【髪色肌色】色設計を研究するスレ【服の色】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 16:15:10
A、B共に、R120、G120、B120で間違いなく同じ色だわw
俺がこの絵を模写したらABを違う色で塗っちまうわ。
でもそれだと間違ってるんだよな。見抜くの難しすぎだろ・・・
936スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 16:29:49
見た目の色で塗ったら、結果的に同じ色にならんかな?
937スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 20:15:08
見本を隣りにおいて塗ったのなら
同じ色にはなるとおもう
938スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 20:20:19
939スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 20:48:23
>>931
AとBって文字の方か…。床の方と思った。

それは明度対比だな。
AとBの周りの色(明るさ)に左右されて、Aが暗く見えたり、
明るく見えたりするものだな。

色彩の検定試験にそういうの出てきたわ。
940スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 21:52:19
>>939
いや床の方だけど…
941スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:00:06
はい。周りを消しゴムで削っただけのやつ
ttp://pict.or.tp/img/0056.jpg
942スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 22:28:15
目を細めてぼけらーっと見てりゃ同じ色に見えるだろ
943スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:11:45
>>942
見えない orz
944スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:16:19
上下に並べられると違いが判らん〜
945スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:17:41
だから違わないんだって…
946スペースNo.な-74:2007/03/26(月) 23:53:14
おまいら本を読みなさいよ
独学だからって闇雲に描いてるだけじゃ上達遅いと思うよ
947スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 12:34:56
配色本って例がポスターとか写真ばっかだな・・・
948939:2007/03/27(火) 14:29:40
>>940
なんか恥ずかしいorz

どちらにしろ、原理は変わらんが。
ペイントソフトで色抽出したら確かに共にRGB値が全部120だったな。

949スペースNo.な-74:2007/04/05(木) 15:05:02
色彩検定かカラーコーディネーター検定でも受けようかと。
950スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 17:48:26
ほしゅ
951スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 20:13:13
しゅっしゅー
952スペースNo.な-74:2007/06/06(水) 21:03:45
ぽっぽ
953スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 17:34:45
色彩検定3級のテキスト買ってみたが
なんかむつかしくてようわからなかったので投げた
954スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 19:06:47
色彩検定って持っていてもどう絵に生かしたらいいか分からない。
例えば洞窟の中にいる時や夕焼けの時の人物の独特な色だとか、本当にどうやって塗ればいいか分からない。
出来る人尊敬…
955スペースNo.な-74:2007/06/07(木) 23:30:45
ひらすら資料(上手い人の絵)集めだろうな
956スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 02:48:22
>>955
絵ばっかり資料にしても、嘘くさい平面なものしか描けないと思うよ。
少しは実写を資料にしてみたら?
957スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 05:16:17
がんばれよ
958スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 08:35:44
外に出て写生。
これ最強。
959スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 09:36:54
影は難しすぎる
960スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 15:39:30
(クスクス
961スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 16:09:02
なんか色設計じゃなくて塗り方とか影のつけ方の話が多いな。
あとお前等、色に対する語彙が足りなさすぎ。
962スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 16:48:47
これから961様のご高説が聞けるようです
963スペースNo.な-74:2007/06/08(金) 20:17:03
961サマー(・∀・)我々ニ教エヲー
964スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 20:16:59
961サマー
965スペースNo.な-74:2007/06/09(土) 20:43:00
961summer ミチヲシメシテクダサイー
966スペースNo.な-74:2007/06/11(月) 12:53:37
おい961様、まだっスか
967スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 01:11:12
そろそろ流れブッた切るぞ…w

スレチ気味だが、色塗りで影の入れ方(つき方)がわからない。
影の仕組み(?)を理解できるサイトや本があったら是非教えてほしい。
これだけは理解できないと変な絵になってしまうんじゃないかって不安なんだ‥
968スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 02:32:44
俺もそれ難しくてワカンネ
行き詰まってて進まず線画でサイトに上げたりする
969スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 07:48:44
黒色系の透明度を高くして塗ってろタコ
970スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 09:20:24
>>967
全然流れが切れてないというか
>>961みたいなレスがついてループするだけなんじゃないの

とはいえ影の色の基本的な考え方を、色彩関連の本で見たような記憶が・・・
立ち読みで、そのとき金がなくて買えなかった上に書名も忘れたので
自分も探せなくてちょっと困ってたりする
971スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 12:13:26
>>967
影の入れ方ならまさにデッサンじゃないのかな。
黒、グレー、ハイライトで立体を表現できれば入れ方は分かるはず。
と簡単に言ってもも、それが難しいんだけどな。
972961:2007/06/15(金) 12:34:27
【髪色肌色】色設計を研究するスレ【服の色】っていうから釣られて来たけど
ひょっとしてお前等オリジナルとか描かないから
影くらいしか色の設計を考えなくていいのか
973スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 13:27:34
光の色で影の色がどうなる、っていうのを考慮した上で
絵全体の色バランスをどう取るかという話ならともかく
さすがにそれ以前の話だからなー
974スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 13:33:36
もう何でもいいから、色彩について語ろうぜw
975スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 15:09:03
影に入れ方なんてないけどある程度法則ならあるよ
宣伝じゃないけど新宿美術学院のパンフレットに描いてあったと思うから請求してみては
無料だしさ。

明暗は白い立方体で見るとわかりやすいと思うけど
面の変わり目で陰影の陰と明るいところが強い対比でぶつかって
立方体と床の接点が1番暗く見える
光の反射でその周りは若干明るくなる


↑暗


↑明  暗
黒→→→→影モヤモヤ

簡単にし過ぎるとこんな感じ?
実物を見て観察するのが1番だけど、想像で描くなら光の方向を気にすると描きやすくなると思う
976スペースNo.な-74:2007/06/15(金) 18:08:29
レスありがと、助かった。
パンフ色々種類あるみたいだけど、入学案内のでよかったんだろうか。

微妙な流れにしてしちゃってごめんw
977スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 03:48:29
自分の絵からフィギュア作って撮影
978スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 05:07:38
>>977
お前頭いいな
979スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 13:57:56
3D作って光の当て方をシミュレーションしてる人ならいるよ
980スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 19:59:56
虹絵のカゲなんて適当ですよ
線画だけで表現しきれない形(しわ、筋肉の凹凸等)を表すための小道具だと思って塗ってる
981スペースNo.な-74:2007/06/16(土) 20:24:32
>>980
効果のための嘘影をわざと入れたりね
982スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 01:37:47
それっぽく描けばそれっぽく見えるって研究もあるよ。
陰の整合性なんか人間の脳は気にしてない。
983スペースNo.な-74:2007/06/17(日) 10:11:28
正確だから写真は全部かっこいいってわけでもないしな
984スペースNo.な-74
>>975
ダイレクトメールがわんさと来たらヤだな