初心者は絵を描く時にいろいろ悩みやわからんことがあるはずだ!!
それらをまとめてサイトにしようぜ!!
・荒らし、煽り、馴れ合いは禁止
・sage進行でおながいします
2げと?
本買え。
金払って学校いけ
同人ノウハウ板という大きな大きなサイトがあるじゃないかっ!!
>>1 つべこべ言う前に何でもいいから練習しろ!!
練習して練習してそれでも駄目ならもう一度此処に来るがよい。
>8
それの中でも初心者向けの情報を集めたサイトが欲しいのだろう。
ようは、自分で調べてまわるのが面倒なのだとオモ…
そんなんじゃ上達しねぇよなー、みたいなー。
よし、おいらが作ってやるよ。
スマソ。誤爆した(;´Д`)
すごい誤爆だ
サイトなんか見ても全然上達しない。むしろ初心者向けなら無い方がいい
自分で書いてコツを掴むのが一番。それを怠るクセがつくといつか駄目になる
マジレスすると、絵に描き方ってのはない。
大事なことは誰も教えてくれないよ?
自分で描いて経験して覚えていくしかないんだよ、結局。
皆、そうやって、大きくなってきたわけだから。
スマソ。誤爆した(;´Д`)
他人に教えてもらって、それに沿えばいいなんて思ってる奴は
所詮、そんなに上手くなんねーよ。
タダで情報を手に入れようする
>>1みたいなマヌケな乞食が多いね。この板は。
一番大事なのは熱意だよね。努力を努力と感じないくらいの。
絵を描いてるのが楽しくてしょうがないってくらいの人間はほっといても
勝手に上達する。
>>13 エー
それってひょっとしたら件の「やさしい人物画」もヒントが一杯だよ?
やっぱり惜しみなく紹介されてるなら惜しみなく使ったほうがいいじゃねか。
>19
その描き方を自分で「使えるものかそうでないか」判断できるかってことじゃない?
スカタンな描き方や自分の描き方とは合わない、そういうサイトもあるし。
本当の初心者だとそこらへんの判断が出来ず、変な練習を繰り返してしまうおそれがある。
19タンがこの練習方法イイ!と思うならオケだろう。なんでもやればいい。
つか自分もなんでもやってみる派。他人の紹介してるもの片っ端から実践。
でもそれなりの弊害もある(自分なりの絵のタッチを現在見失っています)
そのリスクを承知の上でやってるから自分はいいんだが、初心者には勧めたくないなぁ。
あとあと後悔することになるかもしれないし。
やさしい人物画はそこまで「初心者」に優しくないと思うが
つーか初心者ってどれくらいなんだ?
某スレで出てた話だが、卵に線をひく練習をせにゃならんような初心者もいる。
自分的にはデフォルメ(漫画絵の頭身低いのとか)が狂いなくかければ脱初心者かと。
同人ノウハウ板の総力を結成すれば相当すごいサイトが出来るよね。
ちょっと作ってみたい気もするよな・・・
卵に線をひく練習ってなに?
初心者隔離質問スレに使えそうなそうでないような
>>23 だろ?
だ か ら つ く っ て く れ ! !
スマソ。誤爆した(;´Д`)
スマソ。誤爆した(;´Д`)
>>28 講座つくってもらった所で
枚数こなさなきゃどうにもならないよ
スマソ。誤爆した(;´Д`)
被爆スレはここですか?
メルトダウン
スマソ。炉心融解した(;´Д`)
37 :
スペースNo.な-74:04/02/25 04:35
37の誤爆マダー?
40 :
スペースNo.な-74:04/03/05 11:32
>>39 そのサイト参考にはなるけど、
項目に沿って基礎から描いててもつまらないからすぐ飽きちゃう。
従って描かない。
結果、上達しない。
>>40 基礎を知らずに応用をやる
従って行き詰まる。
結果、基礎をやる。
俺のことさ…_| ̄|○
今このサイトを延々とやってるがやり出したらなかなか楽しいぞ?
基礎を軽視する奴はすごい遠回りしてるのに気づかないアフォ。
俺のことだが。
けど基礎って本当につまんないよね。
大事だってのは解ってるんだが。
桜木花道の気持ちがよく解るわ・・・。
最初は楽しく描いてるほうがいい
基礎だけやってると嫌になる
45 :
スペースNo.な-74:04/03/06 16:40
>>44 けど基礎が出来てないと楽しく描く事も出来ない罠。
46 :
スペースNo.な-74:04/03/06 17:05
>>43 基礎は片手間にやるが吉
飽きたらやめればいい
それを毎日繰り返す
一般的に上手いとされている絵師達は、
皆
>>39のサイトで紹介されている様な方法で、
みっちりと基礎から固めて行ったのだろうか。
やっぱり自分の描きたいものだけをひたすら描いてて、
気付いたら上手くなってましたなんてそんな上手い話は無いやな。
48 :
スペースNo.な-74:04/03/06 17:21
fas
49 :
chicken :04/03/06 17:31
正直、この同人ノウハウ板に勝るものは、世界中どこのweb探しても無いと思う。
絵が好きな奴はおのずと上手くなる。
もちろん悩むことも多々あると思う。好きだからこそ悩むことだって有る。
でも、ここには資料集めのスレもあれば、デッサン、パース、雑談・・
下手糞晒して、煽られ放置三昧でも、お世辞言われて納得してしまうより絶対にいい。
基礎がつまらんから困ったもんだって話をしてるんだが。
51 :
chicken :04/03/06 17:38
超高速HARDCORE-METAL系のアルバムを聞きながらやれば楽しいよ
ピアノ教則本を沢山書いたツェルニーという人は
「基礎ばっかりやって面白くないんじゃ仕方が無い、
楽曲ばかり練習してもそれはそれでおk」
とコメントしている。
この「練習」が、独り善がりな弾きちらしでないことは
言うまでもないことだが
しかしツェルニーの曲はつまらんぞ……
>>54 基礎練習曲集だからw
ちょと自虐入ってるかも>ツェルニー
最近のリア中高生は、小さいときにピアノなんかやんのかな?
最近は英会話か。習い事の主流は。
>>47 あのサイトの方法では応用できない人はほんとに応用が利かないとおもう。
なので妄信的にやるのはもにょもにょ。
せめて自分なりに取捨選択して色々よさそうなもんを試行錯誤しながら
練習してけばいいんでないか?ノウハウ板にも色々練習法は転がってるしな。
>>52 ちゃんとした楽曲を読んで練習して弾けるようになった上で
さらに表現も研究してってのをするのは
練習曲より遥かに難しいわけだが。
>>56 あんまりやらんだろう。
本人がやりたがるか親がやらせたがるかしない限り。
ピアノをはじめとして楽器は高いからな。
英会話教室なら元手がかからんしな。
ピアノより遥かに役に立たんと思うが。
(英会話が、ではなく英会話教室が)
>57
> ちゃんとした楽曲を読んで練習して弾けるようになった上で
> さらに表現も研究してってのをするのは
> 練習曲より遥かに難しいわけだが。
>52の話は、上達への道のりの長さよりモチベーションの維持のが大切って話じゃないかな
時間がかかっても楽しいほうが結果的に続くはずだし、継続は力だし
確かに
>>39のサイトは応用が利かないと思った。
例えば身体を描くくだりでは、
「ホネホネ人間を描きましょう」
とか云ってるけど、
骨格に肉付けして描く方が初心者にとってはよっぽど難しい。
普通にデッサンとか繰り返した方が簡単に描けるし、
上達もするんじゃあないかな。
>>39のサイトも作者中村氏の作品だ。作品でしかない。
中村氏自身が学び、身につけた道筋でもない。
余人はあれやこれやを参考にしながら自分で描く方法を「再発見」するしかないですよ。
>>59 でも、元々絵が下手なヤシはデッサンするよりも
理論的に描いた方が上手くなる気がする。
…そもそも人体デッサンって個人でそんなに出来るものではないしね
いやあくまで自分がそうであっただけで。
結局、自分にやったやり方が一番いいんじゃね?
62 :
スペースNo.な-74:04/03/08 01:02
自分に合ったやり方というのがそもそも判らん。
>>59 普通にというが、ヘタレにとってはその「普通に」が難しいのではない
かと思うね。「よく見て、とにかく描いてください」じゃ途方にくれ
ちゃうでしょ。
>>63 俺は本当にズブの素人だけど、
ただ見た物を有りのままに描く方が簡単だと思ったし、楽だと思ったよ。
むしろ立体を意識してあれこれ理論付けて描く方が、
訳わかんなくてちんぷんかんぷんだった。
文系だからだろうか?
>>64 思ったも何も、それが普通でしょ。
毎回モデル用意できて、写真も撮れるならそれが一番だよ。
ただし時間的、経済的な制約があるので
自分の頭の中にモデルがいれば大いに制作の役に立つ。
楽しく描くのが第一だと思うんで最初のうちは見て描くだけでいいと思う。
そのうち物足りなくなって自然と人体の構造を知りたくなるよ。
で、骨格と筋肉を理解するとモデルを目の前にした時にも
形のトレースだけの時よりも制作のスピードが違って来る。
押さえるポイントも確実になって来る。
poserでも買ってみればいいよ。
うーん、なんていうか
元々、絵が度下手な漏れから言わしてもらうと
そもそも、「ありのままに描く」って作業すらできないのよ。
先入観とかがでしゃばってきて。
ありのままに描ける事が最初からできたのなら苦労はせんのよ。
だから、理詰めの方でおおまかな形等を学んで、
細部は写真等をみて描いていったほうが明らかに上手くなったんだけど
やっぱり人によるのかね?
センスの差
>>67 「脳の右側で描け」だっけ?
あれ読んだほうがいいと思われ。
あえてageとく
美術の成績は2も結構取った私ですけども、それなりに見れる絵は描けるようになりましたよ?
やっぱりひたすら描くしか・・・頭かきむしりたくなるほど悶えながら描いてます?
悩んだ後は確実に絵を見る目が変わってきますよ?吸収率アップって感じですか?
で、そういうときに理論(骨格とか?)を学ぶと身になるかなっておもいますけど?
?多杉
>>71 >で、そういうときに理論(骨格とか?)を学ぶと身になるかなっておもいますけど?
学ぶ為のサイト作れってことじゃないのかな?
違うんだったらスマソ
サイトマダー?
サイトなら作ってやるが公開する内容はおまいらが考えてくれるんだよな?
まずはサイトありきだしな
>>75が作るの?
/ jjjj ___
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \
`、 `ヽ. 人 , ‐'` ノ
キタ━━━━━━━━ \ `ヽ (゚∀゚)" .ノ/━━━━━━━━━!!
`、ヽ. ``Y" r '
i. 、 ¥ ノ
`、.` -‐´;`ー イ
i 彡 i ミ/
/ `\
/ /ヽ、 ヽ
84 :
スペースNo.な-74:04/03/24 14:55
こい!75!
そのまえに内容考えれ
内容考えてくれる香具師キボンヌ
サイトつくるんなら俺だってできるな
内容は他の奴がなんとかしろって事だろ
まあ他人に頼ってる時点で上達なんかしない・・・いや、しないはないか
明らかに上達が遅くなるけどな
俺も含めて
・とりあえず描きたい対象に興味を持つ
・ルーミス先生のやさしい人物画を買って
筋肉・骨格の描いてあるところをひたすら読む
・外出するとき、街を行く人々の身体を観察する
可能ならば観察対象の裸をイメージする
・やさしい人物画のパースのところを読んで
実践してみる
おまいら!!つべこべいわずに、まずはコレやれや( ゚Д゚)ゴルァ!!みたいなの?
そうだなー。俺が勝手に思ってるの列挙してみると・・・。
本当に描き始めの初心者想定として。
一ヶ月で100枚描け。それが出来たら500枚漫画、好きな絵模写。
その後顔が描けて、見たままアタリとらずに大抵のものが
写せるようになったら美術解剖図一冊模写。ルーミス一冊模写。
筋肉を大体で良いから暗記してその後1000枚くらいクロッキー。途中飽きたら模写を気休めに。
筋肉がこれで解らない様であれば解るまで解剖図〜クロッキーループ。
これくらいやれば裸の人体は描ける様になってるだろうからその後は自分で勝手に好きに汁。
まあマスコットキャラは必須だな
ルーミス実践の解説みたいなのあるとうれしいんだが・・・・
>>92 >一ヶ月で100枚描け
これは対象は何でもいいのかな。
なんかの模写とかではなく、自分で?
模写ってどっから手つければいいのかわかんない
>>90 >・外出するとき、街を行く人々の身体を観察する
可能ならば観察対象の裸をイメージする
先生!!イメージがどんどんエロくなってしまいますた!!
>>94 何でも良いよ。自分の今の実力で描ける物で。それを知るつもりでも。
全く何も描いた事が無い人向けのつもりで描いたので、
絵を描きなれるのと毎日描き続ける事が出来るかどうかも知るつもりで。
それで描きたければ模写でもデッサンでもカラーでも好きにやればいい。
100枚こなせない奴にいきなり模写500枚とか言っても仕方ないしな。
>>92 人描くサイトのホネホネ君でも100枚描けば上達しますかー?
おいらはそれぐらいしか描けないでつ・・・・
>>98 好きな漫画で良いと思う ゲームのイラストとかでも可
ちなみにどんなのが好き?
>96
そのエロ魂を紙にぶつけるんだ!
実際問題、常に街行く人たちを裸に剥いたイメージでとらえてれば
パースとかは上達しないかもしれんが人体パーツを理解する事は出来るようになる
そんで人体構造の本でも読んで知識として固めれば( ゚д゚)ウマ-くなれるんでない?
>>99 うーん、好きな絵師はおーじでつ・・・
あとは相田裕とかみずきたけひとだべ
>>98 ホネホネ君はお勧めしない。あれは殆ど記号だから。
ある程度描けて体描けない人が練習のために描くもの。
最初の100枚は前述した通りだから上手い下手関係無いよ。
描ける物じゃなくて描ける様になりたい物描いてれ。初めは誰だって描けん。
>>92 サンクス
わかりますたさっそく今日からやってみまつ
良スレage
あー・・・俺理論厨だから。
去年から練習始めて思った事を言ってるだけで。
それでもいいんならうpるが・・・。
無問題
うーむ……
たしかに上達した感じはあるかもな
まだまだだが
しばらく来れなくてすまぬ
俺も絵描き始めてそんな経ってないからさ、人に教えられるほど絵うまくないのですよ。。
そんな俺でもいいかい?
それともサイト作ってくれるって絵師を待ちます?
ハグルマー
>108
っていうか、こんなラフばっか描いても上達なんかし…ry
誰か、ペンの正式な持ち方教えてくれ。
どうも俺は間違った持ち方を学んでしまったらしい。
それなりに見えることは見えるんだが、こじんまりとした印象があるんだと。
どう持ってるか、ペン軸、ペン先を言わん事にはなー…。
取り敢えず、傾けて力を抜いて、引きやすいように引けと言っておく。
ルーミスの〜ページを模写してうp汁!
とか、課題を決めてそれを批評する形はどうだろうか?
ばれてる。仕上げの練習とか一切やってないからなー。
そこら辺経験あるなら
>>112に教えてもらいたいのだが。
あとラフばっかなのはクロッキーばっかしてたせい。
ペン入れしてもペン入れが上手くなるだけとしか思えなかったから。
ペン入れは形を決める練習になるよ。
自分の眼に遊びっつうか妥協がなくなる。
クロッキーばっかだと、大まかにしか形を見なかったり、
あちこち適当に流してても自分自身誤魔化されちゃったりするから。
漏れは
ラフ→鉛筆で濃く主線を書く→ペン入れ
でやってるのだが。
これって特殊?
おもくそスタンダードです
age
>>118 そうなのか。なら、これからやってみる事にする。
では以後名無しに戻ります。
アタリ兼ラフ→トレスで下書→トレスでペン入れ
トレスにするから消しゴムかけいらず。マンドクサがりにはもってこい。
ほんとはラフか下書かの工程を減らしたいんだが
如何せんラフが線だらけで汚いので
一度線を整理しない事にはどうにもならない
期待age
イラストやる時なのだが漏れは
構図をサムネイルでさっと何個か書く
↓
そのうちの一つをラフにコピー紙に起こす
細部まで書き込む。
↓
ライトボックスでトレスでそのままペン入れ
↓
思う様塗る。
トレース台なんて高級品ありませんよ。
コピー用紙で無理やり透かしてトレス
激しく期待age
絵の描き順を語り合うスレはここですか?
132 :
スペースNo.な-74:04/03/28 21:45
期待age
>>131 期待しつつ自分は注文つけるだけのスレです
134 :
スペースNo.な-74:04/03/29 02:58
んじゃ、取り敢えずサイトの内容でも話し合ってみる?
115のやり方がいいとオモタ
>>135 でも、スキャナーとかデジカメ持ってない人参加できにゃい・・・・
指先に集中させて戦闘力を高めれば怖いものなし
とりあえず講座じゃないの?
age
140 :
スペースNo.な-74:04/03/29 14:41
俺つくろっか?とりあえず場所っとってくる
始まるよ
142 :
スペースNo.な-74:04/03/29 14:51
とりあえずよさそうなレスを引っこ抜くことにしたよ
初級者 好きな絵師の模写
中級者 >90
激しく乙
スマソ、タグ久しぶりだったもんで軽くまとめといた
とりあえず内容は藻前等が考えろよナ(・∀・)!!
おーおつかれー
どうしても模写がゆがんじゃうよぅ(TーT)
よーし俺が初心者代表だぁーッ!
スキャナアリマセーンOTL
ペンタブアリマセーンOTL
とりあえず
デッサン講座とCG講座かにゃ?
>>150 模写講座もやる?
順序としては
模写→デッサン→CG
かな?
水彩とかもお勧めだけど。
そだねー模写講座ほしいべー><
オールマイティになんでも詰め込んじゃえ!!
水彩イイネ!!
アップローダーあったほうがいいんじゃない?
絵とかで解説しないとわからないことだってあるんだろうし・・・
お絵かき掲示板講座もきぼんぬ。
ていうか講座かけーーーーー!!!
あ、俺ムリスマソ
ウプロダいいの無いですなー…
この際2chのウプロダでいいんでない?多少重いが
よーしまずは模写からだー!
用意するもの:白紙、鉛筆、模写対象
まだある?
消しゴムいる?
模写のノウハウを思いついたのを書いてみる。
・全体を見る
・個々の位置関係を把握する
・中心線とか十字線とか、とにかく基準となる線をいれる
・力抜く
・平面ではなく立体で考える癖をつける
・回したり、裏からすかしたりしてみる。
・お手本をよく観察する
・先入観で描かない
・あたりをつける
・全体を描いてから個々をだんだん仕上げていく(一点を完璧に仕上げてから次…というふうには、描かない)
・描く前には○とか||||三とか描いて右脳モードに切り替える
…被ってるのとか、知ってるのあると思うけど
初心者用ってことでひとつ。
ん、2chのでいいとおもうよ>うぷろだ
ああ、あと1時間でもいいから毎日描くことが大切。
描くのさぼると腕すぐに落ちるよ。
ほむほむ
立体で考える癖っていうのをもっと詳しく書いてくだせえ
おながいします
模写の対象がCGでもだいじょーぶ?
ここは初心者が多いインターネッツですね
>>161 うまく説明できないけど、
こういう影の付き方してるなら立体ではこうなるとか。
立体であたり付けてみるのもいいかも。
できれば、練りけしとか粘土こねてみたり。
うーん説明不足かなー、もっと上手く説明できる人がいたらよろ。
激しく期待age
ほかにはなんかないのー?
>>164 模写って写真模写?
他人の絵を模写する場合は立体的に見るのが辛いことがあるよ。
もうちょっと深く説明汁
やり方と、それ実践した時の使用前使用後みたいな絵が見れると参考になりそうな気がするけど
さすがにそこまでやる人はいないよなー
170 :
スペースNo.な-74:04/03/29 19:12
CGの模写は、線が修正してあったり色々手を加えてあるのが多そうだからあんまりイクナイと思う
するなら無難に漫画とかアニメの版権イラストでいいんじゃないかな
絵柄を取り入れたり、デフォルメの仕方を学ぶ為ならCGの模写もありかもしれないけど。
>>170 レスサンクス
そっかーじゃあラフならOKかな?
ラフはやめとけw
アイタタタタ><
えーとえーと・・・・・
おとなしく漫画にしときますハイ
写真に汁
写真・・・・・
炉利なのがほし・・・うisaわehなfsにghをjgyすouyるasやdsめry
177 :
スペースNo.な-74:04/03/29 19:46
もちろんヌードデッサンだぞ?
ヽ(゚∀≡(゚∀ヽ(゚∀≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡∀゚)ノ
マテマテ落ち着け自分
良スレの予感!
裸の資料はさすがにないなぁ…
んじゃぁー今から下着カタログのデッサンしてくるわ。
ってかファッション雑誌より、通販カタログの人物の方が
見やすくて書きやすくない?俺だけか・・
あーそうかもしんない
光の差し込み方とかわかりやすそうだしねー
まあ、男の子のならまだしも女の子の裸なら社会的に止められてしまいますわ。
俺は写真模写は体の構造を覚える為にやってるから、
すごい雑に描いてる。
その分枚数描いたり、トルソーっぽくして覚えられるように工夫したりはするけど。
寸分違わず模写しようと思えるのは好きな作家だけだ・・・。
184 :
スペースNo.な-74:04/03/29 23:23
コンテンツを考えてみた。
模写講座
デッサン講座
水彩講座
CG講座
ルーミス、座ったポーズなどの課題を描きその絵をうpして好きに添削
練習方法の公開
役立つ教本の紹介
役立つサイトへのリンク
修正などあったらよろ。
萌えるキャラ出して。
>>184 なんとなく採用しますた
リンクやコンテンツがある程度増えたら左っ側使うことに
するよ
・人物の描き方
・マンガ絵の描き方
・萌え絵の描き方
・おじ様の描き方
まだ出来てなかったのかこのウスノロども。
189 :
スペースNo.な-74:04/03/30 10:01
教えてもらおうとしてるから万年初心者なんだよ。
>>189 それだけの口叩けるんなら絵upしてみろ
萌え絵講座キボンヌ
あとはーHPの背景を華やかに汁
1000まで逝っても誰もうpしないに3リラ
193 :
スペースNo.な-74:04/03/30 11:56
トルコリラですか?
それともイタリアリラ?
トルコ
掲示板つくっとこーよ>サイト
期待age
あがんえ
絵じゃなくても何にでも言えるけどね。
頑張ってね、初心者の皆さん。
模写は模写スレがあるし、CGはCGスレがそれぞれあるけど
藻前等はそれらをまとめたサイトが欲しいのか?
掲示板&絵板&ウプロダ>スマソ、どこも今新規停止中で申し込めたのが
申請から1週間くらいしないと使えないとこなんさ。もうちょっとまって
>>187 やるとしても、ポイント(特徴)だけを抑えた方式がいいと思う。
「あとは自分で考えろ」みたいな感じで。
じゃないと個性が無くなっていく気がする。
>>200 役に立つ内容は抜き出してみたらどうでしょう?
あと、乙です。
萌えるキャラクターが萌える解説をするサイトキボンニ
206 :
スペースNo.な-74:04/03/30 17:26
>>205 乙。
仕事が速いね〜
んじゃ、個々のコンテンツについて案を出し合ってみる?
デッサンの基礎とかもキボンヌ。
それこそ、鉛筆の使い方から。
デッサンで思いついた基礎
・鉛筆は硬さの違う鉛筆を(とりあえず、2H・HB・3Bから)
・線を重ねていって塗る(ハッチング)
(鉛筆の腹でこすったりとかはあまりしない)
・白だろうと黒だろうと影に段階をつける
…スマソ、デッサンはあまり詳しくないので、まずはこれだけ。
デッサンに必要なものはあと、
・ねりけし
・鉛筆を削る刃物
・光源(人物だとちと難しいかな…
1つのものでも光源を変えて20枚くらい描くとその物体の構造が
よくわかると思う(生物は対象外だが
ねりけしとか刃物とかって絶対必要なの?
絶対必要ではないと思うが、ねりけしは便利。逆にないとかなり不便。
刃物はないと鉛筆削れないだろ。鉛筆削りでいいと思う。
やっていくうちにいろいろ不満が出てくると思うから、そこからは自分流の工夫で。
あと、あると便利なもの
・細い(ペンタイプ)の消しゴム
・カッター状の消しゴム
・擦筆
・鉄筆
・テッシュ
・スケッチブック
擦筆とか鉄筆は最初のうちはいらないと思う。
刃物は別に鉛筆削りでも、いいと思うけどそこら辺は個人の好み。
そうなんだ
サンキュ
ここ、良スレだな・・・・・・。
俺は絵を描くのが好きで趣味程度に描いてるんだけど
それでもやっぱりうまくなりたいと思う。
でもどうすればいいのかわからなかったのでここに載ってる事を参考にしてまた頑張ってみるよ。
サイト作成する人達は頑張ってください。
時々覗きにきます。
ノシ
>>219 自分も絵描くのが好きで同類の手伝いを出来たらと思って
サイト管理してますよ(*´∀`)
CG講座って持ってるソフトによって差があると思うんだが、
それらも踏まえてやるべきかな?
代表的なアドビの2つのほかにピクシアとかもする?(一応フリーソフト
なんで初心者にはよさそうだから
絵(CG含む)を描く"初心者"の悩みやノウハウをまとめるスレだと
おもっちょるんけん
じゃあCG板のほうのリンクもはったほうがいいのでは?いいのか?
アドビの二つって
フォトショとイラストレーター?
あとはペインターかな。ペインターってアドビだったっけ…?
スマソ度忘れいした。
エレメンツとかクラッシクでも描ける様にするのがいいと思う。
初心者にはいきなりプロ版は高いと思うし。
俺も昔は「パスなんてねぇyo…」なんて思ったのもだ。
ペインタは違うのでは
ペインターは今はCORELでAdobeがつくってたことはなかったとおもう。
フォトショとイラレだそ。
てか、このスレでサイト作成に携わろうとしてる香具師も、ほとんど初心者ばかりと言う罠
あぅ…スマソ(;´д`)ペインター忘れてた・・
あ、ウpロダ兼絵板使用可です
リンクはまとめの他にそれぞれの項目の最後くらいに置いておいても
かまわないんじゃないかと。
CGの練習するとき全く塗れない人がブラシで塗っても
変にごまかして全然上手くならんしCG臭くなるんで
アニメ塗りから練習すると割と全体のバランスとか飲み込みやすいと思う。
水彩やCGの講座だけでなく色彩講座があったほうが嬉しいと思うんだが。
まーpixiaもあったほうがいいんじゃない?
萌え絵講座はパーツごとの基礎をキボン
>>232 パーツごとのバランスが崩れたら元も子も。
>>232 パーツごとの基礎かぁ・・・
そもそもパーツって何?
そもそも萌え絵の定義が人それぞれだからどうしようもない気が
するのだが…>萌え絵講座
>>228 アニメ塗りというより問題は的確な影のつけかたですな…
ブラシ1本でもちゃんと濃淡わけて影付けてる人は見栄えがいいし。
石骨像などのデッサンが一番楽だろうけど一般家庭にあるわけ無いので
モノクロ写真を鉛筆で5段階くらいに濃淡つけて塗りわける特訓とか
どうだろ?
>>235 萌える絵は人それぞれだけど萌え系絵ならある程度法則がありそうな感じだが。
ただすぐ使えなくなる可能性が高いのでどうかなぁとは思う。
モノクロ5段階は着色の練習にならんだろ。
デッサンなら別の項目があるしな。
影のつけ方というよりも全体の色のバランスを掴むって意味合いで。
なんか、カラフルピュアガールていうエロゲ雑誌に
SCA-自が体を部分ごとに練習して
あとからくっつける練習したほうがいいとか言ってた
例えば
腕と手だけとか股と足だけとか上半身と腕だけとか・・・・
これってどうなん?
それはそれでいいんじゃないか?
そうなん?
じゃあやってみよっかな・・・
影とかが何故つくか理解出来ていない内にCGをやっても、結局遠回りになるだけだと思う。
最低限、ルーミスの模写とかで、影のつき方を理解してからだな。
単に摸写するだけなら影のつき方はわからんとおもうよ。
素直に”ルーミス+解剖学+デッサン”これ最強。
いや、漫画絵なら
”ルーミス+解剖学+クロッキー”
これ最高。
次元低いな。
両方やれよ。
二次元です
>245
どーいう返しだよ。
ちょっと笑ってしまった
んじゃ新登場3つ加えておきました
上3つ追加しときました〜
乙!!
>>249 あんまり描いてないがどうしたら上手くなるんだろうか
って考えてるようなもんだな・・・。
∩( ´Α`)< 先生、質問です。
模写スレをまとめてみたのですが、
現在制作中のサイトに含めて欲しいので、サイトをわざわざ作るのもマンドクセのです。
そこで、ファイルを圧縮して、どこかにうpしたいと思うのですが
どこかいいうpロダはありませんか?
あと、一応パスもつけておきたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
なんだが、質問ばかりですみません。
深夜頃に戻ってきます。
模写もロクにできないKASSの方々の為に右脳本のリンクもお張りになられてはいかがでしょうか
前張りです
絵が上手くなるかどうかは・・・。
>>261 それ言ったらおしまいですよ'`,、(ノ∀`) '`,、
やっぱり、寝ちゃいましたかな(・ω・)
>絵と同じ比率で方眼を元の絵と紙に書く
>そのまま方眼に合わせて書き込みをしていくと狂いが少ない。
これはやめたほうがいい。って脳右に書いてた。
右脳で描かずに左脳で描く事になってしまうからだと。
>>265 その方法は右脳的だと思うんだが違うのか…
まあアレだ。模写する絵を逆さまにして描けば右脳は発達すると思うよ多分。
>>263 了解しますた。今編集中ですんでしばしおまちを…
軽く終了、模写講座内にリンクはりました。
>>266 アタリや補助線に頼るのが左脳。
部分それぞれを線をつないで描くのが右脳。
ところでサイトの文字がちょっと小さすぎるように感じる。
いや、ブラウザ弄くればいいんだが、大でもやや小さめに感じるので
もうちっとおっきめにしてくれんかのう。
>>272 そこか…(´-ω-`)
そこはネオン去りし後、荒れに荒れてから行ってないなあ…
現在どうよ?
age
277 :
スペースNo.な-74:04/04/04 09:05
・・・いや、ちょっと。
???
この間まで大学病院勤務だったんだけど同人の方が儲かるって聞いて
こっちに来ますた。こういうスレはありがたいでつ。
漏れ経験的に人体と内臓はリアルに描けるから。死人みたいな絵しか描けないけど(汗
あと萌え絵が描けねー。
_____
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、無謀
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
正直人生無駄にすんな
大学病院勤務の方が絶対儲かるのにもったいね
釣りだろ?
正直釣りじゃなかったらマジ尊敬。
ちなみに浪速大学病院勤務な。
あと大学病院勤務はそんなに儲からない。
詳しくは「財前教授 給料」でぐぐれ。
>>279 こんな事聞くのもあれだが
医龍って漫画どんぐらい正しいんだ?
あとなんだ、昔やってたマガジンKCのスーパードクターKってどれくらい正しいんだ?
290 :
スペースNo.な-74:04/04/05 16:27
ブラックジャックによくしろ
立方体の描き方キボンヌ
>>292 脳内でその立体をイメージし、次に光を当てる場所を選ぶ
(俺は丸い太陽みたいな光をイメージしてるよ)
で、それを描きたい!!と思った角度からカリカリと…
あくまでこれは俺のやり方なんであとでちょっと絵板に
わかりやすいのかいとくわ
294 :
スペースNo.な-74:04/04/06 19:59
なんか流れが遅くなって来たな・・・
そんなもんだよ。マターリと成長させてこうぜ
( ´∀`)つ旦~旦~旦~旦~旦~ハルナノデオチャデモノドウゾ
初心者しかいないのに誰が講座UPするのかと
ノ旦<ドモ
>>292はうpろだ見たのかねえ。
影の描き方(というか考え方)は>◆NbqdR/B93gさんと同じだったんで
自分のやり方も間違ってはいないんだな、と。
まあ、理屈だけね。実際に描いたらまだまだ修行が足りないわ・・・・・・。_| ̄|○<ガンバルヨ
陰の出来方。
面の向きが光の向きと180度逆のとき一番光を多く受け、
90度を下回ると光を受けなくなる。
影の出来方。
物体と光線の接線が他の物体とぶつかる点の軌跡を考えて
その内側は光を遮られる。
で、地面や壁の反射光や空の色等環境光も
ある程度考慮して描くと割といいかんじに塗れるよ。
余裕の300げと
301 :
スペースNo.な-74:04/04/07 23:38
私は今15歳これから真面目に絵の勉強をしたらまともな絵が描けるようになるのは
いつでしょうか??
まともなっていうのはそれぞれの基準で余呂氏衣ですが。
自分の絵で萌えることははたしてできるのであろうか・・・
頑張れば1年・・・いや死ぬ気でやれば半年か・・・
自分の絵に萌えるのは困難だが、人によって変わるだろ・・・
おうえんしてまつ
>>301 現時点での画力と、学習能力とモチベーションの持ち、色々な要因があるので
一概には決められないかと。
あと、まともの基準は上手くなればなるほど上がるので
自己満足が出来るようになると上達がとまる恐れもある。
要するにその質問には答えがないということですよ。
心配してるひまがあったら練習と研究に励みませう。
若いうちに努力することはいいことだ
努力に勝る才能無しってね
305 :
スペースNo.な-74:04/04/09 20:09
まぁ心配はしてないがどうなのかなぁ〜と思って聞いてみた
ただそれだけのこと・・・
返答どうも
氏ねよ
ところで、とりあえずアタリから描き始める人がいるけど、
アタリの時点で厳密に形取っておいたほうが良いと思うんだよね。
そのままなぞれば下書きとして使えるくらい。
理由はまずアタリの時点で違和感があると最後まで残るということ。
次に適当過ぎるとアタリとしての役割を果たさないこと。
上書きするときには線を引くのに集中すべきで、形が取れていないと
迷い線ができやすいことなど。
アタリを儀式的に取ってる人が結構多いと思う。
適当だったりありえない方向に曲がってたり。
後の作業の質を上げるためにも
もっと下位レベルに時間をかけても良いとおもう。
思いつき語りスマソ。
>>305 多分そんなんじゃ真面目さもたかが知れてる。
俺は逆にアタリには頼らないようにしている。
あたりに頼りすぎると視野が狭くなるような感じがするから。
視野って言うのは、なんていうか紙全体を見る力。
>>309 アタリ描かなくても描き始められる人はそのほうが良いと思う。
俺の場合はアタリに頼りすぎても全体のバランスが崩れやすいから、
シルエット(イメージ)で捉えるのを主におきつつも、
補助線で補正するって描き方してるよ。
自分は耳描いてから、耳の上とまゆげを通るラインを頭部一周させてから、
正中線をひき、それぞれのラインの見え方によって頭頂部のラインを推測するって感じです。
自分で人物の絵を書くときに、目ってどうしていますか?
やはり書く人によって大分違ってくると思うのですが・・・
自分で考えているのか、それとも好きな漫画家さんのを真似しているのかどっちなのでしょう。
どちらがよいのでしょう。。。
いきなり現われて質問ばかりですいません(汗)
自分の好きに描けばいい。真似たいなら真似ろ。
全然進行してねーじゃねぇか
どういう事だっ
実践なりなんなりした奴が晒したり語ったりしなきゃ何も動かんだろ
じゃあ何かテーマというかポイント絞って晒したりしてみないか?
>>312 俺は素人なんで参考程度にしてください。
俺は自分の好きな漫画(絵氏)のキャラ(顔)を同じ紙にいくつか描いてみて、
まずはコレだ、というのを決めて何度か練習します。
それが終わったら今度はまた別のタイプの瞳(顔)を練習。
何種類か描き終ったらその中から一番好きなもの、もしくは自分が描きやすいものを選びます。
それを基本にしたり、また別の瞳と合体させたりして色々と試行錯誤します。(我ながら適当だな・・・・・・。)
時々いつもとは違う瞳を描いたりして気分転換したりも。
はじめはあまり一つに絞らない方がいいんじゃないかなあと最近思います。
このやり方がまずい、と思う方はなるべく早く教えてください。もう手遅れ?いや、まだまだ・・・・・・。(;´Д`)
>317
基礎さえ覚えていれば後からでもやり直せるよ
最初は真似して、なんとなく形をつかめたら基礎をお勉強する
基礎ってのは構造とかそんなところ
で、あとはひたすら自分の描きたいように描けるまで試行錯誤の繰り返し
というふうに最初のころの俺は描いていたはず
スレでも色々と意見でてるのを誰かまとめる勇者は居ないのか
・アタリを描く時は厳密に!
そのままなぞれば下書きなるくらいに形取っておいた方が良い。
アタリがおかしいと完成してもおかしいまま。
適当すぎるとアタリとしての役割を果たさない。
形が取れてないと上書きの際迷い線がでやすい。
後の作業の質を上げる為にも、もっと下位レベルに時間をかけよう!
・アタリに頼りすぎるな!
アタリに頼りすぎると全体のバランスが崩れる場合がある。
そういう場合は、主に全体のバランスをシルエットで捉え、
補助線で補正する描き方もある。
ex.)耳を描いて、耳の上とまゆげを通るラインを頭部一周させてから、
正中線をひき、それぞれのラインの見え方によって
頭頂部のラインを推測する、等
アタリを描かなくても描き始められる人は、無理にアタリに頼る必要は無い。
ただし、絵描きを1からはじめる人には、アタリを描くやり方をお勧めする。
絵の描き方は一つではない。自分にあったやり方を見つけて鍛錬するべし。
努力無しに絵はうまくなりません。よし、頑張れ!
---------------------------------------------------------
アタリについて、こんな感じでどうでしょ。少しガイドブックっぽくしてみました。
こちらの意味の取り違い等あったら指摘よろしく。
勇者降臨
(゚Д゚≡゚Д゚)どこ?
邪道かもしれないけど、写真などをスケッチしたものに逆に棒人間風のアタリをかいたりしてるよ。
自分のかいたものに逆にアタリをいれるとどこが悪いのかわかりやすいし、棒人間に肉付けするのも楽にできるようになる気がする
気のせい
それはアタリというものなのか。
デッサンについて…画塾に行ってる知人なんだが
アタリを取る→真っ黒とは言わんが濃淡つけて濃く塗る
→練り消しで明るくする→また濃淡をつける→練り(ry
やはりシルエット(平面)でまず物をとらえそこから奥行きを
出していくんだがこのシルエットを描くときからもう奥行きを
考えた塗り方をしてるんさ。そこからちょこちょこ明るい所を
作っていく感じ
まー人間事態白い人なんかいないわけだから塗るのつらいけど
しっかりと描きたい派にはいいのでない?
>>320 追加したよーヽ(・∀・)ノ
ちょこちょこやってると全体がみえなくね?
ぶっちゃけここに晒すために
パースの事をまとめたものを自サイトにうpしたんだが、
どぅしよぅ。
自分自身が鬼ヘタレだからナンだなぁ
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
主線無し水彩上手な人いないかな
>>331 本当に超ヘタレなんですけどいいですか?
ほとんど間違ってると思いますけど('A`)
ぶっちゃけ超初心者です
嫌なら良いよ。
(・∀・)イイ!!と思いますた
いや、講座だけ
>330
乙。結構イイとおもまつ。
三点透視ってすごく歪み易いからあんまし使わんほうがいいよ。
直線で繋ぐってのも簡略化の為のことだから実際は緩くカーブ描くし。
上と下を同時に見るってのも真上と真下両方の消失点を
画面中に取ってるからではないかと。(視野180度越してるよ)
>339
その視野が広すぎるというのを説明する為に極端に描いたんですが、
間違ってた事描いてたらすみません
と思ったら、かなり意味不明な事描いてましたな、、、
自分は一応分かってるんですけど、描いてるうちに意味不明な事描いてた、、
直しますね
330氏がんがれ!
応援さげ
おぉすげぇ
三点透視ってあんまし使ったことないからアレなんだが
これはわかりやすくてイイ!!(・∀・)リンククワエテイーイ?
ところで皆さん、デッサンの時光源どうしてますか?
自分、できる時間が夜か光の動きが早い夕方なのでどうも光源あいまいだ
(´・ω・)ヤッパ買おうかな…電気代もったいないし・・
ディスプレイの設定で画面の領域狭くしたりマウスの設定で速度落としたり
>>345 >346の
・拡大縮小
・マウス速度の設定
の他に
・引く線のイメージをはっきりもって一気に引く
・下書きは確実に
・マウスのゴミは取り除く
・できるだけ広い場所で
・曲線ツールも必要なところには使う
くらいじゃないかな。
>>347 そういえば今日、初めて人様のゴミのつまったマウスを体感したよ
ヌッ殺したくなるね(自分のマウスはゴミ関係ないもんで…
>>348 自分はくるくるパーマネントしたコードのマウスつかってるんですけど
変えたほうがいいですかね?
なんか上にひっぱられるような感じ
俺様コードレスヽ(´ー`)ノ
>>316 んじゃ人が座ってる絵を描いてみる、とネタ振りしてみる。
>>330氏へ懺悔
宿題はできるようになりました、報告遅れてすみませんでした
階段に人物、小物を配置させるのにはいまだに頭を一捻りしてしまいますが、精進します
でも、階段に手すりをつけられるようになったのは貴方のおかげです
もし違う方でしたらごめんなさい
応援してます。つーかこれからも参考にさせていただきます
階段が描けなくて、ご教授いただいた某スレの名無しより
以下通常進行でどうぞ…
>>354 同じ人ですけど、あんま参考にしないほうがイイと思います。
まだ絵歴半年とかそのくらいなんで、信用に足る情報は提供できないと思いますOTL
むしろこちらがご教授願いたいです。なんかイイ事知ったら教えてください。
そんな俺達初心者が情報提供しあって
足りない物を補い合うのがこのスレの目的なわけだな
頑張ろう
>>354>>355
パース最近勉強してて思うのは、
例えば使い方を覚えて、それを何度も何度も使ったり当てはめたりで
覚えるっていうのが普通なんだろうけど、どういう原理で成り立ってるのかとか
どの辺りを簡略化してるのかとか、図を描いて考えると理解の進みが段違い。
>330
http://happytown.orahoo.com/no.na-74/images/IT0002004041507407dbbe7a4759.gif この画像のことなんだが、視界の中心点は重心にはならんと思われ。
下の角はほぼ直角になる筈。
視点は前向きの時に、地平線上に出来て、
斜め45度向いた時に、鉛直線の消失点と地平線の間に出来る。
ただ、正面向きの時には鉛直線の消失点が無限に離れたところに
出来るので鉛直線を地平線に垂直な線に近似して2点透視にすることになるが、
そうすると消失点が取れなくて不自然になるので出来るだけ離れた2点を消失点にでっちあげるか
1点透視することになる。
と思う。多分。パースは習ったわけじゃないので嘘ついてたらごめんよ。
それと
>◆NbqdR/B93g氏
保存してうpするんじゃなくてリンクじゃだめなの?そのほうが見るほうには都合が良いんだが。
>358
えっと、、、つまりどういうことでしょうか?
できれば画像に修正してほしいのですが、、
>358
あ、、、確かに間違ってる、、
斜め45度の角度で見た場合、視線上の三点の収束点と地平線との線分を、
1:1という風に分けるとすると、45度:45度だから1:1という事でしょうか?
だから角度の割合によって線分の分け方が変化。
よって角度が分かれば視線上の視点の位置が特定できる、ということですかね?
正面から30度下に向いたとしたら、30度:60度=1:2、かな。
それではその 角度 は絵からどうやって求めるのでしょうか?
おそらくそれを求める関数だか数式だかあると思うのですが、、、
やはり勘と経験、、、、なんですかね?
いや、角度は描く時に決めるんじゃないのか?求めるも何も。
完成した絵から求めるのは不可能だろう。
うむ、さっぱりだ(´・ω:;.:...
>>358氏
じゃあその画像のみ別窓展開でいいかな?
>>363氏
魔法使い(*´Д`)ハァハァ…じゃなくて
余談のネタ、昔数学で習ってたがなんかパースを
じっくりとやってると数学を習いなおしたくなるな
最初拝見したとき?だったけど
二度目にようやくわかった
こちらもまとめにあるとありがたいかも・・・魔法少女込みで
>>367 緩い角度で見上げたり見下ろしたりする場合、
地平線上に取る点がものすげー離れたところに出来るから、
とりあえず視界内でのみ違和感が無ければ良いということで、
"真下"の点を別々に取っているだけではないかと。
あ、それだけじゃなくて視界内で鉛直な線が地平線に近づくにしたがって
歪んでくることへの補正の意味もあるのかもしれない。
お絵かきBBS講座とかなら、ぴくらぼに行くと良いと思うよ。
>>370 誰もお絵描きBBSの講座は必要としてないだろ
その話題がでたらリンクにでもいれればって話じゃないか
>>370は
何故突然お絵かきBBSの話題を切り出したのかは謎だが
>>まとめサイト
フレームいらなくないですか?
今の状態だと幅が狭くなっただけに思えて
なんか全然理解できてない―― OTL モウダメポ
結局消失点の位置って勘ていうか、、、経験と感覚磨くのが一番早いのかな?
いわゆるパースきついゆるいってやつです。
漫画家とかでも人によって結構違ってるみたいですけど
>>377 パースのきつい緩いは視点の取り方だと思うが。
焼失店の位置は多分仰角(俯角)θで
視界の中心から真上(真下)の点までを1としたとき
のとき中心からθ/90+2/tanθ*πだけ上(下)の点かと思われ。
大学の建築科で習う製図って役に立ちます?
大学にもよるだろうが、漏れが通っていたところでは、
パースの本一冊買わされて
「それ見て、自分で勉強して、次の講義までにパースを描いて来なさい」
でおしまいだったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
スマン。製図が役に立つかどうかだな……
まあ、家の構造は確かに普通の人よりは理解しているので
その点有利かもしれんが、まあ、あんまり役に立ったという
実感はないな。
どっかのスレに、画面の奥から手前に向かって線を引く感覚ってあったな。
386 :
スペースNo.な-74:04/04/26 02:08
だってどう考えても建物の上からの俯瞰でしょ?
目の高さは地平線より上だよ。
地平線のほうが標高が高いってんなら別だが。
387 :
スペースNo.な-74:04/04/26 02:17
また、厳密に言えば高さのある部分が地平線で消失点を持っていること自体おかしいね。
388 :
スペースNo.な-74:04/04/26 02:25
アホか。上からの俯瞰なら紙上に投影される目の高さは地平線より下に来るだろうが。
>また、厳密に言えば高さのある部分が地平線で消失点を持っていること自体おかしいね。
絶句。
391 :
スペースNo.な-74:04/04/26 02:34
>>387はちと言いすぎた。
平行な線は交わらないことを言いたかっただけ。
>アホか。上からの俯瞰なら紙上に投影される目の高さは地平線より下に来るだろうが。
おまえがアホじゃ。
直立した状態で足のつま先を見つめた場合、目の高さは足のつま先と同じ高さになるのか?
ならないだろ。
EL
と
目の高さ
393 :
スペースNo.な-74:04/04/26 02:37
どうも漫画を描く人は高さの概念がないらしいな。
>平行な線は交わらないことを言いたかっただけ。
ほ、本物だぁ。
>>391 純粋な目の"高さ"を言っているのであれば、地平線より上にも下にもならんぞ。
396 :
スペースNo.な-74:04/04/26 02:42
>>395 平行線は交わらないと言っているのに・・・。
地平線が無限遠まで続いているとしても、目の位置に「高さ」が存在すれば交わることなく、
地平線より上になるんだよ。
無限遠を考えればほぼ無視できるくらい位だけど、厳密に言え地平線より上。
397 :
スペースNo.な-74:04/04/26 02:44
地球は丸いんだぞ。
…(゚Д゚)ポカーン
>>396 どうせ納得しないだろうし反論はもうせんが。
そ の 情 報 が こ の ス レ に 何 を も た ら す の で す か
400 :
スペースNo.な-74:04/04/26 02:53
ま、便宜上消失点を地平線上にとるというのはおっけーだが、
ビルの上から俯瞰した場合、地平線の下に目の高さがくるということはありえない。
パースの話で厳密さって…
アキレスは亀に追いつけないってことでFA
>>400 あーもう言いたいことはわかるが、330の言ってるアイレベルってそういうことじゃねぇだろ。
混乱させるだけだし何の役にもたたんから余計なこと書くなと。
ちゅかそんな巨視的に見た場合「高さ」の定義もまちまち。
406 :
スペースNo.な-74:04/04/26 03:05
>アホか。上からの俯瞰なら紙上に投影される目の高さは地平線より下に来るだろうが。
これ書いた奴がいかにアフォか説明しただけなんだが、こいつの言葉借りたら俺まで
アフォにされてしまった。
そゆこと。
言い訳は良いよ。どっか行ってくれ。邪魔だ。
>>406 その書き込みの前からアフォに見えるんだが。
>>406 それ書いた奴だが。アイレベルのことを目の高さと称してたから
そのまま使っただけなんだけどな。その言葉そっくり返したいんだが。
よそでやってくれ。
論議されている事がよくわからない俺が負け組み。( ´-`)
――――なんか、スイマセン
俺はちょっとしゃしゃりすぎですかね
あ〜俺もなにが何やら…負け組か。
415 :
スペースNo.な-74:04/04/27 22:47
406の言ってることは正しいだろが
目の高さのこと話てんのか?ばかどもが
視線のぶつかったところがアイレベルだろ?
高いところにたって地面を見たら地平線はアイレベルより上にくる
空を見上げりゃ下にくる
まっすぐ目の高さに視線をやれば地平線は 視線より若干下にくる
これ理解できねえ奴は真剣に将来考えたほうがいいぞ
406間違い
389がまとも
386、387たわけ
いくら目玉を上下にグリグリ動かしてもアイレベルは変わらないよ。
注視点は無限に変わるけど。
アイレベルを変えるには目玉の高さを変えなきゃいけない。
>>415 その説明を読んでログを読み直してようやく何の話してたのかわかった。
けど、そろそろやめような。
>>415 おいおい、お前こそ全然勉強してねーじゃねーか。
間違った事は言わないように。
420 :
スペースNo.な-74:04/04/27 23:13
え!? 違うの
マンモスハズカピーYO
421 :
スペースNo.な-74:04/04/27 23:16
>>415 初心者の為のスレですが?当然馬鹿がいても不思議では無いと思いますが。
わざわざ将来考えたほうがいいとか無駄に煽るぐらいなら来ないでください。
アイレベル自体は目を上下させれば変わるじゃん。
1点透視2点透視じゃ全部地平線と同じところがアイレベルだからそう思わんかもしれんが。
>>415は言い方が悪いよ。
>330
貴方が紹介していたサイトをもいっぺん見て照合させてみ。
>アイレベル自体は目を上下させれば変わるじゃん。
変わんねーっつーの。
おまいら「デッサン」みたくアイレベルの定義がばらばらなんじゃねーの?
俺良い事考えた
誰かパース関係に理解が深い人に
図解入りで、用語説明してもらえばいいじゃんすっげ
それと
>>330はでしゃばりすぎては無いと思うけど言い方考えてくれ
まぁこのスレに、馬鹿に難しい用語を噛み砕いて説明してくれるような
賢くて優しい人奇特な人はいないかもしれんが
他力本願スレだもんね
428 :
スペースNo.な-74:04/04/28 22:58
だからパースってのは「ある物体」と「人間の目玉」との位置関係で決まるだけなんだよ。
目玉の位置が同じなら視線を何処へ向けようがパースは変わらない。
にもかかわらず、「目玉を上下させるだけでアイレベルが変わる」なんてことを言ってるやつがいるけど、
アイレベルが変わればパースも変わるということはわかってんのか?
通りすがりの元パース屋さんですが、気になったのでちょっとだけ参加してみる。
「目を上下に」と言うのは状況があいまいなので、擦り合わせをすべきでは?
1、目(視点の位置)の高さを上下させる
2、目の高さは変わらず視線の方向を上下に向ける。
どっち?
あと、例として「ビルを見上げた図」とかを描くと想定した時に
A・HLをアイレベルとした3焦点作図、の話をしてる人と
B・注目点(アイポイント?)を基準として画面内にアイレベルを設定した2焦点作図、の話をしてる人
で食い違ってるような気が…。
まぁ、口汚いのは議論以前の問題だけれども。
漏れはただの建築パース屋さんだったんで、
あんまり難しい図法の話はわかんないけど、建築パースやマンガ・アニメ系の作図なら
勘プラス簡易図法程度で充分じゃないかな。
>2、目の高さは変わらず視線の方向を上下に向ける。
こっち。
>B・注目点(アイポイント?)を基準として画面内にアイレベルを設定した2焦点作図
よくわからないので説明おねがい。
簡単な図を描いたんだけど、どこにうpればいいのかな。
ダメだ、脳板汎用でも鰓出まくりなのでうp断念。
また来てみるyo
あ、ちらっと読んできた。
なんとなくわかってきた。
アイレベルの議論に関しては
>415とかが言ってるのが漏れのB図の事ね。で、
「平行線は交わらない」
「無限遠を考えればほぼ無視できるくらい位だけど、厳密に言え地平線より上。」
と言っている人へ、
そもそもパース(透視図法)ってのは、現実には交わらない平行線が
遠くに行くに従って近付くように見えるのを利用して、
<無限遠に設定した地平線>を使って作図する技法なので、
パースにおいて<平行線は無限遠で交わる>し
地面から目(視点)までの高さは<無限遠においてゼロになる>。そういう約束。
連投すまヌ。ではおやすみ。
さらに追記
言うまでもないだろうけど、
>415で言っている
「まっすぐ目の高さに視線をやれば地平線は 視線より若干下にくる」
これは透視図法的には間違い。
透視図法の約束では、視線が水平ならHL(Horizontal Line)=EL(Eye Level)
今度こそおやすみなさいませ。
おいおいおい
>>330氏も良かったけど、その時に生じた?な部分が
>>429氏の解説が
かなりわかりやすくて馬鹿の俺には目から鱗ですよ
>>429 お疲れ様です、感謝します
俺もマジで感動した
うなった
うおお、分かりやすい。
429氏多謝!!
>>429 乙です、ありがたい
このぐらい噛み砕いて、分かりやすい言葉と
丁寧な説明イラストを見せてもらえるともう、あれだな
頑張る気力が沸いてくるな
イスラエルとパレスチナにも429さんが必要だな・・・
イスラエルとパレスチナにパースのわかりやすい説明をするのか?
あとはAA職人の登場を待つ
あ、どうもです。
役に立ったようで良かったス。
擦れ違いの議論は、膨大な気力が無駄に消費されますしね。
>441
ちゅ…中東問題スか。
良い方向に向かうといいですね。
アク禁とけたかな…?パースについてまとめ中
443>>AAって記号化した絵だからウマーくなればAAもかけるんかなー
>>445 記号化した絵というかパズルですね
慣れればすぐにできるけど、慣れないうちは死ぬほど時間がかかります
>>447 パースは近いところでは狂うから近くの人物は勘でかかざるをえないだろうね。
447って、平行線が一点に集中するっていう法則以外は
すべて見た目の勘で線引いてるんでしょうか
>>449 Bは基本は感覚で描いてますけど、一番下の図をイメージしながら描いてます。
勘でイメージしつつも理知的に分析して補正するというか。
そんな難しいことをしているわけでもないですけど―――
勘だけで描いてたころより立体が鮮明にイメージできるようになった気はします。
>>449 あれ、、、物体の距離感とか大きさとかそういう事でしょうか?
スケールでしたっけ、、、?(違ったらゴメンナサイ)
人間の大きさの比率からしたらこれぐらいの比率の大きさで見えるなぁ〜とか、
それくらいなら考えますけど、勘です。
というか何を描いているのかもわからん絵に勘も何もないんじゃない?
距離とか大きさが分かった上での勘のはずだけどね。
>>447で描かれているものは一体何なんでしょう。
>>453 で、その高層ビルを何処から見てるわけ?
1〜3までバラバラの場所から見てるよね。
>>454 同じ場所から角度を変えて見てます。
ヘタってことですよね、、、、すみません
>>454 自分からもお願いします
どこがおかしいか修正していただけないでしょうか?
同じ場所から眺めてるんだったら、パースは変わりません。
たとえば水平に目線をやった場合でも45度の角度で眺めた場合でもビルのてっぺんから
観察者のいる場所までの距離は変わらないでしょ?
だったらパースは変わりません。
もともとカーブを描いてるものを直線に近似してるだけだから
眺める角度によってパース変えたほうが自然な結果になるよ。
実際見えてるものは変わらないけど作図上では変わってくる。
>>458 じゃあ447は本来同じはずであるべきのパースが狂ってるということですか?
できれば言葉じゃなくて絵で説明してほしいんですが。
>>460 …言い方には気をつけたほうがいいよ。すげー煽りっぽい。
>>460 もうちょい詳しく説明すると、
1の図、これは高層ビルから数百メートル以上離れたところから見たって感じのパース。
しかも高層ビルの5階かそれ以上の高さから見てる感じ。
3の図、1の図よりずっと接近したところから眺めた感じ。
2の図、3の図よりももっと接近したところから眺めたという感じ。
>>459 眼鏡着用者?
だったら眼鏡作り直したほうがいいぞ。
>>463 そう見える根拠とかが無いと信じられないな。
それは感覚でしかないから。根拠とか示してくれるとありがたい。
側面図だけでなく上面図もあった方が分かりやすそう。
>>463 描いてる時に違和感があるの分かってたんですけど、描けないんですよ、、、、
自分で見てるとあまりよく分からないんですけど、
めちゃくちゃパース狂ってるでしょうか?
上から赤ペンしてもらうのは駄目ですか?
>>466 それほどの狂いは無いと思うよ。
>463の感覚がおかしいだけかと。
■■このスレはパース議論厨隔離スレになりました■■
パース議論になっても泥沼だしさぁ。
>330は捨てメアドでも取って教えてもらったらいいんじゃねー?
いや…気をつけろとかどこにも書いてないんだが(´o`)
う〜〜ん、パースを覚えたいのなら解説本を書店で買ってきて
自分で勉強してしまったほうが早くないですか?
どうしてもお金がなければ町の図書館で借りてくるとか。
いや、まったくその通り
言葉だと判りにくいものだからねぇ、アレは「技術」だから誰でも習得できるし
でも1度勉強し始めたら限度見えなくない?
建築分野や数学分野にまで首つっこむハメになりそうだし
その程度の努力ができないのなら一生描くな
本屋よったときは建築コーナーでパースの勉強とかは一応してます。
あまり深くまでは得てないですけど。
買うとちょっと家の者に見つかりそうでためらってますけど。
>475
目的に合った所まで習得したら、そこでやめればいいんじゃないかな。
どこまでも極めたければそれも自由だけど、市販のパース解説本が大体わかってれば
マンガやイラスト描くには充分だとオモ。
>>479 絵を描いている事実をけしてバレてはいけないからです。
>>464 実際の高層ビル眺めに行ってみなさい。
そうすりゃわかるから。
>>475 中学程度の幾何学の知識があればオッケーだと思うよ。
それでも描けないものは写真の模写でもいいと思う。
手っ取り早く完璧なパースを書きたきゃパース定規使えばいいんだよ
どんなに理論を覚えても使えなきゃ只のトリビアだよ。
ところでいつからパーススレになったんだ?
>>484 パース厨が騒ぎ出してから他の話題がこれっぽっちも出なくなったよな。
蒸し返すようで悪いが
>>458のはプラネタリウムみたいなの想像すればいいんじゃないか?
目固定して視線動かすと、画面上では球面を滑る感じで景色がずれるって言うか
パースって要するに遠近法だから、距離によって大きさが変化するってことで、例えば2つのAという物が同じ大きさに見えるって時は2つのAは自分を中心とした円上にあるわけで、眼の位置変えない限り変化はしない
○○透視ってのに捕われ過ぎてて(それか地平線がただの直線だからか)イメージしにくいんじゃないかと
妄想だけどね
わぁ例えが平面での例えっての忘れてらぁ
これが3次元だと球上に適応されるんじゃないかなっと
頭の悪い俺にもっと分かりやすく説明しろビチグソ垂れが
正直パースもういいよ。おなかいっぱい
俺的にはここで描き始めた人の
Before After なんか見てみたみたいな
「〜ヶ月でここまで上達しました」
みたいな
Before Afterも何もここで得られる情報によって上達するとは思えないんだが・・・。
まとめページだって要点はまとめてあるけども、
講座というよりも心得といった方がしっくりくる。
ここ見てる間に一枚でも多く描いた方がうまくなるような気がする。
まあ俺もヘタレだから講座なんて作れないけど。
むしろ何か課題決めて画像をうpし、
他の人がアドバイスをしてそこを直して再うpするとか。
別のところでもやってる事だけど。
ところで、ここにアドバイスできる人なんているのか・・・?
>>491 ここはそーいうスレにすべきじゃないとおもうなぁ。
他の所と同じことやったって仕方ないべ
昔の絵をさらし上げスレがあるしな
ここのまとめサイトってWikiにしたほうが便利じゃねえ?
>>494 あー・・・そうかも。CGI設置可能なとこ探してこうかなOTZ
パースまとめ、もともと数学分野が苦手だったオレにはきつい・・・
もちょっとかかります。スイマセン
一応、ここは"同人"ノウハウ板なわけだし、漫画の描きかたや
コミケについてもまとめるべきか否か
とりあえずageるか
>>433 蒸し返すようで何だけど
Aのパースはオカシイよね
視線に対してビルが90度に建ってるなら高さ方向への消失点は生まれない
基本的に429さんGJなんだけどさ
他の説明がGJなだけに誤認を広めない為 御節介
>>486 >プラネタリウムみたいなの
透視図法的には誤解の元ですね
あまり連続したものとして捕らえると混乱のもとです
透視図法では投影面(433では画面となってるもの)と対象物の角度が非常に重要
1.投影面に対して角度を持つ距離は遠くになるほど描写は狭くなる=平行線も描写上は交わる
2.投影面に対して平行な距離は変化しない
様はこの2点だけの事なんだよね
>>433のAはビルが地面に垂直に立っていて地面と平行(水平)な視線という条件であるから
高さ方向での消失点は存在しない(ビルが高いほど細くなっていない限りw)=高さ方向では2に該当
Bだと地面設置面から上にいくにしたがい投影面から離れれている=高さ方向でも1に該当するので433の通り
で投影面てのが視線(視点(目)と注視点(見てる先)を結んだ線)を基準につくられるから
視線を動かせば投影面も動くのでもちろんパース(描写される絵)は変化する
投影面をレンズ状にしたのが魚眼でこれがあるのでよけい混乱してる人も多い
あくまで応用として平面での投影面を理解したうえでのほうが誤認せずにすむ
後基本ではあるが描写後の絵では視線=視点=注視点であり「点」で存在する
これもたまに混乱してる人いるので
つけたし
2.投影面に対して平行な距離は変化しない=平行線は交わらない
>>498 わかりやすい解説ありがd
過去ログ読んだ感じ混乱してる人は大抵上げて書いてるよな。
>497
指摘まりがとうございなす。
分りやすさのために説明を省いた部分があったんですが、誤解を招きますね。
ちょっと今、仕事がヤバ目なので、落ち着いたら言い訳と解説しに現れます。
では〜。
433のAはELを地面からの目の高さのラインとして作図したものってことじゃないの?
>>502 文章の意図がわかり辛いけどw
EL=HLってことは地面と平行(水平)にみてるってこと
その条件で地面に対して垂直に建っている建物(直方体)の高さ方向の消失点は発生しない
EL=HLとELとHLが違うこともあるよーって解説図だと思うので
そこは本題ではない というのをふまえて
誤認の無いように御節介でした。
>>501 おしごと乙です!
変わってられなければ同じ業界人ですね、お世話になることあるかもw
>透視図法では投影面(433では画面となってるもの)と対象物の角度が非常に重要
違います。
角度は関係ありません。
投影面の面積と対象物の距離でパースは決まります。
>>503 ELを地面からの目の高さの点の集合だと
定義することもあるようですからそれに対する説明かと。
(目と同じ高さのものは地平線上にあるという説明に
ELという言葉が使われているのを見たことがある。)
俺は>503さんの言うELをELと呼んでいるけど。
>>504 違う違う言い合っても水掛け論になるから理由か詳細を語ってくれと。
ちなみにその説明は意味がよくわからない。
>>504 面積ってのは判らない?
視点と投影面の距離と大きさの比のこと(=画角)いってるのかな?
個人的には画角はどこまで描写するかの話だけなので
理解してればオマケ程度のことだと思っています
根本は点単位での話だから距離ってのでOKですね
角度ってのはいわゆる
消失点という考え方=線(物の境界)を前提にしての話だから
線の両端が(投影面を基準とした)平面でみて
投影面からの距離が違う(=1)か同じ(=2)があるかってことですね
絵で説明のできない人の言う事は信用ならない
>>505 EL=地平線(HL)とかいてる解説書等は多いですね
それはHLと視線が水平だという条件を前提にしてる
という説明がないことが誤解の原因だと思います
a.地面に高低差がない
b.地面に対し垂直に立方体が存在する
c.視線と地面は水平である
この3点の条件が多くの透視図法の解説に
まず説明されていないのが多い
一点透視図法の場合はこの条件下で立方体がXYZのどれか1つがは
>>498の1の場合
二点透視図法の場合はこの条件下で立方体がXYZのどれか2つがは
>>498の1の場合
三点透視図法の場合はこの条件下で立方体がXYZすべて
>>498の1の場合
ただし 多くの解説書では三点透視図法の場合は
立方体がXYZのどれか2つがは
>>498の1の場合+cを「視線と地面は水平でない」に変えている
(=見上げor見下げ)
法則として理解しやすいのは上(環境条件かえずに立方体のみ変化させる)なんだけど
どうしても遠近法=風景の印象が強いので
三点透視図法の時は見上げor見下げでの説明としてるのが
日常体感と重ねやすいというのは判るけど誤解の元となってるとも思ってたりします
訂正
>>508の一〜三点透視図法の場合
の説明はabcの条件関係なくの場合でしたね
abcの条件下の場合
一点=XYのどれか1つ
二点=XYの両方
で三点が
>>509のab+c変形+XYの両方 でした
>>507 何を信用するかは個人事に判断ですね
描けてても他人へ説明はおかしい人もいますし(ワザと?と思う様な人もw)
嘘を嘘とみ(ry
>>511 >こういうことだよね?
どういうことが言いたいのかわかりませんw
>>511 Aは前を見つめて箱が視界の外の方にあるイメージ
Bは斜め上を見つめて箱が視界の真ん中にあるイメージ
を表してるんだよな?
それならそれでいいんだとおもう。
もういっその事パーススレ作れば?(呆
ウソダドンドコドーン!!
わーいスレ検索してなかったよ。
漏れはβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
2週間ほど前から絵の練習を始めた者なんですがちょっと教えていただきたい。
まとめサイト見て、1ヶ月に100枚描け!ってあったんだけど、
同じものを繰り返し描いた方がいいの?
それとも1枚1枚描くものを変えた方がいいのかな?
ここ2週間ほど「人を描くってたのしいね」の最初の立体ボウズ頭を書き続けてるんですけど
俺はボウズが描きたいわけじゃないんだよなぁと不安になってきたもので・・・
>>519 やりたいようにやれば良いのさヽ(´ー`)ノ
あと模写は顔だけやっててもしゃあないぞ
顔描きの達人になるだけだからな
自分の好きな絵を全身模写すればよい
最初は楽な構図から始めて横向きや後ろ向きなども
描いていくといい
とある人がこう言ってた
「つーか模写やるんなら
一回描いただけで終わらすなと
同じものは最低二回
角度を変えたものも各二回
最後にポーズ変えて二回
という風に練習するもんだよ、ソリッドでも同じことを言っていたけど」
まぁ、参考までに。
>>520,521
レスありがとう。
やりたいようにやる。
あと、題材は顔だけじゃなくて全身があるものが良いと。
んで、同じ題材を複数回描く。
こんな感じですね。
いままで厳密にアタリをひいて分析しつつ描くっていう描き方をしてたんですが、
ササっと○を描いて、大雑把に捉える(シルエットで捉える?)風にしてみたら、
絵全体のバランスがかなりとれるようになりました(頭で物を立体的に見やすい)。
細部は後から補助線描き入れて修正していくという感じで。
人によって違うのかどうかは分からないですけど、
少しづつ形を近づけていく(徐々に精度Lvを上げる)のがバランスとりやすいです。
神絵師がいる絵チャで、その描いてる様子を見ていたらハッと閃きました。
思ったんですけど、どんどん人の技術を盗んでいったほうがいいかもしれんですね。
人の描いたものから盗むのは個性が無くなるって言う人もいるけれど、
それぐらいでなくなる個性ならいらないですよね、、、正直。
個性なんて飾りですよ。偉い人にはs(ry
個性は大事だけど、まだ自分でも納得(我慢)出来る絵が描けないうちから
気にする必要も無いと思う。
そう簡単には無くなりはしませんよ(根拠無いけど)
技術は盗むものです
盗んだor閃いたさまざまな技術が頭の中で化学変化をおこして
それが貴方の個性になるのです
>>525が(・∀・)イイ!!こと言ったー!!気がするよ。
おいらも絵茶逝って勉強しよーっと。
色々と本を買ったり
>>39のサイト見たりして勉強しながら絵描きしてるのですが、
首より下の体を描くのが好きなんです。
本など見ると、顔をマスターしてから体を描くみたいなことを書いてあるのですが、
気づけば、手や足、体だけを書いていて、顔を書いてない体だけの絵がやたら多いのです。
>>39には、描いていて一番楽しい所が顔みたいに書いてあるんですが、一番楽しいのは体なんです。
自分って少し変わっているのでしょうか?
それと、やっぱり顔も書かなきゃ絵は上達しませんかね?
顔がうまく書けなくて苦痛になってしまう時もあるのですが…。
はっきり言おう
お ま え は 変 わ っ て い る
でも大抵体の方が苦手なヤツが多いので、その点おまえさんは有利かも。
先に顔を描く練習をしてしまうと、返って画力を成長させる上で好ましくないって意見もあるしな。
でも、顔がヘタレだと他がどんなにうまくても下手糞に思われてしまうので、(特にオタ絵は)
顔を先にマスターさせる必要は全くないが、少しずつ苦手を克服していくことも大事だぞ。
>>527 俺も顔描くより、体描く方が好き。
なんていうか、顔って体よりもうまく描けたかどうかが如実にでるから、
へたれるとすごい凹むんだよなぁ。
でもそれは枚数をこなして、画力が安定すれば克服できるよ。
(顔を描くのが嫌い、ではなくうまく描けないから描かないって言う理由ならね)
でも安定させる為には顔もたくさん練習しなければならないから、
顔を描かないってのは危険だと思う。
枚数こなすってのにはかなり同意
苦手意識が、顔を描く時に邪魔になっちまうけど
劇画調が好きなら、劇画タッチを主に練習しつつ真逆のポップなタッチの絵を
萌え絵方面を描きたい場合も、たまには激シブなゴノレゴ風を描いたり
絵を手癖にするんじゃなくて、いっぱい描いて画力を安定させる事が大事ですね
俺もお前もお姉さんも、頑張れ
>>530 いろんな絵柄で書いてみたほうがいいんですね。
ちょうど、その手の質問をしようとスレ見てたところだったんで助かりました。
まだ1ヶ月で100枚書け!の段階なんですが、参考にする絵柄は固定した方がいいのかどうか
気になってたもので。
>>528-530 やっぱり少々変わってるのか…。
でも、それがメリットでもあり、デメリットでもあるんですね。
たしかに顔を書かないのはまずい感じはするので、へたれながら顔も書いてみることにします。
よく考えてみれば、「絵を描きたい!」って気持ちがあるのに、実行することが思ったより少なく
へた絵しか描けない…。みたいな一番駄目なヤツな気がする…。
意地でも今まで以上に描く枚数を増やしてみようと思います。
元気でたよ。アリガトン。
顔よりマムコ描く方が好きです。
(;´Д`)ハァハァ
オススメの絵講座サイトスレとかどうだろう?
自分のお薦めHPを
荒らしの危険に晒そうと思う奴は普通居ない
まぁ、「人を描くって楽しいね」は板全体で激しく既出だからこれだけ挙げておこうか
物凄い有益だしな
久しぶりに着てみたがやっぱり廃れてるな・・・。
他人に頼ってると駄目だってことだね。
保守?
541 :
スペースNo.な-74:04/07/02 09:29
アミカケとかフラッシュとかのやり方が載っているサイトどっかにありませんでしょうか。
542 :
スペースNo.な-74:04/07/02 23:34
543 :
スペースNo.な-74:04/07/03 11:23
2ちゃんねらーは敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない
匿名掲示板だしね
黙れ!!!!!!!!!!!!!!!!
俺は2ちゃんねるに没頭し!!!!!!!!
エロゲをやり!!!!!!!!!!!!!
ハァハァ言ってる!!!!!!!!!!
俺はこの生活に!!!!!!!!!!!!
誇りを持ってる!!!!!!!!!!!
そして皆が協力すれば!!!!!!!!!!!
ゴジラさえも凌ぐパワーを!!!!!!!!
持っているのだと!!!!!!!!!
今こそ!!!!!!!!!!!
其の時だ!!!!!!!!!!!
、で?
そこで俺の出番ですよ
他力本願
まぁ、そんなスレですし…スレタイからして
550 :
スペースNo.な-74:04/07/04 02:11
>>550 こんなサイトはじめてみました。。。
有名なんですか?(ハクチヨン
もう山根康弘ぐらい人気と落ち度がはやいですよ
もうここ誰もいないですか?
ひさびさに帰ってきたんですが。
ここにいるよ
右脳と左脳の切り替えについて
詳しく教えて欲しいな。
そのまんま見た光景をそのまんまに描くこと。
人間描くときにも背景描く時にも、左脳モードだと手はこういう形!
と無意識に思い込んでしまっているから少しでも角度変わったりすると全然わからなくなる。
だから右脳で見たまんまに描きつつも、ちょくちょく左脳使ってパースだとか、
骨格だとか、の知識で補正って感じだと思う。
560 :
スペースNo.な-74:04/09/19 00:18:02
立方体の模写ってどうなんだろうと思って
アクリル板で8×8×8(mm)の立方体模型作ってみたのだが、
やっぱと最初は量ですな。
立方体描こうとしても変な先入観で空間が歪むわ歪むわ…
562 :
スペースNo.な-74:04/09/19 01:57:54
560の8×8×8は80×80×80でつ(・ω・)スミマセン
88mm立方のオブジェなんて紙じゃないと作れません…orz
>>560 最初は地平線消失点とってもいいから丁寧にやるといいです。
慣れてきたら地平線を描かないで消失点だけで。
さらに慣れてきたら消失点までラインを伸ばさないで頭で考える。
もっと慣れてきたら、消失点とか地平線とかを全く考えないで感覚だけで描く。
で描けるようになりました 参項までに
('A`) 人描くサイトに書いてあることがが難しいと感じる俺はもうだめか?
まあまったりガンガレよ
つうか模写自体難しいよ…
原形を留めてないような模写を量産しているうちに整うのかなぁ。
モデルの顔の写真模写したら福笑いになったり、かえるをスケッチしたら怪獣になったりと…orz
模写も難しいの言うのなら、写せ。
模写対象の物の上に紙置いて形だけでも写せ。トレーシングペーパーも有効だ。
まずはトレースでもいいから大まかにでも正しい形を自分の手で描け。
後はそれをまねる。おかしいと思ったらまたトレースして補正。
これをある程度納得いくまで繰り返す。
ただし、トレースばっかりするなよ。それは写しているだけなので頭に入る効率が悪い。
完璧を求めてはいかん。初心者がいきなり完璧に描けるわけがない。多少の狂いは気にするな。
最初から細かいとこまでこだわると何が何やらわからなくなるから、まずは大まかに形を捉えることをお勧めする。
輪郭だけ描くなんて方法もあったかも
メモ(色)
CRTより液晶のほうが黄味がかってみえる。
マカーより窓のほうが沈んだ色合いになる。青で顕著になる。
液晶使ってる絵描きなんていないっしょ。
ガンマ補正を知らないヤツがいる
>>572 ('A`)人(゚∀゚ )ナカーマ
∵('A(○=(゚∀゚ )ジャネェ
初心者だからだろ・・・
サイト開いてから「肌色が別の生き物みたいですよプゲラ」とかBBSに
書かれないためにもちゃんと勉強することをオススメする。
つか本とか嫁。
でもこないだちょっとPC見に行ったときに、
グラフィックやってるなら、液晶よりCRTの方が確かにその方がいい、とは
電器店のお兄ちゃんに言われたよ。
自分はずっとCRTで、液晶使ったことないからどれくらい違うのか
いまいちわからないんだけど。
液晶は原理上、見る方向によって色相・彩度・明度の位相が非線形に変化するからねえ・・・。
最近のLCDは視野角も広いし位相も変わりにくいけどCRTにくらべればまだまだな印象。
そ こ で
SEDですね?
awkじゃアカンのん?
頭部の構造を掴むために頭蓋骨をずっと描いているんですが、
二つの眼窩の大きさや位置がおかしくなるんです。
目のラインが綺麗に描けません。どうやったら正確に描けるんでしょうか。
何かすれ違いだったらごめんなさい。
レプリカでも買ってこればいいじゃん
東急に売ってたぞ
585 :
スペースNo.な-74:04/10/30 13:51:39
age
586 :
スペースNo.な-74:04/12/15 07:55:07
だれもないのかな〜?
このスレをお気に入りに入れてから始めてのレスだ!>586
588 :
スペースNo.な-74:04/12/22 09:50:15
ペンについて知りたいのですが
オフで原稿書くときは ハイテックCの0,3とか 万年筆でもいいんですか?
インク零すので なにか 元から入ってる
インクがもともと入っているペンでいいのはないかなと思っておりまして
589 :
スペースNo.な-74:04/12/22 13:59:01
それ、私も知りたいです。
>>588 印刷に写ればなんでも良いと思う。
個人的にタチカワの新ペン先ってペンがオススメ。漫画用でインクが元々入ってる。
つけペンに比べるとちょっと線が太いけど筆圧調節で割と細い線も引けるし
タッチもつけられるしね。
蛇足スマソ。
859 :スペースNo.な-74 :05/01/01 07:33:22
>>852 絶対に上手くなるコツ教えてやろうか?
やりさえすれば絶対に上手くなる。
でも効果を疑って挫折したらお前は一生
「うまくなる方法」とやらを探して、
いつも半端に試してはモノにできないダメサイクルを繰り返す。
それでも知りたいなら「コツ」を教えてやろう。
技術面
■毎日最低1枚描け。それで毎回苦手な領域にチャレンジしろ。
左向きの顔だけ、とかバストアップではじっこは端折る、とか
接地を考えない浮いたような絵を描くとかは描いた内に数えない。
シチュエーションを考えて
完成した1枚絵として描け。可能なら色も付けろ。
明暗をつけることで立体としての煮詰め方が見える。
精神面
■自分より上手い奴が才能で描いてるという妄想を捨てろ。
自分より上手い奴は、自分の数千倍の情熱と苦悩と時間をかけてると思え。
自分より上手い奴の言葉に真剣に耳を傾けろ。
言われたことが理解できないならとりあえず鵜呑みにしろ。
それに対してくだらない反論をするな。
くだらないプライドを捨てろ。下手なお前はタダのクズだと自覚しろ。
自分のことをヘタレと正直に言ってくれる人間に感謝しろ。
そいつは神だ。
普通はヘタレなんか死のうが生きようがどうでもいいので適当に流す。
■個性がどうとか考えるのやめろ。
どうだ?今すぐ出来るだろ?これがコツだ。
862 :スペースNo.な-74 :05/01/01 07:48:24
少し不親切だったか。一応
>>860の補足を少ししておく。俺やさしすぎ。
個性ッてのはなー絵を極めていく過程で浮かび上がるモノであって、
ヘタクソ野郎が思いつきで変な特徴を
ベタベタ汚らしく貼り付けるって事じゃねーんだよ。
そこを肝に銘じて、二度とクソくだらねー個性論をしないこったな。
864 :スペースNo.な-74 :05/01/01 08:13:17
ボーボボの作者の澤井(だっけ?)の絵に対する感想の多くが
「個性的な絵」でなく「下手な絵」であることから、
絵から個性を出すのに画力が必要なのは自明
865 :スペースNo.な-74 :05/01/01 08:25:04
好き嫌いは結構だが、ボーボボの作者は
意味が通る画面とネームを週刊ペースで構成してるんだから
少なくともここにいる大抵の人間よりは上手だろ。
お前、あの程度でいいから週刊で漫画連載しろって言われて出来るのかぁ?
上手くなりたかったら思い上がりは捨てろ。
ボーボボは下手、とかいたるは下手、とか言ってる奴らは
自分がその馬鹿にしてる奴ら以下の結果と評価しかされてないって事実を
もっと謙虚に受け止めるんだなー
自分の理想や願望と、他人の現実を比較するカスはうまくならねぇぞ
875 :スペースNo.な-74 :05/01/01 14:55:00
>>873 くよくよ悩むな
俺様が手を動かす方法を教えてやる。ありがたく思えカス
お前が無駄に苦しいのは理想と現実のギャップが認められないからだ。
変なプライド捨てて下手な自分を認めろ。お前は下手。いいな?
次は誘惑になるものを捨てろ。ゲーム機とか。
人目はとりあえず気にせずたくさん描け。
上手い友人はしばらく遠ざけろ。絶交はするな。
上手い絵もしばらくは見なくていい。
ネットもしばらく見るな。
上手くなって絵で金が儲かるようになったらまた買え。
これが出来ないならてめーの絵に対する情熱はそこまでだ。
次に、描く環境を整えろ。紙や鉛筆は消しゴムいつも綺麗なのが常備されてるか?
こんなの描いたら笑われる、とか、上手くなるんだろうか、とか
しばらく余計なことを一切考えないように、
手が止まるようなくだらねーことを考える暇がないくらい描きまくれよ
そのかわり、別のことを考えろ。
どうやったらいままで誤魔化してた所を克服できるか、それだけ考え続けろ。
集中しろ。虫眼鏡になったつもりで。火をおこすつもりで描け。
そしたら少し楽になるから。
876 :スペースNo.な-74 :05/01/01 15:03:13
ただ、上に書いたことを何年も続けるのはダメだぜ
引きこもりになっちまう。せいぜい半年が目安だ。
テメーは風邪引いたと思え。
上のはくだらん煩いで手が動かなくなってる状態を
緊急で治すのが目的であって
長期的に考えれば友人と社交的に交流しながら
いろんな外部刺激(娯楽、ネット、上手い絵師etc)を受ける必要はある。
だが今のお前にはその刺激を受け止める気力はねぇ。
だからしばらく英気を養え。
ひきこもりにはなるなよ。
ひきこもりと、潜伏して牙を研ぐのは違うぜ。
じゃぁ初詣に行って来るぜ
上手い絵は見たほうがいいって良く言うじゃん。
タブレットは使えよ
そうだな
age
600 :
スペースNo.な-74:05/03/02 15:58:17
600get
600枚絵を描くぜ
601 :
スペースNo.な-74:05/03/02 20:48:40
602 :
スペースNo.な-74:05/03/18 09:08:55
>>600たんが沢山絵を描いてる( ・´ω)がんがれ
603 :
スペースNo.な-74:05/03/19 07:03:51
604 :
スペースNo.な-74:2005/03/21(月) 13:03:47
605 :
スペースNo.な-74:2005/03/21(月) 22:10:02
場違いな質問だったらスミマセン;
皆さんペインターは何を使っていますか?
ペインターって色々ありすぎて
どれが良いものか真面目にわからないので、参考にさせてください。
お願いします
ふつうに9かっとけば問題ない。
それいくらですか?
あとできれば正式名称も教えてください;;
painter9
だいたい五、六万ぐらい
学生だったら3万ぐらいで買える。
学生割引とかがあるんですか?
つーかこのスレはペインタースレかい?w
いいソフトを使う=うまい絵になるとは限らない。
ヘタに高額ソフト買っても使いこなせない場合が多い。
フリーソフトでもサイトやれる位の絵は描けるよ。
お絵かき掲示板だってうまく使えば目を惹く絵を描ける。
612 :
スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 13:08:53
マルチuzeeeeeeee
このスレも寂れてきたな…
チョト哀しい
615 :
浮き輪:2005/03/26(土) 03:04:37
へたくそ
目のバランスが悪い。
頭がでかい。
顔の横幅と肩幅が同じくらいある。
それで初心者の為の絵講座サイトは出来たのですか?
621 :
スペースNo.な-74:2005/03/27(日) 12:48:52
ノウ板は上手い人が集まってるから、初心者用のサイトは朝飯前だと思う。
作ってくれる人募集age
ここで聞いていいのかな?
なんかデッサンの練習や模写してると凄い疲れて眠くなります。
だから一日に最高で5時間くらいしか描けません。
ぶっつづけで二時間くらいしか描けないんですが、
これって持久力無さ杉でしょうか?
ちなみに落書き歴10年くらい、本気で練習歴一ヶ月です。
これから毎日こなしていけば集中力が持続する時間は増えていくでしょうか?
内容見てみないとなんとも言えない
624 :
スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 08:50:23
626 :
スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 22:44:56
単純にデッサンがんばれば自然に絵うまくなると思う。
あと絵は人それぞれだから講座見すぎると若い芽まで摘まれる気がする…
>622
デッサンは、何時間に1ぺんとか決めて休憩とるのがいいかも。
自分は2時間に1ぺんくらい外の空気すってる。戻ってくると、
それまで気づかなかった絵の欠点とか見えてきて結構良い。
629 :
スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 15:47:05
通常状態の全身の骨格なんかは大体わかってきたんだけど、
どうしても寝ポーズとかが描けないんだよね…
描き方とかあるサイトってないだろうか
真正面や真横の骨格しか理解してないんじゃないの?
骨盤むずかしい・・・
どうせ単純な立体もいろいろなアングルで描けないんだろ?
高度な立体である人体をいきなり描ける訳が無いよ
ioi
>>629 骨格がわかったと思いこんでるだけ
立体を把握しないで創作する人に良く見られる
手順描き
おいおい。昨日今日絵に興味を持った人間は
まず何から始めたら良いんだい?
鉛筆もってデッサンに出かければいいんか?
諦めろ
>>635 なんで絵を描きたいと思いましたか?
どこかの絵を見て触発されましたか?
それでしたら見ながらでもトレスしたりしてでも
描きたいと思った絵を描くといいですよ。
そして自分の絵で描きたいと思って
そこで力不足を感じたら
スケッチやらなにやらで練習しましょ
まずは描きたいものを描くことから。
638 :
635:2005/04/10(日) 20:01:01
>>637 あ、どうも。
なんてことの無い風景に、昔から小さな感動を抱くタイプでして。
これを自らの手で描く表せたら
という漠然とした思いが以前からあったのですが
先日の旅行以来その思いが強まってきている感じです。
また旅行というわけにもいかないので、
やはり鉛筆もって近所に出かけることにします。
>>635 絵に興味持ち始める頃はほんとなんかわくわくしてくるよね。
なつかしい。
そのうち少し描いてるうちに壁にぶち当たって唇をかむようなことも何度もあるけどね。
そっから抜け出せて一歩上の絵を描ける様になると凄い気持ちいいよね
なつかしい。
いや、よくわからんが。
まあ共に頑張ろうぜ。
>>639 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
今のこの気持ちを忘れずに地道にやっていきますわ。
ありがとう。
スケッチ出来ても人体が描けないとなぁ・・・
参考書色々買ったけど結局具体的な練習方が載ってないからなぁ
スケッチできるのはそれはそれは素敵なことだと思うぞ。
人体描きたいなら参考書もだが美術解剖の本とか持っとくと便利ですよ。
読んでるといい暇つぶしにもなるし。
アタリってなんですか?
出たらタバコ屋のオバチャンの所に持っていけ
>>643 人体や建物等を描くときとかに目安として引く線だと思う。
大まかに形を作る線みたいな中心線みたいな……。
説明不足ゴメソ。
質問なんですがサジペンって何ですか?
最近ペン先色々試してるんですがサジペンだけがどんなモノなのかわかりません。
クロームとニューム?つやありつやけし??って感じです。
誰かエロイ人、教えてください!
>>646 悪いな。俺には答えられない。
なんせ俺はヤバい人だからな・・・ククク
>>643 自分的には、アタリは脳内のイメージを再確認する為というか、
より映像を明確にするものってかんじだ。
簡単にいうと、脳味噌のCPUはしょぼいから、
一気に脳内イメージから一発描きとかは処理しきれないので、
仕方なくもやがかかった曖昧なもの(アタリ)からステップアップしていく感じ。
だからアタリ自体に特別な技術やらコツやらあるわけじゃない。 と思う。
上手い人がアタリ無しで描けたりするのは、プレステで例えるなら、
PS2でPS1のソフトを高速読込でプレイするそれに近い。
脳はPS1の人は脳の集中力があんま長続きしないから、
すぐに出力しやすいアタリがお勧め。
649 :
スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 04:52:14
昔お世話になったのでage
フォトショほしいんだけど、CS版と7.0?どっちがCGに向いてるんでしょうか。
CSの方が機能が沢山あるけど友人は使い難いて言ってるんですが
sage
652 :
スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 16:07:34
初めて使うならどっち使ってもいっしょ、
そんなこと聞いてる厨房がフォトショップなんて使うな馬鹿
10年早いわ
654 :
330:2005/06/16(木) 22:10:34
>>330 かなり上手くなってると思う。一年頑張れるんだからそれくらいの結果はついてくるでしょ
一年修行したって言えるほど描いたとこがすげぇと思うと思う絵描き暦二ヶ月の俺
>>654 20過ぎてから絵を始めてみようと思うんで参考までに聞きたいのですが
1年で何枚ぐらい絵を描きました?
あと、何歳でしょうか?
自分は現状じゃ冗談抜きで幼稚園児レベルで
何も見ないと人と認知できる絵を描けないw(冗談抜きで)
小中学校と学年一絵が下手だった自分
さすがに無理かなあ
657 :
330:2005/06/21(火) 01:00:58
>>656 スマソ。修行という言い方がまずかったかも。
実際には1年で数えられる枚数しか描いてません。
たまに描きたいなーと思ったら徹夜してお絵かきしたり。
たぶん他人の絵を見て技を盗みまくればうまくなると思います。
自分も絵を始めた時、サイキックヘタレだったからどうにでもなりますよたぶん。
というか基本的に自分で勉強していくものだから自分から無理っていったら駄目かとw
で、いま19ですお
658 :
656:2005/06/21(火) 16:44:58
>>657 そうですか、わざわざ丁寧にありがとうございます
やっぱり向上心を持って描けば上達するものなんですね
うーん、じゃあがんばってみようかな
自分のレベルなら、まずはトレースからかなあ
ところで絵を描き始めるにあたって、参考になる良い書籍などありましたら教えてください。
現在は「人描く」サイトを見たり、漫画を模写したりしています。
661 :
330:2005/07/01(金) 19:30:16
普通に模写でいいと思いますよ。
ただ、模写は線をなぞるだけの罠にかかりやすいので、
思い出し模写(見た絵を自分の力で再現する)がいいかと。
正直書籍とかはまだまだ全然必要ないと思います。
私は普通に成長遅いというか、ほんとは大して描いてないので、
一年本気でやれば私なんかとは比べ物にならんくらいうまくなると思いますよ。
330さんありがとうございます。
何種類かの漫画を模写をしてみたいと思います。
目標は1日1枚!
663 :
18歳高校生:2005/07/04(月) 18:45:34
http://l.pic.to/t5fa こんな感じで模写してます。
受験勉強で学校でも家でもピリピリしてるんで、一日一枚(時には何枚もw)の模写は心の癒しになります。
絵を描くこと(模写ですが)ってとても楽しいですね。
30過ぎてますが7月から模写始めました。昔は美術部でデッサンとかしてたけど、
漫画・美術系の進路は取らず、はや十数年。ここ最近ようやくやる気&時間がで
きて趣味で始めました。少し仕事にも使えたらなぁと思ったりもしてます。
変なカキコだったらスマソ。
なんか変なの沸いてるな。
ど素人質問で悪いんだが、表紙ってどうやって描くんだ?
普通に同人用途原稿にインクやカラーペンなんかで描けばいいの?
なんつーか最初は裸体から描けよと
服着てるやつ描くなら透視してください
672 :
スペースNo.な-74:2005/08/23(火) 23:02:40
同人ってなんですか?
ぐぐりなさい。
めんどいー
んがー
イメージで描くスレでも逝ってきなさい
678 :
スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 03:03:11
イメージが大切だー
中身がなくてもイメージがあればいいぜー
描くまではよくても、そのままきれいに保存するのが出来ない
jpgでもpngでもキタナイ
ヴァー
680 :
スペースNo.な-74:2005/10/02(日) 18:28:12
ペンタブ買って普通に塗る。
そういう塗り方した後の保存が上手くいかない
jpgで保存なんかしたら色変わっちゃう・・・
BMPとかPNGとか
pngでも色変わっちゃうよー
フルカラーとか24ビットとかで設定して保存すればだいじょぶ
保存方法は聞いてねえよタコ
塗り方教えれ
俺が聞いたんだよタコ
誰の質問かは聞いてねえよタコ
タコよりイカが好きなんだよタコ
俺もイカが好きなんだよタコ
結婚してくださいタコ
はい・・・タコ
マル・デ・タコ
タコタコいうなタコ
695 :
スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 10:20:35
タコタコあげるよタコ
おまいらタコを馬鹿にしてるけどさ、タコはタコと性交してんだぞ?
こりゃどういう気分なんだろうな?
もうやめたほうがいいんじゃなイカ?
タコの次はイカか
そんなのだめじゃなイカ
699 :
スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 18:16:40
そんなことはないんじゃなイカ?
イカだのタコだのはもういい貝?
701 :
スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 18:31:41
貝ってなんだ洋
702 :
スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 22:31:12
それでここは何のスレなんだ洋
703 :
スペースNo.な-74:2005/10/11(火) 22:58:49
agagaga
704 :
スペースNo.な-74:2005/10/12(水) 03:55:21
気にするな洋
普通に「CG講座」でググれば出てくるんじゃないか?
そういうサイト。
でねぇよタコ
なんだとイカ
まだやるの貝?
ペインターで描いたんじゃなイカ?
そんな気がするけどちがうの貝?
ペインターもってないからわかんない洋。
711 :
スペースNo.な-74:2005/10/12(水) 20:21:14
なかなか言うじゃなイカ
海鮮スレはここですか?
そう鯛
たしカニ。
ちんこタツノオトシゴ
エチゼンクラゲ
717 :
スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 17:18:34
ヘイケガニ
>>715あたりから流れが読めなイカら……。もしかしてスレ鯛は海鮮スレを偽装するための工作か?
スベスベマンジュウガニ
気にしないほうがいいカニ
ゴウシュウマンボウ
722 :
スペースNo.な-74:2005/10/13(木) 22:17:16
家にある小物あらかたデッサンしまくった
次は何をデッサンしようか( ´∀`)アハハハ
ちんこタツノオトシゴ
my penis を書けばよろし
725 :
スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 12:49:33
フォトショで線画を清書するとき、
Gペンで引いたようなくっきりした線を引くにはどうすればいい?
なんかブラシだとぼやぼやしてしまうよ。
フォトショのブラシだとイリとヌキが綺麗にでない
パスつかえ
>>725 太めに描く→筆圧無効にした消しゴムで外側を消す
フォトショでペン入れする奴はチンコ
大人はSAIだよな
何それ
ドロー系のソフトかな?
試用バージョンはフリーだったけ?
SAIは現在進行形で開発が進んでるお絵描きソフト。
今はまだβ版やα版以前のテスト版なので無料で使用できるけどそのうち有料化される予定らしい。
現時点では、1ヶ月経ったら使えなくなるので月1でアップデートが必要(毎月新バージョンが出る)。
↑
この辺重要
「ペイントツールSAI」でぐぐると公式サイトが出る。
描き味は滑らかで、手ぶれ補正機能が秀逸。ブラシも使いやすいものが初めから用意されている。
ペン入れレイヤー機能を使うと、線1本1本がベクターデータで表現されるので、描いた後から線を変形させたりできる。
ブラシにテクスチャを適用出来たり、openCanvasの水彩のように、色が混ざるブラシエンジンもある。
(ただ、開発途中のソフトで色々バグもあったりメモリ食ったりで、大き目のファイル作りにくいのもあって、
環境にもよるだろうけど今のところは印刷用原稿を描くのは厳しいかもしれない。
あと描き味や描画にクセがあったり独特のインターフェイスだったりで合わない人は全然合わないみたいだ。
安易に他を貶してこれを使うのが当然みたいなこと言うのはどうかと思う。いいソフトだとは思うけど。)
長文レビュー乙
見てみっか
ほんの2行の730に対して長文乙
俺はSAIが大好きだ
736 :
330:2005/10/15(土) 20:51:19
”カナメ”だと解読するのに十分かかった
カンナ?
739 :
スペースNo.な-74:2005/10/16(日) 20:33:10
すこしぼかす
光の具合はどうやれば出せるかな?
彩色技術による
わかった。がんばる。
お前ら聞いてくれ!
チンコから潮吹くコツがわかったぞ!
やべぇ!かならず潮吹ける!きもちいいいいEEEEEEEEEEEEEEEE!1!!!!
はやく!
はやく教えてくれぇ!!
はぁはぁはぁ
>739
完成した絵を統合したものを1枚レイヤーコピーして
上の絵にぼかしをかけて透明度を下げる
しかし変わったトップだな
どんな練習したらいいんですか?
今はイラストの模写、ルーミス、ハム本をみながら骨格人形描いたり
パースの本読んでます。後は目の前に置いてあるピンポン球を影つけてかいたり・・・
このままでいいのだろうか。
それと平行して自分の好きなものも描くといいと思うよ。
練習ばかりだと疲れる
好きなものがないときはどうしてる?
ストーリーが上がらないと描く気おきねえ…
ストーリー煮詰まった…ブブハハァ
質問です
夜に降る雪をアナログで表現したいんですがどんな方法が良いでしょう?
グレースケールでほわほわした感じが一番イメージに近いんですが
残念なことにフォトショは持っていません。
鉛筆でやろうかと思ったのですが、印刷に出にくそうだし、何ページもやるのは
正直しんどい・・
こんなトーン使うといいとかこんな技法が良いとかアドバイス待ってます。
まってくれ。デジタルなのかアナログなのかはっきりしてくれw
なぁ精液の描き方講座教えてくれないか?
どうせおめぇらなんか1箇所しかシラネェンだろうけどな!
754 :
スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 09:10:47
アゲマン
サゲマン
756 :
スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 09:29:47
ニャンマゲ
人の書き方教えてください
hitokaku
塗り方教えてください
零G大陸
それくらいなんだろ?おめぇらはよぉwwwwwww
まぁ初心者向けってのがこのスレだからな
>>751 イメージに合ったトーンを探すしかないとおもうよ。「夜の雪」っぽいのがたぶん売ってる。
もし自分がアナログ手作業でやるんだったら、
・黒ベタに白の水玉→トーン貼る→水玉の真ん中を削るorホワイト
・バックにトーン貼る→削るorホワイトで点々(雪の輪郭をとらなかったら、わりとモワモワに見えないかな)
・自力で点描あるいは網掛け→コピー機で複製→必要部分に切り抜いて貼る
鉛筆が印刷に出そうなら三番目を鉛筆でやるけど。
精液の描き方だけど、ちょっと練習したいから描いてみるよ。あと作業手順も。
ゲーム名とかメーカー名とか何種類か言ってくれれば、それっぽいのをやってみるけど。
なんかありますか。
>>760 汁はどこが(・∀・)イイ汁なんだろうか
くれーじゅ とかがメジャーだけど、サラサラしてる感じだよな
ドロドロ・サラサラの二種類がみれたら、俺、あんたのこと神として崇めつづけるよ
夜になってもあがらない
1日経ってもあがらない
764 :
スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 00:19:31
いつまで経ってもあがらない
あ
766 :
760:2005/10/25(火) 13:07:48
ぶりりあんとGJ!
すごくいいとおも
正直参考になった
769 :
スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 19:42:12
やっべGODだよGOD
背景(元絵)も自作?
薀蓄たれるヴァカより、こういうGODが一番GODだよな
770 :
スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 21:57:33
どこのCG本でも、CG講座でも、こういうTIPS的なのがねぇんだよな
>>760サイコー
あんた本作ってしまえよwマジリスペクトwwww
精液絵師じゃないからどうでもいいや(・ω・)
精液のかき方とかいうのがあったら俺は買うな
見れないよ?
774 :
760:2005/10/26(水) 09:26:16
好評みたいでよかった。元絵は自分で描いたよ。
すぐ消えちゃったみたいだけど、足りないところもあるし今度またちゃんと描いてみる。
エロじゃないほうがいいよな。
エロの方向で!
776 :
スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 13:26:24
だが断る!
だがその断りを断る!
778 :
スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 13:43:16
そんなお前が好きだ!
だが断る!
もし現在ウェブサイトをお持ちの方で、無料で画像を使用してもよろしいというアマチュアの方が
いらっしゃいましたら、上のメールアドレス(匿名で申し訳ございません)まで
メールをいただけないでしょうか。
勿論、イギリスのサイトではありますが、リンクをさせて頂きたいと思っております。
海外にもファンを増やしたいと思っている方ご連絡下さい。
また、私どもは日英を行き来するビジネスを展開したいと考えており、
作品を英語翻訳してイギリス展開されたい方など、
色々なやり方で可能な限りお手伝いさせていただければと思っております。
興味がある方、ご連絡下さい。
(もしメールを下さった場合、このスレに書き込んでいただけるとありがたいです
メールを下さった場合、殆ど完成しておりますサイトをごらん頂きたいと思っております)
突然のスレ汚し、失礼いたしました。
ふぉー
766の絵が見れない。
もう一度UPたのむ。
頼みコム。
ならお前も何か講座を自分で作って晒せ!
786 :
スペースNo.な-74:2005/11/12(土) 23:11:54
あんた偉いよ
俺流でフォトショ限定だが、最後の影付けの部分で
効果 ベベル・エンボスだの使えば少し作業量が減らせたお
均一な感じの汁になるけど
ちゅーかあんたのおかげで汁に開眼できそうだ
すばらすいー
>>786 そ の 技 も ら っ た !
平面以外でそういうの使うのは頭に無かったわ。
いま試してみたら意外と違和感無いし、上手く使えればかなり早くて綺麗にできそう。
講座っぽくなってきたな
いいね
>>788 役に立ってよかった。
つーか今までの汁はベベル・エンボスばかり使った硬い汁だったけど
>>766の講座のおかげでとろとろしたのが描けるようになったよ
マジで
>>766は神wwww
あとで気付いたこと
汁けずりのときにエッジのカチッとしたブラシで
汁の輪郭をしっかりと取る部分をもっと多くしたら良くなると思う。
くれーじゅはもっと輪郭も影もはっきりしてる。ぼやぼやさせすぎた。
あと、可能なところは大きなブラシで少ない手数でやったほうがいいです。
細かいぼやぼやブラシでしゃかしゃかやったら汚くなりました。
デサーン歪み以外で何かポイント、アドバイスあったらよろしく
次はプール海川とか描きたいので、レイヤー、フィルタの使い方などでTIPSあったら超たのむ
794 :
スペースNo.な-74:2005/11/18(金) 20:56:38
ウェーイ!俺ゴッド!照れるぜサンクス
草薙のいいね!やっぱ素直に手描きがいいかー。マジで描けねえですよ。今から明日から練習するぜ。
背景の解説ってほんと少ない。「最後に背景を書いて完成です」って一言だけなのも多いし。
最後は自力で試行錯誤するにしても、まず何かとっかかりが欲しいんだよな。
「景色は遠くになるとコントラストさがるよ」だけでも「そうか!そういやそうだな!」ってなんか描けそうな気になるし。
そういうの。とりあえず俺が「なんかこうならね?」って描いたら、理論わかるGOD神が現れて解説・訂正してくれるそんな素敵な夢物語!
テンション間違えた。恥ずかしい。
ところで、パーツ塗りわけするとき、塗り残しやドットのギザギザを避けるために3200*2400まで拡大して、
一枚のレイヤーに鉛筆ツールで塗り分け→自動選択ツールで色選択→チャンネル化
1600*1200(自分の作業サイズ)に落として、チャンネルから各レイヤーのマスクを作ってみたんだけど
どこでまずったのか、異常にはみ出しまくってて大変だった。みんなどうやってパーツ分けしてますか。
あとPhotoshopって画像の端っこが塗りにくいから前もって四方に100ピクセルくらい余白を追加して
一番上のレイヤーで黒い額縁を作っておくと作業が楽だった。常套手段かもしれんけど。Photoshop7の話。新しいのは知りません。
798 :
スペースNo.な-74:2005/11/20(日) 20:57:18
799 :
スペースNo.な-74:2005/11/20(日) 21:02:21
>>796 俺の塗りはごく普通の
線画が閉じてることを前提にしたやり方
自動選択ツール→範囲拡大→クイックマスクで塗り残しをなくす→延々と作業
肌だの服だのにパーツ分けして、グループ化。つまんねー塗り方だなぁ
イチイチ日本語にするのがメンドウで英語でレイヤー分けしてるわw nude だの clothだの
オープンキャンバスとかだとまた別の塗りだけど。たいていこれだなぁ
800
水むずい。月末にまた来ます。
>>797 もう絶対しないw 翌日起きたら携帯が風呂に沈んでて笑った。
>>798 そうそう!そういうのがほしい。背景講座というかお絵描き基礎講座か。
何でも要領のいい人ほど教え下手だっていうけど
例えば、泳げない子に「頭下げたら浮かぶよ」って教えるだけで後は勝手に上手くなったりするんだよな。
つか俺も「あとはがんばる」とかで流してるから他人の文句は言えんのだった。
>>799 閉じ忘れを無くすのが面倒そうで避けてたけど、やっぱそれが早くて確実なのかな。
レイヤー名は、俺もうpしてないところは「かみ」「ぎざ」「ぼやかげ」とか適当。
パーツ分けのはみ出しは途中の画像縮小のところで起きてたみたい。
802 :
スペースNo.な-74:2005/11/21(月) 10:01:58
>>801 要領よくても、言語障害で人間的にダメな奴は、使い物にならないゴミと社会では言われてるんだけどなw
キャラクターを作ろう2では、ブラシの感覚を25%→1%にして、手前ほど濃く(コントラストが強く)グラデをつけていくとか言ってたが
なー、こういうこと言うだけでいいのに、何を出し渋りして「コツはあるけどいえないw」とか言うヴァカがいるんだよ
だから、あんたがうpしてくれたときは、マジで神だったw
俺もがんばるさー。何か講座作れたら俺も作るよー
我ながら語弊があるっつーか間違ったこと書いてると思うんで、
上手く説明できる人がいたら補足、訂正よろ。
これはなかなか
ちょwwwww
ここマジでいいじゃんw
807 :
803:2005/11/23(水) 17:20:00
808 :
807:2005/11/23(水) 17:32:42
ちなみに左も右も本気出して描いた。最初のとらえ方だけで(当社比だが)ずいぶん変わってくる。
似たようなところでつまずいてる人もいると思うので、なんとか言いたいこと伝わってくれ。
809 :
スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 19:56:26
シルエットクロッキーってことだよな。伝わってるぜ〜
背景講座いいなw
ちょい+で 「まるたぁ水彩ブラシ」でググルといいことが起こるかも?
あとしんきろう先生って言葉が出てたから ↓のアドレス、今はつながらないけど、ここにしんきろう先生本人の講座があった
ttp://www.dims.or.jp/~tanji/_howto/ つーか、、、研究でマジで時間がとれねぇ。すまん…もうちょい待ってくれ
811 :
スペースNo.な-74:2005/11/23(水) 21:31:19
ぅぉ、俺の記憶違いだった。しかも修正サンクスw
暇がほしいわ、マジで。。。禿げてきたしなー
お題キボン
813 :
スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 09:14:34
お手軽背景の描きかた
ギャルゲ塗りの方法
ちょっとしたコツでうまく見せる方法
そこらへんだろ、誰もがほしがるのは
どれも練習すればどうにでもなる
幼稚園並みの画力から1ヶ月でそれなりの絵が描ける方法
そんな魔法はない
それなりのレベルってどのくらいよ?w
オレオレオレグライ
それならバストアップを適当に1週間描いてればすぐじゃね?
具体的な悩みとかないのね
具体的に自分の絵の何処が悪いのかわからないくらいの初心者スレなんだろう
>>815みたいなとにかく上達する方法を欲してる人が多いと思われ
どこが悪いっていうか、全部悪い
全部悪いからどこから手をつけていいかわからない
ここをこうすればちょっとマシかな?とわかる部分もあるけど、
そこを上手く修正できない。頭ではわかるけど手がついてこないっていうか
自分はそれくらい初心者・・・
何処が悪いか分かるがどうやってそれを修正すればいいのかわからない
後は絵を晒すなり何処がどういうふうに悪いのか適当なスレに書き込めばそれなりの答えが来るよ
スレによるけど
俺は質問せずに資料集めて自分で徹底的に調べてたけど
>>798 の一番上の雲講座参考になるなぁ。
紹介してくれてサンクス!
薀蓄はいいからとっととてめぇの持ってるノウハウを出し惜しみなく出せ!
パースの本何冊か読んだけど全然わからない
なんとなくわかったような気もしたけどやっぱりわかってない
写真や絵に水平線見つけるとかも出来ない
これは初心者どうこうってより自分の頭が悪いんだよな
それとも感覚とか慣れの問題?
>>826 パース!マンガでわかる遠近法
これ読めば分かると思う
俺はパース(とくに人体)わからなかった頃は
写真に線引いてパースがどうなってるのか確かめたりしてたなぁ
>>827 そうそう!特に人体がわけわからん
マンガでわかるってことはマンガで教えてくれてんのかな
買いに行ってくるわ。教えてくれてありがとう
描いてりゃ解るよ
830 :
スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 21:03:18
>>829みたいなのが言語障害者
パースは俺も描けないけど基本を(自分で言葉にするだけでなんとなく整理される)
消失点とかは省く
アイレベル=カメラの高さ 下手なパースの本だと アイレベル=(画面の中にいる)人の目の高さ、だから中の人は全部アイレベルと目の高さあわせろ
とかいう間違ったのかいてるのあるから注意
人のパース
箱を描け、とよく描かれているけど、このとき箱の分割線にあわせて体を描いてはいけない
人間の体には「ネジレ」があるから、”箱がすべてじゃない”
極端なパースなら、近くにあるデカイものから先に書くとよかったりもする、が人による
アニメパースだと、純粋なパースってわけじゃなく「近いものは大きく、遠いものは小さく」が基本。極端にパースがついてもよい(アニメ作画のしくみ より)
死んでろ
832 :
スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 21:37:04
必死だな
ああ?
自演乙
なんだと
いいスレだから荒れないでほすぃ……
こんなスレずーっとさがしてたわけだが
(´・ω・`)なんで雑談なんかにあるんだ・・・
奥義中の奥義を教えたいと思う。
『視たまま描け』
この壁を越えた人は当たり前のコトというか凄く納得できる言葉だろうけど、
できない人には「それができねーから悩んでんだよ」
と思うかもしれない。
でもこれができないと 絶対 立体的に描けない。
そしてこれはパースの知識(水平線だとか消失点だとか)とはハッキリいって全く別のスキル。
自分は立方体を1000個以上描いて克服した。
最初は消失点を手でひいて描く→頭でひいて描く→徐々にひかなくする→一発描きしまくる→なんか視える感覚げっと
正直それぐらい習得するのが困難なスキル だが覚えないものは地獄行く。
まずアウトラインだとか輪郭線だとかいう概念は忘れることだ。
線はただそのアングルの立体の外側をなぞっただけで、無限に変化する。
形そのものを意識するだけで線は意識しなくていい。
模写するときは、激しく立体を意識すること。でないと線だけ描く病におちいる。
無限にある答え(線)をひたすら覚えても意味がない。
線はただの結果。
だからその”観念”を超えるための方法を探すんだろヴァーカ
視たまま描くためにどうするか
立体を意識するためにどうするか
おめーがすごいのはよくわかったからさ。
視たまま描くためのコツ
並べて(極力距離は近く)描く チョコチョコ見比べると残像が残るから違いが見えてくる
立体を意識するコツ
濃淡で描く場合=遠くに離れて、薄めで視て立体に見えるか確かめる
線で引く場合=線と線の前後の関係。延長されて形を作る線を確かめる(襟とか)
あと、遠くに離れて、小さくなったときでも形が破綻していないか確かめる。
視たまま描くのも、立体も
時には近い目で、時にはものすっげぇ離れて
ヴァカみたいに立方体1000個描くよりも、コツを聞いて、知った上で1000個練習したほうが効率的だよ
あとなー
トレスがダメだとか言う奴いるが、やり方による良いトレスの方法
アニメーターがやっているトレス
もしも原画家の生原画が手に入れられるなら、それをゲッツする
”中割り”と呼ばれる動画の作業なんだが、原画と原画をつなげて動くようにするのよ
そのためにまず
原画のトレス(原画家が引いた線(第二原画だが)を等しい筆圧・線の強弱でトレスする)
↓
原画と原画をつなぐために中を割る
↓
カット完成(パラパラアニメ完成)
これはうまい人の線を手で覚えられる。一回やるだけでも立体などを意識できるという利点がある
が、しかし
生原画はめったなことじゃ手に入らないし、手に入るとしたらそれはダメなルートだから
素人にはおすすめできない
842 :
838:2005/11/29(火) 10:21:50
『視たまま描く力』を方法とか理論でどうこうしようとするのがそもそも間違っている。
これは数をこなすことでしか絶対に身に付かないよ。
>視たまま描くためにどうするか
視たまま描こうとすることでしかうまくならないよ。
どうするも何もそれが全て。
『視たまま描く力』は『筋肉』と同じようなものだから、
これはもう数をこなすことでしかどうすることもできない。
そもそも方法とか理論とかとは別のベクトルだよ。
よくデッサン(いわゆる美術デッサン)はできるけど人体(漫画絵)が描けないってのを聞くけど、
あれは『視る力』のLVが上がってるだけで、人体を描く知識や技術が足りていない状態。
でもパースの知識やら解剖学やらは『視る力』を基礎に乗っかってるから、
『視る力』の器以上には技術が付いてこない。
うまい人が『考える前にとにかく描きまくれ』って言うのはそういうこと。
方法なんてすぐそばに転がってるよ『描け』
こんなところで素性もしらん奴とWEB上の議論をすることほど、無意味なことはないから
おめーが言うことは正しいよ。
だけど俺は違う方向性でやっていく。100ある文言よりも、ひとつの講座の方が利があるからな
で、締めておこう。
まぁ、俺は、俺が言ったような感じの、誰かの方法論が知りたいから
誰か他の奴もうpしてくれ。それ知るだけでも勉強なるからさ
俺、前にシルエットで2次元に捉えるといいよとか書いたけど
それと同時に3次元で捉える練習として、
物体に等高線引いたり、低ポリゴンっぽくしてみたり(デッサンの面取りみたいな感じ)、
単純図形を切断してみたりしてます。ほんとに初心者なら効果あるとおもう。
立体の練習するときはなるべく「単純に、単純に」と心がけてます。
↓こんな感じ。説得力ない画像ですまんが。けっこうみんなやってるみたいよ。
http://know_how.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051202055521.jpg あと、メタセコイア(3DCGのモデリングするやつ)で簡単なものを作って
パースとか、光源の位置とか、反射の具合とか弄ったら勉強になった気がする。
カメラぐるぐる回したりできるし。まあほんとは実物でやるのがいいんだろうけどね。
ものの裏側(みえない部分)まで意識できるようにしろ。って何かで読んだ。
実物でデッサンするときも裏側の形がわからなかったら席を立って回り込んで確認しろって。
「脳の右側で描け」だったかな
連投すまん。立体の練習は単純図形をたくさん描いたほうがいいと思う。
積み木みたいに積み上げたり、空中に放ってみたり。合体させたりねじったり。
これがなんとなくできるようになったら、とりあえず無機物はそこそこ描けるんじゃない?
生き物は筋肉や脂肪が変形するから難しいけど結局は暗記物だと思う。
人体なら写真と解剖図と自分の体を見比べて練習してる。
顔の稜線描くと形は崩れにくくなるよな
しかしそのせいで下書きが真っ黒になって、しかも遅いという俺
どうにかしてけろ
上手くて遅いのと下手で早いのだったら俺は前者だっていうのに
upきぼん
やわらかいおっぱいの描き方講座ってないですかーーーーーーーーーーー
何かにむにゅって押し付けてぐにゃってさせるんだ
それを講座にしてうpってください先生
あと、骨のみえるとこを強調すれば、対比で肉部分がやわそうにみえるとおもうぞ
おっぱいおっぱい
色使いがうまいな
柔らかそうだ
( ゚д゚)オンラインポーズ集とか無いものかね
あんま見んね。でもグーグルのイメージ検索とエロ画像掲示板で使えそうなやつを拾うだけでも
練習が間に合わんくらいには貯まるよ。そんなに細かくなくていいなら動画も使えるし
( ゚д゚)ほしゅ
( ゚д゚)やる気無いのか
861 :
スペースNo.な-74:2006/01/16(月) 08:29:58
あ げ
>>858ということらしいので
女体の画像と動画をくれたまえよ
( ゚д゚)やましい気持ちはないよ。絵がうまくなりたいダケダヨ
絵を描き始めようと思っている俺にアドバイスお願いします。
やめておけ
なっ
866 :
864:2006/02/02(木) 18:48:26
何時からここはこんな良スレになったんだ
最近、漫画を描いてみたいと思うようになったんだけど、
まずは好きな作品の模写でいいよね?
それとも、基礎的なこと(筋肉のつきかたなど)を参考書で勉強してからのほうが良いかな。。。
勉強とまではいかんでもパラ見しとくと多少違うんじゃね
それよりまず好きに漫画描いてみてこれ意外と難しいとかこれどうやって描くんだろうとか
一回壁にぶつかっておいた方がいいかもしれん
何もない状態で丸写ししたってつまらんし何学んでいいかわからん
とりあえずたのしく描け。
楽しいのが薄れて不満が増えてきたら勉強でもしる。
871 :
330:2006/02/16(木) 07:04:51
872 :
330:2006/02/16(木) 12:01:46
もっともりあが〜れ
どこがおかしいかわからん俺は初心者
もう少し丁寧に
877 :
スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 19:09:39
一点透視図法の書き方があるサイトない??
1ですが、そろそろできた?
初心者のための絵講座サイトよりもノウ板の用語まとめたサイトとかほしい
ノウ板のというか、技法やツールの用語とかもなんだが
意味がわからないしググってもなかなか出てこないことが多いんだよ
だれか作ってくれ
垢取ってうぃき置くくらいはしてもいいとちょっと思ったが……
>>879 あるだろ。前に見た気がする、そういうサイト
882 :
スペースNo.な-74:2006/02/26(日) 18:36:10
>>878 お前が作ればいいんじゃね
>>880 のいうとおり
うぃきなら有志がいれば専門的なことも
なんとかなる
883 :
スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 09:06:50
講座はやらない、HTMLもやらない、
他人任せさが、げんなりするのに
「1ですが、そろそろできた?」
釣りに反応するなよ・・・
んでうぃきは要るのかね
協力はするよ。
俺もします。
んじゃー垢とってくらぁ
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
892 :
スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 21:51:31
乙あげ
893 :
スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 00:41:29
からあげ
乙
で、どう使ったらいいんだ。
用語集/あ行
みたいな感じ?
まぁ乙だけど既に用語まとめあったような・・・・
>>897 痒いところに手が届きそうで届かない
脳板で使われてる用語が分からないのが多いのよ
ハンコ絵とかハラシマとか
>897は一般的なやつだからな
ごめんWIKI使い方がよく分からんので叩き台にしてくれ
ハンコ絵…主に人物の顔がどの絵を見ても表情や印象に違うところが全くなく、
まるでハンコを押したかのようであること。
ハラシマ…原稿のこと。稿を縞と読み違えたことが由来。
用語は分かってるやつはどれ書いたらいいのか分からんだろうし
分からんやつがここに挙げていった方が効率いいと思う
>>889です。
とりあえずハンコ絵とハラシマを書いてきました。
分からん語をここに挙げてってくれたらてきとうに拾ってゆきます。
うぃきのほうに語句だけ書き込んでってくれてもおkですお。
つ「バストアップ」
胸から上の部分全体だっけ?
GJ!
つ「魔空間」
見えそうで見えないスカートの中
絶対領域
wikiものっそ文字化けしてるんだが自分だけか?
えっ。まじですか。
909 :
スペースNo.な-74:2006/04/03(月) 20:42:35
ssssssssssssssss
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後絵が上手くなるやら絵が上手くなるやら
し´(_) し´(_) 絵が上手くなるやら絵が上手くなるやらでえらい事です
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後絵が上手くなるやら絵が上手くなるやら
し´(_) し´(_) 絵が上手くなるやら絵が上手くなるやらでえらい事です
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後絵が上手くなるやら絵が上手くなるやら
し´(_) し´(_) 絵が上手くなるやら絵が上手くなるやらでえらい事です
914 :
スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 13:03:57
脳板なのに絵が全く使われないお絵かき講座
VIPの萌え絵描き講座のが100倍ためになるな
915 :
スペースNo.な-74:2006/04/04(火) 15:22:52
トレス台が欲しいんだが金がない。
誰か作り方知ってたら教えてください。
ガラステーブル下に蛍光灯でおk
俺は昼間窓にはりつけてかいてるぞ
いやマジ。仕方なくww
このスレまだあったんだ。
そんなバカみたいなしんどい思いするくらいなら、写真用のライトボックスで
いいから買っちゃえば? 5千円くらいで買えるよ。
それに、上から漫画原稿用紙1枚貼って使う。
919 :
スペースNo.な-74:2006/04/14(金) 16:08:47
みこと
920 :
スペースNo.な-74:2006/04/15(土) 17:20:40
>>920 そのサイトは初心者向けじゃないと言われてます
922 :
スペースNo.な-74:2006/04/17(月) 20:30:47
結局できたのか?
絵講座サイト
923 :
スペースNo.な-74:2006/04/22(土) 20:40:55
924 :
スペースNo.な-74:2006/04/26(水) 12:31:40
これだけ長い歴史があるのに、いまだに統一された"絵の描き方"みたいのは確立されてない。
言葉で表せないサムシングを掴まないといけないんじゃない?
「絵講座サイト」なんて曖昧な注文されても・・・
928 :
スペースNo.な-74:2006/04/28(金) 22:49:19
見れたよ
そのときたまたま鯖が重かったんじゃ
絵講座サイト全然できないな
VIPPERのほうが優秀だ
だれか精液の書き方の再うpしてくれ
うまくかけないで詰まってる・・・
この一週間で絵を始めた超絶初心者の個人的な考えですが、
とりあえずルーミスと美術界坊主とスーパーマンガデッサンを買ってみて全てに目を通した。
しかし今のところルーミスの理想のプロポーションしか役にたってねぇ>_<
それから好きな漫画(not萌え系butリアル系)の惚れそうなシーン(特に顔)を模写した。
でも漫画じゃ画像が小さいし身体もか描きずらいから今度は雑誌にした。
ハイファッションって雑誌からコレだという一枚を探して今度は個人的なデフォルトを入れて模写した。
そしたら模写した絵に結構胸キュンした>_<
初心者はデッサンとか基礎とか考える前にイパーイ模写するべきだとおもた>_<
今日も超絶美人さんをデフォルトいれて模写して惚れる予定>_<
936 :
スペースNo.な-74:2006/05/10(水) 19:53:37
一週間でどのくらい描けるようになったかうpしてくれ
>933
し と逆のしを
上から描いていってくっつけると、ドロドロ精液に見えるよ。
938 :
スペースNo.な-74:2006/06/02(金) 23:32:58
939 :
スペースNo.な-74:2006/06/02(金) 23:55:08
作業自体は単純だと思うけど。
解剖学とか人体デッサンの講座が欲しいってこと?hitokakuみたいな
>>940 ルーミス的なオーソドックスな絵だね。
技法書に確かに向いてそうだね。
>>935 超絶初心者ならグラフィック社から出てるスーパーマンガデッサンとスーパー何頭身デッサンも読んでみ。役に立つと思う。
947 :
スペースNo.な-74:2006/07/01(土) 20:22:13
上げ
すみません、質問なんですが
同人誌をデジタルデータにしてネット上のみで販売するってやり方は商売になりますか?
たちまちコピーされてwinnyで流されるから無理
winnyってそんなにシェア奪うんですか...
それでも売り上げの三割程度だと思ってたんですが...
印刷、販売、制作コストのダウンを考慮に入れても無謀ですか?
スレ違いだしこんな辺鄙なところで聞かれても
>>948 Dlsiteでぐぐったりしなさい
粗悪品が目白押しだけどな
953 :
スペースNo.な-74:2006/07/05(水) 23:30:41
結局初心者はどこのサイト見ればいいんだ
>>953 すきな漫画を3冊模写しまくる。
そのご、本を買う。
以上
955 :
スペースNo.な-74:2006/07/07(金) 18:22:40
まじつかえねぇ
956 :
ghfdsz:2006/07/07(金) 20:36:26
<<<不動峠祭り開催のお知らせ>>>
自転車に乗れない、2ちゃんねらーの皆様。
自転車板初のイベントが決定しましたのでお知らせいたします。
(日本一周ヌイグルミのようなフィクションではありません)
日時:7月9日 朝9時集合
場所:北条大池
*主催者からのお願い*道路占有使用許可は得ていない、一般のサイクリング大会です。
交通法規遵守で、一般の手本となるようなサイクリングをお願いいたします。
<大会の内容>
DE ROSA Kingの真性品と模造品の比較、試走です。
模造品オーナー出資による豪華商品を掛けた峠TTも同時開催!
奮ってご参加ください。
エントリーは、当日赤色真性品kingに乗る主催者まで申し出てください。
模造品をYahoo!オークションに出品した本人をゲストに迎え、
トークショーは、参加者のリクエストが多ければ実施されます。
それでは!
不動峠でボクと握手!!
大会事務局
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145173533/
957 :
スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 03:33:58
もうまとめ更新しないの
精液の描き方が見られないので、
再うpしてください。
959 :
スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 04:30:53
ポコチニズム!!
960 :
うんこ:
ゆーるゆる