◆ CG・イラスト・漫画のお仕事って ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
938スペースNo.な-74:04/05/06 22:30
939スペースNo.な-74:04/05/07 00:51
>926
うわー、同人アンソロの表紙って、そんなに高いの?
私、某月刊誌の表紙が2マソ円台だった。結構部数も出てる雑誌なのに低すぎて驚いた…。
雑誌の表紙ならせめて5K以上は欲しい。
前に版権取得済みの商業アンソロの表紙は6万だったのに、それより低いなんて。
940924:04/05/07 01:28
レスくれたやつら、ありがとうございました。
とりあえず今日はもう遅いから明日メールする。
同じところから、また別にお仕事のお話貰ってるんではっきりさせとく。


ところで今重大なことに気がついた。
ここ、同人ノウハウ板だよな。

お仕事、同人関係じゃないんだ。
スレ汚してすまんかった・・・。
941スペースNo.な-74:04/05/07 02:09
同人関係の仕事じゃなくてもいいと思われ
>1からして、同人作家が商業のお仕事もらったよ的なスレだし
942スペースNo.な-74:04/05/10 23:08
>937
売りこみする方法ちゃんとはあるけど、
誰がわざわざライバル増やすようなマネするか(pgr



なんてな。
不死身の銅鑼厳マガジン見てみれ。
小説の持ちこみは不可だが、イラストは持ちこみ要綱のページがある。
電撃も持ちこみ出来るはずだよ。
編集部に電話してみれ。
943スペースNo.な-74:04/05/11 03:45
>942
お前の本音と優しさに惚れたぜ。
944スペースNo.な-74:04/05/12 22:39
ゲーム会社に作品持ち込みってアリですか?
やったことある人いる??
945スペースNo.な-74:04/05/13 01:25
随時募集してるところならネットで探せばいくらでもあると思うよ
ただし求められるレベルは結構高いと思う
946スペースNo.な-74:04/05/13 01:39
ゲーム会社つってもピンキリだしな。
PCエロゲなら飛び込みでも結構いける。ただし背景原画まで描けないと売りこむには厳しい。
コンシューマーでもギャルゲー系なら可能性もなくはない。
RPG等一般向けゲーのキャラデを夢見てるならまず無理。
947924:04/05/14 14:19
トリップもう使わないと思ったから、パスワード控えてなくて
ちゃんとついてないが924だ。ちなみに海鮮だ。
お前ら夏コミ新刊の原稿は手つけてるか?楽しみにしてるぞ。

ところで結果報告なんていらないと思うが、報告させてくれ。

B4カラー×一点
白黒カット×一点

で6000だったよ・・・・。
最初に聞いたクライアントの話・・・勘違いしてたみたいです。
ちょっと特殊な所なんで、参考にならないかもしれないがそこの原稿料の
計算方法を書いとく。


カラー(大きさ関係なし)一点で20ポイント
白黒一点で10ポイント

で計算。原稿30ポイントで6000円支払い。
今回白黒二点受けたわけで残り10ポイントあるわけだが、
これは次回にもちこされるそうだ。次も頑張るよ・・・・。


もう寝よう・・・。
948スペースNo.な-74:04/05/14 14:42
それでもまだ最低ランクじゃないよ。

まあ上手けりゃ最初からこんなんじゃないけど
949スペースNo.な-74:04/05/14 14:52
>947
大きさ関係なしという所もあるのか・・・。
ともかくお疲れ。ゆっくり寝れ。
950スペースNo.な-74 :04/05/16 02:01
俺某月刊漫画雑誌(結構有名な方かな)に
漫画を依頼されて、編集長さんにOKの返事したんだけど
なかなか折り返しの連絡来ない(´・ω・`)
もうすぐ2週間経ちそうなんだけど…
こんなもんなのかな?

やっぱ編集部に直接電話でもしないとダメかー
951スペースNo.な-74:04/05/16 02:56
使うかどうか会議してんじゃん?
952スペースNo.な-74:04/05/16 07:25
向こうはネーム待ってるんじゃないの?
953スペースNo.な-74:04/05/17 02:09
ワシがひとつ恐ろしい昔話をしてやろう。

その昔、友達にくっついてマンガの打合せに行ったことがある。
その席で編集さんに絵を見てもらう機会があった。
「今度君も描いてみる?」と言うのでワシは「あ、はい」と答えたんじゃ。
そのあと特に具体的な話はなく、その日はそれで帰ったんじゃが、
しばらくしてワシの家に電話があったんじゃ。
 「 あ と 1 週 間 だ け ど 、 そ ろ そ ろ 出 来 た ? 」

 「・・・・・・・・・ え?」( ;゚Д゚)
描いたとも、1週間で。
気になるなら電話ででも確認しておくがええ。
ワシに言えるのはこれだけじゃ。
954スペースNo.な-74:04/05/17 04:02
まぁ、それで出来なくても
差し換えの新人は腐る程いるから
っていうか、自分もまた差替え作家の一部
出来なくても向こうは気にしないよ
ただ、二度とチャンスはこないだろうけど
955スペースNo.な-74:04/05/17 09:11
そこでフザケンナデキルカバカヤローヽ(`Д´)ノ
というか、ヤッテヤロウジャネェカバカヤロー(`・ω・´)
となるかが分かれ目なのか
956スペースNo.な-74:04/05/17 12:53
フザケンナデキルカバカヤローヽ(`Д´)ノと呪詛を吐きつつ猛烈に原稿

ヤッテヤロウジャネェカバカヤロー(`・ω・´)と編集部にバット持って殴りこみ

いやー分かれ目ですね
957スペースNo.な-74:04/05/29 00:19
サーパラ絵師の話ってどこですればいいんですかね。
(絵師個別の話ではなくてサーパラの話)
958スペースNo.な-74:04/05/29 08:21
俺は金は望まん。ただでも、どんだけ安くてもいい。
知名度も人気も無いんだから、原稿料など、ワラで十分だ。

ただ、俺の描いたものが少しでも客の目に止まり、たとえ少数で
も楽しみに待つ客のために描きたい。
そのためだったら、アルバイトと平行して通してやる。
だから、仕事もっとください。
959スペースNo.な-74:04/05/29 11:24
お前みたいなやつが相場を下げるので迷惑。ワラで飯が食えるか。
960スペースNo.な-74:04/05/29 11:30
>>959
品の出来によって、ワラから米あたりに昇給するってのはどうだ。
961スペースNo.な-74:04/05/29 11:40
>960 米ならまあいい。
962スペースNo.な-74:04/05/29 11:54
>>961
米は米でも、最初のうちはインド原産のインディカ米だ。
もっと品が良くなったら、玄米だな。
次は、白米に昇給だ。

次にささにしき→あきたこまち→ひとめぼれ→こしひかり。
こうくると、次の昇給にはビ−ル券が付くって感じだ。
963スペースNo.な-74:04/05/29 11:56
人にみてもらいたいのだったらインターネットに流したらどうですか?
964スペースNo.な-74:04/05/29 12:00
>>963
すでに、そういう次元の話ではないんじゃないかと思うが。
965スペースNo.な-74:04/05/29 12:45
958みたいな人は凄く迷惑なんだけど、考えたら安かったら仕事蹴るっていう
レベルになればいいわけで。実際スケジュール組む時には安い仕事は断るしね。
966スペースNo.な-74:04/05/29 13:17
でも全体の相場が下がると「安いから断る」基準もどんどん下がる。
同じようなレベルの作家なら使う側も少しでも安い方を使いたいわけで。
でもどのみち中国に仕事とられるようになるのかもなあ。
967スペースNo.な-74:04/05/29 18:09
おまいらノリすぎ。
とりあえず958は素人さんだってことくらいわかってんだろ?
968スペースNo.な-74:04/05/30 22:40
どっかが三国志のゲーム開発でキャラ絵中国に発注したら
コーエーのをパクってたことが判明したってちょっと前になかったっけ?
あっちに頼むと安くてもそういうリスクもあるわけで。
969スペースNo.な-74:04/05/31 00:46
パクったもん勝ちの文化圏の人だしなぁ
970スペースNo.な-74:04/05/31 00:58
チェック厳しくしないと裁判沙汰になるね。
ほんと向こうの著作権の考え方って日本と全然違う。。
971スペースNo.な-74:04/05/31 23:56
OMC落ちたー。
よっぽどなへタレなんだろうな_| ̄|○
972スペースNo.な-74:04/06/01 02:11
頑張れ。
そしていつか連中が、君を落とした事を後悔する絵師になれ。
973スペースNo.な-74:04/06/01 05:26
やっぱここって繊細な線のデカ目少女で個性の区別が
オタにしか出来ないような絵師が多いの?
プロの方に伺いたい。
自分はいいと思ってるのか
ウケ狙わなきゃ食っていけないのか
プロ視点での話が聞きたい。
974スペースNo.な-74:04/06/01 06:30
>>973
絵でも文字でもプロでもなんでも受け手の存在を意識してなんぼ
とりあえずその文章力をなんとかして出直して来いw
975スペースNo.な-74:04/06/01 08:46
サーパラのロイヤリティー、確かDL2円で5千円から〜ってあったけど
2,500DLだもんな。実際コンスタントに金入ってる?
976スペースNo.な-74:04/06/01 18:22
>>973
プロに聞くなら板違いじゃね?
977スペースNo.な-74:04/06/01 21:35
>>972
ありがd。
頑張るよ。
978スペースNo.な-74:04/06/02 00:22
>974
おまえが繊細な線のデカ目少女で個性の区別が
オタにしか出来ないような絵を描いてるからってそう熱くなりなさんな
979スペースNo.な-74:04/06/02 01:31
>>978
熱くなってやりたいけどあまりに露骨すぎて無理だ。
なんかタイミングも悪いし・・・ごめん、また今度な。
980スペースNo.な-74:04/06/02 01:57
プロ視点で言うと。。
逆に他人のやってないジャンルをやれば競争相手も少なく需要もある。
商業の世界は流行物以外でも幅広いジャンルの絵描きを必要としてるからね。
無理にオタ絵描かなくてもいいんでねーの?

そういうこと聞いてないって?
981スペースNo.な-74:04/06/02 02:08
>>980
オタ絵しか描けない人もいるってことですよ、奥さん
982スペースNo.な-74:04/06/02 02:11
デッサン、CG技術のある虚乳より
ヘタレ絵でも幼女の方が人気ある。
こうやってヘタレと上手い人を上手く配分してるんですよ。
デカ目繊細絵は基本ですがね。

以上、編集の中の人でした
983スペースNo.な-74:04/06/02 02:16
>980
オタ絵が理想の女の子像だからしょうがない。
984スペースNo.な-74:04/06/02 02:39
楽に描けて楽に金になって、その上自分が楽しいから
デカ目のオタ絵を描いてますよ。別にゲージュツカじゃないから問題ないな〜
マァ小説の挿絵の腹だ系★系も、もう区別が付かないくらい一杯いるわけで
それが商売なんだから気にしなくていいんじゃないですかね。
985スペースNo.な-74:04/06/02 03:00
死んでから評価される孤高の芸術家になればいいじゃない
俗物の俺は吉豚食ってくるから
986スペースNo.な-74:04/06/02 03:26
つうか、あれは記号なんだから。
記号を依頼されたら、記号を上手く描くのはプロとして当然の仕事だろう。
依頼内容によって記号の度合いを増やしたり減らしたりするだけだ。
987スペースNo.な-74
つーか、女の子絵が前提なのかよ。確かに女絵は金になるかもしれないけど。
絵描きやりたいなら他にも色々道はあるよ。