泣ける話のつくりかた

このエントリーをはてなブックマークに追加
938スペースNo.な-74:2006/09/27(水) 16:28:17
自分が受け入れられないもの=厨向け
という発想こそ厨
939スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 05:54:13
今日正社員の面接行ったのね。もうこれで11社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車で母も用事があったし、近くだったんで、
母さんが運転するよ、と付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
たばこふかしながら履歴書見て「何この転職回数?あんたもう36だろ?」
「働いた経験が長いったって、こんなの職歴なしも同然だろう?」
「精神の病気だかなんだかしらんが、うちでそんなの雇うわけない、
辞められたら無駄だし、もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入って、カツ丼を食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろう。
母さん、就職できたらおごってくれたお礼に、今度は何かおごるよ。
うまくないカツ丼じゃないところに行こう。
この歳になって言うのもなんだけど、母さんごめんなさい。
940スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 15:13:23
戦争ものなら、わだずみ(漢字忘れた)の声や、大地の子とか、そのへんが良いと思う。
あとは、エトロフとか
941スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 15:57:09
音楽みたいに耳から入る情報には表現が容易なんだけどね。
文字だけの活字となると本当に難しい。

942スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 16:22:10
>>940
わだつみじゃなかったっけ
943スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 16:22:19
やっぱ、表現力と語彙の量が重要だよね。
一人称視点で書いてみるといいんじゃね?
944スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 16:36:15
そうだ、わだつみだ。間違えた。
945スペースNo.な-74:2006/09/28(木) 20:02:05
「聞けわだつみの声」だ。
オリジナルは学徒動員された学生の手記集な。


ちなみに わ だ つ み とタイプすれば
一発で 海 神 と変換される。
946スペースNo.な-74:2006/10/10(火) 21:59:10
川上弘美の「センセイの鞄」は吐き気を催すくらい泣いた。
あらすじ読んだら[泣いて当たり前じゃん]てな感じなんだけど
文体とか視線が淡々としてる分、泣ける設定が余計泣けてきた。
947スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 00:27:03
むしろ「泣くようなストーリーじゃないのに泣ける」話を書きたい
948スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 11:03:55
泣ける動画スレでテンプレ入りしている外国のCM(?)なんだけど
このスレで出ている要素(「回想」「スローモーション」「フラッシュバック」とか)
を結構満たしているね。みんな洞察力あるなあ。

CM 届けたい思い、届かない思い
ttp://www.youtube.com/watch?v=I1hu7ZBHAqs
949スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 13:30:26
>>948
泣けた・・・
泣ける動画スレなんてあるんだね、覗いてくる
950スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 17:01:58
>>948
泣けるか?最後が上手くオチてない気がする。
951スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 19:08:43
>>950
個人差はどうあれそのスレではテンプレ化しているので
一般的には泣けるとされる動画なんだろうね。
個人的に「叶えられなかった幸せな未来」が一瞬入るっていう
お約束が入っているのに感心した。
952スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 23:01:55
オチはともかく、現実と理想の対比が上手いね。
同じ場所・カットで上手く対比させてる。
953スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 11:22:42
「やっぱ死にネタ最強」系としてはテンプレだな
すれ違う思いと一瞬の後悔と取り戻せない時間、みたいな感情を万人に想起させる
手腕としてこの短い時間での描き方は見事か

泣ける要因はこんな感じかな
・息子からチケットが届く?など親への愛が感じられる
・「本当はこうありたかった」という親の愛も感じられる
・にも関わらず届きそうで届かない感じ
・誰もが持ってる「あの時こうすればよかった」という後悔の最も顕著な形
・イタコ的に感情移入する人の場合、この後の息子の悲しみまで感じられる
954スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 17:27:07
> ・息子からチケットが届く?など親への愛が感じられる

ちょっびっと違うくないか?
息子から折れてきたんだよ「大人」になってさ。
「親父そろそろ仲直りしようぜ」って。
それが親はうれしくて、でも素直になれなくて行くのためらってたわけ。
でもやっぱ、ここで俺も素直にならなくちゃ、と決心し
遅れを取り戻すために急いだ挙げ句の事故っつーことでしょ。
「本当はこうありたかった」というより、951が指摘している通り
「今後はこうなる予定」あるいは「脳内ではすでにこうなっている」
幸せなシーン。それは主観的(親父の脳内)にはリアルだけれど
客観的(視聴者)には幻なの。
そのギャップが「泣ける」部分でしょ。
955スペースNo.な-74:2006/10/14(土) 19:15:04
>>954
まああくまで短いムービーだから息子が父親への
愛情を持っていたかは不明だけど自分的には
>>953>>954の説両方だと思っていたよ。
愛情がなければチケットも送ってこないだろうし。

しかしこれタイの保険CMなんだろうがあっちは
クラッシュシーンとか流して平気なのか、日本とか
刺激が強いとかで抗議来そうだな。
956スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 03:51:47
「今日の死体」とかいう番組が昔あったのってタイだっけ
957スペースNo.な-74:2006/10/15(日) 14:56:01
>>956
タイだったと思う
サイバラが書いてたな
958スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 14:49:59
死んだ主人公の、回収されたコクピットで永遠の眠りにつく老犬
959スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 15:18:24
ファフナーか?
動物モノはダメだ、泣ける
960スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 09:36:20
めがねの女の子って萌えない?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1120814061/
961スペースNo.な-74:2006/11/20(月) 14:51:11
泣ける動画upしました
up2151.zip Gメン'75 終バスの女子高校生殺人事件
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1163878786
962スペースNo.な-74:2006/11/21(火) 18:14:00
泣きながら食う!
そろそろ飽きたかな?
963スペースNo.な-74:2006/11/23(木) 14:20:08
あげ
964スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 09:57:37
要は押したり引いたりのバランスなんじゃないかと思った
全編通してえんえん感情的なよりも、理性的なキャラを理性的な話に投入しておいて、最後だけぐっと感情入れる。
965スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 06:06:04
ほしゅ
966スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 06:28:33
>>12
ピザ???テラワロスwwwww
オメーみたいなやつは食欲抑制剤でも飲めば?輸入品のさ。
日本じゃ全然効かねー詐欺レックスしか処方してくんねーだろ
http://urara.cart.fc2.com
他にもこのサイト武器や独立支援とか盗撮機とか美容とか色々欧米のもの
輸入してるみたいでレアモノが多いか重宝してるが。まぁどーでもいいが。
>>16
お前テラヤバスwwwwwwwwwwピザデブがファビォりすぎw
967スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 10:05:51
朝っぱらから恥ずかし杉な誤爆だな
968スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 20:50:58
泣きはやっぱ鍵系がプロだな。
クラナドは涙腺決壊したわ
969スペースNo.な-74:2007/01/05(金) 22:52:02
おばあちゃん

これ最強
970スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 08:59:13
駅伝の繰り上げスタート

仲間が見えてるのに、繰り上げされてしまうランナーと、仲間が見えてるのにスタートしなきゃいけないランナーの心情を考えただけで……
971スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 09:43:34
kanonがやばい
アニメで泣くのは初めてだ
972スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 12:50:11
AIRのアニメも泣けるよ!

ほんと京アニは地獄だぜ
973スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 23:00:28
>>969最強wwwいやホント最強

 いつも学校から帰ってくると「おかえり」って言ってくれるおばあちゃんが亡くなった時さ
 学校から家に帰ると当たり前のように言われてた「おかえり」が無くて、ばあちゃん死んだこと思い出してしまうんだ。
 いつもは言わない「ただいま」を大声で言っても、返事は帰って来なかったさ。
 

皆が体験している可能性が高いだけに泣ける
974スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 16:07:29

ようは、日本人はどうしようもない悲しい現実に共感する場合が多い。
たとえば治らない病気をもっていて、数年後には死んでしまう人がいる。
その人がどうしようもない現実に直面しても、一度は挫け、でも立ち直り精一杯に生きたとする。
その間の精一杯生きることに対する努力が読者・視聴者にとっては涙を誘うわけだ。
ちなみに最後に病気は治った。や、病気は嘘だった。なんていうものをもってこられると逆効果になる。

こういっては難だが、こうしたどうしようもない現実・生きるための努力のコンビネーションは受けがいいわけだ。

参考になったかにゃ?
975スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 16:15:34
974にはこの言葉を贈ろう。

「神は細部に宿る」

漫然と手垢のついた設定を語られても
何の参考にもならない。
974が述べた設定を、どう具体的に
表現していくかがキモであり、各人の
腕の見せ所だ。


976974:2007/01/10(水) 17:17:22
おまい、かっこいいな
977タムタム:2007/02/02(金) 18:27:49
俺は今35歳。 今激しい後悔と感謝、涙に明け暮れて生活している  両親と折り合いがつかずいつも衝突と怒号、言い争いの末、涙を流す母親の顔ばかり見ていたのは20年前。
978スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 00:48:28
kanon一回だけやったんだが泣けなかった。
airとか蔵等とかはどうなの? kanonダメな俺にとって。
979スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 00:50:59
お前らワンピースの泣きについてはどう思うよ?
おれは最近ではメリーが迎えに来たあたりと燃やすあたりで
泣きそうになっちまった
980スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 01:29:18
設定や文章も重要だけどさ、殺すなら美少女限定だよな。
kanonとかヒロイン全員ブサイク過ぎて序盤からストレスたまりまくって殺意沸いてたから死んでくれて、寧ろ逆にスッキリして気分爽快だったし。
981スペースNo.な-74:2007/02/03(土) 16:34:58
オールナイトの初期の頃の泣ける絵本は
マジでよくできてる
ちゃんと短く完結してて、泣ける
今はgdgd
982スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 12:50:16
次スレは?
983スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 13:40:57
ワンナイで見た話
生前は孫娘にセクハラするわ、じいさんの絵を描けば「全然似とらん!」と
はねつけてた嫌な爺。死後孫娘が爺さんの部屋の箱を開けたら
その似顔絵や思い出の品が大切にしまってあった、という話にマジ泣きしてしまった。
984スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 15:51:34
>生前は孫娘にセクハラするわ

もう、ここばっかり見てしまう
それはもうひどいくらいに
ここばっっっっっかり見てしまう
ふむ
985スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 16:00:57
>>983
孫娘にセクハラしたい、まで読んだ
986スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 17:47:20
>>983
それなんて家族計画?
987スペースNo.な-74
いろいろと有意義なスレだった
特に泣きゲー系のシナリオが作りたいおれにとっては。