トーン貼りの上達法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
自分はトーンをカッターで切る時微妙にズレるのが多い
急いでるとかなり多い
しかもズレると直すのも大変
あと原稿用紙まで切れることもある
上達法ないですか?
練習しろってのは無しの方向で
金かかるじゃない
2スペースNo.な-74:03/08/18 23:38
とりあえず2
3スペースNo.な-74:03/08/18 23:45
パソコン。
4スペースNo.な-74:03/08/21 17:11
■関連スレ
スクリーントーンいらない
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1026550577/
スクリーントーンってやっぱり必要?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/987561191/
最近トーンを使わないヤシの数→
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1030040072/

■関連ページ
コミックテクノ-漫画テクニック集-
ttp://www.deleter.com/deleterclub/mangatechnique/index.html

自分もパソで貼ってます。
どうも下手で「間」が持たない、白っぽい絵になります。

まず線画、ベタをしっかりする

無闇に貼らず、ポイントを抑える

それでも白っぽくて
グラデ網、荒い網で背景を埋める

それでも駄目なら柄を置く

次元の低い話ですいません。
皆さんはどういった事に気を付けていますか?
5スペースNo.な-74:03/08/21 17:18
PCでトーン貼り下手って…知障?
6スペースNo.な-74:03/08/21 17:39
カットするときはデザインナイフ。削りは普通のカッターナイフ
兎に角ナイフの刃はマメに替える。
 
PCでのコツって特に無いな。アナログ以上に人それぞれだろう。
7スペースNo.な-74:03/08/22 11:05
トーン作業は好きだ。原稿がだんだん立派になってくるのが面白い。
でもいまいちパッとしないんだよね…('A`)
8スペースNo.な-74:03/08/22 15:20
トーンは張りたいところの大体の大きさに切ってから
張るけど、その時に中心部分を軽く擦っておくと作業が楽になるぞ。
真ん中を削りたいという時は擦る部分は端っこでもかまわん
9スペースNo.な-74:03/08/22 17:45
重ね貼りの所で目が痛くなるヨー
10スペースNo.な-74:03/08/22 17:59
10
11スペースNo.な-74:03/08/22 18:11
まぶたにメンタムを塗るとなおるよ(嘘)
12スペースNo.な-74:03/08/23 10:34
トーン削りができないんじゃー(ノД`)
もうぼろぼろ
13スペースNo.な-74:03/08/23 12:21
カッターとか変えてみた?
みんなが使ってても自分の手にあわない道具ってのもあるよ。

で、目下自分はこれが気にかかってる。
ttp://www.rakuten.co.jp/tools/142901/143941/
ほんとに綺麗に削れるのかなあ。
現在は砂ケシとトーンナイフで削ってるんだけど。

削りカスはガムテープで取りながら作業すると妙なとこに黒く
入り込まず綺麗に仕上がる。細かい切りくずもガムテにつけて捨てる。
力加減を覚えないと、ガムテで貼ってあるトーンまで剥がしちゃうけどね‥‥
14スペースNo.な-74:03/08/23 12:43
綺麗だなー>シルバー
ただ自分としては値段がちょっと高め?かな
ガスガス使いまくってすぐ刃痛んじゃうんだよな
15スペースNo.な-74:03/08/23 13:17
道具だけじゃなくて、慣れも必要だよ
網トーンは均一に45度に貼ると削りやすいし、重ねるのも楽
力を入れずにサッサッと削るとヨロシ
キレイに削れる角度があるから練習しる
16スペースNo.な-74:03/08/23 14:47
カッターの刃ってどれくらい使ったら代え時?
17スペースNo.な-74:03/08/23 14:48
トーン貼り、ペン入れより難しそうなんで未だアナログでやったコトない…。
結局俺はペン入れもトーン貼りもデジタルの方に逃げた負け組みさ…(´∀` ;)
18スペースNo.な-74:03/08/23 14:56
>>17
それでちゃんと仕上がるのなら負け組みでない!
と言いたい…。俺もデジタル派。
19スペースNo.な-74:03/08/23 15:11
刃かぁ…。そうだなー、削る時の音で見極める
シャッシャッ…とイイ音が出なくなったら即交換

自分はカッターを2本使ってやってる
削り用の新品の刃がダメになったら普通のトーンをカットするヤツにまわす
どーしてもトーン切る時に力が入るから、切れ味が少し(゚А゚)イクナイ!方が自分にあってる
あと、細かい所をカットする時は、周りを削って
透明なシート状になってからカットするとはがれにくい
はがれやすいトーンは上からメンディングテープを貼るといいよ
削りがキレイになると、トーン重ね削り貼りした時に立体感が凄い出るよ。ガンガレ
20スペースNo.な-74:03/08/23 15:37
トーン削り上手い人は憧れる。
あの削りカスはクセモノだよ(´Д`)
21スペースNo.な-74:03/08/23 15:40
>20
練り消し使うよろし>削りカス
22スペースNo.な-74:03/08/23 15:58
>>17
ペン入れの方が慣れるのに苦労した。
23スペースNo.な-74:03/08/23 17:08
あっ練りけしか
24スペースNo.な-74:03/08/23 21:36
練りけしの新発想にウマー(゚Д゚)
25スペースNo.な-74:03/08/23 21:53
消しゴムでカス取ってもオケなんだが、途中でメリメリっとトーンがはがれると鬱になるよ…
消しゴムでかける時はしっかり貼りつけてからにしる!
はがれた時は激しく泣いたさ(遠い目
26スペースNo.な-74:03/08/24 00:51
はがれるだけならまだしも、勢いあまってトーンが切れちゃったりすると鬱…
削りカス、マスキングテープでぺったぺった取ってる…。
もちろん削るのはしっかり貼り付けてから。(剥がれて何度泣いたことか)

カッターは、オルファ(刃が折れるやつ)のみでやってます。
線は丸ペンとか使ってるけど、結構慣れるといい感じです。安いし。
アレの場合、切れ味がいい時は「ぺぺぺぺぺぺぺ…」と音が出るんですが
先が鈍くなると「ずず〜っ」という感触になるのでそのへんが刃の折り時。

トーン貼りというと、効果として角度を変えて使いたい時以外は
ドットトーンは必ず「90度貼り」か「45度貼り」にしてます。
重ねるときにもモアレにならない角度を探さないで済むのでラクチン。
角度をまちまちにしてしまうより、画面が落ち着くのが一番嬉しい。
2827:03/08/24 03:21
あっ!クッキー食べ損ねた!
29スペースNo.な-74:03/08/24 10:29
黒い服とかの光があたってる部分に、濃いグレーのトーン貼ろうと思うんだけど
良いと思ったのは皆50%、これだと印刷で潰れるかなぁ…
かといって40%にすると何か薄いと感じる。
皆何使ってるんだろう。
30スペースNo.な-74:03/08/24 11:32
基本網トーンは
淡い影(顔、首、服の影):55L.10%
濃い影(黒っぽい服、背景の影とかベタにしたくないもの):65L.40%
中くらいの影(日焼け肌etc…):65L.20%
を使ってる

因みにデリータだが、縮小印刷してもまあまあ綺麗に出た
好みの影の濃さがあるだろうから試行錯誤してくれ
31スペースNo.な-74:03/08/24 14:21

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
32スペースNo.な-74:03/08/24 22:45
50%は原寸だったら出るよ。印刷屋と線数によるかなあ(75は出た)?
でも50くらい使うときは、けっこう黒っぽいグラデ使うかな。

自分の基本は(原寸)IC使用なので番号でいくと
●主に71-72(72のほうが多い)
●サブに61-62
●影に73 74 75 63

これにグラデと砂でほとんどのものを処理する。
最近は点描トーンも気に入ってます。質感を出すのにうまく使うとすごく画面が澄む。
3313:03/08/24 23:43
自分で貼ったアドレス見てたら、誘惑に負けてそのまま注文した‥‥>円月刃
しかしほんとに替え刃高いね。
とりあえず届いたら使用感レポします。いつくるかな。
34スペースNo.な-74:03/08/25 00:38
>>33は眠狂四郎
35スペースNo.な-74:03/08/25 16:31
レポよろです>33
替え刃高いからトーン作業が丁寧になったりしてねw
36眠狂四郎 :03/08/27 15:08
33です。本日来たので使ってみた。

びっくりしたほど刃が厚い。(刃先は薄いが)カッターって言うより薄いメスみたい。
カッターと3枚の替え刃セットを買ったんだが、カッターのキャップがついてないっ‥‥
なぜだ。

今トーン貼ってる原稿がないので、適当なアミトーンとグラデを削ってみたんだけど
なかなか削り具合はいい。いつもはトーンナイフで削るんだが、丁寧にぼかしを入れようと
するとナイフの刃の尻の部分でトーンをこすってしまう失敗をよくやってしまいます。
このナイフだとそれがなくなるので、ぼかすことに専念できそう。
力を入れて削るとやっぱりムラっぽくなるのは普通のナイフといっしょ。
なので、あまり力を入れずに丁寧になでるように削る。できあがりは綺麗。
うまくやると消しゴムを使ったような仕上がりになる。
しかし、やっぱり時間はそれなりにかかる。
線でシャッシャっと斜めに削っていくようなシャープな削りはできません。
あと、どのくらい刃がもつかは不明だが、刃が厚いので研いで使えるかもしれない。

「きれいにぼかしたい人」は1度使ってみる価値はあるかも。でも「これを使えば
きれいにできる」っていう神器ではないな。力のいれかたとか少し練習しないといけない感じ。
大体のぼかしをふつうのトーンナイフでやって、その上から仕上げをこのナイフでやろうかな。

長文失礼でした。
パース定規もいっしょに届いたので、今日はこれで遊んでみる予定。
37スペースNo.な-74:03/08/30 01:33
なるほど。
38スペースNo.な-74:03/09/14 14:20
保守
39スペースNo.な-74:03/09/14 16:38
重ねばりするときって、でかい方と細かい方と(面積ね)
どっちを先に貼ります?

モアレもあるから、いつもでかいほうを先に貼ってから細かい方を
貼り込んでるんだけど、上に貼った分を削っていてカッター刃の尻辺りで
下のトーンまで削ってしまうこと幾度か‥‥
40スペースNo.な-74:03/09/14 23:37
>39
基本的にデカイのを貼ってから細かいのを貼る。
もっと大きめに貼って、削ってからカットすりゃ良いのでは>下のトーンまで削って
41スペースNo.な-74:03/09/16 21:37
>40
レスありがとう。
やっぱりそれが一番ですね。
でも切った後、つい「このへんをもう少し‥‥」と削って墓穴を掘ってしまう。
注意力が足りないのか。。修業だな
42スペースNo.な-74:03/09/19 17:06
>>39
自分は細かい方を先に貼りつける→削る
それからモアレが出ないように、同じトーンを同じ角度で重ねる→削る
グラデはモアレ出る時があるから慎重に……

自分にあったやり方でイイと思うよ。うん。
43スペースNo.な-74:03/11/17 01:46
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
44スペースNo.な-74:03/11/28 10:47
45スペースNo.な-74:03/12/10 13:48
保守
46スペースNo.な-74:03/12/19 22:20
いわゆるトーンナイフだと全然思ったように切れない…。
普通の安いカッターの方が切り抜きも削りもやりやすいんだけど、なぜだ。
47スペースNo.な-74:03/12/20 01:32
そういう人もいるってこった。
普通のカッター使いできれいに切り抜く人が先輩にいたよ。
48スペースNo.な-74:03/12/20 01:36
あと、削りは普通のカッターでやるもんだと思うが
49スペースNo.な-74:03/12/20 09:48
自分は、切り抜きと広範囲のけずりはは普通のカッター
ぼかし削りはトーンナイフか一枚切りカッターでやってます。

名前や周りの声にひきずられず、やりやすい道具でやればいいんじゃないかと。
50スペースNo.な-74:03/12/20 21:07
削りもトーンカッター一本でやる。
(ぼかしも、シャープなのも)
まあ、人それぞれだよな。
51スペースNo.な-74:04/01/05 21:00
カッターで削ろうとするとトーンが破ける
力入れすぎなんだろうか
だから砂ケシでゴシゴシ
52スペースNo.な-74:04/01/05 23:42
>51
刃はこまめに折って、新しいものを使え。
古い刃だと綺麗に削れないから、無駄に力が入ってトーンが破れる。
53スペースNo.な-74:04/01/19 15:01
もったいないなーと思いつつ、パキパキ折ってたけど、
包丁研ぎを使ったら、持ちが良くなったよ。
水滴つけて、角度を一定にしたまま2、3センチ滑らすとイイかんじ。
54スペースNo.な-74:04/01/20 11:08
トーンの削りカスを練り消しで取りながら作業するといいと
赤某のカタログにあったのでためしてみた。
確かにカスが散らないのはいいけど、なんかナイフの刃が
鈍くなるのが早いような気がする・・・
シャープなケズリができないというか。
練り消しやめたら楽になったように思う。
ただ、トーンを削るの自体二年ぶりくらいなので
(ここんとこデジタルだったので)
自分の腕が落ちたという危惧も捨てきれず。
どなたか練り消し使っている方おられませんか?
55スペースNo.な-74:04/01/20 11:31
>>54
練り消しもベタベタするやつあるからなぁ。
なるべく下ろしたての物を使うと良いかも。
でも削りに影響することは無いように思うんだが…
56スペースNo.な-74:04/01/30 17:33
練り消しいいかもな〜
今度使ってみよ
消しカスも一緒にとってくれそうだし
57スペースNo.な-74:04/02/23 09:19
>54
トーンの削りカスを取る時にも練り消しを使っていますが
すごく細かい切りカスもトーンナイフでプスッと刺して、練り消しに埋め込んで処理してます。
(そうしないと、原稿のどっかに付いちゃったりするからねえ)
するとナイフの切れ味はすぐに落ちてしまうので
・削り用(新品の刃) ・切り用(切れ味の鈍った削り用の刃をお下がりで使う)
と、トーンナイフを2本使っています。
自分はナイフ圧が強いみたいで、切り用に新品の刃を使うと紙まで切ってしまう程だから
これで丁度いいのね〜。
練り消しも、・削りカス取り用(きれいなの) ・トーンカス埋め込み用(汚れたお下がり)
と、分けて使っています。
58スペースNo.な-74:04/03/08 16:02
工具店でうってる仮止め用の紙テープ3センチ幅くらいのやつを指三本くらいの直径、
糊面外側の輪ッかにしてトーンカス取ってるよ。粘着力が落ちたら新しい輪ッかを作る。
59スペースNo.な-74:04/03/08 21:42
上達法とかとちがうんだけど、今日アイシーのカタログがとどいた。
あの「2point」とかって集めるとトーンと交換できるのか‥‥
「なんだろう、コレ」と思いながらごっそり捨ててたよ_| ̄|○
60スペースNo.な-74:04/03/09 00:01
ポイントの交換の仕方ってどこでわかるの?
カタログ請求しないと駄目?
61スペースNo.な-74:04/03/09 00:22
アイシーのサイト
62スペースNo.な-74:04/03/09 01:26
ありがトン
63スペースNo.な-74:04/03/09 10:07
とりあえずあげ。
64スペースNo.な-74:04/03/09 11:02
浮上したなw
脱廃虚なるか?

>13の円月カッター、買ってしまったよ。
最初は「思ったほど使えない」だったけど今じゃあこれがないと‥‥
雲とか削るときに、削りの部分を大面積でざかざか削っていっても
キレイに全部削れるし。ぼかしも失敗しないし(練り消しよりずっと早い)
すごく削りのスピードがアップした。
替え刃の値段だけが心配だが、とりあえず20枚ほど原稿やってまだ1回も変えてない。
まあ、切るのとかすごく細かい削りとかはトーンカッターでやってるが。
65スペースNo.な-74:04/03/09 13:01
>64
思ったほど使えないっていうのは、刃のあて方に慣れるのにコツがいるってこと?
興味はあるんだけど、慣れるまで時間がかかるとか、不器用だと一生
慣れないとかだと勇気のいる値段なんだけどなあ。
自分は今、普通のカッターで切りも削りもやってるんだけど。
(トーンナイフだと削りの時えぐりまくってしまうので)
66スペースNo.な-74:04/03/09 18:48
漏れも普通のカッターだともうすごい使いづらくって・・
でもそんなにいいなら買って見たい気もする。
慣れると使い勝手がいいって事はつけペンみたいなもんだろうか。
付けペンに慣れるのとカッターに慣れるのどっちが大変だった?
67スペースNo.な-74:04/03/09 20:55
64じゃないけど
普通のトーンナイフ使える人なら問題ないと思う。
ただ、気持ちよく削れる感じではない…
黒板を引っかく音とかが苦手な人は、鳥肌立つ感じw
68スペースNo.な-74:04/03/09 22:29
>65
64だけど(w、買う時になんか凄く期待して買ったんだよね。
「コレがあれば見たこともないほど美しいぼかしができる!」とか思いこんで。
で、まあ当然なのだがそんな万能道具はどこにもないわけだ。
刃のどこをあてたらいいのかよくわかんなくって、結局一時的に
使い慣れたトーンカッターにもどってしまった。

でもそういう自分の期待感が薄れた時に取りだしてやってみたら
すごく使いやすかったんだよね。扱いが難しいわけじゃないです。
むしろ普通のトーンカッターで削るほうが難易度高いとおも。
(刃の尻で予想外のところを引っかけたりするから)
削りが多い人なら買って損はないんじゃ‥‥とは言え、あの値段がネックだよねー。
自分は道具フェチなとこがあるんで、一目でダイビングしちゃったけど。
69スペースNo.な-74:04/03/09 23:07
トーンってみんな線数とか気にして買ってる?同人、商業の人問わず。
70スペースNo.な-74:04/03/09 23:16
線数そのものの把握はしてないなー。アミは番号で買うからなあ。
「61番を5枚」とは買っても「60lpiで10%のアミ」という風にはあまり考えない。
 (実際lpiと%がわからんので↑はデタラメ)
71スペースNo.な-74:04/03/09 23:24
線数って60線とか70線とか気にしないでまぜて使ってるけど
同じパーセンテージでも線数が違うと印象が違うよね。
72スペースNo.な-74:04/03/09 23:34
>69
だいたい影は60番台か50番台メインで使って
重ねるときにもアレないように同じ線数同士しか重ねない。
でも基本的に60番台を使っておくと、
無造作に他社トーンや柄トーン重ねても
モアレにくい。
73スペースNo.な-74:04/03/09 23:58
>68
> (刃の尻で予想外のところを引っかけたりするから)
それが嫌で45度じゃなくて60度(30度だっけ?とにかく鋭い方)使ってる。
74スペースNo.な-74:04/03/10 10:10
>>72
知らなかった。ありがとん。
60番台って60L同士って事?
それとも61とかいう番号の事?
線数って事はLの方かな。
>>69
私は線数と%で考えながら買っているなー。
75スペースNo.な-74:04/03/10 11:11
>74
IC60番台が全部60Lだよ。デリータも60番台が60L。
あと、ICはグラデも5021〜、460台470台あたりのメインが60Lだし
PC柄も60L。デリータSE500番台みたいなPC効果もも60L。
SAMトレーディングもTH277みたいなのは60Lなので
45度で張ることをこころがけておけばモアれないですョ。
76スペースNo.な-74:04/03/10 16:23
ICには以前、70線のグラデトーンがあったなあ。
今もあるのかな。
重ね貼りするときに、60線のグラデのつもりで使って
モワレて泣きそうになったことがある。

77スペースNo.な-74:04/03/10 18:29
70はないかも。50はあるよ。

デジタル作成のアミと昔からのアミトーンは
線数が同じでもモアれることが有るらしい。
つーてもやったことないですが。
78スペースNo.な-74:04/03/12 10:45
>>75
えぇぇえ、そうだったんですか・・
今まで気付いてなかった。
自分チェックしなさすぎだ・・_| ̄|○ 
でも嬉しいな〜、今までモアレってて悩んでたから今度試してみよう。
ありがとうございました。
79スペースNo.な-74:04/03/12 20:57
みんな細かいところってどうしてる?
例えば顔の中とか髪の細い影とか・・
果てしなく面倒なんだがそういう細かい部分を貼る時、
かなり大きく切って削ってる?
削りじゃなく切ったラインにしたい時、すごく面倒じゃない?
ちまちまやってるとみんなもこんな事やってんのかな〜
自分だけなんじゃないかと思ったりするよ・・。
でもみんなもやってんだよね?
80スペースNo.な-74:04/03/12 21:16
締め切りまで時間があるときはちまちまと小さなトーンをつぎはぎしてみたりする。
時間がないときはばさっと貼ってざざッと切る。
しかし、トーン髪のキャラに貼った後の残りトーンは使い勝手が悪くて
もったいないことしきりよ。
81スペースNo.な-74:04/03/13 00:07
重ね貼りしてから境目を削ると勢い余って下のトーンも削ってしまう・・・。
下側から先に貼る派の人、どうしてますか?
82スペースNo.な-74:04/03/13 00:13
削ってからカットするから下のトーンまで削ることはまずない。
8382:04/03/13 00:14
すまんageてもた
84スペースNo.な-74:04/03/13 00:25
普通のカッターの裏を使って
先に境目を1〜2ミリほど印刷をはがすように削ってから
その内側をぼかしていってる。

   ↓ここより左にカッターの刃が当たらないように注意しつつ
   ____
   |
___|
85スペースNo.な-74:04/03/13 09:48
髪と顔ってやたら細かくいっぱい貼ってる人っているけど、
ああいうのって全体的にべたっと大きく貼ってから
いらない所を取り除いていくって方法なんだろうか?
それとも一箇所ずつ貼っていく方式なんだろうか?
86スペースNo.な-74:04/03/13 10:35
>81
あぶなそうなところは上のトーンを大きく貼って削る。
(トーンの境目を削るのではなく)
最後に削った部分より外側を切って取り除く。
この時、下のトーンまでカッターが入るとゴミが入って汚くなる
恐れもあるけど、そんなに難しくはない。

>85
昔やってた時は、1ヶ所ずつ貼ってた。
今は‥‥自分の絵柄じゃ細かいトーンは効果的じゃないことに気がついた。
人間より背景に多く貼ってるよ‥‥
87スペースNo.な-74:04/03/13 12:41
>85

やりやすい方でいいのだ。
全体にべたっと貼るほうが自分は多いが、トーンがすごい勢いで
なくなっていくから、予備いっぱいもってない時はちまちまやるし・・・。
2重張りする可能性が高い場合は、一回ではりつけないと、場所によって
トーンの濃度に差が出たりするしね。


削りで練り消しで粉取る人結構多いんだな。
自分はガムテープ(安い紙テープの方)です。
4.5センチくらいにカットして使うんですが、さらさらと紙やトーンの上を
滑らすと綺麗にカスがとれまつよ。
なれないと、べたっといっちゃって、トーンもろともはがれて手伝ってくれてた
友達が青くなってましたが・・・。
細かい切りカスとかもガムテープにはりつければ原稿の変なとこに付着
したりもしないし、替え刃するときもガムテープの最後のあたりで
一緒に貼り付けて安全に捨てれるしで、自分は今ガムテープがないと
トーン貼りできねっす。
8881:04/03/13 20:11
>82・84・86
dクス。練習してみます。
89スペースNo.な-74:04/03/13 20:19
>87のテープはクラフトテープとか仮止めテープの名前で
ホームセンターに売ってるよね。
小さい画材屋には売ってないことがある。
9087:04/03/14 00:30
い、いえ違います・・・。
そんな高いものじゃなくて。
本当に、ダンボールとかを梱包する
ガムテープです。_| ̄|○
91スペースNo.な-74:04/03/14 00:36
>90
エエエエ!
それでトーンはがさないで使えるって、スゲーなおまいさん!
92スペースNo.な-74:04/03/14 02:17
そうか、やっぱ珍しいのか・・・。
前行ってたアシ先の人がみんなガムテープだったから
自分も自然に使うようになったんだが。


それはそうと、各社(ICとかデリとかSAMとか)のアミは
同じ線数でも、若干モアレますので、重ねの混合利用は要注意。
アミの美しさではICが一番だと思っているので、グラデなども
ICで揃えて(無い濃さの補完はデリータ使ったりするけど)いるので
金額がなかなか半端じゃない。
かといって、今からデジタルにすると、培ったトーンテクが錆びる気がして
怖くて移行できない_| ̄|○
それにまだ買い置きのトーンが300枚以上・・・封切ってないし。
93スペースNo.な-74:04/03/14 08:08
トーン削るのって折る刃カッターのケツっつうか、尖ってない方の角でやるだろ?
94スペースNo.な-74:04/03/14 09:13
とがってる方に決まってる。
95スペースNo.な-74:04/03/14 09:50
でもそれだと紙ぼろぼろにしちゃう時あるよね。
いやもちろん尖ってる方でやってるけど。
トーンの印刷だけじゃなくてそのペラペラまで傷つけちゃったりして。
力入れ過ぎ・・?

>>87さん
やりやすい方かぁ。
慣れてないからどっちもなぁ・・って感じなんだけど、
どっちでもいいんですね。
でもべたっと貼るとほんと大面積使いますもんね。
金を掛けるか手間を掛けるかって感じかな・・。
一箇所ずつやってると気が遠くなりそうになりますよね。
ありがとうございました。
96スペースNo.な-74:04/03/14 09:59
そうだね、力入れすぎなのと、ナイフの角度の問題だと思う。
自分もうっかりすると、たまにシートを傷つけて
破いちゃったりしてるし(;´д`)
力が入りすぎちゃうのは、切れないカッター使ってる場合が多いから、
削りとかを多くやってる場合はどんどん刃を替えたほうがいい。
切れないカッターより、切れるカッターの方がトーンが傷む事が無いと思う。

スピード線のような削りや、はっきり跡を残すような削り方する場合は
トーンナイフより、普通のカッターのほうがやりやすい場合が多い。
普通のカッターの方は多少力いれすぎても、バリッといっちゃう事が少ない気がする。
逆に、ぼかし削りで2かけ、3かけで削る場合は、優しく優しく・・・。
97スペースNo.な-74:04/03/14 10:14
>87
漏れは練りゴム使ってますが、ガムテープよりも
ホームセンターで売ってる緑色の「養生テープ」の方が
粘着力も少し弱めで、小さく手で切るのも簡単なのでお勧めかと。

…ときどき工事現場周辺などに落ちていることも。
98スペースNo.な-74:04/03/14 11:58
ペンタブのタコを擦り付けると、見事にトーンが消える
マジで。綺麗なエッジにはならないけど、逆にぼかし効果ができる
実際本に使ったことアリ。
99スペースNo.な-74:04/03/14 12:32
31番21番よりドットの荒いトーンは折る刃カッターの裏使って削ると早い。
61番とかだと、とがった方で舐めるようにけずらないと綺麗に削れない。
トーンに対して0度45度90度を避けながら4かけするように削ってる。
ほわほわにぼかせるよ。
100スペースNo.な-74:04/03/14 18:30
>98
ペンタブのタコって何なのかよければ説明いただきたく。
101スペースNo.な-74:04/03/14 19:34
>98はパワトンの話でないの?
ペンタブの裏側は消しゴム設定だし。
10298:04/03/14 20:24
いえ ペンタブレットを使っていると、親指の一部に、皮の厚い頑丈なタコができるんです
それでトーンをこする
103100:04/03/14 22:20
>102=98
あぁ、そういうのか。タコできるほど描いてないから駄目だ自分…_| ̄|○
でもちょっと躊躇するなそれ。いつも手袋着用で描くから。
104スペースNo.な-74:04/03/15 08:27
>92
自分もガムテだよー。
友達とかも「ええええ!?」とか言ってたけど
今ではその友も「ガムテなしではトーン作業なんかできん」体になっているw
はじめはセロハンテープでやってたんだけど、すぐ使い切っちゃうんだよね。
絶対ガムテの方が経済的だし、1枚が長く持つから精神的にも楽。
105スペースNo.な-74:04/03/16 08:57
トーンのぼかしの時の2かけ、3かけ、4かけってのが
よくわかんないなー。
そうやって削るのがスタンダードなの?
それはつまり、左斜め、右斜め、縦、横とやっていく感じ?
あとぼかしって徐々にぼけてくわけだけど、
そういうのはどうやってやっていますか?
106スペースNo.な-74:04/03/16 10:44
線状でないぼかしが好きだから、ななめにトーンナイフ寝かせて
ぼやっとぼけていくように少しずつ削っていくかな。
「削る」って言うよりトーンの表面を「こすってはがす」感じ。
たまに砂消しつかうけど、カッターの方がうまくコントロールできる感じ。
そのほか、シャープな感じがほしいときはカッターの先で線で削っていく。

‥‥なにが「スタンダード」かはホントに人によると思うよ。
同人誌や商業誌の漫画見て研究してみるのもいいと思う。
107105:04/03/16 14:05
そうか、何が「合ってる」ってわけじゃないんですね。
基本的にはこういうやり方してるっていうのがあるかと思った。
でも適当に自分でやるよりみんなは均等にぼかし入ってて
どうやってるのかな〜と思ったんですけど(見た目ではわからない、
やっぱ研究していくしかないかな。
ありがとうございました。
108スペースNo.な-74:04/03/16 14:43
ただ、自分の「絵に合ってる」か「手に合ってる」かは、よく考えた方がいい。
「手に合ってる」は多くの場合練習不足。
質感を出すために削る場合、シャープに掛けた方がいい場合とやんわりとぼかした方がいい場合の両方があるのは言うまでもない。
両方出来てから、絵に合わせて使い分けるのが吉。
109スペースNo.な-74:04/03/16 16:59
アナログでやってた頃はNTカッターのDS-800Pというカッターを愛用してた。
すごく細くてちょい重め。
刃も小さめで30度と45度の二種が有り
お値段もちょい高め。
小回りがきいて細かいところもきれいに切れる。
トーン貼りをデジタルに移行して
トーンが200枚以上残ってることよりも
このカッターを使えなくなったのが非常に残念だよ。
なくしたら困ると思って買い置きもしてたのにな。
110スペースNo.な-74:04/03/17 09:30
>>109 いくら?どこにでも売ってるのかな。見てみよ〜。
111スペースNo.な-74:04/03/17 09:57
>110
定価で800円也。
自分は地元のホームセンターで見かけて買ったんだけど
その後取り扱いがなくなっちゃったんで
大阪の画材屋で見つけた時に予備を買ったよ。
ちなみにメーカーサイトのここに載ってます。
ttp://www.ntcutter.co.jp/cat6.htm
トーン作業の多い友人(プロのチーフアシ兼本人もプロ)にこれを教えたら
えらく気に入ってくれたんで一本あげた。
新しい物好きな人なのにこのカッターは見たこと無いと言ってたんで
あんまり置いてないのかも?
112スペースNo.な-74:04/03/17 10:00
あ、漏れもそれだ。
400円の黒い香具師はすぐ壊れちゃったよ。
113スペースNo.な-74:04/03/17 13:11
800円なら出せる金額でいいねぇ。
小回り利くの欲しいと思ってたし。
しかし近場で置いてないと不便だよな。置いてくれ。
114スペースNo.な-74:04/03/17 14:00
私なんか200円の作業用カッターでずーーーっとやってたから(黒と黄色のやつな)
今はそれ以外じゃうまく切れないんだトーン。
トーンカッターも買ってみたんだけどいまいち切りづらい。
まあ要は慣れなんだろうけど、二代目よろしく〜
115スペースNo.な-74:04/03/17 14:23
うちは細かいところを「切る」のはデザインカッターで
「削る」のは全部、黄黒折る刃だよ。
116スペースNo.な-74:04/03/17 14:31
黄黒折る刃って黄色のプラスチック側がトーンヘラに使えてイイ!
117スペースNo.な-74:04/03/17 15:19
なんでOLFA程度でアナグラムやっとんの?
118スペースNo.な-74:04/03/17 15:39
アナグラムは誰もやってないと思うな。

トーンフラッシュがなかなかうまくできない。
作業が進むにつれ、ついつい刃先に力が入って「べり」とやってしまう‥‥
まあ、つじつまあわせて何とかするけど。
たまにしかやらない効果なので、いまいち上達しないんだよな。
119スペースNo.な-74:04/03/18 09:10
フラッシュか・・墨の方がよっぽど難しかったからトーンフラッシュ
は意外に楽に出来たな。
でも力入ったらだめだよね。たまに定規削ったりして痛い。
120スペースNo.な-74:04/03/18 09:22
そこでスチール定規ですよ。
121スペースNo.な-74:04/03/18 10:57
スピード線風削りとか、フラッシュとかやるなら
鉄尺あるといいねえ!
あれあると、ついうっかり定規に切り込みが(つд∩)
ということもないし。
トンボを自力で入れなくちゃいけないシーンなんて
ほとんどないだろうけど、メモリの狂いもないので
正確なトンボが打てるし。
122スペースNo.な-74:04/03/18 12:09
大きいところは30cmのスチール定規、
細かいのは無印の15cmスチール定規使ってるよ。
ただし30cnの方はついうっかりすると角の部分でトーンを削ってしまう罠。
アクリルだけどカッター用に金属のバーがくっついてるのは
見やすくて良いと思ったけど結局使う機会がないままだよ……
123スペースNo.な-74:04/03/18 14:23
でも定規はやっぱり透明なのが見やすくていいなぁ。
しかしトーンの場合は確かにスチールいいよな。
124スペースNo.な-74:04/03/18 16:39
だからさ、替える手間を惜しまずに使い分けるんだったら。
普段は背景用にお気に入りの透明な定規。
トーン削り、グラデトーン等をきっちり水平に切りたいとき、それに原稿の切り貼りのときはスチール。
同時にちょくちょく取り替えて使う局面はそんなに無いはず。
125スペースNo.な-74:04/03/18 18:31
エッジのとこだけスチール入っててあとは透明の定規ってあるよね?
126スペースNo.な-74:04/03/18 18:47
うん、レイアウト定規って名前の側面にスチールがべったり貼ってあるタイプと、垂直なエッジの方に埋め込んであるタイプの2種。
レイアウト定規の方は、かなり厚みがあるから誤差が出やすいのと、エッジが全部垂直なんで普通の定規としては使いにくい。
(でも透明な方が扱いやすいなら、他に線引き用定規を使うなら問題ないか?)
片エッジに埋め込んであるタイプは使いやすいんだけど…線引き用の定規ってしょちゅうインクや脂汚れを拭いて使うから、すぐ目盛が消えちゃうんだ。
その度に埋め込みタイプを買い直してると、金が勿体ない。
どっちを使うにしても、やはりカッター専用にしておくのをお勧めする。
127スペースNo.な-74:04/03/18 19:30
片面にスチール入った定規買ってみたけど、
結局スチールと透明の2本立てにもどっちゃったよ
128スペースNo.な-74:04/03/18 20:24
ほ〜、そんなのがあるのか。見てみよ。
129スペースNo.な-74:04/03/19 21:21
NTカッターのDS-400Pならあったよ。
残念ながら800Pはなかった。
どう違うのか知りたかったんだけどな。
130スペースNo.な-74:04/03/20 02:33
このスレ見てガムテで削りカスとってみた。
今まで練りゴムだったんだけど、ガムテの方が早いね。
思ってたより使い易かった。
自分はトーンベタ貼りした後鉛筆でアタリとって
そこを削るんだけど、ガムテならアタリ線消えなくてイイ。
教えてくれた人ありがとう。
131スペースNo.な-74:04/03/20 09:42
布テープじゃ強すぎる?
そんなにイイなら買ってくるかな。
今までブラシで散らしてしたよ。掃除が大変。
132スペースNo.な-74:04/03/20 09:50
>131
自分は手元にあるガムテなら、紙でも布でも何でも使う。
ただ、これまでの経験でいくと、100均のは無意味に粘着力が強くて
とりかえしのつかないことになりやすい‥‥ような気が。
133スペースNo.な-74:04/03/20 09:52
あと、トーンカスを散らしていた漫画家さんで、
猫のおなかの中にそのカスがたまっちゃって手術したって言う人もいるから
(毛玉取る手術のようなものだろうか?)
動物買ってる人は散らさないほうがいいと思う。連投失礼。
134スペースNo.な-74:04/03/20 10:36
お、ガムテの良さがわかったようで良かった。

自分はコシのある紙テープオンリーだな。
布テープだとへにょっとしてて、力加減がメンドクサカッタ記憶。
100均のじゃなくて一応ちゃんとした120円くらいの使ってるけど。


20円差でちゃんとしたも何もないか・・・
135スペースNo.な-74:04/03/20 19:55
みんなやっぱり大きめに切って、貼ってから形に沿って切ってる?
漏れは面倒でシートの上からギリギリに切ってたんだけど、
見づらいから最近また大きめに切る方に変えちゃった。
あのシートが透明ならやりやすいのにな。
136スペースNo.な-74:04/03/20 20:33
うん。シートの上からだと見づらいから、透かしてちょっと大きめに切ってるの。
ドットの角度とか揃えて貼ろうとすると、キッチリ切ったら補正効かないしさ。
137スペースNo.な-74:04/03/20 21:17
自分も大き目にきってまーす。
線が細いんで、シートはさんで切ると絶対きっちりきれないし・・・。
138スペースNo.な-74:04/03/21 08:14
そっか。やっぱりみんなめんどい事してんのね。
何でシート透明じゃないんだろ〜。見づらいよ〜。
トレス台で透かしたら少しは見やすいだろうか。
しかしそれもめんどいかな。
139スペースNo.な-74:04/03/21 09:56
濃いめのグラデを貼る時はトレス台使ってるよ〜
140スペースNo.な-74:04/03/21 11:13
そうそう、トレス台便利だよね。
あと、ある程度トーン使うと端切れが出るじゃん?
そこそこの大きさならそれで間に合うから、小さい箇所貼るのにトーンを台紙ごと振り回す労力はだんだん減っていくと思われ。
さすがに端切れは直接のっけて大きさチェックだ。
141スペースNo.な-74:04/03/21 20:22
あー確かにね。
端切れは漏れもそうしてる。
しかし大きい所だからこそやりたいのだが・・わがままかw
142スペースNo.な-74:04/03/22 10:01
使い切ったトーンの裏紙を四等分くらいにしてとってある。
ペン入れの時に手の下にしくのにも、勿論トーン貼りのあて紙にも便利。
端切れも、この裏紙にかたっぱしから貼り付けて、
「細かいところに何か貼りたい」時にそこから取って貼っています。

まあ、トーンの番号はわからなくなるんだけど。
見た目の濃さで貼ってくので自分的には無問題。
端切れをまとめて手元に置くので、
振り回しているトーンから細かい切れが落ちなくなって
部屋が汚れなくなったのが1番の利点かな‥‥
143スペースNo.な-74:04/03/23 15:24
白ベタのトーンってホワイト替わりに使えるかね?
はみだしたり、吹き出しと重なったスピード線を修正したいのだが。
普通にホワイトを筆で入れるとぼこぼこになっちゃうんだよなあ。
144スペースNo.な-74:04/03/23 19:45
ああなるほど〜
って言うか白ベタのトーンなんてあるんだ?
一面真っ白って事だよね。
確かにホワイトするよりいいかも・・
145スペースNo.な-74:04/03/23 21:03
>>143
それ(・∀・)イイ!!
賢いね〜。買ってみようかな。
146スペースNo.な-74:04/03/23 21:13
漏れも今度探してみよ。
147143:04/03/24 16:38
あう。白ベタトーン無かった…
古いデリータのトーンカタログには載ってるんだけど、
最新のには載ってない(そこの番号だけ飛んでる)。
生産中止になったっぽいでつ…
148スペースNo.な-74:04/03/24 19:05
がっかりだ。(;´Д`)
149スペースNo.な-74:04/03/24 22:06
そうなんだ・・
大体そういう発想なかったからみんな気付かないもんね。
きっとその使い方が固定されればヒットしたような気がするのだが・・
150スペースNo.な-74:04/03/25 10:14
そう言えばこのスレ結構活用されて良かったな。
すぐ落ちるかと思ったけど。
151スペースNo.な-74:04/03/25 11:22
でも白トーンって貼るとなんとなく「グレー」になるから、不安かも。
たぶん印刷はちゃんと出るんだと思うけどねー。

あとはインレタの白とか、直線部分だったら白いテープが画材屋で売ってるな。
(名前はよくわからない)
ああいうのも使えるかな?
152スペースNo.な-74:04/03/25 13:15
段差はつかないんだろうか?
153143:04/03/25 14:15
修正テープとかボールペンみたいな修正液もあったな。
定規あてて使えばいけるかも。
吹き出しの中はきついけど。
線の上で止めるようにすれば必要ないんだろうけど、
予備動作をとったほうがイイ線になるんだよね。
154スペースNo.な-74:04/03/25 15:57
修正テープはよく使ってるな。
テープがはみ出したら、定規あててトーンみたいに切り取ってる。
ただし、テープによってはちょっと剥がれやすいので、
やっぱりトーンみたいにあて紙して少し圧着したほうがいい模様。
155スペースNo.な-74:04/03/25 20:20
>154
材質が弱いのあるよね<修正テープ
弱いっつーかもろいっつーか、あて紙無しで押さえたら、
ひびがはいったみたいになっちゃうの。
156スペースNo.な-74:04/03/25 20:23
ふ〜ん。みんなそんな便利な事してたのかぁ。
157スペースNo.な-74:04/03/25 20:40
某スレを見たいたら、ICのS-727が廃版らしい…
困ったよう・゚・(ノД`)・゚・。
158スペースNo.な-74:04/03/25 22:36
727つったら・・・グラデ関連の番号かな。
icのグラデは品質がいいから減ってほしくないのじゃが・・
159スペースNo.な-74:04/03/26 02:34
亀だけど、>>111に載ってるDS-800P買ってきた。
これからバリバリ働いてもらう予定。
DS-1000も一緒に置いてあったけど、
使いごこちはどうなんだろう。
160スペースNo.な-74:04/03/26 05:04
tp://www.icinc.co.jp/COMICS/paterns/p_sc4.html

ここのS-726のような点描が縦縞に添うように並んでいるやつ。
ひとかたまりの長さが1〜3センチぐらいで、
雰囲気のほわほわしたシーンやちょっとした花の影によかったんだが。
161スペースNo.な-74:04/03/26 09:12
>>159
感想よろ。
漏れも400と800と1000の違いが知りたい。
162スペースNo.な-74:04/03/26 09:18
線自体に色気がないのかトーンがないと見られたもんじゃない。
貼るのは好きだからいいんだが、印刷でつぶれそう(´・ω・`)
163スペースNo.な-74:04/03/26 12:28
トーンの再現性ってほんとに印刷屋(+時と場合)によってちがうもんなあ。

印刷屋スレ向きの話なのかもしれないが、
トーンや線が結構濃いめに出やすい印刷屋から
印刷がきれいと評判の印刷屋に変えたら
ほんとに「そのまま」出て仰天したことがある。
生原稿がそのまま再現された感じで、線のアラもトーンのアラも
そのまま再現されてて、当時、頭かかえたな。

それからトーンとか線とかすごく真面目に取り組むようになった。
自分は描きこみが細かいので、考えてトーンを貼らないと
すぐ画面がゴチャゴチャになる‥‥
164スペースNo.な-74:04/03/26 21:29
>>161
漏れも。
ほんとはあまりトーン多用したくないんだが、
白くなり過ぎるので仕方なく貼る。
165スペースNo.な-74:04/03/29 12:40
で、みんな削ってる?
166スペースNo.な-74:04/03/29 18:34
めっぽう削る。
167スペースNo.な-74:04/03/30 18:26
漏れのカッターよく見たらNTカッターでめっぽう驚いた。
しかし安かったし普通のカッターなので、
200Pとかなのかな。

カッターの刃ってすぐダメにならない?
削ったりしたらすぐ切りずらくなるよね?
168スペースNo.な-74:04/03/30 23:40
うん。削りの多いページなんかは
1ページで2回や3回取り替えることもある。
刃はケチらないほうがいいよ
作業も遅くなるし、荒くなるし、トーンは破けるし・・・。
いいことなし(;´д`)
169スペースNo.な-74:04/03/31 09:24
1ページでかっ・・!
でもそうだよな〜。確かに。
と言う事は1ヶ月で刃一本なんて当たり前って感じなのかな。
170スペースNo.な-74:04/03/31 10:18
そうそう。
他にも、切り貼りしたとき紙に潜った刃先が欠けちゃうなんてのもザラだし。
それがもったいなかったら、2本くらいトーンカッター用意して、多少なまってても使える場合は古いの使うとかして節約。
古いGペンで太い線引くみたいな感覚で、使い回し。
171スペースNo.な-74:04/03/31 11:13
聞いてくれよ。
ついこの間、修羅場ってるときに、
ふとカッターの握り方変えてみたら、めちゃっ早! でさ、
切り抜きの速度が当社比1.3〜1.5倍に!
切るスピードが向上することなんか、
めったにあることじゃないから、すげー感動したよ。
デザインナイフとの併用から、
カッター一本に切り変えたとき以来のインパクトだった。

もしかしたら、普通のテクなのかもだけど、一応解説。
使用してるカッターは、オルファのA型。
刃を一番短く出して、人差し指が刃の先端の上にくるくらい短く握る。
で、人差し指でラインをなぞるように切り抜いていく、そんな感じ。
鉛筆と同じ感覚で使うのではなくって。

何年も使ってる道具なのに、握り方ひとつで格段に違ったものだから驚いたよ。
たぶん、まだまだ矯正すべき点がありそうだし、
いままで買って、ちょこっとだけ試して投げだしてたカッターでも、
ほんとはいいのがあったのかもしれん。
172スペースNo.な-74:04/03/31 19:50
マジで〜
やってみよっと。
短く持つのがコツなのかなー。
>170 なるほどね。
カッター代もバカにならないね。
カッターって刃だけでも売ってるんだっけ?
173スペースNo.な-74:04/03/31 20:52
お徳用に何十枚もまとめて刃だけのセットになってるのがある。
ホームセンターが狙い目。
174スペースNo.な-74:04/03/31 22:18
ほほぅ。それってどのカッターにも通用するものなの?
まさかね?
でも一般的な型ならOKなのかな。
175スペースNo.な-74:04/04/01 00:46
ntカッターの刃なんて定価で買っても
10枚\150なんだからこまめに折った方がいい。
トーン\150円分なんて一瞬で使っちゃう事考えれば
いかにお得かって事だよ。
176スペースNo.な-74:04/04/01 00:47
>\150円→ \150
間違えちゃった…
177スペースNo.な-74:04/04/01 13:47
>176がちょっとかわいい。
178スペースNo.な-74:04/04/01 15:00
かわいいな。萌え。
179スペースNo.な-74:04/04/01 19:50
176は俺のものだ!!他の奴らにはやらんぞ!!
180スペースNo.な-74:04/04/01 21:52
略奪愛
181スペースNo.な-74:04/04/02 10:37
176が出て来れないでいるな。かわいいやつめ。
182スペースNo.な-74:04/04/02 19:43
牡丹と薔薇は〜♪
183スペースNo.な-74:04/04/02 23:12
女同士だったのかw

それはそうと上のカッターを短く持つってヤツ、
めちゃくちゃやりやすかった!
なんだこんな単純な方法があったのか〜、だよ。
考えてみれば当然なんだけど、気がつかなかったな〜。
嬉しい。これで当分カッター買い換えなくて済みそうだ。
教えてくれたヤシサンクス!
184スペースNo.な-74:04/04/05 20:21
このスレももう終わるのかな・・
せっかくいいとこまで来てたけど・・
185スペースNo.な-74:04/04/05 22:21
プロっつーか同人描きでもこなれたヤツは
トーンをシートから切り離す時もものすげー速さだって言うけど、
ほんとなの?
こなれたら速くなるものなのか?
例えば円の模様を切り取る時、向きを変えず一瞬で切り取ると
言うけれど・・
漏れは意識してやってみてもどうしても一瞬でなど出来ん。
186スペースNo.な-74:04/04/06 12:00
>184
愚痴るくらいなら自分でネタ投下すれ。

ttp://www.olfa.co.jp/products/item/open_550/157.html
ホームセンターでうっかり釣られて買ってしまった‥‥
いや、円月刃がついてるのでおもろそうだと思って。
まだ本格的にトーンに入ったわけではないけど結構使い勝手はいい。
デザインカッターより少し重いんだが。
普通のアートナイフの替え刃も使えるらしい。
187スペースNo.な-74:04/04/06 21:56
>185
自分は初めて聞いたな〜
ところで みんな砂消しどのメーカーの使ってる?
188スペースNo.な-74:04/04/06 23:19
189田中久仁彦:04/04/08 01:19
トーン(゜凵K)イラネ
190スペースNo.な-74:04/04/08 01:50
肌も髪もトーン貼る様なキャラクターなんだが、根性しかないですか。
自分やたら細かい髪の毛を描くからガクブルなんでつが。
191スペースNo.な-74:04/04/08 09:02
だいじょぶ、やってるうちに上手くなるって。
ガクブルしてる間に、試しに落書きにトーン貼ったりしてみ?

でも、あんまり細かい髪の毛(の束)が多いときは、「切り」より「削り」かも。
自分、腕力がないんでトーン擦りを瓶の底でやってるもんだから、一束だけ垂れてる髪なんか切り抜いて擦ったら、ずれまくり。
あんまり鋭角な切り込みが多いと、剥がれ、切れの原因にもなるしね。
192スペースNo.な-74:04/04/08 12:52
>>191
>一束だけ垂れてる髪なんか切り抜いて擦ったら、ずれまくり。
そう言う時は、なにか紙を敷いてから擦るとずれないですよ。
193スペースNo.な-74:04/04/08 19:00
トーンを貼ることよりも
何をはればいいのかわからない自分はどうしたらいいのでしょう…
194スペースNo.な-74:04/04/08 21:39
好きなトーンの貼り方の漫画を観察して
勉強するのが1番早いかも。

トーン貼った原稿は、必ず手のひらでなでることにしている。
圧着が甘いやつはその時に手にひっかかるから。
(ゆっくりなでないと、ひっかけて剥がす可能性もあるので注意)
いや、人づてに聞いた話で「トーンがはがれて、キャラの顔に
はりついたまま印刷された」ってのが怖くてなー。
195190:04/04/08 22:42
>191
ありがとうです。ガクブルする前に手を動かすよ…がんがろう(`・ω・´)シャキーン

>194
それいいかも。チェックしてみます。
196193:04/04/08 22:53
好きな漫画家さんはみんなトーンレスなんだよな。
末広やタカートのように書き込みたい…
でもどこまで書き込んでいいのやら…
197スペースNo.な-74:04/04/08 23:06
>196
「好きな漫画」じゃないぞー。「好きなトーンの貼り方の漫画」だよ。

で、それが思い当たらならトーンはそれほど
貼りたくもないのじゃないかと。
別にかならず貼る必要のあるものでもないからな。
198スペースNo.な-74:04/04/11 21:50
好きなトーンの貼り方の漫画かー。
羽海野チカの漫画の貼りかたは割とすきかな。あのはみ出した感じが。
199スペースNo.な-74:04/04/16 17:17
高河ゆんの人物の影トーンとか好きだな…
200スペースNo.な-74:04/04/16 18:39
ああ‥‥今は知らないけど
昔は本当に独特で目を奪われたな。
自分には合わないけど (´・ω・`)
きらきらしいものには、つい憧れてしまう。
ミズシマとおるの、華やかなトーン+花ワークとか‥‥

ちょっと前までMonsterとかの浦沢氏を凝視してたな。
斜線がほそく入った、奇妙にリアルなトーンの影がおもしろくて。
201スペースNo.な-74:04/04/22 00:40
森美夏あたりが好み。
あれはトーン貼りというよりトーンの巧い使い方って感じだけど…
202スペースNo.な-74:04/05/08 09:46
ぶっちゃけ、学生服とか紺色とかの服って何番貼ってる?
61(60L10%)〜65(50%)まで数枚ずつ買っときゃいいか。
203スペースNo.な-74:04/05/08 10:17
>>193
それはあるよね。

自分はこれを貼るか・・・と頭で想像してもいざ貼ってみると合わなくて。
結局色々試してる内に時間もかかるしトーンも色々かっとしちゃった分
再利用できなくてゴミの山金の無駄になり原稿もトーンもゴミついて汚れてくるし・・・てことがよくあった。
今も同じだけどデジタルな分手軽に貼り直しできるのはイイ。ぶきっちょには有難いよ・・・。
204スペースNo.な-74:04/05/08 12:46
全員原色、パーツが死ぬほどゴチャゴチャなジャンルなのですが、
貼る技術よりも、どこに何を貼るかが死活問題です。
色に合わせて貼ると全面グレーになるし、
色のバランスを優先すると別のキャラになっちゃうし……
205スペースNo.な-74:04/05/08 13:56
>202
回りとの兼ね合いじゃないかな。
濃いめの紺なら、自分は73あたりを基準に
75や65くらいまではおさえる‥‥かな。
たまにはグラデで変化をつけて。
206スペースNo.な-74:04/05/08 15:26
トーンが全くできないってんで丸ペンを極めると言い出した友人F。今じゃ白黒の魔術師と呼ばれています。
俺は地道にトーン使い…でもヘタ
207スペースNo.な-74:04/05/08 22:06
>白黒の魔術師

恥かしいネームだな・・・
208スペースNo.な-74:04/05/09 14:04
magician of monochrome

英訳しても微妙だ(ノ∀`)
209スペースNo.な-74:04/05/15 14:58
ジャンルが見た目は子供・頭脳は大人だったり
真っ白い怪盗だったりしないですか(w
210スペースNo.な-74:04/05/17 13:46
修正した上にトーンをはったらまずいでつかね?印刷にでちゃうとか。
なんか修正しまくりなんでつが。注意しててもダメね。
211スペースNo.な-74:04/05/17 14:49
ホワイトの段差が影になって印刷に出ることはある。
でないこともある。
運と印刷屋次第かな。

自分は、修正したホワイトをギリギリまでカッターで削って
なめらかにしてからトーンを貼ってます。
このやり方で印刷に出たことはない。
212210:04/05/17 14:55
なるほど、削って段差を目立たなくすればいいんでつね。
それはいいこと聞きますた。
ありがとうごだいまつ。
213スペースNo.な-74:04/05/17 14:55
グラデとか、濃度の高いアミトーンは下の修正もばっちり出る。
〜40線で30%くらいまでは経験上無問題(印刷屋によると思うので明言はしません)。
>211さんのように削るか、紙を当ててきつくこすってなるべく平らにするか、
どうしてもグラデを貼りたい時は主線のコピーをとって
そっちに貼ってしまいます。
214210:04/05/17 14:59
なるほど。ありがとうがだいますた参考にします。>>211>>213
215スペースNo.な-74:04/05/18 19:59
紙の表面だけに切り込みを入れて剥がし
(繊維がむき出しの状態にする)
そこにホワイトを埋めてから紙を当て平らに擦る。
その後トーン貼り。
……グラデの濃いトコでも無事ですた。
216スペースNo.な-74:04/05/18 20:17
ホワイトが生乾きのうちにメディングテープを貼って
上から微妙な力でこすって薄くのばす。
217スペースNo.な-74:04/05/19 17:54
>216
テープの境界が出ちゃうよう。
218スペースNo.な-74:04/05/26 15:17
保守age
219スペースNo.な-74:04/05/30 10:50
スレ話題からそれるかも知れないけど、
トーン買うとき裏返しにしてレジに出すタイプの人っている?

トーン扱ってる店で働いてるんだけど、
裏返しにレジに出す人凄く多くてさ(特に女子)、
なんか自意識過剰だなって思う。

本を裏表紙にしてレジに出す気持ちは分かるんだが…
220スペースNo.な-74:04/05/30 13:05
トーンはイベントか通販だからなあ。

でも気持ち分かる。学生の時は恥ずかしかった。
今は全然恥ずかしくもないけどね‥‥
221 スペースNo.な-74 :04/05/30 20:36
別に恥ずかしい訳じゃないんだけど、バーコードが裏にあるから
少しは手間省けるかなと思って本とか買うときも裏返しでレジに出してる。
222スペースNo.な-74:04/05/31 23:30
トーンに光を当てる時トーンをけずるよな?
削るったてどう削っていいのかわからない・・・
この質問ガイシュツだった場合そのレスまで飛ばしてくれ
223スペースNo.な-74:04/05/31 23:43
そんな>>222
結構評判いい↓をおすすめしたい。
ttp://www.comic-tool.com/shop/disp_type0.php?code=s1010

224スペースNo.な-74:04/06/01 01:43
>>223
その本ってまだ売ってんだ、でも技術編は無いんだな…

初めてアシやった時に作家さんに紹介されて読んだけど
目から鱗だった。俺も薦めておくよ

以前は世界堂でも買えたんだけどね
225スペースNo.な-74:04/06/01 15:10
毛先などの細かな所に張るトーンの剥がれ防止テープは、
普通のセロハンテープだと印刷時に写っちゃいますか?
226スペースNo.な-74:04/06/01 15:33
テープのサイドにゴミがつく可能性があるような気がする。

模様トーンの白地(印刷のない)部分を適当に切って
かぶせればそんな心配もしなくていいのでは。
227スペースNo.な-74:04/06/01 15:36
それかメンディングテープで。
トーンの方がいいと思うけど
228スペースNo.な-74:04/06/01 16:03
>>225
とりあえず印刷には出ないです。
セロテよりは梱包に使ったりするようなやつ使う人のほうが多いですが。
(私見統計結果)
229スペースNo.な-74:04/06/02 01:10
一番良いのは細かい所は削って
剥がれやすい部分を作らない事だけどね
230スペースNo.な-74:04/06/02 11:24
セロハンテープは変色早いのでヤバイとオモ。
231スペースNo.な-74:04/06/02 11:34
ありがとうございます!
とても参考になりました!
232スペースNo.な-74:04/06/06 23:26
デリータのSE-63とSE-65を重ねてみたんだが
どう頑張ってもモアレが出る・・・
両方60Lだからちゃんと重なるもんだと思ってたんだが・・・

これはこういう仕様?
たまたまハズレつかんだってことなんだろうか?
ちなみにSE-63とSE-60はモアレずに重なるんだけど・・・

教えてエラい人!
233スペースNo.な-74:04/06/07 02:27
60って重なる?
10%〜は重なるけど5%は重ならないと思ってたんだけど…

ちなみに安いトーンは同じ番号でもモアレる事があるよ
ところで65と63って殆どつぶれる気もするけど
234スペースNo.な-74:04/06/07 17:13
デリータは前に一度版を変えたことがあった
その前後のトーンは同じ番号ですら見事にモワレた

でももうかなり昔のことだから関係ない?
235232:04/06/07 18:08
レスありがとん。
トーンが古かったのかな・・・
買ったの世界堂本店だったし
かなり昔ってことなんで関係ないのかな?

>10%〜は重なるけど5%は重ならないと思ってたんだけど
えっ、そうなの
あまり広い範囲じゃなかったから気づかなかったのかな・・・?
あと65と63ですが、
印刷するとつぶれてほぼ同じに見えちゃうってことですか?
見た目ではちゃんと違いがわかるんですが・・・
だとしたらちまちま張り込んでもあんまり意味ないのね・・・orz

次回からはICにしてみます。
236233:04/06/08 02:09
>>235
つぶれる〜と言うのは65と63を重ねたら真っ黒になるかも、と言う事です。
65と63ではちゃんと違いが出ますよ。
自分が見た所は63を赤系統の色、65を紺や黒の代わりに使っていました。
↑これは個人差が有るので大体ですが…

ICだと60は61〜65と重ならず(モアレる)ので
影を60で付ける作家さんもその場合は61にしていました。

デリータでも問題無いと思いますよ。プロでも使ってる人多いし…
ICの方が綺麗みたいですが(特にアミ)、デリータは安いですからねぇ

…当たり前の事ですが10%や20%のトーンでも向きを合わせないと
モアレは出ますよ…いや、一応。
237スペースNo.な-74:04/06/08 13:32
商業の方が印刷再現は悪かったりするしなあ。
70番以上のアミを使う&トーンのムラが嫌い
な人はやっぱり避けたほうが無難だと思う。>デリ

デリータも最近「きれいになりました」って自画自賛してたが
昔の悪印象が強くて、どうしても使えない‥‥
238スペースNo.な-74:04/06/08 17:57
アシ始めたばっかの者です。

トーン削り(特に4カケ削り)をマスターしたいんですが,
お奨めの参考図書とかありますか?
書店に行っても専門書は扱いがまばらで,見つけにくいです。
できれば初歩的なものから載っているとありがたいので

コミッカ-ズ編集部の
「トーンテクニックなんでもQ&A 選ぶ・買う・貼る・削る・重ねる
mini comickers マンガテクニックブック2」

が良いかと思っているんですが,読んだことある方いらっしゃいますか?


>237
デリータは品質よくなっても使いづらいので,最近デザイントーンに
乗り換えました。友人も同じ理由で他社サンに乗り換えました。
239233:04/06/09 03:32
>>238
ttp://www.comic-tool.com/shop/disp_type0.php?code=s1010

俺はこれで学んだ(作家さんに教えて貰った)
最近世界堂に見かけなくなったんで(通販嫌な人には)買いにくいかも

デリータとデザイントーンって同じ様な物じゃなかった?
まぁ何にせよ、使い易いのを選べば良いと思う
グラデなんかはデリータの方が揃ってるしね

俺はマクソンの薄い帯グラが好きだったけど
最近はデリータですましてるな
240238です:04/06/09 19:51
レスありがとうございました!
(でもログ読んでみたら既出な質問でしたね…。)

世界堂に問い合わせたら,近々入荷予定があるということなので
さっそく買いに行ってきます!!
241スペースNo.な-74:04/06/09 19:52
>>238
トーン削りはナイトの動く方向だ。
242238=240です:04/06/13 01:24
この本いいですね。トーンの基本的な知識から削り方まで
丁寧に描かれてる。
教えてくれてサンクス!!これ見てがんばります。

>241
覚えやすくていいですなw

243スペースNo.な-74:04/06/18 21:23
なあ、砂けし使ってるヤシどこの砂けし使ってる?
244スペースNo.な-74:04/06/20 14:53
アイシーの使ってるが、人によっては普通の砂けしの方が使いやすいかもしれない
245スペースNo.な-74:04/06/20 21:20
漏れもアイシーだ。だが、やはり砂ケシは紙が傷むのでお勧めしない。

それはそうと、釘から打ち出したナイフでトーン切ってる漏れってヴァカですか?
246スペースNo.な-74:04/06/21 02:31
俺は
MULTIGRAPHICS DIVISION  MULTILITH ERASER 40-2547
って書いてある、肌色で鉛筆型のやつ。
減ったら削らなければならんけど
細かいボカシもやりやすい
247スペースNo.な-74:04/06/21 14:36
>>245
職人ぽくてちょっとかっこいいなw
248スペースNo.な-74:04/07/04 01:01
電動字消しの砂。
これを手で持って使ってる。
細かく削れてちょうどいい。
249スペースNo.な-74:04/08/16 09:43
アニメイトで安いトーン売ってたんだけど、
よく見たら木のトーンとかものすごく汚い。トーンなのに劣化コピーみたいにかすれてる。
印刷に使ってみた人いますか?
柄もどっかで見た感じだけど、いいの多いけど、こんなに質が悪いんじゃ怖くて使えないyo!
250スペースNo.な-74:04/08/21 08:11
汚いと思うなら使わない方がいい。
ただ俺はトーンマニアなんでそのかすれ具合も効果として使う。
柄トーンもコピーしてレイアウトに使ってる。
粗悪な画材も使いようでいくらでも使えるよ。
251スペースNo.な-74:04/08/22 22:50
かすれ具合も効果として使えるならいいんだよ。
問題なのは、印刷が黒じゃなくグレーになっていて、
見た目通りに印刷に出ない事。
しかし、他社からの柄パクリが多いので、いずれにしろ買う気はなくなったよ。
独自でいい柄作れないトーン会社はつぶれていいよ。
252スペースNo.な-74:04/08/25 09:52
質問なんですが、ベタのツヤに使うグラデトーンってどういう風
に使うんでしょうか?それに向いたグラデトーンとかあるのでしょうか?
(薄いのでやってみたらなんか不自然でした・・。)
見ながら練習してみてもわからなかったので質問させてもらいました。
253スペースNo.な-74:04/08/25 11:29
>>252
違う意味だったらスマンが、髪の毛のツヤベタって事?
薄くて駄目なら濃くすれば?
デリータの400番台前半のグラデが濃いよ100%近く〜5%とか
幅に合わせずに贅沢に薄い所は使わないで濃い所〜30%辺りを使うと良いかも

薄い色の時は少しコツがいるね
254スペースNo.な-74:04/08/25 16:55
>253
レスさんくす。
言葉足らずですみません。服とかのベタのことです。
やっぱり濃いのがいいんですかー。
後、濃さとかの前に貼ったときになんだか違和感があるんですよね。
ツヤに見えないって言うか、トーンうまく削れないんで境界線が微妙。
アニメイトで買ったトーン削り消しゴムが原因なのかな??
ぼやけた感じにならない。。砂消しの方がいいんでしょうか。
グラデの削りの時は砂消しとカッターどっちが向いてますかね?
色々質問すみません。自分でも研究してみます!

255スペースNo.な-74:04/08/25 17:34
>アニメイトで買ったトーン削り消しゴムが原因なのかな??

トーンや道具のせいにしちゃダメだよ。それはやっぱり技術の問題なんじゃない…?
慣れてない人はトーン削っても汚くなるだけだよ。楽しようとせず
とにかく技術を磨くこと考えたら?
どういう効果がしたいのかがいまいちわかんないんだけど
自分のしたい画面を作ってる人の漫画を良く見てとことん練習。

あと…個人的には、濃いグラダを砂消しで削ると凄く汚いと思う…
効果としては有りと思うし、夜景で明かりが滲んでるとか、夕焼けが海に沈むとか
そういうときはカッコイイと思うんだけども、髪の毛にその効果ってのがイマイチ想像できない。
よくある効果なんだったらゴメン。
自分は濃いグラデはカッターでハッキリ削ったほうが*ツヤベタに関しては*キレイだと思う。
あとカケアミみたいに削っていけば、カッターでもすごくキレイにぼかしていけるよ。
しかし、それにはカケアミが美しく出来なければならない。
256スペースNo.な-74:04/08/25 17:48
革服とかビニール服とかのテラテラしたツヤのこと?
257253:04/08/25 19:53
>>254
上でも言ってるけど、消しゴム(砂も)止めた方が良いよ
煙・雲(カッターでやっちゃう人も多いけど)や肌ボカシの一部くらいに
留めた方が良い。殆どカッターで済むよ。
消しゴム多用すると画面がぼけてメリハリが無くなる。

自分のやり方は
服(革や学生服)等の削りは筆ペンでツヤベタしているのと同じ感じ
濃い部分をあらかじめベタにするのも良し
髪は色や絵柄によって違うけど、アニメみたいに
ハイライトをギザギザに削るのも有り(特に薄目のトーンは有効)

上手い人の見て真似すると良いよ
258スペースNo.な-74:04/08/25 22:42
というか砂消し等でトーン削っても見た目と刷り上がりがかなり違うよね。
一回コピーとって確認しないと、刷ったとき全然イメージが違う(削れ過ぎて真っ白)なんてザラ。
259:04/08/25 23:35
本でトーンカスばっちりでてる本かってしまった日には鬱鬱
260スペースNo.な-74:04/09/06 16:21
何年か振りに本出そうと思ってトーンも色々買ってみたけど
デリータの40番って印刷に出る?止めといた方がいい?
何か薄いような大丈夫なような…って感じでちょっと不安。
261スペースNo.な-74:04/09/08 08:00
デリタ40番なら友人が影に常用していたので大丈夫なんじゃね?
つぶれそうなトーンを出すために明るく製版されるとかいう事がなきゃ
きっちり出るとオモ。
デリタは最近「トーンの印刷がキレイになりました」とかチラシまいてたし。
262スペースNo.な-74:04/09/08 14:21
>>261
ありがとー。安心した。
263スペースNo.な-74:04/09/10 00:10
新日本企画なくなるらしいね。
264スペースNo.な-74:04/12/04 12:07:33
トーンの重ねばりで悩みがあります。

花や点描などの柄トーンを置きたい時、
トーンに印刷されているそのままではなく、
柄が一区切りつく所などで切って
自分でバランス良く配置する事もありますよね。

そのような貼りかたのとき、
アミトーンやグラデトーンと重ねる事が多いのですが
印刷に変に出てしまうんです。

柄のトーンのほうを切る時に、柄に沿ってきれいに切れる
ものばかりではないので(例えば点描など)、どうしても
余白をとった形で切っています。

そうすると、その形がうっすら印刷に出てしまうんです。

アミトーン等の上に貼ればその部分のアミが白っぽくなり、
下に貼ると境目に微妙に空気が残りやはり印刷に出る。
コピーもオフセットも同様です。

いずれもしっかりトーンをこすって押さえてるんですが、
改善されずに困っています。

もしコツがあったら教えてください。
265スペースNo.な-74:04/12/04 12:25:47
トーンを品質のいいものに変えるとか、もっとこするとか.印刷屋を変えるとか‥‥

も検討事項だとは思うんだけど、
小さい部品を下に貼る場合、はじを斜めにカットして、つぶすように
原稿用紙に密着させるとあまり目立たない。
 ̄ ̄| ←こういうふうに直角ではなく
 ̄ ̄ノ ←こういうふうに、斜めにきりこんで、はじの部分を上からつぶす。
そうすると原稿用紙との段差がなくなるので、影は出づらいです。
自分はオフセでは印刷に出たことはないなー。

コピーで出るのは仕方ないかもしれないが、コピー機のモードがあれば
それを「文字」にしたら改善されるかも。
266スペースNo.な-74:04/12/04 13:49:24
>>265
ありがとうございます!
早速そのようにトーン貼ってみました。
確かにいつもより段差がわかりにくく、印刷にも
出にくそうですね。

私はどちらかというと
柄(小さいトーン)のほうを上に重ねるやりかたが
多いので、もしその場合のコツもありましたら
お願いします。
267スペースNo.な-74:04/12/06 15:46:59
264です。

265さんの方法でトーンを貼ったものを
試しにコピーしてみました。
以前の自分の原稿よりも目立たなくなりました!
オフセットだったら問題ないかも。

ただ、モアレも気にするため、
貼る位置や向きを容易に変えられる
小さい部品のほうを後に貼る事が
どうしても多くなってしまいます。
できれば、その場合のアドバイスも
してもらえないでしょうか?

265さんの仰るように
トーンの質やこする強さなどは
今までもできる範囲で工夫してきましたし、
印刷所もいくつか変えたんですが
殆ど同じ結果でした。

何度もお尋ねしてすみませんが、
他にもコツなどがありましたら教えてください。
268スペースNo.な-74:04/12/06 16:19:18
トーンも印刷も考慮したなら、何故印刷に出るのかわからない‥‥
出たことないなあ。
アミがこまかすぎるってことはないかな。アミは何番くらいですか?
80とかだとヤバそう。81だの82だのでは、うちは問題なかった。
269スペースNo.な-74:04/12/06 21:36:06
264です。

アミの番号はICの40〜60番台が多いです。
41などあまり濃いものは使っていないつもりです。

アミトーンだけでなく模様と模様を重ねる事も
ありますが、いずれもドットは大きめで
濃度はあまり強くないものばかりです。

幼年向けの少女漫画系によくあるような、
派手めの画面作りをするために
重ね貼りをマスターしたいのですが。

あと、髪の毛など細い線の上にトーンを貼ると
線がとんでしまう事も多いのですが
・線をもっと濃く(太く)描く
・トーンの質を考慮する
・もっとしっかりこする
以上の事以外に注意する点はあるでしょうか?
270スペースNo.な-74:04/12/07 02:26:16
余程質の悪いトーンを使ってるのかと思ったら、ICの40〜60ですか。
IC使っててそうなるなんて、一体どうやって貼っているのかそっちのほうが解らないよ。
重ねバリは二重、多くて三重だと思うけど、重ねすぎてるということはない?

つか、41って濃いか?41って40ラインの10パーとかじゃないの?濃くないような。
むしろ41とか61とか普通に使うよね。あなたの使ってる40〜60番台には42や63は含まれないの?
普段使っているのは、もしかして40や60の5パーセントのもの?

そうだと仮定すると、それは多分トーンが薄すぎるんじゃないのかな。
あと、トーンの下の線も飛んでしまうということは、線も細いとか、使ってるインクが薄いか。
消しゴムに弱いインクもあるよ。
原画が全体に薄いと、線やトーンを出そうとして、全体に濃い印刷になるから、
シートのノリも出てしまうんじゃない?コピーも同様。
もっと自分がどんな画材を使ってるか描いてくれればもっと解るけど…

でも、このへんのことは、漫画の描き方を見れば自然と解るようなことだよ。
もっと色々自分で調べたらどうかな?あと、持込してみるとかさ。


271スペースNo.な-74:04/12/07 02:29:01
ラスト二行、ちょっと言い回し間違った。訂正。

×漫画の描き方を見れば
→○漫画の描き方などの本を何冊か読めば
272スペースNo.な-74:04/12/07 08:29:08
264です。

色々とアドバイスありがとうございます。
言葉が足りず混乱させてすいませんでした。
41が濃いわけないですよね。

×41などあまり濃いものは使っていないつもりです。
○41などを多く使っていて、例えば64など
 あまり濃いものは使っていません。

重ねばりは二重までで、よほどでない限り三重以上には
していません。
また、使用画材はICの原稿用紙に
丸ペン(メーカーは決まってません)と墨汁か漫画用の
濃いめのインクを使っています。

線がとんでしまう点に関しては、269で書いた事に加えて
髪の毛など線の細くなりそうな所は特に
下書きの線を極力薄く少なくして
消しゴムをかける力が強くならないよう気を付けています。
273スペースNo.な-74:04/12/07 08:29:49
引き続き264です。

このトーンの重ね貼りの悩みはどうしても自力で
解消できなかったため、こちらでお尋ねしました。
大きな画材屋や書店で見かける
漫画のテクニック系の本は何冊も読み、
自分の原稿でも長年色々試してきたものの一向に判らず
こちらに助けを求めてしまいました。

でも、自分ではかなり試行錯誤したつもりでも
まだまだ足りないのだろうと気がつきました。
努力の足りない内から人に頼ったりしてすいません。
沢山アドバイス頂いたので、
それを参考にもっと調べ、色々試して頑張ります!

失礼いたしました。
274スペースNo.な-74:04/12/07 10:06:19
がんがれ。
とりあえず自分は、アイシーの61、62、71、72あたりをバリバリに使って
重ねたりするけど、印刷に出たことないよ。
全体に細い線で描いているんで、結構製版は薄めに取ってもらってると思うんだけど。
それでも大丈夫だった。

どうして出るのか、ここまでくると原稿を見せてもらいたいくらいですが(w
ええとね、可能であれば使ってる印刷屋さんに直接行って、原稿を見てもらって
相談するといいと思いますよ。
自分では気がつかないことってあるからね。
イベントによっては、印刷屋の相談コーナーとかあったりしたけど(今もあるかな?)
じつは意外と簡単なところに解決法があるかもしれないし。
275スペースNo.な-74:04/12/07 16:39:18
>264まだ見てるかな?
逆に、しっかりこすりすぎ、ってことはない?
自分の使ってる印刷所さんは
柄効果トーン(花とかね)と白効果トーンは
トーンワークの一番最後にのせて、軽〜く押さえてください
それだけで十分です、って言ってた

あと、結構昔のことだけど
70番台のトーンで服の影の分を重ねたときに
重ねた部分が白く縁取られて印刷に出たことがあった
これも剥離を恐れて強くこすってしまったことが原因だったな
IC使ってるなら、薄いし、粘着力も上等なので
小さいトーンでもそんなに心配しなくていいと思うよ

努力する姿勢はすごくイイ!けれど
問題の見つかった本(と場合によっては生原稿も)を持って
ココのトーンがこうなるのが気になる、どうしたら直る?みたいに
一度印刷所さんに相談してみてはどうかなあ?
↑のようにアドバイスがもらえて一発解決なこともあるし
次の印刷から向うで調整かけてもらえたりすることもあるしね


がんがれ!
276スペースNo.な-74:04/12/07 17:59:20
>275
へえ〜。こすりすぎってのもあるんですね。
264さんじゃないけど、勉強になりました。
277スペースNo.な-74:04/12/07 18:20:35
白い紙の上ではこすれ、ベタの上ではそっとこすれ、
ホワイトトーンはあまりこするな、
とアシ先で教えてもらったことがあります。<トーン。
重ね貼りについてはそこではあまり聞かなかったけど275さんの言う通りかと。
278スペースNo.な-74:04/12/07 21:56:56
264です。

みなさん、沢山のアドバイス
本当にどうもありがとうございます。
トーンのこすりすぎも原因になりうるなんて、
言われなければ気がつきませんでした。
白や柄のトーンは軽くで良いとか・・・

今後も色々試してみると同時に、
何人かの方々に言ってもらえた様に
同人誌とその原稿を印刷所に持っていって
相談することも考えたいと思います。

本当にありがとうございました。
有り難いレスを沢山いただいてとても嬉しいです。
今後もこちらにお邪魔し、自分がお役にたてる
事があればどんどん書き込みしたいと思います。
279スペースNo.な-74:04/12/18 17:00:46
皆さんはトーンの上にホワイトで髪の毛の繊細な線や
服のストライプ模様、黒板にチョークで文字が書いてある
などを表現するのにどうやっていますか?

私はトーンは主にデリータ、グラデだけマクソンで、ホワイトは
ドクターマーチンのペンホワイトとブリードプルーフを使って
います。
トーンの上からホワイトをかけると弾いてしまって上手に乗らないので
仕方なくトーン表面の油を取るのに消しゴムをかけ、いつもトーンまで
薄くなってしまうと言う状態に陥ってしまいます。
白抜きの文字など、削りだけでは限界があってプロの方など
どうやって上手にトーンの上にホワイトを乗せているのかいつも
疑問です。
トーンの種類が問題なのかインクの濃さが問題なのか…それとも何か
コツがあるのか…。
どうぞご教授頂けると嬉しいです。
280スペースNo.な-74:04/12/19 02:59:54
リードパウダーという油取りの粉があるよ。
どこかのスレで話題になってたこともあるんだけど、
どのスレだったか忘れた('A`)ゴメン
281スペースNo.な-74:04/12/19 04:37:34
>279
IC/スーパーコミックホワイト使用
やや(この塩梅が微妙かもしれない)濃い目に調節し、極細筆で一気に乗せる
で、今までそんな状況になったことはないなあ
(使用トーン:IC・youth・デリータ)

D.マーチンを使ったことがないので(イイ!らしいね)比較はできないけど
一度他のホワイト画材も試してみては? 
手に合うものがあればマーチンと併用するのもアリかも

質問とは少し逸れるかもしれないけど
トーン上でかける消しゴム系でもっともオススメしたいのは
 練 り 消 し
ドットを薄めることなくちゃんと消せるし
削りカスや微小な切れ端を取るのにも向いてる
これで油分が取れたら言うことなしなんだけど
(自分が油分について気にならない性質なせいか)
今ちょっと擦ってみても効果のほどが分からなかった…orzゴメン

あと蛇足
黒板の字にはクレヨンの白・転写式トーンの白を使ってみたことアリ
(印刷所さんによっては使用不可かも)

がんがれ!


282279:04/12/20 14:43:09
>280
リードパウダーなんて初めて聞きました。そんな便利なものが!
探してみましたらこれのことですね。
ttp://www.e-gazai.com/shop/goods/goods.asp?goods=852942
思ったより値段も高くないし、さっそく買いに走ろうと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
こんなに早くレス頂けるなんて、皆さん技法に精通してらして、
本当にためになります。

>281
ものすごく親切丁寧なレス、本当に感謝です!
試してまで下さったなんて、あまりに優しさ溢れる書き込みだったので
感動してしまいました。
281さんの書き込んでくれた内容を、一字一句漏らさずにメモして
まずIC/スーパーコミックホワイトと練り消しを買い求めようと思います。
黒板の字にクレヨンの白・転写式トーンを使うなんてアイデア、想像も
付きませんでした。
でもその方がチョークの質感が出そうですね。さっそくやってみます。
それにしても281さんの書き込みは改行の仕方とか文字の使い方が
素晴らしく読み易いです。
きっとトーンワークもセンスが溢れているのでしょうね。
私も既述のテクノから出てるハイパートーン編の本やここを参考に
もっと精進したいと思います。
どうもありがとうございました!
283スペースNo.な-74:04/12/20 15:09:28
トーンの貼り方でセンスがあるなどと褒められた事がある方は
どんな点に気を配って貼っていますか?

少女漫画の投稿をしているのですが、そこの批評でトーンに頼り
過ぎと2回も言われてしまいました…。
一度目に批評を受けてから、重ね張りを止め背景はなるべく手描きに
して、ベタの分量を多くして1ページに平均2種類程度のトーンしか
使わず、改善したつもりだったのですが独りよがりだったようです。
メリハリのある画面を目指しているのですが…。
トーンの分量的には減っているのに、同じことを言われるのはセンスも
悪いのだろうなぁと思います。
皆さんがトーンで工夫している事などお伺いしたいです。

ちょっと横道にそれますが、ここでマクソンは評判が悪いのでしょうか?
糊が強くて気に入ってるのですが…。
284スペースNo.な-74:04/12/20 15:52:10
トーンの総量を減らしているのに頼りすぎと言われるのは
トーンを使わずとも表現できる部分に使用しているからとか
使ったトーンが五月蝿すぎるせいで絵が弱く見えるとか、そんなところでは?

批評されるってことは最終候補には残ってると思うけど、担当さんは付かない雑誌なんでしょうか?
いっそハッキリ聞いてしまうのが一番確実だと思いますよ
285スペースNo.な-74:04/12/21 06:50:57
>283
私見ですが
 ・ マクソンのステキなところ…グラデーションがとにかくきれい
 ・ マクソンの(´・ω・`)なところ…シート素材が柔らかめ or ドット(?)が■なため削りが辛い
粘着力はほんとに好き好きだと思う
やったことはないけど、重ねるには不向きかも


頼りすぎ、ってあたりで
人物自身の表情や動きでもうちょっと表現すべきところを
安易なトーン(効果)に流れちゃってる、ってのも考えられないかな?
やっぱり「表情や仕草をしっかり描く + 似合いのトーン(効果)」をコンボでガッツリ決めると
大きな相乗効果を狙っていけると思うし
うまく行けば、盛り上がるコマと普通のコマに自然と差が出来て
メリハリにも繋がる…かもしれない
トーンの道は険しいな…センスが売ってるもんなら買いたい……

少女漫画なら、投稿雑誌のカラーなんかもかなり関係してくるだろうし
>284のレスの通り、一番いいのは担当さんか編集さんに訊くことじゃないかな
色々と自己研鑽してるんだもの、>283で書いたことをそのまま質問してみればいいと思う
怖いかもしれないけど、がんがれ!






286283:04/12/22 00:12:32
>284 >285
とても丁寧なレスありがdでした!優しい人ばかり…。
仰って頂いた事全て、思い当たる節がありました。
五月蝿すぎるトーンを使っていたり、表情や仕草をしっかり描いて
いなかったり…本当に目からウロコです。
トーンの分量にばかり目が行っていました。
そう指摘して頂いて改めて自分の原稿を見ると確かにくどいような
気がします。
マクソン情報も感謝です。
削りが苦手なのですが、ドットが■だったのですね…。
ずぼらなもので気が付きませんでした。
今度、ケチらずに愛用者が多いICも使ってみたいと思います。

担当さんと決まっているわけではないのですが、一応原稿を見て
頂いている方はいるので年末年始の忙しい時期が終わったら、
自分で改善しきれない所は伺ってみようと思います。

心優しい皆様もどうぞ良いお年をお過ごしくださいね。
287スペースNo.な-74:05/01/01 19:16:23
質問です
普通の点のトーンってメーカーで違いありますか?
安いので大丈夫ですかね?
288スペースNo.な-74:05/01/02 00:50:27
ダメ。
やはり品質は値段に素直だよ。
…遠まわしに、何処のトーンがヤバいか、判るな?
289287:05/01/02 01:24:04
そうですか・・

>…遠まわしに、何処のトーンがヤバいか、判るな?
いや教えていただけたらと
やばいというのはどういう感じでヤヴァイのですか?
290スペースNo.な-74:05/01/02 01:47:13
安いの度合いにもよる。あと好みもあると思うし。

アミトーンに限って言えば。
Jトーンは安い割には良いと思う。自分はプロだけど、結構使ってるよ。
デリータはノリが弱いし、あまりにも質がシートによってバラつくので自分的には×。
高くてもいいなら、ICがダントツで品質が安定してる。一番人気。
マクソンやコミックスクリーンなんかも無難だと思う。
291スペースNo.な-74:05/01/02 02:17:04
ただ、デリータ使ってるプロも多いよ。
ICユース使っている人も多いし

ICはICで60と61がモアレたりするし。

デリータの個人的な利点は世界堂で買える事
292スペースNo.な-74:05/01/02 02:23:09
グラデトーン以外はそんなに質を気にしないなー
重ね張りをほとんどしないから
293スペースNo.な-74:05/01/02 03:38:34
まだいるかな、黒板の文字のひと。
固形修正ペンもおすすめだよー。
ttp://www.fueki.co.jp/p11.htm

他の紙などにこすりつけたり、削ったりしてとがらせてから書く。
ちょっとした修正なんかにも手軽に使えるし。
書いた後はトーンの裏紙とか当てて圧着した方がいいみたい。
294スペースNo.な-74:05/01/02 05:28:00
元旦からレス進んでるねえ

個人的には
IC(人物影など細部) > デリータ(背景・服など) > youth(グラデのみ使用) かな

>287がどんな風に、どれくらいトーン貼る人なのかにもよるけど
安価なトーンでヤバく感じる点っていうと

 1.ドットの印刷薄いよなんかグレーっぽいよ・ドットが円になってないよ 
   (刷り上りでまだらになったり・飛んだりする)
 2.粘着力はんぱに強かったり弱かったりだよ
   (強いと扱い辛いし、弱いと細かい部分が剥がれやすい)
 3.製品ロットによって同じ番台の濃さが違うよ
   (61のはずなのに、むしろ62に近かったりする)

くらいかなあ?(実はICでも3はありうるんだけど)
ただ、このあたりは個々の業者の方でも色々やってるみたいで
1なんか、最近は顕著に改善されてきてる気がする

あとは(通販とか・店頭とか・イベント売りとかで)販路がちゃんと確保されてるかどうか
仮にすごく安くて品質が良くても、年1回しか買うチャンスがなかったりしたら困る
簡単に買えるって実は大事なことだと思う

結局のところ、どのトーンにもリスクとメリットはあるよ
それぞれの特徴を理解してうまいこと使えたらいいね

295スペースNo.な-74:05/01/02 13:54:28
>293
ハイ。おります。黒板文字です。
固形修正ペンって初めて見たのですが、ものすごく便利そう!
色々な場面で活躍しそうですし、値段もお手ごろで。
さっそく買い求めようと思います。
皆さん、様々な道具を駆使して作画なさってるんですね。
本当に感心してしまいます。そして勉強になります。
貴重な情報ありがとうございました!
296スペースNo.な-74:05/01/02 14:05:10
>294
すごく優しいよね。
294さんの周りにいる居る人たちが羨ましい。
個人的にお友達になりたぐらいだよ。

ここって基本的に書き込み多くないけど、294さんに限らず
皆優しくて親切で、そのいつも的確で思慮深いレスには
舌を巻くから毎日覗いてしまうよ。
今年も良スレでありますように。
ここの住人たちにとって幸多き一年でありますように。
297287:05/01/02 18:56:58
みなさんとても詳しくレスしていただいてありがとうございました
素直にIC使います。。。

名前があがってないのですが「レトラ」の品質はどうですか?
いや、荒木飛呂彦が使っているというだけなのですがw


あと、基本的なことなのですが
この漫画にはこのトーンが使われているというのは
どうやって知るんでしょうか?

298スペースNo.な-74:05/01/02 23:32:32
レトラのスクリーントーンはその名が類似商品の代名詞になった程の最古参。
昔はこれしか無かったので古いヒトは未だに使い続けている。
品質として特記すべきは糊の透明度の高さ。何枚重ねても下のベタが白くならない。
最高6枚重ねとか聞いた事がある。自分でも4枚までは重ねて使った。
ただ惜しむらくは会社の倒産や最古参故の原版の劣化で廃版になったモノが多数出た事。
値段も一時期よりは遥かに安くなったとは言え、まだ高い。
299291:05/01/03 01:53:33
>>297
自分はフリーのアシスタントをやってるので
その現場などで使ってるトーンを知りました。

組み合わせで使ってる人も多いですね
アミ・柄はIC、グラデはデリータとか

レトラはコミックパターンの集中線とかウニが綺麗で良かったな
300スペースNo.な-74:05/01/03 02:49:36
>298は4枚貼りスキルかあ。>299のウニもステキトーンだ
さすがは貼りスレ、ツワモノが降臨されますねえ

レトラについてもまさに同意。
削りの時のシートの感触が好きだったな。
確かわりと前にレトラセット(最後は違う会社名だったかも)自体が
日本から撤退してしまったはず?なので
常用トーンにしていくには販路が不安すぎるような…アラキセンセイハ ダイジョウブナノ?

作品中のトーンワーク…
デジ化前の萩/原/一/至の魔力発動シーン並みに重ねられちゃうと
もうわけわかんないけど
通常の柄トーンくらいなら覚えておいてあとで調べるし
ドットやグラデなら(調べたい漫画の)元原稿→メディアの縮小率考えながら
カンでなんとかしてるかな

ただ同人誌の場合だと、原寸原稿がほとんどだから
厳密に原作の使用番台割り出しても
縮小率の関係でイメージが合わないことがあるよ
そのへんは二次の自由性で適当な番台にしちゃうけどね









301スペースNo.な-74:05/01/13 23:32:29
ほすあげ
302スペースNo.な-74:05/01/20 08:59:29
レトラは大判があるから、大判のあるものだけはレトラが好きだなあ
特にドットは削りやすいから。
レトラ、IC、Jトーン、デリーター、デザイントーンの順番で使ってる

303スペースNo.な-74:05/01/22 17:20:18
ほす
304スペースNo.な-74:05/01/30 15:03:42
保守ついでに。
Jトーンの葉っぱ柄、結構好きだけどサイクル早いのか自分のお気に入りの
トーン、気付いたら廃盤になってる…。
305スペースNo.な-74:05/01/30 23:58:48
トーンが端っこから剥がれていく・・・擦るのがたりないのかなあ
306スペースNo.な-74:05/01/31 01:26:23
>>305
髪の毛みたいな鋭角部分が剥がれるのだったら
少し周りを削って四角く切れば剥がれにくいよ。
兎に角細い部分を作らない事。
上からトーンの端の透明な所を使って補強する手もある。

後はしっかり貼る。
俺の場合は「親の仇の如く擦れ」と教わりましたよ。
307スペースNo.な-74:05/01/31 03:20:36
>304
何番?>Jトーンはっぱ柄
308304:05/02/01 00:46:26
>307
このトーンです。
ttp://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=jj-j217

近くの画材屋さんで聞いたらもう廃番で取り扱ってないと言われたのだけど
ゆめ画材でまだあるんですね。他のと間違えたのかな…。
これからは通販で買います。
はっきり言って頑張れば描ける柄ですが、ちょっとしたカット描く時の
空間埋めに使ってました。
309スペースNo.な-74:05/02/01 03:59:04
>308
thx。これ廃盤になるんだ。へー。
Jも制作者がいなくなったのか、最近初期のような凝った手書きモノ創らなくなってるのが気になる。
どこもCGでさくっと作ったのばかりだしな。しかもどっかで見たようなの。
手書きモノもっと出してほしいよ。
310スペースNo.な-74:05/02/01 14:29:02
>309
本当だね。初期の手書きモノ好きだったな。

ところでちょっと上達法では無いんだけど皆さんのお気に入りや良く使う
柄トーンって聞いてみたいなぁ。
センス悪くて使えない柄トーンばっかりつい買っちゃって、いざ貼る時に
なると後悔ばかりなので…。

自分のお気に入りはこれです。
少女漫画系なのでほっぺに貼ったりぬいぐるみに貼ったりします。
ttp://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=bn-s-931
311スペースNo.な-74:05/02/01 15:53:44
Jトーンの作者って
確か少女漫画家の有/吉/京/子さんって人だった様な(お花だけかな?)
フラッシュとか綺麗で使いやすくて好きだ
>310
自分もそれはお気に入りです、ついつい使います
…が呼び名はティクビトーンです
312スペースNo.な-74:05/02/01 16:01:12
>311
ほかにも原画描いてる人はいるでしょ。
でも神点描の人と初期の凝った手描きモノをいくつか作ってた人はいないようだね。辞めたのかな。
癖が強いけど使い勝手がよくて好きだった。
いまは使いにくいのが多いね。
313スペースNo.な-74:05/02/01 16:16:24
>311
草花(の一部)や点描は有/吉さんで間違いない
そう書いてあったのを見たことがある、彼女のまんがの点描はすごいよ

デリーターかどこかの花は佐/伯/か/よ/のだと聞いた事がある
314スペースNo.な-74:05/02/01 16:56:57
初期の点描は有/吉先生とは別人だよ。
佐/伯先生もJで作ってると聞いた。
デリはそもそもPCトーンばかりじゃん。
315スペースNo.な-74:05/02/02 13:19:35
>>311
自分も311のはティクビ゙トーン、もしくはエロトーンと呼んでいる。
ティクビやら胸の谷間やら、あれやらこれやら貼るので。
316スペースNo.な-74:05/02/02 14:19:02
そのティクビトーンって60Lか65Lくらいだと思うんだけど
45〜50Lくらいの荒めバージョン(大)が欲しい(もちろん乳のアップに使う)
あと、空の削りが入ったトーンも60Lくらいだけど、40〜50Lで欲しい。

Cユースがドット65Lばっかりの効果トーン出すけど
せめて60Lくらいにしてくれないかな…とは思う、ちょっと細かすぎる…
原寸で描く人にはいいのだろうけどね
317スペースNo.な-74:05/02/02 15:11:33
>>316
あれはグラデーションが再現できる線数が65Lで適当だから仕方ないんじゃないかな
荒くすると濃度の境目が目立つようになって美しくないよ
しかしみんな乳首トーンって呼んでるんだなw
318スペースNo.な-74:05/02/03 02:45:59
上達方というよりコツを聞きたいんですが。
自分は肌の影に51番とかの比較的薄いほうのト-ンを結構張る方なんですが
生原だとそうでもないけどオフセット印刷だと微妙にはみ出たり
削りを入れる部分もどうしても荒い感じになります。
線が細い方なんで余計に浮いた感じに見えて・・・。(´・ェ・`)

貼り方は大まかに貼った後、ト-ン向けのカッタ-で削っていく普通の
やり方です。

ト-ン削りのいいコツを知っていたら教えて頂ければ嬉しいです。
319スペースNo.な-74:05/02/03 02:54:26
トーン向きのカッターってデザインナイフのことかな。
だとすれば、削りはごく普通のカッターのほうがやりやすいよ。
デザインナイフ使って削るのはトーンフラッシュのときくらい。
あとは、完成原稿をコピーしてみると大体オフでどんな感じになりそうか見当つく。
320スペースNo.な-74:05/02/03 12:15:49
自分はデザインカッターですべて削るなあ。
普通のカッターだとうまくいかない。

ホームセンターとかで、半円形の刃がついたデザインカッターが売ってるんだが、
これが結構楽。広い面積とか一気に削れる感じで、かなりトーンの処理時間が短くなった。
ネット画材屋でも近いものが売ってるけど、「トーン用」の半円刃はえっらく高い。
ホムセンのもので充分だと思う。
エッジは立たないから、そういう削りは普通の刃で削るけどね。
321スペースNo.な-74:05/02/03 22:51:27
影トーンの端を「ぼかしたい」のかな?
それとも「スパっと処理したい」のかな?
ちょっとわかんなかったから両方とも
(メイン使用:デザインナイフ)

■ぼかすとき
  ドットを削る…ナイフを立て、ドットの列2×5くらいの単位を目安で
  まんべんなく削る…ナイフを寝かせ、薄く削ぐように滑らせる
■スパっとするとき
  こちらは線の太さ・絵の細かさとトーンの兼ね合いによる
  51くらいだとカットや削りの具合によっては
  余白(というかドットのない部分)が視覚的に大きく感じられるので、スパっとは見えにくいかもしれない
  あらかじめ、線(またはカットしたい場所)に対するトーン(ドット)の向き・配置を考えておくといいかも
  (一度60・70番台で貼ってみて、印象を比べてみるのもおすすめ)
 

322318:05/02/04 01:53:47
皆さん、レス有難う御座います。
コピ-をして自分に合う貼り方、と削り方を改良したり
ぼかす時の削り方も書かれたようなやり方で頑張って
やってみます。
323スペースNo.な-74:05/02/08 18:50:33
雑誌でドットがほとんど見えないような原稿って、全部CGなんですかね?
324スペースNo.な-74:05/02/08 19:10:19
>323
最近の若い子は薄墨にアミかけしてた時代を知らないんだろうな……
CG以外にも色々やり方は有るんですよ。
325スペースNo.な-74:05/02/10 22:18:55
影にIC61番を使用しているのですが、印刷された原稿をみると
やや薄くてぱっとしない印象を受けます。
おすすめの番号はありますでしょうか?
自分の絵柄は丸ペン使用の細め〜普通くらいです。
326スペースNo.な-74:05/02/11 05:55:15
>>325
IC61で薄いならIC62にしたら?
その間の階調は規格には無い。

メーカーを替える事でIC系列より濃いめのメーカーに当たる場合もあるが、
所詮は印刷のばらつき。63より濃い62に当たった事もある。
トーンも本文も同じ印刷所、同じ印刷機であっても刷り上がりは一定ではない。
もう少し場数を踏んでから判断した方がいい。
327スペースNo.な-74:05/02/11 07:02:29
ライン数を変えるのもアリだよ。40ラインとか。>325

自分も、61つかってるんだけど、やっぱりちょっと弱いような気がして
時々もうちょっと荒めの使ったりする。大抵40ラインだけど
いっそ0番とか30ラインとか、グラデ使ったり。
ただ、最近多い雰囲気系CGトーンとかって、60ラインが多いから
モワレのこともあるし、基本は60ラインに統一してるかな。
328スペースNo.な-74:05/02/12 02:57:39
すみません教えてください。

影の部分をコピックの灰色で塗るのって、技法的(印刷時)にはありなんでしょうか?
一般的な意見でけっこうです。
ずっと入院してたもので、お金がなくってしまい、トーンが買えないのです。
329スペースNo.な-74:05/02/12 03:15:20
印刷所のマニュアル見るなり検索するなりはしたかい

オフセットならお金払って網掛けしてもらえばできる。
コピー本なら問題ない。
330スペースNo.な-74:05/02/12 03:17:09
なーなーおまいら
トーンの保管方法どうしてますか
袋から出してますか?どーゆーモンに入れとくと見やすい・取り出しやすいですか?
何か合理的な方法やアイテムがあったら知恵を貸してくだちい
331スペースNo.な-74:05/02/12 03:24:03
>328
オフならトーン買った方が安上がり。
コピ本ならコピー機との相性。
うまく影っぽく出てくれることもあるが、
黒く潰れたり白く飛んだりしてグダグダになる確率の方が高い。
原稿と印刷代と時間を無駄にしたくないならトーン貼った方が確実。
332328:05/02/12 03:40:43
どうもありがとございました。
安いトーンを探してみますね
333スペースNo.な-74:05/02/12 10:32:25
>330
合理的かどうかは分からんが、
友人に教えてもらってから、トーンは袋の上端(糊部分)じゃなくて、
右端からカッターで開封して取り出しやすいようにしてる。
で、それを袋ごと書類ケースに入れて冷暗所保管。
334スペースNo.な-74:05/02/12 12:50:49
D社のト−ン袋がいちばん厚くて丈夫なので
縦側を切って(というよりシャーペンの先で裂くといった方が正確か)、上部に油性ペンででかく番号を書いて保存している。
それをB4サイズのプラ引き出しにカテゴリ別に収納。
335スペースNo.な-74:05/02/12 19:05:34
a
336スペースNo.な-74:05/02/13 01:53:39
ライン数って奥が深いわぁ
337スペースNo.な-74:05/02/17 23:25:37
良スレ
338スペースNo.な-74:05/03/01 00:04:12
重ね貼りについて質問です。
グラデとアミを重ねたいのですが同じ線数を重ねてもモアレてしまいうまくいきません。
メーカーによって重ならない場合があるのでしょうか?
また何番と何番だとうまくいく等、教えて頂けると幸いです。
339スペースNo.な-74:05/03/01 01:27:34
デリーターの60番台とデリーターの60Lのグラデなら大丈夫だと思うけど。
ICの60番は60Lでモアレが出た記憶がある
340スペースNo.な-74:05/03/01 05:19:17
思い切って、グラデの方を点描(というか砂目)のグラデにすると悩まなくてすむよ。
341スペースNo.な-74:05/03/05 15:50:59

質問なんですけど、

下書きして、ペン入れてると下書きの時点でトーンの為の線入れてても消えちゃうじゃないですか?
で、トーン貼る為の線だけなんか青系のペン使って描けば印刷に出ないし下書き消しても消えないみたいな道具がある様な事聞いたんですが、
そんな道具あんですかね?

どれか分かんなくて困ってるんですが、あるなら活用したいんですよね・・
わかる方居たら教えてください
342スペースNo.な-74:05/03/05 18:57:43
実際試したことはないけど、
手芸屋で売ってるチャコペン(しるし付けようのペン)で
時間が経つと自然に消える種類のがあって、
それが紙に書いても同様に使える(時間経ったら消える)らしいよ。

普通のペンでそう言うのを求めるんだったら、
赤みのない黄色だと印刷に出にくいらしい。
343スペースNo.な-74:05/03/05 19:03:55
それこそコミック道具としてどこか出せばいいのに…

蛍光ペンの黄色は大丈夫なのかな?
344スペースNo.な-74:05/03/05 21:44:51
消えるぜチャコペン マジックみたいだけど結構細く線出るし
紫色しか近くになかったが
裁縫やにいったら大体あるとオモ
345スペースNo.な-74:05/03/06 16:54:03
印刷に出ないという点では青よりも黄色が確実だけど、黄色見づらいからなあ。
下書きの時にトーン用の線ひいて、その上からゴムかけするんだったら
青で大丈夫。青芯買ってみたら?

トーンのガイド線と一緒に青線で、ベタ塗る所に斜線ひいておいたり、
貼りたいトーンをメモしておくと修羅場時に結構役立つよ。
切羽詰まってる時は何のトーン貼っていいのかすら思いつかなかったりするしね。
346スペースNo.な-74:05/03/07 03:37:59
はーーーチャコペン!
思いつかなかった・・!そうなんですかー
でもなんか試してみたいですけど、ちょっと勇気いりますね(汗

結局、ちゃんとしたそれ用の道具は無いって事なんですね
出したら売れると思うのに・・残念ー
347スペースNo.な-74:05/03/07 10:33:54
でもペン入れてゴムかけた後に
指定入れた方が良いと思うけど
348スペースNo.な-74:05/03/07 17:42:57
338ですが、教えてくださったお二方ありがとうございました!
勉強になりました。次の原稿で早速試してみます。
349スペースNo.な-74:05/03/09 16:02:20
皆さん、背景で良く使うトーンってありますか?
例えば人物が街中歩いているシーンの背景の、建物の外観や室内描写に
貼るアミ、グラデ、砂、あたりのお気に入りとか伺いたいです。
昔フジリューのトーンワークが好きで参考にしていたのですが、自分は
フジリュー程センスが無いので、いつも無駄にトーン貼りすぎのうるさい
画面になってしまって悩んでいます。
またはのっぺりとした画面になるのでメリハリを付けようと、濃いトーンの
隣に薄いトーンを、と心がけたら印刷で潰れたりとんだりしちゃって…。
我ながらセンスの悪さに涙が出そうです。

そして皆さんの好きなトーンワークの作家さんも伺いたいです。
自分の好きな作家さんは最近デジタル処理が多くて、コツとか掴めなくて。
350スペースNo.な-74:05/03/10 07:57:33
安彦良和
あの絶妙なモワレぐらいがたまらく(・∀・)イイ!!
351スペースNo.な-74:05/03/10 13:15:49
由良カイリのアシスタント
漫画自体は個人的にry
絵とトーンワークはとにかく細かく、美しい。すげえ
352スペースNo.な-74:05/03/15 01:16:10
昔の冨樫義博
魔界に行きたくなった覚えがある

トーンを貼るとき、白いところを埋める気でやってないか?
安易なトーンよりはベタの方がしまって見えるしメリハリもつくよ
白4:黒3:トーン3 位で調和がとれる

フジリューは基になる原稿に割と描き込みがあるから
トーンも綺麗に見えるんだと思う
真似するならまず描き込みを増やしてみては
353スペースNo.な-74:05/03/15 10:13:48
白いところを生かす感じでトーン貼るといいんだよね。たぶん。
354スペースNo.な-74:05/03/15 18:09:24
352の台詞凄いわかりやすい
355スペースNo.な-74:2005/03/21(月) 22:45:53
重ね貼りについて教えていただけないでしょうか

ずらし方って何か法則みたいなのがありますか?
面や光源の方向で、ずらす位置を変えるみたいな

それともそんな事は考えずに感覚的に、キレイに見える位置を探して
貼っていけば良いのでしょうか?
356スペースNo.な-74:2005/03/22(火) 00:16:56
そこまで拘る人も少ないと思うよ。
大体の人はモアレなければ良いと言う感じだと思う。

自分は上のドットと下のドットが離れないくらいが好きでやってる。
トーンや画面にもよるけどね
357355:2005/03/23(水) 00:59:30
>356さん
レスありがとうございます
そうですか、気にし過ぎですか

よろしければもう少し詳しいお話を聞かせていただけないでしょうか
356さんのずらし方は真横や真下が主なずらし方ですか?
358356:2005/03/23(水) 02:54:46
>>357
自分は斜めが多いかな。
ただ、45°にするとトーンの目と同じになって
斜めの線が見えるようで嫌なので、少しずらしますが。
でも実際、何十ページもある漫画とかとなると気にしていられないよ。
少しくらいずれてもモアレなければ問題なし。

画面によって濃くしたり薄くしたりすることは稀にあるけど

気になるのなんて貼ってる時だけだと思うけど
読んでいる方は気にしないと思うけどなぁ…。
359355:2005/03/23(水) 15:55:46
>358
再びレスありがとうございます
なるほど、トーンの目に沿わなければ良いという感じですね

確かに貼る側の人間からしたら気になりますが、
読む側はまずそこまで気にしないですよね
自分がそうでしたし

おかげさまで胸のつかえがとれました
ありがとうございました
360スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 18:15:21
削るの上手くできない(-Д-)/
誰か教えてくれ!!!
361スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 18:16:05
上手く削れ
362スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 18:53:01
トーン削りの基本はknight(騎士)の動く方向だ。

  ○  ○
○    ○
   ●
○    ○
  ○  ○

さあ、ずれて無けりゃいいが。
363スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 21:25:47
垂直水平方向に削ると汚くなるよね。
45度もけっこうヤバイ。
362の図はわかりやすいね。
364スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 23:03:04
だれか座布団一枚>>362に!
365スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 23:41:24
>362
きっとすごく良い図なのにごめん。チェス解らない…。
knightはどの位置に動けるの?
なんだか円卓の騎士みたいにも見えますね。
366スペースNo.な-74:2005/03/23(水) 23:46:36
>365
チェスのサイトぐぐれば、解説図が出てくると思うよ。
つか、この図でわからなかったら、画像かなんか見ないとわからないじゃないかと思ったり。
367356:2005/03/24(木) 01:58:15
削りは上でも言っているように水平垂直、45度(逆とかも)を避ける。
45度は魔の角度とか言われる削りにくい角度です
トーンの目のラインから少し角度をずらすように削る。
自分は普通のカッター派(デザインカッターでは無く)なので
トーンの濃さによって
カッターの腹で細かく削る時と背でザクザク削るのを使い分けています。

基本的にはペンのカケアミの要領です

文章で説明するの難しいね
368スペースNo.な-74:2005/03/24(木) 03:15:10
>>365
ttp://lehrling.fc2web.com/lecture/lecture1.html
ようするにだ、黒丸がナイトだとすると、ナイトはその位置から好きな白丸の方向に動けるってこと。
…合ってるよね? 最後にチェスやったのが10年くらい前なんでちょっと心配だが。
369スペースNo.な-74:2005/03/24(木) 03:46:31
45度系で貼ってる場合

22.5
67.5
112.5
157.5
202.5
247.5
292.5
337.5

の角度だと粗が出にくいってこった(ワカリニクー
370スペースNo.な-74:2005/03/24(木) 06:15:38
>>362図改訂。黒丸から白丸へ線を引け。それが削りの方向だ。

  ○   ○  
○       ○
    ●    
○       ○
  ○   ○  

あってるかな〜〜
371スペースNo.な-74:2005/03/24(木) 08:31:44
>>365
実際にトーンフラッシュでもやってみたら、みんなの言ってる事がわかると思う。
自分の目と、そして「手で」確認してみ。

>>370
おお、キレイキレイ。
「前と同じように後ろにも動ける桂馬」って感じ?(チェスはわからんが将棋はわかる)
372スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 01:24:07
重ね貼りでの夕日の表現の仕方を教えてください
お願いします
373スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 01:40:07
>>372
沈んでいく太陽より上に位置する雲の下部に光が当たって、上部に影が付く。
まずは大体のアタリを取って光りの部分を削る。んで削った部分の上に重ね貼り(大きめに)
あとは更に削り加えて調整して要らない部分をカットして終了。でイケルと思う。
実際の夕日を観察してからやると更に良し。
374スペースNo.な-74:2005/03/25(金) 01:48:55
空に薄めのグラデを貼って
雲の部分を大きめに白くする
白くした雲に少し濃いめのグラデで影を付ける

重ねずに出来るので比較的簡単です
375372:2005/03/25(金) 12:39:25
>>373
>>374
ありがとうございます、助かりました!
376スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 11:49:25
肌に貼る番号で悩んでます。
61だと濃すぎるので他に40とか貼ってみたらちょっと薄い…。
理想はがゆんが使ってる番号なんだけど分かる人います?
絵はどちらかというと鼻夢系厨絵です。
377スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 12:44:33
>376
印刷に出して、できあがりの本を見て「濃い」って感じたんですか?
そうならいいけど、40とかだと、かなり気を使う印刷屋でないとあぶない(とびやすい)ですよ。
印刷の再現度にもよるけど、本になると印象が相当かわってくる。
61だと濃すぎるのだったら、71〜81あたりをためすとか。

がゆんの商業誌の話だったら、商業コミックスの印刷と
同じような細かいトーンを貼るのは無理ではないかと‥‥(縮小度も印刷法もちがう)
378スペースNo.な-74:2005/03/26(土) 16:20:14
>>376
投稿用の原稿用紙でB5本を入稿(雑誌と同じ状態に近い)
そしてコミックスなら、同じく投稿用で描いてA5本以下サイズで大台印刷

こうしないと商業に近い物は出ないと思う
379スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 07:35:08
ありがとうございます(^O^)めちゃめちゃよく解りました。
380スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 08:08:21
ありがとう。
381:2005/03/29(火) 19:36:55
ありがとうございました。o(^-^)o
みなさんは専業絵描きですか?私は学生がメインですが絵も描きます。
382スペースNo.な-74:2005/03/29(火) 22:00:32
オレもです。学生が多いね。
383スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 05:04:39
専業絵描きです。
384スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 13:46:24
兼業絵描きです。
ごめんなさいね(^O^)じゃあね
385スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 18:36:19
ところで人物にトーン貼るときどういう順番で貼ってる?
私は服→体→髪→目でやってるんだけど、ここのスレ住人はどう?
386スペースNo.な-74:2005/03/30(水) 21:32:02
服はまとめ貼りするけど、あとはあんまり順番はないかな。
ページの中で重要だなーと思ったところから貼っちゃう。
一ヶ所貼ってから見るとバランス変わって見えるから、
貼ろうと思ってたところも貼らずにすませたりする。
387スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 07:42:20
ありがとうございます。参考になりました。
388スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 15:47:26
すいません。スレ違いかもしれないのですがいちご柄のトーンがあったと思うのですが
どこのメーカーで何番か分かる方いますか?
389スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 18:00:17
アイシーのユース(赤いパッケージ)Y1656番です。
わかりました?ちなみに小さいのもありますよ。値段が違う。
390スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 18:01:05
ありがとうございます。参考になりました。
391スペースNo.な-74:2005/03/31(木) 19:00:02
ありがとう。
392389:2005/04/03(日) 12:36:15
他にも何でも質問しちゃっておkですよ。
次の方、質問どうぞ。
393スペースNo.な-74:2005/04/03(日) 13:35:31
ここはお前のスレか
394スペースNo.な-74:2005/04/04(月) 01:38:55
トーンの技法書みたいのある?
395スペースNo.な-74:2005/04/04(月) 01:41:11
ある
396スペースNo.な-74:2005/04/04(月) 03:14:53
おすすめ教えて!
397スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 22:49:18
すみません、探しまくったのですがどうしてもわからなかったのでお助けください…。

ウ/ミ/ノ/チ/カさんの「蜂蜜と四葉」という漫画の
4巻の29ページ3コマ目や83ページ3コマ目のトーンがどこのトーンかわかる方いませんか?
四角が重なり合ってるキラキラしたイメージのトーンなのです。
これの丸バージョンはICで見たのでICなのかな?と思い探してみたのですが、見つかりませんでした…。
398スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 23:15:37
>397
ゆ/め/画/材で他のメーカーのトーンの柄も確認できるので
調べてみてはどうかな?
399スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 23:24:31
すみません、夢画材にて発見しました。お騒がせしました。
398さんありがとうございました!
400スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 00:07:38
ほしゅ
401スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 00:08:52
45度とか習ったが判らん
技術が伴うようにならんといかんのかな
402スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 01:39:22
削りのこと?
削ってみれば分かると思うよ。
45度とかは綺麗に削れないから
403スペースNo.な-74:2005/05/15(日) 05:06:48
>>401
>>369,370
404スペースNo.な-74:2005/05/21(土) 16:10:29
OLFAのちっこいタッチナイフが切りやすいんだが
405スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 18:02:56
貝印の安いカミソリなんかもいい
406スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 12:51:27
カミソリはどうやって使うの?削り用?
407スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 02:53:24
>406
切るのもできるだろうけど、削りがメインだよ
案外綺麗なボカシができる 筆で掃いたようなの
408スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 04:06:38
試してみようかな…
409スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 05:29:47
カミソリって普通の顔用とかの?
ナナメにしてつかうかんじ?
410スペースNo.な-74:2005/06/06(月) 23:57:56
デジタルでトーンやる場合一番性能いいのってどれ?
コミワ?コミスタ?パワトン?
411スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 00:01:25
フォトショでグレースケール→モノクロ2値化
412スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 02:08:56
>409
T字型じゃないぞ?
普通にカッターと同じもち方でどうぞ
413スペースNo.な-74:2005/06/26(日) 16:32:55
hosuage

414スペースNo.な-74:2005/07/12(火) 20:57:37
おれも揚げ
415?????!!:2005/07/25(月) 00:01:49
砂けし使ってる
416スペースNo.な-74:2005/07/26(火) 00:16:38
普通のMONO消し使ってる
417スペースNo.な-74:2005/07/29(金) 19:18:39
トーン初心者なんですがトーンの種類がいっぱいあってどれ使ったらいいかわかりません。とりあえず
これ使っとけみたいな定番トーン教えて欲しいんですが。
418スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 00:33:36
>>417
初心者ならデリータが安くて良いと思うのでデリータ番号で

網トーンの61番は基本
これにあわせて62、63、64番辺りも無難

あとは砂なら154〜6番
グラデーションなら950番辺りの60L(線数)薄いグラデ
濃いものは400番辺りの60Lがオススメ
400番台には430辺りに少し薄めのがあるけど
65Lなので注意が必要(60番台のトーンを重ねるとモアレが出る)

まぁ、資金と相談しながらチョイスすると良いよ
同人の場合は印刷や紙のサイズによっても違うと思うけど
419スペースNo.な-74:2005/07/30(土) 02:52:54
トーン貼ってると、カッター持ってる方の肩から二の腕がものすごく痛くなるんだけど、どうしたらいいんでしょう…
単純に筋肉が足りない…?
420スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 00:52:57
無理な持ち方してるんじゃない?
421スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 01:58:12
>>418
わざわざありがとうございます。早速明日あたり買ってみたいと思います。
422スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 16:56:56
>>419
私も筋肉が足りないのかなと思って、ちょっと筋トレしてみた。

結果
腕相撲が強くなった
鉛筆の線が残るようになった
線が太くなった
ペン先がすぐ開くようになった
トーン切ると高確率で原稿も切り抜くようになった
固まったインクの蓋も楽に空くようになった

結論 現状維持が一番
423スペースNo.な-74:2005/07/31(日) 22:24:18
延々二日ほど、食べるときと寝る時以外貼り続け、削り続け、などしたなら
痛くなっても仕方ないと思うけど、数時間で痛くなるようなら
ヘンな力が入りすぎているとか、カッターの持ち方が変なのだと思う。
あと緊張しすぎているとか…。
姿勢や持ち方に気をつけ、力を抜いて小さい力で作業する工夫をしてみては。
424スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 00:06:26
カッターはトーンナイフ(デザインカッター)と普通のカッターの2種類が有る
トーンナイフは鉛筆と同じように持つ
替え刃は30度と45度がある
細かい作業に向き細い削りもやりやすい

カッターは食事のナイフのように持ち、ザクザクと削る時だけ鉛筆のように持つ
広い面積を削るのが楽で、持ち方を変えることで様々な削りが可能
慣れるとこれ一本で何でも出来る。俺もカッターのみを使う派

持ち方等を書いてみたよ
425スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 16:54:55
419です

トーン作業は2時間くらいで腕痛くなるんで、やっぱ持ち方の問題かも
色々工夫してみますわ…
トーン貼りが嫌いなばかりに、トーンをほとんど使わない絵柄になってしまった。
ちなみに使ってるのは普通の200円のカッター(黄色と黒の)一本
トーンカッターも使ってみたけど、切りにくさにメゲた。
426スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 17:27:30
西洋の騎士の甲冑ってどんな風にトーンで表現したら良いのでしょう?
細い線を沢山描き込んだら汚くなるばっかりで、どこの落ち武者ですか、
みたいなのになってしまって…。
ピカピカしか高貴な感じにしたいのに。
427スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 17:30:15
グラデかな。
ダイナミックにしたいなら粗め、綺麗に仕上げたいなら細めの。
光が当たってるほうを濃くして、境目は削らずぱっきり分けると
メタルっぽいと思う。
428スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 18:26:42
映り込みの境界線にベタを作るのも手の一つ。
んで、下に平アミを貼って下端を削ると427のと似た効果に。
グラデ貼ってベタのとこにホワイトの十字とかハイライトを入れれば
よりメタルミラーな感じになる。
429スペースNo.な-74:2005/09/06(火) 22:24:47
あげ
430スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 02:04:16
ペン型のセラミックカッターもあるわけだが
431スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 20:42:48
今まで割とメリハリ利いたトーン貼りをしてたのですが、
今後はもっと淡く、薄いトーン処理をしていきたいと思っています。
でも店頭で見てもどーも、作家さんが使ってる淡いトーンが
どれなのかよくわかりません。

今までは、60L、50L、42、5Lの10%を肌や背景などに多用して来た
のですが、淡い作家さんたちはどの程度のものを使ってるんでしょうか?
これより下のだと飛ばないかな?と気にもなるし、
でもどう見てもみなさんこれより薄いのを貼っているしで・・
何度見てもよくわからん私にどうか救いの手を・・・
よろしくお願い致します。
432スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 22:49:35
10%の下は5%しかないよー。
迷わずに貼れ。貼ればわかるさ。
433スペースNo.な-74:2005/09/07(水) 23:22:15
5%だと飛ばない?自分も431と同じこと思ってたんだけど…
434スペースNo.な-74:2005/09/08(木) 03:51:03
そらもう印刷所次第。下手すると印刷のロットで変わる。
けど10%で濃いなら後はもう5%しかないのは変わらん。
435431:2005/09/08(木) 11:31:39
やっぱり10%で濃いなら5%しかないんですよね・・
私も飛ぶかなと思って迷ったのですが・・
L数を減らしても薄くはならないですしね。
う〜む。作家さんたちは何をチョイスしてるんだろう・・
今度はあの作家さんのトーンは何?と聞きに来たいと思いますw
どうもありがとうございました。
436スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 05:34:27
原稿用紙のサイズを大きくするってのは?
437スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 13:36:07
ライン数を上げるていうのもあると思うよ
70くらいなら印刷所もなんとかがんばってくれると思うけど
438スペースNo.な-74:2005/10/07(金) 15:44:54
あげ
439スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 14:53:21
とにかくわっかんねー
440スペースNo.な-74:2005/11/02(水) 15:28:17
みんな実質3000円
441スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 00:20:23
アッヒャヒャヒャヒャ
442スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 12:45:37
粘着力が悪いトーン(古いのとか削除とか)は
貼るときどうしてますか?
ノリとか使うと聞いた事があるんですけど、使い方分からない
443スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 15:42:33
使わずに捨てる
444スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 16:00:56
もったいない
445スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 19:58:52
粘着力が弱くて頼りないトーンはマスキングに使ってる
446スペースNo.な-74:2005/11/28(月) 23:01:55
>445
ノシ
447スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 11:24:12
>442
トーンの上からテープを貼る
メンディングテープが良く使われてるけど
(仮止めに良く使う白っぽくてこすると透明になるやつ)
あれは透過率が悪くてトーンが飛ぶからオススメしない
3Mの透明粘着テープ(商品名は「透明美色」かな?)なんかの
透明度の高いものがオススメです
普通のセロハンテープなどは論外

広い面積ならスプレーのりも有りかもしれんけど
透明度はかなり下がりそうだね
下の線がうまく透過しないかも
448スペースNo.な-74:2005/11/30(水) 15:50:15
水糊(ヤマト糊とか)を点々とつけて(べったりつけるとトーンが波打つ)貼るのも有効、と聞いた。
メンディングテープは>447のいうように貼り跡が見える場合があるので、
細かいトーンが剥がれないようにするために、柄トーンの余白部分を使ってる。
ICだと貼っても跡がわからないことが多いのでお勧め。
449スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 23:02:00
うまくいかない。。。。
450スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 00:55:45
なにが?
451スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 18:42:42
赤髪、茶髪のトーン番号教えてください。なんでもいいので!
452スペースNo.な-74:2006/05/27(土) 19:04:00
何でもいいならどれ貼ってもいいやん
453スペースNo.な-74:2006/05/28(日) 06:24:45
赤なら20%か30%(62、63とか)辺り
茶なら薄めのグラデ辺りはどうだろう

少しベタを入れるという手もある
454スペースNo.な-74:2006/05/28(日) 16:34:06
飛翔とかコミクスになった状態のレトラ60(今はIC60が多いかも)の
あの消えそうで頼りない、主張してないんだけど確かに貼ってある感じが好きなんだけど
同人サイズ→A5本に縮小すると当たり前だけどドットがでかい。

IC60、50、40が生トーンを見た感じ近そうだったんだけど
印刷するとパーセンテージが違うからドット自体がでかかったり、
ドットとドットの幅が広すぎたりでどうにもりそうろ違うんだ。
赤豚トーンはまだ試してないけど、これが近いじゃないか?って
メーカー・番号をご存知の方がいたら教えて下さい。

無理なのは分かってるんだけど…
455スペースNo.な-74:2006/05/31(水) 08:41:15
線数は全部のトーン会社で共通らしいから
ICもJトーンもデリーターもマクソンも赤蓋もほとんど変わらないとオモ。
1インチに並ぶ?点の数で決まるから、基本的には同じになるので
縮小かけたらもうほとんど同じになってると思うが・・・。
あとは自分の主観でしかないから、画材店行って自分でみてきな。
456スペースNo.な-74:2006/06/26(月) 17:42:00
>>239
すみませんこのアドレス先の本の題名を教えてください。
トップページにとんでしまうもので・・・。
457スペースNo.な-74:2006/06/27(火) 19:13:08
>>454
メーカ比で無く、縮小率問題だったら計算である程度出ないか。
レトラの60とICの60、数値が違うが… (新レトラ未確認、刷りショボイから
レトラ60番代は55線、IC60線。1の位が0は5%で飛びやすい。

コミクスは何サイズ想定してる? 投稿>コミクスの縮小率と
同人>A5(約82%)から換算どうぞ。
458スペースNo.な-74:2006/07/03(月) 15:26:10
>>456
文末からして
ttp://www.comic-tool.com/shop_disp_s1010.html
じゃないかな?違ってたらごめん。

このスレ最初から見たんだけど、
紙製ガムテでトーンカス処理出来るんだね。
試してみようかな。
自分はずっと、使えないようなサイズのトーンの切れ端や
削りカスが糊部分に付着して使えなくなったトーンで
カスをペタペタ取って処理してたよ。
それを不要な紙で折った箱に纏めて、
ある程度溜まったらそのままゴミ箱へポイしてた。
459スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 03:13:30
>458は練り消しは使わないの?
漫画テクニック本には、トーンの削りかすは練り消しで
ぺたぺた取っていくとあったので、自分もそうしていた。便利だよ。
460スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 04:22:39
ガムテって紙を痛めると思うんだよね。毛羽立たせるっていうか。痛めないためには
どこかでペタペタやって多少粘着力を弱めてからじゃないと使えないと思うんだけど
そうすると結局すぐ粘着力がなくなって、しょっちゅう交換しないといけないから
凄く効率が悪い。あと、細かいトーンが持っていかれやすい。

練り消しは細かい粉が画面につくからいやだという人もいるけど、なでるように使えばそうでもないし
真っ黒になるまでずっと使えるし、削りの多い場面ではやっぱり練り消しだよなーと思う。
461スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 06:28:10
はじめてガムテープ使ったとき「一掃」という言葉が浮かんだ
462スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 15:13:10
削り粉は、原稿用紙つまんで裏面から指で弾いて叩き落としてた。
先にブラシで画面軽く撫でてからパシ、パシと。
最後に麻布で軽く拭く。トーンを完璧に圧着してあると剥がれない。
とにかく糊のついたものを画面に触れさせるのが嫌で。
練り消しも微かに粘度が残ることがあって嫌で。
463スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 20:59:47
>>459
>>458ですが、練り消しが良いっていうのは知ってるんだけど、
カスを取り込んだままその後も使うのか…と想像すると
気持ち的にちょっと嫌だなーと思って避けてたんです。
別に潔癖症でもなんでもないんだけどw
100円くらいだし、今回試してみようと思います。
464スペースNo.な-74:2006/07/04(火) 23:40:51
毛羽立ってもガムテは離せないんだよね
マスキングシート?のあまりが最強だけどもったいないから
あまったときしかしない
布ガムテ最強!!とか思ってたらデジタルに移行して消しカス専用になりました
465スペースNo.な-74:2006/07/05(水) 00:01:51
練り消しは白い奴は線消し用、灰色のをトーンカス用に使い回す。
466スペースNo.な-74:2006/07/09(日) 10:08:37
>>458
ありがとうございました。
その本探してみます。
467ひと:2006/07/21(金) 15:36:55
いや、俺にとってぺンの扱いのほうがはるかに険しい。トーンなんて張りすぎなければ様になるし
,、いやまあ何の根拠もないんだけど。
おれは、かれこれ三年間ジーペンと戦ってきた。たくさんの種類のジーペンをあさり、
それでやっと見つけた秘蔵のそれを手に、ずっとずっとがんばってきたが。
プロの作品と比べたとき、やはりまだまだと痛感すること山の如しだ。
そんなこんなで、オレはペンのほうがずっとむずかしいんじゃない!?
とかおもう。まあ所詮芽の出ないださださ素人の独り言ではあるが


バスタードの作者がやってる方法を教えてください><


469スペースNo.な-74:2006/07/22(土) 16:11:33
死ぬほどがんがれ!
470スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 18:18:24
g
471スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 20:25:21
褐色の肌ってどれぐらいのトーンがいいんでしょうねぇ。
真っ黒くなられても困るし、荒すぎても模様になっちゃうし。
472スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 20:33:27
61が定番だけど、それ基準にすればおk>褐色
473スペースNo.な-74:2006/08/26(土) 21:03:09
ガムテでけば立つって、どんなに押し付けてるんだ?
つけるんじゃなくてさっと擦るようにすれば、何もなくきれいに取れるけどな。
ちょっとコツがいるが、むしろセロテープみたいにぺたぺたくっつける必要がないので、紙はきれい。
474スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 22:48:14
>>472
ちょっと点が大きい気がするけど、そうでもない?
71だと黒いかな。
475スペースNo.な-74:2006/08/28(月) 22:56:40
貼って縮小コピでもして自分の目で見て判断するのが1番
476スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 19:51:21
結論:才能が全て。
477スペースNo.な-74:2006/08/31(木) 22:35:55
ここだけの話だがジョンベネはクアトロがry
478スペースNo.な-74:2006/09/10(日) 21:00:21
>>471
印刷所によっても違うわけだし
同人サイズ→B5/A5
投稿サイズ→B5
でも全然刷り上がりは違う
商業で週刊誌だったりしたら紙がアレだから
51あたりも結構定番だし(潰れるし、単行本になったらサイズ小さいし
479スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 20:22:42
書き文字にトーンを貼った上から、ふちをホワイトで抜きたいのですが
かぶらペンでホワイトインクをのせてなぞるとホワイトを弾いてしまいます。
トーンがホワイトを弾かないようにするにはどうすればいいんでしょうか。
480スペースNo.な-74:2006/09/15(金) 20:40:48
消しゴムをかけて画面の油分を取るべし。
それと、ホワイトは濃い目に。
481479:2006/09/15(金) 20:54:12
>>480
早々にありがとうございました。やってみたら確かに違いますね。
482スペースNo.な-74:2006/09/17(日) 16:47:49
削ったらいいじゃん
483Mr名無し:2006/09/22(金) 20:44:16
砂けしごむで削るって手もあるよん!
484スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 21:21:18
トーンってどうやって選んでますか?
褐色の肌のキャラのトーンでもの凄く悩んでます
と言うより皆さんどんな基準でトーン選んでますか?
485スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 22:51:31
基準は値段かなあ。昔、マクソンの糊がきつくて泣いたけど。

褐色の件は少し前に書いてあるから見て。という自分も、悩んでるけど。
褐色は重ね張りが多くなるから、下地の影色が一枚張りになって無駄が多い。
かといって、肌トーン貼ってから影重ねると削りが難しいし。
それに、出来あがりが想像しにくいんだよね。
486スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 21:40:25
褐色キャラは肌色貼ってから削りをやろうとすると、点の並びが分かりづらくなるので、
自分は削りを先にやってから貼ってる。
トーン貼る前に水色鉛筆であたりをとり、削りが要る箇所を先に貼る。
この時、裸などのパーツの分けにくい絵の時は、点の方向が揃うように大きめに切って揃える。
あとはモアレの無いように褐色肌色を貼る。

自分の場合削りの練習には、細かい斜線を描くのが一番効果的だった。
一定の角度・長さを続けて描く動きを手で覚えれて良い。
487スペースNo.な-74:2006/11/16(木) 22:15:08
ほしゅ
488スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 07:25:59
さぁ、次の質問どーぞ
489スペースNo.な-74:2006/11/17(金) 15:17:42
インクジェットで自作トーンが作れるシートってなかったっけ。
昔はコピー機で出来たたぐいの。
ネットで探したけど、レーザー系しかで出てこない。
あったら教えて〜
490スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 01:28:01
あげ
491スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 10:18:21
61番と63番以外のトーンってどこに使えばいいんだ。
柄トーンとかイマイチ使う場所が分からない…
492スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 16:09:58
52番とか64番とかまだまだ網トーンたくさんあるよ!
たとえば信号にトーンはるとしたらそれだけで4種(赤青黄+影)使えるし。

でも自分も柄トーン使えない。
網目砂目グラデしか持ってないよ
493スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 22:06:30
トーン使い始めた頃って、柄トーンを山程買い漁るよな
494スペースNo.な-74:2006/12/08(金) 23:02:07
で、捨てるに捨てられなくて黄ばんで、あげくマンガ初心者にあげたりするんだ。
>>柄トーン
495スペースNo.な-74:2006/12/11(月) 22:43:37
柄トーンは、書き込みがなくて背景が白くてかなわんて時に重宝
あと、方針演義の人が、人物の影にレース(みたいな)柄貼ってたのは衝撃だった
496スペースNo.な-74:2007/01/10(水) 19:01:08
みんなどんなチクビトーン使ってんだろ
497スペースNo.な-74:2007/01/22(月) 03:50:05
マクソンののりがキツイ奴ってまだ売られてるのかな?
細かい部分を貼る時にメンディングテープ貼らなくすむかと思って
今更だけど欲しいと思ってる

>>496
色の濃さの好みによるだろうけど
Jトーンの398なんてチクビのために作られたとしか思えない
498スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 10:31:37
高いってのと面倒そうってので今までトーン使わなかったんですけど、使ってみることにしました。
40ページぐらいの漫画では普通ぐらいに貼るとして
何枚ぐらい何円分ぐらいトーン必要ですか?
安いみたいなのでデリーターにしようと思うんですが
品質が悪いとか最近向上したとかいう話がありますが、どうなんでしょう。
499スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 11:10:41
>>498
普通ってのがどれくらいかがわからないからなんともいえない。
品質は自分で現物見て判断したほうがいい。

まあ、必要に迫られてるならともかく、無理して貼る必要はないと思うんだな。
500スペースNo.な-74:2007/01/23(火) 15:10:55
削るとけばけば。。
501スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 12:57:58
トーンってだいたい何枚ぐらい買えばいいの?   あとこのトーンは絶対買えとかある?
502スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 13:14:37
>501
その質問を富樫と萩原一至それぞれにしてみれ
503スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 13:49:34
>>501
作品とそのページ数がわからんと答えられないでしょ。
鳥山明なら、ゼロだし。
504スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 14:17:32
>>501
お前>>498だろwww
505スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 14:30:31
>>502-504>>501で今年で16になるんだけど素人ばっかりのおっさんに聞いた俺が悪かったねW
506スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 14:33:23
>>504 アホなこといってないではたらけやWおっさん
507スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 16:08:52
>>506
いちいち煽りに反応しないの。きりないんだから。
それから、おじさんのおせっかいだけど、語尾のは小文字半角で。
508スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 16:45:04
>>507すいませんでした
509スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 17:19:31
これがマンガ脳ってやつか…(;`・ω・)ゴクリ
510スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 18:27:12
マンガ脳ってのは初めて聞いた
普通ゆとり教育だろ常識的に考えて
511スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:13:13
>501
貼りたいものを必要な分だけ買え
512スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:27:19
ゆとり教育もなにも個人の人格の問題だと思いますが
513スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:35:03
>>510
お前の言葉遣いも
常識的に考えて普通にゆとり教育っぽいけど。
514スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 20:39:23
よそでやっとくれ。

ちなみに、自分の場合、割と影にトーンを使うタイプだけど、24p作品で
枚数は毎回20枚くらい買う。
515スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:54:41
>>504
彼?は違うよ。498は俺だが。
>>514
参考になりました。
516スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 22:55:17
>>514
に、20枚!?なんてこったい/(^o^)\
削って重ねてってやってるとそんな風になるのか

私は同じP数で6枚くらい使い切るかな
でも未だに61番と63番以外まともに使えない。
517スペースNo.な-74:2007/01/24(水) 23:00:14
影はほとんど付けない、ベタは全ベタみたいな絵柄で
肌の黒い人が一人、キャラの洋服に一部分、あと背景とかに多少使うくらいだった時は
40Pで使い切ったのは5枚くらいだった。
種類で言うなら31、51、63、砂、グラデ(幅によって3種くらい)、
あとちょっと柄とかでほぼ網羅。
枚数よりも使う種類の問題かと
518スペースNo.な-74:2007/01/25(木) 14:02:49
絵柄とか、原稿用紙の大きさも左右されそうだね。
投稿用と同人用だとかなり変わってきそう。
519スペースNo.な-74:2007/02/08(木) 17:08:14
色黒のキャラ何番使ってる?
520スペースNo.な-74:2007/02/10(土) 05:59:52
生まれて初めてトーン張って見た!
シールだったのか!
521スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 22:19:19
トーンに出会った当時を思い出して泣けてきました
522スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 14:52:15
ttp://www16.ocn.ne.jp/~cabia/00index.htm

この人ぐらい上手くなりたい
523スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 17:22:40
>>522
自演か?正直普通
524スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 17:52:18
まあ目標は低くって言うじゃない
525スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 21:05:06
>>523
マルチなんで私怨晒しか宣伝かと
526スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 20:54:32
大・小のトーンを同じ所に貼る場合、小さいトーンを上にするって聞いたんですけど、本当ですか?
剥がれやすいと思うんですが…
527スペースNo.な-74:2007/02/27(火) 23:00:05
人によるんじゃない?
528スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 00:42:18
小さいトーンの上にそれを覆うような大きいトーンを貼ると小トーンの周りに隙間ができるんだよ
529スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 01:11:04
小トーン上から大トーン貼ったら
小トーンの周りに切れ込み入れて空気抜いて圧着させればいいよ
530スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 10:34:58
トーンの柄が微妙にズレない?
531スペースNo.な-74:2007/02/28(水) 10:48:20
訊く前にやってみればいいじゃない?
532いや:2007/03/01(木) 01:59:14
>>489
兄友にあった
533スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 14:35:40
微妙にスレ違い気味だけど、
トーンの保存・分け方ってどうしてる?

袋で 柄、グラデ、効果…とか小分けにしてるんだけど
枚数が増えてきて使うときにパニック状態w

皆さんの分類方法を教えて欲しいです
534スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 18:29:51
効果や柄はサブ分類で「美し系」とか「ダーク系」とか分けてるな
535スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 23:17:09
保存はB4書類が入る棚に、トーンメーカー、大まかな番号別に分けて入れてる。

単語帳にトーンを3×3センチくらいに切ったものを貼って、
番号とかライン数とか書いて綴じておけば探したいトーンがすぐ探せて便利。
536スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 05:00:13
わかんないのであげ
537スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 09:27:54
デジタル万歳
538スペースNo.な-74:2007/03/16(金) 11:48:23
>534にハゲド
自分の用途としての分類で問題ないとオモ
漏れは「ほのぼの」「ダーク」「ラブラブ」とか
あとジャンル固定してるんでキャラの基本トーンは別分け。
539スペースNo.な-74:2007/03/16(金) 17:49:53
トーンの入ってる袋ってどうしてる?
前は使うたびに戻していたが、毎回毎回何十種類ものトーンをいじるので
戻すのが億劫になってしまった。
やっぱり糊がかわいちゃうかな…。
トーン自体はトーンボックスに入れてる。
でも量が多すぎて壊れてきた、TOOLSのトーンボックス。
540スペースNo.な-74:2007/03/21(水) 17:56:25
質問なので上げます
凄く昔の話なのですが、>223 >239の本のタイトルは何でしょうか?
どうもリンク先には無いようなので、地道に探そうと思うのですが
もしかして、もう廃刊でしょうか…

他にもトーン初心者にオススメ本があったら伺いたいです
トーン買ってみたはいいものの、原稿を前に途方にくれています
541スペースNo.な-74:2007/04/04(水) 12:06:23
http://p.pita.st/?m=6bxvwgdi
この花のトーンの会社と番号を教えてください。
お願いします。
542スペースNo.な-74:2007/04/04(水) 12:15:43
>>541
手描きじゃないの?
543541:2007/04/04(水) 17:25:52
自己解決しました。

>>542
質問に答えてくださってありがとうございました。
544541:2007/04/05(木) 18:46:51
>>542
うーん、手書きなのでしょうか?
同誌の別の作家や他誌の作家もこの花を使っているので
トーンかなと思ったのですが…。
知っている方いたら教えてください。

>>543
545スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 01:38:07
>>541
ttp://img2.store.yahoo.co.jp/I/yumegazai_1941_719313090
Jトーンの244じゃないか?
実物は自分も使った事が無いので微妙に違ってたらすまん。
546541:2007/04/06(金) 16:13:17
>>545
おお!それです!
ありがとうございます、助かりました。
547スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 02:58:42
スレたてるまでもない質問スレで質問したのですが返答がなかったのでこちらで。
↓このトーンのメーカーと品番がわかる方、教えてください。
http://www.imgup.org/iup381273.gif.html
548547:2007/05/15(火) 03:00:46
ごめんなさい、質問なのであげますね。
よろしくお願いします。
549スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 04:26:35
最近トーン使ってないなあ。
550スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 14:03:35
コミックトーン(?)のC-80かなあ
551547:2007/05/16(水) 01:12:18
>550
調べてみたら、これでした!
ありがとうございました。
552スペースNo.な-74:2007/05/29(火) 19:20:59
age
553スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 23:26:00
知らないで70番代使ってしまった。
A5に印刷したらつぶれたりするんですか?
554スペースNo.な-74:2007/06/30(土) 23:33:37
コミックパターンBIG 70L/20% で同人用の原稿用紙に書きました…。まずいですかね?
555スペースNo.な-74:2007/07/01(日) 11:47:45
>553
アナログだよね?
自分の感覚だと、75L10〜15%くらいまで大丈夫だった
使ったトーンはデリた
556スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 08:35:21
>>555
ありがとうございます!
はじめて本を作るので不安がいっぱいで。
557スペースNo.な-74:2007/07/05(木) 05:09:47
>556
あくまで自分の基準なんで妄信しないがよろし
線の太さとかベタの多さでトーンはがらっと変わっちゃうからね
自分のは大グレ糸くらいの原稿密度での体感だよ
558スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 18:21:29
変色してべったべたになった古いトーンは捨てるしかないのだろうか…。
古いトーンの再生法ってなにかありますか?
559スペースNo.な-74:2007/07/11(水) 17:41:46
あまりベタベタになったものは捨てるしかないかもだけど
粘着力が落ちただけのものなら、マスキングシート代わりに使える。
最近はあんまりマスキングすることもないかもだけど。
560スペースNo.な-74:2007/07/25(水) 18:27:13
いらなくなったトーンは削りカス取りに良いです。
このスレで言われているガムテープのようなかんじ。
自分はガムテープ使った事ないんで、いっつもソレです。

まぁ大抵は切り抜いたあとのいらない部分を使ってますが。
グラデの黒い所とかー
561スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 20:50:53
すいません。
散々既出ですが、>>239の本って何でしょうか?
>>239>>458もリンク先に出ないので;;
トーン上達系の本が欲しいと思ってるのでお願いします。
562スペースNo.な-74:2007/07/29(日) 21:54:58
>>561
>>239>>458の本じゃないかもだけど、
「マンガテクニック vol.6 トーンテクニック初級編」
という本はあるみたいだから、それは自分で見つけてくれ。
あとゴミついてるから つ;;
563561:2007/07/29(日) 22:49:21
>>562
ありがとうございます。
ちなみにこの本はいいですか?
「美少女スーパートーンテクニック」という本買ったのですが
自分にはあまりよくなかったので
564スペースNo.な-74:2007/08/30(木) 22:24:32
>>561
1ヶ月の遅レスだけど

>>233って俺かもwww(うろ覚え)
2年前の自分の書き込みって恥ずかしいw

たぶん↓の一番下にある
COMIC TECHNO漫画の描き方・ハイパートーン編の事だと思う

http://www.drapas.co.jp/products-D01.html

今読んでみると大した事ないかもw
やり方とかは正しいけどサンプルの削りとかイマイチw
565スペースNo.な-74:2007/08/31(金) 12:17:32
しかし未だにこれを見ないと
トーン貼りできない俺ガイルw
デジタルに移行しても、アナログっぽいトーン貼りをしてるんで
これにはお世話になりっぱなしなんだ…。
いい加減内容覚えろという話だが。
566564:2007/08/31(金) 15:44:43
俺は2年の間に教本よりは上手くなった

ってか教本レベルだとリテイクくらうw
567スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 13:43:47
ベタ塗りやペン入れした上にトーンを張ると白っぽくなりますが、印刷に支障がありますでしょうか
白っぽくなってしまいまって不安です
568スペースNo.な-74:2007/09/12(水) 23:08:41
ツメかヘラで思いっきりこすれば白っぽいのも減る。無問題。
569スペースNo.な-74:2007/09/14(金) 07:01:50
>>568
ありがとうございます!ガシガシこすってきます!
570スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 05:13:08
トーンってこすらないと綺麗な版下にならんよね
以前師匠が
「紙と厚さが同じになるくらいこすっておけ」
って言ってたのを思い出した
571スペースNo.な-74:2007/10/11(木) 08:51:53
2枚重なると頑張っても結構浮いちゃう時あるな
572スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 03:17:20
60番は万能なんでも使える基本つーのはわかるんだが
50番と70番っておもになんの用途で使うの?
573スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 08:23:51
基本より若干細かいのや粗いのが使いたいとき用でしょ
574スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 08:24:32
>572
番ってのはライン数だと思っているけど間違ってたらごめん

自分はテクスチャの違いを出したいときに
60は木綿、75は絹、とか変えてみたりするよ
あと、背景は基本的に
近くにあるものは線数少なくて遠いところは多くなるから
その兼ね合いで変えるのがセオリー
575スペースNo.な-74:2007/10/12(金) 20:49:34
60番台って言っても、レトラセットのは55Lだから要注意。
同じレトラセットの細かい方のグラデはほぼ60Lだから、
重ねるときやシームレスに貼りたいときには70番台のアミを。

一方、I・Cのアミ製模様には、60Lのと65Lのがあるから、
65Lの模様に重ねたり影等を足したりしたいときには、
S-70番台を使うといいよ。

あと、デリーターのアミに15%ってのがあって、
55LがSE-36、60LがSE-26、65LがSE-27。
カタログによると、15%以上の網点は「ダイレクト製版でも綺麗に」
出るらしいが、もう10%買い溜めちゃったしどーすんだ。
576572:2007/10/13(土) 23:26:30
そうそう線数です。
まだ呼び方(?)がよくわからなくて

>574
>近くにあるものは線数少なくて遠いところは多くなるから
>その兼ね合いで変えるのがセオリー

どゆこと?
例えば、手前にある物は60Lで
それより後ろにあるものが70Lとか80Lという事?
577スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 04:34:55
そーいうこと
578スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 08:36:33
トーンもうまく扱えないw
君たちみたいな自己満足の読者の性欲を処理できないような完成度が低い同人誌しか作れないなら死ね
http://2.mbsp.jp/kumamoto999/
579スペースNo.な-74:2007/10/14(日) 13:41:22
>576
実用で考えると、手前は42.5〜50、後ろは65〜70
くらいのメリハリがあるといいよ
実際貼ってみるといいと思う
全部60Lの濃淡だけで処理したものより断然遠近感が出る
580561:2007/11/28(水) 01:20:02
久々に来たらレスがついてたw

>564
わざわざありがとうございます。

自分も3ヶ月遅れの遅レスですが、

実はいまだにトーンが上達しなくて困ってたところなんで、
(だから久々にこのスレ覗いてみた)この本購入してみることにします。

雲難しいです・・・
581564:2007/11/28(水) 03:12:18
>>580
ガンガレw

雲はカッターの刃を長めに出して削ぐようにして削ると
グレーの中間色が出来て良い感じになるよ

後は砂消しや電消しでグレーを作るのも良い

結構決まったパターンだから…
気を付けるのは規則的になり過ぎない事かな
582スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 08:41:18
デジタルトーンに比べてアナログトーンのよさってどこだろう
583スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 08:51:09
>>582
それこそ砂消し電消しでのグレーっぽい効果って出しにくいと思う
人の現行手伝ってて、コミスタでそういう効果出して欲しいって言われて困った
自分では無理だった
584スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 17:24:02
オフセットで印刷に出す場合って、
自宅の家庭用プリンタでまあまあ印刷できるトーンなら
問題ないんでしょうか?
つぶれ方かなり違いますか?
585スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 21:17:58
>>584
584の持ってるプリンターの精度に寄って答えが変わる。
586584:2007/11/29(木) 22:04:40
>>585
レスありがとうございます。
HPの5年くらい前のプリンタで、
家庭用でもそんな上等なものではないのですが
オフセットで刷るのは初めてなもので
塩梅がわかりません。
587スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:13:23
印刷会社の印刷の質にもよるし
それはもうそのときそのときでしょ
588スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:37:48
まあよほど無茶しなければたいがい大丈夫だ
589スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:52:11
そうですか、どうもありがとうございます。(^。^)
590スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 22:26:36
トーン選びについて質問をさせて下さい。
私は今まで、画材屋で見て気に入った濃さのトーンを買っていたんですが、
どこかのサイトで○%に統一してトーンを選んで使っている、と見ました。
その方が画面がまとまるのかな?と思い実践してみたかったのですが、サイトを忘れてしまいました…

上記のようなトーンの選び方、コツなどを詳しく知っている方いましたら、教えて頂きたいです。
591スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 08:54:51
>>590
人体模型にコマ割り、構図、背景、ペン入れの仕方でもういっぱいなのに!
この上トーンにまで気を使わなくちゃいけないなんて地獄だよ!!ヽ(;Д;)ノ
592スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 11:04:12
もちつけw
593スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 15:53:27
笑かすなボケ^^
594スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 19:17:02
マジレスすると好きに張ればいいと思う
その過程で、やっぱ統一した方がいいんじゃないかなーと
思い始めたら実験的にやってみればいいし
このままでも全然オケと思うならそうやって自分を磨けばいい
絵の個性なんてそれぞれなんだから、そのやり方が自分に合うかどうかだと思う
595スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 20:07:36
新年セイヤセイヤ
596スペースNo.な-74:2008/03/18(火) 18:14:42
トーンフラッシュができねえええ
597スペースNo.な-74:2008/03/19(水) 07:58:39
こんなスレまであったのか
そして二ヶ月レスなしとな
598スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 04:39:12
新年セイヤセイヤ
599スペースNo.な-74:2008/03/20(木) 19:30:52
このスレ今初めて知った俺が通りますよ

>>590
俺はもうデジタルに移行しちゃったけど一応。レスとしても今更だが。

メーカーは出来ればI・Cかデザイントーンがいい。
マクソンは柄とグラデのみOK。
デリータは同人専用にした方がいい。
ただクオリティにこだわりが無くてお金も無いならデリータでもOK。10年前よりはマシになったし。

網線は60%が基本。
I・Cで言うと61番〜64番まで。60番は印刷に出にくいし65番以上は潰れる。
同じ%でもメーカーによって粒の大きさが違うので重ねる時は必ず同じメーカーで。
ただしマクソンは何故か同じ%でも濃さが違うという離れ業を見せてくれたwww


>>591
トーンに気を使う余裕がなければI・Cの61番と62番だけでいいと思うよ。
きちんと貼れば意外とそれだけでなんとかなる。
長めにカッターの先で削りをやればグラデっぽくなるし。
あとは好きな柄でも貼っとく感じ。
600スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 02:36:08
赤は63あたりでいいかなぁと思うんだけど
青や緑を表現したい場合は何番くらいがいいかな?
デニムとか…
601スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 06:30:59
デニムはしわの削りだ
602スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 10:04:13
表現したい色の濃さによっても違うから
一概に何番って言えないなあ
603スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 14:25:35
>>600
赤と青と緑を実際にフォトショップで塗ってグレスケ変換してみたら?
色の濃さがなんとなくわかるかも知れない
デニムは柄トーンにざらついたのがあるかも
604スペースNo.な-74:2008/03/23(日) 16:05:22
アドバイスありがとう。
でもフォトショップがないんだな!
結構自分の絵柄が淡白な方だからそんなに濃くない方がいいかなとは思うんだけど。
通販サイトのサンプル画像は信用していいのだろうか。
605スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 02:49:13
通販サイトのサンプルは、原寸+全体縮小あってもかなり印象違う
とくに背景に貼るような、もやもやした雰囲気柄はむずかしい
通販サイトと、メーカー(IC、デリーター等)の両方見て確認を
できれば柄全体を店頭で見た方が良いよ
606スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 04:28:17
通販で各メーカーのカタログを売ってくれるとこもあるな
トーンの注文と一緒でないとダメなのかもしれないが
607スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 19:18:10
>>604
別にフォトショじゃなくてもPictBearでもPixiaでもHyper-PaintでもGIMPでもSaiでも
つかフリーのグラフィックソフトなんかいくらでもあるんだから使えばいいよ

あと通販はたまに折れてて凹むことがあるので使わないようにしてるな
返品とか面倒だし
実際の濃さがわからないなら店頭で見ればいいじゃないか
少しは動け
608スペースNo.な-74:2008/03/25(火) 20:20:04
フリーソフトでも大丈夫なんですか。
良かった、じゃあ試してみます。
皆さんありがとう。
周りにIC売ってるお店しかないんだけど
濃さとかの数字に大差はないですよね?
一応カタログも注文してみた。
頑張るぞー。
609スペースNo.な-74:2008/04/01(火) 21:04:18
最近やっとアナログトーンに慣れてきたんだけど
ペイズリー柄のトーンって誰かご存じないかな?
610スペースNo.な-74:2008/04/02(水) 00:04:18
ICになかったっけ>ペイズリー柄
611ラディッツ:2008/04/03(木) 13:53:22
>>610
一通り漁ってみたんですが見当たらなくて…
型番等ご存知でしたら教えていただけるとありがたいです
一応なるたけ自分で探してみますね
612スペースNo.な-74:2008/04/03(木) 13:56:42
>>611
数字板か?モチツケ
とりあえずペイズリーはまだ廃盤になってなかったと思うよ
613スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 05:28:04
こういうのもなんだけど今時ペイズリー柄って無いよなw
100円ショップのバンダナくらいしか見たこと無いわ最近。
614スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 22:59:07
黒や紺の服の場合にデリータグラデのSE952使ったらおかしいですかね?;
615スペースNo.な-74:2008/04/05(土) 23:31:53
大丈夫ですよ!
616スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 16:08:02
トーンて削りすぎると見栄え悪いんですかね?
黒っぽいサテン?のようなベロアのようなスーツに貼ったトーンを少し削るつもりが結構削って光沢がある感じにしてしまったんですが…
617スペースNo.な-74:2008/04/07(月) 22:59:14
トーンを重ねて、上のトーンだけ削ればベロアっぽくなるんじゃない?
私はいつもそうしてるけど
618スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 19:51:13
色とトーンの関係って伝統的に次のルールになってると思うんだけど違うかな
赤→斜線(ほっぺ)
青→縦線(おでこに縦線)
黄色→ドット(金髪)
緑→横線
619スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 07:02:03
>>618
違うに一票
620スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 07:46:21
>>618
初めて聞いたので自分も違うに一票
伝統的にそうならどこかで聞くだろうし
621スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 13:35:25
622スペースNo.な-74:2008/04/10(木) 14:37:44
解像度低くて全然参考になってねーしてかむしろ悪い変換例になっとるw
623スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 03:02:32
>>621
PC-98時代のパソコンゲームのグラフィックを彷彿とさせる処理だな
624スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 06:22:58
256色分ぐらい変換テープルを用意して、一括変換スクリプトを書けば
「カラーで描いちゃったけど、やっぱり白黒で印刷しよう」ってときに
使えるんじゃないかと思ったけど難しいか…
625スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 07:47:05
というか、これだけ線のトーンが多くなると
ちょっと画面見づらいかもなーとは思った
626スペースNo.な-74:2008/04/11(金) 15:32:06
線も使っていいと思うが、何故線がメイン処理なのかが分からん。
線で処理をするカラーの、細かいストライプだったりしたら目も当てられん。
627スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 22:28:58
削りが上手くいってしあがったと思ったら、
トーン貼ったり剥がしたりしてたせいで粘着力が弱くなってフチが浮いてくるんだが;
強くひたすらこすってもしばらくすると回りが浮いてるような

どしたらいい?

スティックのりとかでつけるのは邪道ですか?
628スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 23:00:38
確か上からメンディングテープを貼られるよりもスティック糊の方がずっといい、と
サンライズの今年の原稿作成FAQみたいなのに書いてあったような。

しかしなんで貼ったり剥がしたりしてたのかが気になる
629スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 23:42:50
>>627です
レスくれた人ありがとう

最初に削りもよく出来たのを試しにコピったんだけど、
その後コピー見ながら現物の方を手直しであっち直しこっち直ししてるうちに削り過ぎて気に入らなくなってしまい、
最初にコピーした方がよかったと気ずき、
みずらいのでコピー用紙の上に貼って削り等をしてから現物に貼るというなんともややこしい事をしてしまいますた;
自分トーンにまだ不慣れなんです;
630スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 23:52:46
>629
がんがれ、誰だって最初は初心者だ

おせっかいとは思うけど「気がつく」から「気づく」、「見るのがつらい」から「見づらい」な
あと ; は2ちゃんの中では浮くから使わないほうがいいよ
631スペースNo.な-74:2008/04/15(火) 23:56:40
貧乏性にも程があるw まーでもあれだ
間違いをしていくことで身となり肉になる
その経験けっしてムダじゃないぞ
632スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 02:08:21
>>629です

皆さんありがとうございます
現在貼ってる最中なのですが、顔や肌に51を貼ったのですがその場合
髪には60線、40線どちらが見栄えよいのでしょうか??

ちなみに服は60Lにしました。
633スペースNo.な-74:2008/04/16(水) 15:20:40
>>632
それは、描いてるキャラの髪の色に寄るとしか言えないな。
634スペースNo.な-74:2008/04/17(木) 15:47:01
>>632
そのチョイスがあなたのセンスの見せ所!
635スペースNo.な-74:2008/04/22(火) 11:16:15
>>632
顔や肌に貼るってことは影かな?それとも褐色肌か。
一人の人物の中で線数変えるのは好き好きだからいいけどモアレに気をつけれ。
636スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 21:20:49
黄色や紫を表現するトーンはどのようなものを使っているんでしょうか?
トーン初心者なのでどれを選べばいいのか全くわからず、田舎に住んでるので実際に手にとってみることも出来ないorz
よかったら教えてください
637スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 21:46:26
>>636
特にこだわりがあるのでなければ
モノクロでどれくらいの濃度の色をつけるかを参考に普通のアミでおkだ
黄色なんかは輝いてない限りはトーン貼らなくても良さそう
あと手に取れなくてもサイトでかなり大雑把な見本は見れるし、資料請求もできるぞ
638スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 22:46:31
実際に何か漫画を参考にして決めればいい
見た目なんとなく同じやつ…程度で大丈夫なもんだ
639スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 23:30:53
>>637-638
ありがとう!おかげさまでそれらしいトーンを購入することができました。
640スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 22:12:28
数年前に同人をやめちゃった者なんだけど
今でもアナログトーンって需要あるのかな?
未使用含めて大量のスクリーントーンがあって捨てようと思ったのだけど
もし需要があるなら捨てないで使ってもらったほうがいいのかと
質問してみました。
641スペースNo.な-74:2008/05/30(金) 22:16:10
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1183537349/
ここでは過去に何回かアナログトーン出てた 需要あるみたいね
642640:2008/05/30(金) 23:33:42
>>641
誘導ありがとう。
そのスレ読んで、譲れそうか打診してみるよ!
643スペースNo.な-74:2008/09/22(月) 00:37:54
トーンの削りを技法書見ながらひたすら削っているが
削りをマスターするには何ヶ月か掛かる?
644スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 10:06:43
ttp://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1723.jpg
この点描のトーンのメーカーと品番を教えてください。
よろしくお願いします。
645スペースNo.な-74:2008/10/10(金) 16:28:21
>>644
MAXONのCB-465ぽい?
自信がなくてすまん
646644:2008/10/10(金) 21:47:31
>>645
ありがとうございます。
助かりました!
647スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 15:43:13
細かいトーンのところとか、メンディングテープ貼りまくっちゃったんだけど
ここ見てるとはがしたほうがいいのかな
648スペースNo.な-74:2008/10/13(月) 18:20:32
トーン押さえ用の透明なトーンが売ってるからそれを使ってる
649スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 16:36:45
さっきトーン貼りしたんだけど、
よく見たら一カ所衣服のホコリがはいっちゃってて、
仕方なくホコリ取ったらどうもその部分の粘着が
無くなったみたいで

透明な空気?のようなのが少しできてしまった…(光の加減で見える感じ)


これ印刷用のなんだけど
こうなっちゃっても大丈夫ですかね?
650スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 19:58:52
>>649
大丈夫ですよ!
651スペースNo.な-74:2009/02/09(月) 23:03:06
とりあえず心配なら貼り直せ
652スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 16:16:18
質問なんですけどメンディングテープってトーンの端を一通り貼れば大丈夫ですか?
それともトーン全体に貼った方が印刷に出た時もむらがなくなって良いのでしょうか?
653スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 16:28:04
トーンてテープで固定するのか
654スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 16:31:35
テープの幅に収まらない大きさならテープ貼る必要は無いと思うお
糊が死んでるなら別だけど
655スペースNo.な-74:2009/02/23(月) 19:04:27
凄く小さなパーツならともかく
普通はしっかり擦れば大丈夫なんだがな。
656652:2009/02/23(月) 22:00:23
ありがとうございます。
最近始めたのですが、詳細使用方法がわからなかったもので・・
トーン貼ったら剥がれない為に全てに貼るものだと思ってました\(^o^)/
657スペースNo.な-74:2009/02/24(火) 04:50:35
>>656
トーンが入っていた袋の裏に「使用方法」が書いてあるだろう。
その通りに貼れば良い。
658ぶー:2009/03/08(日) 10:15:28
とりあえず、大きくベタッと貼ってから、どんどんカットしてけば
あんまりずれる事も無いと思うのだがね(=▲=)
659スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 12:31:53
トーンの目と言うのが全くわかりません
今はとにかく紙に対してトーンのシート全体を垂直にして貼っていくんですがやはりおかしいのでしょうか?
スレを読んでたらやたら45度が強調されてるので、もしかしたら斜めに貼るものなんでしょうか?

削りも、角度によって削れ方が変わるので上手くぼかしたりカケアミにしたりできませんが、やはり目を理解していないからでしょうか?
本とか読みながら練習してたんですが、トーンが無駄になるばかりなのでご助言頂けると嬉しいです
660スペースNo.な-74:2009/03/11(水) 14:08:58
661659:2009/03/14(土) 16:05:47
ありがとう!
つまり台紙のままの時点で網点は45度だから、今自分がやっている通り
原稿用紙に垂直に貼っていれば大丈夫ということですね

削りはとにかく練習します
662スペースNo.な-74:2009/04/06(月) 23:49:14
トーンって張ってから削ったりカッター使うんですよね?
それとも削ってから貼るんでしょうか?
663スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 08:33:36
カッターで切る→貼る→削るではないかと
664スペースNo.な-74:2009/04/07(火) 23:06:59
状況によっては、貼る→削る→切る も有りだと思う
貼る前に削るのはナシ
665スペースNo.な-74:2009/04/08(水) 00:35:10
ありがとうございます、やっぱり貼ってから削らないとズレますよね・・・
原稿用紙貫通しないよう気をつけないと・・・
666スペースNo.な-74:2009/04/10(金) 20:58:44
ホワイトトーンをベタの上に貼っているんですが、定着させるとかなりグレーになってしまって心配です…
あと上記の条件の上に重ね貼りしても(ホワイトトーン同士)大丈夫でしょうか?
667スペースNo.な-74:2009/04/11(土) 17:07:08
経験上、ホワイトトーンはベタの上で圧着してはいけません。飛びます。
原稿に固定するには白地の所で押さえます。
ホワイトトーンの重ねはお勧め出来ません。
重ねた分だけグレーになって印刷結果が悪くなります。
668スペースNo.な-74:2009/04/13(月) 17:50:50
トーン貼りの上達法
アロンアルファで貼る

というかトーンの目がわからんとか削ってから貼るのとか
幼稚園児か
669スペースNo.な-74:2009/04/14(火) 20:07:46
自分が出来るからと初心者を罵るのも幼稚園児だね
670スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 18:26:26
質問ageさせて下さい。
初めてオフ本出すのですがベタの上にトーン貼っても大丈夫ですか?
例えば服の影をベタ塗りして、服の柄トーンを貼る場合とか…

ベタ部分は切るなり削るなりした方がいいのでしょうか?
671スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 19:27:35
>>670
ベタの上にトーン貼ってあっても問題ないよ
ベタの所はベタのまま印刷される
672スペースNo.な-74:2009/05/26(火) 20:28:03
>>671
ありがとうございます!
それ聞いて安心しました。
コピーとオフとでは印刷どう違うかドキドキします…!
673スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 22:55:44
>>672
もちろんのこと、ベタの上トーンは普通よりしっかり圧着しなよ
軽くこすってつけただけだと、浮いて白っぽくなったりする
だからもしベタを避けて貼るなら削るよりベタにかからないよう切り取った方がいい
674スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 17:45:20
ここはトーンを切って貼るだけ?
使い方についても語れるの?コミスタとかは技術を補ってくれるけど
トーンの使い方そのものは補ってはくれないよね?
いつも印刷に出して本になったのを見ると凹む事多い
拝見が全然マッチしてなかったりとか。
675スペースNo.な-74:2009/07/05(日) 17:53:56
何処に何を貼るかは何処に何を描くかと同じ。絵作りの話になる。
削りも白で描く事そのものだし。
676スペースNo.な-74:2009/07/06(月) 01:13:34
貼る削る技術と、こういう柄探してる、こんなシーンに何貼る?
過疎ってるから、どれ語ってもいいと思うがな
最後のこんなシーンに〜は「センス」の一言で片づけられたりするが
意外なものがでたりすると面白くなりそうだけど
ちょっと外れるが最近増えてる各種素材集についても
情報交換できたら嬉しいが
677スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 19:40:37
あと効率より原稿のトーン貼りとか
678スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 22:24:34
>>677
ん?効率より…効率よい…かな?

やっぱ原稿1枚ずつ仕上げじゃなく同じトーンは一気にまとめて貼るよな
キャラに決まったトーンや柄があるならまずそれから
あとは空や効果などそれ貼れば最低限印刷に出せるの決めてから
全体バランス見て細かく影つけや装飾足してくやり方
逆に影から貼ってったほうが格好良くなりそうな気もするんだけど
679スペースNo.な-74:2009/07/13(月) 23:58:27
トーンいらないほど原稿に描きこんでみたい

といつもトーン貼りしながら思う
680スペースNo.な-74:2009/07/14(火) 03:26:07
そのトーンの全体のバランスってやつがわからなくて困ってる
貼りすぎちゃうんだよなあ…
681スペースNo.な-74:2009/07/23(木) 12:42:07
自分は描き込みすぎちゃってトーン貼るとくどくなる
やっぱりここにはどのトーン貼ろうって考えながら原稿描いた方がいいんだろうな
682スペースNo.な-74:2009/08/04(火) 16:07:04
ttp://p.pita.st/?sc4w7daf
このトーンのメーカー、品番をご存知の方いませんか?
ドットの部分が5〜10%くらいで、濃い部分が20〜30%くらいのトーンです

ここ1〜2年の間によく見かけるようになったのですが
各メーカーのカタログ、大手通販サイトのサンプルを探しても見つかりません
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします
683ゆうゆう:2009/08/04(火) 16:25:30
みんなって何歳くらいから漫画描いてるんですかね?うちはちなみに14ですがね・・・
684スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 09:32:00
過疎ってるなアゲ。

デジタルなんだが、どうにもトーン貼るのが苦手……と言うか億劫すぎる。
漫画描く工程の中で一番嫌いだ。皆はトーン貼るの好き?
どーやったら好きになれるだろう。
685スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 10:37:20
>684
効果か影か、その辺りで違う気もするけど
影なら線画の時点で立体感が掴めてると貼るのも楽しくなる、とおも

少女漫画的な効果トーンは自分も苦手
以前廃業した知り合いから引き取ったトーンが大量に残ってるけど
花とか、レースとか、どこに使えばいい…
686スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 12:30:21
>>684
嫌いなら必要最小限にできる絵にしちゃえ
デジタルならアナログほど手間もかからないんだし

自分は手間に感じないからついつい貼り過ぎちゃう
アナログでも好きだったせいもあるが、重ね貼りの時のアミのズラし具合とかこだわるのが楽しい
687スペースNo.な-74:2009/08/31(月) 14:49:54
アナログの時は大嫌いだったがデジだと大好き
持ち物を変えずにペンタブ一本で出来るし削りみたいな効果も楽だし
688スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 23:29:30
自分はアナログ原稿のトーン張りは昔っから好きだな〜
『描く』作業から解放されてだんだん完成度が高まっていくのが楽しくて仕方がない
デジタルにも手を出したけどトーン張りがイマイチ楽しくない…作業は格段にラクになったけど
デジタルだとやり直しが容易なぶん、緊張感がなくなってなかなか完成に近付かない。
そのせいで最近またアナログ派に戻った。
689スペースNo.な-74:2009/09/01(火) 23:47:49
アナログだけど、トーン貼りが一番好き。色を塗っていく感じかな
>>684
コンテ段階でこのコマにはあの効果を貼ろうとか考えながら画面構成すると
実際貼るときピタッと絵とトーンがハマって見えて楽しくなるかも
690スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 13:54:47
691スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 14:02:19
基本は60番台というけれど同人原稿の場合原寸だから
60番台じゃ荒くね?
692スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 14:10:08
>>691
アナログの場合は、ふつうのアミだけなら良いけど
グラデやアミの柄トーンが基本60線だから
重ねることを考えると60番使うほうがいいんじゃないかなー
・・・と思って自分はずっと60線使ってた

デジタルに移行してからは70線にしたけどね
693スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 16:33:01
コミスタやパワートーンだと70線ってないんだが
75Lっていうのでいいのだろうか?
694スペースNo.な-74:2009/09/24(木) 16:53:20
>>693
自分で数値変えればいいじゃないか
695スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 17:13:07
うちも60線とか使ってる
696スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 17:18:43
>>693
コミスタの場合は、よく使うのは70線にしたのを保存しておけばいいよ
697スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 17:35:15
耐水性マットタイプで乾くと盛るようなインクでペン入れすると
浅いダムみたいになってトーン貼りの時にはみ出したりしないということに気付いた
カッターをあまり力入れないで滑らせるように切るとダム壁に沿って刃先が動く
698スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:30:15
もんじゃ焼きを想像してしまった
699スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 21:54:03
トーン貼ると
自分のセンスの無さに絶望する
何年立っても上手くトーン貼れなかったから
だからなるべくトーン貼らない絵柄にしちゃったよ
700スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 00:51:36
スレ住人のガチのトーンワーク見てみたいなぁ
701スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 09:23:46
昔バスタード!!に憧れてトーン貼りまくっては印刷所泣かせしてたもんだけど
白と黒のコントラストの美しさに目覚めてからトーンは極力使わないようになった
そのせいで2000枚近くのトーンがトーンケースの中で眠っている
さすがにもう10年前のトーンは中古としても奥で売れないし
使う予定もないからどうしようもないw
702スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 09:55:10
捨てればいいじゃない

デジタルに移行してからスッパリ捨てちゃった
もし使うことがあるなら、新しいの買うほうが良いし
703スペースNo.な-74:2010/06/06(日) 20:57:25
森バザーでジャンクとして出せば?
売れないだろうけど欲しいって人はいるんじゃね?
704スペースNo.な-74
自分はトーンジャンキーだから古かろうがなんだろうが欲しいなぁ
勿体無くて使えないレベルにまで達してるせいでデジタルに移行したといっても過言ではない
そんな人はきっと私だけではないはず