ウマー(゚Д゚)と思う絵でも絵柄が古かったりすると萎えたりしませんか?
当然新しいくてもヘタレだったら問題外ですが。
しかし「新しい絵」と「古い絵」の違いって何なんでしょうか。
自分で絵を描いてる時もちょっと輪郭間違えると古臭くなるので気を付けているのですが
そういうお話聞かせてプリーズ
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ) < 2ゲットしようと来てみれば
( つ | こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
| , | \____________
U U
| まあ せっかくだからやっといてやるよ |
\ ハイハイ 今だ2ゲットズザー っとくらぁ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(゚Д゚O =3
⊆⊂´ ̄ ソ ヤレヤレ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
(゚Д゚ ,)⌒ヽ (´⌒(´
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
>>2 2get乙駈れー
またこんな堕スレがたったらお願いするよ〜
4 :
古いと言われた香具師:03/01/21 16:45
>>1 でアンタの絵を見せてくれ。
どこがどう新しいか見てくれる(藁
>>5 そうじゃなくてどうすれば新しい絵になるのか聞きたいわけだが
7 :
スペースNo.な-74:03/01/21 17:02
>>6 いたるみたいな絵かいとけ。
なんなら、やりかたおしえようか?
9 :
スペースNo.な-74:03/01/21 18:55
アニメ絵は特に流行り廃れ激しいよな。
髪の毛のてかりを定規でひいたようなジグザグ線でいれるのはもう古い?
指の第一関節が逆に反ってる手の描き方はいつから流行ってるんだ?
ペインターで彩度の低い中間色で塗るのも数年前から流行っているよな。
髪の毛が頬にかかるキャラは最近は見なくなったな。一時期そればっかりだったが。
鼻の記号も流行があるよな。あとGペンで太い線だと、総じて古いっていわれることがあるよな。
バブル時代のファッションも古いよな。古すぎると一回りしてレトロになるが。
10 :
スペースNo.な-74:03/01/21 19:09
結局、何を伝えるかの問題かと
技術に囚われないで、表現したいものを
完璧に描ければ、古臭くてもいいと思うよ
いや、ダメだろ。(w
自分が表現したいものを完璧に描けても古けりゃなぁ…
客観的にみて普遍性のある面白いものが描けるなら、多少古くてもいいだろが。
漫画だったら救いはまだあるが名
ネームさえおもしろければ
あ、イラスト単体の話してんの?
単体で古けりゃ、ますますダメだろ(w
問題外だ
だよな。俺は漫画派なんでわかりゃせんがの
極端な話
黒男は今でもおもしろいとおもった。
黒男ってなに BJか?
17 :
スペースNo.な-74:03/01/21 20:39
絵柄が古いひとはギャグをやればいいんだよ。しりあがり寿、天久聖一みたいな。最近ではクロ高とか。
手塚作品は反則だよ。偉大すぎてなんの参考にもならん。
それにデビューした当時はめっぽう新しかったらしいし。
だから、すげーんだよ
新しい、古いなんて
すげー作品の前じゃ意味がない罠
>19
だから手塚は新しかったんだって。
21 :
スペースNo.な-74:03/01/21 20:56
古い絵と新しい絵の線引きがわからん
>>19 BJが面白いのはわかったからせめて
「アストロ球団 今読んでも面白いよ!」ぐらい言ってくれたほうが興味深いな。
>>21 視点にもよる。
だからアストロ球団は面白いんだって。
アストロ戦士は みんな昭和29年9月9日生まれなんだって?
25 :
スペースNo.な-74:03/01/21 23:09
オバっぽい絵はキモイな
>>20 今はさすがに古いだろ?
それでもおもしろいって事が言いたいんだろ
>>19は
漏れも同僚に「古い絵」と言われてちょっとショック。
確かに古いかも。
早い時期に模倣をやめたツケが今、って感じ。
新しい奴はみんな模倣だ、って煽りのつもりですか
29 :
スペースNo.な-74:03/01/22 00:24
そういうこと
30 :
スペースNo.な-74:03/01/22 00:30
>>17 クロ高の絵柄をネタだと見抜けない人には(絵柄を語るのは)難しい。
描く奴が古いまんまで新しい絵描こうとするから無理がある。
新しい絵は、新しく出て来た若い奴に任せればいいのに・・・
なんちゅうか、まずは自分自身をレボリューションしないと。
見るものも触れる物も新しくして、結果的に絵が変わればそれでいいと思うけどなー。
32 :
スペースNo.な-74:03/01/22 00:38
エヴォリューションじゃ駄目?
34 :
スペースNo.な-74:03/01/22 00:45
カコイイ感じで今っぽく描きたい
オサレ系とも違うんだが
なんつーか、カッコ良く
変わらなきゃ。
カローラだって変わる時代だしな。
まあ、好きで古い絵で描いてる香具師もいるけどな…
古いとキャラのファショーンに気を遣ってもダサくなるんだよな
なにこのダサい服は!と思ってたら
実はラインそのものがダサくて表現しきれてなかった
俺は、題材自体が古かったというオチ
古い新しいなんて人それぞれ
それでもずっと新しい絵柄でいたいって人は
常に感覚を研ぎ澄まさなければならん
んでもそれは歳を取るほどパワーのいる作業になっていく
歳を取るほど安定を求めるからな、変わるということが苦痛でしょうがなくなる
若いうちはいいだろうけど人は絶対歳を取るんだぜ
>>28 引っかかる言い方だったら、謝るけど、
模倣は悪いことじゃないと思うよ。
そう思っている上で言うけど、いわいる「今風の絵」って言うのは
多分に模倣が入っているでしょう。
それぞれの描き手が互いに模倣をせず、無軌道に絵を描いていたら、
絵に「今風」も「昔風」もないと思います。
でも、市場に画風のはやりすたりはあるわけで、
「この絵じゃ、はやりに乗れないよ」
と、言われたおいらはショックなわけッス。
みんながトランクス穿いている中でフンドシ売ってる気分。
そこで、最強のフンドシ屋を目指すか、
トランクスの売り方を1から勉強し始めるのか、
トランクス風フンドシを開発するか、悩むわけですよ。
黄ばんだ例えで申し訳ないですが。(w
>41
「トランクス風フンドシ」でいけ。
初めてはまったアニメがエヴァって人も、金貰って絵を描いてる時代なんだから、
そう言う人も全部ひっくるめて「模倣」って言い切っちゃうのはイカガですか。
第一、絵が古いままなのは、模倣を止めたツケじゃなくて、
やめた後にそこから変化すら出来なかったツケなんでは。
無軌道に描いてたらそれこそ新しくも古くもない絵になっていたのでは。
まぁ模倣が悪くないって言ってるから、
「本を読むことさえ模倣」ってくらいの広い意味で言ってる模倣だとは思いますが、
模倣って言葉って煽り文句だったりしますから!
とちょっとひっかりました。
44 :
スペースNo.な-74:03/01/22 17:02
絵をリア厨受けする感じに変えたら売り上げが倍になった
でも自分の絵で勝負してないような気分で複雑…
ひっかりました。??????
ひかったのか?
近頃スカーリオサーンになったので、新しい絵より古い絵が好きな自分を否定しなくなったな。
80年代の丸っこい絵が好きだわ俺。
>>44 自分の作品に対する自信が育たないような描き方は
やめたほうがいいよ
おれは90年代の絵がすき
最近のは無機質な感じがしてきらい
49 :
スペースNo.な-74:03/01/22 17:12
>>48 最近はCGでベタ塗りの絵が増えたな。
へタレに多い。
表情が少ないと思わんか?最近の絵
すべてとはいわんが
最近のガキを見てみろ!表情が少ないから!
街でベビーカーを見かけたらあかんぼに視線飛ばしてみろ、
ヤツラ目そらすんだぜ、おいらはビクーリした―よ、そんな世の中なんだなって。
ヘタレはベタ塗じゃなくてもドコにでも多い。
あんた誰だ?w
たしかにべた塗りでも上手いやしはいるな
画材を上手く使いこなせる人なら、その画材をより効果的に生かす
塗り方が出来ている気がする。
パソコンもしかり。
54 :
スペースNo.な-74:03/01/22 17:37
たしかに最近の絵柄は表情がすくない。
無表情というよりは無機質といった感じがおれもする
なんか人形みたいな感じ
そんなの昔の漫画ほどオーバーアクションだったんだから
当然の流れじゃん…
いや、おまえの昔っていつだ?
微妙に想定しているものが違うの予感
チン勇気とか?
漫画描きとイラスト描きの比率が変わってきたから
キャラが演技する機会が少なくなって来て様式化が進んだんでは。
でもあえぎ顔は描ける奴多いな。
そうかな?喘ぎ顔ほどうまく書ける香具師はあまりみたことない。
あえぎ顔描けるっていってもハンコな。
62 :
スペースNo.な-74:03/01/22 17:51
演技しないキャラなんざ、キャラじゃないんだよ。
ただの記号とかわらん!
目をつむって口あけてるんだよおぉぉ・・
>>62 NHKで朝とかに歌舞伎とか日本舞踊の番組やってるから見てみ〜
様式化された演技ってのがどんなもんか見れるから。
65 :
スペースNo.な-74:03/01/22 18:11
>64は>62を否定しているのか?補足しているのか?
一応否定してる。記号に見えても演技してるのはあるよって。
けど凄く一般人に理解しがたくもある。そういう例として歌舞伎を挙げた。
見た後に「やっぱ記号じゃ駄目か」って思う人はいっぱいいると思う。
そういう踏絵としてを提示したつもり。
つーか、漫画の表現自体が記号で演技してんだから
すでに歌舞伎と同じでしょ。
漫画に慣れすぎちゃってる我々には気付かんけど
専門的な読み方を要求する文化なんよ、漫画って。
>66-67
なるほど。
漏れは記号は「保険」としてとらえている。
ただ新しい表現を発明しろよ、とも思う。
どうでもいいけど。
最近の絵はきらい。
どんな絵だよ(w
最近つってもいろいろと
ここにカキコしてるやつって
古い絵派ばっかみたいだな(w
新しいやつぁおらんのか?
ま、おれもどっちかっつーと古いが…
新しい絵かいてて自分の絵柄に何の疑問を抱いてない奴はこんなとこ見ないって
特にゲームの絵って(キャラデザとか)栄枯盛衰が激しいよな。マンガとかより。
74 :
スペースNo.な-74:03/01/22 21:31
見た目落ち着いているけど、古臭くない絵ってのが良いなぁ
75 :
スペースNo.な-74:03/01/22 22:29
まぁ、ガヴァメント系よりグロック系ってことかな
シロウトが。ガバ最強、これ世界の真理(w
ガヴァよりゴアよりもアンビエントに回帰だと思うのココロ
78 :
スペースNo.な-74:03/01/22 22:36
厨房的にはデザートイーグルですが、何か?
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
なんか凄いタイミングで業者の書込みだが、こういうヤツには.454カスール
でも食らわしとけばいいか?
ところで、H&KのP7って鳴かず飛ばずだったよね-・
スレ違いの話はよそでやりやがれ。
M134で掃射するぞ。
83 :
スペースNo.な-74:03/01/22 23:54
バレッタで狙撃するからいいよ〜
作画ではグロック系良く使うけどなぁ。銃自体新しい設計だし。
あと、何気に最近のワルサー良くありませんか?フォルム的に。
いつのまにか銃ヲタの溜まり場に・・・(;´Д`)
まぁ銃はセフティかけといて…
自分の絵、キャラが背景に沈むとか指摘受けて、キャラ輪郭線を太めに
したり背景線細めフラットにしたりしてたら、今度は「古い感じの絵」とか
言われてショック…最近すこしキャラ線細くしてきてるけど…
87 :
スペースNo.な-74:03/01/23 10:43
>>86 線だけじゃなくて絵柄自体もちょっと変えてみたら?
線が太くても今っぽい絵もあるよ
88 :
スペースNo.な-74:03/01/23 10:46
新しい絵−最新の電話機(もしくは携帯電話)
古い絵−黒電話
89 :
スペースNo.な-74:03/01/23 11:21
>>88 黒電話のレトロさが良い面に向かう場合もあるが
大抵携帯電話には勝てない罠
91 :
スペースNo.な-74:03/01/23 14:32
キャラの周りを白抜きすればいいんでない?
目のラインと、まつげ描き込むやつ減ったと思わん?
あっさり風味。
93 :
スペースNo.な-74:03/01/23 23:03
俺睫毛描かね
>>92 Σ(゚д゚lll)ガーンホントだ……。気が付かなかった。
こうやって俺の絵柄は古くなっていくのか。
95 :
スペースNo.な-74:03/01/24 01:02
眉毛描かない奴はまだ少ないな。
96 :
スペースNo.な-74:03/01/24 01:04
なるほど、気付いていない人に気づかせるスレなのかw
俺はずっと睫毛ナシでやってたから最近の風潮は大歓迎してたんだけど
気付かない人も居たとなると、確かに時代の流れなのかもしれん・・・
100 :
スペースNo.な-74:03/01/24 01:24
WJ封神の時のフジリューは物凄い勢いで睫毛描いてたな
101 :
スペースNo.な-74:03/01/24 04:31
古い新しいが一番出るのってやっぱり顔の輪郭だと思う。
目の辺りがへこんで頬が膨らんでるのって古く見える
昔はプニキャラのお約束だったんだけど
今じゃどんなプニキャラも単純な五角形…
102 :
スペースNo.な-74:03/01/24 06:27
>>101 そうそう、あのころは奇面組のキャラとかが
手本だったからなぁ。
いや零くんは五角形だが(笑)。
103 :
スペースNo.な-74:03/01/24 07:58
あと最近は鼻の書き方が変わってきたね
どうも俺は慣れないので、前の用に鼻の下側に線書いてるけど
最近は上のほうだけ…誰が始めたんだろう?(;´Д`)
同時多発でないかな。
俺も徐々に鼻の下の線を描かなくなってったクチだから
それ自体ははやりじゃない気がする。
上唇の上でピークが来る横顔のシルエットだと、
鼻の下に影いれたくない、とかそんな感じでは。
記号化してる部分と記号がまた演繹されてる部分が入り組んでるんだろうなぁ。
105 :
スペースNo.な-74:03/01/24 16:48
だしかにね
106 :
スペースNo.な-74:03/01/24 17:34
男キャラの肩幅をやたら広く描いたり
足が異様に長かったりするのって昔多かったよね
107 :
スペースNo.な-74:03/01/24 17:49
いや、少女漫画はまだそんな感じだろう>肩幅広い足長い
CCさくらでさくらは美少女漫画の法則っていうか文法で描けるんだけど
桃矢はすっげぇ肩幅広くて一緒に描くの苦労したし(;´Д`)
てか肩幅広いのに、ウエストが細いから
かなり逆三角形体形になって、それでいてボディビルのような筋肉は付いてないので
裸にしたら益々苦労するハメに…
>107
くらむぷの男キャラは少女漫画の文法で描かないとつらいだろうね。
109 :
スペースNo.な-74:03/01/24 17:54
>>107 少女漫画にも色々あるがCCさくら系の男キャラは痛々しくて見てらんない
久しぶりに妹の少コミ読んだら、
どの漫画かは覚えてないが登場キャラが12頭身超えてて激しくワラタ
110 :
スペースNo.な-74:03/01/24 18:00
そうなんだよなぁ
桃矢身長180だとしても、さくらは半分ぐらいしかない
小五で90cmだと完全な発育不良だよなぁ(平均138ぐらい)
111 :
スペースNo.な-74:03/01/24 18:06
新しいか古いかはチビキャラを描いてみると分かるよ
113 :
bloom:03/01/24 18:09
114 :
スペースNo.な-74:03/01/24 18:15
しかし一概に古い絵柄が悪いとは言い切れない罠
見慣れたモノがつらないって意見が出たのはもう80年も前のことな。
それ以降何がおもしろいのか全くわかんなくなって、今のアート界があるらしいぞ。
俺もよくは知らんが。
俺はそれを知って以来考えが変わったよ。
こらそこ、釣らない!w
118 :
スペースNo.な-74:03/01/25 09:52
新しいから売れるのではない、売れるから新しいのだ。
>ウマー(゚Д゚)と思う絵でも絵柄が古かったりすると萎えたりしませんか?
何でですか?
120 :
スペースNo.な-74:03/01/25 10:16
上手い、と欲しい、は別。美人でも萌えない、ということがあるのと同じ。
121 :
スペースNo.な-74:03/01/25 10:53
作る側としては読者のターゲットを
どの世代にあわせるか、というのが鍵だな。
自分と同世代の人間に読ませるために描いているのなら、
それほど気にしなくてもよいと思われ。
逆に、「あーこの人も今風の絵柄になっちゃったよ」
と、読者に逃げられることもあり。
固定客がついている場合は、
「変わらない良さ」も逆に集客力になる。
若い読者はつかないがな。
122 :
スペースNo.な-74:03/01/25 11:36
123 :
スペースNo.な-74:03/01/25 21:52
>>51 亀レスだが赤ちゃんって大人の男を怖がるよ
124 :
スペースNo.な-74:03/01/25 22:20
>123
いや、51の容姿が余りにも破壊的で(以下略
126 :
スペースNo.な-74:03/01/26 22:00
具体的に言うと
10代の人は新しい絵描いてる人多いね。
自分的には4415さんみたいな絵とか。
顔でかくて肩幅は狭いのに
等身はけっこうあるような絵ね。
アニメだと「ロックマンエグゼ」が新しいと思う。
逆に特撮ジャンルで同人やってる人は30才前後の人多いから
古くさい絵が多い。
アニメーターだと柳沢テツヤはもう古いと思う。
田島昭宇や伊東岳彦の様に
昔の絵は今見ると古くさくても、
時代にあわせて絵柄を変えられた人はいいね。
顔の輪郭的には?
目鼻が顔の下の方についてると
新しく見えるのかいな??
バランスによって例えほっぺが下膨れでも
古くさくない絵ってあるし、ほんと微妙だな。
20だい初頭だけど古臭いといわれたけど・・・
128 :
スペースNo.な-74:03/01/26 23:02
言われたのが10代の子ならあんまり気にすることはないと思うけど
絵描き始めのころ真似した絵が古かったのかもね。
なんか128はおれを知ったような口ぶり・・・
そのとーりです。
>>126 要はバランスなんだよなぁ…
ただ、「目」は結構新しいか古いかがよく出てるけどね
最近の目の光はあんまり細かくないのが多いと思う
最近の目の光部分って小さくなってない?
目はシンプルの方がいいみたい
ロックマンエグゼの絵柄原形創った人は古い、でも良い絵柄のみを
参考にしてるらしい。
特にアニメなんかで10年後イタイと思うモンが今でもいろいろあるだろ?
つうか10年前のアニメを思い出してみて、今見るとイタイ(古臭い)奴は
当時の人気がどうであろうとダメだったってことさね。
そう思うとある程度普遍的な絵柄ってあるのが見えてくる。
今見ても違和感を感じない絵柄。パンチはないかも知れない、でも
万人にまんべんなく売るためにはそれがいいんじゃないかな?
同じゲームでもロックマンゼロは多分数年たつと見れないものになるだろう。
ちょっと古臭さがあるほうが逆に萌えてしまう漏れにはセンスが無いのかもしれない22歳
おれとおなじとしだwそしておなじ症状。
段階の世代だなw
>133
輪郭歪んでる方のルリルリとか?
>>134 仲間ハケーン。
漏れは伊藤郁子なんかが好きでつ。
魔法使いTaiとかのキャラデザイン。微妙だなぁ。
>>135 歪んでるほうってどれだろう… ナデシコはTVも映画も見たけど。
ゴルゴ13を嫁。
138 :
スペースNo.な-74:03/01/27 01:28
後藤の方ちゃうかな?
139 :
スペースNo.な-74:03/01/27 01:43
>138
まぁ麻宮版のほうが整っていることは多い
漫画の紙面とアニメの画面で比較してね。
実際のキャラ設定との齟齬は大きかったよ。
それでいて、後藤版のほうがいいって人は
多かったような気はしている。
そういえば麻宮さんも見限ったわけではなくって
先日の新装版では加筆もあるとかなんとか…
後藤さんは後藤さんで、大幅に原作や原案からはずれた線で
キャラデザインをしたのはナデシコが最初じゃなかったかな。
その後は、後藤さんの絵柄が変わってしまったと嘆く声あり。
ルリルリを超える人気キャラを送り出せないジレンマが
あるのではないかとも思わされる。判断は難しいかな。
私は劇場版でルリルリに惚れているから、ほんとうは
TV版のデザインには無意識に引いていたのかもしれない。
140 :
スペースNo.な-74:03/01/27 01:50
えぐれほっぺたラインってはやらへンかった?
ラムネ&40炎とかルリとか
ああなるほど、マンガのほうとの比較の話ね。
それだったらアニメのほうが好き。後藤絵は好きでした。
えぐれほっぺたって古いんですか… まいったな。
142 :
スペースNo.な-74:03/01/27 02:00
ほんまココだけの話えぐれほっぺは止めといた方がいいとおもうっす
90年代後半の痛い絵柄候補だから。
いや、以外と今でもいけてるぞ!ってヒトいるのかな?
143 :
スペースNo.な-74:03/01/27 02:02
えぐれたほっぺた+目じりが太いアニメ絵はもう古いな
スレイヤーズとか
ところで、横田守好きはいるかいここ?
145 :
スペースNo.な-74:03/01/27 02:21
まるっこいメカのヒト?
146 :
スペースNo.な-74:03/01/27 02:30
148 :
スペースNo.な-74:03/01/27 03:01
プ、すれ違いでやんの漏れ。
過剰なハイライトや目の光沢感がダメ<横田
むしろ横山ハァハァ(´д`*)
....抜いてないぞ
いろんな香具師がいるんだなw
横山ギャルで抜ける奴はすげぇなァw
大友や寺田みたいな絵柄の質を変えるような影響力を持った作家で次に来そうなのは誰でつか?
ミニューラは思ったよりあんまし流行らなかったね。麻宮ぐらいしか使ってなかった。
サイボーグ009とか人造人間キカイダーのアニメの作画って
石ノ森章太郎の古い絵柄を踏襲しながらも今風に見えると
思うけどどうよ?
ああ、あれはいいね。素晴らしい。
今風というか現在視点のレトロ趣味だとは思うが
>155
親のニーズがあるから商品として存在してるのだろう。
まあ、島本みたいにわりと最近の人なのに古〜な人もいるが。
158 :
スペースNo.な-74:03/01/27 03:22
あまりに古い作品はレトロさを売りにしてポップな感覚で受け入れられるんだろうな
まあ、一回り70年代だとレトロなんだけど、
俺には80年代や90年代前半はまだ恥ずかしい
夜中に80'sのチャートものCDのCFがうたれる辺り、
世間では80年代ってもう一回りしちゃってるのかも知れないが
サイボーグ009とかが若い子にはやってるんでない?
何で親の話が出てくるんだろ。
正直、若い子に流行ってるって気はまるでしないが
原作に何らかの形で振れていた層、対象はマンガ読み専用って気はする
それとは別に新作009/キカイダーのアレンジは上手いと思う
一時期のタツノコリメイク(キャシャーンとか)みたいなのはネタ以外にどうにもならない
>160
本来アニメは子供のものだから。その財布のひもを握ってるのは親だから。
それにクライアントやスポンサーの偉い人は大概中年ぐらいのおっさんかじいさんでしょ?
それを説得させるにはそういう理由でいいくるめるしかない。
麻美ァも後藤もどっちもダメダメと思うのは俺だけですか?
ただ009のイラストムックの絵はすこしかっこよさに欠けてさびしい。
昔出たジャイアントロボのムックの猛々しさとくらべるとどうもね〜。
メカの計器類って古くなるよな。ガワはそうでもないが。
166 :
スペースNo.な-74:03/01/27 19:42
>>159 80年代はもう一廻りし始めている。
すでに70年代は二廻り目。
だいたい20年周期だと思って間違いない。
コミック界における80年代リバイバルの兆候その1、
巨乳キャラの衰退と、ロリキャラ萌えの復活。
「メカと美少女」も、メイドロボ等形を変えて
じわじわと盛り上がりを見せてきている。
167 :
スペースNo.な-74:03/01/27 19:56
>>140 えぐれほっぺってのは…??ことぶきつかさみたいな絵の事?(ちがったらごめんね!)
ことぶき絵の亜流はもうダメダメだけど
本家のことぶき本人は未だ光ってると思う。
あと最近はオオシマ ヒロユキさんとかはやり系な絵って感じ。
マンガはレトロっぽいけど。
80年代のメカやキャラデザインがカッコイイと思ってしまう自分は
センスが古臭いのかな。今の10代は80年代をどう思ってるんだろ。
169 :
スペースNo.な-74:03/01/27 21:30
>>160 親は関係ねぇだろぉ〜!?
親はよぉ〜!
171 :
スペースNo.な-74:03/01/27 22:37
>>168 今の20代が60、70年代をかっこよいと思ってしまうのと同じなんだね。
ちなみにおいら20代終盤…
80年代関係は一部をのぞき
だっさださに思えてしまう。
特にファッション…
ことぶきつかさは終了してます。
80年代は格好悪いよ。バカな金持ちの子供みたいな時代だったよ。マクロスとかは特に。
174 :
スペースNo.な-74:03/01/27 23:12
ことぶきつかさに影響を受けたという森田柚花氏と宮城とおこ氏は
独自に絵柄を進化させたおかげで
今でも生きていると思う。
どうでもいいけど
村田蓮爾とそっくりな絵描く奴多すぎ(過ぎてはいないけど)
似てるとかじゃなく色の塗り方まで完コピ。
スレ違い。
創作方面用語でレンジャーと呼びます>蓮爾パチ
やべー。若干毒されてるかも…>レンジャー
俺もレンジャーって直で言われたなー
一時期悩んだけどやっぱ好きなもの描いてたほうがいいと思ってそのまんまだよ
そえでも売れる人は売れるとね。しゃかいのしくみってよくわかんないね
俺はあかほりさとるが何故いつまでも仕事があるのかと小一時間・・
>179は学生さんかな?
長くやってる人には、その業界内での人間関係が築かれているって事です。
実際、仕事の配分って実力以上にそっちの方が大きかったりするしねぇ。
181 :
スペースNo.な-74:03/01/28 03:00
だからアニメは腐ってゆくのか・・・
そういえば懐かしいな、ほっぺたえぐれ系。
90年代初め〜半ばくらいに流行ったよね。
大BARI絵のえぐれっぷりは、リアルタイムでキモい!と思ったものだ。
その時代で一世を風靡した絵柄とか技法であるほど、
後から見ると古く感じるよ。
ハギワラカズシから広まった「影の稜線をトーン2重ばりで表現」とか。
それをそのままカラーに置き換えたようなアニメ塗りも古い。
影の取り方って、目の処理と同じくらい時代を反映してると思う。
183 :
スペースNo.な-74:03/01/28 12:36
>>182 影の付け方といえば、
80年代に当たり前だった
昆布か海苔のような影も懐かしい。。。
>179
変な色気出さずに一定のクオリティ(低い高いは別として)で
あれだけの量を生産出来るのは、「プロとして」素晴らしい技
能だと思うぞ。
お金出す人的には、「結構」凄いモノをぐだぐだ作る人よりよっ
ぽど魅力的なはず。
良い物は何時見ても斬新だ。作者が死んでもう居ないというのに。
それは何故だろうと考える。古いのだろうか。新しいのだろうか。
新しいか古いかっていうモノサシでは
測れない絵を描きたいねぇ…
江◇寿史なんか80年代前半に一世を風靡した
絵柄なのに、今でも十分商品価値のある絵を
描く。(この際寡作であることはおいといて…)
って思ってるおれって古いですか?
エロゲ塗りとか主線を黒以外で描くのもそろそろ古くなってきた?
でも変わりになるような手法が無いんだよなあ
189 :
スペースNo.な-74:03/01/29 18:44
>>188 大槍葦人塗り。
去年あたりからパクりが大量に出てきた。
>189
かといって真新しい手法でもないよね。
絵が個性的ってだけで。
こて付けての意見に一票
>188
CG以前の時代でも、カラーインクで主線ってあったと思うが.....。
>192
自分は「パーツの色に合わせて線を色替えする」ことを差してると思ってた。
制服のリボンが赤なら線もちょっと濃い目の赤で、みたいな。
>193
小学生の頃とか色鉛筆でよくやったけどな。<パーツごとに色替え
>194
それをカラーインクでやって、ドクターマーチンのきわどい色をぼかし塗りにして
あとはラッピングペーパーやシールなんかでコラージュ…
よくやりまつた。
インレタも常套手段だたね。ナツカスィ
最近目周辺部を繊細に描き込んで、その上にホワイトかけるような
絵をあまり見ないし、見かけても古いと思ってしまう
197 :
スペースNo.な-74:03/02/03 22:52
実際古いし。
198 :
スペースNo.な-74:03/02/04 13:46
今風の黒髪ベタが出来ない…すっごい難しいよアレ…
上手い人の見ながらやっても私が塗ったのは何か変…
>198
今風の黒髪ベタってどんなの?
>199
何て表現したら良いか…う〜ん、
昔風のはツヤベタ…黒い髪の毛にホワイトで細か目に頭頂部等に天使の輪のような
光の線?を入れたりする感じで、今風のは(全部黒く塗るのもあるけど)
何て言うかこう…白と黒の太い線が大雑把に入り混じっているような…
根本とか陰の部分は黒くて、表面は白い塗り方(分からないよねゴメン)
白い部分の比率が大きいんだけど、ちゃんと黒髪に見える…
その説明はよくわからんが、筆か筆ペンじゃないのか?
>200
サッパリ分からんw画像でもあればいいんだけど。
古くてスマンが魔○英雄伝ワタルみたいなのを想像しちゃったけど、
あれとは違うのかな?
203 :
スペースNo.な-74:03/02/04 15:25
なんとなく判る
今月のコバルトの宮城の漫画みたいなの?>今風の髪
分かりづらくてゴメン。携帯からだから画像もウプ出来ない…でも
>203の宮城の〜が私の思ってる「今風の黒髪ベタ」に近いと思う。
木公本カヅラさんとか(BL作家でゴメン)…
>>196 リボンにならふつうに載ってるけど。
>>204 それは髪の影になるような部分に筆で陰を描くかんじで描けないかな?
髪の毛全体がひとつのパーツだと思ってしまうと出来ない、たぶん。
>205
なるほど、髪の見方に問題があったのか…
陰を意識して立体的なベタが出来るように
(今風のベタが出来るように)がんがります!
ありがとうございます〜
>206
別にあえて今風のベタにしなくていいんじゃない?
極端に角張った顔はいつ廃れるんですか?
209 :
スペースNo.な-74:03/02/05 01:00
世界の王貞治になんて事言いやがる。
古い絵が好きな奴
挙手を
まず 1
( ´Д`)/ 2!
自分の昔の絵が好き;;
213 :
スペースNo.な-74:03/02/06 03:06
昔の男キャラは馬面が多い
古い絵とはどのくらいの古さ?
おれは同級生くらいの古さなら好きだが?
MOO念平ぐらいだったら好きかもな
横向きの顔の輪郭おかしくない?鼻が
----------------------------------------------------------------
山発第250号
平成15年2月13日
2ちゃんねる
関係者各位
山崎渉実行委員会
実行委員長 山崎渉
【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】
拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。
これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)
敬具
----------------------------------------------------------------
久しぶりにあげてみる
ところで、ここで言う古い絵ってどんなの?
80年代後半から90年代前半の「リアルなSF系青年漫画絵」や
「生活密着型エッセイ漫画」を思い浮かべている人もいるだろうし、
70年代から80年代の「フリル満載の少女漫画絵」
「目がキラキラ、睫バチバチの少女漫画絵」
「耽美系少女漫画絵」「耽美系SF」を指している人もいるだろうし、
さらにさかのぼって「ジブリ系」や「トキワ荘系」を指しているかも。
あるいは、線が太い、表情やポーズがオーバーという理由で「古い」のかもしれないし。
「昔の漫画だけど、ここを変えれば今でも通用しそう」という話をしたら有意義かもしれませんね。
(^^)
221 :
スペースNo.な-74:03/03/16 15:36
絵柄にしろファッションにしろ、
だいたい20〜25年周期で流行は繰り返す。
なぜなら、生まれてきた子供がもろに
親の好みの影響を受けるためだ。
現在、70年代ブームから80年代ブームへの移行段階。
そんなわけで、現段階のレトロとしても人気のでない、
ただの「古くさい絵柄」の筆頭候補は、90年代の絵柄、
ということになる。
ちなみに、3〜40年以上経ったものは半ば
伝統芸能として若い人には見られるのでそのつもりで。
そろそろ70年代物が「古典」として扱われ始めている。
絵も洋服も、少し(5年くらい)前が一番ダサく感じるものだ。
自分の感覚だと、70年代ものはすでにじゅうぶん古典な感じかな。
例えばダブルパロの片方に、昔の少女漫画(Aをネラエとか)を使ったとして
普通に笑いを取れた時代がすでに懐かしくなっている。
同じネタやっても、今だと「フーン」って感じだよね。
90年代の絵柄が古臭いく感じるに同意。
O貼りマサミとか、竹胃マサキとか。
しかし不思議だよな。
よもや水盛りアドたんがりばいばるするとは思わなんだ。
223 :
スペースNo.な-74:03/03/17 07:14
長谷川裕一とか、あさりよしとおとか、
40歳前後の作家が妙に若い人に人気があるのもそのせいかもね。
>>222 どうでもいいが、「ちゃん」を「たん」と
表現したのはあどたんが元祖だと思う。
224 :
スペースNo.な-74:03/03/17 08:41
萩原○至の絵を久しぶりに見たら、なんかこっちが恥ずかしくなるぐらい古かった。
原因は睫毛か!!
225 :
スペースNo.な-74:03/03/17 08:42
古い新しいってどうゆう絵柄なのかワカラン!
もしかしたら漏れ気づかないで古い絵柄の絵描いてるかも(´∀`;)
226 :
bloom:03/03/17 09:06
口を小さく描くのって古いのかな?
ちょっと心配になってきた…
おれは最近古い絵にはまってる。
鳥山明世代だけど男塾とか北斗の拳の絵が最近おきにいり
?
少女漫画だと新しい・古いはモロわかりかと。
化粧やファッションの流行が結構反映されてると思う。
最近は少女漫画といってもユニセックスな絵柄が増えたね
ただ、適度に洗練されていれば時代に左右されないんじゃないかな。
吉田秋生・槙村さとる・一条ゆかりあたりは大御所だが流行取り入れるの上手い
谷川史子は言うに及ばず、何気に侮れんと思うのが水沢めぐみ。
総領冬実はコンサバ、山下和美は完全にわが道驀進してるがいい絵だと思う。
矢沢あいは流行に敏感な作家というやつでしょうね。
全部知らん
>231
普段から少女漫画読みならちょっとやばい。
興味ないなら当然なんじゃないかと。
明らかに古い絵柄で常に時代の第一線の、スタジオずぶりなんかどうなるんだ?
234 :
スペースNo.な-74:03/03/19 05:29
>>233 あれは伝統芸能。
職人は時代に合わせなくても
技術だけで食っていける。
235 :
スペースNo.な-74:03/03/19 06:04
>>234 なるほど、オレもそういう職人になりたい…(w;
>233
でもあの背景の描きかたは80年代以降の手法。
個人の技術としてはね。
あ、でもコナンが1978年か。
背景は変化してるけど顔はずっと変わんないな。
野村絵は古いね
240 :
スペースNo.な-74:03/03/19 17:41
90年代以降のジブリ絵はリアル志向になってるね
宮崎作品は特にキャラの顔が変わってる。
241 :
bloom:03/03/19 17:47
鳥獣戯画は斬新だ。
ジブリ、色彩感覚がツボ
広告イラストレーター時代のアルフォンス・ミュシャまんせー!
正直この人は絵画より挿絵の方で真価を発揮していたような・・・
244 :
スペースNo.な-74:03/03/21 15:50
私も以前からこのこと感じていました。1980年代のアニメキャラの顔って球を垂直に切り落として出来た面に
目・鼻・口を付けたような感じがしますね。1990年代初期は目の下に波状の線を描くことが流行ってい
たと記憶しています。
>>139 >ナデシコのキャラクターデザイン
私は麻宮さんの方が好きかな。後藤さんの場合はナデシコ以後急速に古い絵のジャンルに入ってしまったよ
うに感じます。
ダブルキャスト
246 :
スペースNo.な-74:03/03/23 12:44
>>244 80年代後半はむしろひょうたんだと思うが。
今キツく感じるのは、頬がへこんでる絵とか睫毛ボーンな絵だな……。
星矢Gの岡田芽武とか、本当に勘弁して欲しい。
影トーンの境目に斜線入れるのも古く感じる(高田裕三とか士郎正宗みた
いな感じの)。
あさりよしとおとかジブリみたいな、シンプルな線の絵は長く残るでしょうね。
あと、長谷川裕一とか諸星大二郎(岩明均も?)あたりの微妙に下手な人も。
20年後に古い絵とかいわれたくなかったら、朝倉世界一みたいな絵を描かないとダメだな。
決定的な違いはベタの面積ですよね。
トーンの使い方も年代によってすごく差があるし。
250 :
スペースNo.な-74:03/03/26 08:26
画材の変遷も関係してくる。
80年代からの大まかな流れで言うと、
Gペン→サインペン→ドット取り込み→パス
簡単に言えば年々ペンタッチや
うねりが排除される方向に向かっている。
早い話、「すっきりした絵」であればあるほど新しい。
この傾向は今もずっと同じように進んでおり、
結果として、劇画ブームが起きる前のシンプルな
「まんが絵」(カブラペンの均一な線による絵)
が再評価される、と言う逆転現象が起きている。
ある意味ディティール主義、ペンタッチ主義で
進化した70年代〜90年代への反動とも言えるかもしれない。
251 :
スペースNo.な-74:03/03/26 22:28
んー、微妙だな。
そろそろ均一な線も打ち止めっぽい。結局、爆発的には
流行らなかった。もう流行り出して3、4年たつが大衆化
するほどの勢いはなし。
大衆的にはやはり繊細なタイプと条件がつくがGペンが強い。
すっきり絵もゲームなどで大メジャー化しだしたが、
ここが頂点だろう。出尽くした感がある。
記号絵もパワパフがピークで頂点だったのではないか。
雑感としてはこのまま、すっきりあっさり傾向が続くと
思うが、それはもう「新しい」ではない気がする。
それだと気付かないうちに後ろ髪でチリチリを感じてて、
周りの人間がやりだしてもまだ気付かず没入してて、
何故かその描き方ってだけで扱下ろそうとしてくる輩に出会って、
ああ、こんな奴が知るようになるくらい流行ってたのかって、
ようやく気付くのがブーム。
扱き下ろす方からしてみれば、
目についたものから扱き下ろしてるだけなんだけどな。
これからの新しいってのはなんだろうな。
多分ブームの真ん中に居る奴は新しいとも思ってないものなんだろうけど。
253 :
スペースNo.な-74:03/03/26 23:27
男性向け同人(レヴォ、サンクリなどの層)としては
この5年、大衆的にはみつみの時代だろう。まだ続いている。
まさにブーム。基本的なアニメ調だが彩色・デザイン的に
あっさりすっきりにシフト傾向がすすむ。
局所的には、ハイエンド系の中から、とがった部分のない
あっさりすっきり目の少女志向が注目を受ける。
大槍、choco、高野などが回顧的な新しさを感じさせつつ、
黒星紅白、原田たけひとなどがこの流れに合流。
新進の作家もこのタイプをよりデザイン的にしたものが多い。
また漫画界では冬目、沙村などが雑さと繊細さのバランスの
中に懐かしい新しさを感じさせた。時代がかった作風も共通か。
こちらも何かあっさりサバサバとしたイメージがある。
その一方、いたる系・シスプリ系など濃い作風が濃い支持層
を得る。新らしさは感じないが強い。
その他、デジコ、偽春菜、ドレミ。
三流エロ劇画系の復活はあり得るのか…
255 :
スペースNo.な-74:03/04/10 23:18
アニメ業界は若手が余り入ってこなくなってきているというから、キャラクターデザインをするアニメーターの感性が
ついてきているのかどうか心配。
>255
あー言われてみれば、確かに。アニメの絵は参考にすると絵が古くなる。
色塗って動くとそれ程感じないけど。
深夜アニメの絵は「好みが固定した」需要あるからな。
253の絵だと「同人・エロゲ以外」でどれぐらいの需要があるんだろう。
ちなみに円盤皇女ワルキューレはマロンで「古い古い」の猛連発を食らったが
むしろ嬉しい悲鳴だった。
>255>256
アニメって、作家固有のペンタッチとか細かい処理で
新しさを出せないせいもあるかも。
逆に、アニメを通して「今風」を感じるのって色使いだな。
それにしたって、エロゲやネットのCG描きのほうが先をいっているとは思うが。
うるしはらはテカリすぎ
新しいことなんかに価値はない〜
261 :
スペースNo.な-74:03/04/11 05:25
新しいとか古いとかってフ概念に振り回されてる香具師はヘタレ
新しいとか古いは、支持にはほぼ関係ない、ただの分類に過ぎない。
そんなもんを重用視しすぎると
時代の変遷とともに、古い上に無個性で、
しかも力の弱い絵しか描けなくなるぞ。
まったくのシカトもいかんが、力こそが最重要。
力ってなに?とか聞く香具師はもう絵を描くのに向いてない。
うーん、"力"ってのはアレかな?
新しい絵柄にしろ古い絵柄にしろ、必ずそこには作者独特の個性が入っているワケで、
新しさ古さよりもその個性の部分をこそ磨けと
>>261は言ってるのかもしれん…。
新旧にしろ個性にしろ支持にしろ、価値感の共有こそが要。
その決定権は受け手側にあって
受け手の中にはそれを拒絶してる奴もいることを理解しよう。
なんにせよ目の前にいる人間の要望に応えれるよう頑張るしかない。
ついでに、本当に個性的なものに出会うと人は微妙な反応しかしないよ。
理性的な人がようやく「僕には判断しかねますので専門家の評価を待ちます」だって。
>>263 それで気になるんだが、一般や非同人のオタクにとって
253のラインナップはかえって魅力に欠けるのではないだろうか。
おっと、冬目や沙村は成功組だな。
上2つと一番下についてだね。
266 :
スペースNo.な-74:03/04/11 15:36
「新しい」の種類が多くなりすぎて、共有認識の最大公約がどこにあるのかわからない。
スキルの全体的な底上げとか、ベクトルの大きさに関することは言えても、
ベクトルの向きは全方位に広がってる中で、このベクトルが超最先端だとは規定できない。
ベクトル内部で一番新しいのはこの人、みたいなのはあるんだけど。
267 :
スペースNo.な-74:03/04/11 17:06
同人だと
新しい絵柄のヘタレ > 古い絵柄の神
になるのが問題だな
268 :
スペースNo.な-74:03/04/11 18:01
269 :
スペースNo.な-74:03/04/11 18:07
>>266 それは大きいね。
そもそも、種類が増えた、と言う以前に、「こっちの住人」
の人口が20年前とは桁違いに増えてしまっている。
作品数自体もあまりにも数が多くて把握できないレベル。
(当然、作り手になる人口が増えたせいだが)
「ヤマト」「うる星やつら」「ガンダム」「セーラームーン」「エヴァ」
のような全オタクを巻き込んだ一大ムーブメント
というのは、もうこれから起きることはない気がするよ。
マクロスを忘れてるが。 中ヒットではあるが。
>もうこれから起きることはない気がするよ。
と言われてセラムンやエヴァもブームになったわけだが。
絵に関係ない話なんだけど、
最近の日本人って一時期よりブームに乗りやすくなってるんじゃない?
映画の興行収入とかオリコンのヒットチャートも年々高くなってるんでしょ。
>>269の今後もう現われないってのは、そんなことはない気がする。
ただ、何がキッカケなのか全然わかんないけど。
今は絵柄のカンブリア期で
興味ない人は何が残るか静観してる時期なのかもね。
273 :
スペースNo.な-74:03/04/11 19:15
>>270 あの頃との最大の違いは、
ネットが普及しているかいないか。
ことネットが一般に出回ってからと言うもの、
この手の業界のブームのサイクルが10倍くらいに跳ね上がってる。
人口だけなら、エヴァやセラムンに匹敵するような
ブームが起きても、それこそ一ヶ月も経たないうちに収束してしまう。
特に、ネットで半端じゃない情報量をみんなが共有している今では、
エヴァのような、情報の小出しを餌に、
「俺は○○の情報を持っているんだ!」
みたいな優越感を刺激してブームを作るようなやり方は
かなりやりづらいことになる。
みんなが情報に慣れっこになってるんだよ。
そして、「最先端」みたいなものが
秒単位で変わってしまう世の中になってしまった。
世の中の流れが緩やかだったからこそ、
ブームも長続きしてたんだよ。
CCさくらなんて結構ヒットしなかったか
エヴァとかセラムンまでとはいわんが
275 :
スペースNo.な-74:03/04/11 20:08
>>274 あれが最後かもなあ。
あの後、一気にブームの種を
エロゲやギャルゲに持って行かれた気がする。
最近は流行の移り変わりが激しすぎて、
本を出した(原稿を描き終えた)頃には、
ブームが終わっていることが多い(泣
あずまんがなんか(もちろん雑誌掲載時からの根強いファンは別として)本当の
秒速ヒットだったな‥。
きっちり、深夜アニメで放映していた数ヶ月間だけ同人を席巻して
もはや影も形もないって感じ‥。あずまんが本を1冊だけ発行したヤツ多いんじゃないか?
本放映程度でブームが読みきれるモンなんか?
でも最近はブームを見てる方で気が短か過ぎなのかも。
ネットのせいかもしれんけど。
大手とその信者叩きは激しさを増す一方だし。
279 :
スペースNo.な-74:03/04/11 22:01
>>278 そして、信者も叩きもあっさり次々と
ターゲットを変えていく罠。
「選択肢の無い時代」に現れたのがエヴァだからなぁ
今はどんなヲタにでも対応できるくらいヲタモノアニメ、ゲームが増えすぎた
281 :
スペースNo.な-74:03/04/11 22:48
280みたいな馬鹿には何と言ったらよいやら…。
つか、単にモノを知らない子供なのかな?
282 :
スペースNo.な-74:03/04/11 23:11
>>280 正確には、「エヴァの頃までは流行りものに合わせるしかなかった」
と、言うべきだろうね。そのくらい、時の流れが緩やかだったし、
マイナージャンルはどんなにあがいてもメジャーにはなれない
絶対的な壁があった。今は流れが速すぎてマイナーだのメジャーだの
言う暇がないくらいに次の流行に移行している。
283 :
スペースNo.な-74:03/04/11 23:40
つか、エヴァはいろいろ画期的だし、型破りなシロモノ
だったわけだが。音楽、映像、文字などなど。
貞本絵もリアルっぽさ、さっぱりさなどのハシリ的。
んー、絵柄の話だよね。
自分、絵柄結構古いんだけど…自覚あるんだ。
どんなに真面目な内容を描いても、絵柄のせいで始めに笑いを取ってしまうんだと。
絵柄変えても、ペンタッチに古くささがにじみ出てかえって不気味だし…
せめて読み込んでから笑われないように、内容を良くしたいです。
285 :
スペースNo.な-74:03/04/12 00:03
>>284 むずかしい問題だな。開き直ってギャグを書けると幸せなんだろうが。
世の中、笑いを取りたくても取れない人もいる。
286 :
スペースNo.な-74:03/04/12 00:12
287 :
スペースNo.な-74:03/04/12 00:29
>>283 「情報が少ない時代としては」画期的だった。
あの時代にネットが今のように普及していたら、
あそこまでに膨れあがっていたかどうかはちょっと微妙。
あのころはまだ、「コアな情報」は、金持ちや
コネのある人間しか持ち得ない、特権階級の象徴だった。
今は情報多いけど、皆が特権意識振り回してるのは昔とかわらん。
2chで話題になってねーからそんなの流行ってないとか平気で言うし。
あとのんびりしてる人が居ると時代遅れって罵倒も昔と変わらず。
昔の方が自分の知らない世界に対して寛容だった気がしなくてもない・・・
最近は見れないモノを無理して見ようとする人少なくなったね。
手元にあるモノだけで満足するっていうか、淡白っていうか
290 :
スペースNo.な-74:03/04/12 01:24
>>289 80〜90年代に自分が集めた情報より、
ここニ三年でネットで集めた情報の方が
量が多いって人は少なくないんじゃないかな。
正直、手元にあるものやそのへんのWEB上のもの
だけでもチェックするだけで精一杯。
291 :
スペースNo.な-74:03/04/12 01:46
情報や選択肢があふれすぎて、ちょっとやそっとの情報じゃ
釣られなくなってる。つか、釣られる余裕がない。
最近、そういう目一杯なオタクをまとめて釣り上げるだけの
名作がないのも確かだが。
292 :
スペースNo.な-74:03/04/12 04:06
学歴の低い人間が、とうとうネットにまできてしまったからなぁ。
>>284 ハゲしく判るぞ〜(TдT)
オレは古い絵柄のギャグばっか描いてたんだが、あるアニメにシビレてから
物凄い勢いでシリアスサイドストーリーなんぞ描いちまったんだな。
オレ自身は自分で読んでてボロボロ泣いちまう(バカダガ・・(w;)ほどの
出来のつもりなんだが、読者の反応がイマイチよろしくない。
ごくごく少数が期待通りにハゲしく感動してくれたりするんだが、これまでの
リピーターのほとんどが この作品についての話題自体を避けてるみたいなんだ。
しばらくして、弟にこの本を読ませて強制的に感想を求めた。彼曰く
「ストーリーを練りに練った、学芸会みたいだ」と・・・・ (TдT)
>>292 学歴云々よりこれから学歴を作っていく世代だろ。高校生とか
御前みたいな30過ぎの爺さんは引退ですよ
296 :
スペースNo.な-74:03/04/12 11:06
>>292 「学歴の低い人間が」というより、
貧乏人や一般人も、と言うべきだろう。
ありがたいことじゃ。
>>273みたいな、「俺はこんな情報を持ってるんだが、
お前には教えられないなあ」とかいう自慢野朗が来ても、
「別にあんたから教えてもらわなくてもぐぐるか2ちゃんでも
読んでればそのうち分かるし」って感じだもんな。
特に俺みたいな情報がなかなか来なかった地方に住んでいる者ほど、
そのありがたみを実感できるってもんだ。
297 :
スペースNo.な-74:03/04/12 11:54
ひきこもりとしては東京も田舎も差はないからな。
対等だ!
東京→○
○ ←大阪
うち→ ・
>297
四国?(w
300 :
スペースNo.な-74:03/04/12 13:28
>>296 >「俺はこんな情報を持ってるんだが、お前には教えられないなあ」とかいう自慢野朗
誤読してないか。
四国じゃ見れないアニメ多いし同人に関しては格差大アリ
荒木伸吾さんを神として絵描き練習に励んだ私は元プロ漫画家ですが、
引退してネットで別名でHP開いたら
「絵柄が古くてキモい」と言われた…
仮にもその絵でお金いただいてた身としてはかなりキツかったり。
しかし最近のプロの絵柄ってみんな似かよってる気がする。
矢○あいの亜流なんてゴロゴロいるし。
303 :
スペースNo.な-74:03/04/12 21:13
昔の思い出は美化されていく罠
「うまいんだけど絵が古いからなぁ」という理由で
良い作品でも敬遠する一般人の意見なんかをよく聞く。
時代に振り回されないような個性的な絵を描くか
あるいは時代によって先端の絵を常に取り入れていくか
生き残るにはこの二者のどちらかを選ぶしかないね。
絵が古い作家の作品って、ギャグなんかのノリも古いことが多いからなぁ……。
古い絵柄でも支持者の多い作家と、
単に「古い!」と切り捨てられる作家の一番大きな違いって、オリジナリティだと思う。
その時代の流行り絵や流行りのノリを
まんま鵜呑みにしているタイプほど、流行りが変わった時に古びて見える。
306 :
スペースNo.な-74:03/04/13 02:55
まあ一ついえることは
売れてる奴が勝ち
307 :
出会いNO1:03/04/13 02:55
>>306 会話がなりたたないレスすんなよ
頭悪いだろお前
310 :
スペースNo.な-74:03/04/13 03:24
パクってもパクリもとより売れればオリジナル
そういや、強烈すっきりアッサリと言えば80年代後期の少女漫画絵しか思い付かんのだが…
今のスッキリあっさりはまたベクトルが違うんだよね…
正直あの系統の絵はしっかり立体を捕えられないとあっちゅうまにヘタレに見える。
ついでに、人間ペジェ曲線ほど線が綺麗な人間でないと表現しにくいね。
あだち充とか、あの系のことだな。
314 :
スペースNo.な-74:03/04/13 13:49
>>312 というか、あれだね。
今のシンプル系の絵を描いてる世代って、
いわゆるPSとかSSとかの、「ローポリゴンで育った」世代なんだよね。
だから、頭の中に、いつも「回せる立体」が入ってる。
これはデッサンとは微妙に違って、人間の筋肉や骨格を
軸に考えるのではなく、「立体として回せるか」が先にある。
だからああいう絵を描きたければ、人体デッサンをやるよりは
メカ絵を練習した方がよっぽど先回りだ。
ん〜? 漫画絵の話をしてるヤシとデジタル絵の話をしてるヤシがいて、
ビミョーに話がすれ違ってる気が… (´ω`;)
>>305 あるね。絵も達者でギャグもちゃんと出来てるんだけど、悪いけど何だか面白くないな…ってひと、
元プロの人だったりする。○○ティ○でよく…。
年齢は せいぜい30そこそこだったりするんで、完全にやり直すつもりならまだ間に合うんだけど、
それから何年経っても作風(画風も含めて)が全然変わらない。
オレごときが言うのは何なんだけど、一度プロとしてやってた時のプライドとかがそれ以上の
進化を止めてしまう場合があるんじゃないか…って思ってしまう。
317 :
スペースNo.な-74:03/04/13 15:04
>>315 そこの境界が曖昧になってきているのも「最近の傾向」の一つ。
ももそも、原稿を描くのにパソコンを使う、なんてのも、
90年代には「かなり稼いでいるプロ」しかできない事だったんだしね。
アニメの中に、トゥーンシェーディングのポリゴンが
入ってきたり、ポリゴン系のゲーム画面の中にドット絵
を織り交ぜたり、と言うことも普通になった。
これから先、デジタルとアナログ、2D絵と3D絵の融合は、
ますます進んでいくんじゃないかな。
これから先、ポリゴンはますます発達していくから、
絵柄が古くて、なおかつ「回せない絵」を描いてる人は、
ますます不利になっていく気がするよ。
空間把握能力やパース力に対する要求が、
10年前に比べてべらぼうに上がってる。
>318
そうだね。
もう、単なる描線や処理の問題じゃなくなってると思う>新しい・古い
これからは、デッサン力よりパース力、
ハリボテでも回せればいい、ってことなのかもな。
若い人で回せる人が多いのは確かだけど、
だからって回せない人が無理する必要は無いとおもうよ。
どうせ趣味でしょ?
なんか話がだんだんそれてるような、、、
ポリゴンで作ったトゥーンシェーディングの絵で
完璧に“萌え絵”を表現する事は出来ないわけで。とうしても硬い感じは否めない。
人が見て心地よいズレや歪みを計算して描けるプログラムなんて無いわけだし。
手書き(2D)とポリゴン(3D)は完全に住み分けられた世界に存在してる。
「CGで作られた絵」VS「古い絵(80〜90年代初頭)」という対比はおかしい。
>>322 ポリゴンに馴染んだ世代の描く絵の話であって
ポリゴン自体の話じゃないとおもうよ。
もう1回スレ読み直してみなって。
>>323 そういうことだね。
「ポリゴンでもいい」ってことになれば、
それこそ最近の出銭みたいにデザインだけ作って
後はポリゴンのプログラマに任せればいい、
なんて話になるが、そうじゃない。
今の「日本の」ポリゴンに馴染んだ世代、ってのは、
20世紀に日本人が築き上げてきた漫画絵のノウハウと、
ポリゴン的な絶対パース能力とを
脳みその中で再構築できる世代なんだよ。
萌えと空間把握能力の感覚的融合、それができないと
これからの日本のヲタ市場では生き残れないのかもしれない。
やけにテンション高いね。
夢語るのは別にいいけどTPOは気にした方がいいよ。
>>325 あいにく夢を語れるほど若くはないんでね。
そういうことをいとも簡単やってのける若い世代に、
「何であんたらはそんなことが出来るんだ!?」と
恐れおののいてるだけさ。
あとカラーリングセンスも良くないと一般ウケし難いね
>立体構築さっぱり絵
女性が得意とする部分、男性が得意とする部分の両方が合わさった
中性的なパターン、そしてこれらがもっとも不得意とする人多そうだ。
話変わるけど、ポリゴンの代表であるゲームそのものは
壊滅的に若い世代の非オタから相手にされないようになってきてないか。
>>328ゲームに関してはそうみたいだな。
次に来る絵は、オタだけのカテゴリで考えたらやっぱり今現在若いオタが目印になるのでは
今の若オタって何にはまってるんだろうか。
>>328 うーむ、こっちの世界が進化すればするほど、
一般人とのギャップが激しくなっているのかもしれない。
というか、今の非オタの娯楽って何なの?
相変わらずパチンコとかコンパとか?
406 :工房 :03/03/04 07:56 ID:LrKwho/3
断言していいけど今の普通の学生はアニメを見ないよ。
アニメブームとかもニュースでしか聞いたことない。
学校に漫画持ってくるヤツもいなくなった。うちではゲームとか映画のCDRが大ブームだけど。
408 :メロン名無しさん :03/03/04 11:02 ID:???
俺が消防・厨房の頃は星矢とか北斗の拳とかZガンダムとかクラスで
みてない奴の方が珍しかったけどな。この間親戚のガキに聞いたけど
今の厨房はワンピとか犬夜叉ですら馬鹿らしくて見ていられないってよ。
ちなみにどのスレでも
「いかにゲームが終わったか」はクドイくらい意見が一致してる。
カイヨウドウとかはやっとるんかなぁ
>329
今の若いオタクの動向が知りたければ、
誰かのサイトではなくアップローダーを見れば
すぐに分かるよ。みんなが各自、
「自分の好きなもの」を貼り付けた場所だからね。
336 :
スペースNo.な-74:03/04/14 01:16
>>327 中性的なパターンってのは上手い言い回しだね。
実際、そういう最近の絵って、
男女問わずに受け入れられてる気がする。
しかしそれにしても、女性が得意とする
平面構成能力や「かわいい」を選択する能力、
男性が得意とする空間把握能力、の両方を併せ持つ存在か・・・
ニュータイプと行っても過言じゃないな。敵わないわけだよ。
>>336 世代差のせいやニュータイプとかそのへんに落とし込むのは
おじさん好きくないな。
いかにそうした世代差を克服出来るか、と考えたほうが健康的。
気持ちはわかるけどなー
338 :
スペースNo.な-74:03/04/14 12:18
>いかにそうした世代差を克服出来るか
まずは、線を減らす努力とパース力の強化。
人物デッサンよりはメカ絵の練習だ!
合い言葉は、「頭の中にポリゴンを!」
あとは何より、そういう若い人たちの絵を
好きになることだな。
俺は最後二行しかクリア出来てないが。
339 :
スペースNo.な-74:03/04/14 12:29
「かわいい」を取捨選択する能力、に関しては、
若い人には絶対敵わないので、素直に学びましょう。
というか、おぢさん若い人たちの絵に萌え死にそうです。
340 :
スペースNo.な-74:03/04/14 13:18
でもポリゴン絵っていろが塗りにくいよな。色が塗ってあるのは昔の作品のほうが
上手く見えるやつとかある。
341 :
スペースNo.な-74:03/04/14 13:28
>>338
線を減らす努力は比較的単純(デフォルメの強い)絵しか描けなくなってしまうぞ。
線が多くてポリゴンでリアルな描写の荒木ヒロヒコこそが目指すべき所だと思うんだが。
まあ絵柄がアレだけど…。三浦健太郎も悪くないな。
>>340 そこからもう感覚についてけてないんでない?
343 :
スペースNo.な-74:03/04/14 14:07
>>341 荒木はいわゆる、「男性的能力」のトップクラス。
でもそれだけだと、「濃い」とか「萌えない」とか
言われてしまう可能性がある。ダヴィンチみたいなもんだ。
そこに、女性的な「萌え」や「可愛さ」を抽出する能力をも
備えた人が若い中からちらほら出てきているのに
みんな恐怖しているわけで。ポリゴン的ワイヤーフレームを
頭の中に描きつつ、その中から「漫画絵的萌え記号」
に重なるラインを抽出する、それが出来ている若い人たちって、
(読み手としては願ったり叶ったりだが)描き手としては
これはおちおちしていられないぞ、と。
具体的に少しサイト挙げて欲しいのね。
このスレなら荒らしなんぞいないから問題ないと思うのね。
絵だけ単独貼りの引用でもいいや。
345 :
スペースNo.な-74:03/04/14 14:43
そもそも、絵を描くときに立体を意識しないと描けないだろ。
あと、新しい絵の方が平面的だよ。
平面的だけど根底にちゃんと立体があるのが最近の流行り。
線描き込んで上っ面だけ凹凸がある絵は古い。
moe.jpとかから適当にリンクしていいのかな。
348 :
スペースNo.な-74:03/04/14 15:01
>>346 最近の絵はすべすべの石膏像、
昔の絵はやたらと細かいリレーフ、
といったところか。
>>346 このことに、せめてあと5年早く気付いてればなあ、
と言うのが正直な感想。まあいいや、
今からでも特訓するか・・・。
351 :
スペースNo.な-74:03/04/14 16:26
そうか、moe.jpがあったな。
352 :
スペースNo.な-74:03/04/14 17:00
346>>
具体例をあげてくれないか。
353 :
スペースNo.な-74:03/04/14 17:06
354 :
スペースNo.な-74:03/04/14 17:12
是非キボン
355 :
スペースNo.な-74:03/04/14 17:16
議論がキモ信者の擁護レベルに変わってきたな
356 :
スペースNo.な-74:03/04/14 17:18
>>354 でも萌えといっても色々あるでしょう?具体的にどんな萌え?作品上げてくれるとあり難し。
タイプによっては描けないかも。あと絵板でいい?
358 :
スペースNo.な-74:03/04/14 18:54
今の流行は髪と服のシワだけ書き込んでる平らな絵でしょ?
359 :
スペースNo.な-74:03/04/14 19:05
>>357 わかりますた。でも明日までまってけろ。ちなみにフジシマコースケのは萌え系というのか?
他に麻宮とかあたりは。それとももっとシンプルなタイプがいいのかな。半角板にあるようなのが。
とりあえず今日はもうタイサンするんでまた明日。
あと色は塗らんよ、色塗るとゲー術系に走ってしまうので。
360 :
スペースNo.な-74:03/04/14 23:40
ここ読んでたらどこが最近の流行のポイントで
どれが古いポイントなのか分からなくなってきた。
ポリゴン絵ってどんなの?
>>360 原田たけひと氏とか、ああいうのに代表される
マスコットキャラクターみたいにデフォルメとラインの削減が進んでいて
かつ、奥行きと厚みがきっちり保たれている絵なのでは。
一時期ハイエンド系と呼ばれた、立体把握がきっちりできている萌絵の
延長系なんですよね?ああいう作家の絵柄をもっとシンプルに、かつ
直球で狙った男ウケが無い…って感じか
362 :
スペースNo.な-74:03/04/15 04:18
オタが自分の大好きな絵を正当化するために
表面的な技術論を語るスレになったか
正直、原田たけひとの絵がいいって香具師はどーなんだろうな。
結構上手な絵師でも原田絵をリスペクトしてて理解出来ん。
長所もあるけど、基本的にヘタクソだと思うんだよなぁ。
おれも原田の絵は好きだけど技術は低いと思うよ、よくパース狂ってるし
あの人は萌え絵よりもリアル絵の方が技術あるのに
あえて萌え絵を描いているからではないか?
いや、リアル絵描けないだろあの画力だと>原田
何か有名人らしいんでググッてみたけど>原田たけひと。
本人のサイトにはちゃんとした絵が置いてないね。
オンラインで具体的な絵を見れまつか?
流行の最先端はDEAR BOYS
369 :
スペースNo.な-74:03/04/15 13:00
違う、ボーボボだ。
大事なのは上手いか下手かではなく、魅力があるかないか。
みたところ絵もかわいいし問題ないと思うけど。俺は好きだな。
師走の翁だ
原田たけひとはもともとカプコンファンでもあるので、
あきまんを目指せばいいのではないかと。
372は「技術的には」の意味ね。
原田たけひとにはむしろ、カラーリングセンスや
線の削り方、くどさのない萌えのツボ、
あたりを学ぶべきだと思う。
374 :
スペースNo.な-74:03/04/15 13:43
瞳孔が小さくて、目が死体みたいな絵ってよく見るな。
どうも目は極力シンプルに描くのが流行ってるらしい。
今となっては「古い」絵柄に分類されるけど、
90年代の前半からこういうラインに目をつけていた、
貞本や藤島は先見の明があった、ってことなんだろうな。
>>374 瞳の(きっちり白い)ハイライトはふたつまで。まつ毛は多くても一本。
二重まぶたの実線を入れない(入れてもトーン処理か色トレス)あたりかな。
瞳孔の大きさは、絵のシチュエーションに左右されるから、
「瞳孔が小さいのが流行り」とは言えない気が。
ただ、昔は絶対に「美少女キャラや美形キャラの」
瞳孔は小さくはしなかった。それだけのことかと。
>>374 死体は「駄目だ、瞳孔が開いてる!」なんでつが…
むしろ昼間は瞳孔が小さいのが普通。
それを「瞳孔が大きい方が可愛いから」という理由で、
瞳孔を大きめに描いてきた。(ネコの写真なんかでは、
わざわざネコの瞳孔を開かせるためにスタジオを暗くするらしい。
アイドル写真なんかでも最後の校正段階で、瞳孔を大きく描き直し、
ハイライトを入れるのは有名な話。)むしろこれに関しては、
「リアルに近くなった」と、言えるのかもしれない。
二重まぶた至上主義も廃れてきてるしね。
378 :
スペースNo.な-74:03/04/15 15:09
上手い下手はともかく、「濃い・くどい」のは嫌われる傾向にあるな。
これは料理についても言える事なんだが、人間腹が減ってるときは
濃い味のぎとぎとを好む傾向にある。それと同じで、
みんなそろそろ食傷気味なんだよ。今みんなが求めてるのは、
「減塩低カロリーのあっさりした」絵なんじゃないかと
379 :
スペースNo.な-74:03/04/15 15:17
原田たけひとは空手部出身なので
まず空手の黒帯を取るのが先決。
>>378 でも、一部において塗りは濃い方向へと歩みつつあるような
気がしない訳でもない。
勿論ギャルゲ塗、アニメ塗みたいなアッサリ方面は残っているけれども
381 :
スペースNo.な-74:03/04/15 15:34
>>380 そういうのは、濃くてもきちんと美味しいものばかり。
たまに食べるごちそうとしては残っていくだろうね。
(もちろん毎日食べたいとは思わないが)
そうじゃなくて、「ソースをべっとりかけました」とか、
「脂身でぎとぎとです」とか、「砂糖をたっぷり使いました」
みたいな絵は日本ではもう駄目なんじゃないかなあ、と。
(海外の人が日本のキャラを描いたのを見たとき、
「うわっ、濃い!」と思う感覚ってこれだと思うのよ)
ちなみに、エロタンのような「絶対的個性」があれば、
珍味として認定されるので、流行り廃りを気にすることはない。
自分の好み、もしくは目に付いたものが流行ってると
考えるのは危険だと思ってる
アプロダに並ぶ絵だってそれを保存してアプする人間が
一般を代表しているとは思えないし
でもポリゴンゲーム的にグリグリ脳内で絵を動かせる若い世代ってのは
素晴しい指摘だと思う
同じ世代でもこの立体感覚の差って思い当たる
絵の教材として誰か面白いゲームを作ってみては?売れるかもよ
>>383 > 絵の教材として誰か面白いゲームを作ってみては?売れるかもよ
ラクガキ王国なんてどうなんだろう。
385 :
スペースNo.な-74:03/04/15 17:13
漫画絵のキャラには4種類の人間が存在する。
「回せる地球人」と「回せない地球人」、
「回せる宇宙人」と「回せない宇宙人」の四つである。
回せる、回せない、とは、ポリゴン、フィギュアとして
どんなアングルからでも同じ形かどうか。
「地球人」とは、人体デッサンに基づいた、所謂「リアル絵」のこと。
「宇宙人」とは、漫画的デフォルメに基づいたキャラを指す。
で、今市場で求められてるのは「回せる宇宙人」だったりするわけだ。
まあ、受け売りだけどね。
386 :
スペースNo.な-74:03/04/15 17:18
>>384 うん、ラクガキ王国みたいなソフトは
もっとたくさん出て欲しいよね。
ポリゴン作成ソフトはどれも敷居が高すぎる。
需要は絶対あると思うんだが。俺とかw
いわゆる最先端の絵は最も正しい絵に近い絵のコトです。しかし敢えていうとすれば
正しい絵はある程度力があり描き方さえ把握していれば最もたやすい絵だという事。
正しい絵というのはこれが正しいという線が明確に分かりやすい為、
>>361の言う様な
ハイエンド系の絵よりも描くのが簡単。
いわゆる薄っぺらい立体絵(ポリゴン絵)は正しい絵のため色塗りもたやすい。
前に山本批判でどこかに描いたがハイエンドに留まっている人間はもともとポリゴン絵を
描けるだけの力は持っている。
漏れはポリゴン絵が好きクナイ。ハイエンドは色塗りが面倒なんだがキマリが無い為
どこまでも追求していける面白い絵なので好き。340の頃は自分の言っているポリゴン絵は
よーするにハイエンドの事。意味を捉え違えていたみたいだ。
でここで皆にポリゴン絵の描き方教えちゃる。
ハイエンドがかける香具師ならばすぐに描けるようになります。
388 :
スペースNo.な-74:03/04/15 18:05
おお!
>>387 まってました!
教えて下さい。おながいします。
390 :
スペースNo.な-74:03/04/15 18:25
前にも別の板で書いたことだが。ハイエンドが描ける香具師はおそらく自分の絵が狂っている
事に気づいていない。
たしかにパッと見はどこもおかしくないように見える。何故か?
それは漏れらは人体の絵を見るとき、キャラの顔を中心に全体を見ていくクセがあるからだ。
そして大半の人は絵を描くとき顔を中心に描いているだろう。はじめにアタリをとるのは
ともかく結局顔から描いて細かいバランスをとっていると思う。
これがイクナイ!
顔の部品というものはそもそも人体の立体の中ではとても小さい立体なわけよ。
それを中心に組み立てたらよほど正しく精密な立体把握できる香具師で無い限りまずおかしくなる。
でも漏れらは顔中心に見てしまうためその狂いが把握できないワケ。
ではどうするか。簡単なこと、それ以上に大きな立体を元に描いていけばよい。
それはどこか、顔の輪郭である。目鼻口、顔の輪郭を描いたあと髪を書く際からは
顔の内部は見ずに輪郭を見て描いていく。
これで正しい立体が描けるようになる。これがポリゴン絵の描き方です。
やってみると分かると思うが、絵が急に落ち着いた存在感が出ると思う。
そして正しい線が見えると思う。これは立体把握が正しくできた為です。
今までのハイエンドと呼ばれる人たちの絵を顔内部を隠して見てみるといい。
輪郭と髪に違和感を感じるから。髪がぺッたんコに見えると思う。
しかしポリゴン絵はそこのハードルを越えているから落ち着いていても存在感のある絵になるんです。
しかも描きやすいです。色も非常に塗りやすい。でも面白くナイ。
行き着くところが決まっている絵なのだから。
スレ違いスマソ。
391 :
スペースNo.な-74:03/04/15 18:35
>>390 ん?結局は顔から描いてるやんけ・・・
なんのことはない普通ことじゃん。
392 :
スペースNo.な-74:03/04/15 18:39
>ハイエンドが描ける香具師はおそらく自分の絵が狂っている
そういう人はハイエンドとは言わないんじゃないのか?
393 :
スペースNo.な-74:03/04/15 18:40
>キャラの顔を中心に全体を見ていくクセがあるからだ。
それはお前の主観であってだな・・・
394 :
スペースNo.な-74:03/04/15 18:43
自分が身だしなみを整える時、鏡に顔を近づけて目鼻口眉だけを見てヘアーセット
する香具師はいないだろう。
よーするにハイエンドはそうやって身だしなみを整えた絵のこと。その距離で見ていル限り
どこがおかしいか分からないが離れてみると一目瞭然。デフォルメがかかっていると
分かりにくいかもしれませんが。
ポリゴン絵は顔の輪郭を把握した上で身だしなみを整えた絵のなわけ。だから本物のもつ存在感がでる。
>>390 なるほど。アタリを内側からではなく
外側から取っていくわけですか。
それはそうと、MS少女おながいします。
できれば(面白くはないかもしれないけど)「正しい絵」で。
(描画アニメ付きだと、なお嬉し。)
396 :
スペースNo.な-74:03/04/15 19:08
人物を立体に描く技術が最先端なんて、いつの時代の人間だよ。
397 :
スペースNo.な-74:03/04/15 19:13
>>392 違うんです。確かにその輪郭も内部から構成されたものかもしれませんが、顔内部も見て
描いていく場合は輪郭はプラスアルファていど見方しかしていないんですよ。
分からないなら、自分がハイエンドと思う人の絵の顔内部を隠してを見てみてください。
漏れの言っていることが分かると思います。
逆にポリゴンの場合はおかしくなっていないハズです。
漏れはポリゴン絵というのはシンプルなだけではないと思います。今のFFとかを見ても分かるけど
細かいポリゴンもありますよね。
自分のポリゴン絵とハイエンド絵の解釈間違っている?
具体例を上げると、シャーマンキングとかジョジョはハイエンドであって、原田とか
ttp://w4.oekakies.com/p/nouhau/p.cgi の752の絵なんかはポリゴン絵だと思うのですが。
ちなみに漏れの言った描き方だと、顔内部と髪型に違和感が出るけど。それは目鼻口の精密な立体描写が
出来ていないから。そこは微調整すればいいです。
で全てがほぼ完璧になった状態の絵が山本系の絵だと思います。
とりあえず試した上で批判お願いします。
>>390 MS少女というものがイマイチわからんのですが。前紹介してもらった板に描いてあるオート
バージンみたいのがそうなんですか?資料がないからイマイチデザインが…
今日は描きますよ、仕事休みなんで。
もうあれだな。古い絵はギャグにしか使えないな。
うすた京介みたいな感じで。
でも90年代前半みたいな中途半端な古さの絵はギャグにも使えん。
それはただの古臭いオヤジ漫画だ。
399 :
スペースNo.な-74:03/04/15 19:31
396>>
言い方悪かった?キャラを正確な立体把握を元に絵として描写する技術の事です。
ようするに写真のトレースありますよね。
あれをデフォルメ化したキャラで行えるコトです。
>>397 まあそんな感じで。
別にMSじゃなくてもヴァーチャロン少女でも
オルフェノク少女でも何でもいいです。
要は、メカをきちんと描けるパース力と、それを
萌えアレンジできる漫画絵的センスを見たいだけですから。
401 :
スペースNo.な-74:03/04/15 19:41
>>
わかりました。やってみます。
ところで漏れのポリゴン絵とハイエンド系絵の解釈間違ってませんか。
>>401 ポリゴン絵については間違ってないんじゃないかと。
ハイエンド系絵については俺ここで初めて聞いたものでw
403 :
スペースNo.な-74:03/04/15 19:47
>>397 シャーマンキングとかジョジョのような直線を多用した絵→ハイエンド
原田とかのやわらかいタッチの絵→ポリゴン系
というふうに解釈してるってことかな?
なんつーか、色々話が出てるけど、結局のところちゃんと立体把握
すればハイエンドだろうがポリゴンだろうが全部描けるんでは?と思
う私はやはり分かってないんでしょうか。
405 :
スペースNo.な-74:03/04/15 19:56
まぁたしかにカテゴリーとしてハイエンド系とかポリゴン系って
別に区別する必要もないんだよね。
うまけりゃいいんだから。
406 :
スペースNo.な-74:03/04/15 20:00
線で立体描くのが古めの絵で、
色で立体描くのが当たらしめだと思う。
ついでにその色分けがデザイン的な趣を醸し出してくれば尚良し。
そのためにはただのリアルじゃ駄目なんで・・・
・・・でポリゴン系では?
デッサンも色で立体だなんだとか言う奴は…(ry
新しい古いはへタレには関係ない話
うまくても古いから駄目ってのがスレ主旨だと思うけど。
409 :
スペースNo.な-74:03/04/15 20:10
結局は絵も時代に流されてしまうのね・・・・
410 :
スペースNo.な-74:03/04/15 20:16
>>408 ポリゴンの話が出てから、新しい古いで技術的な差があるって
短絡的に結びつけられちゃうから古い絵はダメなんだろ
正直
睫毛描かない萌え絵がOKになってた時に
俺は時代の流れを感じた。
412 :
bloom:03/04/15 20:21
DB完全版の絵ってどうよ?
414 :
スペースNo.な-74:03/04/15 20:35
415 :
スペースNo.な-74:03/04/15 20:44
>>408 その辺りに関しては別のアプローチから。
日本人の食生活がここ20年くらいで大きく変わったおかげで、
日本人自体の骨格が大きく変わっています。
一つはタンパク質の接種が過剰になったことと、
カルシウム、運動不足により、
ひょろっと細長い体つきになってきたこと、
そして、柔らかいものを食べ続けたことによる
あごの成長不足により逆三角形の顔になってきてたこと、
そして消化にいいものの接種過剰による腸の成長不足、
こういった日本人自体の外観の変化は、
当然それをモデルにしている絵にも現れます。
結果として、「ほっぺたやえらのラインの縮小」
「手足に肉をほとんど付けない棒のような手足」
「肋骨のすぐ下に腰骨が付くおなかやおしりの小さなボディ」
等が新しい絵柄の特徴になります。
>>413 表紙のこと?
だったら作者が描き方忘れただけ
あれはハイエンドでもポリゴンでもないだろう。
誰かの言葉を借りると「回せない宇宙人絵」だな。
ハイエンド系ってのは…田中久仁彦とか?
418 :
スペースNo.な-74:03/04/15 20:53
描いたよ、でも漏れの絵はデフォルメがあんまり強くないから全体を描かないと
萌えないかもしれん。とりあえず線を補正中。
419 :
スペースNo.な-74:03/04/15 20:58
↑みして〜
420 :
スペースNo.な-74:03/04/15 20:59
田中久仁彦は下絵が汚いからようワカラン。色塗り方も色々種類あるし。下絵だけなら
回せない地球人だろう。
422 :
スペースNo.な-74:03/04/15 21:11
423 :
スペースNo.な-74:03/04/15 21:13
あと結局オリジナルになったよ。メカの描写は余りないかも。でも分かると思う。
424 :
スペースNo.な-74:03/04/15 21:31
載せたよ、半角板のところ。アタリを取らないで描いたから変なポーズになっちゃ。
昔のフジシマコースケみたいな絵になったな。
425 :
スペースNo.な-74:03/04/15 21:49
どこ?半角っていっても3種類あるからようわからんですけど。
426 :
スペースNo.な-74:03/04/15 21:50
・・・どこ?(;´Д`)
428 :
スペースNo.な-74:03/04/15 21:56
ゴメン、漏れはノーコメント・・・(;´Д`)
431 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:01
その下の絵がめっちゃうまいよね。
432 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:01
えーそんなひどい?パースはおかしくないと思うんだけど。
せめて色塗ってくれ
正直なんとも胃炎
434 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:04
線が歪みすぎ
435 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:06
そうなんだよ、ポリゴン絵ってのは色が塗ってないと魅力イマイチな絵なワケなんです。
逆にハイエンドは色が塗ってなくても魅力バッチリなんよ。だからハイエンド系は色が塗ってないほうが
魅力高い事が多いんです。ジョジョとか大抵そうじゃない。
大泥棒JINGの作者はポリゴン系と劇画風書き込みの融合に成功してる部類じゃないか?
437 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:09
オマエラは一昔前に死滅したはずのハイエンド信者か
438 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:10
>>436
その人知らない。参考サイト教えてな。
439 :
超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/15 22:16
ジョジョが入ってるハイエンド系は初めて聞きました。
どんなハイエンド系なんですか?
442 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:21
ちょっと話それてハイエンドの延長がポリゴンと言ってる人がいたけど一概にそうとは
思えないんだよね。
またフジシマコースケだすけど、彼の場合ポリゴン→ハイエンドに変わった人なんだよね。
だからカラーなんかは11、12、13当りが最も魅力高いと思う。
持っている人は見てみると分かると思うけど白黒絵はどう見ても今のほうが(最近見てないけど、
おそらくハイエンドで走っていると思うので)上手く見えるんだよね。立体感がそれと分かるし。
でも今の色の塗ってある絵がどうかというとそれほど魅力感じないんだよね。
443 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:24
>>441
ここで漏れたちが話しているハイエンドというのは線で立体を作ってある絵のことだよ。
マンキンとかもそう。
だから本来の意味とは違うかもしれないな。
なるぺそ。
ハイエンド系と呼ばず
ノウハウエンド系とでも呼んだらどうだろうか。
無用な混乱の元です。
ハウエンド系?
>>432 みますた。正直何とも。
一色でいいので色を入れた方がよかったかもしれませんね。
あと、萌えに関しては完全に90年代の絵かと。
もしよければもう一度お願いできますか?
お題は、「立方体と女の子」で、どうでしょう。
影になるところはピンクか何かの一色塗り、
出来る限り今の流行り絵で、ではどうでしょうか。
あと、やはり他の板の迷惑になりそうなので、
http://w4.oekakies.com/p/nouhau/p.cgiのほうで。
こちらも挑戦してみます。他の人もどうですか?
この1128がポリゴン絵とすると、その下の1127、1126あたりはハイエンド絵?
まだよく区別がつかないんだ。「誰々みたいな画風は〜」でなく、こういうところを
使って実際の絵を例に挙げて説明してくれないかな、誰か…。
回せる宇宙人理論のひとなんかも、その感じで再登場キボン。
448 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:40
>>446 ああ、なるほど90年代の萌えか。そうかもしれないな。マジカルドロップて
知ってマス?
もれはああいう魅力のある絵が好きなんだよね。正しいデフォルメ崩しをしました。
見たいな感じのものが。
最近のはどうかなあ、たぶん描けないと思う。ま、挑戦はしてみるけど。
参考までに最近の萌え絵を幾つか教えてくれない。
449 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:46
>>446 一色塗りならハイエンドのほうが絶対綺麗にできる。
いたる絵
452 :
スペースNo.な-74:03/04/15 22:50
でも次はハイエンドで描かせてもらうよ。
>>452 いいですよ。
というか、ここの説明やぐぐったさきの説明を読んでも、
さっぱりハイエンド系の意味が分かりませんし。
(ハイエンドモデルのCDプレーヤー、とかなら分かるんですがw)
なにがなんだか全然分からん…
ようは線画がうまい奴をハイエンド系と呼びたいんだろ?
何処でその呼び方してるか聞いてみたいのだけど。
456 :
スペースNo.な-74:03/04/15 23:47
361 :スペースNo.な-74 :03/04/14 23:48
>>360 原田たけひと氏とか、ああいうのに代表される
マスコットキャラクターみたいにデフォルメとラインの削減が進んでいて
かつ、奥行きと厚みがきっちり保たれている絵なのでは。
一時期ハイエンド系と呼ばれた、立体把握がきっちりできている萌絵の
延長系なんですよね?ああいう作家の絵柄をもっとシンプルに、かつ
直球で狙った男ウケが無い…って感じか
この人が言い出したものを漏れが勝手にカンチガイ解釈しました。
457 :
スペースNo.な-74:03/04/15 23:51
描いたよ。
へ(r
いや、なんでもないよ。
混乱の元だね。
460 :
スペースNo.な-74:03/04/16 00:24
>>458 正直にいいなさい(ワラ)漏れも別に自分の主流の絵があのタイプと言う訳ではないから気に
しないよ。もともと線を統一するタイプではないので。まとめるのが面倒。
お疲れ様です
>>415 大昔の少女漫画の絵を見てみよう
顎の尖がりっぷり、手足の長い棒っぷり、胴や尻の小ささっぷりときたら!
すっげーヘタクソやね
立体把握自体できてないくせに
あんな大口叩けるあたりがスバラシイ
山本ヤマト>>>>>越えられない壁>>>>>1128=766
464 :
スペースNo.な-74:03/04/16 05:47
>>463 おいおいもっとオブラートに包もうよ。
誰だって勘違いする時期はあるわけで。
むしろ勘違いによって絵を描く事を継続してる内に
巧くなっていくひとだっているはずだ。
思い出してみよう、中高生の頃に描いた「うわ俺ってプロ並み?!」
とかほざいてた頃の絵がひょっこり出てきてイタタとなったあの日…
766の時期は誰にでもある。そういってやるな。
と、昔の自分のイタイ絵を見ながらカキコ。
最近の流行、立体把握が前提として出来てる絵、
その立体感の表現を、かつての古い漫画絵のように
レリ−フ的な描写に頼るではなく、
ポリゴン的な「大きい面」の描写を主体にしたものが
現在の流行の主流の一翼を担ってる、ってのは確かにあると思う。
でも、なんとなく新しい絵の真似事をするのは
比較的簡単に上手くなったような気持ちになるけど、やめたほうがいい。
それは借金しながらいい生活をするようなものだ。
その絵の流行が廃れたらまた何をしていいのか右往左往し、
その時その時流行してる画風を、模倣する羽目になる。
俺様の持ち論なのだが、今流行している絵をみて、
「いい絵だな!だが俺ならもっとこうする!」
という積極的な改善の姿勢を持てる審美眼を磨くべし。
他人の絵を見て改善点が見出せないなら、絵描きとしては表現の改善に対する貪欲さが足りない。
お客さんとしてはいいお客さんなのだが。
ただ、その際、他人を厳しく批評するため、自分の技術やセンスを棚上げして傲慢になりがち。
だから、ただ上手い人の絵を見てダセーとか言ってるだけじゃ全然ダメ。
ダサい点が見つかったからと言って、人格否定につなげたり
勝ち誇った気分になってはダメ。絵の事は絵の事として切り離して考えるべき。
ダサいと感じた点を具体的に考え、自分なりに改善した絵を実際に描いてみて、
今の流行の絵と比較してみる。
たとえば、先に瞳孔云々の話がでてたが、
本当に先にいきたい人間は、今瞳孔が絞られた絵が受けてると言うのを感じた時、
安易に右えへ習えは、しないと思う。
たとえば目が大きい絵が流行してるとして、そんなときに
「じゃあ目が小さくても、それ以上に可愛く描く方法を模索しよう」
くらいの強靱な精神を持った奴らが、結果論として今の流行の一端になってるのだ。
すなわち、新しい絵の尻を追うようでは新しい絵など描けないのだ。
新しい絵の尻を追う事で描ける絵は、新しい絵の尻を追ったような絵。
新しい画風を模索した奴だけが、新しい画風を手に入れられる(かもしれない)のだ。
考えたら至極当たり前の事だが、意外と忘れがちな「当たり前」なので
皆肝に命じてがんがろう。
ちなみに766の絵をみたが、
お 前 は 自 分 の 力 を 客 観 視 し ろ
メインの画風じゃないとか、それ以前の問題。
ひょっとしてココは「評価腰で喧嘩するスレ」でつか? (゚∀゚;)
470 :
スペースNo.な-74:03/04/16 10:21
ははは、言いたいこといってくれたね。別にいいよ。
>>467 キミは俺を擁護してくれているのか?言ってくれたことは正しいと思う。禿同だよ。
特に
「じゃあ目が小さくても、それ以上に可愛く描く方法を模索しよう」
こことかね。
ちなみに昨日描いたものは自分で見てもイタイものだとは分かっているよ。
しかし萌えが前提だったのだから仕方あるまい、ん?たとえばアラーキーだ。
彼はリアルな絵を描くから上手いのであって、子供のような絵例えばチンポリオなど。
ああいうものを描く際には彼の絵の良さはあまり出てこない。
そこのところいかがですかね。
472 :
スペースNo.な-74:03/04/16 10:46
すまん、確かにスレチガイだと思ったよ。盛り上がっていたから。
473 :
スペースNo.な-74:03/04/16 11:52
もう一枚描いてみたよ。本来のものに知覚する為にクロッキーにちかい状態で保存した。
よーするに線のまとめはしていない。
もう萌えレベルではみられない絵ではあるけど。
だから萌えとか線とかそういう問題じゃないって。
新しい古いもこの絵に限っては関係ない。
つまりそれが
>>408
475 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:00
476 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:01
うまくても古いから駄目ってのがスレ主旨だと思うけど
よーするにスレ違いってことだよね、わかってますよお。
わざとボケてんの?
1行目の方が君向きなんだけど。
新しい古いはヘタレに関係ないって話でしょ。
せめて新しいか古いかが分かるくらいの絵を描いて。
そうすりゃ絵晒した途端にスレが止まったりはしなくなるから。
480 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:09
なるほどねつまりキミは僕がヘタレといいたいのか。まあそれでもいいか。ところでその僕を
ヘタレというキミの絵はどうなんだい?できれば描いてみせてくれないか。
それだけの事言うからにはさぞかし上手いんだろうね。
あ、色は下絵のゴマカシになるから入れないでね。
481 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:11
よしわかった。君があげてくれ。
デッサンのできないヘタレが
見よう見真似で天野喜孝の絵をパクって描いたコメントに困る絵だな(藁
スレ凍りつかせるような絵に対して無理矢理レスすると
こういう目にあうのか、俺も大変だな。
484 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:28
>>479 それは色を塗らないと表現できないよ。あと新しい、古いの境界線もお願い。
新しい=ポリゴンタイプ(原だ、山本、その他)、古い=ポリゴンの一つ前(マンキン、ジョジョ、最近の天野義孝、小林智美、三浦建太郎)
骨とう品=準劇画調(むかしのSFアニメっぽいやつガンダムとか、シティ−ハンターの頃の北条司)
化石=劇画(北斗の拳、その他)
ちなみに絵のデフォルメ云々は古い、新しいは関係ない。
ということでいい?
485 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:32
>>482 悪いけど、俺の絵はどうみても天野義孝ではないと思うんだけど。
それよりキミの絵を見せてくれないか。
486 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:32
お前の上げてる名の売れてる絵描きは
モノクロやラフ絵でも主観で新しい絵か古い絵かっつーのが線引きできるだろ?
お前の絵はモノクロだとただのヘタレ絵なんだよ
まぁ色塗った所でたかが知れてるワケだが
487 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:34
それからあのキャラは小林氏のギュスターウ゛を流用させて頂きました。
488 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:38
ヘタレが暴れてるのか。おもしれーなw
489 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:39
あ、今回のデッサンがおかしいのは分かってるよ。それより他の人あげてよ。
491 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:42
すまんヘタレの意味がイマイチわからん。ヘタレ=ヘタクソってことでいいですか。
>>490 そこ絵板だと評価してくれないんじゃないですか。でも2chは厳しく見てくれるんで面白い。
ヘタレの言い訳だな
「色塗らなかったので表現できませんでした」とか
「デッサン狂ってるのはわかってる」とか
「線の整頓しませんでした」とか
ちゃんとデッサンの整って自分の言いたいことを表現した絵を晒して欲しいなぁ
描ければの話だけどw
494 :
スペースNo.な-74:03/04/16 12:49
だから、へタレの定理を教えて。
定理ってなんだよ、普通は定義聞くもんだろ。
>>493 違う、違う、漏れの最後に描いた絵はポリゴンの一つ前の線で立体を表現した(つもり)の
絵なんだよ。だから色塗らなくても分かると思ったのだけどね。
ヘタレな枝とでは分からないと、まあいいや。
あとポリゴン絵描いてる人の色塗る前の絵は見たことありますか。
それの絵は線で立体を表現する香具師の絵よりも魅力が少ないという事。
あと君等がヘタレ、ヘタレというのならば確かにヘタクソなのかもしれん。
とりあえず一週間後位にもう一度あの絵を見てみるよ。そうすれば客観的に見れると思うから。
498 :
スペースNo.な-74:03/04/16 13:09
(・3・)ヘタレ!!
499 :
スペースNo.な-74:03/04/16 13:11
誰かが描いてくれたけど絵で何かを伝えろということですか?
ただ絵描いたよという事ではなくて。
なるほどへタレの意味が分かった気がする、よしもう一度挑戦。
500 :
スペースNo.な-74:03/04/16 13:13
(・3・)500ゲッツ!!
501 :
スペースNo.な-74:03/04/16 14:14
>とりあえず一週間後位にもう一度あの絵を見てみるよ。そうすれば客観的に見れると思うから。
これそのままお前に当てはまることだろw
502 :
スペースNo.な-74:03/04/16 14:38
>>501 日本語理解できないか?
君の言うとおり俺自身があの絵を一週間後に見てみるという事だ。
描いた俺自身はまだ客観的に見れないからな。
前後の文からもこういう意味にしかとれないと思うんだけど。
これからは君のような人の為にもう少し易しい日本語で書くことにするよ。
ごめんね。
503 :
スペースNo.な-74:03/04/16 14:44
どことなく翁っぽい口調だな。
504 :
スペースNo.な-74:03/04/16 14:48
翁って?
505 :
スペースNo.な-74:03/04/16 16:04
ヘタレと言ってくれてありがとう。君たちの言ってる事が頭でなく心で理解できた。
漏れは輪郭以外の部分に線を入れるのが好きクなくて(よーするに影線)故に線を入れずに
絵を作り上げてきた。しかしそれでは駄目なんだな。
自分では把握している立体も、あの絵では皆にはそれが伝わらなかったらしい。それ故にヘタレに
なってしまったと。
君たち全員に敬意を表したい。
506 :
スペースNo.な-74:03/04/16 16:28
信者同士の争いは醜い。
ノウハウではなく同人コミケに行って自分の神様を拝め。
>505
自分の絵は上手いと思っているんだ・・・フーン
>漏れは輪郭以外の部分に線を入れるのが好きクなくて(よーするに影線)故に線を入れずに
ようは色を入れる前のセルみたいな事を言いたいのかい?
>自分では把握している立体も、あの絵では皆にはそれが伝わらなかったらしい。
頭で把握するのと手で描けるのは別物だしな。
そしてそれを描くのにみんな四苦八苦しているんだがな。
とりあえずお前はヘタクソ
>>505 なんか勘違いしてないか?
線が少ないから立体に見えないのではなく、
ただ単に下手だから、立体に見えないだけなんだが。
きちんと形とれてない。
20年前にも20年後にも子供がこんな絵を描く。
北斗の拳やジョジョやガンダムが、流行の小奇麗な絵でやられたら
魅力半減だね。
新しいものには古いものより価値があると自分は思ってるけど、
(新しい地平を切り開く開拓者と言う意味で)
今話題になってる流行のポリゴン絵で、心が震えるような作品には
まだ出会ってないな。
誰か描きなよ。
自分で描けばいいじゃん
描けないならごめんね
人物を描くと、古い新しいの考察の前に実力云々の話になってしまうので
わりと造形的に単純なモナー絵で比較してみてはどうだろうか。
擬人化したら実力や好みの問題が出てくるのでAAに忠実に。
ちなみに漏れは単純な絵でも実力の問題が表面化してしまうのでダメだ。
513 :
スペースNo.な-74:03/04/16 17:53
>>512 ここは絵の「新しい古い」を語る場であって、
「上手い下手」を語る場ではないのじゃが・・・・
まあ若い人のパース力が半端じゃなく高くなってるのは確かだが。
まあそれはともかく、そもそもお絵描きモナー板からして、
半端じゃないパース力の人がごろごろいて、
敷居が高くて描きこめなくなってしまってるよね。
あ、そうそう、前に「回せる宇宙人」について説明
してほしいって人がいたけど、この、
「完璧なパースで描いたモナー」こそが、
「回せる宇宙人」の最たるものだよ。
パース力とデッサン力の違い、分かったかな?
514 :
スペースNo.な-74:03/04/16 18:25
さあ、また描いたぞ。こんどはちょっとだけ色塗ってやった。
さあ、けなせ。
515 :
スペースNo.な-74:03/04/16 18:28
モナー絵か。それいいね。でも漏れは仕事の為おつです。
>>514 よその絵掲でやってくんないかな?正直ウザいんだけど。
517 :
スペースNo.な-74:03/04/16 18:38
だってここでやれっていわれたんだもん。
>>514 みんなが言ってるとおりあなた様の絵は古いか新しいじゃなくて、
下手だなぁって感想しかないのです。
>>514 あなたはヘタレなんかじゃない、下手糞なだけなんだ。
立方体と円柱が描けるようになってから出直しておいでよ。
後、マッスって知ってる?
520 :
スペースNo.な-74:03/04/16 18:52
× いわれたんだもん。
○ いわれたんだよもん。
521 :
スペースNo.な-74:03/04/16 18:58
ひとが絵をアップするたびに、ただヘタレとか下手糞とか言い捨てるだけの
ヤツこそウザい。それが何かスレの為になるとでも思ってんのか。
第一 514は まあ今時うまいってほどではないが、ヘタレじゃないだろ。
3枚目の色つきのやつは、動画ってとこをクリックするとどういう手順で
絵を描いたか見られるわけだが、線の選び方なんかに迷いがないし
色を乗せながらその明度で立体感が出るように工夫してることがわかる。
でも 514も、この絵でもって今回のテーマの検証にしようというのは
難しいと思う。ヘタという意味じゃなくて、人物の半身だけを大きく捉えた構図じゃ
少々アオリを入れていてもパースがどうのっていうのは出づらいからな。
細部の描き込みとかよりも、全体の雰囲気で比べたいんだから
小さくても動きのある全身像とか、手に長物を持たせるとかの工夫が
欲しい気がする。
絵のできはともかくとして
言ってることはまぁ少しは同意できるんでもういい。
524 :
スペースNo.な-74:03/04/16 20:24
新しい絵VS古い絵って別に対戦しなくてもいいだろって
オモーてきた。
そこを敢えて対戦してこそのネタスレですよ奥さん!
526 :
スペースNo.な-74:03/04/16 20:57
あ、目覚めちまったよ。なんかスレの流れが正常化してきたのにまた荒らす間ねして
御免522。
ここで自分に対し立方体と円柱描けるようになってからまた来てね。といった香具師の一言
で漏れの絵がどういう風に見られているか分かった気がする。
一番いい例を上げるとJOJOなんだけど、なんであのマンガはああいうコマ割りが多いか分かる?
それは迫力(といっても普通の意味ではない)空間的な迫力を出す為に敢えてああいうコマ割り
をしている。しかしそのコマにいわゆる立方体や円柱のような正しい絵を描いても
逆に変に見える。それはコマと中のバランスがとれてないから。
漏れはそのナナメ割のコマの絵が素晴らしいと思いそれに向けて絵を作ってきた。
でも普通の人の中には特に正しい立方体、円柱を基準として絵を作ってきた香具師には
知らず知らずのうちに四角のコマ(紙で言うと四角)の枠が頭の中に既に存在しており
それに嵌めてしまう為漏れの絵がヘタレに思うのだと思う。
立方体、円柱の話をきいてから自分はそれを描いてみた。すると崩れていた。しかし
その崩れは自分の目指していたものの崩れでありそれでいいと思った。
JOJOを例に出したのでまたこれを使わせてもらうけど(荒木氏と比べるつもりは無い)、第〜部の絵は見づらいよ、
とかいう話を時々耳にする。これはやはり自分が前に書いたことと同じ理由だと思う。
しかしJOJOの絵が下手だという人が少ないのは(中にはマジでそう言う奴もいる)
あのナナメコマのおかげで崩れた絵が目立たなくなっているからだろう。
さっき漏れは正しい円柱と立体を頭にいれて描いてみた。すると、線の途切れる部分が違い
確かにまとまった絵にはなった。
しかしこれは漏れの目指した絵ではない。故に今のままでもいいと思った。たぶん
線を一本入れれば漏れの言いたい絵を分かってくれると思う。
そして漏れはこのナナメのコマ絵こそ最高のものだと思っている、まあこれは自分の
勝手な価値観ですが。だから四角コマの神レベルの香具師(山本)を認めたくかったんだろう。
これからはレイアウトを工夫し、一つの絵として見たとき立方体と比べおかしくならない努力をしようと思います。
では失礼。
仕事までネル。
>>527 ウザイ
原文は何だ?
基礎ができてない崩しはディフォルメじゃなくただの下手
529 :
スペースNo.な-74:03/04/16 22:14
長いなぁ読むがしない。
530 :
スペースNo.な-74:03/04/16 22:15
読む気がしないだった。
531 :
スペースNo.な-74:03/04/16 22:58
>>572 今のJOJOの絵はパースのパの字も狂ってませんよ?
ただ、魚眼レンズを使ったタイプの絵を多用しているので
崩しているように見えるだけで。
わかりやすく言うと、消失点に向かう線が、
全てある一定の法則の下にベジェ曲線状に丸くなってるんです。
これが出来るようになるには、まず消失線が
直線の絵を描ける能力が必要です。その上で、
魚眼レンズのような歪んだレンズの線のずれ方を
頭にたたき込む発要がある、と。
(荒木の場合は仕事をしていく中で同時進行で身につけた天才ですが)
直感の優れた人ではあるようですが、時には理屈でしか
解決できないこともあるわけです。
このあたりは、カメラやレンズの知識があると
いろいろとためになりますよ。
いやぁ、売れっ子だけど、ずれてるよ。
それは認めないとね。
それで迫力は出るから悪いとは言わないけど。
落ちぶれたパーススレの残党が現われた。
534 :
スペースNo.な-74:03/04/16 23:39
パースについては語られ尽くした感があるのでこの辺で。
純粋に今の萌えや流行りの動向について語ろうではないか。
目については
>>376-377 骨格については
>>415 くどさについては
>>378-382 辺りに意見が出てきているんだが、他にはないだろうか。
もっと分かりやすく、「へたれにも出来る流行り絵講座」
みたいな感じで行った方がいい気がするが。
>>534 最後2行に同意。
でも言い訳と方向性の違いを語るヘタレは勘弁してほしい。
536 :
スペースNo.な-74:03/04/16 23:59
>>415にも出てるが、「ほっぺた」(ひょうたん型の顔)がもう古い。
ミルモの妖精を見たとき、20年前にタイムスリップしたかと思ったよ・・・
(あれはあれでレトロで好きだが。パンクポンク世代なので)
537 :
スペースNo.な-74:03/04/17 00:01
つまり粘着ヘタレは消えろと。
まぁ彼の無自覚さのおかげで盛り上がってる気もするがなw
538 :
スペースNo.な-74:03/04/17 00:17
そういえばさ、ナージャのCMで
実写の女の子がナージャのかっこしてるのあるじゃん、
あれで合成で隣に写ってるセル画のナージャとシルエットが
あまり変わらないんだよね・・・。
これが昔だったら女の子はどうにも胴長の大根足の頭でっかちで、
とても似ても似付かなかったんだが・・・
ああ、日本人も少女漫画体型になったんだなあ、と実感したよ。
レンジは古いって?
ナージャOPは神
541 :
スペースNo.な-74:03/04/17 00:26
レンジは古すぎ。
543 :
スペースNo.な-74:03/04/17 00:30
固有名詞を上げるだけでなく、
その、どのポイントが古いのか言ってもらえると分かりやすいんだが。
レンジは体のプロポーションが古い気がする。
544 :
スペースNo.な-74:03/04/17 00:33
絵柄モナー
顔のパーツのバランスが今風じゃない。
今風じゃないけど古くもない気が>レンジ
エロ漫画誌の表紙とかやってるからアレだけど、ああいうちょっとリアルっぽい
造形・塗りの漫画絵ってのはあまり流行とか関係ないんでは。
全てを新しい/古いで区切るのは無理があるような。
>538
そ、それはナージャに似た女の子を採用したからでは……。
トップのレベルは昔から変わらないと思うよ。底上げはあるだろうが。
546 :
スペースNo.な-74:03/04/17 00:55
レンジャー=レンジ信者
個人的な感覚だけど、
レンジバランスで古い部分は、丸っこいことだと思う。
目も楕円だし、はなも口もほっぺも顎も、全部丸っこい。
その丸みで立体感を出してるってのも分かるけど、
もっと丸い部分とそうじゃない部分を割り切っていい、
というか平面的に割り切っていいと思うんだけど。
まぁレンジ本人は周りから際立ってるからあのままでいいと思うけどね。
548 :
スペースNo.な-74:03/04/17 01:13
>>545 「ナージャに似た女の子を採用」って簡単に言うけど、
昔だったらそういう娘を起用しようと思ったら
いったいいくら掛かったやら。
底上げがものすごい勢いで進んでる気がするよ。
もちろん、
>>415の理由でね。
レンジャーってレンジの模倣する人でもなかったけ?違ったか
でも確かに一時期流行ったレンジ絵は今はもうあまり見ないというか、
それぞれの作家の独自性に昇華されちゃってるねえ。
>>545が述べるように、
最近はレンジ絵は流行り廃れ超えた位置にあると思う。
少なくとも、美少女系の絵を除いては。
550 :
スペースNo.な-74:03/04/17 01:17
>>547 ずば抜けた技術があれば古くても許される、ってことだね。
まあわしらにはそれは無理だから、
せめて流行のパーツ集めだけでもやったおかなくちゃ。
で、他にはどんなのがあったっけ。
鼻や口の変遷なんかもここ最近著しい気がするが。
551 :
スペースNo.な-74:03/04/17 01:22
でもレンジは末弥純とかほど長持ちする絵柄じゃねーな
コゲドンボの真ん丸い目とかも一時期はやったけど最近収まってきたのかな。
たかみちとか宇河とか岩原とかの、
立体的に描けるから、ことさら記号的にしなくてもいい、主張の薄い目の描き方
とかも最近良く見かけるのかな。昔から居ることは居るけど。
二重瞼信仰が薄れたとか、まつ毛もそれほど重要視されなくなった、
てのとかぶってるけど。
553 :
スペースNo.な-74:03/04/17 01:26
自分で描かないで、人の絵柄を批評家気取りってのもなんだかなぁ。
ここノウハウ板でしょ?
554 :
スペースNo.な-74:03/04/17 01:34
>>553 固有名詞よりも、もっと大きな流れみたいなものを
語れればいいんだろうけどね。なかなかそこまで見えるものじゃない。
>>415や
>>318辺りはヒントになる気はするんだけど。
555 :
スペースNo.な-74:03/04/17 01:40
>>553 このスレは、「自分が何を描きたいか」ではなく、
「読み手が何を求めているか」を探るスレだからなあ。
556 :
スペースNo.な-74:03/04/17 01:49
考えすぎるな
自分のやれる範囲でやっていかないと長続きはしないぞ
考えるのや語るのはいいけど
同じ時間手を動かさないとバランスが崩れる
はっきりいうと自分の絵が嫌いになって絵が描けなくなるぞ
厭味じゃなくて514のようなヘタレってホント可哀想。
俺なんか彼が古いって上げた条件をあえて全部満たして描いても全然古くならない。
必死で新しい絵のまねをしてもダサい絵にしかならない香具師かわいそう。
この差は何だろうとかマジで考えちゃうよ。
558 :
スペースNo.な-74:03/04/17 01:54
というか、自分の古い絵が嫌いになった人が、
何とか自分の殻を破りたくなってみんなに助けを求めているのが、
このスレの趣旨のような気がする。
じゃ自分の絵が古いと思っている奴挙手せよ。
(- -;)ノ
ていうか、自分の絵は新しいって自信満々の 557の絵の方が見てみたいな。
いやマジで、何かのヒントがつかめるかも。
( ・_・)
557じゃないけど、そりゃ当たり前だって。
514が言ってるポイントって、
先走りで分類してたハイエンド系とポリゴン系の差のことだろ。
誰もそれが新しいかどうか賛同もしてなかったじゃん。
だからそのポイント押さえたって古くはなんないと思うよ。
514がそもそも的外れなだけだと思うし。
90年代後半の萌えな描き方(みつみとか)が一番難しい
漏れの場合どうしても上手くかけん。自分の絵柄以上人間の絵をを崩せない
おかげで漫画の模写がすごく下手。写真等の背景や人物はそれなりなのだが漫画となると
そこらへんが今までのスレの流れて出てきた立体イメージとか関係するのかな
漏れとしては自分のイメージで描ける方が上手いもの描けるようなきがするんだけど
いや、ただ自分がへタレなだけだな。
567 :
スペースNo.な-74:03/04/17 04:33
自分の絵が古くて死にたくなります。
自分が追い求めているはずのラインを若い人が
さらっと描いてしまうのを見て、
「もう自分はいらないんじゃないか・・・」と。
>567
いらなくなんかないさ!これから変えていこうYO!
…漏れも絵古いけど。ときどき10代の描き手さんと右手交換したくなるけど。
>>567 いらないよ!最初っから求められてねーよ!
求められるよーに頑張るんじゃん。
>>568-569 アリガト・・・・
早く「どこかの古い絵柄のデッドコピー」から
脱出したいよね・・・若い人たちが描く
「あの線」が狂おしいほど欲しい今日この頃。
時々絵を描きながら発狂しそうになります。
>>570 端から見てると悩んでる自分に酔ってるだけにも見えるので、
自分の絵柄を手に入れたいと思うのなら
素直に、「明日のために一枚でも多く描くべし描くべし」をお勧めする。
A4コピー用紙で1メートル(厚み)書きつぶせばいやでも
絵で食べていけるレベルの技術が付きますし、
人間同じモノばかり描いても飽きるので
量を描く内に無意識にいろんなモチーフやタッチを試す事になります。
つまり量を描く事で自動的にオリジナリティも手に入ります。
とにかく量。
量をこなしてない人がセンスや才能のみででっち上げた新しい絵柄なんて
スーパーの粗品以下の価値しかないよ。
やばいなぁ
新しい古いを語るスレで、とにかく量だって言われちゃったよ。
↓ どうする?
(^^)
スーパーの粗悪品以下の物でも今のオタにはバカ売れしたりするんだけどな
西又とかいたるとか
>>572 どうしようw
量だけをこなしすぎてすっかり枯れてしまった年寄りが、
その若くてみずみずしい感性と、情報がたっぷりの中で育った
総合力の高さを妬んでいるだけだったんだけど。
センスと感性で作った新しい絵柄こそ勉強する価値があるんだけどね。
技術と経験は俺の分で穴埋めする予定なので。
という訳で何か道を示してほしい。
>>577 そうなんだよね。デッサンだのパースだのと言った
「修練で何とかなるもの」で解決する話なら、
こんなにスレが伸びたりはしないんだよね。
若い人の絵を見たときに、
「何で一本目からその線が引けるの?」
と言うものの正体が分からないからこそ、こんなにも
わしら年寄りはムキになっているわけで。
いや、本当に誰か教えて欲しい。その差はどこにあるのかを。
579 :
スペースNo.な-74:03/04/17 11:07
よーしじゃ懲りずに絵をUPするぞ。でも522さんの言ったことを頭にいれてこのスレに
関係ある絵にしたぞ。
前にナージャがどうとか出てたのであれをポリゴン絵とするならば、ああいう薄っぺらいやつを
描いてみた。今回は比較的綺麗に描いたぞ。あとパースの話も出てたので小物も持たせた。
さあけなせ。
なにやら必死な 567、笑えもするが気持ちもよく判るぞ。何しろたぶん
ワシの方が爺じゃろうからの ゴホ ゴホン・・ (w;
しかしまあ何だ、ワシら年寄りが若い者のマネをしたって始まらぬ。
形ばかりを必死にマネているうちに、古かろうとそれまで自分が培ってきた
何らかの魅力を失っていくことにはならぬだろうか?
中途半端に新しぶった若年寄りの絵は、信念の元に描いている
新しい絵にも古い絵にもかなわない…ということになりはせんじゃろうか?
それより これまで自分の培ってきた技術と経験、けれんみのない芸風で
彼らに太刀打ちしてこそ活路も見いだせると思うぞ。
若者には若者の、年寄りには年寄りの、それぞれ戦い方があると思うのじゃが、
いかがなものかのぉ?
581 :
スペースNo.な-74:03/04/17 11:19
>>579 もうお前はウザイ。どっかいけ、相変わらずヘタクソだし。
>>579 おーい、行方不明だよ。今どこにうぷしてるんだっけ? (´д`;)
元発言も、今やレスの海の彼方でわかりにくいぞ。
せめてうぷろだの在処を書いたレス番号は入れようよ。
あと前にどの発言をしたヤシかも名前欄に入れて欲しい。
他のヤシも含めて、絵をうぷする時はそれに決めないか。
>>580 お心遣い感謝する。しかし、わしは心底
若い人の絵に惚れ込んでおるのだ。同化したいというのではない。
あの、えもいわれぬ魔力のようなものに真っ向から挑みたいのだ。
自分が若い頃から欲しがっていたものを連中が持っているからこそ、
奪い取ってみたいのだよ。
584 :
514かな:03/04/17 11:30
585 :
スペースNo.な-74:03/04/17 11:34
駄目?
>>567 フム、そこまで想うていなさるか…。
さすれば、もはやこの年寄りが言うことは何もない。
己の道を往きなされ、それもまた人生。
善き哉 善き哉…。
>>585 ここはすでに技術論は終わっておる。
今の命題は純粋に「絵が古いか新しいか」だけじゃ。
そこから考えるに、貴方の絵は
>>580さんのいう
「中途半端に新しぶった若年寄りの絵」にしか見えん。
新しい絵に惚れ込んでいる、と言うのでなければ無理をするな。
588 :
スペースNo.な-74:03/04/17 11:42
俺は年寄りかよw
>>588 実年齢は関係ない。
要はその絵がいつの影響を受けているかだけじゃ。
さするにあんたの絵は、90年代の遺物なんじゃよ。
かくいうわしは2000年代の絵に憧れる
80年代の遺物だったりするわけだが。
590 :
スペースNo.な-74:03/04/17 11:57
そーだよねえ、装飾品にニューガンダムの部品使ってるしw
何か次々に面白い奴らが出てきたな。
ウザがられてるのもいるが、俺はこういう雰囲気大好きだ(w
新しい絵とはどんな絵のことなのかを
はっきりさせないと話が進まないと思われ
593 :
スペースNo.な-74:03/04/17 13:51
仕事の忙しさもあって
昔あれほど読んだ漫画もアニメも雑誌もネットも
見る心の余裕がなくなった
当然情報が入ってこないので俺の中では時間は止まったまま
こうやってどんどん古びれていくんだろうなって思った
でもね
なんか描くのが楽しいんだよね
余計な情報がないから結果を気にしなくなったというか
プレッシャーを感じずに絵を描けるようになってきた
絵描きとして終わりなのか始まりなのかは
まだ俺にもわかんない
そうか、
>>593がその楽しんで描いて絵をうPしてくれれば、
VS新しい絵の対抗馬となる古い絵であるかもしれん。
別に皆が皆新しくなる必要はないのだね、スレ的にも。
是非晒してくれんかのぉ?
595 :
スペースNo.な-74:03/04/17 13:54
>>592 みる人によってバラバラ
それに好みも入るからさらにバラバラ
あきらかに古い!っていうのでなければさほど気にすることではないよ
こんなもの気にしはじめると絶対泥沼状態になるし
80年代の遺物ってどんな絵なんじゃろ。
高橋留美子とか明高美加とかああいうの想像しちゃっていいんだろうか。
597 :
スペースNo.な-74:03/04/17 14:08
俺も80年代っつーと土器手あたりを思い浮かべるなー
でも多岐にわたりすぎて特定はできないよな
あだち充とか
599 :
スペースNo.な-74:03/04/17 14:16
ていうか新しい絵も古い絵もないじゃないの?
描かれた日付が違うだけで・・・
600 :
スペースNo.な-74:03/04/17 14:16
600ゲッツ
601 :
スペースNo.な-74:03/04/17 14:17
良いか悪いかの違いだけであって。
新しい古いとかいってたら自分のオリジナルをつき通すことが
できないのであってだな・・・・。
602 :
スペースNo.な-74:03/04/17 14:19
オリジナルをつき通した絵。世の中に認められた絵こそが新しい絵なんだ!
ここ、絵柄問題のスレとは明らかに違うノリと展開でかなり好きだ。
うpしてみよーかなー‥、でも知ってるヤシが見てたらヤだなー‥。
604 :
スペースNo.な-74:03/04/17 14:21
どういうタッチで描かれた絵が新しいとか古いとか決めるもんじゃないんだ。
新しいか古いかは時代が決めるものであるのです。
605 :
スペースNo.な-74:03/04/17 14:22
うぷしてみーなー。
折角うぷしてくれたんで感想
一応スレで語られた今の流行に沿って描いてるけど
顔のパーツのバランスと髪型が微妙
あと主線よぼよぼは今とか昔関係なくヘタレて見える
でももし、よぼよぼが作風だったらごめんなさい