( ̄ ̄)
_) (_
ヽ| ・∀・ |ノ 墨汁マンが黒々と
>>2GET!
| 開 明 |
|____|
| |
1乙
>1乙
画鋲マンっていうのはいないのか。アレンジしてなんとか作れるだろう。
・T・ 画鋲マ・・・
ワロタ
9 :
スペースNo.な-74:04/03/18 20:34
前スレ引きずってごめん。
切り張りで段差が出るんじゃって話だけど、
コマに沿って切り張りしてたら問題ないような?
枠線で重なるから。
たしかにそれなら影は出ないね。
自分は枠線ないコマとかけっこう多いから、そうはいかんが。
製版の時にピントがずれたりするから
あまり重ね貼りはしないほうがいいって話をしてた
印刷屋もあったけど、その程度じゃ影響ないのかな。
(それを言い出したらトーンやらセリフ貼りやらもあるしなー)
11 :
スペースNo.な-74:04/03/18 21:28
12 :
スペースNo.な-74:04/03/18 22:55
超初心者ですけど、線の太さがをラツキなく引くにはどのようなやり方がいいのでしょうか?
13 :
スペースNo.な-74:04/03/18 23:01
>>11 どうもありがと。
そうか、やっぱり一応控えた方がいいのかもね〜。
>12
バラつきなく?かな?
‥‥練習するのがいいんじゃないかと思うんだよ。マジで。
ペンじゃなくて溝引きの練習をしたとき、B4のケント紙にびっしりと
1時間くらいかけて溝引きで線を引いた。あれでかなり手の使い方がわかったから。
とりあえず線いっぱい引いて、力の入れ方をおぼえてみるのが吉かと。
15 :
スペースNo.な-74:04/03/18 23:19
つけペン練習の時、どんな紙使ってますか
さすがに原稿用紙はもったいないよね
>>16 昔自分が同人を書き始めた頃は、何百枚か入った安いコピー用紙を買ってきて練習描きしてた。
一週間で全部使い切るつもりで。半分は全部横線を何本も描いてた。初めのうちはへったくそだったから凄い勢いでペン先が潰れた。
だんだん綺麗に書けるようになってくると嬉しくて堪らなかったよ。
あとの半分は人物をパーツごとや全体を描きまくった。
それを何回も繰り返し繰り返し。
>16
原稿用紙にやってます。というか練習ってあんまりやらなかった。
初めてつけペン使ったのが小2だったのもあるけど、何も考えずに落書きしてた。
(でもその頃は原稿用紙の存在を知らなかったのでその辺の紙でやってたっぽい)
練習ならその辺の紙でいいわな。DMの封筒破ったのや広告の裏とか使うよ。
コーティング掛けて有るやつは乾きにくい&ちょっと感覚違うけど使えんでもない。
学生時代、講義を証券用インク&つけペンでノートしていたことがあったな。
練習と、後でマーカー引く用に。
(ノート持ち込み可の試験が結構あったんで。)
だから、普通のノートでも「練習」はできるよ。
鉛筆並みに使いこなしたければ、普段鉛筆代わりに使うのが一番でね?
なんか18世紀のヨーロッパの人みたい。つけペンで講議受講。
いっちゃん衝撃だったのは、板書された数式を何十行も写した後、
「あ、間違ってますね」
と一気に黒板消しで消されたときだ罠
そらシャーペンでうつしてたって萎える罠w
レスありがとうございました
自分100円ショップのらくがき帳に描いていたので
あたりまえですが、滲むわ、繊維挟まるわで・・・
ちなみに普通の人が大学ノート使うような場面でも
版の小さいらくがき帳を使用
ノートとコピー用紙試してみます
あとその辺の紙も再利用
>18
やったやった。
消防だから、計算用紙とかが「真っ白でツルツルだからマンガ向きの紙」だと思ってペン入れしてた。
でもあの頃って気が短かったから、すぐに生乾きのペン入れ後をこすってしまって(υ´A`)マズー
…まだ模造紙とケント紙が最適とか入門書に書かれてた時代だ。
どれだけ描いても線がガタガタになるんですが・・・どうしたらいいんでしょうか
ペン入れ以前の問題なんですが・・・(鉛筆とかでもガタガタします
早くフリーハンドで綺麗な線引きたい・・・
ユックリペン入れしてるからじゃない?
素早く一気に線引いてもヨレヨレになるんなら、手の病気か机がガタガタかのどっちか
素早く描いたら描いたで、ズレます(;´Д`)力みすぎなのかなぁ
止めたり流したりするタイミング掴めてないだけじゃない?
引くべき線をイメージしてその通りに手を動かせばそのうち馴れる
はい、も少し頑張ってみます・・・
手はペンを持って固定しているだけにして、軽く脇締めて腕全体使って描け。
多分意識しないと入りと抜きで線が震えると思うけど、
親指、人差し指、中指、手首、全部使って最後まで気を抜かずに引く。
多分紙面に押し付ける力の強さに対してペンを支える筋肉がないんだと思う。
筆ペン使ってみれ。筆をコントロールできるようになれば大分変わる筈。
ゆっくり引いても綺麗な線は引けるよ。
みなさん髪の毛はどんな風にペン入れてますか?
私は少女漫画風の細かい髪の毛を描くのだけど、
26タンみたいに「素早く線を引くとずれる、ゆっくり描くとガタガタ」になりがち。
きれいなサラサラ髪を描いてらっしゃる方がいたらどれくらいのスピードで線を引いてるのか
参考までに教えていただきたいです。
は、
>>31で答えは出たようなものかも…ログ取得し忘れ_| ̄|○
私は特に入りが下手。もっとゆっくり引いてみようかな
小畑健はクロスしたとこはホワイトで消して、綺麗に仕上げてるらしいから、多少のズレは気にしなくていいんじゃない?
35 :
スペースNo.な-74:04/03/29 14:02
綺麗にペン入れするのには、ペンの持ち方って関係してくるんですか? 大体の人は親指、人指し指、中指でペンを支えてると思うんですが、私はさらに薬指を使ってペンを支えるような持ち方してるんですけど…。
>26,>32
鉛筆でもがたつく人の場合、そもそも筆記用具類のコントロールをする筋肉が弱い場合がある。
字もガタガタで下手に見えちゃう人の場合はそれ。
ペン習字でなんかあったよね?指のトレーニング器具。
あれ、試してみたらどうだろう?
良スレじゃのう。すごく参考になります。
今発売中の小学一年生準備号に
えんぴつを正しく持つ機具が付録でついてくるぞ
鉛筆ではがたがたになることはないです。
やはり練習不足か……。
エー缶は私も気になって資料取り寄せたりしてました。
「頭の中のきれいな字をそのまま書けるようになる」ってそのまま絵に置き換えたら
かなり(゚д゚)ウマーな感じ。
40 :
スペースNo.な-74:04/03/30 00:43
やっぱり絵と字じゃ複雑さが違うから
そのまま絵に通用するとは思えないな。
エーカン持ってるよ。
多少指のコントロールは良くなるかも知れないけど
腕で描く癖はつかないのでそれだけじゃだめぽ。
あと、やっぱり完成図をイメージするのは頭だから
頭にヘタレ絵しか浮かばなければそれなりにしかならん罠(w
あーやっぱりそうだよね。
でも面白そうで気になってたんです。何年か前の話だけど…。
とりあえず、ペンでゆっくり線を引く練習してみます。
試しにやってみたら結構いい感じに絵が変わって見えました。
ペン軸によっては、ペン先がぐらついて線が安定しないこともあるよ。
髪の毛の線を、下書き線に命中させるのは、数をこなせば
ある程度ははずさなくなる。
あとは修正だなぁ
何度も同じ所を引くのは全然駄目なんですよね?
フリーハンドで引けないから定規で全部引こうかなぁ・・。
ダメってこたないよ。
ただ、スピード的に限界があるのと、勢いが死にやすいてだけで。
俺は顔の輪郭とかデリケートなとこは線重ねて繋いで、
その他の要求精度の低いところはぐいぐい引いてる。
線繋いで描かないと出ない味てのもあるから、結局は自分の出したい線と相談でそ。
全部 定規で行こう!って気になった。
>46
それは曲線も全部っつーことですか?
プロテクターもの描いていたのでテンプレ必須でしたが
はげしく時間がかかりますよ・・・
パソコン上でパス使ったほうが早い気も。
48 :
スペースNo.な-74:04/04/09 14:16
本当に、ここのみんなからすればごく当たり前のことなんだけど、
昨日初めて原稿用紙を「回転させて」描いてみた。
今までは線を引きにくくてもそのまま無理矢理描いたりしていたので
なんというか漏れの中でピューリタン革命並みの革命が起こったような気持ちだたyo(゚∀゚)
あと、今まではティッシュ自体を濡らしてペン先を拭いていたんだけど、
ちゃんとこまめにジャバジャバと水洗いをしたらペンタッチも綺麗になった…ような気がする。
やはり基本は大事なんだよな〜と勝手に納得してますた。
ところで、少し前に赤豚都市で買ったゼブラの18本入り丸ペン(Aのほう)が
なぜかペン軸に差し込みにくい。(ちなみに軸はタチカワ)
どうやらペン先の方が軸の差し込むところより狭いみたいなんだけど、
ほかにもこんな人いますか?不思議だ。
漫画入門書には当たり前に書いてあることだけど、
ペンの練習は数を書くこと。
入りと抜きを意識しながら、直線を引けるように。
フリーハンドで円が書けるように。
手首は固定して、ヒジや型を支点にして書くと
綺麗に書けるとか描いてあったような気がす。
全部ウケウリだが。
もう四半世紀ペン使ってるけど全然綺麗にならないな。
しかもそのうちの15年は「仕事」で描いてるのにさ。
アシ時代の同僚はペン持って間もないといってたが
凄く綺麗な線引いていた。
線の美しさも才能のひとつだと知った。努力だけでは手に入らない。
ちなみに練習はもちろん大切だが、自分にあう道具を探すのも大切だよ。
ペン軸、ペン先。これを変えるだけでタッチががらりと変わる。
ちなみに私はスクールペンなら綺麗な線が引ける。
でもスクールペンの硬質かつ均質な線がどうしても好きになれない。
質問です!
髪の毛が光ってる部分のあのギザギザのペン入れの方法なんですけど、
ペンは何を使えばいいんですか??
ググって調べたんですが、筆ペン風サインペン(先がスポンジっぽい)
ってやつ一つしか結局見つからなかったでえす。
その筆ペン風サインペンは既にテストしていて、確かにこれが一番それっぽく
描けるんですけど、インクが墨っぽいせいか色が薄いんですよねー
薄いまんまで大丈夫なんですかね?それとももっと濃い筆ペンまたは筆ペン風サインペン
を探して購入するべきなんですかね?それとも丸ペンかGペン、はたまたホワイトを利用
して描くものなんですかね??????
やぱいっす!誰か教えてください!お願いします!
ついでにきれいなギザギザの描き方のコツもあればお願いします!
筆ペンより面相筆だと思うけど。
まあ、実際好き好きだが。
入り抜きは練習すれば上手になる。
すっごい細かい人の中にはつけペン使ってる人もいるけど
時間かかるよ。
筆が使えるならお奨めは面相ではなく「削用筆(さくようふで)」。
ググってみ。
>>51 毛筆タイプの筆ペン(500円前後から)が多いんじゃないかな。
ちなみに「髪の毛が光ってる部位文のあのギザギザのペン入れ」
は「つやベタ」と呼ばれています。
つやの部分は、白く残すことが多いけど、ホワイト筆で
いれる人もいるし、人それぞれでなんともいえん。
出したい雰囲気によって道具を変えればいい。
薄いインクで印刷に出るかどうかは、薄さや印刷屋の技術にも
よるので、やってみないとわかりません。
頭の形や髪の毛のカーブしている部分に
白いとこをもってくると、それっぽく見える、、、かな?
毛筆タイプの筆ペンって使える?
上からホワイト塗るとピンク色になるから嫌なんだけど
「顔料インク」タイプを使うべし。
染料タイプは、ブリードプルーフホワイトとかネオピコホワイトとか
リキッドペーパーとかコピックオペークホワイトとか
アイシースーパーホワイトとかペンタイプの事務用修正液とか
じゃないときえないよ
>>52 面相筆って言葉は初めてだったのでお店に行って探したんですが、
どうやら普通の細い筆のようですね。筆ペンもつまるところ面相筆ってことなんですよね?
面相筆って書いてある商品は全部つけペン用だったんだけど大きな文房具屋
に行けば何かいいものがあるのかな?ありがとうございました。
>>53 さくようふでをググってみましたがどうもよくわかんなかったんで店で探してみましたが
どうもそれらしい名前がなかったんで憶えておいて今度大きい店に行った時探してみます。
ありがとうございました。
>>54 あーこれがつやベタって言うんですね・・・なんか使うタイミングが難しいな
うーん人それぞれなんですね・・・う〜〜 ありがとうございました。。
今テストを続けてるんですが
とりあえずつやベタは丸ペンの入り(抜きは安定してくれません)でやろうかな
と8割ぐらい決まりつつあるんですがサインペンの方がきれいにかけるし、
でも入りにもギザギザにシャープさはないけど漫画っぽい雰囲気がでるし
・・・どうしよ
>51
>筆ペンもつまるところ面相筆ってことなんですよね?
ちがうと思うが。
とりあえず、ひたすら描いて数こなしたほうがいいと思う。
相当な初心者さんみたいだし。
最初から絵のスタイルなんぞ決められるもんでもないし。
>>57 「削用」「削筆」
という別名もある
面相筆は面相筆。
筆ペンとは別物。
○ペンでやってもかまわないと思うが、はげしく時間が
かかりそうだな。
ガンガレ
つやベタは昔、丸ペンでやってたなあ。
アレやると頭1つで丸ペン先逝かれるから、そのうち筆ペン>細筆になった。
>>58 違うんですか。わかりました。
はい、初心者です。初めてちゃんとしたものを作ってます。
たしかに迷ってても時間の無駄なのでもう原稿にペン入れを始めました。
60p弱の漫画で既に下書きに2ヶ月を費やしてますんで。1日1枚って・・・
とにかく完成させることが練習だとおもってがんばります。
>>59 削筆ですね。探してみます。
実際に丸ペンで一コマやりましたが実感として時間かかるなーと思いました。
大きいコマでは、普段は日光を使っているのをゼブラに変えてやってみると
多少楽になったような気がします。。。。ゼブラ2本しかないので今から買って来ます
ちなみに筆を使うなら安物買いはしないこと。
私のお薦めはナムラ。というかいづみや(Too)とセカイ堂くらいしか
比較対象できないんだけど、とりあえずセカイ堂は問題外。
削用筆は日本画用の筆。
大きめの画材店に行ったら売ってるよ。
モノクロ原稿のつやベタくらいだったら、割り切って
ナイロン筆でもいいっちゃいいんだけどね。
手塗りのカラー原稿のときは、やっぱりいい筆はいいなーと思う。
悪いが64に賛同できない。
モノクロ(墨orインク)とカラー(インクor他の画材)の画材の違いで
筆まで違うクラスのものでオーケーとする理由がわからない。
だって明らかに仕上げのクオリティは落ちるもの。
安い筆は描きにくいし穂先も揃わない。
モノクロ原稿の仕上げは多少ラフでも良い、という意味なら
それは一つの考え方だから、まあ納得だけど。
しかし、カラーとモノクロとどっちが実際に描く量が多いかといえば
圧倒的にモノクロ原稿なわけで、めったに使わないカラー用筆より
普段使いのベタ用筆にこそ金をかけた方が良いと思うが…
ていうか、そもそも最初の質問者(51)がどこまでツヤベタのクオリティを
求めているかで、話も変わってくる気がするけどね。
あとカラー原稿に使うのは、彩色筆等穂先の柔らかいものが主だと思う。
ベタ用筆とは元々違う物だよ。
モノクロでも、ラフでかまわないとは思わないよ。
でも、二値にしてしまうものなので、とにかく精密に描画できることが
一番大事だと思う。
そこだけ追求するのであれば、最近のナイロン筆は侮れない。
高い筆は、カラーだろうとモノクロだろうと良いとは思うが
手入れに失敗するとあっという間にダメになるので
手入れに時間をかけたくない人は、そこそこの品質のナイロン筆で
いたみはじめたらさくっと交換するというやり方もあると思う。
水含みの点では、どうにもならない点があるので、微妙な
色のボカシなどのあるカラー原稿は、ナイロンじゃきついなと
思うことが多いよ。
最近のナイロンはものによってはいいからねー。
ナガノがタミヤかなんかの筆使ってたな。
自分もベタものは手入れおこたって(つーか、忘れて)
駄目にすることがあるんで、ベタ筆に1000円以上は出さない。
カラーは筆跡が出るから、いい筆じゃないとってのは同意。
昔のことなんだが、「毛の脂がおちるから筆はお湯で洗うな」って言われた。
これホントなの?
カラーは思い切ってCGでやるのも手だけどね。
CGは手入れの必要がないから凄い楽。
筆ペンでいいよ、筆ペンで
>>67 時々リンスしたほうがいいとは言われている。
自分、ツヤベタは100ちょいの安物ナイロンでやってるよ。
他人よりも髪がツヤツヤって強調されてるキャラを描いてるけど
そこそこ綺麗にやれてるかな、と思う。
筆は全然使えなかった。
カラーの筆はダイソーのナイロン筆(一番細いやつ)を使ってるよ……w
これが意外と自分に合うんだよな……。
ダイソーに行くたびに買い占めてる。
ダメになったら予備が沢山あるので、思いっきり使える。
それでも結構もつよ
ホワイトの筆も500円くらいのを使ってる
つやベタは筆ペン
高価な筆を使ってみたいなと思うけど
今のままで満足
筆ペンで充分綺麗に描けてるから高い筆は要らない。
ナイロンだろうが高価な筆だろうが、つまりはそれで自分が
美しい原稿を作れさえすればいいのだ。
社会人ゆえ筆を洗ったりなんかしている時間が惜しいというのもあるけど
>72
自分もダイソーの筆愛用中。
あれめちゃめちゃイイよな。
すごい初心者質問で申し訳ないのですが
ペン入れする際に手は画面から浮いてるものなんですか?
今まで髪に手を置いて手首でペン入れしてたのですが
上のレスを見たら腕で描くと書いてあったので…
手を置いても腕つかってかけるでしょ
…それ、「腕使って描く」とはいわないから
>75
それ「ペン入れ」のこと?筆、もしくは鉛筆の扱いじゃなくて?
ペンには「圧力」が必要だから、手首浮かせると力がかけにくく
死んだ線しか引けなさそうだなあ
ペン以外と仮定して…
基本的には手首を置いてスナップきかせて描く方が線が安定する。
でも反面自由な線は引きにくいし、手首を支点に描くことになるので
長いストロークが出来ないんだな。
手首を紙につけたままずらしつつ描いたりするんだけど。
髪線が手首フリーの方がいいといわれるのは、「より自由な線が引ける」から。
しかしこれはシロウトにはオススメできない諸刃の剣。
上で筆談義が続いてたけど、習字したことあるなら感覚的にわかるんじゃないかな。
手首を支点に描くのは「小筆」の感覚、描線。
手首フリーは「普通の筆」のそれに近い。
より自由度が高くのびのびした線が引けるけど、訓練による
コントロールが必要なんだ。
なんだっけ。
長い線は腕を使って肘を支点に描く、っていう話じゃなかったっけ。
小指はつけて引くけどなあ。
完全に浮かしてる人っている?
すみません、言葉が足りませんでした…
多分>78が言ってる事でビンゴです。
小指はつけるんですね…アリガd!
ドカベンの水島先生は浮かして描いてるって聞いたことがある
ていうか俺小指付けるとやりにくいんだけど。
やっぱり指ぬき軍手とか着けてやるのかな。
82 :
スペースNo.な-74:04/05/03 18:24
ほ
そういえば、またタチカワの○ペン先、元の形に戻ったっぽい?
そうだったら嬉しいんだが。しかし近くでは小売でしか売ってない(つД`)
10枚くらいペン入れると肩凝りで頭痛がしてきて握力もコントロールできなくなります。
何か緊張して変な力が入ってるんでしょうか。
肩にサロンパス貼って手にはテーピングしてるんですが他に対策ありますか?
85 :
スペースNo.な-74:04/05/05 17:25
ゲンコー10枚連続で書いたらそりゃ疲れるべさ。
休憩入れれ
まめにストレッチするように。
酷くなると、腱鞘炎持ちになって俺みたいに泣く羽目になるから気をつけれ。
最近はやり?のデューク某のウォーキング、けっこうおもしろいよ。
肩凝り用にも肩回しながら歩くやつがある。
部屋を行き来しながら10歩〜20歩で終わるし(片道三歩とかで)
全身を動かすので原稿中の気晴らし&ストレッチにおすすめ。
興味があったら本屋で立ち読みどぞー。
頭痛は眼精疲労もあるかもしれないが。
どっちにしても血行をよくするのが一番だよな。
自分は普段全く肩こらないんだが
原稿やってると肩がこってくる。
何故だと思ったら机の上にトレス台乗せてたのが原因らしい。
高すぎて肩位置が上がるから肩こってたみたい。
試しにペン入れ時にトレス台外してみたら良い感じだった。
机と椅子の高さを変えてみるのはいかがでしょうか?
89 :
スペースNo.な-74:04/05/06 14:06
急な角度の細い曲線が上手く書けない…どうしてもブレる。
ブレなかったとしても入りやヌキが太くなったりかすれたり大抵失敗する。
例えば少女漫画の繊細な髪の毛とか
本当に人間が書いているのか?
一本二本ならともかくあんな綺麗な線を何百本も手動で書く事が可能なのか?と思ってしまう
…書ける人間からすればそんなの基本中の基本なんだろうけど素人の自分から見たらすごすぎる。
もちろんあれは人間が書いているんですよね?道具とかじゃなく。
馴れなのはわかってますがなんかコツというか注意する点とかあったら教えてください
>88
自分もそうかも!!考えてみたら結構姿勢に無理があるかも…
でも自分はトレースしないとペン入れできないので
最近売ってる薄いトレース台とか使ってみるといいかな…?
>89
スクールペンだと細くて長い線もシュッと入れてもかすれないし
ひっかからないからいいかも…てスクール位使ってますかね。すまそ。
すいません、素人な物でよくわからないのですが、
ペン入れを全部定規でやったのですが、
1P、2時間も掛かってしまったのですが、
実際、普通に書くと、どのくらい時間が掛かるのでしょうか?
絵柄による。
1P二時間なら、びっくりするほど長時間じゃないと思うけど。
背景もいれてだよね。
背景などは真っ白です。
>ペン入れを全部定規でやったのですが、
人物もか…?
95 :
スペースNo.な-74:04/05/07 08:30
>96
萌え・・・なのか?
それにしても今はこんなもんまで売ってるんだねぇ。
でもなんかそれ描きにくそうな気もするんだが・・・。
アタリ用…なのか?用途がよくわからん(;´Д`)
自動車やキッチンなんかのインテリア設計用だよ
>>89 ペンで曲線を引く時は力を抜け、ってのをよく本とかに載ってるだろ?
肘を浮かして、肩で線を描く練習をしてみ。
手首はペンを持つ力以外は脱力系。肩だけで線を引く。
まっすぐな長い線や、曲線をいろんな方向で書いてみる。
で、その状態で紙の上のペンの感触がわかり、
引く線の初めから最後まで自分の意識が及ぶようになればほぼOK。
とは言っても、この辺は感覚的なものなのでわかりずらいか。
とりあえず、人間技の範囲である事は間違いないよ。
手首は固定して描いた方がいいのかな、やっぱり
103 :
スペースNo.な-74:04/05/08 20:42
('A`)
スクールペンは確かに均一の線がかけるけど
どこまでも均一なのでそれ以上の技術は望めないと
アシ先の先生に言われますたが…
●ペン、Gペンでモノの質感がわかるように描けるまで
とにかく描きまくれと
ならその先生の言うとーりにしたらいいじゃん
質感の出し方は、線の強弱だけじゃないからね。
アミ、トーンテク、パース…いろいろな要素があわさって
その人なりの質感が出て、それが画風になる。
でも、こんなこと先生に言ったらいい顔されないので
>>204は真面目にGペンの練習をすること。
しまった、>204がGペンのハードユーザーだったらごめん
漏れはスクールのままがんばるよ
俺はスクール水着でがんばるよ
111 :
スペースNo.な-74:04/05/11 20:44
私はスクミズ仮面で(;´Д`)'`ァ'`ァするよ
スク水仮面といえば林檎チャンは制服姿が一番萌える。
大暮みたいなタッチの付け方も憧れるが、なかなかマネできない。
>112
あれはなぞって線の強弱付けてるんじゃないっけ?
ひとつ前のコミッカーズに載ってたような
>112-113
5本に4本は希望通りの線が描けないから
今は描いた後になぞって好みの線になるようにしてるって書いてたね。
その号のコミッカーズ持ってるよ。
115 :
スペースNo.な-74:04/05/13 20:36
っつー事は一回だけじゃなく何度も線を重ねているという事か。
ナルホドー('A`)
大暮タッチの種明かしありがd
それをふまえてコミック(エアギアしか持ってない)見ると納得。
髪の毛もそう言う書き方してるね。固い感じがする。
117 :
スペースNo.な-74:04/05/15 04:49
質問です。
自分は今まで、つけペンでペン入れをした事がありませんでした。
(鉛筆の持ち方がおかしかったので、不向きだと思い。)
ずっとハイテックなどのミリペンを使っていました。
先日、つけペンに慣れようと思い、色々なペン先を使ってみたので
すが、Gペンや丸ペンがすごい難しかったです。
カブラペンでならなんとかなるんですが。。
マンガの描き方の本などには、Gペン、丸ペン、カブラペンを使い分ける
方法が一番いいと描かれていますが、カブラペンオンリーはどうでしょうか?
何か不都合などがありましたら教えて下さい。
もし不都合があるのなら、早めにGペンなどに慣れたいので。
>>117 カブラペンは線が安定するので使いやすい初心者向き
Gペンは柔らかいので線に強弱が付けやすい上級者向き
丸ペンは細い線が引けるのでGペンと併用されける事が多いですが、
筆圧次第で太い線も引けるのでGペンみたいな使い方する人も居ます。
それぞれ一長一短があるので結局、自分の使いやすい物を使うのが一番なんですけどね。
あとは自分の求める絵柄によりけり。
少女漫画でオールGペンだと野暮ったいし
少年漫画でオール丸ペンだとパワーが弱い
まぁ、Gペンで丸ペン並みの細さを出す人もいれば
丸ペンでGペン並みの太さを出す人もいるので一概にはいえないが
筆圧のある人なら、カブラでもけっこう抑揚のあるしなやかな線が引ける。
直線をきちっと引くってのは基本だと思うので練習中。
定規使って引く時は肩を支点にして引くけど
フリーで引くと肘を支点にしたほうが確率がいい。
肘支点で線引きしてる人います??
ノシ
落書きとかのペン入れなら気負わず出来るけど、ちゃんとした原稿用紙となると途端にビビリに・・・
緊張すると駄目だな自分・・・
慣れ
皆さんに聞きたいのですがどれくらいの期間でしっくりくるようになりましたか?
目安が知りたいです。
もうGペンで線が引けなくて引けなくてマジ泣きそう。
フリーハンドで円を描くなんて永久に出来ない感じがするんですが…。
>>125 つまんないこと考えてないで練習汁
原稿ガシガシやって数こなせば慣れるよ
ガンガレ
>>125 >>126とかぶるけど、何も考えないでただペンを走らせる練習じゃなくて
イイ感じに線が描ける角度とか持ち方を探しながら手を動かすとよいよ。
何回も何回も。
んで、イイ角度と持ち方が分かったら、また何回も描く。
試し描きはナルトをお薦めする
輪郭ギザギザ中渦巻き
>>125 やったらやった分だけ比例式に伸びるんじゃなくて
ある日突然スッと上の段階へ行くことが多い。
紙を掘るようなつもりで引いてみたり、紙をなでるようなつもりで引いてみたり
色々な力の加え方をして、紙から手に帰ってくる反動を覚えていくのがイイヨ。
ペンが紙に当たる角度がちょっと違うだけでも、描き味って全然違うから
とにかく量描いて体得汁!
みんな叱咤激励ありがとう!がんばるよ!
こんにちは。
筆圧が強すぎるのか、丸ペンでもすんごい太い線しか描けない。
少女漫画のような細〜い線が理想なんだけど、なにかコツはあるんでしょうか。
力抜いて描く練習してもいざ原稿になると太い線に…
133 :
スペースNo.な-74:04/05/24 21:48
私、ペンの持ち方が変なので(ぎゅっと握り締めてしまう)正しい持ち方に
矯正中です。でも、もとのなごりで、どうしても薬指・小指に意識がいってしまう。
そのせいか、線がかすれるというか、点描みたいになっちゃうんです。
無理に筆圧高くするとクレヨンで描いたような線になってしまうし・・・。
・・・鬱です・・。
諦めてその欠点を個性に伸ばせ
かなり初歩的なことなんだけど、枠線はいつも一ミリで書いてるんだが、これってでかすぎるの?
絵柄に合った太さを選べばいいと思うが。
>>132スクールペンに変えてみるとか。ダメか。
>>133ペン軸を太いのに変えたら私は持ち方が良くなった気がする。
>>135私も1ミリだけど編集の人はまえに「0.7とかで」と言ってたような気がする。
でも1ミリ。太い方がはみ出しにくいという怠惰な理由。何ミリが平均なんでしょうね
なるほど、ありがとう。
自分のやりやすいようにやっていくよ。
>>133 筆圧だけでなく、角度によっても線の状態は変わるので、
角度もいろいろ試してみては?
私は持ち方は普通なんだけど、筆圧と描く際の角度の関係で
かすれるような線になってました。
角度を変えると普通の線も引けたので、かすれ線を
背景や影など、いろいろ利用していました。
ちなみに、今はペン入れをデジタルでしてるので、線はきれいです。
でも、たまに、かすれを使いたくなりますね。
ありがとうございます。
デジタルにも挑戦してみます。
プロの先生方は
枠線はだいたい0.6か0.8を使ってらっさいましたね。
少女漫画メインで足やってたんで、青年漫画や少年漫画だとまた違う結果になると思われ。
自分がしっくりくる太さってあるんだよね。
1.0が自分に合ってる、と思うのならそれが一番なのかも。
画面を見た時に枠線だけが浮いて邪魔に感じるようなら、太い。
そうでないなら問題ないんじゃ?
「主線ってどのくらいの太さがいいのか」と同じで、
正解はないような気がするな。
つくりたい画面や、絵柄、ページに対するコマの数(多いか少ないかの傾向)
でもかなり変わってくると思う。
枠線は原稿サイズが投稿用か同人用かでも違ってくるよね。
同人用で1ミリだとさすがに枠線ばかり目に付く気がする。
144 :
スペースNo.な-74:04/05/26 16:41
/ ̄ ̄ ̄\
|... / |
|::: ●) ●)| ピッチャー・・・
ヽ:::::::....∀...ノ
,、,、 「 |__ ◎ / //
r-一^1ヽヽ' | - - 〔/ /
===, ヽ二二l / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄) ノ ̄ ,、,、 __ / ,ィ. \
ヽ' ヽヽ'ノノ 7_//.. \
r--ーフ ヽ ' / \,, ,,/ ヽ
ニニニニニ 、 r-一^1 / (●) (●)|
'----- ┘ ,= r=, / \______//
n  ̄) ノ ̄ {. l //
l| ヽ'  ̄フ l //
|l __冖___. ./ l | l
ll ヽ┐,・ノ > ;: | | {
l| .レ" \ l l ;. l | !
|l _ ト┬-ヽ. !. ; | | l
ll | l .| l l ;.. l | l
ll | l ' iヾ l l ;: l j {
|l | l { |. ゝ ;: ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ノ
|! |! |! l | ::. `ー---- ゙
o o o ,へ l :. |
なんだこれw
山下大輔?
・・・でもデニーじゃなくて佐々木出してくれ佐々木。
147 :
スペースNo.な-74:04/06/12 14:48
先日、ふとした思いつきで『指サック』を右手指(左利きだから)にはめてみたところ、
強烈な引っかかりで原稿を自由自在に回せるようになった。クイクイっと。
プロ作家でも知り合いの同人でも、指サックなんて使ってるのは
見たことなかったからいままで気にもとめなかったが、
おかげで原稿をペンの『入り・ヌキ』に最適な角度につねに調節、
微調整できるようになったせいか、描線に大幅な改善を見た。
いままで線がゴジゴジしたり、うまくインクが降りなかったり、「ひげ」が出てしまったり。
線がデコボコウネウネしたりして、なかなかピシッとしたなめらかな線が引けなかったので。
うまい人ほど(原稿用紙を)よく回す、というが、思えば今までの素手では、
なかなか思うように回せていなかったことに気づいた漏れ。
手クセの問題もあるので誰にでもおすすめとは言わないが、
ペンや紙やインクをさんざん替えて試してきたので、
思わぬところに思わぬ改善策があるものだと思ったよ。
ちなみに人差し指と中指(+好みで薬指)の2(3)本にはめる。
ヘェーヘェーヘェー(AA略)
紙を沢山めくる事務員さんは必ず持ってるよね<指サック
>147
誰でもお勧めできないっていうか、そりゃ体質的にも前さんが
まわせなかっただけだな。
漏れ、原稿回すのに困ったことないもん。
>150
原稿回すのなんて無意識だろう
だからためしてみる価値はあると思った。
いちいち困ることでもないから自慢にもならん
漏れは原稿回すことより汗で汚さないことに一番気を使ってたから
原稿はほとんど回して描いてないや…。
指きり手袋して指サックすれば完璧かも。試してみよー
>151
いや、だから>147のような悩みがないということなんだがなー<引っかかり等
やってみたらハマったりしてな。
自分も縞馬○に不満はなかったけど
たまたまタチカワ使ってみたら、えらく変わった。
使ってる自分が気がついてないだけで
実は色んなストレスがかかってたんだな。
最近俺はニッコーの○にぞっこんラブ
>154
両方に特徴があるので部分や場面で使い分けてるよ。縞馬と立川。
しっかり安定感のある線は立川使って、長髪なんか描くときは縞馬の方が
綺麗に線がフェードアウトする。
自分がうまくいかなかったのはこいつのせいかー!って思ったのは
原稿用紙変えたときだったなー。それからはほんと、すげー調子いいや。
漏れも指サック使用者。
手にあまり湿り(?)がある方ではないので重宝。
重宝なのだが欠点ぽいことといえば、
下描き原稿をぐりぐり回してペン入れしてると
原稿がかなり汚れること。
鉛筆の芯のカーボン由来の汚れで、消しゴムをかければ消えるので
自分としては問題ないのだが。
消しゴムを嫌って、アタリを透かしトレスでペン入れ
するような人には向かねえだろうなあと思う。
関連スレがよくわからなかったんでここでいいか脳…。
ペン入れの時のインクで悩んでるんだ…。
タッチは割と極細。縞馬丸ペンAのみでペン入れしてます。
いままで製図インクを使っていたんだが、抜きや消しゴムかけた時の
色の薄くなりっぷりが酷くてア/ー/ト/カ/ラ/ーの漫画インクに乗り換えたんだが
線が太るのと、ねっとりのびが悪い気がして…_| ̄|○
製図並みのさらさら感で、色が薄くならないインクってないもんでしょうか?
墨の華
墨の華+製図用 とか
墨の華+まんが墨汁 とか(今自分がコレ。極細描きこみ系)
いう手もある。
インクの混合については「化学反応がおきることがある」として
メーカーは禁止してるし、固まっちゃったとか言う人もいたらしいので
自己責任で‥‥
っても失敗したことはありませんが。
161 :
スペースNo.な-74:04/06/13 19:32
>158
そのインク(墨)を水で薄めてみるってのはどう。
漏れはニッ蚊ーレタリングインクだが、
2倍以上3倍近くまで薄めて使っている。
これだけ薄めて使っても何の問題もない。
原液では濃度・粘りがありすぎてなめらかな線が引けない。
ペンから降りてこないくらい濃い。
インクを薄めて使ってる人は多いはず。
墨汁などでは薄めるのは必須のようだし。
ちなみにアー都カラー漫画インクも、いぜん2倍くらいに薄めて使っていた。
これも黒々さには問題なし。
だがやはり今のニッ蚊ーよりは粘りが強い感じだったと思う。
カイメイのならどれ選んでもそこそこサラサラしてそう
製図から乗り換えた理由をもう一つ思い出しました。
手汗が酷いんです。薄い手袋しても湿気放出するくらいに_| ̄|○
墨はちょっと無理かもと、読んでて思いました。ごめんなさい_| ̄|○
>>161 薄め方って、まさかこの瓶に直で精製水なり水なり入れるわけじゃないですよね(;´д`)
試しに薄める方向で、薄め方を調べに行ってみます。
>>163 直に、というのがどっちの意味か分からんが、
漏れはインク瓶に直接スポイトでちょっとずつ水を足していってる。
さすがに水道の蛇口から直で…なんて真似はしないが
>>164,165
Σ(゚Д゚;エーッ!
ホワイトだとカビはえたりするから瓶の中に水いれたら(・A ・)イクナイ!とか
あるから、てっきりインクに水いれたら腐ったりするのかと…。
自分も水、直接投入派。
新品を買って来たら半分ほどを別容器に取るか、
もったいないけど捨てるかして、
そのあとに水を足していっぱいにする。
フタをきっちり閉めて、かるく振ってよく混ぜる。
入れるのはただの水道水。
筆洗やペンの拭き取り用に、小さいペットボトルに入れて机に常備してる水を、
小出しして入れるだけ。
>てっきりインクに水いれたら腐ったりする
よく聞くけど、じっさい腐ったり変質したりしたのを見たことない。
いい墨汁とかだと、フタを開けておくとカビたりするようだが・・・。
よほど長期間放置するとか、フタ開けっ放しでおいとくとかいうんでなけりゃ問題ないでしょう。
使用にも問題なし。
インクののびは墨汁系が一番いいんだよ
ただ、墨汁はすぐにペン先がダメになるから・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら、スポイト一本ちょっとの水
(煮沸しましたw)を投入。
…さらさらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
色も問題無し!まだ水入れても大丈夫そう。
これで夏を乗り越えられます。皆様ありがとうございました。
>160
墨の花+漫画墨汁
参考にどれくらいの割合で混ぜてるか教えてくれませんか
以前に改名墨汁+漫画墨汁か何かで
禿しく固形化して以来混ぜるな危険になってます。
普段は漫画墨汁のみで描いてますが極細線が描きたいので
もっとのびのいいものにしたい。
でも改名墨汁だと線が擦れる罠…orz 夏だから余計に。
>170
空のインク瓶に、両方からスポイトで吸い上げたものを適当に投入してます。
のびが足りないなと思えば少し水を投下(墨の華が濃タイプなので)。
私は基本的に漫画墨汁で描いていたんですが、ためしに墨の華入れたら
なんかいい感じに線が細くなったので、勘だけをたよりにブレンド続行してます。
たぶん漫画墨汁:墨の華比は 3:2とか2:1くらいだと思うんですが‥‥
余り役に立たないレスで申し訳ないです。
たしかにたまに固まったりして下に溜まることがあるので、
そういう時は上を使ってから溜まった分を捨ててます。
漫画墨汁+製図用も結構よくのびましたよ。こっちの方が危険度は低いのかもw
墨の華は瓶(にかわ100%)かペットボトル(合成ゴム)かで
性能が違うので念のため
漏れは瓶のヤシを愛用して夏でもさらさらで助かってるが
私は開明のドローイングゾルKを勧めておくよ。
黒が綺麗だし、線も細いの描けるしいいよー。
ドロゾルKは、基本的に製図用墨汁という感じだね。
色とか描線は開明墨汁とよく似ているけど、
開明墨汁よりペン先やカラス口が錆びにくいし、
乾燥も早めに感じる。
>171
ありがとうございます!固形化は怖いけど色々試してみます。
ドロゾルも気になってはいたけどが近所じゃなかなか売ってないので
今度遠征した時に買ってみようかな。
質問です。
二ッコーの○をつかっているのですが、
線を引いているとすぐにペンの先に紙が詰まるのか、
インクがペン先に下りてこない状況になりやすいのです。
インクは開明、紙はアイシーです。
何かご助言ありましたら、お願いします。
マメに拭く。洗う。
私も、ペンがすぐに、キレイにかけなくなるというか
インクが上手く降りてこないですね。
一日使ったあとは、水などで洗いますか?
あとインクに浸す量が少ないのかな。。
ペン先をインクにつける間隔ってどれくらいですか?
一コマに一回とか・・
>インクが上手く降りてこないですね。
インクが乾いたか、インクの粘度が高い(水分が少ない)
>一日使ったあとは、水などで洗いますか?
洗う人もいれば、ティッシュや布で拭くだけの人もいる
そのままって人はいない、ペンがダメになる
>あとインクに浸す量が少ないのかな。。
普通はペン先の穴にインクが溜まらない程度につける
>ペン先をインクにつける間隔ってどれくらいですか?
ケースバイケース。人それぞれ。絵柄によりけり。ペン先によりけり。
>>172を見て、普段ボトルのを使用してましたが壷タイプを購入。
さらさらキタワァ*・:.。:*・゜(n‘∀‘)η゚・*。.・゜* !!
まだ差がはっきり判るほど使い込んでないが、伸びがいい印象。
よく見ると壷のほうには「精製」の文字があるのだが、何かやってるんだね壷のは…
>176
まずはインクが濃すぎる?
開明=墨汁なら前の話題で出ていたように、薄めをしてみては。
丸ペンのように切っ先が鋭いペン先では、どうしても紙の表面を削ってしまうのは避けられない。
紙の細かなセンイがちぎれてペン先に引っかかってくる。
これが、インクが降りてこなかったり、線が「ダマ」になったりする原因かと。
これはもう、こまめに拭き取り等で取り除くしかないと思う。
自分はつまるたびに、筆洗の水をつけてティッシュで拭き取るようにしています。
頻度はかなり高い。
皆さんレス、ありがとうございます。
これからはこまめに拭くことを心がけようと思います。
墨汁を薄めてみたいのですが、あんまり薄めてしまうと
印刷に出なさそうで不安ですが、試してみようかと思います。
あと、腐らないように注意な。<薄め墨汁
くさいぞー。
腐った墨汁って一体どんなにおいなんでしょうか?
5年以上薄めたり注ぎ足したりして使っている墨汁が有るのですが
もしかして腐っているのかもと思い新品を買ってみたところ
新品の方が強烈なにおいでした。
しかも自分としては新品の方が使いにくかった。
ちなみに開明墨汁です。
開明墨汁は、鮮烈なお香のにおいが特徴だよ。
薄めながら使ってるほうは、知らず知らずのうちに
自分の好みの濃さにあわせていってるから、使いやすく感じるとおも。
>184
むかしばーちゃんが書道教室やってたんだが、
例えるなら、雑巾の匂いの強烈なの。
腐るのと腐らないのの違いは知らないけど、
腐りやすい銘柄はあったように思う。
腐ったら臭いですぐ分かる。
>176
ペン先が原稿用紙に引っ掛かるのなら、皿の底の糸尻のところで
こすってペン先を研ぐと良い鴨。
189 :
スペースNo.な-74:04/06/24 18:10
王ドロボウの人みたいなペンタッチをやってみたいんだけど、
あれはGペンで描いてるのかなぁ?
でもすごく細い箇所もあるから丸ペン?
それともGペンと丸ペン併用なのかなぁ
分かる人いたら教えてください…
熊倉裕一先生だよね?
2000年くらいの情報になっちゃうけど、
ゼブラのGでパイロットの証券用インキを使っているそうですよ。
私もあの独特のペンタッチ好きだから、がんがってください!
>190
早レスありがとうございます!
ペンをまねしたからといって
あのペンタッチになれるわけじゃないんだけど、
あのペンタッチ大好きなので、がんばってみようと思います
ありがとうございました!
皆さん、本当につけペンなんかで描いていらっさるのですか?
どうしても線がヨレヨレになってしまうのですが。
何をどうすれば改善されるのかもわからなくて泣きそうです…
細かいとこ意外は腕で線引け。
>192
ミリペンで描け
>>192 鉄棒の逆上がりや水泳と同じで、超人的な才能なんかなくても
ヒョイと出来るようになるもんだが、それまでの過程の長さは
本当に人によりけりだと思う。もともと器用な人っているし。
まずは、道具が合っていないことを疑いつつ、数種類の
ペン軸とペン先と紙で描きまくる。
ジプシーしている間に練習量も積みあがりウマー
…まさか、つけペン歴三日とかじゃないよね?
それならまだ泣くのは早い。
みなさん、レスありがとうございます!
ミリペンで書いてもヨレヨレになるんですよね…。
このスレじっくり読んで、ペン軸やインクを試してみます!
練習でコピー用紙に○で描くのが一番きれいな線になるんですが、
原稿用紙だと、ヨレヨレになるんですよ。気負いすぎなのだろうか。
>196
線をなぞりすぎてるから。
>>196 手首に力を入れすぎ。上腕と肘で描く!
あと、目が原稿に近づきすぎてるのかもよ。
顔を離して、大まかにラインを見ながらすーっっと引く。
>197
なぞりすぎというのは、下書きの線のことでしょうか。
それだと、確かにキッチリなぞろうとしすぎてるかもしれません。
>198
そう言われてみれば、集中すると顔が原稿に近づいてしまいます。
リストバンドを付けてペン入れするという漫画家の先生もいるようなので
付けてみれば手首に力が入らないようになるでしょうか?
いろいろやってみれ。クリエーターたるもの、常に創意工夫は怠っちゃいけんよー
>199
前スレだったっけ、「ペン入れは目で見た線をなぞろうとしてはいけない、
〈こういう線を描くんだ〉とあらかじめイメージして、線を引く。
そうすると線がヘタレにくい」
みたいなことが出てたんだな。
つまり「下書きを手で慎重になぞろうとすると線がヘタレになりやすい」。
198の
>大まかにラインを見ながらすーっっと引く。
も同じことだと思う。
つまり、ウェイトレスさんの言う
「コップを見ながら運ぶとこぼれる。
目的地を見ながら、歩けばこぼれない」ってやつですね
ちがうか
手元に集中しすぎないって意味で同じことだと思うよ。
「ボーリングは三角形のマークを見て投げるとストライクが出る」
ってのと同じかなと。
左手はそえるだけ…
左手はそえるだけ…
左手はそえるだけ…
左手はそえるだけ…
リズムが大事( ゚Д゚)!
まーそいうことだ
>リストバンドを付けてペン入れ
それ多分
>手首に力が入らないように
という理由じゃなく、手首を保護するためだと思うよ。
腱鞘炎予防というか。
俺リストバンド着けてるが、理由は原稿を汚さない為と、それよりも
ペン入れしてるとき、手首の皮膚やら汗が机&原稿に当たって滑りが付かなくなってしまう。
普段は当たらないんだけど、たまに角度とかによって当たってしまって「ギュッ ブリン!!」って線を失敗してしまうんだ。
ちなみに、指を切った手袋もしてます。サラサラ〜と線が引けます。腕で引くからこそ、ですね。
へー、漏れいつも手袋のみだったんだが
リストバンド加えるとさらにいいのかもしれんね。やってみよ。
「なるたる」の鬼頭先生みたいな細い線を何度も重ねた様な
タッチに憧れるんですがアレは何ペンを使っているんだろう?
少しかすれた様な感じで好き。
でもペンに慣れた人じゃないとああいう線でも汚く見えちゃうかなあ。
210訂正です
ああいう線でも→ああいう元からかすれた様な味の線でも
スイマセン。
ああいった、何度も重ねた様な線は作成時間もかかるかな。
実は線重ねてひいてる作家は多いです。
モヒロはわかるように重ねてるけど、きちんと重ねて
一本の太い線(アップ時の顔の輪郭とか)にしている作家だとわからないだけ。
ああいう線が好みなら丸ペン使ってみたら?
あと紙ね。肌のある紙がお奨め。水彩画用紙とか。
安物の画用紙は滲むけど、力一杯線を引かない重ね描き方式なら
大丈夫かも知れない。
210です。
>212さんレス有り難うございます。
そうか、重ねている作家さん結構いるんですね
主線も丸ペン使ってみようかな。
紙の事までは考えが及びませんでした。
アドバイス、有り難うございました。
初歩的な質問です。
ペン先を立てて描くもんですか?寝かせて描くんですか
アフォですか?
手癖も使用ツールも人それぞれ。
自分が綺麗な線が引ける方法で描けばよい。
>>215 使い方わからなかったから聞いたのになんだよその言い方は。
ありがとう。
217 :
スペースNo.な-74:04/07/03 14:49
プロが実際にペン入れしてる現場のビデオとか売ってないですか?無いですか?
219 :
スペースNo.な-74:04/07/03 15:23
ペン入れで、練習の時にGペンと丸ペンを交互に使って描いていました。
厨の頃で、わら半紙の裏に描いてたんだけど、引っかかるし滲むし
ペンも姉の使いかけで錆びていてまともな線は描けなかったけど描きました。
自分のを改めて購入して上質紙に描いたら、ただそれだけで描きやすくて
上手くなったような気がした。ちょっと違うけれどね‥
ペン先は普通にボールペン持つような感じで描けばいいと思いますよ。
どっちかと言うと立てて描くのかな〜人それぞれかも?
タチカワの丸ペンに替えたら何も考えなくても上手く描けるようになった。
アドバイスくれた人、ありがとう。
ティッシュの真ん中にペンかなんかで三個穴を開けてそこに
小指薬指中指を通すと手袋みたいで良い。
でも手袋みたいに暑くなったりしないし滑りも良い。
>222
破れたりはどう?
手袋はくほどじゃないけど汗かくんだよね。
>>223 そりゃまぁ破れるけどティッシュの数枚くらいケチケチすんな
手袋するとどうしても気になっちゃうけどこれはそこまで気にならない。
225 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:36
真っ白な紙に書くときにはある程度まっすぐに描けるんですが、
イラストを清書するときには線が歪んでしまいます。
やっぱ練習しかないのでしょうかね?
下書きに惑わされるからいけないんだと思います。
ゆっくり線引こうとすると歪んでしまいがちだから、下書きはあくまで下書き!と思い切って線を引くと
多少はよくなるのでは。
つけペンを使うにあたって、手を動かすスピードって大事だと思った。
むしろ下書きをしないで描くというのを
極めてはどうだろうか?
むりぽ
229 :
スペースNo.な-74:04/07/12 00:01
青鉛筆でアタリだけとって
ペンで直描きって作家もいる
それは速さを求めた結果だと思うけど
下描き無しがムリポじゃないって話でしょ
アタリとった時点で下書きじゃん
自分は青鉛筆のアタリだけで描いてるけど、それを下書きと
呼んでいました
伊藤彦造も下描き無し一発描きだったのだから、やってやれないことはあるまい。
下書きに惑わされてペン入れがヘボくなる奴が
下書き無しの一発書きを出来るはずがない
>235
そういうお前はどうなんだ、
と茶々を入れたくなるなあ。
まあでも言いたいことはわかる。
できあがりのイメージをきちんと持っていなければ、ペンもへぼいし
一発書きもたいへんなことになるだろうからなー。
がんばって練習しようっと。
筆圧が強いとGペンは使いづらいな。
シャーペンでの落書きを大量にやってしまったために
つけペンになじめず困ってた香具師がここに一人。
最近つけペンにようやく慣れてきたが
あれだ、いろんなペン先使ってみるといいぞ。
自分は持ち方が変、筆圧が高いということで
製図用の硬い日光のスクールペンが相性良かでした。
今はコミック用だの製図用だの文字用だの色々出てるようなので
自分に合うのを探してみるといいかと。
あとは原稿用紙の下においてるものがつるつるしたのだとどうも
ダメなようでデコボコしてない厚紙やしっとりめの
プレートを置いてたり。
どうでもいいけど同人用の原稿用紙ってちっさいから
ぶれるとモロってかんじだよなぁ
>240
投稿用使えばいいだけじゃん。
あのサイズは、そのため(ブレを縮小で吸収して線を美しく見せる)なんだから。
晩年の手塚先生は、線がぶれるというので
B4よりまだ大きな原稿用紙を使っていたそうだよ。
金色Gペン使った人いる?普通のGよりかなり太くなる。
けれどICの原稿用紙には馴染む気がする。
>>242 それを知ってて投稿用使いたいんだが、うちのスキャナA4までなんで
B4が取り込めない罠。
トーン貼りが苦手でペン入れから先は全部デジタル作業なんで
きっちり線描いてないと先の作業効率にまでかかわってくる。
故にペン入れはきちんとやっておきたいんだがぶれるわ狭いわで
コマがでかくなる→ページ数が多く→結果作業遅くなるというジレンマに。
コピーしに行きゃいいじゃんとか言うかもしれんが
諸事情でそれもできず・・・。
デジタルで縮小しても高解像度だとあんまかわらんしのう・・・
なんとかしてぇ。
B4よりでかい原稿用紙って手塚先生だからできたんだろうなあ。
規格外だと製版のときに手間かかるからな
B4原稿を2回に分けてA4スキャナーで取り込んで
レタッチソフトでつなぎ合わせてるって人結構いるよ。
それが面倒でA3スキャナ買いました……
たけーヨ……
下描きからペン入れまでPC上でやれば無問題。
>>248 単なる1枚絵ならともかく、漫画を下書きからペン入れまでPC上は無理。
アナログのほうが断然早い。
つうかあれだ。本文ならデジタル入稿で鉛筆線ですませばいいy(殴
カラー絵も鉛筆線でいいy(蹴
0.2mmと0.05mmのロットリングだけでペン入れしてましたが馬鹿ですか?
ていうかロットリングが枠線描くものだったなんて昨日初めて知ったよ'`,、('∀`) '`,、
ロットでペン入れする人もおるよ。
描きやすければなんでもいいのさ
楠本まきとかひさうちみきおとか>ロットでペン入れ
シャカシャカぐいぐいと線引くことが出来る道具じゃないんで、多産性という点で辛い。
私ペンの持ち方変なんですがやっぱり描線に影響してしまうものなのでしょうか?
持ち方変だけど綺麗に線引ける人とかいないのかな。
今までずっとカラーインクでペン描きしてたけど、
黒一色絵を量産する機会が増えたのでカラーインクでは勿体ないかなと思い墨を買ってきた。
…何コレ臭ッ!
絵ヲ描キ続ケテイルト色ンナ発見ガアリマスネ
>254
おまい、学校で習字やらなかった?
小中学校では必須のはずだが…。
>253
自分字を書く時のペンの持ち方はすごくおかしいのに
絵を描いてる時は正しい持ち方をしている事に最近気が付いたよ。
字や絵を描く時に一番重要なのは人さし指の動きで
正しい鉛筆の持ち方は人さし指の動きを最も正確にペンに伝える持ち方なんだそうな。
脳→人さし指の動き→文字や絵といった感じ。
あと正しい持ち方じゃないと疲れやすいらしい。
確かに自分は腕で描く時以外は人さし指をちょこちょこ動かしながら描いてるなーと思った。
ペンを正しく持てるに越した事はないだろうけど
無理矢理強制する程でもないんじゃないかなぁと思う。
自分のやりやすい方法を模索して行くうちに
自分なりに持ちやすいペンの持ち方も身に付くんじゃないかな。
スミマセン不登校児デシタ。殆ド行ッテナイノニ卒業証書クレタヨ、不思議ダネ。
でも習字の授業に出たことはあったはずなのにな、全然覚えてなかったよ。
さっきから蓋に鼻の頭くっつけてるんだけど、意外と好きな匂いかも?
なんか懐かしひ香り…
スレにはデムパさんの香りが漂ってます('A`)
高橋留美子はグーで握って描いてると聞いた。
>253
俺もペンの持ち方おかしいがとくに不便はしてない
絵が上手いかといわれると微妙だが、それは鉛筆の持ち方とは別次元の問題なので
どうしても気になるなら児童学習教材などにある(雑誌の付録とか文具店で売ってる)
えんぴつ強制機具で直してみるのもよし。
○ペン使ってるんだけど、インクが上手く出ないことが多いんですが。
インクつけたばっかりなのにかすれるというか…
>>261 ペンサキは寿命短いよ。
とっとと替えれ。
買って、初めてインクつけたときでもそうなったんだけど。
もしかして、インクのつけすぎなんだろうか?
丸ペンははずれも多いから最初に描きにくいと思ったらとっとと変えるのが吉。
怖くてグロス買いできない漏れ。
253です。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
>正しい鉛筆の持ち方は人さし指の動きを最も正確にペンに伝える持ち方
そうなんですか。知りませんでした。
「正しい」にはちゃんとそれなりの作用がある訳ですね。
勉強になりました。疲れ易いと言うのも初めて知りました。
やり易い持ち方模索して行きたいです。
どうしても直したくなったら強制機具買ってみます。
皆さんの意見参考になりました。ありがとうございました。
267 :
スペースNo.な-74:04/07/14 23:58
新品のGペンって描いてて気持ちいいですね〜〜。
最近丸ペンからGペンに替えましたが、もうずっとこれを使っていたいです。
のびのびさらさら〜
キモチはわかるが、使い込んだペン先はマメに変えろよ
269 :
スペースNo.な-74:04/07/15 00:38
>261=264?
筆圧はどれくらい?強いんならそれだけ寿命は縮むよ。
それこそ昔の漏れみたいに五ミリ線とか描いたら一枚でパーだわなw
上手く使えば本一冊位いけるって聞いたことあるなぁ・・・
>267
Gはいいよね。慣れれば細い線だって描けるし。
丸ペンやスクールペンは、インクの乗りマチマチだけど(使い方悪いのかも)
Gでそう言う事はまだないから、漏れも乗り換えてみようかなぁ。
新しいペン先はちゃんとティッシュとかで
油拭いて使えよー
拭かないとインク乗らないぞー
そして手(指)の脂も簡単に付くから
余り触るなよー
触ったら拭けよー
ホントかどうかは知らないが、
新しいペン先の脂(油)はライター等で炙ると良いと言うが、
それをするとペン先が柔らかくなって広がるまでの期間が
短くなるって聞いた。
それってホント?
それ焼きすぎw
一瞬火にかざせば油はとぶよ。
ペン先炙り過ぎると柔らかくなるっていうよりもろくなる感じがする。
確かに炙り過ぎると寿命が短くなる気はするな。
自分、加減が分からない頃はペン先が真っ黒になる位までライターで炙って
冷めるまでしばらく放置、ってな事をやっていたなぁ……
炙りすぎたペン先をインク壺につっこんでインクをジュッと言わせた事も……
若気の至りでした。
焼いたらすぐ水につけるんだよ〜(;´Д`)
ペン先洗い用の水は墨と一緒に常備してあるだろ?
自分ペン先は水で洗わないんで水は置いてないんだ。
と言っても上の若気の至りは15年以上昔の話で
今は布で使いはじめのペン先をちょこっと拭うぐらいで
炙ってないんだけどね。
ところでペン軸削ってる人っている?
プロのインタビューとか見ると、大半の人が木製のを削ってるって言うんだよね。
特に持ちにくいわけじゃないんだけど、削ってみたらなんか変わるかな。
>275
持ちにくくないんなら別に良いんでないの?
プロのまねをして削ったから劇的に絵が変わるっちゅー訳でもないと思うし。
削るというのは使い心地を追求してるわけだから、人それぞれだとオモ。
ペンの持ち方が変わっててどこかが引っ掛かるとか、
指の長さが長いor短くて持ちにくいとか、
ちょっとペンが重く感じるからこのシャーペンと同じくらいの重さにしたいとか
太いのは苦手だから細いのが良いとか
人さし指を置く場所が欲しいとか
そういう希望が出てきた時に削ったりすれば良いのではないかな。
ちなみに自分は丸ペン愛用なんだけど
丸ペンの軸ってどうしても細いのしか見つけられなかったので
100均で買った鉛筆用のゴムを1/3位に切ったのをはめて使ってる。
シャーペンにも着けてる。
ペンタブのペンも同様にゴム着用済。
このゴムがないとなんとも描きにくくて仕方がない。
でもこのゴムが最近ちょっと硬くなってきたからまた仕入れてこないと……
>>276 そんな時こそ細めのコンdくぁwせdrftgyhじゅきおlp;@:」
>276
自分も丸ペンにゴムはめてる。
マクソンのペンホルダーに、いらなくなったボールペンとかのゴムを
無理矢理はめてみた。
重みもあり、なおかつ金属のぺったり感も無くていい感じになった。
ゴムの形状により書き味が違うので(握り方が違ってくるんだと思う)用途によって使い分けてる。
軸にテニスやバドミントンのラケットのグリップに巻くタオル地のテープを巻いてる。
腱鞘炎持ちなので、軸がめちゃくちゃ太いくらいでちょうどいいのだ。
>279
タオル地のテープ良いかも。
それって後から接着部分がはみ出たりして
ペタペタしてきたりはしないのでしょうか?
頻繁に貼り替えなきゃいけないとかべたべたするとかがなければ
ぜひ使ってみたい。
自分も軸が太めじゃないと安定しなくて使いにくい上に
手に汗をかく方なのでタオル地は良いなぁ。
自分は伸縮性のあるテーピング用のテープを巻いてる。
きつく巻くか柔らかく巻くかで握り心地もけっこう融通が効く。
薬局やスーパーあたりで入手可能かと。
前はくっつく包帯で巻いてたんだが、けっこうペタペタしたので却下。
自分の使いやすい太さに調節できるのはいいやね。
木製の軸を削って握った途端にとげが刺さりますた。
そういや昔、太目のペン軸なんか売ってなかった頃、
細い木製のペン軸とドクターグリップ(ボールペン)改造して
太目ペン軸を自作したなぁ。
今は、市販の木製太目ペン軸の握り部分を少し削って、
鉛筆用のラバーグリップはめて使ってるんだけど
テープ巻くのって良さそうだね。今日買って帰ろっと。
>282
∴∴
∴∴∴
自 マキロソ プシュー
285 :
スペースNo.な-74:04/07/20 03:20
丸ペンをグロス買いしたところ、妙に引っ掛かるように
なってしまいました。
研ぐといいと聞きますが、上手くできません。
(というか、やってみても研げているかどうかよくわからない)
コツなどありますでしょうか?
>285
本当に研ぐ、というほど研ぐわけではないし、
研いだ結果が見た目で分かるわけではない。
マグカップなど陶器の器の底に、輪っか状にざらざらした
部分(糸底)があるが、この部分を使って研ぐ。
ここにペンの切っ先を当てこするようにシャッシャッと数回動かす。
引っかかりを感じる部分や方向・アングルに応じて、糸底への当て方を変える。
数回こすっては試し描きし、様子を見て必要ならまた研ぐ。
研ぎすぎるとペンがダメになるので注意。
>286
ありがとうございます!
やってみます。
ペン先の加工は0.00ミリ単位の職人技と先日TVでやってたけど
素人がうかつにやってできるものなのか?
やってみればわかるw
ちなみに自分はあまりうまくいかないが、
どうせ使えないペン先だから駄目もとで研いでいる。
そのうちコツがつかめるかもしれん‥‥
まあ、何もせずにあきらめるには丸ペンは勿体ない。
一本ならいいけど団体様でおこしになるからなー。
初歩的な質問だと思うのですがお願いします。
Gやカブラなどでは描けないくらい太い輪郭線を描いている人を良くみます。
あれは他に何か画材があるんでしょうか?
それとも二度書きやフチをペンで描いてから中をベタ塗りしてるんでしょうか?
ずっと細い線で描いていたけど、メリハリのない画面になるのに気付いて
服などは多少強弱つけて描くようになったのですが
輪郭は二度書きすると荒い線になるので、どうにかしたい…
>290
ペンだけで、何度も線を重ねて引いている。
下描き線を、一度なぞっているだけではない。
特殊なペンや信じられないほどの筆圧で、
ゴリリッと一発で引いてしまうような人も
たまにいるが。
>二度書きすると荒い線になるので
つけペンは、鉛筆やサインペンと同じように動かしているのでは
なめらかな線は引けない。
どちらかというと毛筆に近い動かし方が要求されると思う。
ペンは基本的には、ペン先の切っ先から尻に向かって動かす方向でしか、
なめらかに描けないようになっている。
練習があるのみだねー。
>290
筆を使う人もたまにいる。
ていうか筆ペン
潰れたGペンとか
昔は竹筆(竹ペン?)なんてのもありましたね。
使ったことはないが、あれで線を引くと書き初めレベルの逸品が仕上がりそうだ。
知らない人は、竹で作った巨大なGペンを想像してもらえると正解に近い。
本当に見なくなったな。確かに需要も少なそうだが…
つけペンデビューしたんだけどなんかペン軸にうまくペン先が刺さらずグラグラする。
軽い力で抜けるし無理に描いててもポロリととれちゃう。
友人のはもっとしっかり刺さってたし、描き方じゃなく刺さり方が悪いんだと思う。
ゼブラのGペンと「NIKKO N-20」って描いてあるペン軸なんだけど・・・
ダメなペン軸かっちった??それとも漏れが何か間違ってるんだろうか・・・
つけペンだけではなく昔から
シャーペンでもまっすぐ&曲線が引けない。
鉛筆のB以上ならマシなんだけど・・・
>297
新しいペン軸買ったほうがいいよ。
多分不良品なんじゃないかと思う。
丸ペンだとペン先と軸のメーカーがちがうとうまく入らなかったりするんだけど、
Gはどうなんだろう?
金属のねじって止める方式じゃないやつは多かれ少なかれぐらつくし、
練り消しを詰めてみたりしてぐらつきを少なくする方法もあるけど…
ぽろりと落ちるくらいゆるいのは不良品だと思うよ。
ペン先メーカーが出してるペン軸で、いい思いをしたことないなぁ
やっぱ不良品か・・・また買いに行ってきまつ _| ̄|○
金属でねじってとめるやつとやらも見てこよう
マクソンのペン軸売ってない・・・
そういう時こそネット通販ですよ。
>ネット通販
店頭では、画材関係は在庫あるなしのムラが大きいしね。
注文してもやたら待たされることも多かったり。
3、4週間とかはざら。
画材は1年くらい前までほとんど店頭で買っていたものが、
いまやほとんどすべてネット通販だよ…。
忙しいときに時間割いて、画材屋まで行かなくてもいいから重宝。
納期も、サイトには長くかかっても許してねみたいなことを
ブツブツ書いているものの、たいてい3、4日で届くし。
>マクソンペンホルダー
漏れもネット通販で買ったけど、
売ってるのはトゥールズのサイトでしか見なかった。
マクソン直営のサイトにはあるんだろうが…。
口は悪いが優しい306萌え(;´Д`)ハァハァ
308 :
スペースNo.な-74:04/07/28 13:40
ペン入れしてるときに自分は寝かせて使うんだけど
線の自分に向いてる側の淵がギザギザしてて滑らかじゃないんだよね。
使ってくるこなれてたま〜に神ペン先になって
すっごい滑らかな線が引けるようになるんだけど。
309 :
スペースNo.な-74:04/07/28 13:43
「来年、政府が国債デフォルト宣言をする」と
言っていました
ホントでしょうか
心配で心配で死にそうです
漏れのような
庶民はどーゆー対策を
とればいいのでしょうか
マジで教えてエロい人!
>>309 とりあえず、何種類かのペン軸をためしてみることを勧める
半分の長さに切る
>309
湯飲みの糸底で軽く研ぐ。
グリップが太めで握りやすいから
タチカワのG●両用のを使ってるんだけど
Gペン用の溝でぐらぐらする・・・
もしかして線のブレはこれが原因か、と
やっと気付いた。
●ペンを刺して使うとってことです。スマソ
|ハ,_,ハ
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ ダレモイナイ・・・
| ⊂ :, モサモサ スルナラ イマノウチ
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
l^丶
もさもさ | '゙''"'''゙ y-―,
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`';,
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | もさもさ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __ `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
_rー、ヽヽ ー 、_ ブ;:;:;:;:;:}
ミヽ○ ! | | `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
`ー' V , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
___ / r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' ( / 〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ ヽ ヽ二 /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^! / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、 // ミタヨー
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
>>316 畜生、可愛いなぁ… (;´Д`)'`ァ'`ァ
アンカー間違えた _| ̄|○
>>315のつもりだったのに…
しかもまた間違えてないか。おまいは316じゃないだろうが。
あー、もう辛抱たまらん。犯す。
320 :
スペースNo.な-74:04/07/30 20:34
>318
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __ `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
_rー、ヽヽ ー 、_ ブ;:;:;:;:;:}
ミヽ○ ! | | `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
`ー' V , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
___ / r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' ( / 〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ ヽ ヽ二 /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^! / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、* // ポッ
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
sage忘れ…スマソ
おまいら…w
森美夏のペン入れテクニックが知りたい
誰それ
>323
むしろ画面構成力だろあの人のは。
ペン入れ自体と言うよりも。
絵柄もあると思う
木島日記とか、話と異様にマッチしてるんだよな・・・
自分の場合、Gペンは、おろしたてより暫く使ってからの方が
線が滑らかに出易いんですがなぜだろう…
おろしたてだと線は細いが紙に引っ掛かる感じと言うか良く出ない。
他にも暫く使ったあとのペン先の方が線が描き易いと言う方いらっしゃいますか?
>>327 自分も。
しばらく使ってからの方が強弱つけやすくて好き。
一時期無駄に線引いて潰してから使ってたけど、もったい無いから辞めた。
自分は使えば使うほど描きにくくなります('A`)ダメニンゲン?
>326
研げば?
普通は丸でやる事だけど。
適当な落書きのためにたまたま使った毛筆タッチのサインペンなるものが
予想外に良くてモノクロや線画取り込みのCGにこれ使えないかなーウフフとか一瞬妄想したんですが
「硫黄」という単語が頭をよぎって泣きたくなりました。
やっぱり「あれっ?」とは思われるよなー…
(黒大王先生は普通に好きだけど好みの絵自体は別系統)
でもふにゃふにゃやわらかい描き味のほうが好きだー。orz
忌み分らん。
わかった(・∀・)
1.0のピグマも使いよいよね。
正直硫黄は強烈なので
靖彦義一とか耶麻田昭博とか目指したら?
自分はかわさきゆきおを思い出したよ。
ホシュ
みんな、イメージするラインが出なかった時どうしてる?
影効果の斜線とか極細ラインで揃えなきゃ意味ないのに、
微妙に太い線が出ちゃった時とかもうそれだけで汚くなる…
反対に太く書きたい線とか、いちどカスれるともう台無しだよ
上からまた書こうとすると予想以上に線太くなるか
ガタガタになるし…
自分の修行不足ですかね
プロはこういう事態はあまり起こらないのだろうか
あげておく
菅野氏監修のペン入れ講座読んで練習してる。
コレかなりおすすめ。
フリーハンドで投稿用の裏表いっぱいに
ライン描いてくのを繰り返してるだけだけど
多少良くなった気がする。
定規使ったみたいな線はまだまだだけど。
円はペンの太さ均一に描けるけど
円事体がいびつになっちまうよママン
339 :
スペースNo.な-74:04/08/21 02:51
338はどの本に載ってます?
340 :
スペースNo.な-74:04/08/21 03:41
>339
多分「快描教室」だと思われるます。
(黄色に黒と緑のインキででかい筆を持ったジイ様が描かれてる表紙です。)
私持ってますが凹んだときなんかに開いて気合注入したり
だらーっと読んで新しい発見(というか書いてあることが感覚で理解できたり)をしたり
値段分は十分使い倒してると思います。
今コミッカーズでやってる講座も早く一冊にまとまらないかなぁ…
スレ違いになるけどコマ割りのくだりとか腰を据えて読みたい。
338です。
340の通り、快描教室と昔のコミッカーズ参考にしてます。
コミッカーズの方が結構身になるかも。
ライントレーニング100枚目指してますが
これ一日の量なのかな _| ̄|○
目標の美津野当子のようなラインはいつ描けるとですか
ヒロシデス‥
>>338 >円はペンの太さ均一に描けるけど
>円事体がいびつになっちまうよママン
これってコンパスで大小様々な円を描きまくり、それをペン入れするやり方?
俺が密かに編み出した練習方法だと思っていたが、みんなやっていたのか・・・。
因みに俺は50個、〇をペン入れしたとして会心の〇が出来るのは1個あるか
ないか。左下に向かって滑らせるやり方だとボチボチ綺麗な円を描けるけど、
右下に向かってやると超絶ヘタレになる。
>これってコンパスで大小様々な円を描きまくり、それをペン入れするやり方?
>俺が密かに編み出した練習方法だと思っていたが、みんなやっていたのか・・・。
快描教室は下書きはしなかったとオモ
質問なんですが、紙を回転させてペン入れをするというのは、
回転して描き易い角度に紙を持ってきてペン入れということなんでしょうか?
それとも回転しているときにペンを入れているんでしょうか?
後者だとしたらどうしよう。動かしながらなんてできるだろうか…
>>344 普通は前者。
でも前者じゃなきゃ絶対いけないってこともないので
とりあえず両方やってみて、後者のほうが簡単そうなら後者でもいいんじゃない?
>>344 このやり方は合わない! と思ったら従わなくていいんだよ。
勿論ものによっては鍛錬が必要だけど、今はつけペン使わない人だって多いし。
いろいろ試してみれ。
回転させながら描くと聞いてたから後者かと思ってたけど安心しました
自分のやりやすいようにやるのが一番ですね
ありがとうございました
俺は自分が回転しながらペン入れしている。
ペン入れの練習してると前腕筋あたりが凄い引きつる
んだけど力の入れすぎでしょうか?
馴れてくるとそんなことなくなるのかな…?
どの程度の時間でそうなるのかは知らないけど、
引きつるような痛みを感じたら、休憩しないとヤバイ。
痛みを我慢して続けて、そのうち痛くなくなるってのはないから。
力をいれ過ぎなくても、3時間休憩なしでペン入れしていたら
どっかしら痛くなる。
>351
350です。練習は毎日2時間くらいです。間にちょこまか休憩
入れてるつもりですが…。力まないようにがんがります。
ペン入れの練習ってさ、作品を一作一作作っていくうちにやっていった方が
色んな種類の線が引ける様になっていいと思うよ。
紙に丸やラインだけ描いていっても、あまり応用はきかないよ
ただ引いた線と一つの作品として仕上げたものは
自分の身につくスキルに雲泥の差があるよ
作品を描いているときには全体に気をとられてよく見えない「線」だけを
取りだして練習する意味はあると思う。
デッサンと同じで、単純練習は意外と馬鹿にならないからなあ。
丸とかラインとか書くのってスポーツにたとえると「筋トレ」な気がするな。
作品を描いていくのは「スパーリング」とか、実戦練習みたいなもんで。
まー、その「筋トレ」で完成させてから試合に挑もうとしてヨモヨモするヤツ多いみたいだしなぁ。
バランスよくやりゃいいのにと思う。
試合の無い練習は意味無いし、試合ばっかりも上達しにくいわな。
俺試合ばっかりだ…負け試合
読者つかんだのなら負けじゃないぞ
無駄な試合なんか一つもないさ〜>356
俺356じゃないけど、読者さんに絵をあまりほめられない。
でも固定のお客さんはいる。
なので必死で描いてたら、ある日
「絵きれいになってきましたね」
といわれた。だから
>>356もがんがれ。
丸ペンが引っかかって書きづらくてもう泣きそうだったけど、
このスレに皿の下んとこで研ぐと書いてあったので早速試してみたら
物凄く描きやすくなりました。
もう目からうろこでした。ありがとう゚+.(・∀・)゚+.゚
こうやってお婆の知恵袋は受け継がれてゆく。
研ぐって、ペンの先端をでしか?
側面をですか?
研いだら尖って、逆にひっかかっちゃうんじゃない?
やってみればわかると思う。
いらない丸でためしてから物申してくれるとありがたい。
側面研ぐと、かたよっちゃって駄目だと思うよ。
自分は裏返して研いでるけど、人がどうやってるかはそう言えば知らない。
いろいろ何本も研いでみたけど何がいけないのか上手くいかない…
画像か写真で説明とかしてもらえないだろうか?
こんな感じで研いでるよ、みたいなの
>361
研ぐのは先端でつ。正確にはインクのつたわるミゾというか切れ目の辺り。
ここにバリ(端面のギザギザ)ができるので、ペン入れするときに紙に
引っ掛かるんでつよ。研ぐ方向は前後方向に。
365 :
スペースNo.な-74:04/09/03 00:25
すみません、質問です
ここでたびたび名前が上がってる墨の華ですが、
皆さんどんな所で入手されましたか?
ここで見て欲しくなってネット通販を申し込んだのですが
なかなか届かないし問い合わせても返事が無いし…
ちなみにここで申し込みました
tp://home.att.ne.jp/alpha/ryouwado/bokueki.htm
ここで申し込んで無事に入手された方いらっしゃいますか?
世界堂で買った。
自分はユザワヤにて購入>墨の華
墨の華、どうせ買いに行くのなら精錬墨の華もお勧めですよ
ちょっと高いが、試しに買ってみる価値はあるかと
ビン詰めだから重いが自分は愛用しとる
製図用インクに寿命ってありますか?
皆さんどれくらいで買い換えてるんでしょうか。
使いづらいと感じたらそこが寿命だと思う。
ふたあけてる時間による
コミッカーズで掲載してたペン入れ講座が
ペン入れだけの本にまとめられてタ‥‥ _| ̄|○
マンガスタートアップガイド ペン&インク
って本だよね?
持ってる人いたらどんな感じか感想聞きたいなぁ。
ペン先のメーカー比べと、インクのメーカー比べが載ってた。
後は練習方法が書いている。線を何本もかいたり円を描いたりと、このスレに載っていることが
そのまま書いてある感じ。
マンガスタートアップガイド ペン&インク
役に立ったと言うか、特に目新しいこと書いてる訳じゃないけど
なかなか面白く読みますた。
特に後半。データ見て「今度これ買ってみよ〜」とか。
個人的には結構役に立った。
漫画家のテクニックとか紹介してるし、ちょっとした疑問とかにも答えてくれてるし。
このシリーズは(・∀・)イイ!!
オオグレイトって何のペン使って描いてんだろ
知ってる人いる?
>376
Gペン、前の冬のコミッカーズで確かそう言っていた。
記憶曖昧なので違ったらスマソ。
ときどきお茶碗の後ろでペン先を研ぐって話をしているけど、
おばあちゃんの知恵袋のようなモノかと思っていたら
今読んでいるペン画の本(漫画じゃなくて美術書系。結構古い)に
ペン先用の砥石が載っていて驚いた…
ペン先を研ぐっていうのは結構普遍的なテクニックなんだね…
>377
おお、ありがと
オオグレの女キャラの髪の毛の描き方がすげー好きなんだが
あれもGペンなのか
すげーな
>>379 マンガスタートアップガイド ペン&インク
にペン入れしてる写真が載ってるよ
381 :
スペースNo.な-74:04/09/05 09:01
オークションで1円の丸ペン先セット見つけたんだけど
タチカワって使いやすい?
いつもゼブラ使ってんだけど、昔日光かなんか使ったら描き辛くてビビッた…。
今このスレで話題が登ってる
マンガスタートアップガイド ペン&インク
読んだら分かるのかな…
382 :
スペースNo.な-74:04/09/05 09:02
上げてしまった、申し訳ない
>382
って、二連続で上げてるしw
タチカワ丸は硬い感じなので好みがわかれる。
ゼブラよりはニッコーに似てる。
(ただし「昔」のニッコーがいつだかにもよるなあ‥‥)
自分は、ゼブラの質が落ちてからこっちタチカワでペン入れしてるけど。
近くに売ってれば数本買ってためしてみればいいんだが、
タチカワって意外と売ってないよね。
ゼブラの○使用してるんなら
日光よりはタチカワの方が使いやすいと思う。
デリータだかが出してる5本セットが見つけやすいかな、普通に買うなら。
日光のはほんとによく見かけるんだけどね…
形もソクーリだから間違えて買うこともよくやらかした。
たしかに、長年ゼブラ使ってるけれど、昔とは違う気がする。
そのオークションでは現時点でタチカワが11本で1円だった(?)ので
試しに落札してみまつ。つーか安いから詐欺じゃないかと逆に(死)
>>381 タッチは硬質だけど、インクは素直におりてくる感じだよ。
超絶的に細い線を追求してるんじゃなくて、見た目明らかに細い、
という程度の線が欲しいだけなら、品質も安定してるし良いと思う。
よくわからないたとえでごめん。
>385
使わない人間にとっては邪魔なだけのシロモノだからねえ。
評価稼ぎかもしらん。
しかしタチカワは144本セットを扱ってる通販も少なくて‥‥
(もちろん近くの画材屋には売ってない)
好きなんだがなあ。
さーて、1ヶ月ぶりに原稿ペン入れ再開するので、ざっくりスレ読み返してがんばろうっと。
そういや、タチカワって昔見た目がゼブラの丸ペンに似てたのに
ある時から日光と同じ形になって、仕方なくゼブラに買えたなぁ。
久しぶりに買ったらまた元に戻ってた…。
いまのうちにグロスで買っとくかな…。
画材屋で、11月からゼブラ値上げって書いてあったの見たけど、
値上がりしたら品質も安定してくれるのかな〜
もうあきらめてデジへ移行すっか。。
値上げするのか〜。
ほかがつられて値上げしませんように‥‥
そういえば
ゼブラのGのカキ心地は戻った?
前と同じではないけど、使えないほどではないとおも
最近ペンの練習してるんですが、ペン先の取替えって
めんどくさくないですか?
深く刺すと抜きづらいし、浅く刺すと安定しないし。
まめにペン先を変えることが重要なのは分かるんですが
抜き取る作業に時間をとられて効率がよくない・・・
何か効率良い方法って無いですかね?
そんなにめんどくさい作業か?
抜いて、刺す、5秒もかからないだろ。
それともまさか、ひと描ごとに
ペン先変えてるとか?
>>393 俺は面倒だと思ったことはないなあ。
キャップつきのペン(ボールペンとかコピックとか)のキャップをしたり、はずしたりってのと
同程度の手間くらいにしか感じたことないし。
もしかして、ペン軸がハズレだったんじゃないの?
それとも、先と軸が合ってないとか、そういうのじゃない?
軸を買い換えてもダメなの?
すいません質問させてください。
以前までペンツールのパスを使って線画を描いていたのですが
どうも自分に合わない気がしていたので
先日アナログでのペン入れに変更したのです。
それで、よく入りと抜きの線で描いてある絵が好きで
自分なりにもやってみたのですがうまくいきません。
ペンツールでパスを描いたような一様の線しかならないんです。
習字みたいに力の加減でするのでしょうか、それとも何度もなぞって
太くするのでしょうか?
>>396 正直、どっちでもかまいません。
が、ある程度は、力の加減で太さ調節ができたほうがいいと思う。
どちらにせよ、練習しないときれいな線にならないのでがんがってくだされ。
あと、ペンもいろいろ試してみそ。
ペンの種類やメーカーで、描きやすさがどうしても違ってくるから。
>>397 ありがとうございました。
やはり力の加減の方が融通が利いていいですか。
自分は筆圧が高いため、どうしても太くなってしまいます。
細い線を描くには、手は添えておくということを聞いたことがありますが
自分に出来るかどうか…
とりあえず練習だけはしておきます。
ペンは丸ペンを使っています。
細い線なら丸ペンがいいと思ってましたが、過去ログ見ますと
どうもどのペンでも太くできたり細くできたりできるんですね。
先も書いた通り、筆圧が高いので少しでも細くと丸ペンを選択したのですが
甘いですかね…
>398
練習すれば誰でもできる。
鉛筆使って文字がかけるならば
>>398 丸ペンってね、力入れると、かなり太い線もかけるからね。
丸ペンでも、メーカーや種類によって書き味違うからね。
俺も筆圧高いほうなんで、丸ペンでも「柔らかい」タイプだと、どうしても細い線がかけないので
硬めのものを使うようにしてる。
あと、抜きはGペンのほうがきれいな気がするんで、どっち使おうか思案しながら練習中。
集中線とか、Gのほうが線がシャープなんだよなあ・・・
とにかく、1〜2本ずつでもいいから、いろんなメーカー、いろんなタイプのペン先を試してみそ。
今使ってるのより、もっと自分にあうペンがあるかもしれないよ。
わかりました。
丸ペンに限らず、色々なペンを試してみたいと思います。
練習はひたすらかけあみをするのがよいのでしょうか。
レスありがとうございます
>395
今までどのペン軸使っても割とそんな感じなんですが・・
ちょっとペン軸買い換えて試してみます。
>394
さすがにそれはないです
ペン先ってタオルか何かを使えば普通に抜けると思うが。
手で抜こうとしたらペン先の角が皮膚に食い込んで怪我したから、
そうやって抜いたら楽に抜けた。
>>393=402
それぞれのペン先にペン軸使うと邪魔?
ウチはG、スクール、丸と三本使ってる。
前にここで出たマクンソ金属ペン軸にしたら
ねじ式なので着脱で怪我しなくなった。
前は軸が墨とかで湿ると木が膨張して溝がきつくなるらしく
抜くのにてこずった
金色丸ペン試してみた……や、やわい。やわすぎる。
でもこれ主線に使えるかも。
>405
ああ、やっぱりそういう事あるんですね。
巻く損金属ペンはネジ部分が硬くなっちゃって
駄目にしちゃいました。ネジにグリス吹いて
おけばいいかもしれません
両用ペン軸にG刺して使おうとしたら、
持ち方が悪くて手が痛くて仕方がなかった(いつもは○)
かなり下の方を持ってしまうせいで中指にペンの側面が当たるというか。
多分他のペン軸にしてもペン先の側面が中指に当たるのは変わらないような気がするorz
何か対策はないでしょうか。
ここのスレでいいのかわからんのですが…
漫画のふきだし、何でペン入れしてます?
ミリペンで入れたら時々印刷(同人のですが)に出なかったり、
でも○やGペンで入れたら下書きの楕円のようにいかず
いびつなふきだしに…(;´Д`)
綺麗にふきだしを描く技があったら教えて欲しいです。
自分はハイテック0.4とか細めの水性ボールペン。
ただ、細いといっても0.3とかあまりに細いものは使わずに
0.4〜0.5くらいを使ってる。
ロットリング0.3。
Gペン。
曲線のシャープな線が好きなんで。というか全部Gペン。
日光の日本字ペンに開明墨汁。
マイナー?
レスありがとうございます。
ハイテックに惹かれますが、手に汗かきやすいんで自分の場合、水性インクはだめなんです。
自分が引くと、ふきだし描いてる時、手(腕)がプルプルしちゃって
線が微妙に波うってたりしちゃって…
ミリペンでも、Gペンでも。
どうも力みすぎてるみたいです。
やっぱり慣れなんですか?
あきらめて楕円定規で引いたほうがいいのかななんて思いますが、
それだと無機質なかんじがして、どうしてもフリーハンドで描きたくて…
力の入れ具合とか、綺麗な円をかくコツってあるんでしょうか。
今はマクソンのペン軸にしたから楽だけど、昔は
深く刺さないと安定しないのに、替えたい時に
うまく抜けなくて(多分力が足りなかった?)
ペンチとか使ってたなぁ…。
>414
スクールペンはどうかな?
自分は少女漫画な分、あまり暑苦しい線で吹き出しは取りたくないので
均一な線が引けるスクールペンです
>408
中指にバンドエイド巻け。随分楽になるぞ。
自分はペンの横が中指の爪の側面を抉るような持ち方なんで、
長時間ペン入れをしたら中指に激痛が走っていたが、
その方法で結構なんとかなったよ。
>414
慣れ。
描くラインをきっちり想像して、なぞるというより「新しく描く」感覚で
ある程度のスピードで描く。肩の力は抜いて、腕全体を引くイメージで。
(実際に引くかどうかは、ラインの長さによりますが)
‥‥まだ自分の成功率は8割に満ちませんので
偉そうには言えないですが‥‥
脇しめとかないと線はぶれやすいかな。
>408
まさにその持ち方です。ペン先のエッジが当たって痛いのなんの。
次にバンドエイド試してみます。
ついでなので。
細長い線が苦手だから髪の毛とかすごく汚い…
なんでみんなあんなに複雑な髪の流れをスッと描けるのか
髪の毛描くの時のコツってあるのかな。
>>419 髪の毛の線って、具合によってかなり原稿の出来に差が出るよな。
漏れもどうにか綺麗な線をひきたくて(でもひたすら線を引く練習とかしたくなくて)、
線を引く速さをあげてみたりゆっくりにしてみたり、色々やってるうちにそこそこ見れるものになった。
漏れは線がブルブルしないギリギリの遅さくらい、がよかったよ。
あんまり速くやると線が重なって汚くなったり先がばってんになったりする。
ばってんはホワイトでごまかしてる…
腕で描いたりいろいろ試してるけど、なかなか綺麗な髪は描けないなぁ
髪の毛は毛先から内側にかくとよいとどこかでみた覚えが。
入り抜きがしっかりしていれば逆にばってんがでなくてすむらしい。
ていうか普通はそうやって描くでしょ
>424
Σ(;゚Д゚)
知らなかったよ…
空がこんなに青いとは
>>422 良い案だけど、慣れるまで相当時間がかかりそうだな
毛先は綺麗だけどバランスが変になりそう
最近ワープニンジャにハマってしまった。
空格キャンセルワープスラッシュがエアジャンプ系ボーグのステップ回避にも追いついてヒットするのが
たまらなくカコイイ。逃がさねぇぜフヘハ
wikiには小型ボーグにはスラッシュ封印したほうが良いって書いてあるけど、近づいたらスラッシュ当てることしか考えてないw
一方マシンボーグ系のズササーステップには使えないんだが・・・ブースト系の回避には当てにくいみたいだな
うわゴバークしたゴメン
>424
「普通」と言い切れるほどのことはないと思うが‥‥
自分には無理そうだ。>逆さペン入れ(ってことだよな?)
多少マンドクサくても髪は正位置で見ないとバランス取れないし
下書きがあんまり緻密じゃないのでペン入れで細部修正してるようなもんだしな…。
ペン先から気まぐれにインクが降りてこなくなることがあるのですが、何か理由があるのでしょうか?
※ペン先にインクが充分溜まっている状態で、です。
当方日光のカブラで、紙はアイシー
インクは5〜6種ほど試しましたがいずれでも同じようなことが起きます。
管理が悪いのかなとも思いましたが、しかし新品を使用しても以下同文。
もちろんペン先新品時の油はライターで飛ばしています。
描線は、強弱が極端ですが比較的太い方です。
ペン先を変えずに(替えるのはおk)済む対応策があれば知りたいです。
どなたかご教授おながいします。
>432
インクでペン先を湿らせる程度でつけるといいんじゃないか?
溜る程つけていると先細りのペン先には重力に従って
どうしたって落ちて来ると思う。
自分は割れ目と空気孔の境目らへんまで浸して、
あとはボトルの縁で量を調節してる。
ペン入れは手間を惜しまずにたびたび拭き取って
インクにつける方が仕上がりがイメージに近くなるよ。
後はインクの量でどのくらいの線(長さ、太さの大体量)を
引けるかを把握するとかどうだろう。
>432
ペン入れを続けていると、ペンの先端(切っ先)には、
引っかかってきた原稿の紙の繊維や、乾いたインクの塊
(固形ではなく、濃度の上がってできた粘りのあるペースト状のもの)
がたまる。むろん目には見えにくい小さなもの。
で、そういったものが溜まってきて、上から重力と毛細管現象で降りてくる
インクの流れを阻害するわけ。
それで、432がいうようなことが起きる。
構造的なもので、対策し発生を遅らせることはできても、
つけペンを使う限り根絶はしづらい。
対策は
・切っ先の汚れをティッシュなどでこまめに拭き取る。
・ときどき水(耐水性が強い一部のインクはアルコールなどの溶剤)
をつけて、よりきれいに汚れを拭き取る。
出にくいようにするには、
・なるべく引っかかりが少ないようにペン先を動かす。
・インクをもう少し薄めてみる。
・あまりたっぷりインクを付けない。
・筆圧をひたすら上げる。
質問です。
先日、日光のGペン10本入りを購入しました。
ケースに封をしているシールの裏を見たら
「タチカワ株式会社」と書かれていました。
ペン先には「NIKKO」の刻印(?)がしてあり、シールの表にも「日光」
と書いてあるのですが、これはどういうことなんでしょう?
タチカワに日光が吸収され、それでも「日光のGペン」として
販売し続けているということなんでしょうか?
ガイシュツだったらすみません。
そのとおり。
下→上の線の引き方でつまづいてます。
左→右←左や上→下の線は肘を中心に線を引いているのですが、
下→上はそれが出来ないんです。何でなんでしょうか…
>437
紙の方を回転させる。これ常識。
>>437 発想の逆転だ。
自分が紙の反対側に行けばいい。
>435
タチカワ内の日光ラインで作ってる。
だから製造は両方ともタチカワだけど物としては別物。
現在日本でペン先作ってるのはタチカワとゼブラの二社だけだよ
と、業者のおじさんが教えてくれました。
そうだったのか・・・
タチカワは硬くて使いづらいので日光のGばっかり使ってら
ニッコー、描き味も線の質も好きなんだけどいかんせん太すぎる
細く描けるニッコーGが出れば最強のエロペン先になるのに
細く描けるニッコーGはエロカワイイスレが出来ちゃうのか
軽くスレ違いかもしれないが力を貸してくれ
吹き出しの文字、漏れ書き文字なんだが書き文字派の人はなんのペン使って書いてる?
アナログな手書き文字好きなんです
上の付け足し
つけぺんで書いてる?
ミリペン?
手書き派ノシ
やめられないのだ、どうも‥‥
前にもどこかでこの話題出てたなあ。
自分は0.3ロットリングです。
吹きだし外の小さなつぶやきとかは、0.2ロット。
448 :
スペースNo.な-74:04/09/29 17:35:59
ミリペン使っているんですが、フリーハンドで描いたら結構いい感じに描けるのに、
ペン入れするときはどうしても歪んでしまいます。
>>448 下書きをなぞろうとしないで描けばいい。
下書きよりいい線を探すつもりで。
カートリッジ式のペン先が初めから付いてるペンを買ってみた
…悪くないかも
わりとガイシュツだけど、それなりに使える<新ペン
>>451 それそれ!!
描いてノリにノってる時『よーし、このまま一気に此処描き上げ…ってインク無ぇ―――!!!!』
って事がないのがイイ(゜∀゜)
もうこれにゾッコンlove。
新ペン先は確かに便利だけど
線の強弱が出しにくくないかい?
漏れはそれが気になって使うのやめたよ
背景やふきだしにはいい
新ペン先、丸使いの自分にとっては
ペン先のあの妙な厚みがダメだった。
妙な違和感が有ると言うか、
なんか気になっちゃって絵に集中できないんだ。
紙の繊維噛まないしインクつける必要もないし魅力的なんだけど。
筆圧をあげるにはどうしたらいいんだー。筋トレ?
前までは自分実圧強いかも!?と思っていたんだが、どうやら
弱い部類に入ることに気付いた・・・。
強弱は部分的になら『ここは強く!!』と意識しながら描く
普段弱い人は普段が普段なんだから自分が思ってるより強めで丁度イイ
新ペン先は自分普段は丸ペン使いなんだが持つ軸が細いと死ぬ程描きにくいのでアレは普通のペンと同じだから描きやすい
あと筆圧強いから丸ペンでもか細杉ない
筆圧強いからこそ軸細いと力入れにくいんだよね
ペンってほんと自分に合う物を見つけるの苦労するよな
筆ペンも。(それか筆)
新ペン先は軸が軽すぎて使えなかったなー。元々硬めの書き味だし。
>457
軸にある程度重みがあると力が乗り易いかもよ。
すみません、質問というかご相談なのですが
日光、ゼブラの丸ペンを試してみて、今は日光丸ペンNを使ってます。
筆圧が高い方なのでGペンは鬼のように線が太くなるので使わないのですが
丸ペンは紙が引っかかって困ってます。
紙はアイシー、マクソン、アートカラー、ミューズと試しましたが
一番引っかかりが少ないのがアイシーでそれに落ち着いてます。
筆圧が高くてもさほど太くならなくて、紙に引っかからない
夢のようなペン先ってあるんでしょうか?
>460
日本字ペン試してみれば?
かぶらペンでいいじゃん
スクールも線太くなりにくいよ
すれ違いだが、紙をアポーケントにするという手もある。
>458
マクソンの軸を買って、今はとりあえずそれを使っているのだけど、やはり
線がぶれるのだ…。あとは練習あるのみかな。直線描きやるか…。
ちと鉛筆の持ち方が違うので(薬指でペンダコが出来る)今はペンの持ち方を
若干変えて試行錯誤中。
>465
私も薬指にペンだこができる…
線が震えたようになってしまうんだけど
持ち方が違うと多少影響するのかな?
色々ありがとうございます
とりあえず4つとも試してみたいと思います
ありがとうございました!
メーカーによっても結構違うから、ひと通り試してみると良いよ。
ちょっとスレ違いかもしれんが俺は回りにスポンジっぽいのが付いた軸使ってるが
柔らかくていいよ。確かゴムが付いていたのも討っていたなぁ…
スポンジなら100均で買えばいいじゃん
俺はタブにつけてる
汚れてもスポンジ取り替えるだけでいいから楽なのよね
丸ペン難しい。
なんかガリガリして汚い線しか引けない・・・
中学のとき文化祭の栞の表紙を描いたときはカブラペンだったけど
あれは強弱は出ないけど本当に使いやすいですね。
まぁ○ペンのメーカーによってまるで違うものだから色々やってみよう
ゼブラの○ペンしか使ってませんが
タチカワはガリガリする気がする
ガリガリ言うのは力が入りすぎてるんだと思う<丸ペン
適度に力を抜けばスースー引ける…ハズ
筆圧の調節で線が変化することが魅力なんだよな
力との縁は切っても切れないはず。
紙を変えるかペン先変えるか、かな。
自分は逆にサラサラなんだが強弱がつけられない。
練習あるのみだよね_| ̄|○ むつかしぃ…。
墨汁とインクってどうやって使い分けるんでしょうか?
自分はずっと墨汁で描いてきたのですが
墨汁にも色々あるしインクにも色々あるからなぁ。
自分は墨汁でペン入れ、製図用インクで枠線引いてるな。
墨汁だと烏口の線はどうもへたっちゃってね‥‥
集中線はインクの方がいいのかな
自分は墨汁使ってる
インクはさらっとし過ぎて合わないみたい
でも墨汁、たまにやけに伸びるのが悩みの種です
ココのスレで話題になっているの見て新ペン先買ってみたよ。
これって強弱付けようとして筆圧強く描いたらペン先潰れたりしないのかな?
替えインクはあるみたいだけどペン先だけ替えられはしないよね。
481 :
スペースNo.な-74:04/10/04 03:22:12
ハイテック使ってる…
丸ペン使いにくい
半年ほどこつこつ練習してたらだいぶ安定して線が引けるようになった。
最初の頃はビクビクしながら描いてたけど、今はすごく楽しい。
これからの人、がんばって!!
>>482 できれば具体的にどのような練習をしてきたのか教えていただけないでしょうか?
ペンはほとんどつかったことが無いので参考にさせていただきたいです。
482ではないけど…まず使うのが一番ではないかと
紙に一杯縦とか横とか斜めとか曲線だとか描く。
引けるようになったら下書きしてペンでなぞってみる。
…と定石道理に答えてみたけど
俺はペンでいたずらがきしまくった。↑もしたけど
482じゃないけど。
自分は毎日一回、あいうえおかきくけこと、ひらがなを書いた。
最初はきったない字が、だんだん自分の字になっていくのがおもしろかったな。
私の場合は自分の絵をひたすらペン入れしてた。
しれで半年位してある日突然コツを掴んだらしくスラスラ引けるようになった。
自分もとにかく慣れるのが1番だと思うな。
ここじゃ自分のペン入れした絵とか線を上げて晒してみたりとかはしてないのかな?
まあデジタル処理した物をモニターで見ても伝わりづらいか。
三日おきくらいに、10分ほどペンでラクガキしてたら、2ヶ月後にはスラスラ描けてた。
まだ線の強弱は甘いが。
>>483 自分の場合、基本的には
>>486のように自分の絵にペン入れをしたよ。
髪の毛とかの弧を引くのが難しかったから、別の紙で髪の毛の線を意識して
弧をたくさん練習してからペン入れ、って流れを続けた。
あと、線の強弱、ヌキはペンの醍醐味だし、これが絵に活かせるよう意識して
現在も練習中です。
はじめは線が引きやすいペンの角度(机面に対する角度とペン軸を中心軸とする回転角)や
力加減を探すのが大事かな。
これは人によって違うみたいだし、得意な線なんかも違ってくる。
ここらへんが個性になるんじゃないかな。
>>487 ハゲ同。
ペン入れした絵を取り込んでモニターで見ると、滅茶苦茶上手くなって見える。
>485
それよさそうだね、いただき。
自分はまず定規当てて流線の練習を・・・
というか、それですらキレイにかけない_| ̄|○ 入り抜きがヘタで・・・
あとは円を描いたり、波線描いたりかなあ。
毎日30分でいいから欠かさずペンで描きまくればそのうち上手くなるよ。
これ簡単なようで意外と出来なかったりする。
鉛筆で描いたもんに片っ端からペン入れてくようにすればええやん
線画がすげー綺麗!っていう漫画家って誰だろう?
スレ違い?
自分は志/村/貴/子が線画ネ申。
最近はこ/が/わ/み/さ/きを尊敬。
>>494 takahashi tsutomu
ただ線を乱したり整えたりしようとしても無理。ネ申。
ペンの練習は、自分のラフをペン入れ〜とかやってると2日でヤル気をなくすから
私がやってるのはとにかく適当に落書きをする。
唇とかオパーイとか局部の結合とか、好きなものだけをひたすら描く。
出来ばえは絶対に気にしない…ほうが長く続くと思う。
あと墨汁を使うと「錆びる前に使い倒さなきゃ!」って思うので自然とインターバルが縮んでくる。
497の神はペンと違うんじゃ?
>>497 ペン先水で軽く洗わないの?
そうすれば錆びない気がするけど
無論、水は良くふき取るけど
ちと遅いかと思いますが書き込みさせていただきます。
雑誌の裏によく「字がうまくなるツール」っていうのがありましたよね。
手で持ってローラー部をコロコロ指先で回転させるだけで字がうまくなるっていうやつ。
昔どこかに怪しい通販を検証するサイトがあり、それがほんとかどうかやってました。が、
習字の先生のような綺麗な字がかけるようにはなれなかったそうです。
しかし「思ったとおりにかけるようになった」とはかいていました。
どうやら指先を動かすことで脳と手の神経(シナプス?)の繋がりを強くして
思い通りのイメージを手に伝える働きを高めたようなんですね。
>482>486>488>492とかにはそういうのが起こるのではないかと。
ぶっちゃけデッサン狂いはどうあれ描いて描いて描きまくれってことでしょうね。
もしくはじいさまのようにくるみを絶えずくるくるさせるとか。(笑)
で、イメージどおりに描ける様になったら今度はイメージの方を向上させればいいわけです。
>490
うまくなって見えるのは80%縮小原稿と同じ感覚じゃないんですか?
縮小したときにはウマーでも拡大したときはマズーですよ。
>501
単に雑なだけでは?
普通ペン入れってひじは机につけてかきますよね?
浮かせた方がいい場合ってありますか?
人それぞれ。
場合に合わせて描きやすいようにすればいいと思う。
俺は普段から浮いてます>ひじ
>>503 長い線を描くときなんかは浮いてる。
手首から先の可動範囲で描けるときはひじついてる。
余談だけど、(当方右利き)細かいところは左手で右手を支えながら慎重にひいてる。
これって変わってる??
ひじはそもそも机に乗らない。
それよりも手首。浮かさないと長い線は引けないが、ぶれる。
ついたままだと摩擦で滑らないので長い線がそもそも引けない。
どうしたもんやら。
なんかフリーハンドで左から右に直線引くと
必ず平行線にならず斜め下に下がっていくんだけど・・・・
質問です。
背景で町並みとか描くとき、定規を多用するため
よく墨汁がついて汚くなってしまうんですが
こういう時は製図用インクを用いた方がいいのでしょうか
>>509 定規が汚くなるのか原稿が汚くなるのか、又はその両方か。
両方だとしても乾燥の早いインクで定規のクリーニングや、
墨汁であってもドライヤーでの強制乾燥をこまめに行えば大丈夫。
その前に新しい線を定規でなるべく踏まないペン入れの手順の工夫が重要。
要は原因の追求とそれに対する対策を講じるだけ。
描き方が杜撰なままインクを変えても効果は半減。
よく慣れろっつうけどわからないモノをどうやって慣れろというのだ
手に持って線とか引いてみる
渡来&鰓ーが大事
みなさん、直線定規以外でどんなの持ってます?
おすすめあったら買いたいのでよろしくお願いします。
雲形定規を一個持ってるけど、曲線の幅に限界があるので増やそうか迷ってる…
>>514 自在定規持ってる。雲形だと使いたい線が出ないんだよ…
自在定規が使いにくくて使ってないよ
雲形定規は3つセットのやつ買った方がいいよ。一つじゃ無理だと思います。
浮かしたら全然ラクに出来たよありがとう
新たな疑問。
手首というか手のひらはつけるのか?
細かい所はつけて書けない気がするし
浮かしたら全然ラクに出来たよありがとう
新たな疑問。
手首というか手のひらはつけるのか?
細かい所はつけてないと書けない気がするし
>>518 細かいところはシャーペンと同じようなかんじだなぁ。
髪を描くコツってなんですか?
いつも安っぽいというか感じが出ないんです。
それだけじゃなんとも…。
ブワァっと広がる感じを出したいとかなら、髪の流れを考えるとか、
線を増やしてみるとか?髪の描き方とか言って、人によって全然ちがうからなぁ。
吉崎観音から藤島康介まで。
1本1本と考えると、束で考えるかで印象大分変わるよな…髪
一本一本書きたいものだがどうしても束でしか描けないな。
顔の輪郭が一番線が震えるなあ。アップだと特に。
失敗できない大事な部分だと思って緊張するのが影響するのかな?
後、下書き無しで描くと平気だけど下書きをなぞると震える…。
>526
見せゴマ(顔アップ)の輪郭からペン入れして失敗したらあっさりやり直しを
繰り返せば解決。
つまり「失敗してもいいや」って思える作業工程にする。
強い筆圧で描くと震えないと思うよ。
アップだと紙回しつつ一気に引く感じで。
自分はGだと思いっきり力入れられないのでスクールでゴリゴリッと
描くようにしたら震えなくなりました。
>>528 526ではないけど、
スクールでゴリゴリ描くとひっかからない?
できれば紙はなにを使ってるか教えてくらさい。
髪の毛の線が震える…
筆圧上げると太くなりすぎるし。
多少下手でもGペンでうまく強弱つけるとそれなりに見えるなぁ・・・
>529
原稿のときはアートカラーですけど普段はコピー用紙で練習してます。
でもどこの紙でも別に引っかからないように思うので
多分紙じゃなくてペン先の方じゃないでしょうか?
それかペン当てる角度か…。ちなみにタチカワの使ってます。
>>532 どうも。
漏れは愛しーかデリー他だなぁ。
ペン先は縞馬。軸は巻く損。
コピー紙で練習ってのは俺には無理そうだ(´・ω・`)
ある程度厚みのある紙でないと不安で。
トレスペン入れ者だから110キロを使ってるけど、アポー試したいなぁ。
でも確かに、太刀川のスクールのほうが縞馬よりはなめらかかもしれない。
でも縞馬の線の細さにぞっこんだよ。
でも が多くて読みづらい&微妙にスレ違いスマソ_| ̄|○
ペン先が値上げするぞな
526です。レスして下さった方有難うございます。
参考になりました。早く上手く線引けるように精進します。
>535
マジで!?買いだめしとくかな・・・
自分は線が震えたり汚くなったりするとなぞって修正する。
けどなぞって整えると太い線になるんだよな。
太い線ばかりだと汚い印象になってまずいかな…
絵柄に合ってればいいんじゃない?
汚い線をそのままにしておく方がよっぽど見にくいと思う。
ペン入れ、まったくガタガタで出来ないって程じゃないんだけど
何かいまいちキレイに描けない…線が垢抜けないというか。
まだまだ慣れてないんだろうな。
どこのサイトだっけ、原稿にペン入れする前の数分は直線や曲線を描いて
手を慣らすって書いてあったのは。
これやるようになってから、最初の気負いと無駄な力が抜けてイイ感じ。
>540
今日やってみる!アリガトン!!
538です。
レス有難うございます
> 汚い線をそのままにしておく方がよっぽど見にくいと思う
との言葉にホッとしています。そうですよね。
有難うございました。
スレの皆々様にひとつご質問があります。
只今腕を使って線を引く練習をしているのですが、
線の引き始め、腕が止まっている状態から動く状態に移るときに
どうしても線がブレてしまうのです。
ブレを止める工夫など無いものでしょうか。
或いは、これは練習で直るものなのでしょうか。
544 :
スペースNo.な-74:04/10/27 19:03:51
髪の毛がうまくひけんな・・・
慣れるまで練習あるのみ、と。
>543
普通そういう線は抜きだけでなく入りもやらないか。
(旅客機の着陸みたいに)
始点をどうあってもずらしたくない時は困るけど。
>543
線を引く時は終点に目をやる ってどっかで習ったなあ。
途中を気にするからブレる。
亀もいいところですが
>>432です。
質問時、既に試したものもあったのですが
>自分は割れ目と空気孔の境目らへんまで浸して(
>>433)
>・インクをもう少し薄めてみる。 (
>>434)
これらを実行してみたところ、驚くほど理想の線がえがけるようになりました。
実はインクは古くなってこない限り原液のまま使用しておりましたが
思い切っておろしたての墨汁に水を差してみると…
キタァ━━:*:・。,☆゚'・:*:・。,(・∀・) ,。・:*:・゚'☆,。・:*:━━!!!
以前は、色がグレーっぽくムラになりそうで…特に細い線が薄く掠れたりしそうで
恐かったのですが、むしろ逆なんですね。
なめらかで掠れず、細くて真っ黒い線がエンピツのようにスラスラ引けたときは素で感動しました。
これから行う冬コミ原稿のペン入れが楽しみで仕方ありません。
正直、もっと先人方の声には耳を傾けるべきだったなと反省しております。
>>433、
>>434 お二方とも本当にありがとうございました。
548 :
スペースNo.な-74:04/10/29 02:31:44
そもそもペン入れは苦手なのですが、どうしても克服できないことがあります
それは線を重ねて描くような所、例えば人物の目などを描くときなど
どうしてもペン先に繊維が挟まってしまうのです
たまに挟まるくらいはいいのですが、ほぼ2ストローク目には挟まるような状態です
これは一体何が悪いのでしょうか?
ペン先はゼブラの丸ペン
紙はICの135kg
墨汁を使用
使用しているものは特に問題ないと思うのですが…
下書き時に消しゴム使いすぎで紙が傷んでいるのか
筆圧がものすごく強いのか
あるいはペンの角度が悪いのか
つける墨汁の量が悪いのか
考えられる点はちょっと加減してやってみたりもしましたが
どうもうまくいきません
しょっちゅうペン先を拭かなければならず非効率的で困っています
ここをこう変えてみれば?というのがありましたらよろしくお願いします
>548
自分も同じ画材使ってるけど、しょっちゅう繊維咬むよ。
今は開き直って、こまめに水で洗って、拭いてを繰り返してる。
他にいい方法があるならいいけど、今のところ、墨汁を水で薄めるとかかな…?
>548
消しゴムのかけすぎも関係あるのだろうが、それ以前に。
前の線を引いた直後の湿っている紙の上に強い力で線を引いたら、紙の繊維が挟まるのは当然。
ごくかる〜いタッチで引く。
それが「震える」等の理由で出来ない場合は、下の線を乾かしてから引く。
具体的には、こまめにドライヤー。
それが面倒なら、根性出して軽いタッチの線を特訓する。
むぅ。やはりこれはこういうもんなんでしょうか。
他の方が描くところというのは見る機会がないので
自分だけが挟まりまくってるのかなぁと思ってました
墨汁は薄めてはいけないのかと思い込んでいましたが
少しためしてみますね
ありがとうございました
>>550 リロードしてなかった(焦)
恐らく湿った線の上でも手加減せずに描いていたんだと思います
長い線なら気をつけるところを、短い線で埋めるような場合だと特にシャッシャッと
やってしまいがち
原稿に追われているような状況はあまりありませんが
それでも次のタッチへと急いでしまっていたんでしょうね
ワンテンポ置くくらいの気持ちでやればもう少し乾いた状態で線が引けるかもしれません
がんばってみます
543で御座います。レス有り難うございます。
>>545 成る程、確かに入りを意識すればブレる事もなくなるかもしれませんね。
期を見て練習してみます。
>>546 おお、素晴らしい発想ですね。早速実践してみます。
紙はミューズの135kが使いやすかった。
110kだとICと大差なし。
それかケント。但しこっちは高いのが……
皆さん線引くときに意識している、或いは心がけてる事とかありますか?
脇の締め具合とか腕の動かし方とか。
自分は比較的まっすぐな線を引くときは隣に定規をイメージして引いてますが。
出来うる限り細く描くことかな
太くする部分は2重3重でなんとかなるけど細い部分はどうにもならんし
ペン入れした後原稿を触るとペン入れした部分が盛り上がってるんだけど
これって力を入れすぎってことでしょうか?
それともこういう風になるのが普通ですか?
それと、パイロットの製図用インクを使用してるのですが、
これに合うホワイトってなんでしょうか…
インクが滲んでしまうんです
ペン入れすればインクがつくんだから、指でなぞればある程度盛り上がったような感触が
あるのは普通かと思いますが。
>>製図用インク
使ってないのでよくわかりませんが、ミスノンなどの修正液なら平気では?
画材店の店員に聞けば確実だと思います。
>558
レスありがとう
盛り上がってるのはインクだったのか…_| ̄|○
紙が削れて凹凹してるんだと思ってました
自分も製図用インク使ってますが普通の修正ペンでも
ミスノンでもにじまないですよ。
ペンテルの修正筆で滲んだ>パイロット製図用インク
ぺんてるの修正筆は油性専門なんで耐水性のインク以外は
滲んだりするよ。便利でいいんだけど。。
保守ついでに…
つけぺんを持ち始めた頃に比べれば、だいぶマシな線は引けるようになったけど
人物など複雑な形にペン入れすると 見辛い絵になってしまう…
原因は強弱のつけ方がへたで、ごちゃごちゃして全体のまとまりがないこと
他人のを参考にしてもなかなかうまくいかないなあ
練習あるのみか…
クリンナップ能力が足りない。
>563
実物を見てないが、線の強弱だけじゃなくて
太い線、細い線を使い分けられるようになると
全体的に画面が見やすくなるかも。
>563
どこが膨らんで、どこが細くなっているか、陰影や遠近、強調したい部分を意識してみては。
ペン入れが上手いと思う人の絵をじっくり見て、何故上手いと感じるのかを
よーーーっく考えてみるといいかも。
ペン入れのタッチ、アナログビデオ時代の輪郭線強調にヒントがある。
白黒画像にエンハンサーかけたのがペン入れのタッチそっくりに強調されててね…
上の意味がさぱーりわからないいいいいいいいいぱぴょぱぴょぱぴょぱぴょぱぴょぱぴょぱぴょぱぴょ!1!1!!
もちつけ(´・ω・`)
練習する時紙にペンで直接フリーハンドで書いていますか?
それとも鉛筆で下書きしてからペンでなぞっていますか?
どっちの方が上達に役立つのだろう?
前者は線そのものが巧くなる。後者はペン入れ工程が上手くなる。
よくあるあれだ、両輪。
570です
遅くなりましたがどうもありがとう!
直接ペン入れとは関係ないですがペン先抜くコツってありますか?
いつも抜けなくてしばしばペンチ使っているんですが、
これってペン先には絶対良くありませんよね。
ペンチで抜いたペン先を再利用してるってこと?
しないなら、抜いたペン先のことは考慮しなくてもいいと思うけど。
でもそこまで苦労するなら、ペン軸とペン先が合ってないのかもしれないよ。
ペン軸替えてみたらどうだろうか。
マクソンのペン先ホルダーなんかだと、その悩みはなくなるが。
>>574-575 確かにティッシュでつかんだら引き抜きやすいですね。
ただ、丸ペンはそれでも駄目ですね。
タチカワのフリーペン軸を使っているんですが…。
自己レスですが、「丸ペン 抜き方」でググッたらペン先をティッシュで持ちながら
固定してペン軸を左右に廻して抜くと言う方法があり試したら簡単に抜けました。
ご迷惑をお掛けしてもうしわけありません。
って、ペン先使い潰すまで差しっぱなしの奴もいるのか…。
普通に挿しっ放しだけどなぁ
2〜3ページくらいで換えちゃうし
いや、軸なんてそんなに高くないしそんなに沢山のペン先使いこなせないから
むしろ刺しっぱなしが普通だと思っていたんだが……
軸5本もあれば足らないかな?
軸一本で丸ペンさしっぱなし。
思い通りの線が引けなくなったら交換。
‥‥色々やってたけど、結局これに落ちついてしまった。
丁度5本持ってるけどちと足りん。
同じペン先でも減り具合で使い分けたりしない?
絵柄というか、ひいてる線の種類にも因るんじゃ。
私は丸ペン2本で新しいのと減ってるのしか分けてない。
スクールペンで新しいのとちょっと使ったので分けてるけど
たいていは新しいほう使ってしまって(細い線がすき)
使い古しばかりどんどんたまる罠。
>584
あなたは私ですか…
全く同じ使い方してる。
筆圧関係なく0.3のシャーペンくらいの太さで引けるペンって無いんですかね?
筆圧が高いんでスクールペンでも太くなってしまって
髪とか野暮ったくなってしまうんですよね。ハイテックはかすれたり、鉛筆が引けないですし、
ミリペンもすぐ潰してしまうし…。シャーペンで清書書いてPC上でいじるしかないのかな?
>鉛筆が引けないですし
ってのが意味分からんのだが、ロットリング(折れるかな)とか新ペン先とかはどうかな。
さもなきゃミリペンをたくさん買い込んで、替えペンの感覚で使うとか。
シモジマとかで大人買いしたら安いだろうし。
>>587 ハイテックって鉛筆の上からなぞったら弾くんですよね。
そういう意味で書いたのですが、意味不明なカキコになってしまいました。
新ペン先ですか…。あと、シモジマは地方だからないんです(涙)
綺麗な線を引くように心がけるうちに
適当な筆圧になるやもよ。
>588
シモジマ、通販があるよ。
そもそも筆圧関係なく0,3ミリになってしまうペンって、使う価値が無いキガス
ガラスペンとかかねえ。
まあロットリングで全部描く人もいるから。
593 :
スペースNo.な-74:04/12/02 17:08:07
その新ペン先なんだけど、説明書やHPの書いてあるとおりにカートリッジを入れても
出てこないんだけどどういうこと?不良品でもつかまされたのか?
>>593 親の敵のようにカートリッジを押し付けたら入るよ。
非力ならキャップをしたペン先を机に置いてハンマーで叩くのも効果的かも。
でも、これ入りにくすぎだよね。改良してほしいよ。
強弱の少ないラフなかんじの線を描くにはピグマとかの方がいいのかな?
どういうふうに「いい」のかわからないのでレスのつけようがない
単に強弱のない線がひきたければ、ロットリングあたりが最強では?
595です。スマソ、描き易いかな?という意味でした。
ロットリングか。有難う〜
描き易いだけならピグマのほうが描きやすい。
強弱はついてしまう。
ロットリングはあくまでも製図用品だから、ラフにペンを動かして
使うようには作られていない。ただし一定の太さの線がひける。
と、解説してみたものの、多分595は自分が何を求めているか
よくわかってないんだろうな。
どうでもいいがお前何様だ
俺様だが何か
紙に直接フリーハンドで描くと割と上手くいくんだが
鉛筆の線をなぞるとふにゃふにゃな線になってしまう。
緊張してしまうのかな。
勢いって結構大事
なぞるテクニックというものもあるよ。
勢いで描いた線は綺麗だけど、出来た絵は偶然の産物だったりする。
下絵に描線を命中させるのには、多少の練習が必要。
私は鉛筆で下書きした上をペン入れするのと
トレスしてペン入れの両方やってるんだけど、
なぞることは変わらないのに鉛筆下書きの方が仕上がりがイイ
自分は筆圧が高くてすぐ原稿用紙真っ黒になるので
数年前からトレス派なんだが、表情が死んでしまう。
鉛筆下書きの上からペン入れした方が、イキイキしてた気もする。
下書き→ 鉛筆で下書きトレス→ ペン入れ、の順でやってる。
鉛筆で下書きトレスしてる分だけ手間がふえるけど、やっぱり
直にペン入れだと絵が死にがちだったんで‥‥
下書きトレスした後も、軽く鉛筆入れたりしてる。
そんなんでトレスの意味があるのか、とも言われるけど
最初の下書きは、迷い線&消しゴムリピートで紙が荒れ荒れになるし。
トレスするようになってから、紙がきれいなおかげでペン入れは快適。
コンロでペン先をあぶったらスムーズになった。
心なしか高かった筆圧も少し下がったよう。
最近トレス始めたんだが、トレスの方がイキイキするよ、自分は。
下書き線がよく見えると、その線にとらわれて表情が死んでたらしい。
610 :
スペースNo.な-74:04/12/07 20:14:26
前髪の入り抜きのコツってなんですか?
気合いと根性、そして冷静さ
PC上につけペンでペン入れしたのを入れると、
上手くできたつもりでも歪んで見えるんですけど、
やっぱりこれって当たり前なのかな?それとも実力不足?
「アナログでスキャンしたものをモニタで見るとなんか変だ」ってこと?
「歪んでる」の意味がよくわからないけど、拡大してぎざぎざに見えるとかなら普通。
モニタでなんぼ見ても線のよしあしはわからないと思う。
プリントしないとね(できればレーザーで)。
縦横比が歪んでるとかなら、スキャナかモニタが劣化してるか、設定ミスか。
髪なんですが、練習では上手く行く事が多いのに、
本番では他は上手く行っても髪だけが失敗するんです。
どうすればいいのでしょうか?
練習と同じようにひく
てゆか、幼稚園児か。その質問は……。自分で考えることも大切だと思うよ。
これからゆとり教育の弊害に
10年くらい悩まされるよ。
いまはゆとりとかいう以前に殺伐としてるがナー
何か自分の知らないノウハウがあって、
それさえわかれば自分にもプロ並みの線がひける。
それはドリームだよ。
ほら、タブレットとか売るふれこみで
これさえあれば絵もスラスラ〜とかいってんじゃん
他にもフォトショがあればCGもらくらく〜とか
んなこたーない。
逆に言えばコツなんて良く分からなくてもそのうちある程度なら巧く引けるようになるから(多分)
安心しろ。
キモは反復練習と根気と時間だ。
コツを教えて伸びる人は、もう既に基礎練習を積んで
コツをつかみかけている人だけだよ。
モヤっとして不透明な「あとひとつ」をクリアにしてやれば伸びる。
まだまだ全然だめな人に、口で何を言ってもな…
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
615が壊れた
ウワァアアン!!
髪の毛ムズいYO〜!!
がんばって感覚を掴むぞ!!( `・ω・´)
俺もペン入れは昔は慣れるしかないと思ってたけど、
利き手の逆でペン入れしようとしたら、普段利き手がどう動いてるか
観察して、それと左右逆に動かせば一から慣れるよりずっと
早かったんだよなあ。
>626
お前の言いたいことがわかりません_| ̄|○
そういう意味不明の試行錯誤も含めて、
「とにかく自分でやってみた」積み重ねがあって
初めてアドバイスが生きるんだよ。
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
利き手の動きを「何となく」じゃなく具体的に知る必要があったってこと。
(逆に言やそういうこと試そうとでもしない限り、自分の手の動きをよく
知らないケースが多い。知らなくても結果的に線が引けてりゃ困らないから)
具体的な言葉に出きればある程度他者に伝えることは可能。
そりゃ理論だけでも駄目だが、経験だけでも効率悪い。
俺自身「筆圧操作できてる」と感じるまで12〜3年くらい掛かったし、
もっと効率いいやり方はあったはずと思うわけよ。
>630
それはお前さんがきがつかなすぎか
ランクアップが遅すぎなだけど
普通1〜2年もペン入れしてれば
大抵の事は困らなくなる。
12〜3年って、なかなかすごい修行期間ですな。
いくらなんでもそこまで試行錯誤してれば、確かに
気の利いたアドバイスの一つや二つもらったほうが
よかっただろうな。
でも
>>626のアドバイスは、意味わからんぞ。
別に12年ほどペン入れの修行だけを
していたわけじゃねえだろ。
626の言う「筆圧操作できてる」ってのが
極めて高いレベルの話なのかもしれんし。
つか、630の補足を読んでも626のアドバイスが
理解できないってーなら、かなり重症。
自演乙
>631
> 普通1〜2年もペン入れしてれば
>大抵の事は困らなくなる。
うーん、そうかなぁ。
常に自分のレベルに応じた課題があると思うけど。
満足してるときって、自分で自分の欠点に気がついてないときじゃないか?
まあ「どうやって引いていいかわからない!」をずーっとやってる人には
「少し落ち着け」って思うけど。
基本的に困らないのとランクアップは別だろ
1〜2年もペン入れしてて髪の毛にペン入れできないとかいうのは問題だ
苦手だとかいうならわかるけどな
このスレは、ハイレベルのペン入れがどうやったら出来るか
という話より、基本的に困らないレベルに行くにはどうしたらいいか
という話が中心だしな。
ハイレベルなペン入れのコツっていうのは、
やはり電波臭い解説にしかならないんじゃない?
そう簡単に誰でも実行できるコツがあれば、
みんな、あくせく練習なんかしないって。
ペン持って30年、商売で描き始めて17年になるけど
ペン入れ未だに苦手だよ。
自分の思うとおりの線なんて引けない。
アシスタント時代に、高校入ってから描き始めたってヤシがいて、
こいつがすさまじく綺麗な線を引いていた。
友人と話して同意したのが
「ペンタッチは生まれ持ったもの」ということだった。
だから「1-2年も」という言い方は当たらないんじゃない?
それに631の「困らない」だけの線がどの程度のものかも
ここじゃわからないし。
ただ、努力すれば誰でも一定のスキルは身につけられる。
ペンタッチに限らず作話でもなんでもさ。
そっからは天賦の才の領域で、それぞれの方法があるんじゃないの。
639 :
スペースNo.な-74:04/12/12 18:54:40
長い曲線がどうしても綺麗にひけない
女の子の尻の部分で、いつも思う..........
>>639 >女の子の尻の部分
こういう長い曲線って一回でひいてます?
何回かに区切ります?
一回でひく場合は肘を動かして描かないといけないので難しそうですね。
1回細めに引いて強弱つけるためにもう一度上からなぞる
おれは何回かに区切ってるな。
長い曲線をキレイに引くのはそうそうにあきらめて
1本に見えるようにキレイに線をつなぐ練習をしたよ。
みんな自分なりの書き方で、努力してんだなあ
一回で綺麗な思いどうりの長い曲線ひける人は尊敬するよ。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
自分は足(生足)が苦手。
長い線で一気に腿から足首迄引いているのですが
線が揺れて足の太さが変ってしまう。特にすねから足首の部分。
それで左右の足のバランスおかしくなったり。
皆さん生足を描く時って途中で区切っていますか?
区切るとしたら膝の所で一旦区切るとかかな?
長い曲線も苦手だけど
横から見たすねとか、直線気味なのも苦手だ
確かに中途半端な直線は辛い…
ペン入れって1ページ
何時間が目安ですかね?
おまえら、1日何枚いけますか?
オレ2枚
それって丸一日使ってってこと?
それなら、下書きが出来ていれば、5、6枚。
一枚、約2時間くらいかな。
ページのコマ数でかなり変わるけど(コマ数が多いと時間がかかる)。
>>650 うを、速いっすね
自分はいま涙目になってペン入れしますよ
やっぱもっと練習しないとダメかも・・・
最近はゾルインクのペンもいっぱい出てるしPCでも描けるし鉛筆画を補正することも出切るのに
なんで面倒で手がかかって難しいペン&インクをまだ使うのですか?
うーん…自分はペン&インクで別に不便無いし
ペンの線が好きというか。
PCで線入れる人に多いシャープすぎる線が好きじゃないというか。
好みだな。
>>652 ほんとそのとおりだし、自分もペンを使う意義について考え込んだことがあった。
なんていうか・・・小さいころからペンに憧れがあって、ずっと描いてきて
上達してきて充実感がある。
PC、ペン、どちらも味があってイイと思うよ。
自分、仕事はどっちかっていうとデジタルなんだけど
やっぱり紙にペンで描いてベタ、トーンって
少しずつ黒くなっていくところを見るのが好きだ。
表紙で多色の時とかはデジタルも入れるけど、やっぱり自分はペンが好きなんだよな。
ゾルインクってゲルインクのこと?
タブレットでいい線が引けなくなおかつ鉛筆よりペンの線のほうが好きだから
…まぁ俺がアナログで書く必要性が未だに高いだけかもしれないけど
実は髪の毛だけはハイテック使ってますごめんなさい
ハイテックは描き始めにドバっとインクが出るから嫌いだ
PCにとりこんだとき、やっぱりつけペンとインクで
黒々と描いた線が一番補正がらくだし、
描線自体、シャープでイリヌキも綺麗。
PCで描いてると目が疲れる。拡大縮小めんどくさい。
バランスを見ようとして全体表示すると、ペン線がつぶれて
ボンヤリと灰色の物体が浮かんでいるアレがいやだ。
いい画材(PC周辺機器含む)が出て、ペンの手軽さと
描線の質を凌駕したらすぐにでも乗り換えるが、まだのようだ。
タチカワのサジペン(細字用)使ったら線がフラフラしないようになった。
自分は先っぽが曲がってて押し付けるようにかくほうがいいっぽい。
Gとか丸ペンでもすぐに線が太るんだよねorz
でもどんな線でも書き易いペン先ですなのか ウァァァァァン\(`д´)ノ
デジタルで入り抜きの表現が可能になったけど
しょせん0と1の計算上でできた線だから
統一感があって綺麗だけど綺麗すぎる。
他の線にいたっても、同様。
アナログの微妙な揺れの表現できないからアナログにこだわるんですよ。
大雑把な絵柄なら、デジタルで充分なのでは。
WEB画像とかね。
髪の毛一本一本の流れや、微妙なペンタッチにこだわる絵柄だと
デジタルでそれを再現しようとすると、もんのすごい疲れる。
出来ないとはいわないが、まだデジタルがアナログに
追いつかない何かがあるのではないだろうか。
つけペンに慣れてくると、シャーペンや鉛筆で下書きをするにしても
入り抜きがつけペンのそれとリンクして来る様な気がする。
まあ要は、ペン入れ感覚で下書きが出来るようになるっつうか。
そんな感じ。
習字やってたら、鉛筆持っても永字八法になってしまうようなものかな。
感覚として分かる気がする。
そう言やペンで筆圧操作しながら描くときって、
絵よりむしろ書道や硬筆の感覚に近いよなあ。
なんかオエビ使ってたせいか、アナログでペン入れ早くなった気がする。
ちょっと嬉しい。
○ペンで線引いたらインクが飛び散るんですが
飛び散るってのは滲むってこと?
カリカリカリカリッってなってピピッって飛び散ります
>670
紙が悪い、筆圧かけすぎ
コピー用紙じゃダメなのか・・
普通に引けばありえないかなあ、それは…。
>668
ペンの角度なら少し寝かせて描いてみるとか
ペン先が馴染まないなら少し(瞬間的に)炙ると柔らかくなる
まさか最初にペン先の油取ってないって事は無いよな…
使い慣れてないだけじゃないのか?
引っかかり難い使い方を練習すれば
コピー用紙でも引っかからなくなる。
丸ペンは慣れないと引っ掛かったり紙破いたりするよなあ…。
筆圧抑えるには中指をクッションにする感じかな。
ペン先の角度が
I
の状態で引っ張ってくるとインク飛ぶよね。
/
の状態で引っ張らないと。
はじめからコピー用紙みたいな難易度高めな紙を使うより
少し紙質の良いレポート用紙やルーズリーフ用紙を使って
ペン慣れした頃にコピー用紙を使うと、案外引っかからなかったりする。
キ○ンパスノートとかは、にじんでイクナイ
ある意味チラシの裏最強。
コーティングしてあるから引っ掛かったり滲んだりしないけど
インク吸わないからなかなか乾かない諸刃の剣。
練習なら案外使えるかも。
本番と同じ紙で練習したほうがイイと思う。
手(脳)はその紙に適するように順応するし。
野球選手は感覚が狂うので硬球以外は投げないようにしている。
いろいろ教えてくださって感謝感激雨霰です。参考にします。
金色のGペン先を買ったのですが、筆圧が高いのかどうしても極太にしか引けません。
使ってる方で、コツなどありましたら教えてください。
金Gが極太になるのは仕様です。
コツもなにもない。
細い線がひきたいならペン先かえるべし
あれは初めて使うとびびるな、色々と。イギリスかどっかの製品何だっけか
レスありがとうございます。ゼ/ブ/ラの丸とGを併用しつつ慣れようかと思います。
ありがとうございました。
線のクリンナップできねー
なんで右手と左手で長さ違うんだよ、なんで指の長さがチグハグなんだよ、死ね俺の右手
愚痴はチラシの裏にでも…
最近ペン入れの練習始めたんですが、綺麗に引けないとか言う以前にめちゃくちゃにじむんです。
紙が悪いのかと思って、マンガの原稿用紙に描いてみたんですが、それでもにじみます。
ひょっとしてインクが間違ってるんでしょうか。パイロットインキ/ブラック(水性)というのを使ってます。
それはあまり漫画には使わないインクですね。とりあえずインク替えは強くおすすめする。
パイロットなら製図用。ほかにもいろいろと漫画用のインクがあるので、
漫画画材コーナーみたいなとこ探してみたらどうだろう。
>>688 それは万年筆用のインクで、「製図用」と書かれているものより
100円安いはず。
にじみにくいインクが良いなら、墨汁をためしてみては。
家に一本くらいあるでしょ。
なんとなく、お金持ってなさそうな年齢に思えたので
ありあわせのものでいけるようレスしてみた。
お金にちょっと余裕があるなら漫画用インクを禿しくおすすめする。
なんだかんだいって漫画用だから漫画用なんだよ。
絵の具やコピックにもにじまない、全部に使えるものもあるし。
貧乏人には墨汁が一番。
たくさん練習するしね
俺はマンガ用インクを7年ほど使ってから、墨汁に乗り換えたクチ。
まあ人それぞれってことで色々試してみるのがいいんジャマイカ
>>689−693
マンガ用インクを使ったらにじみませんでした。
墨汁も試して見ます。
みなさんありがとうございました。
原稿用紙の話なんだが。
アイシーの原稿用紙ってリヌーアルしたのはいつ頃なんだろう。去年の終わり頃か?
昨日画材屋にいって見てたら、アイシー原稿用紙の表紙が変わっていて
135kgと110kgの説明文がそれぞれ変わっていた。
筆圧の強い人にお勧めなのは135kgじゃなくて110kgなのか…知らなかった。
厚みがあるぶんタフな135kgのがいいのかと思ってたよ。
騙されたと思って買ってみた110kgで試し描きしたら
思っていたよりもけっこう良さげで更にビクーリした。いいな110kg。
へぇーーそれは意外。
自分はトレスするので110Kばかり買ってた。筆圧は並じゃないかな。
リヌーアルしてからは、まだ日が浅いと思う。
110は、原稿用紙の下にしく物の材質によって書き味がずいぶんかわるよ。
したにノンノとかの雑誌を敷くと、135みたいにちょっとふかふかしたかんじの
紙になるし、トレース台に直置きするとカリカリとした硬い線が描ける。
自分はトレスでないので消しゴムで鉛筆の線消す際に薄いと紙を
ぐしゃッとやってしまいそうで135を使っています。110は薄いよね?
筆圧高いので、その話聞くと魅力的だが。
自分右向きをウラに描いてトレス台でトレスしてるから
110じゃないといまいち見えないから、110にしてる。
ぐしゃっとしちゃう時もあるけど、それは巨大消しゴムにすることによって減少した。
ふかふかとかは気にしたことないな…。
695ですが、その時同時に135kgの原稿用紙も見てみましたが
「筆圧が普通〜弱の人にお勧め」と明記されとりました。
そして上記のとおり110kgが「普通〜強の人にお勧め」だそうだす。
自分も>698と同じ理由や、トーン処理の時に原稿まで切り抜きそうで
110kgは敬遠してたんだけど、ちょっと選択を誤ってたかな。
スレタイとちょっと違う話題っぽいので恐縮してたが、
ペン入れの際の出来上がりを左右しかねないのならこっちでもアリでいいでしょうか。
実際に試し描きしてみたんだが、あくまで印象として
135kgより110kgのほうが下描き線で原稿用紙が凹まなかったような気がする。
普段通りのシャーペン2Hを使用、135kgでの場合とはまだ比べてない。
あと、縞馬○ペン使用時で紙の繊維に引っ掛かることも少なかった。
試し描きの話は個人差があるのが当たり前だと思うので、
そのあたりも考えながら読んで頂ければ。他の人の報告も聞きたいな。
とりあえず次のイベント合わせの本は110kgで逝ってみる。つか長文でスマソ
オーソドックスに
頭を使わなきゃ上達しません。
>>701 普段から頭を使ってないバカ丸だしの書き込みだな
禿同
細い線と太い線のどちらが合っているのか迷うんだよなー。
筆ペンで描いたら見違えるように上手いんだけど。
これってラフは良く見えるのと同じ原理かなぁ。
筆ペンをデフォにするわけにもいかんしなぁ・・・
>705
読者層によってはありでしょう
別件だが筆ペンで自分の好みの太さの線で書いていたらつけペンの強弱がつけやすくなった気がする。
筆圧をかけない描き方ってのが分かったような。(自分超筆圧つよいですだ・・・)
あ、それあるかも。
俺はスクールペン削って太くして使ってたら、G使っても平気になってた。
俺なら引ける!
と思い込む事と集中する事が重要だと思う。
線を引く時、呼吸って気を使ってますか?
筆ペンの話で思い出したんだけど、昔お習字w習ってたとき、
線を引く時に息を止めるとまっすぐきれいに引けるって、
教わったような気がするので。
先がガバガバのGペン一本を半年使って、新しいのに取り替えたら、見違えるように良くなった
>>711 ちょと違うと思う。
息をするのを忘れるほどに集中することが大事なんじゃないかな。
>711
息してるかどうか思い出せないな、そういえば。
気を使う問題でも無いんじゃない?
習字より線数多いしサイズは小さいし、一緒にしてもどうかというか
呼吸で肩がわずかでも上下すると線が揺れるから、
いつの頃からか、息を詰めて線を引くようになったなあ。
線引くスピードが遅いから、顔の輪郭とか描くとものすごく疲れる。
TVでだったか、蛇のアイドルさんが
「写される時に息を止めてると、筋肉が強張っていい笑顔にならないから」
とかっていう理由で、
カメラマンさんに撮影されてる時は息を静かに吐いている、と語っていた。
それを聞いてからは
ペンを入れてる最中は、息を吐くか吸うかすることにしている。
肩に入ってる無駄な力が抜けた感じがしないでもない。
なるほど。呼気でも吸気でも、一定にしておくことが大事なのか…。
でわ、ラマーズ法で
ラマーズ法をしている受を描きます。
私ペン入れする時息止めちゃう…
下絵描いてても気付くと止めてる
息は止めてないがものすごく歯を噛み締めてる
何ページかペン入れ終わった後に顎ががくがくする
どうしても力が入って線が太くなるので、力を入れないように
でも抜きすぎるとインクが紙に乗らないから微妙な力加減を維持して…フンヌァー!!
ワロタ
見たいなその描いてるところw
歯はあんまり噛みしめたら歯に悪いから気つけな。とマジレス。
顎関節症は直すの大変だから気をつけれ
直す→治す
誤字_| ̄|○
そんな瑣末な事はどうでも良かったのであった
チャンチャン♪
私はペン入れで曲線を描くのが苦手です。
まっすぐな線や目等は下書き通りに描けるのにお尻とかの
丸い部分になるとどうも歪んだ感じになって歪になります。
髪もなんだが無駄な線が多い気がしますし。
ペンはタチ○ワの丸ペン、インクはパ○ロットの製図用です。
コツが有りましたら教えて下さい。
・下書きどおりに描かない(下書きよりいい線になるように描く)
・何本かの線をつなげて1本に見せる
・ひたすら練習
絵を見てみないことにはなんともいえないけど、
下書きの段階でデッサン狂ってるのがペン入れして顕著になってるのかもしれない。
その場合はルーミス先生かシェパード先生に教えを乞うことを勧める。
何本かの線をつなげて1本に見せる
ってのは、「いっぺんに綺麗な曲線を引こうとしない」の意。
あと書き忘れたけど、もう1度このスレをよく読むとヒントが転がってるかも。
肘や肩を使って直線を引くと肘や肩を支点とする円運動になって曲線になる
>>729>>731 情報ありがとう。
言われてみたら自分は描くとき肘とかあんまり動かさないし
線も一度に綺麗に描こうとしてたんで、その辺が失敗してた原因だったかも
しれないです。その辺直して描いてみますね。
値上げを知って慌ててタチカワ丸ペンを注文しますた。
しかし、ペンの道は厳しいですね。
昨日は夜更けまで延々とペン入れの練習していたので、腕と腰が…OTL
良スレ
あれですね、ピグマは安い紙だと滲みますね…
736 :
スペースNo.な-74:05/02/12 22:53:24
質問です。
初歩的なことでお恥ずかしいのですが、
ペン先というのは縦に引くだけでなく横にも引いていいものなのでしょうか?
細くてさらさらな髪が上手く描けず、
丸ペンのペン先を横にして手首のスナップを効かせて描いたら
上手くいったので、「もしかして、こうやって使うものなのか?」
と気づいた次第です。
描きやすい方法で描くのが一番。
紙も回して描くど
前に見た友人のペン入れは結構変わっていた
かぶらの裏で髪のペンを入れていたんで正直ビクーリ
本人は「繊細な線が引っ掛からずに引けるんだよね」と至って平然
実際印刷にも出てたし奇麗な線だった
ショックを受け真似してみたが慣れが必要なんだと痛感
要はあれだ
自分がやりやすい方法があるならそれが一番
>728
解決したあとで申し訳ない
自分パイ…ット製図用のインクをずっと使ってたんだけど
去年インク替えて見違えるように綺麗にペンが滑るようになった。
インク替えるのもテだよ
どこのに替えたのかおせーて(*´д`*)ハァハァ
>>737-739 ありがとうございます。
もっと色々試してみます。
ペンだこにインクがしみついて落ちない…。
かぶらペン裏返して使うのはクランプがやってたよ。
コピックのチラシみたいなので見たんだったかな。
ゼブラのカブラの裏は引っかかりが強くてダメだが、
タチカワのカブラの裏はきれいに線が引けた。
ペン軸を持つ角度とか、人それぞれにペンを持つ癖が違うから
みんなにオススメはできないが。
上達スレと言うより参考スレと考えた方がいいしな。
線の強弱はどこにつけたらいいのでしょうか?
適当…ってわけじゃないですよね。
張っているところを細く!それを支えるところを太く!
たとえばほっぺたの頂点は細く。
と快描教室に描いてあった。
暗くなる部分を太く明るくなる部分を細く
でもそれやり過ぎると、ものっすごく古い絵になるよ>線の強弱
んなことはない
グレなんて線の強弱つけまくりでも十分ナウイじゃん
(´―`).。o0(ナウいと言う言葉そのものが、古いよな…)
死語愛好会会長ですから
その前にグレとかいう呼び方が寒い
>746
自分の好き作家の線を100回なぞって練習汁
自分の好きな作家さん、線を何本も重ねて強弱出す人なんですけど
真似するべきかどうか悩んでます。
とりあえず何枚か真似して気持ちよかったら続ければいい。
でもだいぶ特殊だからできればやめた方がいいかなー。
いや、そう特殊でもないと思うよ。
Gペン一発書きだと思っていた人が大きく印刷されたのを見たら
何本もの重ね書きだってこともあるから。
重ねるのは最近じゃ多いよね。
重ねた線の表現が好きならそうすりゃいいとオモ。
ただ一発で描けないから、という事であれば少しずつでもいいから
練習した方が後々楽。
単純にかかる時間が減るのとペンのストロークが自在にできると
やっぱ表現の幅が広がる。
と上手い人の原稿を見てオモタ。
重ねると線ゆがんだように見えない?
素人だけですか
町工場の職人の如く全神経を指先に集中して線を重ねる
手は動かさないで紙だけ動かす技練習してるんだけどこれ実際にやってる人他にいる?
普通に描くとカリカリして線がよれよれになるんだけど、これだと多少マシだったのよね・・・
やっぱり普通の描き方を練習した方がええんかな?
ミシンみたいですな。なんかすげ〜時間かかりそう。
細かいとこはどうするの?
ペン先に紙の繊維付きますか?
いちいち取るのが面倒だし、急に線が太くなったりして困る。
ガリっとやれば付くね
俺はこまめに取ってるよ
丸ペンだと当たり前のようにつくね。
いちいち取るしかない。習慣になれば何てことない。
例えGペンでも、繊維は取らなきゃすぐペン先痛むな。拭ったあと面倒でもいちいち水ですすぎたいとこだな
鉛筆で下書きする時は気持ちよく描けるのに
ペン入れとなると慎重になってしまって勢いのある線が描けない…orz
一緒だ…
逆に勢いよく描こうとすると、下書きから外れていきとんでもない線ができますw
>>767,768
それを何とかするのが修行だ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
年単位の時間がかかるが。
小学生になった時から使い慣れてる鉛筆、シャーペンと
使い始めてまだ間もない付けペン。
修得にはその差の分だけ時間がかかると思え!(,,゚Д゚) ガンガレ!
大事に描いた下書きほどもったいなくてペンがビビるので、情け無い線になっちゃう。
どうでもいい下書きに戯れでペン入れしてみたら、すごい生き生きした線が引けてビックリしたよ。
集中してればそんなにはみ出さない!それでもはみ出す?じゃあ新しく下書きを書け!…と。
はみ出したり失敗したら、ミスノンかければ良い!くらいの気持ちでいこう
修正に頼るのはイケナイと言う人もいるかもしれないけど
ペンに慣れるうちにホワイトも減るから。
作品自体も死ぬから線が死ぬのが一番良くない…
トレスでペン入れるようになったら、「失敗しても(・∀・)イイ!」と気持ちが軽くなって
大分線がましになりました。
参考になるかワカランけど。
>>769 あー納得。
受験の時一生懸命板書していたら、丁度今頃には綺麗な文字が書ける
ようになっていた、みたいな感じですか。
特に英語なんて見違えるほど綺麗に書けるようになりました。
全然違う話になってしまった。失礼。
ペン入れ失敗したら下描きからやり直すことにすれば自然と上達して
大事に描いた下描きレベルの下絵が量産できるようになるかも知れない
だがそんな時間は無い
気合の入った絵ってのは量産できるもんでもないからなあ。
何より、絵描きにとって「同じ絵の繰り返し」は拷問。
やっぱりトレスでペン入れかな。
モノクロはともかく、カラーはホワイト使うわけにはいかない。
カラーインクが使えなくなる。
インテュオスを買ったときについてきたコミスタで
物は試しと思ってペン入れしてみたが、
アナログには勝てないと思ったな。
コミスタに慣れるよりアナログでペン入れしてスキャンしたほうが時間の節約になりそうな。
まぁ、人それぞれよな。
今N○Kの趣味有有で習字やってるんだけど動画で見ると先生はすげーな
筆の使い方が軽くて、細くするのも太くするのも自由自在だ。
ゲストの2人もけっこううまいなと思って見てたけど筆の使い方が全然違う。
ペンが使えるっていうのもこういうことなのかなと思ったよ
共通点はあるだろうね。
自分は、習字が下手だったのに、ペン入れの練習を何年かやってたら
いつの間にか家族で一番の写経上手になっていた。
でも字は下手なままだ。きっと下描きをなぞるのだけが上達したんだ ○| ̄|_
うっ・・・それはちと悲しいな。しかし写経などやるのか。どういう家柄の人なんでしょ?
ちなみに0.3mmシャープがボキボキ折れる
葬式があったのさ。
納骨するとき家族が作った写経を一緒に納めるのさ。
習字べたで知られた俺がさらさらと完璧な写経を仕上げるのを見て、
家族の驚くこと驚くこと。
ちょっといい気分。
なぜそんなに上手くなったのかは言えなかったが。
>>777 すごかったな。あれ。まさにプロ
プロがつけペンを使ってる現場も見てみたい。
昔見た手塚治虫の映像でもあの書道の先生みたいにスラスラ動かしてた。
ちょっと質問。
ペン入れ→ゴムかけした後、線って引きっぱなしですか?
自分は太さを調節するために、もう一回なぞったりするんだけど…。
でもそれだと倍時間がかかるんだよなぁ。
やっぱりペン入れ下手だからいけないのか。
>>782 引きっぱなしだよ。もしかして下書きが濃いのかな?
馴れれば最初から思った通りの線を引ける、
又は引ける線を思いながら絵を作る様になる。
消しゴムをかけないという選択肢もアリですぜ。
別紙に描いてトレス(デメリット:紙が倍必要、目によろしくない)とか
印刷に出ない、薄い水色で下描き(デメリット:100%印刷に出ないとは限らない)とか。
ちなみに自分は、消しゴムかけ嫌いなんで、基本的に上ふたつのうちどちらかですが
直でペン入れして「消しゴムをかける」ときも、線は引きっぱなしです。
>>782 自分はそれやります、お化粧する感じで
線をなぞったり、髪の毛なんかは細いライン入れたり
>782
やるやる。描きこみや装飾が多い絵だから、むしろゴムかけてからが本番。
‥‥遅いけど。まあ趣味だからな。
>783-786
レスありがd
やっぱり人それぞれなんだね。
ちょと安心した。
でも自分は時間かかるの嫌だから、狙った線が描ける様に
精進するよ(・∀・)ノ
ちなみに下書きは濃い〜です。
強弱がつけられる万年筆ってどう?
冬目景は万年筆じゃなかったかな。
790 :
スペースNo.な-74:05/02/23 21:05:39
タチカワの丸ペン、Gペンを使用しております。
この2つでは細くてなめらかな髪を上手く描くことができないので、
タチカワのスクールペンを購入しようかと思うのですが、
これはタチカワのフリーサイズペン軸で使えるのでしょうか?
メーカーサイトを見ても「Gペン、丸ペン、サジペン共通」としか書いていないので。
もしかして、タチカワのスクールペンって落ち目?
>>790 使えますよ。
でもフリーサイズよりもタチカワのGペン専用?の安いペン軸の方が
深く刺さって良い感じです。
Gペンが入る軸ならスクールペンも使えるよ、普通は。
でもスクールペンだとちょっと太くなっちまうんじゃないかなあ。
まあ使ったことないなら使う価値は十分あるかと思います。
ウホッ、かち合っちまった。スマソ。
そういや、今ゼブラのGペン使ってんだけど、他の会社のGペソの方がいいのだろうか。
使ってみるがいい。
まぁ、大抵は慣れたほうがいいと思うもんだけど
地球のみんな…、ちょっとだけでいい。オラにやる気を分けてくれ!!!!!
798 :
スペースNo.な-74:05/02/25 12:35:49
オラにも分けてくれ…orz
漏れがやれるのはこれくらいだ、受け取れ…つ【睡魔】
800 :
798:05/02/25 14:55:32
>799
('A`) <…
(~Д~)
801 :
スペースNo.な-74:05/02/25 15:07:32
,'⌒ヽ /⌒ヽ _.i ヽ、_,,
ヽ, '., ./ ..i _,,,―'''' ヽ、_,,
ヽ ', / ,' '''' _,,,―''' _,,,―
∧ ∧ i .レ ./ __,,,_ _,,,―'.,,''
/ .ヽ / .ヽ ,ノ .i .∠-'''' .ヽ,,'' i
/ `― ‐´ `‐、 _,,―'' ノ,,,,--''' i ヽ、_,,
.'´◯ .┌─┐ ◯ ヽ,,,,,―'''' __ノヽ、__,,
/ | | ` __,,-''''
| ノ | ノ ___,,,,--'''
ヽ |――┤ _,,-'' 〃
__―'''''' ̄ .`'.- ___―'''''' ̄ ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼ _,,,―'''' ツ
,,'' ,,.''' _,,-'' --''''/ l .l '''''
l _-- ̄ l _,,-'''' / ノ
丶、___,,,,,―''''''' .丶、___,,,,,―''''' /\
地球のみんな…、ちょっとだけでいい。オラに小銭を分けてくれ!!!!!
いまサイフに304円しかないからむりぽ
つI
向上出荷時の油燃やすときのコツってある?
失敗するとカリカリして滑らかな線が出ない。
焼くな
唾付けてティッシュでふき取れ
ペロペロ
>>805 ペン先を炎であぶると、ペン先に焼き入れすることになって微妙にタッチが変わります。
ウェットティッシュでふくとか、マジックリンなど適当な洗剤で洗うとかの方がお奨めです。
こみパの嘘つき〜。
その昔、手塚治虫がペンの油を焼いて飛ばすと書いたからだ。
ライターであぶるのは、ホントに一瞬でいい。
俺じっくり五秒とか炎の外側の一番熱い部分でやってたよ。
よし、それをぺろぺろ舐めれ。
んなことしたら色変わると思うんだが>五秒
Gペン、使い比べてみた。まあ他スレでたまに見る感想とあんま変わらんけど。
柔らかい ゼブラ>>ニッコー>>>>>タチカワ ウホッ硬い
って感じ。まあゼブラはダメなんジャマイカと思った。
俺も色変わるほどあぶってた・・・でもその方がインクがスムーズに出た時もある
インクの話になるけど、ニッコーの丸ペン使ってて、インクが降りてきづらかったんだよ。
で、それまでの漫画用インク(デリータの高い方だったかな)から、墨汁で評判の良い 墨の華 っての
に変えてみたら、スムーズにおりてくるようになった。塩ビボトルの方だけど。
乾きも問題ないし、ペン先に付く量が漫画用より少ないからか、定規に当てた時も縁に付きづらい気がする。
立川のGってGペンでは硬い方なのか。
最近メインを日光丸から乗り換えたけどほぼ違和感がない。
>818
自分は漫画墨汁使ってるよ。墨汁と相性がいいのかな。
インクの粒子と墨汁の粒子の違いさ
うぎぎぎぎぎg、今日はもう三月だ!!1!!!1!!1!!1!!1ヤヴァイよ、ヤヴァイよ、ゆあー!1!!
ところで、引きやすい線を自分で把握するって言うだろ?
俺の場合は曲線では ( よりも ) っていう流れの曲線が引きやすい。
髪の毛とか描く時もその流れに合わせて原稿逆さにしたりするんだが、引きやすい線ってあなた方はどんなのがある?
あと俺は一応右利きね。
やっぱりオーソドックスに奥から手前へ引くのが楽だよ。
そして手前から奥へ引くときも意外と楽に感じるなぁ。
スレ違いのような気もするんだけど、
ベタフラってどんぐらい時間かかる?
この前やったら3時間ぐらいかかって・・・
邪魔モノが無くて5センチ半径位なら一周30分てとこかな。
根っ子をくっつけるのに必要なペンタッチを覚えれば、考え無しに出来る。
太めのベタフラだとトゲ1本当たり2回ペンを入れて根っ子を太らせたりもする。
入抜きで作るウニフラはペンタッチの練習にいいぞ。
ベタフラってウニフラのことだよな。
なら824の大きさなら、俺だと一時間くらいかかるかもな。
抜きを二周させて作るヘタレなので、時間がかかる。
ベタフラとウニフラは違うのだが・・・。
うは、スマソ。
なるへそ 俺はまだまだ全然ダメなんだな。 ありがとう。
同じくスレ違いだと思うが、基本的なことすぎて、
他にどこで聞けばいいのか分からんので質問させてください…
つけペンで直線引くって、直接定規あてて引くの?
それとも何か別の道具を使って引くの?
つけペン使い始めたのが最近で、何もかもが未知の領域…orz
直接定規をあててもいいし、溝引き棒と溝付き定規で引いてもいいし
つか、定規くらい手元にあるだろ。
グズグズしないで自分で引いてみろよ。何か問題が出たらまた来い。
d!
今からやってみる!(`・ω・´)
ちゃんと目盛りのついてる方を逆さにして使うんだぞ。
あとインクが溜まってくるからこまめに定規拭けよ。
昔つけペン使い始めたとき知らないでやったら・・・
定規を裏返すのは使いにくいからお勧めしない。
定規を浮かせるなら裏側に1円玉を貼ったりしたほうがいい。
>833
俺は一円玉の段差が原稿用紙に引っかかって使いにくかった…
定規の裏も、色々な高さや幅の物があるから、
初めて線を引いてみる人は
一円玉定規や薄い定規や分厚い定規を試してみて、
自分に合った方法を探してみてはどうかと思う。
つフローティングディスク
最近売ってるの見ないけど。
と思ったら、
>定規の裏に貼り付けて、紙から少し浮かせるためのシールです。インクが入り込みにくくなります。
って書いてあった。まあ売れはしなさそうなものだ
昔はもっと安かったような>フローティングディスク
100円くらいと記憶してたけど間違ってたのかな。
1円玉より小さくて薄くて、邪魔にならない絶妙なサイズがよかった。
長く使っててペンを当てるほうのカドが丸くなってきた定規に使ってみたら
インクぼた落ちのない使い心地がよみがえったよ。
でもまぁ、1人1袋買ったらそれで事足りちゃうものだし1円玉で代用できちゃうしね。
市販のぷくぷくシールはればいいんじゃないか?
>839
いいかも…と思ったが、押さえたときに高さが変わるとダメなんだよなあ。
硬い物でないと。
ホームセンターとかでうってる
メタルパッチや木目パッチは?
キズ隠しに使ったり
物を置く時に直接地面にふれないように用途なんかである
100均のプラ定規買ってきて、ずらして貼り付けるとか。
Gペンがすぐ駄目になるわけだが
筆圧が強いのかな
ペン先のインクが溜まる穴、うまく広げられないかなぁ。
ニッパーで無理やりやったらグニャっと曲がってしまった。
ピンバイスなら大丈夫かな〜?
そんなもん広げてどうすんだ
一回のインクで長く描けるかな〜と。
ピンバイスごときじゃ穴広がらないと思う・・・ていうか試したけどペン先ダメになるだけ
駄目かぁ…諦めまっする。
>>843 どれくらい使い続けて駄目になる感じ?
1週間で駄目になるなら、ちょと速い気がするけど割と普通な気がする。
ちなみに漏れは2週間くらい経ったらペン先へたれ始める。
描いてる量は一日/10枚〜25枚。だいたい10枚だが。
漏れもそんくらいです。
たまに1週間くらいで駄目になることもあるけど。
みんなそんなに書いてんの・・すげーな
俺1日8枚が限界。ペン先は1枚描いたら大体交換時期。
ちなみにスクールペン。
まぁペン先の寿命は人それぞれだから。欲しい線が出せなくなったら交換でイイと思う。
オレは1日10枚が頑張って描ける限界だわ。
締め切り近くて焦ってたのに5枚とかの日があって情けなくなった事も・・・
使用ペン先はGと丸。32Pで4本くらい消費。
>>846 カリグラフィーペン用のペン先カバーを搭載すれば飛躍的に改善されるよ。
但し、放置して乾燥させた場合とかの洗浄がかなり面倒だけど。
>>854 それです。 他の会社のだとペンの表側につけるのとかもあったような。
詰まり具合とか、ペン寝かせられる角度とか違うかも。
Gペンには可ですが(ヤワい金属板なので多少ズレてても軽く曲げればフィットする)、丸ペンは不可です。
ってか丸ペンって比較的インク持ちよくないですか?
俺はGペン使っても、そこまでぶっとい線引かないからインクはなくなりづらいな。
むしろ丸のほうがなくなり易い。
俺は丸ペンの方がよく持つなあ。Gペン使うと感覚狂う。
いや、丸ペンの使用が多いってのもあるけど。
言われた通り定規を逆にして、普通にGペン使って引いてみたよ!(`・ω・´)
今まではやり方が分からなくて、普通のボールペンで引いてたんだけど、
つけペンで直線引くとちゃんと強弱が出て好みのスピード線が引けた。
よーし、これからもっと練習してベタフラとかできるようにがんばるぞーヽ(*´∀`)ノ
質問です。
丸ペン、タチカワと日光ってどっちが固いですか?
自分の持ってるのは、にっこうのほうがかたくて細くて鋭くて
紙を切り裂くかんじ。
ひたすら細い線をひくにはよいかも。
タチカワは、つぶれてくるとGペンライクになって、また違う味わいに。
質問です
髪や服等は、線の流れのごまかしもききますが
顔の輪郭とか、歪みが許されない部分で
綺麗な線で、下描きを外さないコツってありますか?
練習は当然として、それ以外で
>>862 ペン軸を重い物にすると安定する(けど描き方にもよるかな)。
自分が引きやすい線の方向、長さを理解して無理な角度で描かない
862氏じゃないけど・・・
>>863 それは生きた線を引けば下書きを意識しなくてもそう外れないってことでしょうか。
>>864 おお…言われてみりゃ当然の事だが意識してなかった…気をつけて見ます。
重くするのはやめた方が良いとオモ
確かに安定するけど、腱鞘炎怖いよ。
んーでも軽いペンで安定させるには筆圧掛けるから同じなのかも?
「人差し指で筆圧掛けて中指をクッションにする」ってやつ。
サポーターつけて描くとかどうだろう。
これなら重くしても腱鞘炎にはなりにくいのでは。
スポーツマン的腱鞘炎対策だが。
描きにくくなる可能性あるだろうけど。
ドクターグリップみたいな太めのペン軸使えばどうか。無ければ改造で。
腱鞘炎になるのはペンを支える指に力が入りすぎているのが原因みたいだし。
これまでのレスにも出ていたけども、線がフニャフニャしてしまう人っていうのは
下書きをなぞっているだけだったり、ペンの先を見ながら描いてしまっているのだと思う。
車や自転車の運転と同じで、足元を見ていてはラインが不安定になってしまう。
で、これを改善する方法っていうのはとても簡単。
線を引く始まりのポイントをまず見る。
次に線を引き終えるポイントを見て、それに目掛けてペン入れをする。
そんだけ。
>>870の続き
線が安定しない人達は線を引き終えようとしている点が
”ペンを持っている手で隠れていて”
当てずっぽうでペン入れしてないだろうか。
当てずっぽうではペン入れが上手くいったり上手くいかなったりするのはしょうがない。
”引き終えるポイントを見て、それに目掛けてペン入れをする”
という手順を入れると、何故か自然と
引き終えるポイントが隠れないように紙を回したり頭を動かしたり手を動かしたりするので
それを防ぐ事ができる。
よかったら参考にしてほしい。見るという事が重要だと思う
そうやると正確にはなぞれなくね?
ペン入れを下絵を指針にして新たに絵を描き起こす作業として捉えるならば
正確に「なぞる」必要は無いもん。
下絵を最大の理想とするから線が死ぬんだよ。
そこは反復練習
まあ慣れりゃ結果的に下描き外れなくなるけど。
もっともそれ以前に下描き簡略化する奴のが多いのかな。
ないもん…
日光のGペンが深く刺さるペン軸ってありますか?
今、タチカワの両用ペン軸を使ってるのですが、もっと深く刺さるのがいいなと思いまして。
マクソンの金属ペン軸ならねじ式だから大丈夫じゃないかな?
引いた線を細かく見ると線の片側がギザギザしてるんですが
線の両側を滑らかにする線の引き方ってないですか?
絵柄が硬く見えてしまうので困ってます。
>880
利き手はどっちでどっち側がギザギザする?
>>881 利き手は右で線の右側がギザギザします。
今月入ってからつけペンデビューな初心者なのですが
ここを参考に三連休とりあえず一日6時間くらいずつ
ひたすら自分の絵をペン入れしたりして描き続けてみた。
当たり前だけど上達した。一番最初のと違いすぎる。
そして基本の「こまめにペン先を洗う(拭く)」
「描きやすい方に回しながら描く」がすごく重要だと分かった。
次は人生初の漫画を描く。がんがる。
>882
聞いといてなんだけど、ごめんわからない_| ̄|○
>882
/
/
/
こういう斜めの線を引いたとき、ペン先は左ペンの腹は右になってるよね?
だったら、ペンの腹がわはインク面が紙に接触するからどうしてもぎざぎざになるよ。
↓ペンの軸方向にひっぱってくるように引いてかかないと
Λ
→ペンの軸と直角に(横方向に)引くと、ペン先が接触してる先端はいいけど
←ペンの腹側はインクが多いときはとくにぎざぎざになっちゃう。
Λ
ペンの立て方にもよるから、いろいろな書き方をしてみて。
うまく説明できなかった… ○| ̄|_
/
/
/
こういう方向の線を引きたかったら紙を回して
I
I
I
こういう方向にして引いてみるとか、とにかくペンの切れ込みと、描く線を
同じ向きにして引いた方が綺麗だよってことだ。
>885
>886
>880じゃないけどありがトン!
>879
ありがとうございます
カブラペンでおすすめのブランドありますか?
Gペンだとどうも自分には合わない(´・ω・`)
オススメもなにも
タチカワ、ニッコー、ゼブラの3つしかないんだから
全部かって一本一本試してみろよ
300円もかからんだろうに
(´・ω・`)この顔文字はむかつくぜ
少なくともプギャーよりはましだろ。あれ使う奴だけは人格疑う。
m9(^Д^)プギャー
m9(´・ω・`)プギョンボリ
合成してどーするw
ペンの練習はじめて約2年が経ちましたが、今ではすごく楽しいです!
はじめはうまく引けないし緊張するしでつらかったけど・・・
ペンの角度とその許容範囲を掴むことと、強弱や動かし方に慣れることが大事だと感じました。
カブラペンのおすすめ教えろm9(^Д^)プギャー
自分で試すのマンドクセ
金も出したくねえしm9(^Д^)プギャー
↑ここまでいくとむしろスッキリとスルーできる
898 :
891:2005/03/26(土) 00:23:10
荒れる原因になってスマソ
既に3つとも試してあるんだけど、一定の線がひける筈のカブラでも
線が太くなってしまうのですわ。
どうだめなのかとかどうしたいのかを描かなきゃおすすめのしようがないからねー
スクールとか日本字ペンは?
一定の線引きたいならロットリングでも使えば
イリヌキだけは欲しいならスクール使えば
カブラも、Gほどじゃないけど少ししなるよ
G、かぶら、スクールの中じゃ、
スクールが一番硬いよね。
スクール試してみたら?
903 :
スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 07:53:35
ペン軸ってクリクリと手の中で回しながら描くものでしょうか?
カーブの向きとペン先の向きが常に一致するようにペン軸を回しながら描いたり
線の調子に変化を出す為に線の向きとは一致しない方向にペン軸を回しながら描いたり
といった練習をしてるのですが、意味ありますかね?
キレイな線を引く為にはペン軸は手の中でガシッと固定されてるべきなのでしょうか?
自分が一番やりやすい方法でやればいい
結構難しい質問かも…
とりあえずカーブの向きに合わせるのは正しい。ただ「回す」と
言うより「よく観察してみたら線に合わせて勝手に回ってる」感じ。
書道で字を書く感覚に近い。
回すこと意識せずに練習すれば結果的に出来るようになる気がする。
もっとも急カーブや小さい丸描くときに意図的に、
ドライバーみたいにくるっと回しながら描くことは無くは無いんだが。
回す事が目的になってる限り、無意味。
それできれいな線が引けるかどうかが答えを出してくれる。
回すったってペンの長軸が指の先で90度も回転はしてないと思う。(ローリング)
ペンの傾きも手に対する角度は変わらない。(ヨーイング、ピッチング)
手首自体が線の方向によって軽く動く程度。
ペンは手に固定し、長い線なんかはむしろ紙を回して自分の一番きれいな線を出している。
>905さん、>906さん
レスありがとうございました
カーブの向きにペン先の向きを合わせようとする姿勢は正しいが
全体の動きの流れを無視してペン軸を回しても意味が無いという事ですね
そうなると自然、ストロークの長さにも答えが出てきそうです
私にとって非常に多くのヒントが含まれた答えを頂き、とても参考になりました
ありがとうございました、精進します。
ペン入れの際、親指はよく暴れるので躾が大事だと思う。
親指が固定されると自然と手首から動くし
909 :
スペースNo.な-74:2005/04/02(土) 21:56:31
あげ
ペンじゃなくて紙を回せばいいじゃないか
ペン入れしたスミがやたらと乾き難いんだけど、もしかして
習字用の墨汁使ってるから?墨汁だと1時間放置しても駄目なんだけど、
ちゃんとしたインクを買えば30分ぐらいで下書き消せる様になる?
>911
インクにもよるし、線にもよるし、湿気にもよるが、
でも普通はどんなインクでも10分もあれば全部乾く
広範囲なベタやべっとりな強調線は10分じゃ無理だが
とりあえずインクなんざ300円程度なんだから
試しに変えてみろ。
>911
製図インクが比較的乾きやすいけど、
それ以前に墨汁付けすぎじゃないのかそれは…
丸ペンで髪のなめらかな曲線が描けるようになったヽ(´ー`ヽ)
本当に、突然描けるようになるのな。RPGのレベルアップみたいだ。
イリヌキも上手になったし。
努力してみるもんですな。
練習のために何本ものペン先が尊い犠牲になりましたが。
アーメン。
いつもペンタブだけでやってるんだけど友達がコピ本出すっつってそれのゲストの為にアナログやってんだ。
ペン入れが難しい…m9(´・ω・`)プギョンボリ
丸ペンで主線かいて、それをGペンでなぞって太くしてるんだけど、
太くする為力入れすぎるとインクが出すぎてちょっとぶれるんだ。
そういう時どうしてる?
細い線いっぱい描いて太くするしかないんかね…
スレ違いになるが、データで作った物を印刷して渡すのじゃだめなのかい?
>915
プロが一本の線を一回きりで描いてると思うな
今まで、ペン先にある穴に膜が張るまでどっぷりインクに浸してたんだけど、
もしかしてそんなに付けないもの?目から鱗……
指先とか足先、顔の中とか細かくて入り組んだ所も
線を引く方向に従っていちいち紙を回して描かれてますか?
つい面倒臭くなって、紙を回さずに描いてたりするのですが
繋げて描かずに、その紙の角度で引ける線をまとめて引いて
それから紙を回して、まとめて繋げていけば楽かもと思っているのですが
結局、それでは綺麗な線は出来ませんかね・・・
みなさんはどうされてますか?
回す。紙もペンも回す時間がめんどい時は自分を回す。上半身くねくね。
またGや丸やスクールのように刺さりやすいペンでなく
カブラとかを使うと回さなくてもひっかからないから細かく急カーブを切れる。
線が太くなるからイヤだという時はひっくり返して先で描け。ねろねろ描ける。
>917
いや、何度もなぞってると紙がもげてその分がたつくんだよ。
紙がペン先についてくるんで洗いまくってるんだが。
自分は何度もなぞる時は数回に分けて乾かしつつやっているよ。
あとなるべく力は入れないようにしている。
923 :
919:2005/04/08(金) 01:48:50
>920さん
レスありがとうございました
なるほど、綺麗な線を引く為なら面倒くさがらずに
紙でも体でも動かして、とにかく綺麗な線を引ける状態を維持しろ
という事ですね
私も上半身くねくねさせてみます
ありがとうございました
絵は心で描くんです。紙を回したり、肘で描いた所で良い絵は描けません。
by 池田 大作
だが紙を回したり、肘で描くことによって良い線は引けるようになるのだ。
by 俺
そこ! マジレスしない!
ネタにネタレスのつもりだったんだが・・・
(´・ω・`)スマソ
いや、たぶん926もネタレスっぽいw
丸ペンは引っ掛かるし、Gペンは太すぎ、
スクールもカリカリしてダメだーと模索
結局日本字ペンに落ちつきました。
描き心地が滑らかで線もいろんな太さがでるから好き。
でも使ってる人あんまり見かけた事ないなあ。
誰か愛用者いる?
>>924 創価学会の首領 池田大作様のことばだな。
「写真は心で撮るんです」とか言って肘を伸ばしてテキトーに撮るんだっけか。
>>929 Gペン太いか?普通だと思うけど…。もしかして丸ペンとか日本字ペンは
それを遥かに凌ぐ細さなの?だとしたら興味出てきたけど…。
日本字ペン=和字ペン言うたら松本零士と新谷かおるだな。
その昔和字ペンが生産終了とか言うデマが流れた時、二人して競って買い漁り、
大泉近辺から和字ペンが本当に消えた事があったとか無かったとか。
>>931 丸ペンはGペンより細いけど、遥かに凌ぐというほどでもないような。
Gペンでも藤島康介みたいに繊細な線描いている人もいるし(まあ、あれは一種の職人技だが)。
丸とGの線の細さって感じが違うからなー。
丸の線はよく言えば繊細、悪く言えば神経質って感じか。
自分は絵柄との相性で丸からGに移行した。
935 :
スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 01:16:57
>>929 お、日本字ペン愛好者発見。
私も試行錯誤の後日本字ペンに移行しました。
結構使い続けてても細い線が引ける点と、
滑らかに線が引ける故に線を重ねて太くしやすいと言う点が
とても気に入っております。
強弱は線一本だけではつけにくいけどね。
でも背景は丸ペン。
さっき(京都テレビ)の「こみっくパーティー」を見て「肘で描く」の
意味が解った。なんか黒髪の三つ編みの女の子のペン入れシーンで…。
本編は微妙だったが、俺的には大事なものを掴んだよ。うん。
漏れも日本字ペン愛用してるよ
あの微妙な線の太さが好きだ
一応Gペンでも細い線は引けるけど、
細い線でのイリとヌキは、丸ペンの方が断然綺麗だな。
939 :
929:2005/04/09(土) 11:22:30
おー結構いるんだ日本字ペン使い。
>>931 私にはGペンは柔らかすぎるようで線が太くなります。
そして丸ペンは細い。日本字が一番程良い線調整ができます。
筆圧の問題かな〜。
CLAMPの様なタッチを出すにはどうすればいい?
と聞いてみるテスト。
でも結構真面目にパクりたいと思ってる今日この頃。
クランプの誰か、にもよる。
ツバサ風だったらGペンで描いた後に筆ペンで強弱を平均的につけりゃいいし
さくら風だったら丸ペンでかすれたような線をラフにつけりゃいいし
ちょびっつ風なら丸かGあたりで、シンプルな絵を書いた上で線を何度もなぞればいい。
CLAMPって誰が何を描いてるのか分からんよな。
「CLAMPノキセキ」とかそのテの本に載ってたりするのかもしれんが
あんなバカ高いもの買う気せんし。
できればPEACH-PITのようにHP上で公開して欲しい物だ。
ちょびっつはボールペンで描いてるってメンバーの誰かが言ってた気ガス
>942
誰がって、メインの作画はもこなだけだろ
猫井も作品によっては作画担当だった気がするよ。
wish巻末コメント辺りの情報なので古いかもしれないが。
猫イが描くと一発でわかるじゃん。
チビキャラかヘタレ絵は猫井。それ以外がもこな
昔はもっともこなの絵に特徴あったからわかりやすかったが
今はもこなの絵も普通だもんな
つーか今の絵あまりにヘタレまくってるんで、もこないなくなっちゃったのかと思った。
いや、CLAMPって画風の所為で画力がイマイチに見えるけど
実際の表現力はすごいものがあるぞ。ツバサあたりを読めば
分かるけど、あの演出はもの凄く高い技術の上に成り立って
るものだと思う。
………って、もしかしてこのスレも人気者を叩くスレ?
脳板ってそういうスレ多いから好きな作家とか名前出し
難いんだけど、このスレは大丈夫……だよな?
好きな作家が無意味に叩かれるのが嫌なら、避けた方が無難だわな。
ま、どうせこの板の住人が何を叩いた所でホンネではないから気に
する必要も無いけどね。
>>949 表現力とペンの良し悪しは別だし(ここは「ペン入れ」について語るスレだから、表現力は二の次よ)
好き嫌いなんて読み手の好みの問題でうまいヘタとはイコールでは結べないし
人気のあるなしも、うまいヘタとはイコールじゃないしするから
人気者「だから」叩くということは、少なくとも自分はしないよ。
それを前提として、個人的な意見を言わせてもらうとですね
今のCLAMPの、つけペンつかってなさそう(ミリペンなのかな?)な絵は
「ペン入れと言う作業についてのみ語るとすれば」自分の好みではない。
つーか2ちゃんで、こんな前提をわざわざ書かんと話が出来んとは・・・
CLAMPのタッチは適当ってか、雑だもんなぁ。
>>951 >2ちゃんで、こんな前提をわざわざ
あぁ、そうだな。952みたいなヤツがうようよ居る世界だからな…
>>952 アレは"雑"とは言わんと思うぞ。強いて言うなら"大胆"かな…"大胆"も
ちょっと違うけど…。まあ少なくとも"雑"ではないな。
雑誌の紙質に合わせてタッチを変えてるみたいなことを聞いたな。
さくらのときのタッチじゃ印刷しても出ないとか。
クランプが雑誌によって絵柄分けてるのは有名な話だ。
少女漫画では児童少女に受ける細い線、繊細なペンタッチで
ベタやトーンを多様しないで白めな画面
青年誌ではシンプルに見える絵柄
少年誌は力と勢いのある絵柄、でもベタやトーンの多様はしない。
本来の絵柄は初期の頃からの絵柄、聖伝とかXとかのGペンで
トーンとベタとホワイトをバリバリ使う濃い絵柄
Xの頃ってニッコーのカブラ使ってたと何かで読んだ記憶があるんだが、記憶違いだったか
CLAMPってデビュー15年だもんなぁ。
仮に15歳でCLAMPのデビュー作を読んでファンになったとして、
そいつが既に30歳になってるぐらいの年代だものな。すげぇ。
958 :
スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 10:09:49
ちょっと話題それますが
丸ペンの軸って短いのが多いけど、
長いのでいいやつってないですかね?
主線を丸のかさねで描きたいので長いほうがいい。
ちなみにペン先はゼブラ。
G丸共用のペン軸探せば?
>>957 つっても、、CLAMPはスタート当時12人のメンバーがいたが
今じゃ4人、8人も脱落しとる
商業に入った段階で7(8?)人だったと思うから、そう言う意味では脱落者は3人。
つか、どうしてここで彼らの話‥‥
>958
主線を丸の重ねで描いてるけど、短いのでやってるよ。
長いのって、重心が後ろに行って描きにくい気がするなあ。
まあ、好みだけど。
画材屋行くと長いのも結構あるよ。>959の言う通り、共用で。
>>958マクソンのペンホルダーは?
シャーペンで鉄のある程度重いの使ってる人は合うかなと
963 :
スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 13:01:43
マクソンのペンホルダー、よさげですね。
シャーペンのグラフ1000か鉛筆で下書きしてるんでちょっと重たく感じるかな・・・。
964 :
スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 21:47:14
丸の主線かさねと、細いロットリングやミリペンで重ねたのって、
差あります?
やっぱり丸のほうが迫力っていうか、強弱とか
絵として、きれいにしあがりますか?
965 :
スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 21:58:57
↑ってきになる・・。
いろいろペン持ってる人、どうか
サンプルお願いします
友達はロット重ねて、強弱の付いたきれいな一本線(Gで一気に引いたみたいな)を描くけど、
すごく時間がかかるらしい。
自分は丸の重ねで描くけど、結果として多数の線がかさなった感じに仕上げるので、
お互いに線の比較はできないなあ。そもそもの目指す地点があまりにちがいすぎる。
どっちを使うにせよ、どういう線を描きたいか&当人の線の引き方のクセによるんじゃないかな。
あと、時間かけるかかけないかにも。
人に聞くより実践したほうがわかりやすいと思うが。(ロットはともかく、ミリペン安いし)
967 :
スペースNo.な-74:2005/04/13(水) 22:45:48
0.28シグノとかで重ねても、常に細いからきついと思う。
丸なら重ねるとことか微妙に太めとかできるし。
丸よりむずかしそう
ペン入れ全般をシグノとハイテック、筆ペンでやってるけど
手間がかかるので途中から顔以外の線の強弱つけなくなったりする。
あと、抜きはともかく入りが綺麗に出来ないので
使えるならGペン使いたい…。
(トレス台を膝に乗せてその上で書いてるのでつけペン使えない)
訳アリかもしれないが膝乗せはよした方がいいよ。
せめて画板使ってみるとか。肩こりそうだけど。
単に机を置く場所が無いだけです('A`)
画板は肘が当たるのがなぁ。
膝乗せが駄目なのってどうして?
自分はタブレットを膝に乗せてるんだけど、駄目かな?
ディスプレイの前に置くと電磁波でポインタがブルブル震える。
>>970-971 そういう理由で膝乗せするのはしょうがないでしょ。
膝の上じゃなきゃ描けないってなったら色々と困るだろうけど。
次スレは
>>980?
973 :
スペースNo.な-74:2005/04/15(金) 23:31:35
大友克洋みたいな
丸できれいに重ねた線がいいですね。
ミリペンとかじゃあんなきれいにはできないかな?
やっぱ丸のほうが、テクニックいるけど
慣れたら早くきれいにできるのでしょうか?
>>973 ミリペンから丸ペンに乗り換えたことある者です。
ミリペンの場合ペン先がどうしても、形が速攻で崩れるので線の太さが安定しません。
故に10本ほど買って試し描きして、一番細く出るペンを選んでました。
丸ペンの場合、金属だからペン先が崩れにくいので安定して細い線が描けましたよ。