何故今の絵描きに昔の絵画のような絵が描けないか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
討論開始
2スペースNo.な-74:02/12/14 00:24
討論終了
3スペースNo.な-74:02/12/14 00:31
再開
4スペースNo.な-74:02/12/14 00:33
売れないから描く必要が無い。終了。
5スペースNo.な-74:02/12/14 00:43
絵が下手だから
6スペースNo.な-74:02/12/14 01:00
カレーが辛かったから          シャワーが熱すぎたから
7スペースNo.な-74:02/12/14 01:01
このスレは腱鞘炎についてのご相談スレになりました。
健を引っ張ったりして、運動もして、無理しないようにね。
8スペースNo.な-74:02/12/14 01:05
>>6
カレー食いたくなった。
9スペースNo.な-74:02/12/14 01:18
俺にカレーを食わせろ!俺はいつでも辛さにこだわるぜ!
10スペースNo.な-74:02/12/14 01:20
美少女ソフトメーカーが描くようなキャラに媚びてるから
11スペースNo.な-74:02/12/14 01:30
マジレス
カメラがなかった時代は、絵が写真の代わりだから精密さを要求された。
いまはカメラがあるから、実物とそっくりな絵なんか特に必要とされない。
12スペースNo.な-74:02/12/14 01:35
>>6 YOSHIKIかよ!!
13スペースNo.な-74:02/12/14 01:48
今も昔も描けるヤツは描けるし、描けないヤツは描けない。
それだけだろ?
14スペースNo.な-74:02/12/14 01:56
>>1は釣り師か、絵といったら漫画絵しか知らん人なんだろな。
美大の入試で昔ながらのデッサン画描くの知らねーの?
15スペースNo.な-74:02/12/14 02:52
4と11と14が正解?
まんが絵描きに関しては描けないんじゃなくて描かない。
ただし描かないから描けない場合もある。
それでも描けなくてもとりたてて必要も不便は無いから練習もしない。
16スペースNo.な-74:02/12/14 02:58
今の絵描きときたかw
芸大多浪生の一杯居そうな予備校で
同じ事言えたら1は髪。
17スペースNo.な-74:02/12/14 03:42
ただジャンルが違うだけでは?

絵画は色々なものをどう表現するか?

ここの板の絵描きさんは、読者をどう楽しませるか? なんだと思います
18スペースNo.な-74:02/12/14 16:33
此処同人ノウハウ板だからな、
漫画の事について言ったんだろ?
なんで美大とか極端な話が出て来るわけ?
19既出だけど:02/12/14 17:19
描けないのは描かない(練習しない)から。
描かないのは必要ないと目したから。

別に描けるけど描かない人もいる。
同人の場合、表でそういうの描く必要あんまないからね。
俺はまだ描けないけど練習はしてるよ。描けるようになると自分では思っている。
20スペースNo.な-74:02/12/14 17:24
>>1
5時間でたった19人(俺を含めて)
お前釣りの才能ねえよ
21スペースNo.な-74:02/12/14 19:51
>>18
極端って言ったって漫画で>>1の言ったような絵画の様な表現はあり得ないからな。
それで漫画じゃない絵描きって言ったら美大とか芸術家の話になるしかないだろう?
お前の方が流れを理解してないよ。
大体、漫画で昔の絵画の様な作風って何?
漫画って絵を大量生産する事を前提とした表現技術じゃないの?
絵が単純な替わりにストーリーや動き、タイミングを表現できる。その利点を
殺してしまってはもはや漫画とは言えない。
22びすけっと:02/12/14 20:15
つまり描けないでなくて描かないって事か?
というか昔っていったいどのくらい昔なんだよ・・・
23スペースNo.な-74:02/12/14 20:20
ここなんの話してるんだあ?
24スペースNo.な-74:02/12/14 20:33
>>22
人が猿から進化して間もない頃に描かれた古代壁画の事です。
25スペースNo.な-74:02/12/14 22:06
デッサン勉強した人なら、劇画ならではのテクニックを練習すれば
簡単じゃないかと思うが。
因みに自分は、リアルに描くよりある程度デフォルメしたほうが描い
てて面白いから劇画っぽいのは描かない……。

ウズ /)_/) 
  <;- _・> .。o0(・・・・・・・・・・・・)
/) ノ   |  ウズ                 アヒャ
\(_,,,_,,,)          ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ )) アヒャ
27スペースNo.な-74:02/12/15 11:16
>>13の言葉が全てだろ。
28スペースNo.な-74:02/12/15 13:06
1はライブハウスに逝って出演バンドになぜ交響曲を作らないのかと
29スペースNo.な-74:02/12/16 01:59
四民平等になって、特権階級がいなくなったからゴージャスな文化も廃れた。

・・・とマジレスしてみるテスト。
30スペースNo.な-74:02/12/16 02:05
28が正解
31スペースNo.な-74:02/12/16 10:07
打ち込みは止めてナマで演奏しろと

無理な相談
32スペースNo.な-74:02/12/16 10:58
>>18
美大って極端なのか?


つーか1は厨漫画しか読んでないだけ。
引くくらい描き込んだ漫画は今でもある。
33スペースNo.な-74:02/12/16 10:59
フランスやアメリカにはその辺のコンビニみたいなところで絵画みたいな漫画売ってるぞ
34スペースNo.な-74:02/12/16 11:56
35スペースNo.な-74:02/12/16 15:37
>>33
アメコミとかBDなど、その手のマーケットは日本に少ない
昔は貸本漫画とかがその辺に相当したんだろうけど…
36スペースNo.な-74:02/12/16 16:09
つまり絵画の修復屋なんてみんなインチキなんだよね?
37スペースNo.な-74:02/12/16 17:35
>>35
本来同人が補うべきじゃないか、そういうの
38スペースNo.な-74:02/12/16 19:02
>>37
「え〜でもでもぉ、そんなマイナーなジャンルぅ、売れないしぃ〜」

…何か違うような気がするのは漏れだけ?
39スペースNo.な-74:02/12/16 21:09
>>38
そもそも「ジャンル」じゃなくて作風の話だからな。
40スペースNo.な-74:02/12/17 11:52
上手いCGサイト〜な人が創作サークルとして参加してるけど
この画力なのになんで?って驚くくらいマターリしてる。
もっと活気が出ればいいのにな、と思うよ。
41スペースNo.な-74:02/12/18 00:42
小林源文や皇なつきは「絵画のような」と呼んでいいんじゃないか
42スペースNo.な-74:02/12/18 18:50
うんにゃ、1が言ってるのは宮廷画家みたいな写真機の事だから駄目でしょ。
43スペースNo.な-74:02/12/18 23:05
1がいつそんなこと言ったよ・・・。
44スペースNo.な-74:02/12/18 23:27
1は普段低予算アニメのような絵ばかり見ていて
ちょっと描き込んでさえいれば絵画!って思っちゃう系だと思う。
45スペースNo.な-74:02/12/20 14:46
昔にこだわるこたぁないっしょ?
46スペースNo.な-74:02/12/20 15:09
今も海外の新聞の風刺漫画は写真機宮廷画家顔負けの描き込みですが何か?
47スペースNo.な-74:02/12/20 15:16
-----~~--------~~~~-------------~~~---~-------
~~~~~^^^^^^^^^^------e^^~--------n~-----d^~---
^^--------~~-------^^---~~---------~^~------^-
48スペースNo.な-74:02/12/20 16:25
モナリザじゃ萌えないYO!
49スペースNo.な-74:02/12/20 17:05
ラファエロは萌える
イギリス19世紀あたりの画家も萌える
50スペースNo.な-74:02/12/20 18:04
オレは日本の浮世絵とか大正から昭和にかけての
ポスターとかすんげー好きだ
あんな絵を描いてみたい
51スペースNo.な-74:02/12/20 18:50
あれも漫画絵といなくもないか <浮世絵や大正絵
北斎は思いっきり漫画って名乗ってるし
竹久夢二も当時の画壇でギャル絵臭いって叩かれてたし
52スペースNo.な-74:02/12/20 19:18
普通同人系の絵を描く人が油絵とか学んでましたって事は
まず少ないだろ…

>>1の想像する昔の絵を描く人は美術界にはタクサンいると思われ。
オレも描いてみたいな〜。ルネッサンス期ような絵画
53スペースNo.な-74:02/12/20 19:22
同人絵はモロみつみ系だけど、ルノワールの色彩に憧れて(泥臭い)
油絵を趣味でやってます。

まぁ、美術界とは程遠いけど。
54スペースNo.な-74:02/12/20 19:23
何がだめだったのか?
http://cutie.milkcafe.to/yybbs/yybbs.cgi
55スペースNo.な-74:02/12/20 19:27
あぁ、ルノアールはヌケるよな
小降りだけどプリプリの乳とか幅広いケツとか!
なにより肌の透明感がエロいよな!
56スペースNo.な-74:02/12/20 19:28
まず
1、今の絵描きとはどんな職業の人間を指すのか?
2、昔の絵画のような絵とはどんな絵のことか?
これらをはっきりさせないと討論のしようがない。
57スペースNo.な-74:02/12/20 20:08
15世紀くらいの絵でもすげー萌える絵があったりする
58スペースNo.な-74:02/12/20 20:16
>>52
同人全体の絵画歴は知らんが
ゲーム会社の社員は実際仕事で描いてる絵がギャル絵やSDでも
もとは油絵学んでる率が高い罠。
59スペースNo.な-74:02/12/20 20:31
下地に油が有る人間とそのデッドコピーって凄く分かり易いね
60スペースNo.な-74:02/12/20 20:51
>>57
イラレのパッケージ原画描いた人も15世紀だね
61スペースNo.な-74:02/12/21 01:46
つか名画の模写なんかしたくねーしな。
62スペースNo.な-74:02/12/21 05:41
>>58
採用担当者の視点
美大で油絵やってました>高校出て同人やってました
63スペースNo.な-74:02/12/21 11:12
>>61
名画の模写>>>>>>ヘタレ原画家の模写
64スペースNo.な-74:02/12/21 14:02
というか写真の模写が一番良いよ
65スペースNo.な-74:02/12/21 14:31
>>64
同意。
後はその絵描き特有のワザを盗む意味で名画&萌え原画家の模写
全部やれば完璧。生スケッチも。手塚作品模写も。

その割合は各自調節。
66スペースNo.な-74:02/12/21 14:59
出来の悪いコピー機
67スペースNo.な-74:02/12/21 15:04
出来の良いコピー機になるべ。
68スペースNo.な-74:02/12/21 16:46
コピーにはない魅力がだせるのが人間
69スペースNo.な-74:02/12/21 19:07
烈しく胴衣!
70スペースNo.な-74:02/12/21 22:38
絵は写真より解像度を上げられるからな。
71スペースNo.な-74:02/12/21 23:41
>まず
>1、今の絵描きとはどんな職業の人間を指すのか?
>2、昔の絵画のような絵とはどんな絵のことか?
>これらをはっきりさせないと討論のしようがない。
72スペースNo.な-74:02/12/22 00:10
>>71
その定義にこだわりだすとそれだけでスレ消費するから
適当に脳内解釈してた方が生きるの楽だぞ。
73スペースNo.な-74:02/12/22 00:18
顔だけ描ければ売れるんだから、ちゃんとした絵は描く必要ない。
74スペースNo.な-74:02/12/22 00:39
同人なんて自己満足のだからな。
75スペースNo.な-74:02/12/22 01:37
>>73
コピー20部完売とかで「顔だけ描けば売れる」とか言うなよ
76スペースNo.な-74:02/12/22 12:36
20部かよ、
寒いな誰か火をくべてくれ。
7752:02/12/22 14:09
>>58
それ、マジですか?ううむ、オレも油絵やっとけばよかった。

>>73
それはヨクナイ(゚Д゚;)!!
それにそんな風じゃいつかは通用しなくなっちゃうよ。
78スペースNo.な-74:02/12/22 14:22
77のテンションが高くてうざい(´Д` )
79スペースNo.な-74:02/12/22 14:23
>>71
1.漫画家(萌え系)
2.油絵? 日本画家?

どっちにしても、1.は生産効率というものも考えなければ食っていけないという罠
80スペースNo.な-74:02/12/22 15:20
同人業界があるからそうなったんだよ。
群れるのが悪いんだ。
81スペースNo.な-74:02/12/22 15:37
俺は30万部売った男ですがなにか
82スペースNo.な-74:02/12/22 20:12
↑いるいるこういうやつ
83スペースNo.な-74:02/12/22 20:16
↑いるいるこういうやつも
84スペースNo.な-74:02/12/22 20:50
というか1よ、絵画のような漫画見つけたら絶対買ってやれよ。
売れないと本屋に出回らない、描ける技術があっても描かせてもらえない。
まじで買うから絵画みたいな絵描ける奴きぼんぬ!という市場が育てば
国内外プロ同人問わず、すぐに良い作品が出回り始めるよ。
85スペースNo.な-74:02/12/22 21:39
絵画のような古臭い絵など価値はない。
323さんのような洗練された絵を描け。
86スペースNo.な-74:02/12/22 22:43
>>84
どうでもいいが末弥純の漫画は非常に読みにくかったことを思い出した(w
「カルペドーニャの鉄騎士」ね。

>>85
煽りにしてもつまらん。
871じゃないが:02/12/23 01:03
>絵画のような漫画

絵画はまったく詳しくないが、
キリスト教の宗教画――ラファエロとかレオナルド・ダ・ヴィンチとかの
絵柄で描いてる漫画があったら読んでみたいな。
でも30ページの漫画で3000円くらいまでしか出さないだろうとも思う。

っつーか、自分で描きたい。
デフォルメまったく無し、漫符も無しだときついだろうなあ。
(それ以前に、そんな画力も根性もないが)
88スペースNo.な-74:02/12/23 06:01
>>87
描けや
レオナルドの影響を受けた絵柄の漫画は普通に
ヨーロッパのコンビニみたいな店に売ってある
デフォルメ全くなし、記号要素抑え目のなら台湾とかにもあるぞ
89スペースNo.な-74:02/12/23 06:49
われわれは手塚先生の子であるのに、それを否定しきってどうする!
90スペースNo.な-74:02/12/23 07:06
>>89
手塚先生並みの科学や哲学を盛り込んでいるディープな作家ですか?
91スペースNo.な-74:02/12/23 07:14
なんか神様のように祭られているけど、
結局手塚にしたって、ただのオタクじゃん(藁
92そうですねぇ。世界人類、総オタク:02/12/23 08:53
3 名前: 流されて大阪 投稿日: 2001/07/10(火) 23:31

                ,、-ー 一 ー- 、
               /:::::::::::::::::::::::::::::\            __
             /::::::::::::::::::∧:::::::::::::::::\        `ー,(__)
             /:::::::::,::::/ l::l 丶i \::、::::::::、     ,  <  i
    __       /:::::::,-:::/ ̄i:i  、l⌒,lヽ::::::::, 、    i、 ノ  l
  、__ (__)      |::::::::j::,!:⌒:l    i:⌒:!、 l、:::::| |l     _⊥、ヽ
 、 <         l:::::ノ/ |::::::::i    l:::::::l l !::::::l       | ) \
 |  ,)`l        ,i i:::::|` O::::ノ    O:::ノ ' .|::::::i        '
 ' "         !| l:::::l              l:::::::!
 ー/‐、'、       !:::::::!,    r-‐、     /:::::::|
  / ,| l、         {:::::::::ヽ、,  `ー '   /、::::::}
            l:::::,..r'~| l::`ー --ー '/`, j:::::i::::l
          -―i、:l ! ト、_''''   ___ !I:::/ `、‐- 、
       ,/´ / ヽ|i  i、  ` _, '   j レi    、  `\,
     ,/   /   l   \      /  |、   \    \
    ,/   /   ,/|     \  __,/   l`、    \    `i
   /    /   /ーiー-、__ 二__, ' "´ \   `l,    |
   /   /   /                 、  _,  i    ,!
   i、_  ( `\/                   >''’   ),./
   ` ̄`'、  \ー- 、______, , -ー―ーー‐/   /
       `ー--゙                 ‘ー--''

93スペースNo.な-74:02/12/23 09:27
何故昔の絵描きが今の漫画のような萌え絵を描いてないか

94スペースNo.な-74:02/12/23 09:43
100年くらい前の絵だと今見ても萌える絵とかあったりするよ

でもあの時代では評価されなかったんだろうな・・・
95スペースNo.な-74:02/12/23 09:57
かけねえからだろ。
つーか、漫画絵ってのは超正常刺激だから、
保守的写実派から見ればまともではない絵の流れを汲んでいる。
後期のピカソとかあんな感じ。

いまどき昔の油絵風とか写実風の絵で漫画を描いてる奴ってのは
99.7%まで専門学校(含む美大)出のヘタレ絵描き。
「俺はデッサンもやってた本格派なんだぞ」と肩肘を張っているが、
肝心の漫画が面白くないのでドマイナー零細雑誌でしかデビューできなくて、
一般読者のウケがいいメジャー誌の漫画家や
同人大手作家に激しいコンプレックスがある。
その裏返しから萌え絵や同人自体を馬鹿にするのも特徴。
”本格的”なはずの自分の絵がまったく受けず、
自分の人生が冷遇されているのは読者が低俗で馬鹿だからだと考えている。
96スペースNo.な-74:02/12/23 10:13
↑もの凄い妄想だな(w 具体的に言うと誰?
97スペースNo.な-74:02/12/23 10:14
88>
海外なんて漫画後進国じゃんよ。
そんなとこに「ある」とか言われても、
そりゃつまり時代遅れの証明でしかねーんじゃねーの?

漫画最先進国日本で、一切の漫画効果の無いサイレントに近い漫画(漫画か?)が
商業(同人だってほとんど商業だ)珍味以上の評価を得られると本気で考えてるのかねー。
洗練された技術や効果を全開で使ってシノギを削るレースなのに、
味があるからとかいってクラッシックカーで参戦されてもなー。
そんなんだから売れねーんだよと小一時間。



98スペースNo.な-74:02/12/23 10:35
>>97
チミの独断的妄想でマンガの様式を画一化しないように。
誰がどういう絵を描いて勝負しようと自由。
99スペースNo.な-74:02/12/23 12:58
95が言ってるような奴、創作系には結構居る、、、。
100スペースNo.な-74:02/12/23 13:19
>>98
確かに自由だが、結果が駄目ならそんなもん負け惜しみだよ、
全ては結果です。
101スペースNo.な-74:02/12/23 13:38
とりあえず、ここ見れ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7565/
102スペースNo.な-74:02/12/23 13:42
>>100
全ての人が「ドラゴンボール」を読みたい訳ではない。
10398:02/12/23 14:01
>>100
勝負は時の運。私が問題にしているのは過去ではなく未来ですよ。
ルネサンスの絵画的な絵のマンガがブームになるかもしれないし
記号的な漫画の絵が当たるかもしれないし、実際のところ、コレが
絶対に当たる!って誰にも決められないじゃないですか。
(作家は自分の作品が絶対面白いと思ってやるわけだけども、
決めるのは消費者ですから。コケる事もあるでしょう。)
クラッシックカーが見直される事は十分ありうると思いますけどねー
何故、頭ごなしに写実画を否定してしまうの?ミケランジェロや
レオナルド調の漫画があったって面白ければ何だってイイでしょう。
104スペースNo.な-74:02/12/23 18:00
ていうかこれまでの漫画絵は、印刷工程での制限によるところも大きかったと思うよ。

4色の1/4の手間で済ますためにモノクロで、なおかつ階調の網点分解の手間を省くため、
スクリーントーンの使用。
日本の漫画絵は、そういった事情の上で発展していったという部分もある。

ただ現在はデジタル化によって、そういった印刷工程の手間もかなり省かれているから、
これから、絵画調の漫画が出てきてもおかしくはないだろ。

…売れるかどうかはまた別の話だが。
105スペースNo.な-74:02/12/23 18:55
漫画絵は保守的だと思うけど
10687だが:02/12/23 21:01
未来にどんな絵が流行るかはわからないが、仕事にする気なら
時代のニーズにあわせてある程度は絵柄を変えていけなければならないと思う。
あのころの宗教画だって、当時はそれが流行の最先端だったわけだしね。

それと
自分にその画力が無いのはとりあえず棚に上げて言わせてもらうが、
絵画調の漫画で『上手い』とは思っても『おもしろい!』っていうのは見たことが無い。
まあ、面白いかどうかは人それぞれだろうが、

漫画をデフォルメと漫符抜きで描くっていうのは
演劇で言えば、鮮やかな化粧・大げさな表情・大きなジェスチャー・照明演出など
全部使わずにステージをやるのと似ていると思う。
勢いや感情表現が貧弱になる。『客へのアピール』が弱いよね。
「その微妙な感じが好き』っていう特殊な人(ヲタク)もいるが、
一般人は分かり易いのを好む。
客の多くは自称『違いの分かる』ヲタじゃなく
『違いの分からない』一般人だってことを忘れちゃいけない。

>>97さんと言ってる事がかなりかぶってますな。スマソ

今の段階で、しかも日本で絵画調の漫画を描くのは趣味で(自己満足で)やるしかないな。
ルノアールなんかだと絵画ヲタじゃない一般人にもファンが多いし
あくまで物珍しさでだろうけど、買ってくれるんじゃないかな。
もし生活に余裕ができたら同人誌でやってみようと思う。見かけたらよろしく。
「なにか勘違いしてるオナニー野郎がいる」とか指差して笑わないように。

>>105
たしかに。革新的な絵を描いても売れない。
ある程度売れ筋の絵柄を意識したうえで個性を出してるんだと思う。
10787だが:02/12/23 21:09
↑長文ですまんです。

萌え系のCG集やカラー漫画の巻末に
おまけとして絵画チックな絵を紛れ込ませるのはどうですか。
やはり美術かぶれUZEEEEE!でしょうか。
萌えを求めて買う客に対して失礼かな。
108スペースNo.な-74:02/12/23 21:19
うざい。ヤリたきゃやれよ。
109スペースNo.な-74:02/12/23 21:58
なぜ絵画派がそれほどこだわっているのかが判らない。 
そんなに良く感じたのかね? 
漫画の一技法として一般読者へのアピールが超絶強力とかいうならともかく、
今の読者にはぜーんぜん求められてもいないんじゃねーの?
「絵画チックな技法が受けて売れてる漫画家」って誰かいるのかヨ?
大抵マイナー誌じゃんよ。 奇手はしょせん奇手。

まーあえて効果の低い技法を使いたいって言うんなら止めないけどサ。
勘違い馬鹿が袋小路でウロウロしててくれれば
俺らに回ってくるペイが増えるってもんだし。
110スペースNo.な-74:02/12/23 23:03
だな。
111スペースNo.な-74:02/12/23 23:55
漫画=ビジネスじゃないなら
売上=結果じゃないだろう
112スペースNo.な-74:02/12/24 01:06
>>まず
>>1、今の絵描きとはどんな職業の人間を指すのか?
>>2、昔の絵画のような絵とはどんな絵のことか?
>>これらをはっきりさせないと討論のしようがない。
113スペースNo.な-74:02/12/24 01:12
ンなこと言ってるから万年零細マイナーなんだよ。

完全100%趣味でやってるとしても、
変に芸術にかぶれた技法にこだわって誰にも見向きもされないより
少なくとも手にとって読んでもらえる方がいい。

漫画は商業同人に限らず、他人の評価=売上。
売れない=受けない漫画でもいいって言うなら
描きあげても誰にも見せずに一人で楽しめよ。
114スペースNo.な-74:02/12/24 01:46
何でこんなに盛り上がってるんだ?

10年前ならいざ知らず、いまは「○○な絵柄が売れてるから勝ち。あとは零細。」
なんて時代じゃネーだろ。
ちゃん様系最強論とかなら相手にしかねるが、
冬目景なんか美術系の学校を出て記号と実写の間のような絵でブレイク
無限の住人なんかは写実系になるよな。
あと、俺の周りにはなぜか小林源文の劇画を持っているヤツが多いが
これはまた別の話。

黒田硫黄なんかも記号化をいままでにない方向に引っ張ってるな。

もちろん、売れる売れないを抜きに刷れば昔からそういうタイプの作家はいた。

>>113
ところでオマエ「ねじ式」読んだことある?
ないだろうなぁ。
手塚治虫もブラックジャックや火の鳥ぐらいまでしか読んでないだろ。
115スペースNo.な-74:02/12/24 01:48
そーいや、コミックガムにカラーでスゲェの描いてる人いるな。
売れるか知らんが。
116スペースNo.な-74:02/12/24 02:58
冬目景はなんとか我慢するが、小林源文は相当きついぞ。
”知る人ぞしる”=メジャーでは通用しない
黒田硫黄なんてドへたれマイナープロもいいとこだ。
硫黄のコミックスって何部売れてんだよ。。。
ガムという雑誌自体、ゲーム屋が片手間に作ってるようなマイナー誌。
実際廃刊近そうだしよ。

もーこのラインナップ自体で勝負あったって気もするが。
117スペースNo.な-74:02/12/24 03:28
黒田硫黄はかなり出てるだろ。源文は論外だがw
ダビンチ(雑誌ね)なんかでも見るし。
こんど映画にもなるじゃん。まぁ、それは売上とは別だが。

アフタヌーンでは>>114が上げるような作家、他にもだいぶ出てるなぁ。
売れ筋かどうか知らんが高橋ツトムも実写系だな。美術云々は知らんけど。

なーんか>>113>>116の知る漫画界って狭いなぁ。源文知ってるくらいなら
もっと他にも通りそうなの知ってそうだが。単に軍オタ?
2chで有名というのもあるか・・・。

ガムも廃刊は遠いなぁ。マイナー誌だというのは否定せんが。
マイナー大好きのオタクさんが達が業界を食わせてる以上
それが多様化をしつづけるのは必然ともいえる。
まぁ、正直、喰えてない漫画描きも多いんだろうが、それは
例えば小説家も同じだ。漫画は小説よりずっと手間がかかるから
アレだが。

話は変わるが、
時代に合わせて絵柄変えるっつーと遊人ってスゲェなぁ。
118スペースNo.な-74:02/12/24 03:34
>>116
の基準では士郎正宗はメジャーかマイナーか。
多分マイナーだろうな。でも、作家を知らないわけではないんだろう。
>>117
の基準ではメジャーに違いない。

映画化の話が出たので考えてみた。
そういうことなんだな。
119スペースNo.な-74:02/12/24 04:10
なんか論点がずれてきてるが、
絵画調と実写調は別物だろ。
士郎正宗はテクは凄いけど、万人受けじゃないから
メジャー少年誌とかではやっていけないし。

「その技法を使うメリットとデメリット」で考えた方がいい。
黒田硫黄が売れてるって言っても所詮マイナー。
そこそこ受けてるメジャー誌連載してる作家とマイナー雑誌でそこそこ受けてる作家は
発行部数が2桁以上違う事もザラと聞く。
多少受けたって「今風の受けがいい作風」の100分の一の評価しか貰えないのよ結局。



120スペースNo.な-74:02/12/24 04:26
デメリット?

少年誌のターゲットって少年だけじゃないか。
漫画家はみんな少年向けを描くのがベスト?好きでもないのに?

わからんなぁ。少年誌でもかすんで消えていく作品はいくらでもあるし・・・。
(モートゥルコマンドー・ガイって知ってる?)

漠然とした「受ける絵柄」ってやつをメジャー少年誌でやることがベストで、
それを外れるのはデメリットしか生まないという主張・・・ととっていいのかしら。
よくわからねぇや。とりあえずアフタヌーンがマイナー誌だということだけは
勉強になった。
121スペースNo.な-74:02/12/24 04:30
黒田硫黄は絵画系なの?
見てみたい。明日買ってこようっと。
122スペースNo.な-74:02/12/24 06:13
いやもう好きなの描かせればいいじゃん。
109もいってるとおり、全ては自己責任だしさ。
123スペースNo.な-74:02/12/24 06:32
このスレのタイトルがすべて悪いんだ。議論しにくいよ。
124スペースNo.な-74:02/12/24 06:45
士郎正宗は最近おかしい(wから面白いけどな。
あのおっさん、いい年してなに考えてるんだ(w
125スペースNo.な-74:02/12/24 07:45
↑ここまでわざとらしい釣りも珍しいな(藁

どうもこのスレに張り付いて流れ無視の油を撒いている馬鹿がいるっぽいな。
126スペースNo.な-74:02/12/24 11:55
天野さんはどちらに入るのですか
127スペースNo.な-74:02/12/24 12:20
なんか「売れない奴の負け惜しみ」を連呼してる奴がいるけど
その論理で行くと「商売としては勝ってても、絵描きとして負けてる奴の負け惜しみ」
に聞こえなくも無いなあ。ま、負け惜しみがどうとか、そんな低い視点で語ること
自体アホ臭い訳だが。

にしても>>109,113,116の視点は一面的だね。
漫画屋(=商売)に徹してる訳だ。それならこの先2,30年は
読者のニーズに合わせて絵柄やなんかを変化させて
売れつづけなけりゃ説得力ない訳だ。
つううか、漫画が描きたいというより、みんなに
賞賛されていい気になりたいだけって感じもするね。
つーか誰よ?名前明かしちゃいなよ(w

128スペースNo.な-74:02/12/24 13:54
かってに改造も今風の絵柄で受けるように・・・で片付けるのかしら。
つうかあれは雑誌の中で一つだけターゲット違うが。
129スペースNo.な-74:02/12/24 14:11
はーん!!!
130スペースNo.な-74:02/12/24 16:56
今はギャグ以外の漫画絵もある程度デッサン力求められてきているよね。
手塚治虫全盛期なら背景が抽象画でもよかったんだけど、
今は写真トレースのしっかりした背景が一定割合で入ってないとつらいし
筋肉とかもあまりにテキトーだと「記号だからいいんだよ!」な言い訳が
通じず叩かれる。
131スペースNo.な-74:02/12/24 17:46
無限の住人って初期には必殺技がきまるとアールヌーヴォー
を髣髴とさせるキメ絵を描いてなかったけ。

違う作品だったカナ。
132スペースNo.な-74:02/12/24 18:05
今も描いてるよ。アールヌーヴォーとは違うと思うが。
109辺りへのレスで挙げようとも思ったが…売れてるのか?
133スペースNo.な-74:02/12/24 18:08
109の言い分がまかり通る世の中なら、道路にはマーチやらフィットやらカローラしか
走ってないよ。
134スペースNo.な-74:02/12/24 23:12
>>133
お前、売り上げ上位車種ちゃんと見てるか?
例がおかしい。
135スペースNo.な-74:02/12/24 23:39
>>134
言わんとしてることは伝わっているようだから問題無いね。
136スペースNo.な-74:02/12/25 00:19
>>131
15版以上増刷してるはずだから、売れてるといってもいいのでは?
137スペースNo.な-74:02/12/25 01:24
で、今月のアフタヌーン買ったんですよ。
アフタヌーン。
「休載です。ごめんなさい。作者急病。」とかいって切腹してるの。

そこでまたブチキレですよ。
138スペースNo.な-74:02/12/25 01:46
北条司先生ってどうよ? 絵は絵画的で尚且つ売れたぞ。
139スペースNo.な-74:02/12/25 01:48
絵画的なんか?
140スペースNo.な-74:02/12/25 02:00
皆が絵画的と思っている絵と1が意図した絵には
かなりのギャップがありそうだ。
141スペースNo.な-74:02/12/25 02:16
1不在で絵画的の定義をするのは不毛かと。

絵画だからセリフや効果音があるのはだめとか言っておいて
読みにくいし売れてないからダメ、ってのもなんだか意地悪な感じもするし。
142スペースNo.な-74:02/12/25 03:04
>>138
写実的というか、劇画だな。あれは。

しかし、絵画的かそうでないかという論争は不毛だ。
俺に言わせりゃあずまきよひこだって絵画的だ。

売れ線以外は商売にならない、というヤツはハナから
相手にすることもないだろうが。
ジョジョもメジャー誌でドキツイ絵を延々連載しつづけ
なお売れてるしなぁ。
売れ線の絵で売れた、というケースは殆ど効かない。売れて、それが売れ線の
絵になったというケースならたくさん知ってるが。
あ?ブラックキャット?パクリはいかんがな。
ガンガンウイングのまほらばなんかはそういう感じかもしれないが。
マイナーな部類だろうな。別に、マイナーならなんだって話だが。
143スペースNo.な-74:02/12/25 03:11
ハッキリ言うと独自の絵を描いて受けた奴だけが永劫の支持を得る。
人マネは所詮一時凌ぎにしかならん。目先の利益が欲しい奴は人真似でもしてれば良い。
144スペースNo.な-74:02/12/25 05:26
あまり個性的過ぎると極一部のマニアしか支持しない罠。
ま、絵柄は結構重要なファクターなので選択は慎重にな。
つーか、絵柄に合ったヘヴィーで本格派で公証バッチリな話作りが出来なきゃ
闘★覇亜闘みたいなギャグ漫画になるが、その辺は自信はあるんだろうな?(笑)
145スペースNo.な-74:02/12/25 13:56
>>144
谷口ジロー式のマターリした話を描く人も多いね。短くてすむし。
146スペースNo.な-74:02/12/25 15:13
正確には闘★覇 亜斗だっけ?
確かにいくら絵柄を気張っても、
それに見合う重いテーマと構成力で話を展開できる力量が無ければ
ミスマッチギャグ漫画にしかならないな。

逆にテーマだけ重くてその他の実力がないと夜 麻 みゆきみたいになる罠。
ま、偉そうな事を言ってた奴はイバラの道をお好きなだけどうぞって事で。
俺は流行りのライトな絵柄で中道路線をいくよ。
ライバルがいないからって冬季に南極探検に出るほど馬鹿じゃねえ。
147スペースNo.な-74:02/12/25 17:54
喪前らが心配するまでもなく、
重い絵柄の香具師はそれなりに重い話を描いている罠。
148電波マニア ◆tc7OCEI4N6 :02/12/25 18:22
何故今のミュージシャンに昔の交響曲のような音楽が出来ないか

何故今の剣道に昔の侍のような気合が足りないか

何故今の車に昔の馬車のような優雅さがないか

何故今の絵描きに昔の絵画のような絵が描けないか

何故今の若者に昔の戦時のような根性がないか

1 :スペースNo.な-74 :02/12/14 00:19
討論開始











149スペースNo.な-74:02/12/25 18:31
うちのじいさまが生前言ってたことにゃ、
戦争から還ってきた次の年に
「最近の若いもんは〜」とか言われたとよ
150スペースNo.な-74:02/12/25 19:16
しかしまんまとレスが伸びてるなあ。
151スペースNo.な-74:02/12/25 19:53
>>150
1ですか?
152スペースNo.な-74:02/12/25 21:37
>>148
シンフォニックメタルって呼ばれるやつはクラシックが盛んだった土地で交響曲っぽい
音楽を電子楽器でやってる。イタリアとかドイツ、北欧もあるな。


漏れ、とっても好きなんだが、もっと流行らんかノゥ。
153スペースNo.な-74:02/12/25 23:32
>>149
古代エジプトの遺跡から見つかった古文書か何かにも、
「最近の若いもんはダメだ」と書いてあったらしい。
有名な話だが。
154スペースNo.な-74:02/12/25 23:45
>何故今のミュージシャンに昔の交響曲のような音楽が出来ないか
最低数十人規模の大楽団では自分の個性や独自の音楽性を追求できないから。
オマケにスタイルが流行らないし。

何故今の剣道に昔の侍のような気合が足りないか
時代劇やサムライ漫画の見過ぎ。 昔でもヘタレの侍は多かった。

何故今の車に昔の馬車のような優雅さがないか
優雅か? 昔の馬車ってのは元々運搬用でガタゴトうるせーし、乗り心地もぜんぜん良くねえ。
現代のベアリング技術を使ってる観光用馬車しか知らんのかい?

何故今の絵描きに昔の絵画のような絵が描けないか
スレッド読み直せよ馬鹿。 大体結論でてるだろ。

何故今の若者に昔の戦時のような根性がないか
戦時は文句言うと特高に拷問されてたから根性以前の問題だ。
エジプト時代から既に「最近の若い者は」って言葉があったそうだが。

結論: ただの懐古主義だべ。 議論がスタートする余地もねえ。
155スペースNo.な-74:02/12/26 00:03
懐古というほど昔が見えているやつも滅多にいないがなー。
つうか>>148ってネタだろ。

このスレに話題が出てたので黒田硫黄の茄子を3巻まで買ってきた。
非常に気にいった。

他にもおまいら、おすすめの漫画家おしえれ。
156スペースNo.な-74:02/12/26 00:22
おまえら
原文先生は30年間累計したら


   メ  チ  ャ  ク  チ  ャ  売  れ  て  る

部類ですよ?
157スペースNo.な-74:02/12/26 01:44
メジャーかマイナーだといったらマイナーだろう。
しかし、売れている(稼いだ)。
誰かの言を借りればそれはそのまま評価されているということなんだろう。

純粋に利益でいったら週間メジャー誌で短期的に売れてたやつは
大変だろうなぁ。
税金でがっぽり取られて、まぁそれでもそのときはいいんだろうが、
いつまでも売れるわけでない・・・。一生喰っていくとなると相当
厳しいよな。


いや、ゴチャゴチャいってもさ。

          一 等 自 営 業 様 は 神 で す
158スペースNo.な-74:02/12/26 02:41
小林源文の漫画はコンビニにも置いてあるぞ。
ジャンプとかのメジャーどことは比べるまでもないにしても、かなり売れているのは確か。
159スペースNo.な-74:02/12/26 02:52
スゲー!
さすがにコンビニではみたことないや。

まぁ、俺個人としては売れてようが売れてなかろうが、出版されて
萌えられれば十分。

ハッピータイガーは泣いた。
160スペースNo.な-74:02/12/26 03:10
漏れ、ハッピータイガーとタイムトルーパーはコンビニでゲトしたYo
161スペースNo.な-74:02/12/26 04:09
漏れ、滝沢聖峰もコンビニゲトしたよ!
162スペースNo.な-74:02/12/26 13:22
>ま、偉そうな事を言ってた奴はイバラの道をお好きなだけどうぞって事で。

一番態度が偉そうだったのは、お前だと思うが
163スペースNo.な-74:02/12/26 13:36
というか絵画みたいに絵を描くことって、そんなにイバラの道かな?
マイナーでも一般人に「絵が上手い人」と認知されやすいから、
画力さえあれば、絵柄を変えて萌え原画師の修羅の道行くよりも
マターリ生きられる可能性が開けているんじゃないかな。
164スペースNo.な-74:02/12/26 15:00
萌え絵師は画力が無くても、萌える絵さえ描ければなんとかなる。
しかし、絵画になると本物の実力が無いと見向きもされないという罠。
165スペースNo.な-74:02/12/26 15:22
逆に萌えなくても一定以上の実力さえあればそれなりに。
166スペースNo.な-74:02/12/26 16:35
>163
ほとんどの読者は「この漫画面白いから」読む。
「画力があるから」読むなんて奴は極々一部。
結局、絵柄は絵画調でも好きにすればいいけど、
絵柄に見合う内容を維持できるかってのが最重要問題なわけよ。

後、萌え絵系は速く書けるってのもある。
絵画のような描き込みの緻密な絵柄と
それに見劣りしないディープなストーリー&洗練された構成で連載するのって
多分マターリな人生とは程遠いぞ。
167スペースNo.な-74:02/12/26 17:10
だから、お前等ストーリーとか心配するだけ無駄だって。
絵に見合った内容なんて、一等自営業氏に
「喪前は取材や考証した深いストーリー描けまつか?」ってくらい
愚問なわけよ。
ほとんどの絵画的に描ける香具師はそれなりに深い中身を持ってるし
原作付きやイラストや背景の仕事で(おそらく、萌え絵よりも長期間)
食って行けてる罠。
168スペースNo.な-74:02/12/26 17:47
原作付きで思い出したが、某ぢだま氏はずいぶん苦しそうだったな。
まほろブレイクは延長されたが、ちっとは楽になったのだろうか。

>>161
うらやましいな。
こちとら漫画専門店でゲトできなくて泣いてる所なのに。
都会でなきゃだめか。
169スペースNo.な-74:02/12/26 18:12
>167
このスレにいる奴等はそうでもない罠。
今までの絵画マンセー派カキコを見てみろ。
とても中身が深いとは思えんぞ。。。
どちらかというとイロモノでぬるま湯安定を望むヘタレばっかし、、、。
170スペースNo.な-74:02/12/26 21:28
>>169
すり替えヘッタクソだなオイ。
171スペースNo.な-74:02/12/26 21:43
うんこちんちん
172スペースNo.な-74:02/12/26 21:50
>>169
絵画マンセー派はともかく、描いてる本人は深いor深く見せられる力があるのではとマジレス
173スペースNo.な-74:02/12/27 05:32
ばかやろう、一等自営業閣下はジャンプで描いたこともあるんだぞ。
「編集がバカでウザクてつまんない」って理由で降りたんだぞ。



結論:一等自営業は髪
174スペースNo.な-74:02/12/27 08:14
諸星大二郎も神だな<ジャンプ連載
175スペースNo.な-74:02/12/27 15:35
>>174
馬鹿か?諸星御大はジャンプ連載してなくても神だ。

…ところでジョージ秋山も神か?(w
176bloom:02/12/27 15:43
177スペースNo.な-74:02/12/27 16:35
画力を支えるのも内容、内容を支えるのも画力。
ということなんだと思うぞ。絵画、萌え絵に関係なく。
178スペースNo.な-74:02/12/27 16:37
なんだかよくわからないがすごいセンスとかな。
うすたきょうすけのような。
179スペースNo.な-74:02/12/27 18:27
それ言ったら松本大洋も芸術系(非宮廷画家)だろう
180スペースNo.な-74:02/12/27 18:36
勝手に決め付けないで下さい
181スペースNo.な-74:02/12/27 18:56
今後、査定は>180様がしてくだされるそうです
182スペースNo.な-74:02/12/27 19:27
大洋本人も「俺は芸術家なんかじゃない」とすかしてそうな気がする
183スペースNo.な-74:02/12/27 20:52
俺の周りのあまり絵に興味の無い人達には
ラフな油絵で雰囲気重視で描いたのは絵画的、
キャラ(特に顔)立ちを重視して描いたのはイラスト
だと思われてるみたい。

それから芸術(アート)かどうかは
時代によって、人によって大きく左右されると思う。
上にも出てたけど、
春画・美人画は当時の萌えイラストだろうし、
キリスト教の教会に飾られてる宗教画は、
神父が信者達に説教するときのためのいわば挿絵(図説)みたいなもん。
描けるテーマや構図すらある程度の決まりがあったらしいし、
宗教画家も芸術家っていうよりは雇われリアル系絵師でしょ。

古くなって文化的価値が出てくると特に芸術扱いされるよね。
184183:02/12/27 20:58
前衛芸術は自分が理解できないので、とりあえず置いておく。
185スペースNo.な-74:02/12/27 21:28
写実画が描けるよりも、ピカチュウやキティちゃんや
ドラえもんとかをデザインできる方がイイと思うけどねー。
ローコストでハイリターンですよ。
186スペースNo.な-74:02/12/27 21:32
芸術なんてのは我々凡人がおいそれと口にできるような軽々しいものじゃないよ。
芸術を語るならばとりあえずサルバドールとか岡本ぐらい自分を追い込んでから
にして欲しい。

ちょろちょっと描いてちょろちょっと儲けたいな〜なんてのは論外。
187スペースNo.な-74:02/12/27 21:44
>>186
自分を追い込むって、なんでそんな事しなきゃいけないのさ。
ちょろっと描いて大儲けしたいでつ。
188スペースNo.な-74:02/12/27 22:37
>>186の語る芸術などに興味はない。
189スペースNo.な-74:02/12/28 02:36
俺も興味ないなぁ。
190スペースNo.な-74:02/12/28 02:55
で、描けないと何か問題でもあるの?
191スペースNo.な-74:02/12/28 07:16
全然無いと思われ。
>>190
描けてもそれで食えるわけじゃないし。
修繕でもやるのか?
193スペースNo.な-74:02/12/28 08:11
>>190
漫画家や週間連載にこだわらなければ、絵画的に描けた方が長いこと食っていけるよ
194スペースNo.な-74:02/12/28 09:08
( ´,_ゝ`)プッ
同人で食ってく?(藁
いい加減夢見るのは止めた方が良いよ。

あ、先に言っておくと同人の話じゃないというのなら板違い。(・∀・)カエレ!
195スペースNo.な-74:02/12/28 09:57
まぁ、漫画家の余生の過ごし方として挿絵やイラストレーターとしての
仕事があるから一概には言えないだろうが・・・。

漫画絵でも絵画的な絵でも、人をひきつけられなきゃ食って衣はいけないだろうなぁ。
どっちが有利ということはないだろ。
196スペースNo.な-74:02/12/28 12:45
サルマンでもあったけどさぁ、芸術なんてのは、裸のオッサンをベッドに寝っころがして
周りに果物置いとけば、それで成立するような程度もんだよ
197スペースNo.な-74:02/12/28 14:01
裸の少女にしてくれよ
裸のオッサンがベッドでポーズとってるトコ想像しちまった・・・
198スペースNo.な-74:02/12/28 14:57
どうせ絵画的に描けないから、
「一般人受けするイラスト」描けた方が
年とっても痛くないかも。
いい年して厨絵の人、当時の厨絵の人の絵を
イラストが趣味なの♪って見せられるとアイタタタ...
199スペースNo.な-74:02/12/28 16:36
何故昔の絵描きに今のような絵がかけなかったのか


ラスコーの洞窟で萌え絵を発見したらそれはそれで嫌だけどな。
200スペースNo.な-74:02/12/28 17:12
194の使い古されたコピペにあえて釣られてやるが、
年間純利益が数千万超えるサークルがそれほど珍しくないってのに
笑ってばかりいるのもずいぶんめでたい話。
ま、過渡期の時代にはありがちなアレか。
201スペースNo.な-74:02/12/28 17:19
>>200
「珍しくない」とはいえ同人自体を分母にすると、数千万を10年維持する確率はかなり低いよ
202スペースNo.な-74:02/12/28 17:53
>>200
有明一杯に他の職種の人間が詰まってたら、確実にもっと稼いでるだろうな。
めでたい。
203スペースNo.な-74:02/12/28 17:54
>>200
 夢見る程楽しくもなきゃ成功する確率も低いし、
しかも絵画的に描くなんて人によっては遠回りで
無駄にしかならない事して…お前には絶対無理だから、
諦めろって。
 大体な、こういうことに成功のマニュアルなんてのは
ないんだよ。人の書いた道筋に沿ってて年間純益数千万
なんかいくわけないだろ、ボケが。
 お前の考えは成功者に対しても失礼だ。こんなところで
夢語ってて、騙っただけで満足してるようなアホはとっとと
失せろ。
204スペースNo.な-74:02/12/29 02:19
エロタン星人見習え
205スペースNo.な-74:02/12/29 20:04
>>202
> 有明一杯に他の職種の人間が詰まってたら

コミケ等以外では常に他の職種の人間が詰まっていますが何か?
206スペースNo.な-74:02/12/29 22:37
>>205
その書き込みの意図するところがわからない。
ちょっと英語で書いてくれないか?
207スペースNo.な-74:02/12/30 00:20
>>205
ビッグサイト等で行われている普通の企業の展示会のことだろ。<稼ぐ他業種
英語で書くまでもない。
208スペースNo.な-74:02/12/30 00:29
状態A:コミケ時の有明
状態B:不特定の非コミケ時の有明
202:所得の総計はであるA<B
205:所得の総計はであるA<Bがそれは何か?
209スペースNo.な-74:02/12/30 02:38
>>205は有明が通常の見本市を行っているという事実を述べているだけであって
>>202へ論理的な関係を持っていない。
つうかそんなことは>>202も知ってるだろうに。小学生?

>>207
あと、英語のくだりはあずまんがネタだとおもわれ。
210スペースNo.な-74:02/12/30 04:10
「私は芸術家ではなく職人に成りたい」と言っていた画家がいますた
211スペースNo.な-74:02/12/30 14:46
詭弁だ
212スペースNo.な-74:02/12/30 16:22
おでんだ
213スペースNo.な-74:02/12/30 17:28
便器だ
214スペースNo.な-74:02/12/30 17:51
ではドラえもんに頼んで、>>210の画家に、ウラオモテックスを貼ってみよう

「画家,職人、どっちでもイイから儲けたい」

だそうだw
215スペースNo.な-74:02/12/30 21:41
>>56さんに同意。
1の定義する絵描きって何よ?
同人描き?漫画描き?絵描き?

>>98自分の思想の中で漫画の様式を決めたっていいじゃん。

>>100さん、どうせ同人なんだから結果なんて求めるなよ。
自分は同人=趣味で楽しむものだと思ってるよ。
金稼ぎの為で同人やってる奴らは知らん。やらせておけ。

と言ってみるテスト。
216スペースNo.な-74:02/12/30 22:13
>>215
はい、テスト終了ー
本番どうぞー
217スペースNo.な-74:02/12/31 00:15
漫画の様式を自分なりに決めるのは構わんが、押し付けられたらたまらない。

といってみる本番。カメラまわってますかー?
218スペースNo.な-74:02/12/31 08:18
>>215
>>98は個々の人が個々の漫画の様式を決める事を否定していないと思うけど?

主観の脅迫ほど人を困らせるものはない。その人がもし恐れていないなら、
他人に己の主観の脅迫を迫る行為はすまい。

と暇つぶしにマジレスしてみるチンポ
219スペースNo.な-74:02/12/31 15:40
暇つぶしにマジレスとかあえて釣られてみると言う奴はどうしてみんな必死なんだ…
220スペースNo.な-74:02/12/31 16:42
>>219をドキドキさせるため
221スペースNo.な-74:02/12/31 20:15
ドキドキ・・・・してきた・・・・・

          ≡  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ≡(  ^^ )   < 基本的に君らはバカですから。
          ≡ ( つ=つ     \______
`)⌒`)        ≡| | |\
 ;;;⌒`)ころころ〜≡(__)_) \  
   ;;⌒`)⌒`) ≡ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎
223スペースNo.な-74:03/01/04 02:56
>>2-222
お前ら>>1に釣られすぎ
224スペースNo.な-74:03/01/04 02:59
君は言い訳としての釣りしかみてこなかったようだね
225スペースNo.な-74:03/01/05 01:42
おまえらバカだなぁ
絵描きって見たことあるものしか描けないんだぜ?
街中でも本屋でも萌え絵を見つけられるから,絵で描けるんじゃん。
昔は街中をビィーナスが裸で歩き回ってて,天使も居れば,
ネズミと悪魔がペスト撒き散らしてたんだぜ?
そんなの見てたらあんな絵も描けるさ。

まぁ,今はギリシャ,ローマ時代並に活発な時期なんだから,過去のことは置いといて
今後2000年のスタンダードになる潮流を起こすべく励むべさ。
226スペースNo.な-74:03/01/05 09:01
目からうろこが落ちましたw
ていうか、裸婦デッサンやらせてもらえてないのに、
昔みたいな裸婦はかけないよな〜、って言うか今だと
プロポーション違うしな〜w
227スペースNo.な-74:03/01/05 16:32
>>1
キモオタが好きそうな絵描きに限定しろ
228スペースNo.な-74:03/01/05 18:54
>>225
もう出尽くしたんじゃないの
次は手という媒体から離れると思う
229スペースNo.な-74:03/01/05 19:39
>>228
おれは今,口という媒体で表現してる。
↓ 今度も口だ,きっと。
230スペースNo.な-74:03/01/05 22:09
>>230
口か?口よりもロだなぁ、俺は。
231山崎渉:03/01/07 09:13
(^^)
232スペースNo.な-74:03/01/16 19:39
ノウハウ板は優しいひと多いne  ノウハウ板は優しいひと多いne
233山崎渉:03/01/16 21:59
(^^;
234スペースNo.な-74:03/01/17 13:08
基本的な概念はもう完成されちまいますた
「新しいモノを作れる漏れってえら〜い」
な考えの結果現状のハンコ絵なるものに収束し
そこから脱却できてない。

概念がなかった時代と今、創るという行為にかかる代償が増えたのは
過去に引かれたプロットが多すぎてなんでも「〜は●のパクリ」の一言で終わらせてしまうからだろう。

だからといって同人=パクリの風潮を批判するわけではない
それがどういう形であれ、結局俺たち「が」
 お も し ろ け れ ば い い ん だ


再構築に工夫が無い、面白く無い。マンマのパクリ
同時期に始めたのだが、こんな知り合いばっか増えてしまった記念カキコ
235スペースNo.な-74:03/01/17 13:20
>>232
そうなんだけど突然とてつもない攻撃性を発揮することがあるよな。
236スペースNo.な-74:03/01/17 14:48
>>235
しね!ボケ!チンカス!
他人事みたいに言いやがってオマエだってその時の空気に乗せられて
攻撃したことの一度や二度あるんだろ?ゴミが。
ぶってんじゃねえよクソ野郎!
237スペースNo.な-74:03/01/17 15:12
>>236

攻撃性発揮しますた。
238232:03/01/17 15:25
>>236
なんか、ありがと(w
239スペースNo.な-74:03/01/17 15:35
http://homepage3.nifty.com/rsaeki/java/irokawari/huerot.html
↑このjavaってどんな画像にもできるんですか?
240235:03/01/17 15:35
>>238>>235でしたスマソ
241Yoshiyuki.T:03/01/27 02:21
高荷義之さんの画集を見たのね。
最近だとゲーム"パワードール"の仕事とかがある。
まぁ復刻版の1980年代のプラモの箱とかもおなじみ。

詳しくは知らなかった来歴までを改めて見ると
アニメ絵と呼ばれるジャンル(とその実作者)に対しての
漠然とした不安感というものも出てくる。

たぶん20世紀末のメカものゲーム関連では
最高齢イラストレーターが高荷さんだったと思う。
21世紀になってからの仕事ってのは、ゲームもプラモも
疎遠になった私にはわからない。さすがに隠居か?

また、最近だと、貞本義行さんのエース1月号表紙とか
ttp://www.kadokawa.co.jp/magazine/contents/ace/cover/20021226ace.jpg
見たりするわけですよ…で、セル画調から脱却したあと
私はどこまで行けるだろうか…Yoshiyuki Seriesの末席として

ネタかよ!
242スペースNo.な-74:03/01/27 02:28
ピカソの14才の頃の絵を見て驚いたのがつい最近。ビビルよ。
243スペースNo.な-74:03/01/27 04:50
遅い。遅すぎるよ。
244スペースNo.な-74:03/01/27 09:19
( ゚д゚)ガチョーン
245スペースNo.な-74:03/01/27 17:29
高荷じいをゲームのひとっていうなー

プラモのひとだ
246スペースNo.な-74:03/01/28 09:21
逆に質問なんですけど、
大昔の有名な画家達に、
今のバリバリアニメ絵萌え萌え絵を描かせたらどうなるんでしょう??
忠実に模写するのか、どうしても解釈が違って、別モノになってしまうんでしょうか?
247スペースNo.な-74:03/01/28 09:30
討論終了
248?の。 ◆qrW5UObys2 :03/01/28 15:41
>>152
そーゆーの大好き。
クラシックは耳に優しいけど、現代人にとってはローテンポ。
現代人のテンポに合わせて再編集したらまたブームになるかも。

>>152には先日ゴールデン洋画劇場で放映されたばかりの「ダークシティ」と
劇場版アニメ「メモリーズ」収録「彼女の思いで」と
カウボーイビバップ劇場版サントラ収録曲「7minutes」を勧めさせていただきます。


ところで皆様。漫画の芸術性について語り合うなら古典少女漫画は必要不可欠だと思うのですが・・・。
特に内田善美(春菊ではないです)がオススメです。
(今となってはプレミアつきまくって買えたもんじゃないですが)
249山崎渉:03/03/13 12:33
(^^)
250山崎渉:03/04/17 10:41
(^^)
251山崎渉:03/04/20 05:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
252山崎渉:03/05/22 01:18
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
253山崎渉:03/05/28 15:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
254山崎 渉:03/07/15 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
255スペースNo.な-74:03/07/22 22:53
絵画風や実写風に描けないのではなく・・
描けるけど、描かないだけだと思うな・・・。
それに、絵画は・・・実際の風景や人物を見て描くという
感じだしね・・・・だから、描けないんじゃなく
描かないんでないかい?モチーフやモデルを用意するのメンドいし・・
(・・・例外もあるかもしれないけど・・・

絵画風に描く(自分でモチーフを想像)という事も可能だが
やっぱし、市場が・・必要としていない為、描かないのだと思う。
絵を描く上で・・・デッサン力は必要になるしね・・・

ゲーム系の専門学校でも木炭デッサンをする所も多数ありますよ。
あと、アナログ(ポスターカラーやガッシュ)での写真の模写などもね・・
漏れが行ってた専門学校は・・そういう講義があったよ・・・・
256n171074.ap.plala.or.jp :03/07/22 23:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <起きるぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
257スペースNo.な-74:03/07/22 23:17
【訃報】 ジラーチ役を演じた鈴木富子さん、急性心不全のため逝去
http://news.pocket-park.com/bbs2read.cgi/headline/1058376775/-100


7月19日公開のポケモン映画「七夜の願い星 ジラーチ」で
ジラーチ役を演じた鈴木富子さんが、7/7(月) に急性心不全のためお亡くなりになられました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。。

詳細
http://www.aoni.co.jp/030710.html
258スペースNo.な-74:03/07/23 02:00
こないだルネサンス時期の宗教絵画を見に行ったんだが。
当時は文字を読める人が少なかった為に聖書や歴史を
絵で伝えてきたわけだけど。何枚も何枚も同じような場面の絵画が並び・・・

描写手段や立ち位置や表情に試行錯誤し、
あれはあの時代の同人誌のようなもの、聖書FCジャンルかとオモタ。
「やっぱりダヴィンチのマリアは萌えるよな〜」
「おい、ラファエロの新作見たか?天使の表情がたまらん!」
という感覚で楽しまれていたのではと。

他の絵画にしても「情報伝達の役割」か、裸体描写は「そういう役目」を
果たしていた為に一般市民の間でも流行った。と解説にも書いてたし。
今のように写真も雑誌もなく、情報伝達や権力保持の為や
萌え材料が「絵画」という手段しかなかったので描く事に必死になったんだろう。
今は絵画にそういうのを求めてはいないから
昔のような絵画を目指す必要はないと思う。

つーか、聖書にちょっと萌えてしまったんだが…マリアタン…
259スペースNo.な-74:03/07/24 08:44
なんでもかんでも同人的に考えるのやめれ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
262山崎 渉:03/08/15 21:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
263スペースNo.な-74:04/03/26 01:15

   ______.  ,.. --──-- .._  _.. -──‐-、
   i'::::::::::::::::::::::::::>'          `<::::::::::::::::::::::::/
.   ! :::::::::::::::::::::/              `、:::::::::::::::::/
   丶:::::::::::::::::/        ,.__     丶:::::::::::/
    `、:::::::::::/     ,.r '"´  ```ヽ、  `、:::::/
      丶::: /    /:,.、::::;、:::::,.、;、:::、::ヽ.  V
      V  ,.,..'::'::/⊥V lノ ,⊥ヽ:l::!,::ヽ. `、
       ,' /,'::/;ィ'{l;;:::i}   {l;;::i} リリ !:l/ /
      .{ {  l:::i'_{ ,,ー‐'  .  ー' ノ‐'_.l:|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ヾニl:::ト->‐─--.._,.-‐  ̄`\l:l   < 早く寝たほうがいいよ…
       ___  !::l/::::::::::::::::::::|:::::::::::::::_,.-iリ      \_____________
.     ,'´::::`i ヽiT ‐、_, -‐-.!、_,.-‐'´   }
.      ! ::::::: {  `ゝ_   _     _  _/
     `、::::::::`、   ,.' ̄       ̄ ヽ、
      `、 :::::::ヽ/    -‐_"./    \
         ゝ.::/             _       ヽ、_
         ,r'"    _.. ‐、, '´)_,..( `i'´ヽ、_.-‐'
         `ー---∠._:::::::`ー'::::::::::`":;;;..-‐'

264スペースNo.な-74:04/03/26 11:48
昔は暇だったからね
265スペースNo.な-74:04/03/28 16:01
「昔の絵」というのは淘汰されて今はいいものしか残ってないということさ。
今の絵も数百年経てば淘汰されていいものしか残らないさ。
淘汰されたものと淘汰されてないものを比べちゃいけないさ。
266スペースNo.な-74:05/01/05 20:56:50
このカキコを見たあなたは4日後に不幸がおとずれ44日後に死にます。
それがイヤならコレをコピペして5ヶ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもく
私はこのコピペを5ヶ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
信じる、信じないは勝手です。

おんねん、たまにこういう勘違いした奴。
268スペースNo.な-74:05/02/06 11:26:40
このカキコを見たあなたは4日後に不幸がおとずれ44日後に死にます。
それがイヤならコレをコピペして5ヶ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもく
私はこのコピペを5ヶ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
信じる、信じないは勝手です。

これ貼りまくって人類の大半を殺す。
269スペースNo.な-74:05/02/12 18:30:42
討論終了
270スペースNo.な-74:05/02/13 23:17:28
まあ例えばルネサンス期から残ってるような作品だと、
数年がかりで仕上げたようなものもあるし、
ちょっと時間スケールが違うかなっていう感じはあるね。
漫画だと一日で何枚も描くんだろうし。
271スペースNo.な-74:05/02/13 23:30:40
じゃあ「今の同人誌のどれだけが100年後残ってますか?」
っていわれたら、ほとんど残らないって話にはなるけどね。
ただウチらとしても100年単位の話を
されてもね、っていうのはあるよね。
だから古典絵画とか持ち出されて、どうこういわれても
「う〜ん」っていう風にはなっちゃうよね。
272スペースNo.な-74:05/02/13 23:42:13
漫画でいうと
絵なんて一つの要素に過ぎないわけで、
そこだけ引っ張ってきてあーだこうだいってるのは、
ウチらから見るとちょっと笑っちゃうところもあるよね。うん。
まあ俺が出なくても、リキとか杉浦もいるわけで
ベラスケスでも誰でもどうぞっていう、
まあそういう準備はしてるけどね。
ただ、ちょっとクリアにしなきゃいけないところが多すぎるよね。
威勢はいいんだけど、
そこはちゃんとスジを通して欲しいかなっていうのはあるけどね。
273スペースNo.な-74:05/02/13 23:51:08
逆にまあイラスト関係で言うと、
漫画のひとコマを拡大コピーしたようなのを
イラストですっていってるのも多いけどね。
そういう所には選手は出せないし、
まだ早いかな?って言う(笑)。
274スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 06:24:12
絵画なんて描けるわけないでしょ。
練習してないんだから。見ようとすらしてないんだから。
なんでかって、そりゃ必要がないからさ。
絵なんてストーリーや萌えを表現するための手段に過ぎん。
美術学校行った連中が、自分より売れてる漫画家、萌え絵描きを
見下したいがために、絵画を持ち出してきたってそうはいかんですよ。
275スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 21:16:43
たった一つの絵に何日も掛けるのはつまらないから誰もやらんよ
276スペースNo.な-74:2005/10/07(金) 03:31:45
昔の絵画みたいな絵かいている人いまでも探せばいるよ。
277スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 12:29:11
レンブラントやダ・ヴィンチやターナーのような絵を描ける人はいない。
単に技術がないから。
才能のある人がトレーニングしたら描ける様になるかも知れないが、
そんな才能のある人は、絵画描きにはならずに漫画やアニメやゲーム製作者になる。
278スペースNo.な-74:2006/02/03(金) 17:39:29
巨匠もアニメ見たら作品に取り入れると思う。
浮世絵取り込んだりパクった奴は山ほどいる
279スペースNo.な-74:2006/02/16(木) 09:11:57
なんかそういう古屋兎丸の漫画があったね。
280スペースNo.な-74:2006/09/03(日) 11:09:32
制服美少女から人妻・フェチ・SMも無料サンプル動画でチェック!
ここだけでしか見ることの出来ないオリジナルムービーも公開中!
流出物の裏ビデオから無修正動画まで過激動画を無料で毎日紹介!
http://light.kakiko.com/wasabi/atena.htm
281スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 18:59:33
ageちゃう
282スペースNo.な-74:2007/04/14(土) 02:24:43
この間古本屋立ち寄った時に古い絵画の本みつけた
場所は海辺で大きな岩があってそこの周りに裸の人達がいて躍ってるかんじ
その光景が100メートルくらい先なんだよね。
色使いが力強くで印象に残った
音楽で言ったらバウハウスみたいな。
283スペースNo.な-74:2007/04/24(火) 13:05:42
犬のアートコンクール
http://news.ameba.jp/2007/04/4290.php
284スペースNo.な-74:2007/04/25(水) 16:56:11
ハンコ絵つかったら自動的にストーリとかでてきちゃったよ
自分から抜け出せた気がする
285スペースNo.な-74:2007/06/14(木) 00:52:18
書けるよ
286:2007/06/20(水) 13:00:36
絵の中の女性〜顔が移り変わる〜
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=266508
287スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 13:09:33
>>1
あほかこいつ
視野狭さくな上知識も無さ過ぎる おまけに想像力まで欠如してると来た
まず 第一に 油絵が見たいなら商業用のイラストなんか見るな
第二に ある程度上手くて画材の扱いになれた奴ならやろうと思えば昔の絵画みたいな絵も描ける
第三に お前みたいな何にも分かってないくせに何でも分かった気になってる馬鹿が一番話にならない
288スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 23:34:38
一人もいない、つーのは凄いよな。
やぱ、才能のある人はゲームとかにいくから、油絵の技術は発達市内の名。
289スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 14:32:40
>ある程度上手くて画材の扱いになれた奴ならやろうと思えば昔の絵画みたいな絵も描ける

 一人でいいから是非教えてください
290スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 15:08:40
まず漫画家が写実的な油絵を描かされる状況が少ないからなあ
291スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 15:14:05
日本で昔の絵画つったら葛飾北斎とかその辺だろ
292スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 16:28:11
写実的な油絵ってレンブラントとかあたりか?
ルネサンス以前の油絵はそんなに写実的でもないだろう。
それはともかくとして、今の絵描きは商業主義に毒されすぎて
昔の絵画のような”芸術的”な絵が描けてない
という意味なんじゃねーの?>>1は。

売れればそれでいいよーんって考え方もありだが軽薄すぎて好かんな。
293スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 16:53:14
じゃあ、何故昔の画家は今の絵描きが描くような絵を描いてなかったか?
を考えれば答えが出るよ。
294スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 16:54:29
金になるなら描いてもいいよ>>1
295スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 16:58:25
昔の画家が
もしも今の絵に近い絵を実験的に描いたとしても
当時の風潮や感性的に
「こりゃだめだ」で丸めてゴミ箱にぽいっじゃないか?

まあ何事にも時代に合うかってのも重要だしさ
音楽だってそうだし絵だってそうだよ
296スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 17:03:25
西洋の写実画家は貴族お抱えの画家になって肖像画描いてれば飯食えたんでしょ?
一部の金持ち向けのもので大衆に普及したもんではなかった

逆に日本では大衆向けの浮世絵や春画(エロ絵)が流行して
春画の取り扱いが禁止になっても、ヤミで流通するほど大人気だった
日本人は昔から二次元好きなんだろ
297スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 17:17:36
そもそも西洋絵画は描かれる題材になる人物の名誉や権威を示すものだから
おふざけが許されなかったり、5割り増しはハンサムに描いたりとかもあるし

金正日のぜんぜん似てねー肖像画とかさ
ナポレオンも実物はブサイクだったそうだし、源義経も出っ歯のチビだしさ

まぁ、宮本武蔵とかバガボンドではかっこよく描いてるけど
全身毛むくじゃらで短足な上、滅多に風呂に入らなかったらしいからな
298スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 17:32:01
ムーミンのキャラが初めて登場したのが
反ナチズムのプロパガンダ広報誌とか知らない人も多いだろな

現在の大衆向け漫画の原点は新聞の1コマ漫画だから
社会を風刺・皮肉ったものが中心になるわけで、画力そのものは求められてないのね
299スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 18:01:01
昔の殿様の似顔絵描いた人は勇気ある
下手すりゃ死刑
300スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 18:52:01
朝鮮で将軍馬鹿にした絵描けば死刑っしょ、こういうつまんねーこと平気でやる国だから
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90973&servcode=500§code=500

見た目が写実的でも中身が幻想
朝鮮国内に住んでて起きている事実を正確に漫画描いたら確実に首が飛ぶ
それを崩した画風で比喩・隠喩・揶揄表現を用いて描くのが漫画
301スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 14:27:51
マジレスすると、ゲーム会社のオタク化
むかしは夏元雅人・伊東岳彦・田中久仁彦みたいなのがごろごろいたのにな
ゲームっぽいドラゴンをかける漫画家がすくなくなった。
小畑のようにテク自体は優秀だけどファンタジーっぽい鎧とかセンスのない漫画家が増えた。
アクション漫画人口自体が萌え静止画ブームによって激減した。
302スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 14:32:36
ジャンプの看板といわれる尾田でもバトルシーンはゴムゴムの〜ドン!w
敵キャラは怪獣、ドラゴンというよりクリーチャー。
ナッパやセルのようなキャラを描ける漫画家がいなくなった。というか腐向けの美形でごまかしてるw。
303スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 15:38:57
ワンピはコマ割も構図も滅茶苦茶上手いぞ
敵キャラを化け物にしたらいかんのか?
美形じゃないキャラも沢山出てるはずだが目に入らないのか?
304スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 04:19:24
つーかなぜに同人ノウハウで昔の絵画がひっぱり出されにゃならんのだ
話の流れで引き合いに出されるならまだしも、こんな脈絡なく…
305スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 04:22:35
俺の知り合いの画家は、
「画家は金にならない絵は描かない」といっていた
「額面次第で力の入り方もかわるしな。芸術性なんて後付けだよ」といっていた
ひとそれぞれだろうが
306スペースNo.な-74:2008/01/17(木) 21:05:12
自分で好きな風に描いて、それがキッチリ売れるんなら誰でもそうするかと
凄く面白い大作ができて、意気揚々と並べてもまるで売れず
ハナクソ穿って適当に描いたエロ絵が売れたら
あぁ、そんなもんかって思うだろ。
307スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 02:59:57
昔の人は今の絵描きみたいな絵描けなかったやん
308スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 03:11:40
今の絵描きの方が昔の巨匠より優れてるからだろう
昔の巨匠にも今を生きていたら萌え絵描いてたんだろうなって言うのいるし
309スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 05:47:49
今は写真や映画があるから昔みたいな画家はいらなそ
310スペースNo.な-74:2008/01/23(水) 23:23:23
>>308
昔の巨匠では無いが、黒岩よしひろとか絵柄が今風になってるね
311スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 12:50:42
黒岩打ち切り(笑)が今風とかw
312スペースNo.な-74:2008/01/24(木) 19:43:30
>>302
バカだな
昔の人間はワンピースみたいのを描けなかったんだよ

ドラゴンボール見ろ。みんな同じ体じゃねーか
313スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 01:18:31
鳥山明は巨匠かもしれないが昔ってほど昔じゃないだろ
昔って19世紀とか20世紀前半とかのレベルだと思うんだが
314スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 02:00:22
ドラクロワとかルネサンス辺りの人達と比べてんのかと思ったら
315スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 11:49:08
ゆとりと話すと脳が溶けそうになるから困る
316スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 12:17:27
同世代でも会話してると脳が溶けそうな奴いるけどね
所詮いつの時代も馬鹿は馬鹿だよ
教育の根幹を握ってるのは学校じゃなくて家庭だし
317スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 14:04:28
単に流行り廃りの問題じゃない?
油絵で静物画とかだとあまり変わってないよね。
318スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 15:52:42
今の油彩とかみてるとむしろなんで昔と大差ない絵しかかけねぇのかと思う
319スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 16:59:48
絵具の限界じゃないのか
320スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 18:00:01
絵画技法は16世紀ぐらいに完成したんじゃなかったっけ?
321スペースNo.な-74:2008/01/26(土) 21:12:54
道具の問題なのか?
322スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 01:33:52
純粋な絵画調の絵なんて100年以上前に商業絵の世界から消えてるっつーの。
ちょっと昔の絵描きさんの画集とか見てみろよ、彼らがいかに抽象的に
絵を描こうと苦心してたのか良く分かるからさ。
はっきり言って当時の絵描きさんがアニメ絵(萌え絵じゃないぞ)の手法を
知ったら狂喜してリスペクトすると思うぞ。


323スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 01:39:58
オナネタに使えないから。
324スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 01:50:18
昔の絵描く必要なくね。。

芸術はいつの時代もつにね新しくなけりゃ意味ないっしょ。今までがそうだったように。
325スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 15:21:43
しかしながらね、昔があったから今があるわけで
326スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 22:10:04
>>324
つ温故知新

327スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 13:46:03
いまの絵がとりわけ新しいわけじゃない
正直2次元でやってること自体かなり昔の踏襲
そんなもん中世にデジタルがなかったことを考えればわかる
ただしルネサンスが1万年続いてもいいわけ
別にルネサンスを極めたからルネサンスがなくなったわけじゃないから
328スペースNo.な-74
それにむかしむかしいってるけど
結局ペンを握ったそのひとの熟達でしかない
縄文人がとりわけうまくても驚く必要はない
その人が画業60年のつわものだっただけ
逆にいうとこんだけツールがあるんだから現代人は
うまくてあたりまえと縄文人がいっていた