ComicStudio Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
611スペースNo.な-74
【アプリ】 SELSYS ComicStudioEX3.03コミックスタジオEX3.03本物でした(iso).rar 415,171,026 959ce207872dbbc55c3a471455320751a1f772a7
(アプリ) Celsys ComicStudio Digicomi.com 【Plug-in】 流線・集中線 (bin+cue).rar 1,242,560 8d83bc6325cd2cd110daef164c597874412b4365
Celsys ComicStudio EX 3.0J 3枚セット(CCD+SN)_04.10.29.rar 1,291,977,904 58519360fac9bfaffc22cf70e5a32549638ef400
(アプリ) Celsys COMIC STUDIO EX 3.03 (mds 3discs).rar 1,329,197,413 6b77d8a08c2045ca30bec6d11111b6bbafc875b3
【アプリ】 CELSYS ComicStudioEX3.03コミックスタジオEX3(img+cue).zip 498,699,726 6c93bc916635561f773a4c51dc83e10e46b35d90
shareで流れてるな
612スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 15:20:01
うはwwwwwおkwwwww
613スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 22:37:31
だ〜か〜ら〜さ

尻たいのは尻あるなわけ
614スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 22:50:30
シリアルナイアルヨー
615スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 22:51:53
俺の尻でいいなら見せてやる。
616スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 23:25:48
SN付きの奴あるじゃん
617スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 23:30:07
>>613
Celsys ComicStudio EX 3.0J 3枚セット(CCD+SN)_04.10.29.rar 1,291,977,904 58519360fac9bfaffc22cf70e5a32549638ef400
これ尻つきだよ
618スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 23:35:50
確認した
Updateで弾いてくれる事を祈りつつその尻一応サポに送っとこうかね
619スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 23:40:33
高速回線いいな
620スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 00:28:27
全部落とさなくても頭だけ(ry
621スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 02:34:51
>>618
サポに送る前にupキボン
622スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 10:05:32
623スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 10:31:14
頼まれもしないのにダミーを流してるのがいるってことかね。
DL板やCG板では相変わらず粘着を続けるは、P2Pユーザーって本当に暇人だな。


624スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 12:02:03
逐一チェックしてるお前が言えた台詞か
625スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 12:43:51
それが脳板クオリティ。
626スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 12:48:06
それがスタ廚クオリティ。
627スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 13:00:43
みみっちいコトしてる奴は
不思議なことに何事においてもみみっちさがにじみ出てくる。
割れ話は、不毛、荒れる、ワンパターンでループ、といいとこひとつもないのでやめよう。
それの対策はそれこそメーカーがすることだし、ここで話す必要も、それを望む人もいない。

つまり、意味もなくダミーを流したり、しこしこ通報したり、掲示板を荒らしたり
必要ないんだと。。
628スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 13:37:35
と割れ厨が申しております
629スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 13:38:11
みんな何dpiで作業してるん?
おれは1200で重いのガマンしながら描いてるけど
米粒に絵を描くわけじゃないんだけどね
なんか不安で。
630スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 13:42:27
>>628
この割れ厨コミスタは買ってるみたいだから心配しなくていいとオモ。
631スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 13:44:41
1200で特に重くないけど
632スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 13:50:02
つまり自分の買ったソフトを割れてるんじゃねぇゴラァというのが
一連の行動の動機なんでしょうね。

通報したりするぐらいは別にいいと思うが
てめぇが共有ソフトを使いながら、これら一連の行動はいかがなものかと。
633スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 13:57:49
最新スペックのマシンでバクターを使えば無問題。
634スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 19:11:12
バクター(*ノД`*)
635スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 20:22:18
636スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 20:26:44
雑魚が二回釣れますた
637スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 20:39:16
間違いくらい素直に認めろよ
638スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 21:47:46
クレ廚も間違いですよ
639スペースNo.な-74:2005/04/17(日) 21:50:40
スタ廚だろ
640スペースNo.な-74:2005/04/18(月) 00:02:43
statue
スタチュウ
641スペースNo.な-74:2005/04/18(月) 07:16:40
で結局みんな1200dpiで作業してんの?
642スペースNo.な-74:2005/04/18(月) 11:53:38
おら600dpi
商業誌でも単行本でも
大丈夫だよ〜
643スペースNo.な-74:2005/04/19(火) 07:32:23
>>642
おまえには聞いてないよ
644スペースNo.な-74:2005/04/19(火) 08:19:18
>>643
何だお前 人がせっかく答えてくれてるのに。

おれも商業で600dpi。以前は1200でやってたが
微妙なクオリティよりも時間の方が大事。
645スペースNo.な-74:2005/04/19(火) 11:17:15
微妙なクオリティって
どのくらい微妙?
前にやったけど
そんなに差がわからんかった。

600での垂直、水平の線の抜きのダメさは
1200なら
商業誌に載った時大丈夫なくらい
改善されんのかな?
教えて下さい
646スペースNo.な-74:2005/04/19(火) 23:36:29
俺FAVO買ってバンドルされてきたやつ使ってる
647スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 22:36:56
http://www.celsys.co.jp/campaign/050418_tl/index.html

トーン素材集「トーンライブラリー Vol.1 背景効果」がセルシスダイレクトにて4月26日新発売
648スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 23:53:09
想像以上でも想像以下でもなかったよん

これがセルシスクオリティ
649スペースNo.な-74:2005/04/20(水) 23:58:51
選択肢が増えるのはいいことですよ。
650スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 20:27:01
>>645
商業誌で実際試したわけじゃないけど、
1200dpiのレーザープリンタで印刷してみると、かなり違うよ。
フィルタでの集中線や流線は600dpiじゃかなり不自然になるけど、
1200だと普通って感じ。
651スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 20:57:36
>>6487
後、三日で発売か
使いたい柄が何種類かあるから助かるよ。
652スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 20:58:31
セルシスダイレクトってクレジットカードじゃないとダメ?
653スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 21:04:49
Mac版発売中止の噂が本当ならExpressionみたいに
Mac版だけでもフリーで配布するというのはどうだろう?
654スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 21:08:34
>>652
DL販売のはクレカ必須だけど
パッケ売りしてるものは振込みできた気がする
655スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 22:11:11
>>653
本当のところどうなんだろうな。
発売中止はさすがにイメージ悪すぎるから、多すぎるラインナップを
整理してEX一種類に絞ってでも継続するべきなんだが。
656スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 22:14:50
カスみたいなマカーのイメージなんてどうでもいいよ。
657スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 23:31:40
Mac版ユーザが少なすぎるんだろうね
ずっと赤字体質なのが容易に想像できる状態で開発ライン維持し続けるのは
小さいソフトハウスには無理だ
658スペースNo.な-74:2005/04/22(金) 23:44:24
セルシスは小さくないだろ。

winは廉価版と上級者版の二つ、MACは上級者版のみぐらいで丁度いいんだけどな。
659スペースNo.な-74:2005/04/23(土) 00:05:53
幕は韻に比較して開発者を確保しづらい→コストがかかりやすい
幕は韻に比較して顧客を確保しづらい→コストを回収しにくい
660スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 08:39:24
>650
そーなんだよね、集中線、流線が
全くダメなんだよね。>600dpi
背景のペンだけ1200dpiにしよっかな。
661スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 12:35:31
連休明け64bit対応にMac版年内発売ですか

誰よこんな風説ばかり流す暇人は
662スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 12:37:00
こっちに持ってくるな
663スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 12:40:57
CG板に持っていけってか?


ハァ・・・・
664スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 12:46:03
CG板のスレなんて殆ど俺の自演だ。
665スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 12:46:33
この後ヂュアルコア対応のver3.5
ソース全面書き換えによるver4と続く予定
666スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 12:46:48
自演あげ
667スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 12:47:53
時間差がほとんどなかったな

なんていいタイミングなんでしょうw
668スペースNo.な-74:2005/04/24(日) 13:06:34
>>664
そうですね
669スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 01:16:26
漏れコミスタデビュー3.0使ってるんだけど、
やっぱりみんなEXかプロ使ってるの?
670スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 01:17:17
んなこたないと思うけど
671sage:2005/04/25(月) 01:23:46
コミスタデビューだとホトショのデータって読み込めないよね?
672スペースNo.な-74:2005/04/25(月) 01:28:20
673スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 10:24:12
comicstudio miniって書き出しの解像度は150dpi以上には出来ないのかな
製品版ではもっと解像度を上げられるのですか?
674スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 11:06:59
>製品版ではもっと解像度を上げられるのですか?

http://www.celsys.co.jp/community/csd20enjoy/u11/index.html
675スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 11:15:42
>>674
dクスです
すいません
676スペースNo.な-74:2005/05/01(日) 11:40:14
良い休日お
677スペースNo.な-74:2005/05/03(火) 19:44:24
DL板のクソ粘着相変わらずうっぜーなー
スタスタ五月蝿いんだよクソヴォケが
678スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 03:42:02
自演乙
679スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 16:58:09
↑自己レス
680スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 17:20:54
↑自己レス
681スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 18:22:39
682スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 18:26:23
保存した作品ファイルが読めなくなったのですが
サポートに連絡した方がいいのでしょうか?
683スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 18:37:48
こっちのスレばかり荒らすなよ
684スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 18:54:07
適材適所・役割分担
アリバイ
自演
ID

こんなところか?
685スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 19:58:32
今日は一人でやっててくさい
686スペースNo.な-74:2005/05/04(水) 20:49:22
>>684
2番かな
687スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 23:01:25
「WindowsXP Professional x64 Edition」でのソフトの対応について
弊社製品の「WindowsXP Professional x64 Edition」での動作についてお知らせいたします。
現時点では全ての製品につきまして、動作保証の対象外とさせていただいております。
何卒ご理解とご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
今後本件に関して進捗がございました際は情報を更新いたします。
何卒宜しくお願い申し上げます。
688スペースNo.な-74:2005/05/10(火) 23:03:43
「Mac OS X 10.4(Tiger)」でのソフトの対応について
弊社製品の「Mac OS X 10.4(Tiger)」での動作についてお知らせいたします。
現時点では全ての製品につきまして、動作保証の対象外とさせていただいております。
何卒ご理解とご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。
今後本件に関して進捗がございました際は情報を更新いたします。
何卒宜しくお願い申し上げます。
689スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 01:19:41
x64にブチ込んでも今のままじゃタブレット使えないからなあ
690スペースNo.な-74:2005/05/11(水) 01:53:21
GW明けには64bit化されたアップデートが出るらしい
691スペースNo.な-74:2005/05/12(木) 23:16:02
692スペースNo.な-74:2005/05/17(火) 22:12:21
5/17 最新版アップデート2.03公開・・・コミックワークス
693スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 06:28:50
ComicStudioって線の自動補修機能ってありますか?
教えてください
694スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 11:42:06
引いた線を後からなめらかにする>補修

線をリアルタイムになめらかにしながら引くことが出来る>補正

体験版入れてみたらよくわかると思いますよ。
695スペースNo.な-74:2005/05/19(木) 19:38:17
>>694
ありがとうございました
696スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 17:54:06
今どのバージョン買うか悩んでるんだが、デビューとEXって
値段に釣り合う程差があるもん?
697スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 18:08:41
「CELSYS DIRECT オープン1周年記念サービスキャンペーン」終了

「CELSYS DIRECT オープン1周年記念サービスキャンペーン」は5月16日をもって終了いたしました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。
698スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 18:10:41
デビューとEXならその値段くらいの差はあるんじゃないかなあ
おすすめはどれって聞かれたらPRO
EXとPROの差になってる機能はあまり使わない人が多いと思うから
デビューでも使い方によっては全く問題ないはず
699スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 18:13:50
>値段に釣り合う程差があるもん?

人による
700スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 18:16:56
てかさ適正価格なんかあるわけ無いんだからさ
最初にデビューを買って不満が出ればアプグレでいいじゃん。
こんなことを人に聞いてる時点で自分のことがわかってないって
こと分かってないってことなんだから無難にデビューでも買っとけ。
701696:2005/05/20(金) 18:18:34
d!

ちなみに、すでにコミスタ1,0(バージョンアップして1,5,8)
持ってて、フォトショ、イラストレーター、ペインタを持ってるんだが・・・

3,0を買うべきかパワートーンだけ買って、コミスタで基本、トーン貼りだけ
フォトでやるべきか・・・フォトとコミスタ両方使ってる人いる?
なんで1,0にはトーン素材適応してないんだ・・・
702スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 18:24:45
1.5持ってんならアップグレード1万ちょいぐらいだろ
703スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 18:37:53
割れ厨ぽ
704スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 18:41:59
胴衣
705696:2005/05/20(金) 18:42:57
あれ?いや、ちゃんと正規品
確か前電話で初期コミスタは1,5,8以上にしたいなら
最新バージョンに買い直すしかないって言われたんだけど
アップグレードできるの?

ちょっと見直してくる・・・
706696:2005/05/20(金) 19:21:39
ページ良く見てきた
正直スミマセンでした・・・

そしてありがとう
707スペースNo.な-74:2005/05/20(金) 20:57:39






708スペースNo.な-74:2005/05/21(土) 02:56:00
フォトショ、イラストレーター、ペインタ、コミスターを持っていてこのザマとは
709スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 01:27:19
液晶ペンタブレットのdynabook R10/170L7ってコミスタに使うのにはどうですかね?
Celeron M プロセッサ 1.40GHzっていうのと
筆圧感知がどれくらいの能力か分からないんですけど

デスクトップに
DTI-520U Model使ったほうがいいでしょうか?
710スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 03:33:57
プロセッサは問題なし
711スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 13:01:41
Cintiq21uxの択一かと
712スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 14:44:23
R10のチップセットでEXの3Dとかって問題なく使えるのかな?
713スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 17:17:23
将来的な不安が大きいじょ
今でも重いのに
714スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 17:33:12
アスロン64系統にしとき

つか液晶タブは追従性が低く感じるんだけど
715スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 17:34:35
セレM ペンM
ってあまり性能差無いよ
716スペースNo.な-74:2005/05/22(日) 18:11:45
せっかく人柱様がその気になってるんだから水をさすな
717スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 00:08:24
すみません、質問です。
コミスタのパース定規を使って作成したパースをphotoshop形式に変換して
photoshopで表示させるようにしたいのですが上手くいきません。
何かよい方法はありますか?
718スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 00:24:20
ないです
719スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 00:25:52
720スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 07:42:05
線描いてからpsdにしちゃいかんの?
721スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 13:50:46
描いてるとたまにストロークが描画されないことがあるんですが


・・・俺だけ?
722スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 18:18:43
>>721

描けないなーと思ったら
定規にスナップになってたことならあるよ

ショートカットのSが定規回転って紛らわしい
保存し終わったら定規が回転してたことがよくある
723スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 19:28:24
>>721
仕様です。
連続したストロークに描画がついてこれないとろさは
コミスタの初代、2x系、3x系を通して変わらないですよ。
724スペースNo.な-74:2005/05/23(月) 22:42:12
問題は、その仕様が発生する場合としない場合があることだな。
うちはOSは2000で発生するのだが、XPだとしないんだろうか?
725スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 00:18:27
おいらの環境では98seと2000で発生
他の人でもXPで確認している
もしかしてタブレットかな?
前モデルのFAVOとintuos2ではやっぱり発生
どーも原因が分からない
726スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 03:06:18
intuos3だけど発生するよおれんとこ
ちなみに2Kね
727スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 19:00:53
発生する
intuos1 + win2ksp4
728スペースNo.な-74:2005/05/24(火) 19:22:35
発生しないといってる人は、単にペン運びが遅くて感じてないだけかも。
729スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 20:30:28
intuos3 win2ksp4
最近遅延を体験したよ

24P、1200DPI、A5で、
1ページあたり7コマくらい、コマレイヤーそれぞれ6枚くらい
で、20P過ぎたあたりから遅延しだした

他にも塗りつぶしのバケツを使ったら処理が遅くてどこかで線が切れてるんだなと
ESCでキャンセルしたら、塗りつぶし中の画像で止まっちゃった。
ブロック型のべた部分が、中途半端に絵にかかってる。
で、とりけししても元に戻らなかった。
730スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 21:08:56
1P目の最初から遅延が体感できる人もいるようだしなんとも
俺の場合はラフの段階でもう駄目ですた
4.0ではベクターも含めてペン周りの修正をキボンヌ
731スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 21:30:28
ペインターと同じように描いてると線が出なくて出なくて腹が立ちます…
732スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 22:34:14
PaintShop9よりはマシだと思いますよ。
733スペースNo.な-74:2005/05/26(木) 02:32:34
パソコンで下描きしたりペン入れすることを考慮してないレタッチソフトよりマシと言われても
734スペースNo.な-74:2005/05/26(木) 18:15:34
64bitで高速化されるので無問題
735スペースNo.な-74:2005/05/26(木) 18:21:13
こうやってユーザーの意見を聞き入れながら改善されていくのが楽しみだったりするかも
736スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 04:26:56
>729
>ブロック型のべた部分が、中途半端に絵にかかってる。
>で、とりけししても元に戻らなかった。

今まさにその状況に…。描き直しかよ!ベタは別レイヤーにした方が安心だな…。
737スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 11:58:32
>他にも塗りつぶしのバケツを使ったら処理が遅くてどこかで線が切れてるんだなと
>ESCでキャンセルしたら、塗りつぶし中の画像で止まっちゃった。

これ、ヤバいよ。
塗りつぶし途中のESCで中途半端塗りになっちまったら
やり直しがきかない。
処理開始後わりとすぐなら大丈夫。
漏れは塗りつぶし前に必ず保存してる。
ベタを別レイヤーってのもめんどくさいしね。
738729:2005/05/27(金) 21:49:02
>>736
報告ありがとう
お互い頑張ろう
こればっかりはマジで泣くよね

BBSに報告してきました。
早く修正ファイルがあがると良いですね
739スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 22:22:20
No 83 : 塗りつぶしバグ? 投稿者: てぶ
投稿日: 2005年05月27日 21:41

3.04EX WIN2000SP4 CPU pen4-3GHZ メモリ2G
1200DPIで作業しています

塗りつぶしのバケツを使ったら処理が遅くて
どこかで線が切れてるんだなと ESCでキャンセルしたら
塗りつぶし中の画像で止まってしまいました。
ブロック型のべた部分が、中途半端に絵にかかったままです。
とりけししても元に戻りませんでした。

740スペースNo.な-74:2005/05/27(金) 22:47:35
俺んところでも再現したからメールしとくよ。
741738:2005/05/28(土) 00:10:43
>>739
こぴぺ楽しい?
よちよち。
742スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 00:36:54
よしよし
743スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 12:18:04
>>741
いちいちあっち行くの面倒だから
今回のコピペは助かった。
てか>>741が報告してくれてるのかと思ったw
744スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 14:01:09
俺も単に報告かと
745スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 18:12:39
絶対報告だよな
746スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 20:59:58
コミスタで初めて原稿を作ります。
A5本とB5本に二回使用したいのですが
その場合の用紙はどうしたらいいでしょうか?
同人A4用紙B5仕上げでも両方モアレとか出ませんか?
747スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:36:12
計算ずくの質問ですなぁ
748スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:39:45
英語
749スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:42:55
モアレませんかじゃなくアナログでも普通大きいサイズで作って原寸か縮小だろ。
750スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:46:28
そこ通りですがなにか?
751スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:47:20
746 :スペースNo.な-74 :2005/05/28(土) 20:59:58
コミスタで初めて原稿を作ります。
A5本とB5本に二回使用したいのですが
その場合の用紙はどうしたらいいでしょうか?
同人A4用紙B5仕上げでも両方モアレとか出ませんか?
752スペースNo.な-74:2005/05/28(土) 21:59:03
質問はとりあえずセルシスのFAQをみて、まず自分で調べてからでもいいのではないでしょうか?
トーンレイヤーさえラスター化せずデータを残しておけば問題ないだろうけどね。
753746:2005/05/29(日) 04:02:08
ありがとうございました!
まず自分で調べる心を忘れないようにします。
754スペースNo.な-74:2005/05/29(日) 06:10:38
モアレてしまえ
755スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 00:57:25
以前スタ3.0の体験版使ってみたとき合わなかったペンタッチ等々の機能が向上しててびっくり。
これはいいぞーと他の機能も試してみようとしたが………
これって、マニュアルついてないんだよね…
わからねえよ、使い方わからねえよ…orz…消失点とか…
どこかにオススメの講座サイトさんありませんか…。
せるしすのサイトにあるトピックでははしょりすぎててイマイチどす。
756755:2005/05/30(月) 00:58:12
誤:以前スタ3.0の体験版使ってみたとき
正:以前スタ2.0の体験版使ってみたとき
 orz
757スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 01:00:17
過去ログ読めば分かるようなことでいちいち上げるな池沼
758スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 01:02:17
759スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 01:06:39
>823
摩耶薫子さんの「名称未設定」→「コミスタ作業手順」には、
この人のComicStudioの使い方が詳しく書かれていて参考になる。

あとあまり活発ではないが
「Comic Studio Union」にComicStudio使いのリンク集がある。

おれが知ってるのはこれくらい。
760スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 01:14:30
761スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 06:11:59
>729

>24P、1200DPI、A5で、

同人印刷所の白黒原稿データの作り方みたいな小冊子みたら、モノクロの場合600dpi印刷も1200dpi印刷もあんまかわらんから、600dpiにしれってかいてありました。
600dpiにしてみるとか。
762スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 19:45:38
線はともかく、グラデなんか大きく違う。
その印刷屋の怠慢。
763スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 21:25:39
そーかな
グラデは大して変わらず、垂直・水平またはそれに近い角度の極細ヌキ線が気になると思う
トーンは600dpiでもアナログよりきれいだし
764スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:20:55
種ガン以下のへっぽこライダーのようなネタをもう一回見たいなwww
765スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:22:40
>トーンは600dpiでもアナログよりきれいだし

線数にもよるけど、グラデの階調は難しいからね
まともな印刷所使うと違いが分かるよ
766スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:39:34
トーンをベクターで持っている上、レイヤーごとに解像度を変えられるコミスタには
ほとんど意味の無い議論だな。
グラデが気になるぐらいのレベルなら最終出力で調整すればいいだけじゃん。
767スペースNo.な-74:2005/05/30(月) 23:42:03
>>764
ああいうのはもう二度と出ないでしょ うん
768スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 00:00:43
トーンをグレー出力かベクターレイヤーと考えれば
気になる人が1200必要なところは主線ぐらいかな?
俺的には600dpiで作業をしてるからあまり関係ないけど
コミスタにはせめてこれぐらいだったら
ストレス無く作業できるぐらいになってほしい。
769スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 00:16:53
>種ガン以下

ありえません
770スペースNo.な-74:2005/05/31(火) 00:27:13
それは近親憎悪だよ多分
771スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 05:59:02
すいません質問です。

自分は今まで、アナログオンリーで商業誌に描いてきたのですが
この度デジタルにも挑戦しようと思いましてこのソフトの購入を考えています。

PCの環境は、winXPSP2 Athlon1.4G メモリ512M
ですが印刷用の原稿を問題なく作成できますか?

やはりメモリは増設したほうがいいですかね?
772スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 06:36:40
メモリは足した方がいいだろうな>771
めいっぱい差して1Gかな?
それならちょい重めだろうけど、まあ行けるんじゃないかと。
773スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 07:38:02
>>772
ありがとうございます。
774スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 14:10:39
1Gもあれば十分。
やたらとメモリを増やしたがる輩はなんとかならんものか。
775スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 15:14:05
>>774
OSがシステムキャッシュで使ってる部分(主にデータIOキャッシュ)と
データ以外の演算部分のローディングに使っている部分を考えれば
600dpiで一ページづつ使う分には1GBでも過不足ないかも知れないけど
2DLTや3DLTを使ったり、下絵を何枚も取り込んでコマごとの処理したりしたいのだったら
メモリはいくらあっても足りない。
776スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 17:50:30
体験版も試さない馬鹿が毎回この環境で使えますか?と同じ質問を繰り返すスレはここですか?
777スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 18:37:17
まぁ微妙な環境だしメモリに言及するところを見るとまんざら素人でもなさそ
778スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 18:47:16
体験版を使ってレイヤーを何十枚も作り、塗り潰しや殴り書きを繰り返しても
重さを我慢できるぐらいなら大丈夫。
779スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 21:48:43
素材あんまり使わないでデビュー使って普通にペン入れ&トーンっていうレベルなら
512MBでも余裕でしょ。1GBあると更に(・∀・)イイ!感じ
とかつてメモリ64MB環境でコミスタ使ってた俺が言ってみる
780スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 22:11:33
自称プロがそれで満足できるのかと
781スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 22:14:20
しょぼい環境でストレスを溜めるより買い換えたほうがいいよ。
3GHz以上のCPUにメモリ1Gでも10万円もかからん。
782スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 22:28:49
コミスタってデュアルスレッド対応してる?
783スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 22:46:36
してません
784スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 11:30:53
アスロン買っとけ
785スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 12:18:47
ヅアルコアなら対応してるよ
786スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 17:31:38
適当ほざくな
787スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 17:49:20
デュアルコアじゃないのんね
788スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 17:55:43
エンコや3Dゲーなら分かるがデュアルで何が速くなるのこれ?
デュアル64にクロスファイアを使っても変わらねーと思うがなー
789スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 23:50:33
788 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 17:55:43
エンコや3Dゲーなら分かるがデュアルで何が速くなるのこれ?
デュアル64にクロスファイアを使っても変わらねーと思うがなー
790スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 00:19:07
789 :スペースNo.な-74 :2005/06/04(土) 23:50:33
788 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 17:55:43
エンコや3Dゲーなら分かるがデュアルで何が速くなるのこれ?
デュアル64にクロスファイアを使っても変わらねーと思うがなー
791スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 00:27:05
はあ?
792スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 00:27:40
791 名前:スペースNo.な-74 sage New! 投稿日:2005/06/05(日) 00:27:05
はあ?
793スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 00:31:49
お!
794スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 00:54:40
>New!

どんなブラウザ使ってるのん?
795スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 01:44:27
Live2ch
796スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 02:24:00
795 :スペースNo.な-74 :2005/06/05(日) 01:44:27
Live2ch
797スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 02:41:38
じゃね
798スペースNo.な-74:2005/06/05(日) 02:47:52
プ
799スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 17:13:59
質問です。
いまComicStudio Ver.3.0体験版を試しているんですが、線を一通り描いた後で
線の始点・終点の位置をずらすとか、線の曲がり具合を変える等、各線の軌道を
ベクトルデータとして修正することは出来ないんでしょうか?
800スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 17:15:21
できません
801スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 17:26:21
EXなら
802スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 18:55:38
「タカヤ」コミックスタジオ問題を考察するスレ

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1117893565/






最近のスタ厨の重要活動拠点www
803スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 18:58:41
はいはいよかったね。
804スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 19:20:18
>>802
人の多いスレだと生き生きしてるな。
昔からワンパで電波なDQN発言の繰り返しで、みんなの慰み者にされるのが
大好きだったのは知ってるが・・・ああデジャヴを感じる・・・・
コミスタが出来て、このスレがたってから4年ぐらい?
いやぁもう全然進歩がないねぇ。
805スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 19:36:31
自演乙
806スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 20:32:21
>>800
質問の後にComicWorks体験版も試してみましたが、あちらも無理みたいですね。
PhotoshopのパスやIllustratorのように線を編集出来るコミック向けツールって無いのですかねぇ・・・
807スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 20:42:44
だからEXはできるって
808スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 20:43:16
>806
マジレスすると、コミスタはベクターで描くか、ラスターで描いたものを
ベクターに変換すればできるよ。
809スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 20:45:13
でも多分思ってるのと違うぞ
810スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 20:51:46
自演乙
811スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 20:52:29
「タカヤ」コミックスタジオ問題を考察するスレ

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1117893565/
812スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 20:59:10
だがそれがいい
813スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:28:13
>>804
人が居なくなるのも時間の問題かと
814スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:32:39
自演乙

815スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:44:14
おお、俺が言おうとしたことを先に言ってくれてアリガトン
816スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:44:35
>>807-808
わかりました、ベクターレイヤーにして「線つまみ」ツールを使うわけですね。
しかし、これは・・・そうとうクセありますね・・・思ったような描線に出来るとはおもえないなあ。
複数の線を同時に編集とかも出来なさそうだし、実用には厳しいですかね。
817スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:46:44
>>814
なんでそんなに必死なんですか?プ
818スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:46:57
自演乙
819スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:51:21
>>818
なんでそんなに必死なんですか?プ
820スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:51:56
自演乙
821スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:56:33
自演乙
822スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:57:12
自殺乙
823スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:57:37
自爆乙
824スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:58:25
>>816
>複数の線を同時に編集とかも出来なさそうだし

出来るYO!
ツールオプションをいろいろいじってやってみてくだせkぇ
825スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 21:59:22
自演乙
826スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:02:48
>漫画家なら漫画で金稼がなきゃなんだから楽しいかどうかは二の次じゃね?
>明日の飯が食えなかったら漫画描くのが楽しくても生きていけない。

生きるのが目的なら別に漫画屋にならなくてもいいじゃな〜い

827スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:03:43
>>824
釣りにマジレスいくない
828スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:09:52
自演乙
829スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:11:22
タクヤんを販促に利用するのは反則ですよ社員さん
830スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:15:12
>>826
夢も希望もない台詞だな
831スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:33:29
>>824
なるほど勘違いでした。指つまみカーソルの大きさを変えて一気につまめるのですな。
なんつーかユニークなインターフェイスですね^^;
832スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:39:00
つーかさ
混乱の元なんで、もう少し調べてから来て下せ
833スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:48:11
別にいいじゃない
この手の機能って使いすぎるとタカヤ(もといアジトか)のような
線になるのが難だな。
けどタカヤの素人臭さは狙ってやってるというか昔の筋肉男ぽいな。
わざと一般読者と大差のない精神年齢の人間を使って
読者の共感を呼ぼうとするジャンプの編集部がよく使う手法。
まーこの博打が吉とでるか凶とでるか。
834スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:51:50
当たり前すぎて反応に困るんですが
835スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 22:59:42
森 喜朗と同じで、こんなやつでも首相になれるんなら俺でも
というのが魅力になればオケ

どうせなら、コミスタを使った安直漫画路線をこのまま貫いてヒットさせれば
大量の勘違いドリーム厨房を巻き込んで一大ヒットも夢じゃないかもしれない。
836スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 23:01:17
普通につまらんから無理
837スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 23:05:45
最初は人気がなくても出来レースで編集部主導で打ち切りを回避
アニメ化まで持っていって大量の宣伝を打つ
そこで読者の反応を見る、でいいんでないかい?
実験としては興味があるかな

そこまでやって駄目なら容赦なく打ち切りでいいと思う。
838スペースNo.な-74:2005/06/07(火) 23:06:45
自演乙
839スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 02:23:59
コミスタさえ無傷ならTAKAYAなんかどうでもいいよ
840スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 19:16:09
コミスタが、3になってるみたいですが、
相変わらずベクターデータの書き出しは、出来ないのでしょうか?
ペン入れの用に線が引けて、イラストレーターや、FLASHで扱えるデータを
書き出してくれるツールってないんでしょうか?
841スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 19:32:52
最新のアップデータ適用したら

コミスタの処理速度が80%アップ
バグも全部消えましたよ!
842スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 19:38:41
        o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
843スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 20:43:09
>>840
Expression

使ったことないけど
844スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 20:46:09
自演乙
845840:2005/06/08(水) 21:02:20
>>843
レスども。
出来るみたいですが、一年前から、扱ってないみたいですね。。
846スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 21:51:06
「タカヤ」コミスタ問題スレ◆VOL2 友達が集う場所

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1118195934/
847スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 23:29:30
アプリ総合スレッド19

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1117454217/

隊長!こんなところにも奴が!
848スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 23:57:42
お前だろ
849スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 00:37:54
また人のせいにしてるよ
850スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 00:40:10
自演乙
851スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 00:41:11
「タカヤ」コミスタ問題スレ◆VOL2 友達が集う場所

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1118195934/
852スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 13:34:34
匿名掲示板で自演の指摘で汲々としてる奴ってのはなんなんだろうなぁ。
その行為の不毛さに気づいてないところを見ると、まあガキなんだろうな。
853スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 19:04:03
自演乙
854スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 20:01:59
Mac板もかなりヤヴぁイですよー
855スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 22:30:08
>852

NGワードに設定しとけ
856スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 22:46:45
言葉の裏から本音が読み取れるのがね
857スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 22:48:32
自演乙

858スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 22:52:04
はいはい
859スペースNo.な-74:2005/06/09(木) 22:54:55
むしろ自演乙と書かれてない方のスレが怪しいんじゃないですか?w
860スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 06:23:39
作業中にグラデーションパレットがおかしくなったのでコミスタを再起動してみたところ、
全く立ち上がらなくなってしまいました。(ウィンドウが表示される前にエラー音が出て止まる)
直前にやったことといえば、PSDへの出力とグラデパレットをWクリックしまくったことぐらいです。
再インストールも試してみたのですが状況はかわらずorz
どなたかわかる方いらしたら原因教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。マニアワナイヨー
環境はWinXP・コミスタEx2.5でメモリは1Gあります。
よろしくお願いします。
861スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 06:42:55
これまでフォトショップでデジタルトーン作業してきましたがコミスタ乗り換え
検討中です。デモ版いじった感触で疑問がいくつかわきまして、ご教授ねがえれ
ばとおもってます。(デモ版は3.0です)

1.PSのような、記録したアクションにキー割り当ては不可能なのでしょうか?

2.エアブラシはないのでしょうか?アナログでいうところの消しゴムでトーンを
ぼかすような表現をやりたいのです。

どうかよろしくお願いします。
862スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 06:52:34
然るべき所で聞いた方がいいんじゃまいか?
863スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 07:12:53
え…。ここ違うのですか(汗
864スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 07:29:57
>>861
エアブラはあるよ?あとパターンブラシをいじってみて。

俺は2.5から3に乗り換えようと思ってデモ版触ったんだけど
トーンブラシって廃棄されたの??
パターンプラシAで8bitに描けばそれっぽくなるけど、トーンブラシほどきれいにならない…
困ったな…3は線繋ぎや歪みが良くなってるのでいいんだけどなぁ
865861:2005/06/14(火) 07:40:39
>>864
ありがとうございます。見つかりました。
ずっと消しゴムツールやペンツールいじってました(^^;
しかし2.5のほうがいいんですか…興味深い…。
866スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 09:31:50
>エアブラはあるよ?

なんで語尾あげなのか意味わからん
867スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 10:19:05
>860
グラデパレットいじりすぎると
おかしくなるよね。
俺もなったことある。
その時サポートに聞いた方法を書くね。

1.再インストール
2.それがダメなら設定を全て初期状態に戻して起動する。
 やり方:shiftを押しながら起動

ただし、これやるとツールの設定も
全部白紙に戻ってしまうので覚悟が必要。
自分で登録した「マイトーン」と自分で設定したマテリアルフォルダは
別場所にあるので大丈夫だけど
再び指定しなきゃならない。

以上です。
原稿、間に合うといいですね。
868スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 15:41:46
コミ☆デビューで、グレーで塗りつぶして選択範囲取って
トーンを流し込むとか出来るの?
869スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 17:22:17
>>864
逆にトーンブラシをどういう局面で使っている(いた)のか知りたい。
おれの作風では使いどころがわからんかった。
870スペースNo.な-74:2005/06/14(火) 22:32:06
>864
トーンブラシのかわりは8bitで鉛筆ツールだよん。
芯の硬さを調節すれば同じように描けるよ。
871スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 00:33:48
コミスタで描いた原稿は、コピー本にも使えますか?
手描き原稿をコピーしたときとの違いなどありますでしょうか?
コミスタ原稿でコピー本を作ったことのある方よろしくお願いします。
872スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 01:44:05
>>871
コピー本というか、普通にプリンタで
冊数分出力した。(レーザープリンタ、乙
紙に描いた時とペンの感じが違うとか、
指定や汚れが写ることがないとか、
細かい所はいろいろあるが、
特に意識しないといけないようなことは無かったような。
873864:2005/06/15(水) 06:33:05
>>870
どうもありがとう。鉛筆は2.5でも使ったこと無かったので盲点でした。
ただ、新規レイヤ→プロバディ変更と手順が増えたのが面倒ですね。
勝手にレイヤを作るトーンブラシは不評だったって事なのかな…

>>869
瞳や口の中とか面積の狭い所でグラデを使いたいからです。
あと、前後の遠近感を出す時に使うかな。
874スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 12:33:33
>鉛筆ツール
筆圧をどのくらいのカーブに設定すれば
描きやすい?
トーンブラシ時代からそうだったんだけど
どうも固すぎたり柔らかすぎたりで
描きにくいんだよね。
俺も小さいグラデを鉛筆で描いてるんだけど。
875スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 17:26:17
馬鹿かおまえ
876スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 18:41:42
このソフト体験版だけでコピ本作れますか?
877スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 19:19:40
印刷できないから無理
878871:2005/06/15(水) 21:24:57
>>872
ありがとうございました。
プリンタで印刷したものをコピーするとやはり画質は落ちますよね・・・
レーザープリンタを買おうと思います。
879スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 22:04:36
>877
印刷だけが問題ならスクショ取ってフォトショのエレメンツに
その画像持って行けば線画は利用できるんですね?(たぶん)

線の補正機能だけが欲しいので、買うには高くて。
880スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 22:45:27
>>879
体験版はデータ出力が出来ないから

「印刷できないから無理」

と言う意味だったような気が……
881スペースNo.な-74:2005/06/15(水) 22:52:10
>>877
印刷に耐えられるサイズでスクリーンショット取るのってかなり大変じゃね?
Winユーザーならワクにしとけば?
882スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 00:06:24
一コマずついけるかなぁ、と。
ほとんど4コマ専業なので、コマはでっかくなくてもいいんです。
すいません、金なくてorz
883スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 07:54:15
アナログで描くか他のツールで描いた方が楽じゃね…そんな面倒なことするくらいなら。
884スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 07:59:36
Expressionとか
885スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 08:04:17
保守
886スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 08:06:43
>>879
線の補正なんかたいしたことできないよ

アナログで描いてスキャンくらいのほうがいいんじゃない?
ペン入れはペインターでやるとか。
887スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 17:57:25
ヤフオクでEX3.0が25000円なんだが 買いかな?
888スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 18:31:18
( ´,_ゝ`)プッ
889スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 18:35:03
焼いてもらえ…
890スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 18:39:00
違法コピーしてソフトをただで手に入れる事が、
利口だと思ってるやつってつくづく馬鹿な貧乏人だな。
正規にソフトを利用したことがろくに無いから、
そのメリットも分からないだろう。
891スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 19:03:45
892スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 19:12:06
割れ厨より、正義感丸出しで割れ厨批難して
スレを汚すバカどもの方が、どこのスレでもうざい。
893スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 21:47:23
どっちもうざい
894スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 22:20:59
お前もな
895スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 22:24:09
3万までは粘ってみるか、でも終了時間昼間なんだよなぁ
896スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 23:07:37
3万まで粘る(出す)気があるなら、安く買える店探して正規で買ったほうがいいと思う

画材は値段じゃなく使い込むかどうかで価値が決まる
原稿用紙、ペン、インク、スクリーントーン、定規…
普通にアナログの画材なら3万4万なんて簡単に消えてるよ


正規品購入者が割れユーザーを叩くのはあたりまえ
正義感じゃなく、実際にソフトを買い支えているから

巨大な市場をもっているわけでもないコミスタだからね
儲からなければ優秀なプログラマーも雇えないしバッチも遅れる
結局損をするのはユーザーなんだ
897スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 23:16:16
悪いことをやってる奴に限って正論が好きなんだよね。
下三行は別にコミスタに限った話ではない。
898スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 23:20:16
ここはコミスタスレですから
899スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 23:27:52
そういえば過去に自分はファイル共有をやってるくせに
他人の行為のみを厳しく糾弾してるっぽいのがいたな。
900スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 01:15:09
>896
895を庇う義理もないんだが
ユーザー登録付きなら正規だし。
なにをしにそこまで一人で盛り上がっているのか。
901スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 10:14:07
コミスタで生産的な行為をしたり、お金を生み出せるならコミスタは
大して高価なソフトではない。
ただの落書き程度にしか使わないなら、高価なソフトだし、
EXほどの機能も必要ないだろうから3万出せるならproで我慢できないのかね
902スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 14:13:26
しかし一月かかって原稿料10マソちょいだぜorz
903スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 14:14:59
>>901
3万でEX買える機会を見つけたんだったらそれでいいだろ?
そこにまで噛みつくのは病的だぞ?
それに、俺たちにはソフトを中古として売り買いする権利があるんだよ。
904スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 14:33:24
宣伝になると思って黙ってたけど終了したからいいよな。
>887>895はユーザー登録可能だったよ。
それともユーザー登録可能でも「譲ってもらった」ってことは黙ってた方がいいんだろうか。
自分も最近譲ってもらったくちなんだけど…。
905スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 16:00:02
>>904
別にあえて口外することはないでしょ。聞かれたらいえばいいし、
だいいち、どんな権限でそこまで聞けるのか微妙。
906スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 18:17:57
きも
907スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 21:19:41
>>906 おまえがな(プゲラ
908スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 21:44:30
>903
別に噛み付くつもりは無いだろ。
3万でexを手に入れるか迷っていたようだから。
EXがもし落札できなくても、
3万出せるならPROでも良いんじゃないか?と
アドバイスしただけだろ。
909スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 22:58:42
というか、お前らいつもいつもコミスタの内容とは全く別の話で必死だな。
910スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 23:33:16
普通にコミスタの話に見えるが?
てか必死って意味わかってる?w
911スペースNo.な-74:2005/06/17(金) 23:37:31
ちゃらんぽらんと言われるより必死と言われた方がいい


んだけど2ちゃんでは意味が歪んでいる
912スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 01:05:39
ここは必死でいいんだよ。隔離場なんだから。
913スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 01:19:21
コミスタ関連スレ全体が厨房の隔離場だからな。
同じ奴がしょうもないオナニーレスばかり書き込むからどうしようもない。
914スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 01:24:49
あんたも含めてなw
915スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 01:48:44
反応するなよw
916スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 02:43:34
お前もなw
917スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 02:48:27
俺も入れろw
918スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 03:04:46
俺に挿れて
919スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 03:44:28
なんて都合のいい隔離場なんでしょう
920スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 07:35:21
つか普通にEX買っても4万しないよね
921スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 08:38:57
つかEXなんて必要ないしね
922スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 08:40:05
漫画なんて生きるのに必要ないしね
923スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 12:45:02
それを言っちゃあおしまいよ
924スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 13:11:07
つか生きてる必要もないしね
925スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 13:22:19
その後>>924を見たものはいなかった。
926スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 14:07:24
いいかげん、意味の有る内容にもどさね?
927スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 14:58:23
それは聞き捨てならんな
で、誰が猫に鈴付けるんだって?
928スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 15:23:55
ここは俺が
929スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 17:55:59
キャンペーンに便乗して2.5→3.0にバージョンアップしようと
思うんだが、10%引きってしょぼいね・・
930スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 18:28:49
わあ同じ話題ばかり

ここの人はキャンペーンに釣られやすいのかな
931スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 18:34:01
それはつまり、バージョンうぷせよとの神のお告げなんだよ。




ここまでいえば分かるな?んんん
932スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 18:35:24
2.5pro→3.0EX、本代を引いてくれれば、
23%引きになるものを○| ̄|_
Debut→Debutに至っては、
本代を抜いただけの方が安い始末。
…正直どうなのだろう。
933スペースNo.な-74:2005/06/18(土) 19:19:08
抱き合わせ商法に決まってるジャン。
お得感を強調した上で、在庫を抱えるより一緒に売っぱらって
実入りを大きくした方がセルシスには有利ですから。

大体この手の本なんてバージョンが変われば店頭にも置けなくなるわけだ。
つーか、本と抱き合わせてのお得キャンペンなんざ過去に何回もやってるだろ。
いまさらこんなしょぼい事でごねるなよ。ナーゴ
934スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 11:31:24
通常価格より安くなっている場合は抱き合わせ商法とは
言えないけどな。本がイラネなら「本は不要」と言って申し込めば
いいんじゃね?


値段そのままだけど、ゴミは増えない分ウマーだろ?
935スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 11:33:08
2.5の時は白箱に一緒にブチ込まれて来たな
936スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 14:06:15
>通常価格より安くなっている場合は抱き合わせ商法とは
>言えないけどな

ハァ?
937スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 14:08:17
http://www.kyoto-su.ac.jp/~takasima/akutoku3.html

通常価格より安いから、抱き合わせじゃないという理屈は良く分からない。
かといって、上のリンクのように別に悪徳商法でもないわけだが
要は>932は本はいらんから、その分安くしろといいたいわけだろ。
まあ無理だろうね。
938スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 14:12:26
ま、相手の血の一滴まで搾り取るような値切り交渉は、誰の為にもならんと思うよ。
939スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 14:16:54
ソフトハウスを支えるって様な発想を持ってる人は定価で買ったらいいと思うんだ。だが、
貨幣感覚や金銭感覚は人によって違うんだから、他人に押しつけるなよと。
940スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 14:26:47
意見を言う事が押し付けなら議論なんか成り立たんでしょう。
安いところで買うこととを別に否定してもいないしな。
941スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 14:36:22
ソフトハウスを支えるなんて発想とは関係なく
常識的に考えて無理ってだけの話じゃないの?

けど、私ももっと安くなるのキボンヌ
942スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 16:01:23
抱き合わせ商法ってのはそもそも買いたくもない商品を「抱き合わせて」
有料で売りつけることを指すんだと思ってたが、スマンスマン俺がバカだったんだな。

先行予約プレゼントだと書いてるから、これに文句をつけるのも
ただのいちゃモンだなと思っただけだ。

そーゆーわけだから、対価に見合わない商品だと思うんなら買うな。
お金は大事だよ〜♪
943スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 17:26:38
>そーゆーわけだから、対価に見合わない商品だと思うんなら買うな。

これも押し付けだよな〜
944スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 17:30:24
だからただの意見だろw
そいつの意見のどこに強制力があるんだ?
誰が誰に押し付けられてるんだよ。
945スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 17:33:23
自分に自信がないから努力もしてないからどうしようもないニートだから
他人の言葉のひとつひとつに食いついちゃうの。許してね。
946スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 17:39:56
許す
947スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 17:44:24
やさしいね
948スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 17:50:29
ニートじゃしょーがねーか。
949スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 18:11:27
そろそろ次スレよろ
950スペースNo.な-74:2005/06/19(日) 18:17:02
ComicStudio Part14

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1119172468/

何とか立てることが出来ました(^^;
951スペースNo.な-74:2005/06/23(木) 06:25:56
ume
952スペースNo.な-74:2005/06/23(木) 19:35:29
ume
953スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 02:01:32
954スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 16:30:49
174 名前: 魔法少女ボク ◆uwi/fWtAsA [sage] 投稿日: 2005/05/19(木) 16:46:17
割れですが何か?
何万も払わないでもネットで落とせるんだよ
そりゃ割れ使うって
955スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 18:17:40
スクリプト荒しか
956スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 21:12:12
は?
957スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 22:07:23
ひ?
958スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 22:15:03
Z33?
959スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 23:26:32
なんか3になってから定規がまた使い辛くなった気がするんだが・・・

あと、見開き原稿は相変わらず書きづらいと言うか、
書き手の事を何も考えてないというか・・・
960スペースNo.な-74:2005/06/29(水) 23:46:36
燃料乙
961スペースNo.な-74:2005/06/30(木) 01:36:16
乙33?
962スペースNo.な-74:2005/06/30(木) 01:45:06
尺34
963スペースNo.な-74:2005/06/30(木) 02:01:36
kpgc点
964スペースNo.な-74:2005/06/30(木) 19:01:37
0000
965スペースNo.な-74:2005/06/30(木) 23:58:11
あとページ数は便宜上での0ページとかマイナスページもあった方がいいね。

相変わらずの糞ソフト。
なんとかしろ、ヴォケ。
966スペースNo.な-74:2005/07/01(金) 13:12:19
>>959 >>965
もうみんな次スレに移りましたよ!
967スペースNo.な-74:2005/07/02(土) 10:30:39
あそう
968スペースNo.な-74
麻生