真剣にやる気の出し方を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
気力がないスレから隔離するスレです
真剣にやる気の出し方を考えてみましょう
2スペースNo.な-74:04/07/22 23:17
死ねよ池沼
3スペースNo.な-74:04/07/22 23:17
まあ、2CH見るな。
4スペースNo.な-74:04/07/22 23:25
やる気なんてやってるうちに出てくるもんだよ
5スペースNo.な-74:04/07/22 23:33
>>3
もっともだぁーあ、もっともだ。
6スペースNo.な-74:04/07/22 23:36
>>3が正論

 でもなぁ〜。なかなか、やめれないよなぁ〜。
7スペースNo.な-74:04/07/22 23:46
本当に立ちやがった・・・


でもいいんで内科医?
8スペースNo.な-74:04/07/23 01:02
上達したいけど(ryスレリヴァイヴァル
ってことでいいんじゃない?
9スペースNo.な-74:04/07/23 01:06
周りに机とお絵かき道具しか無いような環境に篭ると多少はやる気がでるかも。
1ヵ月ほど前、一週間ほど自宅でネットができない時期があったが
そのときはそこそこやる気あったしなぁ。
風呂無しトイレ共同でいいから、お絵かき+その他勉強用に集中できる空間として
近くに月額一万くらいで安いアパートがあったら借りるのにー。
でも2〜3万は覚悟しないとダメだろうな。
10スペースNo.な-74:04/07/23 01:11
サプリメント飲んでみたら?
やる気がでないんでなくて、ただ単に鬱になってるだけかもしれないしね。
1000円くらいで買えるから、効かなくてもそんなに痛くはないでしょ。

私は作業する前にエゾウコギ飲んで、寝る前にセントジョーンズワート飲んでるよ。
エゾウコギは飲んですぐ効くから、おすすめだよ。

エゾウコギ(集中力増強、躁気味になる)
http://www.fancl.co.jp/p/p/k0/
セントジョーンズワート(抗ストレス等)
http://www.fancl.co.jp/p/p/jh/

11スペースNo.な-74:04/07/23 01:30
昼間、テレビでビタミンB1がいいってやってたぞ。
ウナギとか豚肉とかがいいらしい。
鰻丼とか豚丼とか色々あるからマジでお勧め。

漏れはマツケンサンバを聞いて無理矢理描いてる('A`)
12スペースNo.な-74:04/07/23 01:34
奇遇だな、俺も>マツケンサンバ
13スペースNo.な-74:04/07/23 02:38
>>9
とか良いよな。ようするに、アトリエだ。

 自分の部屋だと、どうしてもおもちゃとかテレビとかあるし、
すぐに横になれるもんな〜。アトリエ借りる金があれば…。
14スペースNo.な-74:04/07/23 02:48
漏れはパソも漫画もある自室で描いてる。

描き始めると止まらないクチなので、疲れて描けなくなった時だけ横になる。
15スペースNo.な-74:04/07/23 03:26
たぶん”気力が無いんだがスレ”にはA型が多いんじゃないか、 と血液型性格論を打ち立ててみる。
神経質だから、練習絵も練習と割り切れず「練習すらうまくいかない」とかでやる気なくしてそう。

親スレ( 気力無しスレ )ならここまで( ↑ )でカキコ('A`)マンドクセだけど、このスレはココからが違うぜ!('A`)

自分は思い浮かべて描く奴と模写を交互にやってるけど、「練習絵は基礎体力作りだ」と割り切って取り組むようにしてる。
実際この言葉を頭で繰り返してると、頭が静かになって集中できる。
その場で何回も間違えて、ココが( 模写元と )違うや ってのを実感できる。線もグチャグチャだけどしっかり身になってる実感がある。
自分はね。('∀`)オススメ
16スペースNo.な-74:04/07/23 04:52
>>15
仰せのとおり、俺はA型。
 神経質なため絵は線の一本まで、自分の納得行くまで描きなおす。
だから、一コマの絵に数時間を割くことはザラ。そんなだから、疲れ
ちゃうんだよねぇ…。
 俺は、こんな神経をすり減らす描き方じゃなく、もっと気楽に描き
たい…。
17スペースNo.な-74:04/07/23 04:53
>>1
じゃあとりあえず20時間絵チャでもやるか
18スペースNo.な-74:04/07/23 07:38
俺もA型でなんちゃって完璧主義
一度躓くとだめだ〜って諦めちゃう

19スペースNo.な-74:04/07/23 08:19
漏れの元相方はO型でやる気のない香具師だった。
何事にも怠惰で口ばかり、自己中心的で反日反米のろくでなしだったが、
共産主義者と知ってナルホドと思った。

今でも、努力しなくても食っていける
お花畑的世界を夢見てんのかな・・・(´ー`)
20スペースNo.な-74:04/07/23 10:24
血液型性格診断はトンデモ科学だ!
運命論的な思考停止による逃避と諦めの手段だ!

http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/yaruki/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1051/meditation/motive.html
http://be.asahi.com/20040110/W25/0014.html
運動しろ!
声を出せ!
目標を持て!
それによって利益をエロ!
絵を晒して反応を貰え!
21スペースNo.な-74:04/07/23 10:47
利益エロエロ〜(*´ω`*)つ(i)
22スペースNo.な-74:04/07/23 10:52
まぁ、そういう時は茶でも飲もう。
23スペースNo.な-74:04/07/23 11:40
金ためたら東南アジア辺りに移住して絵描きまくる
24スペースNo.な-74:04/07/23 12:14
やる気のない奴は無理にやる必要はないよ
見てるだけでうっとおしい

いくつ類似スレ立てりゃ気が済むんだ?
てめぇにやる気が無いこととやる気がない自分に酔ってることは
よくわかった、だがお前、目障りなだけだよ

悲劇の主人公ぶりにはうんざりだ
25スペースNo.な-74:04/07/23 12:37
反論するやる気もない('A`)
26スペースNo.な-74:04/07/23 12:55
あ、こんなところに出張所が。
どんどん便利になってくなー
27スペースNo.な-74:04/07/23 13:05
建てろとかいうやつが悪い
提案した時点でアウトだ
28スペースNo.な-74:04/07/23 14:00
ごめんなさい
29スペースNo.な-74:04/07/23 15:15
>>1
えのころぐさぁ・・
30スペースNo.な-74:04/07/23 15:47
教えてやる
絵のこと以外を考えなければ
絵にしか価値を見出せなくなる
つまり他のことに興味がなくなるというか
絵と依存関係をむずべばいい
2chを頻繁に巡回してると感覚が2chに依存して
もっと巡回しなきゃって思うわけよ
31スペースNo.な-74:04/07/23 16:08
習慣ってやつか。確かに2chやめれば・・・ でもこれ散々既出の意見なんだよね。
自分は 2ch>お絵かき と趣味の範囲 ('A`)ナノニ ナゼクルシイノカ
32スペースNo.な-74:04/07/23 16:13
>>30
絵のことばっか考えてもうまくいかんもんはいかん
33スペースNo.な-74:04/07/23 16:23
>>32
絵のことは絵のことだけじゃないぞ。
一日の全ての行動を絵に結びつけたり
技術書買ったり、色々頑張るんだ。

ていうかこんなスレ立てれば気力が出る方法が見つかると思ってる時点で甘い。

気力が無くても描かなくちゃいけない状況に行け
34スペースNo.な-74:04/07/23 16:25
絵の技術を具体的に話し合ってる場所とかある?
35スペースNo.な-74:04/07/23 16:46
>>33
結び付けた行動に意味があるとも思わんし
ここでどうにかなるとも思ってない

お前に説教される筋合いも無い
36スペースNo.な-74:04/07/23 16:58
>>35
ごめんな。
結びつけて考えられる奴はこんなスレに来ないもんな。

あとな、お前は場違いだと思うぞ。

なんとかならないのをなんとかするスレなんだが?
37スペースNo.な-74:04/07/23 17:04
>>36
俺は役に立つ情報を探しに来ただけだし
特に縋ってるわけでもないけどな

まぁお前がそれをいうなら
お前自身も場違いなことに気付いた方がいい
38スペースNo.な-74:04/07/23 17:40
>結び付けた行動に意味があるとも思わんし
普段から物を見るときに立体意識してみると凄い役に立つぞ
寺田克也もやってるって言ってただろ
39スペースNo.な-74:04/07/23 17:46
おお。役立つ情報サンクス。見えないところも意識すればいいのかな。
40スペースNo.な-74:04/07/23 17:46
まぁ紙に向かえない絵をかけないなら、せめて普段の生活を絵に結びつけてれば
そのうち気力が出てくるんじゃないのかな? と思って書き込んだんだがぼろくそに言われたよw
41スペースNo.な-74:04/07/23 17:59
>>38
そういうことなら行動とまではいかんだろ
やる気の問題だし
42スペースNo.な-74:04/07/23 18:05
>>41
お前はさっきから文句いってばかりだろ
43スペースNo.な-74:04/07/23 18:10
>>42
適当なことばかり言ってるからな
44スペースNo.な-74:04/07/23 18:13
>>43
無気力スレにカエレよ
45スペースNo.な-74:04/07/23 18:15
>>44
ほう
46スペースNo.な-74:04/07/23 18:17
>>45
これから無視するわ、おまえ
47スペースNo.な-74:04/07/23 18:17
>>46
おうそうしてくれ
48スペースNo.な-74:04/07/23 18:19
集中力がない、もの忘れが多いあなたも酸欠人間?
体の酸素の量が、脳の働きに深く関係していた。

今夜は、酸欠人間に陥る原因とその改善方法を徹底検証します。

ここであなたの酸欠人間度チェック

1. よくアクビがでる
2. 目が疲れやすい
3. 睡眠は十分なのに、よく眠くなる
4. ダイエットしてもやせにくい
5. お酒が残りやすい

ひとつでも当てはまれば、あなたも酸欠人間!?

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru12/12_1.html
49スペースNo.な-74:04/07/23 18:38
このスレみてるとやる気が無くなるのは何故だ
50スペースNo.な-74:04/07/23 18:40
('A`) ←これが足りてないから?
51スペースNo.な-74:04/07/23 18:57
ドゾー     

         ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
         ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
         ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
         ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
         ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
   ∧__∧   ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
   (;´・ω・)  ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
   /ヽ○==○('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
  /  ||_ | ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_))
52スペースNo.な-74:04/07/23 19:48
アロマテラピーマジお勧め
53スペースNo.な-74:04/07/23 20:15
アロマンピー マンドクセ ユーコピー? 
54スペースNo.な-74:04/07/23 20:17
サプリメントマジお勧め
55スペースNo.な-74:04/07/23 20:36
結局本スレと何にも変わってない気が・・・。
56スペースNo.な-74:04/07/23 20:59
>>38
それは絵を描くことが出来ない状況での時間の活用方でない?
ちょっとした待ち時間とか

絵を描く時間を削ってまでやったら意味がないと思うね
57スペースNo.な-74:04/07/23 21:02
一人として絵を描く時間を削るとか言ってないと思うんだが―
58スペースNo.な-74:04/07/23 21:13
>>56
他人の「こうやったらいいんじゃないか?」はその人にとっては
役に立つ(立った)方法なので、それが自分にとって役に立つかどうかは
人それぞれなので、その否定こそが無意味。
自分にとって意味がないからといって他の人にも意味がないとは限らない。
ここは前向きに、「自分にとってやる気の出る(出た)方法」を上げていって、
その中から自分にあったやる気を出す方法を探す方が有意義と思われ。

ちなみに、自分は「水で頭を洗う」と一時的にだけど集中できる。
あと、「耳栓をして音を遮断する」このふたつくらい。
59スペースNo.な-74:04/07/23 21:25
>>58
>人それぞれなので、その否定こそが無意味。
ま、こうしたらやる気が出るからやってみろ!ってな感じの論調もウンコだがな
60スペースNo.な-74:04/07/23 21:37
否定馬鹿
61スペースNo.な-74:04/07/23 22:10
脳内やる気物質はやらないと出ない
62スペースNo.な-74:04/07/24 00:23
ネットやめてゲームやらなかったら
めちゃくちゃかけたよ
63スペースNo.な-74:04/07/24 00:55
やらないか
64スペースNo.な-74:04/07/24 12:31
65スペースNo.な-74:04/07/24 12:59
摂取するものがなかったら絵を描くに当たってなにの糧にもならんじゃないか
それが何であれ各メディアから様々な影響を受けるべきである

と言い訳して映画&小説&ゲーム三昧( ´ー`)y-~~
66スペースNo.な-74:04/07/24 13:50
で、パクリ
67スペースNo.な-74:04/07/24 13:53
いろいろ物を見て、自分の中での発見をしていくと絵に繋がる感じ。

やる気に関しては、「とりあえず手を付ける」をしている。
興味無いけどやってみたら面白かった・はまったって状態が経験上多いのでね。
68スペースNo.な-74:04/07/24 14:01
そうそう!やってみたらどんどん楽しくなってくることがあるよな
69スペースNo.な-74:04/07/24 14:02
('A`)ノシ んじゃ、模写してきまs
70スペースNo.な-74:04/07/24 14:11
おおガンガレ!
71スペースNo.な-74:04/07/24 15:38
なんかやってたらノって来て6ページぐらい描いてしまった・・
ヽ(´ー`)ノ
72スペースNo.な-74:04/07/24 15:42
なんかやってたらノって来て6ページぐらい描いてしまった・・
ヽ(´ー`)ノ


73スペースNo.な-74:04/07/24 15:43
ノってきて2重カキコですか?w
74スペースNo.な-74:04/07/24 16:00
どーも集中力が持続しないんだけど、なんかいい方法ないっすかね?
75スペースNo.な-74:04/07/24 16:07
やる気を出したいなら真夜中スレを使うんだ。
あそこはリハビリにはもってこいだ。
76スペースNo.な-74:04/07/24 16:15
_| ̄|○
77スペースNo.な-74:04/07/24 21:10
目標を持つことって大事だよね
78スペースNo.な-74:04/07/25 20:30
やる気出せよ
79スペースNo.な-74:04/07/25 20:31
プレデター始まるまで頑張る事にする
80スペースNo.な-74:04/07/26 02:27
>>74
バイアグラ
81スペースNo.な-74:04/07/26 12:52
がんばったらうまくなるか不安なときは

http://216.239.57.104/search?q=cache:9M-jsMhhWMIJ:www.ddt.or.jp/~paniyon/gallery1.html+&hl=ja&start=1&ie=UTF-8

まずココの絵(特に下のほう)を見てから新しいほうの絵を見れば
がんばればどうにもなるんだってわかるよ
82スペースNo.な-74:04/07/26 13:06
すげー上達
83スペースNo.な-74:04/07/26 13:10
2ヶ月ちょっとでもうかなり上達してるんだよな・・・この人。
どんな練習して他のか気になる。
84スペースNo.な-74:04/07/26 14:12
才能の違いだと思うけど
85スペースNo.な-74:04/07/26 14:46
>>84
ワラタ
86スペースNo.な-74:04/07/26 15:25
>>81
大爆笑
87スペースNo.な-74:04/07/26 15:42
ひらめくことが出来たんだからそれは才能だろうな
88スペースNo.な-74:04/07/27 02:20
才能で片づける香具師は努力が足りん
いっぺんshinできて
89スペースNo.な-74:04/07/27 02:38
おそらく毎日のように書いてたんだろうなぁ…
そうでないとあの上達速度は説明が付かない。
90スペースNo.な-74:04/07/27 06:06
毎日練習はデフォだろ

え?毎日練習してないの!?
91スペースNo.な-74:04/07/27 06:17
('A`)やや
92スペースNo.な-74:04/07/27 13:02
1日3ページは当たり前ですが伸びませんが?
93スペースNo.な-74:04/07/27 13:15
いか様に一日3なのか
94スペースNo.な-74:04/07/27 13:25
たいした理由はないが3ページはやろうと決めてる
95スペースNo.な-74:04/07/27 15:04
ページ数で言われてもワカンネーよ(笑
96スペースNo.な-74:04/07/27 15:05
>>88
2行目はアレだが概ね同意だ
グチグチ言ってるヤツは努力がたりない
97スペースNo.な-74:04/07/27 20:54
理屈小捏ねてる暇あったら練習汁、ってことだな。

漏れは休みの日は一日中絵を描くことに決めている。
毎日の落書きも欠かさない。
98スペースNo.な-74:04/07/27 21:58
>>97
だからさぁその練習する気力の出し方をオシエテクレッテ
99スペースNo.な-74:04/07/27 22:15
修羅場を意識しよう。そうすれば多少は筆が動く。
100スペースNo.な-74:04/07/27 22:16
胃が痛くなるよ
101スペースNo.な-74:04/07/28 00:09
電車の中でウンコを我慢するときと同じ位の気合を入れれば何でも出来る。
102スペースNo.な-74:04/07/28 01:11
・一点、一枚でもイイからとにかく毎日描く(習慣化)
・絵を見てくれる人を見つける(報酬、動機付け)
・目標を決める(動機付け)
・締め切りを設定する(罰)
・とにかく描いて楽しいものだけ描く
103スペースNo.な-74:04/07/28 01:13
絵を見てくれる人は居るけど
描ける環境がない(自分の部屋がない)
ウゥ・・・・
104スペースNo.な-74:04/07/28 01:28
パスコンも家族の側で?
105スペースNo.な-74:04/07/28 01:32
家族つーか姉貴ですな
106スペースNo.な-74:04/07/28 01:33
>>105
うpしる
107スペースNo.な-74:04/07/28 01:36
>>105
姉貴画像うpキボンヌ!
108スペースNo.な-74:04/07/28 01:38
藻前らそんなときだけやる気ダスのヤメレ(笑
109スペースNo.な-74:04/07/28 01:55
>>106-107
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
それは勘弁してください
110スペースNo.な-74:04/07/28 02:10
〜目の前に壁があったとき〜

・壁を登る(姉を説得する)
・回り道をする(姉の目を盗む)
・引き返す(別な場所で描く)
・壁を壊す(姉を押し倒す)

-参考
中学の時の保健体育の教科書。結構使える。
111スペースNo.な-74:04/07/28 02:26
4番目で突撃しろ>>103
112スペースNo.な-74:04/07/28 03:59
・回り道すると見せかけて、横から壁を壊す(姉の心を盗む)
113スペースNo.な-74:04/07/28 18:21
あふぇ
114スペースNo.な-74:04/07/28 23:12
プラネテス始まるまで頑張る
115スペースNo.な-74:04/07/29 21:24
漫喫で原稿とかやってる奴いる?
自分も部屋にPCやテレビや布団があるとダメだ・・・
116スペースNo.な-74:04/07/30 00:08
外で原稿やることも考えたが、
道具と資料を持ち運ぶのが面倒なので
プロット作りぐらいにしか使えない。何よりヤニ臭いとまったくダメだ。個人的だが。
小説ならノートPCで素束あたりで今度やってみようかと思う。
そういう意味では部活や専門学校は仕事場ということには価値はあるのかも知らん。
117スペースNo.な-74:04/07/30 00:15
クラウ始まるまでがんばる
118スペースNo.な-74:04/07/30 00:21
ここでうpすりゃちっとはやる気でるんじゃない?
119スペースNo.な-74:04/07/30 00:34
>>118
そういう流れで毎日練習が発足したのだが・・・・
ええ、1週間ほどで挫折しましたよ。
120スペースNo.な-74:04/07/30 00:35
自己啓発本系の本を読んでテンションを高めるとか・・・よむのまんどくせ
121スペースNo.な-74:04/07/30 01:02
>>119
まぁ、結局そうなるんだよな…。
122スペースNo.な-74:04/07/30 04:05
ログをざっと読んだが、たった今から2ちゃんを止めることにしよう。
このレスに対するレスも読まない。さらば、ありがとうお前ら。
123スペースNo.な-74:04/07/30 04:25
1週間持つかな('A`)
124スペースNo.な-74:04/07/30 10:45
3日でもどってくるさ('A`)
125スペースNo.な-74:04/07/30 13:52
もう見てたりして名
126スペースNo.な-74:04/07/31 00:49
(´▽`)〜♪あははっ
127スペースNo.な-74:04/08/01 18:33
服のしわとか髪とか
細かい部分描くのがやる気が出ないのですがどうしたらよいでしょうか
128スペースNo.な-74:04/08/01 18:35

・絵を見てくれる人を見つける(報酬、動機付け)
・目標を決める(動機付け)
・締め切りを設定する(罰)

この辺は参加系スレでできるのでは?
129スペースNo.な-74:04/08/01 20:32
>>127
細かい物を書かなくてもいい絵柄に汁
130スペースNo.な-74:04/08/01 21:57
服のしわがうまく描けないんだがよー
コツ教えてくれ
131スペースNo.な-74:04/08/01 22:16
1 Yシャツを用意する
2 ハンガーを用意してかける
3 くしゃくしゃにして下へ伸ばす
4 描く
5 3〜4の工程を10回繰り返す
132スペースNo.な-74:04/08/02 08:02
僕が同人を本当に描きたいと思ったのは、ある日の地方の小さなコミケ
で、コピー本を売っているサークルが有りました。
自分の絵と比べる訳じゃ無いですが、はっきり言って絵は上手くありませんでした、
値段も10円〜100円と、値段が決まってない、凄い本でした。
多分それが僕が始めて買った同人誌だったと思います。
その本はかなり雑でした、文字も手書きで、売れているとも言えない本でした。
だけど正直におもしろかったです。
本当に笑いました。
一緒に来ていた友達と「ここおもしろいよなー」なんて言ったりしました。
ほんの20P程の手作りのその本を何度も読み返しました。
あぁ、同人誌っておもしろいな、こんな同人誌を作りたいなと・・・
そのサークルは数ヵ月後解散してしまいました、だけどあの時買った本はまだ
持っています、宝物です。
僕の原点はここです、読んだ人が心に残る同人誌を描きたいと思ってます。


ちょっとやる気出たから貼ってみる
初心を思い出すのは効果あるかも
長くは続かないだろうけど
133スペースNo.な-74:04/08/02 08:22
同人が売れるかどうかってやっぱり絵のうまさなのか?
134スペースNo.な-74:04/08/02 08:31
エロなら激しさ
普通のならおもしろさ
絵は上手くなくてもいいが下手だとやっぱり売れない
135スペースNo.な-74:04/08/02 08:43
そういや雑誌とかに連載される漫画は絵がダメでも
雑誌という媒体があるから大丈夫だけど
同人誌は個人だから見た目で選ぶよなやっぱり
136スペースNo.な-74:04/08/02 14:27
サプリってドラッグストアとかにも売ってんのかな
137スペースNo.な-74:04/08/02 18:35
>>131
似たようなことしてたけどさー
なんか描けないんだよね
138スペースNo.な-74:04/08/02 21:12
中身が入ってないんじゃな
139スペースNo.な-74:04/08/04 01:33
負けたくない人をみつけること。
140スペースNo.な-74:04/08/04 15:16
描きたいものを見つけた方が良いな
141スペースNo.な-74:04/08/05 01:10
やる気を求めて3千里・・・。
3千里でやる気が手に入るんなら旅するなぁ・・・・。
あ、銀河鉄道に乗るのもありだなぁ・・・・・。
第2次大戦中の超弩級戦艦改修した宇宙船ってのも・・・・・・。





やる気でねぇ・・・・・・・・・。_| ̄|○
変な妄想ばっかり。(゚∀゚)
142スペースNo.な-74:04/08/05 01:33
やる気以前になんで好きなのに描けなくなるのか考えてみた

上手くなりたい、売れたい、一流になりたい
そんなことばっかり言って正解ばかり描こうとするから
極端に不正解を恐れてしまって近道ばかり探すようになると思うんだ
近道なんて誰もわかんないから結局同じ場所をぐるぐるして終わり
描き始めるときに正解を描ける見通しがつかないと
適当な理由をつけて描くことを放棄してしまう
そして毎日「明日こそは描こう」と布団の中で考えるというお寒い状態に..
俺の場合はこんな感じかな

あんま正解ばかりにこだわらないようにしないとな
正解を追うのはいいけど不正解は恐れないように
それはただの通り道なはずだから深く考えないでどんどん描いていこう
143スペースNo.な-74:04/08/05 02:59
2chをやめたい(切実
6時間くらいずっと
リロード→読み→かきこ→リロードの繰り返しだよ
やべええなあ
ま、2chやめたらやめたで空いた時間昔の漫画読んだり
たまってる小説読んだりするんだろうけど
144スペースNo.な-74:04/08/05 05:17
('A`)ノ
145スペースNo.な-74:04/08/05 12:20
2ch中毒者がいきなり2chをやめるなんてそれこそPCぶち壊さない限り無理
そこで少し2chから距離を離して2chをすることをお勧めする
・時間を決めてやる
・レスが気になるから書き込みはしない、ROMに徹する
・お気に入りスレ以外見ない
・一日一回だけお気に入りスレを巡回、リロードしない
・早く寝て早朝5時くらいに起きて2ch。スレにもよるがこの時間なら書き込みしてもたいていレスがつかないからあまりレスが気にならないはず
どれかひとつ実行するだけでもだいぶ違う
それでもやってしまう2ch中毒の恐ろしさよ
146スペースNo.な-74:04/08/05 19:14
ログ全部削除すればやる時間減るよ
147スペースNo.な-74:04/08/05 19:37
もし今2ch閉鎖になったら発狂しまっせorz
148スペースNo.な-74:04/08/05 20:27
>>142
そうだな。
私は結果だけを求めてはいない。
結果だけを求めると人は近道をしてしまうものだ。
近道をしたときに真実を見失ってしまうかもしれない。
やる気も次第に失せていく。私は大切なのは
『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
真実に向かおうとする意志さえあれば、
たとえ今回は完成しなかったとしても、いつかはたどり着けるのではないか? 
向かっているのだから。 違うかい?
149スペースNo.な-74:04/08/05 20:42
ジョジョ?
150スペースNo.な-74:04/08/05 21:26
ジョジョ
151スペースNo.な-74:04/08/05 23:51
>>145
明日から見ないぞって1ヶ月禁止したことあるが
152スペースNo.な-74:04/08/06 00:36
PCを壊さないと2ch辞められない
ってのは意志が弱いからなんだよ
そんな奴がやる気出せるわけがない
無理
153スペースNo.な-74:04/08/06 01:19
だからスレログのフォルダ消せっての
消すだけなら意思弱くてもできるだろ
154スペースNo.な-74:04/08/06 01:21
2ちゃんやめなくてもさらっと描ける。
155スペースNo.な-74:04/08/06 01:40
今2ちゃんが無くなったら大変なことが起こりそうな予感
156スペースNo.な-74:04/08/06 03:00
とりあえず紙とペンを持ってみることから初めてください
157スペースNo.な-74:04/08/06 04:09
>>154
2chを理由に何かが出来ないってのは口実だわな。
158スペースNo.な-74:04/08/06 05:00
そういう性質なんだよ('A`)
その中で頑張っていけばイイじゃない。
159スペースNo.な-74:04/08/06 05:27
早起きしてみた
俺のいるスレ・・・・こんな時間でも5分に1レス位あって目が離せないorz
160スペースNo.な-74:04/08/06 05:30
まぁ2chのせいで絵が描けないっていうのは軟弱だと思うが、ある意味しかたないと思うよ。
俺も同じように軟弱だし。

失うものが時間と視力じゃ、ドラッグのようなリスクはない。あってもそれをリスクだと実感できない。
だからある意味2chの中毒性は麻薬以上。少なくとも俺にとっては。

だからこんな時間にくだらないカキコしてるわけですよ。パソコンの電源入れたのは5時間前。今日は1分も絵描かなかった
161スペースNo.な-74:04/08/06 06:05
>>160
やばい…アナタのカキコ見てようやくやる気出さないといこないと思ったよ、
2ちゃんねるはほどほどにしつつ絵を描いて行くことにします。
162スペースNo.な-74:04/08/06 06:12
2ch見ながらだらだら描いてりゃ良いと思うが
ゲームしてるんじゃないんだし描く事くらい出来るだろ
163スペースNo.な-74:04/08/06 06:46
依存症って奴さ
2chじゃなくても
最近じゃネット依存は珍しくないだろ?
ネトゲー(RO)とかさ
他人とのコミュニケーションが欲しいのかもね
164スペースNo.な-74:04/08/06 08:08
ν束が無くなってからネット時間が激減した
165スペースNo.な-74:04/08/06 10:54
>>160
ココはやる気の出し方を考えるスレで鬱スレじゃありません('A`)
166スペースNo.な-74:04/08/06 12:46
絵を描くために2chやめるってのもなんか間違ってると思うけどなぁ

毎日ごはん食べてるけど明日からパンにしたいから
ごはん食べるのやめるっていってもごはんが食べたくなる欲求が強くなるだけで
パンが食べたくなるとは思えないんだけど。
167スペースNo.な-74:04/08/06 13:12
何言ってやがる
168スペースNo.な-74:04/08/06 13:13
段位挑戦
169スペースNo.な-74:04/08/06 13:26
>166
人は本能を理性で制御できるはずです
なら2chを見たいという欲求を押さえ込んで、絵を描くという行為もあながち間違ってはいないと思いますよ
170スペースNo.な-74:04/08/06 13:33
本能を理性で制御できることもあるが、理性の発生源は本能である。
また、こういう実験もある。

被験者の神経に走る電気信号を感知するセンサーをつける。

被験者には、赤い光が見えたらスイッチを押してブザーをならせ
と指示。
しかし、実際にはスイッチとブザーはつながっていない。

ブザーは実際には、被験者の神経の信号をキャッチして鳴るようになっている。

すると、被験者は、自分がスイッチを押そうと思う前に
ブザーが鳴るという奇妙な感覚を覚える。

つまり、意識に上る前に手の方が勝手に動いているわけだ。
171スペースNo.な-74:04/08/06 15:03
やる気はあるんだけど
集中力が持続しなくて困る
172スペースNo.な-74:04/08/06 15:10
そんな貴方にバイアグラ
173スペースNo.な-74:04/08/06 15:10
>>170
つーかそれ普通ってか誰でも知ってね?
174スペースNo.な-74:04/08/06 15:14
だからあえて突っ込まないんだが
175スペースNo.な-74:04/08/06 15:31
突っ込んだっておかしくない突っ込め突っ込め
176スペースNo.な-74:04/08/06 15:31
その元気を絵の方に向けれ
177スペースNo.な-74:04/08/06 15:32
tinpo
178スペースNo.な-74:04/08/06 15:33
>>176
お前がまず(ry
179スペースNo.な-74:04/08/06 15:35
>>178の攻撃!
痛恨の一撃>>176は死んだ
180スペースNo.な-74:04/08/06 15:43
わらtw
181スペースNo.な-74:04/08/06 17:30
夜寝る前に鉄分のサプリを飲んだら
何となく次の日スッキリ。作業効率もちょっとあがる。
182スペースNo.な-74:04/08/06 22:22
プラシーボ
183スペースNo.な-74:04/08/07 07:23
最近のやる気の出し方。
描かないと後々後悔する、と考えること。
あ〜ダラダラしちゃって後で後悔するだろうな〜、とかヌルく考えるんじゃなくて、
もっと切実に「この時間を無駄に過ごしたら後悔する!絶対する!!」
と思い込むことがポイントのようだ。
184スペースNo.な-74:04/08/07 10:42
最近は言い訳カードというのに、やる気が出ない言い訳とか
手が止まる言い訳を書いてる。
頭いてー
描いたこと無いポーズだから面倒
眠い
ネット禁断症状
暑い
とか何でも。
外化すると反省がしやすいようだ。
185スペースNo.な-74:04/08/07 13:57
やるき無くてもとりあえず描いてみれば集中して描けるんだけど
まず、その描くところまでなかなか行かないのが問題だなあ
186スペースNo.な-74:04/08/07 15:39
そもそもある行動それ自体に動機を見出せるのは
ほんのわずかな人間だけだろう。剣豪とかスポーツ選手とか。
いろんなインタビュー見てもお客さんに美味しいといってもらえるのが嬉しいとか
外的な欲求を原動力として利用している人間がプロでも
多いような気がする。
187スペースNo.な-74:04/08/07 17:19
>>186
インタビューのそれはただのリップサービス
プロは金ですマネー
188スペースNo.な-74:04/08/07 18:52
勉強しろよ!!
189スペースNo.な-74:04/08/07 20:25
落書き見てるとやる気が出てくる
でも
ラクガキングは上手すぎて見ててどっと疲れたけれどいい刺激にはなった
やっぱり
同人とかの落書きページ(読み専にはつまらないかもしれないけれど)を見るとやる気が出る
あと、自分の昔の落書きとかオリキャラとか
今の画力でリメイクしてみるのも
また
楽しい
気楽に絵を描く
いいなそれ
190スペースNo.な-74:04/08/08 04:44
グアアアッ!よし!ネームやるからな!7時までやるから!7時に俺を褒めてくれ!
191スペースNo.な-74:04/08/08 07:44
必死に縦読みしてみる漏れ…
192スペースNo.な-74:04/08/08 08:00
>>190
つ−;)
193スペースNo.な-74:04/08/08 08:32
スゲー曇ってる日,台風の日,夜とかやる気が出る
194スペースNo.な-74:04/08/08 09:24
何かに追い詰められてるとやる気が出る。

レポートの提出期限だとか原稿の〆切だとか
そういう時はなんか自分が自分だと思えないくらい集中力がある。

普段は無気力人間だけどな。
195スペースNo.な-74:04/08/08 11:01
あれ描こうこれも描こうとか考えている時が一番やる気出てる時のような…
良い生地見つけてシャツ作ろうかワンピにしようかと考えるのが楽しい。
そして形になってない布ばかり溜まる…
スレ違いスマソ。
196190:04/08/08 11:08
あはははは結局ゲームやって日曜朝のハッピータイム満喫しちゃったよ俺のバーカ絵なんてやめちまえ  ・・・。
197スペースNo.な-74:04/08/08 11:11
>>196
人間辞めてしまえ。修羅になれ。
198スペースNo.な-74:04/08/08 11:13
199スペースNo.な-74:04/08/08 11:21
>>198
なんかの宗教の講演みたいだな
200スペースNo.な-74:04/08/08 13:10
正直人間やめたい
201スペースNo.な-74:04/08/08 13:18
んめー>>198
202スペースNo.な-74:04/08/08 13:20
プ、おまえらダセー。
絵はへたくそ。練習しないもんな(w
イベントも怠けるから新刊落として信用がた落ち(プ
もうやめちまえよ。才能ないよ。ばーか
203スペースNo.な-74:04/08/08 13:22
その程度の罵倒で半端にだらだら続けている俺がやめるとでも?
ほんと、スパッとやめられるもんならやめたいんだよう
204スペースNo.な-74:04/08/08 13:25
いや叱咤激励と受け取ったが
205スペースNo.な-74:04/08/08 17:10
ほんの数年前までは2ちゃん無いのが当たり前だったし
暇潰しとしてにしろ絵は沢山描いてたんだよなあ…
206スペースNo.な-74:04/08/09 00:20
身近に絵のうまい人がいるとやる気でるよ。

昨日、絵の上手い親戚と会って一緒に描いてたんだけどすごい影響される。
こんな絵が描きてーなーって思う。
ネットとかで上手い絵を見てもあんまりそういう気分にならないけど
実際に上手い絵ができていく過程とか見てるとやる気でるね。


そしてその上手い絵を見た後に自分の絵を見て死にたくなるが。orz
207スペースNo.な-74:04/08/09 01:34
お気に入りの絵サイト見まくって萌えと悔しさを沸き起こす。
それから自分の今までに描いた絵を見返して、
特に1年以上前のヘタレ絵を見た後その絵と同じ構図の絵を描く。
お、こんなに上達してんじゃん!と思ってやる気が出る。
208スペースNo.な-74:04/08/09 02:10
プロが知り合いにいるとやる気でる。
的確なアドバイスで欠点を知ってそのまままた描き直したり新しく描いたり・・
やる気が出ると言うよりは期待に応えたいってのもあるのかも。
209スペースNo.な-74:04/08/11 22:24
そのプロの知り合いがいないから困ってる。_| ̄|○
だれか師匠になってください。
210スペースNo.な-74:04/08/11 23:29
まぁプロの知り合いが居てもその人が絵を見てくれるとは限らないよな。
その人の都合や考え方ってのもあるだろうしそんな出会いはかなり運が良くないと・・・
211スペースNo.な-74:04/08/12 00:12
むしろアシとして潜り込むとか。
212スペースNo.な-74:04/08/12 01:32
漫画家のアシさんって募集かけてるけどさ
どんくらいのlvの絵がかけたら応募していいものか迷う
213スペースNo.な-74:04/08/12 13:04
応募してみれば良いじゃん
相手が審査するんだから応募しないと始まらんよ
214スペースNo.な-74:04/08/13 04:36
ネーム1000枚ちかくあってこれ全部描かないと市ねないと思うと
鬱になって寝込む
215スペースNo.な-74:04/08/14 01:19
頭を空っぽにして付けペンで紙にフリーハンドで直線を描く。
そしたらテンションが上がってきてオナーニや腕立て伏せを妙にやりたくなる。
そこをグッと我慢して、仕事を進める。
それでもダメだったらファミコンミニのマリオ2をプレイしたらなんか気合いが湧いてくる気がする。
216スペースNo.な-74:04/08/14 01:21
ここは日記でお前のはない
217スペースNo.な-74:04/08/15 06:59


218スペースNo.な-74:04/08/15 18:34
あげ
219スペースNo.な-74:04/08/15 18:58
才能のない人間は何をやってもムダ
220スペースNo.な-74:04/08/15 19:02



221スペースNo.な-74:04/08/15 19:10
才のい間何やてム
能な人はをっもダ
才能ない間はをやてもダ
222スペースNo.な-74:04/08/15 20:23
ペプシ飲んだらやる気でてきた
223スペースNo.な-74:04/08/15 20:53
がんばれよ
224スペースNo.な-74:04/08/15 21:19
なにいろ?
225スペースNo.な-74:04/08/15 21:52
果てしなく青いやつ
226スペースNo.な-74:04/08/15 22:22
うんこ緑色になったか?
227スペースNo.な-74:04/08/16 01:34
あれ発ガン率が10倍になるらしいね
228スペースNo.な-74:04/08/16 03:06
やる気を出すには報酬が必要だよね。
この板には腐女子と腐男子がいるワケだからさ
完成絵いちまい晒すごとにお互いにエッチな写メを送るとか
そういう感じでどうよ?
それか、手持ちの動画をウプするとかでもいいよ。
229スペースNo.な-74:04/08/16 03:12
この板にいる奴のエロ写メなんて、むしろ罰ゲーム
230スペースNo.な-74:04/08/16 03:18
住人同士でヌードデッサンとか…
231スペースNo.な-74:04/08/16 11:17
三次なんて興味ネ
232スペースNo.な-74:04/08/16 11:49
ヌードデッサンは凄く勉強になるよ。
233スペースNo.な-74:04/08/16 11:52
無料でクロッキーやデッサンができるんなら結構オトク
234スペースNo.な-74:04/08/16 13:15
毎日練習に参加する。これ最強
235スペースNo.な-74:04/08/16 13:29
素体出も買ってきてデッサン汁
236スペースNo.な-74:04/08/16 17:02
素体デッサンは良いね
後描いててポーズが決まらないときに参考になるし
237スペースNo.な-74:04/08/16 17:56
だから、そのデッサンのやる気をどう出すんだよ。
238スペースNo.な-74:04/08/16 18:07
え?教えて欲しい?
239スペースNo.な-74:04/08/16 18:19
この通りです
240スペースNo.な-74:04/08/16 19:22
なんだこりゃ
241スペースNo.な-74:04/08/16 20:39
黒髪ツインテ炉利少女が誘ってくれたら
やる気出る。
「○○(俺の名前)!デッサン教室の時間だヨ!」
242スペースNo.な-74:04/08/16 20:41
じゃあ、黒髪ツインのロリ少女でも描くか
243スペースNo.な-74:04/08/16 20:46
誰かSS貼り付けて、それを住人が保管ってのいいかもね。

やる気があればね('A`)
244スペースNo.な-74:04/08/16 20:49
わかった、やる気が無い奴はやる気を出すために絵を描けばいいんだ!
絵を買いてればやる気でてくるっしょ!
245スペースNo.な-74:04/08/16 21:10
絵を描く

やる気がでる

やる気が出たので絵を描く

やる気がでる

以下ループ
246スペースNo.な-74:04/08/16 21:14
絵を描く

ヘタレ('A`)

やる気が削がれたので気晴らしに2chでも見る

終了

ループ無し
247スペースNo.な-74:04/08/16 21:23
>>246
やる気が削がれたので気晴らしに2chでも見る

エロ画像を発見してしまう

とりあえず抜く

眠くなるから寝る

朝日が昇る

やる気が削がれたので気晴らしに2chでも見る

248スペースNo.な-74:04/08/16 21:36
頑張ってやる気を貯める

絵を描きだす

疲れる・上手くいかない

2chめぐり

絵をちょっと描く

煽り合い
249スペースNo.な-74:04/08/16 21:57
描く気力がない理由=描きたい物が無い・そもそも絵よりもほかにやりたいこと(役に立つかどうかはおいといて、たとえば2ch)が
あるんだから絵を描こうと思っても描く気なんか起こるわけない
気力があったとしてもほかの事をやってしまうんだから絵にエネルギーが行かない
必要に迫られていない(仕事でやっててこれはやらなきゃならないなんてことになったらやる気云々言ってられない)
逃避として絵を描いている人が描く気力がないのは他に逃避手段がある・もしくは現在安定、まったりしていて自分自身に絵が必要とされていない
漠然とした目標しかない・漠然と絵が上手くなりたいとかいう目標しかない
(どんなジャンルで?どんな絵で?作家で言ったらどの人を目標にしてる?等の理由が無い)

俺に当てはまることをいろいろ書いてみた
そりゃ描く気なんて起きないわな
250スペースNo.な-74:04/08/16 22:02
逆に言えば
・描きたい物が出来た
・絵以外に興味が無くなった(それは無いだろ)
・必要に迫られた(アニメーターになっちゃった!とか?w)
・絵にしか逃げ道が無くなった(それはそれでつらい)
・確固たる目標が出来た(描きたい物が出来たと同義か)

そりゃ描くようになるわな
251スペースNo.な-74:04/08/16 22:03
長文読まされてやる気がなくなった('A`)
252スペースNo.な-74:04/08/16 22:07
やる気がなくなったんじゃなくて元から絵を描く気が無いのが正しいと思います!
ついさっきまでバリバリ描いてたのに>>249-250を見た瞬間描く気がなくなったのなら
やる気がなくなったと認めてもよろしいが
253スペースNo.な-74:04/08/16 22:11
>>252
ということは2ch見ながら描いていたということか・・・。
254スペースNo.な-74:04/08/16 22:13
やる気を出すために描きたいなーって思うものをみなで提案しあおう
シチュエーションとかキャラとか
255スペースNo.な-74:04/08/16 22:14
とりあえず人間賛歌
256スペースNo.な-74:04/08/16 22:18
描きたいものを探すため半角や他画像掲示板に張り付いていますが、
それに労力とられて描く気力がありません。
いい絵があったら「これはよいものだ」とばかりにすぐ取り掛かればいいものを、
まだまだ良いものがあるはずだと探してもうだめぽ。
「これはよいものだ」な絵も描かないから数日でなれちゃって描く気おきなくなるし。
257スペースNo.な-74:04/08/16 23:26
ircとかチャットを用意する

お題を決める

3時間ぐらい黙々とお絵かき

出来上がった絵を見ながら殺伐と公評会。
絵を晒さない人間に発言権は無し。

スレで長期お題を募集しても良いといえる
258スペースNo.な-74:04/08/16 23:28
先延ばしには色々原因があって、解決法もそれぞれ
でも面倒でしょ?原因探すの。
だから、手っ取り早くだいたいの人に効く対処方法を一つご紹介。

・あ〜○○しなきゃだけど面倒だな
 ↓
・全部やらなくて良いYO!(いい響きでしょ?)
 ↓
・準備だけでいいよ(あーでも他にやる事ある?)
 ↓
・じゃあ30秒だけでいいよ!(その変わり集中して高速で動くんだ)
 ↓
・で、それはいつやるの?(まだやらない気か?)
 ↓
・今から10秒後!9、8、7・・・

これはやらない理由を消してく思考パターンね。
始めは意識して思い出す感じかもしれない。
これをくり返すと、脳がこのパターンを覚える。
効果あったら報告をまってます。(他の人の参考に)
259スペースNo.な-74:04/08/16 23:31
ならば、
そもそもこんなめんどくさいやりたくも無いお絵かきを
なぜやりたいと思ったのか?
260スペースNo.な-74:04/08/16 23:36
俺は同人やってないけど、
やっぱいい作品に出逢えるとやる気できな。
あといいキャラクター、いい絵描きさんとか。
刺激になる。

逆にそーいうのないと、どーしてもチャラついちまう。
261スペースNo.な-74:04/08/16 23:57
幽遊白書で目覚めました
262スペースNo.な-74:04/08/17 00:21
>>261
漏れ漏れも・・・
ぼたんを授業中描いてたのが始まりかも知れん
あのころから絵を描くのが楽しくなった
いやあのころは純粋に楽しかった
もう一度幽遊白書見てみようかな
263スペースNo.な-74:04/08/17 00:32
料金が払えなくてついに催促状がキターyo。
第三者に引渡しって裁判所ディスカー
激しくテンションが下降ですよ
給料日まであと23日…………orz
264スペースNo.な-74:04/08/17 01:50
諦めるな
265スペースNo.な-74:04/08/17 01:56
死んでまえ
266スペースNo.な-74:04/08/17 02:01
>>1-1000

ペプシ飲め
267スペースNo.な-74:04/08/17 11:47
やっぱ、マンガより楽しいことを覚えちゃダメだよな。
マンガより楽しいことを知らなかった時期は、毎日10時間くらい平気で
描いてた。でも、2ch覚えたり、銃を知ってから、執筆時間は激減。
やばい。
268スペースNo.な-74:04/08/17 13:17
>>267
それはあるよね。2ちゃんでどれだけ時間を使っていることか……
269スペースNo.な-74:04/08/17 15:08
PCを窓から投げ捨てろ
270スペースNo.な-74:04/08/17 18:39
楽しそうに絵を描いてるところに行くとやる気が出る
271スペースNo.な-74:04/08/17 18:49
ネットから離れようとPCwp窓から投げ捨てる
 ↓
2chやりてえよウワァァァァン!!
 ↓
終了
272スペースNo.な-74:04/08/17 19:31
これ言ったら、「カエレ!」って言われそうだけど、
ぶっちゃけ「やる気」とか「テンション」を言い訳にしちゃいかんと思うのよ。
273スペースNo.な-74:04/08/17 19:34
じゃあ、おれは体力と年齢を言い訳にしよう
274スペースNo.な-74:04/08/17 19:56
危機感みたいなもんがないと、よっぽどのやる気がある日以外は描かないねぇ
275スペースNo.な-74:04/08/17 20:03
言い訳・・・?
意味ワカンネ
276スペースNo.な-74:04/08/17 20:13
うむ、「危機感」は重要だと思う。
 でも、俺26歳なんだから、もう十分危機感、感じてもいいと思うんだ
が…。

       全然、余裕なのか?俺よ。
277スペースNo.な-74:04/08/17 20:16
それは絵が無くても生きていく術があるからさ。

今すぐ仕事場に辞表出しに行こうぜ。
278スペースNo.な-74:04/08/17 21:22
本人はだいたい自分は大丈夫、なんとかなるんじゃねぇ?
って思ってるんだよ
279スペースNo.な-74:04/08/17 22:07
>>277
あぁ3ヶ月前に部署が解散して今無職だ
問題ねぇ
280スペースNo.な-74:04/08/18 01:42
何もしなくても時間は流れてるんだよ
1秒1秒死に向かってね
281スペースNo.な-74:04/08/18 03:14
>>278
えっ?そんなこと思ってるの俺だけじゃなかったのか?
282スペースNo.な-74:04/08/18 03:30
ちょっと、>>1から読み直してて、>>64のリンク先に行ってみた。
あまりにも俺にとっての的を得てる意見で、かなりうったえてくる
ものがあった。

俺「お前は1年でどれだけの作品を描いたんだ?」って聞かれるとすごい困
るんだよ。

 去年…完成原稿、12ページ1作
 一昨年…完成原稿 16ページ1作
 さらにその前…完成原稿 16ページ1作

 あとは、未完物がしばしば。こんなんでプロになれるわけがない…orz。
ちょっと、心を入れ替えてこれからやってみようと思う。
283スペースNo.な-74:04/08/18 03:43
プロになれるかどうかは人脈が大きいぜ
284スペースNo.な-74:04/08/18 09:05
自分を追い込むためにGペンを1グロス買ってきた。
一年以内、いや半年で設定しよう。皆はどれぐらいのペースでペン先を捨てるのかわからないが。
それまでに全部使い切れなかったら残ったやつを全部飲む。
もちろん使い切ったら飲むのは0本。一本残しても危険だ。尖っているしな。
285スペースNo.な-74:04/08/18 12:20
メタル聴く

マジオススメ
286スペースNo.な-74:04/08/18 12:23
無職男性、ペンを飲んで死亡

 18日未明、都内のマンションで無職男性(24)が倒れているのを訪れた友人が発見、
 119番通報したがすでに死亡していた。
 
 現場には漫画を描くのに使用するGペンと呼ばれる金属製のペン先が
 散乱していた。第一発見者の友人によると、男性は以前から周囲に
 「Gペンを一年で1グロス(144本)使い切らなかったら残りを全部呑む」と
 話していたという。このため、警察は男性が予告どおりペン先を呑んだとみて、
 近く司法解剖してその死因を調べる。
 
 死亡した男性の友人によると、男性はは同人誌(アマチュアの発行する漫画雑誌)作家志望で、
 上京してきたが同人誌が売れず、また創作意欲も沸かず
 最近では言動にも不安定なところがあったという。
 
 [日本 東京 8月19日](読売)
287スペースNo.な-74:04/08/18 12:33
ペンを飲むなんてアホなことやめて
素直にペンを折る(絵を辞める)
にしたら?
上の制約でペンを使いきれなかった、つまりそれだけ必死さがなかったということで
288スペースNo.な-74:04/08/18 12:54
Gペンってそんなもろいの?
半年ってことは144本を180日弱で使い切るってことっしょ
大体一日一本?
289スペースNo.な-74:04/08/18 14:16
音楽聴くと集中できるといわれてヘッドフォン装着
・・・

「オウイェー!」
290スペースNo.な-74:04/08/18 14:37
ヘッドホンは逆効果だこんなろー
291スペースNo.な-74:04/08/18 14:43
何かフェチ心というものが無くなってから
人描くのが、マネキン感覚になってるや
どうしよう
292スペースNo.な-74:04/08/18 21:49
どうしてそんなにやる気出したい訳?
心配しなくてもお前らの描いたものなんて誰も求めてないよ。
誰にも必要とされない、単なる自己満足な落書きを描くための
やる気の出し方を考えるなんてこれほど無意味なことないよ。
そろそろ気づいたら?もともと絵なんて好きじゃなかったんだって。
絵の描ける自分・マンガ家になった自分を妄想していい気分になってただけなんでしょ?
さっさと見切りつけて自分の本当に打ち込める事を見つけたほうがいいよ。
293スペースNo.な-74:04/08/18 22:04
>>292
誰も求めてない?フッ、笑わせるな。誰も求めてないことはないさ、
この俺が求めてる。俺が描きたい作品を俺が描けるように、
やる気を出したいのさ。なんか文句ある?
 
294スペースNo.な-74:04/08/18 22:28
>>293
ごめん。ここにいる人たちはてっきり>>292で言ってるような
自分に都合のいい夢を見てる人ばっかだと思ってた。
でもさ、あなたはあなたの絵を求めてるんでしょ?上手くなりたいんでしょ?
その気持ちを「やる気」と呼ばずしてどう呼ぶのさ!
その気持ちを持ってる限り絵なんていくらでもかけるじゃん!
295スペースNo.な-74:04/08/18 22:43
>>294
うむ、そうか。俺は自分の中にやる気の種があるのを忘れてたのか…。
育てねばなるまい、この種を。そして、必ずうまくなるぞー!
296スペースNo.な-74:04/08/18 22:53
なんだこのB級ドラマは
297スペースNo.な-74:04/08/18 23:01
俺は普通にやる気あるよ。
ただ、このスレで無くなってしまった時の為に色々ネタを、紅茶でも啜りながら書いているのです。
別に漫画家になるつもりは無いよ。寧ろ油絵描いてるほうが楽しい。
298スペースNo.な-74:04/08/18 23:16
空気読めよ(´д`)ハア…
299スペースNo.な-74:04/08/19 01:00
>>292-296

オチ含めてワラタ
300スペースNo.な-74:04/08/19 01:45
…少しの間だけ、その人の1番で… すぐに忘れられて…
…でも、それでいいんだ。…あたしは、そういうもの描きでいたい
301スペースNo.な-74:04/08/19 15:13
みんなは
やる気を出す→絵を描く→ヘタレっぷりを再確認→やる気がなくなる
という流れだと思うんだよ。
これを
やる気を出す→絵を描く→プロレベル→コミケシャッター→やる気が出る
に変えればいいんだよ。簡単でしょ?
302スペースNo.な-74:04/08/19 15:19
やる気を出す→紙を広げる→やる気がなくなる

モウダメポ
303スペースNo.な-74:04/08/19 15:33
ワード起動→ある程度書く→フリーズ→('A`)

やる気どころか生きる気力もナイ
304スペースNo.な-74:04/08/19 16:32
自分の絵に酔いしれれば良いんだよ
やる気が維持できるよ
305スペースNo.な-74:04/08/19 16:33
>>302
早漏もいいところだぞ('A`)
306理想:04/08/19 17:21
やる気を出す→絵を描く→ヘタレっぷりを再確認→やる気がなくなりそうになる
→ぐっとこらえる→絵を描く

繰り返すうちに少しづつ上達すると信じたい
307スペースNo.な-74:04/08/19 18:47
>>306
がんばれ

俺は寝る
308スペースNo.な-74:04/08/19 19:55
うーん自分の場合ちょっと違うかも
ほら、掃除とかすれば部屋もすっきりしていい気分になれるのにやらないとか
スポーツやると気分爽快になるけどやるまでがだるいとかあんなかんじ
描き始めるところにいく気力がないというか
309スペースNo.な-74:04/08/19 19:56
やる気を出す→絵を描く
~~~~~~~~~~~~~
↑これが出来ない
310スペースNo.な-74:04/08/19 20:03
やる気が出ない→絵を描く

コレにしろ。
311スペースNo.な-74:04/08/19 20:23
壁サークルになればやる出て落書き本を量産できるよ
312スペースNo.な-74:04/08/19 20:35
パソコンの横に描き途中の絵おいた机設置すりゃいい
このスレ見てて
・人いないなー→暇だなー→横向いて絵描く
・叩かれる→このやろーてめーらあ→横向いて絵描く
・AAずれる→横向いて絵描く
・上手い奴の晒しを目の当たり→黙って絵描く
ウマー
313スペースNo.な-74:04/08/19 21:25
で、その絵を描く気力はどっから持ってくるんだよ!
おまえは国民年金か?
314スペースNo.な-74:04/08/19 21:41
>>313
そんなに描きたくなきゃ描かなきゃいーじゃねーか。
年金は来ないと困るけどおめーが描きたくもない絵描かなくても誰も困らねーよ。
315スペースNo.な-74:04/08/19 21:47
まあそうだな
316スペースNo.な-74:04/08/19 22:34
やる気の出し方
・早くねる
・サプリメントを取ろう(何がいいかは知らん、調べてくれw)
・酸素がいいらしい
・ひろぽ(r って、麻薬か・・・却下、だめ絶対
・適度な運動(運動するのまんどくせ)
・なにか面白い本とか読む(というか最近面白そうなものが無いな・・・疲れているのか?)
・やる気が出るまで待つ
317スペースNo.な-74:04/08/19 22:38
毒男描いてるとすげー楽しい・・('A`;)ナンデダロ。。
318スペースNo.な-74:04/08/19 22:38
そんな事言ったらこのスレいらないじゃねーかよ!
319スペースNo.な-74:04/08/19 22:39
('A`)ヤルキデネー
320スペースNo.な-74:04/08/19 22:42
だからお前ら上達したいなら巨匠のまねをしろと
…絵を真似しろってんじゃないんだ
普段あの人たちがなにを…なんだ、やる気ないスレか
ところで世の巨匠たちがどうやってやる気を出しているのか知っているかね?
321スペースNo.な-74:04/08/19 22:44
よく言われる事だが、日常生活を充実したものにするとか…
ここのみんなは職には就いてるか?
322スペースNo.な-74:04/08/19 22:47
毎日、新聞配ってるよ。。    って言うか無職なんだけどね・・・('A`)
323スペースNo.な-74:04/08/19 22:47
やや学生でバイトしかしてねぇ('A`)
324323:04/08/19 22:48
俺も新聞配り('A`)人('A`)
325スペースNo.な-74:04/08/19 23:11
すごいねえ。
新聞配りって体力辛くない?
体に気をつけて頑張って下さい。
326スペースNo.な-74:04/08/19 23:14
イベントとかで、周りのみんなが描いてるのをみたり
次への意欲を語ったりするのを聞くと触発されて
ヤル気が出るかな。
327スペースNo.な-74:04/08/19 23:32
勝手にライバルになる。
328スペースNo.な-74:04/08/19 23:46
はやく誰か画期的なやる気の出し方を発表してくれないかなぁ〜
329スペースNo.な-74:04/08/19 23:58
イベントに行けば敗北感を味わうことは確かだな
330スペースNo.な-74:04/08/20 00:49
イベント行った感想

汗臭くてそれどころじゃなかった
331スペースNo.な-74:04/08/20 01:25
>>327
ライバルを見つけるのはいいことだよな
後は見てくれる人
332スペースNo.な-74:04/08/20 01:39
TVで面白い映画やきれいなPVを観ると
一時的にやる気が出る
333スペースNo.な-74:04/08/20 01:57
>>332
そんなのいつやるか分からないし
TVつけてたら、ぼーっと見てしまってそっちの方が良く無い。
却下。
334スペースNo.な-74:04/08/20 04:52
きつー
335スペースNo.な-74:04/08/20 04:57
俺寝るのが趣味でぼーっとするのがすごい好きなんだよな・・・
絵描きに向いてないのだろうか
336スペースNo.な-74:04/08/20 07:21
寝続けてどうしても眠れなくなったら起きて絵描けばいいよ
337スペースNo.な-74:04/08/20 11:13
二日か三日に一〜二時間程度しかモチベーションを維持できないんだよな。
思ったものをそれなりにでもパッパと描けるようになれば加速できると思うんだがそこまでが厳しい・・・
同じぐらいの実力を持った相方欲しいなぁ
338スペースNo.な-74:04/08/20 12:23
やる気が無いんならはじめはやらなくてもいいんです。
でも、その次の日は昨日やら無かったから今日は一枚描こう。
その次の日は昨日一枚しかかけなかったから今日はもう一枚描いてみよう。
さらにその次の日には3枚、次は4枚・・・。
と、チョットずつ増やしていけば最初は上手く描けなくて気力が出なくても、
回を重ねるごとに少しづつ上達して、「自分はチョット絵が上手いかも?」と、
思いはじめれたらあとは描き続けるのみです。

下手な自分の絵を見るのが嫌な人の場合は最初は自分の絵を見る必要はありません。
まずは自分の好きなイラストを5〜6枚用意します。
そして、トレーサーかトレーシングペーパーでひたすら写します、というかなぞります。
コレも最初は少しづつはじめて回を重ねるごとに枚数、トレースするイラストを増やしていきます。
トレースする絵はできるだけ複数の絵描きの絵を選んでください。3〜4人が適量でしょうか? 
(ちゃん様、323その他のような個性の無い絵描きにならないように)
もう一つのポイントは自分が飽きないように本当に好きな絵を選ぶことです。
もう一つの理由として、嫌いだけど絵は綺麗というは嫌いな理由があるわけで
自分はもっとこうするとか、自分はそうはならない、などといった精神的なバネの役割と、万人に愛される絵を確立するためです。


この二つの方法は自分のペースで量を増やしていきましょう。最初から量を決めておくというのも手ですね。
一日10枚描くと決めて、100枚に達したら一日11枚に増やす等。


以上長文で失礼いたしやした。
あとはご本人様の気力と努力でございやす。
えらそうなことを言いつつやつがれもヘタレなもんでやして、
あっしもそろそろ修行に戻ると致しやす。

御行奉為
339スペースNo.な-74:04/08/20 12:38
ありがとう!
340スペースNo.な-74:04/08/20 13:49
>ちゃん様、323その他のような
?????同一人物では?????????

>個性の無い絵描きにならないように
ちゃん様に個性が無いかどうかはともかく、やる気が無いままで
終わるぐらいなら無個性な絵描きの方がましだなあ

トレースって小学生の時以来やったこと無いなあ。
久しぶりにやってみるか
341スペースNo.な-74:04/08/20 14:09
トレス紙さがすのマンドクセ('A`)
342スペースNo.な-74:04/08/20 14:26
>>338
こう言うと信者に思われそうだが、323は個性あるぞ。
個性があるからこそ323絵が氾濫したんだ。
343スペースNo.な-74:04/08/20 16:06
323ってナンディスカ?みつみ?
344スペースNo.な-74:04/08/20 16:49
345スペースNo.な-74:04/08/20 17:13
みつをなら知ってる
346スペースNo.な-74:04/08/20 17:39
この写真の右がみつみ
http://v.isp.2ch.net/up/180fa3b0408a.jpg
347スペースNo.な-74:04/08/20 18:49
おまえら、絵に遊び心が足りない
こう、肩に力が入りすぎてる
絵で遊べ
遊びなら楽しいさ
348スペースNo.な-74:04/08/20 20:08
確かにネタ絵描いてるときは自然と手が進むな。
349スペースNo.な-74:04/08/20 20:10
絵で遊べるほど絵が上手ければ
やる気などなくさん
350スペースNo.な-74:04/08/20 20:18
やるきがなくてもいいじゃないか
へたなんだもの   みつお
351スペースNo.な-74:04/08/20 22:03
へたじゃない、上手い奴でもやる気が無い奴は居るな
そういうやつは絵より面白いものが見つかっちゃった場合が多いっぽいが

いくら絵が上手くても絵より楽しいものが見つけたらだめよ
352スペースNo.な-74:04/08/20 23:13
難しいこと考え過ぎなんだよ
353スペースNo.な-74:04/08/21 00:18
こう、素人だまし-玄人の壁がどうも突破できない...
今まで手広く手を出してきたが何につけてもそんな感じ。
ブレイクスルーするには何らかの苦行が必要なのかも知らんが
ソレが面倒でそのうち上達も止まってるのに気づいて
飽きてくるわけだな。
壁を乗り切るには、なにか、もう一つ推進剤が足りない感じ。
354スペースNo.な-74:04/08/21 08:17
なんか色んな練習方法を組み合わせて練習スケジュールなんか組んでも
俺にはその一部しか出来ない・・・
もうこうなりゃ、一つの練習だけを数ヶ月間みっちりやって手ごたえがあったら
次の練習するようにしよう、そうしよう(´・ω・`)
355スペースNo.な-74:04/08/21 09:12
      
       カチャリ・・
描け!.( ゚д゚)  y=ー('A`;)_ エッ?
    (| y|\/  (っ/   /
     】 【     と| ̄ ̄|
              ̄ ̄ 
356スペースNo.な-74:04/08/21 10:51
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
357スペースNo.な-74:04/08/21 18:48
絵を描いてて楽しいとか思ったこと無いの?
思い出すんだ!
358スペースNo.な-74:04/08/21 19:00
孝之・・君?
359スペースNo.な-74:04/08/21 19:05
>>358
・゚・(ノД`)・゚・。
360スペースNo.な-74:04/08/22 02:29
自分のサイト(6hot)のお絵描き掲示板で気合を入れまくって描き始める。
気合が続かないので当然途中絵になる。
途中絵のままアップして後で続きを描く事にする。
すでにアップ済みなのでローカルの時と違って中途で放棄しずらい。

…という計画をたててみた。
お客さんには激しく迷惑そうだけど('A`)
361スペースNo.な-74:04/08/22 06:19
自分とこはお客じゃなくて保護者みたいな感じ
見守ってくれ
362スペースNo.な-74:04/08/22 13:56
やる気の出し方なんて考える必要も無い
「気がついたときにやれ」ただそれだけ
363スペースNo.な-74:04/08/22 22:05
やる気ねぇ…洩れも描くのが面倒で続かないなぁ
それで描かないで1日が終わると…

真剣にやるには同人誌とかつくってみたらどうよ?
へたでもいいからさぁ
なんかやる気でるんじゃね?

364スペースNo.な-74:04/08/22 22:24
作り方がわからねえ(´A`)
365スペースNo.な-74:04/08/22 22:41
俺もワカンネ( ´_ゝ`)
366スペースNo.な-74:04/08/22 22:41
>>364

絵を描く

コピーする

ホチキスで閉じる

即売会に申し込む

即売会で売る

即売会で売り上げ0

在庫を抱えて東京湾にダイブする
367スペースNo.な-74:04/08/22 22:44
んで同人誌作ろうかと思うと
流行とか売上とか他人の目が気になってしまって
作る前に色々考え込んでしまって結局何もしない俺…

同人だぞ ど・う・じ・ん
俺の馬鹿…
368スペースNo.な-74:04/08/22 22:46
> 366
さて、そろそろ絵を描こうじゃないか?
ちみもやる気がなくて悩んでるのかね( ´_ゝ`)b

み ん な い ま か ら 絵 を 描 こ う ぜ ! !

だらだらしててもしょうがない!!!!!!!!!!!
369スペースNo.な-74:04/08/22 22:47
なんだ、同人誌って意外と簡単にできるもんなのね
370スペースNo.な-74:04/08/22 22:50
> 369
コピー誌はね(´・ω・`)
371スペースNo.な-74:04/08/22 22:56
> (ちゃん様、323その他のような個性の無い絵描きにならないように)
                     ↑〜〜〜〜〜〜↑
          ここ重要(・∀・)ノ

372スペースNo.な-74:04/08/22 22:59
>>371
別に個性なくても上手い絵が書ければいいとか思ってる俺
373スペースNo.な-74:04/08/22 23:14
> 372
洩れもそうおもうw
374スペースNo.な-74:04/08/22 23:17
>>372
そんなもん銃弾の飛び交っている戦場を素手で行くようなもんだぞ!!

個性が無い

トレース疑惑

翳でヒソヒソ

口コミで広がる

売れない

在庫を抱えて東京湾へダイブ

ということにもなりかねんし。
375スペースNo.な-74:04/08/22 23:28
> 374
そんなもんなのか?
真似する香具師なんて沢山いるけどねぇ

同人で一番真似される人って誰なんだろうかね?
ちゃん様か?
376スペースNo.な-74:04/08/23 00:01
今は同人誌よりCDの方が簡単じゃね?
作るのも楽だし。
1000枚作るのに10万程度だよ。
1000円で売っても100万の儲けだよ。ウッハウッハ。
377スペースNo.な-74:04/08/23 00:04
馬鹿か
378スペースNo.な-74:04/08/23 00:05
最低100枚売れなきゃだめなのか・・・・そんなじしんないよー
379スペースNo.な-74:04/08/23 04:13
100枚以下なら自分でRを焼けばいい。
50枚売るだけで50000円近く儲かるんだから美味しいだろ。
380スペースNo.な-74:04/08/23 04:17
3年後に死ぬと思え。
それまでに大成功するようなスケジュールを立てろ。
381スペースNo.な-74:04/08/23 10:07
>>371
違うよ!323に個性がないのではなく
みんなが真似しすぎて個性がなくなっただけなんだヨ!
382スペースNo.な-74:04/08/23 10:44
擁護乙!!
まぁ、そんな簡単にまねされるんだkら個性が無い絵ってこった。
383スペースNo.な-74:04/08/23 10:56
コミケとかで見かけない絵柄=個性ある絵柄ですから
384スペースNo.な-74:04/08/23 11:16
>>382
ワケワカンネ。
その理論だと天野喜孝も個性無いじゃん。
385スペースNo.な-74:04/08/23 11:54
個性がある絵柄ってなによ
パブロピカソ?
386スペースNo.な-74:04/08/23 11:57
さみしい
387スペースNo.な-74:04/08/23 13:32
>>384
葉厨君、擁護乙!!
388スペースNo.な-74:04/08/23 13:35
>>381
言いたいことはよく分かる
が、変なのが居るみたいなのであまり反応しない方が良い
389スペースNo.な-74:04/08/23 13:59
個性が無い=安定した絵柄とも言えると思うがね。
こういう世界、下手に個性がある絵は逆に売れない。


ていうか、スレ違いだな。
390スペースNo.な-74:04/08/23 14:03
●絵が上達したきっかけ その2●中級者以上限定●
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1080483442/l50

個性の話しは少し前にここで出てた話題だな
このスレに合う結論としては・・・

やる気も出せない奴が自分個性気にするなんて100年早いんだよ!!!

って感じですか
391スペースNo.な-74:04/08/23 16:34
>>389
こういう世界というか今のニーズが無個性に傾いてるんで
392スペースNo.な-74:04/08/23 16:48
323絵ならうまけりゃ売れるしな
売れたモン勝ちってことでよろしいでしょうか?皆様

さーて、今日も一日写すぞー
393スペースNo.な-74:04/08/23 16:54
>>392さんよ 
ケツの穴のひだまであまさず写しとってくれよ・・・
394スペースNo.な-74:04/08/23 16:59
ここはなんのスレだ・・
395スペースNo.な-74:04/08/23 17:10
>>394
このスレが題名通りの流れになったことなんてあったっけ
396スペースNo.な-74:04/08/23 17:51
臨死体験でもして絵の能力を覚醒させようぜ
397スペースNo.な-74:04/08/23 17:55
みんな脳改造でも受けろ
398スペースNo.な-74:04/08/23 18:01
左脳ぶっ壊して右脳を活性化させるのも1つの手だ
399スペースNo.な-74:04/08/23 18:45
>>397
興味あるんで詳細キボン
400スペースNo.な-74:04/08/23 18:53
323あたりの脳移植してえ
401スペースNo.な-74:04/08/23 18:54
>>400
それは勘弁
402スペースNo.な-74:04/08/23 20:05
飯食ったりオナるとか生きるのに必要なことを
全部左手ですれば右脳が活性化するだろ
403スペースNo.な-74:04/08/23 20:18
> 399
ごめんよ、うちダブもスキャナもないんよ( ´_ゝ`)
まだ学生だしね、バイト禁止だしお金こみけにつかっちゃったよ…
404スペースNo.な-74:04/08/23 20:19
ダブって・・・石鹸じゃないんだから('A`)
405スペースNo.な-74:04/08/23 20:33
馬鹿やろう!
ダブで髪をあらってさっぱりしてやる気を出せといっているんだ!
406スペースNo.な-74:04/08/23 20:36
あんまかわんないよ・・・
407スペースNo.な-74:04/08/23 20:37
毎月イベントに申し込んで無理やり本出そうとすれば
いいんじゃないか?やっぱ自分で締め切り
作らないと焦らないからな。
408スペースNo.な-74:04/08/23 20:41
>>404
いや、>>403はダブルドリブルの事を指しているのかもしれないぞ?
409スペースNo.な-74:04/08/23 20:43
ダブダブのデブ
410スペースNo.な-74:04/08/23 21:23
>>403
学校の都合でバイト禁止だろうがそんなもんは関係ありやせん。
ようは貴方様の覚悟次第でしょうや。
見つかったら停学だなんて考えてちゃあその程度の覚悟ってわけでやすからねぇ。
そんな中途半端な覚悟しかできてないようなら深みに嵌る前に辞めちまいなせぇ。

>>405
ダブって洗顔料かボディーソープじゃなかったっけか?

411スペースNo.な-74:04/08/23 21:30
410が犯罪への囁き攻撃
412スペースNo.な-74:04/08/23 21:37
学校がバイト禁止って言ってても普通にみんなやってるって。
オレも2年ぐらいやってたし。
413スペースNo.な-74:04/08/23 21:45
つうかタブもスキャナも二の次だろ
紙と描く道具さえあれば絵なんて描ける
そこが絵の強み
414スペースNo.な-74:04/08/23 22:20
ダブ使えよ
415スペースNo.な-74:04/08/23 22:28
つまりここに公表しる機材がないってことじゃねぇの?
買いたいけどコミ毛でつかっちゃったしバイトで稼げないってことじゃん

貯金を下ろせ!!
416スペースNo.な-74:04/08/23 22:41
コミケで使うよりもまず機材買えば良かったんじゃないのか?
そこで本を買っちゃうようじゃ駄目ぽ。
417スペースNo.な-74:04/08/23 23:47
ダァブなら〜
418スペースNo.な-74:04/08/23 23:47
>402
全部とは言わないけど、大体のことは左手でやるように生活し始めてたぶん1ヶ月ぐらいたってるけど
右脳活性化してるのかわかんない。 マウス左、飯、オナーニ、絵・字描きのときは左でやってる。

とりあえず絵はうまくなってないね('A`)
419スペースNo.な-74:04/08/24 00:00
もう3年近くタブなんて使ってない。
全部マウスだゴルァ。
420スペースNo.な-74:04/08/24 00:04
>>417
何故かちょっとワラタ
421スペースNo.な-74:04/08/24 12:27
宝くじがあたって数年は働かなくてもいい状況ができればやる気なんか一気に湧くと思う。

家に帰ると頭も身体もヘトヘトに疲れた状態なので落書きするのもマンドクセなんだよな
学生時代の自由時間がいつまでもつづくと勘違いしてたあのころが懐かしい・・・
422スペースNo.な-74:04/08/24 13:19
やる気はわくかもだけど
絵を描く気はさらになくなりそうだ
423スペースNo.な-74:04/08/24 18:33
>>421
何もしたくなくなるよ
424スペースNo.な-74:04/08/25 00:32
>>423
禿同。
ある程度忙しい方が進むって気がする。
一日4時間くらいの仕事(んなもなー中々無い)があればBESTなんだが・・・
緊張感を持ちつつ仕事で疲れないみたいな。
425スペースNo.な-74:04/08/25 01:32
一番イイのは宝くじ当たって山奥にでも引っ越して
午前中は畑いじりで汗を流し午後は創作活動
これベストね
426スペースNo.な-74:04/08/25 01:50
岸本加世子かよ!
いや、でもああいう生活が一番良いんだろうな。
427スペースNo.な-74:04/08/26 08:21
ボクは主夫になりたいYO!
食わしてくれるオタ女大募集!
428スペースNo.な-74:04/08/26 09:33
俺理系なんだけど
絵に生かすことができるような進学先ってないかな?
429スペースNo.な-74:04/08/26 10:24
建築学科。
430スペースNo.な-74:04/08/26 11:01
上達スレで言われてた新HPってどうなったの・・・やっぱガセ?
431スペースNo.な-74:04/08/26 11:01
んじゃ俺がつくろっか?
432スペースNo.な-74:04/08/26 11:02
文系はどこに行けばいいんだろうか・・・
芸術学科以外では。
433スペースNo.な-74:04/08/26 11:39
よあに
434スペースNo.な-74:04/08/26 11:41
わいわいわーいわいえーじ
435スペースNo.な-74:04/08/26 11:42
代アニはいいよ〜マジオススメ
でも学校に頼ろうと考えてる奴には毒以外のなににもならないけどな
436スペースNo.な-74:04/08/27 10:32
とりあえず自分で自分に
「今日中に一枚でも絵を描かなかったら死ぬかも」という呪いをかけた。
頑張って何か描いてみる。
描けるかな。描けたらいいな。
437スペースNo.な-74:04/08/27 11:24
とりあえず自分のサイトにアップする絵を描いてるけど
何度書き直してもへ(ryでやる気が失われる。
顔だけの絵じゃなくて動きのある絵が描きたいんだよ!
あーもっと練習しなきゃ…
438スペースNo.な-74:04/08/27 11:45
>>436
とりあえず俺もお前が一日でも絵を描かなかったら殺しに行こうと思うよ。
439スペースNo.な-74:04/08/27 11:50
一日でも?
一枚でもって書いてあるけど
440スペースNo.な-74:04/08/27 12:03
見間違えた、スマソスマソ。
441スペースNo.な-74:04/08/27 12:40
>描かなかったら死ぬかも
呪いなのに”かも”と言ってる時点で駄目だから。
意志弱すぎ
442スペースNo.な-74:04/08/27 23:12
じゃあこのスレ見るやつで一日最低一枚描かなかったら、
描かなかったやつの自宅にオレがクトゥグア召喚してやる。
じゃぁ、エルダーサインの練習してくるか・・・。
魔方陣の模写だけでもいろんな線があるから修行になるんだよね。
それに纏わる話とか読んでても面白いからやる気が出るし。

召喚が成功した暁には辺り一帯火の海なんで夜露死苦!!
443スペースNo.な-74:04/08/28 04:11
>>442
お前にクトゥルフが発音出来るとは思えない。
444スペースNo.な-74:04/08/28 07:37
1日たった一枚じゃとてつもなく上達速度が遅いことに気づくよ
思い立ってからすぐストイックになれないやつは全員才能ないな
445スペースNo.な-74:04/08/28 09:12
一日一枚描く人と全く描かない人とでは大きな差がある
上達速度なんざ誰もこのスレでは問題にしてない
最下層に帰れ糞。
446スペースNo.な-74:04/08/28 11:02
一枚って言ってもいろいろなんだがな
447スペースNo.な-74:04/08/28 11:03
最下層は、一日一枚も描いてない奴らが上達するわけないっていうのがよくわかるいい見本だ
448スペースNo.な-74:04/08/28 11:09
描いたって上達するかわからんが、描かなきゃ上達しないよ。
ピースを組み合わせるんだ!
449スペースNo.な-74:04/08/28 11:21
俺大器晩成型だし
450スペースNo.な-74:04/08/28 11:26
おれもおれも
451スペースNo.な-74:04/08/28 13:41
誰かが1枚描くなら漏れは2枚
2枚描くなら3枚・・・
452スペースNo.な-74:04/08/28 15:14
>>451
俺一日に紙30枚くらい使うよ。
453スペースNo.な-74:04/08/28 15:18
俺はコピー用紙を両面使用で10枚くらい
454スペースNo.な-74:04/08/28 15:24
両面使用か、俺はいつも片面だなぁ。
アタリ描いてはトレースラフにしてはトレース鉛筆で清書してはトレースペン入れするのにもトレース。
一枚完成絵描くのに4枚位使ってる。

しかも、描いたことの無いものを描こうとするとパーツやらなにやらの練習でさらに。

コピー用紙じゃなくて、ペーパーエクセルプロって紙を使ってる。
差がよくわからない。

このまえ500x5入りの箱を買ってきたので、紙を贅沢に使いまくり。
455スペースNo.な-74:04/08/28 15:46
しっかりと上のレベルを認識して、そこへ目指すための練習ペースというものを考えなければ
たいした結果も出せずに人生を終えるのみ

そこにいち早く気づき実行したものが成功する
456スペースNo.な-74:04/08/28 15:54
手を抜かないで出来る限りの線画を描き続けるようにしてればちょっとずつ上達してくけどね。
出来る限りを繰り返して普通にできるようになる頃にはまた新しく出来ることが増えてるし。
457スペースNo.な-74:04/08/28 16:03
配分を観察1描き1にしてからみるみる上達したが
壁にぶつかった
458スペースNo.な-74:04/08/28 16:06
>>452
ティッシュの話はしてませんよ
459スペースNo.な-74:04/08/28 16:09
>>456
それだと一定のレベル以上は超えられない
絵に必要な知識技術はあまりにも膨大なため
たくさん描かなくては、維持しつつ新しいものを取り入れるということが難しい
描く量は実力の限界を表している

寺田克哉が、自分はもうあまり上達できないと思う、とか何とか言ってたらしいけど
多分こんな感じなんだと思った
460スペースNo.な-74:04/08/28 16:14
>>459
一定のレベルってどれくらい?
有名な絵描きで言うと誰?

ま、ヘタレな俺だからそのレベルにいくのもまだまだ先のことだろうけど。

描く量なんてジョギングして体力つけて三食食ってれば12時間くらい毎日描いてても疲れないよ。
461スペースNo.な-74:04/08/28 16:19
すごいね
462スペースNo.な-74:04/08/28 16:21
12時間は凄いな、2ちゃんする暇がないじゃないか
463スペースNo.な-74:04/08/28 16:25
そりゃその頃は2chなんて知らなかったからな。
いまじゃ落ちぶれたヘタレ絵描きだよ。
464スペースNo.な-74:04/08/28 16:28
>>459
ベンチプレスで80キロ×10を3セットを一年間続けても
100キロあげられるようにはならないってことかな?
465スペースNo.な-74:04/08/28 16:29
>>464
あんんまりつっついてやるなよ。
知ったかぶっやってルンだからさ。
466459:04/08/28 16:32
あ、やべ
見返したらぜんぜん456宛ての内容じゃなかった
描く量が少ない人宛てとしてみてくれ
467スペースNo.な-74:04/08/28 16:34
>>466
いや、質問に答えろよ。
一定のレベルってなんだよ?
468スペースNo.な-74:04/08/28 16:36
>>460
そのまま頑張れ、絶対に成功するから
469スペースNo.な-74:04/08/28 16:36
そんなことはどうでもいい、やる気を出したいんだ俺は
470スペースNo.な-74:04/08/28 16:37
>460
でも、本気になればもっと綺麗に描けるとか思いながら
乱雑に適当に描いてばかりいると
いざというとき結局描けないんじゃないかなと思う。
描く量も質もバランスが大事じゃないかな。
自分が描きたい絵の方向性にもよると思うけど
471スペースNo.な-74:04/08/28 16:38
>>468
ううん、成功しなかったって。
全部で20万弱、なってから6年でだよ。

あの頃の気力はもう尽きてる。

やることも無く、仕方なしに飾り無しでもやっていける絵を
描けるようになるために、線画練習をちまちましてる。
472スペースNo.な-74:04/08/28 16:40
よく伸びたな
473459:04/08/28 16:40
>>467
描く量による
474スペースNo.な-74:04/08/28 16:44
>>471
え?毎日12時間書いてるわけじゃないの?
475スペースNo.な-74:04/08/28 16:46
そんなことはどうでもいい、やる気を出したいんだ俺は
476スペースNo.な-74:04/08/28 16:48
>>471
6年で20万枚描いたのか?
477スペースNo.な-74:04/08/28 16:50
>>474
描いてた時期はあったよ。
昔だけどね。

沢山描く必要があるのに、体力が足りなくてジョギングを始めて、沢山食べて。
あの頃は燃えてたよ。

出稼ぎ外国人のごとく、ね。

その昔の経験から言って、

>描く量なんてジョギングして体力つけて三食食ってれば12時間くらい毎日描いてても疲れないよ。
って言った訳だ。

でも、ある程度の若さも必要だよ。
じいさんおっさんじゃ、体力つかないからね。
478スペースNo.な-74:04/08/28 16:53
>>476
六年で二十万刷。
同人じゃないけど。

あの頃は紙の枚数だけなら一年で一万近く描いてたと思う。
479スペースNo.な-74:04/08/28 16:57
>>465
あ〜書き方が悪かった。>>464は実際ジムで体験したことだから(重量は半分以下)
こういう考え方であってる?って確認したかったのさ。気を悪くしたらゴメン>>459
480スペースNo.な-74:04/08/28 16:58
>>479
理屈が合わなさ過ぎるって、ウェイトじゃ。
80kgをいくらやっても、100へむけて故障しにくくなるだけだって。
と、ウェイト60くらいの奴がいってみる。
481スペースNo.な-74:04/08/28 17:01
10000枚ですって奥さん
482スペースNo.な-74:04/08/28 17:08
釣堀なら他を当たってくれ
483スペースNo.な-74:04/08/28 17:12
>>477
>じいさんおっさんじゃ、体力つかないからね。

んなこたぁない。そいつの努力次第。
オヤジが定年後ボクシングはじめてムキムキマッチョになった。
それまでは普通のサラリーマン。
484スペースNo.な-74:04/08/28 17:12
描き込み多いものばっかりかいてたら時間かかるけど
大抵練習絵は一発描きだから
毎日10時間以上描いてればそのくらい行くかな?
485479:04/08/28 17:13
>>480
そうね〜やっぱり何かに例えるってのはあんまり意味無いか。
絵の場合は時間や量だけじゃなく何をどう描くかってのもあるしね…。
考えてみれば俺も練習量に対する上達の限界なんて心配するレベルじゃねーやw
486スペースNo.な-74:04/08/28 17:16
>>483
すっげ、まじか、凄いね。
三十路になって切られまくって燃え尽きてたけど、気力が出てきたよ。

どっかに持ち込んでみようかな。
487スペースNo.な-74:04/08/28 17:23
一日27〜28枚って計算だな
構図とかラフとか練習ならありえなくもないかもね
488スペースNo.な-74:04/08/28 17:29
練習だけじゃなく、本番のやり直しが沢山あったよ。
489スペースNo.な-74:04/08/28 18:20
妄想じゃ無いならどんだけ上手くなったか絵を見せてみろ。
話はそれからだ。
490スペースNo.な-74:04/08/28 18:28
やっぱ一発描きは最低限スキルだな
そうしないと質と量を両立できないから
491スペースNo.な-74:04/08/28 18:40
お前らもう一回スレタイ嫁
492スペースNo.な-74:04/08/28 18:45
そんなことはどうでもいい、やる気を出したいんだ俺は
493スペースNo.な-74:04/08/29 04:45
やる気出したいよ…。今回イベントでスペースとったのに
原稿やる気おきなくて本落としたので欠席することにした。
今、ものすごく後悔している。なんであんなに時間あったのに
ちゃんとやらなかったんだろうって。3ケ月があっという間に過ぎていった。

頭の中では話はできてるからあとは紙に描き起こしてデータ取りこんで
作業するだけなのに、1枚1枚を馬鹿丁寧に作業し過ぎるんだよな。
で、1枚駄目なページがあるとまた1から描き直して…。
納得いかない本出すぐらいなら落としてしまえと開き直って。
だから1册本作るのにすごく時間かかる。
もっと妥協しろよって思うけど何故かできない。
どこかに能率を上げる方法と妥協する方法は無いものか。
494スペースNo.な-74:04/08/29 06:00
>>493
そればっかりは数こなして良い物作れるように成るしかないよ。
同人なら納期もないし、妥協しなくてもいいんじゃないか?

妥協しないくせにやる気がないのはよくわからん。

勝手に納期決めてWEB漫画でも描いてみ、手の抜きどころを研究するしかなくなるから。
495スペースNo.な-74:04/08/29 08:16
>>493
原稿が完成してからイベント申し込め
496スペースNo.な-74:04/08/29 09:51
>>493
実力足りないなら上手くなればいいじゃん

上手くならずにいいもの描く方法教えろなんて都合がよすぎる
497スペースNo.な-74:04/08/29 14:28
493は上手い下手の話じゃなくて自分の目指すクオリティと
時間との戦いについて葛藤してるってのに
「上手くなれば」か・・・
絵に関してそれがすべてなんだなお前にはさ。
だいたい教えろなんてことは一言も書いてないしお前に教えてと言ってる訳でもない。

何度でも言う。
最下層に帰れクズ。
498スペースNo.な-74:04/08/29 15:45
あほかスペース取って置きながら自意識過剰に陥って
完成すらさせることができないおまえが一番クズなだけじゃん
最下層以下
499スペースNo.な-74:04/08/29 16:41
それを言っちゃあおしまいよ
500スペースNo.な-74:04/08/29 18:15
我々には速描能力が必要だ
501スペースNo.な-74:04/08/29 21:31
とにかくやる気を出すんだ
502スペースNo.な-74:04/08/29 22:18
よぉし、みんないまから描こうぜ!!
おまいらが本気を出せばそこらのサイトにある絵なんかよりずっとうまいぜ!!
1年真面目に描いてけばプロぐらいにはなっているぞ、がんがるんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
503スペースNo.な-74:04/08/29 22:56
一年では無理
504スペースNo.な-74:04/08/30 00:20
成せば成る
505スペースNo.な-74:04/08/30 00:21
なんだ最下層の住人が混じってるのかよ、もうだめだなこのスレ
506スペースNo.な-74:04/08/30 00:29
NASA根羽ならぬ!
507スペースNo.な-74:04/08/30 00:35
横たわった人間描きたいんだけど、いつも失敗するんだよね
どーしてあんなに難しいんだろうね・・・。
508スペースNo.な-74:04/08/30 00:37
そりゃあ床やベッドのパースと人体のパースを合わせなきゃいけないからだろう。
床に箱をばら撒いてクロッキーすれば描けるようになるかもな!
509スペースNo.な-74:04/08/30 01:20
そうだ、失敗することを恐れるあまり
絵を楽しむことが出来なくなっていたんだ
510スペースNo.な-74:04/08/30 01:57
なんかの歌詞みたいだな
511スペースNo.な-74:04/08/30 03:05
>>507
見るんじゃない視るんだ
512スペースNo.な-74:04/08/30 16:04
予定を立てたらやる気は出るよ.
その予定にどれくらい目的意識を持つかで
やる気の度合いも変わってくるけど.

つまり「わかんないけど調べるのめんどくせ」っていう状況を
ちょっとでも少なくする.
どうすればいいかわかって,そのことをやれば何か得られるっていう状況があれば
誰だってやる気出すでしょ.
513スペースNo.な-74:04/08/30 19:49
次の夏コミまでに壁サークルになるぞ!
514スペースNo.な-74:04/08/30 19:53
さきほど、「やる気」でググッたらヒットしたHP

ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/column/horiuchi/horiuchi03.html

一部引用してみると、  

>いきなり結論っぽいですけど、「実際に仕事をやってみる」ことがやる気
>を出すために効果的な方法らしいですよ。

とある。ほら、オマイらも何度も経験してるだろう。普段はやる気がないくせ
に、一度描きはじめるとやけに描けるというアレだ。そのために俺らは「継続的
に描くためのやる気」よりも「机に向かって描き始めるにはどうすればいいか?」
を考えはじめた。しかし、そんなものは、いらなかったんじゃないか?やる気が
なくても、ただ、とりあえず机に向かう。それだけでやる気がでるんだよ。
すげー簡単な話じゃないか。

 もう一つ引用

>「最初に刺激ありき」なんですね。やる気がなくてもやってみる。すると
>側坐核(脳の)が自己興奮して、気分が乗ってくる。こうした「やってい
>るうちに作業モードになる」という現象は“作業興奮”と名付けられてい
>るそうです。

 どうだ?オマイら。とりあえず、やる気がなくてもだまされたと思って
原稿と向き合ってみては? 俺はやるぞ。
515スペースNo.な-74:04/08/30 20:10
>514
不思議なことにこの文章見るとやる気が出てきた。
痒いところに手が届いたような文章だ。
さんくす。
516スペースNo.な-74:04/08/31 12:08
台風が去ったのでやる気を出してみよう
517スペースNo.な-74:04/08/31 12:19
絵を描くこと自体は好きじゃない

描いた絵を人に見せて誉められるのが好き。

この嫌々やってる練習も人に誉められたいからやってるだけ。

絵を描いてる間は全然楽しくない。

誰か絵の描き方より絵を描くことが楽しくなる方法を教えてください
518スペースNo.な-74:04/08/31 12:24
>>517
俺と一緒だな
作業にしてしまうと結構楽しめるが
519スペースNo.な-74:04/08/31 12:45
>>517
自分の描いた絵に惚れるくらいのナルシストになるとか
520スペースNo.な-74:04/08/31 12:56
当たり障りのないところでは好きなポーズを見つけて描いてみるとか
521スペースNo.な-74:04/08/31 13:05
上手くかけた絵をみるとちょっと嬉しい

もっと上手い絵が描けるようになれば
もっと嬉しくなるかもしれない
522スペースNo.な-74:04/08/31 13:28
好きなキャラを描くとかね。
でもコレは思うように描けないとやる気がダウンする諸刃の剣。
523スペースNo.な-74:04/08/31 13:47
なんか自分の描いた絵を見ると無条件にやる気が出てくる。
どう描いたか分からないような、昔描いた物ほど良い感じ。
524スペースNo.な-74:04/08/31 15:55
俺も517タイプだと思う
といってもまだ晒したこともないがw
あんまり楽しいと思えないのによく続けてるなー俺
別に誰に続けろと言われてるわけでもないのに

でも上手く描けるようになったらもう少し楽しく絵が描けるような気がするから
期待してみたり
525スペースNo.な-74:04/08/31 17:48
おい!最下層が消えたぞ下手したらここが乗っ取られちまうぞ!












・・・そんなわけないか(`・ω・´)
526スペースNo.な-74:04/08/31 18:31
晒して褒められていい気分だった
他薦で本に載って
怖くて逃げた・・・
それ以来やる気が出ない
527スペースNo.な-74:04/09/02 13:30
褒められる為に描いてる奴といると伸びないからなあ・・・馴れ合いで終る
528スペースNo.な-74:04/09/02 14:31
誰かと居るとか言ってる時点でアウト
529スペースNo.な-74:04/09/02 18:58
>>528
そうでもない。
530スペースNo.な-74:04/09/02 22:35
孤高にひたすら描き続けろ。
531スペースNo.な-74:04/09/02 23:19
描き方変わって上達したと思うけど、あんまり嬉しくなかったな('A`)
532スペースNo.な-74:04/09/03 05:05
自分で気づいた時のほうが嬉しいやろ
533スペースNo.な-74:04/09/03 10:38
自分の周りにいた自分を高めてくれそうな向上心のあった奴はさっさと現場にいっちゃって激ウマになり
すでに俺となんか絵を描く立場ではないっつー悲しい現実。才能がない自分が悪いとはいえやっぱ相方欲しいよ・・・
534スペースNo.な-74:04/09/03 14:14
才能がないんじゃなくて自分に甘いだけ
535スペースNo.な-74:04/09/03 15:04
それは言えてる
536スペースNo.な-74:04/09/03 16:12
俺は別に仕事にしてしまおうとまでは思ってないしね。
つーか相方欲しいってのはそんなに甘えてるのか。
537スペースNo.な-74:04/09/03 18:13
他人に聞いてる時点で甘えてる証拠
538スペースNo.な-74:04/09/03 18:37
甘えてる人間つうのは自分では気づかず
指摘されると怒る傾向にある
539スペースNo.な-74:04/09/03 19:04
自分の絵を楽しみにしてくれる想像上の女の子のために
絵を描き続けるんだ。
540スペースNo.な-74:04/09/03 19:41
なんかヒステリーな奴が多いな
541スペースNo.な-74:04/09/03 20:17
>>539
それだ!!!
542スペースNo.な-74:04/09/03 20:36
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!
されちゃいまつよ
543スペースNo.な-74:04/09/03 20:41
ナゼ タイ゙ホサレルンディス!
544スペースNo.な-74:04/09/03 20:48
お巡りさん!あの人壁に向かってぶつぶつ言いながら変な絵を描いてるんです!
なんとかしてくだちぃ!
545スペースNo.な-74:04/09/04 11:04
とりあえず職質だ!
546スペースNo.な-74:04/09/05 22:22
下手な絵を昔の女友達に送ったら
がんばれって言われたらやる気が出た

547スペースNo.な-74:04/09/06 00:22
自分は友達にみせたら がんばれ(笑) って言われて
ちょっと悔しくなった。
548スペースNo.な-74:04/09/06 04:09
漏れなんて
「へぇ。そういう道に行くんだぁ。」

・・・・・・
549スペースNo.な-74:04/09/06 05:19
最近中学生や高校生のくせに(失礼)アンソロ作家レベルの絵や漫画を描く奴がゴロゴロしてるんで
そういうの見るとマジかよとヘコんでしまうな。
今はパソコンも高性能で安価だしインターネットも普及してるし今の若者がホント羨ましいよ。
550スペースNo.な-74:04/09/06 23:53
歳なんか関係ないだろ!
ハートだハート!
551スペースNo.な-74:04/09/07 01:34
あの拳法殺しか!
552スペースNo.な-74:04/09/07 16:40
わははh
553スペースNo.な-74:04/09/11 23:47:27
age
554スペースNo.な-74:04/09/12 16:35:27
555スペースNo.な-74:04/09/12 19:00:43
前飲んだけどグレープフルーツ味はあんまおいしくないな
556スペースNo.な-74:04/09/12 21:57:29
>>554
やる気が出るのか?
557スペースNo.な-74:04/09/14 09:48:23
>>556
仕事が終わって車でごきゅっと一杯
家に帰ってきても絵を描く気力が残ってる
558スペースNo.な-74:04/09/16 02:29:12
ユウキたん!'`ァ'`ァ( ´Д`*)
559スペースNo.な-74:04/09/16 20:17:39
スパスパで大豆ペプチドやってたな
頭がよくなるらしいぞ
560スペースNo.な-74:04/09/16 22:59:18
頭がよくなるとやる気がでるのか?
561スペースNo.な-74:04/09/18 21:04:25
TBS見れ
562スペースNo.な-74:04/09/18 21:29:12
他の人が描くイラストを見てると、自分が惨めに思えてきます。
こういう状況になったら、どうやって立ち直ればいいものか・・・
563スペースNo.な-74:04/09/18 21:32:32
>>562
マジレス
無力な時に偉大な仕事をする事は出来ないのだが
達成感がないと心が死ぬ

やる気萎えの負のスパイラルから抜けるためには、そう

小 さ な 勝 利 

自分より下手な奴と比較して優越感に浸れ
小さな簡単な絵仕事を締め切り前に終わらせて
有能なクリエイター気分に浸れ
564スペースNo.な-74:04/09/19 12:54:55
いい天気の日に昼休みに公園の木陰のベンチで、
木漏れ日の中でラフスケッチをしてたら楽しく描けた。
食事時間も含めて1時間しかないのが辛かった。
しかし家に帰って2chをしながらでは絵を描こうという気が起きない。
やっぱりやる気が出ないのは2chが原因だな!(゚∀゚)
565スペースNo.な-74:04/09/19 15:30:24
「やる気」とは、顕示欲や向上心など色々有るが、その事についての定義は無用である。
何故なら、筆者にそれについての定義をするやる気が皆無だからだ。
話を本題へと進めよう。
何故、やる気が沸かないかと言う事について、多角的に考えてみようと思う。
まず一つ、他の事の方が重要であり、その事柄への関心が希薄になってしまう。
これは、先にも議論されている“2ちゃんねる”やゲームなどをやってしまい、絵を描く事への興味が沸かないと言う事にあたる。
やはり、大半はこれなのではなかろうか。
筆者もこれに当たるのだが、それについては伏せておこう。
この状態に陥ってしまった場合の解決策は、絵を描く事をもっと大きいものととることが大事なのだと思う。
「絵が描けなければ仕事は無い」などと自分に言い聞かせれば、なんとかなるだろう。
だがしかし、そんな甘いものではない。
自分に言い聞かせる事で変わる事が出来るのなら、「やる気の無い状態」とは言えない。
自己を縛る強制力が必要なのではないだろうか。
もっとも、前述の言い聞かせる事も強く思えば強制力になるのだろうが。
筆者は、「カード」を用いての、怠ければ追い込まれる簡単なゲームを推奨する。
方法としては、「2ch」「絵描き」「睡眠」など、カードを数枚ずつ、適当な数用意する。
そして、起こした行動の分、カードを取っていく。
すると、何故か「絵描き」のカードが残るだろうが、それは必ず実行しなくてはならない。
つまり、準備したカードに書いてある事は実行しなくてはならないと言う事だ。
「睡眠」や「2ch」を先に行えば、「絵描き」が残って欝になる。
かといって、「絵描き」を用意しないのは反則。
ちゃんと用意しろよ糞アマども!
('A`)マンドクセ ノデ オワリ
566スペースNo.な-74:04/09/19 15:31:51
カード作るの…('A`)マンドクセ
567スペースNo.な-74:04/09/19 15:36:56
ちょっとカード作ってみるか・・・('∀`)
ほとんど怠けてるだけだろうがな・・
568スペースNo.な-74:04/09/19 15:39:10
よし、ちょっとやってみよう。
何日忘れずにやってられるか、失くさずにやってられるか実験だ。
でも、カードの枚数ってどうなのよ?
569スペースNo.な-74:04/09/19 15:42:37
「睡眠」「ゲーム」「漫画」「ネット」「おやつ」「勉強」「筋トレ」「昼寝」

食事風呂テレビオナニーは気が向いたときに
570スペースNo.な-74:04/09/19 15:49:35
睡眠はちょっと削りたくないな。
だって精神に(ry
この甘さが駄目なのか。
571スペースNo.な-74:04/09/19 16:26:02
長文読むのマンドクセッ
読んだほうがいい?
572スペースNo.な-74:04/09/19 16:28:11
15行目位からでいいよ
573スペースNo.な-74:04/09/19 16:54:20
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                    |
  |                    |
  |___∩∧_/∩.___|
        | (´∀` | |  <カード持ってきますた
       ヽ    ノ
         Y  人
         (__)し'
574スペースNo.な-74:04/09/19 22:31:03
練習方法を語り合うスレ、みたいなのってあるのかな?
よく1000枚描けば画力が上がるみたいに言われてるけど
その1000枚の練習の仕方で差が出ると思うのよ。
1つの練習をずっとするか、多様な練習をするかっつーと後者の方がいいんだろうけど
その練習方法っていくつも思いつくようなもんじゃ無いから
皆の練習方法を聞いてみたいなって思ったんだ…
575スペースNo.な-74:04/09/19 22:34:23
参考書攻略なり枚数なり絵講座つくれなり。
練習方法を語るスレは無いけど、語ってるスレならある。
576スペースNo.な-74:04/09/20 02:37:30
>>574
千枚描いても上達しなかったよ
やはり万は必要かもね
577スペースNo.な-74:04/09/21 13:19:48
>>565
皆基本的にネットとかゲームとかオナヌーとか絵以外に好きなことたくさんあると思う。
だから好きなことは絵を少しだけやった後でやる習慣をつけていけばいいんじゃないかな。
お母さんの「宿題した後で遊びなさい」精神みたいだけど
絵も実際始めちゃうとついのめり込んで少しだけやるというのも実は難しいんだけど
そこはたなぼたでw
578スペースNo.な-74:04/09/23 14:03:59
絵を描く気がおきる→エロ資料を集める→チンコが立ってくる
→オナニーが我慢できなくなる→オナニー→疲れて絵を描く気力がなくなる
→最初に戻る

この無間地獄から逃げる道はないのか
579スペースNo.な-74:04/09/23 14:07:33
>>578
パイプカット手術すればいいじゃん。
580スペースNo.な-74:04/09/23 14:08:52
漫画家目指して同人作家になるみたいだな。
ナンバー1目指してたはずなのにいつの間にかオンリーワン目指してたり。
皆に見てもらいたいからわかってくれる奴だけ見て欲しいになってたり。

みんな心の安定を図るので必死なんだよね。


581スペースNo.な-74:04/09/24 01:48:08
酒にコーヒー粉末どばどば入れて飲む
ウホウホいってしばらくラリる
シャキーン

一週間で耐性付いたorz
582スペースNo.な-74:04/09/24 08:49:04
>>581
体に悪そうだな('A`)
583スペースNo.な-74:04/09/24 17:49:02
わかった。絵をかくことを全ての空き時間に埋めるんだよ
たとえば学校にいってるやつだったら
起床 学校 帰宅 風呂 寝る

この空白のとこに
起床絵学校絵帰宅絵風呂絵寝る。
と入れる。

つまり「さあ!今から絵をかくぞ!」とはじめるんじゃなくて
たとえば学校から帰ってきたときに
「これから何するかなぁ、とりあえず絵描きながら考えるか」
で何かやりたいことが見つかったら(ゲームとかなんとか)
それが飽きたらまた絵を描きながら次やることを考える。

これでいつのまにか一日中絵を描いてることになるんだよ!
584スペースNo.な-74:04/09/24 19:30:34
それができたら苦労しねえて
585スペースNo.な-74:04/09/24 19:47:16
おお、でもなかなかいい方法かも。
586スペースNo.な-74:04/09/25 01:09:21
面白そうだけど、絵に飽きたら終わりだな ('A`)
587スペースNo.な-74:04/09/25 03:01:16
描く気ねーならやめちまえ
588スペースNo.な-74:04/09/25 06:39:08
シコシコが止められません
589スペースNo.な-74:04/09/29 15:16:09
>>588
交感神経の異常。
起きてる間中 副交感神経支配状態だとそうなる。
栄養きちんと取れ。サプリ買って来い。亜鉛とかマルチビタミン。
590スペースNo.な-74:04/09/29 18:06:35
>>583
やってますが使えない落書きばかり量産ですが
591スペースNo.な-74:04/10/04 16:26:30
誘惑に負けるのも人間ならば、誘惑に勝つのも人間です

本気でやりたきゃ、2chとネットを捨てな。


・・・井や、本当に捨てるなよ?
PCとルーターをつなぐLANケーブルを
目的の絵を描き終わるまで、会社のロッカーにでも
置いておけば良いんだよ。

原稿一枚。絵を一枚描いたら、2時間ネットしていいよ.
592スペースNo.な-74:04/10/04 16:42:50
ポーズ集から1体模写したら1回リロードしていい事にしよう
593スペースNo.な-74:04/10/07 14:22:15
問題はその制約を、どうやって厳守させるかだよな。

自己制御能力がないやつは、人を雇って管理してもらうしかないなw
594スペースNo.な-74:04/10/08 02:35:38
一体模写が終わるまで、背後に全自動ガッ!マシーンを設置でいいのでは。
595スペースNo.な-74:04/10/08 04:15:54
>>594
妄想ではなく、真面目にだw



・・・けど欲しいね、それw
596スペースNo.な-74:04/10/08 10:29:13
だがその内ガッの中に快楽を見出し始め、
Mに目覚める可能性もあるという諸刃の剣。
597594:04/10/12 01:35:37
真面目に考えると、トロイの遺跡を発掘した先生みたいに
日々のお金に困っている人をアルバイトで雇い、
ちゃんと模写終わるまで見張っていてもらうのはどうだろう。
経済の復興にも一役買えるぞ。
598スペースNo.な-74:04/11/04 01:56:52
>>597

もちつけ
599スペースNo.な-74:04/11/08 00:11:39
皆に当てはまるかどうかはともかく、自分の場合いくつかわかったことが
あるので書いてみる。

自分の場合、机の前に座って紙を置いてペンを持つところまでいけば
描く気になれる。もしくはPainterを起動するところまでいけば。

問題はラストワンマイル…とは違うけど、その机の前に座るところまでの
やる気をどうやって確保するか。やっぱり絵に対するモチベーション
なんだろうとは思ってるけど、他に楽しいことがあるとそっちをやってしまう。
600スペースNo.な-74:04/11/08 14:38:53
楽しいことっていうかラクな事をやってしまうね。
脳みそが堕落してるよぉ。
601スペースNo.な-74:04/11/29 01:01:15
やる気でないage
602スペースNo.な-74:04/11/29 01:28:44

やる気のない奴は何をやってもダメ

603スペースNo.な-74:04/11/29 01:30:18
>>599
Painterなんか使ってるから
絵が描けなくなっちゃうんだよ
604スペースNo.な-74:04/11/29 11:42:28
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1098223523/
ここ見たら結構やる気出るよ
605スペースNo.な-74:04/11/29 12:30:53
このスレ好きだーヽ(`Д´*)ノー!!
606スペースNo.な-74:04/12/01 16:40:12
ミケじゃないけどイベント合わせの新刊がんばるぞー♪
607スペースNo.な-74:04/12/01 17:46:59
イベントに参加せず本も出さないから、
「今描かなくちゃ」意識が無くてダメダー!!
サイトオンリーだと気が緩んでいかんな・・・。
608スペースNo.な-74:04/12/02 03:20:50
前向きになれると噂のセントジョーンズワートを
飲み始めたんだが、これ効くのに一ヶ月くらいかかるんだな。
その頃には冬コミ終わってるyo!もっと早く飲んどきゃよかった。
眠気覚まし系は効きが悪い体質な上に、直接やる気には結びつかないし…

>607
お題や季節イベントモノに積極的に取り組んでみるとか。
そういうの嫌いだったらすまん。
609スペースNo.な-74:04/12/02 11:22:38
>>608
セント〜の効果でたら教えてくれ・・。
610スペースNo.な-74:04/12/02 11:31:08
効果あるようだったら俺もセントジョーンズワート買おうかなぁ・・・
サプリメントとか健康保持食品とか好きなんだよ。
金があればいくらでも買うんだが・・・
611スペースNo.な-74:04/12/02 11:31:46
セントかってきたけど毎日飲むのがマンドクサクて辞めた('A`)
612スペースNo.な-74:04/12/02 11:57:47
瞬間的なやる気ならエゾウコギマジお勧め
セントもそれなりに効果あると思う
まぁサプリの3分の2はプラセボ(思い込み)だから
効かないと思って飲むと効果でないよ
613スペースNo.な-74:04/12/02 12:52:53
マカってどうなの?
614スペースNo.な-74:04/12/02 12:59:42
マカマカ
615スペースNo.な-74:04/12/03 17:33:42
マカの木は可愛いぞ。お嫁さんにして!だもんな。

(ずるずると耳を引っ張られてゼル伝スレに帰っていく)
616スペースNo.な-74:04/12/03 18:22:00
やる気でないから掃除しよう。
617スペースNo.な-74:04/12/03 18:48:39
セント一年くらい前に試したけど自分には逆効果だったよ。
毎日とてもとても眠くてたくさん眠り
おかげで起きてる時間は穏やかで前向きな気持ちになれたけど
いかんせん睡眠時間が長過ぎて新刊は落とした…。

ところでイチョウ葉エキスはどうなんだろう。
集中力が増すらしくて気になってるんだけど
セントの悪夢が覚めやらずまだ手を出してない。
618スペースNo.な-74:04/12/03 20:18:25
サプリでハイになれる物無いの?
619スペースNo.な-74:04/12/03 20:23:38
考えずただ描く
620スペースNo.な-74:04/12/04 09:07:32
セントとエゾウコギとペプチドは効果ある希ガス
621スペースNo.な-74:04/12/04 16:21:11
効果はあると思うが多分にプラシーボだね。
インヒビターでさえ耐性できたり副作用でたりと問題あるくらいなんで
ハーブ系に即効性とか劇的な改善を期待するのは無理がある。
セントにしたって全成分が解明された訳じゃない。
今まで効くとされていた成分の他にも関連して作用する成分が見つかったりしてる。
部分的に成分を抽出して錠剤に固めたようなのはお金が勿体無い。
定期的に運動するとかそういう方がいいと思うよ実際。
622スペースNo.な-74:04/12/04 18:41:43
>>セントジョーンズワート
自分も飲んでたけど、朝起きても疲れてない、ぐらいで前向きになるまでは行かなかった。
ごく軽い鬱以外にはあまり効果ないみたいだよ。
623スペースNo.な-74:04/12/04 23:16:44
セントジョーンズワートは飲み合わせの悪い薬があるので注意ね…
ttp://www.drhase.info/030926.html
624スペースNo.な-74:04/12/06 10:21:01
集中アミノサプリ。
朝起きて、軽くウォーキングで体のほうが覚めたら、
これで頭のほうもかなりスッキリする。
625スペースNo.な-74:04/12/13 10:09:10
まずテレビのコンセントを抜く(封印と書いて画面に貼るとなお良い)

製作スペースはテレビ・ベット・PCから離れた場所、または視界に入らない場所にする。
ケータイは通信制限をかけておく。(何となくケータイをいじって時間を潰してしまう対策)そして製作場所から目につかない遠い所へ置く。

製作机にはカフェインの錠剤や栄養ドリンクなど睡眠打破グッツを常備する。(眠気が来ると、何か対策をする為の労力すらメンドクセになるため、常に手元に置き、すぐに対応できるようにする)

ベットの上は万年床にしない。布団は畳んでおく。あとベットの上は散らかして置く(なかなか眠ることが出来なくする。ダラダラしてたら眠くなって、いつの間にか寝てました。みたいな方にオススメ)

自分が連載したい雑誌を机に置いておく。
または漫画家になれず、別な仕事につき、別に興味の無い仕事に日々追われてる生活を想像する。

製作スペースは綺麗に保つ(汚い場所には誰だって近付きたくない。製作に取り掛かるまでが時間かかる人にオススメ)

パンク・アングラ何でもいいから自分の好きな音楽を大音量で聞く。(近所迷惑になるので要ヘッドフォン)人の会話する声が恋しくなったら、ラジオを聞く。お気に入りの番組は録音し、時間外に聞きたくなった時に備える。音関係を作業場近くに置くと、机に向かう動機付けが増える。
626スペースNo.な-74:04/12/13 10:29:57

すまん俺、プロ志望だから同人活動としては一部おかしな部分もあるが、
参考になったらいいなと思って書いた。
627スペースNo.な-74:05/02/10 22:22:37
無理にやる気を出さない。これがやる気が出るコツ。
プロ志望なのにやる気が出ないのは正直やめたほうがいいと思うよ。
628スペースNo.な-74:05/02/12 16:16:31
age
629スペースNo.な-74:05/02/12 16:28:51
久しぶりに、超やる気でねー
630スペースNo.な-74:05/02/24 09:45:09
やる気はあるんだが、まったくもって仕事が忙しい・・・
今日はベットで寝たい・・・
631スペースNo.な-74:2005/04/12(火) 13:17:33
 「何もしない人ほど批評家になる」

 自分に自信がない人ほど、自分の素晴らしさをアピールすることに全勢力が注がれます。
 だから、人の話は耳では聞いていますが、心からは聞いてはいない。まさにウワの空です。
 興味があることは、自分がいかにスゴイ存在と高く評価されるかどうかなのですから。

 考えの中心が「自分だけ」で、信頼していないから、攻撃的になってしまうのです。
 自分自身が、仲間や社会を信頼していないと、「世も末だ!」と真剣に悩むのです。
 これを「マイナスの投影」といいます。自分の世の中の見方が、世界を決めます。

 恐ろしく攻撃的なリプライは意見と言うものではなく、何かに苛立っている。

 たとえば、ある奥さんが「隣の家、リフォームですって」と言った場合。
 それに対して「リフォームがすごい事か! 隣の家は車が国産の大衆車じゃないか!」
と関係のないところで「自分の方が偉い!」「俺の方が勝っている!」とアピールする。
 何気ない会話で機嫌が悪くなる亭主の人間的小ささに、奥さんは離婚を考えています。
 
 自分がバカにされないことに意識を集中する。劣等意識による「引き下げの心理」なのです。
 批評することで「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 映画の批評文ばかりを見て、舞台が悪いとか流れが問題とか、退屈と苛立ちにアグラをかいて、
批判するより、一生懸命作っている人達の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分に対しても批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
632スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 14:24:24
1年の価値を理解するには、落第した学生に聞いてみるといいでしょう。

 1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしょう。

 1週間の価値を理解するには、週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう。

 1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。

 1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。

 1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。

 10分の1秒の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。
633スペースNo.な-74:2005/05/21(土) 19:47:46
やべ。
とらのあなのサイト見てたら、昔の知人が二人ほど色々紹介されてた。
餅あがるなこれは・・・orz
ちょっと仲間入り果たしてくる。
634スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 08:38:45
机に向かえばすぐなんだが、そこまでが遠いんだよな…
635スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 09:12:36
うまい絵やらサイトを見る
すぐ自分の絵を見る
やべ、ちょーへたくそだ
練習せねば
繰り返し
636スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 09:25:08
カード実践し続けてる人いる?

机の前に座っても、手が動き出すまでが長い
描き出せばそれなりに、描いてられるんだけど
637スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 12:10:54
持続性がない。持って1時間くらい。
その後は集中出来なくて(首周り疲れて)ボーっとしてあまり考えずに慣れで絵をダラダラ描いてしまう罠。
晒しスレのために2chにうpする絵とか完成絵を描くとなると、3時間くらい没頭出来る。
638スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 20:36:16
やる気が出たあとは、集中力の壁が立ちふさがる・・・
639スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 21:50:32
いい構図が浮かばなくて結局ナニもかけないという日々が続きます。
みんなどうやったらあんな構図思いつくんだ!
640スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 19:55:36
レイアウト本みたいなの使ってみるとかは?
641スペースNo.な-74:2005/06/13(月) 02:21:18
631と632を書いてくれた人
ありがとう!
きっとこれからも ずっと覚えていると思うYO!
642スペースNo.な-74:2005/06/21(火) 20:51:51
やるきでろでろ
でろでろやるきー
643スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 05:16:02
クラシック環境(mac)でないと使えないHP制作ソフトしか持ってなくて、起動に一手間掛かる訳だが、
X対応ソフトにウプしたらサイト更新の為に頑張れるだろうか

と、まあ、駄目っぽい考えだとは自分で思うが。
644スペースNo.な-74:2005/09/25(日) 10:23:09
このスレ読んでたらやる気が出た。
645スペースNo.な-74:2005/10/18(火) 02:16:41
じゃ 描け。
646スペースNo.な-74:2005/10/19(水) 01:38:18
勇者は魔法を使った!
「ぬるぽ!!」
647スペースNo.な-74:2005/11/11(金) 03:15:08
やる気でないねぇ…
はっきり言ってやめちまえばいいんだけど。

スレ違いだったらゴメンね。
オレの場合、プロ志望で持込み二回、
投稿は忘れたけど十回いかないくらい。
でもね、年に一度くらいなんだな。
そう。もういいオッサンw
普通に家庭持って普通にやりたくもない仕事して暮らしてはいるけど
なーんか漫画家めざすのやめれない。
絵は編集者に言わせればイケるらしいが
話がやっぱだめなんだなぁ
ふだんは生活の疲れからか描く気がしない…言い訳だけど。
会社は会社でやなこと多いしね。
で変にあせるんだな。
たまぁに別人か思うくらい描けるんだけど
(内容はともかく)

自分で言うのもなんだけどこんな中途半端な気持ちだしきっぱりあきらめて
普通にリーマンやってりゃスッキリしそうなんだけどあきらめきれない。

同じような境遇の人…いないかなぁ。
やる気も出ず、もやもやしたまま生きてますよ…

長文スマソでした。
648スペースNo.な-74:2005/11/20(日) 12:34:37
良スレage
649スペースNo.な-74:2005/11/20(日) 12:35:29
sageた…
650スペースNo.な-74:2005/11/20(日) 22:53:53
駄目だ。話がまとまらないまま今日まで来ちゃった
明日までに18ページ、無理そう…


何時だったろう?前の晩から初めて早朝16ページ仕上げたのは…
651スペースNo.な-74:2005/11/24(木) 13:07:00
こっちにおいで〜

絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 4店目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1127021762/
652スペースNo.な-74:2005/12/02(金) 20:55:07
描け!
描くんだジョー!!
653カズ:2005/12/24(土) 17:02:04
やる気が全然、わきません。><、このままだと・・・わばいかもぉぉぉおお><〜
654スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 17:20:24
やる気の出し方を調べてみた。

・目的をはっきりさせる(○○のためとか)
・目標達成した場面を想像する
・「1枚だけ」など量を決める
・その気がなくても「やるぞ!」と叫ぶ
・「できる」と自分に言い聞かせる
655スペースNo.な-74:2005/12/24(土) 17:27:56
しばらく休業する
656カズ:2005/12/29(木) 14:42:59
なるほどためになりました。他に頼れる人いないので(^Д^;)ありがとおございました。
657スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 16:20:58
これ読んで少し落ち込んだ・・・。

399 名前:スペースNo.な-74 メェル:sage 投稿日:2006/01/08(日) 02:46:48
描く量はひとそれぞれ
集中力が落ちてきたな〜と感じるまで描いてればいいんじゃないの。
それがあまりにも早期に来る人はそもそも絵に向いてない。

・・・ち・・・違いねぇ・・・。
658スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 17:24:24
自分の絵を神様ミューズ様への供物だと思って描いてるんだが、
精神統一できるせいかノリがいい

ゆくゆくはお褒めの言葉を貰いたいものだ
ミューズ様ハァハァ
659スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 02:19:44
ミューズ様って何?洗剤?
660スペースNo.な-74:2006/01/09(月) 06:59:05
芸術の女神様。音楽の語源になってるから筋違いかもだけどね。
661スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 21:15:01
昨日親に絵について云々かんぬん説教された。(言いがかりも混じった親の都合的説教。絵描き反対派)
それまでその気やる気気合十分だったのに以後やる気が底まで落ちた…現在は体がだるくて何をする気も起きない。
誰か助けて
662スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 00:05:35
具体的にナニ言われたか知らんが、おそらく親の方が正しい。
どれぐらいの人間が絵描きで飯を食おうと思って、どれぐらいの人間が成功してるか想像してみればすぐ分かる。

やる気が無くなったのは、自分の中に「人生を棒に振って乞食になってのたれ死ぬという選択」をする覚悟が無く、
正しい意見を聞かされて揺らいでいるからだ。


663スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 15:06:45
>>661 趣味でやるって考えはないですか?
同人誌とかあるんだし…ホームページに自分が描いた絵を展示するってのもあるし… >>662 私も昔そんな感じでした。全て投げ売ってでもやるって覚悟はありませんでした。
所詮その程度・情熱が足りないって事ですかね?
664スペースNo.な-74:2006/01/20(金) 22:28:38
一概には言えんし喩えも悪いが
画家は餓死がデフォ
今だってジャンプ系作家の売れない人なんて借金抱えてたりするし

最初は仕事持って、その上で絵を描く気力があるなら
ちゃんと大成できると思うよ
仕事で疲れて帰ってきても絵を描けば幸せだと思えるほどの根性があるなら
665スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 20:28:09
 
ああそうだ、やる気はあるんだよな
完成させたいから。
無いのは常に元気のほうだ。
666スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 00:37:50
ageage
667スペースNo.な-74:2006/02/28(火) 23:16:47
ttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=98333
この曲聴いたらやる気が沸いてきたのでage
668スペースNo.な-74:2006/03/01(水) 03:21:40
毎日毎日無理矢理にでも一枚(か、それ以上)描いてたら集中力がじわじわついてきた
やる気も出てきた
やっぱりまずは手を動かしてなんぼだね
669スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 02:07:16
暖かくなってきたなあ
今日は寒かったけど、でも確実に暖かくなってきている
暖かいと眠くなってやるき出ないよね
ポカポカ陽気であったかい日はチャリや車乗りながらでも寝れそうな気がしてくるよね
考えるのさえ嫌になってくるよね
―そのうち考えるのを辞めた。
670スペースNo.な-74:2006/03/02(木) 06:55:03
>>1
やる気が出なくなったらスパロボやりゃいいのよ
そうすりゃお前も熱血漢
671スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 04:21:19
>>667
本人乙
672スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 18:40:16
昔やっていたやる気を出す法。
→チョコやお菓子をどか食いする
結果:体重増で×

最近みつけたやる気を出す法
→フルーツを食べる。いちご、メロン、柿、みかん等味の濃いもの
結果:検証中
673スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 16:25:08
>>672 果糖で太らない?
お菓子よりはマシだと思うけどさ
674スペースNo.な-74:2006/03/12(日) 22:11:49
糖分だけだと太り難い
炭水化物と大体同じ働きだしね
糖尿病の方が深刻

お菓子は大抵脂質と炭水化物セットだから容赦なく太る
675スペースNo.な-74:2006/03/13(月) 19:34:15
やっぱ、オーソドックスに
気分転換する、散歩する等かな、
セロトニンを増やせっていっても、それぐらいしか出来ることがない。
676スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 00:10:59
散歩したいが外が怖い。
ルームランナーが欲しいが
高い、部屋が狭い、音がうるさい、
で買えない。
誰か部屋と一緒に買ってくれ
677スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 00:14:26
お前を買ってやる
678スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 00:23:40
うほっ買われた。
679スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 14:50:05
描くきっかけをつかむためにしてるのは…

「本当に描くわけじゃないけど…」
と思いながら、紙と鉛筆を用意する。

「本当に描くわけじゃない…」
と思いながら鉛筆持つ。

そこまでくれば、「本当に(略)」と心で唱えなくても
何かしら描いてる。

ポイントは、「描くぞ」とか「描かなきゃ」じゃなく
「描くわけじゃないけど」と思うこと。
かったるい感じの導入だけど、自分には合ってるっぽい。
680スペースNo.な-74:2006/03/15(水) 11:23:26
テンパってる時ほど描けないからな。
681スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 07:29:39
今読んでる本によると
「達成確率がおよそ60%くらい」の目標を設定するのがいいらしい。
あまりに簡単に達成できると精神的にたるんでやる気がうせるし、逆に
あまりに困難すぎる目標設定をしてしまうと「こんなんできっこねぇー」と
やる気がうせるので、達成できるか否か、ギリギリの設定をする事で
やる気が喚起させられるそうだ。
682スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 10:46:28
60%くらいって中途半端でムズムズするじゃん。
もっと詰められるって思っちゃう。
683スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 11:17:10
完成度60%じゃなくて、実力100%出しても成功率が60%
684スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 11:19:03
壁が高ければ高いほど
燃えるけどなぁ…

ヤル気出すとしたら
眠い時は寝て
ご飯もしっかりと規則的に食べるのが大切だったりするが…
685スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 13:59:59
【ウィニー】朝鮮総連内部データ流出【被害】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/l50
686スペースNo.な-74:2006/03/18(土) 18:11:36
一時的に燃えて
その後しばらく意気消沈なんて事はよくあるので
やる気をコントロールして毎日
効率よく作業できるようにしたいところ。
687スペースNo.な-74:2006/03/22(水) 14:25:10
昨日だったかTVで
(たけしの本当は怖い病気、、)
低血糖だと、
やる気が出ない、不安になる
と言っていたけど、皆さん血糖値はどうですか。
俺、低血圧だけど、血糖値は普通かな。
甘い物を食べるとやる気がでるのはそのせいなんだな。
688スペースNo.な-74:2006/03/22(水) 14:27:24
170cm・55kgて普通だよな?
689スペースNo.な-74:2006/03/23(木) 23:07:31
体重と身長だけではわからんよ
もし不安なら病院へ
690スペースNo.な-74:2006/03/25(土) 21:40:14
会社の同僚と話してて、その人が
「私は何かをやりとげなければならない時『これが出来なきゃ死ぬ』って
自分に言い聞かせてやってます」と言っていた。
その人とはあまり仲が良くないが、参考にしようと思った。
691スペースNo.な-74:2006/03/32(土) 11:24:20
なんとなく新刊について考えてるとそのうちテンションが
あがってくることがわかった。
やる気のないときは原稿のことは頭から追い出してるんだよね。

とにかく紙をひっぱりだしてネタを書き出すようにしている。
ネタが浮かぶとそれを書きたくなってくるので、後は思うがままに書く。

まぁ、そんなこと言っても超都市合わせの原稿真っ白なわけですが。
あとはイベントで新刊を売ってる自分をひたすら想像する…。
692スペースNo.な-74:2006/04/02(日) 10:30:59
こういうのって環境に因るところが多い希ガス
やる気=集中力とも考えられるので
自分が集中できる部屋作りなり諸々の環境作りなりも結構大事かと
ペンを握るまでに至らないというのであれば
そう自分に仕向けさせるよう部屋の模様変えをしてみるのもいい
極端な例えだと机と紙とペンしかない部屋だとか
気分を変えるという意味だけでも部屋の模様変えは効果あるしね
693スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 00:26:46
換気に気をつかうのがいいと聞いた。
確かに冬場、暖房で部屋ん中カラカラになったりすると
気分がダレる。
694スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 20:41:08
>>692
ハゲド
695スペースNo.な-74:2006/04/22(土) 14:19:52
一昔前から「時間を節約」とか言って、
便所に入ったときは本を読みながら済ませたり
録画しといた番組を見るのは飯食いながらだったり
みたいな感じの習慣がクセになり過ぎてるのか
本を読むにも絵を描くにも何か別の事を同時にやらないと時間を無駄にしてる様で落ち着かず
一つの事に集中する事が上手く出来ない。

ってのも自分への言い訳なのかね
696スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 15:33:52
自分で自分の頬をぶっ叩く
手加減しちまったらまだ自分に甘えている証拠
本気でぶっ叩けたらいつのまにか気合入ってる

けど無理に何かしようとするのは良くないと思ふ
697スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 20:08:49
>>696
それやって指の骨が折れた俺はマジ漢
698スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 20:17:36
>>697
おおう、漢がおる!
699スペースNo.な-74:2006/05/06(土) 20:38:16
顎関節が変な感じになったんで病院いったら「喧嘩でしょ?」とお見通しとばかりにニヤニヤ気味に言われたが「自分で殴った」とは返答出来なかった
700スペースNo.な-74:2006/05/07(日) 13:35:48
>>699
なんて、女々しい。


漢なら堂々と、そこは「自分でやりました!!」と返答しろよ。
701スペースNo.な-74:2006/05/08(月) 05:18:27
格好いいような、情けないような。
702スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 17:08:27
age
703スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 17:29:40
お奨め。ガンダムサイト
MST 4会場
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html
画像なら島流しが一番のハイレベル。MSTマニア必見
704スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 20:21:35
やっぱり部屋は片付けたほうがいいよね…?
705スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 23:59:19
>>704
書き終わったらな。
まずは書け。それからだ。
706スペースNo.な-74:2006/06/01(木) 12:32:44
このスレすげえ参考になるぜ!!!!!!!
707スペースNo.な-74:2006/06/02(金) 09:30:35
独房みたいなところに入れられて絵を描くしかするとこなければ
ずっと描いてるんだろうな。
708スペースNo.な-74:2006/06/02(金) 12:40:15
俺ずっと寝てる気がする
709スペースNo.な-74:2006/06/02(金) 13:51:35
俺も俺も
710スペースNo.な-74:2006/06/02(金) 14:30:00
実際に物を見なけりゃ描く気がおきないとか理由つけてずっと寝てそうな俺がいる
711スペースNo.な-74:2006/06/11(日) 19:15:51
つ オナ禁
712スペースNo.な-74:2006/06/12(月) 13:55:41
なんかこのスレ見てたら腹痛くなってきた

下書きは楽しく出来るんだけど、ペン入れとなると一気にやる気がなくなる…
713スペースNo.な-74:2006/06/15(木) 11:43:21
やっぱあれだろ、部屋を綺麗にする
714スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 13:59:53
712と逆
完成が見えて来ると作業が少しすすむ
ネタ出し、ラフの時点で気が散りやすい
715スペースNo.な-74:2006/06/21(水) 21:50:43
やる気は一応あるみたいなんだけど、しばらく同人から離れていたのもあって
ぅおー!っと燃えるんだがいつの間にか関係ない事(なぜかマラソン行ったりな)して
無駄にエネルギーを使っている。
なんとか良い集中方法ないかすらん。
716スペースNo.な-74:2006/06/24(土) 11:03:38
このスレのおかげで久しぶりに、自分なりに気合いを入れたと言える絵が一枚でけた
最近サボりまくってたんで、背景なしの人物絵だけどやっぱり仕上がると爽快だった。
いろいろ聞かせてくれてトンクス!やる気うpしてかなり楽しんで描けたよ。

自分の場合、部屋はカオス状態のままだったけど>>142の考え方が効いた。
絵に関しては完璧なものを求めがちで、どこかで詰まってしまうと永遠にその絵が仕上がることがなかった。
けど、142のレスで何やら気分が軽くなった感じ。
「不正解」の絵でもまあいいか、その分描きまくろーって勢いで描いた。

「うーんここどうしてもおかしく見えるわー…ま、いいや描き易い所から描いていこう....φ(゜∀。)アヒャ」
って感じで、パーツごとに↑これの繰り返しで、気が散ることなくイメージどおりのものが描けた。
今回のリハビリ?で、やっぱ描くの楽しいわーチクショーって気持ち思い出した。
なんか、ほんと深く考えないでいいみだいだ。
φ(゜∀。)アヒャ で行こう、φ(゜∀。)アヒャ で。
アッハッハ関節ズレてる!ズレてる!!(AAryとか言い出す勢いで。我ら2ちゃんねらー。
717スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 20:38:06
それいいね!自分も詰まってしまう前に
φ(゜∀。)アヒャ で行こうと思う!!!
718スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 23:34:34
>「うーんここどうしてもおかしく見えるわー…ま、いいや描き易い所から描いていこう....φ(゜∀。)アヒャ」
いいな、これ。
本当、思ったような絵(表情とか輪郭とか、こだわりだすとキリがない!)が描けなくて1コマ描くのに
1日使っても終わらない時とかあって、あれは逆に自己嫌悪陥るしマイナスだったよなぁと反省しつつ。

私も参考にさせてもらいます! 気楽に、楽しく!φ(゜∀。)アヒャ
719スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 00:17:35
背景もきちんと描くと、一コマに一日使っても終わらないなんてこと
よくある。描いた満足感はあるが、自己嫌悪に陥ることは無いな〜。
問題は、他のコマにも手を入れないとバランスがとれなくなり、どんどん
凝りはじめてしまって、進まなくなってしまうことだ。
720スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 09:55:21
つうか、普通に絵ばかりに気を取られてないで、
絵以外の仕事なり現実の人生を直視する。
これが出来てれば絵に割ける時間がどれだけ貴重か理屈でなく自然に理解出来る筈。
逆に絵に割ける時間を浪費してるのは直視してない証拠。
721スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 11:19:57
>>720
うおっ!!まぶしっ!!!
722スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 12:58:11
>>720
そんなの皆わかりきってんだよ。
ただ、いろんな事で忙殺されて疲れ切っていざ絵を描こうとしてもそこへ
ふんぎる気力が欠片も残ってないから、どうやって振り絞って一筆を描くか、ってのが
このスレの主題なんだよ。

社会に出て真面目に働いて、家事やったり同人以外の人間関係もちゃんとこなしていれば
絵を描く時間なんてほとんど取れないぞ。しつこく言うけどいざ時間取っても
疲れきって神経もすり切れてるから他の事に気力だの回す余裕がないんだよ。
自覚なしに何かを犠牲にしてるか、仕事に手抜きして真剣に取り組んだ事なければ
720みたいな甘っちょろい発想は出ない。

あと。みんながみんな同人活動第1に生きてるわけじゃない。
同人より漫画読んだり買い物したり、猫と遊んだりゲームしたりする方が好きって人間もいる。
そういう人間が一番大切な事を差し置いても絵を描くようにするにはどうやってやる気出すか、ってのもスレの内容ではある。
723スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 15:44:30
凄い必死・・・
724スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 21:51:19
どっちも特に間違ってないけど、別にここには一種類の人間しか居ないわけじゃないって点で
どっちも間違ってる。
725スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 00:31:18
>>723
真面目に社会に組み込まれた事もなくだらだらとしか働いてないなら死ねば
726スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 16:35:26
自分の「自信溢れる読み」が妄想だと気付け
727スペースNo.な-74:2006/06/28(水) 17:24:38
なんか疲れる生き方してる人多いね
728スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 23:04:35
色っつーのもスゲーぞ
部屋に、赤と青の色の家具でも置いてみるといい。
赤はやる気がでて、青は集中力が上がる色だ。
俺の部屋も青だらけ。本当に集中力だけは凄い。

既出だったらスマソ。
729スペースNo.な-74:2006/07/06(木) 00:48:37
やる気と集中力の違いがよく判らん
730スペースNo.な-74:2006/07/07(金) 17:17:28
それはもう小学校からコツコツやり直せとしか。
731スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 04:21:50
>>720
それだな

一時間無駄にするたびに一時間1000円無くしたと思えばいい

時は鐘ナリ

一日2ちゃんを5時間すれば5000円も無駄にしているんだよな・・・・・・・

早く止めないとw
732スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 08:05:08
2chやりすぎの人は、取りあえず脳版に書き込むときは文末に
描いてきまって入力すればいいかも、ってか俺はそうしてる。

じゃ、描いてきま
733スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 18:55:49
>>731
>時は鐘ナリ
面白い
無駄な時間が過ぎるごとに鐘が鳴る
お寺の鐘、教会の鐘
734スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 23:39:26
だれだっ、いま「夏だなぁ」って言った奴!
735スペースNo.な-74:2006/07/28(金) 23:57:06
うちのじっちゃんが言ってたぞ
736スペースNo.な-74:2006/07/30(日) 07:48:05
感情を含んだ絵を思い描いてみろ!
ほーら、ストレッチパワーがどんどんココに溜まってくるだろう〜?

      (⌒⌒)
     ((   ))
       l|l l|l
       l l
       人
      (__) ←ココ
 カタカタ (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#) < 過疎ってるお!なにやってんの!
   _| ̄ ̄||_)_\________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
737スペースNo.な-74:2006/08/17(木) 07:16:57
>>728
よし、おまえに騙されてやる
まずは幸運の青い壷でも……
738スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 08:37:36
描きたいネタは幾つかある。
でも、あれもこれもと欲張ってる内にグダグダになって結局どれも手に付かない。
それが、もう20日も続いてる…いっそ全部描く位のやる気を出したい。
時間があるから、計画的に頑張ろうって思う度におんなじ状態をループしてる…

こんな時どう対処してますか?
参考までにお話し聞けたら有り難いです。
739スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 09:43:24
書きたいネタがいくつもあるって人はそもそも書きたいネタがいくつあるのか把握出来てない。
まずはノートに実際の企画を箇条書きにしろ。大半はネタとも呼べない思いつきなことに気づく。
ラストが決まっていないとか世界設定が決まっていないとか部分が欠けているネタのはまだ寝かしておけ。
展開もキャラ設定も全部煮詰まっている企画だけ抽出しろ。
「何を描くか」じゃなくて「これは描けない」の消去法で減らせ
740スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 09:44:26
脳内構想ほど当てにならないものはない。文字にしろ
741スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 09:59:04
2chの中毒性から抜け出す方法はないでしょうか?
742スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 19:22:23
それがわかるなら、俺はこんな所にいない
743スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 19:57:27
>739、740
早速のレストンです。
設定、キャラは2次なんである程度はクリアしていて、ネタとしての箇条書きはしていたので、それぞれのネタの傾向とか書き出してみたら少しスッキリしました。
そして取り敢えず、出たネタの台本を片っ端から作ってみます。
トントン
744スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 22:48:58
>>741-742
(笑)
745スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 10:27:52
>>741-742
@
毎日何時間絵を描くと紙に書いて部屋の壁やPCの壁紙として貼り付ける、
それを見ても何も感じなくなったら終りだ。
A
誰かと生活リズムを干渉しあう。ライバルを作る、
今日はこれだけやった、俺もこれだけやった、と比べあえば自然と2chする時間は減る。
B
ノルマをしっかり作り誰かに見てもらう、
一日三時間絵を描いたら30分2ちゃんしても良いという制限などをつける。
C
にちゃんやネット以外に楽しいことをリアルで見つける、
見つからなければ永久にネット中毒は治らない。
D
同じ趣味の友達を増やす、恋人を作る、ネット友達でもOK、
2chに求めるものを友達や恋人に求めよう。
746スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 10:45:00
747スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 11:30:31
>@
>毎日何時間絵を描くと紙に書いて部屋の壁やPCの壁紙として貼り付ける、
>それを見ても何も感じなくなったら終りだ。

終わってしまったは俺は。
もうね、ダサいインテリアでしかない。
748スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 13:40:23
>@
>毎日何時間絵を描くと紙に書いて部屋の壁やPCの壁紙として貼り付ける、
>それを見ても何も感じなくなったら終りだ。

俺もどうやら半年前に終わっていたようだ
749スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 21:06:49
何も感じなくなる

二倍の量をはる

何も感じなくなる

さらに倍

部屋が埋まるまで増やす

何も感じなくなる

さようなら
750スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 08:53:10
戻って来い
待ってるから
751スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 11:39:40
オナネタ探すと4時間越えてたりする
752スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 14:14:10
オナネタなんぞ巡回ソフト一日回せば一生かけても見きれないほど集まるだろ
753スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 10:28:55
ネタにもよる
754スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 14:14:33
マニアめ
755スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 18:40:18
勉強方法を探してたら、こんなもん見つけた


・「やる気発生源」は脳の奥,ほぼ中央の「側坐核」(そくざかく)という部分
側坐核は大きさは1センチもない小さな器官

側坐核がその気になるためには,準備運動が必要

イヤなことでも,いったん無理に始めると,ついついハマッテしまう。
こんな現象を心理学では「作業興奮(さぎょうこうふん)」と呼ぶ。

最初はダラダラでもいいから、ペンを握って適当に落書きでもするのが
一番いいんじゃない?
756スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 18:53:39
ペンを握るまでが難しいのです
757スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 19:52:47
どうやって握らせるか…
もちろんベストなのは強力な内的動機だが、
生活かかってるプロでさえ
締め切りが見えないとダラダラなんてのも
珍しくはない。
どちらかというと外発的な動機の方が
動かすには手っ取り早いんじゃなかろうか
わかりやすいのは締め切りとかだが、
そういう意味では専門とかも動機作り程度には役に立ってんのか。
ハッパ掛け合えるお絵描き友人でも作りたいな…
758スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 20:37:08
>>757
や ら な い か ?
759スペースNo.な-74:2006/09/01(金) 21:48:09
イベントに申し込んで本を出してしまうとか
バイトやめて絵の賞金だけで飯を食っていこうと試みるとか
760スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 11:10:45
人間ってのは、それが外的要因で阻まれない限り
やりたいことはするものだ。
お前が一日中2chしたりオナニーしたりネットゲームするように。

「絵を描きたいけどやる気が出ない」という状況は
一見ありそうだが、実は存在しない。

作品を描かない奴は、実のところ、作品を描きたくないのだ。
ただ、描きたくはないけど
同人の世界で甘い汁を吸ったり
チヤホヤされたりしたいという願望があって
それが絵を描きたくないという気持ちとの板挟みになるだけ。

仕事が忙しいからやる気が出ない、はあそうですか。
じゃあ描かなければいいじゃない。
仕事が忙しくても、描きたい奴は描くよ。
お前がどんなに忙しくても睡眠を取りメシを食うのと同じようにな。

描きたくない奴は、描くな。
761スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 11:13:41
762スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 11:21:47
ついでに言えば、描かなければならな必然を持つ人間など非常に少ない。
たとえ同人誌がバカ売れだったとしても、
アンソロ載ってたとしても、チンケなマイナー萌え漫画雑誌だのに連載をしていたとしても、
それは「描かなければならない必然」などではない。

読者が期待してる?ないない。
お前が描くのをやめたとしても、そのアンソロジーや雑誌は
何一つ滞らず、平然と次号を出していき
読者はすぐに当たらし作家へと興味を移し替えるだろう。
お前がそうしている様に。

外部から見れば、お前が描こうが描きまいが、まったく大した問題ではない。

だから、お前は、描く必然を、自分の内部に見いださなければならない。
それが出来ないなら描くのをやめろ。
763スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 15:04:33
文句を言うスレじゃないんだけどww

文句ってもはたいてい自分に対してなんだがな。
764スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 17:12:32
俺はチヤホヤされたいぜ!
765スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 17:22:41
>>748
つきあってください!
女で25ですけど
766748:2006/09/02(土) 18:15:41
(^O^)/ わーい 彼女ができたよ〜
767スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 18:19:18
よかったね〜
768スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 19:02:24
同じ事書いた747が可哀想で見てられない
769スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 19:11:09
じゃあオレが747の彼女になってやるよ
770スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 19:11:24
>>760>>762を読んで、こんなことしている場合じゃないと思った。俺に向けて言っているのかと思ったよ。

今は描けども描けども納得がいかなくて破棄ばかりの状態が続いてやる気がないのだが、今からさっさと家に帰って原稿やるつもりだ。締切近いのに俺は一体何をしてたんだ。

ありがとう、目が覚めた。
771スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 22:48:10
>>770は、家に帰ると、のんびりしてると思うw

概して、外にいるときは「よーし!帰ったら
描くぞぉー!!」と燃えてるんだが、
家に帰ったとたんに、まず、2chとオナニーしてから…

となり、いつの間にやら、やる気がなくなってるんだよな。
772スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 23:17:53
寝る間を惜しんで描かない奴は死ぬ間際で後悔して成仏出来ずに悪霊になってしまいます
773スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 04:02:28
今のバイトは安い日給で十二時間以上働かされて、顔もイカレ具合もハートマン大佐みたいな社長の一方通行な思い込みで連日ガナられ
こちらから掛けた携帯で職場の皆一同一回に十分、十五分はグダグダネチネチクドクド ガナられて通話料金三百円とかで、
以前は時間は多少有ってもただ惰性で潰してたが
今は時間的にも精神的にも描けん
とりあえず昨日社長は馬鹿だと決定&判ったので日曜チラシ入りの新聞を入手して来た
774スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 10:18:15
>>771
あっそれ俺俺ヽ(´ー`)ノ
>>770は描けたのかな〜
775スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 11:59:49
エロ同人を描くと、どんっどんやる気が失われていくよ。

想像してごらん?20代ならまだ若気の至りで済むだろうが
よくいるショボくれたエロ同人作家のように
30代、40代にもなって
既存の作品のキャラを剽窃して
おまんこマンガに仕立て上げて
ようやくほんの小銭を手に入れてる自分の姿を。

その姿は、君のなりたかった理想の姿ですか?

自分の考えた物語、世界、人物を生き生きと描写し
読者に感銘を与えたかったのではないですか?
自分の感情を作品にぶつけ、世に問いたかったのではないのですか?
776スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 12:10:03
先日、エロマンガの単行本コーナーをふとみると
見田竜介と真鍋譲治のエロ単行本が出ていました。
この二人は、かつて、コミックドラゴンだとか
コミックコンプだとかの、今は懐かしきマイナー系少年月刊誌で
それなりに知名度が高かった二人です。

彼らも若かりし頃は、己のオリジナルの作品を世に問うていました。
しかし、エロ同人の安易な収入に味を占め
(大した額ではないのですが、客の質が低いので大した労力を掛けずにそれなりに儲かる)
いつしか彼らの活動の拠点はその楽なエロ同人が中心になり
リスクを抱えて自分で物語を紡ぎ上げることの比重を減らしました。

そこには生活の事情などもあったのかもしれません。
オリジナル作品を描いても雑誌が掲載してくれなくなってしまったのかもしれない。
ですから、私は彼らの人格や行動を批判するつもりはない。

しかし、果たして彼らは、本当になりたくてエロ同人作家やエロマンガ家になったのでしょうか?
777スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 12:11:52
777ゲットーだぜー
778スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 12:12:17
失った志と過ぎた時間だけは、取りもどせないのです。
779スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 12:26:06
エロパロ同人誌などというものは、概してある程度絵心があれば
1日2日、長くてもせいぜい1〜2週間で完成してしまいます。
(多少の誇張はありますが、本当です)

なぜならキャラクターはすでに他人様が作ってくださってるし
エロマンガの文法だって完全にテンプレートとして確立されています。
一番時間がかかる「独創性」について試行錯誤する時間が皆無です。
ですから、費用対効果を考えれば、エロ同人というのは
非常に楽に、小銭が手に入る手段ではあります。

さて、そんな簡単に数百万円単位のお金が手に入ってしまう日々を得た人間は
苦労して独創的でおもしろいマンガを出版社に持ち込んで
ボツにされたりする労苦に耐えられるでしょうか。
耐えられません。

コミケ前の少しの期間だけ作家ごっこをして、後の日々は
ゲームニネットに2ch三昧、まるで自分が大作家になって
後の人生すべてが確証されたかのような錯覚に陥るでしょう。

780スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 12:30:39
しかしそんな日々は長くは続きません。

コミケでかつて飛ぶ鳥を落とす勢いだったはずのあのサークル、あの作家さんは
いまはどうしていますか?
大半は細々と島サークルでエロ同人誌を売って昔の夢にすがっているか
とっくにリタイアしているのではないでしょうか。

彼らは己を研鑽するための時間を、偽りの勝利に酔いしれ無駄に蕩尽してしまったのです。
ですから、30半ば、40代にさしかかる様になって
新しい世代の作家に押されだんだん思った様に同人誌も売れなくなり
かといってオリジナルの商業作品で勝負をするには
あまりにも能力が不足している、そんな状況から
彼らはもはや、エロ同人以外に選択肢が無くなってしまったというわけです。

これが、エロ同人を描いて日々を無駄に過ごしている人の未来図です。
781スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 12:40:16
やる気が出ない、と言う人は
自分が本当に今したいことを、今するべきだと思います。

そして将来的に何かきちんとした作家になりたいのなら
エロ同人は描かずに行くことをお勧めします。

大暮維人のようにエロ出身で大成した作家も居ますが
全体の傾向として考えればそうした人間はごく少数であり
自分がそんな例外的な存在になれると思うのは傲慢であると言えるでしょう。

未来の夢につながることを、今すぐしましょう。
782スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 12:48:59
>エロパロ同人誌などというものは、概してある程度絵心があれば
>1日2日、長くてもせいぜい1〜2週間で完成してしまいます。
まじか、よっしゃ俺も早速エロ同人描くぜ!!!
783スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 12:56:52
そして、その安易さから抜け出せなくなり年を取る。
年を取って時代からズレたあなたの同人誌は思った様に売れなくなり
それから商業で一花咲かせようと思っても
誰かがキャラクターを考えてくれないと何も描けないので
売れない同人誌を泣きながら作り続ける描き手の中の「負け組」になってしまうのです。

エロ同人は墓場ですよ^^
784スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 13:00:24
いやだからここヤル気すれ
だし。
将来性の話は他所でやって
785スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 13:02:39
なぜやる気が出ないのか、というのは
将来につながらない行動をしようとしてるからですよ、という話だったんだけどね。
786スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 15:29:56
エロは誰でも簡単に儲かるって前提がもう間違ってる。
787スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 15:46:59
エロはエロで難しいと思うけどなぁ。
「絵が上手ければ売れる」わけじゃなく、「絵がエロければ売れる」世界だけに、
いかに自分の中のリビドーを上手く表現できるかにかかってると思う。
その表現力のベクトルを上手く変えてやれば、普通の作家としても十二分にやっていけると思うんだけど。

ちなみにそんな風に偉そうに言ってる俺は絵が下手でエロくもないギャグ作家。
コミケで平均300冊程度だけどそれで十分だと思ってる。
788スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 23:43:30
冷水をかぶれば気持ちが引き締まるかと。
789スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 23:47:32
>>786
君みたいに文意を読み解けず揚げ足取りしかしない阿呆は見るに耐えないね。
790スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 00:28:39
いつまで素人の集まりの中で300部で満足してるつもりかな?
何年やってんの?
気持ちを引き締めて、”素人エロ漫画祭り”から出てけ
791スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 13:58:38
エロマンガは、2人の絡み合う姿を描く際に
すごく勉強になるので描いたことがあるが、
なんつーか、キャラは良いとしても
背景の成長にはならんね。

 しかし、普通のマンガを描く時は、たいしてやる気がないのに
エロマンガを描いた時だけ、通常の数倍はやる気が
でて描くのがおもしろくてしかった無かった。

俺って、エロマンガ向きだろうか…。
普段はお涙頂戴の話しばかり描いてるんだが…。
792スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 14:10:01
ヤル気が出れば何でもいいよ
というかエロマンガだって
誰でも売れるわけじゃないよ
創作マンガだってオナニー自己満足の
嵐だよ。
793スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 15:05:11
東京大学物語の最後の方は悲惨だったな
作者のエロ願望丸出しで気持ち悪かった
よくあれでTV出してもらえるな・・・
794スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 17:59:23
少しでも良識があればTVには出ない
795スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 21:10:59
良識とかモラルなどの言葉で人の行動を制約するものではない
796スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 21:14:47
>>795
そうして出来上がったのが中国人や朝鮮人だったとさ・・・
参考までに
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/785940.html
797スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 22:07:48
なんで嫌韓とか嫌中って所構わず出てくるの
自分が知識人だとでも思ってるのか
798スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 22:26:26
それだけ嫌いな奴が多いってことだろ。
されていること考えると、嫌いにならないほうが不思議だ。
799スペースNo.な-74:2006/09/04(月) 22:40:38
税金をいつまでもせびられてるってことをまともに考えない奴の方が怖いよ
まあ、スレ違いだがw
800スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 09:17:35
嫌韓嫌中のヤル気を
ヒントにするんだ。
・自分は劣等感にさいなまれている
・友達居ない
・寄る辺ない

・大日本帝国にすがり付こう
・中韓を叩こう!2chじゃ中韓叩きはコンセンサスだ!叩きに根拠イラナイ!!!
・一緒に叩くことで仲間意識ができる!共感を得られる!!もう一人じゃない!!!
・自分より下がいて劣等感が解消される!!!
801スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 12:11:47
それでいくと、自分より絵が下手な奴を叩くという最低な行動にw

やる気を出すなら自分にとっての神絵を見るのがいいんじゃないか
へこむことが多いけど
802スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 12:24:06
いやあれだ、行動を起こすには感情の変化が
必要だってことかも!!
本能レベルではアレ上手そうとかヤリたいとか
やっぱりそういう意味では絵を見せて
反応があるって重要じゃないかな!!
何の目的もなくだらだら描いてると何かだんだん
なにが楽しいのかわからなくなってくるよ
803スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 18:01:37
欲求がにちゃんで昇華されて満たされてるから本人にとって絵描く必要もないんじゃないの
ほら倫理であったじゃん
欲求の代替何たらかんたら
804スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 18:31:10
下みて安心してたらいかんよな。
805スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 18:58:55
上見て絶望します
806スペースNo.な-74:2006/09/05(火) 19:51:01
l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::!  ノ
!:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
 !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
  l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l  /
 ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  / 
   l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
   l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
   レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
           !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
       /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
      / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
     /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
    /!,r''´!/  /    ';,/"゙''':;,,,,;;''\ /     ,!
   / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;"゙  l     /
807スペースNo.な-74:2006/09/21(木) 19:43:25
そっと誓いを置いていく

売り物にはならないけれど
月一で描きかけの原稿を本にしてみることにした。
描か無かった月は白紙で製本
描かなきゃ心残りな本になる感じ?
月ごとに〆切りがあったら
やる気に繋がるんじゃないかと
賭けてみる。

よし!
やるぞ。
808スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 14:47:34
がんばれ
809スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 20:50:47
その方法よさげだな。
810スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 01:44:53
コピー印刷か?
オフだったらもっとプレッシャーが掛かるな
811スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 08:56:23
>810
恥ずかしながらコピーなんだ

出来た所までをコピー、製本する事で
自分が一ヶ月間でどれ位仕事したかを確認する意味もある
自分の場合、オフだとプレッシャーが大き過ぎて現実逃避しちゃうからこの方法にしてみた。
とにかく続ける事に重点を置く感じかな。
浮き沈みのあるやる気を払拭してコンスタントに描き続けたくて。
自分対しては、ここに書き込んだり、自西都で告知することでプレッシャーにする積もり。

上手くいったら、また、そっと置きに来るよ。

>808
トントン。なんか心があつたかくなったよ!
良い報告が出来るようにガンガル

>809
試して良かったらレポ聞かせてくれないかな。
812スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 09:23:50
                                 ,,,,,,ノ''''ヽ
                                ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''"
           ,.-‐'''''''''''''‐- .,, .        ,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''  ,,,,,,,ノ''''''ヽ
         ,.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:    ``' 、     ヽ,,,,,,.ノ'''''  ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,ノ''''''"
       ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:    ......:.:.:.:.:.':;.`、      ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''''  ,,,,,,,ノ''''''ヽ
      i':.:.:.:.:.:.:.:.:.:   .......:.::.:.:.:.:.:,、',`ヽ      ヽ,,,,,,.ノ'''''  ,,,,,,ノ'''''' ,,,,ノ''''''"
     ,'"⌒ヽ    .....:.:..:.:.:.:, r'⌒`:!‐、i`        ,,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''
   ,':.:..:.:.:;;;!:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.: i:;;;:.:.:.:.:`,ノ!,        ヽ,,,,,,.ノ'''''
   ,i:.:.:.:.;;;;;.,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',:;;;;.:.:.:.:.:',〉
   !:.:.:.;;;;;r',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' ;.;;:.:.::..:',/            やる気
   !,.?'"  ':,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.:' ヽ、:.:..:i    ,,,.?-‐''''フ      出ろ〜
   ´       '‐i ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ '〃i `'t‐ i-‐''""´ _,.-‐'"
           /         〃 l   ll |,,,?-‐''"
        /______〃  !  ,,l!_」             やる気
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  l' ̄                   出ろ〜
          /          | 
       /          |                 
        /           |
       く============ 」
      / |  |  | |  |  i
813スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 09:45:25
>>807
自分も自分のために原稿描いてたことある。ネームだけだけど。
流行ジャンルで同人誌作ってたんだが
イベントが多いのや他の人とネタかぶりを恐れるのや買い手のことを気にするあまりやなんかで
本落としまくって何か描きたいけど何も描けない、とにかく描けなくなってしまったことがあるんだ。

それで誰にも見せないネームを大学ノートに何冊も描いた。
誰にも見せない自分のためだけのマンガは中学以来だったよ。
814スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 10:33:47
漏れも驚くほどのピコだから、誰からも需要がなさ杉て
今同人誌作るのが不安になってる

バイトして大きいイベント行ったら違うのかな
815スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 11:24:56
本を売るなら大きいイベントか小規模でもジャンル特化のオンリーに限るよ
小さいイベントはグッズ販売が多い
大きいイベント行くとピコは自分のピコぶりにガックリくるけど
それでも本出してる人の熱気だけでやる気出る
816スペースNo.な-74:2006/09/23(土) 17:30:19
>813
ヌゲー(゚∀゚)
813の愛と萌え(燃え)の詰まった大学ノート、見てみたいな
それだけで、やる気が出そうだ♪
817スペースNo.な-74:2006/09/30(土) 21:52:20
そっと報告

期間短くてコンテのみになったけど本にした。
色々マズイ所も見えたし、次はちゃんとした原稿にして
本にしたいって目標が出来たよ

まだ始めたばかりだけど、次もガンガルぜ



>812のAA良いな♪すっげーやる気出た
トン♪
818スペースNo.な-74:2006/10/16(月) 22:31:52
とりあえず描く道具だけ持って旅館に泊まりに逝った 独りで
ゲームもネットもないとやはりやる気でまくる
819スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 05:03:49
実際にやる気出るかはともかく
試してみたいなそれ
820スペースNo.な-74:2006/10/17(火) 07:14:40
缶詰か・・・・
一流小説家っぽくて憧れる
821スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 18:43:26
やる気というより集中力がないんだよな・・
なんか頭がボーっとして集中出来ない
ボーっとただ手を動かしてるだけでこんなんで練習になるのかってイヤになる
822スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 18:52:39
最近ちゃんと食べてないのでバイキング店に行ってみた
苦しくなる程喰ったら眠くなった。おやすみ
823スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 23:27:58
脳板のスレ見てて自分と同じ症状の人がやたらと居るな
頭がボーっするからシャワー浴びるとサッパリしてやる気出るって言うのがやたらと多いんだが
824スペースNo.な-74:2006/11/04(土) 20:07:07
書類不備だったから駄目なのは分かってたんだが
当落の報告聞くと餅が下降の一途だ。

委託は受かってますように…
ぎりぎりにしか解らないから、今から餅上げなきゃ
でもどうしたら良いだろうorz
825スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 19:41:13
今日買った本。「だから片付かない。なのに時間がない」
著者の「昔は私もこういう奴だった」のエピソードがまるっきり自分の事みたいで吹き出して笑った
826スペースNo.な-74:2006/11/12(日) 08:46:32
やっと製本した。
がっかりな本になったけど、次は頑張るぞ!
でも、〆切りは早めた方が良いみたいだ
月一じゃなくて、週一か半月一にしてみよう。





仕事と同人の両立は永遠のテーマだな…
827スペースNo.な-74:2006/12/02(土) 12:28:43
責任逃ればかりでやる気のない団塊は多いよね

社内での地位や立場ばかり気にして仕事もロクにしない
政治家かなにかになったつもりで社内政治ばかり

こんなのがゾロゾロいれば企業は潰れるに決まってるよ

828スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 02:00:07
シナリオ完成して今スクリプト打ってる
何かを創作するってことは、それだで精神的な負荷なんだなーーっと実感した。

スクリプト楽だーー。
いや、量が量だからスゲー冗長で苦労するっちゃあ、苦労するんだが。

けどサクっと始められるのがいい。
しばらく作業して、そうして気づくと十分満足できる成果が生まれてくれる。
これ以上書けネェ・・・みたいなぐったり感もナス
829スペースNo.な-74:2006/12/16(土) 13:24:15
スクリプト打ちながらシナリオ読んでると、ここを修正したほうがいいかな?
ここも修正しなきゃ!、とかない?
830828:2006/12/17(日) 17:53:52
>>829
あるある。
で、追加したり修正してるうちに時間が・・・
一歩一歩着実に前進してる実感はわくんだけど、

どこまでやれば終るんだ・・・?
みたいな果てし無さ感はあるね・・・。
831スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 10:56:13
作る才能より

妥協できる才能が欲しいな
832スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 12:10:58
そんな才能いらないだろ
833スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 12:22:41
ですよね

絵の完成度を上げるにはディティールの描き込みが必要
しかし面倒でだんだん苦行のように思えてくる
でもやっぱ描き込まんと満足できるクォリティーまでいかない
834スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 12:57:09
妥協才能ほしいよ
完ぺき主義に陥って何一つ完成させられないよりマシだもの・・・
835スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 13:08:58
じゃあ自分の望む完璧にたどり着ける才能を欲しがればいい
836スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 14:30:36
100年生きても足りない

人生ってクリエイターにとっては短すぎるよな・・・

作りたいものなんて糞ほどあるのにさ
837スペースNo.な-74:2006/12/29(金) 14:46:18
数百年の寿命があったら、100年前の自分の絵を見て
あまりのひどさに身もだえとかしそうだ。
838スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 15:36:10
数百年も寿命があったらある程度のところから何もかわらなくなると思う。
839スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 18:46:23
自分の場合、俺TUEEEしたくなる環境があるとそこですげーやる気出る。(自己顕示欲なのか?
でも、何かそこでトラブってしまうと、だんだん俺TUEEEしたくなってきて、やる気が失せてくる。

どうすれば、また前みたいにそこでやる気が出るんだろう・・・
またその環境に跳び込んでみればいいのか・・・? でもこぇぇ
840スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 18:50:32
↑ミスった・・・orz
誤 だんだん俺TUEEEしたくなってきて
正 だんだん俺TUEEEしたくなくなってきて
841スペースNo.な-74:2007/01/02(火) 00:50:06
いいこと考えた
LANケーブル引っこ抜くこと、
いまから実行!
842スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 07:41:17
自分が置かれている立場を考えれば、やる気が出てくる
843スペースNo.な-74:2007/04/02(月) 07:45:30
逆に欝になり過ぎてやばい
844スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 00:38:31
>>839
分かる。でも本当にヘコんでてやる気が起きない時だと何やっても駄目なんだよねorz

きっかけになりそうな出来事があっても俺TUEEEしたい状態にならないつまりやる気が起きない。

下手だという自覚が無さ過ぎるのも問題だけど「下手でもいいや!」って吹っ切れる気持ちも大事だよね。
いつまでもうじうじ悩んでやる気が出て来ないよ。描かなきゃ何も始まらないのにね
845スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 12:17:15
プライベート用にお絵かきBBS借りて、誰にも見せないで
日記絵やただの色の練習とか、スマイルマークを描くのは楽しい。
人の目を気にせずに描きたいと思った物を
反射的に雰囲気でもいいから描くのはいいリハビリになった。
846スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 13:39:40
俺TUEEE出来る環境:VIPの絵晒しスレ
847スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 09:49:41
自己催眠してみるか
848スペースNo.な-74:2007/08/10(金) 22:12:54
いいっすね
849スペースNo.な-74:2007/08/13(月) 07:56:23
部屋を常に綺麗にしとくといい、ってのを見たが、どの程度効果有るんだろね
やっぱこのスレに来てる様なのは皆部屋が凄い事になってんのか?
850スペースNo.な-74:2007/08/19(日) 12:33:11
部屋は綺麗にする、又はいっそ開き直る。
開きなってる俺がここにいる。

俺はやる気出したかったら、自分のサイトを同盟とかサーチとか絵描き板に晒す。
人に見てもらいたい、という欲求が俺を押す。
この調子で同じことしてたら、本来の目的を見失うかもしれないのが問題。
851スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 21:59:30
部屋もそうだが、デスクトップやアプリも綺麗にしたほうがいいな
ゲームのショートカットがデスクトップにあるとついクリk
852スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 20:26:27
何かやる気の出る呪文キボンヌ
853スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 03:02:32
メガンテ
854スペースNo.な-74:2007/09/08(土) 11:55:01
色即是空
855スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 23:19:26






今日、幼稚園の前の道路を舗装してたんだが、
園児を迎えに来た母親が子供に向かって
「ほら、○○、ちゃんといい子に勉強しないとああいう人達みたいになるんだからね」
と言っていた。

あーハイハイって思ってたんだが、そこを通りかかった下校中の高校生2人が
A:「なぁ、B。皆が便利になる道路作る人と、子供にろくな事吹き込まない大人、
   なるとしたらどっち?」
B:「そら道路作るに決まってるだろw勉強してろくな大人にならんのじゃ意味ねーww」
みたいな事を大声で言ってくれた。

ダメ押しで
「僕はあのおじさん達好きだよ。トラック見せてくれたもん」

確かに俺は学はないが、自分の仕事が誰かの役に立っていると思うからこそ、
やり甲斐をもって出来るんだ。







856スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 11:32:11
絵上手い人で、かつ絵描く事と私生活が密着している人の日記とか読むとやる気があがる。
「(同人関連以外での)イベント行ったよー」的なレポを面白おかしく書いてあったり、
ラフなんだけどこれまた上手い絵でリアルタイムに描いたその時の風景をうpしてたり。
文科系だけど行動派みたいな人見ると、
「うわー、俺もこんな生活してみてー!!」っていう気持ちが沸いてくるんだよな。
857スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 13:19:50
俺の場合かっこいい絵とか見ると「俺もコレ描きたい!」となりやる気がでる。

もしくはうまい人の絵を見て向上心とやる気をかき立てられるか
858スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 14:20:38
しかしあんまり上手い絵見ちゃうと絶望に陥る

俺だよ、俺
859スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 17:59:14
紙に向き合ってたら眠くなった
みんな道連れだラリホー
860スペースNo.な-74:2008/01/18(金) 21:42:44
つ ウンコ入りスープ
861スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 01:06:23
>>859
マホカンタ
862スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 16:32:12
プロジェクトXを観る…
863スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 21:05:51
twitterで自分の行動を逐一報告し、閲覧者に監視してもらう
864スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 20:55:30
>>863
そんなことしたら、
いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。
いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。
いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。いま2ch。

こんな感じになる。orz
865スペースNo.な-74:2008/02/10(日) 21:57:27
最近は体を動かす。とりあえずストレッチ。ヨガ。なんでもいいから体を動かす。または風呂にはいる。


部屋を綺麗にしたらやる気が出るとか言うのは定番で効果的だけど、逆に慣れたりして片付けるのがデフォになると効果ナシ。いらないものすぐに捨てる癖ついて片付けるところがない。
部屋の模様がえくらいしか残されてない状態だ。そのうち体動かしても同じ事になりそうで困る。
866スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 14:49:53
自分が美少女ゲームブランド会社で働いているのをイメージしてみる。やる気がでてきた。
867スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 17:13:41
原稿上がるたびに自分にご褒美を与えればいいと思った。
で、考えてみたんだけど、欲しいものがなかったwww
868スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 17:50:17
ゲーム作ってるけど、商業ライターの相場が1KB1000円と聞いて
自分のシナリオに当てはめてみた。
昨日今日で3万円近い。 やったー!
869スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 01:46:43
>>865
わかる。部屋を片付けたが全然やる気が出ないwww
これ以上ないくらい綺麗にしたのに。
やる気と部屋掃除は関係なかった。
870スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 02:43:51
体動かすのは有効かも。
散歩にいくとやる気がわく。
でも帰ってPC見るともとにもどる orz
871スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 03:37:15
やる気=快描じゃない?
気持ち良く描ければ楽しいはず
872スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 13:52:19
遠い場所でするオンリーイベントでも億劫に思わずに足を運ぶこと。

実際最近行ってきて、神達のすばらしい作品や原作に対する愛だとかに触れたらすごくやる気でた(^ω^)
873スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 02:55:27
ローレグのパンツをはいた女の子の腰から太股まで描く。
エロとかは要らない。ひたすら描く。
たまにはパンツのデザインもかえながら描く。
嘘みたいにやる気がでる。
874スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 08:06:39
モッコリのデカイ褌をはいた男の腰から太股まで描く。
エロとかは要らない。ひたすら描く。
たまには勃起させて亀頭のラインがクッキリ出るように
勃起角度もかえながら描く。
嘘みたいにやる気がでる。
875スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 08:23:54
柔道着を着た井◯康◯を描く。
試合中でも練習中でもないのに柔道着。ここがポイント。
エロとかは要らない。ひたすら描く。
たまには俺にいろんな寝技をかけられているところを想像しながら描く。
嘘みたいにやる気がでる。


876スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 10:53:09
好きな絵を描いてやる気出そうとする→同じような構図ばかりでマンネリ→やる気なくす
逆にいろいろ描いてやる気出そうとする→描けないものだと筆が止まる→そのままやる気なくす
877スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 14:41:02
布団と枕とベッドと携帯を捨てる。
878スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 15:21:19
捨てる前に暫し別れの前のひと時を…
879スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 18:47:06
いやその前に2ちゃん捨てろよ...
880スペースNo.な-74:2008/02/13(水) 22:58:32
>>876
ありすぎて困る
881スペースNo.な-74:2008/02/14(木) 06:09:13
>>875
食パンをくわえて「遅刻遅刻!」って言いながら走ってるとこ描いたら、意外とやる気が出てビックリした
882スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 00:00:38
総合するととりあえずやる気なくてもなんか描いたらやる気出るかもしれないってことだな
883スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 07:30:56
同人板の原稿スレにもあったよな
やる気なくてもとりあえず始めると次第に乗ってくる、っていうの
884スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 10:10:24
それは事実で、たいていのモチベーション関係の書籍にもそう書いてある
10分でいいからとにかくやってみろってな
885スペースNo.な-74:2008/02/15(金) 11:52:17
>>884
わかってはいるが取りかかるまで時間がかかるんだよな。
886スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 15:10:45
くぁwせdrftgyふじこlp;
887スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 16:22:08
バットで不要な家電製品をボコボコにするとやる気でるぞ。
888スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 16:38:02
正気に帰った時
ボコボコになったテレビやらを見て
結構へこむぞそれ
やった事あるから
889スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 16:44:54
不要な家電と言っているw
890スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 16:59:07
一時のテンションに身を任せた888的に不要だと思ったのかもしれない>テレビ
891スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 17:24:31
タブレットのスタイラスペンを握りつぶした俺様並のアホだな。
892スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 17:32:59
iPodを投げたわし。怒りってすごい破壊力。
でも想像力には結びつかない。
893スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 17:37:12
怒りはエネルギーをもの凄く消費するから、怒らないようにするのが
成功の道だって誰か言ってたな。
オナニーとどっちが多く消費するんだろうか。
894スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 17:38:54
オナニーは危険じゃ。。。。ただ一度の過ちで根こそぎやる気を持ち去るんじゃ。。。。
895スペースNo.な-74:2008/02/17(日) 20:31:44
休憩がてら、庭に出て深呼吸すると気持ちがスキッとする
かなり凹んでる時は一時間ぐらいぼーっと空見たり遠くの景色見てるけど
徐々に気分が落ち着いてじわじわっとやる気出てくるわ
896スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 01:33:29
とりあえず邪魔な人間の名前をノートに書けばおk
897スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 05:23:36
イスの足元に固いもの置いて足ツボしながら痛いのガマンしてやる
898スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 05:44:48
PCつけたら負け
今も負けているんだぜ…原稿しようと思ってた3時間帰ってきてくれ…
899スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 21:28:31
俺は地元の駅周辺繁華街を久々に廻って来た
ネット廻りと違って実物に触れたりすんだぜ?解像度無限だし
凄いな
900スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 22:18:39
ネットと違って有料だけどな
901スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 22:19:13
どっかの学者が気分転換には歩くのがいいって言ってた
気分転換もすればやる気も自然と出ると思うぞ
902スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 22:27:16
>>900
でもプロバイダと契約しなくてもいいんだぜ?
903スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 22:27:31
確かに散歩するとやる気になる。
部屋に入った途端に無くなるけどな。
なんかいるな、この部屋。妖怪やる気崩しとか。
904スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 04:06:20
まじかよ。それうちにもいるぜ。
905スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 05:02:39
やる気くずし娘は俺的に萌えだな
906スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 11:41:22
やる気くずし娘描きたくなってやる気でた
907スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 13:05:25
今も取り憑かれている。
人間病院と動物病院2つ行かねばならんのに。
908スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 13:19:19
みんなで弱音ハク描こうぜ
909スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 16:27:18
それってなんかオカッパ少年しか思い浮かばんのだが…
よしやる気でた。
910スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 17:44:34
背中にだらんと覆い被さって
首元をあまがみしながらやる気をちゅーちゅーしてる娘・・
やばい、やる気が、やる気が出てきた・・!!
911スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 20:28:13
絵描くの嫌になってゲーム買ってきたら何故かやる気うpして練習しまくってる
ゲームやってねぇ・・・
912スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 22:34:03
>>911
今まさにその状態なんだが。
913スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 23:12:33
そのうちそのゲームの本を作りたくなって
ねたの為にゲームをやりまくって結局原稿に手がつかないままになるんだよ
914スペースNo.な-74:2008/02/21(木) 23:31:48
糞つまんないゲーム始めると逃避エネルギーで絵を描く気になってくるw
915スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 08:37:26
>>914
逃避エネルギー懐かしいな

俺もその手を使うか
916スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 16:38:10
昔学校に行くと絵を描くやる気が出た。
今仕事に行くと絵を描くやる気が出る。

もちろん学業と仕事をやる気はでない。
917スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 18:19:14
HPを作るとやる気が出る!
でも一時的なものなのでHP作った時点で力尽きる

見せたいコンテンツがあるからこそHPつくるのであって
HP作ってから見せるコンテンツを作るってのは順番が逆なんだよな
918スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 19:38:28
ウォシュレットふるぼっこにしてきたわ。
919スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 21:06:27
バイクとかをローンで買いなさい
給料の何割だかをローンに持ってかれる生活から脱出したい、と
絵で一発逆転してやる、と
モチベーションが湧いて来ます
マジマジ
920スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 23:54:02
既に生活費に追われているがやる気が出ない…orz
921スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 23:56:23
>>920
うわー同じく。金が原動力にならない人間て
何やってもダメだよねwww
922スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 23:58:43
ならこうすればいい
1枚書き上げたら1回オナニー許可。
923スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 01:15:35
別にオナニーしたくないんだが。
924スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 09:08:04
デフォルトで貧乏だからと言ってモチベーションが上がるもんじゃないよな
借金つうかマイナス収支つうか、
追い詰められた背水の陣的状況がポイントじゃなかろか
925太郎 ◆Yv95BkWDl6 :2008/02/23(土) 11:31:16
夢に向かって走っていけばやる気はでる













あれ?
926スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 12:06:03


          . . 夢

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >
927スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 14:08:21
やる気が出ないというのはたぶん
何かが間違っているのでしょう
どこかがおかしいのでしょう
928スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 14:48:30


そろそろおまえらやる気でた?
929スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 14:51:59
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」 
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
なみ ハ ゙「ヘぃ ヵモーン!!!!!!」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁあああぉぉ!!!!!!!!!!!!!!」
930スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 15:10:52
                 . 夢






      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >
931スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 15:18:02
                           . 夢















      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >
932スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 15:24:18
おまいら楽しそうじゃねぇかwwwwwwwww
933スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 15:34:08
今月のクレカ請求が月給の大半だかほぼ同額ぐらいの物凄い額で来た
他にも請求が在るし
逆境で追い詰められるとやる気出るな
934スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 15:35:41
何買ったのか
ここに書いていきなさいw
935スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 15:46:43
背もたれがあると全然違うな
ないとつい寝転がってしまう
936スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 15:57:13
>>934
オリエント工業製リアルドール
ディーバってやつ
937スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 15:58:43
そんなの買ったら……\(^o^)/
938スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 16:48:05
サイト見たら69万て書いてた...
やっべえ
939スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 17:16:53
>>934
まあいつもは某カードが7,8万前後、予備的カードが1,2万前後って感じなんだが
今回は加えて教習所に二,三月の卒業シーズンで混む前にと、とにかく支払い計画度外視でカード一括払いで飛び込んだので約十万、
PC周辺機器、衣服、外食、母ちゃんへのプレゼント、キャッシング諸々が重なって
アッーー
940スペースNo.な-74:2008/02/23(土) 17:33:20
母ちゃんにプレゼント偉いな

俺昨日母ちゃん専属美容師しておこずかいもらっちゃったよアッーー
収入ない絵描きでごめんorz

暖かくなったら外で絵描いて売ろうかな
色々考えないとなあ


941スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 20:28:33
さんざん言われてるけど、やる気を出すにはまず行動だそうですね
やる気ないけどとりあえず描く→下手で凹む→やる気なくす
→でも頑張ってまた描く→やっぱり下手だし構図もマンネリでテンション下がる
→それでも描く→さらに劣化→もう疲れた→PCつけて2ch(今ここ)
942スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 23:36:11
その更に先を行き
→それでも描く→さらに劣化→もう疲れた→PCつけて2ch→2chにはまって仕事を辞める→ニート(今ここ)
943スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 23:45:20
本当にやる気のないときは2chさえやる気が出ない…
944スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 23:52:39
2Dやる気無いときは3D どっちもダメならタイピング。
俺は割と安定しているかもしれん。
945スペースNo.な-74:2008/02/24(日) 23:57:52
うらやましいな
946スペースNo.な-74:2008/02/25(月) 00:43:37
寝るのが一番(・ω・)

作業終わるときは次の作業を用意してから終わると次がやりやすいよね
作業に詰まって止めると憂鬱でやる気でねえ
947スペースNo.な-74:2008/02/27(水) 15:18:44
確かに。疲れまくってる時はよく寝るとスッキリする。
946さんはきちんとしてる人のようだ。
948スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 16:06:43
春になって暖かくなったら自然とやる気が出て来た。
花粉症だけど……
949スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 16:14:18
やる気出すより、やる気を削ぐ連中を遠ざける方が早い。
950スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 18:32:34
二次嫁から離れたら生きていけません。
951スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 18:51:30
税金対策に身内を架空の社員にでっち上げるのはありそうだな、脱税だけど
952スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 18:51:50
誤爆した
953スペースNo.な-74:2008/02/28(木) 20:16:18
俺の嫁が宇宙一かわいいと思っているとやる気出る
954スペースNo.な-74:2008/02/29(金) 04:13:11
>>899
実は解像度は有限だったりする。どうでも良いことだが・・・。

ノルアドレナリンは行動力とか活力とかに関係しているゾ。
怒りのエネルギーは使い方を上手くすれば良いことになるかもしれない。
955スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 01:08:18
自分の嫌いな奴が新刊落として自分が笑顔で新刊並べてる姿を妄想する
自分よりヘタレな同人誌を読む
超後ろ向きだがどうしても動き出せないときには有効
956スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 02:14:45
嫌いな人も自分よりヘタレな人もいない場合はどうすればいいのだろう
957スペースNo.な-74:2008/03/02(日) 17:18:44
自分より下手?な絵見ても逆に落ち込むよな…
958スイカの皮:2008/03/03(月) 20:44:55
描かない。と言う手もある。ソレ言ったら全然描かないのだが。
俺は自分の年齢と近い奴の下手な絵見る。
「(俺だってこれくらい描けるよなぁ・・・)」ってなる。
で、その絵と似たようなの描く。
そして「(普通にかけんじゃん)」ってなるから次々描こう!っていう気が出てくる。
あとは波になるけだ。波に乗れなかったら終わりなのだが。
波さえも来なかった場合はとりあえず紙にぐるぐる描く。【麻薬中毒者が描く様なやつ
何故かやる気が出てくる。これはおすすめ。
959スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 01:58:47
描けないやる気でないときは別の絵を描く
さらに描けないときはネタを考える
それでも駄目なら妄想する
やっぱり無理なら遊ぶ
諦めて寝る
960スペースNo.な-74:2008/03/05(水) 20:41:45
諦めて寝るがずっと続いちゃってる
創作意欲という名の天使が待っても待っても探しても現れないわ
でもあるとき急に降ってくるんだ

>>958
やる気ないとき上手い絵見ると凄く絶望するんだよな
でも同年代で自分より下手な絵がなかなかない…
961スペースNo.な-74:2008/03/05(水) 22:22:24
自分の描いてきた絵を振り返ると猛烈にテンションが下がる件
下手くそすぎて泣ける・・
962スペースNo.な-74:2008/03/06(木) 01:01:22
>>961
むしろ少しずつでも成長したってことじゃないか

何年も前の自分の絵見てそっちのほうが上手かったら……('A`)
963スペースNo.な-74:2008/03/06(木) 20:05:08
昔のころのほうがよく描けてた気がする
パッと見は今のほうが画力あるけど
なんというか元気さみたいなものが今の絵にない
964スペースNo.な-74:2008/03/06(木) 20:41:43
>>963
ああそれ俺も当てはまる・・・
965スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 15:27:54
書き始めの頃は、勢いっつーか情熱みたいなのがあって
もちろん今も情熱はあるんだけど
昔みたくただ「うはwwwwww同人マジタノシスwwwwwwww」という
良い意味で周りが見えていない勢いとは違って
今では「デッサン狂ってないかな?パース歪んでないかな?
コマわり変かな?これって他人が読んで楽しいのかな?」という
中途半端な技術的w雑念が勢いを邪魔してしまっているのかもわからん

極められたらそういうのも力になって勢いが加速できるんだろうな
966スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 20:40:59
そうそう、売り上げとか反応を気にしだしてから
どういう絵柄がウケるんだろう、みたいなことを考えて
結局つまらない絵柄になってきた
単に絵が好きなんだ!楽しいんだ!っていう気持ちを取り戻したい
967スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 21:07:52
売れることばかり気にして苦しくなってる人は
同人誌作るの1回やめてみるといいよ
968スペースNo.な-74:2008/03/07(金) 21:09:13
あとさクソ平と二死股の同人誌高すぎ
969スペースNo.な-74:2008/03/10(月) 22:46:01
よし!今日は描くぞ!


まずフロ
970スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 03:07:50
やっぱあれだ。自己管理とケジメ。
971スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 16:08:27
じゃあ無理だな
972スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 16:42:22
うん
973スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 05:53:33
ちょ
974スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 05:54:23
まん
975スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 06:06:38
ぎょん
976スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 06:07:28
うほっ
977スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 06:08:23
ぼん
978スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 22:02:27
そよぎ
979スペースNo.な-74:2008/03/27(木) 22:32:53
ゆらぎ
980スペースNo.な-74:2008/03/28(金) 22:34:46
^^
981スペースNo.な-74
^^