COMICWORKS -コミックワークス-Part8-

このエントリーをはてなブックマークに追加
928スペースNo.な-74:03/06/24 17:46
>927
いや・・・ごめん 作った人なのです (^^;
929926=928 ◆DELRLuzkR. :03/06/24 17:50
↑だけだと 誤解うむか。
926=928なのです。
930926:03/06/24 18:41
スマソ
931927:03/06/25 08:08
ゴメソ
932スペースNo.な-74:03/06/25 08:59
ほのぼーのー
933926:03/06/25 21:45
コミックワークスのペンってどういじってもなんとなくイリヌキが上手くいかない
OpenCanvasは上手くいくんだがなぁ 基礎部分がちょっと違うのかな

しょうがないからOcでペン入れして、コミワクで2地価して読んでる。
934スペースNo.な-74:03/06/25 21:46
あ、名前は気にしないで
935スペースNo.な-74:03/06/25 22:28
ペンサイズ調整の上にあるスライダーを最小にして、
筆圧グラフを固めにするのが基本だと思う。
新しいバージョンだと、筆圧は特別硬めにしなくても
入り抜きは出やすいと思う。

両方使ってるけどそんなに違和感は無いけどな〜
それにoCで大きい画像を扱うのはムリがあるし。
936スペースNo.な-74:03/06/26 03:01
俺もヌキが効かなくて困ってたんだけど、筆圧グラフの存在にいま気が付いた。
このグラフ動かせたんだ。うっわー抜きやすー!
937スペースNo.な-74 :03/06/26 12:39
今のバージョンだと筆圧と入り抜きが比例してんだよなあ。
筆圧柔らかく入り抜きくっきりの設定が欲しいぞ。
938スペースNo.な-74:03/06/26 12:48
筆圧グラフのカーブポイントを2点以上で設定出来れば
そゆのも出来るんだけどね。

デブ2で出来る、と言い出しそうな椰子がいそうだから
先回りしとくと確かにデブ2はカーブポイント2点以上の設定はできるが
肝心のヌキイリの筆圧変化の追従性が悪すぎて
せっかくの設定が生きていないから俺的にはダメ。
939スペースNo.な-74:03/06/26 15:15
そのへんはタブレットの方で設定してみたら?
ワクのは簡易とわりきって。
940スペースNo.な-74:03/06/26 15:35
自分用にすげえ簡単なA5用テンプレート作ったんだけど、欲しい人いる?
内枠外枠と、センターラインしかない代物だけど
941スペースNo.な-74:03/06/26 16:50
いる!
942スペースNo.な-74:03/06/27 00:36
>939 タブのドライバでも2点以上のカーブポイント設定はできんぞ
943スペースNo.な-74:03/06/27 00:46
>942
始点と終点の筆圧設定で済むことなんじゃね?
944スペースNo.な-74:03/06/27 01:33
終点(最大値ポイント)の位置を変えて、筆圧変化が出やすいようにすると
最大筆圧値が変わってしまうからねぇ。

イリヌキが出やすいようにして、柔らかい筆圧にしようと思ったら
中間のカーブポイントに最低2点は必要。
非常に弱い筆圧のあたりでは堅い方向にカーブさせて
筆圧が上がってくるにしたがって柔らかい方向に
なるようにカーブさせると可能。
945スペースNo.な-74:03/06/27 01:41
A5用ー。適当にアレしてください。

<---ここから--->
/*
メモリ付きAタイプ ( 同人誌・A5本用 )
(用紙B5)
*/

// 用紙のサイズ
SIZE 18.20 25.70

// 外枠
LINE 1.20 1.85 17.00 1.85
LINE 17.00 1.85 17.00 23.85
LINE 17.00 23.85 1.20 23.85
LINE 1.20 23.85 1.20 1.85
LINE 1.70 2.35 16.50 2.35
LINE 16.50 2.35 16.50 23.30
LINE 16.50 23.30 1.70 23.30
LINE 1.70 23.30 1.70 2.35
LINE 2.90 3.85 15.25 3.85
LINE 15.25 3.85 15.25 21.85
LINE 15.25 21.85 2.90 21.85
LINE 2.90 21.85 2.90 3.85
946スペースNo.な-74:03/06/27 01:41
// 内枠上下左右センター分割ライン
LINE 9.10 1.20 9.10 3.85
LINE 9.10 21.85 9.10 23.85
LINE 1.85 12.85 2.90 12.85
LINE 15.25 12.85 17.00 12.85

// END OF THE TEMPLATE MACRO
<---ここまで--->
947スペースNo.な-74:03/06/27 01:52
柔らかいペンで抜き入りを出す場合、inyuosのドライバーだとペン設定を柔らかめに設定して
、詳細設定で入力加重の始めの方を10〜20%ぐらい終わりの方を100%で調整すると
いい具合になるんだけどなぁ俺の場合。

948スペースNo.な-74:03/06/27 11:17
ガイシュツかもしれないけどパターン処理の網点。
60線以上も数字で80とか入力すれば設定できるんだね。
気が付かなかった。細かいところをちょろっと貼るのに
ブラシ使うとものすごく便利〜。
949スペースNo.な-74:03/06/27 12:15
もそもそとツール機能の拡張プレイ中。
ってツールばっかりで最近肝心の絵を描いてないな。(つдT)
950スペースNo.な-74:03/06/27 15:35
>>949
漏れが描くから安心してツールを(ry
951スペースNo.な-74:03/06/27 17:47
>950
おお、それなら安心・・・できねぇ(つдΠ)
952スペースNo.な-74:03/06/27 19:57
>951

安心しろ、俺が責任を持って原稿を落とすから
953スペースNo.な-74:03/06/27 20:00
だめじゃん(w
954952:03/06/27 20:03
コミケの原稿まっさらけー
955スペースNo.な-74:03/06/27 20:22
そろそろちゃんとやりなさいよー。
グッコミの原稿もな……
956スペースNo.な-74:03/06/27 21:11
はっ、どうせ落選したしな。
957スペースNo.な-74:03/06/28 16:39
次スレは?
958スペースNo.な-74:03/06/28 22:44
まだ立ってないと思う。
そろそろ立てる?
959スペースNo.な-74:03/06/28 23:23
テンプレに>>898はいれて欲しい
960スペースNo.な-74:03/06/28 23:40
COMICWORKS -コミックワークス-Part9-
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1056811087/

次スレ
961スペースNo.な-74:03/06/29 00:21
乙ー
962スペースNo.な-74:03/07/08 01:15
あげ
963スペースNo.な-74:03/07/08 01:21
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
964スペースNo.な-74:03/07/08 16:30
なんか、ニュー速+や軍板、まちBBSが韓国サーバになったんで、
こっちもヘンなカキコが増えたなぁ。。。

おまいらも早く移民先見つけろよw
965スペースNo.な-74:03/07/11 23:04
コミワクで、たとえば下書きの一部分を移動させるときってどうやるの?
顔の中に書いた目の位置がきにいらないときとか。

コピー&ペーストで新規レイヤーに貼り付けもできない。
みんなどうしてるんだ・・・。
966スペースNo.な-74:03/07/11 23:10
移動させたい部分を選択範囲で囲んでコピー。
で、CTRL+Vで貼り付け。

本当は編集メニューからの貼り付けでもできるんだけど
現在バグってて出来ないので、上の方法で応急処置を。
967スペースNo.な-74:03/07/11 23:11
バージョンは最新だよな?
968スペースNo.な-74:03/07/11 23:16
がんばったあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
969http://ura2ch.free-city.net/:03/07/11 23:18
ura2ch ura2ch
970スペースNo.な-74:03/07/11 23:21
下書きレイヤってクリップボードにコピーできるのか?
貼り付けしようとすると二階調化のメニューが出てダメっぽいんだが。
971965:03/07/11 23:22
>966

そうなんだけど。。それを下書きレイヤーでやりたいときとかどうするの?
あと、部分の拡大縮小とか。
972スペースNo.な-74:03/07/11 23:23
できません。
本家の初心者質問板に同じような質問が出てるから
そっちを見たほうがいい。
973スペースNo.な-74:03/07/11 23:23
コミワクの下書きレイヤーの扱いは酷いからなぁ。
974スペースNo.な-74:03/07/11 23:28
この辺りは、グレスケが本格的に導入される予定の次バージョンまで
待つしかないだろうな。
今のカラーレイヤなんかは高解像度の対応がムリな点など、
oCのエンジンを無理やり使ってるような感じだしな。
975スペースNo.な-74:03/07/11 23:46
確かに、下書きレイヤは、ペイント以下だな。コピペも出来ん。
次バージョンといっても何時出るやら。
また1200のごとく無駄データ増やして3万円、じゃなかろうな。
976スペースNo.な-74:03/07/12 04:09
下書きを綿密に書き込みたいのなら、インクレイヤーで鉛筆等で下書きをやって、
bmpで保存、”ファイルから画像を取り込む”を使った方がいい。
俺も下書きレイヤは、ラフぐらいにしか使わないからな。
977結論
コミックワークスの下書き機能はどうしようも無い糞。
漫画における下書きの重要性を理解していないのは、
腐れソフトハウス。