一切デジタルってのはどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
漏れの友人。
ComicWorksにペンタブで下書き
PhotoShopのペンツールでペン入れ
んでComicWorksでトーン張り
そして入稿。
確かに下絵はうまいと思うし、話も面白い。
けどアナログ作業は下絵だけ。これでプロになりたいと抜かす・・・
いくらなんでもペン入れは自力でしろと思うところだが・・

デジタル化が進む昨今ですが、これからはデジタルオンリーな創作も
ありなんでしょうかね?
2スペースNo.な-74:04/04/28 20:50
あ〜時々
下書きをスキャナで取り込むこともあります。
ComicWorksでの下書きとの比率は半々くらいかな・・
3スペースNo.な-74:04/04/28 20:55
>>1
前から思ってたんだけどプロって絶対アナログじゃないと
いけないのか?

っつーか2ゲットさせれ。
4スペースNo.な-74:04/04/28 21:01
Artifactでそれ系の話題があがってたね。

タブレットPCで絵を描く
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200404/tabletpcgraphic.html
51:04/04/28 21:06
自分もそこそこにデジタルは使うしペン入れもする。
でもすべてデジタルでしてしまうと、アナログでしたときのヘタれさがイヤにならんかと。
特にペン入れなんかは。
友人いわく。ヘタはアナログでもヘタ。結局はイメージの出力の方法の違いだ
だそうで・・・難しいものだ
6スペースNo.な-74:04/04/28 21:17
アナログかデジタルかって単にツールの違いだろうが。
デジタル作品の投稿も可能な時代だと言うのに
些細な事にこだわっている(しかも他人の話じゃねーか)
>1の脳は10年前で時計が止っているとしか思えん。
7スペースNo.な-74:04/04/28 21:18
>>6
漫画のデジタル投稿可能なところってあるのか???
大手では見かけないぞ?
8スペースNo.な-74:04/04/28 21:29
原寸で出力すりゃいいじゃん
9スペースNo.な-74:04/04/28 21:33
>>8
荒くならないか?家庭用のプリンターだと
10スペースNo.な-74:04/04/28 21:40
いやサービスビューローとかでさ
11スペースNo.な-74:04/04/28 21:41
>>10
何ソレ?
12スペースNo.な-74:04/04/28 21:41
マンガの話か
13スペースNo.な-74:04/04/28 21:43
ゲームを一切アナログでやるほうがムズイ
14スペースNo.な-74:04/04/28 21:45
一昔前は、かけ網やベタフラッシュを
自力で描かずトーンに頼るなんて怠惰だよねーといわれていた。

>1はそのうち、アナログでペン入れしてるなんて器用だね!
と言われるよ。
15スペースNo.な-74:04/04/28 22:00
>7
大手の青年誌はデジタル投稿(プリントアウト+メディア)出来るところは結構ある。
規定に書かれていなくてもヘタレでない限り持ち込みで問題になる事はない。

>9
今の世の中には家庭用モノクロレーザープリンタという安価で便利なものがあるんだよ。
16スペースNo.な-74 :04/04/28 22:25
>ヘタレでない限り持ち込みで問題になる事はない
まったくもってその通りだ。

17スペースNo.な-74:04/04/29 07:36
デジタルマンセーのとこすいませんが、やっぱアナログはイイね!
描き捨てならデジタルでもいい。
18スペースNo.な-74 :04/04/29 13:08
デジタルマンセーというわけではないが、
出来上がりが良ければ、どちらでもいいのでは?

デジタルでアナログと同じ表現はできるし、
アナログであってもデジタルと同じような表現はできる(時間がかかる場合が多いが)

ただ、アナログ作業を知らずにデジタルに入ると、アナログっぽい表現ということ自体分からないケースが多いと思う。
人にもよると思うが、いかにもデジタルというような原稿は我はあまり好きではない。
19スペースNo.な-74:04/04/29 13:13
アナログが好きな人はそれでいいじゃん。
どっちもやりたいひとは並行したらいいし。
ツールの選択肢が増えたのはありがたい事だ。
20スペースNo.な-74:04/04/29 14:31
それをいっては議論にならぬ
21スペースNo.な-74:04/04/29 14:37
つまり議論する必要が無いということだ
22スペースNo.な-74:04/04/29 14:43
だって好きか嫌いかの意見しか出無さそうだし。

まあ原画を鑑賞する楽しみってアナログにしかないけど
御丁寧に額縁に入れて展示される原稿には骨董の価値しかないしな。
23スペースNo.な-74:04/04/29 15:08
丸ペン使うかGペン使うか議論する事はない。
ICかデリータかは個人の判断だ。
それと一緒だ。
24スペースNo.な-74:04/04/29 16:27
じゃ終了
25スペースNo.な-74:04/04/29 16:33
漏れ今回初めてデジタルで原稿やってるけど
トーンとかベタの作業が半端なく楽だよなw
26スペースNo.な-74:04/04/29 19:09
じゃあ漏れもデジタルにすっかな。
27スペースNo.な-74:04/04/29 19:17
俺はタブレットでペンいれ出来ないんだよ(´・ω・`)
ファーボでも気合入れればできるよね?
2836:04/04/29 19:21
多分今回デジタルにしなかったら確実に堕ちてたな…。
デジタルでも今堕ちそうで修羅場ってるんだけど。
レーザープリント( ゚д゚)ホスィ…
29スペースNo.な-74:04/04/29 19:30
なんか投稿用やってるんだけど、投稿用でいきなりデジタルは怖いよやっぱ。
複数社に持ち込むことも考慮に入れるとして。
何ヶ月もかけて描いた作品が形式とかサイズが合わないとかで落選したらと考えると。
編集とかと話し合って、これでいけるとか分かれば出来ないこともないが。
まだそこまで考えられない。
30スペースNo.な-74:04/04/29 22:12
>29
形式なんてPhotoshop通せばどうにでもなるし
サイズこそデジタルで自由に動かせる。
最悪、印画紙で出力して印刷に回せばすむこと。
(アナログ原稿の入稿と同じことになる)

なので、特に心配することはないよ。
別にデジタルにしろってわけじゃないけど、とりあえず。
31スペースNo.な-74:04/04/30 17:08
>1
一昔前に「ベタ塗りは筆。マジックなんて論外」という
ギャグみたいな信仰もあったらしいがそれと同レベル
32スペースNo.な-74:04/04/30 18:37
つーか、このスレは>>1が悪いよな。勝手にやらしておけで終わりだもんな。
「アナログvsデジタル」みたいなスレタイのほうが伸びる。
33スペースNo.な-74:04/04/30 21:32
ワープロで小説を書くのは是か非か、みたいなー。
こちらは石器時代の議論ですが。
34スペースNo.な-74:04/04/30 22:02
俺はデジタル派
35スペースNo.な-74:04/04/30 22:11
早くてミスしない、ミスしても修正が早い確立された方法があれば
アナログでもデジタルでも、どちらでもいい。併用でもいい。
予定の品質で早く出力できれば何でもいい。形式にこだわっても仕方ない。
36スペースNo.な-74:04/04/30 22:20
漏れは全部デジタル。下書きから彩色まで。
ペン入れも修正の時間考えたらデジタルの方が早いと思う。自分の場合は。
下書きはいくらかアナログに分がある感じだけど消しゴムのカスが嫌だし
紙の無駄使いとか気になるから、まあデジタルでよし。
37スペースNo.な-74:04/04/30 22:25
さすがに下書きはできないなぁ…。
タブだと動かしす距離が違ってくるし…。
オプションいじって動く距離の比率を1:1にしたら
画面の真ん中しか動かせないし。
38スペースNo.な-74:04/04/30 22:30
漏れは作業がどうこうよりも、どうすればインパクトが出るかな?、とかそういう考え方なんだが。
表現に革新を与える人に憧れるのよ。最近では寺田克也とかがCG塗りを普及させたような。
アナログもデジタルもやりつくされてるしな。なんかない?踊りでも踊るか?
39スペースNo.な-74:04/05/01 00:22
他人に聞いているようでは駄目だろ。
イラク行って命がけで漫画レポでもすれば?
40スペースNo.な-74:04/05/01 03:07
操作性とコストの問題が解決されれば、将来的には
ほとんどの人がデジタルに移行すると思う。

新聞とかで電子ペーパーや超薄型液晶画面とかの
新技術のニュースを見ると、今の紙に描く感覚そっくりそのまま
デジタルになる日も遠くない気がする。
41スペースNo.な-74:04/05/01 05:18
コストはすでに解決されてるだろ
つかデジタルまったく使わないなんてごく少数だろ?
42スペースNo.な-74:04/05/01 12:05
まあ、いまどきマンガ用にわざわざ買わなくても、とりあえずパソコンあるのが普通だし、必ずしも
10万コースのソフト買わなくていいし、そういう意味で解決されているかも。

昔話をすると、マンガなんてそもそも限りなくゼロに近いコストではじめられる趣味・仕事だった
わけで、それから考えるとなんであろうと高いのだが…

135kgの模造紙をマン研部員で共同購入して、九分割して原稿用紙にしていた高校時代…
トーンがもったいないので、平行線や金網スパッタリングでグレーを表現してたなあ。
43スペースNo.な-74:04/05/02 11:31
漏れは恵まれてる環境なんだなと思うね。
パソコンある、スキャナプリンタある、トレース代も買おうかなと思ってる。
プリンタもレーザープリンタに変えようと思ってる。
金はある。

でもな…一緒にマンガを描くヤシがいないんだよ…。
44スペースNo.な-74:04/05/02 16:24
ひとりでも描いてると、そのうち仲間が集まってくるもんですよ
45スペースNo.な-74:04/05/06 01:05
>>38 テラカツがCG塗り普及させたわけでもなんでもないぞ・・。
ソフト・ハードともに環境が成熟期に達したのが普及の原動力であって
同人ではテラカツがメジャーになる以前からカラー表紙を
CGでやる流行はとっくに到来してた。
4638:04/05/08 18:40
そんなことは知ってますけどね。誰も全否定全肯定の話をしているわけではない。
一応書き込む前に推敲していたり保存とかしてたりするので、ボツにした一文↓
>猿渡哲也や山本直樹とかは10年以上前からCG使ってマンガ描いててるし、デジタルも今更じゃねえの?
悪口になるからもうちっと前向きな文章になるように直したわけですが、喪前は漏れに悪口を言わせるのか?
「技術が発展すればそれを使う人が必然的に出てくる、どうせ漏れがやらなくても誰かがやるんだ」っていうのもなんか悲しくね?
47スペースNo.な-74:04/05/08 20:10
age
48スペースNo.な-74:04/05/11 18:54
>>46
テラカツがCGを普及させたと言わなければ
他の連中の悪口になってしまう、おまえさんの脳事情なんか理解できんし知るか。
最後の一文もよくわからん。なんでテラカツがCG普及させたとか
事実を曲解した事を言わないと、どうせ漏れがやらなくても誰かがやるんだとか
卑屈な思考になるのかさっぱり解らん。

それとこれとは全然別の話だろーが
49スペースNo.な-74:04/05/11 19:55
寺田克也がcg塗りを普及させただと流石に語弊があるわな
46が言いたかったのは流行させた塗りがある、とかそういうことかな
気持ちは分かるけど文章ミスってると思うよ
5038:04/05/12 01:32
>>48-49
スマソ、もっともですね。
なんかデジタルコンプレックスみたいのがあって、
このスレはすぐポッポーってなってしまう。
テラカツとか盲信してた時期もあったりして。
51スペースNo.な-74:04/05/12 20:11
テラカツは尊敬してもいいと思うよ。>>48が言ってるのは
「そんな事実は無かろう」ってだけでしょ
コンプレックスなどと言わずにがんがれ。
52スペースNo.な-74:04/06/02 14:41
デジタルツールは道具だからなぁ。
今はもう付けペンで描こうがタブで描こうがどっちも同じようなもんでしょ。
後はもうどっちが自分にあってるかの問題で人それぞれだと思う。
53スペースNo.な-74:04/06/02 14:55
夏の新刊は全部コミスタで仕上げる予定。
その方が(自分では)上手く見える…。
54スペースNo.な-74:04/06/02 18:00
>>31
ギャグみたいな信仰だったのか。。。
55スペースNo.な-74:04/06/18 14:42
どーでもいいけど>1の友人、コミワク持ってるのにフォトショのペンツールで
ペン入れって、ほとんどありえない作風のような…。
56スペースNo.な-74:04/06/19 01:01
フォトショのペンツール使いにくいと思う……
57スペースNo.な-74:04/06/24 03:43
俺はフォトショのペンツール、使いやすいけどな
ハッキリとした線を書くには、ブラシよりもペン、もしくは鉛筆

まぁ、イラレのパスに比べちゃうと、用とも全然違うし
使いにくいかも>ペンツール
58スペースNo.な-74:04/06/24 09:45
option(alt)押したときのツール変化は
「つかえる」感じだよな、フォトショ‥‥
カーブの切り替えが描画中にできるのは嬉しい。
イラレでもああいう設定できればいいんだが。
59スペースNo.な-74:04/07/22 00:48
自分は、下書きとペン入れはペインターで描き、彩色やその他の加工などを
フォトショで作成している。
CG集だけどね。
60スペースNo.な-74:04/07/22 04:17
編集社、出版社がどういう形式なのかは知らんが、現在の印刷物はほとんどがDTP。
マンガだってアナログで描いたものをスキャンしてデジタルで編集しているのならば、
デジタルデータで渡された方がメリットもあるかもしれん。

デジタルでもアナログでもマンガそのものが面白ければいいんじゃん?
61スペースNo.な-74:04/07/22 05:06
フォトショ使うよりもコミックスタジオ使うほうが、ペン入れははるかにいいぜ。
もー手放せません。
問題は、コミックスタジオはペン入れ以外使い物にならねーって事だな。
変形が重いのなんのって。ペン入れ以外はフォトショで仕上げてるよ。
62スペースNo.な-74:04/07/22 07:58
まあ、最初からPCで描き初めてそれできてる奴はいざPC壊れたってトラブル
に見舞われた時に対応出来ず泣くわけだが。
63スペースNo.な-74:04/07/22 08:10
PCトラブルのことまで考えてたら怖くてデジタルなんかできないよw
一回深刻なトラブルに見舞われたあとで、バックアップやら
いろいろ真剣に考えるようになるので、失敗は必要かと
64リコ17歳:04/07/22 10:24
ROのサイトを開いている者だ
ここのHPに来てくれ
それではごきげんよう

65スペースNo.な-74:04/07/22 10:25
どこ?
と釣られてみる。
66スペースNo.な-74:04/07/23 10:48
カラーはデジアナ両刀。
Photoshopはともかくとして、Painterは先行きが怖すぎる。
67スペースNo.な-74:04/07/25 19:06
ペインタボン読んだけど、寺田はver.7買ったけど使えねーからver.6使ってるって書いてあった。
現在ver.8は使ってるのだろうか?それとも一生ver.6使い続けるのだろうか?
68スペースNo.な-74:04/09/18 00:33:46
テラカツもいいんだけどさあ、
ベルセルクの原稿、今巻からトーン処理デジタルになってねえ?
先人はどんどんデジタルになるんだろうなぁー。
69スペースNo.な-74:04/10/05 20:21:14
コミスタの体験版DLしたけど意味わからネェ〜(´Д`;)
ペンタブに付いて来たフォトショを使いこなすまで7年かかった俺には無理か・・・?!
70スペースNo.な-74:04/10/05 22:30:17
オールデジタルでやってる人に質問!
やっぱデジタルで長いことやってるとアナログで描けなくなったりするもん?
71スペースNo.な-74:04/10/06 01:31:13
描けるよ
でも時間かかる
72スペースNo.な-74:04/10/06 02:00:30
マンガはアナログのが効率いい。
でも今後アナログで描いたことない人ばっかりになるんだろうなー
73スペースNo.な-74:04/10/06 02:06:32
テクニカルペンが流行った時期は主線の抑揚の無さに萎えたけど、
逆に今のデジタルツールはその辺までフォローしてくれるんだなあ。

コミック誌の印刷品質が底上げされて、漫画にもグレスケ表現が
許容される時代が来たりして……。
74スペースNo.な-74:04/10/06 02:51:57
っていうかデジタルなら紙に印刷しないでそのまんま配れって思ってしまう。
情報が劣化してんじゃん。
75スペースNo.な-74:04/10/06 03:31:43
寝ころがったり、ラーメン食いながら読みたいの!

デジタルのほうが断然楽
修正も楽
トーンも楽
ワクも楽
保存も楽

でもたまーにこれでいいのか俺?とも思う
76スペースNo.な-74:04/10/06 18:26:19
ネームまでは紙でやらないと感覚がつかめない。ページ全体で見たバランスとか。
ネームをスキャニングして、あとは全部デジタル。

>>73
すでに一部の成年誌なんかはグレスケそのまんまでもOKみたいよ
>>74
デジタルで配布するなら、それこそ、『ページにコマが割ってあって、右から左に視線移動して』って
『マンガ』の形式じゃなくてもいいと思うんだよな。
77スペースNo.な-74:04/10/08 14:47:28
あんまりデジタルの自慢をしてしまうと
せっせこアナログで描いてる人がかあいそーれす
78スペースNo.な-74:04/10/09 03:54:46
>>77
別に問題ないだろ。
アナログでやってる椰子は、それが良くてそうしているのだから。
変化についていかない精神力というのも、必要な場合があるのだよ。

デジタル覚えるのが、めんどくさい椰子もいるだろうけど。
79スペースNo.な-74:04/10/19 07:28:13
>>72
関東大震災Uが来たらアナログでできる奴で淘汰される時代がくる。
80スペースNo.な-74:04/10/19 10:14:40
>79
ノストラダムスみたいだな

結局こなくて時代に取り残されそう
81スペースNo.な-74:04/10/24 02:32:03
時代は、変わった。
82スペースNo.な-74:04/10/24 03:59:48
アナログ絵をパワートーン使おうとしてコミス田にすきゃんしてから印刷すると
線がギザギザしてるんだけど改善策あります?
 
83スペースNo.な-74:04/10/24 20:28:37
スキャンする解像度をあげてみる


と、質問があまりにも大雑把で答えようがないため
大雑把に答えてみた。
84スペースNo.な-74:04/10/25 16:34:04
今時アナログかよ?ってスレタイのほうが盛り上がったのに
85スペースNo.な-74:04/10/25 19:27:23
>>84
盛り上がる≒荒れる
86スペースNo.な-74:04/10/25 20:45:40
ペン入れデジタルで、できる人が羨ましい。
自分は、ふるえの止まらないじーちゃんばーちゃんの手で描いたみたいな
ブレまくりの線にしかならい。
87スペースNo.な-74:04/10/27 23:28:05
ペンタブのほうがむずいってのもある。
88スペースNo.な-74:04/10/28 01:22:53
俺なんか販売もデジタルだぞ。
89スペースNo.な-74:04/10/28 01:47:44
>>88
どうやって金取るの?
90スペースNo.な-74:04/10/28 02:23:58
ダウンロード販売
91スペースNo.な-74:04/10/28 02:35:03
漏れなんか衣食住は全てデジタルだよ。
ネットでショッピングにバンキング。エロCGをDLで捌いて、余った金は
オンライントレードで増やしてまつ。
92スペースNo.な-74:04/10/28 02:37:22
衣食住全てデジタルって奴は過度の対人恐怖症ではないかと思っちまう。
93スペースNo.な-74:04/10/28 02:46:22
食料は買いに行く。食料の買出しと散歩を兼ねてる。
衣はほとんど買わない。
娯楽はネットのみ。
金はDL販売。
パソコンとネットがあればだいたい生きていけるな。

オフ会とかでは場を盛り上げたりする役なので
明るい人間と思われがちだけど
本当は他人と接するのが苦手。
なんつーか、オフ会では演劇でもやってる感じ?
電話もしないし、年に数回のオフ会以外では会話というものをしないよ。

俺みたいな人間にはいい時代になったものだ。
94スペースNo.な-74:04/10/28 02:48:23
人はそれをヒッキーと呼ぶ。

早く復帰しろよ。
95スペースNo.な-74:04/10/28 03:14:52
いや、もう戻れん
今の社会システムが崩れたら真っ先に死ぬ。
96スペースNo.な-74:04/10/28 21:34:47
誰だか(鈴木みそだったかな?)の日記漫画で作者が高橋留美子に
「デジタルにしないんですか?」って聞いたら
ベタをバケツツールで塗るときに線が途切れてると外にこぼれるのが駄目、っていってたらしい。
今のソフトってそれは直ってる(というか設定できる)?

指定以下のドット数の途切れは閉じているとみなす、っていう感じで
結構簡単にできそうな気がするけど。
97スペースNo.な-74:04/10/28 22:02:24
>>96
できない
98スペースNo.な-74:04/10/28 23:52:53
>>97
d、そうなんだ。
ソフトメーカーはそういうの作る気無いのかな?
慣れれば良いとは思うけど、高解像度で描いてると線の切れ目を探すのも一苦労なんだよね。
俺の場合ペン入れまでアナログでスキャナで読むから特に。
一ドットの途切れなんてメッチャ拡大してみないとわかんないし。
99スペースNo.な-74:04/10/29 00:05:34
コミスタには、「線つなぎツール」というのがあって、そういう
目に見えない程度の切れ目を探してつないでくれることになっている。
が、これが全然使えたためしがないんだよな。
自分のは、目に見えて(といっても0.3ミリ以下)あちこち開いてるから。

ペン線をスキャンして調整する過程でとんでしまった程度の開きなら
その機能でなんとかなるかもしれない。
100スペースNo.な-74:04/10/29 00:35:37
コミックスタジオ3.0の「塗り漏れ防止機能」をお試し下さい
体験版もございます
101スペースNo.な-74:04/10/29 06:41:35
なるほど、コミスタは有るんだね。
他のデジコミ用ソフトも順次搭載するのかな。
102スペースNo.な-74:04/10/29 06:47:22
>>96
というかあの極もっさりした線にデジタルのシャープさはめっさ浮きそう
103スペースNo.な-74:04/11/01 06:51:47
というかアナログ作業かデジタル作業か誌面から見分けが出来る読者が何%居ることか・・・
結局同じ出来なら本人の好みと効率の良い方でえーんじゃないかい。
104スペースNo.な-74:04/11/01 15:11:47
>>103
元が筆圧皆無の丸ペンとかテクニカルペンの均一線とかだと
多分わかんないような気はする。
でもGペンタッチだと(現時点では)結構わかるような気もする。

まあアナログ絵でもペンの抑揚を活かした絵は絶滅の危機に
瀕してるけどねえ……。
どんどんアナログ技はデジタルのエミュレートに置き換わって
いくのだな。
105スペースNo.な-74:04/11/01 16:29:07
そのうちペンの種類に手塚モードとか
独特の線がひける機能ついたりして
106スペースNo.な-74 :04/11/01 17:42:50
>>104
Gペンタッチでも区別つきません

>>105
線の強弱だけで、絵のタッチが構成されているわけではありません

107スペースNo.な-74:04/11/01 18:03:15
俺、鉛筆→ゲーム屋入社CG塗りタブ使用→PCで漫画
って経路たどったから全く付けペンとか貼りトーン使ったこと
無いんだよね・・・。
一度アナログに挑戦したけど、紙やペン先、インク選びとか
大変で、しかも描いてみたら毛羽立つわ滲むわはみ出すわで
小学生でももちっとマシじゃないか・・・ってくらい凹んだ。
最終的に「画材」としてPCを選んだということでアナログ捨てた。
108スペースNo.な-74:04/11/01 18:18:32
>>106
Gペンを使いこなせてる人間がそこそこ乗り換えてる(見比べられる)状況なら
まあわからんでもないが……。
そこまで断言できるってのはある意味すごいなw
109スペースNo.な-74:04/11/02 04:24:51
考えずに書き込めば簡単だよ

オレはゴルゴモードが欲しいがな
110スペースNo.な-74:04/11/02 05:10:17
漏れは323かニ死又モードかな
111スペースNo.な-74:04/11/03 01:43:36
あーじゃあデスノートの作者モードを…っても線が綺麗になるだけじゃだめぽ
112スペースNo.な-74:04/11/04 18:00:48
永野護モードが欲しいな……直線描くときのブレとか補正してくれるの。

自分は結構分かるぞ、デジタルかアナログかって。
唯一見誤ったのはあずまきよひこ。デジタルだと思ってた。
113スペースNo.な-74:04/11/05 02:06:21
永野護モードて。
画面貧弱になりそうだな。
114スペースNo.な-74:04/11/05 02:55:17
永野護モード、「メカだけ描いてろこのケーキ好きが」と罵られそうだ。
115スペースNo.な-74:04/11/05 11:00:25
高橋留美子の絵ってめっさ古臭いからなぁ…
116スペースNo.な-74:04/11/07 16:28:24
>>105
それいいな、大御所プラグインかw
117スペースNo.な-74:04/11/07 16:32:19
俺もアナログ人間だったが最近ふっきれてきた
実際デジタルって気づくのは背景トーン処理とかだよなぁ…
あと、もうみんなデジタルなモノに慣れてるんだからアナログっぽさにこだわる事もないんじゃないかな?
という訳で逆にバリバリデジタルっぽさを前面に出した表現を突き詰めてみようと思ってる。
118スペースNo.な-74:04/11/07 23:11:26
そして、巌窟王アニメが生まれた…のかは知らないけど
119スペースNo.な-74:04/11/24 19:54:33
  『COMMTE MONTE CRISTO』?
120スペースNo.な-74:05/02/12 15:50:50
岩窟王
121スペースNo.な-74:05/03/19 22:06:18
ぎゃーんくーつうをー
122スペースNo.な-74:2005/03/24(木) 00:37:15
投稿できる出版社がまだまだ少ない気がする
123スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 22:32:50
うむ
124スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 14:25:39
で、漫画を描く為に一番便利なソフトは何ですか?
125スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 15:41:34
>>124
人による。
個人的にはAdobe Illustratorがいいんじゃないかと思うんだが
前にそう言ったら、ボロクソに叩くアホが居たんだよな。
126スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 17:10:47
イラストレーターで描く人は少数派かもね
127スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 19:32:51
ペンタブなんかに付属していたりするソフトはショボそうだ…買っていないから実質は知らんが
128スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 19:43:12
昔、小説をワープロで打つのは邪道と言われた。
しかし今は手書き書くのが邪道と言われるありさま(稀に拒否される場合もある)
マンガは上にもあるがベタをマーカーで塗るのは邪道と言われた、今でも珠にプロでいる。
しかし今となっては言う奴がバカ。
原稿もデータ入稿が当たり前になろうだろうな、時代の流れには逆らえない。
ただ、ミリペン、ロットリングに関しては今でも言われるね。
ほとんど担当者のエゴのような気もするけど。
新人はびびらせとかないと、みたいな。
129スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 21:11:23
漏れ、持込したとき
「プロの方は背景をトレースして描いてますよね?」って聞いたら
「トレースはまったくしてない」と言われた

これ本当?
130スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 21:16:22
意味わかんね。もっと具体的に状況を説明してくれ。
131スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 21:21:00
>>129
それも人によるだろ。かわぐちかいじ
132スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 22:08:44
>125 そりゃあ、客観的に見てどう考えても一般的じゃないと思うぞ。
一般論としての意見を求められてイラレでマンガ描けって薦めたら
そらー無理無いんじゃあないかな・・。
自分にはそれがあっているとしても、多数の人はやめておいたほうがいい、という
チョイスって自分でも解るっしょ。

ドローツールは俺、FreeHand使っててこれが一番使いやすいと思ってんだけど他人には勧めないよ(w
133スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 23:03:10
>>132
迷い線が多いような初心者には薦めないが、ペン入れまでできる人には
体験版まではお勧めするよ。別に絶対にイラレがいいとかそんなことは言っていない
「個人的にいいと思う」と言ってるだけであって無理強いなどはしていない。
一般に思われてるよりイラレでマンガ描いてる人も居るし、絶対止めて
おいた方がいいというほど悪い選択肢でもないが。
使いこなしてから批判した方がいいんじゃないか?
134スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 23:13:19
俺の周りだとイラレでマンガ描いてる人居ないから
意見を聞けないんで何もわからんなあ。
ペインター+フォトショの人かコミスタの人ばかり。
135スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 23:27:01
他人の受け売りだけとか、体験版やワレをちょっとかじった程度の奴が
これは使えないとか勝手に決めるなよw
136スペースNo.な-74:2005/08/20(土) 23:45:52
好きサイトさんがWebマンガをイラレで描いてる。
それはいいんだが吹き出し内のセリフの頭を揃えて欲しいと思う。
吹き出しを極力小さくしたいんだろうけど……
137スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 00:09:30
テキストの流し込みをやっているのかも。
掲示板で意見しよう。イラレ使いは見栄えに神経質になりそうなイメージがある…少数派のプライドみたいな。漏れの主観だがね。
線のシャープさに始まり総合的にこだわりを持つからこそそのツールを選んでるっつーか。
言えば必ずや善処してくれるでしょう。

なんて、無駄に持ち上げ過ぎた。
138スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 00:13:53
>>133 >>135 っていうかさー、「できる、できない」じゃないっしょ。
「向いてるか、向いてないか」でしょ?それでイラレで漫画はないのでわ。
俺もそこそこは使ってるし、「可能」だとは思うけどさー。

確かにどっからどこまでが「一般的な漫画か」という線引きはムズイとは思うけど
解りそうなものだがな。俺はPainterで漫画描いてるけど、一般の人には勧めないよ。
普通に漫画描くレベルになるまで、憶えたり、自分で編み出さないとならないハードルが
多すぎるから。
イラレだってそうでしょ。普通の人がちょっと使いこなしたレベルでマンガ描ける?
そりゃ、イラレで写真みたいな絵を描いたりとか、
だけど、そんなこといいはじめたら、Windows付属のペイントでもできる、とか
3Dツールだけでも漫画は描ける、とか言ってるのと変わりないっしょ。

俺も好きなツールを貶められれば腹立つのはわかるけど、さすがに
そのツールのテリトリーってあるじゃん。

本気で、このレベルで判断出来ないなら人にアドバイスしない方がいい。
言い方は悪いとはおもうけど、本当にそう思うよ。
139138:2005/08/21(日) 00:18:54
あ、ねんのためいっとくけど
133がイラレで漫画描くのが悪いとは全く思ってないからね。ほんと。
あくまで「一般の人が始めて使う漫画ツールとしての話」。
俺も自分がPainterで漫画描くけど一般的には薦めない。それと同じ。
140スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 00:20:08
イラレで漫画は、『やってやれないことはない』が、『誰にでもお勧め』な方法じゃねえな

自転車の練習を今から始めようって子供に、ロードレーサー与えるようなものだ
141スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 00:21:42
コミスタが良いんじゃないの?
漫画描くためのソフトなんでしょ
142138:2005/08/21(日) 00:29:14
>140
うん、単にそう言うこと。
もちろん、絵柄や自分の表現したい方向によってはイラレがベストな場合もあるはず。LALAMIXとかいるし。
でも、そういう人は自分で自分の作風にあったものを探すでしょ。
俺も誰に言われるんでもなしにPainter選択したし。
143スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 00:45:32
一般的に多いのはやっぱりComicStudioだろうな。最近は。
ComicWorks派も結構いるけどメーカー自身がアップグレードする気が
なくなってきてるみたいで勧める人は減った。一時期はスタvsワク論争が
あちこちで火を噴いたものだが(遠い目)

次が古来からの伝統手法、Photoshop + ペン画スキャン。
商業だとこれが圧倒的に多数派だろう。
トーンはパワートーンか取り込み自作。デジコミツールも併用出来る。

あとはペンと下描きだけPainterで、それ以外をPhotoshopというのが結構いる。
サブに3Dツール使ったり、Expression使ったり
ペンの部分が、oCだったりComicWorksだったりしても
センターはPhotoshopってのがやはり多数派かな。

全部をPainterでやったり、Illustratorでやったりというのは絶滅危惧種だが
同人だとちらほらみかけるな。
他のツールで全部それでやってるのは見たこと無いがいるのかな。


こんなところか。
144スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 00:50:47
>>138-140
誰にでも合うとか言ってないんが。初心者には薦めないし、
寺田克也みたいな絵を描きたいor描いてる人に
イラレを薦める気はないよ。

まあ、その人がどんな絵を描いてるかにもよるけど、普通のセル調アニメ絵
みたいなものだったら向いてるとは思うけどね。

あと、俺は人に手取り足取りアドバイスという所まで突っ込んで話したつもりはない。
イラレという選択肢もありますよ、って言ってるだけであって。
145スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 00:53:54
まあ初心者でも最初からイラレのほうが良いという人も居るけどね。
だから最初に戻って「人による」ってこと。
146スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 05:14:17
おお久々にこのスレ見たら、イラレ論争になってる〜。
と、イラレで商業マンガやってる俺がきましたよ、と。

確かに万人には勧めがたい。とっつきにくいうえに熟練が必要。
しかしマンガがペンによるドローイングであるという点で、実はマンガとの相性は悪くない。

なんといっても、解像度を考慮しなくてもよいというのが他のツールにはない最大の強み。
拡大回転縮小しても荒れないので、主線、トーン、枠線、セリフ、吹き出し、描き文字など
あらゆる構成要素をいじって全体のレイアウトをとことん推敲できる。
描くことにも増して、描いた材料をどう見やすくわかりやすくデザインしていくか、
という部分にこだわれるツールです。

しかし、お仲間さんにお目にかかったことがないので情報交換したくてもできない。
自力でノウハウ開発するしかないのが寂しい…。
147スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 05:50:44
>>138 >>146
習熟が必要だからおすすめしない、なんて言ったら
アナログのペンだって相当の修行が必要だろ。
使い方覚えるのが大変だから止めとけなんて人にアドバイスすんのか?
そりゃ本気じゃねえ奴にはイラレなんて高いソフトすすめねえ、つーか
何もすすめねえがな。
俺ァ「これはいける」と心底思ったから人に紹介しとるんであって。
おまえらみたいに、自分ができなかったからとか自分はできるけど人に薦めない
なんつーほうがムカつくね
148スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 06:08:34
何でみんなけんか腰なの
149スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 06:16:14
まあけんか腰なのは俺一人だが。正直釣られてる気がするな
>お仲間さんにお目にかかったことがないので情報交換したくてもできない。
というが事なかれ主義で周りにイラレも薦めない、同じツール使ってる奴も
探さないなら、そらそういう機会も金輪際ねえだろ
150スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 08:16:00
デジコミツール、トータルならきっとコミスタなんだけど
一番書き味いいのはコミワクなんだよなあ。
スタぜんぜん使わなくなっちまったよ。
151スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 08:21:24
>>149
つ[カルシウム]
152スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 09:59:52
>>150
マジ?そんなにいい?
オレもうコミスタに慣れちゃったけど、そんなにいいなら
ペン入れだけワクとか考えようかな。
さっきver.2の体験版いじって、少し軽いような気がしたけど
一本漫画書いてみないと真価はわからんね。
コミワクの、コミスタより優れてる点教えてください。

スタも、業界標準みたいなふいんきはあるけど
まだ風格がないというかなあ。
その他スタンダードなソフトに比べるとつめが甘いというか。
とりあえず重いのを何とかして欲しい。
153スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 11:12:23
コミワクはペン入れの時、100%表示以外だと線がガタガタになる時がある。
これさえなければ最高。ver1の方がver2より更に軽い。実はver2は重くなって
一発で左右反転できないとか操作系が変わってて評判が悪い。
自分は主にver1を使っているけど、よほどのことが無い限り、エラーで
とまることは無い。これ結構重要。
コミスタは体験版しか使ったことがないけど、自分の環境では
よくエラー出て落ちるし重いし、どうしてもコミスタでなければ困るという
ことも特に無いということで製品版を買うには至らなかった
154スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 13:06:46
なぁ、漫画描かないンでわかんないけど
これって、ペン入れにどうよ?!まだ、開発中だけどさ。

ttp://www.systemax.jp/sai/
155スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 14:31:39
>154
ペンの感覚は最高だが、高解像度の印刷目的は想定されてない。よってマンガには向いてない。
CG板の専用スレで作者降臨もしてるのでそちらで熟知すべし。

ペン入れ後切り貼り、でなんとかならんこともないけど、やっぱめんどいっしょ。
156スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 14:52:04
Webだけで発表するマンガを描く分にはいいと思うけどね>SAI
開発途中でテキストも挿入できないからSAIだけでは難しいが
157スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 15:32:41
>152
ワク使ってて、ワクの方がいいなーと思う点
・二値で書ける。コミワク専用形式で保存すると、激軽。フォトショと連携とりやすい。
・ペンの書き味がステキ。スタだときれいになりすぎる気がする。程よく補正が効いて、
 アナログの時の感覚で線が引ける。
・動作が軽い。Ver.1の話だけれど。ロースペックでもさくさく動作。
・必要最低限の機能。これは人それぞれだろうが、必要最低限故に、描き方を
 自分で編み出すことで、面白い効果を得られる。『あ、あの機能使って描いたな』と
 思われる画面にならず、創意工夫によってどんどんデジタルの恩恵を引き出せる。

デジタル上で使えるペンと紙、として見たら、今でも最高のソフトだと思う。
ちょっと落書きしたいときでも、さくさくっと動くし。
コミスタは、漫画を作成する補佐を全てやってくれるツールって感じで、
ワクは、あくまでもペンと紙に徹底している感じかな。性格がかなり違う。
158スペースNo.な-74:2005/08/21(日) 15:48:16
>>157
するとver1が普通では手に入らない今となっては
ワクの利点はもうないということなのかな?

ペンタッチに関しては、オレの場合、
スタで引いた線がアナログで引いたオレの汚い
ペンタッチそのものだったのでw
それなりにこちらのレスポンスには応えてくれるものと思い、
導入決定した。アナログにそれほど習熟していなかったので
要求が低かったというのもある。
スタが漫画作成全般補佐ツールというのには納得。
159スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 15:38:54
ネーム・スケッチ用にはAliasのSketchBookProが手放せない
軽さを追求した高品位ソフトとして非常に手に馴染んでます
でも正直高杉
160スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 16:48:07
>>147
そこまでIllustratorが漫画に向いてると考えるのって
他のツールをちゃんと使いこなしてなくてIllustratorしか
よく知らないんじゃないか?ロゴやデザインでは
6年くらいIllustrator使ってるが他のツールより漫画に
向いてると思ったことは一度もないな。
161スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 17:31:42
まあ、イラレで普通のマンガっぽい絵が描けるとそれ自体スゴイって言われるもんな
162スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 17:36:36
ペン入れするなら、イラレはまあフォトショよりはマシかと思うが
どっちにしても描画面が回転できない時点で、お薦めとは言い難いな
163スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 17:39:48
作画行為周辺の資産(パターンとか、ぺいんたのバリアントとか)作成及び利用においては2Dグラフィックツール界トップクラスのポテンシャルを持ってるのは間違いないんだよなぁ。なにしろなんでもかんでも拡大縮小フリーだからね。
やってやれないことはないが、効率面などでやはりマンガ特化ツールに譲る、くらいの位置でいいんじゃない?

イラレ大好き人間ですた。
164スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 17:52:38
>161 LALAMIXはそれで有名になったようなものだね
165スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 18:08:20
ドロー系でもファイアーワークスならけっこうマンガ描きやすいかも
166165:2005/08/22(月) 18:11:04
あ、ペン入れ部分は度外視でねW
167スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 19:37:49
>>160
>ロゴやデザインでは
なんかマウスしか使ってなさそうだな。
イラレもペンタブで直描きすれば他のツールと大差ないんだが。

>>162
ショートカット登録で要素を回転させりゃいいじゃん。

もうイラレの話題はいいよ。ケチつけられるだけだし
168スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 20:06:25
6年も使ってるイラレマスターが言うんだから
イラレはマンガに向いてないって事でFA
169スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 20:14:44
何にしたらいいか解らないなら、やっすいコミスタデブでも買っとけ。
どうせ印刷するところまでいくのは半数も居ないって。無駄遣いすんな。
170スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 20:33:40

 (◎ヮ◎)ノ◎   買わなくても友達からもらえますワ
. <(  )    
  ノ ゝ
171スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 20:40:25
結局>143の意見がまとめだと思われ
172スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 21:50:35
>>162
最新のPhotoshop CS2なら
Painter6並の回転機能+描画機能がついてますよ
173172:2005/08/22(月) 21:53:59
あ、Illustratorの方でしたか
174スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 21:57:07
>>172
へえ、とうとうPhotoshopにも回転機能ついたんだ。
意地でもつけないんじゃないかと思っていたが、んなこたなかったかw
まあ、自分は今さらCS2いらんけど。
175スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 23:01:09
>>174
ガセ情報をすんなり信じるあんたには
結局なんも必要ない
176スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 23:06:23
>172
Photoshop CS2の記事ならさんざん見たがPainterのようなキャンバス回転がついたなんて記事は
どこにもなかったぞ。ワコムの6D Art Penを使った「ブラシの回転」機能が付いたというのは見たが。
それと勘違いしてないか?
177176:2005/08/22(月) 23:07:56
なんだよ、すでにガセって書いてあるよ・・_| ̄|○
リロードしないで書いちゃったよ
178174:2005/08/22(月) 23:57:38
なんだよガセかよー_| ̄|○ へーって思ったのに。
うん、CS2はハナから必要ないと思ってたからな、別に情報も注意して
見てないし、確認もしなかったんだよ。
179スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 00:03:54
まぁ、絵を描く機能としてはPhotoshopは7で飽和しとる。
ぶっちゃけPhotoshopではペン入れたりしないから5でも充分、と言う人も多かろう。
180スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 00:50:50
Photoshopだけで下絵から仕上がり(着色)まで全部出来ますか?
アナログからフルデジタルに移行しようかと思っています。
181スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 02:41:40
出来る
182スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 03:00:22
>166
ペン入れってマンガ作画の一番の肝だろ!
183スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 10:10:57
アンソロ描いてるんだけど
原稿料ページ7000円って安いほうなの?
184スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 10:15:14
遅レスだけどコミスタもペン入れだけに特化した軽いバージョンが欲しい
トーンはトーンで別アプリにして分けたら軽くなるのにね
ペン入れとトーンを同時にやるやつなんていないんだし
185スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 16:11:24
>>174=178
負け惜しみっぽな発言が、どーせもともと持ってないか割れっぽい。
要らんなら要らんで黙っときゃ良いのに。

186スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 16:39:29
フォトショに回転機能ついたら絵描き界隈で祭り必至
187スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 16:46:02
>>185
別に普通の発言じゃないか…?
自分もほぼ同意見だからそう思うんだが。
188スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 17:11:48
>>185
同意。
なんか言い方が捻くれてるな。
189スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 18:36:11
>187
思うだけなら分かるけど
わざわざ何度も要らない必要ないって書き込むのが……
楽しみにしてる人もいるしね。ってか自分が今こそアプグレ到着待ちなんで
なんか馬鹿にされたようでウッザいな〜と思ってしまた。

CS2になったからと言ってペン入れにも向くようになりました!とかには
とてもならないだろうけどねー。
でも自在な回転機能は欲しいなぁ。

190スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 18:45:13
俺、ほとんどPainterだ…
ペンタブからの入力を補正してくれるみたいで、Photoshopより
滑らかに線が描ける。

もちろんPhotoshopの方が完成度高いと思うし、Photoshopも使うけど。
ラフからペン入れ、彩色までPainter使ってる。


ところで、アナログで頑張って来た人にとってはデジタルで楽して描いちゃうのって
鼻持ちならないのかな。
個人的にはアナログで手間掛かる部分をデジタル化で省ければ、その分マンガの
キャラやストーリーの思案に時間が回せて良いと思うんだけど。
191スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 18:57:39
ラフ=紙とシャープ
明るさコントラストゴミ取り拡大縮小移動変形レイアウト=Photoshop
絵の仕上げ=Painter
枠線など=Photoshop
全体のレイアウト・文字=Illustrator

どれも俺の大事な道具達だ。
192スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 18:59:38
>>191
あ、俺も枠線はPhotoshopだ。
あと文字もPhotoshop。

考えてみると、結構Photoshopのお世話になってるな…。
193スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 19:18:41
>>192
そうなんですよね。
Painter信者の俺もPhotoshopがないと困るのです。
194スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 19:34:44
>>187
なんで要らないのか理由が書いてないからダメなんだよおまえらのレスは。
195スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 19:58:25
頑固な俺はall Painter
196スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 20:17:12
その意気や良し
197スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 22:30:48
99%はPainterでやってるが、プリントとスキャンと、CMYK変換と、デジコミツール使う時だけはPhotoshop使ってる。
あとアクション使っての原稿の変換とか、グラデと覆い焼きレイヤー使う時とか(流行ってるな、これ)

絵を描くには不便な点が多いけど、やっぱり無いと困る。
198スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 22:33:07
え、印刷のためだけにフォトショ立ち上げんの……?
199スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 22:43:16
っていうかみんな金持ちだね。
10万近くするソフトをそんなホンの一部分の処理にしか使わないなんて…
で、そういう贅沢な使い方できるってコトは、また別にPainter、コミワク、コミスタ、Illustrator、etc…と
所持してる訳でしょ?
もしかしてここにいるのプロとか大手ばっか?

200スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 22:51:30
コミワクとコミスタは持ってないな。
ていうかなぜ「所持してる訳でしょ?」っていう論理になるのかが分からん。
201スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:00:10
>>198 プリントのときにはPhotoshopだろ?特に7以降。
あそこまで細かい設定出来るソフトはそうそう無い。
テストプリント繰り返す時には
プリントの位置やサイズをプレビューで自由に変えられるのはありがたいよ。
んで無いと紙がいくらあっても足りん。
プリントでカラーマッチするにも高機能で軽い調整レイヤーとかあるから便利だし。

>>199
すでに300〜400万くらいソフトで金使ってるが。
CGはじめて12年経つよ。Photoshopは2.5から使ってる。
同人で始めて今は仕事。大手というか、副業、と言う位置づけでなくて
本気でプロめざしてやってる奴はそんなもんだろ?
実力無ければそこまでやらんし。俺の周りそんな奴ばっかだが。
まぁ、みんな30越えてて挫折組は淘汰された残留組だから当然だけどW

ていうか、いちいち他人が買ってるかどうかとかな話題はよくねえ?
荒れるだけだし、流れを止めようとするだけで「お前も割れか」みたいな
ワンパターンな流れになるのはウンザリしてるから。
202スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:04:31
買ってない奴だっているだろ。同人なんだし。
203スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:13:54
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
204スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:14:46
Painterを使ってるやつは大抵はPhotoshopも併用。
Photoshopだけで他のを使ってない人は多い。

結論
金がないならPhotoshop単体で行こう
205スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:25:22
自分は今んとこPhotoshopしか買えてないよ…。次に買うのをイラレかインデザにするかで迷い中。

けど、そういうポイント使いこそPhotoshopの存在意義だと思うけどなあ。
Photoshopだけだと不便なこともあるけど、他ソフトのフォローではPhotoshopが一番じゃないかね。
206スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:33:14
ソフトをどれ買おうか迷っています
でも、出来れば一つにしたいです 予算が少ないので・・・
確かに一つだけでは足りないかも知れません
それでも一つに絞りたいとしたらどれが良いでしょうか?
207スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:43:15
いっそタブレットなんか買うと色々付いてくる。全部破格版だけどね。
何も無いんならまず安いので揃えてみると良し。
208スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:49:37
>>207
やっぱり最初は安いのが良いですか
とりあえず安値重視でPainterにFAVOで逝ってみます
ありがとうございました
209スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:50:31
スキャナなんかについてるエレメンツを
50000円で本物に練成できるという裏技を知って
ちょっとうれしくなったオレが来ましたよ
210スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:52:52
>>204
ていうか、Photoshop & Painterは基本。片肺で出来ないことが多いのは
すでにあちこちの議論で立証済み。
211スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:56:24
>>210
まぁモチツケ。圧倒的多数の人間は両方購入なんてできねえよ。
そんならまぁPhotoshop単体の方がいいだろうとね。
そりゃまぁPainter単体でプロしてる人だってちゃんといるわけだがね。
212スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:58:54
ドッチも買った。
アカデミックで合わせて7万円。

次は液晶ペンタブが欲しい…
213スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 00:06:38
>211
ていうか一見筋が通っているようで>>204みたいな変な理論もちだすから突っ込まれるんだよ
結局どっちで絵を描くのが自分に向いてるか、だろう。
Painterのほうが向いている奴が、印刷にはPhotoshopをどうせ使うから、って
Photoshopだけ買ってどうするんだ。結局やれないことには変わりない。
なら、そゆ人はPainterだけ買ったほうがマシ。Painterだけでも入稿はできるし。
214スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 00:13:24
どーせ写真屋のカラーマッチングシステムをきちんと
使いこなしてる奴なんて同人写真屋ユーザーの1%にも満たないんだから
ペインタと Paint Shop Proで充分やれるだろ。
215スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 00:18:31
>>214
たしかにそうかもしれんな。
俺は印刷で色がちょっと変わったからって全然気にならないぞ。
とはいっても俺がいい加減なだけかもしれんが。
そう考えると、このスレには熟練者や拘る人が多いのかな?
216スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 00:29:31
印刷屋の発色傾向がわかれば、
逆のベクトルに色調整した
(例えば、青っぽく出る印刷所なら、青を弱くする)
データを渡せばCMSなんぞにたよらんでも色調整はできるしな。
校正刷り一回で済む話。

ていうかPhotoshop使っててもこの方法で調整してる人の
ほうが多いんじゃないか?
この方法だとツールが何であっても関係ない。

モノクロでやるにしてもPaintgraphicやペイントショップで
かなりのことが出来るはず。

Photoshopユーザーが多いのは「みんなが使ってるから」で
広まってるところもあるから必ずしもPhotoshopでなくても
いい人もPhotoshopを使ってる場合も多いだろ。
217208:2005/08/24(水) 00:37:30
>>215
Painterで不利な事って印刷の時に色がちょっと狂うだけなんですか。
それを聞いて安心しました。これで安心してお買い物が出来ます。
218スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 00:46:42
光沢がある表紙で出す時はPhotoshop、つや消しの表紙で出す時はPainter
を使うことが多い気がする。

じゃなくて、逆だ。
Photoshopで塗った時は光沢のある表紙で、Painterで塗った時はつや消しの
表紙を使うことが多い気がする。
なんとなくだけど。

俺の場合、Photoshopだとアニメ塗りになっちゃうせいかな。


結構Painterユーザーって多いんだね。
自分の周りには余り居ないからちょっと嬉しい。
バリアントの作り方とか話題にしても、みんな『バリアントって何?』って感じだし。
219スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 01:04:47
>>217
だから問題ないってばよ。初心者ってのは心配性だねえ。
上にも書いてあるけどPainterのみでプロしてる人もいるんだから大丈夫。工夫次第でどうにでもなるの。
余計な心配してないでさっさと買い物に逝きなさい。
220スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 02:07:09
貧乏人が気軽に買うには高いよ
221スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 07:46:24
貧乏じゃなくて
バイトすらやってないから買えないんだろ

それか遊びに金浪費してるだけで絵の優先度が低いやつ
222スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 07:48:41
>>221
たのしい?
223スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 07:56:00
>>222
きみはどうなの?
224スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 10:47:21
artrage、GIMP、inkscape、コミスタ・・・
うわ俺気がついたらスタ以外全部フリー物だ
貧乏性orzっていうかフリー物進化し過ぎでつね
あとはタブについてきたLE系CDがどっかに転がってたくらいか

winの人のpainter代用としてはartweaverなんかもお勧め
225スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 12:09:32
うちはMacだからな〜
とりあえず、コミスタのMac版Ver.3出るの遅杉。
おかげで、PainterとPhotoshopのみで描けるようになっちゃったよw

PainterはIXでかなり良くなったから、8とかで嫌になっちゃった人にもお勧め出来る。
あとは今でも6を使っている人とか。
226スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 12:22:45
>>225
>PainterはIXでかなり良くなったから

詳しく
227スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 12:35:58
本来ペインタースレで聞くべき話だと思うけど、端的に。

水彩とかの仕様変更なんかのせいで7、8の評価は6より酷かった。
会社も変わったし開発者も抜けたりで、けっこう将来性が不安なソフトだったわけです。
その不満もあって、IXはしっかり作りこまれてる上に
新機能も悪くなく、評判が安定した上にかなり軽くなった(これ重要)。
6の水彩相当の機能も(完全に同じ感覚で描ける訳ではないが)
不満なく使える。

ただまだコレルを全面的に信用できない俺
228スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 13:16:30
>>226
>>227が書いている通り。
水彩系が6の頃に近くなった。

ただ、CPUは食わなくなったけど、メモリーは贅沢に使うね。
うちでは(Mac版だけど)CPU30%くらいでメモリーは2〜3GB持ってく。
メモリーさえ積んであれば結構快適に使えるけど

あと、未だにファイル保存中にバグルとファイル消えたりする仕様は直ってない…
コーレルにバグフィックスとして送ったけど、9.1でも改善されてなかった
229スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 13:25:43
>>227>>228
サンクス。購入を検討してみるわ
230スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 13:32:37
>>227
よく水彩がどうのいうけど
わざわざあれを使う必要性ってほとんど無いよ
231スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 13:33:07
>>229
つーかここを見ればちゃんと書いてあるぞ。
ttp://www.corel.jp/product/painter/product/new_features.html



上のサイトにも書いてあることだが、カラーマネジメントが強化されたね。
印刷の時に色々と不便な思いをした俺にとっては結構嬉しい。
232スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 14:33:10
>>230
人によるでしょう。


いや、俺も余り使わないんだけど…('A`)
油彩は良く使ってる。
233スペースNo.な-74:2005/08/24(水) 14:35:27
むしろ新水彩の方が
painterスレになりつつあるので以下省略
234スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 07:04:43
一番の改善点は縮小表示がまともになったことだと思うが
235スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 13:26:54
アンチエイリアスだっけ?
236スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 23:48:22
フリーソフトでプロやってる人っているかな?
237スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 23:51:13
絵師でね。ソフトの情報もキボン。
238スペースNo.な-74:2005/08/25(木) 23:56:14
はいはい、くまくま。
鮪ペイントでも使っとけ。
239スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 00:00:13
小さく描いた手とかアナログなら拡大鏡使って描くしかないのか?
ミリどころかたったの800ミクロンくらいペン入れの線がずれただけであぼーんorz
光学顕微鏡は500ミクロンからだったっけ…
240スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 00:02:31
ディテールはうまいこと省略しなさいな
241スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 00:06:10
細かく描きすぎると印刷されたときに不自然だお
242スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 09:38:44
一切デジタルの問題点って
眼精疲労 これにつきる気が
243スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 09:48:54
10年以内に電子ペーパーは来る
そう考えると10年遅く生まれたかった
244スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 12:55:00
>>242
S-IPSのパネル、具体的には日立かかつてのIDTechの液晶なら疲れないよ。
IDTechパネルは旧シネマディスプレイの20インチのやつや、ナナオの一部ディスプレイ、
日立系のS-IPSパネルはナナオの特定のディスプレイに採用されている。

店頭で見てみるとはっきりと違いがあるから分かるはず。
選ぶときのポイントは「くの字配列」。
ただ、S-IPS液晶は応答速度が致命的に遅いから注意。
うちの液晶なんて40ms…w
245244:2005/08/26(金) 12:56:25
なんか書き方おかしかった…

他にもS-IPSパネルでくの字配列を採用してるようなメーカーのパネルならば、
余り疲れないと思う。
246スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 23:15:43
>>243 10年経ったらバーチャルリアリティーで電子アトリエなんてのが可能かもって
言われ始めてるかもしれんぞ。また10年経ったら想像も付かない技術が生まれてるかもしれん。
キリがないぞ、きっと。

俺がCG始めた時にはタブレットの性能は凄く悪くて
PCのメモリも数メガバイトの世界で、パソコンでペン入れたりフルカラーのCGなんて夢のまた夢だった。
始めてPainter触った時には世界変わったよ。今の環境なんて想像も出来なかった。

そして現在でも、こういったPC環境を享受出来る人口が世界の1割にも満たないことを思えば・・
完璧とは言わないが、はっきり言って充分俺ら恵まれてる、恵まれてる。
247スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 23:32:42
しかし画力に恵まれていない。
248スペースNo.な-74:2005/08/26(金) 23:41:08
俺は画力は恵まれてるが根性に恵まれてない (第三者談)
〆切間にあわねえんだよ
249スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 00:58:02
どっちも駄目。アヒャ(゚∀゚)
250スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 02:45:04
>>242
漏れデスクトップはCRTでノートが液晶だが
液晶は激しく目が痛くなって一時間も耐えられないが
CRTなら輝度落として距離開けて使えばあまり疲れないよ。
251250:2005/08/27(土) 02:47:29
巷でよく言われてる
「液晶は目に優しい・疲れにくい」
と言うのは液晶売りたいディスプレイメーカーと
提灯記事書くPC雑誌による真っ赤な嘘。
252スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 02:48:15
>>250
個人差があるのかな
俺はナナオのS-IPS採用のディスプレイだけど、CRTより液晶の方が疲れない気がする。
テレビもブラウン管より液晶派だから、相性なのかも。
253スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 02:49:19
>>251
ん?
そうなの?
じゃ、俺の目は特殊なのかな。
254スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 06:17:15
CRTって少しボケた感じになるけど
液晶ってはっきりくっきりし過ぎるから
目がチカチカしてくる。
255スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 07:07:43
>>236
わりといるお
256スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 07:15:51
画面の輝度やコントラストを下げればいいじゃない

うちの21インチ液晶には何故か調整用のボタンが見当たらないが。
257スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 09:35:54
デスクトップとノートじゃ使用条件も違うし、視野角がどうのという話もあって、一概に比較できないのでは?
比較するなら似たような条件でやらないと。
258スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 09:45:39
なんだ。>257のレスでなんでこんな流れになってるのかワカタ。

>250
ノートに使われてる液晶とデスクトップに使われてるものと全く違う。
ノートでは割と高品質なほうでも、デスクトップ液晶モニタとしての最低ランクより画質がさらに数段下(発色、視野角)、それくらい違う。
なんでそんなに違うかというとノートの場合、消費電力も重要で、
ノート用では消費電力の低いもの優先で画質は二の次になるから。
特に最近のデスクトップ液晶モニタではもうあたりまえの170度上下左右の視野角を持ってる
液晶を搭載したノートなんて50機種にひとつくらいじゃないかね。
259スペースNo.な-74:2005/08/27(土) 11:55:11
液晶の方がくっきりだから見やすくて良いけどね
フィルタ使ってない人が多いのかな
260スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 12:09:39
いつの時代のノートパソコン使ってるんだろう
今現役駆動してるノートは数世代前の液晶採用してるのが多いのかな
ノートの視野角が狭いのには移動が楽なことに加え、視野角が広いと逆に困るユースが多いことも関係している。

そんで適切な設置環境で使ってる限り、視野角は眼の負担にあまり関係ない
最近の液晶は売れるからって無駄に明るすぎるんだよ
最低高度でもまぶしいというフザケタ液晶の普及が一番問題

CRT信者じゃないが液晶はCRTより劣化早いからね、色々気を払った方がいい
安液晶買ってバックライトとか弱るまで使い続けたらあっさり視力落ちるよ
261スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 12:22:30
>ノートの視野角が狭いのには移動が楽なことに加え、視野角が広いと逆に困るユースが多いことも関係している。

んなこたーない。ノート液晶は左右より上下の視野角のほうが狭いが、
上下が狭くてもセキュリティ効果は乏しいし。色が変わっても字とか読めるからさらに意味無い。
262スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:14:56
>>260
>ノートの視野角が狭いのには移動が楽なことに加え、視野角が広いと逆に困るユースが多いことも関係している。
それはないでしょうw
最近ではノートをラップトップな使い方している人が多いし。

>CRT信者じゃないが液晶はCRTより劣化早いからね、色々気を払った方がいい
液晶は劣化しないぞ。
消耗するのはバックライトのCCFLだ。

ただ、最近の液晶が無駄に明るすぎるっていうのは同意。
パソコンのディスプレイ用途にASVパネルとかの人気あるのもその為だろうね。
IPSタイプは開口率低いから。
263スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:20:49
据え置き代替向けと一般ノートをごっちゃに語るなと
バックライト言うとるだろに 液晶表示システムの劣化言わないと通じんのか

そもそも向きあい方が固定されるノートで視野角広さ重視して
パネル選んでも意味薄いのよ
264スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:29:47
260は何が言いたいのかよくわからん。
なにを提起したいのか、誰に向かっての反論なのか、結局どうしたらいいと言ってるのか
バラバラだ。
265スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 15:36:57
こう絡まれたら既に説明能力の問題じゃねーだろと
266スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 16:35:00
>>264
俺も分からない。
特に>>263…。

文章もメチャクチャだし。
267スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 16:42:06
>>266
なんつーか……いっかい氏んどけ。
268スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 16:47:24
>>263
キモ
269スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 16:50:03
そもそも突っ込みどころが多すぎるんだよ

△CRTはにじむ
○格子状ドット配列の方がくっきりしてるけどいいCRTと比べたら実用上の差はないよ
 液晶も別々の発色を行う画素が並んでる以上、ドットの位置に
 ぴったりあわせた発色をしているわけじゃない

×液晶は眼に優しくない
○本来優しい品
 でも今は見栄えだけ優先して、不適切な設定で売られている液晶が多い
 だからって部屋の明かりを強くしては逆に負担
 システムの劣化速度はCRTより早い
 バックライト交換が容易な物は結構多いのでチラついたら交換すべし

×ノートに使われてる液晶とデスクトップに使われてるものと全く違う
○用途や開発者の意向で違うだけ
 DELLなんかは一緒のパネル流用してる
 軽量化重視ノートはバックライトの重量・消費電力が最大のキモになるからまた別物

で、バラバラに噛み付いてる人たちの意図はなに
270268:2005/08/29(月) 16:50:12
レス番間違えた。>>266
271スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 16:57:00
>>270
キモ
272スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 16:57:50
池沼発生注意報だな
そもそもなんで>>263は切れているんだ?

>>270
自演乙
273268:2005/08/29(月) 17:02:14
274スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:02:18
自演とか言い出す奴が現れると収束しようがないな
なんだったんだろ 意図なく噛みつかれてたんだろか

ま、流して別の話題に移ろうぜ
275スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:03:13
最近涼しくなってきましたね
276スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:05:32
中身の無い一行煽りが一番ウザス
あ、モレモカ
277スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:15:26
やっぱりこのスレ的にはアナログモニタは論外?
278スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:31:40
ダイスケ的にはオールオッケー
279スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:32:31
アナログモニタってなに?
280スペースNo.な-74:2005/08/29(月) 17:33:16
もうデジタルモニタしか知らない子供達の時代か
281スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 16:31:43
フォトショップは高いのでペインターを買おうと思っていた。(アカデミック版)
今日、弟がお隣さんからパソコンを貰ったらそれにフォトショップ6.0が付いていたのだが方向転換した方がよさげかな?
アップグレードは25000円くらいだし。
282スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 17:27:12
まずはその6.0の権利譲渡。
話はそれからだ。
283スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 17:31:12
まずは予定通りペインターを買え。
フォトショップの権利譲渡はそれからだ。
284スペースNo.な-74:2005/08/30(火) 18:30:28
まともなユーザーならインスコしたまま渡さない。よって(ry

正規品ならうらやましいな。
285スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 20:10:35
デジタルでペン入れしてるけど、原稿の縦が画面外に切れて全体確認がしにくいんだよな。
縦画面使えるモニタに変えたら作業効率あがるんだろうか?
286スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 21:11:19
そんな事いってたら塗りしてる奴はエスパーか?
287スペースNo.な-74:2005/08/31(水) 21:14:43
この場合は塗りじゃなくて作画だよな。
288スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 01:10:17
ペインター使用でタブレット直描きな僕ですが、下書きから清書ってどんな手順でやれば良いんですか?
クイッククローンやらレイヤーやら試したのですがどうも上手くいきません。
かなり初心者じみた質問ですいません。
289スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:38:03
ペインタボンでも買って読んで下さい
290スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 02:51:04
>285
漫画原稿を下書きからデジタルでやるなら縦モニタは必須。
使わないやつはあほってくらいに効率あがる。最初こそ違和感があるが、慣れるともう横長には戻れない。
単純に考えてもズームイン・アウトを行う回数が減るので確実に作業時間の短縮につながるわな。
291スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 03:43:26
>>290
見開きで原稿やるなら30インチシネマは必須。
使わないやつはあほってくらいに効率あがる。
最初こそ違和感があるが、慣れるともう小さいディスプレイには戻れない。

って言ってみたいな〜

ぶっちゃけ23インチくらいのディスプレイなら縦にしなくても十分じゃね?
どうせパレット類置かなきゃ行けないし。
292スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 10:06:23
>>291
ぶっちゃけ、ドットピッチが足りてない。
293スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 10:31:21
>>292
そんなものは根性でどうにでもなる
アフリカの飢餓難民を思えばドットピッチなんて贅沢言っちゃいかん
294スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 10:33:28
ドットピッチのことを知らなければ、
ドットピッチなど存在しないも同然なのだ。
295スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 10:42:14
そして視力がどんどん落ちていく。
296スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:12:50
超解像度でまともに使おうとしたら25インチ程度のモニタが必要になるわな。
それから高リフレッシュレートが出せるグラボも必要。
ボケ画像はマジ目に悪いからやめとくのが吉。
297スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:21:13
DELLの液晶モニタ、2001FPってどうよ?UXGAにしては67500円と手ごろだし90度回転にも対応してる。
298スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 11:47:37
モニタって高いね
299スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 12:03:20
モニタの安物買いは視力を失う。歳くってくるとつらくなるぞ。
300スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 13:34:35
>>292
23インチだと横の解像度1920あるけど、それでも?
301スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 15:40:59
足りてると思ったらそれでいいじゃない。んなもん他人が感知するところではない。
それよか横が1920でも縦は1440しか出せないのな。
302スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 16:57:14
普通はデュアルモニタ
303スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 17:01:28
縦につみあげるのか?
304スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:07:20
>>301
30インチシネマでも買うか…
305スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:08:58
>>301
19インチ縦にしたとしても、縦の解像度は1280。
ディスプレイ縦にして使うくらいなら、23インチのシネマでも買った方が良いと思われ。
306スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:36:15
デュアルモニタは性能悪い方のグラボ(マザーに最初から付いてる方)に
合わせられて処理がイマイチ重いので止めた。
Dualヘッドのグラボにすれば良かったかもしれないが、まあシングルでも
これといって不都合無いのでシングルのまま
307スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 21:43:39
>>301
俺も1440あれば十分だと思うが…

>>306
グラボとマザーのグラフィックを合わせて、2画面出来るってヤツ見た事あるけど
そういう欠点もあったんだ…
気をつけよう。
308スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:03:34
>>305
20インチ液晶を縦にすればいいじゃない。あれなら縦が1600になる。
309スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:10:01
>>308
ディスプレイが回転非対応とか…
シネマとかだと別にVESAのアームとか必要なんじゃない?
310スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:12:10
23インチあればCRTでも1920*1440が問題なく出せるからこれで十分だろ?
UXGAの液晶を縦置きすれば1200*1600となって原稿の視認性があがるからよくね?

という2つの意見があるわけだな。
俺の環境がCRT1600*1200なもんでどっちの利点も欠点もよくわかんねぇが。
311スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 22:59:09
縦置きで原稿なんて、ネッ広といえどもほとんど居ないわな。
ぐぐってもこれしかでねぇ。(サンプルがエロなんで注意な)
ttp://asfg.myhome.cx/~super7/ekishou.htm

やっぱ実用に難があるんじゃないのか?
312スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:01:38
>>311
結局パレット類を置かないといけないから、縦のメリットってあまり無い希ガス。
PhotoshopもPainterも縦置きモニターを想定していない作りだし。
313スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:21:07
俺は以前、縦型モニタ+デュアル が出来ないもんかといろいろソフト&ハード面で
情報集めたけど難が多かった。

縦型はPivotでやるか、Nvidiaのドライバでやるかだけど
どちらもソフトで実現してるから速度が明らかに落ちる。
ただのデュアルはタブレットの操作面が無駄になってフルデジタルに
向かないと思った。
(タブ直描きでの下描きワーク時に操作面が小さくなるデメリットを重く見た)

結局あれこれやった結果、「大型シングルモニタで大解像度」が一番環境構築も簡単で、
トラブルも少なく、アプリの相性問題も出ない、と俺は結論した。
314スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:34:02
>>313
最近は大型液晶モニターも安いしね。
DELL以外でも安くてデカイモニターは結構ある。
315スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:40:51
価格comで調べただけだから実際にはもっと大型のもあるのかもしれんが
現在手軽に入手可能な大型CRTって22インチまでしかないのな。
ドットピッチが0.24mmだから1920*1440可能だし問題ないんだろうけど。
できれば解像度そのままで物理的にでかくなってほしいよなぁ。22インチでは目を悪くしそうだ。
316スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:44:12
>>314
液晶大画面で安くてオススメな機種ってどれ?
317スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:47:39
>>316
シネマの30インチ。
広大で良いよ('A`)

と言いたいところだけど、手軽なところならナナオの20ワイドとかじゃない?
保障期間も長いし、修理中は代替機貸してくれるし。
画質は並より上くらいかな。
パネルはS-IPSじゃないんだっけ?
318スペースNo.な-74:2005/09/01(木) 23:56:23
>>317
ありがとう。
でもおれ10万以上の液晶モニタを買えるほど裕福じゃないんだ…。
20ワイドが手軽ってうらやましいぜ。
319スペースNo.な-74:2005/09/02(金) 11:19:06
画質シカトでデルのでも買えば
320スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 11:33:36
>>313
>デュアルはタブレットの操作面が無駄になってフルデジタルに向かない

たしか特定の範囲だけ割り当てられたと思ったけど、違ったかな?
メインの全画面とサブの右の方の一部のみ割り当てて2、3日使ってた記憶がある。

そういう自分は処理が重いのでシングルにしたクチだが、DualCPUの
マシンを購入できたらモニタもDualにしようかと思ってる。
321スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:13:59
どういうふうに割り当ててもデュアルだと「使われない領域」はできるよ
比率が普通のモニタと変わっちゃうから。
4つ並べて田の字にすれば別だけど。
322スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 16:23:42
メインモニタとサブモニタに別々のタブレットをつなげられれば
いいのにな。ペンは一緒で。
323スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 18:48:29
ホントワコムのドライバって使えないよなー。
筆圧カーブや、マッピングなどの設定を保存しておいてショートカットで切り替えられさえすれば
かなりいろんな使い方が出来るんだが・・

外部ツールが割り込めないから始末に負えないよ。
324スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 19:36:51
>>323
ワコムにフィードバックすれば?
325スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 02:59:03
輪ゴム?
326スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 22:16:38 ID:0
マカーでOS9なんですが、デジタルで描くのに興味があるんですけど
コミスタはOS10だし、コミワクはWINだしで
他になにかよいツールはないかと模索してます。
OS9で使えるコミスタのペンツールみたいなものが
使えるソフトってないもんでしょーか?
327スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 22:42:17
>>326
3ヶ月前まで326と同じ環境。
ドローソフトだけどexpression3があった。
(現在販売してない)
後はペインター。

残念ながらos9xシリーズに未来は無いと思う。
(今後ソフトの開発がないんじゃないかな?)
328スペースNo.な-74:2005/09/27(火) 23:06:12
>>326
俺も>>327と同意見。
今はそのままの環境で我慢して、intel移行後にOSXに移行しては?
329326:2005/09/28(水) 11:45:09
>>327,328
やっぱりOS9ではあの手のソフトはないんですね。
安定感があるのでXへの移行はしぶっていたんですが…。
いっそデジタルでやるなら今はWINの方がいいんでしょうね。
ソフトも格段に安いし。うーん。考えてしまうな。
330スペースNo.な-74:2005/09/28(水) 13:05:45
>>329
俺はどう考えてもXの方が安定していると思うが…

個人的にヒラギノフォントがタダとか、実行ファイル系に強いから
絵を描くことに専念できるという理由でMacOSX使っているけど。
あとは製品寿命が長いからとか…W

特にMacにこだわらないならWinに移行しても良いと思う。
331スペースNo.な-74:2005/10/06(木) 00:57:08
ヨドバシアキバの液晶ペンタブに合体絵を描いた香具師、怒るから正直に名乗り出なさい。
332スペースNo.な-74:2005/10/10(月) 03:18:27
「怒る」のかよw
333スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 03:35:33
(´・ω・`)ノ
334スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 13:26:24
(゚Д゚)クワッ
335スペースNo.な-74:2005/11/09(水) 20:59:08
(;´・ε・`)
336スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 01:22:08
俺俺
337スペースNo.な-74:2005/12/20(火) 17:44:15
(;´俺ε俺`)
338スペースNo.な-74:2006/01/07(土) 10:45:26
液晶タブレットで描いてる人いる?もしくはタブレットPC
タブレットと比べると使い心地はどう?
339スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 16:54:22
>>338
ここは過疎スレだからタブレットスレで聞いたほうがいいぞ
340スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 17:41:27
>>329
最近じゃMacWinの値段差なんてそれほどないから
とりあえずOS9を限界ギリギリまで使ってから移行したらどうだろう。
ていうか俺が今その状態。
仕事場に一台だけあるOSX、出始めは9と違いすぎて使いづらかったけど、
新バージョンになるたびに9と使い勝手が変わらなくなってきて、
オレが覚悟決めて自宅に購入する頃には
9と何ら変わらない使い心地になってるような気がする。
341スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 09:09:09
コミスタver1はos9に対応しているんだが、、
342スペースNo.な-74:2006/08/07(月) 01:54:20
今日初めて一切デジタルでやってみたんだが
トーン貼りとベタ、修正が鬼のように楽でびっくりした。
343スペースNo.な-74:2006/08/20(日) 15:36:36
フルデジタルはきついな…
絵が全然変わっちゃう
344スペースNo.な-74:2006/10/05(木) 09:46:04
鬼って楽なのか
345スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 03:54:19
主にアナログで描いてるんだが、フルデジタル移行を友達に
すすめられ、その友達の家にソフトやペンタブのデモを見に行った。
ちょうど雷が鳴り出し中止。こうなると何もできないんだなとオモタ。

そんで、イベント前とかで切羽詰まっているのに、こんな、作業が
できない状態に陥ってしまった場合、どう切り抜けてる?
346スペースNo.な-74:2006/10/13(金) 15:14:25
UPS入れてるので、ちょっとの雷ならそのまま続ける。
ホントに停電したら作業できないのは、アナログでもかわらないしなー。
夜しか作業できないから。
347スペースNo.な-74:2006/11/15(水) 14:08:33
有線でLANなんか使ってたら落雷でルーターから高電圧来るよ。
348スペースNo.な-74:2006/11/29(水) 14:07:14
避雷針つけろよ
349スペースNo.な-74:2006/12/22(金) 18:29:22
そうなのか?参考にするよ。
350スペースNo.な-74:2006/12/26(火) 09:21:25
トーンはコミスタで鉄板?
印刷の具合のどうっすか?
351スペースNo.な-74:2007/08/03(金) 18:51:10
どうでも
352スペースNo.な-74:2007/08/17(金) 14:46:19
半年の眠りから覚めたか
353スペースNo.な-74:2008/01/16(水) 17:19:05
グラボの調子がおかしいからPCケース開けてたら
埃が5mmぐらい積もってた
354スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 14:35:43
あるある
355スペースNo.な-74:2009/02/19(木) 09:18:41
そろそろアナログは絶滅危惧種
356スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 22:27:08
でもアナログで頑張るぜ
357スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 21:56:41
>355
カラーではな

マンガのほうでは三大少年誌を見渡してもデジタル使ってるの2人くらいしか見あたらない
358スペースNo.な-74:2009/03/20(金) 22:13:10
それはお前が単に知らないだけ
359スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 21:14:22
ちなみに10人やそこら増えたくらいじゃ
デジタルのが圧倒的少数派なのがかわらないんだが
そんなにたくさんいるというなら知ってる358が全部列挙してくれ
360スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 21:17:06
二人だけではないと言ってるだけなのに馬鹿じゃないの
361スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 21:18:54
あっと、ハヤテのごとく!の作家と
久米田孝治と、赤松建くらいの有名どこは知ってるからあげないでいいよ

あとおれの知ってる範囲じゃジャンプで、この前まで連載してたタカヤなんとかがコミスタ使ってたのくらいかな
362スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 21:21:30
>>360
ああ、それがバカだというなら
「くらいしか」といってるのに勝手に「だけ」と限定してる
お前が先にバカじゃねーかW
363スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 21:25:14
位が倍以上を表すとは聞いたことがないなぁ
364スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 21:31:29
軽く言ったんだから掘りさげんなよ。お前だって>>360
そんなに深く考えていったわけじゃないだろ?

お互い様で痛み分けにしようぜ
365スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 21:34:18
ごめん、間違えたショートカット押してageちまった。他意はない。
366スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 12:34:39
ヘタレだけど下書きからデジタル
アナログで描けないし…
367スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 16:27:02
おまえら、話作り・コマ割りも当然コンピューターでやってるよな
368スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 17:25:12
コンピューターってw
369スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 17:33:00
スパコンがやってくれてる
370スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 17:33:27
コンピューターでやってるよな=×
コンピューターがやってるよな=○
371スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 19:40:14
俺はIPAの「マンガワープロ」を使う予定
http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2007youth/gaiyou/y2-05.html
372スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:37:12
予定ってそのソフト商品化の予定なんてあるのか?
373スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 23:40:07
IPAそんなもんまで……
374スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 07:11:54
>>372
去年の今頃、「フリーソフトとして近日リリース」って言ってましたよ
375スペースNo.な-74:2009/04/15(水) 20:07:36
ほほう…って
近日中にリリースできてないってことかw
376スペースNo.な-74:2009/08/07(金) 09:08:03
アナログは化石
377スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:01:39
>992 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2009/09/03(木) 12:56:08
>21インチ液タブはOSのメニューバーと
>アプリケーションのツールバーを除いてもA3より大きい
>しかし3インチの差にどこまでもこだわるね〜
>いいぞもっとやれ

モニタで問題になるのは縦の長さだ
24インチないとA4サイズが収まらない
だから21インチの液タブに収まる訳がない
当然ながら更に大きいA3サイズなど無理
原稿用紙は縦に並べて表示するんだぞ?

とりあえずお前は謝れ、大ウソツキ!
378スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 21:58:57
お前、なんか勘違いしてるんじゃないの?
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_455300/455217/full/455217_1251982545.jpg
379スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 22:20:50
まぁ、ワイドタブレットとかあるから一概には言えないけどな
380スペースNo.な-74:2009/09/03(木) 23:14:47
>>357
非常な遅レスだが、久々に雑誌のマンガ見たら
イリヌキのlない線の作家増えたなw

ケータイコミックもやってるところは
デジタルデータ作家のほうが
色々早く処理できるのでありがたいそうだ
381スペースNo.な-74:2009/09/04(金) 16:05:29
382スペースNo.な-74:2009/09/10(木) 21:51:15
便利アナログ画材(デリータートーンの新柄続々登場とか)と
コミワクが同時に登場した時は迷ったなぁ。
どっちに手を出せと・・・
383スペースNo.な-74:2009/09/20(日) 04:39:04
どうよ?って、楽だとしかw
384スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 08:42:04
デジタルは確かにらくちんだな。修正も簡単だし。
385スペースNo.な-74:2009/09/21(月) 14:10:35
画力の無い人にはオススメだ
386スペースNo.な-74:2009/11/07(土) 20:37:50
局部修正は断然デジタル
387スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 14:12:27
でっっっっっけぇタブ欲しいよなぁ〜
でも8万もする・・・・

まずデカタブでないとフルデジタルは望めないよな
小さいタブだと微妙な加減が出来ず、繊細な線が引けない
388スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 14:43:26
人によるとしか。
一番小さいのでも描ける人は描ける。
モニターが大きければ同様に大きくした方が感覚は近くなるが。
8万だすなら液タブのがいいと思うけどね。
389スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 15:56:10
ピクサースタジオは全部液晶タブレット使ってたな
打ち合わせの落書きまでも

オールアナログがあるんだからオールデジタルもあっていいんでね?
390スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 03:00:08
>389
ほんとかよ
391スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 10:09:33
ピクサーぐらい儲けてたらあながち嘘でもない気がするが
それにしても自分の狙ってる液タブは24万もするよ…
今それに向けて貯金を解き放つか悩んでる
392スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 12:27:31
どうもコミスタが苦手で、SAIで下書き→ペン入れ→フォトショで2値化してベタトーンをしてる
コミスタをきちんとマスターしたほうがいいのか
このままのやり方でいいか悩み中
393スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 19:53:19
画板みたいな大きさの液タブがあれば完璧なんだが、出るにしてもまだ相当、先だろうな・・・
現状の液タブじゃ小さすぎて、小窓から原稿を覗きながら作業してるようで狭苦しい
ディスプレイも25インチでようやく不自由さを感じなくなったし、最低でもこれくらい必要だ
394スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 21:01:50
デジタルにしてからむしろ時間がかかるようになった
アナログだとペン入れは一回すれば終わりだったのに
デジタルだとペン入れした後も消しゴムで消し、また描いては消しを繰り返すし
そのせいで線にゴミが出てゴミも慎重に消さなきゃいけないから
絵の完成までアナログの何倍も時間がかかる


インクを消しゴムで何度も消せるのはデジタル特有の最大のメリットではあるがデメリットでもあるな
395スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 01:18:47
>>393
某イラストレータは白黒挿絵をほぼ全てsaiでやってたぜ
トーンとか一切張らずにsai直描きだったから解り易くて面白かったw

むしろコミスタって商業作家のイメージあんまりないな
396スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 11:51:45
そうか?コミスタは結構いるぞ
少年誌と四コマの人とか多いし処理の上手い人のは雑誌見てて勉強になる
コミスタはクセが強くて慣れるまで時間かかる印象はあるが全部やれるから強制的に慣らした
ちなみにA5板タブ
397スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 12:20:18
俺も仕事で20年前からフォトショとイラレとペインター(全部が20年前からじゃないけど)
でやってたけど、こと漫画ならコミスタ1本が一番早くて楽。
漫画に絞ってる人は商業でもコミスタメイン、サブでフォトショって人が多いと思うよ。

タブはアートスクールで始めて、今のインテュオス3で3枚目。
大きいの使ってるけど、A5で十分だった。
398スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 14:38:44
結局、塗り絵みたいな単調なアニメ絵を描くにはいいけど、
北斗の拳みたいなバリバリの劇画絵でデジタルは無理だな
まだGペンを忠実に再現出来るようなデジタルツールがない
399スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 15:00:56
コミスタはペンの設定次第で描きたいように出来るぞ
描きやすい書き方で望むペンタッチの再現も可能だと思うが
400スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 15:43:33
>>396
商業でコミスタが多いのは若い作家が多いオタ向け青年誌だけというイメージ
少年誌はほとんどいないし、
青年誌でも硬派なところやベテラン作家が多いとほぼアナログ
コミスタ多いのは若手作家のコミカライズで食いつないでるような雑誌くらいじゃなかろうか

あと美大出の作家でコミスタ使ってる人も見たことがない
専門出だと逆に割合多いけど
401スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 16:19:44
チャンピオンは少年誌じゃないと申すか!
402スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 17:36:56
>>398
おれ、劇画調の漫画、コミスタで描いてるよ
萌え絵ほど向いてるとは思わないけどやればできる

要はGペンを忠実に再現するんではなくて、Gペンでゴリゴリ描いたように見える
重ね描きができるかどうか
人物はアナログでペン入れしたほうが早いとは思うけど、背景はデジタルの方が
圧倒的に早いから総合的に見てデジタルを導入したけどね

筆圧が低い人にはアナログでは難しい劇画調、デジタルだと描けるようになると
思うよ
403スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 02:30:16
>400
あるアニメ作家の原画展に行った事があるんだけど
てっきりPC使って描いてるものと思っていた絵が
大きなキャンバスに描かれたアナログ絵で驚いた

エンボス加工もキャンバスにセメント塗りたくって
引っ掻いて表現してたけど、やっぱ生は違うし
美大出の本職にはかなわないわと心底思った
404スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 19:32:22
将来的にはプロもほとんどデジタルだろーな
405スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 00:47:23
それは考え過ぎだな・・・・

超でっかい大判ポスターだとパソコンでは扱えないそうだ
原画が全紙サイズだと今もアナログで描く事になる
全紙を実寸大で表示出来るディスプレイがあればいいが
たぶん将来的にもそんなディスプレイは普及しないだろう
406スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 03:22:44
画面がダウソしようととりあえず開きまくった無数のエロ動画ウィンドウで埋まってる状態でメモリ食いまくりで、
とてもコミスタやら重いアプリで作業出来る状態じゃ無い
407スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 12:31:48
閉じろよ
408スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 15:18:25
>超でっかい大判ポスターだとパソコンでは扱えない
データの作り方にもよるのでは?
でっかい広告、普通にPCで作ってるよ。イラストもしかり。
409スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 16:22:58
>>407
ダウソする迄ヤダ
しかも要らん動画か視聴して確認して
ダウソするのだったらフォルダアイコン用に参照本サムネも保存して…
あ、良さげな動画サムネ見っけ
これも後で確認するから開いとこっと
410スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 18:42:31
>>409
ならもう1台買えよw
ハドオフでジャンク買ってくれば1000円位で買えるよw
411スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 20:20:21
いや、それは「ナンパしに行く服がない」のノリで言ってるんだろw
412スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 22:34:38
正確には「服を買いに行く服が無い」だ
413スペースNo.な-74:2009/12/08(火) 01:06:41
ブラウザが遂に強制終了したので
溜まってたアプデも兼て再起動したらえれえ軽いわw
414スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 16:31:59
test
415スペースNo.な-74:2010/02/24(水) 20:53:51
>>412
小島よしおかよ
416スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 19:48:02
絶望先生もオールデジタルだったな。
何に書いてたか忘れたけど、以前、手塚治虫がトーンは冷たい感じがするから使わず
効果は手で描けみたいな事を語ってた。でも結局トーンが普及して当たり前のように
使われてるし、一切デジタルが当たり前の時も来るのかな。
417スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 21:35:30
>>416
それは何とも言えんよ

手塚先生、石森先生、里中真知子先生なんかが漫画の描き方入門書で注意してた
トーンの取り扱いでのダメな例は本当にダメなトーンの貼り方してた

さらには、当時あったトーン柄は今ではほとんど使われないタイプの柄しかなかったし

印刷技術も当時の活版は質が悪かったから、自然とトーンも30%以上の濃い柄が
中心だったのよね

そんなの貼りまくれば当然画面が鬱陶しくなるから「あんまり使わないように」って話
だったわけで

最終的に漫画は印刷されてどうよ?って世界だから、今ではデジタルもアナログも
コピー切り貼りもあんまり差はなくなってきてるから、描く方が身構える必要は無いと
思うよ
418スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 23:27:16
ってーか、上手い奴はトーンも手書きも、デジタルもアナログも
見てる側に意識させる事なく自然に使うから問題ないのよ

ヘタッピは何使っても道具や材料に頼り切ってしまうから
いかにもな、やり過ぎな感じになって逆効果になってしまう

トーンは色々と凝った物が出てるけど、用途を選ぶよな
だから伝統的な網や縞々やグラデ位しか使わなかったり
419スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 01:27:40
コミスタで下書きしてペン入れしてプリントアウトしてみた

線が太かった
もっとモニタに近づいて液タブみたいにして描かないとダメだぬ
420スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 08:11:49
>>419
そうじゃなくて拡大率とかの問題
50%以上とかに拡大して描いちゃってるんじゃない?
421スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 19:37:09
いつの時代も新しい道具にケチ付ける人種っているよな
そんなくだらないプライドは捨てたほうがいいよ
漫画なんて読者が面白いと思うかどうかが一番大事だろ
まず良いネーム、それに合った絵柄で作者がしっくりくる道具を使って描くだけだ
Gペンで描いてるかペンタブで描いてるかなんて本人以外関係ないわ
422スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 20:57:01
4th使ってる人はいないの?
自分はweb漫画用にだけど最低限使えてるよ。初心者にはいいと思うが。
423スペースNo.な-74:2010/05/02(日) 23:51:35
イラストなら手描き作品を個人に売る商売が今ならネットで容易に成立するな
音楽業界も複製不可能なライブが盛況だったり
これからは本物の提供が鍵か…つても漫画や小説だと成立しない手法だな。
424スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 00:23:43
今後はGペンを見たこともない人が増えるのは確実。
きっとデジタルであることを隠そうともしない作品が増えるだろう。
今はアナログに似せようという人が多いがw
アナログとデジタルの本質はGペンかCGペンかではないと思う。
デジタルがアナログを模倣している現在は分かりにくいけど。
最終的に作品でどういう線を出したいのか?
アナログで描いてもデジタル的なものはあるだろうし。
425スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 01:15:11
>>420
うん。だから拡大無しで描くとすると、モニタにくっつかないと絵が描けないって話
426スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 05:15:16
>>425
本末転倒だろ
ある程度離れた状態でかけるようにならないと意味ないよ
427スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 09:51:29
自分の好みの太さに線の太さを決めておいて、表示倍率に依存されない
設定で描けば何の問題も無いのだが

オレも最初に描いた原稿は線を太らせ過ぎた

既存の商業誌の漫画をスキャンして取り込んでトレスして決めたペンの
太さだったけどね
428スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 15:42:36
>>426
離れて見えづらくて拡大して描いたら本末転倒
429スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 16:35:47
>>428
阿呆
拡大せず、必要以上に近寄らず描くんだよ
よく読め
430スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 17:02:38
口で言うのは簡単だよな
431スペースNo.な-74:2010/05/03(月) 17:52:06
>>427
商業マンガをスキャンして決めたのに太すぎたのか
難しいな
432スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 01:30:40
笑っちゃうけど、最近は主線までデジタルで描いてるものと思い
それを前提にして話をしてくる奴が結構いるからなぁ・・・・
デジタルでの作業はトーン貼りだけって人がほとんどらしいのに

塗り絵みたいなアニメ調の絵ならペンタブで描くのは楽だけど、
細い線を多用する少女漫画調の絵や、スクラッチ線を多用して
ミッチリと書き込みする劇画調の絵なんてタブでは描けない
絵のタイプによってもデジタルツールは向き不向きがあるよ

主線の仕上がり具合とか、やっぱアナログの方が掴みやすい
そもそも最終出力が紙なのだから、紙原稿の方が確実で当然
線が太すぎる細すぎるとか、書き込みの度合いも一目瞭然だ
だがデジタルだとプリントアウトしてみないとよく分からないし、
プリントした物が実際の印刷と同等とは限らないから更に大変

ちなみにプライドでいったら、デジタル絵師の方が深刻だよ
Gペンを使えないという事は絵師として相当なコンプレックスで
デジタルアナログにこだわってるのも実はそんな連中だったり

Gペン使えるアナログ絵師はそれが当たり前だから何とも思わん
デジタルはアナログ技術の応用だから、どちらも使いこなせる
だけど最初からデジタルで入った人はデジタルしか使えないから
基本的ノウハウやスキルを身につけてるアナログ絵師に嫉妬する
PCの支援なしでは落書きも出来ないからスケブ渡されると狼狽
そうした屈辱感も相まって、さらにアナログ絵師への嫉妬が募る
433スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 01:44:47
アナログが自分にとって良ければ続ければいいだけの話
デジタルがあってる人はあってるんだし
アナログからデジタルにして売り上げも腕前も飛躍的に伸びた自分からすると
もうアナログには戻れないw
それぞれの良さがあると思うよ

デジタルで描いた原稿はレーザーでプリントアウトしたものと
そこそこの印刷所にデータ入稿してオフ印刷すればほぼ同等になるからそこはいいと思う
線が細いせいかアナログの方が原稿と印刷結果にギャップあったけど…
434スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 02:09:18
>>433
うちはレーザーで試し刷りすると線が細く、絵が薄く見えるんだけど
印刷屋で印刷すると、線が太って絵も真っ黒に見えて全然アテにならない
インクジェットと違ってレーザーはオフセと仕上がり感覚が近いはずだが
なぜ俺のとこだけこんなに差が生まれてしまうんだろうなぁ〜(溜息)
60番のトーンなんてレーザーだとくっきり出過ぎるくらいなのに
実際の印刷だと飛んじゃうほど仕上がりが全然違う
印刷屋の印刷品質の差なのかね、これは・・・・・

あとなぜかモニター上では絵が小さく見えるのに
印刷するとまるで拡大原稿のように
やたらでかい絵に見えてかなり萎えた・・・・
タチキリ使いまくると画面がうるさくてかなわん
でもそういうのはモニタ上では分かりにくい
実際に本にしてみないと分からんのよね、これが
435スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 02:17:23
>>432
本気で言ってるとしたら恥ずかしい奴だな。
俺は5年以上アナログでやってたけど(もちろんGペン・丸ペンはガッツリ使えた)いまはフルデジタルだよ。
絵柄もかなり描き込む描写に近い。
編集者だって一見してアナログかデジタルか分からないくらいに違和感ない。
まあ俺がどうこうはさておいて、ようは腕次第ってことだよ。
マジでデジタルだからアナログだから言ってんなら頭ん中が10年前で止まってるよ。
もうお前みたいな奴はトーンも筆ペンもマジックもコピー機も使うな。

ちなみにGペンが使えるのなんて自慢にも何にもならねえよ。
使える俺も自慢だなんてちっとも思ってない。
逆にペンタブに慣れない頃はアナログでしか描けないことがもどかしかったくらいだったわ。
くだらないプライドにしがみついてないで面白い漫画描け!

436スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 02:29:06
>>435
いいや、まったく恥ずかしくないね
狭い自分の世界だけを拠り所にしてしか
物事を語れないお前の方が恥ずかしい
物書きとして致命的だよ、それは

「5年アナログでやったけど挫折して
デジタルに逃げたチキンです!」って
変なプライドばかり気にしてないで
自分に正直になったらどうよ?w

Gペンが使えるのは自慢になるし
そもそも絵師なら使えないと恥ずかしい
大工だって電動工具が普及した今でも
金槌や鉋が使えないと笑われるぞ

ここまで決定的な駄目押しをされたら
もはや俺に立ち向かう気力も失せるだろう
プライドに縛られてるのは劣等感丸出しのお前だ
確定したな
437スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 02:49:49
>>436
なんだ釣りかw
もうちょっと上手に餌まけよ
せめて5ターンくらいはバレないようにな
438スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 02:53:02
>>436
えー・・・と、日本語読めますか?
439スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 03:23:51
>>437
悔しくなると釣りという事にして茶化して逃亡、厨丸出し
残念ながら釣りではないと宣言してさらなる屈辱感を与えよう
やせ我慢して虚勢を張っても無理だよ、バレバレ

>>438
はい、読めますよ、朝鮮人さん
文才においては私に一日の長があります
ゆとり世代は昭和生まれには勝てません
何をやっても俺にはかないませんよ
440スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 03:33:31
>>434
参考になるかどうか分からんが、一般的なプリンタは微細な部分を
きちんと表現しようとする補正をかけるから、それがトーン部の出力
仕上がりに影響してるんじゃないか?

インクジェットはハードの面で線が太りがちだけど、レーザーも似た
傾向がある

業務用に調整された出力機はデータに忠実なんで、試し刷りしたいなら
リスマティックみたいなところにお願いするとオフセットと近くなる

まあ、アナログでもデジタルでも、本にした時点で「うああああ!」って
なるのは毎度のことで、そのギャップを埋めるには経験と想像力を
培うしかないわけで
441スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 04:35:22
ウチはIJしかないしIJスレでキレイに印刷する方法も載ってるけど
セブンのネットプリントで出力確認してみようかな
442スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 08:39:33
>>432はどう見ても脳内絵師だろ
バカはほっとけ
443スペースNo.な-74:2010/05/04(火) 09:09:12
>>434
それは正直印刷屋の品質が悪い
うちも過去、インクがにじんだようになって線が激太りトーンもつぶれまくりの印刷屋に当たったことがある
逆に今使ってる印刷所はむしろレーザーよりも細く印刷されるくらい
444スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:11:47
>>442
負け惜しみ乙
お前の負け
445スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:17:22
>>443
特に土壇場入稿なんてするとそうなるらしいね
ろくに調整もせず刷ってしまうからかもしれんが・・・
印刷屋ごとに太ったり細ったり癖があるらしいから
何度か経験しないと分からんね、そういうのは

今の印刷屋のオフセットと称するオンデマンド印刷は
家庭用プリンターと仕組みは同じで版を必要とせず、
印刷品質では家庭用プリンターよりも低いらしいねぇ
レーザーなんて一ドット単位で細かく再現するけど
オンデマンドはそこまで細かく再現出来ないらしい
446スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:19:34
>>444
頭大丈夫?
誰がいつ勝ち負けの話をした?
ガイジはどうしようもないな……
447スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:20:55
>>445
オフセットとオンデマンドはまったく別物だべ
オンデマンドをオフセットと言い張る悪徳印刷屋があるってんなら話は別だが
448スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:41:38
>>446
もう構うな、病気がうつるぞ
449スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:45:28
>>446
競争を知らずに育った頭の悪いゆとり世代乙
人生は勝つか負けるかだ、世間知らずの軟弱者
カイジはネタでなく現実社会の反映だぞ、ドアホw
450スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:46:45
>>447
だが、オンデマンド印刷であっても、印刷屋で印刷してもらった本は
今でも「オフセ本」などと便宜上呼ばれている
451スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:47:50
>>448
病気は甘やかされて育ったゆとり世代のお前
構っていけないのはゆとり世代のお前であって
お前だけが病気扱いされてハブられている
452スペースNo.な-74:2010/05/05(水) 23:54:10
>>450
えっ?一般的にはそんなことあるんだw
同人的にはオンデマはオンデマでオフセットはオフセットだよね
453スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 00:09:06
>>452
君、印刷屋で同人誌を印刷してもらったり、
同人ショップに委託した経験がないんだね

同人ショップは「オフセ本」が前提だけど
当然ながらオンデマンドも含まれてる
同人業界では便宜上オフセ本と呼ばれ、
オンデマンド本という呼称は存在しない
454スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 00:13:16
いや、委託してもらったり印刷してもらったり普通にしてるけど
区別的な問題でw
印刷するときオンデマとオフセだとそもそも料金からして違うし
書店でもいちいち「オンデマです」とか書いてないんじゃ
(気にして見たこともないけど実際はあるのか)
455スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 06:57:03
>>450
ああそういう意味で言ってたのか……
まあ確かに販売時にまでわざわざオンデマンドですって書くわけはないわな

ただ、見る人が見ればわかるしオンデマンドが安いのは数百部程度の数までだし
あまり気にすることでもないと思うけどね
456スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 11:04:13
俺の印刷屋、「今日は版を作って明日から刷ります」なんて話してたが、
今も昔同様、版を作ってオフセットで本を作ってるんだなぁ〜、と感心した
もしかして数百部程度でもなければ、どこも今でもオフセ印刷なのかなぁ
457スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 13:02:47
>>456
何を言ってるんだお前は……
オンデマンドとわざわざ書かないのは売る段階での話だつってんだろ

印刷所がオンデマンドをオフセットと偽ってたら完全に詐欺だよ
オンデマンドとオフセットは別物ってこと理解してるか?
458スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 16:00:07
>>457
お前の負けだと結論が出てるよ
惨敗おめ♪

相手の話も満足に理解出来ないくせに
思い込みで勝手な屁理屈ばかり並べるな
ドアフォ
459スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 17:26:10
>>458
( ´`)?
460スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 17:26:50
なんか脈絡もなく勝ち負けを持ち出す気違いがわいてるな
461スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 17:30:49
誰か>>458翻訳して
462432:2010/05/06(木) 19:34:43
アナログじゃ10時間かかるところをデジタルだと2、3時間で終わらせられるなんて不公平だ
今はアナログデジタル関係なく評価されるようになった
Gペン火で炙ってる奴見て馬鹿にしてたらいつの間にかこんなことにっ
俺の30年は一体なんだったんだ
くやしい!時代に付いていけないっ


そうした屈辱感も相まって、さらにデジタル絵師への嫉妬が募る(腹がちぎれんばかりの大爆笑!!!!!!)
463スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 23:05:21
>>460
理屈の通じない相手には頭ごなしに勝利宣言するのがもっとも楽でいい

どうせバカなのだから・・・・

圧勝!
464スペースNo.な-74:2010/05/06(木) 23:13:49
>>462
アナログ時代のノウハウがなければタブペンでペン入れも出来ないから経験は無駄にはならない
Gペンのイリヌキのコツを知らないデジタル絵師は、塗り絵のような抑揚のない単調な線を笑われ
ますますベテランのアナログ絵師への嫉妬が募る (腹がちぎれんばかりの失笑!!!!!!)

何しろ絵というやつはデッサン力と並んでペンタッチでもヘタウマがはっきりと現れてしまうものだ
ベクターで描かれたような絵しか描けないデジタル絵師は、PCの補正に頼り切った絵しか描けない
抑揚のあるGペンのタッチを再現しようにも、Gペン自体使いこなせないのだからノウハウもなく
ますますベテランのアナログ絵師への嫉妬が募る (腹がちぎれんばかりの苦笑!!!!!!)
465スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 00:04:25
こんな巨大掲示板の片隅に張り付いてカビの生えたプライドを必死で守ってんだなぁ・・・
少なくともデジでもアナでも一人前になった人間はこんなとこでチンケなプライドを振りかざしたりしないわな

あ、君の勝ちだからもう勝利宣言はいいよ
手間が省けるでしょ。

さて、仕事すっかな
466スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 01:33:29
いや、プロでもなんでもなくただの脳内絵師だろ
デジタルだろうがアナログだろうがちょっとでも描けるやつなら
こんな書き込み自分が惨めになるだけだ

あるいは人間らしい感覚を持ち合わせていないか
467スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 02:16:42
ペンタブで強弱付けて適切な線を引くのって、ある意味アナログGペンで描いてたころより難しい気がするな
ペン先の跳ね返りのバネがなくて、純粋に筆圧で扱わないといけないもんな
もちろん入り抜き補正なんて使わないのが前提だけど。
思った通りの線が引けるまでけっこう苦労した。
ちなみに筆圧調整は色々拘ったけど、最終的には、どノーマルに合わせて体で覚えた。

ちなみに描写すんのってラスターよりベクターのほうがタッチが難しい気がするのは俺だけかな
公式では書き味に違いはないってことになってるけど
468スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 12:46:00
>>465
Gペンコンプレックスを抱えてるんですね
プライドだけは人一倍のデジタル絵師さんはw

アナログ→基礎
デジタル→応用

だからデジタルだけではダメなのよ
基礎であるアナログが出来てないと

アナログでGペン使いこなせるような人は
デジタルでも筆圧応用する事も可能だけど、
そもそもペン入れのコツを知らないのでは
デジタルでもGペンみたいな線は引けない

よって「デジタル絵師は潰しがきかない」
もう完璧に論理的に証明されちゃったね
469スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 12:55:15
アナログ絵師 > デジタル絵師

デジタル絵師: パソコンいじり始めてから絵を描き始めた新参
          もちろんつかえる道具はデジタルツールだけw
          パソコンの支援なしでは落書き一つ描けずに
          スケブを渡されると何も描けず狼狽するチキン

アナログ絵師: 昔から絵を描いてるベテラン、芸歴が長い先輩
          経験豊かなのでアナログデジタル両方を使える
          デジタルツールはアナログ画材のエミュレートだ
          だからアナログ技術を持つアナログ絵師は有利

デジタルしか使えないデジタル絵師よりも、デジタルとアナログ
両方の技術を持つアナログ絵師の方が格上なのは間違いない
生原稿を欲しがる奴はいてもデジタルデータを欲しがる奴はいない
世間がデジタルでなくアナログに価値を置いている事の表れである
470スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 13:10:30
ところでなんでいきなりこんな気違いが湧いたの?
どっか変なスレに貼られたんかな
471スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 13:26:49
言ってる事はなんとなく納得できるからいいんじゃない
デジ技術が進んでもアナログテクが高い絵師はやっぱり魅力的
自分の場合は
472スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 13:48:51
>>470
理屈で反論出来なくなるとキチガイを連呼して議論を放棄するアホは多い
論破されて追い込まれると左翼在日!を連呼するネット右翼なども同類だ

>>471
この間、テレビで3Dアニメのクリエイターの特集やってたんだけど、
本業は3Dアニメなのに、非番の時は水彩画を描いたりして
アナログの感覚を忘れないように鍛錬を続けているそうだよ
仕事でもキャラデザとか考えるのは、やはり紙の上で
単に最終出力がデジタル3Dであるだけの話だと述べていた
紙の上での落書きは、PC上とは発想の広がりが違うんだってさ

ゲーム脳の話じゃないけど、PC画面ばかり見続けていると
頭がボーッっとしてきて前頭前野の働きが極端に鈍る
逆に紙で絵を描く行為は前頭前野が刺激されて活発になる
同じ絵を描く作業でもこれだけ客観的な違いがあるそうだよ
前頭前野は発想とか、創作に深く関わる部分だから深刻だよ
473スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 15:59:59
いや、絵師の格は単純に消費者に支持されるか否かだろ
ほんと暇なんだな、どうやって食ってんの?親に食わせてもらってんだろうなあ
なんでもいいからバイトしろ、クズがw
474スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 17:15:53
バカ丸出しすぎて突っ込む気も起きん
475スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 17:23:54
>論破されて追い込まれると左翼在日!を連呼するネット右翼なども同類だ

この一文で何者かよく分かったw
476スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 22:06:32
>>473
身の上話乙
他人への悪口は自分自身のコンプレックスの裏返し
ご愁傷様

漫画で飯が食えるのはプロでも一握りですよ
ろくに単行本も出せないエロ漫画家は飯が食えない
漫画家の収入の大半を占めるのが印税だからね
単行本が出せないお前がバイトに精を出す訳だ
477スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 22:07:40
>>475
君は漫画を描きながら漫画アニメ規制を表明する独裁政党自民党を支持する右翼のスパイですか?

語るに落ちたな
478スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 22:10:04
>>474
本物のバカは理屈で反論出来ないから突っ込む事が出来ない
そんな奴には徹底的に理屈でもって追い込みをかけるのが上等


いかにもデジタルな漫画が珍しかった頃は
それが個性的に見えて注目されたけど、
こうもトーンべた貼りのデジタル漫画が
世の中に溢れてしまうと陳腐化する

無機的で冷たい感じのデジタル漫画より
手書きのタッチを残したアナログ漫画の方が
今では逆に世間から評価されている有様だ

パソコン使えば下手くそでも漫画が書ける
…と、読者もとっくに分かっているから
デジタル絵師を見ると馬鹿にするんだよ
479スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 23:05:59
今日もわざわざ全レス乙ですニート君w
480スペースNo.な-74:2010/05/07(金) 23:06:41
クソスレage
481スペースNo.な-74:2010/05/08(土) 23:22:23
>>479
ヒネ媚びたお前の口から飛び出す悪態の数々は、すべて自分の身の上の裏返し
482スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 12:12:11
クソスレage
483スペースNo.な-74:2010/05/20(木) 19:22:06
今のコミスタなんかで普通に描いてたらデジタル臭が全然出ないんだが。

背景をデジタル素材貼り付けとかならわかるけどさ、ペン入れなんか印刷
しちゃうと分からない。
描いた人に訊ねて「え?これフルデジタルですか?」っていうことが多い。

俺もフルデジタルに切り替えて3年になるけど、昔の本読み返してフルアナログの
頃とどっちだったか見分けがつかない。
484スペースNo.な-74:2010/05/21(金) 21:09:01
主線に滲みがなくベクターっぽいと「デジタル丸出しだな」とモロバレ
いかに主線を綺麗になめらかに仕上げるかがデジタルツールの開発目標だから
ツールが進歩すれば進歩するほど滲みがなくなりデジタル臭が強くなってくる

トーン貼り一つとっても、子供でも見分けが付くのがデジタルアナログの違い
485スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 07:04:44
>いかに主線を綺麗になめらかに仕上げるかがデジタルツールの開発目標だから

馬鹿すぎてワロタw
486スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 07:21:55
トーンなんてマジマジ見てる子供がいる訳ないし
487スペースNo.な-74:2010/05/23(日) 11:22:49
>>485
だな。
今時こんなアホなコンセプトで作ってるソフトメーカーねーよ。。
いまは真逆だろ。「いかにアナログの筆跡に近づけるか」←これでしょ。
488スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 06:14:17
>>485
いいやバカではないよ、これは正論だ
「いかに主線を綺麗になめらかに仕上げるか」でないなら
主線の補正機能が何のためについてるかいってごらん
はぃ、答えられないお前がバカ確定

>>487
「いかにアナログの筆跡に近づけるか」ってのもアホで
だったら主線くらい最初からアナログで描けよ、と言われる
アナログで主線を引けないのは、絵師を名乗りながら
Gペンさえ使いこなせない超ヘタレだからだろう!!
…などと罵られて赤っ恥をかいてしまうんだよね
489スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 06:33:20
本物だったか……
490スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 09:04:37
補正はペンタブ慣れしてない人間の為のものであって
タブ慣れした人間は使ってないというのに
491スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 11:02:18
>>483と殆ど同じだな。
4年前からオールデジタルだけど
アナログ描きでデジタルに殆ど触れてない友人に原稿頼まれた時
レーザーでプリントアウトして渡したら
「これほんとにパソコンで描いたの?普通にペンで描いてコピーしたんじゃないの?」って
何度も何度も言われたなあ。
自分自身アナログっぽさが出るような描線心がけて描いてるのもあるだろうけど。
当然補正ははなから切ってる。
そして自分はそれ以前は10年ほどつけペンでやってきた。

って事で、今さらどころか何年も前からアナログageデジタルsageしてる手合いは
デジタルの事全然分からずに批判してんだろうな…と思っている。
492スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 11:09:48
自分もえ、フルデジ!?と驚かれた
多分線(sai)もトーン(コミワク)も完全二値なせいもあるかもしれんけど
自分ではデジタルってわかるかなーと思ってたので
嬉しいようなそうでもないような何となく複雑な気分w
493スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 11:49:18
補正機能使ってるのは買ったばっかの初心者だけだろうね
ずっと昔、遊びで使ってみたけど、ふーん・・って思っただけだね
あ、たまにすげー修羅場のとき本とか箱とか描くのに補正全開(ほとんど直線しか引けない)にして高速で描いたりするくらいかな。

てか、なんでデジタルで描いてる人がGペンごときが使えないと思い込んでんだろね?
Gペンが使えるのを自慢していいのは中学生までだろw
バガボンドみたいにオール筆で描いてるのはさすがに、やるなあ・・って思うけど。




494スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 11:54:43
おそらくここで暴れてるのはデジタル化が進んで解雇されたアシさんとかかな?
頑張ってデジタルも覚えるとまだまだ仕事はたくさんあるよ
495スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 11:55:51
自分はペン慣れしなくてデジタルだなー。
あと上手くペン入れアナログできても細かい線が補正で飛んじゃってフルデジタルにしたな
自分の原稿見ても仕上げはデジタルって解るけど、主線の見分けは出来ないだろうなー。
ペン入れ上手い人はデジタルバリに奇麗な線ひくし
496スペースNo.な-74:2010/05/24(月) 15:04:36
おれは依頼に応じてデジタルだったりアナログだったりで漫画・イラスト・挿絵を描いたりしてる
でも最近はアナログよりデジタルで納品したほうが喜ばれるケースが増えたかな
あとで色々微調整しやすいからね

ちなみにアナログイラストの場合は絵柄によって主線を色んな道具で引くけど、耐水インクを使ってGペンや丸ペンも使う。
けどGペンは意外に使いやすい部類の道具だよ、誤解を恐れず言えば初心者向き
やっぱ難しいのは筆関係だね
とくに今まで使った道具で一番難しかったのはピンストブラシだ
あれこそまともに使えるまで相当修行しないといけない
左右対称の複雑なピンストを引けるのはマジで化け物扱いされたけど、いまじゃデジタルなら定規で簡単に引けちゃうんだよねw

でもこれからの絵描きはデジタル使えないと不便だと思うよ
近い将来、そろばんしか使えない銀行員みたいになる可能性もあるかも
臨機応変に使いこなせるのがいいかもね
497スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 07:22:30
海外のマッドペインターの映画やゲームのコンテスケッチはフルが多いよな
498スペースNo.な-74:2010/05/25(火) 11:59:23
>>496
ピンストライプなんて漫画で使わんだろw

俺、ディスプレイ屋なんで普段から使ってるけど、アレは自分にあった
良いブラシを見つけることから始まるよ。
499スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 12:44:55
>>494
アナログ絵師はデジタルアナログ両方使える
デジタル絵師はデジタルでしか絵を描けない
この違いを分かっていないね

デジタルがない時代から絵を描いてきた絵師は
芸歴が長い分、どんな道具でも使いこなせる
当然、デジタルツールなど朝飯前である

だが、最初からデジタルで描き始めた絵師は
アナログで絵を描いた経験もないから
デジタルしか扱えず、まったく融通が利かない

より汎用性に富むスキルを持つ絵師が重宝されるので
解雇されるとしたらデジタルしか使えないデジタル絵師だ
俺が社長でも片方より両方使える奴を重宝するからね

なぜスキルにおいて圧倒的に格下であるデジタル絵師が
自分より格上のアナログ絵師を見下せるのか不思議だ
それこそがアナログ絵師への劣等感の表れかもしれない

そしてデジタル絵師は自分がデジタルしか使いこなせないもんだから
アナログ絵師もアナログでしか絵を描けないと思い込んでいるのだろう。
アナログは絵の基礎であり、デジタルはその応用なのだから、
基礎が出来てるアナログ絵師がデジタルを使いこなせるのは当然なのに
500スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 14:20:30
うーん・・・だからなんでデジタルで描いてる人がアナログで描けないって思い込んでるのかなあ
ちょっと上でレスしてる人なんて相当の熟練ぽいのに

ちなみに現状ではアナログも描けるデジタル使いよりデジタルでも描けるアナログ使いのほうが圧倒的に少ないと思う。
それにデジタルは知識レベルが物を言うから単純に馬鹿には使えないと思うよ。
PC不具合の対処も含めたスキルだからね。

というかこの人ってデジタルは使えないんだろうね、きっとw
レス見ると馬鹿って丸わかりだしww
501スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 23:14:02
補正機能をみんな使ってると思っている時点でデジタルのこと何も知らないのが伺えるわな
502スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 23:15:57
>基礎が出来てるアナログ絵師がデジタルを使いこなせるのは当然なのに
九九ができればどんな難しい計算問題でもできるって言ってるくらい極論だw
503スペースNo.な-74:2010/05/26(水) 23:37:55
俺のTwitter占いによると、
アイコンがネタ系画像の奴はネット上だけ面白キャラ。
自分の顔の奴はいつでもどこでも心底うざい。
動物の奴は説教好き。
ペットの奴は人の話を聞かねぇ。
自作絵の奴は果てしなくオタク。
アニメキャラの奴は定期的に発狂
504スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 11:02:43
描ける人ほど補正が邪魔な気がするんだがな
505スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 11:22:55
補正つけると勝手に線が動いて邪魔だよね
506スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 23:12:33
>>500
それはね、最初からデジタルで描き始めたせいでGペンの使い方も水貼りの仕方も知らないからだよ
だからデジタル絵師はアナログが全く使えない
Gペンさえ使いこなせずペンタブに逃げたヘタレがデジタルの優位性をことさら強く主張して
自分のスキルのなさを覆い隠しているのが実情だ
デジタルもアナログも道具の一つに過ぎないのに道具に振り回されてるダメ絵師の典型だったりする

熟練の人はアナログ時代から絵を描いてるからデジタル・アナログ両方の経験がある
だからデジタル・アナログ両方使えると名乗っても、元はアナログ出身なのだから当たり前

誰でも当たり前のようにパソコンが使える時代にデジタルの知識など自慢しても意味がない
マニュアル見れば誰でも使えるデジタルと違い、本当に知識と経験と才能が必要なのがアナログだ
表現の幅についてもデジタルはアナログより狭い。どれも似たり寄ったりのタッチになってしまう
いわゆるフォトショップ塗り、ペインター塗りだ。誰が描いても同じタッチになるのは致命的

ちなみに現状でも、線画まではアナログで描き、トーン貼りだけデジタルという人が圧倒的に多い
なぜならそれが現状もっとも効率的だからだ
プリンター以下の解像度しかないモニターを覗きながらでは印刷用の版下を作るのは難しい
線画だけはアナログで描いた方が効率がいいのよ。だからプロ漫画家もほとんどがこの手法だ

自分のコンプレックスを突かれると癇癪を起こし、スキルのなさを認めず自己弁護に必死になる
デジタル絵師は常にこうだが、理屈で反論出来ないと罵詈雑言を並べる幼稚な人の事をバカというのよ
507スペースNo.な-74:2010/05/27(木) 23:35:28
Gペンが使えなくてミリペンに逃げる人も多いよな
てか今時水張りなんて面倒いことしないでイラストボードを買う人も多いだろうに
アナログでも結局よくある描き方をしてる人は、似たり寄ったりの彩色やタッチになると思うが
基本的にはみんなGペン、カラーはコピックかカラーインク(他の画材を使う奴は少数)
結局は個々が自分の表現に拘るか否かだろ。デジタルも使い用。
何をそんな必死になっているんだ。
508スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 07:28:40
線画までをアナログにこだわるのは、細かい仕上がりの問題じゃなくて
1パージ内、見開き内の各コマのバランスが分かりやすいからじゃないの?

枠線一つとっても、デジタルの方が効率いいだろうに。
509スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 07:33:38
単にタブレットが苦手だからだろ
510スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 08:25:28
>自分のコンプレックスを突かれると癇癪を起こし、スキルのなさを認めず自己弁護に必死になる
>理屈で反論出来ないと罵詈雑言を並べる幼稚な人の事をバカというのよ   

なんというブーメランwwww
511スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 11:03:06
>>506
>Gペンさえ使いこなせずペンタブに逃げたヘタレが
ペンタブさえ使いこなせずにアナログに逃げ戻るヘタレもけっこう多いよねw

ちょっとアンタの描いたデジタルとアナログの両方の絵を貼ってみてくれよ
そこまで偉そうに講釈たれるならレベル見てから判断するわ
いやマジで両方凄い上手かったら謝るからさ

つってもネット弁慶だからそんなこと出来ないだろうねw
こんなとこに張り付いてないでアナログのアシ先探しに行けよ
512スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 11:09:05
両方使える絵師には頭が上がらないってことだよね
513スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 11:29:53
アシできるレベルならこんなとこに湧かないだろ
514スペースNo.な-74:2010/05/28(金) 15:29:20
うん。上手いアナログのアシはけっこう引っ張りだこだからこんなとこで火病起こしてる暇ないはずだよね
結局はアナもデジも使いこなせなかったオッサン漫画家志望が暴れてるだけだね
すでにネタ化してるしw
515スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 00:13:07
516スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 12:02:18
>>510
もの凄い虚勢を張って精神の均衡を保つのに懸命ですね
ここまで過剰反応を示すのは指摘が図星だからに他ならない

アナログ > デジタル

これ絵師の世界の常識ね、惨敗乙
517スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 12:06:42
>>509
PCによる補正付きで子供でも線を引けるのがタブレット
ある程度習熟しないと使いこなせないのがGペンです

誰でも使えるペンタブと、限られた人しか使えないGペン
どちらが特化技術として評価されるか自明の理ですな
518スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 12:14:13
>>514
認識からして大間違いですな

デジタルアナログ両方を使いこなせるのは、両方の経験があるオッサン絵師
アナログ時代から絵を描いてるオッサンと、デジタルしか知らないゆとり小僧
デジタルでしか絵を描けない小僧が、両方使えるベテランを叩く所が斜め上

火病とは我慢弱いゆとり世代の持病であり、根気がないからペン技術も会得出来ない
ネタという事にして茶化して、正面から辛い現実と向き合わない所もゆとり小僧の特徴
だからガチレスかます豪腕オヤジに正面から駄目出しされ、いつも辛酸を舐める事になる
519スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 12:28:41
こんにちはおじちゃん!
520スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 12:35:19
クソスレ晒しage
521スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 13:42:09
ケツの青さは自慢にならないが、芸歴の長さは自慢になる
ガキはどうあがいても年齢の差でオヤジには勝てない
どんなに頑張っても年齢の差だけは埋められない、哀れ
522スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 14:10:29
>>521
年齢しか自慢することがないんですね
まあ努力することを怠ってきた報いだ、諦めろw
523スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 14:42:07
毎度一人で必死だな
524スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 16:32:29
おお、帰ってきたね!!
やっぱアンタがいないと始まらないね
525スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 16:41:11
>>518
で、連載は持ってますか?
芸暦が長くて連載を持ってないのは自慢ではなく恥だと思われますが・・・
ある意味、若くてまだ下手糞な志望者以下とも言えますよね
526スペースNo.な-74:2010/05/31(月) 16:44:20
でもこの人、デジタルは使いこなせないんだよね?
線引くのに補正がどうのこうの言ってる時点でデジタル使ってるとは到底思えない
527スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 02:33:30
イメージでもの言ってるだけの人間にかまう必要は無い。
時代に取り残されて焦ってるんだろ。
アナログにしか出来ない表現もあればデジタルにしか出来ない表現もある。
どの道具を選ぼうが自由だろうに
528スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 06:44:23
両方使える俺から言わせてもらえば単純に線を引くのはペンタブのほうが難しい。
ただデジタルはやり直しが容易だからカバーできてるだけの話だ。
Gペンのようにペン先の跳ね返り圧もなくて自分で思ったとおりの入り抜きするのがどれだけ難しいか。
直接目の前の紙じゃなくモニタを見ながら思った場所まで一発で長いストロークさせるのがどれだけ難しいか。

そんなことも知らずに補正機能があるから子供でも描けるなんてほざいてるド素人のオッサンは滑稽ですらある。
車の免許持ってるから飛行機にも乗れるって言ってる酔っ払いみたいだ。
そもそもアナログだってまともに使えてないんじゃないのか?
自慢じゃないけど俺もアナログ暦長いぞ。
ちなみにデジタルは2年。
529スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 09:30:05
>>522
年齢という越えられない壁を突きつけられるとガキは鼻水垂らして泣きわめく
所詮、人間社会は年功序列だ。知恵が回る分、ガキは大人にかなわない
相手がプロか? 連載を持っているか? などなど気にしてしまうのは
それだけ自分にはこれといった実績もなく、後ろめたさを抱えてる証だよ

俺はデジタルもアナログも使いこなせる天才であり、デジタル絵師より格上だ
だいたいデータが主流の今の時代、アナログだけで絵を描く奴もいないだろう
プロはデジタルとアナログを上手く使い分けで仕事をしているわけだが、
デジタル絵師は、自分自身がデジタルしか使えないものだから、
どちらか一方しか使えないのが当たり前だと思っている。とても恥ずかしい
こういう応用力のない奴は絵師に限らずどこの世界でも使い物にならない

頭の硬いデジタル絵師はフルデジタルにこだわる傾向が強いが、
簡単な作業でも、あくまでデジタルで行おうとして墓穴を掘る事が多い
紙に描いて取り込んだ方が早い場合は、そちらを選択するべきだ
結果は大して変わらんのに、フルデジタルにこだわる必要もない
デジタルならではの表現力を追求するのならまだ分かるが、
アナログっぽく仕上げようと、アナログ画材のエミュレートを試みるなら、
いっそ最初からアナログで描いた方が手っ取り早いし簡単だろう
530スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 10:21:04
なんだかネタが切れてきたみたいですね・・・反撃の威力がなくなっちゃった
すぐ上のレスのように本当の熟練者相手には適わないからスルーしてるし
もういいや

531スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 10:33:48
アナログでもいいけど取り込んだ後の線画の補正、ごみ取りが面倒くさい
532スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 12:24:40
デジタルでアナログと変わらない線画が描けるなら最初からデジタルで描いたほうが効率は断然いいよね。
自分も最初の頃は取り込んでたけど結局慣れたらフルデジタルに移行した。
一昔前のようにあきらかにデジタルって線しか引けないなら話は別だけど最近はよくよく検証でもしないとどっちか分からない。
アナログの道具は押入れの奥にしまってずっと出してないなあ。
533スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 15:50:37
井上雄彦みたく筆でペン入れするとかじゃなきゃデジタルでもそんな大差無いからなー
534スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 15:56:40
>>530
ゆとり世代は覇気がなく根気がない
だからGペン一つマスターする事が出来ない
それではツールがデジタルでもおぼつくまい

漫画描きにとってのGペンってのは「魂」だ
大工で言えば、のみやかんなみたいなもんだ
電動工具が一般的となった今であっても
本職のくせに使いこなせなかったら笑われる

漫画もツールがデジタルに移ったとしても
漫画描きの魂であるペンが使えなかったら
やはり笑われるし絵師としての信頼も揺らぐ

使えないより使えた方が良いに決まってる
これはプロアマ問わず言える事であり、
アマである君も無関係ではないんだよ

劣等感を丸出しにしてプロに噛みつくなら、
自分の弱点を克服する事に務めた方がいい
人が持たない技術を身につければ強みになり
人より一歩抜きんでる事になり優位に立てる
535スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 16:06:04
へー、おじさんプロだったんだ
どこで描いてるのか教えて、読むから
536スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 16:20:45
アナログ使いだが、デジタル使いは下に見ているw
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1188636122/l50
537スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 21:12:11
>>534
駄目だ・・・もうただの釣りにしか見えなくなってきた
あのね、良い事教えてあげるよ

漫画家の魂は「ネーム」。

これは誰が何と言おうと真理だよ。
漫画の良し悪しを決めるのは殆どネームで決まるんだよ!!
Gペンが漫画家の魂なんて的外れなこと言ってるから、アンタはプロになれなかったの!!!
分かったか!?

538スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 02:40:31
ペン先はGペンしか知らないマンガ描いた事も無い奴なんじゃないの
539スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 11:26:26
自分も長い事アナログで描いてきたけど
使ってきたのは日本字ペンとカブラペンだわ
なんでGペンにこだわってんだろw
ほんとにGしか知らない素人なんだろうかww
540スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 13:24:54
>>537
釣りだのスルーだの話を茶化して逃げるのはいい加減にやめたら? ボク

ネームなら、なおさらアナログ時代から漫画を描いてる奴の方が圧倒的に上だ
芸歴の差でデジタル絵師はまったく太刀打ちが出来ないわけだ、墓穴乙

そして俺はGペンが使えたからプロになれたのであって、
絵が描けないのでは話にならない、ネーム以前の問題だ
むろん作家によって使うペンは異なるだろうが
Gペンは漫画家の代名詞だからこれを取り上げたまでだ

あーだこーだと色々な話を妄想する奴は多いけど
それを漫画という形に出来る人は数少ない
それは妄想を絵という形にするスキルがないからであり
お前は絵も満足に描けないから漫画家になれなかったの

あくまで漫画家の魂はGペンであって、ネームではない
Gペンは道具であってネームは道具ではないからだ
ここでは道具の話をしている事をお忘れなく

アナログ > デジタル

この事実を素直に受け入れよう
541スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 15:55:44
>>540
ごめん、お前の正体はバレたよ
本当のプロはネームのことを絶対にそんな風に言わないはずだ
漫画の道はネームに始まりネームに終わる、これプロの現場でやってる人間なら常識だよ

Gペンが使える使えないってのは中学生レベルのお話。
第一、デジタル、アナログに優越を付けがるのも同じく低レベルにも程がある

アホか、お前は?ド素人がプロを騙るな!





542スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 16:07:59
プロはプロでもせいぜいプロアシだろうね
「○○さん、ここカケアミ入れといて」って言われてんだろ、毎日w
543スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 16:24:19
カケアミはあんまりGペンではやらない気がするが
544スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 16:26:56
正体も何もただの気違いじゃん……
545スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 16:37:23
芸暦って言う時点で漫画家ではないよな
さしずめお笑い芸人かな?
546スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 19:54:19
俺、アナログ時代は2ページの一本ずつ漫画家の魂とやらを捨ててたわw
筆圧が強いんで消耗が早かった
いまはハードフェルト芯とオーバーレイシートがかなりの勢いで消耗してる
ペン先ほどじゃないけどけっこうな出費だ
まあトーン代が浮いてるんでかなり道具代は安くなったけど
547スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 22:11:30
まあ「俺はプロだ」って思ってる誇大妄想のヒキ親父なんだろうけど
それにしてもネームの事をこんな風に言う「漫画描き」初めて見たw
ネームが何なのかも分かってないんじゃないか、これ…
548スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 22:29:58
ネーミングと混同してるとか…
549スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 00:35:40
>>548
それあるかもw

しかし歳食うだけで面白いネームが描ければ苦労しないよな
絵はもちろん経歴を積み重ねれば上手くなるけど、ネームだけはどんなベテランも苦しいって言うしね
550スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 01:31:14
ネームも何もすっ飛ばしてGペン持っただけでスルスル描けたらいいだろうなあ
このおっさんはそう思ってるみたいだけどね
551スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 01:48:37
まあ漫画家は職人とは違うからね
板前の包丁なら魂かもしれないけど、漫画は7,8割がネームで決まるからなあ
仮に魂に例えるならネタやアイデアじゃないかな、あと決めセリフね

でもアシスタントならGペンが魂でいいんじゃね
552スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 01:54:03
あれだけ絵にこだわるイノタケでもネームが一番大変そうだったな
NHKのドキュメンタリーで見たわ
553スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 11:55:48
iPadってどうよ?
資料としてとか、ネット閲覧時間が短縮されたとか無い?
554スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:14:49
>>541
駄目だな、プロの俺が口にしている以上、お前の発言は説得力がない
素人相手に業界用語を使いたがるのは、漫画家ゴッコのお前だけだ

業界人取りの赤っ恥乙

あくまで漫画家の魂はGペンにある、Gペンこそが漫画家の代名詞だ
ネーム命ってのは、あくまでそれが漫画の出来を左右するからだ
作家としての構成力の有無が顕著に表れるから重視するだけの話

あとは島本和彦の吼えろペンでも読んでください。(爆笑)

そしてデジタルアナログの話からネームに論点そらしをしてしまうと
君がデジタルにこだわる根拠も消え失せてしまうわけだが・・・・w
ネームなら紙の上でやった方が早いじゃん、という話になってしまう
実際、本作業はデジタルでもネタ考えるのは紙の上という人が多い

またしても完全論破されちゃったね
プロの勝ち
555スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:17:48
>>553
漫画描きの立場なら、もう一回り大きいのが欲しいと思うのでは?
別にあれでも不自由しないだろうけど、一回り大きいともっと便利そう
556スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:23:33
>あとは島本和彦の吼えろペンでも読んでください。
ああ、あれに影響されちゃってんだねw
てっきりバクマンかと思ったわ

ていうか、おじさんが漫画家の魂うんぬん言い出すから、魂はネームでしょ?Gペンはただの画材でしょ?って返しただけだよ
ところでどこの雑誌で描いてんの?
案外、同じ出版社かもしれないねw
557スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:30:48
描いてる訳ないじゃん脳内なんだからw
558スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:40:12
>>542
アシにさえなれない素人らしい妄想ですな、痛々しい・・・・・・
>>543からも早速突っ込まれてるぞ、現場を知らない素人君
>>544
理屈で反論出来なくなると罵詈雑言を並べる奴が本当のキチピー
>>545
芸で身を立てるのが漫画家です。芸歴が短いんですね
>>546
俺もトーンをデジタルにしてから著しくコストが下がったなぁ
昔は派手に貼りすぎるとトーン代で足が出そうになったが
>>547
プロになれなかった人ほどプロへの劣等感が凄まじいね
漫画家は色々なんだから、君の固定観念だけでは語れないよ
ちょっと漫画入門書に感化されすぎなんじゃないのかな?
>>548
台詞の中の文字だけを指してネームと呼ぶ事はあるがね
>>549
それはない。最近はコンテと呼ぶ人もいるけどね
そして大御所漫画家を前にしたら君の理屈は通用しない
>>550
橘みちはる氏なんぞはネームもなしでいきなり描き始めて仕上げてしまうそうだ
頭の中に完成予想図が作れる天才なら、わざわざ紙にネーム起こす必要もないわけで、
それが出来るか出来ないかは、単に才能の差じゃないのかな
>>551
漫画家はあくまで職人だよ、芸術家とはまったく違います
すでに確立された技法を身につけ、様式に則して絵を描き
注文を受けて納期以内に仕上げて納める、まさに職人
未知の技法を探索しながら気ままに絵を描く芸術家とは違う
>>552
鳥山明、宮下あきらもネーム起こさず描いてしまうそうだが、
ネームを紙に起こすか脳内に起こすかの違いだけで苦労は同じだと思う。
別に何も考えず描いてる訳ではないしなぁ
559スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:47:57
>>556
あーあ、冗談さえ分からんほど余裕のない人なのか・・・・
まだ尻が青いのにオジサンより頭が硬くてどうするの?w
その程度のレベルなら「サルまん」の方が良かったかな

>>557
都合の悪い事はすべて脳内、なかった事に、ってか?
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい (つд⊂)アーアー見えなーい
これでは実力で勝る俺にかないっこないよなぁ、同情


やはりデジタル絵師はレベルが低いのが多いのか
俺と互角に戦えるような相手は一人もいないようだ
他スレのデジアナ論争の方がよっぽどハイレベルだ
プロの実力で相手を圧倒出来るのは気分がいいが
いささか一方的に勝ちすぎて物足りなくもあるよなぁ
560スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 16:52:34
物足りないからもう来なくていいよ
561スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 17:58:43
ここ 同 人 ノウハウだから、プロどうこうの話は割とどうでもいい
そんなの漫画業界板にでも行って話してよー
562スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 18:07:23
すげーターンw
面白すぎるわ、このオッサンww
563スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 18:08:35
ねーねープロのおじさん
なんか絵描いて貼ってみてよ--
564スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 18:20:19
同人板でプロを騙って暴れる中年って・・・w
565スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 18:49:28
てかどんだけ暇なプロなの
仕事しなよw
566スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 21:45:05
デジタル絵師は低レベルばかりだからプライド傷つけると入れ食いだよ
・・・とは聞いていたが、ここまで入れ食いだと笑ってしまうな
相手がオッサンに見える時点で自分のケツの青さを晒したも同然
経験の長さは自慢になるが、ケツの青さは自慢にもならない
しかし頭の悪い平成生まれはケツの青さがステイタスだと思ってるw
567スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 21:47:04
>>563
本題で反論出来なくなると相手の身元特定に必死になる奴は負け犬
「絵を晒せ、ペンネームを公開しろ」、こういうアホは後を絶たない
仮に公開したら恐れ多くて何も言えなくなっちゃうのは自分だぜ?

個人名を公表したら、罵った奴が名誉毀損や侮辱罪に問われる可能性がある
たとえ作家本人が無礼講OKでも、後ろにいる出版社は商売に関わるから
営業妨害になりかねない行為は会社が黙って見ているはずもないと思う

こうして暢気に喧嘩していられるのも、ここが名無しの匿名板だからだよ
公開すれば、お互い掲示板で喧嘩する楽しみもなくなってしまう訳よ
568スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 21:50:23
こんなとこで喧嘩すんのが楽しみなのか…
てかスレチだから漫画業界板にスレ立ててやってってば
邪魔
569スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 21:56:41
無記名掲示板で顔の見えない素人相手に虚勢を張るプロって可哀想(´;ω;`)
こんな人間にはなりたくないお(´;ω;`)
570スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 22:00:59
「公開したら恐れ多くて何も言えなくなっちゃう」って自分で言ってやがるww
腹抱えてわろたwwww
571スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 22:37:36
顏真っ赤だなw
572スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 22:53:34
長文連投しすぎで結局何が言いたいのかよくわからん
誰か3行でまとめて
573スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 22:55:22
気違いの妄想だし
574スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 23:00:29
>>572
俺は
すごくすごいので
みんな俺を褒め称えてあがめ奉れ
575スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 23:28:47
>>574
把握
だが断る
576スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 23:45:19
俺と互角に戦えるような相手は一人もいないようだ ・・・って戦ってたんだw
こっちはオオサンショウウオを突いて遊んでたつもりだったんだけどw
577スペースNo.な-74:2010/06/03(木) 23:49:39
↓このへんが本気で言ってたらマジで笑えるwバックは出版社ですか?

個人名を公表したら、罵った奴が名誉毀損や侮辱罪に問われる可能性がある
たとえ作家本人が無礼講OKでも、後ろにいる出版社は商売に関わるから
営業妨害になりかねない行為は会社が黙って見ているはずもないと思う

なんだかビーバップハイスクールみたいですね!
578スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 00:02:48
てゆうかお前らプロになりたいの?
だったら同人なんてやってないで漫画家に弟子入りした方が早いぞ
579スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 01:09:06
スレチ
580スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 04:20:39
すごくすごいプロの人には誰も敵いやしないので
そろそろ突っかかるのやめて
581スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 07:43:22
だが断る
582スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 08:54:24
プロと素人、圧倒的な格の差でプロの大勝利だね
劣等感丸出しのアマチュアは見苦しいだけだよ
何をいってもプロへのやっかみに聞こえてしまう

いくらプロを扱き下ろした所で自分がアマでは・・・
結果も出せない素人がプロを叩いてもねぇ・・・・
583スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 09:00:43
>>576
常に相手を舐めきって本気で戦おうとしないから
あっさりオオサンショウウオにフルボッコされるんだよ
幼稚な虚勢を張っても結果がこれでは寒い限りだ

プロってのは相手がライオンだろうがミミズだろうが
常に全力を出して本気で立ち向かってゆくものだ
ショボい仕事なら適当でいいだろ、なんてやってると
やがてどこからも仕事の依頼が来なくなってしまう

プロになれないのは仕事を選び過ぎてるからだよ
「ジャンプじゃなきゃ漫画は描きません!」だとか
お高くとまってたらスタートラインにも立てやしない
584スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 10:50:46
ミミズを相手にGペン握り締めて立ち向かう自称プロを想像して吹いちまったw
つーか、おじさんも仕事を選びすぎてそんなに暇になっちゃってんの?
到底、連載作家には思えない常駐ぶりですね
585スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 10:54:40
同人板に張り付いてるような中年のバックに出版社がいるとは考えにくいわ
連載作家が2ちゃんで喧嘩したから侮辱罪で裁判って・・・w
586スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 13:51:18
プロなら最初っからプロと言えばいいのに。
プロと素人では話が合わないのは当然。
587スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 14:01:47
自称プロの頭のおかしい人だよ
588スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 14:56:10
本物のプロがこんなとこで暴れてると思うか?
プロアシならありえるけどな
先生のネームが遅れて自宅待機とか
589スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 15:03:39
こんな気違いを使う人はいないでしょ
590スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 15:27:03
嫉妬を爆発させすぎw
プロならプロでいいじゃん。
現役プロでも1000人以上いるんだろ?
珍しいもんじゃなし。
591スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 15:41:29
プロもピンキリだからなあ
数年に一回代原が載るだけでもプロと言えばプロだしね
少なくともこのオッサンは間違いなく5流(漫画年収30万未満)のプロだろうけどね
592スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 17:38:00
そりゃ単行本が出るたびに10万部を超えるようなプロなら羨ましいけど
このオッサンみたいな端くれだったら今の月給取りのほうがよっぽどいいな
だって仕事がなくてこんな板に来てGペン自慢だしょ、可哀想で涙がでません
593スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 19:47:40
てゆうかお前ら全員スレ違いだw
Gペンのおっさん あんたすげぇ漁師だな
俺なんて一本釣りで7〜8匹がいいとこなのに
594スペースNo.な-74:2010/06/04(金) 20:25:33
板違いだけど、デジタル関連はスレ違うことなくプロも見てるし。
595スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 01:19:25
アナログ画材のスレを見てたのに 気付いたらこっちに来てた
釣堀に新鮮な魚を追加したわけね…この野郎!!

トーンはデジタルの方が速いけど ペンは紙に描いた方が速いな
つーわけでGペンおじさんに一票いれとくわ
596スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 01:28:41
おれはインクが乾く時間、修正やホワイトを考えたら圧倒的にデジタルが早いな
単純にペンを走らせる時間はアナログが若干早いけど
あとインクを引きずらないように気をつけなくて良くなったんで線に勢いがでて良くなったかな
597スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 01:40:57
おーそうか
実は2ヶ月ほどSAIでのペン入れの練習してたんだけど どうも速度が上がらなくって…
ペン先の生産が終了したり、うんと高くなってしまったときに備えて練習は続けていこうと思うんだ

ちなみにおれは修正部分は放置したまま取り込んで、PCの中で直してる
598スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 01:50:03
おれはコミスタだけど、3ヶ月くらいで思った線が引けるようになったかな
もともと気持ちが乗ってくるとインクを跳ね飛ばしたり、手で乾いてない部分を引きずったりする癖があったんで
デジタルでその心配がなくなって絵全体に躍動感が出たってよく言われるようになった
あとでかいキャラを書くときに縮小して引けるんで楽になったわ
599スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 02:31:27
コミスタも線がかなりいいと思ったよ ただ下手な部分までまるっとでるSAIを意地になって使ってたわ
今のおれは出戻りアナログ野郎なんだが 解像度やソフトのバグ PCのスペックやらから解放されて
非常にすっきりした気分だ

ゼブラのGが3グロスほど残ってるんで 使い切ったらまた戻ってこようと思うぜ
600スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 04:59:54
俺もペン入れだけを言えばアナログの方が圧倒的に早いんだが、
下描き〜ゴムかけを考えると作画についてはフルデジタルの方が
圧倒的に早い、つうかゴムかけの力仕事と部屋の掃除が楽に
なったのはとてもいい。

正直、ペン入れまでアナログの人の気持ちが解らない。
スキャンのゴミ取りだけでもかなり時間を費やすのだと思うが。

消しゴムかけて入れたペン画が浮き出てくる楽しみが無くなったのは
ちょっと寂しいが、下描きレイヤーを消す瞬間、ちょっと楽しい。
601スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 09:34:03
仕事もなくネットでプロ漫画家を妬むしかないような
夢に挫折したデジタル小僧の泣き言は見苦しいね

アナログ絵師とはいっても、線画のみアナログってだけで
デジタル絵師が思うようにフルアナログの人は少ないよ
主線のみアナログで、トーンはデジタルってのが一般的
現在の作業環境ではそれがもっとも効率的だからだよ
メジャー雑誌などはいまだにアナログ原稿が主流だけど

だから「アナログ絵師はデジタルが使えない」というのは
成り立たない話であり、そんなにパソコンに疎い人なら
こうしてネットに書き込みする事すら出来ないわけで・・・
ここでデジタルアナログ騒いでいるのは、つまるところ
線画の起こし方がデジタルかアナログかってだけの話だ

プロ漫画家は時間に追われるからデジタルで楽をするが、
最初からデジタルで楽ばかりしていると上手くなる訳がない
背景素材を貼り込むだけで自分で描こうとしないんじゃ
当然いつまで経っても背景一つ描けるようになりゃしない

ネットで遊んでるビギナー漫画描きのデジタル絵師なら、
デジタルで拡大縮小切り抜き貼り付けを駆使しながら
いつまでもデッサンの崩れた絵をいじって修正してるより、
なるべく自分の手を使って数多く描いて経験を積むべき
言うまでもないが、絵ってのは数多く描いた方が上達する
602スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 10:02:24
>>595
>アナログ画材のスレを見てたのに 気付いたらこっちに来てた
>釣堀に新鮮な魚を追加したわけね…この野郎!!
クソワロタwwwwww

しかしアナログスレは総じて冷静なのに、デジタルスレはどこも荒れがちなのは、
やはりデジタルにどこか後ろめたさを抱えている絵描きが多いからなのかもね
アナログでもコピー貼り込みなどで絵の使い回しをしてるとバカにされるけど、
デジタルも「半分はパソコンに助けてもらってるんでしょう?(プ 」みたいな、
手抜きやスキル不足の象徴としてバカにされた時期が実際にあったからねぇ・・・
同業絵師より読者がそう思ってたから、なおさら気になるのは仕方のない事かも

>トーンはデジタルの方が速いけど ペンは紙に描いた方が速いな
>つーわけでGペンおじさんに一票いれとくわ
実際、プロ漫画家は「紙原稿を取り込んでPCでトーン」って人ばかりだから、
絵のタイプによるけど、現状ではそれがもっとも効率がいいんだろうねぇ
塗り絵みたいな単純な絵柄ならベクター使った方が楽に綺麗に描けるけど、
やたら細かい劇画調の絵や、細い線を多用しまくる少女漫画みたいな絵は
とてもでないが、つけペンより繊細さに欠けるタブペンで作業する気になれない

あとタブペンを含めてデジタルってのは、まだ発展途中の技術だからね
そのうち本当にデジタルの方が紙に勝る時代が来るかもしれないけど
ドットを気にせず作業出来るような、プリンター並みの解像度を誇る
超高精細モニターでも出ないと、今のアナログを丸ごと移すのは難しい
無理なら無理で、デジタル環境ならではの作画の方法を確立すべきだけど、
まったく逆にアナログ手法のエミュレートがテーマになっているようでは
今あげた問題点に縛られ続けて永遠に紙と縁が切れないかもしれない
603スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 15:47:36
あのー・・・いまのベクター技術はとても手では描けないほどの繊細な線や抜きができますが?
604スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 15:51:09
気違いに言ったところで無駄
605スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 15:55:29
>>600
ペンタブがどうしても使えない作家も多いからね
アナログでつけペンが慣れなくてドローイングで描いたりする人がいるのと同じでしょ
ペンタブでアナログに匹敵する絵を描けるのも一種の才能だと思う
それができればフルデジタルが圧倒的に効率は良いからね
606スペースNo.な-74:2010/06/05(土) 16:51:10
自分はベクターでリアル系(劇画調)の描いてるよ
線とかに不満はないけどファイルがでかくなるのが難点かな
1Pで20M超とか普通にある
607スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 11:12:57
>>600
俺はペン入れまでアナログ。
もちろん素人レベルね。
ゴムかけとかスキャンのゴミ取りに時間はかからない。
だから、デジタル化するための理由にはならない。
ペン入れをデジタル化しても特別に良いことがないし。
現状、デジタルはスキャン原稿のちょろっと修正ていどがいい感じ。
俺は素人だから好き嫌いで道具を選べるというのが最も大きいと思う。
608スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 17:43:58
>>603
綺麗すぎるのも問題だなぁ

昔、依頼されて手書きでロゴマークをデザインした事があるんだが、
あまりに綺麗すぎたんで、「印刷…?」と言われた事がある
人間が手書きで描いた物とは思えなかったらしい

>>606
反論出来ないとアホだのキチガイだのと罵詈雑言を並べ
議論を遮ってしまう奴が本当のキチガイだと思います

不満があるなら論理的に反論しましょう
それが出来なきゃ自分がキチガイだ
609スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 19:13:27
タブでペン入れって トレス台使ってペン入れすんのと変わんね―じゃん
だったらトレス台でいーやって思った

デジタルならではのチート技って ある程度描ける人には要らんものばっか
要するに利点が薄いのよ
610スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 19:47:53
デジタルだと綺麗に描けないって言ってみたり、綺麗過ぎると駄目って言ってみたり・・・もうアホかとw
まあ勝手に勝利宣言するあたりですでにあっちの人かとは思ってるけどね

>>609は本人の自演だろうけどもう言ってることがイミフw
そう思うなら使わなきゃいいんじゃね?
デジタルをまったく理解できてないみたいだから
豚に真珠だわ

どうでもいいけどでかい事ばっか言うなら一枚くらい絵を貼ってみればいいのにね
100の自慢話より1枚の絵だよ、絵描きなら。
脳内だからどうせ絵も描けないんだろうけどw
俺は上手いって言うのは小学生でも言えるからね
一生懸命、業界人ぶるところが痛々しいよ、おじさんw

そろそろ無職の中年相手するのも飽きたから俺はもう来ないよ
じゃv
611スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 23:26:15
>>609
確かにデジタルって誤魔化し目的のチート技が中心だ
手で描ければ造作もない事を、いかに誤魔化して
上手く見せるかみたいな事ばかり追求している

本当にデジタルの長所を存分に活かしきってるのは、
デジタル講座とか開いてる一部の絵師だけだわ
しかもこういう絵師は大概、アナログ経験を積んだ
ベテランの絵師ばかりだったりするわけで・・・・・

基礎が出来てない"にわか"のデジタル絵師が
ベテラン絵師の真似しても上手くいく訳がないが、
デジタルツール使えば勝手に絵が上手くなると
本気で思い込んでいるところが救いがたい

>>610
被害妄想のヘタレ絵師、完全論破されて逃亡乙
反論出来なくなると絵を晒せ、ペンネームを名乗れ
そういうのは負け犬の常套句だと上で説教されたろう

ガキは二十歳以上の人間がすべて大人に見える
ここはケツの青いガキが来る所じゃねーんだ
周りの人間がすべてオヤジに見えるような
青っぱな垂らしたゆとり小僧の居場所はない
612スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 15:21:18
おじちゃんもう飽きたのかなあ
613スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 16:10:18
ぶっちゃけ飽きた

そもそも俺はアナログで線画は作るが
デジタルでトーン貼ってるんだからなぁ
喧嘩売られる筋合いでもないのだが・・・・

もうちょっと実りのある話にしたいのなら
デジタルならではの技術論でもしてくれ

今、漫画で使えるデジタル素材集の収集に凝ってるので
何か面白いものがあったらぜひ、紹介してもらいたい
614スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:04:58
散々デジタルを小馬鹿にしといてデジタル素材を紹介してくれって・・・
だいたい本物のアナログ職人とはトーンすら使わない人のこと言うんだよね
似非プロが同人板に来て何をやってんだか
こういう齢の取り方したら駄目っていい見本にはなったよ
615スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 22:07:08
・・・という燃料を投下するとすぐに飛びついてくるんだろうねw
また暇にもの言わせた長文でw
616スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 01:05:21
そういえばデジタルに移行してから数年、1回も点描やってないな。
617スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 04:40:49
>>614
プロ漫画家に説教とは、釈迦に説法もいいとこだぞ

勝手に俺をアナログ専門絵師だと思っていたのはお前だ
俺は何度もデジタルアナログ併用だと言ったはずだ
これはデジタルしか使えない、お前の焦りの表れでもある

>>615
ご希望通り感情を逆撫でしてあげましたが、満足しましたか?

たかだか掲示板の書き込み程度の文章が長文に見える
読解力が弱く小論文も苦手な低学歴のアマチュア漫画家君
これじゃ何十ページにも渡る漫画の構成も出来る訳ないよな
618スペースNo.な-74:2010/06/13(日) 08:45:32
トーンが普及したての頃も手書きの暖かみが消えるとかいって拒絶する人いたらしいしな
新しいものに保守的な人間いるよな
自分はフルデジだけどアナログペン慣れしたら仕上げだけデジタルにするんだ
フルデジのが効率いいけど、目の健康を考えると多少効率悪くてもアナログの時間増やした方が良いと思うんだ
ずっと画面見てると頭痛と吐き気がして辛い
619スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 02:46:06
>新しいものに保守的な人間いるよな
なんか日本語が変・・・
「新しい物に対して批判的な保守的人間」だべ

トーンとデジタルではまた話が違うからなぁ
じゃあトーン一辺倒になって手書きが消えたか、というとそうでもない
デジタル化してもアナログ併用ってのも、それと同じだと思うよ

すんげー昔に反射型液晶が一般的になるという話があって、
(デジタル時計みたいなバックライトのない液晶のこと)
あれだと眼が疲れなくていいだろうなぁと思ってたんだけど
実用化されたのは軍事用だけで、ぬか喜びで終わってしまった
620スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 11:28:00
うす墨は消えたよな
621スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 15:10:55
プロでデジタルの人(トーンの処理とかでわかるタイプの人)が
「パソコン壊れた。データやばい」という旨のことを呟いてた。
結局修理して、データはなんともなかったようだけど、
週刊誌に連載もってるクラスのプロが、バックアップもしてないのか…? と
すごく不安に思った。

アナログだって原稿紛失の危機はたっぷりあるけど、
消え方が一瞬ってのはデジタルの弱みの一つな気がする。
622スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 15:42:52
印刷物になってないデータはGmailやオンラインにでも一時預けしてないとな
623スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 16:05:43
プロなのにRAID化していない時点で終ってる
624スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 17:23:14
コーヒーぶちまけタブ死亡コンボを一度は経験しておくべき
625スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 20:17:52
RAID化って何?
626スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 14:33:09
すごく簡単に言うとバックアップ取れって事。
メインともう1つのHDD両方にデータ保存しろって意味。
627スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 17:59:44
なるほど。
外付けHDDに手動で保存するのとはまた別なの?
これ以上はスレちかな、ググって見るよ
628スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 20:39:49
五年後くらいに、
一切アナログってのはどうよ?
ってスレが立つかもね。
629スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 20:57:13
>>625
「普通に保存用」に相対する物理的なHDを設置して「HD丸ごと自動的にバックアップ用」に
することさ。
どっちかが壊れたら、一方を取り替えて恒久的にデータを守るシステム。
630スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 22:55:31
>>621
データヤバイ!は原稿落とす時のいい訳に使われてるよなぁ

今のファイルシステムは昔と違って障害にも強いから
RAIDでなくても簡単にファイルがぶっ壊れる事もないし、
データロストの悲劇に見舞われる事も少ないのだが・・・

プロなら仕事専用に一台組んで使うだろうから、なおさらだよ
PC一台で何から何まで済ませてる同人絵師とは違うんだし
631スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 00:55:47
リスク管理するほどのモノでもないという結論だなw
632スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 03:20:27
俺はRAIDにはしてないけど(あれが原因の不具合もたまにあるから)内臓の別HDとUSBメモリに小まめにコピーしてる
もちろん挙がったときはDVDにも書き込んでる。もちろんシステム全体のバックアップも取ってる。
いまんとここれで問題はないだろうと思う。雷が落ちてもUSBメモリやDVDは無事だし。
なにより1つしかない原稿を郵送するという一番の危険を回避できるだけでもデジタルの恩恵は大きいわ。
デジタル送信は金掛からないしねw

ちなみに上の話題のトーンの普及でカケアミやタッチをまったく描かない作家はかなり増えたよね

633スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 09:08:50
>(あれが原因の不具合もたまにあるから)
突然、RAIDアレイが崩壊して、
どうやって元に戻すか戸惑った事が何度もあった
何しろ希だから、やり方を忘れちゃうんだよね

あと日頃から同期させておかないと
うまく復元出来ない事もあるらしいし、
結構、管理に手間がかかったり

あれなら素直にファイルを別のHDDに
コピーこさえた方が楽な気がした
634スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 09:54:55
うん。RAIDは管理するのがけっこう面倒だしね
システムバックアップとっておけばHDの故障でも復旧は問題ないからなあ
わりとトラブルって物理的な不具合よりシステム的なことのほうが多いからミラーリングじゃ意味なかったりすんだよね
あと大事なファイルの保護はやっぱりPCから完全に断線した状態で取っとくのが基本だよね
635スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 11:18:41
それほど重要じゃないんだから、どうでもいい。
全部消えたって、「消えちゃった テヘ♪」で同情してもらえるみたいだし。
636スペースNo.な-74:2010/06/22(火) 23:57:29
>>634
そんな基本は全てやった上でのRAIDだろ
RAIDでミラーリングしたから、他媒体へのバックアップはさぼる気満々とか的外れすぎだろ
637スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 05:15:24
誰がバックアップさぼるなんて言ってんだ?
そもそもバックアップはスケジュールで勝手にバックグランドでやってんだし。
だからミラーリングで回避するトラブルは他でカバーできる以上さほど意味があるわけじゃないってことだろ
他媒体にバックアップ取っておけば物理的な故障もすぐに対応できるんだから
一通りの対策をした上でまだ心配な人がすればいいんだよ
HDだって1年周期でコピーとって入れ替えてるから今まで物理トラブルでバックアップのお世話になったこともないぞ
(システムトラブルはあるけど)
この上、RAID1までする必要性を俺は感じないだけ。
何重の保護を必要と感じるかはその人の性分によるとことだ。
638スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 06:19:58
>>637
違うなら違うでいいや
>>634の最後の二行がそう読み取れただけなんで
639スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 06:43:08
いや、俺もムキになっちまった
スマン・・・
640スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 07:51:54
バックアップってのは「データの二重化」であって
つまりパソコンとBDなどの外部記憶装置などに
常に同じデータが存在していないと意味がない

不揮発メディアに保存したからといって
HDDからデータを消してしまっては
データの二重化にならず意味がない

RAIDはHDDなどの故障に備えたものであって
ウイルスなどの攻撃に対しては全くの無防備だ
また他のHDDやBD等にデータを待避させても
それが壊れたり読み込めなくなったらおしまい

だから常に違う場所に二つのデータが同時に
存在する状態にしておかないと意味がない

企業にあるサーバーなどのバックアップでは
サーバー内のデータを逐次テープドライブ等に
すべてコピーする事により二重化を行っている
641スペースNo.な-74:2010/06/25(金) 23:05:23
いや、普通に二重どころか3,4重にしてるよ
まあ、HDx2、USBメモリ、DVDがいっぺんに壊れれば完全に消えるけどね
そんな天文学的なトラブルは生きてる間にお目に掛かりそうにないけどね
RAIDにはしてないけどHDが飛んでも被害はせいぜい1,2時間分の作業量だ
642スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 19:48:28
俺は物理的に2台のNASHDをLANにぶら下げて、バックグランドで同期させてるよ。
これでダメならしょうがないね、って感じで。

ただ、締め切り前の作品はさらにDROPBOXで外部レンタルサーバにうpするのと一緒に
SDカードやUSBメモリにもバックアップして、直前であたふたしないで済むようにしてる。

プロじゃないからこんなんで十分だと思ってるが、まだ一度もヤバくなったことがない
のは幸せなのかもしれない。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう
デジ作業しすぎて最近目が痙攣して何も出来なくなったり、眼ヤニが酷くてやばい
・モニタの輝度抑える
・目薬やビタミンB取る
・目のマッサージする
とやってるんだけど治らない・・・みんな気をつけよう