毎日10時間以上描くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
描こうぜ
2スペースNo.な-74:04/09/26 19:27:46
死んじゃうよ‥ (´・ω・`;)
3スペースNo.な-74:04/09/26 19:28:10
絵がうまくなるのは実に簡単ですよ
毎日たくさん描くと
間違いなくうまくなるよ
絵がうまくなりたいのになれない人は
間違いなく
絵を描いていないので
そんな人にはだまされないように

                  あきまん

(補足)ちなみにプロのイラストレーターになるには
一日最低10時間以上楽しみながら描くということが必要だそうだ
がんばって10時間の人はダメらしい
4スペースNo.な-74:04/09/26 19:28:49
一般人には無理



     終  了
5スペースNo.な-74:04/09/26 19:29:20
俗世との交わりを絶たんと無理
6スペースNo.な-74:04/09/26 19:33:44
10時間と前後の準備に1時間使うとして残りは13時間
3食風呂部屋の掃除その他雑務を詰めても3時間
これで残り10時間
睡眠時間は下限の3時間
これでのこり7時間

うんまあ引きこもりでもかなり無理
7スペースNo.な-74:04/09/26 19:33:49
余裕で10時間描いてます
8スペースNo.な-74:04/09/26 19:35:14
>>7
あんた描く以外の業務せんでええんか?
通勤時間も聞きたいね
9スペースNo.な-74:04/09/26 19:35:23
一日10時間くらいネトゲしてる奴は沢山いるんだから
10時間絵を描くことも可能だろう
10スペースNo.な-74:04/09/26 19:37:20
廃人ゲーマーの殆どはBoterだから10時間分作業してるわけじゃないよ
11スペースNo.な-74:04/09/26 19:38:05
10時間以上か
無職なら一応可能だな。
12スペースNo.な-74:04/09/26 19:39:00
毎日15時間ネットやってんだから楽勝
13スペースNo.な-74:04/09/26 19:39:45
>>10






RO厨は帰れよ
14スペースNo.な-74:04/09/26 19:40:36
>>6
前後の準備ってなに?
絵を描くのに画材以外なんか必要なの?
飯なんか1〜2食でいけるだろ。
睡眠は3時間じゃ無理だ、死ぬ。6時間とれ。
その他雑務なんて週1でいい。
10時間かけない奴=絵描きとしてもうおしまい
15スペースNo.な-74:04/09/26 19:42:53
飯風呂寝る以外の時間を絵に使えばいいだけだろうが。
休憩入れても全然余裕だ。
16スペースNo.な-74:04/09/26 19:43:39
睡眠8時間 絵を描く時間10時間

こう考えても6時間も余裕があるんだから楽勝だろ
17スペースNo.な-74:04/09/26 19:44:54
お前ら楽しそうだな。修学旅行の町の回り方を
決めてる時を思い出させるぞ。
18スペースNo.な-74:04/09/26 19:44:59
飯 30分x3
風呂 30分
寝る 6時間

残り16時間半もあるな
19スペースNo.な-74:04/09/26 19:46:48
睡眠 0〜12時間
飯 10分x2
20スペースNo.な-74:04/09/26 19:47:10
おじちゃん達、働かないの?
21スペースNo.な-74:04/09/26 19:48:02
ようするに10時間以上描けないとか言ってる奴は
もうだめなんだよ。全然ダメ。話にならないってこと。
はぁ?仕事が忙しい?やめたらいいじゃん。
やめられないなら、そいつにとって絵はその程度ってこと。
22スペースNo.な-74:04/09/26 19:48:17
正直、働かなくても一生暮らせる金はある。
23スペースNo.な-74:04/09/26 19:48:49
引きこもりどもを鼓舞しようぜ
24スペースNo.な-74:04/09/26 19:50:25
>>20
絵で食えばいいじゃん。
俺はそうしてる。
1日9時間寝て、残り10〜15時間は原稿とネット。
たまに散歩、ゲーム。写真取りに行ったり、人と遊んだり。
風呂飯は一日あわせて2時間くらい。
25スペースNo.な-74:04/09/26 19:50:26
別に10時間かけなくてもダメじゃない
むしろこれから毎日10時間描くぞなんていってる奴の方がだめ
今まで何してたのって話
26スペースNo.な-74:04/09/26 19:52:35
>>25
確かにそう簡単に習慣がつくわけないよな
まあでもきっかけは必要だ
27スペースNo.な-74:04/09/26 19:52:55
別に毎日必ず10時間描いてるわけじゃないけど
描き始めたら最低5時間はとまらないな。
28スペースNo.な-74:04/09/26 20:10:08
だよね
29スペースNo.な-74:04/09/26 20:16:08
書き始めるのが大変だな。
どうやっている?
30スペースNo.な-74:04/09/26 20:17:36
>>29
14によると準備が必要な時点でもうダメ
31スペースNo.な-74:04/09/26 21:57:44
>>29
お前もうだめだな。
32スペースNo.な-74:04/09/26 22:40:44
学生にゃあ無理な話だな…
どうあがいても睡眠、学校で14時間は取られるし
33スペースNo.な-74:04/09/26 23:50:26
学校行っても絵は上手くならない
34スペースNo.な-74:04/09/27 00:01:02
今から合計10時間描いてからでないと寝ないつもり
これいいかもしれない10時間のノルマを達成しないと寝れないサヴァイバルゲーム
毎日実行しよう
35スペースNo.な-74:04/09/27 00:03:37
余程暇なんだろうな
36スペースNo.な-74:04/09/27 00:06:39
>>34
ぶっ続けでやってると集中力切れててくるから適度に休憩入れろよー
ってか明日は平日なんだがその辺は聞かないほうがいいのか…?
37スペースNo.な-74:04/09/27 00:46:17
>10時間描くまでは寝ない

念の修行みたいだな。
制約が厳しいほど能力は向上する。
38スペースNo.な-74:04/09/27 03:31:28
面白そうだな。今日休みだしやってみよ
39スペースNo.な-74:04/09/27 07:40:44
今から10時間やってみます
6時にまたきます
4039:04/09/27 12:33:00
力尽きました
41スペースNo.な-74:04/09/27 13:07:10
休憩入れながらやろう是
42スペースNo.な-74:04/09/27 15:22:31
10時間以上集中して描くのは無理ですよ おまえら。
自然体で絵に向かいなさい。10時間以上やるなら。
そのなかで2時間とかだけ、これ以上ない気迫でがんがれ。
43スペースNo.な-74:04/09/27 15:34:51
よっしゃ、今度はオレが挑戦してみる! ヽ(`Д´;)ノ
今から夜中の1:30までだな。その頃にまた書き込みに来るよ。
44スペースNo.な-74:04/09/27 15:44:05
ストップウォッチ片手に描いた時間を計ってみると良いぞ。

俺は毎日朝起きてからから夜中寝るまで絵以外のことはしていないつもりだったが、
厳密に描いている時間のみを計ってみたら、8時間程度しか描いてなかった。

途中で疲れてちょっとだけ横になったり、2ch見たりして
かなり時間削られていたようだ。
睡眠時間8時間、食事風呂2時間としても、
残りの14時間中6時間は現実逃避していたわけだ。

この6時間をどうやって自制して減らすか・・・結構難しい。
45スペースNo.な-74:04/09/27 16:24:21
クロッキーだと数分おきに一息つくタイミングが発生してしまうから持続させるのは難しい
クロッキー飽きてきたら、CGソフトこねくりまわすのがいいかも
1個のものを仕上げようとするとあっという間に時間過ぎていくのな
あとモチーフを替えるのも飽きずに持続できるかもしれない
4643:04/09/27 17:38:00
えーと‥、そろそろ時間かな‥?  φ( ・ω・`;)
47スペースNo.な-74:04/09/27 17:39:27
上達するための50のなんたらってサイトで時間計って競争してなかったっけ
48スペースNo.な-74:04/09/27 18:45:55
>>47
やってた
だがあいつらは2時間くらいしか描いてないな、ヘタレのくせに。
49スペースNo.な-74:04/09/27 18:54:20
>>47
そのサイト見てみたいな。
アドレスおながい。
50スペースNo.な-74:04/09/28 13:11:15
きついな
51スペースNo.な-74:04/09/28 13:20:44
しんどいね
52スペースNo.な-74:04/09/28 16:02:08
>>49
んなヒマあったら描け。
別に見ても参考になるようなサイトじゃねーよ。
ヘタレの妄言サイト。
53スペースNo.な-74:04/09/28 21:11:14
クロッキーって休む暇ある?
矢継ぎ早に進んでいって一息つく暇さえないんだけど
54スペースNo.な-74:04/09/28 21:36:02
言ってる意味がわからんな。映画のビデオを
途中で止めれないタイプかな?
55スペースNo.な-74:04/09/28 21:54:06
ら抜き言葉〜
56スペースNo.な-74:04/09/29 00:24:23
>>53
あるよ
57スペースNo.な-74:04/09/29 02:52:51
絵を職にしてても10時間も描く日は滅多にねぇけどなぁ…
起きてる時間の8割は絵の事考えて生きてるが。

描くだけじゃなく色んなもの見たり考えたりしないと駄目と思うよ。
58スペースNo.な-74:04/09/29 03:26:37
俺も絵で小銭稼いで生きてるが、10時間は滅多に無い。
〆切前は一日10時間とかあるけれど
普段は5〜8時間くらい。
外出した日は3時間くらいかな。
59スペースNo.な-74:04/09/29 03:58:41
絵は長期戦
超超距離マラソン
ある区間
凄いスピードで走っても
それでうまくなったりすることはない
一生走るつもりで
小さな楽しいことをみつけて
やり続けようぜ

って>3の大好きなあきまんが言ってるように
ある期間凄い練習重ねてもそれで上手くはならんとさ。

プロになるつもりないけど好きだから描き続けてきたような奴のが…いいな
60スペースNo.な-74:04/09/29 04:11:48
文体があきまんちっくだな
おれも真似してみたり
でもなんか
気持ち悪いのでやめるが
61スペースNo.な-74:04/09/29 07:51:18
あきまんの文体は好きになれん
62スペースNo.な-74:04/09/29 17:52:50
なる必要は無い
63スペースNo.な-74:04/09/30 01:10:19
完成絵描くつもりの時は10時間とかいけるかもしれないけど
練習の時はそんなに時間があると何していいのかわかんなくなるんだけど…

絵を描く時間より、短時間でも中身が濃い練習ができるようになりたい…
64スペースNo.な-74:04/10/01 16:03:37
10時間か
65スペースNo.な-74:04/10/01 17:31:23
↑お前何が目的でレスしたんだよ
66スペースNo.な-74:04/10/01 19:04:15
学校で勉強中に描くべさ

…やべぇ再来週中間じゃねぇか( ´_ゝ`)
67スペースNo.な-74:04/10/01 19:19:35
学校は卒業さえできれば役目は果たす
68スペースNo.な-74:04/10/01 20:05:59
誰か挑戦者はいないのかえ〜
>>43はまだ描いてるのかな?
69スペースNo.な-74:04/10/02 10:55:40
>>6
ホントに描ける奴は
多分まずこういう計算をしないで
熱中出来てしまう奴なんだろうなあ…
70スペースNo.な-74:04/10/02 11:02:57
人それぞれだよ。熱中できても下手なヤシいる
71スペースNo.な-74:04/10/02 11:04:36
まあ、下手でもいいさ
同人なんだし
72スペースNo.な-74:04/10/02 11:06:06
着色ならあるよ。
納期前に朝の9:00〜翌日3:00とか。

流石に頭が混乱してきて、まともに判断がつかなくなる。
納期と言うのがあったから、それに駆られて怖くて気が狂いそうだった。

人の集中力は4時間が限度とか言う話を聞いた事あるけど、
4時間ごとに休憩入れるとかすれば大丈夫でしょう。
10時間連続は客観性も糞もなくなるよ。
73スペースNo.な-74:04/10/02 11:52:31
引き子守じゃないんだからさー
74スペースNo.な-74:04/10/02 12:34:53
今は同人だけどいつかはプロになりたいのね
75スペースNo.な-74:04/10/02 12:35:55
じゃあ普段は4時間、休日や時間のある日は10時間ってな風にすれば?
時間の問題じゃなくてできる範囲で頑張れば良い事。
というか社会人兼業同人屋はそれ以上は無理でしょ…
76スペースNo.な-74:04/10/02 12:53:05
だから10時間描いたら、じゃなくて
10時間描いちゃう様な人がなれる、って話でしょ
77スペースNo.な-74:04/10/02 13:36:24
いつからそんな話になったんだよ(笑)
78スペースNo.な-74:04/10/02 14:49:20
10時間描きたくない奴はそういってやる前から諦めるのさ(笑)
79スペースNo.な-74:04/10/02 17:31:30
>一日最低10時間以上楽しみながら描くということが必要だそうだ

楽しみながら描く >>> 10時間描く

だと思うぞ。
絵が苦痛になり始めたら5時間しか経ってなくてもそこで止めれ。
80スペースNo.な-74:04/10/02 20:57:42
意味不明
描けば上手くなるただそれだけ
苦痛とかそんなの関係ない、いっぱい描いたやつの勝ち
81スペースNo.な-74:04/10/02 21:05:57
毎日10時間も描かないとうまくならない人って悲惨ですね
82スペースNo.な-74:04/10/02 21:19:36
そうでもないよ
83スペースNo.な-74:04/10/02 21:35:58
一枚描くのに5時間かかる。
でもできあたっが絵はじゃあ細やかなのかっていわれると
違う…雑にならないように。鳴るべく上手にしてるだけ
みんなそうだろうけど自分の場合なぜか5時間かかる。

完成した絵は見た目1時間ぐらいで十分描けそうな絵。あああはあああああああああああああああああああ
84スペースNo.な-74:04/10/02 21:39:55
>>83
一発描きの精度が低すぎる
修正が多いから時間が掛かる
85スペースNo.な-74:04/10/03 02:20:08
個人的な解釈なのだが、
楽しんで10時間描けるのももちろんすごいと思うが、
苦しく「ても」10時間描ける方がすごいと思う
86スペースNo.な-74:04/10/03 02:37:09
辛いのは慣れれば平気になるからあまり関係ないな
結局、あるのは原因と結果だけ
87スペースNo.な-74:04/10/03 02:45:24
別に夏休みの予定みたいに絵を描くぞって円グラフで10時間設けるわけじゃないでそ
苦痛になるほどならそこでやめるべき
楽しみながらというより楽しいから10時間も使ってしまうわけだ

そう考えると、そういう絵ばかり描いてる人間からすると別に不思議でもない
それでいいのかおまえの人生、とは思うけど・・・
88スペースNo.な-74:04/10/03 02:48:53
…10時間も諸々の雑事をどうやってシャットアウトしてるんだ
89スペースNo.な-74:04/10/03 02:51:57
正直10時間じゃ全然足りない…
もっと時間クレ・・・
90スペースNo.な-74:04/10/03 02:55:06
いやいや描くぐらいなら絵諦めて真面目に働けばいいのに。
91スペースNo.な-74:04/10/03 03:02:20
毎日10時間2,3年も続ければ神になれそうだが。無理かな?
92スペースNo.な-74:04/10/03 03:06:07
>>87
趣味で絵を描いてるやつのほうがわからないけど
ゲームで遊んでんのとかわらないじゃん、時間の無駄
93スペースNo.な-74:04/10/03 03:06:10
角煮の一スレでそうよばれるくらいなら問題ないんじゃない
94スペースNo.な-74:04/10/03 03:09:53
結婚して子供育てるのが人生と思ってるやつは趣味で絵を描いとけばいい
95スペースNo.な-74:04/10/03 03:16:28
なにも連続10時間じゃないだろ
10時間がノルマでもないし、10時間以上描いちゃダメなわけでもない

別に絵を描くのに趣味かどうかは関係ないだろ、成果の結果だろそれは
プロ目指して描くのもどうよ?

なんかこのスレからは強迫観念ばかり感じる
96スペースNo.な-74:04/10/03 03:19:40
普通の仕事して家庭持ったら絵なんて描かなくなるだろうよ。
97スペースNo.な-74:04/10/03 03:21:45
>>96
そりゃなぁ
つぅかここはなんの理由で10時間以上も描かなきゃいけないスレなんだ?w
98スペースNo.な-74:04/10/03 03:26:17
強迫観念つうか煽りに見えなくも。

マジレスすると描いてるだけでOKと思ってる奴は甘いな。と漏れも煽ってみる。
99スペースNo.な-74:04/10/03 03:30:58
プロになるには一日10時間楽しんで描けるような奴じゃないと無理だから
プロ目指している奴は10時間描けっていう理由っぽいよ。>>97

ガチガチに頭固い真面目君はほっときゃいいの。
100スペースNo.な-74:04/10/03 03:35:45
漫画家の資格免許があってそれさえとればもう食うに困らない

そんな世界だな、このスレは
101スペースNo.な-74:04/10/03 03:35:51
強迫観念と思われても、それは主観による相対的な比較に過ぎない
毎日10時間以上描く苦行を無理難題と捕らえるか、簡単な初歩レベルの課題と捕らえるか
この違いは目指すものの大きさによるのだが
小さき者が言う「無理をしないほうがいい」というアドバイスは全く当てにならない
102スペースNo.な-74:04/10/03 03:38:40
やっぱ10時間描くのが目標のスレなのか?w

「無理をするな」とはいってない
「勘違いするな」と言ってる
103スペースNo.な-74:04/10/03 03:48:20
>>102
上手くなるに量を描くのは大事だろ
そのくらい理解できないのか?
104スペースNo.な-74:04/10/03 03:51:15
プロ絵師つっーか、仕事をもってる人間が自分の仕事の肝の部分に一〇時間かけるってのはまあ普通にありうる話だな
プロ脅迫観念をもった予備軍がそれだけの時間を捻出しろってのなら、そりゃ世間並の生活はあきらめなきゃならんわな
105スペースNo.な-74:04/10/03 03:51:49
量を描くだけで上手くなると思ってるのは痛いが。
106スペースNo.な-74:04/10/03 03:56:06
それぞれの目標とそれらを達成するための量、これが合っていれば問題ない。
素人が自分基準の努力をして、目標達成した気になってるのがアホ。
だけど、世の中馬鹿が多いのか9割以上はそのギャップに気づいて諦めちゃうんだよな。
早い段階で目標と量の関係を知ることが出来れば、いろいろなものを無駄にしなくて済む。
107スペースNo.な-74:04/10/03 03:57:06
きりがねぇ
量描くのは大事じゃなくて「あたりまえ」だろ
108スペースNo.な-74:04/10/03 03:57:54
>>105
量と内容、半々くらい
どちらかがあれば達成できると思ってるやつは痛いなw
109スペースNo.な-74:04/10/03 03:59:09
その二行目の文脈だとギャップに気づかない層がバカなんじゃないのか?
110スペースNo.な-74:04/10/03 04:00:03
夢見がち勘違いワナビーにとってのあたりまえだよね!
111スペースNo.な-74:04/10/03 04:00:40
>>107
あたりまえの事が出来ない人が多いからこういうスレが立ったんだろ

あとこのスレ見てればわかるが、それぞれのノルマ時間をいろいろだから
やたら10時間につっこみいれてるやつは趣旨が理解できてないんじゃないの。
112スペースNo.な-74:04/10/03 04:02:18
そんな明示されてない主旨なんざ>1さんでなきゃわからんが
113スペースNo.な-74:04/10/03 04:04:14
やろう、やるぞと思ってやるようなことじゃないだろ・・・
114スペースNo.な-74:04/10/03 04:04:47
世の中には毎日10時間以上描くようなやつがごろごろいると。
そいつらに勝とうと思うならそれ以上描かないと勝てないよって話でしょう。
「絵は描いた量じゃない」と言うかもしれないが、さすがに一日1時間じゃ勝負にならないだろう・・・。
そんな上の方を目指してないなら別だがね。
115スペースNo.な-74:04/10/03 04:05:33
>>113
ワナビーには重要なんだよ
116スペースNo.な-74:04/10/03 04:05:58
ワナビーはどうでもいいよ
117スペースNo.な-74:04/10/03 04:07:30
正確にはワナビーにとって重要なのは
十時間描いてます、十時間かかなくちゃ、十時間描かない奴は駄目と宣言してみせる事ね
118スペースNo.な-74:04/10/03 04:07:45
>>113
目標があればそのためにどういう行動すりゃいいかての考えるでしょ?
計画性ないやつは駄目だ、絶対自滅する。
119スペースNo.な-74:04/10/03 04:08:21
まだ10時間に拘ってるやつ居るのかw
120スペースNo.な-74:04/10/03 04:12:15
たくさん描こうとしてるやつに、水さすやつも痛いな
上目指してるやつの足を引っ張るだけの存在
121スペースNo.な-74:04/10/03 04:12:26
少ない時間よりも多くの時間描いた方が原則的にはよい
絵は下手よりも上手いほうが概ねよしとされる
100m走は遅いよりも速いほうがよいとされる場合が多い
以下エトセトラ

10時間にこだわらなきゃこのスレ終了だろ
122スペースNo.な-74:04/10/03 04:13:10
>>118
だからそれに一日に描く量は関係ないだろ
量描かないやつなんていないって

がんばればできるとか夢見すぎですって
実際に必要なのは網の目をくぐる戦略だろ
123スペースNo.な-74:04/10/03 04:15:02
時間て言うより期間。
長い期間が必要。
何時間もみっちり描いたからって
数ヶ月で上達が実感できるわけじゃない。
焦って無理にやることじゃない、
俺ら絵描きにとっては自然にやること。
好きだから自然にやる。
描こうと思わなきゃ描けないのは好きじゃない証拠。
124スペースNo.な-74:04/10/03 04:16:22
>>122
量描かないやつが居なかったら
もっとこの業界は高レベルなものになってるはずだ

ほんとに9割は大して描こうともせずに
漫画化になりたい!イラストレーターになりたい!アニメーターになりたい!
とか言ってるのが現状
125スペースNo.な-74:04/10/03 04:18:33
元々パイの少ない世界なんだから余所の業務状況がよろしくないのは別にいいことじゃないか
126スペースNo.な-74:04/10/03 04:18:49
絵ってのはさぁ技術職でもあるんだよ
金という対価があれば頑張る、これは自然なことじゃないか
127スペースNo.な-74:04/10/03 04:24:49
儲けたいから描くってのはある意味プロ。
俺は絵が上手くなりたいからプロになりたい。
128スペースNo.な-74:04/10/03 04:26:09
>>124
まぁ望むだけなら自由ですから
それがワナビーってやつなのか?


俺も>>125の意見には大賛成だ
129スペースNo.な-74:04/10/03 04:29:04
プロになるのと絵を描くのが相互関係にあるのは果たしていいことなんだろか?
まぁやってみにゃわからんけど

俺にとっては絵が上手くなりたいのと一生絵で飯が食いたいと思うのとは全然
別問題の話だが
130スペースNo.な-74:04/10/03 04:33:36
>>125
それは保守的だな

どこまで絵というものが発展するか興味ないのか?
10台のうちにトップレベルと言われる実力の人を量産してみたい何千と何万と
131スペースNo.な-74:04/10/03 04:33:50
有名になりたい。
絵で金が稼ぎたい。
絵が上手くなりたい。

この優先順位によっては練習量の問題ではなくなるな。
132スペースNo.な-74:04/10/03 04:38:06
>>130の立場がよくわからない
133スペースNo.な-74:04/10/03 04:41:46
俺より絵が上手い奴は死ねばいい。
とまではいかないが若い奴が俺より上手くなるのは恐怖に思う。
だから10時間とか練習するのはやめろ俺の為に。
134スペースNo.な-74:04/10/03 04:57:00
11時間で我慢しといてやるよ
135スペースNo.な-74:04/10/03 07:42:41
苦しみながら10時間描くのと
楽しみながら4時間かくのだと、俺は前者のほうが上手くなると思う。
136スペースNo.な-74:04/10/03 07:47:00
線がまっすぐ引けないとかのごく初期段階ならな
137スペースNo.な-74:04/10/03 08:25:15
このスレを見るとヘタレはどこまでも楽をしたいようだな。
やれ長時間描けばいいものではない、楽しくなければ効果はない。
138スペースNo.な-74:04/10/03 08:41:55
楽しい=楽
139スペースNo.な-74:04/10/03 08:49:45
「報われなくても諦めない!苦労侍、見・参!」
140スペースNo.な-74:04/10/03 14:37:03
本気で描いてみるか
141スペースNo.な-74:04/10/03 17:01:22
>>84
まさにそのとおりの状況です。
一発描きい〜
したいい〜
142スペースNo.な-74:04/10/03 18:08:59
今日は早朝から夕方迄描いてた。
絵に熱中して風呂が遅れるのは久しぶりだ。
飯の支度、トイレ、コーヒー等を除けば10時間も行かんだろけど
143スペースNo.な-74:04/10/03 18:22:48
「今日描いた時間を絵と共に報告するスレ」とかだったらまだなにかしら発展の
ありそうなもんだがなぁ・・・
「毎日10時間以上描く」スレって・・・一歩間違えば拷問だろw
144スペースNo.な-74:04/10/03 18:23:10
145スペースNo.な-74:04/10/03 18:36:26
毎日10時間何てまさしく修行僧だな
146スペースNo.な-74:04/10/03 18:55:34
練習で10時間毎日描くなら何すればいいのか悩みそうだな
147スペースNo.な-74:04/10/03 19:04:03
線引き 100枚
○△■描き 100枚
模写 50枚
クロッキー 50体
デッサン 10体
148スペースNo.な-74:04/10/03 20:08:17
>>147
お前はそこのLvで停滞中なのですね。がんばれよ・・・
149スペースNo.な-74:04/10/03 20:23:50
模写とデッサンてどう違うの?
平面か立体かか?
150スペースNo.な-74:04/10/03 20:28:39
俺はデッサンが何を指すのかよくわからん
151スペースNo.な-74:04/10/03 20:29:06
ネタですか?
152スペースNo.な-74:04/10/03 20:31:31
紙に描いてあるものをそのまま書き写すのが模写。
デッサンは色んな意味で使うが大抵は実物見て書き写す事。
153スペースNo.な-74:04/10/03 20:31:34
いや、マジで
デッサン10体ってなにやるの?
154147:04/10/03 20:33:13
ネタだってば・・・
155スペースNo.な-74:04/10/03 20:41:04
デッサンなんて一日かけて一枚描けるかどうかだろ
156スペースNo.な-74:04/10/03 20:53:35
デッサンの対象にもよるだろ。
10時間て、基礎を10時間なのか。
予想以上に馬鹿だな。
157スペースNo.な-74:04/10/03 21:09:31
デッサンって言っても10分くらいから数時間まで色々
158スペースNo.な-74:04/10/03 21:33:08
10分はさすがにないんじゃないか。本人がデッサンと言い張ればそれまでだけど。
159スペースNo.な-74:04/10/03 21:55:54
ハッサンをデッサン
160スペースNo.な-74:04/10/03 21:56:01
>>158
影つければデッサン
161スペースNo.な-74:04/10/03 21:58:57
はぁ?
162スペースNo.な-74:04/10/03 21:59:54
デッサンの意味わかんね
163スペースNo.な-74:04/10/03 22:00:50
4時間掛けないものはスケッチの範疇だとおもってる
164スペースNo.な-74:04/10/03 22:58:02
美術やってる人のデッサン=質感の練習。長時間かかる。

イラストやってる人のデッサン=物を正確に描く練習。数時間程度。

俺の認識ではこんなんだがどうよ?
165スペースNo.な-74:04/10/03 23:01:46
ハッサン=ドラクエ6のキモイ奴
クロワッサン=パン屋が作るニクイ奴
166スペースNo.な-74:04/10/03 23:09:33
サンシャインマン=超人
167スペースNo.な-74:04/10/04 00:44:28
mohayakusosure
168スペースNo.な-74:04/10/04 01:29:25
ここで脱線気味なスレの流れを変える為突如現れた>>1が一言
169スペースNo.な-74:04/10/04 01:35:29
いいから描け
170スペースNo.な-74:04/10/04 02:14:28
おみごと
171スペースNo.な-74:04/10/04 04:10:55
6時間集中できたのは久しぶりだ
172スペースNo.な-74:04/10/04 05:12:15
僕も参加するぜ
173スペースNo.な-74:04/10/04 08:42:13
今日も描くぞ、
と思ってたら階段でこけて突き指した
174スペースNo.な-74:04/10/04 12:25:58
同じ10時間でも、ひとつの絵に時間かけるより、出来るだけ少ない線で
アニメーターみたいにたくさん描いたほうが上達が早いぜ
描いては消しっていうのが続くなら、その絵は捨てるべき。時間の無駄
描く前に、頭の中でビジョンを描いておいて描いては消しを回避すべし。
175スペースNo.な-74:04/10/04 14:12:41
絵描き以外の仕事してる人や学生さんはどうやって毎日10時間描いてるんでしょう…
やっぱり仕事or授業中にも描いてるんですか?
176スペースNo.な-74:04/10/04 15:52:51
さすがに絵を本職としてやってる奴じゃないと無理だろう
177スペースNo.な-74:04/10/04 15:59:41
いくら時間有っても足りない
178スペースNo.な-74:04/10/04 18:23:20
睡眠時間を3時間ぐらいにすれば可能かな。
休日ぐらいならなんとかなりそうだが
179スペースNo.な-74:04/10/04 21:38:24
最高でも4時間で潰れる。

おまいらほんとがんばってるな
180スペースNo.な-74:04/10/04 21:41:18
どんな絵を描きたいかによっても練習法はことなるし
職によって必要なスキルが違う、
お前らはプロプロと言うが何のプロについて語ってるつもりなのか。
ただただ自分好みの萌え絵を10時間描いて上達するのか考えろよ。

なんちゃってギャハハ。
181スペースNo.な-74:04/10/04 21:54:15
・・・プロ市民
182スペースNo.な-74:04/10/05 00:03:37
と言う事は此処に居るのはプロとヒッキーだけと言う事か…
まぁ、絵や漫画のプロなんてヒッキーと大して変わり無いが。
183スペースNo.な-74:04/10/05 00:36:44
フリーインナーズを馬鹿にしやがって!コノヤロウ!!
仕事してる奴らなんかとイッショニスルナ…('A`)オレラハモットオチテル
184スペースNo.な-74:04/10/05 10:05:47
絵は勃起と似ている。
185スペースNo.な-74:04/10/05 10:08:43
同位
立ち続けた者のみ与えられる、または
得られる満足感。
186スペースNo.な-74:04/10/05 10:10:52
逝かし続けてこそプロ
途中萎えるのはへたれ
187スペースNo.な-74:04/10/05 10:13:29
相手への気持ちの持続も必要
絵への気持ちの持続もそういう事だ
188スペースNo.な-74:04/10/05 10:17:35
あ、いい!
から10時間、己の精機を摩れ!
189スペースNo.な-74:04/10/05 13:14:35
余裕
190スペースNo.な-74:04/10/06 01:13:03
毎日10時間以上カくスレ(マスを)
191スペースNo.な-74:04/10/06 01:47:02
10時間も起ちません('A`
192スペースNo.な-74:04/10/06 05:32:43
漏れだって昔は12時間描いたもんだ
1ぺーじ3時間の4セットで
もう無理
193スペースNo.な-74:04/10/06 21:44:35
10時間描いてる奴挙手しれ。
194スペースNo.な-74:04/10/06 22:30:59
65分が限界だな。
195スペースNo.な-74:04/10/06 23:54:29
10時間っつっても、その間ぶっ通しで描き続けるってわけじゃないよな?
もしそんなことしてたら頭おかしくなりそうだ。
196スペースNo.な-74:04/10/06 23:58:38
>195
そうに決まってるだろ
ぶっ通しで描くんだよ
197スペースNo.な-74:04/10/07 00:00:34
スペインじゃフラスコ画修復しながら毎日5回は休むけどな!
きっと精神衛生の為だぜ
198スペースNo.な-74:04/10/07 00:22:06
10時間は俺からしたら現実的じゃないな
199スペースNo.な-74:04/10/07 00:44:14
休憩以前にスペインの職人さんは1日10時間も働かない気がするんだが
・・・・俺の目が偏見で曇ってるだけなのかも知れないが、未だに聖家族教会作ってる連中だしなあ
200スペースNo.な-74:04/10/07 01:01:04
最近結構励んでるが
その分眠気と睡眠時間が増えて相殺って感じ
201スペースNo.な-74:04/10/07 01:27:20
今度の休みに10時間描いてみるから
誰かメニュー考えてください('A`)
202スペースNo.な-74:04/10/07 01:35:09
1時間目・・・線の練習:縦線横線、円、立方体を丁寧に描く。
2〜3時間目・・・模写:自分が上手いと思った絵の模写。
4時間目・・・落書き:息抜きに落書き。好きなように何でも。
5〜7時間目・・・創作1:オリジナルキャラを作り、服のデザインなど凝った物を描く。主人公を一人、時間があればサブキャラも数人。
8〜10時間目・・・創作2:オリジナルキャラをぐりぐり動かしてみる。色んなポーズを描いたり、色んな場面を描いたりする。
203スペースNo.な-74:04/10/07 04:48:57
現在3時間目に突入。
眠くなったんだけど本当にぶっ続けでやんの?
204スペースNo.な-74:04/10/07 05:20:32
通常は一日6時間だなぁ。 頑張る時は9時間くらい。
205スペースNo.な-74:04/10/07 05:36:10
休憩挟まないと集中力続かないから
206スペースNo.な-74:04/10/07 05:43:04
上手くなりたいだけの絵の理屈ばかりで
楽しみ方知らないのが結構多い
207スペースNo.な-74:04/10/07 07:02:31
苦しさの中に楽しさを見出したやつだけが上にいける
208スペースNo.な-74:04/10/07 07:26:33
実際問題、1日2時間とかその程度でも、毎日やってれば多少は上手くなると思うけど。
疲れて嫌になったりして続かないよりは余程ね。
10時間は真っ当な人間として無理在るだろ。
209スペースNo.な-74:04/10/07 09:35:41
まっとうな人間って絵の優先順位低そうだね
何のために絵を描いてるんだろう
210スペースNo.な-74:04/10/07 11:26:51
10時間も描いてる奴は仕事でない限り人間として失格
211スペースNo.な-74:04/10/07 16:33:45
2chに張り付いてるよりはマシだろ
212スペースNo.な-74:04/10/07 16:49:55
10時間以上と10時間連続は違うからな?
10時間連続とか無理だから
213スペースNo.な-74:04/10/07 17:17:16
毎日10時間で1年より
毎日5時間で2年の方が上達するよな。
前者を続けるにこしたことはねぇだろと、まぁそうだが。

漏れは続きそうにないヘタレですから
上手い絵を見て脳内座談会にてお勉強→気力が続く限りお絵かき。
5年かかりましたがデビュー出来そうです、ええ…
214スペースNo.な-74:04/10/08 03:14:52
>>213 おめでとん
215スペースNo.な-74:04/10/08 03:15:47
>>213
おめっと(`・ω・´)さん
216スペースNo.な-74:04/10/08 04:56:01
>213
おめ。

どちらにしてもトータル10時間以上描ける時間の在る香具師は羨ましい。
一応俺も仕事でやってるけど、それでもそんなに描いてないよ…
217スペースNo.な-74:04/10/08 13:36:29
社会人だと一般的に一日8時間労働だろ?
それに+2時間なら余裕じゃねぇ?
まぁ働かなくていい奴限定だけど
218スペースNo.な-74:04/10/08 14:02:07
だから無理だっていう話。
学生だともっと無理だな。
219スペースNo.な-74:04/10/08 14:07:55
無理無理言うやつはなんでこのスレにいるの?
220スペースNo.な-74:04/10/08 14:31:43
とりあえずペンダコが出来る位はやってる
221スペースNo.な-74:04/10/08 15:27:42
本職やプー以外じゃ無理だと思う奴も
頑張れば描けるだろって言って実行しない奴も
同レベル。

参加系スレを立てようと思った>1さんだが参加しようにも無茶だぜって結末
以後ループ。
222スペースNo.な-74:04/10/08 16:33:44
結局このスレって何だったんだろうな
223スペースNo.な-74:04/10/08 17:26:12
とりあえず明日から休みだし
だれか10時間描く人でてくるんじゃね?
224スペースNo.な-74:04/10/08 18:12:31
今からぶっ通しでかくなら4時半すぎでおわるけどな。
225スペースNo.な-74:04/10/08 18:57:00
早めに起きれたとして、やる気があったらやってみるよ
226スペースNo.な-74:04/10/08 19:35:02
とりあえず、明日、やってみます。
突発的にやっても、>>1さんの趣旨には、沿ってないですが。
227スペースNo.な-74:04/10/08 19:52:40
今からやれ
オレはナイナイ観る
228スペースNo.な-74:04/10/08 19:55:24
おれはMステ観るから貴様らは絵描いてろ
229スペースNo.な-74:04/10/08 20:24:23
貪欲になればもっともっと上手くなれるのにそのチャンス逃してるやつはもったいない
230スペースNo.な-74:04/10/08 21:13:14
誰にでも言えること
231スペースNo.な-74:04/10/08 21:21:23
本職でも無理な事を素人がやってもなぁ…
232スペースNo.な-74:04/10/08 21:52:57
10時間ももたずに肩→背中→首→頭の順に痛くなる。
233スペースNo.な-74:04/10/09 02:09:30
だらだら10時間描くのも勿体無いし
せっかくの連休だから>>202のメニューでもやってみる?
234スペースNo.な-74:04/10/09 02:23:50
ごめん、種運命が始まるから無理だ
235スペースNo.な-74:04/10/09 02:59:38
よっしゃ。
俺は>>202のメニューやるよ。明日一日掛けてやってやる!
236スペースNo.な-74:04/10/09 03:03:27
10時間も時間かけてやることはただの落書きかい
237スペースNo.な-74:04/10/09 03:35:09
先生、山のようにある線画をひたすら塗り塗りも描く時間に含まれますか。
238スペースNo.な-74:04/10/09 03:37:59
塗りは時間過ぎるの早いあねぇ
239スペースNo.な-74:04/10/09 03:46:36
俺しばらくキャラクター書かないで写真クロッキーしまくって何か見出してきます。
240スペースNo.な-74:04/10/09 03:55:23
俺も一眠りしてから>>202やってみるよ!
オリジナルキャラ以前に人体が微妙だから5時間以降は人体に変えるけど…
241スペースNo.な-74:04/10/09 08:08:02
>>237
「塗り」を勉強するという意味で悪くはないだろう
色塗りの影つけとかだっていっぱいやったほうがうまくなるだろうしな
242スペースNo.な-74:04/10/09 08:33:33
塗りでもなんでも毎日10時間描けば無敵だな
243スペースNo.な-74:04/10/09 09:34:25
背景の練習もしないといかんのだが
これがまた難しい
244スペースNo.な-74:04/10/09 17:55:08
やっぱ無理だわ
245スペースNo.な-74:04/10/09 18:08:44
俺も無理。
今日3時間しか描いてない
246スペースNo.な-74:04/10/09 21:08:10
3時間も描いたのかすごいな。
247スペースNo.な-74:04/10/09 21:41:33
なんとか更に2時間描いて、今5時間。
次創作か・・・
ていうか、もう眠い・・・
248スペースNo.な-74:04/10/09 22:50:42
種運命からめちゃイケ→ダイハードと連続で観ちまった…
土曜は面白い番組があるからなあ…
249スペースNo.な-74:04/10/09 23:39:21
俺も俺も
250スペースNo.な-74:04/10/10 01:15:01
上手いというレベルになら簡単になれる
そこがスタートラインで、量がものを言うようになる
251スペースNo.な-74:04/10/10 01:30:15
夕方6時に起きてそこから1ページ3時間の4セット
大体下書きは3時間もかからないから余裕が生まれてなんとかやれるんだ
252スペースNo.な-74:04/10/10 01:32:57
じゅ、12時間もやったんすか……
253スペースNo.な-74:04/10/10 05:30:19
ネットでこの画像いいな〜って思って保存する時、そこまで丁寧でなくてもクロッキーしてから
保存するようにしてます。 エロ画像集めてる人なんてきっと1ヶ月で神になれますよ。
254スペースNo.な-74:04/10/10 06:38:14
1日15時間寝る俺はどうしたらいいですか。
255スペースNo.な-74:04/10/10 07:17:30
寝ながら描く
256スペースNo.な-74:04/10/10 08:44:35
あと9時間寝る様にして人知れず氏んでしまおう
257スペースNo.な-74:04/10/10 09:58:06
夢の中で絵のことが出てくると鮮明に覚えてるのって利用できないかな
258スペースNo.な-74:04/10/10 10:42:21
つか滅茶面白い発想のストーリーの夢を結構頻繁に見るんだが
あれはなんなんだろな。目指す理想の発想力とすら言える程。
起きてると却って余計な事考えて足枷になってんのが無くなるのかな。
259スペースNo.な-74:04/10/10 15:53:14
>258
俺も前に長編読切漫画一作品分くらいのストーリーの夢を見た。
自分的にはかなり面白くて「これはいける!」って思ってすぐノートにネーム描いたんだけど、
よく思い出してみると所々話が切れてたり辻褄が微妙に合って無かったりして結局断念した。
だから喪前は凄い。
>254は俺だけど喪前こそ寝ながら描け。マジで。
260スペースNo.な-74:04/10/10 17:06:59
絵を描きながら寝ると夢の中でも描いてることがあるが。
夢のくせに「あぁミスった、ここ描き直してっと」てな具合。
都合よく自分以上のクオリティーで描けたりはしないな・・・

体は寝てるのに脳が頑張ってる、朝起きても脳が疲れてる、なんかやだ。
261スペースNo.な-74:04/10/11 14:07:33
それじゃあ今から描いてくるわ
262スペースNo.な-74:04/10/11 20:00:13
>>202
俺は今は一番下のしかやってないよう。
263スペースNo.な-74:04/10/12 05:17:21
「楽しんでやることが大切」ってのが連呼されてるけどさ。
そういうの無理な人居るじゃない。
楽しいからかいてるんじゃなくて、成功願望を満たしたいってだけとか。
楽しんでる人から見れば不埒な動機だけど、本人はいたって真剣だ。
一度そういう願望に取り憑かれたら一生そのままなんだからな。
264スペースNo.な-74:04/10/12 05:37:28
本来はそんな「楽しめない人」が成功するはずない。
真に「楽しめる人」はネットやゲーム感覚で書き続けられるんだぞ。
大作ゲームやネトゲにハマッて、「気づいたら丸一日やってました」ってのと同じ感覚で。
追いつけるはずない。
まあそんな人は希で、毎日かける人も「気晴らし程度なら楽しいけど、長時間は飽きる」程度だろう。

それすらもままならない「楽しめない人」は、何とか頑張って気力を捻出しなけりゃならない。
集中力に欠ける人は、何とか気をそらさない方法を見つけなきゃならない。
毎日かけるけど上を目指したい人は、快楽を苦痛に変えてでも得たいものがある。
そのための方法論は何なのか、それがこのスレの趣旨なんじゃないの?
265スペースNo.な-74:04/10/12 05:50:22
あ、ごめん。
スレ前半だけ見てて後半のマターリした雰囲気見落としてた。
俺だけみたいだなこんなネガテブ駄目野郎は。

最近10時間どころか1時間持たなくて…('A`)
集中力やモチュべーションの維持に四苦八苦してるんです。
なんかいい方法ないすか?
266スペースNo.な-74:04/10/12 12:33:21
自分を洗脳しろ
267スペースNo.な-74:04/10/12 13:02:40
最初っから楽しいだけで描き続けていける奴なんていないと思うけどなあ…そんなのピカソぐらいじゃね?
どんなプロだって何かしら壁みたいなもんにぶち当たってると思うし、だからこそそれ乗り越えちゃえばあとは楽しいんだろうだけど
あーもうわかんね
268スペースNo.な-74:04/10/12 14:09:47
楽しくないなら描かなければいいだけの話では
269スペースNo.な-74:04/10/12 14:16:30
そんなに簡単な話じゃないんだよこれは
270スペースNo.な-74:04/10/12 14:24:57
へー
271スペースNo.な-74:04/10/12 14:41:29
休みの日とか調子がいいと半日くらいペン握ってたりするが…
その後腕がガタガタになる。OTL
筋トレしたほうがいいのか…
272スペースNo.な-74:04/10/12 17:49:28
上達早い描き始め3年くらいは楽しくかけたな。
当時学校行ってて時間もあまりないが5時間はたぶん余裕の領域だった。
一日が30時間あれば確実に描いてたような希ガス。

絵柄が安定しはじめて、同じような絵ばかりになってしまうと退屈だ。

絵は上手いが見慣れた画風で面白くないし、周りに評価を求めても
うん、上手いね。で終わってしまって、ちょいと悩んでいる。
273スペースNo.な-74:04/10/12 23:16:10
一日に30時間絵を描くという矛盾!
274スペースNo.な-74:04/10/12 23:41:32
>>273
ちゃんと義務教育は果たしたか?
275スペースNo.な-74:04/10/12 23:46:54
学校行って帰ってきて晩飯まで描いて寝る前に描いて計5時間くらい
それはもう楽しみながら描けてた。
1日がもし30時間あれば10時間は確実に楽しみながら描けてたっていう
昔話をしていただけでゃうhdぐふじこlk!!!!!
276スペースNo.な-74:04/10/13 00:05:06
>>274,275
お前らバキもしらないのか
277スペースNo.な-74:04/10/13 01:51:03
そういう、「自分の知ってる事は他人も知ってる」的な考え方やめといた方がいいぜ
278スペースNo.な-74:04/10/13 08:55:02
成功願望を満たしたいから絵を描く人なんているの?
いい絵が描けたときの喜びのために俺は描いてるよ。
自分の思い通りに線が引けるようになったどんなに楽しいことだろうか・・・。
279スペースNo.な-74:04/10/13 10:05:40
>>278
人に認められたい誉められたいってのは不純ではないでしょ
寺田克哉もそういうのが大きいとかいってたような

俺も半分はそれで描き続けてる
280279:04/10/13 10:07:00
だから上手くなりたい、結果を出したいってことね
281スペースNo.な-74:04/10/13 10:48:32
学生の時、毎日ではないけど10時間くらい描いてたな
3時に学校終わって4時にはおやつも食べ終わって
夕方のアニメみながらずーっと深夜まで描いててって感じ
中学生とか高校生の時って寝なくても平気だったし
無駄に体力と若さがあったんで可能だった事だが
今は無理ぽ、2時間も持たん。
282スペースNo.な-74:04/10/13 13:03:36
高校の頃描きまくってた
でも実のない描き方

ゲーム雑誌に投稿するにハマっちゃって
高3で選択授業になってから
すべて午前で終わるようにして
1時くらいに家に帰ってから
夜中の3時くらいまでひたすらゲームキャラ描いてた…

描いた次の日の朝すぐに投函して
ボツくらうと二度と見られないから

上達しねーんだこれが

デッサンに走るか、勉学に走ってたら
まったく違う人生だったろうな…
283スペースNo.な-74:04/10/13 14:05:22
それでも描かないよりはマシじゃね?
まぁ、某3峯みたいな状態なら何も言えないが…。
284スペースNo.な-74:04/10/13 14:05:31
3時間 食事、休憩
7時間 睡眠
6時間 2ch
8時間 集中して絵描き。こんな生活。
285スペースNo.な-74:04/10/13 17:08:05
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   デッサンに走るか、勉学に走ってたら
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   まったく違う人生だったろうな…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
286スペースNo.な-74:04/10/13 18:08:02
中学のときのラクガキ帳を開くと
生首ばかりだったよ
あのときから身体かいてればなぁ・・・
287スペースNo.な-74:04/10/13 18:41:57
写真の模写練習とかする時に
「自分は有る程度は判ってる」みたいな気持ちを捨てて
頭白紙に捨てて取り組むとイイみたいだぞ
288スペースNo.な-74:04/10/13 21:54:52
10時間漫画かアニメ絵描くのか知らんが、
そんな軟派なものいくら時間掛けたってそうそう成果が上がるもんじゃない
その内の2〜3時間デッサンに当ててみろ。今までの日々が嘘のように上達し始めるから
289スペースNo.な-74:04/10/13 22:25:03
デッサン厨キター
290スペースNo.な-74:04/10/13 23:19:33
アニメ絵やら漫画絵描くにしても
デッサンもどきの練習はするんだからそれでいいんじゃないの?
人体だけを描くわけじゃないしさ
291スペースNo.な-74:04/10/13 23:22:22
落書き感覚でいいからキャラだけ描くんじゃなくて
椅子に座らせてみたりペン持たせてみたりとだな。
少しアイデア混ぜ込みながら描かないと長時間描いたところで意味を果たさないぞ。

て言うことを俺の中の人が言ってるんです、叩いてあげてください..._φ(゚Д゚ )
292スペースNo.な-74:04/10/13 23:38:35
つーかつまんなくていいから、人物画の勉強をまじめにすればいいんだよ。
たぶん最初は頑張ってやるけど、すぐに結果を得ようとして、挫折してor飽きてやめちゃう人多いんじゃない?
模写しか出来なかった俺でも、人物画一年やったら、見ないでもそこそこ描ける様になったよ。
293292:04/10/13 23:41:15
このスレって何気に良スレだね。
294スペースNo.な-74:04/10/13 23:53:08
良スレねぇ・・・まぁ今の流れは
どんな内容で練習すれば上達の近道か?って感じだからいいか。

線だけ引いてても
長時間描けば上手くなるんだよ!

とか言って俺も叩かれてみるかな。
↓どぞー
295スペースNo.な-74:04/10/14 00:51:48
この世の全てに「線」などないのだから線を引く練習などやるだけ無駄

これでよろしいか
296スペースNo.な-74:04/10/14 02:09:24
よろしくない
297スペースNo.な-74:04/10/14 02:17:55
>295はポリゴンでも造っててください。
298スペースNo.な-74:04/10/14 13:13:40
>あとがき
>頑張って絵を描かないで楽しんで描いて下さいね。
>上手く描けたら嬉しいよね、楽しいでしょ。ただ上手く描くにはもちろんそれなりの練習が必要です。
>でも「あー上手く描けないよー!」って怒って意地になって描いても苦しいだけです。
>短い時間に集中力を上げて楽しんで描く、こっちの方が時間を有効に使えるし効果的です。
>これを繰り返している内に集中している時間が少しずつ延びていく。
>それにともなって絵も上手に描けるようになっていくよ。焦らないでゆっくりすすもうね。
>まだまだ先は長いんだから・・・

人描くサイトから抜粋。これだろ〜
299スペースNo.な-74:04/10/14 13:35:50
ちなみに>>3を読めば分かるが
がんばって10時間じゃだめってのは 絵を描くのにがんばっちゃダメってことで
楽しんで10時間描けるようじゃないとあかんよってことね
っていうか>>3はあきまんの発言を引用した俺のレスの引用だけど・・・
300スペースNo.な-74:04/10/14 13:36:35
>>299
あんたのレスだったのか
301スペースNo.な-74:04/10/14 13:39:20
>本心にうまくなりたかったら
>楽しくなる環境をつくろう
>褒めてくれる人を作ろう
>好きな絵を描こう
>心のライバルを作ろう
>そんでもって
>いつも何かかいてよう
>ぐるぐる渦巻くでも可
>絵は長期戦
>超超距離マラソン
>ある区間
>凄いスピードで走っても
>それでうまくなったりすることはない
>一生走るつもりで
>小さな楽しいことをみつけて
>やり続けようぜ

ちなみにあきまんはこうも言っている
302スペースNo.な-74:04/10/14 13:42:46
>>301
それを早く書いといてくれよ!
303スペースNo.な-74:04/10/14 13:49:42
やっぱなんだかんだ言って上手い人ってガンと来る事を言うよね
304スペースNo.な-74:04/10/14 13:56:53
要するに纏めると
「絵に対するモチベーションを如何に持続させるか」という一点につきるな
そしてこの板野住人の最大の弱点がこれじゃない?
305スペースNo.な-74:04/10/14 14:06:33
板野住人とか言うとすごい軌道でシュビシュビ飛び交ってそうだ
306スペースNo.な-74:04/10/14 14:14:18
>>294
10時間も線を引き続けるのか…?
307スペースNo.な-74:04/10/14 14:24:02
部屋の模様替えはいいよ
308スペースNo.な-74:04/10/14 14:35:25
そうでもない
309スペースNo.な-74:04/10/14 14:36:38
んなこたーない
310スペースNo.な-74:04/10/14 14:38:18
(´・ω・`)
311スペースNo.な-74:04/10/14 14:46:21
そんなことよりおまいら、今すぐマスターベーションしてみれ!
爆裂じみたおもしろさに脱帽! 僕、もう!!
312スペースNo.な-74:04/10/14 14:50:17
下らない事をしている暇があったら筆を持って机に向かえ
313スペースNo.な-74:04/10/14 14:52:49
つーか、絵以外のこともやっておかないといかんと思うんだが。
描くものが経験したことのあるものであるのとそうでないのじゃ、説得力が全然違うと思う。
314スペースNo.な-74:04/10/14 14:56:18
>>312-313
まったく同意だ。
手始めに机に向かって肉筆を握りしめてマスターベーションを経験してみるのはどうか。
315スペースNo.な-74:04/10/14 15:02:06
>190
なんで定期的にこう言う流れになるんだこのスレは…。
316スペースNo.な-74:04/10/14 16:18:07
10時間やるきがないからでしょ
317スペースNo.な-74:04/10/14 16:28:10
やる気があっても実際殆ど不可能ギリギリだと思うんだが
318スペースNo.な-74:04/10/14 16:36:24
白髪三千丈、みたいなもんさー
実際に10時間描けるか、描くかどうかが、この話のキモではないのだyp
319スペースNo.な-74:04/10/14 22:24:29
10時間耐久絵チャでもつくるか
320スペースNo.な-74:04/10/14 22:40:16
面白そうだけど参加した時点でニートだのなんだのいわれそうだな
321スペースNo.な-74:04/10/14 22:46:38
他の人を見てる時間が5時間になりそうだね。。
322スペースNo.な-74:04/10/14 23:18:49
トイレは3回までな
323スペースNo.な-74:04/10/14 23:47:15
本日の絵描きタイム5時間25分

目標は1日8時間だな…
(一般的な仕事時間)
324スペースNo.な-74:04/10/14 23:52:59
絵描きってもみんな何描いてるの? 10時間キャラ絵よりは
数時間を原点(基礎)に当てた方が良さそうだよね。
325スペースNo.な-74:04/10/15 00:12:47
>>319
やろうぜ、おれはやらないけどな。
326スペースNo.な-74:04/10/15 02:01:20
エチャって自由に描き辛いんだよなー…
327スペースNo.な-74:04/10/15 02:06:01
絵チャってパフォーマンスショーなとこもあるからね。一発描きとか。
ガシガシアタリとか過程を踏んで描くタイプの人って恐縮しちゃう。
左右反転させて確認したりはずかちい!
328535:04/10/15 06:14:58
絵チャしてみた事無いんでよく解らんが今のこの状態よりはいいんじゃないの?
329スペースNo.な-74:04/10/15 06:16:00
ごめん、名前消し忘れてた…
330スペースNo.な-74:04/10/15 09:19:29
>>313
人一人が経験できるものなどたかが知れてる
大部分はサンプル+アレンジ、これが創作の常
331スペースNo.な-74:04/10/15 09:22:42
忙しくてて絵を描けないやつは絵を甘く見てる勘違い野郎だからほっとけ
絵に人生を掛けられる器を持ってることを誇らしく思おう
332スペースNo.な-74:04/10/15 09:24:21
大抵のやつは世間体だの将来が不安など
固定概念に囚われてるうんこだ
333スペースNo.な-74:04/10/15 10:57:22
世の中の大多数がそういう人でなければ、
俺らはのんきに絵も描いていられませんよ。
334スペースNo.な-74:04/10/15 12:46:42
まあお金ないと生きていけないしねえ…
335スペースNo.な-74:04/10/15 14:07:43
安心しろ だれも絵を描いて欲しいなんて言ってくれないから
336スペースNo.な-74:04/10/15 14:14:21
(・ω・`)
337スペースNo.な-74:04/10/15 14:19:13
何気に街角でかわいい女子高生ハケーン。こ、これは描きたいぞー
ゲーム雑誌に新キャラをみつけ、こ、これは描きたいぞー
映画を見て、このキャラカッコイイー、こ、これは描きたいぞー

俺はだいたいこの辺に触発されて描いてます。
描くことによって、征服欲とかそういうのを満たしているのかも
飽きっぽいけど。
338スペースNo.な-74:04/10/15 15:29:12
339スペースNo.な-74:04/10/15 23:44:46
絵チャの使い方が全く解らない俺はどうしたらいいのか…
取り敢えず勉強してきます。(・ω・`)
340319:04/10/16 18:12:37
絵チャの作り方調べたけどわからん
341スペースNo.な-74:04/10/16 18:29:47
お砂糖、スパイス、ステキなものをいっぱい。
全部まぜるとむっちゃたのしい絵チャができる!
342スペースNo.な-74:04/10/16 19:07:19
しぃなら落としたのをインストールして起動するだけだけど
接続環境によって手間がいる場合もあるが
343スペースNo.な-74:04/10/16 21:55:22
>>341
中和剤 (緑)を忘れないようにな。(´ー`)y━~~
344スペースNo.な-74:04/10/16 22:30:12
エチャほしいなら立てるが、その代わりIPを見てニヤニヤさせてもらう。
345スペースNo.な-74:04/10/16 23:44:44
>>342
しぃのサイトをモニターに穴があくまで見てみるよ
>>344
かわりに頼むー
346スペースNo.な-74:04/10/17 17:39:57
寝てしまった…
誰かどうにかしてくれこの睡魔
347スペースNo.な-74:04/10/17 17:54:44
眠くなりすぎるのって何か病気じゃ無いっけ?精神疾患だっけ?
348スペースNo.な-74:04/10/17 17:55:36
貧血
349スペースNo.な-74:04/10/17 19:17:10
アレだ酸欠だ

集中力がない、もの忘れが多いあなたも酸欠人間?
体の酸素の量が、脳の働きに深く関係していた。

今夜は、酸欠人間に陥る原因とその改善方法を徹底検証します。

ここであなたの酸欠人間度チェック

1. よくアクビがでる
2. 目が疲れやすい
3. 睡眠は十分なのに、よく眠くなる
4. ダイエットしてもやせにくい
5. お酒が残りやすい

ひとつでも当てはまれば、あなたも酸欠人間!?

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru12/12_1.html
350スペースNo.な-74:04/10/18 00:53:05
>349
あるあるってこういうことばっかやってんだな
当たり前っつーか何というか
351スペースNo.な-74:04/10/18 05:55:07
(´・ω・`)
352スペースNo.な-74:04/10/18 07:27:29
この世は法則があるんだからすべてがあたりまえのような
353スペースNo.な-74:04/10/18 12:16:04
健康番組ってノリが
怪しい宗教の一歩手前だよな
354スペースNo.な-74:04/10/18 16:28:55
俺も何時も眠い
355スペースNo.な-74:04/10/18 17:59:39
下書きから全部PCでやるようになって一年たったけど
友人にはアナログで練習しなきゃ上手くならんよって言われる

でもアナログでスケッチデッサンやる時間があったら
ペインター立ててペタペタ色塗りしてたいんだよなあ
でも目が疲れるから4時間くらいが限度

アナログで10時間やってたらうまくなるかなあ
356スペースNo.な-74:04/10/18 18:03:15
起きたらまず昼夜のもまとめてメシ作ってラップで包んどくとかして
極力時間を節約する位の気概が必要かね
357スペースNo.な-74:04/10/18 20:20:47
寝たいだけ寝て描きたいだけ描いてる毎日、幸せ
358スペースNo.な-74:04/10/18 20:30:39
>>355
PC直描きに憧れる人もいるわけで。
やりたい方法でやるのがいいと思う。ガンバレ
359スペースNo.な-74:04/10/19 01:34:16
>>356
かっこいい
360スペースNo.な-74:04/10/19 02:31:20
ttp://www.backfire.biz/
この人は普段の練習絵からタブ描きオンリーらしいね
361スペースNo.な-74:04/10/19 02:42:30
鉛筆でもペンタブでもどっちでも、、、とりあえず上手い人って描いてる量が半端無いね。_| ̄|○
362スペースNo.な-74:04/10/19 06:29:14
漏れはやる気出す手段の一つに>>360のサイト使ってる
363スペースNo.な-74:04/10/19 10:13:23
>360
何かもとからウマーだったんだじゃないの
364スペースNo.な-74:04/10/19 16:06:58
>360
プロフィールの写真カコイイ…!!
365スペースNo.な-74:04/10/19 17:04:07
>360
ウワーこのひとうまいなぁ。
アニメーターみたいな線で綺麗だ。
366365:04/10/19 17:14:52
とおもって昔の絵みたら俺とたいして変わらないじゃん!
スゲーなこの人。なんだこの上達ぶりは。
ほんとに全て本人が描いてたのかな?


俺もガンバロー('`・ω・')
367スペースNo.な-74:04/10/19 17:48:41
昔からデッサン上手かったと思うが
368スペースNo.な-74:04/10/19 18:22:35
俺もそう思う
369スペースNo.な-74:04/10/19 18:43:53
>>366
お前も十分上手いんだな。
昔の絵っても2003.11以前の落書きだよな?

俺にとってはメチャウマなんだが
370スペースNo.な-74:04/10/19 20:14:15
朝の10時から飯も食わず今まで描いてた
正直グロッキー・・・
体壊してちゃだめだよな
371スペースNo.な-74:04/10/19 21:01:55
すげーな。
372366:04/10/19 21:56:48
いや俺はたいしたことないよ。
1998-2001年の下から2段目位の絵をみて言いいますた。
373スペースNo.な-74:04/10/19 22:03:10
絵板の絵は一発描きっぽいから実力の参考にはならんのじゃない?
374スペースNo.な-74:04/10/19 22:14:37
んだ、ツールの問題もあるし
絵板で大作描けてたらそれはそれで凄いとは思うけど
比べるなら上段3段目までだろう
確か3Dやっててイラストに移行したんだっけ?この人
375スペースNo.な-74:04/10/19 22:33:34
1998-2001年ってある?
376スペースNo.な-74:04/10/19 22:34:49
Illust がそう
377スペースNo.な-74:04/10/19 22:51:20
本当だ、
こりゃびっくりだ!
でもアナログではすでに上手くてただパソコンで描くのに慣れてないだけってかんじもする
378スペースNo.な-74:04/10/19 23:07:41
まぁ、こんだけ上手くて有名(なんだよな?)な人がそう易々とヘタレ時代の絵を晒してるとは思えないけど。
上手い人のヘタレ時代の絵見て安心しようって考えはどうかと思うけどなー
それなら今の絵見て憧れたり参考にしたりしたらいいじゃん
379スペースNo.な-74:04/10/19 23:29:55
上手い人って、曲線で綺麗に描くんだよねえ。
俺はクソヘタだから、ついついデッサンが崩れにくく見える直線で誤魔化しちゃうよ。
380スペースNo.な-74:04/10/19 23:33:33
>>378
安心するのではなくて、希望にして頑張るんだから別にいいことじゃないの?
安心して何もやらないのとは違うわけだから。
381スペースNo.な-74:04/10/19 23:34:24
上手い人は描いてるとき絵の中で生きてるらしい
382スペースNo.な-74:04/10/19 23:41:47
この人の絵見てたらやる気が出てきた。
こう、なにか得る物のある絵を描く人は素晴しいなあと思うのですよ。
まあ万物何にだって得るものはあるのだろうけども。
383スペースNo.な-74:04/10/19 23:51:07
ひたすら描きたい。滅茶苦茶描きたい。でも就職しなきゃなお年頃(ノД`)
384スペースNo.な-74:04/10/19 23:53:49
三日に一回ぐらい寝てガンガレ!
385スペースNo.な-74:04/10/19 23:55:59
就職する必要なし
386スペースNo.な-74:04/10/20 01:29:46
一日10時間以上描かざるを得ない状況が3ヶ月続いた事あるぜ。
387スペースNo.な-74:04/10/20 01:30:51
俺も今日に限っては10時間以上描いた
388スペースNo.な-74:04/10/20 01:33:45
10分くらいしか描いてない気がする
389スペースNo.な-74:04/10/20 01:56:05
ここ2日描いてない。
部屋も机もきたなくてやる気しね
390スペースNo.な-74:04/10/20 03:09:24
○時間描いた!って言ってる奴よ、
練習量どのくらいになった?(5時間でコピー用紙落書き10枚とか)
描いた内容キボン
391スペースNo.な-74:04/10/20 03:35:01
1枚の密度も教えて欲しいね!
392スペースNo.な-74:04/10/20 03:40:43
キャラデザ。全身図と喜怒哀楽。それを2体。
393スペースNo.な-74:04/10/20 11:34:55
キャラデサはデサインする時間も含めると時間食いそうだな。
密度も知りたいが晒してくれとも言えンしな…

台風でがっこサボった漏れは罰として5時間はやろう…(*´д‘)アハァ
394386:04/10/20 12:59:58
俺の場合は220枚強色無し完成絵を描いたよ。
395スペースNo.な-74:04/10/20 13:03:39
エロゲンガーか
396スペースNo.な-74:04/10/20 14:55:22
頑張りまくったけど原画として載った名前は違う奴のだったけどな!
397スペースNo.な-74:04/10/20 16:40:52
200枚もかいて使われなかったのか?
そりゃご愁傷様・・・
398スペースNo.な-74:04/10/20 16:53:33
絵は使われたけど、名義は別の香具師の名前だったって事だよ。
399スペースNo.な-74:04/10/20 16:56:58
ままあることです
400スペースNo.な-74:04/10/20 16:59:39
だが大事なのは描いた時間だ!
こんな所で2chやってるのとは訳が違う!
401スペースNo.な-74:04/10/20 23:42:09
今日自分がどんぐらい描いたか記録してみますた
大体朝の10時くらいに描き始めて、途中、ツタヤとセブンにいって
昼飯、晩飯を食い、たまにネット。でA4より少し大きい紙6枚で6時間でした
ぶっちゃけ体力的にも時間的にもまだ描けるし朝早くすれば、もう2時間は可能かも
402スペースNo.な-74:04/10/21 01:23:14
余裕のある生活だな…
403スペースNo.な-74:04/10/21 01:49:58
>400ループするからやめれ糞が
404スペースNo.な-74:04/10/21 17:41:01
>こんな所で2chやってるのとは訳が違う!
これすごく矛盾した文章だと思いませんか?
405スペースNo.な-74:04/10/24 15:22:31
age
406スペースNo.な-74:04/10/24 23:55:09
mage
407スペースNo.な-74:04/10/25 00:14:31
moge
408スペースNo.な-74:04/10/25 01:00:17
moe-
409スペースNo.な-74:04/10/25 01:42:47
kake
410スペースNo.な-74:04/10/25 05:29:01
kane
411スペースNo.な-74:04/10/25 06:47:09
kure
412スペースNo.な-74:04/10/25 12:59:52
>390
俺今おきたよ。今日は休日だからいまからみっちり絵を描くさ。
とりあえず夕方から用事あるんで1時〜5時の間でどれほど描けるか
レポするんで待っててくれ
413スペースNo.な-74:04/10/25 17:57:43
>>412
まだ夢中で描いておられる様子
414スペースNo.な-74:04/10/25 20:38:00
すげえまだかいてるよ
415スペースNo.な-74:04/10/25 22:09:58
かいてるのはいびきだろ
416スペースNo.な-74:04/10/26 04:25:00
いい流れだ。
417スペースNo.な-74:04/10/26 14:25:19
今から描いてみる
でも10時間は無理っぽだから

夕飯と風呂以外の寝る時間まで描いてみる
もう専ブラとフリーセルを立ち上げない
418スペースNo.な-74:04/10/26 15:23:23
昨日は10時間描いた
419スペースNo.な-74:04/10/26 15:44:11
--------------------------------------------------------
【上達するために練習するスレ・新1】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1097931831/l50
--------------------------------------------------------

新しい毎日練習掲示板出来たぞ。

http://f58.aaacafe.ne.jp/~advance/
420スペースNo.な-74:04/10/26 15:54:28
同人板なんか嫌なんだよなぁ
421スペースNo.な-74:04/10/27 14:35:32
最近思ったの上手い人ほど上手くなりやすい
422スペースNo.な-74:04/10/27 23:31:36
ん??
どういう意味?
423スペースNo.な-74:04/10/28 00:27:04
そのまんまだと思う
424スペースNo.な-74:04/10/28 00:35:58
金持ちの方が株で成功しやすいみたいな話だろ
425スペースNo.な-74:04/10/28 01:15:47
一度宝くじ一等当選した奴がまた当たるみたいな
426スペースNo.な-74:04/10/28 01:32:03
上手い奴は上手くてどんどん描きまくる
へたれはへたれてるため書く気が無くなるってなモノか?
427スペースNo.な-74:04/10/28 01:35:08
ある時期加速度的に上手くなりますよ。その後は停滞。
428421:04/10/28 03:30:58
あ、読み返したら「思ったの」だって気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
429スペースNo.な-74:04/10/28 03:34:31
コタツの足を短くしたら描き易くなった。
430スペースNo.な-74:04/10/28 07:14:38
よかったな
431スペースNo.な-74:04/10/28 09:30:01
>>429
自分で切断したの?
432スペースNo.な-74:04/10/28 09:31:40
かまいたちにやられたの?
433スペースNo.な-74:04/10/28 14:56:32
こんや、12じ、だれかがしぬ
434スペースNo.な-74:04/10/28 16:14:56
香田君なら夜2時に死ぬ予定ですが・・・12時って誰?
435スペースNo.な-74:04/10/28 16:22:36
>>434
一秒に何人も死んで一秒に何人も生まれてるから
436スペースNo.な-74:04/10/28 17:26:20
現在では1日に100種以上の生物が絶滅していると言われている
437スペースNo.な-74:04/10/28 21:50:32
UMAは?UMAも?!
438スペースNo.な-74:04/10/28 21:59:18
とりあえず最後のネッシーは去年俺が狩ってやったが
439スペースNo.な-74:04/10/28 22:00:41
こないだ野生のチュパカブラを狩って食いました。
美味でした
440スペースNo.な-74:04/10/28 22:10:48
さっき飯食ってたら窓からスカイフィッシュ入ってきたんで
叩き殺してやった。手に変な汁がついたのでかぶれなければいいが。
441スペースNo.な-74:04/10/28 22:15:04
ああああ!!
UMAが!UMAが!!
お前ら全員、オカ板住人にいいつけてやるぅ!!
442スペースNo.な-74:04/10/28 22:39:44
香田「よし、今から10時間描くぞ!」


お前あと3時間20分で(ry
443スペースNo.な-74:04/10/28 22:40:44
意味不明なんで
444スペースNo.な-74:04/10/28 22:51:10
日本人人質だよ。 アニメばっか見てないでニュースくらい見ろよ。
445スペースNo.な-74:04/10/28 22:53:19
あいつは死んで当然
のこのこ危険地帯行くのが悪い
おわり
446スペースNo.な-74:04/10/28 22:54:55
そのくせ「日本に帰りたい、助けて小泉さん」とかほざいてたな
447スペースNo.な-74:04/10/28 22:55:46
香田君もう10時間描けないねw 午前2時に首切られるらしいよ。
448スペースNo.な-74:04/10/28 23:00:18
自業自得だが死んじまえとはさすがに思えないな
日本に帰ってきて人に指差されながら暮らしやがれ
449スペースNo.な-74:04/10/28 23:14:24
助けてやりたいとも思うし
どうせ格好付けて行ったのが今更泣き言抜かしてんじゃねーよボケっ
とも思う
450スペースNo.な-74:04/10/28 23:18:13
売国奴の3馬鹿よりはましだが
日本の恥であることには変わらない
451スペースNo.な-74:04/10/28 23:20:22
彼は自殺しに行ったんだろ
452スペースNo.な-74:04/10/28 23:22:56
プーでアホでどうしようもないな
453スペースNo.な-74:04/10/29 00:35:31
やべ、俺と同じじゃん
454スペースNo.な-74:04/10/29 00:54:46
>>440
スカイフィッシュはいないって論破されたんだぞ。(w
455スペースNo.な-74:04/10/29 00:55:56
スカイフィッシュ=ハエってことだろ
456スペースNo.な-74:04/10/29 00:59:12
スカイフィッシュはハエと言う香具師が多いがあれはアメリカの陰謀である
457スペースNo.な-74:04/10/29 10:42:19
MMRの方ですか?
458スペースNo.な-74:04/10/29 22:13:43
スカイフィッシュはハエ〜!ってことだろ

おっととまたうまい事いっちゃったかな
459スペースNo.な-74:04/10/29 22:14:07
つまんねーから死ねよ
460スペースNo.な-74:04/10/29 22:22:35
うわ、単純なつっこみ
死ねっていっとけば面白いとでも思ってる?
461スペースNo.な-74:04/10/29 23:39:50
これまたつまらない煽りですな
462スペースNo.な-74:04/10/30 00:20:46
俺の肛門もうまい事イキそうです
463スペースNo.な-74:04/10/30 01:47:46
人体の絵1個模写するのに1時間くらいかかってたわけよ
それでもちょっとずつ時間の短縮とクオリティの向上していくわけよ
昔の気分が抜けきってないから
満足度のあがり方があまり変わってないのかな
すぐ満腹になって一息ついてしまう

たかがこんな絵で満足度を
464スペースNo.な-74:04/10/31 14:16:16
上げてまで何が言いたいんだお前は。
465スペースNo.な-74:04/11/12 11:18:28
あっはっはっ
秋マンも悪よのう。
466スペースNo.な-74:04/11/12 21:21:33
ここもハイーキョ!
467スペースNo.な-74:04/11/13 15:43:40
廃墟あげ
468スペースNo.な-74:04/11/13 16:42:57
今から10時間描こうと思ったけど
469スペースNo.な-74:04/11/18 17:49:11
頑張りすぎても元の木阿弥。
470スペースNo.な-74:04/11/18 18:32:31
1日7時間程度、またはそれ以上描いてる人たちは何を考えながら生きてる?
教えてくれ、俺も近づきたい
471スペースNo.な-74:04/11/18 19:33:04
>>470
何も考えないを考えるんだよ
472スペースNo.な-74:04/11/18 20:53:02
絵上手くなりたい・・・でしょ?
473スペースNo.な-74:04/11/18 23:33:50
一日五時間が限界だ…

学校辞めればもっと描けるようになるだろか('A`)
474スペースNo.な-74:04/11/18 23:45:30
学校辞めたらもっと遣らなくなる、これ定説です。
475スペースNo.な-74:04/11/18 23:53:38
やっぱりアニメーターになるのが近道か・・・
476スペースNo.な-74:04/11/19 05:41:16
>>470
現実逃避
477スペースNo.な-74:04/11/19 18:45:45
バイト採用が決まって気持ち良く描けそうだ
478スペースNo.な-74:04/11/21 01:34:26
>>477
おめっとさん
479スペースNo.な-74:04/11/23 17:47:17
学校辞めればもっと…

1。2ちゃんやる時間が増える
2。ネトゲやる時間が増える
3。寝ている時間が増える
480スペースNo.な-74:04/11/23 17:48:48
俺はまさに1と3だな
481スペースNo.な-74:04/11/23 18:07:47
123
482スペースNo.な-74:04/11/23 23:59:32
4.自慰の回数が増える
483スペースNo.な-74:04/11/24 00:05:15
>>478
トン
今日から出勤なのに眠れない
484スペースNo.な-74:04/11/24 00:25:26
おまいわ 遠足前日の子供かぁ
腕立て100回 腹筋100回やって寝ろ
485スペースNo.な-74:04/11/24 02:51:49
そんな感じで自分で自分に突っ込んでるトコ。ホントに寝れんわ
486スペースNo.な-74:04/11/25 15:36:13
そしてバイトに旅立った・・・
どうだった?
487スペースNo.な-74:04/11/26 19:53:26
ドラクソ発売だよ。明日は10時間やるぜ
488スペースNo.な-74:04/11/27 02:23:54
>>487
忘れてた・・・
489スペースNo.な-74:04/11/27 02:40:05
もうドラクエとっくに入手してクリア済みな俺
490スペースNo.な-74:04/11/27 11:32:39
必死だな。プ
491スペースNo.な-74:04/11/27 11:56:03
ねぇねぇドラクエってオモシロイの?俺PS2あるんだけどドラクエできる?
492スペースNo.な-74:04/11/27 18:45:27
ドラクエに想い入れが無い奴はつまらんかもな
493スペースNo.な-74:04/11/27 18:49:30
7は本当にしんどかった
494スペースNo.な-74:04/12/03 11:46:07
ドラクエのせいで寂れたな。
495スペースNo.な-74:04/12/04 14:02:07
このスレ終わってるな・・・
496スペースNo.な-74:04/12/04 14:52:04
10時間描いたら戻ってきますノシ
497スペースNo.な-74:04/12/04 14:58:18
レスの秒数1秒単位に出た数字だけ絵描くね
498スペースNo.な-74:04/12/04 14:59:15
よし、8時間描くぞ!( `・ω・´)夕方5時からはじめだ。
499スペースNo.な-74:04/12/05 18:02:15
毎日4〜6時間ってのがベストだと思いまっする
500スペースNo.な-74:04/12/05 18:08:26
描き始めて、気が付けばいつも10時間経ってる
501スペースNo.な-74:04/12/05 18:21:23
10時間ってリアル生活に支障が出る程の長時間ですよ。
もしかして本業の方ですか?
502スペースNo.な-74:04/12/05 18:22:28
>>501
いや大学休学して絵の専門学校通ってるーよ
503スペースNo.な-74:04/12/05 18:29:13
それはある意味本業ですな。
504スペースNo.な-74:04/12/07 23:09:55
引き蘢ってる人達、
嫌みとかでなく10時間描ける環境が羨ましいぞ。描け
505スペースNo.な-74:04/12/09 08:52:30
ドラクエ買う金がない‥
今週は、もう4周目のエリーのアトリエで時間をつぶしてるよ
         冬コミノ ゲンコーハ イツカラ ハジメヨーカナ? (´・ω・`;)
506スペースNo.な-74:04/12/10 01:30:21
よく考えたら10時間ってそんなに長くない
507スペースNo.な-74:04/12/10 02:22:29
1pに総6時間かけるとして12時間で2p
32pのマンガを一本仕上げるには16日ほど
必要となります
508スペースNo.な-74:04/12/10 03:38:53
仕事でやってると、忙しいときは12時間は描いてる
毎日は無理だ
509スペースNo.な-74:04/12/10 09:08:16
トルソのデッサンすると余裕で超えるなぁ
あまり時間がかかるから3日に分けてやらないと集中力が持たない
510スペースNo.な-74:04/12/10 10:41:21
俺は自分の絵が誉められるのが好きであって絵を描くのが好きなわけじゃない
だから10時間なんて到底無理
1日1時間がいいとこだがw
511スペースNo.な-74:04/12/10 10:55:23
そうだな。見る人間がいて成り立つものだな。
512スペースNo.な-74:04/12/10 14:06:24
アニメーターになれば嫌でも1日10時間以上描けるよ!
513スペースNo.な-74:04/12/11 13:22:05
10時間以上描ける奴がアニメーターになるわけであって
それが出来ん奴はほされてるってだけでしょ。
514スペースNo.な-74:04/12/11 16:34:22
人間の体内時計は1日25時間だぜ。
つまりはそういう事だ。
515スペースNo.な-74:04/12/11 16:45:51
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > つまり人類の祖先は火星からの移民者だったんだよ!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /



516スペースNo.な-74:04/12/11 17:12:35
ああー、2ちゃんやってるとすぐに10時間経つナァア
517スペースNo.な-74:04/12/11 17:49:07
   、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
   _)                                     (_
   _)         な  なんだって〜〜〜〜!!         (_
   )                                      (
   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    l´  r'´ ̄` '''ー-‐、く , -─‐- 、.__  r''"´ ̄ ̄``≦_
   _| ./ ─- 、  u uV    , ,ィ 、 ≦l ,.ィィjノノl i 、 ミ. ,. -─- 、__
.   |rヾノ  i ̄r;`ヽァj,∠7  ,∠ノノハトNヘ「l / ̄ニゞノ_ハlゝ〃     , ⌒ミ、
    l〈r_ ij   ̄ " '{.ゞ'ィスi/ <´n`ー'rf;Yi、ソij ゙ー゚=゙ {セ7′  ,.ィィァ'ハトAlヾ
_r/^`ーl   , - 、._‐ノ v}r_ ij "" _ -フ''〈;ァl. u , - 、_-フ 〉r_、∠f テcj:Hr。ァ!
  lヽ   ::\. 〈ニ=;‐-/ ./!ー.l   /ー`ニ7vノ、ヽ. l_ ̄`/./ l lヘ! ヽ.ニノ└Lノ
  | \ ::   ヽ`ー‐'// | : \ヾ三//l \: ヽニ´ィ、 _,r゙7‐i ij /二ニ7 .〉
  |  _\  ::  ̄∧\.  \:   ̄/| \ヽ /ヽ. ∠ .lヽ l ヽ、\ヾ二ソ/


518スペースNo.な-74:04/12/12 08:19:59
こういうやたら上手いAAを見るとヘコむ
519スペースNo.な-74:04/12/12 10:52:27
つーか、AAのキャラ連中 元気いいなー。
オレらの無気力感を分けてあげたい。( ´・ω・)y━~~
520スペースNo.な-74:04/12/14 17:52:58
AA職人ってホント凄いと思う
521スペースNo.な-74:04/12/25 00:06:29
みなさん10時間描いてますか?
522スペースNo.な-74:04/12/25 09:28:59
延べ10時間描いた。
523スペースNo.な-74:04/12/27 22:43:35
もっと描け
524スペースNo.な-74:04/12/27 22:55:51
毎日10時間以上絵を描いてても、内容がベタやトーンだと
ヘタになってゆく…
油絵の人なんかは一枚のヌリに一ヶ月とかザラだと思うけど
デッサン下手にならないのだろうか
525スペースNo.な-74:04/12/27 22:59:52
それは描いてると言えるのだろうか
526スペースNo.な-74:04/12/27 23:54:25
冬休み利用して一日十時間描こうと思ってるがどうも手が進まない…
特に描きにくいポーズを描く練習とか描きあげたら後で気力無くす。

まぁじょじょに描く時間増やしていこう。
527スペースNo.な-74:04/12/28 19:34:39
1日十時間も描かなくても…
そこまでしないと描けないって事は
元々才能ないんだよ。

って言おうと思ったけどやめておいた。
皆、頑張れ。
私は皆みたいにがっつかなくても
絵で食っていけているけど。
めげないでファイトです。
528スペースNo.な-74:04/12/28 20:32:46
いやいや
529スペースNo.な-74:04/12/28 22:05:47
絵が本業なのに1日10時間程度で「がっつく」とは
売れてないんだな
530527:04/12/29 08:46:40
売れる売れてないかは分からないけど
1人暮しで自分のお金に困ったことはない。時々貯金に手を出してるけど。

そもそも時間で区切ってる事自体が「やらなきゃならない」っていう
強迫観念に近いものを思わせる。
しかも「10時間」っていう根拠の無い数字が、時間かければ自然と上手くなってる
っていう思いこみを表してる。
ヤル気満々の1時間と、嫌々ながらの5時間。
どっちがより自分のためになってると思う?
531スペースNo.な-74:04/12/29 09:52:31
527おちつけい 

スレ名を否定して信じてるやつのやる気を
失わせるような発言はよくないぜよ。

内容がよくても空気にあってないなら痛いだけだぜ
おれは527は出来るやつとはおもうから
これ以上はROMに下がってくれい。
532スペースNo.な-74:04/12/29 11:58:05
>そもそも時間で区切ってる事自体が「やらなきゃならない」っていう
>強迫観念に近いものを思わせる。
>しかも「10時間」っていう根拠の無い数字が、時間かければ自然と上手くなってる
>っていう思いこみを表してる。
>ヤル気満々の1時間と、嫌々ながらの5時間。
>どっちがより自分のためになってると思う?


あーあ…言っちゃいけない事言っちゃった
533スペースNo.な-74:04/12/29 12:14:29
>>527じゃないけどとりあえずまぁやる気のあるうちだけ描いて切れたら休めって事で
534スペースNo.な-74:04/12/29 15:33:26
>ヤル気満々の1時間と、嫌々ながらの5時間。

正直どっちも同じ効果だと思う。それを毎日続けたら
1年でやる気満々の365時間と嫌々ながらの1825時間だからなぁ・・・。
案外後者のほうが効果あったりしてw
535スペースNo.な-74:04/12/29 15:59:16
絵は描くことに意味があるんだよ、描けば上手くなるし描かなきゃ上手くならない。
嫌々でも描いてて上手く描けたら(´・ω・`)こんな感じが(`・ω・´)こんな感じになるだろうし。

絵で食って行けても、絵が上手い下手とかは別の話。
絵の世界でも下手な人と上手い人とは結構差があるしね。
536スペースNo.な-74:04/12/29 16:12:26
そもそも嫌々で5時間描けるのはすごいに
537スペースNo.な-74:04/12/29 16:30:30
嫌々ながらの1時間より、嫌々ながらの5時間
538スペースNo.な-74:04/12/29 16:43:16
>>534-537
お前ら527の言いたい事が全く理解できてないな。
まぁ理解したくない気持ちは分からんでもないんだがなww
539スペースNo.な-74:04/12/29 16:48:53
10分だろうが5時間だろうが描いて得るものがあれば時間とか関係ないんんじゃね?
540スペースNo.な-74:04/12/29 16:53:00
絵を仕事と割り切るならそれでもいい
終わる事の無い探究をする事を生きがい、俺はそれは重視するってだけだよ
金があっても一時の満足感しか得られないからさ
541スペースNo.な-74:04/12/29 16:56:37
>>538
才能が〜ってことがいいたいんだろ?
だから何?全部で5時間だったら
3時間楽しく描いて残り2時間あまり楽しくないけど頑張って描いてる人間は
意味が無いから3時間で終わらせろって事?
542スペースNo.な-74:04/12/29 17:04:57
才能(プゲラ
543527:04/12/29 17:06:58
ヤル気満々の1時間と、嫌々ながらの5時間。
っていうのは…わかり易く大袈裟にしただけなんだけど
それをバカ正直にとらえて揚げ足取ってくる人がいるスレなんですね。
なんだか可哀相になってきた。ごめん。

思えば私も、中学生や小学生の頃に、友達とあぁでもないこーでもないって
自分達の絵を批評してた頃が一番楽しかった。
自分の絵で金銭の報酬を得る事って、とても素敵な事だけど
でもやっぱり楽しい事ばっかじゃない。
こういうスレでいつまでも夢を追い続ける…っていう、
そういう人生も有りですよね。
私は絶対嫌だけど。男なら尚更みっともないよね。
20代後半の夢見るフリーター(歌手を夢みて路上で歌を歌ったり)みたいな?

……

失礼しました。色々辛辣な事言っちゃったけど、決して悪気は無かったさ。
前向きにとらえて皆もガンバです。
544スペースNo.な-74:04/12/29 17:08:04
なんか絵がうまくなるコツスレの厨がこっち来た
545スペースNo.な-74:04/12/29 17:14:08
>>543君がその例えを大袈裟と思うなら
わかり易く大げさな例えに対しての返事にわかり易く大げさな例えで返したまでですがw

>でもやっぱり楽しい事ばっかじゃない
結局(ry
546スペースNo.な-74:04/12/29 17:18:03
>>543
プロならこんな所で時間を潰してないで早く仕事に
戻ったらどうですか?
さもないとまた貯金を崩す事になりますよ。
547スペースNo.な-74:04/12/29 17:22:35
この板って誰でもプロになれるから
548スペースNo.な-74:04/12/29 17:47:47
みんなー、ムキになりすぎ…
自分で 俺、図星です!って言っちゃってるようなものだぞー
549スペースNo.な-74:04/12/29 17:50:37
そりゃムキにもなるだろw

>こういうスレでいつまでも夢を追い続ける…っていう、
>そういう人生も有りですよね。
>私は絶対嫌だけど。男なら尚更みっともないよね。
>20代後半の夢見るフリーター(歌手を夢みて路上で歌を歌ったり)みたいな?

男の夢を踏みにじられる事はだな、
道端でブサ女にインポテンツと言い放たれる事より
辛い…痛い…哀しい…凹む…
550スペースNo.な-74:04/12/29 17:55:12
>>527

GJ。
551スペースNo.な-74:04/12/29 17:57:01
552スペースNo.な-74:04/12/29 17:59:54
じ・・自演?
553スペースNo.な-74:04/12/29 18:03:52
>1日十時間も描かなくても…
>そこまでしないと

禿げワロwイラスト描く人って1日1時間ぐらいしかかかないの?!
私は美大浪人のとき毎日毎日予備校で朝から晩まで普通に描いてたけどww
(あなたにとって「そこまでしないと」)絵は上手くなりませんよ〜
ジャンルにもよるけど、結局練習時間は多いほうが良い。
”そんなに暇じゃない”って人は趣味として好きな時間描けばそれなりに
趣味レベルとして”上手く”なるけどw
554スペースNo.な-74:04/12/29 18:11:02
>>553
もう相手しないほうがいいよ。
文面から少し精神が病んでるような気もするし。
555スペースNo.な-74:04/12/29 18:17:24
おいおい・・・釣りだろう
556スペースNo.な-74:04/12/29 18:31:53
女特有の世間体重視人間ってやつ
周りの価値観に振り回される人生
557スペースNo.な-74:04/12/29 18:47:17
>>553
ロコツすぎてワロタ
558スペースNo.な-74:04/12/29 18:49:23
527タソの言う事が当たってるから
みんなこんなに必死に反応するの?
普通にスルーすればいいのに
559スペースNo.な-74:04/12/29 19:04:17
もう527の話しはいいよ。得るもの無し。
560スペースNo.な-74:04/12/29 19:05:53
どっちにしろ時間かけたり沢山描かなきゃ上手くなるはずないと思うんだけど
527は小中学校から描いてるからそういうこと言えるんだろうし
561スペースNo.な-74:04/12/29 19:11:34
>>527
絵うp汁
562スペースNo.な-74:04/12/29 19:19:10
>>527の絵みせて。
563スペースNo.な-74:04/12/29 19:32:10
>>527
チンポコ見せて。
564スペースNo.な-74:04/12/29 19:43:47
話題がずれてる
要するにだ
楽しく10時間以上描く事はそんなに難しい事なのか?

まずここから始めようぜ
565527:04/12/29 19:46:39
どうしてもっていうんなら見せてやってもいいけど
なにか参考になるのかい?

ttp://img.2ch.net/img/dame_a.gif
566スペースNo.な-74:04/12/29 19:55:10
>>565=527
プッ、それで上手いつもりかよ
俺様がレビューしてやるよ
まず左上の女の子
幼女のつもりですか?爆乳過ぎ
それと斜め左下のノーパン少女、女性器の位置がへんです
あと真ん中の男、男性器が生物学的に変です。つーか亀頭が上下逆です
アナルと膣の位置も離れすぎ

あと乳首が七つくらいある少女なんですけど、それは人間ですか?
567スペースNo.な-74:04/12/29 19:55:56
なんだよお前、無職・だめ板住人だったのかよ!
568スペースNo.な-74:04/12/29 19:57:59
ちょっ、ちょっと待てよ!上手すぎだろこれ
569スペースNo.な-74:04/12/29 21:29:42
>>565=>>566=>>567=>>568

落ちつけ。527の思うツボだ。
ていうかどんな絵を見てるんだ?w

>>564
まず何故10時間なのか。その数字の根拠は?だよな。
別に3時間でも4時間でも良いわけだよね。
ここで、「○時間しか描けなかった…orz」っていう嘆きを時々見かけるが
何を凹む必要がある?と思う。

527は明かに釣りだが、言ってる内容はまぁまぁ納得。
10時間くらい軽くお絵かきしてやるぜ!って意気込みだけで
十分だとオモ。実際1〜2時間でもね。
570スペースNo.な-74:04/12/29 21:37:59
>>565
身障に身障のノリで返してどうする
571スペースNo.な-74:04/12/29 21:55:51
10時間描くのは無理だな。年々情熱が冷めてきてる。なんとかならないのかな。
572スペースNo.な-74:04/12/29 21:59:46
何時間描いても美大だかなんだかで勉強しても得られるのは技術のみ。
センスは身に付かない。
こればかりは持って生まれた資質。
デッサンはしっかりしているが魅力の感じない絵なんて沢山あるよ。
573スペースNo.な-74:04/12/29 22:07:54
私も無理。その前に学校とか生活あるし・・
今は冬休みだからなんとかかんとか。

>10時間くらい軽くお絵かきしてやるぜ!って意気込みだけで
>十分だとオモ。実際1〜2時間でもね。

決して情けない自分への言い訳ではないけど、
激しく同意!
574スペースNo.な-74:04/12/29 22:09:43
魅力はあるけどデッサンがダメダメな絵と
デッサンはあるけど魅力がダメダメな絵?

・・・どっちもイヤでつ(´・ω・`)
575スペースNo.な-74:04/12/29 22:18:32
自分は練習なら時間より内容のほうが大事だと思ってるけど
527の他人をけなす言い方は気分悪かった。
576スペースNo.な-74:04/12/29 22:24:25
>>575

      ___
 . __ |・/
ヽ.ノ∀・|ノ  食べる?
 |__|
  | |
577スペースNo.な-74:04/12/29 22:26:25
奴が釣りだとは分かっていても…テンション下がるわーー
578スペースNo.な-74:04/12/29 22:28:31
スマトラ地震で人がゴミのように死んでるってのにノンキなやつらだ
ttp://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200412/htm_2004122918492140004010-001.JPG

俺らはものすごく恵まれてるんだから
10時間以上絵を描く?
そんなの余裕だろ( ´,_ゝ`)ップ
579スペースNo.な-74:04/12/29 22:28:46


    ||〜'i  
       ||  .|    ___________
       ||茶.|  /丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶\
       ||  .|//\丶丶丶丶丶丶丶.ヽヽヽヽ丶\
       ||屋.|/ 田 \丶丶丶丶丶丶丶丶 ヽヽ丶\
       ||  .| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
       ||〜'i | ̄ ̄ ̄|!| ∧,,_∧
       ||  .|!|___|!| ( ´・ω・) 寒いね。お茶ドゾー
       ||  .|   .ハ,,ハ .|.. ̄ ̄ ̄ ̄|  旦 旦 旦 旦
       l ̄i |__:',,´∀`;.|____| |i ̄i|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|i ̄l|
      ""''''"  cミ,,,,.,`;

580スペースNo.な-74:04/12/29 22:32:38
>>578
これはマジ画像?
ニュースとかでボカしとかモザイクかかってたけど
こういう惨状なのか…

どうでも良いがコピペで和ませようとしている奴が1人いるなw
そんなお前が嫌いじゃないぜ…
581スペースNo.な-74:04/12/29 22:46:56
>578
10時間絵を描かずに働いて、
そのお金を被災地に募金したらもっと素敵だね。
582スペースNo.な-74:04/12/29 22:48:05
>>578
そこで倒れてる奴等が絵をいきなり10時間描けと言われて描けるかどうかは疑問だな。
日ごろから10時間描いてる奴が倒れてるなら、そいつは描けるだろうが。
583スペースNo.な-74:04/12/29 22:50:49
今年は世界が惨状にまみれたな。
来年は平和でありますように。
584スペースNo.な-74:04/12/29 22:53:52
>>572>>574
基礎も出来てない個性(プゲラ
585スペースNo.な-74:04/12/30 17:36:58
曲解して

 吠える阿呆が

  約1名
586スペースNo.な-74:04/12/31 00:14:50
全く空気読まなくてすまん。

やる気は一枚絵を仕上げる事にどっと減るな。
4時間で下書きから色塗りまで一枚済ませてものすごい頭ぼーっとしてきた。
587スペースNo.な-74:04/12/31 00:47:19
自分は1時間ぐらいで飽きがくるヘタレだわん。

ゴハン食べる時も、
楽しく食べた時とつまらなく食べた時では、
体への吸収力が違うらしい。
588スペースNo.な-74:04/12/31 21:27:27
ことそはぜぜんあけばかった
589スペースNo.な-74:05/01/01 00:32:49
そんなに描けねーよー、とこ言ってても
一度無理してみれば結構いけるもんだけどね。

ただ10時間は…
せいぜい5〜6時間。
590スペースNo.な-74:05/01/01 19:53:33
一度なら行けるんだよ。
次の日にまたその無理した同じ5〜6時間絵描けたら俺はすごいと思う。
591スペースNo.な-74:05/01/02 10:54:29
気が付いたら5,6時間は経っている。
数日絵を描かないと手が震えてくるんです。
592スペースNo.な-74:05/01/02 13:01:58
ペンを持って描き始めたら勝ちだと俺は思っている。
593スペースNo.な-74:05/01/02 18:44:01
>>590
いや、行けるよ。
ただ、自分は週一くらいで休み取ったりしてるけど。

でも10時間って実際の所どうなんだろう…
確かにバカウマにはなるだろうけど、それって本当に意味あるんかね。
よく言われるけど、画力なんてある一定以上になったら、素人目には同じに見えるもんだし…
これは自分の過去を振り返ってみれば容易く分かることだと思うけど。

感性を磨くために〜云々と言って遊んでばかりいるのは確かに良くないけど、
逆にスキル上げにしがみついて一日中絵を描いてるってのは良くないと思う。個人的には。

そもそも、自分は凡才なので、他の何かをやらないと絵を描くネタが思いつかんのよ…
594スペースNo.な-74:05/01/02 20:16:49
基礎的なスキルすら持ち合わせてないから描いてる、俺は。
595スペースNo.な-74:05/01/02 21:24:42
毎日10時間以上2ch・・・・・
596スペースNo.な-74:05/01/03 09:27:54
夢の中でも絵を描いてます。
597スペースNo.な-74:05/01/04 00:46:32
部屋が汚いと描く気失せるよね?
598スペースNo.な-74:05/01/04 04:59:13
きれいだったことがほとんどないのでわからない…
でも確かにきれいだったときは気分がシャキッとして
気力を感じたような…
599スペースNo.な-74:05/01/04 10:19:33
とりあえず10時間使って掃除する。
600スペースNo.な-74:05/01/04 13:35:24
ところでおまいら、実際の所一日にどれだけ絵を描いてる?
そして何を描いてる?
601スペースNo.な-74:05/01/04 13:56:23
・・・酷いときには一ヶ月に一枚も書かないことがあるお
602スペースNo.な-74:05/01/05 14:43:04
・・・酷いときには一日10時間切ることがあるお
603スペースNo.な-74:05/01/08 17:03:09
普段は無気力なんだがいったん描き始めると飯食うのや寝るのも忘れてたり。
おかげで腱鞘炎になりかけてるのにも気づかない。
何をやってもこうなるんだが、これって一種の病気だよな…
604スペースNo.な-74:05/01/08 21:00:27
いや、普通だから。
いちいちこんなところに書き込まなくて良いから。
605スペースNo.な-74:05/01/08 21:11:44
>>603
自己管理が出来ない、一種の欠陥だな。
「カっとなってやった」ってなる前に病院へGO

>>604
それすら気づかない社会不適合者乙
606スペースNo.な-74:05/01/08 21:20:22
>>605
絵を描くのに夢中になれない糞絵描き乙
607スペースNo.な-74:05/01/08 21:41:28
みんな荒れとるのぅ(・ω・)
608スペースNo.な-74:05/01/09 02:02:03
http://www.apolweb.com/image.html
おい、おまえらコレを見てくれ・・・
609スペースNo.な-74:05/01/09 02:02:56
パクリマンじゃないか
610スペースNo.な-74:05/01/09 02:43:26
自演乙。こっちまで話ひっぱってくんな。
611610:05/01/09 02:59:37
うあ。>>608はそんなつもりで持ってきたんじゃないよな。すまそ。
でも今の時期あんまりそこの話題持ってこない方がいい。
612スペースNo.な-74:05/01/09 13:55:42
>>611
この絵師のアンチスレでも立ってるのか?
俺は2年で凄い上達振りだなぁと思ったんだが。
613610:05/01/09 15:04:59
>>612
立ってる。しかもこの板に。
614スペースNo.な-74:05/01/10 13:51:18
>>612
akanaと同じ技法を使っただけ
615スペースNo.な-74:05/01/10 20:05:43
下から5、6番目ぐらいから不自然なくらい旨くなってるな・・・
>>614
akanaってなに?
616スペースNo.な-74:05/01/10 20:19:14
ぶっちゃけ、どうでもいい
617スペースNo.な-74:05/01/11 20:52:31
618スペースNo.な-74:05/01/12 11:12:48
>>603
俺に少しそのやる気を分けてください!
そうすれば腱鞘炎にならずに済むぞ!!1
619スペースNo.な-74:05/01/12 11:13:31
139 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 05/01/12 11:09:42
石膏デッサンマジオススメ
俺まだ3枚目だけど、みるみる空間把握能力が上がってきた実感がある。
使用前は二次元の顔を見ても、目鼻口の位置しか気をつけてなかったが、
今はそれ以外に主に頬の張り具合や、それで生じる空間の厚み、眉下の彫りの深さ度、更には口を開けた顔絵に関しては口の中の空間感までつかめるようになった。

ま、つかめるようになっただけで、まだ完全に描けるようにはなってないんだがorz
620スペースNo.な-74:05/01/12 17:28:58
新しい練習法を試してみると、何故か格段に
上手くなったような気がするモンなんだよね
本格的に始めると夢から覚める
621スペースNo.な-74:05/01/12 17:42:22
俺の場合新しい練習法始めたとたんに、夢から覚めるどころか絶望に落とされるんだけど… (´・ω・`)
622スペースNo.な-74:05/01/12 18:07:09
練習法は一個あれば十分ですよ
623スペースNo.な-74:05/01/20 04:30:50
何時間描いても苦痛じゃないってのは、その没頭してる作業に対しての集中度ってこと
だろうけど、たまには息抜きも必要だしそれがいいアイディアが浮かぶきっかけにもなる。
ま、それは既に作品を生み出してる人の話なんだけど、
ここのスレでいう10時間というのは主に練習時間のことだと思われる。

これはねぇ、もう習慣の問題でしかないよ。
まずね、いきなり10時間とかやっても無理、出来ても三日坊主じゃ何の意味もない。
毎日継続出来るかが一番肝要なんだ、まずは自分の出来る範囲から始めていく。
最初は2時間、あるいは1ページとか、自分のペースでやっていく。
そして徐々に徐々に時間を増やしていく。この増やすタイミングというのは今やってる
分量に対して余裕が出来たらでいい。不思議と自分のペースを維持してやっていると
「まだ余裕があるな、あと一ページいけそうだ」ってなるから。そうやって増やしていく。
とにかく疲れていようが毎日やる、時間や量を減らしても構わないからやる。
そうやって習慣になれば、それが当たり前になって苦痛をともわなくなるから。
これって筋トレやその他語学学習等にまったく同じことが言えるんだよね。
成功させる秘訣だよ。

それと、絵を描いてて苦痛に感じる時期ってのはある、特に最初の段階。
上手くかけないと、一枚描くのに何時間もかかったりするし、あるいは地道な模写を
繰り返す練習で嫌になってくる、これはもう自分の意地と根性でやり遂げるしかない。
そこは自分の絵に対する情熱とどこまで本気かっていうことだよ。
624スペースNo.な-74:05/01/22 17:43:05
>>1は俺か?
スレタイと>>1の内容が俺っぽすぎる。
あーなんか昔立てたような気がしてきた…
625スペースNo.な-74:05/01/26 03:09:47
ねえ、なんかもう情熱なくなってきた。
ずーーっとなんの疑いもなく描き続けてきたのに。
でもさ、こういうのって誰にでもあることなんでしょうか??
こういう虚無感に打ち勝つことも修行のうちなんでしょうか??
だれか教えてください・・・。
626スペースNo.な-74:05/01/26 03:19:44
今の自分の絵に進歩を感じず虚しくなった時の特効薬


つ[自分の過去絵]
627スペースNo.な-74:05/01/26 03:25:43
今度の土曜10時間描く (`・ω・´)
628スペースNo.な-74:05/01/26 03:51:21
>>627
今度の10時間より、今の10分
629スペースNo.な-74:05/01/26 06:53:05
>>625
使命感が足りんよ
630スペースNo.な-74:05/01/26 06:55:46
明日から頑張るという気持ちではどんな芽も吹かない……!
今日…今日だけ頑張るのだ……!
今日を頑張った者にだけ……明日が来るんだよ
631スペースNo.な-74:05/01/26 07:23:45
こういうスレもあるよん
無職の同人さんこれからどうする?14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1105263986/l50
632スペースNo.な-74:05/01/26 13:31:46
5・6時間は普通にいける。

多分その先に俺らが知らない世界があるはず。
633スペースNo.な-74:05/01/26 16:43:01
絵に飽きてきたら友人とかに絵貶されるとかこのままじゃやばいって心境にされるといいよ。
634スペースNo.な-74:05/01/26 19:49:54
10時間も描き続けるなんて、ニートぐらいにしか出来ない。
635スペースNo.な-74:05/01/26 19:52:12
ニートにそんな根性はない
636スペースNo.な-74:05/01/26 20:27:39
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     __________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 描き続けたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ (29歳・男性/プロ志望)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

637スペースNo.な-74:05/01/26 20:33:40
ワロス
638スペースNo.な-74:05/01/26 21:55:47
学生なら、16時に帰宅したとして、そこから深夜2時までぶっ通しで
描き続けなければならない。風呂や晩ご飯の時間を考えると寝るのは
夜3時頃になるだろう。とてもじゃないが無理だ。

ニートも根性の問題で無理、社会人は論外………となると、フリーター
ならギリギリで可能かもしれない。
639スペースNo.な-74:05/01/26 22:18:15
せめて学生諸君の長期休暇で勝負だな。
俺は冬休み計画は立てたがやはり5時間が精一杯。
640スペースNo.な-74:05/01/26 23:45:15
学生のうちに出来るだけ上手くなっときたい。
でもモチベーッションが上がらんので1日5時間PCに向かってたとしても
ネットとかに気を取られるので実質作業時間は2時間ぐらいorz

なんかモチベーションを上げるいい方法無いですかね。
641スペースNo.な-74:05/01/27 00:00:52
絵を描く時間がたくさん取れない時点でそいつは絵描きに向いてないよ
642スペースNo.な-74:05/01/27 00:49:06
フリーターとニートってどう違うんだ
643スペースNo.な-74:05/01/27 00:50:13
アルバイトで食いつないでいるのがフリーターで
ニートは脛かじってる。
644スペースNo.な-74:05/01/27 01:15:15
>>640
・LANケーブルを引っこ抜く
・PCを窓から投げ捨てる
・自宅以外で描く
・複数人集まって監視しあう
・印刷所の締め切りなどを設定してプレッシャー

5時間連続など普通は無い。
休み休みだろう。
ネットを見るのもイイ。但し時間を決めてだな。
645スペースNo.な-74:05/01/27 01:54:35
自分大学生。
絵に対する情熱は人一倍あると思ってるんだけど、描き始めて半年くらいなんでへたれです。
春休みは毎日十時間描こうと思ってる。

誰か一緒にがんばんね?
646スペースNo.な-74:05/01/27 02:04:58
>>645
情熱は人一倍のへたれの俺も俺もー
647スペースNo.な-74:05/01/27 06:58:00
情熱0に近い・・・('A`)
もはや絵は体の一部だが、惰性で描いてるのも同然
648スペースNo.な-74:05/01/30 00:21:14
よし、ちょっと毎日は無理だけど日曜日だけちょっと10時間描いてやりますよ。
とりあえず模写でも始めようかな。
649スペースNo.な-74:05/01/30 00:32:05
いきなりやろうったって無理。
650スペースNo.な-74:05/01/30 00:52:24
10時間は無理だったけど7時間描きました。
651スペースNo.な-74:05/01/30 15:08:09
>>650
描きましたって‥、前の宣言から30分しか経っとらんぞ (´・ω・`;)
652スペースNo.な-74:05/01/30 15:09:51
あ、648≠650だったのかな? (´д`;)
653スペースNo.な-74:05/01/30 17:36:33
(`・ω・´) ノ>>627デス
654スペースNo.な-74:05/01/31 16:08:09
人間は三週間同じ行動を取ると習慣化するそうだ。
そのまま三週間がんばれ。
655スペースNo.な-74:05/01/31 16:17:11
よ よーし3週間やったるどっ
656スペースNo.な-74:05/01/31 16:56:18
そして>655は二度と部屋から出てきませんでした
657スペースNo.な-74:05/01/31 21:25:06
毎日10時間描ければ無敵だろうなぁ
658スペースNo.な-74:05/01/31 21:31:33
>>648はどうなった?
659スペースNo.な-74:05/02/01 17:15:38
こたつでみかん食ってた
660スペースNo.な-74:05/02/01 20:24:04
描くって言ってもルーミスとか参考書やると描いてるより読んでる時間のほうが・・・
661スペースNo.な-74:05/02/01 20:34:31
挿絵を全部模写していればそんなことは言えない。
模写すると、見ているようで見てなかったことの多さに驚くよ。
機械的じゃなく、頭を働かせながら模写すること。
662スペースNo.な-74:05/02/01 20:50:19
あぁ、だから挿絵を模写するよ。完璧に出来るよ。
でもそれ以上に読んでいる時間が多いんだ。
特にルーミスなんかは、読み物がとてもためになるというが、
俺としては要点をまとめてもっと文を簡潔にしてほしいな。
読書したいんじゃないんだよ、ってかんじ
663スペースNo.な-74:05/02/01 21:00:29
ルーミス先生に喧嘩をうるとはな
664スペースNo.な-74:05/02/01 21:07:28
どうでもいいが、ルーミス先生って2ちゃん以外でも
本当に有名人なのか?
665スペースNo.な-74:05/02/01 21:19:48
有名なんじゃないの?
俺ルーミス先生のざっくり描いた感じの絵好き。
666スペースNo.な-74:05/02/01 21:33:04
>>664
代アニで最初に強制的に買わされる('A`)
667スペースNo.な-74:05/02/01 21:35:34
しょぼい本屋でもやさしい人物画は割と常備してある。
668スペースNo.な-74:05/02/01 21:35:37
代アニは2ちゃんねらにとっての最高学府だろ?
669スペースNo.な-74:05/02/01 21:36:17
オリジナルの教科書よりは使えるだろ
670スペースNo.な-74:05/02/01 21:38:22
つうか俺の持ってる"やさしい人物画"って第74刷発行なんだけど(;´Д`)スゴスギ…
671スペースNo.な-74:05/02/01 22:34:14
漏れの77刷だよぅ
672スペースNo.な-74:05/02/01 22:36:50
「パース!マンガでわかる遠近法」デヴィッド・チェルシー著
って本今日買ったんだけど、これ良い?
673スペースNo.な-74:05/02/01 22:40:38
俺、2年くらい前にやさしい人物画の説得力ある文章をちょっとだけ読んで
少年漫画板で、「尾田はもう駄目だよ、だって専門的に言うとさあ・・・」
みたいな感じでルーミス氏の受け売りをベラベラ喋って一段高い所から見下ろした気でいました。
ごめんなさいごめんなさい
674スペースNo.な-74:05/02/01 22:44:25
専門的に言うと何なのか知りたい。
675スペースNo.な-74:05/02/01 22:47:20
ルフィのデッサンが狂ってる!!
676スペースNo.な-74:05/02/01 22:54:42
ゴムだもん(´・д・`)
677スペースNo.な-74:05/02/01 22:57:56
>>674
>>675
そのデッサンが狂ってるってのを解剖学がどうとかコントラストがどうとか
ルーミスで知ったような言葉を駆使して言った('A`)
恐るべしルーミス(と訳した人)の文章力。
ド素人が読んだだけで、絵のプロになった気分になれる。
678スペースNo.な-74:05/02/01 22:58:00
十時間は仕事や学校あると無理だが5時間なら何とかなるだろ。
679スペースNo.な-74:05/02/01 23:16:01
>>672
かなりいいらしいよ。俺は知らんけど。
680スペースNo.な-74:05/02/01 23:18:26
この時期持久走で体力奪われまくるってのは言い訳ですね
681スペースNo.な-74:05/02/02 00:59:05
>672
一通り立ち読みしたけど良かった。
つか買ってから聞くなよ。
682スペースNo.な-74:05/02/02 01:31:30
「マグ」というキャクター、マグカップの形をした頭部。
頭が空っぽだからマグカップの形。ぞっとしました。
683スペースNo.な-74:05/02/02 12:54:09
magu!
684スペースNo.な-74:05/02/03 14:10:03
sageage
685スペースNo.な-74:05/02/03 19:48:55
マグって人相悪いよね
686スペースNo.な-74:05/02/03 19:53:38
超適当なキャラクターだね
687スペースNo.な-74:05/02/04 20:51:17
>>686
パースはしっかりしてるぞ
688スペースNo.な-74:05/02/04 21:06:44
これ読むだけでパースを深く理解できる?
689スペースNo.な-74:05/02/04 22:25:17
そいつぁお前次第だ。
690スペースNo.な-74:05/02/04 22:34:02
漫画、イラストを描くに当たって必要な技術は十分載ってる。
後はどんだけ利用して身につけるかだな。
691スペースNo.な-74:05/02/06 04:07:02
俺も持ってるけど読む前に部屋の模様替えでどっか行った。
探して10時間練習しよう。
692スペースNo.な-74:05/02/06 17:29:45
作業場を座椅子に変えたんだが、どうも集中力が続かん・・・
693スペースNo.な-74:05/02/06 21:39:11
集中力上げる方法→五本指靴下

これめちゃくちゃいいよ、試してよ
694スペースNo.な-74:05/02/06 21:44:23
裸足じゃ駄目なの?
695スペースNo.な-74:05/02/06 22:26:00
裸足じゃ指の間刺激されない
696スペースNo.な-74:05/02/08 00:09:10
裸体模写って画力向上に生かされます?
697スペースNo.な-74:05/02/08 18:42:41
毎日10時間描いても足りない気がしてきたよ
698 ◆di/w.FRStw :05/02/08 18:47:59
やってやろうじゃない
今からだから明け方になるが
699スペースNo.な-74:05/02/09 02:17:19
とりあえず今週一週間は毎日十時間描きます。
かけなかったら死ぬくらいの気持ちで。
とりあえず、毎日報告に来るけどうざいとか言わないで
700スペースNo.な-74:05/02/09 02:20:32
>>699
トリップつけーな
偽者が現れるぞ
701スペースNo.な-74:05/02/09 09:54:17
>>699
ウザい
702スペースNo.な-74:05/02/09 10:10:57
一週間持続したら一番いい絵をみせろよ!
703699:05/02/09 16:40:41
無理でした。
そんなにやらなくても俺才能あるし1日2時間くらいでいいや…バカバカしい
704スペースNo.な-74:05/02/09 16:43:39
ほんとにバカバカしいなw
705699:05/02/09 17:06:53
偽者うざい
706スペースNo.な-74:05/02/09 17:09:24
お前ごとき本物とか偽者とか正直どーでもいい訳よ
だからトリップをつけろと言ったんだよこのドチンポ野郎が
707スペースNo.な-74:05/02/10 00:11:45
699は全部バカ
708スペースNo.な-74:05/02/10 00:22:33
10時間描くのは確かに凄いと思うけど
毎日続けなきゃ意味無いよね
俺ここに影響受けて11時間ずっと描いてた事あるけど
その反動で次の日から一週間くらい描くの嫌になって描かなかった
これでは毎日3時間くらいのほうがどれだけ効率よかったか・・・
709スペースNo.な-74:05/02/10 00:52:32
”嫌になったら描かないでいい”なんてプロからしたら激甘の環境だろうな。
710スペースNo.な-74:05/02/10 00:54:05
プロ並みのことやってたらプロになっちゃうじゃん。
別にプロになりたいわけじゃないし。
711スペースNo.な-74:05/02/10 01:41:30
頑張っていくうちにプロになれるならなってもいいかなと思っている。
712スペースNo.な-74:05/02/10 01:53:58
マジで?
プロ目指してんだ・・・
713スペースNo.な-74:05/02/10 01:58:00
プロだってはじめは趣味だったんだよ?w
極端に言えば趣味を極めたやつがプロ。
714スペースNo.な-74:05/02/10 02:02:56
自分も趣味だけど、
人の漫画やキャラを真似して描く事が主だからなあ
自分オリジナルのキャラは絶対作れない。
同人やってて充分楽しいし、別にプロにならなくていいや
715スペースNo.な-74:05/02/10 02:08:51
「ならなくて」じゃなくて「なれない」んだろ馬鹿
一生猿真似しとけ
716スペースNo.な-74:05/02/10 02:18:19
毎日10時間描く者の集まるスレは違うな。
だがプロ目指してるって言ってもエロ漫画だろ?
週間少年誌なんて東大入るより競争率高いぞ
717699 ◆SaAazqeW7w :05/02/10 02:24:09
とりあえず今日はノルマクリアです、と。
ちなみに上のほうのは全部偽です。
がんばるぞ、っと
718スペースNo.な-74:05/02/10 02:24:41
すげえ
719スペースNo.な-74:05/02/10 02:25:58
>>717
どんな絵を描いてた?
720699 ◆SaAazqeW7w :05/02/10 02:27:00
でも、受験のときとかは一日十時間勉強とか結構普通にやるじゃないすか。
それに比べれば絵を描くのは楽しい分いいやー。
721699 ◆SaAazqeW7w :05/02/10 02:28:58
>>719
へたれ萌え絵もどきをひたすら描いてました。

上の方で誰かが言ってたけど、一日ならきっと誰でもできるんですよね。
問題は明日以降このやる気が続くかどうかということで…
とりあえずがんがるぞ、っと
722スペースNo.な-74:05/02/10 02:45:14
>>720
その通り。美大目指してる学生や浪人生なんかは1日10時間ぐらい普通に描く。
だから絵が上手くなる。それだけ
723スペースNo.な-74:05/02/10 02:46:27
1年続けば絵bbsの紙絵師
3年続けばネット上での神絵師
5年続けばプロ
10年続けば一流プロ
30年続けば巨匠
50年続けば神いわゆるゴッド
724スペースNo.な-74:05/02/10 02:54:52
また変な番付が…
725スペースNo.な-74:05/02/10 02:58:11
IRCでお互い監視しながら描くのも
面白いんじゃないかと提案してみるテスト

漏れは10時間は描けないがそういう企画だったら
参加したいな。
726スペースNo.な-74:05/02/10 02:59:39
PC触りながら描くのか?無理だろ
727スペースNo.な-74:05/02/10 03:02:02
10時間お絵かきチャットしようよ
728スペースNo.な-74:05/02/10 03:47:29
8時間エチャならやったことある
729スペースNo.な-74:05/02/10 09:03:42
>>716
今時、漫画家目指してるやつなんて居るのか?
プロといっても分野はたくさん在るからどこかに固執する必要は無いよ
730スペースNo.な-74:05/02/10 09:13:39
>>725
ああ、良いねそれ
731スペースNo.な-74:05/02/10 13:06:06
#毎日10時間描くIRC立ち上げてよ
732スペースNo.な-74:05/02/10 15:39:45
タカミンでよくない?
手軽だと思うのよね
あまり使わないだろうけど一応絵も描ける
733スペースNo.な-74:05/02/10 16:47:24
お前のこと見てたら俺も頑張らなくチャって思う、それって凄いことだよ。
俺も一気に書くのは無理だから一日1時間?位伸ばしながら描く時間長くしようと思う。
734スペースNo.な-74:05/02/10 16:49:49
いや全然凄いことじゃなくてよくあることだろ。
「思う」だけなら。
735スペースNo.な-74:05/02/10 18:18:15
絵茶は人数の問題があるな。
同時に描けるの大体3人だし1つの絵俺は1/3スペースでも3〜4時間かかるし。
736スペースNo.な-74:05/02/10 19:40:08
絵チャは絵を描かなくても描いてるかどうか確認に使うことはできるべ

737スペースNo.な-74:05/02/10 19:41:09
絵茶の為にタブレット買ったけどムズいねこれ
738スペースNo.な-74:05/02/10 19:57:34
狭いの買ってから描くスペースが広くないとあんまり使い物にならない事に気づいた
5000円パー
739スペースNo.な-74:05/02/10 19:58:21
>>735
俺は練習はやっぱアナログでやりたいし
基本は文字の交流で、広がりとして絵を描くキャンバスもあるということで

俺の場合は一覧に名前がずらっと並んでるだけでやる気出るから
そのために利用したい感じだな
絵についての話し合いなんか傍目で見てて刺激になるし
人がただ集まるだけで刺激的な空間になるのは素晴らしいね
740スペースNo.な-74:05/02/10 20:06:56
IRC
常駐しといて、なんか気が向いたら雑談したりとかね
俺も集まるだけでもいい感じ
741スペースNo.な-74:05/02/10 20:46:07
心理学の知見では、人間の集中力は90分が限界というのが定説だから
一度にそれ以上続けられるやつはおかしい。たぶん全力出し切ってない。
742スペースNo.な-74:05/02/10 20:53:44
で、結局IRCは?
743741:05/02/10 20:55:37
技能訓練を高頻度高負荷(それこそ毎日10時間とか)で行うと、
何かのキッカケで訓練が中断したときの落ち込みがものすごいらしい。
週2、3回に留めておいたほうが、結果的に上達が速くなることもある模様。
いわゆるレミニセンス(休んでいる間に記憶が整理され想起が容易になる現象)もあるしな。

まあ、目標に応じて適切な訓練スケジュールを作れってこった。

ちなみに週1回ではほとんど上達しない。これは実験で明らか。


チラシの裏なので気にしないでくれ。
744スペースNo.な-74:05/02/10 20:59:19
1日10時間なら1時間ごとに休憩入れても達成できるからそれほど負荷にはならんはず
745スペースNo.な-74:05/02/10 21:09:15
>>742
適当に立ち上げてみれば?

つか、入ってみた。
746スペースNo.な-74:05/02/10 21:20:26
どこに?
747スペースNo.な-74:05/02/10 21:20:58
#毎日10時間描く

まあ適当に…
作業中なんで、すぐに落ちるかもしれんです。
748スペースNo.な-74:05/02/10 22:04:49
誰かいる?IRC
749スペースNo.な-74:05/02/10 22:13:51
750スペースNo.な-74:05/02/10 23:02:24
751699 ◆SaAazqeW7w :05/02/11 04:41:17
ノルマ達成。
二日目。
眠いぞぉ。
752スペースNo.な-74:05/02/11 10:37:04
昼夜逆転だな
753スペースNo.な-74:05/02/11 11:39:16
昼夜逆転しようがたくさん描いたやつが上手くなる事には変わらない
754スペースNo.な-74:05/02/11 11:48:16
昼夜逆転でも良いが体を壊して練習できなくならないように気をつけろよ。
継続するには健康が第一。
755スペースNo.な-74:05/02/11 12:39:12
同じ時間描くのなら日の出てるうちがいい
756スペースNo.な-74:05/02/11 12:43:55
勉強は夜でないとやる気でないとか絵もそんな理屈は無いかな
757スペースNo.な-74:05/02/11 12:49:41
夜は眠くてやる気も糞も無い。
というか人間は昼活動するように出来ているのに、
夜じゃないと駄目って人は病院に言った方g(ry
758スペースNo.な-74:05/02/11 12:53:45
昼間やる気でない
夜やる気でる
759スペースNo.な-74:05/02/11 13:00:24
↑それオナ(ry
760スペースNo.な-74:05/02/11 13:15:05
それが規則正しければ朝方でも夜型でも健康的生活らしい
761スペースNo.な-74:05/02/11 13:49:05
少しは紫外線浴びたほうがいいよ
762スペースNo.な-74:05/02/11 19:31:28
それは生活リズムと関係ないだろ
起きてても室内にいるかもしんないし寝てても紫外線浴びてるかもしれない。
763699 ◆SaAazqeW7w :05/02/12 04:08:40
描いた。
三日。
764スペースNo.な-74:05/02/12 04:18:45
よければ初日の絵と最後に描いた絵を後でうpしてほしいな。
765スペースNo.な-74:05/02/12 04:28:35
何描いてるの?
766699 ◆SaAazqeW7w :05/02/13 04:19:01
四日目ですよ(´・ω・`)、と
>>764
おk。でもヘタイから期待しないでくれい。
>>765
カラーのイラストっぽいもの(´・ω・`)
767スペースNo.な-74:05/02/13 06:19:50
こっちとしても絵を見せてもらったりとかうま味が無いと
ただのオナニー見学だからな。さっさとうp汁
768スペースNo.な-74:05/02/13 08:25:15
10時間はミリなんで5時間で挑戦
769スペースNo.な-74:05/02/13 12:41:43
今から9時まで書くぞ、途中でご飯休憩と付けど(´・ω・`)
770スペースNo.な-74:05/02/14 10:23:24
昨日の夜常駐してたけど誰も来なかった罠('A`)
今からなんか描こう。。。
771スペースNo.な-74:05/02/14 14:32:33
昨日0時〜8時まで描いた。
だが途中で2chをはさみまくったので実際描いたのは5時間弱ぐらい。
机の真横にパソコン置いてんのが良くないのだろうか。
772スペースNo.な-74:05/02/14 15:52:34
#毎日10時間描く
773スペースNo.な-74:05/02/14 16:21:51
サーバーはirc2.2ch.net?
774スペースNo.な-74:05/02/14 16:50:04
知らない
CHOCOAとか使って入ったらいいんじゃないか
775スペースNo.な-74:05/02/16 15:18:33
OK
776スペースNo.な-74:05/02/16 16:37:51
IRCはめんどい
タカミンつかわん?
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=137510
777スペースNo.な-74:05/02/22 12:20:16
あんまり長い時間描いてると休憩に絵を描くってレベルになるみたいだな。
真剣絵、練習絵がメインで休憩に落書きみたいな具合に。
だから睡眠時間と食事、風呂、トイレ以外ずっと絵を描いてるって計算になる。時間にして16時間弱。
そこまで行ったら廃人だけど少なくともネトゲ廃人よりはマシか。
それぐらい描いてたら素人でも3年ぐらいでプロになれるかな?
778スペースNo.な-74:05/02/22 12:57:03
絵描き廃人になりたい
779スペースNo.な-74:05/02/22 13:46:01
俺もなれるものならなりたい
780スペースNo.な-74:05/02/22 14:00:41
ニートか休暇中の学生ならいける。
受験勉強で似たようなことやってた人はあまり苦なく陥れるだろうな。
もっともそのレベルの学生で引き篭もって絵描きするような人は少ないだろうが。
781スペースNo.な-74:05/02/22 14:15:09
練習メニューが問題だ
782スペースNo.な-74:05/02/22 14:16:50
メニューも糞もない。
描きたい絵、描くべき絵を延々と描き続けるのみ。
783スペースNo.な-74:05/02/22 14:18:15
誰か1日のスケジュール組んでくれよ。
784スペースNo.な-74:05/02/22 14:19:16
なんか資料見なけりゃいけない必要性に迫られると途端に集中力が切れる
785スペースNo.な-74:05/02/22 14:20:29
>>782
模写は出来るが創作ができない
786スペースNo.な-74:05/02/22 14:22:54
ペースに乗るまでラジオ聞いた方がいいよ
787スペースNo.な-74:05/02/22 14:25:10
だらだら描いてればよし
ニートやヒッキーなら何もしないよりマシ
集中?そんなもの糞喰らえだ、どうせ人間の脳は5分と集中できないんだから。
788スペースNo.な-74:05/02/22 14:25:14

 
 
 
 
     こ の 時 間 帯 の ラ ジ オ は テ ン シ ョ ン が 下 が る
789スペースNo.な-74:05/02/22 14:33:02
で、結局模写しろって事?
790スペースNo.な-74:05/02/22 14:37:18
いやイメージをどんどん絵に表す。
描ける物のデッサンをとことん煮詰める。
描けない原因の追究。
漫画かく。
等、お好きに

見たまま模写はつまらんから続かない
791スペースNo.な-74:05/02/22 14:38:30
模写はつまらなくない
消防のころから模写ばっかりやってたからな
792スペースNo.な-74:05/02/22 14:39:22
んじゃぁ妄想を紙に写すということで
793スペースNo.な-74:05/02/22 14:43:38
なんか描けたら晒してくれ↓

真昼間に今日描いた絵を晒そう.【THE・プー】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1108039959/
794スペースNo.な-74:05/02/22 14:44:28
そこもう駄目やん
795スペースNo.な-74:05/02/22 14:44:37
イメージ力の効率的な鍛え方教えれ
796スペースNo.な-74:05/02/22 14:47:40
>>795
描く
曖昧な所は資料を参考に
資料の情報は頭で覚えるんじゃなくて手で描いて覚える。
そうやって妄想力の穴を埋めていくのが一番早いんじゃないかな?
797スペースNo.な-74:05/02/22 14:49:14
796の言うとおりで元々のイメージ力は個人差があっても
そんなに大きくない。手で覚えていて細かい部分を
イメージで補う形がいいとおもわれ
798スペースNo.な-74:05/02/22 14:50:55
俺資料開きっぱなしだから駄目なんだろうな。
ついつい手本の模写になってしまう
799スペースNo.な-74:05/02/22 14:54:53
ものによるかな。描きなれていない初めて描くもので
失敗ができないものは模写だけどな。

たとえばジュースのカンの柄とか。
800スペースNo.な-74:05/02/22 15:03:29
顔が同じ構図しか描けないってのはやっぱ立体把握してないんでしょうね。
先生に振り向く動作をコマ送りみたいに描けと言われたが、それは有効なんだろうか。
801スペースNo.な-74:05/02/22 15:17:54
おれも教えるときはそう教えるよ<振り向く動作
顔の立体把握は技術向上につながるけど
描く必要がそいつにあるのか聞くね。
ないなら、同じ構図で上手く見せる方法を教える。
802スペースNo.な-74:05/02/22 15:19:22
やっぱそうですかあ。
めんどくさそうだけど、やるか
803スペースNo.な-74:05/02/22 15:30:01
パラパラ漫画というかGIFアニメ作ると結構為になるよ。
804スペースNo.な-74:05/02/22 17:08:58
>>783
ひっきーであれば、私が絵チャで管理してやる
805スペースNo.な-74:05/02/22 17:26:10
表をつくってくれってことだろう。
管理に耐えるヒッキーならヒキーしてないとおもうが
806804:05/02/22 17:28:06
そういうことだったのか(・ω・`)
807スペースNo.な-74:05/02/22 17:32:31
表でも夜型昼型と、そいつの生態を知らないと作れないわけだが。
808スペースNo.な-74:05/02/22 17:34:54
ある程度脳板みてたら何をすべきかってのが大体自分で考えられるだろ?
ある練習が必要だなって思ったらそれをやって、飽きたら別のことをすれば良いだけ。
そうやってひたすら描いてたら10時間なんてあっという間だ。
809スペースNo.な-74:05/02/22 18:30:32
バカ 数年かかるよ
810スペースNo.な-74:05/02/22 19:48:55
絵茶入ってても全然来ないだけど・・
そしてなんで昔のヴァージョンを使うんだろうか

マスク2個あって水彩ができる最新のヤツ誰か借りてちょ
811スペースNo.な-74:05/02/22 23:17:02
おい!
日にちと時間決めて一回集まってみようぜ
812スペースNo.な-74:05/02/22 23:27:09
引き篭もりになったらやってみるぜ
813スペースNo.な-74:05/02/22 23:28:24
いいよ。土曜日の午後2時にするか。うん
814スペースNo.な-74:05/02/22 23:29:47
午後2時から夜十時までか。
815スペースNo.な-74:05/02/22 23:57:06
夜8時から朝6時までやろうよ
816スペースNo.な-74:05/02/23 03:14:42
明日9時に起きて
いっぱい描く
寝よ
817スペースNo.な-74:05/02/23 08:44:57
カリキュラム
・実写スケッチ→マンガナイズ(自分の絵柄で実写をもとに描く)X5
・模写X5
・クロッキー(10分以内)X10
・オリジナル全身キャラ絵X5

・オリジナル本気絵X週一
・8PマンガX月一
818スペースNo.な-74:05/02/23 08:49:49
age
819スペースNo.な-74:05/02/23 11:09:24
>>817
絵柄習得に苦戦しているのですが
820スペースNo.な-74:05/02/23 11:11:32
>>819
人描く見ながらでも良いからリアル絵・鉛筆デッサン系タッチでいけば?
デフォルメが好きなら後から直していけば良いし。
821スペースNo.な-74:05/02/23 11:19:37
絵柄などというものは誰にでも有る。
小学生十人にリンゴを描かせれば
十人違ったリンゴを描くだろう。
絵柄に悩むというのは、正確に言えば、
不安定で絵が一定しなかったり、時間がかかるとか
そういうことでは無いだろうか?
それはいわば絵描きが最初にかかるはしかのようなもので、
数を描くことによって克服するしかない。

誰もみたことがない、個性的な絵柄を作りたい、という質問であれば
誰も答えることが出来ないだろう。だって誰も見たことが無いんだから。
実際、個性的な絵の人でも、どこかしら由来を発見することが
出来るものである。
とすれば、自分の好みの絵を集め、そこに自分なりの
エッセンスを加えてみてはどうだろうか。

絵柄、いや絵というものは貴方という海岸に漂着した
漂流物のようなものである。漂流物をどうするかは
貴方の勝手だが、流れてくるものを選ぶことはそうそうできないものである。
822スペースNo.な-74:05/02/23 11:23:33
いきなり漫画絵は?
823スペースNo.な-74:05/02/23 11:26:14
むしろリアル系のバランスを描けるようになりたい
824スペースNo.な-74:05/02/23 11:29:51
リアル系は描けなくてもイイ

 
 
 
 

 
 
けど
ルーミスのやさしい人物画 顔と手の描き方
J。シェパードの美術解剖
ハムのデッサン技法
持ってる俺って
825スペースNo.な-74:05/02/23 12:13:48
ssss



826スペースNo.な-74:05/02/23 12:39:10
>>824
持ってるよ。
その本持ってるだけで人より一歩先に進んだ気になるよね。
でもうちの漫研レベルでは解剖学が大嫌いな奴でも場数踏んでる奴のほうが上手かったりする・・・
薀蓄ばっかり偉そうに言うようになった俺は未だに人に自分の絵を見せれない(´・ω・`)
827スペースNo.な-74:05/02/23 20:13:26
リアル系は描けなくていいから描かない、だとちょっと痛い目見るかも
828スペースNo.な-74:05/02/23 20:50:01
IRC集まらない?
829スペースNo.な-74:05/02/23 21:52:17
絵チャなら...
830スペースNo.な-74:05/02/23 22:07:37
いまひらけよ
831829:05/02/23 22:09:06
絵チャがあればいけるかもしれないということでスマソ
832スペースNo.な-74:05/02/23 22:24:35
833スペースNo.な-74:05/02/23 22:33:43
はいってみた
834スペースNo.な-74:05/02/23 22:36:46
age
835スペースNo.な-74:05/02/23 22:47:08
はいってみたけど、なにもすることねえ。
836スペースNo.な-74:05/02/23 22:48:37
今日はまだ1時間くらいしか描いてない
もっと描かねば・…
837スペースNo.な-74:05/02/23 22:49:33
いっしょにかこうぜーwwwwwww
838816:05/02/24 06:23:00
9時に起きるつもりが昼の3時に起きた
結局2時間しか描けなかった
1日のスタートでつまずくとその日の張りがなくなる
ネガティブな完璧主義者だな
明日こそはいっぱい描くぞ
839スペースNo.な-74:05/02/24 13:39:19
俺もw
一日の最初でつまづくとやる気無くす
840スペースNo.な-74:05/02/24 13:43:56
明日からやればいいと言う考えは捨てた方がいいぞ。
841スペースNo.な-74:05/02/24 13:58:30
あげ
842スペースNo.な-74:05/02/24 14:24:38
>>838
時間帯まで俺とまったく同じ状況の人がいたとは..
843スペースNo.な-74:05/02/24 15:18:16
タカミン水彩になったね
844スペースNo.な-74:05/02/24 17:15:13
学生は多くて6〜7時間くらいしか描けんのよ

ニートは時間が豊富にある事をありがたく受け止めて
馬車馬のように描きなさい描きなさい
845スペースNo.な-74:05/02/24 17:35:54
ニートは死ぬ気で一日16時間描いて絵のジャンキーになれ。
846スペースNo.な-74:05/02/24 18:11:16
3時間近く絵茶に入ってても誰も来なかった
847スペースNo.な-74:05/02/24 18:34:36
ネトゲでさえやりすぎると死ぬのに
絵なんて10時間も描いてたら3日ももたないな
848スペースNo.な-74:05/02/24 19:08:12
学生は授業中にずっと描けるじゃん?
849スペースNo.な-74:05/02/24 19:13:47
授業中は真面目に勉強して、家にいるときやクラブでずっと描いてた。
大体一日6時間ぐらいは描けると思う。うまく使えば一日8時間ぐらい描ける。
それが3年続けば面白いことになる。

授業中に描いてたらテスト前とかに練習できなくなるからなぁ…
850スペースNo.な-74:05/02/24 19:14:10
ここでニートの俺が来ましたよ
851スペースNo.な-74:05/02/24 19:16:38
ニートはダラダラで何もしないからニートであって、
熱心に絵の練習をするようではニートに非ず。
852850:05/02/25 00:28:07
じゃあ俺はニートじゃない!!!11



かも
853スペースNo.な-74:05/02/25 00:53:41
ニートは何をやってもだめ

ってのがニートのおれの持論
854スペースNo.な-74:05/02/25 06:46:39
そもそも十時間もかけるような人間は
よっぽど絵がすきか
超自己統率能力のある人間で
そういう人間はあまりニートにならないんじゃ

ニートの問題は生活にリズムがなくなることで
バイトか何かでもした方が無視ロー
生活に針が出て絵描く気も起きるんじゃなかろうか
855スペースNo.な-74:05/02/25 06:51:26
よし、絵描き廃人を目指すぞ
856スペースNo.な-74:05/02/25 07:57:48
人格や性格や生活は替えることが出来る
ニートやヒキになっている状態から
10時間以上描く事は無謀ではない
857スペースNo.な-74:05/02/25 07:58:28
自分で変えられないからニートやってんだよ
858スペースNo.な-74:05/02/25 08:07:32
>>857
他の刺激が全くない所にいればまさに自力が必要だが
刺激はいくらでもある、使えるものは使っていいのだから
制約に縛られる事は無いよ
859スペースNo.な-74:05/02/25 08:54:29
渇望してこそ法則は得られる
860スペースNo.な-74:05/02/25 10:08:57
一日1時間づつ150日やるのと
一日15時間づつ10日やるのは合計時間では同じ。
ただし前者は感覚を磨いていくということに対し、
後者は感覚を一気に形成し変えてしまうということになる。
どちらが良いかってことは練習内容により異なる。
例えばルーミスなどの人体を描く為の基礎知識やパースを感覚として吸収たい場合は
圧倒的に後者だろう。

ちなみに嘘だけどな。
861スペースNo.な-74:05/02/25 10:12:33
死ぬまでの時間との戦い
862スペースNo.な-74:05/02/25 10:21:54
平均寿命から算出した自分の人生の残り時間を表示して
セント秒単位でカウントダウンする時計があったら焦るだろうなあ…

ピピピピ…(セント秒の位が高速カウントダウン)
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
863スペースNo.な-74:05/02/25 10:23:06
欲しけりゃ作ってやるよ
864スペースNo.な-74:05/02/25 12:03:36
セント秒ってミリ秒のこと?
865スペースNo.な-74:05/02/25 12:10:44
>>863
tukuttekudasai
866スペースNo.な-74:05/02/25 12:17:46
創作が出来ないので10時間ひたすら模写
867スペースNo.な-74:05/02/25 12:46:03
元商業作家。現在同人作家&たまにアシ。
余裕で10時間描いてますが何か。

うまくやれば1000部以下しか発行してなくても月刊ペースで本を
作っていけば同人でも十分生活できるよ。
装丁に拘らずとりあえずフルカラー表紙本文コミック紙の激安セットを
探し出し、東京大阪の大型イベにのみ出店。
新刊を一気に3種くらい出し(P数多ければ利益も上がる)のこりは書店へ。
新刊一発目のイベで印刷代を回収できるくらいに設定しておけば
あとは書店から給料が入ってくるようなシステムになる。
ヒッキーしまくりだよ。
868スペースNo.な-74:05/02/25 13:09:57
同人で生活立ててるなら、10時間ぐらい描いて当たり前だろ。
仕 事 な ん だ か ら。
869スペースNo.な-74:05/02/25 13:11:12
金稼いでるやつはヒッキーとは言えない
870スペースNo.な-74:05/02/25 13:17:16
風俗雑誌の漫画描かされた事あったな。
何度も描きなおしさせられた。
もう商業誌はいいぽ
871スペースNo.な-74:05/02/25 13:21:42
>セント
ミリ秒だと負荷がやばそうだと思って1/100単位で言ってみたわけです。
それのほうがストップウォッチっぽいし。
872スペースNo.な-74:05/02/25 18:44:48
腱鞘炎?
親指の付け根
手首




筆記具の持ち方がが悪いと手首と親指の付け根。
押さえつけるような描き方だと腕(コレは筋肉痛か)
描き過ぎると肘。
もっと描き過ぎると肩。

ちなみに一日12時間程度では悪い持ち方で手首が痛くなるぐらいです。
873スペースNo.な-74:05/02/27 06:57:06
3Dをつくったり粘土こねたり描く以外にも上達する方法はありそうだけど
それは10時間とまた別に時間とるの?
それともここにいる人はもうそんな練習必要ない?
874スペースNo.な-74:05/02/27 07:12:14
また美術系と混乱してるあほがいる・・・。
875スペースNo.な-74:05/02/27 07:58:31
>>873
絵を描く能力を鍛えるのは絵を描くことでしかあがらないよ。
876スペースNo.な-74:05/02/27 08:06:05
とか言いたがる変に純粋な人がいるけど、俺は粘土こねて勉強になったよ。
対象を立体的に観察できた。とはいえ、そのままでは単なる知識でしかない。
画力に反映しようと思ったら描くしかない。じゃあ粘土なんて無意味じゃないか、
と思うかもしれない。ある意味では無意味だよ。粘土やらなくても上達することはできるし。
877スペースNo.な-74:05/02/27 08:10:21
脳味噌に絵に特化した部分があるわけじゃない。
他の行動をしても何かしらの影響は受けるものだよ。
878スペースNo.な-74:05/02/27 08:21:06
ネンドやることと画力(立体意識に限り)関係あるよ。
でもそれはデッサンに関係あるんだと思う。
デッサンっていろんなとらえかたあるみたいだけど、ここでいうのは
ひとつの対象を10時間ぐらいかけて描くようなやつね。
879スペースNo.な-74:05/02/27 08:23:52
そのデッサン以外にも関係してくるよ。
880スペースNo.な-74:05/02/27 08:25:46
粘土なんて大抵の人は小さい頃に弄り倒してるのでいまさらやる必要も無いと思うが。
881スペースNo.な-74:05/02/27 08:26:33
絵なんて大抵の人は小さい頃に描き倒してるのでいまさらやる必要も無いと思うが。
882スペースNo.な-74:05/02/27 08:32:23
某美術専門学校の無料資料請求したら、おまけで
ネンド(なんか手にくっつかない軽くて扱いやすい)送ってきたので
じつに何年ぶりかにネンドこねて怪物作ってみたら楽しかったよ
883スペースNo.な-74:05/02/27 08:32:55
某ってどこだよー
884873:05/02/27 12:26:02
必要無いって意見と既にやったって人が真っ二つだな。
少なくとも今やってるのは俺だけか・・・・
とりあえず今日日曜だし粘土もあわせて10時間がんばってみる。
885スペースNo.な-74:05/02/27 19:05:02
仕事が忙しくなったら自由な時間って一日に2時間しかないので
その時間集中する事にしている
だけどNEETしている奴は毎日10時間やってるから、成長著しいな
一年でここまで違うかってくらい差がついた。
学生時代は俺のほうが上手かったのに(´・ω・`)
886スペースNo.な-74:05/02/27 19:11:42
neetで長時間やる奴が何故上手くなるか。
理由は練習量じゃなくて絵漬けになることにある。
活動時間中ずっと絵に関して脳を働かせる事を続けているので、
思考回路からして絵描きになっちゃってるわけ。
887スペースNo.な-74:05/02/27 20:02:34
うらやましい
こんな田舎じゃ近所の目があってニートになれない
888スペースNo.な-74:05/02/27 20:03:34
ニートじゃなくてSOHOのふりをしてみる。
889スペースNo.な-74:05/02/27 22:30:57
俺はでぃとれーだーなんだぜ!しさんうんようだぜ!と吹かせば無問題
890スペースNo.な-74:05/02/28 13:26:13
ニートで生活できる香具師らが羨ましい
891スペースNo.な-74:05/02/28 16:59:21
明日10時間描く、最初に書いた絵と最後に描いた絵を晒すよ。


俺は本気だぞ
892スペースNo.な-74:05/02/28 17:01:43
期待はしていないが、楽しみにはしておく。
893スペースNo.な-74:05/02/28 17:02:29
じゃあ俺もやるか
明日学校休みだし
朝から10時間描いてみよう
傍らにはカロリーメイトを5個用意して
894スペースNo.な-74:05/02/28 17:26:59
おまいらかっこいいよ。
895スペースNo.な-74:05/02/28 17:56:15
で、土曜の絵チャはどうだったんだ?
896スペースNo.な-74:05/03/01 17:10:26
飯作って食うだけで30分経っちゃう
結構、生活必須時間というのが多い
897スペースNo.な-74:05/03/01 18:04:05
そうだよな
頑張ったけどいきなり10時間は無理かも・・・
898スペースNo.な-74:05/03/01 19:04:51
3時間しか書いてねぇ
899スペースNo.な-74:05/03/01 19:07:40
10時間なんてむりぽ・・・
一日二日ならできても継続はむりっぽ
900スペースNo.な-74:05/03/01 20:30:35
僕は学校があるので10時間は無理だけど
帰宅部なんで、帰って飯まで2時間
食った後2時間で4時間かな。
一週間がんばってみるか
901スペースNo.な-74:05/03/01 20:42:39
授業中もがんばって10時間目指せ
902スペースNo.な-74:05/03/01 20:44:26
来年受験生っすよorz
903スペースNo.な-74:05/03/01 20:45:18
来年じゃなかった、4月からね
904スペースNo.な-74:05/03/01 21:02:54
高校生や社会人には無理だろうな
漫画が仕事になったら20時間とか当たり前らしい
905スペースNo.な-74:05/03/02 02:00:47
俺みたいに時間がありすぎても逆に描いてない。
学校とか行ってると、少ない時間でも頑張ろうって思える。
明日は描きます。
906スペースNo.な-74:05/03/02 03:08:06
もし小中学生に戻れたら授業中ずっと描いてそうだ
907スペースNo.な-74:05/03/02 12:40:01
つーか、学校なんて行かないで描いてそうだ
908スペースNo.な-74:05/03/02 12:51:59
いや俺は勉強しそう
漫画描いてると勉強の必要性が痛いほどわかる
909スペースNo.な-74:05/03/04 12:41:09
俺の暑い夏の日の思い出。
910スペースNo.な-74:05/03/06 01:59:32
一枚ちょっと気合い入れて描いただけでなんか長距離走ったくらい体ががたがたになるなぁ…
実際長距離は運動部の中に名を連ねるくらい好きなのに。関係無いか。
911スペースNo.な-74:05/03/06 18:49:54
誰か絵茶やろうよ
912スペースNo.な-74:05/03/06 19:17:41
いいよ
>>832でいいの?
913スペースNo.な-74:05/03/07 04:04:13
自分のイラストのHP持ったらかなりやる気が出るよ
描いたものが人に見られるから丁寧にやるし。
914スペースNo.な-74:05/03/07 06:09:48
俺は練習画もアップしまくってるよ
無名の特権か?
915スペースNo.な-74:05/03/07 07:23:03
本気絵は自サイトで練習は参加系スレですが
916スペースNo.な-74:05/03/08 12:51:29
ほしゅ
917スペースNo.な-74:05/03/08 17:55:49
ほしゅ
918スペースNo.な-74:05/03/08 18:44:24
絵茶@ノウハウ
ttp://2noechat.fc2web.com/index.html
919スペースNo.な-74:05/03/09 23:32:59
最近書き込みないな・・・
920スペースNo.な-74:05/03/09 23:58:39
なにせ描いてるからね!
大変だよ毎月10時間は!
921スペースNo.な-74:05/03/10 00:33:26
>>920
笑うとこなんだろうが、よく考えてみると毎日1日も休まず20分ずつって
ことだもんな。このペースで実行してるヤツでさえほとんどいない気がする。
922スペースNo.な-74:05/03/10 01:48:07
>>921
絵チャとかなら、普通にいる
923スペースNo.な-74:05/03/10 01:50:54
今春休みだから普通に毎日描いてるよ。
924スペースNo.な-74:05/03/10 06:39:51
やっぱり人より10倍上手くなろうと思ったら人の10倍の練習が必要なのかな
925スペースNo.な-74:05/03/10 08:04:56
10倍の気合と10倍の時が必要です
926スペースNo.な-74:05/03/10 13:12:10
努力こそが正義、俺はそう信じている。
927スペースNo.な-74:05/03/10 14:08:54
とにかく描いた量の多いやつが優勝、俺はそう信じている。
928スペースNo.な-74:05/03/10 14:14:42
絵掲示板に日記絵2,3時間と机でラフ2時間、あとphotoshopのエロゲ、水彩塗りマスターしたいので講座調べてる。
photoshop扱うの上手くなるにもやっぱり描きまくるしかないですかね?
929スペースNo.な-74:05/03/10 18:14:46
努力に勝る才能なし、俺はそう信じてる。
930スペースNo.な-74:05/03/10 18:55:02
どんな理由でもこの板で「才能」って言葉使わないでくれ。荒れる。
931スペースNo.な-74:05/03/10 19:19:24
まじで?ずいぶんくだらないことで荒れるんだな・・・
932スペースNo.な-74:05/03/10 21:51:36
>>930>>931
それが煽ってるって自覚持とうぜ
933スペースNo.な-74:05/03/11 00:58:50
絵を上手く描く才能
長時間机に向かう才能
934スペースNo.な-74:05/03/11 01:26:18
ほとんどのことは体力勝負。これマジ。
935スペースNo.な-74:05/03/11 09:10:38
>>933
長時間机に向かうのは、訓練や工夫でどうにでもなると思うんだけど
936スペースNo.な-74:05/03/11 09:18:05
その具体的な訓練法教えてちょんまげ
937スペースNo.な-74:05/03/11 10:15:43
>>936
短い時間でいいから、毎日描くとこから始めたよ
何事も好きになれば自然と長い時間こなせるようになるから
本読んだり、知識を集めて、興味や関心を高めるように努めたり
人体知識を深めるために、解剖学が必要な仕事を選んだよ
仕事中ひまなとき解剖図描いてても、咎められたりしないから、苦労なく毎日描けて
単調な模写も、仕事中だと息抜きになって、楽しくこなせる
あと、家だと誘惑が多いから、喫茶店やファミレスに行って描いたり

具体的ってなると各人やりやすい方法は違うかもしれないけど
自分にあった方法で、絵を描く面倒を感じないような環境を作っていくといいと思う
描けば描くほど興味が興味を呼んで上達が加速するよ。始めのうちはつまらなくても続けることが大事
上達や習慣についての知識を持つと、やる気を持続しやすいよ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569621988/qid=1110502911/sr=8-10/ref=sr_8_xs_ap_i10_xgl65/249-9879503-6136308
こういう本とか
938スペースNo.な-74:05/03/11 12:53:16
絵を上手く描くには訓練や工夫でどうにでもなると思うんだけど
939スペースNo.な-74:05/03/11 14:51:38
>>937
>>家だと誘惑が多いから、喫茶店やファミレスに行って描いたり

オサレな場所でヘタレな萌え絵を描いてる図。
940スペースNo.な-74:05/03/11 14:55:24
喫茶店やファミレスは、はたしてオサレなのか
941スペースNo.な-74:05/03/11 15:39:36
運が良くて「絵上手いな。すげー」とたかられる
運が悪くて「うわははは、オタクキモい!」とたかられる
942スペースNo.な-74:05/03/11 19:53:06
まあ駄目な奴はどんだけ描いても駄目だけどね。
943スペースNo.な-74:05/03/11 19:56:02
と、駄目だった方がもうしております。
944スペースNo.な-74:05/03/11 19:59:14
と、同じく駄目だった方が合いの手。
945スペースNo.な-74:05/03/12 09:33:56
>>937
ちょっと聞きたいんだけど、
解剖学が必要な仕事って何?
バイトでもそういうのってあるかな?
946スペースNo.な-74:05/03/12 09:41:10
医療系?
947スペースNo.な-74:05/03/12 14:41:59
駄目な奴は初めから描くという行動を取らないんだよ。
948スペースNo.な-74:05/03/12 14:49:44
最近時間かけた絵描いてないなぁ
949スペースNo.な-74:05/03/12 14:50:45
まだ時間かけた絵を描く段階じゃないかと思われ。
950スペースNo.な-74:05/03/12 15:22:35
あせるなって、80歳ぐらいになってから頑張ればいいんだよ。
951スペースNo.な-74:05/03/12 15:35:28
>>949
そうだね

そういやみんな一枚どれくら時間かけてるんだろう?自分は人ひとり完成させるのに3時間ぐらいかけるよ。
952スペースNo.な-74:05/03/12 16:46:25
ただの落書きなら服装ポーズによるが30分程度
色塗る時エロゲー塗りならパソコンでペン入れる(クローズドパス)ので6時間程度
水彩塗りは3時間程度
お絵かき掲示板は2時間程度
953スペースNo.な-74:05/03/12 16:51:52
かかりすぎだ
954952:05/03/12 18:28:49
かかるんでなくてかけるんだ。ということで一つ。
955スペースNo.な-74:05/03/12 19:09:26
漏れ一枚の絵に20時間以上かかるなんて事ザラだ
956スペースNo.な-74:05/03/12 22:18:27
時間は人柄絵柄云々によってそれぞれでしょ。

ただ、早ければ早いほど良いのは確かだけどね。
957スペースNo.な-74:05/03/12 22:22:47
またなんか釣りですか
958スペースNo.な-74:05/03/13 00:08:24
割ける時間は限られてるんだから速く描けるに越したことはない、と言いたいのかな。
959スペースNo.な-74:05/03/13 00:17:41
同じ結果なら早い方がいいというだけでしょ。
960スペースNo.な-74:05/03/13 01:05:02
毎日 10時間以上描く(と言っている)オレ
961スペースNo.な-74:05/03/13 01:07:54
ブラジル人と一緒に荷物運びを10時間するのより余程楽だな
962スペースNo.な-74:05/03/13 01:28:34
>>961
たしかにw
つーかその発想が面白い。
963スペースNo.な-74:05/03/13 08:25:21
10時間何すりゃ良いんだよ
とりあえず想像模写100枚くらいやってるが・・・
964スペースNo.な-74:05/03/13 10:57:27
突発で思いつきの練習でやっても十分10時間は描ける
ようはやる気があるかどうかだな。
965スペースNo.な-74:05/03/13 11:23:35
疲れない?
966スペースNo.な-74:05/03/13 11:25:21
疲れるな
967スペースNo.な-74:05/03/13 11:27:15
俺は時間気にすることもなくなった、
描いていないと気がすまない体質になっちまった…
968スペースNo.な-74:05/03/13 11:30:50
よかったねw
969スペースNo.な-74:05/03/13 11:33:37
よくねーよ
970スペースNo.な-74:05/03/13 17:39:32
じゃあ描かなきゃいいだけだろ
画材全部捨てろ
指切断しろ
失明しろ
971スペースNo.な-74:05/03/13 17:58:17
生理中か…
女は大変だな
972スペースNo.な-74:05/03/13 18:35:24
>>967
いいな、俺もそうなりたいよ
息を吸うのと同じレベル並みに。ちょっと大げさだけど
やっぱ描きまくってたら自然にそうなったの?
973スペースNo.な-74:05/03/13 19:41:29
仕事でもなきゃ続くわけないよ。
絵描くのなんて、そんなおもしろいもんじゃないしね。
974スペースNo.な-74:05/03/13 20:55:13
また(ry
975スペースNo.な-74:05/03/13 21:47:52
>>972
967じゃないが、描くほどに苦が苦じゃなくなってくるよ
976スペースNo.な-74:05/03/14 08:11:22
描くのが楽しくないとかほざいてる奴はヘタクソなだけだろプ
977スペースNo.な-74:05/03/14 08:26:28
釣られるけど
ヘタクソだけど好きな奴は腐るほど知ってるよ
978スペースNo.な-74:05/03/14 08:26:59
描くのが楽しいかどうかと上手い下手は、あんま関係ないな多分。
己を冷静に見れないが故に嬉々としてヘタレ絵を描き散らしてる奴も多いし、
自分の絵の粗探しする習慣に染まっちゃってるウマ絵師も多い。
979スペースNo.な-74:05/03/14 08:55:23
>>972
描きまくっていたらある日を境にめんどうだなとは思わなくなった、
絵に対する貪欲さが増したとゆうのもあるし
常に描いていないと時間がもったいないなと思うような不安にも駆られ
作業的に描いてる感じです。
980スペースNo.な-74:05/03/14 19:26:32
さっきテレビでやってたが中1から毎日10時間以上勉強してた奴が東大落ちてた。
やっぱ才能ない奴はいくらやっても駄目なのかなあ。
981スペースNo.な-74:05/03/14 19:30:27
それってかなりアホだぞ…
982スペースNo.な-74:05/03/14 19:31:22
ノイローゼにでもなって落ちたんじゃないか
983スペースNo.な-74:05/03/14 19:38:19
毎日10時間以上やってるから駄目なんじゃないの。
984スペースNo.な-74:05/03/14 19:54:43
何も考えないで何時間もやっても無駄。
長期的な計画と自分のやってる事に対する意識、
過去に行った事に対する評価・考察、
それによって得られたデータを先に生かす…
という事を楽しみながらやれば何でも出来る。

らしいですがどうでしょう?
俺は今日から試してみるつもりですが。
985スペースNo.な-74:05/03/14 20:13:33
複雑な訓練であればあるほど、
睡眠は重要になってくるらしいよ。

後、やっぱ集中力のあるなしはかなり重要だから
10時間続けるってのは不効率かもしらんね。
986スペースNo.な-74:05/03/14 20:24:23
連続で10時間やらなくても、
合間に休憩(俺なら家事手伝いや畑仕事)
でも挟みながらやれば良いんじゃないか?
これなら使った時間は全部集中できる。
987スペースNo.な-74:05/03/14 21:29:16
>>979
俺も最近描いてないと不安になってくる
その不安に引きずられて作業してていいのか、また不安
988スペースNo.な-74:05/03/14 21:36:34
まーなんでもそうだろうけど、描く「癖」をつけろということですか。
989スペースNo.な-74:05/03/15 00:20:26
ガムシャラに頑張ることほど無駄なものはない。
990スペースNo.な-74:05/03/15 00:35:27
可能性として、継続することが日常的にできている人は大成しやすい
991スペースNo.な-74:05/03/15 03:19:53
>>985
おk
じゃあ3徹後だとどんな感じになるか試してみる
992スペースNo.な-74:05/03/15 03:32:35
次スレは 毎日11時間以上描くスレ で。
993スペースNo.な-74:05/03/15 08:15:03
要は時間じゃなくて質なんじゃない?
時間で区切っても意味ない
994スペースNo.な-74:05/03/15 11:01:59
毎日描いてるけどパソコンや漫画やテレビみてるほうが楽しいと思って
描くのが嫌なのかなってモワモワ思いながら描いてるんだけど
1日描かないでいると描きたくなってくる。そんな中途半端な気持ちや描き方だから
絵も中途半端なんだろうな
995スペースNo.な-74:05/03/15 13:28:08
惰性だ。人生全てが。
996スペースNo.な-74:05/03/15 15:39:19
996なら1日20時間描く。
997スペースNo.な-74:05/03/15 15:50:40
日に30時間描いてもジャンクハンマーのようにはなれない。
998スペースNo.な-74:05/03/15 15:50:53
ジャンクて
999スペースNo.な-74:05/03/15 15:53:30
↓1000
1000スペースNo.な-74:05/03/15 15:54:14
1000なら俺の努力が報われる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。