メカってどうやってかくんだー?二台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932スペースNo.な-74:03/07/11 00:22
>928
SDエスカフローネ?
933スペースNo.な-74:03/07/11 00:23
しかも角をとるだけで全然ガンダムに
見えなくなる素敵なコンパーチブルデザインですね!!
934スペースNo.な-74:03/07/11 00:27
http://www.dricas.com/sunrise21/eiyutan2/esca.jpg

なんか他のとこでもエスカエスカ言われるから今nyで落としてるけど
たしかに似てるな バランスが
935928:03/07/11 00:27
なまえわすれた あと直リンしちゃった
どうもどうも
936スペースNo.な-74:03/07/11 00:41
初めて見たけど、別にでんでん似てないじゃん。
上の方のザブングルのメカに似てるとかってのも
よーわからんかったし、逆にそんな細かいところまで
似てないなんて事今時無いと思うけど。
937スペースNo.な-74:03/07/11 00:42
胸(乳首部分)とか膝が微妙にガンダムだね。
938スペースNo.な-74:03/07/11 00:59
>936
中の人のあたりとか、ばね駆動なのが同じ>エスカ
939928:03/07/11 02:07
うあああ エスカ見た 中の人のポジションが同じじゃねえか… しかもバネ
やっぱ設定考え始めると足跡があるな 軽く鬱だ
火薬とか内燃機関が無くて
コレが投石器とかバリスタで粉砕される感じの俺脳内世界なんだけど
あんま設定の話はするところじゃないか
イメージとしてはウォーカーマシンのキャラクター性*AWGSの無骨さ・限定的運用/ローテク世界みたいn
940スペースNo.な-74:03/07/11 02:12
>>939
いやいや十分素敵ですよw
めっちゃシビレました。
941スペースNo.な-74:03/07/11 09:43
ttp://www.bluepulya.jp/cgi-bin/mokei/source2/120.jpg
模型版から延々既に四ヶ月くらい(?、3月頃のネタだと思うけど)、
ハッキリ言ってもー無理。
一応変形と戦闘機、二つのお題を同時に、って事で。

変形パターン考える>>細部の矛盾を取る>>大きな矛盾に気付く>>
大きな矛盾のない変形パターンを考える>>細部の矛盾を取る>>
大きな矛盾に気付く>>以下延々繰り返し。
そんなこんなで四ヶ月・・・
もー、無理。
3Dとかも作って見てなんとかかんとかソコソコ矛盾の無さそうなの作りは
したけど、それでもなんか細かい矛盾が全体に及びそうな所もあって、
もはや気力も尽き〜
942スペースNo.な-74:03/07/11 10:53
>>941
新聞紙丸めたので形作って変形パターンを考えるんだ!!
943スペースNo.な-74:03/07/11 11:32
>>941
うまい!
し、変形にも面白いところがあるんだけど…
飛行機のときとロボットのときのスタイルが、何かに似ている気がしちゃう。
やっぱむずかしいんですね、こういうの。

もっと楽天的なお題がいいなー。
「新型の重機」とか「垂直な壁を動き回るメカ」とか。
機能が形に出てくるものとか、どうすかね?
944スペースNo.な-74:03/07/11 11:49
そろそろ次スレの季節ですなぁ・・・
急に活性化したなぁこのスレ
945700:03/07/11 12:10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
なんか手描きと3DCGで印象が違いますね。
CGの方のバランスが好きかも。
もっと大きい画像で見たいなあ。

あと、変形で矛盾が無いのは、
プロの人でもそうそうないからそんなに気にしなくても・・・。
(立体化するときその矛盾をどう解決するのかが、制作者の腕の見せ所でもある訳だし。)
946スペースNo.な-74:03/07/11 12:21
>>941
凄い
947スペースNo.な-74:03/07/11 12:30
ところでライディーンの変形はシンプルながら傑作だと思う。
ビルバインもウイングガンダムもライディーンを
踏襲しているのだろうし、
948スペースNo.な-74:03/07/11 12:38
ガヴォーク?Ζ?
949スペースNo.な-74:03/07/11 12:45
>939
AWGSを引き合いに出すとは、なかなかに渋いね。
950スペースNo.な-74:03/07/11 13:57
>>928
イイ!!目からウロコ!!
951スペースNo.な-74:03/07/11 14:20
いまさらゲッター。
ttp://www.bluepulya.jp/cgi-bin/mokei/source2/122.jpg

なんていうか、なんか物足りないなぁ・・・
952スペースNo.な-74:03/07/11 14:33
ガンダムのツノ同様、デザイン上ゲッターには六角形の意匠が必要なのでは?
953スペースNo.な-74:03/07/11 14:44
>>952
しらねーよんなもん
954スペースNo.な-74:03/07/11 14:59
>>951
生物っぽいですね
955スペースNo.な-74:03/07/11 16:05
メカってどうやって書いてるの?
書こうとすると細かい部分とかぐちゃぐちゃになるわ、バランス変だわでろくなものが出来ない。
956941:03/07/11 17:54
レスどうも〜

>>943
うー、似てますかね。
確かに、何にってのは思いつかないんだけど、
言われてみると、な〜んかこんな感じに飛行機の
機首を使ったロボットがある様な気も。
うーん、なんだろ。

>>945
3DCGはちとバージョンが違いまして。
形状も多少違えば、変形パターンも違います。
まぁ、パーツ毎のサイズとかは同じだから良いかなと。
てか、模型版の人ですよね、>>700って事は。
ちなみにこの変形だと、あの模型版の人の条件には合致してません。
どう考えてもスライドしないとパーツがその位置に行かない
って部分が結構ありまして。
3DCGのなんて、細かいスライドと現実的に有り得ないジョイントの
オンパレード、いやぁ立体化前提の変形パターンてムズイですわ。
957スペースNo.な-74:03/07/11 18:58
>>951
どっちかと言うと、ロックマソX当りの雑魚って感じだな
958スペースNo.な-74:03/07/11 19:00
ロックマンゼロじゃないか?
959スペースNo.な-74:03/07/11 19:03
>>955
曖昧すぎてその質問は答え辛い。
基本的には普通の絵と変わらず、当たりとってから細部を描く、
だと思うけど。
うpしてみたら?その描けないメカ絵とやらを。
そしたら少しはアドバイスのしようもあるかも。
960700:03/07/11 20:10
>956
似てるって言われて思い付くのはVF‐2000かな・・・?自分的には。

模型的にはスライドって意外と難しいからね。それで避けたかったんじゃないかな?
もっとも、自分のも一箇所スライド使ってんだけど。
あと背中の板とか怪しいとこはいっぱいありますよ(苦藁

これ以上は板違いになりそうなんで名無しに戻ります(w


961スペースNo.な-74:03/07/11 23:46
オイ、950が次立てるんじゃなかったのか?
962スペースNo.な-74:03/07/12 09:54
たちませんねえ
963スペースNo.な-74:03/07/12 11:04
うなぎパイやるから勃てろ〜
964スペースNo.な-74:03/07/12 11:57
立てられなければ乙カレーならぬ臭いカレーが待ってるぞ。
965スペースNo.な-74:03/07/12 13:00
立てたよ〜

メカってどうやってかくんだー三台目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1057982358/
966スペースNo.な-74:03/07/12 14:43
わっ?もう次スレ!?
今週は早く来れたと思ったら、次のお題どころか次スレか〜。

>965 スレ立てお疲れさまでした。

お題がないようなので、あぷろだの123にゲッターの顔だけイラストをアップしました。
(ネタなのでエルガイムが好きな方だけどうぞ。)

・・・ってこれは次スレに書き込んだ方がよかったのかな?(まぁネタだし・・・。)

967山崎 渉:03/07/12 16:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
968951:03/07/12 20:00
>952-953
実は、顔の部分はワクだけ6角形にしようかとも思ったんだけど、
そこだけ角張っているのも違和感があったのでやめました。

一応ゲッターは額に6角形のシンボル状ののマークがあって、
これと、両目、口の4つを環を描くように全てグリーンでラインが入るようです。
(これはゲッター、真ゲッターともに同じ傾向が見られるので、
>952さんの言われるようにゲッター1には必須な意匠なのかもしれません)

>957-958
ロックマンって自分は知らないんだけど、等身大というか、
それほど大きく見えない、ってことでしょうか。
自分でも、大きく(ゲッターはだいたいガンダム前後の大きさ?)
に描けてない、ってどことなく思ってました。

巨大感を出す記号、みたいなものがあるんだとは思うんですが・・・精進します。
969スペースNo.な-74:03/07/12 20:53
頭がでかいからかもね
等身低いと年少者っぽくみえるとか
そんなかんじかな?
970山崎 渉:03/07/15 12:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
971スペースNo.な-74:03/07/15 21:53
埋めないの?
972スペースNo.な-74:03/07/15 23:19
埋めるとIEで読めなくなったりかちゅで新規に拾えなくなるからやんない方がいい>埋め
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
974山崎 渉:03/08/15 20:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
975スペースNo.な-74:03/10/03 16:25
ume
976スペースNo.な-74:03/10/03 18:06
うめ
977スペースNo.な-74:03/10/03 18:09
埋めるとIEで読めなくなったりかちゅで新規に拾えなくなるからやんない方がいい>埋め
978スペースNo.な-74:03/10/03 18:33
うめ
979スペースNo.な-74:03/10/06 03:25
メカの絵描くのはいいんだけど、漫画の背景にしては
漫画のキャラだけ浮きまくり。
んで、できることなら背景もポップに仕上げたいと
思う今日この頃。
980スペースNo.な-74:03/11/27 18:17
>968
カプコンのアクションゲームシリーズ。

ロックマンシリーズは、3〜5頭身。
ロックマンXシリーズは、3〜7頭身。
ロックマンZEROシリーズは、3〜4頭身

Xシリーズっぽいというのは
表面が股関節などで分割されていて、間接の継ぎ目や上腕・腹がのっぺり(スッキリ)
脛や肘の先は太くなっている傾向を指すのでは?
981スペースNo.な-74