よーしハムを買っちゃうぞ
買って満足して殆ど見ないかもしれないけど・・・
やさしい美術解剖図
腕の筋肉絡まり杉(´Д`;)
買うだけ買って使わなかった受験参考書がたくさんあったりする
青チャートとか
>>900 いや俺は逆だな・・・というか併用してやった方がいいと思う。
絵で一番大事なのは見た目のバランスだと思うから。
パーツ先にやってしまうと、部分部分はリアルで丁寧に描けてるが
全体的に見るとちぐはぐで変、とかそういう絵になっちゃう可能性がある。
(つーか俺がそうだったんだが)
ルーミスの骨人間とかはまさにバランスを取る基本でもあるだろうし。
基本はルーミスとジャックハム、両方使うのが一番いいと思う。
うあぁ、いぶり氏のやってる事がなんとなくわかってきたぞ
俺が見た限りやさしい人物画では模写なんて言葉はなかった気がするなぁ
多分、ルーミスタンが書いてることを曲解した結果が模写という言葉のような気がする
つーかね、あの本のはじめにをちゃんと理解してれば
何にも考えずに模写するなんていうことは考えないだろうと思ったよ
「本書の脇にスケッチブックを置いて、1ページ、1ページ読み進むことを勧めたい。
(中略)読みながら鉛筆は大いに動かすとよい」
と10ページに書いてある。
これは、模写のススメと言えるだろうね。
ただ、その後に、「本書の人物を、できる限り変形してみるのもいいだろう。
イメージが浮かんだらラフに描いてみて、あらゆる動きをさせてみるがいい。
学校その他で本物のモデルを描けるのなら(〜後略)」とも書いてある。
そういう応用的試みを欠いたまま、ただなんとなく図版を写し取って、
「ルーミスやってる」って言ってる感じの香具師多くないか?
晒し系のスレとか見てると。
同じ10ページに、「もし君が、この本の私の作品の線をなぞり、
トーンを真似るためのものと考えずに、むしろ君のためにポーズをとっているものと
考えて学んでくれるなら、最後には大いに得るものがあるだろうと思われる」とも書いてある。
そう言うことだろうね
俺はリア厨の時にルーミスから入って、それが自分の基礎的な部分になってると思ってんだけど。
進め方は
>>891に近かったな。まずは顔から。次いで棒人間。
ディテール云々は、写真やまんが絵から自分で拾ってくるもんであって、
全部教本に寄りかかろうって気は最初から無かったし。
ディテール処理の道しるべとしてはルーミスに乗ってる程度で十分。
てか、最初に触れたのがハムだったら、逐一的過ぎて肝心なとこが解らず迷ってたかも。
ルーミスで大枠を捉えて、補足的にハムを利用する、と言うのが自分的には合ってた気がする。
あー、もちろん、ルーミス以前に見よう見まねでまんが絵描いてたりはしてたよ。
「これから学びたい人」って、文字通り全然描いてこなかった人のことなのかな。
でもそう言う人が、まず教本から入ろうとするのっておかしいと思う。
ルーミス素晴らしいよルーミス
ルーミスを買った当初は
>>900に似たようなことを考えていたが
真面目にやろうとしたらそう難しくは無いことに気がついた。
難しそうに見えるだけなんだよな
リュミーンス
ルーミス先生は30年前にやさしい人物画を執筆したんだよなぁ
そう考えると偉大な先生だよな・・・
ルーミスのAAなどを見ると、「ジョンとメアリーは別れを告げる」となっているが
うちのルーミスだと、「ジョンとメアリーは終わりを告げる」ことになっている
これは文章が修正されたと見ていいのかね?どうなんだ!?
>916
どっかのスレ(多分資料収集系のスレ)で
それの話題になってた気がするが、流し読みしてたんで
覚えてない(w
―――――――――――――
君の絵は断られ
何がまちがっているかは
わからないままになる
―――――――――――――
かくてジョンとメアリーは終わりを告げる
ルーミス、美術解剖図、ハムがあるんですが
どういう順でやったらいいですか?
Terminologia Anatomica: International Anatomical Terminology萌え〜
ルーミス持ってないんで話題がサパーリ
ジョンとメアリーがうんぬんって文章
どこにあるかわかない♪
>>920 俺はルーミス→美術解剖図→ハムでした。
ルーミスは絵に関する心構えみたいなの書いてるから、
ざっと立ち読みしておくといいかも
>>925 おーあったあった
なにこれワラタ
その前の一連の流れもおもしろいわ
まず人体を単純な立体の組み合わせで捉えよう
↓
輪切りにしようと思っても円柱(楕円が・・・円柱のつぶれ方が)がかけない
↓
体を描こうとしても立方体(フリーハンドで遠近法?無理)がかけない。
↓
顔を描こうとしても球の経緯線がどんなカーブを描くかがわからない。
こういう人、挙手(・A・)ノシ
>>927 P65も見てみ
これは実際おもしろい!
>>928 デッサンの本でも買えば?立方体とか円柱載ってるよ
>>928 そんなもん感で描けるようにしとけ。
円柱描けないなら茶筒のスケッチでもしろ
球の経緯線ってむずかしくね?
ジョンは倒れるところかー
メアリーは体操でもしているのか
CGプログラミングの技術書に行列式を使って
立方体の見かけの辺の長さや角度を求める計算式が乗ってたけど
・・・そんなもの使ってもねぇ('A`)
漏れの場合
とりあえずアクリル板で立方体の模型作ってひたすら模写してる
円柱に関しては机の上に三ツ矢サイダーの缶があるのでそれを模写
こんな感じで主要なパターンを手に覚えこませるという方法しか思いつかん
>>934 体操っていうか、運動だろ
ピストン運動
ルーミスもハムもなにやっていいのかわからず
なにもやってない俺はダメ人間
>932
紙風船でも買え。経線で色分け済みだ(w
>>935 すげえ努力家なんだな
でも安心したよ。人描くサイトでもルーミス先生の本でも。
「ほら?楽勝でしょ?」って感じで円柱とか球とか出しやがるから
みんな何の努力もなしに勘で描けるものと思ってたけどやっぱ練習してるんだな。
人間を描きたいって思いが強いと
「はあ?円柱?立方体?んな退屈なもん練習したくないね」って気持ちになるからな。
やっぱりそれじゃ駄目だな
>>937 何もやらなくて済むならそのほうがいい・・・
何も見ずに立方体を描いていると変な立方体の刷り込みにより、
そのパースを基準に絵を描いたときに激しく異空間になるよ
漏れは小さいころから立方体の落書きしてたから、
空間を捉えての描画なんて簡単だと思い込んでいたけど実は異空間絵師だったみたい
上に述べた方法はその矯正法の一つね
自然な遠近感が付いた立方体を刷り込ませることで
正しい空間感覚を身に着けるという感じ
でもこの話題はかなりスレ違いだなぁ
立方体に関するスレでも無いかねぇ・・・
ルービックキューブもいろんな形のあったよな。
方眼で色分けされてていーんじゃね?
快描でも触れてたけど、
暇なときに適当な紙に立方体をただ描いてるだけでも
だいぶ変わってくる。
自分で描いてて変だと思うのは、頭の中に立方体の正しい姿があるからこそ
描いた結果が変に見えるのであって、ここは手を慣らせば何とかなるはず
そんな事より、ここの次スレ作る準備しといた方がいい希ガス
このペースで行くと、昼を前にして1000行くぞ
メラゾーマのゾーマって何か深い意味があるんですかね
えへ
爆睡シチャッター(ノ∀`)
漏れも爆睡しちまったよウワアアアアアアン!
おかげでスパイダーマンを見逃してしまった。
1週間の活力が・・・
悔しいので今日は通常の3倍描く!
そろそろ次スレの季節ですな。
今までスレ立て規制を受けた試しもないし、
テンプレ用意してくれんなら次スレ立てるよ。