漫研について語れ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
ダメ人間(それ以外のヤツもいると思うが)の巣窟、漫研
みんな熱く語れ

前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1010984499/
2スペースNo.な-74:03/01/27 01:46
駄スレうざい。
3スペースNo.な-74:03/01/27 02:37
>>1
4スペースNo.な-74:03/01/27 08:08
>>1 オツカレ
5スペースNo.な-74:03/01/27 19:47
クロトワ好きだ
6スペースNo.な-74:03/01/27 20:34
コミュニケーション能力の有る人間と無い人間の戦いだな・・・
漫画家目指してるんならいらんのかもしれんが誰もが漫画家目指してるわけではないし。
部の存続ってのは無い側の言い訳にも聞こえる。漫画家志望部じゃないんだから
何やってもかまわないというのが正当だと思うが。
北朝鮮と韓国みたいな関係だな。
7スペースNo.な-74:03/01/27 20:53
>>6
また頭悪い意見がでたな。漫画家目指してようと無かろうと漫研に入ったら
漫画をやるのが当たり前だろ。それが嫌なら最初から来るな。
部のために貢献してる人間の価値が部内で高くなるのは当たり前だろ。

お前同じ台詞を他の部で言えるか?
水泳部で、野球部で、テニス部で「別にプロやオリンピック目指してるわけ
じゃないから真面目にやらずに遊ぶ呆けて他の人間に迷惑かけるだけの
存在でもいいじゃないですか」って言えるのか?
そしてそんな糞虫な主張が通じると本気で思ってるのか?

コミュニケーション能力の問題ない。
人に迷惑かけても何とも思わないクズな人間とそうじゃない人間の問題である。
8スペースNo.な-74:03/01/27 21:09
>>7
はるかなり、ピョンヤン・・・
漫画読むのが好きな奴と漫画描くのが好きな奴が同居してる、って言うと分るか?
それもまた話が違うんだが。要はあんたらにはパートナーを容認する能力が無い
って事だよ。まぁあんたが部長なら排他主義や恐怖政治で好きにやればいいだろうさ。
97ちがうよ ◆mFOLjQgT.A :03/01/27 21:12
>>8
漫画も読まずに麻雀やゲームしてるってのがスレの流れだったんだが
10スペースNo.な-74:03/01/27 21:13
7ちがうなんていうとよけいに白々しいしトリップつける意味がなかった・・
11ぐるぐる ◆37GURU2F6c :03/01/27 21:21
アキラ寝たらそこで試愛終了ですよ
12スペースNo.な-74:03/01/27 21:22
ぐるぐるキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
13スペースNo.な-74:03/01/27 21:23
>>8よく図々しくパートナーって言えたもんだよな( ´,_ゝ)

>>7
>人に迷惑かけても何とも思わないクズな人間とそうじゃない人間の問題である。
の部分理解できたかい?
14ぐるぐる ◆37GURU2F6c :03/01/27 21:24
>>12
どちらさまだ
15スペースNo.な-74:03/01/27 21:25
漫画読むだけで研究してると思い込んでるアホがいるようだか、
批評にしたって口頭でやってるだけじゃ意味ねぇって事に気付かないかな…
漫画も描けない、文章もまともに纏められない、漫画読むしか能が無い。
そのうえ部室でマージャン、カードゲームしかしないって…
半島まで行かなくても日本にいるじゃん。ホームレスとか(w
16スペースNo.な-74:03/01/27 21:26
>>8
ルンペンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
177:03/01/27 21:59
>>8
漫画読むのが好きな奴と漫画描くのが好きな奴では無い。
漫画が好きな人間と漫画なんてどうでもいいが麻雀やカードゲームは好きで
そのために他人がどんな迷惑を被ろうとも知ったことじゃない人間である。

>>15
No、No、漫画読むしか脳が無いんじゃない。それならまだマシ。
うちのクズどもは漫画すら読まない。目の前に漫画があっても
興味無ければ知らん振り。閉口ものの視野の狭さ。
しかも本来漫画や資料が入るはずの本棚にカードゲームを置いているし。

漫画さえ人より多く読むならまだ遊んでても目をつぶることはできたが・・・。

とりあえず・・・今年の新入生勧誘は出来る限り邪魔させてもらおうか。
あんな部に真面目にやりたい人が入って苦労を背負わされるのも
遊ぶだけの役立たずが真面目な人間に寄生し続けるのも嫌だからな。
18スペースNo.な-74:03/01/27 22:06
8=龍頭
19ともみ(*´∀`):03/01/27 23:17
なにもかも懐かしい
20スペースNo.な-74:03/01/27 23:44
うちは割と真面目に機関誌も発行してる漫研。
描かない人はいるけど、部の仕事はするし
仕事しない人は部室にもほとんど来ない。ので邪魔にはならない。
部費はそれなりに払っているようだし。
実権あるのは2、3年の執筆者および部室に来る常駐メンバー。
でもいくつか上の先輩の話を聞くと
数年前はやはりうちの部でも上下関係があって
部室は上の方の漫画描かないヤシらが牛耳って麻雀とかやってたらしい。
「部室は俺らのもん」という感じで。

でも自分が入ったときはすでにまともな漫研になってた。
要は世代が代われば雰囲気も全然変わる。
同世代の香具師の人数がそれなりに多くて、
なおかつ割と真面目な割合が高ければ
遠くないうちに真面目な漫研になる可能性は高いと思うよ。
21スペースNo.な-74:03/01/28 00:02
7、必死だな(藁
22スペースNo.な-74:03/01/28 00:12
>>21
プ 釣れた
23スペースNo.な-74:03/01/28 01:16
>>20
よかったね (^^)
OBや上級生(そんなやつにかぎって
小学校みたいに5年も6年も居座ってる)が
DQNの場合最あほだね。不良債権というかw
24スペースNo.な-74:03/01/28 01:25
>>23
(^^)←これ使うと煽ってるみたいだぞ(w
25スペースNo.な-74:03/01/28 02:13
山崎タンですか?w
26スペースNo.な-74:03/01/28 03:10
まえまえから疑問なのだけど
山崎たんって誰なの?
27スペースNo.な-74:03/01/28 10:52
蛇使い
28スペースNo.な-74:03/01/28 11:09
野球やサッカーはチームプレイだし、体育会系は基本的に顧問が怖いとか、
練習しないといる場所もないとかでしょうがない。
漫研は個人プレーだし、全体練習があるわけでもない。
体育会系のように顧問や先輩が基礎から教えてくれたりもない。

それでも体育会系と同じように「未経験者歓迎、やる気のある人歓迎」みたいに人を集めるからね。
体育会系と同じように考えてる7はどうかと思う。

そんなに嫌なら顧問引っ張ってきて叱るなり部長になって叱るなり、
後輩に漫画の書き方を教えるなり何なりとしてみろよと。

結局自分では何もしたくないくせにな。
自分が漫画を書ければ良いと思ってる香具師は同類だよ。
29スペースNo.な-74:03/01/28 11:40
漫研の最大の欠点は上手くなった頃に、その描き手が出ていくって事だな。
普通の部活の様に後継者を育てられ無いしねぇ。

ただ、時々面白い漫画に当たったりするから、時々探しに行ったりはします。
30スペースNo.な-74:03/01/28 13:37
>>28
相手は小学生じゃねぇんだ。
自分でやる気出せずに人に教えを乞おうともしない奴を
わざわざ暇じゃない身で面倒見てやる必要はねぇよ。
自分がやる気を出さないのに先輩が何も教えてくれなかったなんて
ほざくのは論外。そんな奴は社会では通用しない。
31スペースNo.な-74:03/01/28 13:43
>>28
お前顧問が怖いから部活するのか・・・?
やれやれ、所詮漫研で遊ぶ連中ってこんなもんか。

自分じゃ何もしないくせに他人に責任転嫁ばっか。
32スペースNo.な-74:03/01/28 13:52
漫研で遊ぶ=世渡り上手 と勘違いしてる馬鹿がいるな
33スペースNo.な-74:03/01/28 14:07
>>30-32
で、無論お前等は口頭でその意見を相手に伝えてるんだよな?
自分で意見できないのなら永久に状況は変わらんぞ。
何でもママにしてもらってた頃とは違うんだ。分ったか?ん?
3432:03/01/28 14:09
>>33
論破されたら人格批判ですか(w
俺漫研なんかはいってねーし
35スペースNo.な-74:03/01/28 14:54
>>33「何もしてない」ってどっちが何もしてないか、
もう一度頭を冷やして考えてごらん?ん?
36スペースNo.な-74:03/01/28 15:13
っていうか、まんけんなんて入ってる人間が書けるものなんて所詮同人誌どまりと
いうのが経験談だ。
プロの漫画家ってのは他人にはかけないものを書けるからプロなんだろ。
まんけんに入るって事はだ。高校時代にしか経験できないことを経験しないってことのように
思える。
スポーツのやったことのない人間が書いたスポーツマンガが説得力と他人の共感を産むと思うか。
誰にもかけない漫画を書くってことは、実際の経験が大切なんだよ。
経験がないと書きたいものなんてないからな。
経験がない漫画ばっか読んでた人間の書きたいものって何だと思う?
それは誰かの書いたものの模倣を書きたいだろ。誰かの書いた漫画以外の世界が
ない人間はそんなもんなんだよ。
まんけんなんかで、貴重な時間をすり減らすなよ。

37スペースNo.な-74:03/01/28 15:18
>>36
殺(ry
38スペースNo.な-74:03/01/28 15:32
>>36負け犬もいいところですな(藁
39スペースNo.な-74:03/01/28 15:33
>>36
まんけんに入るって事はだ。高校時代にしか経験できないことを経験しないってことのように
思える。

それは偏見だと思うぞ。変なバイトやってるよりずっとましだ。

スポーツのやったことのない人間が書いたスポーツマンガが説得力と他人の共感を産むと思うか。
誰にもかけない漫画を書くってことは、実際の経験が大切なんだよ

この言葉には納得するが、だからといってまんけんを否定する理由にはならんだろ。
クラスで普通にやっててまんけんでバイトだってやってて、いろんな経験してるやつだっている。
経験イコール部活という考え方を捨てろ。
40スペースNo.な-74:03/01/28 15:39
実際の経験が必要…。
SF書くヤツは大変だな。
41スペースNo.な-74:03/01/28 16:05
もうすぐ卒業なので、うちのクラスであったことを書かせてもらいます。
うちのクラスには二人の慢研部員がいました。一人はわりとかっこいい、中の上くらいの
顔のなかなかさわやかないいやつと、もう一人はいかにもな人でした。
僕はテニス部で慢研のさわやかなほうも一年の夏までテニス部だったので仲良く
カラオケ友達で彼はポルノ好きでした。
まぁ、彼は普通にクラスになじめそうでした。3年にもなると新しいクラスといっても
知り合いが多いので最初からぎくしゃくした雰囲気はないものです。
彼も僕もクラスのやつと普通の話をすることが多かったです。
でも、普通の話をしているといかにもなマニア(私は彼を軽蔑しているのでこう表現させてい
ただきます)がさわやかなほうの慢研の背中をたたいて、こっちきて、と言って、彼を連れさ
っていくのです。その後、彼とマニアックな話を強引にします。彼はそれにいっつもつき合わされます。
そんなだから、ちょっと、彼とクラスとの間に溝ができてしまったんですよ。
だから、遠足の二次会のカラオケもそれで彼はパスしました。
僕は彼と仲良かったので、あいつと付き合うのやめて普通に俺らと話してようや、
って言ったことがありました。いかにもなマニアがいないときですけど。
そいつはこう言ったんです。俺があいつの相手しないと、あいつはすぐ登校拒否に
なる。そうなったら、あいつは留年で学校辞めるやろうから、俺はあいつの相手してやらな
あかんのや。
僕は言葉を失って、それ以来、彼にそういうことを言うことはなく、現在に至ります。
僕たちはいかにもなマニアを差別してなんかいません。僕は彼に迷惑をかけていることに
軽蔑しているだけです。
ただ、いかにもなマニアの話題はマニアックなことばかりなんでついていけない、
だから、いかにもなマニアはクラスで浮いたのだと思います。会話をあわせようとする努力
が認められなかったからだと思ってます。
どう思いますか?
42スペースNo.な-74:03/01/28 16:19
慢性病研究会(w
43スペースNo.な-74:03/01/28 16:23
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
44スペースNo.な-74:03/01/28 16:40
>>41
ああ、本当いるんだ。そうゆう奴。
はっきり言うと彼らは協調しようという努力は、ない。
自分の世界がすべてな人格だからな。
たぶんその爽やかないい奴のような話し相手がいなかったら登校拒否になるってのもそうゆう奴の特徴だと思う。
繰り替えすけど、そうゆう奴は自分の世界がすべてだから、学校に自分の世界が無いとおもったら
自分の完全領域の家にとじこもるから。その爽やかないい奴に無理やりマニアックな話しに引き込むのも
自分の世界以外認めないから。
類似はこの「厨房同人の痛い発言ナンタラ」とかにある。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1042723872/l50

それにしてもその爽やかな友達はいい奴だなぁ。頭を撃ちぬかれたような衝撃があったよ
45スペースNo.な-74:03/01/28 17:10
>>41
>>7みたいな人は常に自分の世界を守りながら死んでいくんだろうね。
46スペースNo.な-74:03/01/28 17:18
>>45
>>8の間違いじゃねーの?
それともお前が>>8
4746:03/01/28 17:30
>>46
お、>>7さん必死ですね(w
4847=45:03/01/28 17:31
名前間違え。スマソ。
49スペースNo.な-74:03/01/28 17:41
>>47
お前>>41の話し全然理解いてないな…
良い話しだからよく読めって(w
50スペースNo.な-74:03/01/28 18:48
も少し改行してあればもっと良かったけどな。

とりあえず真面目に活動して部のために貢献することを当たり前と考える>>7
仕事を他人にまかせて遊び呆けることをコミュニケーション能力という>>6>>8
のどちらが>>41の話の漫研部員でいうさわやかサイドとマニアサイドかってのは
一目瞭然だけどな。

はっきし言って漫研で遊び呆けるような連中のコミュニケーション能力なんか
外の世界では何の役にも立たんよ。
51スペースNo.な-74:03/01/28 19:14
>>50
>真面目に活動して部のために貢献することを当たり前と考える>>7

みんなで遊び呆けて思い出作っちゃダメなんか?
あと周囲から見ると漫画描いてる奴も遊んでる様に見える。

>はっきし言って漫研で遊び呆けるような連中のコミュニケーション能力なんか
>外の世界では何の役にも立たんよ。

相手に自分の意思を伝える事もできないような奴はズケズケ守備範囲を広げる人間に
確実に敗北する。良いとか悪いとかの問題ではなく、実力主義社会の法則みたいなもんだ。
篭って2ちゃんしてるような同人男には分らんだろうけど。
52スペースNo.な-74:03/01/28 19:28
>>51
>みんなで遊び呆けて思い出作っちゃダメなんか?
ただ単に遊ぶだけなら他行けって感じだけどね〜。

>周囲から見ると漫画描いてる奴も遊んでる様に見える。
要するにそいつは前スレから出てるが許容範囲なんだろ。
ていうかここで問題にしてたのは漫画を描く事はおろか見もしないで
遊んでるヤシのこと。過去ログ読めっての。

>相手に自分の(以下略)
問題のすり換えだね。ここで話してたのはやるべきことをせずに
遊んでるヤシのコミュニケーション能力。お前の言ってるのは人間一般のコミュニケーション能力。
53スペースNo.な-74:03/01/28 19:38
>やるべきこと

それを設定してるのは世界で唯一、お前だけなのだとさっきから散々(略
54スペースNo.な-74:03/01/28 20:42
麻雀の仲間に入れてもらえず臍を曲げた厨房がクダを巻くスレはここですか?
55スペースNo.な-74:03/01/28 20:59
それならそうと、言えばいいのに
56スペースNo.な-74:03/01/28 21:17
>>53
馬鹿か、お前?設定も何も当たり前のことだろ。
活動しなきゃ部費は一銭ももらえないし部室だって無いんだぞ。
自分の都合の悪いことを設定だとか何だとか言って棚に上げて
自分のやりたいことしかやってねぇボンクラが上等な口聞いてんじゃねぇよ。

そもそも部費や部室はお前がくれるわけでもお前の脳内にしか存在しない
便利な足長おじさんがくれるわけでも無く学校から活動の代償として
与えられるものであり、そのためにがんばっているのはお前が遊んでる横で
必死になって働いている人達なんだよ。

人に生意気な口叩く前にそこんとこちっと考えてからこいや。
57スペースNo.な-74:03/01/28 21:19
>>53
釣りじゃなかったら相当痛いな。
58スペースNo.な-74:03/01/29 00:45
今時はドラゴンヘッドばっかりなんだろ。
59スペースNo.な-74:03/01/29 01:01
>>7とかね。
60スペースNo.な-74:03/01/29 01:10
>>59
ドラゴンヘッドの責任転嫁
61スペースNo.な-74:03/01/29 01:26
ってゆうか>>28が正論。
全体練習がない漫研において>>7の様なのは無理。
漫画書いてない椰子には漫画の書けない野史の方が多い。

ってかみんな>>28の真意を見抜いてるよな?
62スペースNo.な-74:03/01/29 01:29
漫研にたむろする馬鹿どもも気にくわないが、
そもそも漫研なんか必要ないような気もする。
ふつーピンでやるだろ、今時の同人なんて。
63スペースNo.な-74:03/01/29 01:30
>>61
漫画も描けない様な無能が同人ノウハウ板に来るなよ。
64スペースNo.な-74:03/01/29 01:34
>>63
俺も思った。
もしかして漫研に居座る能無しって漫画描きたいけど描けないから
漫研所属っていう最後のボーダーラインが欲しいのかもな
65スペースNo.な-74:03/01/29 01:47
>>63
俺が書けないとは言ってないんだけどな。
どのあたりからが描けると言えるのかは知らないけど。

まぁ俺は良い先輩ぶって後輩の面倒見てる。
66スペースNo.な-74:03/01/29 01:49
いや、でも体育会系の勢いで、ひたすらペンに馴れる練習とか
する漫研あったらおもろいよな。
67スペースNo.な-74:03/01/29 01:51
>>66
今日のメニューは
ベタ×100 
トーン×100
指立て伏せ×2
とか(w
68スペースNo.な-74:03/01/29 01:53
前スレでもちょっと話題に上がったけど楽しそうだよな。
こんなこと言うと「自分の都合ことしか考えてない奴ラ」
とか言ってる馬鹿がでてくるかもしれんが。
69スペースNo.な-74:03/01/29 01:56
TVチャンピョン風の試合があると盛り上がるかも
第一回戦

背景トレース×10枚

速さと質と集中力が鍵か…
70スペースNo.な-74:03/01/29 01:57
そういうことやりたかったし、メニュー立てたけど
あほかーいわれんよー
71スペースNo.な-74:03/01/29 01:57
一人でやると辛いからなぁ(w
群れている利点を生かしてそういうこと
やった方がマジで役に立つんじゃないの?
72スペースNo.な-74:03/01/29 01:59
なにせよ緊張感があっていいね
73スペースNo.な-74:03/01/29 02:01
ここは体育会系漫研を考えるスレになりますた。
74スペースNo.な-74:03/01/29 02:04
他の慢研の道場破りにいったり…

「ここで一番上手い奴をだしてもらおーか」
「…後悔するなよ」

みたいなノリで
75スペースNo.な-74:03/01/29 04:10
漫画甲子園ってあるみたいなんだけど
どういうものなのかな?
76スペースNo.な-74:03/01/29 04:45
サザエボンコンテスト
77スペースNo.な-74:03/01/29 11:32
ペン先で人を刺すんだろ
78スペースNo.な-74:03/01/29 13:03
間武士さん。止めてください・・・
79とよ ◆dfIbGMkO62 :03/01/29 14:31
江口寿がマンガライブとか描いてたなそういえば。
80スペースNo.な-74:03/01/29 21:19
原稿二枚返し!
81スペースNo.な-74:03/01/30 19:58
見開きの描き方は漫研に入ってはじめて知った。
それまでは本当に知らなかったね!
82スペースNo.な-74:03/01/30 20:17
百士貴
83スペースNo.な-74:03/01/30 20:19
84スペースNo.な-74:03/01/31 10:10
部費や部室が得られるのは『漫研として恥ずかしくないだけの実力』を持った人間が
協力してくれるからこそなのに、自分達は何の努力もしないでいいもんだから
それを自分達の功績の一部だと勘違いしちゃうんだろうな>遊び人連中

だから苦労も努力も知らないくせに部員登録してるだけであんなデカい態度が取れるんだろう。

うちの漫研は生協からの依頼で月イチで出される生協の会誌に
仕事で毎月4コマ漫画描かせてもらっているのだが今年の担当者が
画力も頭の中身も小学生レベルのカスだったんだよな。

一年近くその仕事をまかされてるのに全く上達の影も形も無い。
他の部員を差し置いて月に4コマ一本描くだけで4000円なんて割のいい仕事を
任されている身分のくせに普段は何の練習もせずに部室で麻雀、カードゲームで遊び放題。
その結果毎月糞ド下手な4コマ漫画を漫研の代表者として世間に晒すハメに。
しかし本人にその自覚は無く仕事で得られた金を「正当な報酬」などとほざく厚かましさ。
正当な報酬だったらお前の取り分は100円で十分だっつーの。

毎年前任の人間との個人的な交渉で引継ぎが行われてしまうから
仕事を得られたのも自分の力だと思ってるんだろうな。たまたま運が良かっただけなのに。
85スペースNo.な-74:03/01/31 10:22
4000×12でそんなに妬むなって。
第一その話がすべてほんとだとすると
金払ってる方もちゃんと仕事してる方も全く不満ないのに
横から「あんなのは小学生レベル。あんなカス野郎より真面目で実力もある俺こそがふさわしい」
って言ってるように聞こえる。
それともその生協漫画は学校の部費担当者が見ても「部費を与えるにはふさわしくない稚拙なレベル」なのか?
なんか活動してるだけマシな部だとオモタ。
86スペースNo.な-74:03/01/31 11:43
4000円はワリがいいな・・・。うらやましい。

チクショウこっちは本出すたびに赤字だってのによ!
8784:03/01/31 23:08
>>85
学校にはちゃんと別に機関誌を提出してるし生協の仕事はまず部の存続には
たいした影響ないだろう。ただ毎年うちの漫研で伝統みたいに引き受けてるってだけで。

俺が言いたいのは遊び人連中の頭の悪さと漫研の代表として執筆させてもらってるんだから
うちの漫研がナメられるような代物を出すなってことだ。身内の恥は自分の恥って感じ。
例え生協の4コマに漫研だと記されて無くても、生協の会誌を読む人間のほとんどが
会誌の端に載ってる4コマ漫画なんて上手かろうが下手だろうが眼中に無かったとしても。

88スペースNo.な-74:03/01/31 23:34
なんでそんな奴をほっといてるのかわからん。
だからナメられてんじゃねーの?
89スペースNo.な-74:03/01/31 23:46
84は、まだ麻雀の仲間に入れてもらえなかた事を恨んでいるモヨリ。
粘着だな。友達が居ないのもよく判る。
90スペースNo.な-74:03/01/31 23:46
厨房はばっころせ!
91スペースNo.な-74:03/02/01 00:05
ばっころせ!




気に入った…。
9284:03/02/01 01:34
>>89
俺は麻雀打たないぞ。ルールも知らんし。
93スペースNo.な-74:03/02/01 02:06
84自身が『漫研として恥ずかしくないだけの実力』を持っているのか疑問
94スペースNo.な-74:03/02/01 02:42
そして「麻雀のルールも知らないなんてよほど溶け込んでないんだね、プッ」
と言い出すバカが現れるに一票。
95スペースNo.な-74:03/02/01 08:17
>>89の言ってる事が正解だな。
文句あるなら言えばいいだろ。何を期待して黙りこくってんだか。
人を見下したがるから誰もが寄り付かなくなるんだぞ。
96スペースNo.な-74:03/02/01 10:34
>>95
>>89じゃなくて>>88だな
97スペースNo.な-74:03/02/01 11:56
>>95
お前は漫研の恐ろしさを知らない。
漫研に集まる奴なんてのはお子様だから理論なんか通じないぞ。
98スペースNo.な-74:03/02/01 12:00
>>97
ガキは殴って言うこと聞かせろ 仲間つれてきて
99スペースNo.な-74:03/02/01 12:07
傷害罪だろ!工房や厨房ならともかく
100スペースNo.な-74:03/02/01 12:10
>>99
治療が必要なほどでなけりゃ傷害罪にはならん
101スペースNo.な-74:03/02/01 14:16
>98 >100
まともに会話もできん奴にゃ仲間も糞もいねーだろw
ママでも連れてきて泣きながら頼み込んでみろや不気味野郎が
102スペースNo.な-74:03/02/01 16:33
結論:麻雀のルールくらいは覚えよう。
103スペースNo.な-74:03/02/01 16:41
>>102
やっぱでたか。こういう奴(w
104スペースNo.な-74:03/02/01 16:44
結論:先ヅモはやめよう
105スペースNo.な-74:03/02/01 16:45
やっぱこの板もIDほすぃな。自作自演厨ばかりだし。

言って聞くような奴じゃないとか言ってますが、
言ったことがあるのでしょうか?
言ったことのある人はどのように言ったのですか?

麻雀やるなら別のところでやれって言ったのか?
本当は言う勇気もないだけだろ。
106スペースNo.な-74:03/02/01 16:48
>>105に禿堂
しかしこの板は自演でもしなきゃ寂れるぞ
107スペースNo.な-74:03/02/01 16:54
麻雀のルールとかそんなことよりちょいと聞いてくれよ。
去年の漫研の冬コミの参加、俺が申し込む係りだったんだけど
そん時の申し込み代を会計が払ってくれねーのよ。
自分から連絡をよこすとか言って領収書貰って行っておきながら
二ヶ月間連絡無しの放置プレイ。
頼むから自分の口から言った仕事くらいちゃんとやってくれ。

・・・・・・それとも領収書があればお金がおりるのでもしかしてこれって
俺が忘れてると思って冬コミの申し込み代横領されちゃうんですか?
108スペースNo.な-74:03/02/01 16:58
>>107
いるねいるね。ルーズな香具師。
俺も貸したゲームが帰ってこねえ。
ほとんど毎日あってて返せって言ってるのに帰ってこねえ。
きつく言うべきだと思います。
109スペースNo.な-74:03/02/01 17:06
>>105
少なくとも俺は言った。余りにあいつらが遊ぶだけで糞の役に立たないので
麻雀やカードゲームばっかやってないで少しは働け、出したものくらい片付けろと。
そん時はあいつら自分達が悪かったと一応謝罪はしたけど口だけだった。

相変わらず漫画は描かないし、部室で雀荘なら即効で追い出されるくらい騒ぐし
二ヶ月もたったら再び自分達が散らかしたものを片付けるということもしなくなったよ。

 文 字 通 り 言 っ て も 無 駄 で し た が 何 か ?
110スペースNo.な-74:03/02/01 17:08
>>109
お前の甘えだろ馬鹿
111スペースNo.な-74:03/02/01 17:12
>>109
おかしいな。
俺が言ったときも確かにしばらくしたら何もしなくなったが、
それよりまず部室に来なくなったぞ。(w
つーか片づけぐらいは自分でもやれるだろ。
奴らが出した物を片づけながら言うと良いよ。

ぶっちゃけ言い方が悪い。
おまえら邪魔だ、と。これが一番。働けとかそんなこと言ってもしょうがないから。
邪魔だからどけって言うのが一番だよ。

嫌われたくないとか甘えてる人には言えないだろうけどな。
112105 111 ◆wSaCDPDEl2 :03/02/01 17:17
>>109
それと漫画描けっていっても目標とかないとな。
普通は部誌とかあるだろうけど。

描けって言うのはやめておけ。無駄だろうから。
113スペースNo.な-74:03/02/01 17:18
109叩かれまくり(w
114スペースNo.な-74:03/02/01 17:22
>>108
いや、俺は彼を 信 用 しているのでもう少し彼を信じて待ってみます。
夏休み前に渡した領収書の会計も支払ったのが11月末(!!)だったので無駄だと思いますが。
どうも俺、彼から記憶力の無い人間に思われてるんだろうな。

しかしこの間後期分の会計を部員全員から取ったらしいので
今度部員全員が集まる機会に支払いをまとめてすませてしまおう
という考えが万が一にもあるかも知れないですね。

払わなかったら払わなかったでそれをネタに漫研を訴えてみるつもりです。
上手くいけば漫研潰せるかも。

しかしこれでは銀行のATMの方がまだマシですなぁ。もう少し何のために
部内で会計という役職があるのかってのを考えてほしいものです。
115スペースNo.な-74:03/02/01 17:48
>>113
おいおい、明らかに敵意を持ってるのは予想外の答えが
返ってきた110だけだろ。しかも筋の通らないこと言ってるし(w
111と112は同一人物だしさ。
116105 111 112 ◆wSaCDPDEl2 :03/02/01 18:44
>>115
105も俺だよと一応言っておく。
117スペースNo.な-74:03/02/01 18:54
あ、ホントだ。
118スペースNo.な-74:03/02/01 19:38
>>109
おいおい、ウソこくのもいい加減にしとけよw
あと一度言ってだめなら何度も言え。お前(多分これまで書きこんでた
漫画製作強制意見は文脈、癖、書き込み時間帯から察して一人によるものだと思うが。)
のやった何の計画性もない意見陳述をさもとてつもない努力によって成し遂げた偉業
のように誇大化して書くな。お前の最大の問題点は”お前がやりたい事”がやれるように
周りが協力して然るべきだと考える盲目性にある。相手が馬鹿で人数が多いならそれなり
の対処のしかたというものがあるだろ。部会で訴えるなりケンカをするなり派閥を募って
追い出すなりそんなに迷惑ならやっていて当然の事だと思うが、お前はボソッと
つぶやいただけだ(非常にウソ臭いが。「やったよ」だけだったら誰でも書けるよな?)。
もう少し真剣に解決手段を考えろ。ボケ。
119スペースNo.な-74:03/02/01 20:00
出たよ。自作自演見破り厨。お得意の台詞「文脈」「癖」「書き込み時間」を引っさげて(藁

正論に従うのは人として当たり前のことだろ。人間としての義務。
大工が家を建てる、八百屋が野菜を売る、陸上選手が走る
そして漫研に入ったんなら漫画を描くか研究する。どこが間違ってる?
お前みたいな自分の感情のみを最優先する馬鹿ばかりいたら世の中破滅だ。
正論に従えないで欲望のままに生きたいなら人間やめて牛か豚にでもなれ。
お前のようなダニは社会の迷惑だ。

そもそもこの2CHにおいて顔も見えない他人の言ったことをどうして嘘と見抜けるのか
ご教示願いたいもんですな。本当かどうかってのもわからないんですが。
どうせ自分の予想と反する答えが返ってきたんで嘘って設定にしたいだけなんでしょうね。

120スペースNo.な-74:03/02/01 20:24
>>119
どうしたの?誰と>>118を勘違いしてるんだい?(w
君は相手の行動に〜厨と付けた所でで完全に思考が停止してるようだね。
もしかして弱みを突かれたので動揺しちゃったのかな(w

>漫研に入ったんなら漫画を描くか研究する

君って脳障害があるの?正論では職業とサークルは全く別だよ?大丈夫?(^^;)

>本当かどうかってのもわからないんですが。

ではウソですね。僕はウソだと思いますよ。んで>109君は嘘吐き(笑)
121スペースNo.な-74:03/02/01 20:46
>>118-120
ジエンイクナイ!
122スペースNo.な-74:03/02/01 20:53
>>120(118)
自作自演うざいよ。文もまともに読めない書けない脳障害は病院行っとけ。
看板と違うことにうつつを抜かすことを119は言ってるのに
関係無い論点から揚げ足とってんじゃねぇ。
それに自分の都合のいいように嘘だって決め付けるのはやめろや。
123105 111 112 ◆wSaCDPDEl2 :03/02/01 21:11
>>119
>正論に従うのは人として当たり前のことだろ。人間としての義務。
政治がクリーンであるべきだとかイラクは核を持たないべきだとかと同じ
どっちにしても従わない香具師は従わないよ。

>大工が家を建てる、八百屋が野菜を売る、陸上選手が走る
大工と八百屋は職業。
陸上選手については>>28>>7に対して言ってることと同じ。

強い運動部は意識を高く持って練習する。
全国なり何なりを目指し部内でレギュラー争いを勝ち抜かなければならない。

漫研にはレギュラー争いも何もないし、下手でもコミケにでれる。
先輩が後輩の面倒を見るわけでもなし、全体練習もない、練習メニューもない。
もっと言えばまともに描ける香具師だっていないかもしれない。
意識の低さは歴然。

だから運動部と社会人を漫研と比べるのは無理。

どうしてもみんなが漫画を描く部を目指したいなら根本から改革しろ。
書かない香具師は追い出せ。
出来ないならこんなところでいくら吠えても同じだぞ。
124120:03/02/01 21:11
>>122=>>119=>>109君、自分を棚上げするのはやめようね(笑)
あと>118は僕じゃないよ!自作自演見破り厨もほどほどにしとこうよ(爆笑)

>関係無い論点から揚げ足とってんじゃねぇ。

その程度で揚げ足とられるような知障意見書いてんじゃねぇ(^^;)

>それに自分の都合のいいように嘘だって決め付けるのはやめろや。

いやです〜(笑)あれウソですよウソ。信じちゃいけません〜♪(核爆)

125105 111 112 ◆wSaCDPDEl2 :03/02/01 21:13
>>124
信じとけよ。
126120:03/02/01 21:25
>>125
遠慮しときます。(w
127スペースNo.な-74:03/02/01 21:33
さあ盛り上がってまいりました。

とりあえず漫研において「てめーらみんな描きやがれ」は無理だと思うし、
「てめーらみんな上手く描きやがれ」はもっと無理じゃないかと。
まあ世の中にはそういうとこもあるのかもしれないけど。おれは知らないけど。

基本的に漫研における「マンガ描かなきゃ」っていう意識はそう高くないんだから、
うしろで麻雀されたりカードゲームされたりするのが耐えられないなら
とっとと「マンガを描く部」つくるか、独立するか、
描くの好きな人の家で描くか、だろうなあ。

おれは別にうしろで麻雀されようが騒がれようが何ともないし
下手するとその方が落ち着くので部室でへろへろ描いております。
128スペースNo.な-74:03/02/01 21:38
>>120
こんな頭悪い文盲は滅多にいないな(w
書いてることも全く脈絡が無くて電波極まりないし。
弱みをつかれて動揺してるのはお前だろ。
129105 111 112 ◆wSaCDPDEl2 :03/02/01 21:41
>>127
それわかる。
しーん…
とした中で描くのは辛い。
130120:03/02/01 21:44
>>122=>>128=>>119=>>109君、
>書いてることも全く脈絡が無くて電波極まりないし。

自分の事棚にあげちゃダメ(笑)で>127を読んでどう思われました?(w
電波控えめの空論で知能障害じゃない所を僕らに見せて!(爆笑)


131128:03/02/01 21:45
つーかただの釣りずあねぇか。>120
核爆だって(w 同人女かよ。
132スペースNo.な-74:03/02/01 21:45
龍頭=;120
133スペースNo.な-74:03/02/01 21:52
>>120
煽りなら三流、釣りなら一流だな(w
134スペースNo.な-74:03/02/01 21:57
煽りに負けて反論できなくなった漫画描き部候補タン(;´д`)ハァハァ
135スペースNo.な-74:03/02/01 22:06
釣りだと思って相手にするのをやめただけだろ。
いくら理論整然と意見を述べたところで揚げ足とってかわされてはしょうがない。
審判もいない2ちゃんじゃわかってないふりして電波ぶってるだけで
もはや議論の仕様も無いし。
きっと今までにボーズで帰ったことないんだろうな。>120

136120:03/02/01 22:23
>>135
わざわざ言い訳をしに・・・(笑)
ご苦労さんです。。。(^。^;)
同じ部の人間を低脳だの馬鹿だのとさんざん卑下する人が、僕の意見を煽り呼ばわり
するなんて思いもしませんでしたよ?(爆笑)
137スペースNo.な-74:03/02/01 22:28
>>136??

…日本語がおかしいんですけど…
138スペースNo.な-74:03/02/01 22:34
サークル内で疎外されて頭にきたんだろう。カワイソウな奴。
同情の余地は全く無いが。
139スペースNo.な-74:03/02/01 22:41
>>137
釣られるなよ・・
140スペースNo.な-74:03/02/01 22:45
人のしてることがやたら気になる奴と、睡眠邪魔されると怒り出す奴と、
断ってるのにしつこく誘ってくる奴と、にぎやかなのが嫌いな奴と、
こういうのは集団生活に向いてないのだから、そういう人用の集団か独りになるのがいい。

あと学生の頃って変に使命感持ち出す人が結構居るけど
そういうのって大抵人間関係のモツレから来てるから
見透かされて周りには理解されないよ。
というかそう思われて相手にされない。

ほんとに漫画描く部作りたいならメンバーを新しく集めるとこから考えたほういいよ
コンテストとか入選してみたり才能とやる気のある後輩を見つけてきたりとか
現メンバーと人間関係でぶつかってる限りは少しも前進せんから。

なんか進展あったらレポートでもしてくれ。
141140:03/02/01 22:46

オモテルことを書いてみただけだから
気に入らなきゃスルーしちゃって。
142スペースNo.な-74:03/02/01 22:53
120はあからさまに煽り職人だが>>136だけは同意だな。
人の事をバカにする香具師は集団から疎外されて当然だろ。
143スペースNo.な-74:03/02/01 23:08
麻雀を笑う者は、麻雀に泣く。
麻雀は心理戦、人間関係構築戦なのだ。
144スペースNo.な-74:03/02/01 23:13
俺は漫研での麻雀を否定しないが肯定しない。
麻雀するなら雀荘行けよクズ。
145スペースNo.な-74:03/02/01 23:56
片山まさゆきは、漫研ではほとんどマンガ描かないで麻雀ばかりやってたんだよね。
146スペースNo.な-74:03/02/01 23:59
>>145
下手糞じゃん
やくみつるとかもそんな感じかな?
147スペースNo.な-74:03/02/01 23:59
>>145
へたくそじゃん(絵は)
やくみつるもそんな感じかな?
ペンネームも役満からだし
148スペースNo.な-74:03/02/02 00:07
>>146-147
ケコーン
149スペースNo.な-74:03/02/02 01:05
>片山まさゆき
確かに絵は下手だし、ほとんど麻雀マンガしか描いてないけど面白いよ。
結果としては良かったんじゃないか。

150スペースNo.な-74:03/02/02 01:11
漫研で漫画を描けなんて描けない奴には酷ってもんだから言わんし麻雀そのものも否定はしないが
描いてる人間、働いてる人間の邪魔や機嫌を損ねる行動だけはやめてくれよな。
文句を言われたら目の前でだけは謹んで欲しいものだ。
自分達のために働いてくれてる人が働いてる時くらいは建前だけでも
気分よくなれるよう気を使って欲しいものだね。遊んでばかりいるんだから。

それも出来ずに文句言われたら「漫画なんて家でも描けるだろ」ってのは
どういう反論の仕方だ?その台詞が議論の中で出てくるとしたら
漫画を描く人間がお前らを庇う時くらいであり決してお前らの口から
言っていい台詞ではないと思うが。何様のつもり?
誰が漫画を描けないお前らの分まで頑張ってくれているか少し考えてほしいものだ。
自分達では何も出来ないくせに。

・・・・・・2chで言っても仕方ないけどよ。
151スペースNo.な-74:03/02/02 01:19
描いてる人間史上主義も、もひとつなあ。

描いて、なんらかの結果出した人間が、初めて評価されると思うよ。
自分がダメだと思ってる連中を驚かすような作品描いてみなよ。
152スペースNo.な-74:03/02/02 01:59
漫研つっても所詮アマチュアの集団なんだから結果なんてものは
漫画描いたことによって来年も部として活動を認められるって事で
充分だと思うけどな。それで駄目だって言う奴は例え何らかの
漫画賞で入選したとしても何だかんだ言って駄目だっていうだろうし。
漫画描かない連中に漫画賞で入選しなきゃ駄目ですよなんて言われる筋合いも無いしな。
本当なら部の存続に関わる活動に協力してない時点で部外者も同然なんですし。

描いてる人至上主義?いいじゃない、それで。この板にくる人間なら
わかると思うけど漫画を描くなんて結構な重労働なんだからそれくらいの
リターンはあっても。
153スペースNo.な-74:03/02/02 02:08
例えば漫画描く人は飲み会とか合宿の費用払わなくてよくて
漫画描かない人間は部室で遊んで楽しめるってんなら
不公平無くていいと思うけどな。
154スペースNo.な-74:03/02/02 04:11
ごめん漫研内にカワイイ子がいたんでソノ子と話すためだけの部活でした・・・
俺論外だよな。
155スペースNo.な-74:03/02/02 04:24
>>154
責めまい・・・誰も・・・
156スペースNo.な-74:03/02/02 10:51
>>152
そう思っててもクチには出さないほうがいいよw
157スペースNo.な-74:03/02/02 11:04
>>154
まあいろいろあるさ。




・・・賞ね。取りたいね。
158スペースNo.な-74:03/02/02 11:23
漫画描くよりラクガキ描いてる方が好きな漏れはどうしたら…
159スペースNo.な-74:03/02/02 11:51
漫画は受験とは違うわけだが、頭がむっちゃいいやつの周りが高い受験校の
やつと低いレベルの受験校のやつでは、高い受験校のやつが周りのほうが、レベル
が上がる。周りは自分より努力しているって思えるのと思えないのとはえらい違い
なんだよ。
慢研ってのは画力の低いやつが結構いる空間だから、安心してしまって伸び悩むと
思う
160スペースNo.な-74:03/02/02 12:01
投稿とか同人即売会出る方が勉強になるよな。
161スペースNo.な-74:03/02/02 12:17
漫画なんざ描かないでみんなと遊んでる方が遙に楽なのに
わざわざ手間隙かけて苦労してやってるんだから
少しは感謝してもらいたいものですね〜。
162スペースNo.な-74:03/02/02 12:42
>>161
好きで描いてるんだろと言ってみる。
163スペースNo.な-74:03/02/02 13:29
>>162
好きで描こうと嫌々描こうと俺達が苦労して得た部に
遊んでるだけの人間を居候させておく理由は無いんだけどね。
おいていたところで何のメリットもないんだからさ。
結局漫画描いてくれる人がいなきゃ何も出来ないくせに
ナメたこと言ってんじゃねえよ、と言ってみる。
164スペースNo.な-74:03/02/02 13:38
>>163
てめぇの描いた漫画なんか誰も読まねぇよ
と言ってみる
…と俺の存在も悲しくなるので却下する。

まぁ頭数があるだけで部費が多くなるので遊んでる奴は邪魔にならないように注意しておけ。

>好きで描こうと嫌々描こうと俺達が苦労して得た部に
自分で作ったの?
165スペースNo.な-74:03/02/02 13:54
この話題しつこいな。漫研の人はこういう話しかできないの?
166スペースNo.な-74:03/02/02 14:30
>>164
部費が多くなっても本作れるだけの原稿とそれ描いてくれる人がいないと意味ないし
むしろ部費減らされないように本作ろう(部費を使う)として
結局描く人達に負担がかかるだけだしな。頭数だけの部員は働かないだろうし。

俺としては本なんて年に一冊作れば充分だと思うのでその分の部費さえ
もらえるのなら人員削減してほしいけどね。少数精鋭方針で(笑)

>好きで描こうと嫌々描こうと俺達が苦労して得た部に
          ↓
>好きで描こうと嫌々描こうと俺達が苦労して(漫画を描くことによって
 学校から来年も部として活動することを認められたおかげで)得た部に

こういう意味だと思われ。

167スペースNo.な-74:03/02/02 14:39
>>166
年に4回くらいは部誌だそうよ。春夏秋冬とさぁ。
168スペースNo.な-74:03/02/02 16:04
>>167
殺す気か?赤マルジャンプじゃねーっつーの
169スペースNo.な-74:03/02/02 17:34
>>168
うちは年四回だよ。
年四回も部誌出せないような部によく金が下りるな。
おまえも十分やる気ない事が証明された。
170スペースNo.な-74:03/02/02 17:44
どうせ薄いラクガキ本を年に4回出してるってだけだろ。
お前らの方針が質より量ってそんだけ。
171スペースNo.な-74:03/02/02 18:08
>>170
毎回150Pは堅い本ですが何か?
質は普通の学漫レベルですが何か?
おまえらの本がどうだかは知りませんがね。それとも大手のような本を書けといいたいのですか?

>お前らの方針が質より量ってそんだけ。
何言ってもこうやって自分の都合の良いように解釈するのは
麻雀ばかりやっていて人の話を聞かない奴らと同レベルだと思いますが何か?(w

いいかげんにしろよ。甘えてばかりの厨房ども。
172スペースNo.な-74:03/02/02 18:30
>171
煽るな・・・・
173スペースNo.な-74:03/02/02 18:32
>>172
ごめん。
174スペースNo.な-74:03/02/02 19:27
>>171
名無しの自分語り、寒い。
175スペースNo.な-74:03/02/02 19:34
>>174
あなたも名無し。
IDないこの板ではだれでも似たようなもの。
結局>>170みたいな厨房は何言っても無駄だって事だな。
176スペースNo.な-74:03/02/02 19:44
というか所詮学漫、中堅の創作系に及ぶべくも無い。
177スペースNo.な-74:03/02/02 19:48
>>176
漫研スレですが何か?
学漫のレベルが低いのはどこも一緒だろ?
>>170みたいなのはよっぽど良い本描いてるみたいなこと言ってますが。
178スペースNo.な-74:03/02/02 21:05
>>177
もしかしてここはその低レベルな中でサル山の大将になりたいって趣旨のスレなのか?
向上心のかけらも無い良い意見だな。
179スペースNo.な-74:03/02/02 21:21
>>178
だ〜れがそんなこと言いましたか?
向上心のカケラもないのは>>170みたいな奴だよ。
年一回の部誌を出すだけで精一杯でしかも活動した気になってる。

学漫は全員が上手いってワケにはいかないから本のクオリティは確かに高くない。
それこそ全員が上手くなきゃいけないなんてのは無理な話なんだよ。

話それてるよ?
>>170みたいな分からず屋を叩いてるだけで俺のいる漫研の具体的なレベルはどうでもいい話だよ。

それにしてもさっきから上げてる奴が多いな。
180スペースNo.な-74:03/02/02 21:49
つーか自分達の部員数も一人あたりのP数も明記しないで
僕達年に4回本出してるよー、すごいだろーなんて威張る方も問題だが。

描き手が数人しかいなくて毎回同じ人が30Pも40Pも描いてるってんなら
それは賞賛に値するが、描き手だけは多くて一人あたりのP数は10P程度でいい
ってんなら・・・・・・・いたって普通の漫研ですね。
181スペースNo.な-74:03/02/02 22:00
>>179
そんなの普通に社会人やってて趣味で同人出してる奴にも
劣って良い理由にならん。だから漫研なんかに居座って
ぶつぶつ言ってる奴も低レベルなんだよ。
漫画やりたい、上手くなりたいってんなら自分でサークル作って自分で頑張りな。
で、今まで居た漫研が気に食わないなら潰してやればいいじゃん。
182スペースNo.な-74:03/02/02 22:09
君達って優劣判断が大好きなんだね。
さすが生涯同人者を量産する機関なのも頷ける。
183スペースNo.な-74:03/02/02 22:10
なんでこんなに批判されなきゃならんのだか…。

>>180
別にうちの漫研が凄いとは思ってません。
ただ>>170みたいに年一回で俺らは活動してるってのはそれこそ問題かと。

>>181
俺は今の漫研で良いと思ってます。
邪魔なのは邪魔だと言ってどかしますし、ちゃんとした上下関係と部内の規則がありますので
麻雀するような奴は少ないです。

なんか勘違いされてるな俺。
>>170がたいした活動もしてないのに自分が正しいとか漫画家描かない奴がダメとか言ってるのがおかしいと言ってるだけ。
それにレベルが高い低いは良いとか悪いとかとは関係ないです。
同人ってのはハイレベルじゃないといけないものですか?
184スペースNo.な-74:03/02/02 23:04
>>183
もしかしてここはその低レベルな中でサル山の大将になりたいって趣旨のスレなのか?
向上心のかけらも無い良い意見だな。

↑がそのまま適用できる良い意見だといってる訳よ。
良いね、井の中の蛙、サル山の大将。似合ってるよ。
185スペースNo.な-74:03/02/02 23:09
そこそこ向上心のある奴はレベルの低い漫研なんかに
居ついたりしないってこった。
いつまでも売れねぇヘタレ絵漫画でコミケの末席を
汚してろよ、お前ら。
186スペースNo.な-74:03/02/02 23:10
>>183
部内の規則ってどんなん?良かったら教えてちょ。

ところで君は毎年何Pくらい寄稿してるの?
俺は去年は40Pくらい描いただけなんだけど。
187スペースNo.な-74:03/02/02 23:16
この流れは「絵うpれ」「身元バレするからイヤソ」の
無駄レス応酬に向かいはしないか。

…よーしオマエらマターリと新歓計画でも語り合おうぜ!
だめ?
188スペースNo.な-74:03/02/02 23:20
うちは麻雀するような人がいません。
ちゃんと部室に来る部員も2人だけです。
だれも麻雀のルールを知りません。
189スペースNo.な-74:03/02/02 23:20
大丈夫。漫研のヘタレ絵なんか誰が見ても個人特定なんかできん。
190スペースNo.な-74:03/02/02 23:22
>>188
麻雀が駄目ならカードゲームがあるだろ。
191スペースNo.な-74:03/02/02 23:37
>>185が真理
192スペースNo.な-74:03/02/02 23:40
上げてる香具師の半分が170な罠
193スペースNo.な-74:03/02/03 00:26
ここのホスト見たらビビるよ。二人だけが丸1日かけて口論してるから。
194スペースNo.な-74:03/02/03 01:45
そ う だ っ た の か
知らぬ間に回ってるし。

でも年4回の部誌は凄いね。
うちは全学年本が年1冊、1年生本が年1冊。
あと原稿展示用と学祭用に書き下ろしたりするんで多い人は
年4回は描いてるけど・・・本にはならない。だってアレよ。
部費が出ねえんだよ!!
あ?部室があるだけ感謝しろ?!
キー!部誌を出すたび1万も2万も吹っ飛ぶんじゃやってらんねえよ!
あ?3〜40ページも描くからだ、だと?
うるせえ!描きてえんだ!自業自得だよクソ!!!



・・・と、眠いのでいろいろブチまけてみる。



>>185はわりと真理だけど、気に入らない。
いづれ学漫らしからぬ気合入った本出してやるから見てやがれ!
・・・ああごめんなさい見ててくださいそして買ってください。
196スペースNo.な-74:03/02/03 03:09
まぁ、うちも人間の数だけは多いから全員漫画描ければ
金銭面はおいといて部誌四回もできるだろうが・・・・・・
30人以上いて描ける人間は10人満たないからな。
197185:03/02/03 08:24
>>195
いや頑張れ。馬鹿みたいな内ゲバにエネルギー費やしてる位なら
作品にぶつけてみてくれ。
>>196
せめて1枚絵が上手い香具師が残りの20人の中に数人居ればな。
198スペースNo.な-74:03/02/03 08:32
>>195
東北大って漫研よりマイコンプロシージャの方が
同人的に有名じゃねぇの?
199bloom:03/02/03 08:44
>>197
うい。ありがとう。

>>198
外からの評価はよく知らない。。
マイコン有名なんだ。学祭でコンピュータ動物占いやってた。
201age:03/02/03 09:44

祭りがはじまるぞ〜
未承諾広告送信業者をたたく祭りだ!
早くしないと乗り遅れるぞ
http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
202スペースNo.な-74:03/02/03 11:59
203スペースNo.な-74:03/02/03 12:04
>>193 ホストってなんだ?
204スペースNo.な-74:03/02/03 12:27
>>203
女の子にいい顔して貢いでもらう職業
205スペースNo.な-74:03/02/03 14:22
店主、コーヒーってなんだ?
206スペースNo.な-74:03/02/03 19:50
漫研所属で漫研以外でも活動してる香具師ってここに居る?
207スペースNo.な-74:03/02/03 20:58
>>202
・・・なるほど・・・。知らなかった。
208スペースNo.な-74:03/02/03 21:29
>>207
感想は?
せめてあのレベル(Hit数はともかく)は越えて欲しい訳よ、
漫研名乗ってるなら。他の部活に同ジャンル(しかも自分寄りのジャンル)
でに負けててどーすんのよ?
209スペースNo.な-74:03/02/03 22:51
なんだよ〜
麻雀厨が去ったらすっかり寂れたな〜
210スペースNo.な-74:03/02/03 22:53
祭りしたきゃ他の板行った方がいいぞ
211スペースNo.な-74:03/02/03 22:53
他の板→他の人が多い板
212大場鹿剣士:03/02/03 22:57
無理だろ。漫研なんて名前だけで大抵はただのオタクが他人に寄生して
学校生活楽しんでるだけなんだから。真面目に同人やってる連中に
敵うわけがない。

一流の漫研も三流の同人には敵わない。
213スペースNo.な-74:03/02/03 23:00
何事もアンチテーゼが必要ですね。
アメリカのアンチはイラク
阪神のアンチは巨人
いないとさみしいかもしれないぽ(´・ω・`)
214スペースNo.な-74:03/02/03 23:06
麻雀おもしろいよ
215スペースNo.な-74:03/02/04 09:58
サゲ
216スペースNo.な-74:03/02/04 11:23
漫研ってどこか面白い学校あんの?
217スペースNo.な-74:03/02/04 13:20
>>206
してました
過去形だけどね。
218スペースNo.な-74:03/02/04 13:24
>>208
いくらなんでもアレは絵だけじゃ。
いや絵は上手いが。

あと・・・アレは漫研寄りのジャンルじゃない。
・・・そうなのか?一般的にはそうなのか?
うちじゃあ猫耳萌えーなんていないが。(たぶん)

まあ絵はまだまだ修行中なので、
あの程度は超えてみせまs。
219スペースNo.な-74:03/02/04 23:28
新入生歓迎用のポスター描いて遊び人連中に貼りに行かせたら
わけわかんないところに貼って帰ってきてくれました・・・・・・
それぐれぇちゃんとやれよな。どうせめんどくさくない場所に適当に貼ったんだろ。
220スペースNo.な-74:03/02/05 00:25
>>219
今年の新歓?早いねー
221スペースNo.な-74:03/02/05 01:19
>>218
アレで上手いと言っちゃうレベルではなぁ…
222スペースNo.な-74:03/02/05 01:55
 ウチの漫研(高校の)の初代創始者だかは、あの藤田和日郎さまだそうです。
サイン色紙あり。
223スペースNo.な-74:03/02/05 02:30
ふうん。
会ったことあるの?
224スペースNo.な-74:03/02/05 11:55
いいなあふぢたさま。
225219:03/02/05 12:25
>>220
ごめん。去年の話でした。

>>222
いいなー。うちの赤○健とは大違いだよー。
226スペースNo.な-74:03/02/05 12:58
学校名バレるぞw
227スペースNo.な-74:03/02/05 17:09
>>222
漫研○周年企画、富士鷹ジュビロ講演会とか学祭でやってくれたら
万難を排して聴きに行くのだが。
228スペースNo.な-74:03/02/06 00:58
結局のところ一人の才能にはかなわないと言うことか。
229スペースNo.な-74:03/02/06 01:52
素質がすべて。
230スペースNo.な-74:03/02/06 04:45
うちの漫研にちょっと太めの女子がおったんだが
ある日麻雀やってた馬鹿が「○○って麻雀始めて(徹夜とかするので)
5kgも痩せたんだって〜。 △△さんもやってみたら〜?」
と口走ったせいでその女子二度と漫研に来なくなったよ・・・・・・。
ちゃんと漫画描いてくれる子だったのにあの腐れ出っ歯ビーバーが
いらんこと言ったばっかしに・・・・・・。
漫画描かない分際で描く人間を辞めさせるんじゃねぇYO!

苗字どおり頭の中身も大馬鹿な奴だ。・・・どこぞの女子校生と違って
大手作家には天地がひっくり返ってもなれそうにはないけどw
231スペースNo.な-74:03/02/06 08:15
その悔しさをバネに頑張ってほしいですね



232スペースNo.な-74:03/02/06 08:33
迎えにいってやれよ;
仲間だろ、戦力だろ、同じカマのクサイ飯食った仲だろ
233スペースNo.な-74:03/02/06 08:54
飯が臭いのは致命的じゃないのか、と昔から思ってたがどうか
234スペースNo.な-74:03/02/06 12:24
>>230
そうやって遠回しかつオタク的に名前をageで晒す。
よって君は陰険かつヲタクでも本音は目立ちたいが行動力0。
235スペースNo.な-74:03/02/06 15:11
>>234は女の子に無神経なことを平気でいえるDQNオタク
ギャルゲーの女と現実の女を同等に考えてる
236スペースNo.な-74:03/02/06 19:23
sage
237スペースNo.な-74:03/02/06 19:30
なんか下手糞な煽りばっかでただの逆切れ厨に見えるな。
漫研ってこんなもんか?
大学生だとすればレベルが低すぎる。

できればマターリsage進行なのが一番嬉しいけどナー。
238スペースNo.な-74:03/02/06 19:33
大学生でレベル低いから漫研
239スペースNo.な-74:03/02/06 19:50
>>230
当方女ですが同じ女の立場から言わせてもらえばそいつちょっと酷すぎるね。
体だけ大人になって頭が成長してない典型的な馬鹿オタクじゃん。
240スペースNo.な-74:03/02/07 00:16
ピンで活動できないようなチキンのみが漫研に集まる。
241スペースNo.な-74:03/02/07 00:20
うん
242スペースNo.な-74:03/02/07 00:26
240にはヲタ友達が居ないモヨリ。
無論麻雀も出来ない。
243チキン:03/02/07 00:37
とりあえず麻雀できるできないはどうでもいい話ではないかと
244スペースNo.な-74:03/02/07 00:50
230=239
245スペースNo.な-74:03/02/07 03:30
チキンライスを一人で食べる今夜。
サムイ。
246スペースNo.な-74:03/02/07 04:19
>>230
そのような真似をしていいのは少女漫画の美形男性だけなんだと
教えてやりたまえ。
247スペースNo.な-74:03/02/07 11:24
マニヤがウザいと感じている人、いる?
車とか兵器とかいちいちつっこんでくんじゃねーよ!
248スペースNo.な-74:03/02/07 15:23
>>247
鉄道とかね
本当にウザイ
しるかってんだ!!!!
249スペースNo.な-74:03/02/07 16:49
>>247,>>248
資料買ったり調べたりする手間隙が省けていいじゃないか。
250スペースNo.な-74:03/02/07 22:56
>>247>>248
漫画の製作を研究している団体に
所属している人間の言葉とは思えん…。

その程度の拘りしかない小道具なら
作中で使わなければいいんじゃない?
251スペースNo.な-74:03/02/07 23:21
マニヤとマニアってどっちのが正しい表記?
252スペースNo.な-74:03/02/08 00:45
そんなのは些細な問題だよ
253スペースNo.な-74:03/02/08 02:31
別に車も兵器もしょせん小道具なので
好きなように使っていいかと思われ。

必要とあらば考証なんてそっちのけで使えばいい。
それでマンガが面白くなるなら何の問題もない。
(リアリティがなくなるだけだと意味がないが
254スペースNo.な-74:03/02/08 03:43
描くからにはディティールにこりたい
255スペースNo.な-74:03/02/08 04:41
このマンガに出てくる銃は、みんなウソ銃です。
全部、100万発入りのコスモガンです。
256スペースNo.な-74:03/02/08 04:49
このスレに矢吹先生が出張しているようですね。
257スペースNo.な-74:03/02/08 05:51
>>253
同意。

>255-256に見るように、面白くできるのが平野耕太で
「リアリティがなくなるだけ」なのがヤブーキなんだろう。
258スペースNo.な-74:03/02/08 06:01
http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
259スペースNo.な-74:03/02/08 12:06
>>257
そのどちらにもなり得ないのが漫研。
260スペースNo.な-74:03/02/08 13:08
未来の宇宙や架空の世界が舞台の漫画で、何故か
現用拳銃使ってる漫画をよく見かけるが、あれは一体
どういうつもり何だろう…。
261スペースNo.な-74:03/02/08 13:10
いい加減関係ない話題から離れろ、ヴォケども。
>>260
別に今でも発射可能な火縄銃はあるし、コルトSAAとかだって生産されてるぞ?
262スペースNo.な-74:03/02/08 14:38
>>261
それはアンティークとしてだろ
263スペースNo.な-74:03/02/08 14:42
いまどきの奴はグロックとかSIGとかベレッタしか使わないとでも言うつもりか?
264スペースNo.な-74:03/02/08 14:56
輪ゴムでいーよ〜
265もちつけ:03/02/08 15:08
   __(^^) <ペイピッポォ
  /__ \
  | |   |  |
  (_) (__)
266スペースNo.な-74:03/02/08 15:15
架空の世界でベレッタも萎えるがな。
267スペースNo.な-74:03/02/08 15:46
>>263
特定のキャラが理由があって使っているというなら文句ないが、出てくるもの
全てアンティークっつーのはおかしいだろう、どう考えても。

街中にクラシックカーしか走ってない現代物みたいなもんだ。
268スペースNo.な-74:03/02/08 15:53
>>267
みんなスチームバンクが好きなんだよ。
269スペースNo.な-74:03/02/08 16:07
>>267
ガンダムバトルマスターに文句言われてもな…
270スペースNo.な-74:03/02/08 17:08
でもやっぱG26アドヴァンスとか描いちゃうのはアホだろ(w
271スペースNo.な-74:03/02/08 17:48
>>269
サイコMk-IIIの香具師でつか?
272スペースNo.な-74:03/02/08 22:04
>>271
あの世界全部ビンテージMSが格闘してるって設定じゃん。
273スペースNo.な-74:03/02/09 03:24
全然漫研の話題ないな。語りつくされたか。
274スペースNo.な-74:03/02/09 13:01
いやー、どーでもいいオタ話を延々とダベるあたり、如何にも漫研らしいと思うが
275スペースNo.な-74:03/02/09 19:00
みんなのとこでは部誌をどのくらい刷ってるのか教えれ。
276275:03/02/09 19:00
ちなみにうちは50部くらい。
277スペースNo.な-74:03/02/09 23:13
10部
278スペースNo.な-74:03/02/10 07:08
ページ数が多くて、小部数だから部誌をオフセにする限りは
赤字体質は避けようがないよな。

無駄にページ数増やしてるだろって漫画多いよな。
279スペースNo.な-74:03/02/14 02:15
で、ここには2chブラウザも使えない厨しかいなかったわけか?
280スペースNo.な-74:03/02/15 12:08
これたー。
281スペースNo.な-74:03/02/15 17:26
わーい
282スペースNo.な-74:03/02/16 21:11
来ても書き込むことないしな。
しかも2chブラウザって性能悪いからあんま使いたくないし。
283スペースNo.な-74:03/02/16 22:50
279の言い方はともかくとして。

性能ねぇ。
鯖の負担という発想が全く抜け落ちているのが気になる。
ただで場を使わせて貰っている(もちろんROMも含むよ)のだし、
そのぐらいの気は遣うべきでは?

まさか2ch潰れたところで構わないから、とか小学生じみたこと言わないよね。

2chブラウザ使う程度の手間、マンガ描きや漫研運営に比べれば屁でもない。
と無理矢理スレ違いを回避してみる。
284スペースNo.な-74:03/02/16 23:05
スクリプトのエラーなるものが頻繁に発生してムカつくのだが。
機嫌が悪い時はキレてパソコンぶっ叩くんだがそれで改善されるわけでもなし。
厨房でスマソ。
285スペースNo.な-74:03/02/17 01:42
そんなに性能が悪いとは思えんが・・・。
286283:03/02/17 05:36
>282=284(だよね?)の不満は「性能」ではないみたい。
エラーが出てうまく動かないのかぁ。

もしかしたら他のソフトとかOSとの相性があったりするのかも知れない。
その2chブラウザのFAQにそれらしきことが書いてないのだったら
他のにしてみるというのはどうだろう。たくさん種類あるし。

俺が使ってるOpenJaneは問題なく動作するよ。
環境が違うだろうから参考になるかはわからないけど。

PC詳しくないのでこれ以上は2chブラウザ関連のスレッドで訊いてみて
としか言えないや。ゴメン。
287スペースNo.な-74:03/02/17 13:55
うちは60ページを80部。

ギコナビは良いよ。
オススメ。画像も観れるし。
288244:03/02/17 18:57
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










289スペースNo.な-74:03/02/17 19:27
クッキー制限つきの板に書き込めないんだな
検索すべきなんだろうけど
2ちゃんに書き込むために労力を費やすのも嫌とゆー・・(藁
290スペースNo.な-74:03/02/17 19:52
面白い漫研(の本)教えてけれ
291スペースNo.な-74:03/02/18 04:18
無い
292スペースNo.な-74:03/02/18 08:15
ウチ。
293スペースNo.な-74:03/02/18 09:23
冬コミで交換した本にはあんまりいいのがなかった・・・。
兵大が個人的には良かったけど一般受けしないだろなあアレは。

去年の夏コミで交換した学習院の
「ペンの樹45」はそれなりに良かった。46は微妙。
294スペースNo.な-74:03/02/18 22:44
コミケ後に部室においてある他団体の本とか読むけど、
あんまりどころか……。

1冊につき1人位絵がまともなのがいて、
それが読める内容を描いていることはほとんどないな。
295スペースNo.な-74:03/02/18 23:10
まあ所詮学漫だしな・・・。まあね。
296スペースNo.な-74:03/02/19 01:01
ヒャーハハハハハ
尻をふく紙にもなりゃしねえぜよ
297スペースNo.な-74:03/02/19 16:34
やべっ、うちで飼ってる猫が子猫いっぱい産んじゃった。
・・・休み明けにこっそり部室に置いていくか。
298スペースNo.な-74:03/02/19 18:08
>>296
お前にはこのサンドペーパーをあげる
299175:03/02/19 18:57
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










300スペースNo.な-74:03/02/19 20:44
300
301スペースNo.な-74:03/02/20 00:22
>>296
「ぜよ」はないだろ。
302スペースNo.な-74:03/02/20 06:45
>>301
「ぜよ」はキャラクターを立てるために必要だ
303301:03/02/20 10:24
じゃあおれは「ぴよ」をつける。

例:
締切3時間前だぴよ!
304スペースNo.な-74:03/02/20 13:43
「ぜよ」を使いこなすのは(土佐弁を理解していないと)難しい
305スペースNo.な-74:03/02/20 16:44
にゃーにゃー
306スペースNo.な-74:03/02/20 17:17
「にゃー」を使いこなすのは(名古屋弁を理解していないと)難しい
307スペースNo.な-74:03/02/21 10:30
どうして、全国的な漫研連盟はすぐ潰れるのか誰か考えてください。

例:
1.所詮漫研だから。
2.どいつもこいつも腰抜けだから。
308スペースNo.な-74:03/02/21 15:43
メリットがないから、じゃないかな。
少なくとも俺には思い当たらないや。
309スペースNo.な-74:03/02/21 18:57
続ける奴がいないからつぶれるんじゃないの?
310スペースNo.な-74:03/02/21 22:03
漫研連盟がサイトとして長続きしないんなら
勝手にこのスレでどこの本が面白いか書くのはどう?
連盟とは違うけど存在確認にはなるとおもうし
大学名あげるのがだめなら部誌名でも漫画のタイトルでもあげればジャンルの人間ならわかると思うしどうですか?
言い出しっぺが何か書いたほうがいいんだろうけど
やっぱいやって漫研の人もいるかも知れんので何人か賛同者でたらってことで
311スペースNo.な-74:03/02/22 00:24
否定的な紹介(つまり晒し)は不可ってことにするなら、賛成。
自演については、こんなところで宣伝しても効果が薄いことは皆わかってるだろうから心配してない。

あと部誌名だと「それってどこの大学?」ってストレートに訊く人が出てきちゃいそうだから、
大学名のイニシャルも付けるとかしてみた方がいいかも。

個人的に今年は他大の奴まだほとんど読めてないからオススメを教えてほしい。
312スペースNo.な-74:03/02/22 16:32
自分の足で探せとしかいいようがない。
お勧めがあっても入手はコミケ会場以外では、ほぼ無理だし。
313スペースNo.な-74:03/02/22 17:19
コピーでいいから個人ごとに作品出してよ。
314スペースNo.な-74:03/02/22 18:01
漫研で自分のジャンル全部回ってる学校ってなんとなく少なそうな気がする
どうも分厚さや表紙だけで交換してるところが多い気がするし
いいところがあがってくればたぶんジャンルの活性化にも(笑
というわけで今度部室から面白い本見繕ってみます
315スペースNo.な-74:03/02/22 18:10
>>307
対戦相手が必要なスポーツ系と違って、つるんでもメリット無いから。
このスレにも何人も居るだろ
「漫画は一人で描くもの。万軒なんて意味なし」
ってなこと言ってる奴が沢山。
316スペースNo.な-74:03/02/24 12:37
むう。マトモな意見があがってきてビックリである。

>>310には賛成。
盛り上がるかどうかはともかく、やってみたい。
317スペースNo.な-74:03/02/25 04:56
>>310
興味はアリ。
318スペースNo.な-74:03/02/27 14:56
むう。見事に盛り下がったな。
319スペースNo.な-74:03/02/27 16:10
はじまってもいないのに盛り下がるとは恐るべき事態であるな。
さすがというかなんとかいうか。
293の言うとおり実は冬は不作で面白いものがなかったということなのです
「ペンの樹45」で面白い作品ってのは3賢者(だったかな? うろ覚えスマソ)が出てくる話だと思う
あの漫画があるだけで十分500円の”創作同人誌”の価値がある
321スペースNo.な-74:03/02/27 22:16
というか、コミケで漫研というジャンルをチェックする人間がいないのだと思われ
322スペースNo.な-74:03/02/27 23:03
しかしここに来てるのはおそらく学漫族の皆様だから、
交換などによって多少はチェック入れてるのでは。
323スペースNo.な-74:03/03/01 00:01
学漫参加ですけど創作とアニパロ中心で回ってます・・・。
324スペースNo.な-74:03/03/01 11:30
うちは冬コミ交換でエロかつパロの学漫本ゲトー。


頼むからもう来ないで。・゚・(ノД`)・゚・。
325スペースNo.な-74:03/03/01 11:39
漫研、例えばひとりサークルが売り子を見つけるのには
良いのではないかと思います。
他の利点は、読者が居ると言うことだと思います。
あんまり他人の作品について批評する人居ませんけど。
あと、漫画描かない人には批評とか、読後感想でもいいから
作品作れと思ってしまいます。
漫画に対して積極的な態度が欲しいんだYO!
描ける(へぼんだけど)者の我侭ですかね。

長文、連カキコスマソ。
326スペースNo.な-74:03/03/01 19:32
むう。何か真面目なスレになっててビックリである。

・・・「ぜよ」の人と「ぴよ」の人はどこ行った?
327スペースNo.な-74:03/03/02 03:13
学漫のサイトって必要なのか?
作りっぱなしで更新がない所がほとんどだと思うんだが。
328スペースNo.な-74:03/03/02 09:18
学漫サイトなんてネット資源の無駄使いっぴゅ!
329スペースNo.な-74:03/03/02 10:13
YES、無駄。
330スペースNo.な-74:03/03/02 12:17
更新を必要とするコンテンツが無いのだろう?
331スペースNo.な-74:03/03/02 15:19
ここで語られてるのは主に高校?大学?
332スペースNo.な-74:03/03/02 17:05
書き込まれる内容より予測して、
高校65パーセント 大学45パーセントといったところだ。
333スペースNo.な-74:03/03/02 21:08
なるほど…
334スペースNo.な-74:03/03/02 23:36
なかなか分かりづらい割合ですな
335スペースNo.な-74:03/03/03 00:04
>332
合計110%
336スペースNo.な-74:03/03/03 00:37
このスレの10%は自作自演で出来てます。
337スペースNo.な-74:03/03/03 17:17
微妙に真実味のある数字だというのがまた。<10パーセント>

>>324
…エロパロの学漫本て。
おれはむしろ見たいが。
338スペースNo.な-74:03/03/03 20:04
糞みたいな学漫本作るよりキングゲイナー見た方が勉強になるぞ
339スペースNo.な-74:03/03/04 00:24
作って初めてわかることだってあるんだい。
そんなこと言うなや。・゚・(ノД`)・゚・。
340スペースNo.な-74:03/03/04 00:50
そうだそうだ。糞でも頑張ってつくってるんだ。


ところでどうしてキングゲイナーを見ると勉強になるんだ。
そういうアニメなのかアレは。
フリクリじゃだめなのか。
341スペースNo.な-74:03/03/04 01:07
悟った富野
ゲダツできない庵野
342スペースNo.な-74:03/03/04 01:15
オマイラ黙って新歓準備でも汁

ゲイナーはOPだけみれ
343スペースNo.な-74:03/03/04 13:32
今川>>>>>>富野>>>(決して越えられない壁)>>>庵野
344スペースNo.な-74:03/03/04 17:10
キィーン、キィーン、キングゲイナー!
メタルーオバーマン、キーンゲイナー!!
345スペースNo.な-74:03/03/05 10:41
(・ω・).。oO(キンゲの学マンなら通販してでも買うのに…。
346スペースNo.な-74:03/03/05 19:44
正直、素人が漫画なんて描いても意味ないよ。
347スペースNo.な-74:03/03/05 20:09
>>346
食う寝る又はそれに繋がること以外は意味ないものな
348スペースNo.な-74:03/03/05 20:20
>>346
意味が無いから趣味になるんだろうに
せつねえ話すんな
349スペースNo.な-74:03/03/05 20:57
>346
誰だって最初は素人だ(゚Д゚ )ゴルァ!!
ばーかばーかばーか。
350スペースNo.な-74:03/03/05 21:50
高校で漫研入ろうと思うのですが、どうでしょうか?
自分は隠れってほどでもないんじゃないけど、オタ感無しの中学生活を送っていました(オタだったけど)
ムシろ、どっちかってゆーとギャル寄り。
けど、やっぱ漫画好きなんですよね。
そういう事抜きにでも、漫研ってどんなもんですかね?
入らないほうがよろしい?
351スペースNo.な-74:03/03/05 22:20
>>350
同じ趣味の仲間が欲しいなら、万件は良い場所だと思う
けど、部の傾向が激しいと ゜д゜)鬱
(例えば少女漫画の傾向が強いとか、エロゲキャラばっかりとか)
下見して、嫌いじゃなきゃはいりなすぁぃ
352スペースNo.な-74:03/03/05 22:53
>>351
ありがとうございます!
そうですよね、しっかり見学してきます!
353スペースNo.な-74:03/03/05 23:24
現時点で部誌のクオリティ高いとこってどこかない?
354風の谷の名無しさん:03/03/05 23:27
´∀`)さん :03/03/05 13:06 ID:kZSGAgW5
     o         おにぎりワッショイ!!             *
       \\       おにぎりワッショイ!!    //  *  。
   +   + \\      おにぎりワッショイ!!   /          +
          +    *    o           +    *
                     /■\,    *         。  o
   o    m/■\          ̄(っll)\    ,,,,,____
       )|| ̄ ̄ ̄             \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧_∧    nm       〉 .〉 ∧_∧  / /|\    。 ゚
       \ \_<`Д´ >  / ノ ∩_∩  / ./ (  ・ω・ )/ / ■  。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (゜∀゜ )>/ ./ (~⌒\    トっ/        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|    イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *



355スペースNo.な-74:03/03/05 23:31
ハン板へ帰れ
356スペースNo.な-74:03/03/05 23:32
>>355
???
357スペースNo.な-74:03/03/06 16:33
>>353
そもそも完成度の高い同人誌自体レアですな。
未熟部分を自覚しつつ、それでも作品を世に出す媒体が同人誌なわけで。

作画に関しては美大系にはデキのがいいのが多い。
単純にクオリティ重視が読みたいなら商業誌買った方が良いでしょう。
358スペースNo.な-74:03/03/07 00:16
>>324ごめん
次の夏コミにウチの漫研エロパロ本出す予定だ。
359スペースNo.な-74:03/03/07 00:17
>>353
宇大とか学習院がマシな方。
あくまでマシってだけでそんなに良くはないんだけどね。

個人的には東北大とか兵庫大とか好きなんだけど。
いるのか同士。
360359=340=337:03/03/07 00:20
>>358
何ッ。

貴様、どこの大学のものだ?!
交換しに行ってやる!
361324:03/03/07 18:08
>358
交換する際に「エロパロですけどよろしいですか?」と聞いて欲しいです。
うちみたいにエロパロOKじゃない漫研もあるんで。
362スペースNo.な-74:03/03/07 20:33
うっさい、帰れ
363スペースNo.な-74:03/03/07 23:46
部費ってどれくらい?
うちは月1000円で、入部金など他は特になし。
364358:03/03/08 00:55
>>361
了解しました。ウチが受かるかどうかは知りませんが・・・
>>360
探せ!
365スペースNo.な-74:03/03/08 08:09
学生会から下りてくる費用で印刷代は(一冊だけど)まかなわれるので
部費なんて払いたいやつが払うだけ
払うといっても自分が買った本を領収書切るだけなのでバラバラ
だから個人負担は年間0円もいれば30万近くの人間も出てきます
366スペースNo.な-74:03/03/08 09:28
上からは何も費用が降りてこないけど部費もなし。
本つくるときに、描いたページ数によって印刷費を払う程度。

…コンパでOBからまきあげた金を印刷費の足しにはしてたな。
367スペースNo.な-74:03/03/08 21:38
描いた分だけ印刷費となると個人誌だしません?
描けば描くほどお金がかかるとページ数あるもの描かなくなるし・・・

つーか、上って運動系には金出すくせに文科系にはなかなかだしてくれねぇ
368スペースNo.な-74:03/03/09 03:45
高校だとほとんど部費徴収とかないよね。
学校の紙に学校の印刷機、これ最強。
369スペースNo.な-74:03/03/09 09:36
>>368
>学校の紙
ウチの学校なんて、一回雨天屋外に放置したような藁半紙しかくれない・・
文句逝ったら「お前らで買え」とか言われた

゜д゜)鬱死
370スペースNo.な-74:03/03/09 14:01
>>369
紙代もケチってるようなお前らもどうかしている。
371スペースNo.な-74:03/03/09 15:14
コピー用紙は普通に買うなあ、
学校の印刷機使用費も含めて一人百円も出せば充分だし。
372スペースNo.な-74:03/03/09 22:21
コピー紙=原稿用紙になることが多々ある俺たちは当然自費だぞ
373スペースNo.な-74:03/03/12 13:13
…まただ・・・。
相変わらずというかなんというか。

みなさん新歓してる?
374スペースNo.な-74:03/03/12 15:42
シンカンは社会的自殺だ。
特攻隊を募れよ。
375スペースNo.な-74:03/03/12 23:06
>373
なにがまたなのか、気になるんだが。
ところで新歓って何をもって新歓なんだ?
新入生歓迎ったってな、やることは絞られてくると思うが。
ビラ撒くとか、ポスター貼るとか、看板立てるとか。
それともコンパか?
とりあえずどこの部やサークルでもやってるでしょ。
つぶれて良いって思っている一部を除いてな。
376スペースNo.な-74:03/03/13 11:30
卒業してだいぶ経つが、うちの学漫では新入生勧誘用の無料配布
コピー誌を作っていた。

年間活動予定(学祭、文系芸術系サークル合同展示会およびそれら
あわせのオフ本、隔月コピー本、有志による臨時本、夏冬合宿・花見・
遠足などの親睦イベント)や部室の地図、連絡先、会誌に寄稿する
際の注意(原稿サイズ、オリジナルのみ、版権物パロは有志の臨時本
として自己責任で作る)といった公的な案内が目的のひとつ。

さらに、「こんな奴は嫌われる」「こんな先輩がいます」などの実録漫画で
厨房を牽制したり、会の雰囲気を示す。
「ウチはこういうサークルだから、水が合わなさそうな人は他の同人系
サークル(学内に複数ある。それぞれ傾向が違う)を検討して下さい」と。
これが結構重要。
それでも痛い奴が入会して来ることもあるが、ある程度フィルタリング
された新人グループの中に痛い奴が混じるとすぐ浮き上がるので
早々に幽霊会員になりやすい。
377山崎渉:03/03/13 11:45
(^^)
378スペースNo.な-74:03/03/13 12:22
>>376みたいな万件に行きたかった。。
379スペースNo.な-74:03/03/13 12:50
>376
> 会誌に寄稿する際の注意
これ(・∀・)イイ!!な。
うちの漫研、こういうこと全部口伝なんだよな。
悪いとは言わんが、人によって持ってる情報の多い少ないがあり過ぎ。
それを一本化するためにも文書にしなければ。
漏れの持ってる情報が少ないと言うのが致命的欠陥ですが、何か?
380スペースNo.な-74:03/03/13 16:00
>>376
それいいですね、うちも今年やってみようかしら
381スペースNo.な-74:03/03/13 23:01
>>376
やるな兄貴…。
382スペースNo.な-74:03/03/14 03:33
痛い奴、ときたか
383スペースNo.な-74:03/03/14 03:46
場にそぐわない奴はイコール「痛い奴」だよ。
そこに適応した人間にとっては。
384スペースNo.な-74:03/03/14 05:24
ってな事言えるだけのことはここの連中はちゃんとやってるんだろうな?
仕事他人任せにして自分達は遊んでるだけならそれは場に適応してるとは言わんぞ。
385スペースNo.な-74:03/03/14 05:24
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/tochigi/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
386スペースNo.な-74:03/03/14 07:55
>384
うわぁ。
387スペースNo.な-74:03/03/14 09:49
>384
とりあえず部で出す本には必ず原稿を出してるぞ。
あまりに締め切り伸びた時なんか、2作目も描いたぞゴルラァ!!
いや漏れも締め切り破ったことあるけどな。
388380:03/03/14 22:26
>384
自分も必ず部発行の冊子には寄稿しま。
流石に一つの冊子に二作描くとかは無理デスが。
389スペースNo.な-74:03/03/14 22:53
あっそ。
滑稽な奴等w
390スペースNo.な-74:03/03/15 00:41
ああっ。
なぜかバカにされてる!
391スペースNo.な-74:03/03/15 03:35
うわーん、馬鹿にされたー
392387:03/03/15 10:55
2chで真面目に報告したらだめなんかー。・゚・(ノД`)・゚・。
393スペースNo.な-74:03/03/15 13:13
>>392
キミが悪いんじゃない!

>>394
お前が悪いんだ!
394メロン名無しさん:03/03/15 13:50
俺か
395スペースNo.な-74:03/03/17 14:14
( ´ー`)y−~~学漫で続きモノ描くヤツの大半は話途中で止めるか、卒業を迎える。
         新入部員ほど、頭の中にでかく広げた風呂敷を持ってるから
         先輩は「読みキリをまとめる構成力をつけなさい」って指導?してあげるのが吉だ。
396スペースNo.な-74:03/03/17 22:31
>新入部員ほど、頭の中にでかく広げた風呂敷を持ってるから
俺だ
397スペースNo.な-74:03/03/18 09:57
漫画描けずに一枚絵しか描けない奴はやっぱり万軒逝かないほうがいいですかね?
募集要項には、イラ描きたい奴も漫画描きたい奴も楽しく描こう と
あったんだが・・
398スペースNo.な-74:03/03/18 10:25
俺の学校の万件は「漫談(漫才)研究部」と化していますが何か?
399スペースNo.な-74:03/03/18 15:24
>397
漫画に対して積極的に関わっていきたいと思ってるなら私は歓迎。
漫画、イラスト、評論ect...といった手段は問わない。
とりあえず部室行ってみて雰囲気掴んでみたら?
400スペースNo.な-74:03/03/18 18:00
>397
一枚絵専門でも表1234担当とかポスター・カット担当とか道はある。
逆に漫画は描けるけど一枚絵は苦手という人もいるので、互いに
勉強しあうのも漫研らしいかと。
401スペースNo.な-74:03/03/19 01:00
>>397
いいから、若人はスポーツしる!
402スペースNo.な-74:03/03/19 07:12
>397
そういう人も当然万件は歓迎してますよ。
でも、万件にも学校によって色々な万件があると思いますから、
399の言うとおり、まず一度部室をのぞいてみることをオススメします。
403スペースNo.な-74:03/03/19 19:10
てーか、なんで漫画「研究」なんだろうね。
筆で字を書くから書道部だし、絵描いたりするから美術部だし、

漫画を描くなら、素直に漫画部でもいいと思った
404スペースNo.な-74:03/03/19 21:30
俺の知り合いで「漫画を描こうとしてもネームの段階から
どう描けばいいか何も思い浮かばないから俺って才能無いんだろうなー」とか言ってた奴がいたが
そいつが漫研でやってたことは麻雀とプレステのみ・・・・・・。
絵の練習はしないし漫画もガンガン系しか読まないし。
漫画描いてる人に「才能ある人ってうらやましいよー」とか言ってたが
お前の場合才能うんぬん以前にやることがあっだろうよw
405スペースNo.な-74:03/03/19 21:44
>403
美術部や書道部だと実際に描いたり書いたりする人だけで構成されているが、
漫研は漫画を描いている人、イラストを描く人、そして評論をする人がいるからでは?
今は評論は廃れているけど、昔はそこそこ幅取ってたと思うんだけど。
こういう点があるから研究なんじゃないかな。
406スペースNo.な-74:03/03/20 02:08
研究って付けないと部活として認められなかった時代があったらしい。
ゲバ棒のお兄さんたちの戦いの歴史だ。
407スペースNo.な-74:03/03/20 06:07
>>395
描き終わるまで卒業しない。
408スペースNo.な-74:03/03/20 08:22
>>405
うちの万件は普段はテーマ決めてイラスト描いて、みんなで批評会。ってやってる。
漫画描くのは部誌かくときだけ…。


漫画研究はしてないな〜。
409スペースNo.な-74:03/03/21 03:01
うちはマジで部員の八割方はな〜にもしないよ。
漫画描くわけでもイラスト描くわけでも評論するわけでもない。
ただ別のことやって遊んでるだけ。いいのかなぁ〜あれで。
最近ちと心配。大学がキレて廃部にならなければいいが。

ま、残りの二割の人が真面目にやってくれてるから
俺らは楽できるんだけどね。つくづく人のいい連中だな、彼らは。
410bloom:03/03/21 04:15
411スペースNo.な-74:03/03/21 14:08
働きアリのうち仕事をしてるのは2割だけだそうだ。

「研究」の文字はマンガ描かない&描けない人間を入れるための方便くらいには使える。
412スペースNo.な-74:03/03/21 15:46
入れたところで何の役にも立たないんだけどね。
413スペースNo.な-74:03/03/21 17:11
どうしてオタク系のサークルだけ「好き」ってだけで入れるんだろうね。
スポーツや他の文化系はまず活動出来ない人は入ってこないのにね。
414スペースNo.な-74:03/03/22 02:44
そうだね。ちっとも描いちゃいないし、辞めちゃおうかな。
415スペースNo.な-74:03/03/22 03:29
私が入ってるとこは、とにかく2次元ギャルヲタ厳禁。
島本とかあさりとかG=ヒコロウとか、そういうのは部室に置いてあったが、
ギャル系・萌え系の単行本持ってくるといつの間にかゴミ箱行きになっていた。
そんな状態がここ2・3年続いてるせいか、
今年新入部員が入って来なかったら廃部、という状態に…。

私は萌え系大好きなので全然顔出してない。彼らと話すことも特に無いし。
416スペースNo.な-74:03/03/22 04:16
ジャンプ・マガジン以外厳禁ってとこだった。
いつのオタクですか?
20超えてジャんぷ読んでて恥ずかしくないですか?
417スペースNo.な-74:03/03/22 08:07
ジャンプは恥ずかしくないです
ヒカ碁と狩人と愛シールドがある限り読みつづけるですよ
418スペースNo.な-74:03/03/22 09:47
>>412
部員の多さは部費の多さになる
もっともそれ以上にはならんけど

>>413
いや、好きなだけで入ってくるのは運動部でもいるぞ
来なくなるか居ても邪魔、というありがちなパターンだけども

>>415
そんなだから衰退するのだ
419413:03/03/22 15:29
>418
でも運動部だったら活動するでしょう。
来ているのにキャッチボールもしない野球部員はいないと思うんだが。
確かに言葉足らずだったとは思うけどさ、ゴメンチャイ。
420スペースNo.な-74:03/03/22 15:40
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
421スペースNo.な-74:03/03/22 16:23
漫研不細工多いし最悪じゃん。逝ってよしって感じ
422スペースNo.な-74:03/03/22 17:03
>>421
まあ・・絵業界に美人は少ないな。
だけど最悪でもないじゃねえか。お前がいってよし・・
423スペースNo.な-74:03/03/22 17:11
>421
漫研に何を求めているんだ?
424スペースNo.な-74:03/03/22 17:31
『大学のサークル=ヤリまくり』『漫研=オタ女=スレてないから食い放題』と
激しく勘違いしているおピンク君ですか?毎年1人はいるんだよね〜・・・。
大抵の場合、コンパでセクハラしたりストーカー化したりして会の雰囲気を
悪くするので>376での定番のネタでした。
普通にサークル内恋愛の末に結婚に至ったペアもいるんですけどね。
425スペースNo.な-74:03/03/22 19:47
漏れの学校の漫研は、
部誌発行しかほぼ活動がないのだけれど、
その大事な全員参加の部誌は、学年順にページ数がもらえる。
3年が3P、2年が2P、1年が1Pってかんじで。

自分は漫研所属ではないのですが
この前部誌をいただいて見てみたら、かなりひどかった。

何がひどかったかっていうと、
3P、2Pもらえる先輩が「スイマセン時間ありませんでした」
とかいって手抜きカットをぽつりと。

部外者が言うのもなんだけど,
みっちり丁寧に書いてる1年生がかわいそうでかわいそうで。
ページ占領した先輩が「時間ありませんでした」だよ。
そもそも学年ごとにページが違うってこと事態が理解できん。
皆は部誌のページ数、どんな風に決まってる?
426スペースNo.な-74:03/03/22 22:45
ページは部費の許す限り何ページでもOKですが、面白くなけりゃあ載せません
ネームの締め切りを決めてみんなでチェキですよ
相対評価なんで絶対面白いもんが載ってるわけではありませんが

427スペースNo.な-74:03/03/23 02:21
うちはそんなことしてない。全員から原稿集めて
描いたら描いただけ載せちゃう。どんなひどい出来でもオリジナルでエロが無ければ何でも。
だからけっこう厚さだけはある。
以前はページの割り振りみたいなものがあったようだが、
今は描ける奴はサークルに入らずに個人で出してしまうからなのだろう。
428スペースNo.な-74:03/03/23 02:44
自分は万件の編集なんですが、うちも集まった原稿は全部載せます。
あまりにも手抜きと思える作品にたいして「もう少しがんばって」とは言ったりはしますが、
さすがに出来が悪いから載せないなんてことはしません。
429スペースNo.な-74:03/03/23 04:56
うちも出した分量だけ載るよ。
426みたいに面白くなきゃ載せないとかそういうのなし。
編集長の仕事も、〆切設定・原稿集め・台割り・印刷関係ぐらいだよ。
430スペースNo.な-74:03/03/23 05:56
431スペースNo.な-74:03/03/23 12:15
大学で美術サークルに入ってる人、もしくは入ってた人
どんな活動するか教えてくれ。
432スペースNo.な-74:03/03/23 13:30
絵を描く。だべる。
みんなで共同制作とか言い出すとこもある。
433スペースNo.な-74:03/03/24 01:06
高校時代、漫研で漫画を書きまくってて、筑波大学へ進学。
卒業後は人気漫画家として活躍している方がいる。現在の連載は探偵もの。
激しく高学歴だなと思う今日この頃。
434スペースNo.な-74:03/03/24 02:09
>>431
自分のやりたいようにしてた。
やりたいこと、多人数でしか出来ない事をを提案してみては如何か。
435スペースNo.な-74:03/03/26 04:35
まったりsage
436厨王:03/03/27 00:11
>>419
うちの部員の大半は部室に来ても麻雀やったりガンダムのカードゲームやったりと
漫画に全く関係ないことを大手を振ってやってますが何か?
漫画を描けと言っても自分達には漫画を描く以外にも存在価値があると思い込んで
聞く耳持たないし、ならばせめて漫画を読めと言っても「ダルい」「趣味じゃない」
とか漫研にあるまじき台詞を吐いて己の視野の狭さを曝け出してますが何か?

野球部やサッカー部だったら部活に参加しないのは当然として
基礎練に対して「ダルい」「ランニング嫌い」って言って
「楽しいから試合にだけ出して」と言ってるのと同然だと思うけどな。

役に立たないならせめて雑用として新歓時にポスター貼りに行かせようとしても
面倒くさがって行かないし、行っても主な所は他のサークルに貼られてるから
誰も見ないようなわかりにくい所に貼ってせっかくポスター作ってくれた人の
苦労を無駄にしてますが何か?

運動部の連中は基本的にそのスポーツのことが本当に好きだから辛い練習にも耐えるが
漫研の連中って漫画が好きなんじゃなくて単に遊ぶことの方が好きなんだよね。
だから漫研に来ておきながら漫画に何の関係の無いことを平気でするし
雑用とか少しでも嫌なことは少なくとも自分から絶対にやったりはしないし
やらされてもいい加減にしかやらない。そのくせ自分は漫画が好きだと思い込んで
いるからタチが悪いったらありゃしねぇ。

そんな中身の無さを見抜かれてるから俺たちの新歓の時にポスターのキャラの顔の
部分にわざとらしく他サークルにビラ貼られたりするんだろう。・・・激鬱。
大学構内で貼れる場所は限られてるから他サークルのビラやポスターの上に貼る事は
もはや当たり前のことだから文句も言えんし。今年もどうせ同じことになるんだろうな。

遊ぶ以外の目的じゃうちの大学の漫研は来るべきじゃないな。
それでも漫研の名に釣られて真面目に漫画描いちゃう人が毎年数人来ちゃうから
潰れずに活動出来てるんだけど。
437スペースNo.な-74:03/03/27 02:29
>436
なんかつらいことでもあったのか?おふくろさんは元気か?
438スペースNo.な-74:03/03/27 10:35
うちの大学とか言うなら名前出せばー
439スペースNo.な-74:03/03/27 11:24
東京大学
440スペースNo.な-74:03/03/27 15:25
そんなに文句タラタラなんだったら、
そこから飛び出て、描きたい人間集めて
漫画を創るための新しい部を作れよ
結局のところ、部室があるとか現状に
甘えてるだけじゃないか
441スペースNo.な-74:03/03/27 16:47
でも部室があるってのはやっぱ魅力的だよねー
442スペースNo.な-74:03/03/27 17:04
うちの漫研は呪われている・・・・・。
部員が部外者に自分が漫研であることが知られると
漫研ガエルというものに変身してしまうのだ。
元の姿に戻るには自分の正体を見破った人間を漫画家にするしかない。

この呪いはかつて先々代の部長が一般人と恋をした時に
オタクと一般人であるが故の価値観の違いで悲しい結果に
終わってしまった事から他の人間には自分と同じ悲しい思いを
させたくないという何とも傍迷惑な思いでかけたられたものだ。

故にうちの部員はみんな在籍時は必死でゼミやクラスメイトに
自分が漫研部員であることがバレないようにしている。
しかしたまに新歓時の手違いでその事を知らされてない部員が
自分から正体を明かすような真似をしてしまい漫研ガエルに変身してしまう。
大抵はその時に新しい新入部員を連れてきてくれるので
たいした問題ではないが。
443スペースNo.な-74:03/03/27 17:28
漫画は一人でも描けます。
漫研にいなくちゃ「いけない」理由はない。
楽しそうなのは認めるけど、部の雑事、周りの無気力との葛藤とか、
そういった創作と全く関係ない事に精神力と時間を削られているのが
現状だったら… 本気で漫画やりたいんだったら答えは出ていると思われ。
漫画読んでもらって、的確な意見が欲しい、ってんなら編集が一番だよ。
楽しく大学生活エンジョイしたいってんなら、部にもっとなじんだ方がいいよ。
二択
444スペースNo.な-74:03/03/27 23:52
今、443がいいこと言った!
445スペースNo.な-74:03/03/29 23:06
まあ漫研に入ってプロ志望仲間を探すのは正直難しいものがあるんだけれど
ただ、もしそういう漫研というものがあるんなら一人でやるより
入ってみたほうがいいと思う。



…ってかアレだな。コンパいらねえ。
446スペースNo.な-74:03/03/30 00:17
少年S誌で連載持ってコミックス出したのが2名
コミケシャッター脇からボーイズ誌デビューが1名
某有名ゲームシリーズのプロデューサーになったのが1名
IT実録エッセイ・漫画本を商業出版社から出したのが1名
大学卒業後も漫画を描く情熱衰えず同人誌作りまくりな奴多数

そんな漫研に所属してました。過去を遡ればもっといる筈。
そんなOBのコネでアシ修行とか編集さん紹介とか仕事の融通とか
していますが、やはりコンパとかに積極的に参加している奴の方が
可愛がられます。
447スペースNo.な-74:03/03/30 03:31
>446
すげぇ
入りたい…その漫研(w
448スペースNo.な-74:03/03/30 05:47
>>447
ほぼ確実に都内の美大系学漫かと
頑張れ
449スペースNo.な-74:03/03/30 06:47
つーか、大学というのは学問の場なんですよ、みなさん。
漫研かくあるべしみたいな事言ってる人は
当然勉強しまくりor成績優秀で、学生としての規範たる人間だよね?
450445:03/03/30 11:09
コンパがそんなに嫌いなわけじゃないんだけど…

金が(以下略)




…うちの漫研からデビューして連載持ったのは2人。たぶん。
どっちも10年ぐらい前の人だけど…
片方は釘バッドで片方は屈辱erです。
451スペースNo.な-74:03/03/30 11:38
>449
定期age乙。
452スペースNo.な-74:03/03/30 11:41
>>449
全く持って別問題だろ。
漫研どころか部活に入ってる奴は全員成績優秀なのか?
っていうかこんなこと言う奴に限って自分は四年で卒業できないからな。

仕事しないと他の人間に負担がかかるサークル、部活と
自分一人で落ちこぼれていく勉強を一緒にするな。
漫画描く人間が一人増えれば他の人の負担が減るんだよ。
漫画を描くどころか遊んでばっかで自分の散らかしたモノも
片付けられないなお荷物連中だったら余計な負担が増えるんだよ。

っていうか仮に俺の成績が四年で卒業無理なくらい悪かったとして
それが部活で他人に責任や仕事を押し付けて遊んでばっかりいる
人間の正当化にどうつながると?
453スペースNo.な-74:03/03/30 13:23
素朴な疑問として
新歓・学園祭(絵を描かないけど設営とか)・会計などの部の仕事は
手伝うけど、絵は描かないとか、迷惑にならない程度に遊んで
片付けもしっかりするって言う人も、>452氏のような人たちに
とっては邪魔な存在ですか。
454スペースNo.な-74:03/03/30 13:53
余裕がない返答だな。
>>っていうかこんなこと言う奴に限って自分は四年で卒業できないからな。
この決め付けは何?根拠を教えてくれよ。君の経験則?
だったら、周りにまともな奴いないね。
卒業”しない”奴はいても、卒業”できない”奴なんて今の大学でいないだろ。
つーか、べき論でいったら、サークルの一員である前に学生なんだから勉強は当然だろ。
学生は建前だけど、あくまで勉強するということで親から社会から甘やかされとるんだろうが。
社会や親がどれだけ俺らの学生生活にコスト払ってると思ってるんだよ。
>>遊んでばっかで自分の散らかしたモノも片付けられないないお荷物連中
そういう奴はマンガを描く、描かないは関係なく問題だろ。
いい加減ダメな奴に「マンガを描かなくて」っていう枕詞をくっつけて
「マンガを描かない奴は漫研にいらねぇ」みてえなこと言うのやめろよ
漫画描いたら他人に迷惑かけてもいいのか?違うだろ。
自分が漫画描く人間だからって、それを振り回して他人を叩いてるようにしか見えないよ。
そういう奴は自分が描かない人間だったら180度言うことがかわるんじゃない?
つねに自己弁護&排他。そういうの集団ではウザイよ。一人でイキロ
455454:03/03/30 14:01
…書き忘れたけど俺は四年で卒業が当たり前田のセパタクロウ。
456452:03/03/30 15:27
>>453
迷惑にならないなら少なくとも邪魔じゃないと思うんだが。
だけど漫画を描くという一番重要な仕事をやってない身なんだから
余りデカい態度は取らないことだね。

>>454
お前の方がよぽど余裕無い様に思えるんだが。

>だったら、周りにまともな奴いないね。
か〜もな。まともな奴いないかもね。
今年の部長と渉外なんか一年次の単位が20行ってなかったくらいだからな。
四年間で必要な単位の6分の一以下だからな。当然漫画は描かない二人。

>つーか、べき論でいったら、サークルの一員である前に学生なんだから勉強は当然だろ。
>学生は建前だけど、あくまで勉強するということで親から社会から甘やかされとるんだろうが。
>社会や親がどれだけ俺らの学生生活にコスト払ってると思ってるんだよ。
そーだね。学生だから勉強は当たり前だね。
でもサークル内でのことには個人の学業成績は全く関係無いことだよ。
俺は成績良くって学生としての本分を真っ当してるから
お前らも漫画描いて漫研としての本分を真っ当しろっていうのか?

>卒業”しない”奴はいても、卒業”できない”奴なんて今の大学でいないだろ。
いるんだよ、うちにはゴロゴロと。お前の知らない世界ってものがあるんだよ。

457続き:03/03/30 15:31
【そういう奴はマンガを描く、描かないは関係なく問題だろ。】
【いい加減ダメな奴に「マンガを描かなくて」っていう枕詞をくっつけて】
【「マンガを描かない奴は漫研にいらねぇ」みてえなこと言うのやめろよ】
うちじゃ漫画を描く人は誰一人ゴミ散らかしたりしないし、騒いだりもしないし
漫画に関係ないことに堂々と現を抜かしたりしないし、ちゃんと四年で卒業するよ。
ちなみに描かない人間は逆になることが多い。マジでね。
これが本当に全部偶然だって言うつもりか?
漫画描けなくても幹部になってみんなのために働いてくれりゃいいんだが
全員がそうなるってわけにも行かないし、なら新歓のときとか雑用の
スペシャリストになってくれりゃ助かるんだがビラやポスターをろくでもない所に
貼ってきたりでこれも駄目。ならば漫画に対して愛情の一欠けらでも見せてくれれば
いいと思ったがこれも駄目。こっちは相当我慢してきたんだよ。

【漫画描いたら他人に迷惑かけてもいいのか?違うだろ。】
うちじゃ漫画描く人間は全員他人の迷惑になることはやりませんが何か?

【そういう奴は自分が描かない人間だったら180度言うことがかわるんじゃない?】
頭の悪い質問だこと。自分が描かない人間だったらって仮定がおかしい。有り得ないね。
走りこむ気もないのに陸上部に入ったり、縄跳びが嫌なのにボクシング部に
入ったりするような真似をどうして俺がしなきゃならんのだ?

458スペースNo.な-74:03/03/30 16:04
454たんと同じバイト先で働きたいなー。店長に見つからないように適当にやってれば454たんが辛いこと嫌なこと全部引き受けてくれるから。
だって同じバイト先の仲間なんだもん。仕事しないとかバイトは真面目にやるべきなんて
理由で邪険にするはずないからね。仕事やんなきゃ他に迷惑かかるってんなら其の分
自分が真面目にやってくれるはずだからねぇ。
459453:03/03/30 17:05
>456
口調が口調なので、どうニュアンスを捕らえたら良いのか
悩んでいるのですが、幾ら絵を描く以外の仕事を頑張っていても
絵を描かなければ、描いている人より下であるという考え方なんでしょうか。

私自身は一応描く側(といっても、アニメ研なのでサークルの活動としては
アニメ製作の手伝いや新歓のポスター製作)だったんですけど、
たとえ、アニメ製作にかかわっていない人だとしても、雑務をやっている人
は、部内の地位(という言い方も変ですが)としては全然対等だったし
そう扱うべきだと思っていたので。
ただ、これはお互いの部の方針というのもあると思うので
一概に言えないと思うのですが。
460453:03/03/30 17:08
>これが本当に全部偶然だって言うつもりか?

あと、これはに関しては、私が所属していたところは違っていたので
偶然なんじゃないかと思います。
もしかしたら、私のところが偶然まともだったのかもしれないですが。
461454:03/03/30 18:03
誇張しているのでなければ、君の環境はおそらく特殊。
少なくとも俺のサークルとは全く違っている。
ウチのサークルだったら君のサークルに巣くっているクズどもは速攻で淘汰されてる。
同情するよ。上と結託してやめさせるか、じゃなきゃやめちゃえば?
ウチで生き残るのは、描く描かない関係無しにまともな人間関係を営める人間だよ。
君のサークルのクズどもも描かないからいけないんじゃなくて、たとえ描く人間でもクズっしょ。
ついでに一応言っとくけど、俺は義務とされているページ数は描いてるし、
役職として合宿、飲み会の手配とかしたし、大学祭・新歓なんかのイベントでも率先して働いてるよ。
描かない人間だから、それなりの節度を持って、あんまりでしゃばらない様にもしたしね。
描く描かないに関係なく上とも下とも同学年とも楽しくやってるから、
「描かない人間は〜〜」みたいな意見を聞くともったいないと思ってしまう。
そういう考えで人間関係狭くして楽しい?
俺ならツマンナイよ。漫画が好きっていう共通項で集まってんだから、楽しけりゃOKっしょ。
君のサークルの漫画が好きじゃなく部室で迷惑行為とかいう奴はただの論外。
部室が欲しいだけの寄生虫じゃなくて?
やめさせないで放置する方も悪い。害虫はさっさとコロセ。
>>458
確かに俺とバイトすると楽だと思う。
他人にやらせるのめんどくさいからさっさと自分でやっちゃうんだよね。
ただ、楽しようとする人間て、なんだかんだで長続きしないよ。
見てる人間はやっぱり見てるから、いづらい雰囲気になるし、
あと、楽することに味をしめると根気がなくなっちゃうのかな。
462454:03/03/30 18:10
>>でもサークル内でのことには個人の学業成績は全く関係無いことだよ。
>>俺は成績良くって学生としての本分を真っ当してるから
>>お前らも漫画描いて漫研としての本分を真っ当しろっていうのか?
いや、「漫研部員としてかくあるべし」とか厳しく言うぐらいなら
当然学生としての責務ぐらいは立派に果たしてる人なんだよね?っていう話。
ただの嫌味みたいなもんだよ。
俺、全然成績良くないし(w
単位は確実にゲットしてるけど、決して人に自慢できる優秀な成績ではない。
フル単してるけど…みたいな。
463452:03/03/30 19:51
なるほど・・・・・・俺の部の方が特殊だったのか。うすうす感じていたんだが・・・。
そうだよな、特殊な部じゃなけりゃエロゲーの話ばっかで女子部員が
全学年通じてで2〜3人なんてこと有り得ねぇよな。

俺も鬼じゃねぇから例え(俺にとって)迷惑行為でもあいつらがちゃんと漫画さえ描いてれば
「やるべきことはやってるんだから文句言われる筋合いは無い」で納得も出来るし
我慢も出来るんだが義務を全く果たさずに権利ばっか主張するからウザったい。
正論にも耳を貸さずに数にモノ言わせてゴリ押ししてくるからなおタチ悪い。

●君のサークルの漫画が好きじゃなく部室で迷惑行為とかいう奴はただの論外。
●部室が欲しいだけの寄生虫じゃなくて?
其の通りだと俺も思う。今の時代、漫画なんて手軽な娯楽の一つとして
誰でも読んだことがあるだろうからそれで自分は漫画好きだと勘違いして
漫研に来てるんだろうな。迷惑な話だ。

部がこんな体質だから俺みたいな目利きの出来ない阿呆じゃない限り
真面目にやりたい頑張りたい奴は最初から入ってこないからもう変わりようはない。
現に俺ももう辞めたし。まぁ、奴らが義務を果たし漫研のために働いた人間に
誠意を見せて落とし前をつけない限り俺もこのままで済ます気は無いけどね。
元内部の人間を敵に回すってのがどういうことか証拠を残さぬよう足がつかぬよう
気長に教えてやるさ。ま、いわゆる報復ってやつだな。
暗いとは思うがこっちもこのまま引き下がるわけには行かないんでね。
464スペースNo.な-74:03/03/30 21:35
>463
辞めたのならあなたはもう部に関係ないのではないですか?
むしろそうした妨害活動をすることで、結果的に
君のいた部にいる数少ないであろう真面目に漫画を描く人にも迷惑をかけ、
彼らのやる気を削ぐ結果になるのではないのでしょうか?
そうなるとそれは部に対しての妨害というより、
真剣に創作活動に励もうという人間に対しての攻撃になりかねないのではないですか?
他人事ながら心配でなりません。

願わくはあなたがその情熱を自分の漫画を描く事にむけられますように・・・
465スペースNo.な-74:03/03/30 21:43
つーか俺が高校に入った当時、
美術部も万軒部も男1人も居なくて、入れなかった・・・
466スペースNo.な-74:03/03/30 21:55
>>463
運が悪かったと思って過去の事にしちゃったほうが良くない?
467454:03/03/30 22:37
もしこれからの大学生活を復讐に使ったとして、
十年後にそれを振り返って君はどう思うだろうか。
決して良い気持ちはしないんじゃないかな。
そんなことよりせっかく漫研という十字架・足枷が外れたんだから
彼女を作るとか、友達作って遊ぶとか、漫画を描いてプロを目指すとかしたほうが
百倍いい思い出になるよ。
まぁ、あれだ、どうしても気がすまないなら
そいつ等の私物を全部部室のゴミ箱に叩き込んでおくとかぐらいにしときなよ。
468452:03/03/30 23:40
>>464
俺としても真面目にやりたい人を巻き込みたくはないが報復優先って事で。
貴方の仰る通り自分にはもう報復対象である以外関係の無い部だしね。
まぁ、俺を不愉快にした人間が責任取って全員辞めて
代わりに正当な漫研部員として俺を迎えれば何もする必要な無くなるんだが。
同じ部にいる人間に酷いことは出来ないからね。

>>465
なんでそんな素晴らしい環境を棒にふるのか僕には理解できません。

>>466
そりゃ無理。少なくとも他人に仕事押し付けて遊んでた連中が
大学卒業時に漫研入って良かったと笑ってるのは許せないからね。

>>467
おそらくあいつらを放置しておくよりは正義の味方気取りで
自分なりに制裁の一つでも与えてやった方がいい気分になれると思う。
ピンク・フロイドじゃないがダークサイドな人間なもんでね。
ゴミ箱案はいいね。もらった。でも部室のゴミ箱じゃすぐに取り戻されるんで
外のゴミ箱に捨てて帰ることにするよ。
469464:03/03/31 00:12
>468
迷惑に巻き込んだ時点で真面目にやってる人たちも
あなたを受け入れるなんてことが出来なくなると思いますが。
(報復>真面目にやりたい人々)などとおっしゃっているわけですし・・・
470452:03/03/31 00:35
このまま終わったんならどうせこれから先関わりの無い連中なんだから
真面目だろうと不真面目だろうとたいした問題じゃない。残念だが報復優先。
潔く消えたって何の自慢にもなりゃしない。
なるべく真面目にやりたい人達に迷惑はかけたくないけどね。
それに不真面目な連中と共存してるって面で責任が全くないわけじゃないんだし。

不真面目な連中を切り捨ててくれれば俺も酷いことしなくてすむんだが。
まぁ、俺を不愉快にした連中がこれ以上被害が酷くならないうちに
自分から責任取って辞めるだけでもいいけどね。
471スペースNo.な-74:03/03/31 01:00
頼むから止めろ
うんこを倒すために下痢になるようなもんだぞ
しかも一生下痢でいなくちゃならないんだぞ
バカヤロー
472スペースNo.な-74:03/03/31 01:05
結局470が何をしたいんだかわからない
473スペースNo.な-74:03/03/31 01:24
>潔く消えたって何の自慢にもなりゃしない。
報復とかいうことすると自慢になるのかい?おふくろさんは元気かい?
474スペースNo.な-74:03/03/31 07:04
わかいねー。
就職セミナーとかちゃんと行ってるかい?
475スペースNo.な-74:03/03/31 10:06
こいつみたいなキチガイは漫画を書く奴でもいらないな。
どうせ口だけで何にもできないんだろ?
476446:03/03/31 10:32
ゴミ箱に放り込むのなんだのみたいな目前の報復よりも、同士と一緒に
分派して対抗勢力になったほうが脅威になりますよ。

>>448
都内の中堅文系私大です。
477スペースNo.な-74:03/03/31 11:26
452は描く人間からも敬遠されていたに1,000,000,000ペリカ
478スペースNo.な-74:03/03/31 12:57
別にいいじゃん。報復したって。
やられたことをやられた分の何倍にもして返す。いたって単純でわかりやすい。
昔からあったことじゃん。報復される方だってそれくらい覚悟してるだろうし。
479スペースNo.な-74:03/03/31 18:04
読むのがダルいので誰か要約してください。

っていうか釣られす(以下略)
480要約家:03/03/31 18:40
う〜ん、ようするにだ、これだ。
やられたらやりかえせってことだな。
自分の気がすむんなら倫理も道徳もそんなもん糞喰らえだ。
ってことでしょーか。
481479:03/03/31 19:01
なるほど。

「でも大切なのは心だ」ですね。
482スペースNo.な-74:03/03/31 19:39
漫研に入るような奴はどうせみんな(ry
それなのにそん中で色分けしてはじきあうのは生産的なのかと。
483スペースNo.な-74:03/03/31 20:06
マンケンに生産性なんて
484スペースNo.な-74:03/03/31 20:17
ここで描かない奴はいらないって言っているのは470みたい奴だけなのか?
485スペースNo.な-74:03/03/31 23:51
俺も描かないで遊ぶなら遠慮してほしいな。
決して広い部室では無いし描くことによって今まで部費と部室を
勝ち取ってきたんだから。
486スペースNo.な-74:03/04/01 01:24
けど別に部費と部室のために描いてるわけじゃないだろ?
好きでやってることでそんなに他人に恩着せたいわけ?
俺にはわからん。
487スペースNo.な-74:03/04/01 02:11
好きで同人活動やってるなら同人誌の売上を見知らぬ誰かに盗まれたとしても
笑って許せますか?好きでやってようとなかろうと何の苦労もしてない連中が
その恩恵に預かるのは許せないってのは極当たり前のことだと思うが。
まして大抵の漫研の部室には役立たずを飼っておけるほど広さなんてないんだから。
他の部の人に活動しないで遊んでるだけの奴が欲しいか聞いてみたら?
488スペースNo.な-74:03/04/01 03:36
ってか活動しない邪魔者はいらないってだけで十分じゃん。
いちいち部費だの部室だの言わなくてもさぁ。
489スペースNo.な-74:03/04/01 03:51
480は漫画を描いていればただそれだけで皆が相手してくれると思い恩着せがましく
頑張ったつもりになってみたものの、結局部の誰からも相手にされず
自分から輪の中に入ることも出来ず逆ギレして部を辞めてはみたが
その私怨の持って行き所がどこにも無く愚痴を聞いてくれるような友人もなく
結局、報復という名目でねちねちと部に粘着し続けることしか出来ない童貞君
490スペースNo.な-74:03/04/01 04:28
確かに俺も描かないで遊ぶだけという奴はあまり歓迎はしないなあ。
でも470はただの私怨だろう。

>487定期age乙
491スペースNo.な-74:03/04/01 07:29
自分としては絵を描く以外の仕事をしていれば、苦労していない
ということは無いという考え方なんだけどなぁ。
新歓・コンパの手配とか行事における学校との対応などの運営は
それなりに面倒だと思うし、470の行動の是非に関しては置いといた
としても、報復だ何だとなる前にコミュニケーションをとって、
(部として)最悪の状態にならないようにするのも仕事のうちだと
思うんだけどね。

ただ、うちの大学は活動自体を見ずに所属人数を重視しているっぽいから
絵を描く人だけが小人数いても部室がなくなってしまう状況なんで
絵を描くことが唯一の重要な仕事と思わないのかもしれんが。

あと、外ではできないタクな話をする「場」としての機能は
バリバリに絵を描いている人にとっては、やっぱり必要ないですか。
492スペースNo.な-74:03/04/01 10:46
キリギリスを暖かく迎えた蟻さんの心を忘れてしまったのか、お前等!
ついでに情けは人のためならず。
>>487
広さの話をしたら漫画を描くスペースなんぞ俺のサークルの部室にはないよ。
常連の人間が顔を出しただけでかなり狭くなる。
締め切り前とかイベント前とか人の助けが必要な時以外はみんな部室は避けて描いてるよ。
部室は基本的に人に会って一緒に何かをする場所という認識だねみんな。
>>ただ、うちの大学は活動自体を見ずに所属人数を重視しているっぽいから
俺の所もだー。辞めた奴の名前が次の年の名簿にも載ってんのw
493スペースNo.な-74:03/04/01 11:45
というかこのスレだと絵を描く人間のほうが
自分の権利の主張が好きなように見えるのですが…
494スペースNo.な-74:03/04/01 11:57
描かない奴が居るのか?
495スペースNo.な-74:03/04/01 14:23
>>491
新歓なんてポスターやビラ貼ったりする程度で漫画を20P描きあげる苦労に
足元でも及ぶかと言うとそうじゃないからね。それで漫画を描く苦労と
対等に並びたいなら漫画を描く人間には一切手を煩わせず万全の仕事をする必要がある。
新入生の誰もが入学式の日に漫研の名前を知らないくらいにな。
よするに新観のスペシャリストになるわけだ。

うちじゃとあるサークルがもはや名物というくらいに新歓がんばってるんだ。
貼ってあるポスター、ビラの量もさることながらポスターは高い所に貼って
他のサークルに上から貼られないようにしてるし生徒の良く通る場所に道沿いに
連続して貼ってあるからインパクトが大きい。他サークルの使ってない黒塗りの
ガムテープを使ってるからポスター一枚とってみても他サークルより目立ってるし。
あれなら大抵の新入生は入学式の日にそのサークルの存在を知ると思う。

うちじゃポスターを描くのは俺たち漫画描きの仕事なんだが自分でお目付け役として
ついていかないと奴らは楽をして適当な場所に貼ってくる。誰も気付かないような場所か
他のサークルに三日と立たずに上から貼られてしまうような場所か・・・。
これで苦労してると思えというのは無理。いいお手本がすぐそばにあるだけに。

うちじゃ漫画描く人は何も言わずとも春休みに学校来て作業してくれる。
逆に描かない人間は例え事前に春休みに集まって作業することが決まってても当日やる気が無いのが見え見え。
漫画を描いて活動を許される部に何しに来てるかでもう有能無能が決まってるんだよ。


496スペースNo.な-74:03/04/01 14:56
社会性のない絵描き気取りが愚痴をこぼすスレはここですか?
497スペースNo.な-74:03/04/01 15:16
>>496
どうぞ
498スペースNo.な-74:03/04/01 15:41
>>496
同時に君みたく漫研でしか通じない社交性を誇らしげに思ってるお子様が
筋の通らない自分理論を語るスレでもある。
499スペースNo.な-74:03/04/01 16:04
ていうかマンケンのビラが目立つとか言ってる奴ネタだろ?
500スペースNo.な-74:03/04/01 16:22
>>499
よく読めよ。んなこと言ってる奴いないぞ。
501スペースNo.な-74:03/04/01 17:47
なんかこのスレの人は煽りを上手くスルーできないみたいだね
502スペースNo.な-74:03/04/01 18:07
な〜んでたいして漫画も好きじゃないのに
描く気もないのに漫研入ろうって奴がいるんだろ。それが事の発端だな。
503スペースNo.な-74:03/04/01 18:08
うちの漫研はTRPGができるからな
504スペースNo.な-74:03/04/01 18:09
最初はヘタレながらも絵描きたくて万軒入ったんだけど、
悪い先輩とのヲタ話がヒートアップして、漫画を描かない単なるヲタになる。

・・・翌年、(同
505スペースNo.な-74:03/04/01 19:08
もう漫研は駄目だな。いくら漫画研究名乗ってるだろって
正論投げかけてもどうしようもないわ。
506スペースNo.な-74:03/04/01 22:40
その通り。漫研なんぞ既に終わってる。
でもだからこそ意味がある。

何かできそうじゃないか?ん?
507470:03/04/01 23:00
俺はプロ目指してバリバリに描いてる先輩達に
「漫画が好きで麻雀打てるなら入りなよ。
絵なんかはじめにちょこっと描いてくれれば、後は全然描かなくていいから」
といわれて入って、はじめ以外全然描いてないけど文句ある?
いろんな人間がいて楽しいサークルだったよ。
サークルって言うのは群れるための場、人間交際の場であって、
漫画は別に一人でも描けるものだよ。
つか描かない奴いらないなら新歓のチラシに
「描く人間限定のサークルです。今は描けなくても描きたいと言う気持ちを持っている人だけ入ってください」
とか描けばいいんじゃん。
漫画研究会の語意にはどう考えても描くことを強制する内容はないわけだから、
そういうサークルにしたいなら、そうするための努力すれば?
そんなサークルが楽しいとはあんま思えないけどね。
どうして今までに漫研が描く人間だけの場になっていないのか少しは考えたら?
508スペースNo.な-74:03/04/01 23:11
>>507=470
つかぬ事をお訊きするが偏差値はいくつの大学でぇ?
509スペースNo.な-74:03/04/01 23:25
>>508
言ってることが>>507>>470で全然違うぜ。恐らく別人。
510スペースNo.な-74:03/04/02 03:33
別人だな。
511スペースNo.な-74:03/04/02 06:57
>470
真面目な方々が、不真面目な方々と仲良くしてあなたの相手をしてくれなかったから
責任があるということでしょうか?
この文章を読むとそんな風に私にはとれました。
別人です、スマソ。番号間違い。
俺の書き込みは
454、461、462、467、492、507
です。
>>508
俺に聞いてるのかわからないけど、俺は明青立法中クラスのどこか。

513スペースNo.な-74:03/04/02 16:39
大学行ったら万件にでも入ろうかなーと思っていたけど
このスレ見てたら入るきなくなった。何か黒い
514スペースNo.な-74:03/04/02 20:33
>>513
あははは、ご愁傷様。
でも楽しく遊びたいなら漫研は非常に適したところだよ。
自分は適当にやってても他人の分まで働いてくれる人が
どの学年にも最低一人はいるからね。おかげで俺みたいな奴は楽できる(w

漫研を遊ぶ場所と割り切って娯楽目的のみで行ってみたらどう?
漫研で真面目にやりたいって張り切ってる奴見ると俺は引くね。
515507チラ???????>:03/04/02 20:44
>>513
文系サークルはどこでも学年にニ・三人以上はキチガイが入ってくるし
人間関係で揉め事がすくなくともニ・三は起きる。
ま、おかしい奴は470みたいになんだかんだで辞めてくから
はじめ数ヶ月我慢すれば楽しいサークルライフになるよ☆
四月になればまた問題のある後輩が確実に何人か入ってくるわけだがw
なんだかんだでまともな奴のほうが多いし悪かないと思うよ。







                                 もてないけどね。
516スペースNo.な-74:03/04/02 20:46
おや、名前が変なことに…
517スペースNo.な-74:03/04/02 23:54
>513
黒いっつうか、集団であれば揉め事の一つや二つあって当たり前。
やばいのはそれすら起こせない廃部寸前のサクル。
一人二人で部を支えていく覚悟ができないなら、情が移る前に辞めるベシ。

板違いスマン
518スペースNo.な-74:03/04/03 03:20
>>515
君にとってキチガイとは人のために働く人間で
まともな奴とは他人に仕事を任せて遊び呆ける人間の事を言うんだね。
面白い考え方だな(藁
社会じゃ通用しないけどな。
519スペースNo.な-74:03/04/03 12:14
>>518
だれもんなこた言ってない。
君の目には470が”人のために働くまともな”人間に見えるのか?
キチガイのタイプは色々だよ。
選民思想を持った奴とか、知的障害者ギリギリで会話不能の人とか、
女子に片っ端から告白してく奴とか、なぜか自分以外のオタクを激しく軽蔑してる奴とか、
漫研の役職ごときにやたらと権力欲を燃やす奴とか。
520スペースNo.な-74:03/04/03 12:35
他の連中が遊び呆けてるのに部のためにネーム切って下書きしてペン入れして
漫画一作仕上げられる忍耐力を持った人間は人のために働いてると思うけどね。
少なくとも遊び呆けてる連中の分まで負担を肩代わりしてるって点で。

人に働かせといて遊んでる人間の方がよっぽどキチガイ・・・いや、人じゃねぇな。
俺の高校の時の先生も他人が働いてるのに笑って見過ごせる奴は人間じゃないって
言ってたし。
521スペースNo.な-74:03/04/03 18:44
>俺の高校の時の先生も他人が働いてるのに笑って見過ごせる奴は人間じゃないって
>言ってたし。

そうだな。
そいつらは勝ち組みって言うんだよ
522スペースNo.な-74:03/04/03 19:15
>>521 何むきになってんだ?
523スペースNo.な-74:03/04/03 22:05
話から外れたことを書かせてもらいます。相談です。結構真剣。
私は都内の某女子大の新入生です。
いわゆる隠れオタクなんだけど、漫研入ろうか悩んでます。
入学式を終えて同じ学部の普通の女子何人かとと話したけどどうにも合わない。
やっぱ楽しい大学生活送るには同族のところに飛び込むのが一番だと思いますが
自分の行ってる大学はお嬢様(という名の世間知らず)の部類に入るだけあって
オタクっぽい方々の御姿を拝見すると、なかなか並んで歩きたくない系の人々
多し。さっきも書いたが、自分隠れなんでコレは結構痛いんです。
ここは人間素直になって、外見外聞気にせず漫研入るか、見た目にこだわりあんま
馬の合わないお嬢様方と戯れるか…。
煽られるとは思うが、意見頂きたいです。
524スペースNo.な-74:03/04/03 22:32
うちは女子少なかったからうらやましいな。
リアルこみパを体験できる人は。
525スペースNo.な-74:03/04/03 22:50
>>523
漫研に入るか入らないかはアドバイスできないが
とりあえず普通の友達はつくっておいた方が絶対いいよ。
あんたの言ってる「合わない」がどんな感じなのかはわからんけど
最初はどうしようもないように思えるけど、馴染むのは時間の問題だから。
オタ友で自分の周り囲むと絶対損するよ。
526スペースNo.な-74:03/04/04 00:30
普通の友達は確かに作ったほうが良いけど
ヲタ友を作らないほうが良いという訳じゃないと思う。
見た目は確かにアレでも、
この人が居てよかったなぁ、と感じることはあるからね。

あと、漫研の良し悪しは実際入ってみないとわからないよ…
入ってみて駄目なら辞めれば良い。
一度入部、少なくとも見学してみれ。
527スペースNo.な-74:03/04/04 02:02
今日俺もちゃんと漫研が漫研であるか確かめにいってきます。
528スペースNo.な-74:03/04/04 02:48
入ったり辞めたりっていうのは簡単にできるけど
その後、学内で漫研のやつらと顔合わせるって言うのが正直辛いかもな
529スペースNo.な-74:03/04/04 09:06
>>523
大学だったらその時の友達は将来にまで関わるから
そのことに気をつけて。
あとは好きなだけ楽しめ。
今の世の中外は地獄だから。
530スペースNo.な-74:03/04/04 13:13
>>523
他大の漫研に入ってみる。
都内なら漫研ある大学なんかごまんとあるでしょう。
531スペースNo.な-74:03/04/04 15:07
>>523
まぁ、あなたの考え方、好みしだいだけど、
どっちにするにしてもそのメリット、デメリットをよく考え覚悟しておくことだね。
中途半端に考えて失敗するのが一番つまらないから。
あんまアドバイスになってなくてごめんなさい。
532スペースNo.な-74:03/04/04 15:58
>>523
その普通の友達の「漫研の印象」にも左右されるね。
うちなんかは普通の友達に漫研だって言っても普通に対応してくれるし。
うちの格好がオタっぽくないっていうのも関係してるんだと思う。
状況にもよると思うけどどっちかじゃなくて両方を取るってこともできなくもないかな。
すごく難しいところかもしれないけど、がんばって
533523:03/04/04 18:36
色々意見ありがとうございます。
2ちゃんなのにまさかこんな普通にお答えが返ってくるとは(w

えっと、しばらくは普通の友達となんとか馴染めるよう努力しつつ
漫研見学にこっそり行ってみることにします。
他大に単身飛び込む程の勇気は無いんでひとまずは自分の大学の。

両方を適当に見極めながら、いい友達探します。
534スペースNo.な-74:03/04/05 23:28
ま、あれだ、ガンガッテくれ。
535スペースNo.な-74:03/04/05 23:40
マン研ですらヲタ友達が出来ない奴は、生涯孤独に過ごすハメになる訳だが。
536スペースNo.な-74:03/04/06 10:12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1049315209/l50

↑パクリ絵で金賞受賞したヤツってどーよ?
賞金50万円。
537スペースNo.な-74:03/04/06 13:18
ある大学で教授が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。

指名された女生徒は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」

538スペースNo.な-74:03/04/06 14:27
チンコとはいえ6倍は恐ろしい。
539スペースNo.な-74:03/04/06 20:32
452の漫研の者です。と言うか後輩です。
あなたの望みどおり漫画を描いていて全く麻雀やカードゲームをやらない人間ですが、いいかげんにしてください。

・合鍵使ってサークル室の物を盗んで満足ですか?
・サークル室の外壁に卑猥な言葉を落書きして満足ですか?

自覚はあるみたいですがあなたは迷惑な害虫以外の何者でもありません。

今年は新歓期には麻雀やカードゲームは禁止の方針ですし、自分も漫研の運営に多少は関わっていく立場にあります。
これまでの状況に何も問題意識が無かったわけではありません。今年は改善をしたいと考えています。

そもそもあなたはもう辞めさせられた人間なんですよ?迎え入れるも何もないじゃないですか。
あなたの考えは間違っていないと思いますが、やり方が間違っていました。
自分の考えにそぐわなければ全てが異教徒ですか?殺しても良いんですか?

とにかく、漫画を描く人間も描かない人間もあなたには辟易しています。
これ以上何かするつもりでしたらしかるべき所に訴え出ますので覚悟してください。
あなたのしたことは犯罪ですよ?

最後に、
どのような環境もプラスに出来ないような人間は碌な漫画を描けませんよ。
540スペースNo.な-74:03/04/06 20:36
>>539はヘルシング好き、と言ってみる
541スペースNo.な-74:03/04/06 20:48
ヤンキースの松井秀喜選手の活躍が紹介されてますよ。
みんなで応援しましょう。

http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov
542金正日:03/04/06 21:03
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
543スペースNo.な-74:03/04/06 21:44
>>539がマジなら……。
452自身が絵を描く人間で他人に迷惑をかける者であったわけだ。
つーか452の漫画がどんなだったか聞いてみたい。
452が見てる所じゃ答えられんだろうけど。
544スペースNo.な-74:03/04/06 21:47
大学の漫研で女の少ない事が多いのは、やっぱり漫研につきまとうイメージを
嫌うからだろうか?美術部の方に隠れオタがいると見たが、その辺どうよ?
545スペースNo.な-74:03/04/06 22:08
>>543
マジですよ。こちらの勘違いの割には符合する情報が多すぎます。
先輩のやる気や方向性としては嫌いではなかったのですが
あまりに過激なのと排他的なのには閉口していました。
漫画については別に個人情報晒すわけではないのでそのくらいはいいでしょうかね。

絵は、萌え系ではありません。が、上手さで言えば下の中と言ったところでしょうか。
話は、手元に作品が1本しかないのでそれでしか判断できませんが
(AIR+KANON+既存の映画)÷3と自分で後書きに書いていました。
俺は鍵ゲーやったことないんでそれはわかりませんけど、たしかにありがちな話ではありました。
ただ、絵も話もですがそこにやる気だけは感じられましたね。

ニュートラルに批評してみました。必要以上に貶してはいないと思うのですが。

報復は醜いですしね。
546スペースNo.な-74:03/04/06 22:14
漫研の環境がプラスになるような人間は碌な漫画を描けない
547スペースNo.な-74:03/04/06 22:21
>>546
それはプラスに出来ないだけだと言ってみるテスト。
様々な人間を観察することがプラスにならない訳が無いでしょう?
流石に漫研に篭りっきりは良くないと思いますが。
548スペースNo.な-74:03/04/06 23:22
452再降臨キボヌ
恥ずかしくて出てこれないか?
549スペースNo.な-74:03/04/06 23:24
>>539
>最後に、
>どのような環境もプラスに出来ないような人間は碌な漫画を描けませんよ。

これってある意味すげぇ台詞だよな・・・。
自分はどのような環境もプラスに変えてすごい漫画を描けると言ってるようなもんだ。
少なくとも>>452以上の漫画を描けないと恥ずかしいぞ。がんばれ。
550539:03/04/06 23:30
>>549
コミックマスターJとか好きなんでどうもこういう論調になるのかも知れず。
すごい漫画を描けるかは解りませんが、がんがります。
551549:03/04/06 23:40
そっか。 Good LUCK !
でも話は変わるが麻雀とか禁止なの新歓時だけなんてあんま意味なくない?
新観終わってまたやりはじめたら新観時に麻雀とかやって来なくなる人間は
結局来なくなると思うよ。
552549:03/04/06 23:45
俺たちの経験談・・・・・・・・・でつ(´Д⊂)。
新観時はあんなにまぶしい笑顔見せてくれてたのに麻雀再開したら
二度と来なくなった・・・・・・・・・。結構かわいい娘だったからショック倍増。

部の野郎ども全員舞い上がってたがそのショックで一週間麻雀が沈静化した。
でも一週間後にはまた麻雀三昧さ。懲りない連中だったなぁ。

553539:03/04/06 23:51
ここ結構身内に見られてるんであんまりなことは言えませんが
麻雀その他は今年の部長が目を光らせてるのでそう簡単には戻らないかと。
麻雀キチみたいな人はあまり残ってませんし。カードゲームはどうか知りませんが・・・
554スペースNo.な-74:03/04/06 23:58
うちも麻雀ないではないけど、
夜(それも真夜中)だけなのが救いだな。。


ところでうちの身内は見てるんだろうか。
555スペースNo.な-74:03/04/07 00:01
>>539
すごい新作出来たら見せてくれ。
556スペースNo.な-74:03/04/07 00:15
もしこれで452が口ばっかでまだ何もしてないとしたら・・・
539の漫研は・・・・・・・・・((((((((゜д゜))))))ガクガクブルブル
一気にお互い人間不信になってギスギスした状態になりそうだ。
557スペースNo.な-74:03/04/07 00:23
叩かれ始める前にコテハンやめます。
とりあえず今年は新歓ビラ、張り紙を描いて、上級生顔見せ本の表紙・編集をやり、
隔週で出すコピ本の表紙・編集(原稿も)をやる予定です。
558スペースNo.な-74:03/04/07 00:24
>>553=>>539
お前の身内は>>540!!だと言ってみる。
559スペースNo.な-74:03/04/07 00:25
面白い展開になってきたぞ
560スペースNo.な-74:03/04/07 00:28
>>540は『異教徒は殺してもいい』という下りでそう思ったんじゃないかと突っ込んでみる。
561スペースNo.な-74:03/04/07 00:35
犯人が452じゃなくても、サークルの組合や、ともすれば警察に事件があったことだけを報告すればいい。
562スペースNo.な-74:03/04/07 00:47
>>557
誰も君を叩いてはいないよ。悪いのは>>452だよ。でも行動は慎重にな。
攻撃するということは相手に反撃のチャンスを与えることに紙一重だからね。
有罪立証できなかったら逆に名誉毀損で訴えられるぞ。
警察に探してもらう証拠じゃなくて自分達で提示できる証拠を掴んだ方がいい。
どうせ>>452みたいなのはすぐにボロを出すさ。
>>452が忍びこみそうな日にヤマ張って現行犯で場を抑えちまえば証拠も糞もいらないしな。
563スペースNo.な-74:03/04/07 00:50
大学内を警察がウロつくようになったらヤだなぁ。
564スペースNo.な-74:03/04/07 00:54
別に捕まえたいわけではないですから。
これ以上何も起こらなければそれで充分です。

これから先、452先輩が望んだ方向性の漫研になりそうな気もします。描く側の権利云々はおいといて、ですが。
しかしそれを邪魔しようとしてるのは他ならぬ452先輩ですからね。
実際、今までは452先輩の声が大きすぎて似たベクトルの主張をするのが憚られたという面もあると思います。
『同じになりたくない』ので。
565スペースNo.な-74:03/04/07 01:12
同じになりたくないってそう言えば聞こえはいいけど
自分も辞めさせられたりするのが怖いってだけなんじゃないの?
煽りじゃなくってね。やり方は間違っていても一応君たち漫画を描く人のために
動いた人間に向かって言うべきではないね。
566スペースNo.な-74:03/04/07 01:21
辞めさせられたりするのが怖い、ですか。
そういったことは考えたことはありませんでしたね。嘘ではなく。
というか、辞めさせられるという気がしませんでした。叩きが先輩のみに集中していましたし。
漫画を描く人のために動いた、といえば聞こえはいいですが他の描く人間の意志を確認した訳ではありません。
それは必ずしも他の描く人間の望みとイコールではなかったということです。
むしろ周りと衝突しすぎるのでそれ自体が漫研の空気を不穏にして、いい環境ではなくなっていました。

まぁ、それ自体も人間の姿なので『プラス』になるとは思いますが。
567スペースNo.な-74:03/04/07 01:33
もういいよ
先輩になんか言いたいなら直接言え
568スペースNo.な-74:03/04/07 01:34
ごめんなさい。連絡取る手段がないんで。ここしか。
569スペースNo.な-74:03/04/07 01:38
>>568
ワロタ
隔絶っぷりが伺えるな
570スペースNo.な-74:03/04/07 02:08
>>566
サークルってのは民主主義なんだから理論で正しかろうと数が多い方が有利なんだよ。
君も漫画描いてくれる利益差し引いて邪魔になると判断されたら
容赦なく切り捨てられるぞ。>>452の言ったことが全て本当なら他人に仕事まかせっぱで
遊んでる人間なんてそんなもん。まぁ君は>>452と違って賢そうだからそんなことには
ならないだろうが。
571スペースNo.な-74:03/04/07 02:21
俺はまだ先輩のように部員に絶望してもいなければ絶望させられるような扱いを受けてもいませんから。
まだ大丈夫だとは思います。
572スペースNo.な-74:03/04/07 02:46
>>550
描けるかどうかわからないじゃなくてそこまで452を
批判する以上絶対描けなくてはいけないと思うよ。漫研にいる間にね。
じゃなければ君の異教徒うんぬんという意見も只の奇麗事にしか過ぎない。
整ってない環境で出来るほどすごい漫画を描くってのは簡単なものじゃないよ。
漫画を軽く見てるの?それとも自分にはそれだけの才能あるとでも?

どれだけ難しいかわかんないなら野球で言うすごい事である甲子園出場を果たした
チームにどれだけ君の考えに賛同できる人間、監督がいるか考えてみるといい。
多分ゼロだろうね。すごい事を成し遂げるってはそれだけ難しいことなんだよ。
奇麗事掲げて出来るもんじゃないよ。

452の過激な考え方には私も賛同しかねるがどんな環境でも
プラスに出来ると断言した君は出来なければいけないんだよ。

573スペースNo.な-74:03/04/07 03:04
本人の予想通り叩きが始まったな。この辺が2chのバランス感覚か(藁
>>572がなんでそんなに必死なのかは知らんがまぁ同意。
出来る出来ないは別としても>>550は努力を惜しんじゃいけないな。
期待してるよ( ´ー`)y-~~
574スペースNo.な-74:03/04/07 03:29
つか、文句は本人に直接言えよ。
匿名掲示板経由とは、情けないにも程がある。
575スペースNo.な-74:03/04/07 03:37
576スペースNo.な-74:03/04/07 03:47
>>544
正解。
高校でも漫研の無い所は美術部が受け皿になってたりするしな。
でも美術系はうるさいくらいに『ART』ってのを強調しがちなんで注意。
そっち系で痛い香具師も多い模様。オタ嫌いオタも多いだろう。
577スペースNo.な-74:03/04/07 03:56
漫研に入ろうって女子は何を思って入ろうとするのだろう・・・・
気にしてないのか、天然なのか、
うちにいる奴は天然数名、よくわからんのも数名。
恐らく真面目に漫画描いてる漫研には残りやすいんだろうな。
578スペースNo.な-74:03/04/07 04:20
>>577
天然か・・・いいな
漏れのところなんかジャイ子しかいねぇ
それが毎日のようにペニプリとかナルトの話ばっかしてる。交換してクレYO(⊃д`)
579スペースNo.な-74:03/04/07 07:55
>>578 笑った
580スペースNo.な-74:03/04/07 09:45
>>573
言ってることは悪くないけどよ〜く読めば結構デカいこと言ってるぜ?>後輩君
どんな環境でもプラスに出来るって自分にはすごい才能があるって言ってるような
もんじゃん。まぁ、自信を持つのは悪いことじゃないけどさ・・・。

とりあえず俺としてはすごい漫画案として
2chの漫画版でも絶賛されるような漫画をどこぞの漫画賞で入賞
させて本誌掲載させることを提案する。これなら誰も文句言わないだろう。
581スペースNo.な-74:03/04/07 10:32
>>578
漫画研究なんて名目だけだよなぁと思わせる趣味だな。
582スペースNo.な-74:03/04/07 12:36
現実には選択肢別にシナリオを確認するなんてギャルゲーみたいなことは出来ないから
漫画を描かない人がいた方がいいのか、居ない方がいいのか確認できないだよな。
でもこれだけは確実なのは競争心と向上心は絶対に後者の方が上だってこと。
どーも、描かない人がいるとそれ見て安心してしまうから余りガツガツと練習する気が起きない。
583スペースNo.な-74:03/04/07 20:30
>>582
周りに左右されるようじゃまだまだだぜ!
俺はいくら周りが描いても描かなかったぜ☆
ダメかw
584スペースNo.な-74:03/04/07 20:51
ある意味男らしいが。
585スペースNo.な-74:03/04/07 20:51
つーかですよ、漫研に入ったら少女漫画もみんな読んでるかと思ったら
女子ですら漏れほどは読んでおらず、男子に至っては萌え漫画ばっか…

452は密かに書き込んでいるのかな。
部室から他人の私物を持ち出したら、捨てようが捨てまいが
その時点で盗難になることを彼は認識していたんだろうか?
してなさそうだなぁ。
586スペースNo.な-74:03/04/07 20:58
>>585
ああ、それ俺も似たような経験した。
そんだけ漫画を研究するってのは名目だけってことだよな。
587スペースNo.な-74:03/04/07 21:26
漫研かぁ……懐かしいなぁ。
大学入学当初から4年間漫研に所属してたけど、
実際にマトモにそこに居たのは、2年の1年間と、3年の1時期だけ。
そして、その間が、私の人生で最も漫画を描かない時期だった。

高校時代からしていた(w同人活動も、
漫研に入り浸ってる間は、麻雀だの飲みだのが忙しくて全然やらず、
気づいたら1年経ってた。
あまりに楽しかったから、それでもいいかと思ってたんだけど、
さすがに1年も経つと創作意欲も湧いてきて、
一念発起して3年生になったある日、漫研に行く頻度を、週に2回程度にした。

でも、年会誌の編集長はやらせてもらったよ。
編集長やると、印刷所も好きに選べるし、表紙描かせてもらえるから。
自分のサークルはピコ手で、本といえばコピー本くらいしか出してなかったんだけど
学校は部費があるから、憧れだった印刷所でフルカラー本を出したよ……。
588スペースNo.な-74:03/04/07 21:29
ところで、漫研において、漫画を描くことって
「1番重要な仕事」だったの?

少なくともウチでは、
会員を確保する事(ある程度の人数がいないと、部費が減るから会誌が出せなくなる)
漫画を描く人間の邪魔をしない事
この2点の方が重要なスキルだった気がするんだけど。
589スペースNo.な-74:03/04/07 21:33
漫研ってヲタク同好会だろ
別に漫画描かなくてもいいよ
590スペースNo.な-74:03/04/07 21:37
やっぱり描いてこその漫研、だろうな。。

かといってそれほど真面目に描いてる奴が
そんな多くはねぇというこの現状がまた(以下略)
591539:03/04/07 22:03
本日の被害
・部室外壁・内壁に大量のエロゲポスターを糊で貼られる
・合鍵で部室に侵入され、そこにあった新歓用の張り紙を持ち出し、他サークルのポスターの上に目立つように糊で貼り付ける

両方とももちろん剥がしました。即日で。

どうやら犯行は日曜の間みたいなので俺の書き込み以前に行われた模様です。
本格的にサークルとしての対処を考え始めています。
452、あんたがこのまま続けるつもりなら大学を卒業できないことになるかもしれませんよ?

俺はあんたの復讐の材料にするために張り紙を描いた訳じゃないのですが。
人が作った創作物の上に人が作った創作物を悪意をこめて貼る、ついこの間まで創作活動をしていて、同人サークルを持っている人間の所業とは思えませんね。
復讐に目が曇って道を踏み外して行っているのが解らないんですか?
592スペースNo.な-74:03/04/07 22:16
>>588
まぁ・・・・・・描かないと廃部でしょうからね。
うちのあるサークルは人数が5人しかいないしけど
活動してるから部室も授かって続けさせてもらってるし。

会員を確保するのも大事だけど描かない人ばっか集まっても結局廃部ですから。
そして現役に描く人いないと新しく描く人が不安感じて入ってこないし。
空手やってない空手部に入ろうなんて人いませんし。
それに空手選手としては弱くても素人よりは強い人がいないと入る気なくすだろうし。

だから描くってのはやっぱコンパとか新観より大切何じゃないかと。
それ自体が持つ人を集める役割とスポンサー(大学)へのアピールとして。
新入生入らなくても部費減らされる程度だが漫画描かなかったら其の年で漫研の歴史閉じるから。
印刷代もいざとなったら足りない分は自分達で出せるだろうし。


593スペースNo.な-74:03/04/07 22:22
なんだここは。肉般若スレか?
594スペースNo.な-74:03/04/07 22:43
>>・部室外壁・内壁に大量のエロゲポスターを糊で貼られる
アッハッハ。本当に脳みそ沸いてるねぇ。やること意味不明すぎ。
誰か彼の心理を解析してくれ。腹いてぇ…
俺はバンバンここに書きこんで欲しいです>>452&539
特に452のレス激しくキボン!!
名無しは無しの方向で。
正々堂々キミの正しさを証明しよう!!
595スペースNo.な-74:03/04/07 22:52
>>594
俺にまかせろ。
ん〜む・・・恐らく彼はそれで新入部員がエロゲオタばっかになるのを
狙ったんじゃないだろうか。

しかし普通の部なら即座にはがされることを考えてなかったようだ。
596スペースNo.な-74:03/04/07 22:58
>>591
つーか、ネタだろ?そんなキチガイがいるとは思えん。
597スペースNo.な-74:03/04/07 23:07
いやだって漫研だぜ?
文系サークルはガイキチ多いしな。
598スペースNo.な-74:03/04/07 23:09
いや、キチガイは結構いるよ。
599スペースNo.な-74:03/04/07 23:12
この害基地っぷりを見るに今まで452が言ってきたことも俺はあまり信用できなくなった。
ただ単に電波放ってて452が避けられてるだけなのに絵描き全体の権利が侵害されてるとか考えて
勝手に被害妄想を広げただけなんじゃないか?まぁ、麻雀やらカードゲームをやってる環境は事実だろうが。
600スペースNo.な-74:03/04/07 23:13
>>591
オイオイ、そこまでされるなんて生半可な恨まれ方じゃないぞ。
ホントに君たちに落ち度は全くないの?552の一方的な逆恨みか?
他人事ながら大事になりそうで心配。
601スペースNo.な-74:03/04/07 23:15
ごめん・・・452だった。
602スペースNo.な-74:03/04/07 23:19
>>600
ttp://giko82.hp.infoseek.co.jp/
世の中には他人にとって取るに足らないことでもここまで出来るキチガイがたくさんいる
603スペースNo.な-74:03/04/07 23:26
>俺はあんたの復讐の材料にするために張り紙を描いた訳じゃないのですが。
>人が作った創作物の上に人が作った創作物を悪意をこめて貼る、ついこの間まで創作活動をしていて、同人サークルを持っている人間の所業とは思えませんね。
>復讐に目が曇って道を踏み外して行っているのが解らないんですか?

これ見ていつだったか未成年に妻子殺された夫が犯人が法的に罪を償って
出所してきても自分が殺すって言ってた事件を思い出した。
恨みってのは人を変えるもんなんだねぇ。


604スペースNo.な-74:03/04/07 23:30
>>603
漏れにはそこまでの「正義」が452にあるとは思えないが。
605スペースNo.な-74:03/04/07 23:41
うちのみならず余所様にまで迷惑掛けるのとはな。

ある上貼りされたサークルの人が言った「みんなで頑張って描いたので…」
という言葉が痛烈だった。
そのあと、その人たちと黙々と剥がす事1時間半、極力下のポスターを傷つけないよう
努力はしたが、剥がし終えたポスターはボロボロに。

やるせねぇ、ああやるせねえ
606スペースNo.な-74:03/04/07 23:42
正義か?復讐で犯人殺すのって。

607スペースNo.な-74:03/04/07 23:50
>606
604ではないが、復讐で犯人を殺す事、というよりも
復讐するに足る正当な理由がなさそう、と言っているんではなかろうか。
妻子を殺されれば、確かに、復讐したいと思うのも無理はなかろうが
(実行するかは別として)
452のは単なる逆恨みっぽいと。
608スペースNo.な-74:03/04/07 23:52
>>606
その事件の被害と復讐の重みは釣り合うかもしれないが、
452が受けた仕打ちとその復讐の重みは釣り合わないんじゃないかってことな。
まぁこれは個人の認識だろうし余計な話題で荒れそうなので終了。
609スペースNo.な-74:03/04/07 23:58
>>607
組織のために尽くしたのに邪魔になったから切り捨てられるのって
恨む理由としては十分だと思うがな。
610スペースNo.な-74:03/04/08 00:01
「組織のために尽くした」っての自体が、
452の妄想ではと言ってみるテスト。
611スペースNo.な-74:03/04/08 00:03
>>609
それは主観だな。「尽くした」というのは当人の思い込みでしかない。
それが本当に「組織の為に役立った」かは別の問題だ。
「邪魔になったから」ではなくて「最初から邪魔だった」ならどうか?
まぁ逆恨みも恨みだ。大した違いは無い。
612スペースNo.な-74:03/04/08 00:12
漫画を描けばそれで部が存続するために貢献できたと思うが。
ド素人同然の下手糞な漫画だったのなら話は別だが。
少なくとも描かなかった人間よりは貢献してると思う。
漫画を描くってのは楽しいけどやっぱ結構な重労働だから
描かない人間が多い部なら部員の中でもかなり貢献してる部類に入ると思うけどね。
今では452が漫画を描いたかどうかも怪しいが。
613スペースNo.な-74:03/04/08 00:12
>588
「漫画を描く」のに加えて、絵を描いたことの無い人に絵を描きたく
なるようにする環境を作るっていうのはどうですかね。
(強制的に描かせるようにするのではなくて)

少なくとも、自分は入るまで絵なんかほとんど描いたことが無かったし
でも、先輩が上手・下手にかかわらず楽しそうに描いているのを見て
何かやってみたいと思ったんで。
最終的には、3年ぐらいして(パロディだけど)個人誌をオフセで作るように
なったし、いろんな意味で感謝してます。
614スペースNo.な-74:03/04/08 00:26
ここは漫研について語るスレなわけだが、
452みたいなキチガイがいる可能性がある漫研という組織に行くことは危険。ということでOK?
615スペースNo.な-74:03/04/08 00:28
>>614
キチガイは何処にでもいる。
ただちょっと、可能性が他より高いかもしれんがな・・・
616スペースNo.な-74:03/04/08 00:30
452はただの害基地だろ。
617スペースNo.な-74:03/04/08 00:37
何気に>>605にも452の漫研部員が降臨してるな
618スペースNo.な-74:03/04/08 01:11
452もキチガイといえば相当キチガイだが仮にも部誌に漫画を寄稿してくれた人間を
自分達のエゴで辞めさせたり出来る連中ってのも相当アレだと思うが・・・。
自分達が絶対正しくて被害者だと思ってるから自覚ないだけでさ。
あまり漫画を描く人が多くない部らしいからなおさらそう感じる。
漫画を描かない人は自分の分まで頑張ってくれた人間に恩を仇で返したようなもんだよな。
452を辞めさせるのに賛同した人間が全員漫画を部誌のために描いたつーならともかく。

俺が漫研時代に部誌に合わせて漫画を描いてみようと思い見事に挫折したので
毎年部誌のために漫画を描いてくる人間を全員尊敬してたからかなぁ。
619スペースNo.な-74:03/04/08 01:20
その部にとって漫画ってのはそこまで重要じゃないってことだろ。
漫研といっても色々あるからな。

同人誌や萌えの話題さえ禁止なガチガチのところもあれば
みんなでわいわい楽しくやれればそれでいいってところもある。

452はそこんところを見誤っただけの愚か者。
620スペースNo.な-74:03/04/08 01:52
いや、そうじゃなくて漫画を描くってのは部の存続に関わることなんだから
それに協力してる452を漫画描かないのにクビにするってのは
どうかってことじゃないの?
621スペースNo.な-74:03/04/08 02:19
まだこの話続いてるんだね
で、葉書きたけどどう?
書類ミスは無かったかい?
622スペースNo.な-74:03/04/08 05:47
まぁ、実際の所は当事者しかわからんのだろ。
452のキチガイっぷりもその漫研の実情も。
623スペースNo.な-74:03/04/08 05:59
結構漫研の活動に参加してそうな539が「手元に1作」しかないって言うくらいだから実はあまり描いてないんじゃないのか?

そんなことより絶対にここを見てるはずの452の動向が気になる。何故書き込まないのだろう。以前ならば積極的に噛み付いてきただろうに。
まさか漫画を描く人間はみんな自分の味方だと脳内お友達認定しててショックで寝込んだか?
624スペースNo.な-74:03/04/08 09:18
>>7=>>17=>>84=>>87=>>92=>>97=>>107=>>109=>>119=>>122=>>150=>>163=>>230=>>235
=>>436=>>452=>>456=>>457=>>463=>>468=>>470=>>487=>>495
まとめてみた。恐らくそうと思われる452語録。
同じような話題を定期的に振りつづけているが旗色が悪くなると消える。
>>436あたりから歯車が決定的に狂ってしまっている模様。
625スペースNo.な-74:03/04/08 09:30
>>624
>>470
ブッシュみたいな香具師だな。
626スペースNo.な-74:03/04/08 12:40
ライオンの檻を後先考えずに開けたようなもんだな・・・・・・。
そこまでイカれた奴を捨てるような真似をすればどうなるか目に見えてるだろうに。
627スペースNo.な-74:03/04/08 12:51
539氏にはこれからも出張って定期的に被害と実情を報告してもらいたい。
452氏はそろそろ539氏に反論してもらいたい。
628スペースNo.な-74:03/04/08 14:01
やはり部のためになると思ったんだよ。
エロゲポスターくらい気にしない。
みんな、心が狭いね。
629スペースNo.な-74:03/04/08 14:21
>>580辺りから452のゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇ
と言ってみる。書き込みのテンションとか文体とか、ガイシュツなこと言ってるし。
630スペースNo.な-74:03/04/08 14:28
>>580のリンク先は>>573であって>>550じゃないな。
>>572も452かもしれないな。軽くデムパってるし。
631539:03/04/08 14:48
とりあえず、在会員は描く人間も描かない人間も男子部員も女子部員もみんな殺気立ってます。
452の味方は誰一人存在しません。当たり前ですが。
632スペースNo.な-74:03/04/08 15:48
わかったから、そろそろマンガ描こう。
633スペースNo.な-74:03/04/08 17:27
そうそう、こんなところで被害妄想にふけってても
碌な漫画は描けないぞ。
634スペースNo.な-74:03/04/08 17:51
>>633
何を根拠に被害妄想って言ってるんだ?
実際にこっちは既に散々な被害を受けてるんだよ。


635スペースNo.な-74:03/04/08 18:39
つーかいちいち報告されても困る
自分で解決しろよ
636スペースNo.な-74:03/04/08 18:47
万軒覗いたら女だけだったーーーーーーーーーーー
しかも大人数ーーーーーーーーーーーーー
入りてーーーーーーーーーーーーーー
けど恥ずかしーーーーーーーーーーーー
637スペースNo.な-74:03/04/08 18:55
羨ますぎるぞ。うちの大学の漫研覗いたら
勧誘してる人はすごい爽やかな人で陰湿なイメージが薄れたけど
その後渡された会誌開けたら1ページ目からどれみだった。
あとはパンチラしてるモンとか続いたりして…かなり引いた。
638スペースNo.な-74:03/04/08 19:24
まぁ、ここしか連絡手段がないという事がイレギュラーな事態な訳で。先輩が電話しても出ないみたいですしね。
539としての書き込みは最低限にしたいと思っています。というか、しなくて済むのならしません。
本日は何もありませんでしたし。

>>634
どの先輩かは解りませんが、事実とはいえ感情的になって煽りに乗せられないでください。
2chで感情的になっても無駄なだけですよ。実際、どの書き込みが452かもわかりませんし。

別に嫌がらせされてばかりいる訳じゃないので新歓の話を。
今年の新歓は出店に女性を置いたせいなのか、ポスター(女性部員も描いた)のおかげなのか
訪れる人は3:7くらいで女性のほうが多かったりしてます。
少なかった女性部員は喜んでいますがアンケートを見るに濃ゆい腐女子系が多そうなので
雰囲気が一変してしまうのではないかと一抹の不安を抱いていたり(笑

あと、>>84で言われている生協の4コマの今年の担当者は俺で、締め切りが10日なのでそろそろ描きたいと思います。
639539:03/04/08 19:25
↑の書き込みは539です
640スペースNo.な-74:03/04/08 19:48
>>638
せっかく先輩の方から電話してきてくれたんなら出ろよ。
641539:03/04/08 19:53
こちら側の在籍している先輩が、452に電話をかけても452が出ないということです。
解りにくくてすみませんでした。
642スペースNo.な-74:03/04/08 20:05
>>638
かわいい娘多い?
643スペースNo.な-74:03/04/08 20:09
>>638
739と839と939のゲットもがんばって。
644スペースNo.な-74:03/04/08 20:13
ここは何のスレですか?
645スペースNo.な-74:03/04/08 20:20
539のサークルは、
まず鍵を変える所からはじめるべきじゃないのか?
合鍵でそんだけ被害が出てるなら、
学校側に言えば変えてくれる気がするんだけど。
学内サークルの鍵って変えられないの?
646スペースNo.な-74:03/04/08 20:24
>>539
漏れは細かに報告キボンです!!
漫研らしい話題じゃないですか。楽しみませう。
電波は公共の資源です、大切に!
いやなら話題を振るぐらいはしましょう。
あと452は他人の振りしないでね。
ま、なんとなーく臭いはちらほらしてるけど…

ところで452の話では「現に俺ももう辞めた」となっているのに、>>609
「組織のために尽くしたのに邪魔になったから切り捨てられ」たことになってますけど
辞めたんですか?辞めさせられたんですか?
>>609が他人で勘違いしてるならいいけど、452が被害妄想爆発させてんなら面白すぎ。
647スペースNo.な-74:03/04/08 20:34
>>646


452は、自分では自分から辞めたと言っているが、
>>539で、実際には辞めさせられた事を暴露されてますが?
646がなにを言ってるのかよくわからん。
648スペースNo.な-74:03/04/08 20:48
誰か翻訳しれ
649スペースNo.な-74:03/04/08 20:57
お〜う!見逃してたっつーか忘れてたよシット!!
単なる勘違いです。ゴメンヨ〜。
辞めさせられたのを「辞めた」って言うのも十分おもろいなぁ…
650スペースNo.な-74:03/04/08 20:58
プライドが高すぎて、自分が辞めさせられた事を認められなかったんだろうね。
651スペースNo.な-74:03/04/08 21:17
漫画を描かない人間は部員と認めてなさそうだからなぁ。
652スペースNo.な-74:03/04/08 21:43
漫画描かない人はいらないって排他的な考え方はファシズムっぽくて嫌なんだが
仮にも漫画研究会という集団で漫画を描いたこと無い人間が描いたことのある人間を辞めさせるってのはどうだろう?
サークル運営の原則を利用して他人を貶めてるみたいで卑怯に思えるんだが。
そりゃ漫画を描いてなかろうと部員なんだからそういった事に参加する権利もあるのは当たり前だろうけど。
・・・・・・なんか釈然としないものがある。


653スペースNo.な-74:03/04/08 21:53
452は理想と現実の差を認められずに暴走
遊んでる奴らはチンピラみたいなもん
他の奴らは日和見

これでどうだ
654スペースNo.な-74:03/04/08 21:54
描いた事がある・ないだけで論じるのはよくないんじゃないか?

自分は、そもそも大学のサークルである以上、
学費を払ってる奴は誰でも公平に入れるべきだと思う。
学生同士で辞めさせるのどうこうってのは気持ち悪い。

けど、それを別として考えると、
漫画を描く奴でも、例えば「自分が描くこと」だけに価値を置いていて、
他の奴の作品なんて皆クソ、という態度を取ったり、
俺は漫画を描けるから俺はえらい、という態度を取る奴よりは、
描く事は出来なくても漫画が好きで、他の会員の作品を熱心に読む奴がいれば
そっちの方を大事にしたい。
漫研ってのは、ある意味漫画で自己主張したい奴の溜まり場だから、
他の奴の作品へのコメントは、お世辞か無関心がほとんどだと思う。
そんな中で、公平に、上手く批評が出来る奴や、
アマチュアの描いた作品を本気で楽しんでくれる奴がいれば、
描ける奴以上に価値があるから。

ちなみに、これは452のトコの話ではなくて、一般論な。
要するに、漫画を描く・描かないではなく、結局は人間性だろ? という話。
655スペースNo.な-74:03/04/08 22:00
やあ。俺、浜松の安井だ。
万軒なんて不健全な集団に篭ってないで、草サッカーでもしたらどうだ
656スペースNo.な-74:03/04/08 22:08
辞めさせたのは描かない人間なのか?
総意じゃなくて?
また見逃し?
657スペースNo.な-74:03/04/08 22:08
批評家が描ける奴より価値があるってのは言い過ぎだろ。
そんなこと描いてる奴が聞いたらショック受けるよ。核よりも読むほうが楽なのに・・・。
それに批評家って漫画描いてくれる人がいないと結局何も出来ないんだし。
批評家やムードメーカーは俺も大事だってのは俺も激しく同意。
658スペースNo.な-74:03/04/08 22:15
>>656
総意だとしても描かない人間の方が多ければ結局そうなるんじゃない?

659スペースNo.な-74:03/04/08 22:18
俺は人間性重視派。
例えば、同じ性格ならば漫画を描く人間の方がサークルとしては価値がある。
しかし、絵描きも一定数いればいいわけで、後は良好な人間関係を築ける人間かのほうが重要。
つーか、趣味が合わず、評価もできないような漫画描く奴は別にどうでも(ry
絵を描くことがやたらアイデンティになってる人が多いみたいだけど。
660スペースNo.な-74:03/04/08 22:28
452は只の暴走野郎ってのはわかるが部の活動が漫画によって支えられているんなら
やっぱり描かない人間が452を辞めさせるかどうか意見出来るってのはおかしいな。
元はと言えば描かない人達が452みたいな奴に漫画を描かせたっていう借りを作るのが間違いなんだし。
遊んでた人達が漫画描いてれば452も我慢したって言ってるし。
661スペースNo.な-74:03/04/08 22:34
話の腰折って悪いんだけどさ。
今度漫研入ろうと思ってるんだけど、こんな漏れが来たら
(あなたに権限があるとして)あなたは漏れの入部を許可するかどうか。
ちと聞いてみたい。

・絵を描くのはそこそこ好き(2DCG系)
・漫画は描かない
・同人は好き
・主目的は友達を作ること

まぁ、ぶっちゃけ言うと、テキトーな部に自分を放りこんで友達を作り、
ヒキー癖を直そうと。んで、一番違和感無く過ごせそうなのは漫研かなぁと。
どうよ?
662スペースNo.な-74:03/04/08 22:36
漫研に何しに来てるかが根本的に違うんだろう
663スペースNo.な-74:03/04/08 22:39
別にいいんじゃない?漫画今描かなくても後から描いてくれる可能性もあるし
同人好きなら漫研では好都合なことが多いし。実力向上を求めてなければ
452みたいに遊んでる人達と衝突することもなさそうだし。
664スペースNo.な-74:03/04/08 22:40
>>・合鍵使ってサークル室の物を盗んで満足ですか?
>>・サークル室の外壁に卑猥な言葉を落書きして満足ですか?
>>これから先、452先輩が望んだ方向性の漫研になりそうな気もします。描く側の権利云々はおいといて、ですが。
>>しかしそれを邪魔しようとしてるのは他ならぬ452先輩ですからね。
>>実際、今までは452先輩の声が大きすぎて似たベクトルの主張をするのが憚られたという面もあると思います。
>>叩きが先輩のみに集中していましたし。
>>漫画を描く人のために動いた、といえば聞こえはいいですが他の描く人間の意志を確認した訳ではありません。
>>それは必ずしも他の描く人間の望みとイコールではなかったということです。
>>むしろ周りと衝突しすぎるのでそれ自体が漫研の空気を不穏にして、いい環境ではなくなっていました。
>>・部室外壁・内壁に大量のエロゲポスターを糊で貼られる
>>・合鍵で部室に侵入され、そこにあった新歓用の張り紙を持ち出し、他サークルのポスターの上に目立つように糊で貼り付ける
よく”これ”を擁護する気になるなぁ…
まぁ本人が涙目で書き込んでるのかもしれないけど。
665660:03/04/08 22:49
やったとしたら確かに許せないが本当に452がやったとは限らないし。
単に自分達が嫌ってるからって良く調べもせず何でもかんでも452のせいにしてる可能性も無きにしも非ず。
ああいう書き込みしてりゃ真っ先に疑われるのは当たり前だろうけど(w


666スペースNo.な-74:03/04/08 22:52
>>664
それの大半は遊んでる奴が居なければ起きなかった問題だろ?
そこを考えてるだけで擁護なんかしてない
暴走した時点で452は救いようが無いんだからな
667661:03/04/08 22:54
>>663
さんくす。安心した
一応、部の方針も聞いてみて入ることにするよ
668スペースNo.な-74:03/04/08 22:58
うんうん、いくら虐げられようと人間キレたら駄目だよ。大人じゃない。愛がないねぇ。
というわけで452は負け犬ケテ〜イ。
669スペースNo.な-74:03/04/08 22:59
漫研ってなんだろう
670スペースNo.な-74:03/04/08 23:11
>>それの大半は遊んでる奴が居なければ起きなかった問題だろ?
そうかなぁ…452の正確に問題の大半があるように感じるけどなぁ。
人のことは言えないが、あったま悪そうな文章だったし、実際に行動も頭悪過ぎだし。
こういう手合いが上手く人付き合いをするのはむずかいんじゃないかな。
「描く奴は偉い!中には452のような例外もいるが…」
だったら非常に納得がいくんだけど。
671スペースNo.な-74:03/04/08 23:38
それは君の感情論だと思う。恋と恨みは人を狂わすんだよ。
672スペースNo.な-74:03/04/08 23:49
>>670
描く奴が偉いんだったら452みたいな奴は出てこないと思うんだが。
餌与えてりゃおとなしくしてそうだし。
673スペースNo.な-74:03/04/08 23:50
>>661
個人的には…全く描かないんじゃなく、
ちょっとでも描いてくれると嬉しい。
漫研入ってから描き始める人、けっこう多いしね。

まあでも、、、実際キミみたいな人はけっこういるんで、
描かなきゃ描かなくても大丈夫だと思うぞ。
674スペースNo.な-74:03/04/08 23:51
452は愛に狂ったんだね。
自己愛と言う名の愛に…
675スペースNo.な-74:03/04/08 23:52
漫研にあまり大きな理想を求めると
大体破綻するようデス。

所詮漫研なのか。
676スペースNo.な-74:03/04/08 23:53
>>661
自分も絵しか描かない人間だったけど、漫研入ってはじめて漫画描いて、それ以来部誌出す度に毎回漫画描いてるよ。
周りの空気によっては、そういう人間でも漫画描く気になれたりする。
漫研入る前からバリバリ漫画描いてないといかんというような極端なとこは多分ないと思う。多分。
がんがれ。
677スペースNo.な-74:03/04/08 23:59
>>675
多分どこのサークルでもそうかなと。
ぬるくない文系サークルって珍しいんじゃない?
678スペースNo.な-74:03/04/09 00:26
679スペースNo.な-74:03/04/09 00:30
>>452
真面目にやりたい人間にまで迷惑かけて報復だの復讐だのやったところで
新たな恨み以外何も産まないってわかっただろ?
これでわからなかったらお前マジで救いようないぞ。
お前の漫画描いたんだからもっと優遇しろって言い分も
わからんではないがどっちにしろもう終わったことをほじくり返しても
何も意味ないぞ。より状況を悪化させるだけだ。
お前の犠牲で自分のいた漫研が良い方向に進んでる好意的に解釈して納得しろ。
それで今まで遊んでた奴らの楽しみを減らしたからいいと思って納得しろ。
680スペースNo.な-74:03/04/09 00:31
>>678
はぁ。
681スペースNo.な-74:03/04/09 00:33
>>679
言いたいことには同意なんだがまぁモチツケ。
かなり頭悪い文章になってるぞ。
682スペースNo.な-74:03/04/09 00:34
>(AIR+KANON+既存の映画)÷3と自分で後書きに書いていました。

このマンガ、もしかしたら部室にあるかもしれん。
交換で貰った部誌にそういうのがあったような…。
683539:03/04/09 00:36
>>682
解っても心の中にしまっておいてくれると嬉しいです
684スペースNo.な-74:03/04/09 00:37
うちは新入生は夏までに1回、編集を経験できるように
と2週に1回ペースぐらいでコピー誌をだしてたなぁ
さらに、新入生は毎回1枚以上原稿提出、がほぼ強制
…いろいろあって、ぼくはかなり出し損ねてたけど
それで漫画を描いてくる人は少なくてほとんどイラストだったけど
原稿の催促や、集まったもののページ構成を考えたり、
場の流れによっては絵の要望を出したり、テーマを決めてみたり

描かないけど編集だけやる、というタイプの人間が居ても
それに特化するならアリだろ、というのはあったな
685464=469:03/04/09 00:43
法事で実家帰ってたらこんなにレスが増えててビックリ
ていうか、実は539の万件の人間ですが・・・
>539
彼はもう放っておいてあげてよ、かわいそうな子だから
>623
本当にばれてないと思ってたんですよ
686スペースNo.な-74:03/04/09 00:45
>>678
幹事の人かわいそう・・・・・
687スペースNo.な-74:03/04/09 00:58
>>686
幹事の中の人も大変らしい
688スペースNo.な-74:03/04/09 09:19
>>682
1ページだけでも…
いや、後書きの内容だけでもキボン!
689スペースNo.な-74:03/04/09 10:42
>>688
539が既に言ってるじゃん。もしかしてうぷしろってこと?
そりゃさすがにマズいよ。一応著作権ものだからね。

俺はそんなことよりも漫画以外での452の部での様子とか知りたい。
やっぱ新観やコンパとかの行事にも参加したりせずに部室で漫画描いてただけ?
690スペースNo.な-74:03/04/09 11:25
漫研のヘタレ漫画ごときにも著作権が適用されるのか…
マジで452が訴えたらそれはそれで面白いけどな(藁
691スペースNo.な-74:03/04/09 12:13
当たり前だろ。ジャンプで十週打ち切りの漫画も冨樫の代原のヘタレギャグ漫画にも著作権はあるぞ。
上手い下手の問題じゃないからな。コミケのカタログにもそういうこと良く書いてあるだろ。

・・・とネタにマジレスしちまった。
692スペースNo.な-74:03/04/09 12:17
著作権なんざ今更って感じだがな。特にここじゃあ。
693スペースNo.な-74:03/04/09 12:22
>>692
あなた2chに毒されすぎ(w
っていうか実際に迷惑を被るのはひろゆきなんだから。
694スペースNo.な-74:03/04/09 20:13
>>っていうか実際に迷惑を被るのはひろゆきなんだから。
つまり問題なしってことかw
695スペースNo.な-74:03/04/09 20:14
なんだってー!?
696スペースNo.な-74:03/04/09 20:29
今日サークル紹介で、漫研の人がうつむきながらボソボソとした声で
「楽しいサークルです…」と言ってた。ウソつけ!と突っ込みたくなった(笑
もう一つの候補であった美術部は>>576の言ったとおりオタ嫌いらしく
「美術というとオタクっぽいと思われるかもしれませんが…」としょっぱなから
言ってた。俺はどうすればいいんだろう…
697スペースNo.な-74:03/04/09 20:35
欲望に従え
698スペースNo.な-74:03/04/09 20:38
新観って書くと新入生観察みたいだ、と思った
699スペースNo.な-74:03/04/09 20:47
>696
なにをもって楽しいとするかだが、
意外と入ってみると、どんな所もそれなりに和気藹々とやってて、楽しかったりする。
高校・大学なら、兼部もアリだろ。
両方入って、気に入らなかった方はそのままバックレちゃえ。
700スペースNo.な-74:03/04/09 20:55
それってどんな状況で?
もしかして全新入部員の前で晒し者状態だったのか?
701スペースNo.な-74:03/04/09 23:05
452の中の人も大変だなw
702スペースNo.な-74:03/04/10 00:04
描かない奴はいらない。
絵が下手な奴もいらない。
どちらも漫研に必要ない。
703スペースNo.な-74:03/04/10 00:15
>>702
そして誰もいなくなった・・・・・・。
邪魔しなけりゃ描かなくてもいてもいいと思うけどね。
704スペースNo.な-74:03/04/10 00:21
上の方で運動部を例にしているが、真面目にやっている運動部にヘタクソはいらない。
笑われ役かよ?w
705スペースNo.な-74:03/04/10 00:28
えw?
706スペースNo.な-74:03/04/10 00:49
>>704
勝つためにやってるかクラブ活動を通じて健全な精神を養うためにやってるかで違うと思う。
707スペースNo.な-74:03/04/10 01:14
俺テレビゲームばっかりやってる友達に誘われて、
自分にとって意味ない&興味ないことで漫画描く時間潰されるのがイヤなんだが、
こうゆうやつ漫研むいてないかな。麻雀も興味ない。
あと美術部はいってがんばろうかとも思うんだが、なじめる自信がないというか
話し掛けられなければ自分から話し掛けることはしない性格なんだが、
部活やサークル自体向いてない?
金の問題もあって飲みとかもあまり参加しないっぽい。
向いてなくても美術部は画材やらのこともあるし入ろうかと思うんだが辛そうかなあ。
大学のことなんだけど、どうだろ?
708スペースNo.な-74:03/04/10 01:20
709スペースNo.な-74:03/04/10 01:29
>707
そう思うのなら将来仕事のコネになりそうなところに
出入りすればいい。
出版社にマンガを持ち込んで見てもらうとか、
広告屋に売りこみにいくとかするべきことや考えられることは
幾らでもあるだろー。
710スペースNo.な-74:03/04/10 01:31
今日、部室に来た新入生が、今の時点で「描きません」と断言しやがった。
確かにうちの漫研は描かない人間も迎え入れてるが最初から少しもやる気が無いってのは流石にどうかと思った。
せめて少しでも描いてみようとかそういう気持ちは持ってて欲しい。
描かない奴らもそれで大丈夫とか描かない人間のが多いとか言って甘やかすのももにょる。
せめて少しくらい描くことを勧めてくれよ・・・
711スペースNo.な-74:03/04/10 01:36
>>707
正直ちと辛い・・・かな。入っても孤立しそうだ。
712スペースNo.な-74:03/04/10 02:09
>>710
実際描かない人間の方が多いから新入生がそういうこと断言出来る雰囲気ってものが
出来上がってると思う。それに描かない人は描くと描かないって区分での仲間がほしいだろうし。
やっぱ漫研で描かないってのは憚られるから少しでも自分達側に引きずりこみたいんだと思う。

それにその新入生が「描けません」のつもりで「描きません」と言っただけで
将来目覚めてくれるかも知れないし。
713スペースNo.な-74:03/04/10 07:35
>70
上の方で運動部を例にされてるが、
大学では「部」とサークルって扱いが違うだろ。
うちの大学では、テニス部1つと、テニスサークル複数があるんだが、
部のほうは、公式試合を目指すような、バリバリの体育会系。
サークルの方は、テニスとは名ばかりで、それこそ
合コンと麻雀が中心らしい。テニスをする人間は半分ぐらいのところもあるとか。
714713:03/04/10 07:37
最初の一行は、
>704にならって俺も言ってみるが
と書きたかったんだが、なぜか途中で送信されてしまった。スマソ。
715スペースNo.な-74:03/04/10 08:58
>>713
漫画部と漫画サークルと分けて欲しい。まじで。
716スペースNo.な-74:03/04/10 12:32
テニスの王子様同好会も希望
717スペースNo.な-74:03/04/10 13:44
>>713
でも大抵の漫画サークルって「プロ志望の方も大歓迎」なんて
熱血君をサポートする体制もばっち整ってますって言い方してるよな。
それで例えプロ志望じゃなかろうと真面目にやってるのを邪魔されたら誰でも怒るにょ。
それにサークルでも大学から資金もらってる立場ならある程度結果を出さんと打ち切られるし。
立場的にもシステム的にも中途半端なのがいけないんだよ。
718スペースNo.な-74:03/04/10 17:03
物事には建前と本音ってのがあるのだよ。
719スペースNo.な-74:03/04/10 17:53
かといって政治家のようになっていい、というわけではない。
720スペースNo.な-74:03/04/10 19:39
うちの大学はサークルが大量にあるが、
打ちきられた話を聞いた事がない。
人数が減って自然消滅は多いが。

だいたい、運動部は、本気でやろうと思えば場所もいるし、
団体じゃないと参加できないイベントも多いから、
学校が中心となるのも仕方ないが、
漫画なんて、誰でもいつでも一人でできるもんだからなぁ。

うまい奴は、下手な奴と話してるより、同人の道に行った方が刺激になるから
漫研はどうしても、初心者から中級者が中心になるし。
学校対抗漫画展でも出来ない限り、そこまで強制するのは無理だろう。
漏れは、画材さえ買ってくれればあとはどうでもいい。
721スペースNo.な-74:03/04/10 20:22
結果ってのは予算与えられてんだから何かやれってことだろ。
せっかく大学様が寛大なお心で漫研ごときに資金与えてんのに何もしなかったり
小学生の落書きみたいな本をオフセットでン十万円かけて作られた日には・・・。
実際に漫研には絵がうまい人が必ず何人かはいるだろうからそんなことにはまずならないが。

どっかの漫研でこれらのことを実際にやって見せてくんねーかな。
廃部にされるか何事も無かったかのように続けられる実験してほしい。
722スペースNo.な-74:03/04/10 21:50
このスレで漫画家描かない奴はいらないって言ってる奴は上手いのかー?
下手糞ならお前もいらねぇ奴だよw
つまらねぇ糞みてぇな絵の漫画を俺の漫画と一緒に載せられてもうぜーだけだ。
頼むからさっさと辞めてくれw
723スペースNo.な-74:03/04/10 22:00
>>722
うんwwそうだねwwwwwwwwwww
煽りは帰ってね
724スペースNo.な-74:03/04/10 22:11
下手でも描いて上手くなればいい。でも描かなかったら上手くなりようがない。
・・・と煽りに釣られてみる。
っていうかプロほど上手い必要は無い。ド素人よりも上手ければそれでいい。
・・・と煽りに釣られてみる。
725スペースNo.な-74:03/04/10 22:20
なんで漫研ってポスターやビラとかに美少女とか801同人系しか描かないの?
ギャルゲーもやらないし801も興味ない俺としては超萎えるだけど。
726スペースNo.な-74:03/04/10 22:26
>>724
どう考えても一生上手くならなそうなカスが多過ぎる。
下手糞のままのうのうと機関紙に原稿だすなっつーの。
目が腐る。
727スペースNo.な-74:03/04/10 22:29
>>726
君もそう思われてるよ。
728スペースNo.な-74:03/04/10 22:34
ワラタ
729スペースNo.な-74:03/04/10 22:35
>>727
煽りに(ry

>>726
それは普段から練習してないのに機関誌に原稿出してるってだけじゃない?
730スペースNo.な-74:03/04/10 22:38
漫研スペースに閑古鳥が鳴くのも当たり前だ。
ただでもいらねーだろ糞比率90%以上の本なんぞ。
描ける奴だけ残して複数大学合同でサークル活動やればいいかもな。
731スペースNo.な-74:03/04/10 22:49
それは面白いかも。いろいろな大学から漫研の代表者が選ばれて
コミケに向けて合同誌を作るの。
732スペースNo.な-74:03/04/10 22:58
そして漫研オンリー即売会?
733スペースNo.な-74:03/04/10 23:04
まずはでしゃばる下手糞の排除だな。
下手糞なのにやたらと人に見せたがる馬鹿いるだろ?
新歓のチラシとかまで描きたがるのな。
お前のチラシを見たら上手い奴が入らなくなるだろ馬鹿と何度言おうと思ったことか。
734スペースNo.な-74:03/04/10 23:08
>>733
やる気ねーよりはマシだろっ。
っていうかお前が上手い奴描いとけばそれですむ話だ。
735スペースNo.な-74:03/04/10 23:10
>>733
君も(ry
736スペースNo.な-74:03/04/10 23:15
>>734
糞味噌一緒。
むしろ下手な絵をみせられるよりは描かない奴のほうがまし。
737スペースNo.な-74:03/04/10 23:17
452とよく似た臭いがします
738スペースNo.な-74:03/04/10 23:22
>>736
つまりヘタクソが糞でお前は味噌と。
739539:03/04/10 23:22
739ゲトー

>>643
740スペースNo.な-74:03/04/10 23:26
>>734>>735
もしかして下手糞ちゃんか?
傷付けてごめんな。
けどお前等いらねーんだよ。
741スペースNo.な-74:03/04/10 23:26
>>739
ワラタ。かなりの暇人だね、君も。
742スペースNo.な-74:03/04/10 23:29
452は、絵のランク「下の中」って言われてなかったっけ?
いや……「下の中」は俺が勝手に思いこんでるだけかもしれんが、
上手くないと言われていたような。
それで、あの熱心さと言う事は、むしろ>733で言われてるような……(((゚Д゚)))ガクガクブルブル

俺も、新歓のチラシとかは、
描きたい奴ではなく、上手い奴に描かせた方がいいと思う。
その方が、結果的にハッタリにもなって、
上手い奴が入れ食いになるかもしれないしな。
743539:03/04/10 23:30
スレ見ながら明日提出の原稿のトーン貼ってます。

問題には別に進展も後退も無いです
744スペースNo.な-74:03/04/10 23:30
>>738
俺の中では下手糞=糞、描かないからでしゃばらない奴=味噌。
実力がないなら隅っこで大人しくしろってことだよ。
745スペースNo.な-74:03/04/10 23:42
>>724 同意。まったく勘弁してくれよな
746スペースNo.な-74:03/04/10 23:44
>>742
一枚絵のイラストと漫画ってのは違うからな。
同人でも表紙上手いのに本編は(ryってのがいるし。

>>743
それって〆切今日って言ってなかったっけ?
747スペースNo.な-74:03/04/10 23:45
明日課外活動ガイダンスです…
漫研行こうと思うのですが、なにぶん緊張する…一人だし。
748539:03/04/10 23:47
>>746
依頼の詳細を書いてある紙には10日と書いてあったのですが電話で金曜と言われたので明日になりました
749スペースNo.な-74:03/04/10 23:56
>>747 ガンガレ、どうせ勧誘の人はめちゃハイテンションで話すから
緊張すんのも最初だけだよ。
750スペースNo.な-74:03/04/10 23:58
以上煽りでした。
疲れたのでそろそろ寝ます。
本当は絵を描く人も、描かない人間も、下手糞な人間も、上手い人間も、
みんなで仲良くやっていきたいと思っている一漫研人です。
排他思想にとらわれている方に一度排除される側にまわってもらおうかとやってみました。
排他思想に囚われている人間ほど実は実力がない表れだったりするのでこのスレの方もそうかなと(スミマセン
実に下手糞な煽りで申し訳ない。
751742:03/04/10 23:58
>746
言われてみればそうだな。
俺も、一枚絵はなんとか見られるが
漫画になると我ながらひどい下手くそだ。
それこそ子供の落書きのような。
752スペースNo.な-74:03/04/11 00:01
正直、どれが煽りのカキコだったのかわからん。
わかるのは、漏れは釣られたらしいという事だけだ。ウツダシノウ……。
753747:03/04/11 00:04
>>749
温かいお言葉をありがとうございます。
書き込んでからちょっとスレ違ったかなと微妙に後悔してたのですが…

ちなみに、どっちかというと自分は技術向上を目指したい派です。
だってゲームとかあんま興味ないんだもん(;´Д`)
754スペースNo.な-74:03/04/11 00:12
702=704=722=726=730=733=736=740=744です。
いや、賛同する人が出てきたらどうしようとドキドキしてました。
755スペースNo.な-74:03/04/11 00:55
>754
という事は、結局マトモに釣られたのは、やや同意してた>742だけって事だな?

……ウワァァン! その>742って俺の事だよ!

いいんだ、>742に描いたのは俺の本心だから。
俺だって、新入生の頃、先輩の上手いポスターを見て、
こんな絵が描けるようになりたいと思って入ったんだから。
新入生向けのチラシとかだけは、上手い人が描いた方がいいはずだ。きっとそうだ。

……イッテキマス……。
756スペースNo.な-74:03/04/11 01:03
さてと
757スペースNo.な-74:03/04/11 03:18
うん
758スペースNo.な-74:03/04/11 05:16
満件に入るようなアフォは全員死ねってこった。
759スペースNo.な-74:03/04/11 11:55
おい、おまいさんがた。

趣味はフィッシングですか?
760スペースNo.な-74:03/04/11 15:16
ええ、そうですよ。
761スペースNo.な-74:03/04/11 16:27
てーか、万軒って女だけの割合多くない?
俺も万軒入ろうと思ったんだけど、
勧誘ビラが微妙に上手くない+男1人もいない+テニ○リとかの美男子オンリー
だったから入らなかったが(まあ、女の立場になれば美少女キャラもキモイのかもしれんが)

このスレ見てると結構男部員の書き込みっぽいの多いし。
クラス新聞とかでたまに1カット頼まれたりして描くけど、
ヲタ絵も一回くらいは部活で描いてみたかった
762スペースNo.な-74:03/04/11 16:54
漫画=ヲタ絵かよ。おめてでてぇな。
763スペースNo.な-74:03/04/11 16:56
芸術的なんでしょ
764スペースNo.な-74:03/04/11 17:29
>>761
高校までの漫研は女が多いが、大学になるとなぜか男が多くなる。
765スペースNo.な-74:03/04/11 17:54
女から見て鬼畜系のエロゲーの話ばっかしてる奴って
自分もそんなことの対象にしてるような気がするんだろうか。
同人腐女子が二次元だけでなくジャニーズとかの実在人物も801の対象に
してることを考えると逆に女もそういう危機感抱いててもおかしくなさそう。
766スペースNo.な-74:03/04/11 18:21
男性向けのジャンル傾向を知らない+超自意識過剰
なら思ってるかも知れんなぁ。

それがブサイコなら殺意沸くけど。

767スペースNo.な-74:03/04/11 20:04
>>762
大抵そうじゃん。
768スペースNo.な-74:03/04/11 20:04
>>766
心技体そろったブスはそうはいないと思われ
居たら殺さなきゃならんらしいが、世界の敵だし
769スペースNo.な-74:03/04/11 20:08
その三つの要素について説明してほしい。
体=デブ 心=自意識過剰
まではわかるが「技」って何?
770スペースNo.な-74:03/04/11 20:13
胆い言動?
771スペースNo.な-74:03/04/11 20:24
ヘタレた腐女子絵じゃねーの?
772スペースNo.な-74:03/04/11 21:50
>>767
それは、お前の読んでる漫画の「大抵が」だろ。
漫画読んでるやつ全部がお前みたいなオタだと思うなよ( ゚∀゚)
773767:03/04/11 23:15
>>772
スマン、漫画=オタ絵じゃなくて漫研=オタ絵と勘違いしてた。
774スペースNo.な-74:03/04/11 23:18
新歓は疲れるので何とかしてください。


とりあえず「好きな漫画はブレイドです」とか言われると非常に困ります。
775スペースNo.な-74:03/04/11 23:22
つまり、自分が普段描いてる絵は芸術的な絵だけど
漫研みたいなオタくさい所でそういう絵を描くのもたまにはいいな、
ってことか?
776スペースNo.な-74:03/04/11 23:31
>>774
「僕も好きだよ。守護月天って感動するよねー!」とでも返してあげなさい。
777スペースNo.な-74:03/04/11 23:39
漫研って人種のるつぼだからオタサークルにしてはコミュニケーション能力が必要な場面が多いんだよな・・・
それが出来なければ大抵浮いていく。
778スペースNo.な-74:03/04/12 00:17
まるで普通のオタサークルにコミュニケーションなんて必要なさそうな言い方だな(藁
779スペースNo.な-74:03/04/12 00:38
どこででもコミュニケーションは必要だがな。
「スパイラ(ry好きなんで便せん貰って下さい!」
とか言って、白黒コピーA4ペンはマジック断裁はハサミと思われる
素薔薇しい仕様のブツをくれるのだけはヤメてほしい…
しかも1セット×6人。俺はジャンル/創作…
780スペースNo.な-74:03/04/12 16:14
来週から漫研活動開始なのだがどんな新入生が入ってくるか楽しみでもあり不安でもあり。
781スペースNo.な-74:03/04/12 19:22
781の中に入るの('A`)マンドクセ
782スペースNo.な-74:03/04/12 23:54
>>764
女性の大半は、高校卒業と共にそういった子供っぽい趣味は卒業します。
即売会でも同人女は高校位の年齢が多い。逆に高校/中学生位の男は
みかけない。
783スペースNo.な-74:03/04/13 00:14

>>782
(;゚∀゚)
784スペースNo.な-74:03/04/13 00:25
同人板でも似た発言あったね。
「女は高校卒業と同時に同人止めるのが多い、男は高校卒業してから本格的に絵を描く」
785スペースNo.な-74:03/04/13 00:30
つまり同人男は同人女子中学生を食い放題と
786スペースNo.な-74:03/04/13 00:37
中学生から見ると、大学生/社会人は中年。
しかも貧乏中年。
787スペースNo.な-74:03/04/13 00:41
>>784
それ知ってりゃ漫研なんか行かずにテニスサークル入ってたのにな。
788スペースNo.な-74:03/04/13 00:43
>>774
寧ろ新歓やらないでくれると助かるんだけど。
コミュニケーション能力がない上それをする気すらないから。
ただ単に技術の向上、周囲の上手い人たちによる刺激と
キャンパス内における描画スペースが欲しいだけ。
ちなみに、漫画読むのもゲームやるのも大して好きじゃないし、
新聞テレビファッション流行に無関心だから話題もないよ。更に言うと酒も嫌い。

こういう奴は邪魔なだけか?それとも技術があれば許されるか?
それとも寧ろ技術があるとウザイか?
789スペースNo.な-74:03/04/13 00:48
新歓……部員が入ってくるところはいいなぁ(ワラ
790スペースNo.な-74:03/04/13 00:50
おい新人が50人も入ってきやがった!
なんとかしてくれ!
791スペースNo.な-74:03/04/13 00:53
>>788
機関誌に漫画だけ置いていってくれるならいいよ。
792スペースNo.な-74:03/04/13 00:59
コミュニケーション能力全くない奴なら、正直同じ狭い部屋の中にいるのは苦痛。
本人は気にしないからいいんだろうけどさ、回りは結構辛いもんよ。
放置すると、和気藹々とやってる中で、1人だけ仲間はずれにするみたいになるから、
嫌でも多少は話題を振ったり、菓子をわけあったりしなきゃいけないし。

他の人と絵の話をして、技術を伸ばそうとか思うならいいけど、
描画スペースを求めるだけなら、図書館でも行け。
資料もまわりにそろっているし、慣れれば結構居心地はいいぞ。
漏れは、入稿前はたまに一週間ぐらい居付いていた。
793スペースNo.な-74:03/04/13 01:00
学内のテニスサークルのちょっちかわいげな女子達が新観用にビラ貼ってたのをみると
なんで俺は漫研なんかで男に囲まれた大学生活送ってきたのか鬱になるよ。
漫研なんかに入らずテニスサークルで合コン三昧な日々送りたかった・・・・・・。
みんな、漫研なんか入ると大学生活棒に振るぞ。なまじ居心地良くて在籍中は
その間違った選択に気付かないってのが最大のネックだ。
794スペースNo.な-74:03/04/13 01:02
>>792
図書館?あんた兵だな。
795スペースNo.な-74:03/04/13 01:08
>>788
技術云々はおいといて上の部分はまるきり俺みたいだ・・・。
漫画読む以外無関心な所とか、コミュニケーション能力つける気もない。
だけど俺の場合周りのことは気になるんだよな。
だからうかつに部活に入れなくて困る。入りたい気持ちはやまやまなんだが。
796788:03/04/13 01:09
>>791
そりゃ助かる。俺の入った漫研もそうならいいんだが…

>>792
なるほど、苦痛か。「俺は口が不自由だから置物とでも思ってくれ」とかは…
あからさまに駄目だよな。まあ、こういう痛い例えをするような奴と想像してくれ。
ちなみに、俺は自分だけ菓子がないとか話をしてないとか全く気にならない。
「あ…ないな」「…まあ、この性格なら当然か。俺は絵を描こう」て感じ。

>描画スペースを求めるだけなら、図書館でも行け。
え、それでもいいの? だったらマジで図書館行くよ。
…ただちょっと聞きたいんだが、そっちの大学の図書館で、の話でいいから、
インクとつけペン、ノートパソコン、どこまで持参して平気か?
(さすがにコンセントないしかさばるからスキャナは持っていかないが)
もしそういうの大体平気なら入ります宣言して部誌までもらった漫研だが入るのやめるよ。
しかし、図書館とは意外な盲点だった。
797スペースNo.な-74:03/04/13 01:11
>>794
うちの大学の図書館はかなり大きかったから、
時期と場所を選べば、それほど見られたりしなかったからな。
さすがに試験の時期は駄目だったけどさ。
それに、描いてるのも萌え系じゃなかったから
見られても俺は気にしない、ということにした。
#どうせ見た目でヲタだってバレてんだし、どうでもいいよ! 大学なんて! 単位さえくれれば!(ワラ

あ、あとよくやったのが、空き教室に忍び込む&閑散とした大教室の共通科目に忍び込む。
500人以上の部屋になると、隅っこの席でまったりしてる分にはバレん。
授業に出ないと単位をくれない大学だったから、学校に行かないってわけにもいかなかったし
空き時間の活用には大分頭をつかったよ。
798788:03/04/13 01:13
>>795
あー、君もか。じゃ、俺も入るのやめっかなー。
でも俺は合唱したいからグリーは入るよ。一人じゃ出来ないし。
ちなみに飲み会やら遊び会やら合宿には一切参加しないつもりでいる。
いつか追い出されそうで怖いけどな。
799スペースNo.な-74:03/04/13 01:18
>>796
うちの大学は、ノパソは余裕。ただ、勿論電源は自力調達だが。
他は試した事がないな。
俺の場合は、図書館でネームと下書き、
下書きが済んだページから、自宅でペン入れ、
また翌日は次のページの下書き……という感じだったよ。

まぁ、何を持ち込んでも、わざわざ注意される可能性は低いし
一回なら注意されても、謝っとけば出入り禁止にはされないだろうから
試してみてもいいんじゃん?
あ、だけど、試験の時期はやめておけ。
回りもピリピリしてるから、それに油を注ぐこともあるまい。

まぁ、図書館の規模によっても変わってくると思うから、
あとは自分の目で、自分の図書館を確認してみろ。
800スペースNo.な-74:03/04/13 01:22
で結局788みたいなのがはいるとうざいの?
801788:03/04/13 01:27
>>799
かなり助かった、ありがとう!俺もあんたを見習うよ。
都合上、俺は家に帰るのが20:00〜22:00、家を出るのが6:30という
ハードスケジュール(しかも平日全部)なんで、どうしてもキャンパス内で絵が描きたかったんだ。

>まぁ、何を持ち込んでも、わざわざ注意される可能性は低いし
なるほど、うちの図書館もそうだといいな。
とりあえず月曜様子見て、大丈夫そうだったら火曜にノート(PC)を持ち込んでみる。
慣れてきたら、必要に応じてペンタブも持ち込んでみようと思う。
追い出されたら次からはペンタブはやめてそれらしい資料を写すふりして
シナリオなりネームなりをPCや紙キレに書くことにするよ。

>あ、だけど、試験の時期はやめておけ。
>回りもピリピリしてるから、それに油を注ぐこともあるまい。
確かに。追い出される確率も高くなりそうだしな。

>あとは自分の目で、自分の図書館を確認してみろ。
うむ、そうするよ。しかし本当に助かった。
これで周囲を気まずい雰囲気にさせずに時間を有効活用できるってもんだ。
ここまできたら言うまでもないが、漫研には入らない。
あんたのおかげで4年間救われたよ。重ね重ね本当にありがとな。
802スペースNo.な-74:03/04/13 01:52
なんか漫研って・・・・・・必要性無くない?
作る本にしても大学(高校)唯一の漫画専門団体のくせにまとまりもなければ
技術も無いし、漫画の要素一つ一つを分析して研究してレポート作ってるわけでもないし。
典型的な名ばかりの金食い場所取りサークルだな。

何より漫画なんて一人で描くもんだから真剣に打ち込みたいなら漫研に来る必要無い、
むしろ来ない方がいいってのが痛すぎる。
803スペースNo.な-74:03/04/13 02:07
図書館はプロットとか、ネタ集めにつかうものだと思ってたが
ネタは一度文字にするわけよ
804長文スマソ:03/04/13 02:27
スマソ。>799だが
ちょっと不安になったんで、連続レス勘弁。

>788
自分でもわかってる事だと思うから、俺がここで言うのは無意味だろうが、
漫研ってのは単に「絵を描く」だけの場所じゃない。

大学ってのは、高校までと違って、自分から動かなきゃ友人なんて全く出来ない場所だ。
でも、大学の友人ってのはいると助かるぞ。
例えば、くだらない話だが試験のノートやら講義の席取りも助け合えるし、
大きなサークルなら、先輩に試験のヤマを教えてもらえたりという特典もある。

それに、お前はまだ大学生になったばかりだから、
絵を描くことに一生懸命で、他のことなんて考える余裕はないかもしれないが
将来、就職の時期までに、絵で食っていけるとは限らない。
そんな時に、不安を言い合う仲間がいればそれだけで大分楽になる。

絵についても、仲よくなれば客観的な意見がもらえたりするし
コミケチケットが手に入る事もある(w

上手くいえないが、大学生活では、友人ってのは結構便利なもんだ。
辞めるのはいつでも出来るし、別に毎日行く必要はない、週に1度ぐらいでもいいから
漫研でコミュニケーションを図るのも、決して悪くはないと思うよ。
本当に合わないと思えば、その時にやめればいいんだからさ。
やっぱり、1年生のうちが一番、新しいところに入りやすいからな。
805スペースNo.な-74:03/04/13 02:34
つか、画家になりたい奴が何故に4年制大学に入学するかね?
アフォですな。
806788だけど:03/04/13 02:51
開放感で嬉しくてまだ起きてたり。
>>799=804
>例えば、くだらない話だが試験のノートやら講義の席取りも助け合えるし、
じつは、まだ講義がはじまってないのでどれくらいそれが助かるのか分からんのだけどね。

>将来、就職の時期までに、絵で食っていけるとは限らない。
そんな気は専らない。そもそも絵は趣味に過ぎない。(副業に出来たら嬉しいけど)
他(純学力)で食ってく自信があるから平気。目指すは国家公務員T種よ。

>そんな時に、不安を言い合う仲間がいればそれだけで大分楽になる。
自分は他人が不安なことを確認して安心するよりその不安の対象に関する
情報を集めて知って安心するタイプだからなあ。感情面の補佐では友達は要らない。
だからこそ、寧ろ友達づきあいは面倒臭い。手間がかかる。金もかかる。暇もなくなる。
講義がはじまったら、失うものと得るものの大きさの大小を考えて、また考えてみるよ。

>やっぱり、1年生のうちが一番、新しいところに入りやすいからな。
確かに、その特権を使わないのは勿体無いが、損をするようでは使っても仕方ないからな。

あと、俺の友達が出来ない一番の理由だと自分で思ってることを勝手に書いておくと、
持論が「人の行動には全て動機がある」という理論家。興味あることには
疲れるまで「なぜ?」→「・・・だから」→「では、・・・なのは、なぜ?」と、
何段階にも追求しないと気がすまない。絶対的事実(生物学的事実とか)にまで分解すると大抵安心する。
こんなしつこい思考に付き合う奴など皆無。いや、いても別に俺は別段つきあいたとは思わない。
なぜなら自分自身で考え抜くことに意味を見出しているから。

まあ、わざわざ長文を書いて頂いたわけだが、俺のことは心配しないでくれ(はじめからしてないか)。
あとスレのっとってすまんかった。
とりあえず、合唱部には確実に入るから、漫研は様子見をしようと思う。多分入らないが。
807スペースNo.な-74:03/04/13 03:10
>805
いやいや、漫画家になりたい、というヤツには大学進学は勧めるね
ただ、漫研に入ることまでは勧めないけど

将来、漫画で食っていこうと思ってるならなおさら
漫画以外のことに手を出しておくべきだね
できれば漫画というものがなくなっても食っていけるような特技を一つ身に付けておけ
それはきっと漫画にも生きる



できれば、卒業後に就職する方がよいね
色んな意味で…
808スペースNo.な-74:03/04/13 03:20
実は大卒の漫画家の割合は少ない現実。

そして、実はエロ漫画家は一般誌よりも大卒の割合が多い奇妙な現実。
809スペースNo.な-74:03/04/13 03:39
大学の万軒入ると、どうしても同人的傾向になってしまう。

だから、エロ漫画が多くなるとおもわれ。
810スペースNo.な-74:03/04/13 04:39
オタク根性をここまで曝け出す奴も珍しいな。
811スペースNo.な-74:03/04/13 07:48
ちゃん様のところにTBSから同人の取材依頼が来たらしいけどウチの漫研にもそれ来たよ・・・断ったけどなー
何がやりたいんだTBS
812スペースNo.な-74:03/04/13 07:57
最近、ここ活性化したな。
良くも悪くも、500番台あたりの荒れ具合が原因か。
813スペースNo.な-74:03/04/13 08:27
てーか微妙に上手くないエロゲキャラのエロっぽい絵を
大学万軒のサークルカットとか
814スペースNo.な-74:03/04/13 08:40
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
815スペースNo.な-74:03/04/13 13:03
>>812
単に4月が入学の時期だから。
816スペースNo.な-74:03/04/13 14:11
1つ聞きたいのですが、新歓ビラにうちの大学だと萌え絵が書かれているのですが、
あれは羞恥心とかをかなぐり捨てて張っているのですか?
私みたいな隠れオタはそれを人に知られるのが嫌で隠れてるわけなのですが
万軒に入ればそういった羞恥心が捨てられるのでしょうか
もしそうなら、入りたいかも・・・

高校からの知り合いとかにいまさら知られるのは怖いなぁ・・・。
817スペースNo.な-74:03/04/13 14:16
>>816
正直な話をすれば黙っていれば良いだけ。
大学で誰がどこのサークル入っているかなんか気にしない。
普通な話を普通の人にして、ヲタな話をいっさいしなければ良いだけ。
818スペースNo.な-74:03/04/13 15:05
>>816
俺は卒業式の日に週番、という大儀を授かった幸運な男だった。
その日俺は羞恥心というものをかなぐり捨てて、
日誌に自分が世界で最も美しいと思える女性を描き殴った。

…結果、どうなったと思う?

周囲を反応に困らせてしまいました、ゴメンナサイ。特に体育系の健全な方々。
ほんとにごめんなさい。もうしません。
どことなく言葉づまった笑顔でうなずきながら、暫くあと、「上手いね」と切り上げてくれました。

いや、全然関係ない話だな、すまん。
萌え絵が美しいと思うのなら遠慮なく描けばいい。感性の違いだ。羞恥心なんてステロ
とりあえず上にいるヤシらのように図書館で萌え絵を描くことから始めよう。講義中でもイイヨ
819スペースNo.な-74:03/04/13 15:42
お前ら無責任に駄目人間養成してんじゃねぇよw
820スペースNo.な-74:03/04/13 16:47
>>816
>あれは羞恥心とかをかなぐり捨てて張っているのですか?
漫研にいる人間にもはや「羞恥心」だとか「かなぐり捨てている」なんて概念は無いよw
言ってみれば「羞恥心?隠れる?そんなものは甘ちゃんの戯言だ。
羞恥心だの体裁だの言ってる奴が漫研名乗ってんじゃねぇぇぇぇぇ!!」って感じ。
821スペースNo.な-74:03/04/13 16:50
>>799だけど、もうちょい追加。
>>788
考えてみたら、普通図書館が飲み物禁止なのは、
こぼす危険性を考慮してなんだろうから、
その線で行くと、インクはやめた方が無難だな。
逆に、ノパソは、卒論やレポートに使う奴もいるはずだから
注意はしにくい筈。
>>806ほど考えてるなら、もう何も言う事はないな。頑張れ。

>>816
貼るのは一目をしのんで貼るだけ。
大きい学校だと、知人に見られる確率は低いし。
羞恥心は、捨てられない奴は捨てられない、という程度。
だけど、ヲタな自分を受け容れてくれる場所ができると
多少は楽になるかもな。
普通は>>817のように、TPOを使い分けて対応するが。
822スペースNo.な-74:03/04/13 17:44
つか、そんなに後ろめたいなら、やめちまえ、と。
823スペースNo.な-74:03/04/13 21:26
全くである。
「漫研以外の友だちにはおれが漫研だなんて言えねえよ」とか勘弁してほしい。
それだけなら兎も角、そのうえそのせいで新歓活動できないってお前(以下略)
824スペースNo.な-74:03/04/13 21:50
別にいいじゃん。俺なんて漫研なのに漫画も描いてないし。
今更新歓やったやらないなんてたいした事じゃないな、俺にとっては。
どうせそんなの誰かが適当にやってくれるし、強制的にやらされてもやる気無くすだけじゃん。
それに漫研って名前だけあれば毎年何人かは確実にやってくるんだから。
825スペースNo.な-74:03/04/13 22:58
ヒエラルキーの最下層ハケーン
826スペースNo.な-74:03/04/13 23:02
微妙にスレ違いだけど、
インクは適当なビンに入れてた方がイイよ
証券用インクはそう使わないけど、これの空きビンは幅が広くて、倒れない。

250円くらいで売ってる、横にcomic inkとか書いてある
プラスチックの黒い容器に白いフタの奴。倒しまくり
827スペースNo.な-74:03/04/13 23:18
>826
あ、なんか和んだねw
828スペースNo.な-74:03/04/13 23:56
>>824
そうか…おまえ、漫研の中でも最下層なのか…。
…どうだろう?そろそろ自殺したら?
生きてても意味無いし。
829スペースNo.な-74:03/04/14 00:33

夜 釣 り で す か ?






しかしそこで828=452ではないかと勘ぐってみる!
830スペースNo.な-74:03/04/14 01:04
大学の校風や学部によるな。
カミングアウト即社会的死という状況もあるだろうさ。
理系は総じてオタにやさしいから国公立はマシかもな。
私立文系は逆にきついかもな。
まんべんなく勉強しなくても入れるから、偏ったヤツも多いだろうし。
831スペースNo.な-74:03/04/14 01:31
別に働くから偉いってわけでもないんだけどね。んな規則うちにも無いし。
誰から文句言われるってわけでもないし。みんなが楽しければそれでいいと思うよ。
むしろ真面目にやったり頑張ったりすることが立派なんて勘違いしてる奴の方が
サークルの和を乱す元だからよっぽど邪魔だと思う。
832スペースNo.な-74:03/04/14 02:11
>>831
釣りじゃなければ君社会に出て苦労するよ。
833スペースNo.な-74:03/04/14 02:17
>むしろ真面目にやったり頑張ったりすることが立派なんて勘違いしてる奴の方が
>サークルの和を乱す元だからよっぽど邪魔だと思う。
ここの部分はそれなりに正しいね。
問題を起こすのは大抵自分の理想と現実とのギャップに我慢がきかない人だからね。
>別に働くから偉いってわけでもないんだけどね。んな規則うちにも無いし。
けど、これはどうかと…
834スペースNo.な-74:03/04/14 02:33
>>833
>むしろ〜
ってのに賛同できるんなら
>別に働くから〜
ってのにも賛同できると思うんだが。

真面目に頑張る⇒立派⇒邪魔⇒真面目に頑張っても立派じゃない⇒働くからって偉くない
835スペースNo.な-74:03/04/14 02:45
よーするに真面目にやらない奴が多いところでは自分も遊んで仕事なんて
やりたい人にまかせて、真面目にやる奴が多いところでは
自分も真面目にやって怠けてる連中を非難する方がいいってことだな?
836スペースNo.な-74:03/04/14 04:20
釣り師ばっかだな。じゃないとしたら頭悪すぎ。
>>824>>831>>833
お前の言い分は遊んでるほうが偉いとしか聞こえん。
自己正当化も程々にしとけよ。言ってることは反対だが性質的には452と何ら変わらん。
そこんとこ良く考えろよ。452じゃないなら。
837スペースNo.な-74:03/04/14 04:57
あ、上の書き込み、
>>824>>831>>834
だった。スマソ
838スペースNo.な-74:03/04/14 07:07
>>836
⇒は、あくまで矢印であってイコールにはならないだろ。
それは喪前の思考回路に過ぎない。
839539:03/04/14 07:28
839ゲトー

履修授業決めながら原稿描いてたり描いていなかったり。

・・・・俺は、>>831みたいのが身内にいたら流石に嫌ですね。漫画を描く以外の仕事もあるわけですし。
452はその人格が問題だっただけなので、その考えを全否定しようとは思いませんしね。
840スペースNo.な-74:03/04/14 09:08
漫研で下手に役職に就くと漫画を描く時間がなくなって
愕然とすることに気づいた今日この頃。。
841831:03/04/14 14:46
>>836
別に遊んでる方が偉いとは言ってない。只遊んでようと働こうと身分に差はないってこと。
部やサークルの規則にそういう決まりがなければそうだろ?
俺は大学で漫研にいた時に漫画を描いたことはもちろん新観とかの仕事とかにも
ほとんど参加した記憶なんて無いけど何も問題は無かった。
一人で漫画描いてる連中よりも常に複数と麻雀やってる俺の方が漫研内の交友関係広かったのも事実。
452みたいに問題ばっか起こして部を追い出された奴と
問題も起こさずみんなと仲良かった俺を一緒に語るなんて頭悪すぎ。
842スペースNo.な-74:03/04/14 15:08
>>841
・・・・・・・・・・・・
843スペースNo.な-74:03/04/14 15:55
まぁ・・・仕事をやる・やらないってのも個人の考え方の違いで
それに文句を言うってのもある意味排他的とも言えなくはないんだが・・・
仕事は仕事でも会社組織での仕事とは違うわけだしね。

でも・・・ねぇ・・・それでいいのか?>>831
844スペースNo.な-74:03/04/14 15:55
>>831
「大学で漫研にいた時に」?
へぇ。お前みたいな香具師が卒業してからどういう仕事に就いているのか後学のために詳細キボン
845スペースNo.な-74:03/04/14 16:47
>>841
笑わせてもらいました。愉快な人ですね。
846スペースNo.な-74:03/04/14 17:54
最近の書き込みを見てると漫研って沸点低そうで怖いなとか思ってしまうテスト。
847831:03/04/14 18:24
>>844
定職には就いてない。要するにフリーターだね。
レストランでバイトして生計立てている。いっとくけどそこではちゃんと働いてるよ。
四年の時に就職活動はしたけどあまりいいところが無くて就職はしなかったんだ。
そのうちいいところが見つかったらそこに就職しようと思う。
ちなみに漫研で漫画描いてた奴だって人気の連載持ってるわけじゃなく
今は漫画家のアシスタントやって生計立ててるんだから俺と似たようなもんだよ。
漫研で働く働かない程度で人間そんなに差がつくわけねーじゃん。


848スペースNo.な-74:03/04/14 18:33
なるほどね、漫研がどうこう言う以前にアタマゆるゆるな人だったわけね
849スペースNo.な-74:03/04/14 20:24
いかにも最近の若い奴だなあ
850スペースNo.な-74:03/04/14 20:51
>>831
正直だというのは素晴らしいことですね!

「まあおれは一流企業に就職したけどね」みたいなこと言い出すと思ったんだが。。
いやそれ以前に無視すると思ったんだが。。

いやある意味凄いよ。ああ。
851スペースNo.な-74:03/04/14 21:01
しかし最近は書き込み多くて嬉しいな。
852831:03/04/14 21:31
要するに漫研に限らず非営利目的の組織において自分は仕事してるから偉いだの立派だの勘違いする奴は馬鹿だってことだ。
同じ趣味持った人間が集まって同じ部費払って同じ部室使ってんだからみんな平等なんだよ。
少なくとも俺のいた漫研はそう。だから>>825みたいに仕事してないから最下層だとか
>>836曰く自己正当化だって批判は的外れ。実際にうちの漫研は真面目に仕事する奴なんて
二割〜三割くらいだけどこれで十分成り立ってたし文句言われたこともない。
元々漫画描いたり新観したりなんて自分が好きでやってることなんだから
他人がやらないからって文句言うくらいなら自分が辞めりゃいいことだしな。
452みたいに仕事したからって威張って人の楽しみにケチつけるような人格破綻者はうちにはいなかったよ。
853スペースNo.な-74:03/04/14 21:46
スレは何だかピリピリしているが、うちの漫研は非常にマターリだなぁ。
漫画描かない人も多いけど、仕事は協力しているし。
プロの漫画家目指してる人はあまりおらず(って言うか今はゼロ)
皆趣味と居場所と友達作りで入ってきたからというのもあるが…。
コミュニケーション能力欠如気味の人は居るっちゃあ居るが、わりと和気藹々としている。
ただ人の集団の中で人間関係のトラブルがあるのは仕方ない。
性格がどうとか、恋愛関係とかはあるみたいだ。
漫研なのとはあんまり関係無いと思うけど。
あと大学の漫研て男が多いと聞くが、うちの漫研女のほうが多い。

とにかく、あれだ。やっぱり一般人相手にヲタ話はできないので、漫研は貴重な場所だ。
一般人の友達が他にちゃんと居て、気兼ねなく話せる相手ならば問題無いが
そういう相手が大学内に居ない奴、多いだろ?
大学内に友達を作らず、ずっと一人で黙々と描く自信は自分には無い。
自分は授業はよく一人で受けるけど、昼食を一人でとるのは淋しいよ。
何かで悩んでいるときも、何気ない会話をして笑うだけで気が楽になったりもする。
友達なんて作らなくてもいい、困らない、と言ってる奴は
何をよりどころにして、どうやって社会に出てやっていくのか不思議だ。
コミュニケーション能力つける気も無い、と言うのも損するだけ。
他に趣味やよりどころや居場所があるなら別に
漫研にこだわる必要は無いけれども
自分は漫研で良かったと思っている。
入ってもないのに、ヘタレ集団とか駄目人間の溜まり場とか
決めてかからないほうがいいんじゃないか?
漫研の性格も各々の大学や構成部員によって大きく変わってくるから。
将来絵で食べていくつもりで他のことに気や時間を割く余裕が無い、
とかでなければ、プラスになることも多いんじゃないだろうか。

まあ…他大の漫研のことはよく知らんがね…
あからさまにヲタで、一般常識も無いようなアイタタな奴ばかりだったら
確かに自分も漫研入ってなかったかも…
そこらへんの見極めは必要ですね。     いやー長文失礼した。
854スペースNo.な-74:03/04/14 22:09
女子が多い漫研なんてネタだと思いたくなるほどうちは男女比が圧倒的。
同じ真ん丸い地球で同じ青い海に浮かんだ同じ国にある大学の漫研でどうして
こーも差が出てくるのかどなたか僕にその理由を教えてください。
855スペースNo.な-74:03/04/14 22:22
ここらでもっとDQN中のDQNは現れないのか?
こう「漫研で漫画書いてる奴はヒッキー」とか自信満々に断言するような奴は
856スペースNo.な-74:03/04/14 22:45
んなパンピーはこんなスレに来ない罠
857スペースNo.な-74:03/04/14 23:03
漫研で漫画書いてる奴はヒッキー(藁
858スペースNo.な-74:03/04/14 23:12
ふあ
859スペースNo.な-74:03/04/14 23:13
マターリの良さがわからない奴なんて星になればいい!
860スペースNo.な-74:03/04/14 23:40
っていうか漫研にいること自体ヒッキーのはじまりだろ。
861スペースNo.な-74:03/04/15 00:22

意味不明
862スペースNo.な-74:03/04/15 00:37
漫研にいる→漫画を描く→家を出ない→引きこもる→引きこもり完成
漫研にいる→麻雀をする→家を出ない→引きこもる→引きこもり完成
863スペースNo.な-74:03/04/15 01:09
家を出なきゃ麻雀は打てないと思うが…
864スペースNo.な-74:03/04/15 01:17
あえてネタがなくて釣られてるならいいのだが、おまいらメール欄を(ry
865スペースNo.な-74:03/04/15 01:45
>>863
部室で麻雀三昧
866スペースNo.な-74:03/04/15 02:55
>>865は家と部室の区別が付かない子なのかな?
867865:03/04/15 03:13
五日ぐらい部室で麻雀やってて家に帰らなかったことありましたが何か?
閉門後の見回りを息殺してやりすごした後に電灯は止められてるから
コンセントからライトスタンド引いてこっそりとやってました何か?
部室暮らしだった時にもちゃんと歯磨きは持参してたので何も問題無かったですよ。
どーだ、すげぇだろ、尊敬したかおめーら。
868スペースNo.な-74:03/04/15 03:23
やってました何か?
869スペースNo.な-74:03/04/15 03:51
部費でエロ有りの本作ろうと思ってんだが一人生真面目な奴が
漫研の本分がどうたら言って反対してくる。どう説得したらいいかな。
870スペースNo.な-74:03/04/15 04:36
「お前は表現の一つの可能性を自ら捨てている」とでも言っておけばー
871スペースNo.な-74:03/04/15 04:43
漫研の本分って……漫画書く以上に大事なことがあるのかヨ
そりゃー、あれだ。大同人のセンパイ達みたいな奴か。創作同人マンセー
872スペースNo.な-74:03/04/15 06:35
「……ですが何か?」ってまだ使ってるんだね。さすが大学生。なんともはや
873スペースNo.な-74:03/04/15 08:16
>>831
>ちなみに漫研で漫画描いてた奴だって人気の連載持ってるわけじゃなく
>今は漫画家のアシスタントやって生計立ててるんだから俺と似たようなもんだよ。

全然違うよ。
今は分からないと思うけど。
874スペースNo.な-74:03/04/15 15:40
>>871
普通の良識と常識があれば部費でエロ同人は刷らないだろ。大学キレるぞ。
どう言い訳して繕ってみたところで世間はエロ漫画に市民権なんて与えてくれないからな。
エロビデオやエロゲーを趣味として公言できないのと同じように。
オタクが思ってるほどエロの地位は高くはないってことを考えた方がいい。
悪いことはいわんからヘボでも無難な本作ってた方がいいと思われ。
875831:03/04/15 16:33
>>873
同じだって。どっちもフリーターみたいなもんでしょ。みたいっつーか俺はフリーターなんだが。
876スペースNo.な-74:03/04/15 18:49
そりゃあ、アシだろうとプロの漫画家だろうと、フリーターと大して変わらんが
877スペースNo.な-74:03/04/15 20:03
俺も漫研だけど仕事なんて何もしてないな。
だって他の人がやってくれるから俺の出番ないんだよな。
その分コンパや飲み会には積極的に参加して
体張って場を盛り上げさせてもらってるけど。
878スペースNo.な-74:03/04/15 20:28
漫画研究なんて言ってても俺はそんなご大層なことする気は全く無いんだよネ。
只オタク話できる居場所があればそれでいいヨ。
漫画なんて描ける才能持った奴が描けばいいんだし描かなくて潰れるんならそれはそれで構わないな。
879スペースNo.な-74:03/04/15 21:43
そりゃあ、横綱だろうとメジャーリーガーだろうと、
フリーターと大して変わらんが
880スペースNo.な-74:03/04/15 21:59
仕事して威張るくらいなら仕事せずに和気藹々とやってる人間の方が
まだサークルとして価値があると俺は思う。
881スペースNo.な-74:03/04/15 22:05
確定申告するタイプの人間は皆フリーターか
882スペースNo.な-74:03/04/15 22:10
仕事をしないで、それを自己肯定する人間も
仕事をして、それを威張る人間もうざい。
喪前らもっと謙虚になれ(゚Д゚)ゴルァ!!
883スペースNo.な-74:03/04/15 23:55
漫画なんてただ紙にインクで絵描くだけのことでなんでそんなに恩着せたいかわからん。
漏れの漫研の絵描き連中は漫画描いててもそれくらいのことでいい気になることはなかったぞ。
自分が好きで趣味でやってることだから当たり前か。
884スペースNo.な-74:03/04/16 01:35
>>867で、「自分はひきこもりだ」と思ってるワケ?
885スペースNo.な-74:03/04/16 02:15
>>882
それが理想だけどそれですんだらストライキは起こらんがなー。
886ゲッツマン:03/04/16 03:04
887スペースNo.な-74:03/04/16 03:12
>>869
うちは二年前に作ったよ>エロ有り
当時の部長(兼編集長)がこっぴどく叱られたそうです(w
888スペースNo.な-74:03/04/16 06:29
俺は漫研ってもうちっと『濃い』奴が集まるところだと思ってたんだが。
一年の頃先輩がマカロニほうれん荘もガキデカも知らないと知ってショック。
「じゃあ、古い漫画ってどんなのを?」と聞いたら「んー?北斗の拳とか」
普通よりちっと漫画が好きって程度の人が多いんだよね。
889スペースNo.な-74:03/04/16 07:40
なんかジサクジエンの匂いがするな
890スペースNo.な-74:03/04/16 11:09
>>883
「漫研の絵描き連中」とかいってる時点でもまえは死んだほうがいい
で、もまえは漫研の何なんだ?
891スペースNo.な-74:03/04/16 11:56
人が増えてきたようだけど
絵を描かなくても、仕事をしなくても、良好な人間関係が築けているならそれで良し
が主流派になってきたかな?
892スペースNo.な-74:03/04/16 12:07
>>891
それは気のせいではないか?
893スペースNo.な-74:03/04/16 12:18
絵を描いても、仕事をしても、良好な人間関係が築けていないならそれでアウト
894スペースNo.な-74:03/04/16 12:25
>893
そりゃいえるな。

でも、描かなくてもいーじゃんとか言ってる奴はなぜ万件に入ったのだろうか?
>878みたいな感じか?べつにクラスメートの漫画好き捕まえてだべればいいだけだと思うが。
やっぱりほかの部に比べて軽く見られてるって事なのかね?
895スペースNo.な-74:03/04/16 12:44
「クラスメートの漫画好き」程度では、
通じるのはせいぜいジャンプ、サンデー、スピリッツどまりで
コミケやら323美里の話は出来ない。
コミケがコミケとして成り立ってのは膨大な開戦組みのおかげなんだぞ。
896スペースNo.な-74:03/04/16 13:29
どうみても一人の奴が多数カキコしてるわけだが
897スペースNo.な-74:03/04/16 14:32
>>894
・エロゲーor同人誌レベルのオタク話はクラスの漫画好きじゃ出来ない
・またそういった話を一般人の目がある場所でするのは憚られる

これらの二点を見事クリアできるのが漫研の連中と部室。
それに漫画なんて元々娯楽なんだから余り過酷な労働や練習を課されることも無いし。
898スペースNo.な-74:03/04/16 14:51
>>892
スレ的には気のせいだが現実ではそれが主流。
漫画描かなくても仕事しなくてもみんなと遊んで仲がいい人間の方が偉い。
漫画派と遊び派が対立したら数的にまず遊び派の方が勝つ。
899スペースNo.な-74:03/04/16 15:02
>898
正直者が馬鹿を見る、ってことか・・・。
900スペースNo.な-74:03/04/16 15:12
正直者?
仕事ばっかで人とのコミュニケーションを疎かにした虚け者の間違いだろ?
901スペースNo.な-74:03/04/16 15:16
>>899
そういうことではないと思われ。

>>897が言うように、漫研は漫画研究とは名ばかりで、
ほとんどのそういうオタクなコミニティと場所を提供するモノである
と解釈すればいいと思う。(真面目にやっている方々にはスマソ)
真剣に漫画が描きたいというなら、それだけやる気があるんだし
一人なり極小数の人間でやれるハズ。やる気さえあれば、
必要なメンバーだけ引き抜いて部を新設するとかもできるハズだし。
でも、実際のところ、そんなにやる気がある人は少ないから、
「とりあえず漫研に入れば(学祭とかで半強制的に)漫画描くだろう」
という曖昧な状態で入る。まぁ、なんつーか、描く理由をつくるとか、
描かざるを得ない状態に自分を持ち込むとか、自分を描きたがらせるとか、
モチベーションを貰おうと入るんじゃないかと。
902校長:03/04/16 15:44
遊ぶために金と部屋用意してやってんじゃないんだけどなぁ・・・
903スペースNo.な-74:03/04/16 15:54
つーか、万軒じゃなくてイラスト部ってのが正直欲しいが。
美術みたいに絵の具のリアル塗りじゃなくてもいい、
白黒でもいいし綺麗に着色してもいい。何かのキャラクターの絵でもイイとか。

正直、市販されてる漫画で、テニスの王子様っつータイトルを知ってるだけ、くらいじゃ
万件の話に入れないぜッヘ
904スペースNo.な-74:03/04/16 16:05
>テニスの王子様っつータイトルを知ってるだけ

むしろ話したくない
905スペースNo.な-74:03/04/16 16:31
漫画研究会じゃなく漫画研究部があれば何も問題無い。
しかし漫画ごときに部費と部室与えてる学校側の立場からしてみれば
会だろうと部だろうと関係無く貰ってる分は精一杯やれってのが本音だろうな。
部費と部室がほしいサークル、部なんてたくさんあるんだから。
漫画関係以外に使えない金はともかく遊び場に専用の部屋ってのは贅沢すぎだよ。
906スペースNo.な-74:03/04/16 19:47
>>898
そもそも偉いとか偉くないとかいう基準の区別方法が頭悪そうなんだが。
マイノリティがマジョリティを支配するのが難しいってだけの話だろ。

>>899
なぜ正直ということになるのか分からないのだが、どこが正直なのか説明してくれないか。

>>900
マジメな奴がコミュニケーション能力に欠けるかどうかは分からないな。


俺?エロゲーとかギャルゲー別に好きじゃないし、
ただ単に絵描きたいだけだから漫研入ってないよ。
907スペースNo.な-74:03/04/16 20:18
そこで入ってねぇのかよ。
908スペースNo.な-74:03/04/16 20:29
漫研なんて研究とは名前だけのオタクの拠り所で
下手にやる気だしても空回りするだけってのがもうみんなわかったろうけど次スレって必要?
909スペースNo.な-74:03/04/16 20:50
新入生とかの愚痴とか聞きたいから次スレ欲しいかもw
思ってたのとちげぇぞ!とか。

まー、書き込むやつがいればだけど
910スペースNo.な-74:03/04/16 21:31
うちの大学、サークル数は多いらしいんだが全くと言っていいほど新勧活動をみかけない・・・・・・

活動場所もわかんねぇっつーのはどーゆーことじゃぁ!ヽ( `Д´)ノ
911スペースNo.な-74:03/04/16 21:58
この時期はもう新勧してないとこが多いと思う
912899:03/04/16 22:13
>906
正直者って言うかまじめに活動してる人のこと。
ちゃんとしている人の方が損をしてる(こう書くとまた誤解されるかな?)といいたかった
わかりにくくてすまそ。
913910:03/04/16 22:32
みかけない>みかけなかった

でした。揃いもそろってビラもポスターも無いのはなぁ・・・・・・
914スペースNo.な-74:03/04/16 22:44
漫研入ったぞ!
漏れの学校だと、描かない奴は入部させてもらえないらしい
とりあえず、入部テストみたいな感じで一枚絵を描かされた
915スペースNo.な-74:03/04/16 22:48
つーか、漫画好きな奴じゃなくて、
「描く事が好き」な奴が欲しい訳だが
916スペースNo.な-74:03/04/16 22:59
内容のないオタ話で盛り上がる程度の人間関係なんて
会社入ったらばかげた妄想だと気づくよ。
それよりなにか共通の目的なりなんなりあってぶつかり合うものがあれば
そのときの人間関係はどろどろしてても
数年後に役に立つ日も来るさ。

そもそも学生は見せかけの人間関係を大事にしすぎ。
何もしてないのにコンパとかだけ異様に充実してたり失笑もの。
ホントの人間関係っていうのは
そんな放縦された中では絶対にできないさ。
917スペースNo.な-74:03/04/16 23:01
>>909
新入生がそんなことで愚痴こぼすくらいならすぐに辞めてると思うぞ。
辞めるっつーか入部してないか。

>>910
隠れた活動場所を探し当てるような人間以外は欲しくないんだよ。
まず目当てのサークルを探すところから入部テストは始まってるんだ。

>>914
そこはいい漫画研究会ですね。下手糞だと入れないの?
とりあえず「うちは研究団体です」と釘刺すためにも
形だけでも入部テストってのはいいかも。
918914:03/04/16 23:08
>>917
下手糞でも入れると思いますよ。
やる気を見ているだけみたいなので。
ただ、漫画を描かないと辞めさせられるそうですけどね。

けど、部室では作業はあまりしていないみたいですね。
というより場所が無いのでそういうことが余りできないです。
ですので、部室では大体ゲームなんかをしていることが多いですよ。

やっぱり、漫研は個人プレーが主体なんですかね・・・
919スペースNo.な-74:03/04/16 23:20
なんかうちの大学の漫研覗いたけど
あんま漫画書くことに真剣じゃないからやめるわ。
920スペースNo.な-74:03/04/16 23:26
>>919
まあ、ここは啓蒙しようと書き込むときは
厳しめに書いてるんだけど
実際そんな体育会系並にやる気のある漫研は少ないから
もう少し様子を見てもいいと思われ。
あと本気で漫画やりたいならアシスタントとかしたほうがいいよ。
マジレス。
921スペースNo.な-74:03/04/16 23:28
っていうか今思ったけど漫画がどうでもいいとこは
漫画書きが淘汰されていくから自然にオタ話しだけになるんじゃないの?
偉いの偉くないの、むきになってる奴がいるけどさ。
922スペースNo.な-74:03/04/16 23:29
>916
浅い話も出来ない間柄の奴と
深い話が出来るとは到底思えないが。
俺は、漫研でだらだらと過ごした中で出来た、何人かの友人に
卒業から何年も経った今でも、ずいぶん助けられている。
もう絵は描いてないけどさ。

それに、漫研って、描く奴だけじゃなく、
漫画を語る奴が入ってもいいと思うんだけどな。
漫画は日本の主要な、世界に誇れるサブカルチャーの一つだし。
良くも悪くも、社会に影響を与える漫画もあるしさ。
923スペースNo.な-74:03/04/16 23:44
>>922
言うこともわからんでもないが、
やっぱり漫画や絵を描くのはある程度いったら
ただ楽しいだけでは上達しないわけで
これは音楽でもスポーツでも同じなわけで
漫画かきや絵描きなら誰でも経験することだ。
それを知らない、もしくはそこまで行ってない
好き勝手やってる奴がえらそうに
幅利かせてるのはどうかと思うんだけど。
漫画を語るにしても他人が納得できるくらい(ライター並)の
レベルならいいんだけど。やる気だけでも。
924スペースNo.な-74:03/04/17 00:07
>>922
たしかに研究って言ってるくらいだから語るのありだろうな。
実際俺は絵描きだけど漫画語りもやってみたいとは思った。
けど周りがそれを許さなかった。
部外の一般人と同じ程度にしか漫画読まない人達相手に漫画を語るなんて出来ない。
テニスに興味無い人に無理やりテニスで勝負させて勝っていい気になるようなもんだ。
少なくとも萌え以外にも構成やコマ割り等の技術面にも
注意を払って読んでる人相手以外には漫画語りなんて出来ない。
925スペースNo.な-74:03/04/17 00:20
>>922
描くよりも語る方が楽だと思ってるような人間が喜ぶだけ。
926スペースNo.な-74:03/04/17 02:25
何処の大学の万軒がレベル高いのでしょうか?

去年、友人の通ってる大学の学際にちょくちょく行ったのだけれど
どこの万軒も似たかよったかでした。
927スペースNo.な-74:03/04/17 02:38
レベルの高い漫研の数は体育会系並にやる気のある漫研の数に比例します。
よーするにレベルの高い漫研なんて滅多にねーってことです。
少なくとも描かない人間でも居ていいような漫研に名門はありえません。
928スペースNo.な-74:03/04/17 04:13
うちの漫研に自由主義の名のもとに仕事をしない連中がいて困ってます。
仕事をしろって言っても「僕達ィ自由主義者だからぁぁーっ!!」と高らかに叫ぶばかりで
全く会話が成り立ちません。どうしたらいいでしょうか?
929スペースNo.な-74:03/04/17 07:51
君が籍を抜け。図書館に行け。
930スペースNo.な-74:03/04/17 09:28
一般部員が仕事をしないってのは諦めたほうがいいかもね。端から期待しないほうがいい。
幹部がサボってるんなら全力で叩いて良いと思うが。
931山崎渉:03/04/17 10:08
(^^)
932スペースNo.な-74:03/04/17 10:35
>>部外の一般人と同じ程度にしか漫画読まない人達相手に漫画を語るなんて出来ない。
布教シル!俺は何百冊も部室にもっていったぞ。
全三十巻以上のも持ってって読ませたし。
君の趣味と君自身に問題が無ければ、周りも読む。

あと、ここで自分のサークルメンバーの文句言ってる人たち偏差値低いっしょ。
全員とは言わないけど何人かは当てはまってるっしょ。
話に出てくる周りの人間のレベルが低すぎる。
つか、実権握れないでここで吠えてるってのがカキコしている人間のレベルを示しているような…
>>少なくとも描かない人間でも居ていいような漫研に名門はありえません。
これは妄想。ウチは有名なプロが結構でてるけど昔から描かない奴も無問題。
933スペースNo.な-74:03/04/17 14:23
>>932
漫研にいるからって未読の漫画を発見したら放っといても読むほど漫画が好きとは限らないんだよね。
例え布教しようにも漫研にいるのに漫画がたいして好きじゃない連中からしてみれば
価値観の押し付けにしか見えないし、そういった人達にとって漫画の価値以前に
自分の趣味に合わなければ読む価値の無い漫画なわけなんだよ。
寄生獣だろうとベルセルクだろうと餓狼伝だろうとAKIRAだろうとスラムダンクだろうと。
そんな漫画読むくらいなら麻雀やってた方が時間を有意義に使えるらしいです。

彼らの「漫画好き」が世間一般の定義だとしたら漫画を読む習慣がある人は全員漫研です。
映画なんて誰でも観るでしょうがそれでみんな映画研究会に入ったかというと
「映画は観るけどそこまでするほど好きじゃない」という人が多いと思う。
でも映画を観ることがあるからって理由で映画研究会に入ってしまうような人達が
漫研の大半を占めてるんだよ。そんな人達に布教なんて無駄。
価値観の押し付け程度に思われてウザがられるだけだよ。
934スペースNo.な-74:03/04/17 14:35
>>932
926と927で言われてるレベルの高い漫研って機関誌に
ヘタレた足手まといがいないような部のことを言ってるんじゃない?
またページ数や技術の面から読者を意識した編集をやってるとか。

今の漫研の機関誌の大半を占める上手い人も下手糞も一緒にされて
ところどころに意図不明なヘタレイラストが挿入されてるようなものを
考えるとそういうことだと思うけど。
935スペースNo.な-74:03/04/17 17:13
このスレで愚痴ってる連中もサークルの名前に漫研ってなかったら
とっくに見限って別のサークルに行ってると思う。

936788:03/04/17 20:30
報告です。図書館でPC使ってる人は普段は一人たりともいません。
今日はじめて一人見かけたのみです。図書館のコンセントから電力供給までしているつわものでした。
しかし、友達連れな上、代数学の本を見ながら何かやってたので、
まともな事に使ってたようですが。

とりあえず、>>799氏の助言に従いインクは持参していません。
カートリッジ式のものを使用しています。(ただ耐水性がないのが不安ですが…)
ペンタブ持込も大丈夫でした。
というか自分は死角になるところでやってるので気づかれません。
見ようとしない限り絶対見られないようなポジションです。

俺のように絵は描きたいがコミュニケーションはメンドクセ、って人は、
図書館で描くといいでしょう。むろん、その図書館の雰囲気にもよりますが。
937スペースNo.な-74:03/04/17 22:43
一々報告しなくていいよ。


  家 で 描 け 


938スペースNo.な-74:03/04/17 22:49
>>937
まーそう言うな。っていうか今夜は書き込みすくないね。
1000近いから自制してんのか?
939スペースNo.な-74:03/04/18 04:02
私は図書館で普通にインク持参でペン入れしてたんですが・・・・・・。
トーン貼りはゴミが出るんで、さすがにやりませんが。
940スペースNo.な-74:03/04/18 07:59
>>950を取った奴が次スレたてるってことで。
941スペースNo.な-74:03/04/18 08:05
>>936=788
大丈夫そうか、良かったな〜。
無責任な事を言ったかと、ちょっと心配していたよ。
今後もその調子で頑張ってくれ。
942スペースNo.な-74:03/04/18 14:28
みんな950とりたくないのね。
943スペースNo.な-74:03/04/18 15:19
面倒なコトはしたくないってか
まさにこのスレの要約だなw
944スペースNo.な-74:03/04/18 17:52
950とる奴現れんのもまだるっこしいから俺がたてちゃろか?
945スペースNo.な-74:03/04/18 21:33
たてちゃってくだちぃ
946スペースNo.な-74:03/04/18 23:08
このスレは終了ですか?
947スペースNo.な-74:03/04/18 23:15
立った模様
948スペースNo.な-74:03/04/19 00:08
埋めるより放置の方がいいかな?
負担かかるらしいし。よくしらんが
949スペースNo.な-74:03/04/19 00:26
↓スレ立てして怒られキボンヌ
950スペースNo.な-74:03/04/19 00:37
【研究?】漫研について語れや partV【何ソレ?】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1050675167/
951スペースNo.な-74:03/04/19 00:47
埋め立てめんどくせ〜
952スペースNo.な-74:03/04/19 01:20
( ゚Д゚)ポカーン
953スペースNo.な-74:03/04/19 02:02
わざわざ埋め立てるなよぅ
見られなくなっちゃうじゃないか
954スペースNo.な-74:03/04/19 02:24
埋め
955スペースNo.な-74:03/04/19 23:33
産め
956スペースNo.な-74:03/04/20 00:25
ありとあらゆる邪魔な厄介ごとをうんざりするほど聞かされてきた
もっと賢く、良い人間になろうと毎日努力してきた
でも、どれほど多くの川を渡ろうとたとえ百万マイルを進もうとも
愛想を振りまいて暮らしてきたあの頃と変わらぬ場所にいるんだ
裏通りの店で、数え切れないほどたくさんの鏡を売った
でも僕の顔が窓に映ることは、一日だってなかった
君の仲間たちは「スーパースターになれ」と言っているらしいが
僕なら、言うだろう満足して、自分にふさわしい場所にいればいいと

まず、生きていくとこさ 生き続けていくことだよ
君の金と時間を、すべてつぎ込んで そうすれば、生き残れるから
ベラドンナで朦朧としている間に数え切れないほど、たくさんの女たちを愛した
銀の盆に乗せて出されるご馳走をうんざりするほど、何度も食べた
僕の身体を魂を養うために必要なあらゆる物がほしい
もう少しだけビッグになれればそれが僕の到達点かもしれない

957スペースNo.な-74:03/04/20 00:25
ありとあらゆる邪魔な厄介ごとをうんざりするほど聞かされてきた
もっと賢く、良い人間になろうとどんなに努力してきたことか
でも、どれほど多くの川を渡ろうとたとえ百万マイルを進もうとも
まだ僕は出発点にいる始めた場所から、一歩も動いていない

まず、生きていくとこさ 生き続けていくことだよ
君の金と時間を、すべてつぎ込んで そうすれば、生き残れるから
まず、生きていくとこさ 生き続けていくことだよ
君の金と時間を、すべてつぎ込んで 僕を満足させてくれ

君は毎日、より良くなっていると思うかい?
いいや、ただ二歩づつ墓穴に近づいていると、思うだけ

まず、生きていくとこさ 生き続けていくことだよ
君がイキイキできることに 金と時間を、すべてつぎ込むといい
まず、生きていくとこさ 生き続けていくことだよ
みんな、自分を生かすんだ まず、生きていくとこさ

958スペースNo.な-74:03/04/20 00:28
偉大なるドブネズミの王が、今日死んだ 彼は5月21日に生まれ、
ちょうど44回目の誕生日に梅毒で死んだ 彼は一言おきに、罵っていた
彼は卑しい娼婦の子として生まれ いつもおたずね者だった

知りたくはないか? みんな、知りたくはないか?
偉大なるドブネズミの王は、いやらしいジジィだった
そうとも、下劣なおやじ以外の、なにものでもなかった
さあ、今僕が言ったことを、確かめたくはないか?

明日、僕はどこにいるのだろう 
物乞いをしているのか、誰かの慈悲にすがっているのか
知ったこっちゃない、どっちにしても、かまいはしないさ
さあこいよ、今がちょうど、その時だ あの男は邪悪な奴だった。それは本当さ
言っただろう、そうさ、僕は奴に言ったんだ 嘘じゃないさ

知りたくはないか? みんな、知りたくはないか?
偉大なるドブネズミの王は、いやらしいジジィだった
そうとも、下劣なおやじ以外の、なにものでもなかった
さあ、今僕が言ったことを、確かめたくはないか?

959スペースNo.な-74:03/04/20 00:29
聞くがいい、すべての人民たちよ 善なるものを滅ぼし、悪を続けよ
聖書に書いてあることなど、何も信じるでない 汝ら罪人たちよ、列に並ぶがよい
聖人たちよ、汝らは一番あとだ 汝らはたちまち、彼の弟子となるであろう

ママの言うことなど、耳を傾けるな 一言たりとも、聞く必要はない
さもなければ、汝自身が自らに敵対するだろう
偉大なる神は、お亡くなりになる前 罪人たちをその傍らにひざまずかせ、言った
「汝らは、明日には悟るであろう」と

いや、僕は言うつもりはない もう君は、知っているだろうから
なぜなら太古の昔から、それは何度も繰り返し
老人たちが語りつづけてきたことだから さあ、くるがいい。今が潮時だ
邪悪な男が戦いを挑むだろう まえにも一度、そう言ったように(嘘じゃないさ)

知りたくはないか? みんな、知りたくはないか?
偉大なるドブネズミの王は、いやらしいジジィだった
そうとも、下劣なおやじ以外の、なにものでもなかった
君にこうきくのは、これで最後だ
わかりたくはないか?

960スペースNo.な-74:03/04/20 00:30
もはやわたしの人生に生きる悦びはない
海は枯れ
雨が降ることもない
もうこれ以上泣かないで
見えないかい?
そよ風に耳を傾けて
私の耳に囁きかけておくれ
私を戻ることのできない道に、連れていかないでおくれ

かつては日の光が暖かく優しく降り注いでいた谷も
今や何もはぐくまぬ不毛の地
わからないかい?
なぜ私を置き去りにしなければならなかったのだ?
なぜ私を欺いたのだ?
あなたはもう二度と戻れぬ道に、私をいざなった
あなたがもうわたしを愛していないと言った、その時に
もう二度と戻れない
もう二度と‥‥‥‥

961スペースNo.な-74:03/04/20 00:31
汝ら、支配者や女説法師たちよ、我を恐れよ
我は空からこの地上に、汝らの上に下ってきた
不信心者たちよ、汝らのその魂に命令する
我の所有するものを、我の前に持ってくるのだ
ライの七つの海よ

汝ら、貴族や専任弁護士たちよ、我の言うことが聞こえるか?
汝らの目にはっきり見えるように、降り立とう
我の信頼を悪用するものすべてを、滅ぼそう
汝らは我のものになるのだ ライの七つの海よ

シスター──私はあなたのためだけに生きます
ミスター──私はきっと死んでしまうでしょう
汝らは我のもの、我のもの 私はあなた様のものです、永遠に──

マスターマラソンを急襲し、我は飛んでいく
閃光と雷の炎を抜け、生きのびるだろう
そのあと、我は自然の法に挑戦し、生き抜くだろう
それから汝らを支配する

ともに消え去ろう──汝ら、上品で怪しげな上院議員どもよ
善を分け与え、邪悪な叫びを取り除け
我は偉大なタイタンとトゥルバドールに挑戦しよう
そして微笑を浮かべ 汝らをライの七つの海へと誘おう

962スペースNo.な-74:03/04/20 00:33
月曜の朝、僕は働きに出かける
火曜日はハネムーンに出発だ
日が暮れるまでには帰ってくるさ
日曜の午後には、ぶらぶらしているだろう
いつも水曜の夕方には、サイクリングに出かける
木曜日には、のんびりと動物園
僕はロンドンっ子、ごく普通の奴さ
金曜日には、ルーブルに絵を描きに行く
土曜日の夜には、プロポーズするつもり
(さあ、また繰り返しだ)
日曜の午後は、ぶらぶらしてる
日曜の午後は、のんびりしてる
日曜の午後は、ひまなのさ

963スペースNo.な-74:03/04/20 00:38
これは現実の人生なんだろうか それともただのファンタシーだろうか
地滑りに巻き込まれたように 現実から逃れるすべはない
目を開けて空を見上げてごらん、見えるだろう
僕はただの哀れな少年 でも、同情はいらない
だって僕は流れ行く根無し草のようなもの
ちょっと高くなったり、低くなったりして 風がどっちから吹こうと
僕はちっとも気にしない 僕にとっては

ママ──たった今、人を殺しちゃった あいつの頭に銃を当てて
引き金を引いたんだあいつは死んでしまった
ママ、人生はまだ始まったばかりなのに僕はすべてをだめにしちゃった
ママ、ああ 泣かないで、そんなつもりじゃなかったんだ
もし僕が明日のこの時に戻ってこなくても 今まで通り暮らしていて
なにもたいしたことじゃないって言う感じで

もう遅いよ、最後の時が来ちゃった 背中がぞくぞく寒い
身体はいつも痛い さよなら、みんな。僕は行くよ
君たちみんなをあとに残して真実に直面しなくちゃ
ママ、ああ 死にたくないよ 時々思うんだ
いっそ生まれてこなきゃ良かったって

964スペースNo.な-74:03/04/20 00:38
男のシルエットが見える スカラムーシュよ
ファンダンゴを踊っておくれ 稲妻と雷鳴──なんて恐ろしい
ガリレオ、ガリレオ ガリレオ、フィガロ──偉大な男よ
僕はただの哀れな奴だ 誰も僕を愛しちゃくれない
彼はただの哀れな少年 誰も彼を愛してはいない
この怪物のような運命から彼を救い出してやれ
根無し草の人生 僕を行かせてくれ
アラーの神にかけて、ダメだ おまえは行ってはならない
いやだ、行かせてくれ
アラーの神にかけて おまえを行かせるわけにはいかない
そいつを自由にしてやれ
アラーの神にかけて 自由にさせるわけにはいかない
僕を放してくれ
ダメだ、ダメだ、ダメだ いやだ、いやだ、いやだ
ママ、ああ、ママ──僕を自由にして
ベルセバブが僕を悪魔付きにしたんだ 僕を、僕を──

僕に石を投げつけて、顔につばを吐きかけようとするんだね、君は
僕を愛して、それでも僕を死ぬままにさせてもいいって言うんだね
ああ、ベイビー、 そんな仕打ちをするはずないよね
逃げ出せさえしたら ただ、ここから逃げ出せさえしたら──

なにも本当はかまいはしない 誰でもわかることさ
なにもたいしたことじゃないんだ なんてことはないんだ
僕にとって 風がどっちから吹こうと──

965スペースNo.な-74:03/04/20 00:41
僕が行ってしまった後でも、君たちのことを思っている
そのことを、疑わないでほしい(君たちと僕らを)照らす月は同じ
吹く風も同じ お互いにとって、時は真昼の月のようなもの
行かないでほしい

僕がいなくなっても 僕が花を手に取る時、いつも君たちに触れている
そう思ってほしい 新たな命が育っていく
咲き誇る花は知っている 僕の心をこれほどまでに暖めてくれるのは
君たちのほかに、いないことを だから、行かないでほしい

時は過ぎ行くとも、僕らはずっと一緒にいよう
ああ、愛する人よ、愛しい人たちよ
静かな夜に、ろうそくの明かりを灯しつづけて
学んだ教訓を、ずっと失わないようにしよう

手をとりあって、このまま行こう 愛する人よ
静かな宵に光を灯し 愛しき教えを抱き

僕の歌を聞くとき 初めて君が僕のことを考えてくれたように
ずっと思っていてほしい 夜は長くなっていく
でも、夢は生き続ける そのかわいい目を閉じれば、僕はずっとそばにいる
夢を捨てないでほしい 僕が去った時
僕らはみんな愚か者だと、人は言った
僕らには、そのわけがわからない ああ、心を強く持ってほしい
どうか、心を変えてしまわないで 君たちは、みな
僕たちも、みな すべてのために いつも、絶えることなく・・

手をとりあって、このまま行こう 愛する人よ
静かな宵に光を灯し 愛しき教えを抱き
966スペースNo.な-74:03/04/20 02:34
埋め立て
967スペースNo.な-74:03/04/20 04:15
968スペースNo.な-74:03/04/20 04:16
埋め
969スペースNo.な-74:03/04/20 04:46
埋めたて
970山崎渉:03/04/20 05:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
971スペースNo.な-74:03/04/20 16:02
支払い(償い)はした 何度も何度もくりかえし。
刑期も勤め上げた 犯した罪はないけれど。
ひどい間違いなら いくつか冒したことはある
苦い屈辱を受けたこともある でも、乗り越えてきた。

僕らはチャンピオン、そうさ、友よ 僕らは最後まで戦い続ける
僕らはチャンピオン、チャンピオンだ
敗者に甘んじることは、一瞬たりとてないさ
僕らは世界一のチャンピオンなのだから

頭を下げ カーテンコールに答えてきた
名声や富、そしてそれにまつわるすべてのものを
君たちは、もたらしてくれた 君たちすべてに、感謝したい
でもそれは、決して安楽な生活ではなかった 楽しい旅でもなかった
それは人類すべてを向こうに回した挑戦だと そんなふうに思える
でも、僕は負けたりはしない

僕らはチャンピオン、そうさ、友よ
僕らは戦い続ける、最後まで 僕らはチャンピオン
チャンピオンなんだ 敗者に甘んじることは、一瞬たりとて許さない
僕らは世界一の、チャンピオンなのだから
972スペースNo.な-74:03/04/20 16:05
サミーは落ちこんだ気分で 何度も何度もくりかえし
ただ、そのショーを見つめ続けた この死んだような人生を捨てて
旅立つの時は今だと 心を決めるのは、今しかないと思いながら。
上役(ボス)は言った「いいか、そんなきちがいじみた考えは、
きれいさっぱり忘れるんだ サミー、おまえはいったい、自分が何様だと思ってる?
さっさとエメラルド・バーの掃除をしな」

翼を広げて、飛んでいくんだ 飛んでいくんだ、遥か遠くまで
小さな翼を広げて、飛んでいくんだ 飛んでいくんだ、遥か彼方へと
元気を出すんだ どうすればいいかは、君が一番良く知っている
だって君は、自由な人間なのだから。

彼はホテルの部屋で、孤独な夕べを過ごす
今すぐにここを出て行きたいと、思いつめながら
何マイルもの彼方に行ってしまいたい
今の人生に、自分を引き止めておけるものなんて、
何もありはしないのだからと

小さな子供の頃から運に恵まれなかった
たやすく出来たことなんて、何もなかった
今こそ決心する時だ 心を決める時だ 『これが最後のチャンスかもしれない』
でも、支配人は言う。「いいか、聞くんだ。おまえは、いつも夢ばかり見ている
だがおまえに真の野心など、ありはしないたいしたことなど、できっこないさ
サミー、なあ、おまえは自分の分を知っているのか?
なぜエメラルドバーで働くのが、いやなんだ?」

だから 翼を広げて、飛んでいくんだ 飛んでいくんだ、遥か遠くへ
小さな翼を広げ、飛んでいくんだ 飛び立つんだ、遥か彼方へと
元気を出すんだ どうすればいいか、君が一番良く知っているはずだ
だって、君は自由な人間なのだから

973スペースNo.な-74:03/04/20 16:08
一歩外に踏み出し 深く空気を吸い込んで そしてドアをぴしゃりと閉め
僕は自分の道を行く 非難するつもりはない 罵るようなことも、するまい
僕は自分の道を突き進むだけ 過去を振り返るつもりもない
さまざまな終わりのないゲームに僕は背を向けたのだから

すべての絆を、僕は断ってしまった 涙には、もう倦み果てた
幸せな気分だ だから、そんな風に見ないでくれ
靴から埃を払い落とそう 行く手に、道は広がっている
そして家に帰る道は、もうどこにもない ああ、でもこれだけは言わなくては

家を去ることは、楽なことじゃないさ
ああ、もともと簡単だとは、一度も考えたことはなかったよ
自分自身が、そこにいたのだから
ああ、数え切れないほど多くのものが、僕を呼び戻そうとしている
家を出ることは、簡単なことじゃない 君も故郷を去ろうとしているのなら

ねえ、愛しい人よ 愛しい人よ、お願いだから、ここにいて
何処かに行ってしまわないで、愛しい人よ 何がいけないの、大事な人
どうすればいいの、ねえ

家を去ることは、楽なことじゃないさ 僕はできると思っていたけれど
どうして、去っていけると思えたんだろう 自分自身のから離れていけるなんて
それでも、そうするように迫る、何かがある
家を去ることは、必ずしも唯一の道ではない

家を出て行くことは、簡単なことじゃない
でも、それがたった一つの道かもしれない

974スペースNo.な-74:03/04/20 16:09
心を開いて、僕を中に入れておくれ
疲れた頭を休めて、心に従って決めてくれ
とても簡単だよ、ルールさえ覚えれば
とても簡単なことさ、君がすればいいことは、ただ
恋に落ちるだけ
ゲームをしよう
さあ、みんな、恋のゲームを楽しもう
落ち込んでしまって、反発する気力も起きない時は
もう一本煙草に火をつけて、気分を楽にするといい
君の人生だ
そんなにシャカリキにがんばらなくていいよ
自由な世界なんだから
君がすればいいことは、ただ恋に落ちるだけ
ゲームをしよう
みんな、恋のゲームを楽しもう

私の恋のゲームは、たった今始まったところ
頭のてっぺんからつま先まで、愛が駆け巡る
愛は私の血管を流れながら脈打ち
狂気へと駆り立てる
おいで、おいで、ゲームをしようよ

君の人生なんだから
そんなに必死にならなくてもいいよ
自由な世界なんだから
君はただ、恋に落ちるだけでいいんだ

ゲームを楽しもう

975スペースNo.な-74:03/04/20 16:09
部屋中真っ赤の、赤一色の、そんな所に連れてってくれ
何もかも忘れて、ぶっ飛ばせてくれる、そう言ったじゃないか
部屋中緑だらけの、緑一色の、そんなところに連れてってくれ
そこからの眺めは、最高にいかしてて、かっこいいんだ

俺のやつを使えよ
そいつは、マックだ
俺をちゃんとさせてくれよ
ドラゴンが、俺の背に張りついてるんだ

部屋中がビートに溢れかえってる、そんなところに連れてってくれ
あのサウンドを、食らい尽くしたいんだ
黒い奴が全部白になって、白が全部黒になる
そんな場所に連れてってくれ
あのぼろっちい所にさ

あいつは誰をも縛り付けたりはしない
ただ、俺に厄介ごとを押し付けてくるのさ
ドラゴンを、俺の背にしょわせてくるんだ
まさにドラゴンの攻撃さ

冷たい奴だ  ―― あいつは誰も虜にしようとは思っちゃいない
落ちていく  ―― 俺を厄介な目に合わせようとはするがね
時間がない  ―― 鎖につながれた、哀れな奴さ
ショータイムだ ―― ドラゴンが、俺の背に乗ってくる
手は尽くした ―― 別の奴を見つけてくれよ
ゆっくり行こう ―― 俺は自分の道を行きたいんだ・・

976スペースNo.な-74:03/04/20 16:11
スティーヴは帽子を目深にかぶり 用心深く通りを歩いていく
聞こえてくるのは、その足音だけ 行く手には、マシンガンが待ち構える

準備はいいか、覚悟は出来てるか?
(後ろに隠れて)シートの縁にしがみついてるか?
ドアの向こうで、弾丸が炸裂してる 派手なビートを刻みながら

また一人、地面に倒れていく また一人、地面に倒れていく
また一人やられた、また一人やられた また一人、倒れていく
ほら、次はあんたの番だぜ また一人、倒れていった

もしあんたが行っちまって、俺一人になったら
いったいどうやって、やってけるっていうんだい
俺のものは、みんなあんたが持ってっちまった
その挙句、俺を身一つで放り出しちまった

それで幸せかい、満足してるのかい どのくらい、この熱気に持ちこたえられる?
ドアの向こうで、弾丸が炸裂してる 派手なビートをとどろかせて

また一人、倒れていく また一人、やられていく
また一人、倒れていく また一人、倒れていく

人を傷つけ、足で踏みつけるようなやり方は、それこそたんとあるだろうさ
叩きのめすことも だますこともできるだろうさ
さんざんに脅しをかけ、
ヤバイとなったら、さっさと捨て去ることもできるだろうさ
でも、俺は覚悟が出来てるんだ そうさ、あんたに(立ち向かう)覚悟がな
俺は自分の足で、しっかり立っているんだから
ドアの向こうで、弾丸が炸裂する 繰り返し、派手なビートをとどろかせながら

977スペースNo.な-74:03/04/20 16:12
過ぎたことを思い出して、怒ったりは絶対しないよ
答えを探そうとするつもりも、絶対ないから
君は約束してくれた、きっと連絡するからと
君の手紙を読んで、僕はひどく傷ついた
絶対君に対して、腹を立てるつもりなんかないと言ったけれど

僕はよそものみたいな気分には、なりたくないんだ
それくらいなら、外にいて危険にさらされた方がいい
君の手紙を何度も何度も読み返したよ
君の言葉に隠された本当の意味を探して
絶対君に対して、腹を立てたりはしないと、僕は言ったね

強くならなければ
どんなに彼女がいなくて、寂しい思いをしたか
あの娘はわかろうとしないだろう
ただ時が過ぎて、やがてあの娘のことを忘れる
その時が来るのを願うしかないんだ
身体は痛み、夜も眠れない
疲れきってしまって、戦いを挑む気になれないよ
もしあの娘が他の男と一緒にいるのを見たら
僕はやるせなくて、たまらなくなるだろう
だって僕はあの娘を愛してるから
愛してるんだ、彼女を、愛してるから

おいでよ、ベイビー、会って話そう
君を愛するだろう、ベイビー、僕は永遠に君を愛するだろうから
(君から)離れようと、一生懸命努力しているけれど
何が君を変えたのかい、僕が何か言ったのかい?
ああ、今夜君の愛が欲しいよ
今夜、君の愛がどうしても要るんだ

978スペースNo.な-74:03/04/20 16:17
自由なんか、欲しくはない 傷ついた心には、生きる理由などありはしない

ややこしい状況だ 責められるべきは、ただ一人僕しかいない
それは素朴な、人生の真実 誰にだって起こり得るものさ

勝つこともある、負けることもある 愛には、そういうチャンスが付きまとう
そうさ、僕は恋に落ちたんだ でも、終わってしまった
僕はばらばらに壊れたような気分だ

つらい人生だ 本物の恋人たちが、共にいられるためには
愛し合い、互いの心の中に永遠に住み続けるのは
長く苦しい戦いだ 互いにいたわり会うことを学ぶには
恋に落ちた、その瞬間から、互いを信頼するためには

ばらばらに壊れた欠片を、元通りにしようとした
涙をこぼすまいと、懸命に努めた それはただ、気の持ちように過ぎないという
でも、それは誰にだって起こることなんだ

心の奥深くまで、どれほど傷ついたことか
その愛ゆえに、現実に引き戻された時には
生きていることは、それだけで大変なこと
今、僕はなにかが空から舞い降りてくるのを待っている
愛の訪れを待っているんだ

そうさ、つらい人生さ 悲しみに満ちた世界で
皆があらゆる方法で、愛を捜し求めている 長く苦しい戦いだ
でも、僕はいつも明日のために生きたい 自らを振り返って、こう言おう
僕は愛のために生きたと そうさ、僕は愛を勝ち取った――愛のために
愛のために生きた
979スペースNo.な-74:03/04/20 16:18
食べ物を求めている、飢えた人々を見てごらん
僕らが流した血の犠牲を、よく見てごらん
あらゆる場所に追い散らされ
必要なものを捜し求めている
あまりに多くの孤独な人々、その表情を

これが僕らが作り上げた世界なのだろうか
僕らが心を傾け、成し遂げたことなのだろうか
これは僕らが法に背き、侵略を犯した世界なのだろうか
だから終わりに近づいているように
今、僕らが人生のよりどころとしているのは、これなのか
僕らが作り上げた世界

毎日、望みのないまま生まれる子供たちがいる
その子達は慈しみある世話と、幸福な家庭に迎え入れられることが必要なのに
他の何処かでは、裕福な人間が栄華を欲しいままにしながら
ただ日々が過ぎ去るのを待っているだけ

おお、これが僕らが生み出した世界なのだろうか
自らの力で成し遂げた
これが骨のずいまで僕らが荒廃させてしまった、世界なのだろうか
もし空にまします神が地上を見下ろされたならば
僕らが成した事を、なんとお考えになるだろう
かの人が作りたまいし、この世界を

980スペースNo.な-74:03/04/20 19:15
埋め
981スペースNo.な-74:03/04/20 19:15
埋め立て
982スペースNo.な-74:03/04/20 20:19
埋めようよ
983スペースNo.な-74:03/04/20 21:07
膿め
984スペースNo.な-74:03/04/20 21:33
埋めないか?
985スペースNo.な-74:03/04/20 21:34
ウホッ!いい埋め立て!
986スペースNo.な-74:03/04/21 00:20
ウメ
987スペースNo.な-74:03/04/21 04:05
988スペースNo.な-74
うめぇぇ