 03:01:07
会社にいくつかあるが、引越し用ダンボールのような大きさだよ>30インチ
こんなものが人類に必要なのか、ちょっと悩む。
624スペースNo.な-74:2005/08/16(火) 12:58:13
コミスタみたいな省スペース性配慮のないUI使っても苦労がなさそうだ
見開きで縮尺何パーセントで表示できるんだろう
625スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 00:40:05
ArtPad2からintuos3に買い替えたんだが
painterの描き味あまり変わらなかったorz
FAVOでもよかったか…
626スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 00:44:48
おまえらは石鹸の詰め合わせの箱に敷き詰めた砂で十分
627スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 03:43:45
同人のHPもってらっしゃる方に質問
どんな大きさ(値段)のペンタブレット
使ってますか?参考にしたいので
628スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 04:14:43
intuos3 PTZ-630
クリスタルグレーのやつ。
その前はFAVOの大きいほう使ってた。
不満はなかったけど1年で壊れたので買い替え。
629スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 12:36:03
intuos2の620
落書き程度だけどねー
630スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 14:02:51
ワコムのコミックパックって作品の保存できないって本当?
プリントアウトもできないってこと?
631スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 14:23:44
intuos3のアクリルでつるつるの表面は、汗かくとベタベタくっついて嫌
632スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 14:26:53
intuos3 PTZ-930

別にこんなサイズは必要ない。でかいのが欲しくて買っただけ。
普通は630で十分だと思う。
633スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 20:48:57
絵描き視点から見たタブレットPCってどうよ。
ITMediaとかでもたびたび取り上げられるんだけど、イラスト方面の
視点では記事が書かれてないんだよな。誰かタブレットPC使ってる
絵描きさん光臨キボン
634スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 20:55:57
635スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 12:25:32
夏で金も出来たんで、intuos3の630辺りを買おうかなと思って電気屋に行ったら。
intuos2の920が630以下の値段で販売されてた…
どうすればいいんだぁぁっ。
ざっと過去ログ読んでみたら、現状なら2でも(のほうが)良いみたいな論調なんで、920にすっかぁとも思うんだが。
しかしフェルト芯っていうのが気になる。過去ログ落ちててもう読めないんですけど…もし良かったら、フェルト芯て何なのか教えてくれませんか(´・ω・`)
636スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 12:55:47
>>635
つるつる感大幅軽減でまるで鉛筆のような書き味。
ただしすり減るのが早い。
637スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 22:24:14
PCでペン入れするならフェルト芯は最強。
塗りだけなら標準の白いヤツでOK。
638635:2005/08/21(日) 22:38:10
確かに過去ログ読んでも、独自に調べてみても、フェルト芯は心が惹かれますな。
しかし芯は2でも使えるんですね。マットシートは…被せるだけだから、これも特に問題なし?
むー。だとするとやっぱり920かなぁ。
大きさはどれが良いか、実際買って試してみないと判らないしなぁ…
639スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 22:49:49
手書きをスキャンするのをやめて直接タブレットで絵を描こうかと思っています。
手書きとタブレットでどう違いますか?
やはり手書きの方が良い絵が描けますか?それとも練習次第で全く気にならなくなりますか?

また、安いタブレットは使い物になりますか?
もしかして安物は絵を描くのに向いてないとかありますか?
640スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 23:02:59
>639
全部お前の腕次第
641スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 23:22:06
>633
糞ニーのVAIOタブレットPC使っているが
楽っちゃー楽。ただ、画面が近いから目が疲れやすい気がするな。
それと、次買い換えた時に
一からタブレット慣れしないといけないのかと思うと気が重い。
642スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 23:24:55
>>639
オールタブの人たちのサイトでも納得いくまで回ってみれば
かなり初心者くさいが、筆圧感知くらいは知ってるよな?
基本的に高いにも安いにもそれなりの理由があるのは確か
あとはこのスレ1から嫁
643スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 09:58:14
FAVOのA6サイズで直描きしてる人っています?
644スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 10:06:58
>643
ノ 7年くらい前のFAVOでやってるよ。
しかもデュアルディスプレイで割り当ててるから
実際使ってる範囲はその半分…

先日絵茶したら全く小さい絵が描けなかった orz
FAVO全面に絵茶のペイント領域だけ割り当てみても、
線がカクカクでサッパリでした。
これってやっぱタブレットのせいでしょうか。
それとも皆のタブ捌きが凄いの?

普通のイラストはタブで下書き→イラレでトレスなので問題ないのですが
この際買い換えようか迷っています。
645スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 10:38:22
ところで、みんなPainterってバンドル版使ってます?
機能限定版って、どれくらい限定されてるんだろう。
ClassicとEssentialsの違いも…それぞれ7と8の機能限定板ってことなのかな。
バンドル版使ってる人や、製品版にグレードアップしちゃった人の感想を聞かせて欲しい。
646スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 10:52:43
それはPainterスレで話すべき内容だな
647スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 18:30:27
>>645
とにかく使い難い。Painter IXを買わせる為だけにある粗悪品。"機能限定"
なんていう生易しいモノじゃない。まあ、ちびっ子に落書きさせる分には
良いかもしれないけどね。それ以上の使い方は出来ない。
フォトショエレメンツは簡素版と言っても結構使えるんだけどなぁ…。
648スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 20:07:33
旧クラは最高傑作だけどな。
649スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 21:26:43
タブレットといっても安物から高価な物までありますね。
安物の中には、まともに動いてくれないのとか、
タブを動かすのと画面のペンが動くので時間差が生じるような、
お絵描きに著しい支障を来すような地雷品もあるのですか?(ただし、故障品を除く)
650スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 21:34:53
初購入かな?
どんな品でも使用報告を聞いたことがある。使い物にならないような地雷はそうそう無いってことなんだろうけど。
ビスタブ以外のワコム製にすると良いっすよ。PTZ600くらいにすると後悔は無いと思う。
651スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 21:40:27
FAVOかintuos買っとけば大丈夫
652スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 21:47:38
>>650
それを聞いて安心しました。
あと、PTZ600って何ですか?ググってもヒットしませんでした。

>>651
これらが主流らしいですね。店で調べてみます。
653652:2005/08/22(月) 22:04:23
自己解決しました
654スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 23:51:55
嫌なやつだな、あんた
655スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 10:50:49
学生の漏れにはwacconまでしか手が出ない世ww
タブレット一つでそんなに違うものなの
それならお金ためて新しいのに代えようかなぁ?
656スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 11:19:01
無理しないでwacomでFAVOの安いので十分でしょ
プロ級になって今の機能で物足りなくなったらその時に買い換えればよい
使いこなせてないうちは安いのでも高級のでも大差ないよ
657スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 12:12:07
結果として大差は無いけど、モチベーションが違う。
658スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 12:12:51
CGバリバリに使いたいんで横浜ソフマップでインテュオスUを買った。
なのに数ヶ月でタブレット側のコードが接触不良を起こし、あぼーん。
ソフマップに持ち込み修理に行ったら店内大改装、新装開店は翌年、だったかな?
めんどくなって別のを買ってインテュオスは放置。

代わりに買ったのはファーボのコードレス。
しかしコイツがクセ者でレシーバーが受信感度わるく、特定の角度外からの送信は
ことごとくデータ欠けを起こす。つまりぺンを走らせる早さに追いつかずテキトーに間を補間する。
こんなんでCG描けっかよ!!

今は手書き入力用のデバイスとして使っている。このレスもファーボで入力。
カタログ見たらワイヤレスのファーボは早々とラインナップから消えていた。クソが!(泣
659スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 12:13:00
確かに、俺今iutuos使いだけど、昔買ったFAVOがあるから、万が一故障しても即死はしないという安心感はある。
どうせintuos買うならfavo薦めるのムダだと思ってたけど、案外そうでもないのかも。
660スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 15:00:25
Photoshop,illustrator→FAVO
Painter→intuos

ってことでFA?
661スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 15:15:29
FAVOを押し付けられた熟練アドビ使いの心中や如何に。
662スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 15:19:35
いやFABOフツーに使えるよ。なんやかんやで初代intuos以上の性能を
持ってるわけだし。気の持ち様なんじゃないかな。自分の実力の所為で
上手く線が引けないのに、道具の性能を疑ってしまうというのはよくあ
るしな。
663スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 15:20:59
大きさは何でもいいのかよ
664スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 15:50:08
タブって昔(5年以上前)と今とそこまで露骨には進化してない?
未だに当時のFAVO現役なんだけど、もうちょっと設定見直してみようかな…
665スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 17:15:19
>>660
Painterってintuosじゃないと駄目なんですか!?


どうしよう、俺、FAVOなんですが・・・。買い換えたほうがいいっすかね?
666スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 17:35:40
いやintuosだとPainterの表現力を生かせるってだけだから。
そんな釣りっぽい書き方せんでも

細かい表現の差を気にしない画風の人もいる。そういう人は違いが気付き難い模様
667スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 17:48:25
>662
初代intuos以上は誉めすぎ>FAVO
ArtPad2同等なのは確かだけど。

それを考えたらFAVOでも十分な性能はある。
668スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 18:23:55
FAVOでおまけのソフトがついてこないやつありませんか?
ソフトついてこなくていいから出来るだけ安いのが買いたい。
669スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 18:50:01
>>664
intuosのドライバに換えるだけで書き味変わるよ〜
670スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 18:50:39
wacomのペンタブはほとんど枯れた状態だから…
Airpadから結構完成度高かったよね。
671スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 19:13:36
FAVOでintuosのドライバが使えるのか!
672スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 19:28:13
>FAVOでintuosのドライバが使えるのか!

ウチのワイヤレスのFAVOはそのままintuosUのドライバが入ってるPCに差しても
ウンともスンとも言わなかったが。

今頃発表された汎用ドライバとか言うヤツなのか?
673スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 19:36:50
……(´-`)
674スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 20:22:00
ファボには新旧1タイプがあり…intuosドライバで動かないのが…



新型だ。


モデル一新に際しハード性能で新たに差を付けず、ソフト面で、しかもローエンドモデルの汎用性を下げる方向を選ぶという、ユーザーアンフレンドリーな企業が某社なわけです。
新型ファボはダブルクリックアシストを絶対に切れないという、人によっては致命的欠陥をもつ新生児ということ。
675664:2005/08/23(火) 21:20:15
>669
ありがとう!早速intuos3のドライバ入れてみますた。
詳細設定出来るだけでもイイねこれ。マジ感謝です。

いつ買ったかも思い出せないFAVO F-400だけど折角だし
添い遂げる覚悟で壊れるまで使うことにします。
676スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 08:36:20
intuosの新モデルって出ないんですか?
近々intuos3を買おうと思うんですが、
新しいのがくるなら見送ろうと思うので…
677スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 10:10:47
intuos3をとうとう手に入れたぜ!
楽しー……のは良いんだけど、描画領域にペンを持っていくと、「ぶぅーーーん」って、小さなノイズみたいな音がずっと鳴ってるんですが。
ペンを話すと音は止みます。
…これは仕様?みんな、こんな音鳴ってます?
678スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 11:04:31
>>676
まだオプションの追加とかしてるので一年間はまず出ないと思う
679スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 12:11:06
intuosのモデルチェンジって3年周期くらい?

>>676
待てるなら必要ない気もします。
ペンタブは新モデルで革新的な進化がある訳じゃないしね。
液晶ペンタブは別だけど。
680スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 19:12:03
>>677
鳴る。そりゃあ機械なんだし、ちょっとした駆動音ぐらいは鳴るわな。
まあ、新しく電化製品を買って、しばらくはどんな小さな疑問もアヤ
しく思えてくる気持ちはよく分かるけどなw
681スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 19:53:32
え、鳴るの?
うちのなんにも鳴らないけど。
682スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 20:00:17
耳くっつけたらキーって聞こえたよ>intuos2
683スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 20:23:33
耳近づけたけど聴こえない…
i-920のUSBの方。
環境はPower Mac自慰5
684スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 20:33:14
連邦の白いiBook G3も、Windowsもしっかり聞こえる>駆動音
ちなみにintuos3 PTZ-430。
685677:2005/08/24(水) 20:42:13
キーッ、って音じゃないなぁ。
してみると、3は低い駆動音、2は特に鳴らないか、鳴っても違う音ってことかな?
いや、皆さんありがとうございます。まあトラブルとかじゃないとは思ってたけど、680の指摘通り、ちょっと気になって。
686スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 20:53:12
俺のF−410も音がする
687スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 21:08:30
1だけど無音だと思う……1だから……?
688514:2005/08/24(水) 21:58:43
intuos2・i-920のUSB接続。窓機。
耳当てても全くなんも聞こえんよ。静か。
何だろうね、何の差なんだろ。
689688:2005/08/24(水) 22:00:47
名前欄は気にしないでくれ…_| ̄|○
690スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 22:04:40
ペン近づけると聞こえるね
691683:2005/08/24(水) 22:07:34
>>690
うちの場合、ペン近づけても聴こえない…

ちなみに、ノーマルペン。
USB端子はシネマディスプレイの背面のものを使用。
692スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 22:13:12
ペン近づけて鳴るときと鳴らないときがあった。
あとかなり小さい音なんでPCの音にまぎれて分かんないこともあると思う。
うちのは別にトラブルもないし、こういうもんなんじゃないかな
693スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 17:14:38
>674
えええええええええええええええええええええええええそんなあ_| ̄|○

なにがなんでもintuos買わせたいというのは理解できるが鬱
694スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 18:04:19
文句言っても仕方ないよ
普及価格帯の品の差別化は原価・人件費の調整よりも重要なビジネス要素だし

ワコムで文句言いたい点はむしろ独占状態の液晶タブレットかなー……。
これも競争がないのはワコムのせいじゃないんだけどさ
695スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 18:07:13
あんな小さいFAVOを使いこなせる人は尊敬する。
そんな俺のは630だけど。
696スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 18:20:50
>>694
液晶も普通のタブレットも独占状態じゃない?

20インチ液晶タブが35万程度っていうのは特に高いとは思わない。
買えないけどね('A`)

>>695
俺も
そんな俺のは920だけど。
697スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 22:39:07
>>695
あたしはF-630です><
698スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 23:21:23
うわ俺恥ずかしい。A5サイズのFAVOがあるじゃん。
699スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 23:43:47
ペンタブってでかいほうがいいのか?
俺ファー簿の一番ちっちゃい奴使ってんだが、どう?
700スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 23:56:49
それで不満がないなら別にいいじゃん
701スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 00:17:03
そうか、そりゃそうだよな
702スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 00:38:30
ペンタブの大きさは手首で描くか、肘や肩を使って描くかって感じで人によるんじゃない?
液晶ペンタブに限れば、出来るだけデカイ方が良いと思うけど。
703スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 01:34:26
まぁ630が無難ですな。
704スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 01:37:43
でも930使ってみたいよね
705スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 04:30:37
でも一番小さいサイズだと、感度?が悪い気がする
自分は内寸A5だけど友達の小さいの使ったら
なんか感触が違う…
706スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 05:12:15
そりゃ画面の大きさとの比率で違いますがな
707スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 10:38:16
液晶ってボードの方に画面が移るんですか
無知でスマソ

学生でお金がないので高いタブレットなんて見たことない
708スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 10:49:45
ここのスレはどのタブレットがいいかっていうスレなのか

intuosが王道
709スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 12:00:09
どしたん今更
710スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 12:50:48
液晶ペンタブを買うよりも、デカイペンタブレット(930か920あたり)の上に
天井から液晶プロジェクタを使って画面を投影した方が安上がりなことに気付いた。

肘や手の下が影になるけどw
711スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 13:32:58
スキャナを工程から排除したいんだけど、
紙に鉛筆が10、ペンタブが1だとすると、
液タプって、どれくらい使える?
712スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 14:09:34
いみわからん
713スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 14:23:08
主観で数字化する意味がどうにも
「紙と鉛筆」と比較すると、液タブもタブも大差ない。
無論液晶じゃないタブより直感的な向きはあるけど、取り回しにくさの問題もあるからな。

スキャン工程削除のために導入するのはお勧めせんよ。
結局別の道具
714スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 14:26:39
補足
フルデジタルやってる奴は液晶タブレットなくてもやってる
結局ペンタブの延長の便利版
ペンタブを1と評価してるうちは導入見合わせた方がいい
715スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 16:27:05
液晶なんて買わないだろ

終了
716スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 16:32:35
「まだ」買わない だな
様子見。

いや貧乏な上にIntuosで満足だからさ
液タブって現物見たことすらないや
717スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 17:04:31
液タブなんかいらないから描いたり消したのがそのままパソに反映される紙作って欲すい
718スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 17:16:57
すでにありますが
719スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 18:53:42
インテュオスのペン太すぎ
初代みたいにしてくれ
720スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 19:01:41
3のペンの事?
三ヶ月使ったら細く感じるようになったよ
721スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 19:26:32
もともとプロフェッショナルペン使ってたからなー。
まあアレより太いが。

アレより太いが。
722スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 19:45:46
拘るなら別売りのクラシックペン 6千円(税別)コースか

てか税別表示久しぶりに見た
723スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 20:48:04
FAVOのペンで代用できないかな?
724スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 22:29:37
>>722
wacom未だに税別かよw
725スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 13:05:56
自分のFAVOが新だか旧だか分からんので旧マクだけどやってみたー!
Intuos3のドライバインスコして前のドライバデリって再起動したら
ペンタブ自体は反応するし動くし描けるんだけど
アップルメニュー>コンパネ>ペンタブレットをやると
「タブレットのバージョンが不一致 タブレットドライバの再インストールをしてください」
って言われるんだがこれって私のFAVOは新型だったってオチなの?
型番ET-0405なんだけども。教えてエロイ人!
726スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:13:51
なんでFAVO使うのにintuosのドライバインスコすんの?
今の型番CTEだからETだったら間違いなく古いでしょ?
あなたは一体何がやりたいの?
727スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:16:45
CTEもETもドライバは共通みたいだよ
FAVO使うのにintuosのドライバ入れるという
意味不明の行為が原因だろ
728スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:19:46
>>669
ああ、こいつが原因か。
729スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:21:33
無知はお前らじゃん(プ
730スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:23:05
どうもこの板はガセ耐性弱いな
騒ぐ前に疑え
731スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:36:59
良くも悪くもピュアな奴が多いんだよ
732スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:41:48
良くも悪くも厨と腐女子が多いということですな
733スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:36:10
マクは知らんがWindowsでは過去のintuousのドライバが使えた。
intuousのドライバはFAVO設定範囲がはるかに細かいので使い勝手が向上する。

つーかさらにその前は最初から共通だったような気もするもと初代FAVO使い。
734スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:40:30
そんな使い方するぐらいならintuos買っとけよ・・・
まあ多分>>733は、今はintuos使ってるんだろうが。
735スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:43:48
昔そうだったから今も内部的には一緒のはず→ワコム酷い
てな意識だったんかな

でもまあその後で 低価格商品の差別化は仕方ないとか
736スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:45:20
つーか

>Intuos3のドライバインスコして

これがチョンボだと思われ。
Intuous2以前のドライバじゃないと機種チェックに引っかかるようになったはず。
737スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 18:28:11
>intuousのドライバはFAVO設定範囲がはるかに細かいので使い勝手が向上する。
するわけ無いじゃんww
大笑いだな
738スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 18:30:54
やってみないとわかりませんよ!!!!!!!!!!!!!11
739スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 18:32:59
勝手にやれ。
740スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 18:38:14
バカばっかり
ちょっとぐぐれば即出てくるだろが
741スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 18:47:19
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
742スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 23:05:43
旧FAVOにintuosのドライバ入れると、ちょこっとだけ設定の幅が広がる。
劇的に向上する訳ではない。
買い換える程シビアに使っていないなら、まあ入れてみてもいいんじゃないの程度。
全て自己責任。
743スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 00:44:40
intuos3のスイッチのスキマうぜぇ!畳のカス(和室で暮らしてる人なら解る筈)が
入ってしまって、動作に影響でないか滅茶不安。せめて細かなゴミは入り難い様に
してくれorz
744スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 00:45:16
掃除機で吸え
745スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 02:10:07
ET-0405は初代FAVOだよ。
746725:2005/08/30(火) 09:10:33
ピュアでプゲラな725が戻ってきましたよと。
>736
チョンボだね。パシコン起動するとドライバがみつからねーって言ってた。
けど何故かペンタブ使えたw マジわけわかんねー
今は一応ちゃんとFAVOのドライバに戻してる

旧つか初代だったのかこれ・・・!!
ヘビーに使ってたせいか最近寿命っぽいみたいで鬱だ
初めて買ったペンタブレットで、塗りも線画も漫画だって全部コイツと
やってきたんで愛着あってなんか寂しいな…でも大往生か。

明日Intuos3買ってくるよ。FAVO今までありがとうお疲れさん。
無理させたからゆっくり休め。捨てやしないから。また遊ぼうな。
747スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 09:11:24
>725
>アップルメニュー>コンパネ>ペンタブレットをやると
>「タブレットのバージョンが不一致 タブレットドライバ
>の再インストールをしてください」
Macはサッパリ知らんのだが、ペンタブレットを選んだときに
新しいのじゃなくて前のドライバのほう読みに行ってるとかではないの?
748スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 09:16:03
つかドライバ新しく入れるときはあらかじめ前のアンインスコするのが基本
あとから削除したらWinでも同じメッセージ出る
749スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 13:53:13
OSX以前は分からない…
漢字Talk時代から使ってるのに、すっかり染まってしまった。
750スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 15:39:02
>725
あーそれ昨日FAVOにIntuosのドライバ入れたらなった
私は単にIntuosドライバのバージョン間違えたんだけど……
751スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 00:18:35
おいお前ら。

ちょっとペンタブの上に、新聞紙を二枚置いてみ。
普通のペン先でな。

超書きやすいぜ?
752スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 00:51:13
ほんとだ描きやすい
753スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 01:05:19
>>752
描きやすいよな!?

三日前にペンタブかって、んでもって近場にある古新聞敷いたら、一番描きやすいんでやんの。
カッターマット買うのが馬鹿馬鹿しくなるぜ?安いし、芯も磨り減らないし、すぐに換えられるし。
754スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 01:28:20
すげえ!
でもペンが黒くなりそう
755スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 01:34:28
何で書きやすいのか考えたらペン先よりもペンを握ってる手とタブレットとの摩擦が心地いいんだな。
756スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 02:15:55
>>751
それって随分昔から誰でもやってるんじゃないの?
俺は画用紙敷いてやってるけど、ペン先の減りが凄い早くなる。
757スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 03:13:35
引かないでやるのが一番だよ
758スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 03:13:37
おれは方眼紙貼ってる。適度にツルツルでいい感じ。
しかしやはり紙なので、しばらく使ってると手の熱と汗で紙がヨレてくる・・・。
なんかいい素材ないかねぇ・・・。
759スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 03:23:56
紙引くとペン先減るの早いのか!?
それは困る・・・
760スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 03:25:42
昔は紙敷いてやってたが、>>758の理由で敷くのやめた。
そしたら慣れた。
761スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 03:51:23
お前ら騙されたと思って以下の行為を実行してみて下さい。

・模型屋に言ってサーフェイサーを買ってくる。
 粒子が少し粗めの奴を買う。
・新聞紙引いた上にタブレット載せる。
・サーフェイサーを吹き付ける。

これでほどよくざらざら感あるタブレットが出来上がる。
762スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 04:03:57
描いてるうちに粉が出そうだ。
763スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 04:16:53
>>761
模型屋乙
764スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 06:30:03
ざらざらしてたらペン先削れるのでは
765スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 07:01:12
タブのシートの下に紙入れてるけど……
766スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 10:56:12
紙を敷くのはある程度、筆圧がある人に限定されるよな。
貧弱というわけではないんだが、筆圧がすごく低いから
Painterのブラシトラッキング等の設定でかなり柔らかめにしてやっと
強弱がつけれるレベルの俺では紙(コピー紙)を敷いたら筆圧不足により意識して
グリグリやる必要が出てきて結果、手に負担がかかって
疲れやすくなっちゃったんで今は強いてない。
つるつるシート滑ってやりにくいんだけどこれしかないんだよな…参った。
なんか良いのないかな。金なくて新聞とってないから新聞紙もねぇやw
767スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 14:35:28
ケーブルが断線したら修理してくれるん?
768スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 22:12:40
>>767
自分で修理した方が早い。
769スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 06:54:00
絵描きの格言・ヘタレの法則 !!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1125490731/-100

・優れた芸術とは、最も美しい嘘のことである。(ドビュッシー)
・ウマーは経験に学び、ヘタレは知識に学ぶ。

・口数と腕前は反比例の関係にある
・用具へのこだわりと画力は多くの場合反比例している
・ヘタレに限って無駄に色温度、ガンマ補正などの用語に詳しく、こだわる
・○○スキーとか公言してる奴に限って○○が描けていない
770スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 09:26:37
・得意そうにコピペをするやつに限って主体性がない
771スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 10:55:38
コピペにわざわざ反撃するなんてよっぽど癇に障ったんだな
772スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 14:07:05
反撃に言い返せなくてくやしいんだね
773スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 15:35:39
intuos3、β版ドライバ入れてみた。
今までタブレットマウスのポインタが超カクカクしてたのが直った。


以前サポートに連絡したら、ドライバが競合してるんじゃないかとか
マウスそのものが壊れてるんじゃないかとか言いやがったくせに…
774スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 18:02:42
「じゃないか」って可能性を示唆しただけやん。サポセンは悪くない悪くない
775スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 19:31:11
>>771
プギャーー
776スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 09:27:22
Ver4.85までマウスの挙動がおかしかったのって俺だけ?
カーソルがカクカクしたり、
ホイールを上に回したあと下に回しても、しばらく上にスクロールを続けたり
そういう症状がドライバ変えたら全部治った
777スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 19:14:36
多分お前だけ
778スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 21:29:15
4.85正式版だが、ごくまれに、パッドでスクロールした後も
勝手にスクロールし続けるよ。
あと、PhotoshopやIllustratorを行ったり来たりしてると、
高い確率でペン←→マウス切り替えができなくなるのがつらい。
ワコムさん、ハードはいいけど、ドライバ開発力が微妙すぎますよ。
779スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 22:23:39
違法無線のトラックが目の前を往来する俺のとこじゃカーソルが飛ぶ、ペン圧が最大固定になるなんて珍しくもない。


いや、まだ初代使ってるただの貧乏人なんだけどさ・・('A`)
780286:2005/09/04(日) 04:25:44
青歯買ったんだがペンを動かしてもカーソルが好き勝手に動いて
絵を描くドコロじゃないんだが何が悪いんだろうか。
781スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 04:26:25
コテ消し忘れた。申し訳ない。
782スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 19:03:20
FAVOコミックパック買って五ヶ月。
FAVO本体は大分慣れたけど、付属のソフトがことごとくアワネ(´A`)
PIXIAフルセット版に結局慣れなくて、デリーターのコミックアート
CGイラスト製品版買ってからは触ってもいない罠orz

FAVO単品か、EXの方が良かったなぁ……
783スペースNo.な-74:2005/09/04(日) 19:30:20
コミックパックのって印刷用には出来ないっての見て
意味ねーよと買わなかった
784スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 02:28:22
コミックパックがみつからない
785スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 03:53:57
コミックパックって家電屋のワコムコーナーでも冷遇されている感じがするな。
チラシやパンフの束にまぎれて置いてある。
786スペースNo.な-74:2005/09/05(月) 21:12:39
あのパッケージが正直きもい
787スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 01:14:31
コミックパック使えねーっての広まっちゃったから売れないんでね?
788スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 03:07:49
先日初タブレット買ったのですが
USBは差しっぱなしにしてますか?
それとも使うたびに差したり抜いたりしてます?
789スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 03:15:54
挿しっぱなしよ
790スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 04:48:42
24時間365日挿入したまま
791スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 07:15:22
俺も差しっ放し。
マウスもタブレットマウス使ってるし。
PS2にもマウス刺さってるけど
PCケースの上でふて寝してる(w
792スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 07:59:57
刺しっぱなし。
930ででかいから、飯食うときもタブレットの上。
さすがにラーメンなど熱いもの食うときは、上にジャンプ置いたりしてます。
793スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 08:43:13
>>792
あー俺もやるやる。
無印の初代intuos(つまり900)なのに未だに壊れないあたり、けっこうタブレットって丈夫だなあと思った次第。

てなわけで俺も刺しっぱなしです。
794スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 11:50:25
>>788
お尻の穴に突っ込んで充電してまつ。
795スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 19:47:26
じゃまだから使わない時は引き出しにしまってる
796スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 18:50:48
初代のintuosって今でも通用する?
中古であったんだけど
797スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 23:21:14
現役ですが何か
798スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 03:34:48
>>796
モニタが液晶なら問題なし
799スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:30:55
intuos3の930買ったが
ちとでかすぎ。
800スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 01:59:44
出費が
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:49:46
コミックパックって使えないんですか?
昨日、タブレットを買いに行って、箱を見てお買い得感を感じて購入してしまいました…orz
とりあえず、昨夜は水彩LITEとPIXIAフルセット版をインストールして終了したのですが…

タブレットもCGもまったくの初心者でレイヤーすらよくわからないんですが、
ちょっと早まっちゃいましたかね? 後悔しても遅いのですが…。
スキャナがないので、下絵からデジタルでやるつもりだったのですが、考えが甘かったのかな…
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:58:03
>>801
コミスタ付いてるんじゃないの?
2値になるけど、とりあえずそれで。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:38
あの付属コミスタでjpg開けるように出来ない?
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:24
>>801
ペンタブ(とくにFAVO)使って下絵から描くのは
紙に鉛筆で描くのとはかなり違う筋肉を使うぞ。

俺はやっているが、紙に描くときより時間も4倍くらいかかる
805801:2005/09/11(日) 22:24:29
さっそくのレス、ありがとうございます! 感激です!

>802
体験版がついていました。
実はスキャナもなければプリンタもないので、
とりあえずはHPにアップするイラストを描きたかったのですが、
体験版は保存に制限がある、と書いてあったので、開いていません。
PIXIAより、こちらのほうがいいですか?

>804
そんなにかかるんですかっ!
どこかのスレで見たのですが、漫画作成ソフトで線画を描くといいらしいですよね。
804さんも線画ソフトで線画を描いていらっしゃるんですか?
コミックパックについてる漫画作成ソフトもインストールしようと思ったのですが、
私のノートPCはスペックがHDD10GB、メモリ64MBしかないので、危ぶんでます…。
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:58
>>805
さすがにメモリ64MBってのはネタだよね?
というか、それで2DとはいえCGをやろうというのはネタとしか思えないんですが。
807805:2005/09/11(日) 22:48:37
>806
いや、マジです。
このPCはもらいものなんですが、
譲ってくれたヒトもこのPCでCG制作していたらしいです。
ちなみに、そのヒトが使っていたのはエレメンツですが…
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:38
1995年頃だと64MBもあれば凄かったけどね(w

USBは付いてるんだからWin98以降だろうけど
さすがに今のPCと比べるとスペック不足は否めないので
PCを買い換えるのも視野にいれておいた方がいいよ。

コミックスタジオは以外とPCパワー要るので余計厳しいだろうし。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:37
>>807
>>808も触れてるけど、Miniとはいえ、コミスタはそのスペックじゃまずマトモに動かないんじゃないかな。
COMICWORKSも、メモリもっと必要なはず。
両方とも最低が256MB、推奨は512MB、快適に使うならもっとあったほうがいい。

自分なら、そのマシンでの作成はお勧めしないなあ。

810807:2005/09/11(日) 23:15:25
>808-809
丁寧にありがとうございます!
そうなんですよね、パワー不足なんです…。ネットしててもすぐフリーズするし…
付属のお絵描きソフトも漫画作成ソフトもメモリ推奨256MBなので、インストールしなかったのですが…
PIXIAだけは推奨メモリ数が書いてなかったのでインストールしてみました。

ちなみにOSはMEです。
くれた人が言うには
『渡すのも恐縮してしまうほどのボロPC。
メモリ増設するなら、新しいPCを買った方がいい。
ただ、CG作成の練習にはなると思う』
とのことです。

このスペックだと、PIXIAでもきついでしょうか…?
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:04
>>810
正直、そんな低スペックのソフトにPIXIAいれたことないからわかんない。
何年か前(Win98くらいのころ)試したときも、256MBくらいは積んでたからなあ。

画像のサイズとかにもよるだろうけど、厳しいと見ておいたほうが間違いはないとおもう。
間違いがあってもいいなら、どれくらいやれるか自分で試してみたら?
812スペースNo.な-74:2005/09/11(日) 23:52:36
>811
はい! ありがとうございましたっ!

相談に乗ってくださった方々も本当にありがとうございました!
813スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 00:39:30
256MBでCOMICWORKSをインストールしようと思っていた自分より上が居た。
自分もお試しで買い替えを考えてますがな。
814スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 00:57:57
自分もwin98の64MBだけど、PIXIA普通に使えるよ。
ラクガキくらいにしか使ってないから、あんまわかんないけど。
SAIなんかも使えるけど、たまにちょっとおかしくなるかな
815スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 03:22:16
パソコンやOSそのもののやりとりはこの辺で
遠慮願います。
そういうことはCGをやる前提として初心者板で勉強してから来てね。
答えてくれるからといって
なんでもかんでも自分で調べもせずに調子に乗って質問しないように。
816スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 03:40:47
とすでに終わってる話題に噛みついて空気悪くする奴約1名
817スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 07:38:10
788です。
亀になりましたがUSB付けっ放しの方が多いんですね。
タブを使う頻度が少ないのでUSBが気になっていたのですが
参考になりました。Thx
818スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 13:02:07
>>816
初心者さん、早速自作自演を覚えましたか??
819スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 13:06:33
>>818=815
初心者さん、早速自作自演を覚えましたか??
820スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 13:12:52
>>819
初心者さん、早速自作自演を覚えましたか??
821スペースNo.な-74:2005/09/12(月) 13:13:50
以下ループ
822スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 13:18:44
ホトショでFAVOA5でパス並みのゆがみのない線を書くのは無理ですか?
823スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 15:13:16
タブレットの技を極めれば不可能ではないかもしらんね
824スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 15:27:57
A5なら余裕じゃないの?知らんけど
825スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 16:09:43
「intuos3 スペシャルパック」なるものが発売されました。
826スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 16:39:29
一週間も前のニュースやん?

ってこっちでは出てなかったのか
CG板と並行で常駐してたから一瞬ポカーソなたw
827スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 17:12:13
>>825
先月28000円で3買ったばっかりなのに…
それがあったからあの店値下げしたのか…
828スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 18:33:30
28000てそれ値下げしてねーw
829スペースNo.な-74:2005/09/13(火) 21:45:30
A5のだけか
830827:2005/09/14(水) 11:13:16
>>828
Σ(゚д゚ )

 orz
831スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 13:08:10
26000くらいだと安いに入るか?
832スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 13:23:05
二万円台の品で二千円安くなるくらいで喜ぶな
大した額じゃねーだろ
だって牛丼4杯は食える
一晩に集中すればけっこうデカいステーキ食えるな
うまい棒だと30本入り卸が315円だから180本だ
このやろう
833スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 13:24:54
まてまて楽天だと30本入りが240円だ
だから2000/240=8強い、8*30で240本だ
すごいぜ二千円
834スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 13:37:29
アマゾンマーケットプレイスで630新品が3000円台で出てる
あやしい
835スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 15:06:53
>>834
宣伝乙
836スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 17:36:57
どう見ても宣伝でなく、詐欺臭さの警告だと思うが
お節介だが読解力大丈夫か?
837スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 19:49:58
>>834=836
838スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 19:53:24
また同じ流れか
少しは頭使って書き込んでくれ
839スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 20:47:41
FAVOの新しいのが発表されたぞ
840スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 20:55:20
HP作ってみたんだ
http://towa-no-koikaze.hp.infoseek.co.jp/
よろしく
841スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 22:36:04
タブレットで主線を描く作業をする場合、
PainterとComicStudioやComicWorksなどの漫画制作系の
ソフトではどちらがお勧めですか?

ちなみに今は漫画もイラストもアナログでペン入れして
それをスキャナで取り込んでいます。
842スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 22:39:33
>>834=836=838

少しは頭使って書き込んでくれ
843スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 22:43:18
>>835=837=842=818=820と見た
844スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 22:56:09
>841
コミワク以外は、FAVO EXか、intuos買うと体験版ついてくるので、
試してみるがヨロシ
845スペースNo.な-74:2005/09/14(水) 23:14:16
>>844
そうですね、レスありがとうございます。

今から新しく買うならintuos3のほうがいいのかな?
性能が上みたいだし。
大きさは新宿のヨドバシで実際試してみて630に
しようと思っています。
846スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 00:00:31
Painter Essentialsみたいなクズソフトは要らんから、コミスタの簡易版を
入れて欲しいよ。もちろん、ちゃんと印刷にも使えるヤツ。
847スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 00:15:10
>>834=836=838=843と見た
848スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 02:20:51
すみません、教えて下さい
今日突然、Painter5.0でブラシツールを使うときに
ポインタの位置とずれた場所に描画されるようになって困ってます
他の動作には問題なく、お絵かきBBSなどでの描画はふつうにできます
なにか解決策はないでしょうか。
ドライバのアンインストール→再インストールはやってみました
849スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 16:29:15
ワコム、ホイールとファンクションキーが加わった「FAVO 4」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/wacom.htm


なんでコイツの話題が出てない?
850スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 16:55:36
CG用途には誰も買わないし話すことなど何もない
人柱になりたい人はどうぞ
851スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 17:08:04
小型で済む人には実用十分だろけどな
Favo4よりカタログスペックヘヴォい品使ってるプロも多かろ
そこまで悪く言うほどの値段とスペックでもない

まあ、FAVO買うくらいなら多少無理してでもintuos選ぶ人の方が多そうには感じるけど。
852スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 18:08:08
FAVO4はスペックや機能が加わった事より
ペンの軸が太くなった(ように見える)方が大事だな。

あと2代目FAVOのみで終わったけど、読み取り面B6サイズが復活してくれれば更に良かった。
A6じゃ小さすぎA5じゃちょっと邪魔な俺にとってジャストサイズだったんだが…orz
853スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 19:20:08
ブルクリックアシストがOFFに出来ないなら糞
そのあたりの人柱レポよろ
854スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 22:40:27
>ブルクリックアシスト

ブルックリン・ブローラーかとオモタ
855スペースNo.な-74:2005/09/15(木) 23:43:30
A5は確かにちょっとでかい
余分に手を動かさなきゃならん。といつも使いながら思う
856スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 14:33:12
intuosのマウスの裏の布みたいな奴、交換できるようになってくれないかな
ひと夏終えたらすんごいことになってるよ
でもマウスごと変えると5000円とかぼったくられるんだよなぁ
857スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 14:34:52
ちゃんと見たら6300円だった
うはwwwwwwww高杉wwwwwwwwwwwwww
858スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 16:03:52
ふつーにマウス買った方があらゆる意味で良さそうだね。漏れならペンだけ生活を選ぶけど。
859スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 19:08:09
FAVO4かintuos3か悩み中。
昨日までは趣味の絵描きだからFAVO4でいいかと思ってたんだが
今日電気屋でintuos3を触って滑らかさに感動したよ。
値段か、性能か・・・。
さすがに今使ってるPenStationをもう一回買う気にはなれんw

チラシの裏でスマソ。
860スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 19:16:44
付属マウスは他のワイアレスマウスを充電してる時に重宝してる
しかしクリック感とかホイールに違和感があるんだよね
マウスにも少しは力を入れて欲しい・・・
861スペースNo.な-74:2005/09/17(土) 19:59:41
黒いワイヤレスFAVOはすぐ消えたな
862スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 02:23:44
なんか不具合があったんだっけ?
俺はどっちかと言うとタブレット本体とPCよりも、マウスと
タブレット本体を青歯で繋いで欲しかった。
そしたらマウスの活躍の機会が増えるのに。
863スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 06:53:08
>862
はぁ?素直に青歯の無線マウス買えよ(w
864スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 15:53:37
863は頭が悪いなぁ。中学生か?
865スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 16:08:03
>>863
義務教育が終わっていない者は来ないで下さい。迷惑なので。
866スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 20:36:31
バカだからっていじめてやるなよ
867スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 21:31:49
>864-865
頭悪いのお前等だって。
タブレットマウス分解したこと無いのか?

それの元々タブレットの「ペンの代わりのデバイス」としてのマウスなのに
青歯とか言っちゃうところがバカとしか言えない。

タブレットの上でしか使えないマウスが不満なら
無線マウスを買ってPCに直接繋げ。
868スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 23:30:28
>>867
863よ。タブレットマウス分解なんて言うガキみたいなことを
するのはお前ぐらいなものだぞ…。

それにお前、タブレット使った事あるのか?タブレットマウスが
無線化する事によって、わざわざタブの上にマウスを持って行か
なくても5つのボタンに割り振られたコマンドを使う事が出来る
んだよ。

「なら青歯マウス買え」とかホザくんだろうけど、タブレット側
で対応してくれたらわざわざ余分な金を出さずに済むじゃないか。

そういう話をしてたのにお前一人で勘違いして、バカじゃないの。
869スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 23:33:36
中学生相手に本気になるなよ…。怯えてるじゃないか。
870スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 23:40:55
なら青歯マウス買え(w

タブレットのデバイスにそこまで求める方がおかしい。
それって「タブレットのペンも青歯で動けば便利だよね」っていってるのと一緒だ(w
余分な金って、たかだか5千円ぐらいだろうが。
同人誌5冊か10冊分ぐらい我慢して買え。

俺はタブレット使う前から専用パッドが無いと動かない光学マウス使ってたから
タブレットマウスでも不自由は感じない。

マジな話入力デバイスは金をかけてでも自分にあったの探した方がいいぞ。
キーボードしかりマウスしかりタブレットしかり。
タブレットは選択の余地が殆んど無いのが問題だけどな(w
871スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 23:50:03
不毛な喧嘩はここらへんにして絵でも描こうよ。
872スペースNo.な-74:2005/09/18(日) 23:56:50
>>871
なに良い感じにシメてんだよw
873 :2005/09/18(日) 23:57:47
874スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 00:55:03
みんなファー簿で我慢汁
875スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 09:09:26
ツルツルしてないと書きにくいので
シリコンスプレーをタブレット面に塗布してますがおかしいですか?
876スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 10:41:18
いや。
877スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 11:45:56
なんとなく初代intuosを使っていると頭痛がする気がして
猛烈に欲しがっていた友達にあげてしまいました
あげたとたんにゲスト原稿やらオフラインのお誘いが来ましたorz
下書きからPCでやっているのでまあとりあえずFAVOでも買ってくるかと
電気屋さんに行ったところ、A6はやはり小さく感じました…
あれは慣れてくるものなのでしょうか
しかしA5ふぁぼを買うならintuosを買いたい気分というか…
使用ソフトはフォトショ、ペインタ(主に水彩ツール)、SAIです
630は何かと邪魔だと思ってて手放した部分もあって
慣れて使えるならA6FAVOにしたいです
主観でいいのでアドバイスお願いします

ペン入れまでをオフでやってる方は
やっぱりつけペン+原稿用紙なんでしょうか?
マルチライナーとか水性ボールペン+普通の紙とかでやってる人いたりします?
878スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 12:51:24
>ペン入れまでをオフでやってる方は
>やっぱりつけペン+原稿用紙なんでしょうか?
>マルチライナーとか水性ボールペン+普通の紙とかでやってる人いたりします?


この部分はスレ違いです。
ついでに聞かないで、その手のスレでどうぞ。
879スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 13:03:57
>>878
別に良いじゃねぇか。心の狭い奴だなぁ。

>>877
ペン入れをマルチライナーやらでやってる人は居るよ。他にも
ミリペンや筆ペンでやる人も居るし。あとデジタル原稿の時は
普通のコピー紙に漫画を描いたりもする。

下書きからPCでやってるのならintuosの430がベストだと思う
けど、別にFAVOでも不便はしないと思う。友達のFAVOでも
普通に下書き→ペン入れまでスムーズに出来たしね。
ただ、思い通りの線が引けなくて「intuosでないと駄目かなぁ」
とか思ってしまう様な根性の持ち主なら素直にintuosを買うのが
吉。
880スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 13:15:44
なぜきれいな線を引くのに根性が必要なのか
881スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 13:41:23
自分の腕の無さを「FAVOだから駄目なんだ」とか思ってしまう、って
事でしょ。………ってか文章の流れから意味を汲み取れよ…。
おまえ国語苦手だったろ。
882スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 13:57:01
はっきり言ってIntuosは根性なし専用
883スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 14:01:35
じゃあintuosを使ってるプロはどうやってプロになったのか…。
努力し続ける根性が無ければプロには成れんと思うが。
884スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 14:15:24
そういうプロは、コネで仕事貰ってます。
885スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 14:58:52
はいはい面白い面白い。
886スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 15:12:43
根性無しがなんかわめいてるね
887スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 15:21:10
インチュオス買っちゃった人はご愁傷様でしたw
FAVO最強
888スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 16:14:20
FAVO最強伝説の幕開け。
889 :2005/09/19(月) 16:21:34
890スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 16:39:23
>>877=879=馬鹿
891スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 17:51:56
残念でした。879は俺で、877は他人だ。

>>878=>>890=池沼

ってことでFA?
892スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 17:53:09
>>891
スルーしる。3連休でも馬鹿は湧くんだよ。
893スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 17:55:44
FAVO担当社員がいるスレはここですか?
894スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 18:19:00
また一匹湧いた…。
895スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 18:20:01
>>894
湧いたのは
君のほうだろ
FAVOマン
896スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 18:22:19
FAVOマンってかっけーなでもスピードワゴンがストレイツォに殺されていった
897スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 18:59:20
>>895
ネーミングセンスと絵のセンスは比例するんだお。お前は最低だお。
898スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 20:53:14
貧乏人とへタッピはファー簿使ってろwww
まぁ俺もだけどね
899スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 21:26:48
金持ちでヘタッピな俺は、おしゃれなintuos。
900877:2005/09/19(月) 23:09:23
>878
スレ違いの話題をだして申し訳ありません
>879
アドバイスdクス!
スレ読んでもFAVOが特別劣るってことはないみたいだし
FAVOのでっかいほう買うことにします!多少邪魔だが…
ペン入れしづらかったらふぉとしょのペンツールorオフで
ペン入れすることにするよ
FAVOマンってなんかかっけーし
901スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 23:16:20
時々でいいから他メーカーのことも思い出してあげてください
902スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 23:22:35
思い出そうにも存在を知らない>他メーカー
903スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 23:45:48
>>899
液タブでも買え
904スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 23:52:47
上手いけど貧乏なので砂場に描いています
905スペースNo.な-74:2005/09/19(月) 23:54:40
ノートPCにintuos繋いでモニタを水平に近い位置まで倒して
主線を描いてるのって、もしかして自分くらい?
906スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 00:08:09
そんな妄想プレイ、俺には出来ない。素直に液タブ買うか、
通常の使い方で我慢する。
907スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 00:26:16
intuos、2ヶ月前に買ったけど忙しくて開けてもない。
子供のおもちゃにやるかなあ・・・。
908スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 00:29:31
>>907
まぁとりあえず落ち着け
俺が貰う
909スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 06:06:40
ところで>>877の「ペン入れまでをオフで」というのが気になる。
「アナログで」の書きそこ間違い?
910スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 10:57:48
オフラインっつーと微妙に意味が違うがまあそんなとこだろう。
911スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 17:03:25
>>909
その「書きそこ間違い」というのも気になるw
912スペースNo.な-74:2005/09/20(火) 23:23:02

どうでもいいけど中古タブって安くていいぞ。
913スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 00:08:52
中古の大体はおしりの穴に突っ込んでからって決まってるんだよ
914スペースNo.な-74:2005/09/21(水) 00:12:06
>>913
やっぱみんなやってんのか。
俺は中古は恐くて買えんね。
915スペースNo.な-74:2005/09/23(金) 12:21:02
中古の初代intuosA5を5000円程度で買った
傷もないし、使いやすいが
付属してたペインター1.0jって今でも使えるかな…
916スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 06:45:55
潔癖性というわけではないんだけど中古のペンタブは、なんかこう
前使ってた人がどんな人かわからないし手垢とか…気になるなぁ
その辺はみんな気にしないん?
917スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 08:14:38
もしかしたらタブレットにチンコ乗っけてた奴もいるかもしれないしな
918スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 08:45:10
>>915
今となっては、ペンクラ1.0自体5000円以上の価値があるかも。
使えるといいね。
919スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 13:14:34
初代ペインタークラシックが動かないとお嘆きのあなたに!

つ[ NewPClassic ]
920スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 14:11:35
詳しく
921スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 20:15:11
質問ですが……
ペンだけの別売りってありませんかね?
922スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 20:17:27
>>921
メーカーどこだよ。WACOMはあるはずだが
923スペースNo.な-74:2005/09/25(日) 02:28:09
>>922
WACOMでしたw
探してみます情報トンです。
924スペースNo.な-74:2005/09/25(日) 20:56:00
>>919
トン!
おかげで古いPCを立ち上げずに済みます。万歳!

>>920
ぐぐれ。
925スペースNo.な-74:2005/09/25(日) 23:25:05
920ではないが、ぐぐったがわからん…orz
926スペースNo.な-74:2005/09/26(月) 00:43:28
ググール腕試しに参加しますた。
4件しかヒットしないし1つ目が正解なんじゃないの?日本語じゃないけど

メモリ積みすぎてるとメモリチェック部分で問題を起こして起動できないらしい。
そもそもうちのXPでは動いてたんだけどなぁ。512MBだからセーフだったらしい・・・。

パッチ当ては自己責任だ。わからない香具師は手を出さない方がよい。

それを承知した上で、PC壊れても良い香具師は
DLしたファイルをPainterclassic1.0をインストールしたフォルダと同じ場所に解凍して出てきた実行ファイルを実行汁

うまくいったらその実行ファイルへのショートカットを適宜スタートメニューにでも登録汁
ユーザーコメントに Thank you for you fix fantastic とかあるから、多分動くんだろうけど、日本語OSで1.0"J"ではどうなのかは知らないぞ

やってることは、OSカーネルへのDLLにフックをかけて問題を起こさないようにメモリを上限500000000にしている。ソースにある通り。
元々の.exeなどのファイルを書き換えるパッチではないので、起動する時はいつもNewPClassic.exeをダブルクリックする必要がある・・・・はずだ

俺試してないからw 自己責任でヨロ
927スペースNo.な-74:2005/09/26(月) 00:47:56
ごめんソースが載ってるのはググって2つめの方のリンクだた _no
928スペースNo.な-74:2005/09/26(月) 01:15:42
私物化というか荒らしだな俺

やってみたけど、実行ファイル名に "J"がないから動かねw
しかもアプリケーションの方を PClassic.exe にリネームしても起動しねーw

バイナリエディタでNewPClassic.exeを開いて、ファイル名書き換えたら動いたけど
>>924 がそんな面倒なことを果たしてしたのかどうか

日本語ページでググると情報は結構上がってるね。起動にこぎつけたツワモノのページがあったのかな
929924:2005/09/26(月) 02:12:53
>>928
そんな面倒な事はしてないよ。

>>926にあるとおり、

>DLしたファイルをPainterclassic1.0をインストールしたフォルダと同じ場所に解凍して出てきた実行ファイルを実行

>起動する時はいつもNewPClassic.exeをダブルクリックする

といった感じ。

環境
OS:Win2000
メモリ:1024M
CPU:p4 2.4B(北森)

マザーとかはいいかな…。
930924:2005/09/26(月) 02:17:16
追記

本体はPainterclassic1.0日本語版でワコムタブレットについてきたやつです。
931926-928:2005/09/26(月) 02:24:01
レスd

てことは俺が初代intuos買った時入ってた J 版と違うのがあるのかな。アプリのファイル名が PClassicJ.exe だから書き換えないとダメだった

こちらは
OS:XP Home SP1
メモリ:512 ( -RAMDISK 20M)
CPU:セレ2.4G コアは忘れました
参考:タブレットはシリアル接続
932924:2005/09/26(月) 02:29:15
>>931
タブレットはFAVOの初期だと…。photoshopLEもバンドルされてました。
実行ファイルは「PClassic.exe」
933926-928:2005/09/26(月) 02:44:35
1.0Jと書いてあったので同じものしかないと思ってました。

もしかしたら「PClassicJ.exe」にはメモリの検出問題は関係ないのかもしれません
うわ、恥ずかしいw
重ねてレスdでした
934スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 06:29:48
インテュオス3のPTZ630買ったんだけど、USBでつないだままだとパソコンが起動しなくなるという症状が。
USBコード引き抜けば起動が始まる。毎回抜くしかない?
935スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 06:57:54
おまえのパソコンを窓から投げ捨てろ。

USBから電力取られてマザーが起動しないんだろ。
立ち上げ時の電力にシビアなマザーも多々ある。
そんなギリギリと思えなくてもな。
936934:2005/09/27(火) 08:19:09
うは、マジで?結構最近買ったパソコンなのに。ノーパソだからかな。電力の問題とするとやっぱ毎回抜くしかないっぽいな
937スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 08:22:45
>>934
他にもUSB機器をつないでるんだろ、不要なものは外したら解消するんじゃないのか。
938934:2005/09/27(火) 08:42:48
いや繋いでないよ
939スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 08:49:24
単なる故障の場合も有るぞ
940スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 09:10:20
電源付きのUSBハブ買えばいいんじゃないの?
941スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 09:39:36
>>939
そうなの?外せば問題なく起動するんだけど。起動後接続すると普通に動作する。

>>940
金かかるぐらいなら毎回抜いて起動するよw
942スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 11:31:38
ブートの1番目がUSB機器になってるとか
943934:2005/09/27(火) 12:56:21
ブート?と思ったのでググってみると以下のような説明が。

>コンピュータを起動すること。また、人間がコンピュータに電源を投入してから、
>操作可能な状態になるまでに自動的に行われる一連の処理。

('A`)?これ順番変えられんの?
944スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 13:32:02
ノートなら説明書にBIOS画面の表示方法が書いてある。
だけど市販のパソコンでUSBが設定されてる事なんてないと思う。
原因は別っぽい。
945スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 14:22:16
1スピンドルだと推奨外付けCD-ROMドライブがUSBだったりして
こんがらがってたりするかもとかおもったりなんかしちゃったりして

考えにくいかな
とりあえずペンタブとCDドライブ間違うPCなんてのは寡聞にて知らず
946スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 15:21:54
一番簡単な解決法をいうとUSB機器を途中から繋げばいい
947スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 20:13:42 0
まずワコムとPCのメーカーに問い合わせるのが先だと思う。
948スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 20:54:59 0
>>934
つーかな。


使用OS位書けや厨房。
949スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 21:47:58 ID:0
>>946
おk

>>947
俺的にはそれは最終手段なんだが・・・

>>948
XP-home。ちなみにパソコンはFMV-BIBLO MG70Kっていう今年四月ぐらいに発売されたノーパソ
950スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 17:58:36
intuos買った!快適快適!
けど、ペインタ8とホトショ7でお絵描きしてるので
ソフトイラネ!
しかもコミスタも3を買ったばっかだ…orz
こんな方いますか…。
951スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 18:12:31
ソフトのために買ってる訳ではないと思うのだが
漏れもつい2週間ほど前に買ったintuos3で快適快適
マンドクセくて電器屋でほぼ定価で買ったけど別にイイヤと思ってるよ
バンドルソフトはいまだ箱の中。
952スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 18:28:04
ドライバー以外のソフトなんておまけだろ。
付かなくなっても3千円も安くならない。

953スペースNo.な-74:2005/09/29(木) 06:12:38
ワコムストア
intuos3-630通常価格 29,820円
ワコムクラブ マウス、バンドルなし 21,840円
954スペースNo.な-74:2005/09/29(木) 07:49:28
たしかインチュのアカデミック版あったよな?
955スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 22:06:32
あんなものはアカデミックの名を語った詐欺だ、
奨学金という名を語る日本の教育ローンに良く似ている。
956スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 22:25:22
5年以上前のA5くらいのFAVO使ってるんだけど、
買い換えるほどintuosって使い心地いい?
触ってみたいんだけど、田舎なもんで・・・
957スペースNo.な-74:2005/10/01(土) 23:57:24
少なくともペンの形状は段違いでインテュオスの方が握りやすい。
958スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 06:36:09
>>954-955
詳しく
959スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 09:31:42
960スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 12:15:57
マウスカーソルは付属しません。
961スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 15:04:16
まあ。マウスカーソルはいらんわな。
962スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 21:05:36
カーソルが表示されないんじゃ使いづらいだろうな
963スペースNo.な-74:2005/10/05(水) 20:39:50
詐欺?
964スペースNo.な-74:2005/10/06(木) 11:48:31
マウスカーソルが付属しないってのはまじで意味が分からんな。
pdf見たが、これ普通にマウスがついてこないってだけだよな…

次スレどうすんべ
965スペースNo.な-74:2005/10/08(土) 19:02:03
intuos4が出るまで次スレイラネ
966スペースNo.な-74:2005/10/08(土) 19:53:37
初代intuos600シリアルを使っててUSBで使いたくなってきたので、ワコムクラブの
特別キャンペーンintuos3を買おうかと思ったけどスペック表を見る限りはあまり大差ないな。
ペンとショートカットボタンとUSBとこのスペック差だけで買い換える価値はあるのかな?
・・・買ったらいきなりintuos4でたらどうしよう。
967スペースNo.な-74:2005/10/08(土) 21:10:19
最近、2のペンが調子悪くなった(真っ直ぐに動かしても綺麗な波線が描ける)ので
3のスペシャルパックを購入。
今までタブレットは塗りだけにしか使ってなかったけど
3にしたら下描き、クリンナップにも使えるようになったよ。
ペイン他の話ね。
968スペースNo.な-74:2005/10/09(日) 01:18:50
intuos4の発売予定とか大体決まってるの?
969スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 04:01:31
漫画を線画から描きたいんだけど、やはりA6サイズじゃ無謀?
手首派だし、今まで必死にマウス描きだったからA6でも大丈夫かなぁ。
FAVOのA5とIntuのA6で値段一緒くらいだから迷ってる。
970スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 09:37:12
でかい方を買えば小さい領域で描くこともできるよ。逆は不可。
971スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 12:50:14
インテュオスの方が高性能だよ。
つまりインテュオスのでかいのを買えば全て解決
972スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 13:02:27
タブレットの性能の差が、画力の決定的な差ではないことを教えてやる!
973スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 14:32:15
流れ豚斬りですまんが、
種死の主人公が闇に葬られたのは何故ですか?
974スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 14:33:20
誤爆スマソ

orz=3 プゥ
975スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 18:37:54
インテュオス2を買ったのですが、
ほんのちょっとポンと1回、ペン先押し付けただけで
ダブルクリック扱いされてしまい、写真屋が非常に使いにくいんです。
CDに入っていたドライバと、現在ワコムからDLできる
最新ドライバで起こりました。何とかならないのでしょうか?
976スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 18:41:55
設定を自分好みに変更すればいいだけではないすか?
977スペースNo.な-74 :2005/10/11(火) 18:43:14
978スペースNo.な-74
説明書だよな