ComicStudio Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エスプリでリッチな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがハイクラスな出会いをプレゼント☆
漫画とPCの出会いサイト♪
今までの出会いサトイモに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトウを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブーセルシスーにGo!!!!!
http://www.comicstudio.net/
マカー有料は当たり前!?
ドザーには少しの☆で大きな出会い(*^^)v
マカーはエッチでリッチなドザーをGETしようo(≧∇≦)o
ドザーは気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるならMAC版コミスタを今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.comicstudio.net/CS/news/n000026/
前スレ:ComicStudio Part11 君も漫画家になれる!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1031069282/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2スペースNo.な-74:02/10/25 14:04
           ,;⌒⌒i.
  ノノノノ┏━━┓⌒ヽ(   ;;;;;)______
(゚∈゚ )┃ ┏ ┃ミ)   ,,:;;;)  |   リンゴ  |
/⌒\/┃┛━┃ ヽ| |/ |;,ノ  |  地  獄 |
( ミ  ┗━━┛  | /  .,i |________|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.     ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) .. .  ,,   .´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///     , ,, .. .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,  ,,,  .、 .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
3スペースNo.な-74:02/10/25 14:12
4スペースNo.な-74:02/10/25 15:33
4

5スペースNo.な-74:02/10/25 15:36
シンプルイズベスト??
6スペースNo.な-74:02/10/25 16:56
シンプルなのか?w
7スペースNo.な-74:02/10/25 17:25
なんか、荒れるとこまで荒れ尽くしたというカンジのスレだなぁ。ゴーストタウンのやうだ。
8スペースNo.な-74:02/10/25 17:30
今はこんなだけど、続けていればそのうちまともなスレになるかもよ…。
Part20くらいで。
9スペースNo.な-74:02/10/25 17:38
無印、EXユーザに救済処置はないんでしょうか?
コミスタ立ち上げの時に付き合って、
一番お金払ってるのに、
一番割を喰ってるんですけど。

献金βテスターとして人柱で終わりでしょうか?
10スペースNo.な-74:02/10/25 18:10
>>9
何を今更
11スペースNo.な-74:02/10/25 19:22
人柱は運が悪かったと諦めな。
素材集でも買ってもっと貢げば?
12スペースNo.な-74:02/10/25 19:55
>9
いっそ、Macとアクアも買って堕ちるところまで堕ちてみるというのはどうか?
13スペースNo.な-74:02/10/25 19:58
EX買うお金があればちょっとお金足してPhotoshopフルバージョンか
Painterならおつりがきたのに・・。うう。

つか、Painter+コミワクが買えたねぇ。
14スペースNo.な-74:02/10/25 20:02
写真屋+コミワクの方がよいかと
15スペースNo.な-74:02/10/25 21:34
>>1
不覚にもワラタ
16スペースNo.な-74:02/10/25 22:32
しばらくして廉価版が出るのはしようがないんじゃないの?
PS>PSoneとか
PCエンジン>PCエンジンコアグラフィックスとか
減価償却とか開発費回収しましたとか
そういった時点で価格に反映させると
まぁ、俺は無印なんだけどね
デブよりもあれだけ前から使わせてもらっていたことで
全然今より使い物にならなかったけど
救済は求めないYO
17スペースNo.な-74:02/10/25 22:47
質問。
紙を回して描くようにしたいんだが、回転させると
線がギザギザにあるのは仕様なんですか?
18スペースNo.な-74:02/10/25 23:04
それだと描きづらい?
アンチエイリアスかけても結局ウソんこ
データなだけだしね。。。
19スペースNo.な-74:02/10/25 23:25
マンガ投稿サイトがリニューアルされるそうだ。(棒読み)
20スペースNo.な-74:02/10/25 23:31
うわあいそれはすごいやあ(棒読み)
21スペースNo.な-74:02/10/25 23:42
>>15
自分も笑ってしまった口。
このすれはどんどんネタスレに傾いていってるな…。
22スペースNo.な-74:02/10/25 23:50
>>21
なにをいまさら
23スペースNo.な-74:02/10/26 00:54
>>17
仕様よ。
仕方が無いのでモニタとタブレットを回してみよう。
それか 自分がモニタに対して斜めになるか。苦しい解決法だが。
24スペースNo.な-74:02/10/26 01:25
そう言う人はコミワク使ったら。あっちは、回転でアンチエイリアスかかるから。
25スペースNo.な-74:02/10/26 02:17
>>1は、Part1から同一人物なの?
どんどん精神が病んでいくようだ。
いったい何故なんだ。1のコメント求む。
26スペースNo.な-74:02/10/26 03:45
>19
うわぁ二週間も俺は何を糧に生きていけばいいのだーーー
27スペースNo.な-74:02/10/26 06:14
>26
にちゃん
28スペースNo.な-74:02/10/26 08:12
しかし、ベクトルグラフィックツールのクセに回転するとギザギザになるって
いうのはどういう了見だ?
29スペースNo.な-74:02/10/26 08:46
>28
わざとです
30スペースNo.な-74:02/10/26 09:13
>28
あれは誤差拡散デイザですな。
高度なテクニックを使って最高の表示を行っている様子。
31スペースNo.な-74:02/10/26 09:15
>30
×デイザ
○ディザ
32スペースNo.な-74:02/10/26 10:32
28-31
おぉ、詳しいねぇ。コミスタ博士(^o^)
3317:02/10/26 15:04
ありがとうございます。
仕様なんですか・・・。
Cintiqの高い方なら、確か画面を回せましたよね。
うちは安い方のCintiqなんで、力技で回すしかないようです。
34スペースNo.な-74:02/10/26 18:38
忍者のように自分が回転して描くのじゃ
35スペースNo.な-74:02/10/26 19:13
つか、画面回転じゃ描けないの?
漏れは描けてるが…
36スペースNo.な-74:02/10/26 20:19
描けるけど
回転できた方が描きやすい場面だってあるわな
37スペースNo.な-74:02/10/26 21:36
まぁ結局、コミスタの回転機能も
バージョンアップして欲しいということか
38スペースNo.な-74 :02/10/26 22:59
これからはマカと連携して競る死す叩くとするか
わくわく
39スペースNo.な-74:02/10/26 23:23
本当に大好きなんだねぇ
こんなに気にしているのに、相手には
ちっとも伝わっていないところが痛々しい
40スペースNo.な-74:02/10/26 23:30
>>39
はしょっちゅうそんな事ばかり言ってるけど
叩かれると愛を感じる真性マゾですか?
41スペースNo.な-74:02/10/26 23:32
漏れ実はガイド線にスナップ出来るって
知らなかったんだよね…
42スペースNo.な-74:02/10/26 23:33
>>40
だってガキが好きな女の子にちょっかい
出して喜んでるようで、見ていて微笑ましいんだよ
43スペースNo.な-74:02/10/26 23:43
>>42
は小学生なのかな?
それもいじめられっこで女の子と話をすることもできないような。
君をいじめてる男の子が好きな女の子にしてるみたいな事を
他の人もしていると思っているんじゃないのかな?
君はそれすらできないで「微笑ましい」などと言う事で
精神の安定を図っているのかもしれないね。
44スペースNo.な-74:02/10/26 23:48
>>42
セルシスのことを、好きな女の子と形容するあんたの精神状態に疑問を感じずにはいられない。
大半のやつは好き嫌いじゃなく、恨みや怨念で動いてるものと思われる。
45スペースNo.な-74:02/10/26 23:54
そんなに必死に否定しなくてもいいじゃん
別に悪いことじゃないんだから〜
誰かを好きになるってことは
恥ずかしいことじゃないんだよ
46スペースNo.な-74:02/10/26 23:56
>>45
おまえキモイ。
47スペースNo.な-74:02/10/26 23:59
あぁ、それと>>44
セルシスのことを形容した、と思うのなら
日本語勉強しなおしておいた方がいいぞ
就職で・き・な・い・ぞ







奇跡的にも既に就職しているのなら
「就職」を転職に読み替えてくれ。
48スペースNo.な-74:02/10/27 00:00
結局、セルシスが好きで好きでたまらないヤツが
相手にして貰えなくてストーカーしてるってことでFA
49スペースNo.な-74:02/10/27 00:07
>>47-48
なに必死になってんの?
50スペースNo.な-74:02/10/27 00:14
セルシスってのは芸能人で言えば出川や三浦みたいな
ポジションにいるんじゃないのかなー

とか思ってるのかもしれないが、違うぞ。
セルシスは金正日みたいな
無条件で嫌われてるクソ人間と同じなんだよ。
叩くのに理由はいらない。
51スペースNo.な-74:02/10/27 00:15
>>50
同意。
52スペースNo.な-74:02/10/27 01:51
将軍様マンセー
53スペースNo.な-74:02/10/27 03:23
>>1 もっと考えてくれ。
54スペースNo.な-74:02/10/27 05:35
よりにもよって松下容子先生が人柱になるご覚悟を決められたそうです…。
ttp://www.memorize.ne.jp/diary/17/84811/

連載作品8月の原稿が10月下旬になってしまう遅筆である上、
繊細な画風の先生にコミスタなんて鬼門以外の何物でもないと思いますな。
そもそも先生の白黒原稿、現状のPC上で描けるとは思えないのですが。
最低でも解像度1200ラインは割れないだろー。
55スペースNo.な-74:02/10/27 09:46
39-50
2人で醜い書き込みをするのやめれ
白ける
56スペースNo.な-74:02/10/27 10:59
>>55
白いのは2人だけだと思ってる君が白痴だからでわ?
57スペースNo.な-74:02/10/27 11:02
>50はオモロイぞ!!
58スペースNo.な-74 :02/10/27 14:09
悪亜早く発売されないかな
マカ使ってみての印象カキコ読みたいよ プ
59スペースNo.な-74:02/10/27 15:30
>>54
文体が俺女っぽいな。
60スペースNo.な-74:02/10/27 15:36
>>54 Macintosh版もデュアルCPUには対応してないのに無駄な出費をしようとしてるな。誰か止めてやれ。
61スペースNo.な-74:02/10/27 15:51
マクは他のソフトがないぶん、マカーの悪亜評価はマンセーに一票。
62スペースNo.な-74:02/10/27 16:49
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=dehio
このサイト面白いよ
63スペースNo.な-74:02/10/27 19:19
>>56
照れるな照れるな
ひとりぼっちで寂しく自演してるのも
みんな判ってくれるよ
64スペースNo.な-74:02/10/27 19:21
あと四日だね<灰汁亜
デブの時以上の盛り上がりを期待します
デブはあんなに安くなったのに、あんまインパクト無かったねー
65スペースNo.な-74:02/10/27 19:28
少なくともコミワクよりは売れてるから
いいんじゃないの?
66スペースNo.な-74:02/10/27 23:23
>>63-65
ジサークジエーン
67スペースNo.な-74:02/10/27 23:47
オウム返しは知能の低さを露呈するだけ
68スペースNo.な-74:02/10/28 10:31
>>50の「叩くのに理由はいらない。」って自白にすべてが集約されてる
>>44の言うように恨みや私怨で書きこみを続けるだけの板なんだったら
ヲチ板とかよそでやってくれよん
VSスレにも逝こうとしないし
はっきりいってノウハウ板では迷惑
69スペースNo.な-74:02/10/28 10:54
>>68
ノウハウを語るチャンスはいくらでもあっただろ。
なのにノウハウはほとんど語られていない。
みんなそんな事どうでもいいんだよ。
ここはむしろ犠牲者を増やさない為に真実を伝える…
そんなスレッドであるべきなのだ。
70スペースNo.な-74:02/10/28 11:04
恨みや私怨が発生するソフトって段階でとんでもない商品だよな。
71スペースNo.な-74:02/10/28 11:18
>>70
ハゲシクドウイ
72スペースNo.な-74:02/10/28 12:56
競る死すの社長か社員かテスターに私怨があるってこと?
73スペースNo.な-74:02/10/28 13:02
「こんな糞ソフトを高い料金で売りつけやがって許さねえ!!」

ってことでしょ
74スペースNo.な-74 :02/10/28 13:03
マカには




ハ イ テ ク ニ ッ ク な プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ ル




がたくさんいるからノウハウ教えてくれるだろうよ。
75スペースNo.な-74:02/10/28 14:05
>>73
そういうことなら、結局、どんなソフトかも確かめずに買った
自分の愚かさを他に擦り付けて紛らせてることになるな
試用版なんて発売前から出してたぞ

少なくとも漏れには糞ソフトではないのだが

76スペースNo.な-74:02/10/28 14:39
相手にしてくれるヒトがいるから
書き込んでる

ってことでしょ

寂しいんだろうなあ・・・
77スペースNo.な-74:02/10/28 15:23
>>75
>少なくとも漏れには糞ソフトではないのだが
かろうじて使えてるってとこでしょ?
下描きからペン入れ、仕上げまでコミスタで行っていて
現状にまったく不満がないということであれば、
あなたはもっと使い勝手の良いソフトを知らないだけ。
78スペースNo.な-74:02/10/28 16:09
あと
>試用版なんて発売前から出してたぞ
ってのは大嘘なので訂正するように
79スペースNo.な-74:02/10/28 16:23
>試用版なんて発売前から出してたぞ

先生!この文章のうちおかしいところがあります
普通は自分以外が出したソフトは「出てた」と言うべきですが
なぜかこの人は「出してた」などと抜かしています。
自分とこの会社がこのソフトを出したと、ついに社員が認めたわけですね!

まあ、日本語もまともに使えないただのヴァカである可能性も
否定できませんがね。
80スペースNo.な-74:02/10/28 18:10
寂しいんだろうなあ・・・
反応して貰って嬉しいんだよね。哀れで涙を誘うよ。
試用版は、発売前から出ていたのは事実なんだよ。
知らなかったんだよね。可哀想・・・・・・・・・

あと、さんざんコミスタで原稿描いてるよ。悪いねぇ〜〜
81 :02/10/28 18:18
>>77
>あなたはもっと使い勝手の良いソフトを知らないだけ。

誰が何を使ってどういう感想を持とうがどーでもいいだろ?
それともコミスタが使えるソフトじゃいけないのかな?
他人が買ったお絵かきソフト批評にそこまで熱くなれるってのは、
傍から見てるとちょっと薄気味わりーよ。

セルシスに何か私怨でもあるのかね?
82スペースNo.な-74:02/10/28 18:28
>>80
あのVer1の体験版を試用してみて
コミスタ購入を決定したの?
83スペースNo.な-74:02/10/28 18:36
私も商業誌でコミスタ使ってる。
アシスタントの人たちにも「こりゃ楽っすね」と好評でした。

現行の1.54はこれほど叩かれる酷さではないと思うが。
84スペースNo.な-74:02/10/28 18:40
>81
使えないソフトにそこまで肩入れするヤツも気味悪い。
コミスタの購入を促して、もっと被害者を増やそうって魂胆かね?
85スペースNo.な-74:02/10/28 18:58
君はあれだろ、何を使っても使い切れなくて
地団駄踏むタイプだろだろだろ(ちょっと懐かしめネタ)
86スペースNo.な-74:02/10/28 18:59
>>83
まがりなりにも商業漫画やってるなら、もっと生産性のいいソフト
使ったほうがいくない?

フォトショップのようなプレビューウィンドウもなく、表示移動もしづらい。
ベクトルツールなのに表示倍率は5段階固定なので、もっとよりたい
と思っても最大以上にはよれないという理不尽極まりない仕様。
ペン入れの肝とも言える回転表示機能は回転軸の問題で使い物にな
らないし、トーンの重ね貼りをすればペンストロークもおぼつかなくなる。
おまけにコマの展開には何十秒も待たされる。

こんなソフトのなにが楽でいいのでしょう?
87スペースNo.な-74:02/10/28 19:07
アシの辛い立場もわかってやれ。
楽でいいと言ったのも真意じゃなかろう。
88スペースNo.な-74:02/10/28 20:04
>>82
そうそう、最初に体験版使った時はあまりの遅さに閉口したな…(汗)
速攻アスロンのオーバークロックで最速マシン作ってしもたよ…

今はメモリーとHDDまわりが普通に装備されとったら、ちゃんと実用に
なってるし、サブマシンのPen3の800でも作業できてるし、昔がウソの
ようやで…

今までもさんざんマイナーアップしてきたし、しばらく辛抱しておけば
不満点も改善されてくんとちゃう?

それにしても、コマ開くのに何十秒って…レイヤー分けて描いた
方が便利だよ。
89スペースNo.な-74:02/10/28 23:01
使ってるけど(原稿を描いてるって事ね)
重いので叩きたくなるわけですが
「これで充分」みたいな事を言っている人は
こんな程度で満足なわけですか?
使えば使う程ストレスが溜まるのが常人だと思うのですが
これで快適って人はひょっとしたら変態なのでしょうか。
90スペースNo.な-74:02/10/28 23:31
>>69は「真実」っていってるがこの板で伝わる「真実」って
>>75の言ってる「結局、どんなソフトかも確かめずに買った自分の愚かさを他に擦り付けて紛らせてる」のを
お寒く晒してる事なんだっていい加減自分で気づけよ

「高いソフトを買った」→「買ったはいいが使えない」→「俺は被害者」→
「俺がヘタレなんじゃない。きっと皆も使いこなせないはず」→「だからこれから買う奴らも皆被害者」

この発想がどんなに厨坊まるだしか何度言ったら判るのだろうか
コミスタドットネット投稿組はここではさんざんコケにされていたが
中にはそれなりにいい感じの漫画をしっかりと描いている人もいる。
しかも皆それぞれカラーが違うのが面白い。
そこのお前、そのデブメガネ、お前らと同じツールでだよ。
例えばお前らの言う通りろくに使えねー最低最悪のツールだったとしよう。
だけど何人も十何ページ、中には三十ページ台の漫画をしっかりと投稿している人はいるんだよ。
しつこいようだが「こんなんで漫画が描けるか!売る方が犯罪だ!」とか恨んでいるというお前らと同じツールでだよ。
まあ中には絵がへたくそな作者もいるが、ちゃんと漫画を描いている。
(ネタで投稿している一部の作者を除いて)
いったい何が違うよ、その人たちが奇特なだけか? 
ツールは何もちがわねーんだよ、まあ操作性には相性ってものがあるから
使いこなせなくてもお前らが即ヘタレっては限らない。
他のツールに移ればバリバリ描けるかもな。
だがこうやってセルシスに逆恨みして粘着しているうちは100%ヘタレだ。
早く移れよ、自分のために。

ところでいつも不思議なのだが
なんでコミワクの投稿サイトの量の少なさとイラスト一辺倒は批判が現れないのかなあ
まあそれは別のソフトの話なので別にいいけど

とにかく頼むからこれ以上粘着したいならノウハウ板以外でやってくれ。
こういう板って削除依頼とか出せないのかな〜
91スペースNo.な-74:02/10/28 23:34
どうでもいいんだけど、最近このあたりで
スレッドを板と表現してるヤツが多すぎ。
92スペースNo.な-74:02/10/28 23:37
>>89は勘違いをしている
この板での「こんなもんだろ」発言は基本的には「不満点もあるが期待している」というものであるのだが
この板自体が執拗な粘着とセルシスの企業ストークの巣窟みたいになっているのでそれに対する拒否反応も混じっているのだ
叩きたくて叩いているような発言は本末転倒でウンザリなのれす
93スペースNo.な-74:02/10/28 23:39
ソフトに文句がいいたいんやったら
本家板の要望スレッドに書いたらええんちゃうの?
最近丁寧にレスしてるよ。
94スペースNo.な-74:02/10/28 23:42
企業ストークてなんやねん
95スペースNo.な-74:02/10/28 23:48
気違いのことやがな
96スペースNo.な-74:02/10/28 23:54
最近よく聞くよ
企業攻撃の一種みたいな感じで使われてる
97スペースNo.な-74:02/10/28 23:55
>>89
使いにくい部分があるんなら、工夫すればええだけやと
俺は思ってるんやけどな。それ以上にメリットがあれば
それで良しとしとるよ。それに、どんなソフトを使っても
どんな道具を使っても、100%思い通りに行くものなんて
今までも無かったやろ?漫画専用の道具なんて世の中に
存在してたか?Gペンもトーンも先人が漫画の表現力を
高めるために使い方を開発していったんとちゃうんか?

使いたくなかったら使わへんかったらええ。それだけやろ。

ど〜も、上げ膳据え膳やないと漫画もろくに描けんって
言ってるようで情けななって来るんやけど…気にしすぎかなあ
98スペースNo.な-74:02/10/28 23:59
んー、まー、言っちゃなんだけど、
Photoshopも Illustratorも Painterも Expressionも コミワクも
叩く人はいることはいますよ。数の相違はあれ。


ただ、メディア露出度に比例して、欠点が多ければ多いほど
叩くヤツは増える傾向にありますな。
特に操作性に関する、基本の部分で遅いと叩かれる傾向は激しくなります。

例えばPainterなどはコミスタやコミワクにくらべると全然速いのですが、
Photoshopに比べ、レイヤーを重ねた場合の表示速度や、選択範囲などの
処理が遅いため叩く人は大勢いますし、
コミワクもスレッドを見ればわかりますが、スクロールや回転の速度に不満が
出ています。


つまり、操作する上でのレスポンスってのはツールを使っていく上で
常に向かい合ってる部分だから、ここに欠点があるとどんなに機能で優れていても
批判されやすいと言うことなのでしょう。


操作性と言えば例えばゲームですが(描くという操作は、上級者で有ればあるほど
オフィスツールよりの処理と言うよりスポーツやゲームに近い)
アクションゲームでゲーム性・音楽・ビジュアル
すべてが備わっていても、自キャラ動きが、操作して2秒後に反応するゲームだと
したら、ほとんどの人はやっていてストレスを感じるでしょう。

セルシスさんに必要なことは、この問題点をきちんと認識し、
改善に向けてソフトを大改良する姿勢をユーザーに向けてアナウンスすることかもしれません。
99スペースNo.な-74:02/10/29 00:01
>97
86のような具体的指摘についてはいかが思われますか?
回転表示の回転軸の仕様バグについては、工夫でどうにかなる
問題ではないと思うのですが。

回す→最小表示にする→描いていた場所を探す→拡大する→描く
の繰り返しにうんざりなのですが。
100スペースNo.な-74:02/10/29 00:09
>>97
売り物なのに、なんであたしが工夫せなあかんのん????と
思っていると思われ。
今までの人生は金出して買いさえすれば完結というか
なんでも望みが叶ったのかも
101スペースNo.な-74:02/10/29 00:11
>>89
のことね
102スペースNo.な-74:02/10/29 00:12
表示が遅いとか反応が遅いのは工夫じゃどもならんす
103スペースNo.な-74:02/10/29 00:14
>>102
おそらく、トーンをあまり使わないようにしろとか
コマはできるかぎり小さく細かく分けて描けとか言い出します。
104スペースNo.な-74:02/10/29 00:15
>>99
なんで本家板に書かないのん?
今まで指摘を受けて
積極的に直しますって言われてきたものも
結構あるのに
105スペースNo.な-74:02/10/29 00:18
Q.回転機能が使いにくいどうしたらいいですか?
A.液晶タブレットを使い、画面ごと回転させてください。

たしかに工夫すればどうにかなるわけだが…。
106スペースNo.な-74:02/10/29 00:19
>>104
すでに書かれてる。
が、一向に対応される気配がない。
107スペースNo.な-74:02/10/29 00:19
手が使えなくなって口が描き続けた画家もいるし、努力と工夫でたいていのことは
どうにかなるのは確かだけど、そもそもデジコミツールってのは
効率を向上し、より高い表現を実現することを目的にしてるはずなので
あまり操作性に難があるのは考え物というより本末転倒でわ
108スペースNo.な-74:02/10/29 00:22
Q.汎用ファイル出力はできないのですか?
A.一旦プリンタで出力し、スキャナでスキャンしてください。

なんてことを平然といってたからな…セルシスは。
ハードでなんとかなる問題はソフトで解決しないという方針か?
109スペースNo.な-74:02/10/29 00:23
>>100
フォトショップもペインターもイラストレーターも、
使いこなすには工夫が必要ですが、何か。
110スペースNo.な-74:02/10/29 00:23
>>106どういう回答だったか言えよ
111スペースNo.な-74:02/10/29 00:26
>>109そっちで描いて二度と来るなにFA
112スペースNo.な-74:02/10/29 00:26
>>110
てめぇで見て来い。
113スペースNo.な-74:02/10/29 00:26
正直言ってどっちもどっち。
114スペースNo.な-74:02/10/29 00:27
>>112はやく癒えよ
115スペースNo.な-74:02/10/29 00:32
結局さ
描けてる人は現実居るんだし
描けない人の意見はこちら
それだけだよね結論は
#ここまでくっきり結果が分かれるとおもろいな
116スペースNo.な-74:02/10/29 00:51
写真屋もペインターも操作性は良いと思うが?
工夫するのは画法であって操作法を工夫しなければならないツールはただのお荷物である
117スペースNo.な-74:02/10/29 00:59
>>98
>>107
辺りの意見が「まともな意見」だと思うのだが
そんなのすら無視してたらどうしようもねえやな
118スペースNo.な-74:02/10/29 01:13
デブ使いだけど軽いよーけっこう楽しいよー。
デブでもう2冊描いた。
使い方うんぬん言ってる香具師も多いけれど、自分にとっては写真屋も独学だったから使い始めは同じくらい苦労したけどね。

・・・ってヨイショしたからデブのパワトンVOL3を出すようにモードに頼んでくださいよ、セルシスさん。
次は服に使える模様がいいなー
119スペースNo.な-74:02/10/29 01:17
>>99
そんなに、回転の問題が深刻で漫画も描けないのなら、使わんとけ。
うんざりするような仕様でも、メーカーは対応中ですと電話で
返事しとったで。その内使いやすくなるんちゃうか?

それだけや。誰も使え、と強制している訳でもないやろに。
自分にメリットがないもん使っとって無駄に時間つぶすくらいやったら
何もせんと目ぇ開けたまま寝とったらええだけや。

俺には、コミスタを使うメリットがある。オマエさんのことは知らん。
自分のことやろ?自分で決めぇな。そやろ?
120スペースNo.な-74:02/10/29 01:33
結局ここで文句たれてる奴らは手取り足取り何もかも面倒みてもらわねーと何もしたくないタイプなんだろ
セクースするときもママンに介添え頼まなきゃ出来ない方々なんだから、相手にすると虚しくなるぜ
121スペースNo.な-74:02/10/29 01:33
回転表示はコミワクに分がある。
だから、文句あるヤツはコミワクを使おう。
きっと幸せになれます。
122スペースNo.な-74:02/10/29 01:34
123スペースNo.な-74 :02/10/29 03:16
あくあ 発売間近のせいか、明らかに社員がいるな
124スペースNo.な-74:02/10/29 06:52
>>115
使ってる上で文句言ってるんだと
言う意見を今までに出してるわけだが
ちゃんと読んでないだろ。
本家板でのセルシスの対応と同じだな。

>>119
その「使うメリット」
ってのを細かく説明してみな。
125スペースNo.な-74:02/10/29 09:11
思った通りのことを、すぐさま対応してくれないと拗ねるのな。おこちゃまだねえ。お〜よちよち。
126スペースNo.な-74:02/10/29 09:39
なんかしらんがえらく賑わってんな・・・
127スペースNo.な-74:02/10/29 13:57
>>125
やはり北朝鮮レベルだな
当然の要求に対してそのような対応では
全くお話にならない。

より強い圧力が必要だな。
128スペースNo.な-74:02/10/29 16:14
無償でここまで拡張アップデートされたソフトも珍しいと思うがね。


>>127にとってはペインターなんて論外なんだろうな。
129スペースNo.な-74:02/10/29 16:22
話題が何度も何度もループで申し訳ないが、
元々のレベルが低すぎで価格が高すぎのコミスタは
せめてある程度普通に使えるようになるまでは無償でアップデートして欲しい。
アップデートで良くなったんじゃなくて、普通になりつつあるだけなんだから。
130スペースNo.な-74:02/10/29 17:15
131スペースNo.な-74:02/10/29 22:38
話題が何度も何度もループで申し訳ないが、
なぜそんな元々のレベルが低すぎで価格が高すぎのソフトを買ったりしたんだ?
132スペースNo.な-74:02/10/29 22:43
>>131
詐欺にあったとしか言いようがないな

とにかく動作が軽くなれば問題は全て解決だと思うのに
なぜセルシスはそれをしないでどうでも良い事ばかり繰り返すのか
133スペースNo.な-74:02/10/29 23:06
どんな詐欺だよお前は催眠術でもかけられて買わされたのか>>132
134スペースNo.な-74:02/10/29 23:21
>>124こそちゃんと読んでないやろ。
百歩譲って>>124は使っている上で文句言ってるとしよう。
でもこのスレの殆どの叩きはそうやないやろ、
私怨とか恨みとか自白しとるやん。
他の書き込み見れ。自分しか見えてないやろ。
>>127みたいに汎用出力、DIP、速度と「当然の要求」とやらを盾に
今までこのスレが何してきたかちゅうと、
コミスタ子哂いだとか一部の投稿者をコケにしたりとか
あげくのはてにドングルクラック、最近はマカー嘲笑やで。他枚挙に暇が無いわ。
大義名分に隠れてるゴミどもしかおらんねん、
ちゃんと要求を伝えたい奴らは正規板でやっとるわ。
だから糞スレやめれゆうとるんやないか。
135スペースNo.な-74:02/10/29 23:25
DPIやタイプミスやで
136スペースNo.な-74:02/10/29 23:39
>>134
まったりしたければ本家でやれ。
匿名板でなに必死になってんの?
137スペースNo.な-74:02/10/29 23:56
>>134 いや、別に同じヤツだけがずーっと書き込んでるわけじゃなし
スレ総体の罪を問われても・・・。

俺も、どうかなぁとは思うけど、そういった功罪ってこのスレの、でなく、
2ちゃんの功罪だろう。良くも悪くも本音を吐き出すという。

過去にもDPI制限が改善されればとか、ファイル制限が改善されれば、
俺は叩かないよって言ってたヤツが大勢いたけど、それらの制限が
外れてしばらくは静かになったから、やはり新規に買って納得できなかった人が
また出てきてるんじゃないの。

だけどそれはそれで現状を表してるんじゃないのかな。
PhotoshopなんてEXより高いけど、使えないって騒ぐ人はほとんどいないでしょ。


まぁ、被害者を減らすために叩くんだって公言してるヤシは流石にやりすぎ。
粘着になっちゃってるし。コミワクスレのヤツだろって
疑いカキコしてくるヤツも正直、同じだけど。
138スペースNo.な-74:02/10/29 23:57
必死に罵詈雑言を吐いてるヤツにも言ってくれないか>>136

あ、すまん、お前のことだね。クズ。
139スペースNo.な-74:02/10/30 00:31
まぁねぇ。
初期より軽くはなったけど、他のどのツールよりもまだ重いのも事実だしねぇ。
他のツールを併用するから、コミスタの重さが何倍もストレスに感じるんだよね。
コミスタ以外使ったことない人は、もしかしたら気にならないのかも知れない。

いわゆるTIPSとしての工夫なら大いに結構だと思う。
作品の品質が上がったり特別な効果があるのなら工夫も手間もかけるけど、
でも、単なる不便な手間をかけられるだけなのはツールとしての出来が悪いだけだと思う。
将来に期待。
140スペースNo.な-74:02/10/30 00:34
>>137>>139
君達は正しいと思うのだが
本家板でそう言う事をかつて言った者として
言わせてもらうが
全然聞いてくれないぜ?
141スペースNo.な-74:02/10/30 00:39
出来が悪いというとまた荒れるから、
まだ達していないとか言い換えた方がいいか。

フォトショップやペインターは叩く人もいるけど、
それ以上にかなり多くの満足してる人がいる。
コミスタの場合、叩く人と満足してる人の割合って見えない。
どうも他のソフトほど楽観できる内容じゃない気がする。

137が言うように、それが今のこのソフトの現状って事なのかも。
142スペースNo.な-74:02/10/30 00:45
>>140
うん。
一応、全部読んでるから知ってる。
あれは本家板の管理者と、途中で書き込み止めた川上社長に問題ある。
かなり真摯な書き込みしてるユーザもいたのにずっとダンマリ続いたもんね。
コミスタに今後望まれる改善点なんか誰がみても分かる事なのに、
そこに手を付けないでずっと新しい機能や新製品ばっかり開発してるんだから
キレるユーザが増えてもしかたないと思う。
143スペースNo.な-74:02/10/30 00:47
まあ、この板が閉鎖されればコミスタが良くなるってもんでもないだろ。

功罪はあると思うけどね。
144スペースNo.な-74:02/10/30 00:47
甘い考えかもしれんけど、最近の本家板開発スレ見てると
次期バージョン、それとなく期待してしまうんだが…

いつ頃でるんだろね?
145144:02/10/30 00:50
140,142が言ってる側から何を言ってるんだ…漏れは…(´・ω・`)
146スペースNo.な-74:02/10/30 01:19
今日も作品サーバーダウンか・・・?
人気作者のがアップされてると落ちやすいのか
147スペースNo.な-74:02/10/31 00:04
単にメンテの問題じゃないすかね。
148スペースNo.な-74:02/10/31 01:47
人気作者とやらの作品をDLする人数なんて
たかが知れてるだろうに、そんなんでダウンするほど
ヘボくはいくらセルシスでもさすがにないだろ。

リニューアル中なんじゃないの?
149スペースNo.な-74:02/10/31 01:49
今は直ってる
150スペースNo.な-74:02/10/31 09:27
いやぁああ!! ウンチ出るっ!出ちゃううう!!
ブリッ、ブリブリブリブリ! ミチミチミチミチィィィッ!
ひっ!…はっ!…かっ!はうぁっ!ああああんっ!!
ブハッ!ブリブリブリブリブリブリブリブリッ!
ビチャッ!ブリッ!ボスンッ!
見ないでっ、見ないでえええええ!!!!
ブリッ!ブリブリッ!ニュルウッ!ビチョッ!
ボトッ!ボトッ!ベチョンッ!
イク! うっ!! ウンチでイっちゃううううっっ!!!
ビイッ!!ブッ!ブッシャアアアアーーーーーーー!
ブブブブバブバブバ、ビバビュウウウーーーーーーッッ!!!
いやあぁあああっ、あああああああああっっっっっぅ!!!!!!
151スペースNo.な-74:02/10/31 09:49
いやぁああ!! ウンチ出るっ!出ちゃううう!!
ブリッ、ブリブリブリブリ! ミチミチミチミチィィィッ!
ひっ!…はっ!…かっ!はうぁっ!ああああんっ!!
ブハッ!ブリブリブリブリブリブリブリブリッ!
ビチャッ!ブリッ!ボスンッ!
見ないでっ、見ないでえええええ!!!!
ブリッ!ブリブリッ!ニュルウッ!ビチョッ!
ボトッ!ボトッ!ベチョンッ!
イク! うっ!! ウンチでイっちゃううううっっ!!!
ビイッ!!ブッ!ブッシャアアアアーーーーーーー!
ブブブブバブバブバ、ビバビュウウウーーーーーーッッ!!!
いやあぁあああっ、あああああああああっっっっっぅ!!!!!! 
152スペースNo.な-74:02/10/31 21:35
アクアの前の静けさ・・・
153スペースNo.な-74:02/10/31 22:09
アクアでてもマクユーザーなんて少ないから
そんなに騒ぎが起きないヨカーン
154スペースNo.な-74:02/10/31 22:12
マッカーを取り込むことで、グラフィックソフトとして世間に認められるようになった。
マック版が無いソフトは、生き残れないよ。
155スペースNo.な-74:02/10/31 23:12
>>154
プ
156スペースNo.な-74:02/11/01 00:09
それにしても、こんなマイナーソフトスレが
何故粘着荒らしに目をつけられたのだろう?
157スペースNo.な-74:02/11/01 00:13
まあ、擁護の側と叩きの方で最低二人はいるな。
同一人物かも知れんが。
158スペースNo.な-74:02/11/01 00:13
>>155
真偽はともかく
生き残れるとありがたいお墨付きをいただけたんだから良いじゃん
159スペースNo.な-74:02/11/01 00:21
>>156
まだマイナーデツカ?
160スペースNo.な-74:02/11/01 00:49
>>1
ドザーってなに?
161スペースNo.な-74:02/11/01 01:33
162スペースNo.な-74:02/11/01 01:35
こんだけ宣伝してるんだから、少なくとも購買対象層には
かなりの認知度でわ。
163スペースNo.な-74:02/11/01 01:42
2ちゃんでスレが立ってる時点でそれなりの知名度でしょ?
PART12まであるし。
164スペースNo.な-74:02/11/01 01:54
ま、スレのほとんどが叩きと擁護のレスなわけだが
165スペースNo.な-74:02/11/01 01:55
   ┌─‐‐─┐  >>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。

166スペースNo.な-74:02/11/01 02:37
>>165
俺はこれを見るたびに思うのだが
これを使う奴が初心者でないのならなぜ本人が
名前欄に「fusianasan」って入れないんだ?
あん?

ってバカな素人でもない限り理解できるだろ。
って事なんだ。
167スペースNo.な-74:02/11/01 04:24
>>165
俺は初めて見た
勉強になったありがとう
168スペースNo.な-74:02/11/01 09:57
そんなこんなで灰汁発売だけど、どんなもんでしょ?
169スペースNo.な-74:02/11/01 10:19
色々なサイトのアクセスカウンターを見せてもらうと、
Macからログインしてる人はいつも全体の3%以上いる。
と言う事は、Macユーザはパソコンユーザの3%以上絶対いるはず。
だから灰汁はデブの3%以上は絶対売れるはずだ。
170スペースNo.な-74:02/11/01 11:12
>>169
的を射た発言のような…そうでないような…
171スペースNo.な-74:02/11/01 12:39
>>167
勉強になったなら
名前欄に「fusianasan」って入れろよ
ほれ
>>171
ゆるしてくれ
173スペースNo.な-74:02/11/01 16:05
勉強になりました
174スペースNo.な-74:02/11/01 19:27
ワラタ
175スペースNo.な-74:02/11/01 20:34
で、結局どうなんだコミスタアクアは
176スペースNo.な-74:02/11/01 21:12
■「ガイアの夜明け」放映 [2002/10/31]
テレビ東京の大人気情報番組、日経スペシャル「ガイアの夜明け」に
【新世紀アニメビジネス】という事で、セルシスが登場します。詳しい放映日は
下記の通りです。 

テレビ局 : テレビ東京
ガイアの夜明けWebサイト:( http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
放送日:11月10日(日) 22:00〜
番組サブタイトル:「新世紀アニメビジネス」

これ見た人どうだった?
再放送あるの?
177スペースNo.な-74:02/11/01 21:13
すいません。
放送予定日がまだでした。
みなさん、見てあげてください。
178スペースNo.な-74:02/11/01 21:19
セシルス、テレ東にいくら払ったんだろ?
179スペースNo.な-74:02/11/01 21:35
セシルスじゃなくてセルシスです。
180スペースNo.な-74:02/11/01 21:38
セシルスって名前の別会社があったら
失礼だろうが!!
181スペースNo.な-74:02/11/01 22:13
182スペースNo.な-74:02/11/01 23:38
つか、レタスは殆ど業界標準の地位だから、ビジネス番組に取り上げられても別に不思議はないが。
183スペースNo.な-74:02/11/01 23:44
そっちで儲けてるから
コミスタは全然儲からなくてもへっちゃらという寸法
184スペースNo.な-74:02/11/01 23:46
ところでどうしてあくあはてふてふですか?
手塚治虫ですか?
185スペースNo.な-74:02/11/02 00:32
>>184
言ってる意味がまるで理解できません
手塚治虫=てふてふ
なのですか?あなたの小さな世界観の中で
読んだ漫画が手塚の全てではありませんよ?
186スペースNo.な-74:02/11/02 00:39
てふてふは蝶々という意味だろ。
パッケージの話だよ。
これだから学のないヤシは。
187スペースNo.な-74:02/11/02 00:55
>>185
漫画と蝶々(アクアのパッケージングね)
の結びつきでおいらが唯一思いついたのが
手塚治虫がリアルな昆虫描写を重ねていたつー幼年時代だったのさ
188スペースNo.な-74:02/11/02 01:11
>>186
そんな中学で習う程度の事を
偉そうにご教授されなくても存じております。
論点が理解できないようなあなたの学は無駄な物だった
ようですね。
脳みそを窓から投げ捨てろ。

>>187
了解
189スペースNo.な-74:02/11/02 01:19
AQUA買った人レビューおねがいします
190スペースNo.な-74:02/11/02 01:46
188は中学には行ってたようです。
でも人に論点を伝える文章力は身に付かなかったようです。
191スペースNo.な-74:02/11/02 01:56
>>190
あなたに論点を理解する能力が無いのを
人のせいにするのは感心しませんね。
192スペースNo.な-74:02/11/02 03:32
マック版のビュアーとか同梱されているのかとか教えて!
193スペースNo.な-74:02/11/02 04:28
なんかよーわからんが、
漫画書いてる人間なら、最低限、
パカでもちゃんと論点が理解できる書き方ができないと失格じゃないか?
理解できない側を攻めてるうちは未熟者。
194スペースNo.な-74:02/11/02 05:23
コミスタで描いた漫画は
台詞が読みやすいのが良い
手書きの台詞とか解読困難な場合が多いジャン
195スペースNo.な-74:02/11/02 07:48
んなもん、コミスタで、じゃなくてパソコンで、って言う話でわ。
196スペースNo.な-74:02/11/02 08:40
>>193
漫画と2ちゃんを混同するバカ
ハケーン
197スペースNo.な-74:02/11/02 10:39
アクアどうなの?
誰も、買ってないの?
198スペースNo.な-74:02/11/02 10:51
ここではマカーがコケにされるのが目に見えてるからな情報提供するヤツは煽りか煽動員だけじゃねーの?
199スペースNo.な-74:02/11/02 11:11
本家のレビュを見てても妙に歯切れの悪い文章なのが気になるな…

まあ、MAC版の出来が(速度)どんなに良くても
持ってない俺には関係ないわけだが。
200スペースNo.な-74:02/11/02 13:05
コミスタ…今まで散々叩かれてきたし
さすがのマカーでも手を出す人はいないってところだろうか…
201スペースNo.な-74:02/11/02 15:16
>>198 前スレのマカみたいに
プロならマクは必須!マクを使ってないの素人!とか
デンパまき散らさなきゃ誰も叩いたりしない。
202スペースNo.な-74:02/11/02 15:24
マックの本体ごと買う勇者は居ないのか
203スペースNo.な-74:02/11/02 16:34
>>194
じゃあコミスタフォントだけ買えよと。別売りなんだから。

マックももってる(G4/500)んで、アクアあっぷしてくれたら
テストしたげるよ?
204スペースNo.な-74:02/11/02 16:38
EX1.21のマニュアルをDLしたいのですが、
コミスタサイトにみあたりません・・・
205スペースNo.な-74:02/11/02 17:59
>>203
コミスタのフォントパックってコミスタでしか使えないんでしょ?
漫画書体とかいうゴシックと明朝漢字と平仮名混合書体?
それにあれ高い
デブとほぼ同じ価格ですがー
マック用の体験版もあれば良いのにね
というか、どうしてないんじゃ競る死す〜〜って感じ?
>>204
マニュアルは全然使い物にならないと思うので
菅野タンの新世紀マンガ技法でも買えば?
確かバージョンその辺だったと思う
1.54ぢゃない
206スペースNo.な-74:02/11/02 18:15
ttp://ab.sakura.ne.jp/~mizuki/
こういう作者さんがコミスタを使えば
同じような労力でもっとぴしっとした風に仕上がると思うんだけど
この人はペインターにタブレット直かなと俺は思うんだけど
207スペースNo.な-74:02/11/02 18:34
ぴしっと描きたくないからそう描いてんじゃないの?
つか、ペインターでも十分ぴしっと描けるよ。
あと表面的な絵柄で「ホントはこの人はこう仕上げたいに違いない」という
決めつけてはいかん。ツールは相性もあるし。
208スペースNo.な-74:02/11/02 21:10
コミスタ用フォントのmac対応版のはどーなんだろね?
OSX対応だからPSフォントぽいけど、PDF埋め込み不可とかパスが取れないやつだったりして?誰か人柱キボン。
過去スレに自作で既製のフォントを組み合わせた作り方を
紹介してるHPのアドレスがあったけども失念。

winのは普通にttfなのでブラウザでも使えてます。
ttp://infohigh.server.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021102204739.jpg
横書きだと読みにくいね。
209スペースNo.な-74:02/11/02 21:52
>>208
使えるのか、サンクス
確かあくあと同時発売でハイブリッドフォントパックが出たんだよねぇ
トーンぐらいまで値下がりしないかな<旧バージョン
六千円ぐらいで買った.tooのトーン500円で売ってたしなぁ
それもコミケの競る死すブースで
切なくなりました
210スペースNo.な-74:02/11/03 06:55
>>202
買っちゃいました・・・WINからMACへの乗り換えに。
元EXユーザですが、仕事には会社でMAC使ってるので自宅用にMAC購入。
まだPC本体が届いてないけどコミスタアクア期待はずれだったら怖いヨーーーー!!
211スペースNo.な-74:02/11/03 07:40
MACってある意味、資格だよね。
よく印刷所とかデザイン会社だと募集要項に「MACが使えること」って
書いてあるんだよね。MACが使えないデザイナーはいらないという感じ
なんだけど、そっち方面へ就職するときは結構重宝されると思うよ。
212スペースNo.な-74:02/11/03 08:48
仙台でのライブの打ち上げ後に、打ち上げに参加した
女達を酔わせて市内の「ワシントンホテル」にて乱交パーティーを
催したもよう。
そのうちのとある女性は打ち上げで相当飲んだらしく、目を覚ましたら
裸になっている自分に気づき、あたりを見渡すとメンバーが複数の女達と
営んでいて、それをみた女性に対しメンバーは「やっと起きたか」の冷たい一言!
そしてその女性はパニックになり裸のまま毛布1枚でフロントまで逃げていくという
大惨事!!

問題の場所ttp://www.bookings.co.jp/hotels/washington-sendai2/

オフィシャルページttp://www.longshotparty.com/top.html

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035991130/
http://music.2ch.net/test/read.cgi/minor/1036144662/
213スペースNo.な-74:02/11/03 09:29
>MACってある意味、資格だよね

いや、だから。こういう事書くから…
214スペースNo.な-74:02/11/03 09:43
真面目な話、クリエーターならマックぐらい使えないと相手されないよ。
安い機種でいいから、購入しとけ決してマイナスにはならない。
215スペースNo.な-74:02/11/03 10:02
>214

バカー発見
216スペースNo.な-74:02/11/03 10:22
>>201のよーな発言があったばかりだというのに
217スペースNo.な-74:02/11/03 10:27
>>210
キミこそ勇者だ。
218スペースNo.な-74:02/11/03 14:06
>>210
というか元EXユーザーなら
デブの移植である灰汁は足かせにならん?

軽いんなら話は別だけど…
219スペースNo.な-74:02/11/03 14:10
ずっと思ってたんだがアクアくらい略さず打ってもたいした手間じゃねえと思うぞ。
220スペースNo.な-74:02/11/03 14:34
コミスタは漫画家をめざすツールだからWinでもMacでもどっちでもいいじゃんというのは正論だと思う。
だがもし「漫画家でなくてもデザイン関係の仕事に就きたい」と思っている人がいたら>>211の言っていることは真実だ。
そして漫画家志望オンリー以外の人もこのスレには多いんじゃないかな、
イラストツールとして考えた方がいいようなコミワクに時々軍配があがることがあるのを考えると。

中央の大きい出版社やそれに関係する大きなデザイン事務所で、
出版以外に独自の作品発表の場を持つ所ならダブルシステムというのもあるかもしれないが、
現実小さくてもいいからなんらかのデザイン事務所に潜り込んで実績を積もう思ったら
「マックは使えますか?」は十中八九聞かれる。
例えば地方では有名なタウン情報誌や新聞あたりに納入しているデザイン事務所、
他は地方の有力企業や地方行政の広報担当が発注を書ける
(この場合基本的に広告代理店を通す場合が多いが)編集社などにパイプを持つデザイン事務所くらいでも殆どがそうだ。

編集がデジタルシステムで本を作ろうと思ったら基本的に工場が敷いているシステム内で作らなければならない。
そしてデザイン事務所(個人事務所含む)は同じく編集が敷いているシステムに依存して原稿を納品しなければならない。
工場と編集は力関係にもよるが(同グループ内でも結局は別会社になっているので力関係が生じる)
工場のシステムの変更はかなり大掛かりでコストがかかりすぎるので編集と違ってめったなことでは根本的な変革は無い。
デザイン事務所の方はもっとはっきり編集に依存している。
つまり或る仕事の流れの中で根っこが変わらない限りシステムの変更は無く、
この不況下、Windowsに変えなければ絶対に実現しない圧倒的なメリットでも上層部に力説できないと、そんなことは実現しない。
221220の続き:02/11/03 14:35
現実に数年前のMacintoshのシステムで仕事はちゃんと動いているのだし、
現在電子化したシステムというのはそのほんの「数年前」にアナログから
(それぞれの企業の資本の予算から相対的に言って)巨額な予算を投資して移行したばかりなのだ。
当時は現在よりももっと「当然Macintosh」な判断でMacのシステムを導入した担当者たちについて、
その判断は実に自然でまともだったと思うが、
(現在のところそんなメリットは無いにしても)「Windowsでなければ絶対に実現しない圧倒的なメリット」を力説すればするほど
「何考えてんだ、数年前に大枚叩いてデジタルに変えたばかりだろう、工場や各デザイン事務所の負担をどうやって納得してもらうんだ? 当時何故Windowsにしなかった」
とかなり白眼視されポストも危うくなりかねない。というより、将来はともかく現在そんな状況でそんなことを言い出す担当は馬鹿だ。

というわけで自分ひとりでシステムが完結し、つまり自分のシステム変更が他人に負担をかけず、
作品はコンテストに発表したり独自の展示の機会を持つという人とかでも無い限り、
(同人もまあこんな部類だろう。実際に印刷を依頼している期間以外は、印刷のたびに選択権を持つということで印刷所に対し微妙に力関係が強い)
仕事としてデザインを考えるならMacにも対応しておいた方がいい。
長々と解説しなければならないのもめんどいが、というわけで>>211の言っていることは事実だ。
たとえインデザインの出現などでOSが完全に対等になっているとしても。

ところで念のために言っておくが給与計算など諸々の電算処理はとっくにPC98からWindowsにシフトしています。
もともと使うマシンも、そして特別小さいところで無い限り、それを使用するスタッフも違うので。
222スペースNo.な-74:02/11/03 14:56
だから誰もデザインだのDTPの仕事やりたいとか一言も言ってないじゃん。唐突すぎ。
そんなに長文書き込んだら、たとえホントに第三者だとしても、ムキになった自己擁護にしかみえまへん。
223スペースNo.な-74:02/11/03 20:34
だから、金が無いとか言い訳してないで、Macも買ったらいいんだよ。
俺たちは、真実を言っているのであって、別に強制していない。

その業界には、業界標準のものがあって、たまたまMacだっただけだ。
224スペースNo.な-74:02/11/03 20:41
Macと共にその業界とやらも激しく下降線を辿っているわけだが。
225スペースNo.な-74:02/11/03 23:03
ここで、Mac叩いてる奴は、業界標準だって知っててやってるだろ?
そんなに、自分のライバル蹴落としたいのか?

確かに、Macユーザーが増えれば、おまえみたいなただ、操作できるような
奴は、不要になるから必死だろ。

でもな、ユーザー数が増えないとやはりマイナスなんだよ。
226スペースNo.な-74:02/11/03 23:06
Macを使えない奴っているのかな?起動・終了・フォント切替・ファイル操作
一度やったら、覚えられることばかりだし
Windowsしか使ったことないからという理由で就職が不利なんてことないでしょ。
イラレとクォークで版下を作る能力があるなら どっちのユーザーでもいい。

Mac版コミスタビューアのリリースが遅れれば、また揉めそうだな。
227スペースNo.な-74:02/11/03 23:15
いや、やはりMac独自の操作や慣れがあるから、Win使ってたからといって、
関係ない。
ソフトは、基本的に同じだが、やはり各OSのクセがあるのは確かだ。
Macは、昔から愛用されているので、Winユーザーは、肩身が狭い。
上のレベルに行きたいなら、Macを使うべきだろう。
228スペースNo.な-74:02/11/03 23:22
普段肩身の狭い思いをしてるマカーが
ここぞとばかりに息巻いてるな(w
229スペースNo.な-74:02/11/03 23:26
そして肝心な灰汁の話題がでてこない罠
230スペースNo.な-74:02/11/03 23:27
やはり、マックがデザイナーに好かれるのは、仕方ないんじゃないか?
WindowsでCGとかはじめた人で、できる人は大半がマックに乗り換える。
Windowsじゃできないこともマックじゃ簡単にできるというのが魅力だろう。
231スペースNo.な-74:02/11/03 23:29
OSとしては、Macの方が上だしな〜
Winが普及したのは、宣伝の効果。
売れているからといって良いものとは限らない。
自分の目で確かめないと。
232スペースNo.な-74:02/11/03 23:30
Windowsって所詮会計用のOSで,クリエイティブな仕事には使えないよな
233スペースNo.な-74:02/11/03 23:35
私は自宅ではWINを使っていますが、研究室はMacとlinux。
OS9までは、好みの問題だろうと思っていたのですが、
OSXは、本気ですごいかもしれない。
自分は、それほどOSに要求する事がないから乗り換える気は無いけど、
シェアの事を考えずに、純粋に評価するならWINは負けているし、
今後の成長も止められないだろうし、、、
まあ、ほとんどの人が最良のOSじゃなくても満足しているのだから、
最終的にはシェアが一番重要だろう。
とにかく根拠なくMacを批判しても、意味ないしやめとこう。
234スペースNo.な-74:02/11/03 23:39
釣りは放置。
235スペースNo.な-74:02/11/03 23:39
少なくとも2003年後半以降のお話。

SONY、Mac製品を完全サポート
i-link消滅 FireWireへ名称改正。
Apple、今春買収した新技術完全搭載のQuickTime7登場。
AOL(Netscape)SONY、Apple共同開発新ブラウザ誕生。「Netscape」の名称消滅。
AppleとSONY、ハードウェア部門で業務提携 AppleブランドのSONY製品登場。
SONY、Mac互換機製造開始。 Apple、日本テレコムと正式提携。
236スペースNo.な-74:02/11/03 23:50
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 気は済んだか?
237スペースNo.な-74:02/11/04 00:04
で、だれもアクアのレポをしてくれるヤシはいないのか?
いないから私がレポもどきを一つ。
今日地元のパソコン屋に行ったらアクアのデモがあったから
さわったけど重かった。
重かったのはデモ用のmacがimac G3 350 メモリ 256 
というスペックのせいだと思いたい。
つーかねG3 350でOSXを走らせることが無謀だと思う。

私の所有するibook G3 700だと実用レベルの早さになるのだろうか
それともwin/macハイブリットなコミックフォントだけ購入して
他のソフトでマンガ描いた方がいいのかな。

とか言いつつ明日フォントパックバンドルモデル買って人柱になる予定。
238スペースNo.な-74:02/11/04 00:42
人柱でも勇者でも情報屋でもいいからレポたのむ
骨の髄までwin&デブユーザーの漏れとしては
アクアが気になってしょうがないのだ
デモ見た奴の話聞いたら使いやすそうだって話だし
239スペースNo.な-74:02/11/04 01:23
へたれほど道具に固着する。

WinかMac、PhotoShopやComicStudioどうたらの前に
その程度の画力はペイントブラシでもいいんじゃない?

・・・と煽ってみるテスト。
240スペースNo.な-74:02/11/04 01:38
へたれなので道具に固執しますが何か?
と居直ってみるテスト
241スペースNo.な-74:02/11/04 01:43
懸命に漫画描いてるやつが こんなとこに来るかいな
へたれの集まりなんだから ここは

(漏れモナー)
242スペースNo.な-74:02/11/04 04:36
一生懸命描いてますが、へたれなんです…
243スペースNo.な-74:02/11/04 05:26
>>242
マック使え。
244スペースNo.な-74:02/11/04 05:57
>>242
マックを使うとクリエイター気分が味わえます。
245スペースNo.な-74:02/11/04 08:24
>>242
誰でも一生懸命
描いていれば上手くなるもの。
続けて頑張れ。

ま、(以下略)
246スペースNo.な-74:02/11/04 08:45
アクアはG4の1Ghzデュアルにメモリ768MB積んでるけど
PEN4の2.53のRIMM4200の512MBで1.5.4のEXと同じ位のスピードかも。
247スペースNo.な-74:02/11/04 08:46
これからデジタルで商業の漫画描きとかイラストレーター目指すんなら、
どう考えてもWindowsのほうがメリット多いだろう。
WindowsがMacやNEXT、UNIXなんかのパクリってのは確かだけど
使う側にしてみればどうでもいいことだし。
そんな事言ってたらPhotoshopだってもともとはPainterのパクリだし。


Windowsの利点としちゃ

○アシのマシン組むにしてもコストが
2,3倍違うし、速度も速く、またグレードアップも安価。

○コミワク、コミスタなど漫画用ソフトはWindowsが本陣になってるし、
これらのソフトの連携環境がWindows側のほうが充実する可能性が高い。
新しいソフトが出るにしてもMac用を積極的に作ってくれるとこが
あるとは可能性薄。

○3D併用にしても常に高速な3Dボードを安価に使えるのはWindowsだし
ドライバも成熟してる。3DソフトもWindowsのほうがそろってる。

○OSはWindowsは2000系を使えばそれだけでかなり
堅牢な環境になるに対し、MacはOS XがUNIXベースの堅牢OSになったと
いうふれこみだが、あまりにも大きな変更のため
アプリにも大幅修正が必要で環境移行がスムーズに
行ってるとは言いがたく、環境的にも不安要因が多い。
実際、いまだに9以前の環境で使ってるユーザーも多い。

○DTPはMacのほうが有利といってもそれは印刷所レベルの話で
漫画出版社の編集程度ならたいていWindowsであることが多いので
ネームラフやテキストを渡すにもWindowsのほうが共通のアプリが
使えて便利。メーラーのHTML設定を有効にしておくれるので
図やテキスト修飾などでイメージをより正確に伝えやすい。
248スペースNo.な-74:02/11/04 08:51
エンター押しちゃったんですが、続き。
漏れは仕事でレタスシリーズも使ってるけど
アクアバージョンはまぁ、普通に漫画書けると言う感じ
好みの問題もあるけれど、MAC使いたい人はマックでWIN使いたい人はWINでいいと思う
ページレイアウトソフトやアドビ製品は特に操作感替わらないし。
漏れはコミスタ使いたくてWIN購入のモンだけど、WINにはOSXのスキームを入れて
偽マックの状態で使ってる。
249スペースNo.な-74:02/11/04 09:19
いい加減にしろ!妄想ウイナー!適当なこと書いてんじゃねーぞ!
250スペースNo.な-74:02/11/04 09:28
WindowsNT系は、紛れも無くUnixの一種ですが、何か。
まぁそれはさておき、いまさらMacでもないでしょ。
251スペースNo.な-74:02/11/04 09:31
247に禿同。シェア3%のOSなんか屁みたいなもんだ。
マックなんて実用性のないインテリアでしょ。嗜好品だよ。
252スペースNo.な-74:02/11/04 09:31
もしかして、Mac使いの評判下げようとしてわざとやってる?
適当な事って言うなら論理的・具体的に矛盾と誤りを指摘し、
冷静に語ればいいのではないのかな。

実際、DTP以外でMacを使う必要性とメリットが、デメリット以上に
有るようにはとても思えないのだが。
よくMac使いの人が上げる利点も、些末な点を最重要なモノとして
Macをいいという論拠にムリヤリ使ってるようにしか見えないのだがなぁ。


俺が今まで聞いたMac使いのクリエーターが使う点の、利点は
マウスがMacのほうが操作しやすいとか、タブレットの精度はMacのほうがよいとか
PhotoshopではMacのほうが表示がきれいとか、4,5倍速度が速いとかだが
全部デマだったし。

つか、スレ違いだな。
253スペースNo.な-74:02/11/04 10:44
別にマック使いの評判なんて
気にした事もないからなあ。
使いたい人も世の中にはいるだろうし
いいんじゃないの?

そんな事よりマック版も出したんだから
そろそろアップグレードして超高速化が図れるんだろうな?
そっちの方がよっぽど気になる。
254スペースNo.な-74:02/11/04 10:52
>使いたい人も世の中にはいるだろうしいいんじゃないの?

このスレのマカがそういう態度でいるなら誰も叩いたりしねっつの。
255237:02/11/04 11:10
アクア買ってきた。
店員がこれはmac用ですがよろしいですかと何度も聞いてきた。
うるせーこちとらマカーじゃ!!文句あるか!
OS Xからmacに移ったにわかマカーだけどね。

インスト前レポ。
CDが紙の袋に入ってて至る所に蝶々のデザインが入ってる。
マニュアル薄!無印コミスタの半分くらいかな?106ページ。
ショートカット一覧の薄っぺらい紙。(結構便利そう。)
マニュアルの中にある作例が代奈舞人(だいなまいと)って人のマンガが2ページ。

さて、これからインストするね。
256スペースNo.な-74:02/11/04 11:35
人柱様キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!!
257スペースNo.な-74:02/11/04 13:46
おお!人柱様のお目見えじゃあああ!!!

今色々といじってるところかな〜。
258スペースNo.な-74:02/11/04 14:50
冬コミ本コミスタでするって人います?
トーンの種類の少なさをどう補おうか考え中
259スペースNo.な-74:02/11/04 14:52
>>258
正直、パワートーンを買え
260スペースNo.な-74:02/11/04 14:55
使いたいトーンだけ買ってきてスキャンすれば良かろう。
それくらい工夫せえ。
261237:02/11/04 15:47
まだ、すべての機能を試したわけではないけどレポ。

インストーラーが付属してないのでCD内のアクアのフォルダを
ibookの任意のフォルダへドラッグ&ドロップでインストールする。
(macではこのインストール方法が結構あるけどwinから移行した私には驚きです。)
実際にいじった第一感想は……「軽くはない」です。
タブレットでを速く描くと瞬き一回くらい遅れて反応する。
線をシュシュシュって描いてペンを止めると
その位置まで画面上に描画される線が追いつくのにコンマ何秒の時間がかかる。
回転機能も重いとは言わないけど軽いとは口が裂けても言えない。

私は結構デフォルメのかかった絵(髪の毛とかがブロックで構成されてるやつを想像してね。)
を描くし、ペン入れの時はゆっくり線を描くから
現在のアクアver1.00でもぎりぎり使用に耐えうるかな?
実際にマンガ描いてみないとどうとも言えないけどね。

あと、ビューワーもエクスポーターもmacに対応してないってことの方が問題だと思う。
マカーはコミスタ.netへ投稿するなっていう嫌がらせ?

これから実際に1〜2ページのショートマンガ描いてみるね。
262スペースNo.な-74:02/11/04 15:59
>>261
うぃ〜待ってるよん。
263スペースNo.な-74:02/11/04 18:06
>>261
あくあのコミスタネット問題は十二月に全解決するだろ
コミスタの時もデブの時もソフトでてから少し待ち時間があるのは
伝統かな、もはや
それまでにアプ用の漫画を描きためておくと吉ということで
264スペースNo.な-74:02/11/04 18:09
-------------------------------------------------------------------------------
第240回(11/15 '95しめきり/'96 02号発表/応募総数144編)

順位 作者名 作品名 頁 県 賞
ベスト20賞
19位 代奈舞人 PICK POCKET 埼玉 ベスト20賞
20位 石川加奈子 願いの木 愛知 ベスト20賞

(*)火禾
四年前二十九位の人か<作例
少女漫画を描く人なのだな
265スペースNo.な-74:02/11/04 19:29
漏れのMacはOS9.2.2なのだが
AquaとOS9対応版とどちらを買った方がいいんだろう
悩む
(仕事の都合上OSXには出来ないのでそれも悩みどころ)
266スペースNo.な-74:02/11/04 20:02
>>265
どちらも買わなければ悩む必要はない
267スペースNo.な-74:02/11/04 20:39
明暗だne
268スペースNo.な-74:02/11/04 20:45
>>265
macは環境設定で起動するOSが選べるから
OSXもインストールして
アクア使うときだけOSXで起動させてやればいい。
仕事のときはOS9で起動させる。ちょっとめんどくさいけどこの方法でどう?
269スペースNo.な-74:02/11/04 21:08
>266
確かにそうなんだけどさ 藁

>268
パーティション切ってあったら起動ディスク切り替えでやるんだけどね
OSXは速攻で外してしまったので、今更二つのシステムを一つのハードディスクに
入れるのが恐いのさー
何しろ趣味のソフトで仕事のソフトに不具合が出たらたまらんっちゅうか。

OS9.2以降は動くことになっているんだけどね>Aqua
買う!て公言してた人のサイトを見たら9.2で動かなかったらしいんだな。
その人の感想次第では速攻で買うつもりだったんだ…鬱
270スペースNo.な-74:02/11/04 22:26
初期出荷分には 後からOS9版を配布してくれるんなら
今はOSXだけでしか動かないが悩むこともなかろ。それ以前に
仕事がどーこーいうドライブにアクアを入れるのはちょっと・・・
素直にハードディスクを増設したら?
アクアごときで増設するかよ、というなら買わないほーがいい。
OS9でフリーズするアクアの姿が目に浮かぶよ。
271スペースNo.な-74:02/11/04 22:58
で結局アクアは移植でしかなかったわけですか・・・

い ろ ん な 意 味 で
272スペースNo.な-74:02/11/04 23:04
忠実に移植シマスタ
273スペースNo.な-74:02/11/04 23:40
デメリットも忠実に再現
274スペースNo.な-74:02/11/04 23:52
忠実な移植を心がけたので
当然です
>>273
でもマカーはプロツールということで
そのままでも期待してます
ウィンドウズにはすばらしいソフトを使いこなしてくれる人が居なかった
275スペースNo.な-74:02/11/05 01:04
>>274
それは期待できそうですね。

ところで「使いこなす」って事は軽くする方法を見つけて
くれると言うことでよろしいですかな?
276スペースNo.な-74:02/11/05 02:29
一人で書き込み寂しいな
みんなもっとゴミスタ叩けよ
277スペースNo.な-74:02/11/05 09:38
>>98
>>107
辺りで結論出てるのにこれ以上叩く意味が無いって事だろ。
278スペースNo.な-74:02/11/05 22:24
第二回MMA結果発表になったな
次回は一回延期とのこと
サイトリニューアルがあるからなー
279スペースNo.な-74:02/11/06 00:10
締め切りが延びたから、マック使いの作品が沢山読めるかも!?
WINな人々が戦意喪失するくらいの作品が沢山読めることを期待。

みんなアクアで良い仕事して欲しいですねぇ。
280スペースNo.な-74:02/11/06 00:21
正直
どうでもいい
281スペースNo.な-74:02/11/06 00:29
マックで描いたか窓で描いたか
分かるものなのか??
少なくともデブは解りませんけど
282スペースNo.な-74:02/11/06 01:11
MACは仕事用に持ってるけど、先日、FF11PCVER購入のついでに
冬のボーナス使ってDELLの2.53GhzのPC+
コミスタEX+パワトン3と素材集買ったヨー
動かしてみたけど、漫画がPC上で書けるのはいいけど…あまりレスポンス良くない
感じがしたヨ。メモリは512MB積んでるんだけど、やっぱり2GB位積んだ方がいいのかナ?

283スペースNo.な-74:02/11/06 01:13
>>282
単にソフトの動作が異常に重いだけだから
メモリ積んでも変わらないらしいよ。

要望出す方が安くて早い気もする
284スペースNo.な-74:02/11/06 01:15
>282
RIMMならそんなに重くはないはず。1GBで十分。
285スペースNo.な-74:02/11/06 01:58
>>282
俺も1Gつんでます
286スペースNo.な-74:02/11/06 02:01
あと、バージョンが1.54じゃなかったら
ホームページからダウンロードして最新版にすると
結構体感向上すると思われ
287スペースNo.な-74:02/11/06 03:45
>>282
EXはグラフィックツール界でも一番重いソフトなので
マシンスペックよりも覚悟の方が必要。
とりあえず撮新版にアップデートだけはするがよろし。

そのスペックならコミワク入れたら激速。
EX買える経済力があるなら両方入れて使い分けるのがよろし。
288282:02/11/06 07:55
>>287
最新版にうぷデートしたら,可笑しいくらいにスピードが上がりました。
情報提供まことに有難う御座います。快適に漫画が書けそうです。
メモリはPC2700のDDRです。取り合えず本日1GBに増やそうかと。
289スペースNo.な-74:02/11/06 10:07
スワップでHDがガリガリしてるというのでなければ、
メモリ増やしても速度変わらない。

まぁ、Photoshopも使うんならメモリ増やしといた方がいいが。
290スペースNo.な-74:02/11/06 10:43
>279
何にせよ新しい風が吹くことはいいことだ
291スペースNo.な-74:02/11/06 12:50
ふー、いまだEX1.21のままだよー。
そんなに1.54は速いの? 
買おうかどうしようか迷う
292スペースNo.な-74:02/11/06 12:54
だから、デモバージョン試せって。1.5.0だし たいして変わらん。
それで納得できれば買えば良かろう。
先人達の苦労話がこれだけ出てるんだから学習しろな。
293スペースNo.な-74 :02/11/06 13:40
>291
正規ユーザなら無償アップデートできるはずだが?

ネタか?
294スペースNo.な-74:02/11/06 13:59
1.21を割れたが、1.5はCD配布でアップデートできないのだが
そこそこ使うようになってしまったためきちんと買うか悩んでいます。







・・・・・ってとこじゃないの。
295スペースNo.な-74:02/11/06 22:56
EX高すぎて変えない。
1万円以下で手に入るとこおせーて。
296スペースNo.な-74:02/11/07 00:18
>>295
バカかお前は

コミワク買えよ
297スペースNo.な-74:02/11/07 00:37
>>296
バカかお前は

コミワク変えよ

だろ
298スペースNo.な-74:02/11/07 00:46
>>295
正直デブで十分じゃないの?
EXダウングレードキボン者多いYO
299スペースNo.な-74:02/11/07 02:16
先人達の苦労話

漫画がかけないことをツールのせいにしたがる馬鹿どもの愚痴か
使えないソフトなんだったら見切りつければいいだけだろうに
いつまでもこのスレに貼り付いて亡霊のように振る舞う奴らのことを
あげつらうのはそろそろやめにしないか。可哀想じゃないか。
300スペースNo.な-74:02/11/07 02:20
アクア作者登録まだ出来ないようだから…
マンガ出来たけど、コミケとか出ないし
HPスペース借りてうぷしようかな…
301スペースNo.な-74:02/11/07 02:37
>>300
是非!!
見たい見たい
302スペースNo.な-74:02/11/07 14:29
>>299
自己防衛?
303スペースNo.な-74:02/11/07 18:17
>>299
スマソ
正直何が言いたいのかわからなーい
304スペースNo.な-74 :02/11/07 21:36
コミスタへのウラミツラミは聞き飽きた
建設的にいこう! ってことでは
305スペースNo.な-74:02/11/07 22:01
ケンカ売ってるようにしか見えませんが
306スペースNo.な-74:02/11/07 22:02
解釈が分かれてる(w
307スペースNo.な-74:02/11/07 23:38
まぁ解釈はともかく>>304に同意。

皆で次期コミスタに大いに期待しようっ!















そして一気に(´・ω・`)
308スペースNo.な-74:02/11/08 00:06
ワラタ
でもきっとおそらくそんなかんじ。
309スペースNo.な-74:02/11/08 15:40
何を期待しているの?
>>307
310スペースNo.な-74:02/11/09 01:30
タブレットPC発売されたみたいですね
コミスタも対応するみたいだけど
対応のアップデートとかアナウンスされてないな
311スペースNo.な-74:02/11/09 01:46
大人の玩具激安販売!
ピンクローター190円!!
他の商品も激安販売中!
http://www.king-one.com/
312スペースNo.な-74:02/11/09 21:44
タブレットPCという名前のおかげで WACOMのモニタ型タブレットのような
物が競争で安くなるかと期待したけど、ノートパソコンの変形みたいな
ものだから、結局 値段高くてCPU性能も省電力のためイマイチ。
PDAがノートサイズに膨れただけのようで、無駄っぽい。
どうしても自宅以外で作業したい人しか買わなさそうだ。
313スペースNo.な-74:02/11/09 23:40
それより量産効果でCintiq安くならんだろうか…
ついでに感度も上がってせめてSXGA10万くらい…
無理だよな……ふっ(自嘲の笑い)…
314スペースNo.な-74:02/11/10 09:12
同サイズの普通の液晶モニターより値段が下がる事はないだろ。
315平社員:02/11/10 09:18
■「ガイアの夜明け」放映 [2002/10/31]
テレビ東京の大人気情報番組、日経スペシャル「ガイアの夜明け」に
【新世紀アニメビジネス】という事で、セルシスが登場します。詳しい放映日は
下記の通りです。 

テレビ局 : テレビ東京
ガイアの夜明けWebサイト:( http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
放送日:11月10日(日) 22:00〜
番組サブタイトル:「新世紀アニメビジネス」
316スペースNo.な-74:02/11/10 11:22
タブレットPCの登場で、EXに付いて来た手書き文字認識ツールが活躍するのですよ。
もしくは、winXPタブレットPCエディションについてる文字認識機能がコミスタ上でも動くようになると、EXの文字認識はますます無駄になるのですよ。
確かにタブレットPCに使われてる程度のCPUではコミスタ自体マトモに動きそうに無いですな。

コーレルからタブレットPC用のツールが公開されましたが
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1108/corel.htm
こんな風にグラフィックツールを発売してる各社が、タブレットPC向けに
手書き線のベクター化機能を積むのがデフォになると、
コミスタの特徴も擦れて来るかも。
タブレットPCとの親和性をとるのに、コミスタもwmf形式の読み込みを採用しないかね?
317スペースNo.な-74:02/11/10 14:04
Cintiq1800の方重さが7kg以上(スタンドは2kg以上)あるよ。
重すぎるよ。
1800のグリップペンは1500で使えるの?
318スペースNo.な-74:02/11/10 15:21
コミワクの掲示板に昼サイがいるね。
同一人物かどうかなんてどうでもいいじゃないか…。
319スペースNo.な-74:02/11/10 22:30
そうだ
そうだ
そうだ
320スペースNo.な-74:02/11/11 04:48
ぞうだ
ぞうだ
321スペースNo.な-74:02/11/11 22:01
ネタ切れですかね…

灰汁もあっけなかったモノですな。
322スペースNo.な-74:02/11/12 03:10
ずいぶん下がってるNE
323スペースNo.な-74 :02/11/12 03:52
>317
Cintiqよりスタのがはるかに重い
324スペースNo.な-74:02/11/12 10:34
>>323
ワラタ
325スペースNo.な-74:02/11/12 17:11
コミスタの回転の際の描画が粗いという意見がありますが
私もそう思います。
左右反転・上下反転表示だと綺麗なのに・・・
取り込んだ画像を回転させるとどうして荒れるのか?
ラスターレイヤーに描いたのは綺麗な線のまま回転・変形できるのに・・・。
やはり、Cintiq1800を買って、画面を直接回転させるしか方法がないのでしょうか?
326スペースNo.な-74:02/11/12 22:05
コミスタを使う場合の回転表示の改善のためだけにあれ(35万円)を買うくらいなら
コミワクと併用したほういいと思います。
327スペースNo.な-74:02/11/13 12:11
下書きからペン入れをコミワクでやってトーンワークをコミスタにした方が良いと思います
328スペースNo.な-74:02/11/14 01:08
1の元ネタを初めて見たよ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪会って即エッチの出会いは最短出会い本気クラブだけ♪
当クラブが最短でアダルトな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の大人の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
女性使用完全無料は当たり前!
男性は月額2千円のみで使い放題/出会い本題(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を即見つけよう(∇<)b
本気でアダルトな出会いを求めるなら
最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

329スペースNo.な-74:02/11/14 09:03
冬コミとれますた。
今日から頑張ってコミスタで原稿しようと思います。
330スペースNo.な-74:02/11/14 12:28
1は頭脳のレベルが低いから
その程度なんだよ。かわいそ。
331スペースNo.な-74:02/11/14 12:29
1はユーモアだと勘違いしてるんだろな、追加。
332スペースNo.な-74:02/11/14 15:01
>>329
がんがって原稿しるっ
333スペースNo.な-74:02/11/14 17:45
じゃぁ、おまえらもっと面白いこと言ってみろよ。
ただ、つまんないだけだったら誰でも言えるんだよ。
言っておくけど俺は1じゃねぇぞ。
334スペースNo.な-74:02/11/14 17:59
>>333
ワラタ
335スペースNo.な-74:02/11/14 18:18
俺も冬コミ受かったんでスタで原稿やるつもり。
がんばろう。

あと俺は笑わせてもらったよ。>>1
3361 :02/11/14 19:08
ちなみに俺が本物だったり

今回は少年漫画板のキャラメルリンゴスレ風にしてみました
337スペースNo.な-74 :02/11/14 20:21
1がらみのネタはみんな1てことだな プひま〜
338スペースNo.な-74:02/11/14 22:32
セルシオへの愛が感じられました>>1のネタ
339スペースNo.な-74:02/11/15 08:09
1はセンスいいな
340スペースNo.な-74:02/11/15 08:36
11月20日にアップデータがリリースされるそうな
(デブだけみたいだが…)

タブレットPCに対応とかなんとか
341スペースNo.な-74:02/11/15 18:18
二週間かかる投稿サイトのリニューアルはいつからなんだ
342スペースNo.な-74:02/11/15 21:51
>>341
2112年頃を予定しております
343スペースNo.な-74:02/11/15 22:02
灰汁の体験版でてるね。
まぁドザーな俺には関係ないけど…
344スペースNo.な-74:02/11/15 22:18
灰汁レポきぼんぬ!!
345スペースNo.な-74:02/11/16 10:22
デブのアップデートが出るのか…

EXもアップしないかなあ…
346スペースNo.な-74:02/11/16 16:34
ドングルだけ買いたいんだけど、どうすればいいですか?
347スペースNo.な-74:02/11/16 16:57
EX買ってドングル以外全部捨てればいいだろ
348スペースNo.な-74:02/11/16 17:23
ドングルなんか簡単に自作できる。
設計図がどっかのサイトにアップされていたので、それ見て作れ。
1700円くらいかかるがな。
349スペースNo.な-74:02/11/16 17:28
EXからデブへ……そして灰汁へ……

競る死すとしては、
EXともう過去の物、ドザーはうるさいから無視して今後はマカーから商売しようという気持ちの表れ。
350スペースNo.な-74:02/11/16 20:46
本家サイトのリニューアルねぇ。
少しはまともになるのだろうか。
351スペースNo.な-74:02/11/16 21:46
>>348
アドレスきぼーん
352スペースNo.な-74:02/11/16 21:58
353スペースNo.な-74:02/11/16 22:59
>349
あー分かった分かった
ウザイから死ね。
354スペースNo.な-74:02/11/16 23:24
久々に行ったらコミスタminがアップデートされてた。

ここの人たちってコミスタネットのチェック細かいね。
355スペースNo.な-74:02/11/16 23:28
信者ですから
356スペースNo.な-74:02/11/17 00:00
漏れも最初
>>349の「EXからデブへ……そして灰汁へ……」
の意味が分からんかった…。こいつ実は社員?
357スペースNo.な-74:02/11/17 01:05
信者ですから
358スペースNo.な-74:02/11/17 01:13
自分の都合だけを一方的に押しつけ、
最初の取り決めを平然と破ったあげく、最後は開き直ってお説教ときた。
自分の有能や誠意を何一つ見せなくても無理が通ると思ってるんだから呆れる。
実務能力がないくせにプライドばっか高い。
そもそも社畜サラリーマンごときが俺様に説教とは10億年早いんだよ。
遺伝子重複からやりなおしてね。
359スペースNo.な-74:02/11/17 01:48
あ〜おい〜っていい〜なぁ〜♪
でも実は意外と年食ってるバヤイが多いんだよな。
360スペースNo.な-74:02/11/17 05:58
コミスタ2もこのまま行くとカコイイ名前なのかもねー
コミックスタジオ・ピュアとか〜

コミックスタジオforマッキントッシュじゃないのはナイスかも
361スペースNo.な-74:02/11/17 13:42
おそらく353は信者ではなく社員。
362スペースNo.な-74:02/11/17 23:58
おそらく360は社員ではなく信者。
363スペースNo.な-74:02/11/18 03:03
>>360 正直、混乱を生むだけでメリットなし。つか既に新規購入希望組には
障害になってると思われ?

Q.アクアってWindows版のどれに当たるの?
Q.EX? ただのComicStudio? デビュー? アクア? いっぱいあるけど、なにがどう違うの?
Q.なんでMacintosh版は一種類しかないの?

などなど。

そりゃそうとEXはちゃんと差別化して次期バージョン出すのかね。
流石にノーマルの2倍強の値段つけて、曖昧な差別化で
そのうえ廉価版が一年もしないうちに出てそれっきりって言うんじゃ
計画性メチャクチャで、以後、プロバージョンなんか出しても
誰も買わないぞ。
364スペースNo.な-74:02/11/18 15:28
>>363
ご安心ください!!
EXはコミックスタジオの最上位機種ですので
次期バージョンでは更に美しく光り輝くスーパードングル※
が付属されます!!



※ドングルにはACアダプタがつきますので電源を
もう一つ確保してください
365スペースNo.な-74:02/11/18 18:48
いやぁああ!! ウンチ出るっ!出ちゃううう!!
ブリッ、ブリブリブリブリ! ミチミチミチミチィィィッ!
ひっ!…はっ!…かっ!はうぁっ!ああああんっ!!
ブハッ!ブリブリブリブリブリブリブリブリッ!
ビチャッ!ブリッ!ボスンッ!
見ないでっ、見ないでえええええ!!!!
ブリッ!ブリブリッ!ニュルウッ!ビチョッ!
ボトッ!ボトッ!ベチョンッ!
イク! うっ!! ウンチでイっちゃううううっっ!!!
ビイッ!!ブッ!ブッシャアアアアーーーーーーー!
ブブブブバブバブバ、ビバビュウウウーーーーーーッッ!!!
いやあぁあああっ、あああああああああっっっっっぅ!!!!!!
366スペースNo.な-74:02/11/18 23:29
>>364
もはやひとつのインテリアじゃね…
367スペースNo.な-74:02/11/19 00:29
将来に渡って全バージョンで未来永劫ドングルをお使いください。
追加料金でトランシーバー機能付きもございます。
368スペースNo.な-74:02/11/19 05:20
>スーパードングル

爆笑しちまったYO
369スペースNo.な-74:02/11/19 13:39
その次はスーパードングリ2か?
370スペースNo.な-74:02/11/19 14:52
EXや無印の価格を下げるんじゃなくて、廉価版を出すって方向に行ったからな。
もっとも1年や2年で価格下がったらブーイングもんだが。
この短期間で廉価版出した以上は、EXと無印の価格差なりの高機能さを強化しないと(以下略)





無理だね。
途中まで書いて空しくなった。
371スペースNo.な-74:02/11/19 15:30
で、何らかの動きはあるのかな?
それとも本当にスーパードングルを開発中なのか?

・・・笑えない話だ
372スペースNo.な-74:02/11/19 17:18
>370廉価版出たことに対して怒ってるのかい?
なんかよくわからん。
373スペースNo.な-74:02/11/19 18:15
文句いってる奴は全員ヘタレだろ
相手にすんな
俺は今のままで充分だし何の不自由もない
自分のスキルのなさをソフトのせいにするな!
374スペースNo.な-74:02/11/19 18:43
たしかに早い時期に買った人柱衆はマジで笑えないだろうな。
少しでも良くなると思って更に金払ってEXに移行した人もいたようだし。
一年も経たずにワクとかデブが出るのわかってたら、7万も払わなかった人は多いだろな。
スキルのある人ほど、損した気分が大きいんじゃないか?
375スペースNo.な-74:02/11/19 20:15
予言してやるよ。
金の亡者の競る死すがユーザーの利便性を考えて
ドングルをなくすことは絶対にない。更に、自分たちの
売り上げのことしか考えていない奴らが、高機能な
バージョンアップ版を出すことはあり得ない。またお茶を
濁して、箱だけ変えたようなソフトを出してきて金を
巻き上げようって腹に決まってるんだよ。
そんな競る死すに肩入れするヤツは相手にしない方が賢明。
376スペースNo.な-74:02/11/19 20:31
俺が買った時はEXも出てなかったけどなーー
377スペースNo.な-74:02/11/19 20:54
お〜、熱いヤツがいるねぇ。
まあまあ、その情熱は漫画描く方に向けてやれって。
378スペースNo.な-74:02/11/19 21:35
>>377
ヘタレに酷な事言うな
379スペースNo.な-74:02/11/19 23:11
とある陸上競技の大会があったとする

高い参加費を払って行ってみると重りをつけて拘束着をつけて
陸上競技をしてるような大会だった。
とにかく
「おいおい、そんなの聞いてねえよ」
と言うと「文句言ってる奴は全員へタレだろ」
などと言い出す奴がいる始末。

見れば少数だがたしかに大会に参加している連中もいる。
とは言えとても盛り上がってるとは言えない状況で
自分と同じように文句が言っている人間が大多数である。

ほとんどの人間が帰ったが高い参加費を払った手前、
淡い期待を抱いて時たま「もしかしてまともな
大会になってるかも?」と思って覗きに帰ってくる。

今はそんな状況
380スペースNo.な-74:02/11/19 23:37
こういう競技大会ですよ、まずは試してみて納得してから
参加して頂くことも出来ますよ。

大会主催者が参加者に声をかけているはずなのに、
「おいおい、そんなの聞いてねえよ」
などと言い出す奴がいる始末。そしてその多くが
文句を言うことに必死になって、トレーニングすら
忘れている状態。

今の俺はそんな状況
381スペースNo.な-74:02/11/19 23:49
試してなおこれが使えるなんて言ってるヤツはマゾか真性だろ?
382スペースNo.な-74:02/11/19 23:50
そして、その多くが大会参加者ではない。
そもそも走ったこともない。
383スペースNo.な-74:02/11/20 00:04
>381
お、だんだんいつもの調子が出てきたねぇ
今日はデブのアプデト日だからこんなに
活発なのかい?
384スペースNo.な-74:02/11/20 00:25
両方ともいつもの調子ってか、自作自演ですか?
385スペースNo.な-74:02/11/20 00:34
今日デブのアプデトあるの?
386スペースNo.な-74:02/11/20 01:07
387スペースNo.な-74:02/11/20 01:35
なんか、いつも本家サイトを差し置いて別のところから情報が出てくるな。

パワトンの対応や、今回のアプデト、デブが出るときもそうだったな。
388スペースNo.な-74:02/11/20 03:59
>>380消費者のほとんどは試用版なんか試さんよ普通w
あれは、買って使った奴から文句言われた時に、言い訳ができるように用意してるだけなんだから。

まぁ本来は、試用版で試さずに買っても充分満足できるだけの製品を販売するのが筋だからね。
それに達してないと言う人がいたなら、それは真摯に受け止めるべきだろな。
389スペースNo.な-74:02/11/20 07:48
Pixia次期VerのA-PIXIAがコミスタ対応に。 どうする、競る死す

1.0a(2002/10/29)
・コミックスタジオの画像を直接開けるようになりました。
 コミスタの各レイヤ情報をPixiaの別レイヤに読み込めます。(線画やトーンなど)

 メモリー、CPUともに、Pixiaよりかなり上のパフォーマンスを要求するようになって
 しまいました。
 OSですが、Windows98はダメかもしれません(未確認)。
 推定でWin98SE、WinMe、XP、2000です。
390スペースNo.な-74:02/11/20 08:45
PSDが読めるのとなんか違うのかね<エーピクシア
391スペースNo.な-74:02/11/20 10:03
おやま
ピクシア、昔使ってたけどまた使ってみようかな
392EX1.5K:02/11/20 17:58
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
393スペースNo.な-74:02/11/20 18:07
394スペースNo.な-74:02/11/21 12:02
コミスタはクソだけど
セル死すは、アニメ業界ではナンバー1の独占ソフトを作ってる会社だから
コミスタがコケても、つぶれそうにないね。
395スペースNo.な-74:02/11/21 13:19
タブPCに対応するのはデブだけ?
396スペースNo.な-74:02/11/21 14:51
>395
デビューだけ。デビューがコミスタの主力商品。
だが機能追加すればするほどEXとの差別化に苦しむだろう。
レイヤー枚数を上げようにも上位ゲレードとしているEXが邪魔。
それでもEXがイイ!という3D厨とドングル厨の奴らさえ居なければ
競る死すは商品ラインナップから消したいはず。
397スペースNo.な-74:02/11/21 16:29
んで、EXにあたるとっても軽いMac版はいつ出るんかな?
イヤ、マジで待ってる訳だが。G4ー400くらいでも軽快に
動作してくれるといいんだが。EX版も出るんだよね?
まずはMac版が出るだけでも嬉しいんだけど、使えないと意味無いしなー。
クロスウPグレもキボンヌよ。
                     以上、マカーですた。
398スペースNo.な-74 :02/11/21 20:36
糞マカー氏ね
399スペースNo.な-74:02/11/21 22:37
>>397
灰汁じゃだめなの?
400スペースNo.な-74:02/11/21 22:45
>イヤ、マジで待ってる訳だが。G4ー400くらいでも軽快に

ComicStudioに限らず、そんなグラフィック系ソフトが今後発売されることは無いと思われ。
401スペースNo.な-74:02/11/21 22:48
Mac版が出てようやく、世間に認められたという所か。
写真屋もイラレもMac版あるしな。
402スペースNo.な-74:02/11/22 01:09
誰も認めてないと思うが。
誰が認めてるの?
お前か?>>401
お前が認めたら世間は誰もが認めてるって事になんのか?ん?
403スペースNo.な-74:02/11/22 01:10
>>401
それらはマック版が元祖
コミスタとは逆
404スペースNo.な-74:02/11/22 02:15
え?G4−400って、そんなにダメダメなん?
あれ?ヤバ。マシン買う気ないしなあー。だっていまだに1Ghzとかでしょ。
早くMacもインテル入ってるにしてほしーぜ、全く。
4051 :02/11/22 02:26
クロックは遅くても性能は!・・・

IBMのチップは良いんだ、モトローラーは・・・くそっ!くそぉぉぉぉぉ!!!
406スペースNo.な-74:02/11/22 06:17
デブタブレット対応ドライバまだ?
どこぞで二十日言うてたやんか〜〜
タブレットPC発売に間に合わなかったから
もう適当でええんか??
407スペースNo.な-74:02/11/22 15:11
コミスタに興味あって
このスレ全部読んだけど、全く意味のないスレだな。
408スペースNo.な-74:02/11/22 16:05
>>407
本当に全部読んだのか?
だったら実際に使ってて「コミスタ重すぎて使えない」
と言う意見によって「買わない方がいいな、こりゃ」
って結論に達するはずだが
409スペースNo.な-74:02/11/22 16:19
重すぎて使えない?ろくにスレを読んでいないな・・・




























操作性が悪く、インターフェイスがわかりづらく、動作が重くて使いづらいだろうが!!
410スペースNo.な-74:02/11/22 17:44
>>407
参加することに意味があるっ

基本的にゃユーザーさんのたまり場なので
興味をお持ちの方が4でも楽しくにゃーかもね
411スペースNo.な-74:02/11/22 22:38
ユーザー…か?
412スペースNo.な-74:02/11/23 00:55
>>409
お前ら日本語読めねーの?
スーパードングル3が素晴らしいという結論に達するんじゃねーか
ちなみにスーパードングル3はリニアモータで作動し、HDDの
情報をすべて破壊するので、競る死す特性の磁気遮断BOXを
オプションでお買いあげください。
413スペースNo.な-74:02/11/23 01:03
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/22/nj00_celsys_tabletpc.html
ZDはセルシスから一体いくら貰ってるんだ??
414スペースNo.な-74:02/11/23 01:51
セルシス儲かってるんだろうなぁ。
ボーナスとかイパーイ出てウハウハかい。
415スペースNo.な-74:02/11/23 03:29
ピクシアとの連携は将来的には凄いことになるのかね〜
416スペースNo.な-74:02/11/23 05:45
>>397んで、EXにあたるとっても軽いMac版はいつ出るんかな?

別にEXは軽くないよ。
もしかしたら、エミュでコミワク使った方が軽いかも。
誰か試したマカーっていない?
417スペースNo.な-74:02/11/23 06:14
>>416
アクアよか重かった。
418スペースNo.な-74:02/11/23 12:40
流石にエミュ越しだと無理があるか
419スペースNo.な-74:02/11/23 17:37
www.comicstudio.net/CS/download/
ついにキター。
デブユーザーのレビューキボンヌ。
420スペースNo.な-74:02/11/23 18:51
>>413
(  ゚ д ゚ )・・・・・・
421スペースNo.な-74:02/11/23 18:57
>>413
コミスタがタブPCのキラーアプリねぇ。
ユーザが氏ぬって意味ならわかるが。
422スペースNo.な-74:02/11/23 18:59
>>413
まるで神のソフトだね。
それで騙された奴がまたここに来てたくさん叩くわけかな。
423スペースNo.な-74:02/11/23 19:06
そんなに叩くほど悪いソフトじゃないと思うが。
2ちゃんねるは、嘘ばっかりだからな。
424スペースNo.な-74:02/11/23 20:32
425スペースNo.な-74:02/11/23 20:45
タブPC対応のアップデートはデブだけなのかね?

EXや無印は後回しなのはともかく、対応するのなら予定だけでも
出してほしいね。
デビューで先に様子を見て、それから対応するのかもしれないが。
426スペースNo.な-74:02/11/23 21:25
>>425
どうせならアクアも対応してほしひ(藁
427スペースNo.な-74:02/11/23 21:39
>>416
>別にEXは軽くないよ。
そう、重いからMac版をわざわざ新しく出すなら、軽くしろっつー意味す。
428スペースNo.な-74:02/11/23 22:32
>>423
同意!



ただし死ぬほどの重さが無ければだがな
429スペースNo.な-74:02/11/23 22:45
重い重いって・・・じゃぁ何なら重くないんだい?
430スペースNo.な-74:02/11/23 23:00
手持ち金庫
431スペースNo.な-74:02/11/23 23:41
こういうときはコミワクって言うのがお約束だろ
432スペースNo.な-74:02/11/23 23:48
リニューアル中につき盛況でございますなぁ
433スペースNo.な-74:02/11/25 01:16
(´ー`)また〜り
434スペースNo.な-74:02/11/25 08:41
早く投稿サイトが灰汁に対応しないかな。
マンガデキター。
435スペースNo.な-74:02/11/25 11:47
ComicStudioViewerを廃止してWin/Mac対応・・・果たして
ブラウザで専用形式を読み込むPLUG-INになるのか
コミックビューアのようにJPEGを表示するのか・・・
436スペースNo.な-74:02/11/25 21:38
年内は厳しいんでないの?<あくあde投稿
437スペースNo.な-74:02/11/26 02:03
1.1の時のチラシが出てきたのでup
http://koogeen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20021126020148.jpg
すごいスピードだったんだな。
438スペースNo.な-74:02/11/26 08:39
>>437
これって速くなったことをウリにしたようなカンジだけど
自分らのマヌケっぷりを露呈したようなもんだよなぁ…
439スペースNo.な-74:02/11/26 08:42
凄いスピードと言うより もともとが異常に遅いだけ。
レイヤーの切り替えに3秒もかかるソフトなんかねぇって。

表示の拡大縮小も、10秒→3秒に高速化!っていわれても・・。これも3秒もかかるソフ(以下略)
440スペースNo.な-74:02/11/26 15:09
50Mを走るのに1分かかっていましたが
やっと30秒になりましたみたいな記事だな
441スペースNo.な-74:02/11/26 15:34
「東京、大阪間の手紙のやりとりが
今までの飛脚では一ヶ月かかっておりましたが
なんとこれからは馬を利用する事に2週間でつくように
高速化しました」

みたいな感じでもある
442スペースNo.な-74:02/11/26 15:44
ネタが切れたら、昔の話を持ち出すわけね。
443スペースNo.な-74:02/11/26 15:53
コミスタには未来も希望もないからね。
444スペースNo.な-74:02/11/26 15:58
>>443
ワロタ

レタスはプロが「使い物にならないので切ります」と
言ったら終わりだから改良されまくっているわけだが。
445スペースNo.な-74:02/11/26 17:45
コミスタも改良されまくってるわけだが。
446スペースNo.な-74:02/11/26 18:56
本棚片付けてたら出てきたのさ。
なんか「正直」だなと笑った。全然ソフトの売りになってないし。
447スペースNo.な-74:02/11/26 22:23
EX1.5のKかドングルの作り方教えてください。
448スペースNo.な-74:02/11/26 22:36
>447
セルシスで働け
449スペースNo.な-74:02/11/26 22:41
そんなの作ったって、すぐにスーパードングルに
バージョンアップされて無駄になるんじゃねーの?
450スペースNo.な-74:02/11/26 22:46
スーパードクターKドンブリの作り方教えてください。
451スペースNo.な-74:02/11/27 05:05
452スペースNo.な-74:02/11/27 10:53
質問なのであげさせていただきます。

冬の原稿でデブ使ってるんですが、矩形選択ツールがシフト押してないのに
正方形でしか選択できなくなってしまいまして…。

どなたかこのような状態になった方いらっしゃいませんか?
453スペースNo.な-74:02/11/27 11:02
>451
発送するのもめんどくさー なのに、その金額でコピーしてやる奴が
いるんだろーか。つーかアップデータもMXに流れて(略
454スペースNo.な-74:02/11/27 11:22
>452
バージョン上げてみたら?もう1.1あがってるよ
455スペースNo.な-74:02/11/27 11:47
私のノートパソコンでは
キーボードが壊れかドライバが壊れたのか
違う種類のキーボードとして認識されてた上に
シフトキーが押されっぱなしになってる事も有った。
しばらく気が付かなかったよ。
456スペースNo.な-74:02/11/27 12:31
>453
バージョンは上げました。1.1です。

>455
私もその状態だと思って調べたのですが、他のシフトキー押しながらの作業は
普通にできるので違うと思います.
何で矩形ツールだけ…
今のが終わったら再インストールしてみます…
457452:02/11/27 12:33
上のレスは>454にでした。

すみません。
458スペースNo.な-74:02/11/27 12:58
っつか、なにげにデブの1.1って随分変わってるんだけど。
画面の稼働位置も拡がってるし(端っこまで画面が移動できる!!)
回転も画面の中心で回転するようになってるよ。
EXの方はアップしないのかな?
459スペースNo.な-74:02/11/27 13:03
質問欄が・・・。
割れ厨?
460スペースNo.な-74:02/11/27 13:14
コミスタ売れてんだから…セルシスが正しい。
461スペースNo.な-74:02/11/27 14:03
たくさんの人が騙されただけ。
462スペースNo.な-74:02/11/27 14:35
詐欺師からすれば
「騙された奴が馬鹿なんだよ」
って所なんだろうな
463スペースNo.な-74:02/11/27 15:47
君も騙された独りだったんだね。哀れだね。可哀想だね。生きてる価値無いね。
464スペースNo.な-74:02/11/27 15:52
早速詐欺師が1匹釣れました。
465スペースNo.な-74:02/11/27 16:26
デブ1.1のマニピュレータ表示って何?
このボタン押しても、何も起こらないんだけど、、、
466スペースNo.な-74:02/11/27 17:33
溶断破砕機能が発動します
ボイスコマンドで「ディアナがそんなに好きかあああああああああああ!!!」
と叫ばないと動きません

要対応ハード
467スペースNo.な-74:02/11/27 18:14
>>465 定規がペンタブだけで動かせるように
なったんすよ。超便利。選択した定規がある
状態でペンを選ぶとカカシみたいな矢印が出て
それぞれ、回転とか移動が出来る…マジ便利。
こういうのはさっさと付けて欲しかったよな〜
ついでに、マニュアルも欲しい…
468スペースNo.な-74:02/11/27 18:30
>>466
ワロタ
469スペースNo.な-74:02/11/27 20:26
>>467
使えたー!!
面白い、これ!確かに便利だね。
使える!!
470スペースNo.な-74:02/11/27 22:28
471スペースNo.な-74:02/11/27 22:33
ってことはEXと無印のアップデートはそのあたりか?
472スペースNo.な-74:02/11/27 22:42
すいませんデブってるんですが、どうすればいいですか?
473スペースNo.な-74:02/11/27 22:46
>470 3D素材集の抱き合わせ販売のようにも見えーる
デブのがトーン追加が頻繁でEXよりいいよーな
474スペースNo.な-74:02/11/27 23:06
デブ持ってると、デブ用のトーンが無印/EXでも使えるんだよね…
475スペースNo.な-74:02/11/27 23:28
それはデブと無印orEXを両方買えってことかい?
普通にパワトンを買ったほうが…

>470
デブ+トーン素材集で2万9800円か、初心者狙い撃ちで結構
良い商売になりそう。
476スペースNo.な-74:02/11/27 23:38
>474 これ以上迷える羊を迷わせるな
477スペースNo.な-74:02/11/27 23:40
   ∧_∧
 (゙(´∀` /゙)
  )   ,ノ
 /  (⌒)
 し'"'  ̄
 
  
  ∧_∧
 (´∀` )
 と と ヽ 新シリーズ発表マンセー!
  (⌒)  )
    ̄"し
   
 

   ∧_∧
  (ヽ ´∀`)
    >    つ
  と_  ノ
    し´
478スペースNo.な-74:02/11/27 23:46
>452
ツールオプションパレットで縦横比率固定チェックが入っていない?
479スペースNo.な-74:02/11/28 00:20
>>470
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/11/27/imageview/images703485.jpg.html
コレの
『3Dアイテムで描きたいアングル思いのまま』ってのが
『3Dアイテムで描きたいドングル思いのまま』って一瞬見えた…

知らず知らずにセルシス教にマインドコントロールされてるモヨリ…(-_-)
480スペースNo.な-74:02/11/28 00:48
次の有料バージョンアップで、無印ユーザーは強制的にEXにさせられるのかね?
正直、EXとデブが値段的に、これだけ近くなれば無印の存在価値はないしね〜
481452:02/11/28 01:08
>478
入ってました…ありがとうです、助かりました。
連日作業しっぱなしで注意力が散漫になっていたみたいです…。
482スペースNo.な-74:02/11/28 01:08
全員にドングルを使わせるつもりなのさ
483スペースNo.な-74:02/11/28 01:12
なんかさ〜
発売当初にコミスタ買って〜
その後EXにアプグレした自分が〜
可哀想になってきた〜マジカナシー
484スペースNo.な-74:02/11/28 01:22
プレステも最初そうだったなぁ…ガキが安くなるって時に
随分文句言ってたっけ…懐かしい…。
485スペースNo.な-74:02/11/28 01:26
>>484
例えがおかしいよ。
スーパーカセットビジョンみたいなソフトを
プレステに例える奴がいますか!!
486スペースNo.な-74:02/11/28 01:27
人柱ですから
487465:02/11/28 02:26
デブのVer1.1結構いい感じ〜
カーソルも種類が増えたよ。個人的には点がグッド。
それとやっぱり画面のスクロール範囲が拡がったのがいい〜
488スペースNo.な-74 :02/11/28 04:41
無印立つ瀬ねーな
489スペースNo.な-74:02/11/28 05:33
EXも、せめてドングルない時は無印モードで立ち上がるくらいの気遣いがあれば、
もう少し使えるのだが。
ファミレス作家にはドングルは邪魔すぎ。

EX持ってるのにわざわざドングルいらないデプ買うのも癪だったので、
違う機能持ってて使い分けできるようにコミワクを買い足したよ。
490スペースNo.な-74:02/11/28 07:55
デブ以外のアップデートはどうなってんだよ〜
491スペースNo.な-74:02/11/28 08:55
>490  新パッケージで茶を濁すぐらいだから当分、アップデートはないか と。
492スペースNo.な-74:02/11/28 08:57
>>489
私はノートは1.21EXをクラック、デスクトップを1.5EXをドングルさしてつかってます
493スペースNo.な-74:02/11/28 09:09
正直にデスクトップでは1.54EX
ノートではデブでゲンコ描いてる

最近ノートの調子が悪いんで
IBOOKに乗り替えようと思ってるんだけど
アクアってIBOOKで使い物になる?
494465:02/11/28 10:30
>>492
そういう輩が出ないようPUREは新しいドングルを装備しました
クラックするとコミスタが爆発するようになりました
どうぞお楽しみください
495465:02/11/28 10:32
って言われそうだからそういう話題はやめて〜
496スペースNo.な-74:02/11/28 10:43
ノートとデスクトップ併用の人はデータのやりとりはどうやってますか?
LANでつなげてフォルダをコピーとか、同期ソフト使うとかでしょうか?
MURAMASAの外付けHDD化はいいなと思った。
497スペースNo.な-74:02/11/28 10:51
値下げした差額分でCPUをパワーアップしなさいって事だろーか。
498スペースNo.な-74:02/11/28 11:01
477のかわいいね・・
499スペースNo.な-74:02/11/28 11:24
ファイルのリンクならフリーのRealsyncって便利だよ。ベクターとかでも紹介されてるはず。
あとジャストシステムのインターネットディスクも意外と使える。
500492:02/11/28 12:20
ちゃんと買ってるんだから、ノートで持ち歩く分くらいクラックさせてくれよ(T_T
ドングル怖くてもちあるけねーんだよ。
501スペースNo.な-74:02/11/28 17:26
ドングル小型に改造すれば済むことだろ。
ここの連中はそんなスキルもねぇのかよ・・・。
502スペースNo.な-74:02/11/28 17:54
>>501
教えてください
503スペースNo.な-74:02/11/28 19:17
セルシスもコミスタを阿呆みたいにバリエーション出すんじゃなく
ミニレタス(五分位までのものしか作れないオールインワン)でも出せば
馬鹿みたいに売れるものを…ユーザをきちんと観察してるんかいな?
504スペースNo.な-74:02/11/28 20:02
>503 素人?+ど
505スペースNo.な-74:02/11/28 20:45
お前みたいに暇があるわけでもないのでは?>501
506スペースNo.な-74:02/11/28 20:53
ドングルを自作するより割った方が早いだろ
507スペースNo.な-74:02/11/28 21:19
>>503
レタスが欲しいんだね
508スペースNo.な-74:02/11/28 21:31
ライトじゃ不満か?>503
509スペースNo.な-74:02/11/28 21:46
一万円ぐらいで出せってことでは?>ライト
510スペースNo.な-74:02/11/28 23:50
ドングルバージョンアップするのかなぁ
511スペースNo.な-74:02/11/29 01:45
スーパードングルになるって言ってんだろ<開発メンバー一同
512使ってみようの人:02/11/29 01:57
久しぶりにレポを書いてみましたよ。
ttp://infohigh.server.ne.jp/temp/comicstudio/comistu22/comistu22.html
513スペースNo.な-74:02/11/29 09:13
コミワクスレの855へ



オ カ エ リ ナ サ ト
514スペースNo.な-74:02/11/29 09:40
ワクスレを荒らしたアフォへ




カ エ ッ テ ク ル ナ
515スペースNo.な-74:02/11/29 10:42
煽りとかそういうつもりはないが、初期に金をつぎ込んだやつほど
損をするやり方って、もうこれは尊敬の粋だな。

これで商売を続けていけるならたいしたもんだ。
516スペースNo.な-74:02/11/29 12:00
もう終わってるスタを相手にしても時間の無駄無駄
517スペースNo.な-74:02/11/29 12:15
もう終わってるワクを相手にしても時間の無駄無駄
518スペースNo.な-74:02/11/29 12:17
>504
ハァ?
519スペースNo.な-74:02/11/29 13:33
(゚д゚)ハァ?
520スペースNo.な-74:02/11/29 13:34
521スペースNo.な-74:02/11/29 13:42
>513-517 VSスレ行ってね。
522スペースNo.な-74:02/11/29 13:56
>>493
iBook使ってます。バッテリももつし結構使えるのだけどiBook持ってファミレスとか
入るとテラテラ光って人目が気になるのが欠点?(自意識過剰?)
523スペースNo.な-74:02/11/29 17:18
>>515
そうだよなー。
最初の頃に買ったユーザは、
高い金払ってデバッグに付き合わされたような内容だったからなー。
もし今後EXが値段相応の製品になる事があっても、
有償バージョンアップだったら暴動ものだよな。
初期ユーザ大損。
524スペースNo.な-74:02/11/29 18:30
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0211/28/njbt_05.html
「ComicStudio」ハイエンド版に廉価版
525スペースNo.な-74:02/11/29 18:43
ComicStudioEX
ComicStudioEX Pure
ComicStudio
ComicStudio Debue

なんかひとつの商品からいろいろグレード派生させて
商品ラインナップを増やしたように見せる戦略が某○ntelのようですな。
やっぱり差額が機能差に見合わないよなぁ。
pureから削除された2本のソフトが2万5千円分の価値あんの?
EXとノーマルの4万円分の違い・・とかね。
526スペースNo.な-74:02/11/29 19:00
バージョン2はいつかねー。
527スペースNo.な-74:02/11/29 19:22
EX安くなるのか…3Dデータの「学校」って気になるんだよな…
528スペースNo.な-74:02/11/29 20:45
前々から言われてる、
3D人形のデッサンの狂いとデタラメな関節の位置が直って、
プロポーションの変更がポーザー並に自在にでもなれば、
EXにも役に立つ局面もあるかもしれないが、
多分永遠に修正はされない。
社内にまともなデッサンができるスタッフいないから。
もしいたら、恥ずかしくてあの人形で商品化はしないはず。
529スペースNo.な-74:02/11/29 21:02
っつーか、ポーザー以上にリアルになっても3D人形の使用頻度は
そんなに高くないよなぁ…そんなにリアルが良いんなら実写で
やっとけばいいだけだし。それよか、パソコンのキーボードとか
渋滞道路とか町並みとかアシ泣かせのオブジェクト集…
出さないかなぁ…
530スペースNo.な-74:02/11/29 21:58
ポーザー全然リアルじゃネェよ。結局ブロックごとに分割してあるだけで筋肉の
相関関係や連携が再現されてねぇじゃん。
表面的なディテイールはそれなりだが、本質的にポーズ人形と同じじゃんか。
531スペースNo.な-74:02/11/29 22:00
角川の月刊エースに投稿しようっって人いる?コミスタファイルそのまま投稿できるって書いてるけど
原稿が実寸B5ってのがよく分かりません…
電話して聞けばいいんだろうけど…そんな基本的な事を聞いてもいいのかと思ったり
532スペースNo.な-74:02/11/29 22:16
麻雀パイをモデリングしようとしたけど柄で挫折(テクスチャーが使えないので、実物の様に凹モールドにしようとした)。さらに役を作って配列させる方法が無かった。
533スペースNo.な-74:02/11/29 22:33
>530 それを本気でやり始めると現在の3Dとは次元は全く違うのよ。
今のパソコンでは遅すぎる。

骨格に筋肉、組織の重量偏差に弾力偏差の3次元マップ、
皮膚の繊維方向マップに密度差。

情報量だけでも膨大だが、これを処理する処理系を作るのが凄まじい手間がかかる。
全部やって、やっと人体としてリアルな「外観だけ」できる。
動画を考えると気が遠くなるな。
534スペースNo.な-74:02/11/29 23:00
>>531
B5原寸っていうのは、漫画の原稿用紙ではA4サイズに
当たるんよ。雑誌の漫画の基本枠を計ってごらん。
A4サイズの内枠と同じ大きさでしょ?(実際には
誤差あるけどね)

原稿をB5原寸で、と指定されたらコミスタだと
新規作品作成で一番最初のA4原稿用紙でOKだと思うよ。

ま、分からない事は編集部に聞くのが一番だと
思うけど。疑問に思ったら直接聞くというのは
よい姿勢なんじゃない?
535スペースNo.な-74:02/11/30 00:58
やはり延期したか…<本家リニューアル
536スペースNo.な-74:02/11/30 01:18
『ComicWindow』

新しい閲覧ソフトが出るのね。
537スペースNo.な-74:02/11/30 03:28
・・・このメーカーは設ける気が有るのか無いのか微妙だな。

いや、あるんだけど、わかる?
538スペースNo.な-74:02/11/30 11:50
>>531
つか、大きさ間違ってるとどんな傑作でもポイだから
ちゃんと聞いた方が…。
539スペースNo.な-74:02/11/30 12:32
>537
微妙どころか、過去の所業(荒れるので書く気ないし)、今の時期での
EXの販売、デブ+トーン集で3万近い値段を取ったり、儲ける気どころか
商売人だと思うよ。

アップデートを頻繁にやったり、廉価版の追加、値下げ等も別に善意だけで
なく、周りの状況や将来的な観点から決定したりしてるんだろう。
(ぶっちゃけた話、当初の予定が大幅に狂ってるんだろうな〜)

けど、それ自体は悪いことではないし良いんじゃない?
540スペースNo.な-74:02/11/30 17:16
コミスタの更新は明日完了らしいね。
541スペースNo.な-74:02/11/30 18:45
オフィシャルサイトに繋がらね。
542スペースNo.な-74:02/11/30 20:21
今度出る17インチのCintiqいくらぐらいするのか誰か教えてくれ
543スペースNo.な-74:02/11/30 21:41
C1700Xの店頭予想価格は25万円前後の見込み(出典PC Watch)
544スペースNo.な-74:02/11/30 22:04
531です。
いろいろご教授ありがとうございます。そうですね、一度自分で少年Aの編集部に
問い合わせてみるのが一番ですね。頑張ります。
545スペースNo.な-74:02/11/30 22:51
コミスタ1.21で、質問白ふちのついた文字ってどうやって作ればいいんでしょうか?
546スペースNo.な-74:02/11/30 23:02
袋文字のチェックボタンって無かったけか?つかナゼに今更1.21?
547スペースNo.な-74:02/11/30 23:05
割れてんでしょ
548スペースNo.な-74:02/11/30 23:27
つーか、普通に質問しても割れとか言うのな。
このスレだって批判ばっかじゃん!
549スペースNo.な-74:02/11/30 23:40
バージョンが限定だからだろ。Painterとかなら旧バージョンでないと
不都合がでたりいろいろ理由があってそういうのもあるが
コミスタで旧バージョン使うメリット殆ど無いだろ。
550スペースNo.な-74:02/11/30 23:50
何ですぐ割れって決め付けるんだよ!
旧バージョン使うのは個人の自由だろ?
それとも旧バージョン使っちゃいけねぇ決まりでもあんのか?
551スペースNo.な-74:02/11/30 23:55
だったら質問するな
552スペースNo.な-74:02/12/01 00:00
>>543
25マンか、タブレットPC買ってもいいけど
遅いのはイヤだし…持ってるのMACだから大人しく
シンテック買お。
553スペースNo.な-74:02/12/01 00:03
正規版使ってるやつに逆切れする理由は無いしなァ・・・。
554スペースNo.な-74:02/12/01 00:03
>545
割れ疑惑も持ち上がってますが、いずれにしろ1.2ではめんどくさい方法を取るしか無いのでお答えいたします。

1.2当時のコミスタドットネットのテクニック集では
・文字レイヤの上に新規レイヤ作成
・文字の周囲を太いペンでなぞる
・ホワイトで塗りつぶして、文字レイヤの下に移動
なんて風に書かれていました。いやホントに。

当時のドットネット投稿組がやってた方法は
・文字レイヤを複製、ラスターレイヤに変換
・ホワイトで塗りつぶす
・そのレイヤを4枚複製
・それぞれを上下左右に0.5mm位ずらし、レイヤを統合
・元の文字レイヤの下に移動

そんな手間をかけなきゃ出来ないソフトを使ってたんだねぇ(遠い目)
1.5以降で袋文字とか選択範囲の拡大が搭載されたが。
555スペースNo.な-74:02/12/01 00:43
あ〜なるほど、描き文字の白フチだったんね。
1.2の頃は…手書きと同じように、ホワイトで描いてた…よ…ハハ…昔の話昔の話
556スペースNo.な-74:02/12/01 01:09
袋文字ってあったんだ。ありがとう。
ラスタライズして選択範囲・拡大でやってたよ。
557スペースNo.な-74:02/12/01 01:50
旧ver使うメリットはどこにもないでしょ…
1.53のときはWin98かなんかで不具合でてたけど…


まぁセルシスに個人情報握られたくないから
ユーザー登録してないってゆーんならそれはそれで。
558スペースNo.な-74:02/12/01 06:58
旧ver使うメリット
周りに割れなんじゃないかと思わせれる(プ

ただ好きだからじゃ全然説得力無いな<旧ver使う
親の遺言でとか言ってるのと同じだ
559スペースNo.な-74:02/12/01 07:03
というか、俺もコミスタじゃないソフト割れてんの使ってるなー
人のこと言えないか

でも、逆ギレはしないけど
560スペースNo.な-74:02/12/01 14:58
使うな
561スペースNo.な-74:02/12/01 16:54
おい、http://www.comicstudio.net/ に全然つながんねぇぞ!
何してやがる>鯖管理者
562スペースNo.な-74:02/12/01 18:57
>561
ComicWindowだけ先に公開しても作品サーバが稼動しないと意味ないし
だったら公開遅れてもいいや!と開き直ったんだろうかと
563スペースNo.な-74:02/12/01 23:45
相変わらずユーザーを大切にしてますねぇ、セルシス!

だめだ、モニタが涙でみえないよ!
564スペースNo.な-74:02/12/01 23:58
12月1日の深夜ってのも間もなく・・・
565スペースNo.な-74:02/12/02 00:27
みんな気になってしょうがないんだね!
566スペースNo.な-74 :02/12/02 03:23
愛してるんだ!ワクなんか目じゃないんだ!!!
スタ、きみのためなら氏ねる
567スペースNo.な-74:02/12/02 11:26
信者ですから
568スペースNo.な-74:02/12/02 12:51
ビュワーの面倒なダウンロードが不要になった。
少しは進化したね、セルシス。
569スペースNo.な-74:02/12/02 16:27
今度はまともになりそうだな.net
570スペースNo.な-74:02/12/02 17:00
見たか?コミスタの底力!!
あんなすごいのコミワクにわ真似できない!
MADOComicすげーよ!!!
571スペースNo.な-74:02/12/02 17:07
ビューワーは進化したがツールの方はどうなる事やら
572スペースNo.な-74:02/12/02 17:16
ぶっちゃけ、サイトのほうはどうでもいいから
本体をなんとかしてホスィ…
573スペースNo.な-74:02/12/02 17:18
MADOComic凄いね!!
拡大も出来るし
文句ない
574スペースNo.な-74:02/12/02 17:31
MADOComicバンザイ!
575スペースNo.な-74:02/12/02 17:51
サクラがイパーイ
576スペースNo.な-74:02/12/02 20:01
久しぶりに来てみたけど相変わらずだなぁ・・・・・・
577スペースNo.な-74:02/12/02 21:14
ありゃ?窓コミマックじゃみられんの?
窓コミ導入の意義はいずこへ
578スペースNo.な-74:02/12/03 00:45
>>577 Mac-IE用のプラグイン作成が遅れてるんでしょ
579スペースNo.な-74:02/12/03 08:39
MADOcomiが普通にさらりと表示されたのが、むしろ驚いた(読み込みを待つ覚悟だったのに)
580スペースNo.な-74:02/12/03 12:15
コミックページは仕方ないとして
トップページ(http://www.comicstudio.net/)も
Operaで見られないのはちと困った。
(ソースが表示されてしまう)
それとも自分のの環境だけ?
だれか、Operaでコミスタサイト見てみてくれませんか。

自分だけじゃないとわかれば、メールでも出そうかと思うんですが。
581スペースNo.な-74:02/12/03 13:05
>>580
普通に見れますが…?<OperaでTOP
(ちなみに日本語版ver6.05)

コミックページは無理ですけど。
582580:02/12/03 15:09
>581
ありがとうございます。うちも日本語6.05です。
どこか設定がおかしいのかなあ・・・。
設定いじってみます。
583スペースNo.な-74:02/12/03 17:55
MXでみたら、無印1.21とEX1.21は出回ってたけど、1.5ないよ(><)
だれかー
584スペースNo.な-74:02/12/03 20:37
1.5あるよ。MXでの探しかたから勉強せい
その程度のスキルなら複雑怪奇なコミスタはやめとけ〜
585スペースNo.な-74:02/12/03 21:15
割れな話題は荒れのもとなんでやめれ
586スペースNo.な-74:02/12/03 22:21
割れが出回るとスーパードングルや料金値上げになっちゃうのでやめてくれ。
それとか、また新たなユーザー登録とか、正規CDないと起動できないとか。
コミスタならやりかねん。

正規で買う人の迷惑。(買うなとか言うな。
587スペースNo.な-74:02/12/03 23:17
ネスケ7.0でもコミスタドットネットのトップページが見れない・・・
シェア減ったしな・・・
588スペースNo.な-74:02/12/03 23:26
つかドットネットのTOPってHPビルダーで作ってるんだな。

いやはやなんとも。
589スペースNo.な-74:02/12/03 23:40
私もふつーに見れます。オペラでトップ
590580:02/12/04 00:35
580です。

>587
自分もネスケ7.0で試してみました。ダメでした。
ネスケ4.7でもダメでした。
どちらもダウンロードのダイアログが出ます。
ちなみにOperaでは始めにソースが表示され、再読み込みをすると
ダウンロードのダイアログが出ます。

>589
検証ありがとうございます。
ちなみにうちでは、トップ以外(イベントページなど)は
ちゃんと表示されています。
(IEで表示させたアドレスをコピペして移動してみた)
なんでだろう・・・設定も特にヘンなことしてないのに。

まあIEで見ればいいからいいか。
忘れたころに解決するかもしれないし、気長に設定いじってみます。
591スペースNo.な-74:02/12/04 13:33
>588
中身は GoLive も使ってる。何人かで分担してるか、外注か。
だからサイト全体のページデザインに統一感がない〜
592スペースNo.な-74:02/12/04 15:01
まだメンテ中だね。
ったく…緊張感の無い企業だよ。
593スペースNo.な-74:02/12/04 17:52
いやぁああ!! ウンチ出るっ!出ちゃううう!!
ブリッ、ブリブリブリブリ! ミチミチミチミチィィィッ!
ひっ!…はっ!…かっ!はうぁっ!ああああんっ!!
ブハッ!ブリブリブリブリブリブリブリブリッ!
ビチャッ!ブリッ!ボスンッ!
見ないでっ、見ないでえええええ!!!!
ブリッ!ブリブリッ!ニュルウッ!ビチョッ!
ボトッ!ボトッ!ベチョンッ!
イク! うっ!! ウンチでイっちゃううううっっ!!!
ビイッ!!ブッ!ブッシャアアアアーーーーーーー!
ブブブブバブバブバ、ビバビュウウウーーーーーーッッ!!!
いやあぁあああっ、あああああああああっっっっっぅ!!!!!!
594スペースNo.な-74:02/12/05 01:33
>>591
暇たっぷりだね…いいなぁ…漏れは貧乏暇なしだよ
595スペースNo.な-74:02/12/05 02:16
暇人
596スペースNo.な-74:02/12/05 10:24
>>578
IE上で走ると言うことでマックでも見られると勘違いしていたのでは
マックのIEがバージョンアップしない限りマックではみられないとか言うかも

思うに、今までのやつはあのまま置いておいて
今後投稿するやつはマドコミじゃ駄目なのかな

一度全てを投げ打つから収拾付かなくなっちゃうんだろう
それともナニかな
競る死すにとってはMMA受賞作しかさらさない現状の方が
やっぱり都合が良いのか
そーなのか
597スペースNo.な-74:02/12/05 16:40
せっかくソフトがmacに対応したのに、
メーカーのwebサイトがmacで見れないのは格好悪いので、早く対処しよう〜
598スペースNo.な-74:02/12/05 21:16
>596  過去の作品が窓コミックで見れるかどうかは
新装開店してみないと なんとも言えんねー
閲覧方式変更の効果で、作品サーバーダウンは低減してくれんかな
599スペースNo.な-74:02/12/06 03:37
タブレットPCのドライバ
ダウンロード出来るようになったんだね
誰かタブレットPC買いました?
即売会でタブレットPCにコミスタで絵的に激しくカッコイイと思うんだが
あこがれる〜〜
600スペースNo.な-74:02/12/06 04:58
目を覚ませ。かっこいいかどうかはその本人の実力で決まるんだ。
そこまでして描いてる絵がヘボイと、相対的に惨めさが引き立ってしまうぞ。

全身、一流メーカーのテニスルックに身を包み、バシッと決めたヤツが
女の子がかる〜く打ったサーブを何度も空振りしてる図を想像してみ。みっともないぞ〜。
601スペースNo.な-74:02/12/06 06:17
ラケット使わずにタブレットPCでボールを打ち返せればカッコ良いぞ。

スケブの代わりにタブレットPCに描いて貰うとか、寄せ書きするなら面白いが。
漏れは嫌がらせにマジックで画面に書きなぐってやりますが。
602スペースNo.な-74:02/12/06 07:52
まだ、改装作業終わってないみたいだね。
アクア買おうと思ったけどやめたよ。
603スペースNo.な-74:02/12/06 08:38
改装作業が終わらないのは、高度なものを作ってるからだ。
買わないと後悔するぞ。
604スペースNo.な-74:02/12/06 09:18
>>603
重いのと高度なのは似てるようで全然違う
605スペースNo.な-74:02/12/06 14:24
個性派漫画家平井太朗って誰?
ちっとも検索に引っかからないんだけど(^_^;)

雑誌掲載記事一覧



--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

■■「ComicStudioセミナー」「RETAS!LITEセミナー」を合同開催[2002/12/05]

ラオックス ザ・コンピューターMAC館にて関東初の「ComicStudioセミナー」と史上初の「RETAS!LITEセミナー」を合同開催いたします。
講師に個性派漫画家の「平井太朗」先生をお招きしての楽しい1時間。参加者には抽選で豪華プレゼントもご用意しておりますので、ふるってご参加下さい。

場所 : ラオックス ザ・コンピューターMAC館
    3Fデモンストレーションスペース

開催日: 12月21日

時間 : 15:00〜ComicStudioセミナー
15:30〜RETAS!LITEセミナー
17:00〜ComicStudioセミナー

606スペースNo.な-74:02/12/06 23:48
見つけるの大変だったage
607スペースNo.な-74:02/12/07 14:45
さりげなく板が移動してたんね…
かちゅ〜しゃ使ってエラーでててまいった…
608スペースNo.な-74:02/12/07 17:59
正直、スタのパッケージってどうかと。

まぁ、ワクもオタ臭くてあれだけど、値段相応というか。
デブ以前、あんなに見た目ダサイ商品をレジで大金出して
買うのは小心者のオレには不可能でした。
609スペースNo.な-74:02/12/07 18:57
エロゲーも平気で買えるのでパッケージ位どうって事は無いですが、
デブを買ったときはソフト売り場でアドビ製品とかライトウエーブの前でウンチクたれてる厨房客に
「あいつ、コミスタなんか買ってるよ」
「しかもいしかわじゅんパッケージのだ(プ」
「補正無いと描けないヘタレ」
「重い事とかBMPで保存出来ない事(←誤解)知らないじゃないか」
と後ろ指さされてるんじゃないかってのが気になって逃げるように店をでました。
初めてエロビデオをレンタルした時のように恥ずかしかったです。
ある意味羞恥プレイですよ。
610スペースNo.な-74:02/12/07 23:37
うんちく厨房もまさかこんなところでウワサされているとは思いもよるまい
611スペースNo.な-74:02/12/08 00:00
(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
612スペースNo.な-74:02/12/08 01:52
第三回MMAは該当作無し
って投稿出来ねぇジャン
とか競る死すならやってくれそうで
ちょっと期待してます
613スペースNo.な-74:02/12/08 12:05
ところで、PUREはドングルなしのパッケージらしいねー
買い?
614スペースNo.な-74:02/12/08 14:03
割れ放題の予感
615スペースNo.な-74:02/12/08 19:12
マカーは割れ行為なんかやんないよ!!
616スペースNo.な-74:02/12/08 20:32
タブレットPCでお絵描き系ツールを使うレポ書いてる人(プロ)ハケーン
ぜひコミスタでも試して欲しいですな。

ttp://www.yoshii.com/tabpc/tabpc.html
617スペースNo.な-74:02/12/08 21:08
>調査中。っていうか、タブレットにバンドルの機能限定版「mini」しか持ってないので試せない。当然ながらマンガを描くには最高のソフト。タブレットPCにぴったり。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/People/Yoshii/
この人がレポートしてくださって居るんですねー
漫画を描くのには最強のソフトですか〜
おまえら、最強ですYO
618スペースNo.な-74:02/12/08 23:37
この一節が切ねぇ・・・

>どうもタブレットPCに「お絵かきパソコン」的なイメージがつくのを恐れているふしがある。
>そりゃ、ビジネスの現場に大量導入される前にオモチャ的な先入観を持たれるのは致命的かもしれない。

ビジネス向けのタブレットPC市場が成功せんかぎり、
バカ高い液晶タブレットが安くなる事は無いのかー
619スペースNo.な-74:02/12/09 00:17
液晶タブレットにはタブレットの利点である

・俯かないで済むため首が疲れない

が、無いじゃないか
620スペースNo.な-74:02/12/09 22:09
テキストって移動出来ないよね?
今は新たにペースとしたりして古い方を削除してるんだけど
コマ移動みたくテキストも移動出来ると嬉しい
621スペースNo.な-74:02/12/09 22:56
????
どこからどこへの移動なの?
てか移動はできるっしょ。
622ふえるぇ:02/12/09 23:38
今から書く話題はComicStudioとはあまり関係ないカモシレナイ。
先々月のWPCエキスポにて各社のTabletPC実機をいろいろと弄ってきた(その上一部
の機種にはDebutがインスコされていた)ので、この場を借りてその時不満に感じたこと
を参考までに以下に上げておこう。

・(重量が)重いぜ!
  正直スケブ並に軽くないと気軽に手に持って使う気にはなれない。値も張るだけに…

・熱いぜ!
  それでも手で持てなくもないけど、気になる人は耐えられないのではなかろうか?

・遅いぜ!
  カーソルの追随性にまだ問題有り。 クルーソーごときのCPUパワーではComicStudio
  をストレス無く使うにはまだ不十分。

・キーボードがないぜ!
  まぁ当然だが。 しかし文字打ち困難だしキーボードショートカット使用不可ってのは
  デスクトップ機での作業慣れした俺には正直ツライ。

・画面狭っ!
  1024x768じゃ仕方ないか。とりあえず縮小…えっと「Ctrl + -」ってどうやるんだっけ?

とまぁ、感じたことを上げてみた。 いづれ技術が進歩すれば解決できる問題だが、正直
コミスタ with TabletPCは今は時期尚早ではなかろうか。
623スペースNo.な-74:02/12/09 23:46
本当にコミスタとは関係無い項目ばかりだな。
624ふえるぇ:02/12/09 23:55
>>623
わはは。 見返してみたら確かにその通りだった。スマソ。
625スペースNo.な-74:02/12/10 00:52
>>622
マイナーバージョンアプでペンタブだけで殆どの
作業が出来るようになってるけど…>でぶ〜
TabletPCで使うときは役に立つんじゃない?
TabletPC持ってないから使い勝手までは分からないけどね
626スペースNo.な-74:02/12/10 01:35
いずれ、大概のパソコンの画面はペンタブになるのでわ。
今やマウスが標準装備なように。
627スペースNo.な-74:02/12/10 04:51
そりゃないかと
628スペースNo.な-74:02/12/10 15:37
ははは・・・・
もうサイトが更新しなくて投稿も出来ないから入稿してきた。
冬コミの突発本として100部刷決定。

セルシスたん、はやくリニュー終わらせてよ・゜・(ノД`)・゜・
629スペースNo.な-74:02/12/10 19:33
EX1.5.5キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!!
630スペースNo.な-74:02/12/10 19:36
主な特徴
(1)ComicStudioDebutTabletPC版で開発されたばかりの直感的な操作が可能な、キーボードレスのユーザーインターフェースの導入
・ComicStudioDebutタブレットPC版での筆圧入力への対応
・定規選択ツールによる定規移動への対応
・ツールバーの大量追加
・ページ、コマウィンドウの余白エリアの拡大
・定規スナップモードの機能向上
・カーソル(矢印、ドット、十字、照準)の種類追加
(2)メモリ負荷の軽減を図るための、テキストツールでの手書き文字認識の削除
(3)デュアルモニタ環境での描画不具合の修正
(4)プロテクトキーの不要化
ほか

提供方法:ダウンロード(2002/12/12より提供予定)


ドングル消滅しますた。
631ワレ厨:02/12/10 19:54
やっと使えるようになったか…。
632スペースNo.な-74 :02/12/10 20:13
競る死す、不要ドングル買い取れや!age
633スペースNo.な-74:02/12/10 21:25
どどどどどどどどうしちゃったんですかっ、セルシス<ドングルなくす
そりゃ嬉しいけど、半分悔しい(笑)
けど、ユーザーの意見をきくようになったのはいいことだ。
それどもドングルつけてもクラックが出回るから諦めたのか?
634スペースNo.な-74:02/12/10 21:28
後者に一票
635スペースNo.な-74:02/12/10 21:39
別にドングルなくすのはいいが
あきらめて漫画業界(同人業界)撤退とかは・・・ないよね?
636スペースNo.な-74:02/12/10 21:43
実用的で素晴らしいソフトを提供してくれてるんだから、
もう、いつでも撤退していいよ。セルシス。

現状にまだ不満のあるやついるの?
637スペースNo.な-74:02/12/10 21:47
あのぅ、無印はどうなるんでしょうか…
放置プレイデツカ?
638 :02/12/10 21:50
うおあっ、信じられない! ドングルなくしちゃうなんて思い切ったことをしたね〜。
気持ちはワカランでもないが、やはり相当評判悪かったんだろうなぁ。>ドングル
いやしかし、奴等のことだからアップデータを実行する際にドングル要求してきた
りしそうだ罠。 けどそしたら今度はアップデータのクラック版が出回るのは目に
見えてるか…決断をしたセルシスの真意が知りたいね。

んーまぁ、EX正規ユーザーな俺的には正直複雑な心境ではある。
639スペースNo.な-74:02/12/10 21:59
スーパードングルは夢に消えたか…(´-`)
640スペースNo.な-74:02/12/10 22:41
>638
俺はドングルの認識がうまくいかなくて、購入後しばらく
使えなかったことがあって
そのときに、サポートに電話して「ドングルなくせ」って文句言ったよ。
不正ユーザーに使わせないのはいいが
正規ユーザーが使えないソフトというのはおかしいんじゃないかって。
もしかしたら、俺みたいなヤツが意外と多かったんじゃないかな。

ちなみにOS再インストールするまで、何やってもダメだった。
正月はさんでたから、原因探るのに時間かかったんだよなあ(しみじみ)
641スペースNo.な-74:02/12/10 22:42
ユーザー認証がオンラインアクティベート式になってたりして。
ドングルより悪
642スペースNo.な-74:02/12/10 22:42
それは無い・・・とも言い切れないな
643スペースNo.な-74:02/12/10 22:59
純正EX1.5.5とEXポアの違いは同梱ソフトだけってわけか…
んで差額2万5000円と。

純正EXユーザー…泣くに泣けんゾ…
644スペースNo.な-74:02/12/10 23:06
3D素材付のやつでも15000も差があるのかぁ・・・
ドングルと同梱ソフト返すから3D素材くれーっ!(><
645スペースNo.な-74:02/12/11 00:04
デブ…いつの間にアプグレしとったんやっ
早よ教えてくれよ〜っ!しかもウチ未だに56Kやから
まだまだダウンロード中…。ADSLホスイ…。
646スペースNo.な-74:02/12/11 00:32
ネット認証とかになったりしてな<ドングル
ネット認証といえば、エキスポーターはまだ認証キー取得しなきゃだめなの?
647スペースNo.な-74:02/12/11 00:46
スーパードングルとか、永遠にドングル使い続けろとか
書き込んでたヤツ、余程こっっっ恥ずかっしいんだろうね。
話逸らそうと必死だよ。別にいいじゃん、みんなネタと
してしか受け取ってないんだから。
648 :02/12/11 01:10
>>647
別に恥ずかしいとは思ってないんとちゃう?
つかむしろ勝利とか考えてる奴の方がいそうな気が。
いずれにしろリリースノートあたりでドングル無くした
理由くらいは公表して欲しいね。
649スペースNo.な-74:02/12/11 02:49
前回のアップデータリリースの時にも思ったんだが、なんで夏と冬のイベント前の
この微妙な時期にアップデータ出すんだよっ>バカセルシス
こういうのはもっと前、せめて2ヶ月前から出して貰わんと、新機能の恩恵受ける前
に操作習得で余計な時間を潰させるんじゃねぇ! 嫌がらせとし顔萌えん。
650スペースNo.な-74 :02/12/11 03:11
>649
セルシス愛
651スペースNo.な-74:02/12/11 03:37
わわわわわ
ワレ対策はどうすんのだろう。
「コピって〜」
「ドングルいるから無理」って断ってたのになぁ。
最近セルシス愛が芽生えたからあんまコピりたくないし。
「半分出せやコラ」違うな。本音だが。

なんか理由くれ。
652スペースNo.な-74:02/12/11 04:13
ドングル消えたら、ノートPCでファミレスで描けるのが吉。
俺はもう、ノート用にワクを買ったので今さら遅いが。
653スペースNo.な-74:02/12/11 05:06
>>649 それは殆ど言いがかりだ・・。別にコミスタユーザーじゃないが、
それはセルシスがかわいそうだろう。
654スペースNo.な-74:02/12/11 09:11
>>643-644
うぁあああ…
なんかマジやられたって気分…
フォント以外の同梱ソフトってどれもあんまし使い道ないしなぁ…

無印も初期EXも結局はモルモットというわけですか…

つーか丼グルはどう処分すれば…?
655スペースNo.な-74:02/12/11 09:28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |     
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ミ
                        O
656スペースNo.な-74:02/12/11 09:38
コピーや割れずによる損失を抑止するより、
ハードウエアキー(ドングル)の添付を止める事でコストダウンで利益が上がる段階になったのだろう。
25000円の差額の実体はドングル代。
添付ソフトの削除による値引きは建前でしょ。
文字認識機能こそタブレットPCに必須な機能だったはずだが、OS側で提供されるならいらなくなっちゃうわな。
657スペースNo.な-74:02/12/11 09:49
ドングルはEXよりも上位のグレードを出すときに復活するのかもよー
無印→EXにドングル無しでアップグレードできるようにすりゃ、無印ユーザーからまた金取れてウマー。
658スペースNo.な-74:02/12/11 10:40
俺、割れユーザーだけど、ドングル無くせって電話した甲斐があったな。
659スペースNo.な-74:02/12/11 11:28
割れかよっ。電話するなよっ!
660スペースNo.な-74:02/12/11 11:37
割れの話題がわんさかでてきたな・・・

正規EXユーザーからドングル買い取ってくれんかね・・・セルシス・・・
661スペースNo.な-74:02/12/11 12:16
手書き認識機能なんて実装されてることすら知らんかったが…
これ取り除くことで速度的には向上するんかな?
662スペースNo.な-74:02/12/11 12:44
ドングルが無くなった事は素直に評価したいが

 重 い ま ま だ っ た ら や だ な
663スペースNo.な-74:02/12/11 12:50
さー、初期ユーザーがますます泣きをみてきました!
664スペースNo.な-74:02/12/11 14:01
どうせ重いままなんだろ?
665スペースNo.な-74:02/12/11 15:39
EXに7万近く払ったのにドングル無くなるなんてな・・・
ははは・・・
666スペースNo.な-74:02/12/11 15:42
いや別に価格が高かったことと、ドングルが無くなったことは関連無いだろ。
それとも最初ッからドングルがなかったら割れていたとでもいいたいのか?
667スペースNo.な-74:02/12/11 15:50
EX2.0へのうpグレCD-ROMはドングルと交換するなら無償、
ドングルがないなら有償です。



・・・なんてことになったら笑うけど。
668スペースNo.な-74:02/12/11 16:12
>>666
その馬鹿高い価格にドングル代もいくらか含まれていたわけであって
今回ドングルが必要無くなるとなれば、それなり損した気分になれますYO(´・ω・`)
669スペースNo.な-74:02/12/11 16:24
ドングル返却の際、ドングルが入ってた小箱および緩衝材を破損あるいは紛失の場合は弁償となるます。


なーんつったってなっ!
670スペースNo.な-74:02/12/11 18:18
最初からずっと要望を出していた

「軽くしろ」

って要望が実現するまで
我々は戦い続けなければならないのだ。
バカボンのパパなのだ。
671スペースNo.な-74:02/12/11 18:42
>670
「速いマシン買え」
672スペースNo.な-74:02/12/11 19:02
>>671
先生!早いマシンでも重いのですが
これはソフトの責任ではないとでも?
673スペースNo.な-74:02/12/11 19:03
黒浜が出るまで待つのです
674スペースNo.な-74:02/12/11 19:55
>>670
コミスタはディスプレイでの線画をキレイに見せるためにスムーザーをかけている
たぶん、このスムーザーが遅くなる原因だろう
この機能をユーザーが選択できるようにすれば、かなり速くなるんじゃないかな?
スムーザー・オプションが非選択のとき、他のソフトと同じくジャギーがたってしまうけど
675スペースNo.な-74:02/12/11 19:59
次次次次次次次世代Hammerの20GHzあたりならスゲェ軽いかもな。
676スペースNo.な-74:02/12/11 20:40
常時アンチエイリアスかけとったんかいあのソフト・・・
677スペースNo.な-74:02/12/11 20:54
つーか、表示アンチだけじゃあんなに遅くならんよ。
ComicWorksだってPhoto Shopだって表示アンチかけてるだろ。
678スペースNo.な-74:02/12/11 22:20
アップデートだうれしいな
679スペースNo.な-74:02/12/11 22:34
とりあえず Pentium 4 3.06GHz/ E7205搭載M/B
ATI-RADEON 9700Pro / ULTRA-ATA133-RAID
を準備して待ってなさい
680スペースNo.な-74:02/12/11 22:47
なんだかんだ言っても…

やっぱり期待してしまう漏れがいる。

セルシス愛してます。
681スペースNo.な-74:02/12/11 23:04
おのれがゆっくり動けばいいのでは?
コミスタはやっ
682スペースNo.な-74:02/12/11 23:27
Pentium 4じゃよけいにおそくなるだけかと
683スペースNo.な-74:02/12/11 23:39
>>682
なんでよ?
684スペースNo.な-74:02/12/11 23:42
1.5.5入れるのにアップデートCDセットすりゃいいんだねー
ソフト本体を入れちゃって焦ったYO
バージョン1.0のディスクね
685スペースNo.な-74:02/12/11 23:47
お?ちゃんと無印もアップデートされてんじゃんw
686スペースNo.な-74:02/12/11 23:50
ペンティアム4はクロックばかりが無駄に高い空回りCPU
同じクロックなら圧倒的にアスロンの方が早い
687スペースNo.な-74:02/12/11 23:54
補正ON/OFFのショートカットキーは嬉しいな。
688スペースNo.な-74:02/12/11 23:57
うおーっ原稿が端まで動くーっ
やっぱなおのことナビゲーター欲しーぜっ
689スペースNo.な-74:02/12/12 00:14
さりげなくEX体験版もうpられとる
690スペースNo.な-74:02/12/12 00:31
通常版からEX>デブにはじまり
アクアも買った。
次はいったいどうなるんだYO・・・
691スペースNo.な-74:02/12/12 00:35
次は灰汁のEXバージョンでつ
692スペースNo.な-74:02/12/12 00:55
Athlonシリーズは1サイクルあたりの処理性能こそPentium4に勝ってはいるが、メモリ
アクセスや画面描画の速度そのものに影響が出てくるFSBがAthlonでは現状333MHz
なのに対しPentium4は今や533MHz、同じ速度と言うより同じ価格帯ということであれば
現状はPentium4が優位なのではないのかな?

コミスタを含むグラフィック系アプリなら、メモリ〜CPU間の転送速度向上はCPUそのもの
の性能向上より大きな恩恵を受けるはずだ。 ましてやPentium4は今後ハイパースレッデ
ィング機能で搭載CPU数のほぼ倍に相当する処理性能を発揮できるのだから、現状で入
手可能な最高性能を求めるのならば、Pentium4やPentium4 Xeonがますます有利だろう。

それからPentium4のクロックばかりが無駄に高いという意見だが、ハイパースレッディング
が有効になったこれからは、そのクロック数も性能に見合ったものとなるだろうよ。
Pentium4はその設計当初からハイパースレッディングが標準の機能として含まれていたそ
うだが、登場初期はそれがStrongARMの特許に触れてしまう可能性が高く、そのため始め
こそDisableしていたに過ぎないわけで、DECの特許を得たIntelが最近になってようやくその
機能を公にしてきたに過ぎない。

ってゆーかスレ違いもいいとこだな。スマソ。
693スペースNo.な-74:02/12/12 01:01
スタを買うやつにはP4がお似合いだと思う。
P4を買う気質がスタを買わせるとも言える。
694スペースNo.な-74:02/12/12 01:10
そのFSB込みで比べてもアスロンに負けるP4はおっぺけペーである
HTに最適化されてない、されないであろうペインターのようなアプリを使う人間には
アスロンの方が魅力的である。
つか黒浜出たらP4なんぞ軽く追い越すだろ
695スペースNo.な-74:02/12/12 01:17
コミスタ買うヤツにP4のダメさを説いても無駄。
ただ、黒濱などの現状存在しないものを引き合いに出すのもあまりよくない。
696スペースNo.な-74:02/12/12 01:18
あらやだ、お似合いって言われちゃった。てへ。照れるぜ。
ま、P4マシンも結構安いし、コミスタもちゃんと動くからいいや。
去年はAthlonが熱かった(モノの温度じゃなくてマイブームね)から
最速マシン作ってコミスタV1使ってたけど(懐かしい…)
自作やめたらなんとなくP4マシンを買ってるな…(そのなんとなくが
大切だったりするのだよ、自分には)。時間があったら
また自作しようかな。Athlonもまた面白くなりそうだしね〜

にしても、あんまり細かいスピードの差とか、横に並べて使うわけでもなし
そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃね?
697スペースNo.な-74:02/12/12 01:21
まぁなんにしろ大して変わりなかろうに・・・
698スペースNo.な-74:02/12/12 01:23
>>694
P4がAthlonに敵わない具体的な動作検証報告キボンヌ。
当然同クロック・同メモリ容量・HDD/VGA同機種だろうな?
ついでに同クロックのP4とAthlonXPで各操作の性能比較してくれないかなー

俺? PV-1GHzでEXユーザーですが何か?
699スペースNo.な-74:02/12/12 01:26
俺も希望!!
やっぱ少しでも速いマシンの方が
気分いいし。
体感出来ないほどの差でも。
700スペースNo.な-74:02/12/12 01:31
スタを使わないのが一番の良作だということに気付かないやつが
釣れまくってるな。
701スペースNo.な-74:02/12/12 01:35
大字一番にお住まいの良作さん……アタシには気付けそうもありません。
702スペースNo.な-74:02/12/12 01:40
俺の親父の名前が良作
PCの前で5分ほど腹抱えて
ひれ伏しちまったよ
703スペースNo.な-74:02/12/12 01:45
アップデート、なんたらcabにデータが見つかりませんとか言われて
うまくいかん。困った。
704スペースNo.な-74:02/12/12 01:50
>703
EXに無印(または逆)のアップデータ当てようとしてない?
705スペースNo.な-74:02/12/12 01:54
それって前にEXと無印間違えたときに出てきたような気が>アップデート
706スペースNo.な-74:02/12/12 01:55
だぶった…すんまそ
707スペースNo.な-74:02/12/12 01:56
アスロンはCPUが吹っ飛んだらHDDやビデオカードにボードまで一緒に死ぬ事が多い
漏れも雷鳥の頃それで泣いた。でも早くて最高。

今はPEN4。そんなに早くはないけれど安定しているのと、CPU吹っ飛んだ時には
被害が最小限で済むのがイイ。

用途によってエラベー
708スペースNo.な-74:02/12/12 02:00
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす>>700みたいな輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「コミスタは果たして糞であるか」という議論をしている場合、あなたが
  「コミスタは糞である」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「コミスタはSMP非対応であるが、もしSMP対応のコミスタがあったらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として某有名作家が実はコミスタユーザーだったこともある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、Illustrator並みに軽くならないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「セルシス自身がPSD形式でのファイル出力を望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、コミスタは糞ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、コミワクは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、コミスタが糞だと都合の良い他メーカーが画策した陰謀だ」
709スペースNo.な-74:02/12/12 02:00
 8:知能障害を起こす
     「何、糞アプリごときにマジになってやんの。バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「コミスタが糞なんて言う奴は貧乏人の証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、コミスタが3D Now!対応になれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「Adobeが優秀だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
      「ところで、コミスタはどうして糞なんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「コミスタが糞だという論はすでに論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「コミスタって言っても初期リリースのコミスタからコミスタEX最新アップデータまである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「コミスタが糞ではないと認めない限りコミスタに進歩はない」
710703:02/12/12 02:01
>EXに無印(または逆)のアップデータ

いや、ちゃんとEXにEX、なんですけど。
てことは、他の皆さんはふつうにアップデートできてるんですな。
どうもすぐCELSYSが悪いんでは、と疑ってしまう。
711スペースNo.な-74:02/12/12 02:03
>>708
パチパチ
テンプレにしたいぐらいだよ(w
712スペースNo.な-74:02/12/12 02:08
一度再インストールしたほうが良いかも。
差し替えるファイルが無かったり、別のものと置き換わっていると
アップデート出来ないこともあるよ。
713703:02/12/12 02:20
再インストールしたらアップデートできましたー。
どうもお騒がせしました。
714スペースNo.な-74:02/12/12 02:49
>>708-709
(・∀・)イイ!
感心するとともに禿しくワロタ
715スペースNo.な-74:02/12/12 03:15
マイナーだけどコピペだよ それ
716スペースNo.な-74:02/12/12 03:29
>>708-709
コピペだとしても良くできてるなぁ、正直感心した
717スペースNo.な-74:02/12/12 03:53
ペン入れの時、最初にダマが出来てしまうんだけど私だけ?
718スペースNo.な-74:02/12/12 03:58
>>717
うわっ…オレもだ…
こりゃコミスタ側のバグか…?

おいおい…今から冬の仕上げ入るっつーのに…(´Д`;)
バージョン下げたほうがいいか…こりゃ…
719スペースNo.な-74:02/12/12 03:59
>718
やっぱりバグなんですね…しくしく…。
再インストールか…。アップデートするんじゃなかった…。
時間が…。
720スペースNo.な-74:02/12/12 04:03
>>717
俺もだ…
皆さん明日速攻でサポートに聞いて頂けませんか?
俺は明日から知り合いの寺に泊まり込みで原稿かかにゃならんので頼みます。。
症例を早めに多数伝えた方がセルシスの対応も速いと思いますので。
721スペースNo.な-74:02/12/12 04:06
>720
よっしゃ>サポートに連絡
泊り込みがんがれー。
722スペースNo.な-74:02/12/12 04:08
ここはひどい会社ですね。
723スペースNo.な-74:02/12/12 04:09
皆、修羅場モードなのか?
こんな時間なのにレス早いなー(w
724スペースNo.な-74:02/12/12 04:20
むしろ俺は修羅場ってみたいのだが、悲しきかな会社員という職業は。
今日も朝9時からお仕事ですよ。 当然今から寝る。
はぁ〜、俺も平日家で人並みの修羅場を経験したいな。
コミスタはまだアップデータを実行して無かったので、助かりました。
今からそんなトラブル抱えたら致命的。
725スペースNo.な-74:02/12/12 04:36
とりあえずオンラインサポートでメールだしてみますた。
どうせパッチあたるのは一週間後とかなんだろうなぁ…
726スペースNo.な-74:02/12/12 07:02
>>725
良かった。
うぷぐれしようと思ってココ見たらそんなバグが・・・
727スペースNo.な-74:02/12/12 09:43
そんな症状全然でない漏れってすっかり置いてきぼり?悲スイ…
728スペースNo.な-74:02/12/12 09:49
バグだらけだよ。コミスタのアプデトするヤツは地獄を見るぞ。
729スペースNo.な-74:02/12/12 09:50
そうだそうだ
俺なんて今再インストールの真っ最中だ
アプデトなんてするんじゃなかったよ!!
730スペースNo.な-74:02/12/12 09:52
さすが競る死す。冬コミに向けた同人作家に対する強力な妨害行為だな。
731スペースNo.な-74:02/12/12 09:52
ここはひどい会社ですね。
732スペースNo.な-74:02/12/12 09:55
修羅場なヤツが
こんなところ覗いて
自作自演するんだ。
器用ですねえ。
733スペースNo.な-74:02/12/12 10:46
で結局ペン玉なんて出ないんだけど・・・・

ガセ?
734スペースNo.な-74:02/12/12 10:50
ウチもそのバグ発生したYO(´Д`;)

ちなみに環境はWin200SP3。
タブレットはIntuos i-600 ドライバーは最新のヤツ。

なんかタブレット云々で問題起きてそう…
735スペースNo.な-74:02/12/12 11:28
レス速っ
736スペースNo.な-74:02/12/12 14:28
再インストールする時間に対する補償をしてくれや。
個人情報の流出の際にも結局何もしなかったんだから
それくらいしても罰はあたらないんじゃないのかな?
737┃━┏┃:02/12/12 14:34
                      \  │   /
                        ┏━━┓  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ┃━┏┃< ┃━┏┃━┏┃!
                      ̄ ┃  ┛┃  \_________
                        ┗━━┛
                      /  │   \
                            ┏┳━┓┏/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\┏┳━┓  ┃┣┏┃< ┃━┏┃━┏┃━┏┃!
┃━━━┏━━┃!>┃┓╋┓┃┗━┻┛\_________
________/┃┗━┛┃┗┓    ┏┛
                  ┗┓  ┏┛  ┃┏┓┃
                    ┃┣┛  ┏┛┃┃┃
                    ┗┛    ┗━┛┗┛
738スペースNo.な-74:02/12/12 15:15
玉でるね〜〜
ペン先を換えても駄目
サインペンで描くしかないかな
さもなくば入れ直す

オタマジャクシって言うか精子みたいな線が引けるYO
739スペースNo.な-74:02/12/12 15:36

デフォで入り抜きがオフになってるから出るんだ
入り抜きチェック入れて使えば問題なくないですか〜
740スペースNo.な-74:02/12/12 15:40
駄目か
細くて短い線が引けない…
ダウングレードするより無いようで
741スペースNo.な-74:02/12/12 17:08
玉が出現するのはintuos600でコミスタEXのヤシばかりではないかと。
742スペースNo.な-74:02/12/12 17:11
1.5.3といい、今回といい…
目新しいバージョンアップのときは毎回バグがついてくるな…
743スペースNo.な-74:02/12/12 17:33
まぁそんなん他のソフトでも普通だろ。<目新しいバージョンでバグ
744スペースNo.な-74:02/12/12 18:53
もう直った?
745スペースNo.な-74:02/12/12 18:58
うわー!!
無印買って、EXにアプグレして、EX高いけどドングルついてるから
割れ出回らないしいいやと思ってたらドングルなくしやがったのか!!
せめて無印のアプグレCDくれー!その位いいじゃん!
人柱になってやったんだから無印も最新版にしてーよー!
無印のライセンスもくれよー!その位の待遇をしてくれなきゃ納得できねー!
ドングルなくすんじゃねー!割れシネ買えldkがj!!(┏゚Д゚)┏ちくしょー!
746スペースNo.な-74:02/12/12 20:06
>745
>無印のアプグレ
EXの1.5CD-ROMに入ってないか?
747スペースNo.な-74:02/12/12 20:18
玉ねぇ
…俺でないんだけど、何を騒いでるのかワカラン…
だれか詳細レポすれ。
748スペースNo.な-74:02/12/12 20:25
掲示板が再開しないので本当かどうかも良く分からん>玉
749スペースNo.な-74:02/12/12 20:29
玉がでてない人の環境ってどんなん?
ちなみに漏れは玉でるんだが…(´・ω・`)
漏れの環境
Windows 2000 サービスパック3
intuos i-600
750スペースNo.な-74:02/12/12 20:34
・・で、速くなった?みなさん
751スペースNo.な-74:02/12/12 20:50
デブのうぷぐれ使っていましたが、ペンで玉が出るときと出ないときがあります。
筆圧をできるだけかけないように入れると玉が入りにくいのでそのまま使って入稿しました…

サインペンは玉ではないんですが、こう、習字の字みたいになりました。
752スペースNo.な-74:02/12/12 21:12
>748
本当だよ。
>749
XP-Home 2002
intuos i-600

…やはりi-600がまずいのか? 
753スペースNo.な-74:02/12/12 21:20
>>750
それは聞かないお約束
754スペースNo.な-74:02/12/12 21:24
玉現象の画像をうpしたいんだけど、汎用あぷろだ使うとエラーでる。
755スペースNo.な-74:02/12/12 21:39
>>752
俺はお前さまと同じ環境だが出んなあ…ううむ
タブのドライバ、入れ直してみたら?
俺はワクの時、それで直ったけど…
756スペースNo.な-74:02/12/12 21:41
>>754
ふたばやさぼうるは?
757スペースNo.な-74:02/12/12 21:42
あ、すまん、玉が出ない環境だったんか。失礼。
755は>>749に変更で…(スンマソ)
758スペースNo.な-74:02/12/12 21:58
玉現象は、ペン入れはじめにゆっくりすすめるとなりづらく
シャッシャッと軽く描こうとすると現れます。
アプグレして玉現象がならないって人、試してみてください。
軽く軽くシャッシャッシャッ。入りを外すと特になりやすい。

つまりペンの速さに処理が追いつかない。だめじゃん。
759スペースNo.な-74:02/12/12 22:13
なんぼ言われてもならん。だめなんはオマエさんの頭じゃねーの(w。わざわざageてると便乗煽りと思われるで。
760749:02/12/12 22:17
>>757
タブレットドライバーは4.71、4.72、4.75βと試したけど、どれも駄目だった…

>>759
つーかならないんならそれでよかろう。
いちゃもんつける必要もなかろうに。
761スペースNo.な-74:02/12/12 22:24
折れもタブレットのドライバ入れ直してみたけど駄目だった<玉になる
XP
i-900
762スペースNo.な-74:02/12/12 22:28
さあて…玉になるヤツとならないヤツの
違いはどこにあるのかのう…

ちなみに、俺はXPhome+i-600。845GchipのP4。
玉は…どーやっても出ないなあ…
763スペースNo.な-74:02/12/12 22:29
758>759
競る死すのサイトにこのバグが報告されてから
恥ずかしさの余り死にたくならないようにしろ。
それとも、競る死すの社員?今日電話したらひたすら
「再現されない」と逃れていた香具師?
いいか?そんな変なイチャモンつけるほど暇じゃねーんだよ。
電話代だってかかるんだよ。
764スペースNo.な-74:02/12/12 22:29
>>759
オマエ>>708-709でいう11だな。 詭弁垂らしながら便乗煽りしてんじゃねーよヴォケが
765スペースNo.な-74:02/12/12 22:31
>759
釣果報告はまだでつか?
766スペースNo.な-74:02/12/12 22:36
タマちゃんが広げる輪
by NHKニゥス
767749:02/12/12 22:36
このスレ住人からセルシス愛をビンビン感じます。
768751:02/12/12 22:36
ここ見てタブレットのドライバー落としに行ったらβが取れてたよ。

デブなんで参考にならないかもしれませんが。

補正有り、入り抜きの入りをオンにすると玉はできなくなりました。
でも描き始めにペンの大きさの玉が一瞬表示されて、描き終わると
ちゃんとした表示になるといった感じです。
補正も入りもなしにすると玉できます。

サインペンの方は補正3だとはやり習字の描き初めみたいになってしまいますが、
15ぐらいに上げるとそこまで目立たない感じです。
しかしゆっくり描かないと駄目ですね。

PCのスペックは
P4(533Hz)・2.4G
2000SP3
i-620
769スペースNo.な-74:02/12/12 22:38
>759
せっかく>763が釣れたんだから早く釣果報告せよ。
770スペースNo.な-74:02/12/12 22:41
>768
ドライバー情報39。
771スペースNo.な-74:02/12/12 22:43
デブでもこの現象って起きてたんだ…(^^;
たしかに入りをONにすれば玉はできないんだよね。
でも常にONでやるってのはちと…

もう既にアンインスコしてEX1.5.4に戻したんで、本家の発表待ちで。
772759:02/12/12 22:51
俺の発言が気に障った方、ごめんなさい。 脊髄反射な反応しかできなかった
俺がヴァカでした。 これからは少し文面考えてから発言するようにするよ。
それでは皆さん、気を取り直して引き続きご歓談下さい m(__)m
773スペースNo.な-74:02/12/12 22:53
>>768
βが取れてるってのはFAVOの話?
intuosはまだ取れてないっぽいんだけども・・・

でもまぁ玉問題は別のところにありそうだね・・・
774773:02/12/12 23:03
あ、でもi-620ってintuosか・・・
むぅ?
775スペースNo.な-74:02/12/12 23:04
ふぅ、折れも1.5.4に戻して競る死すの対応を待つとすっかな〜
776751:02/12/12 23:13
>773
FAVOの方ですね。間違えてしまってすみません。
>770さんもすまん


一応玉画像ウプしました。
何度も言いますがデブです…。

http://anntena.hp.infoseek.co.jp/tama.gif
777スペースNo.な-74:02/12/12 23:26
興味本意でEX1.5.5DEMOを落としてみた。

製品EX1.5.5じゃ玉現象起きたんだが、DEMO1.5.5じゃ起きなかった…
こりは一体?
778777:02/12/12 23:37
んで本家EXをアンインストールして
改めて1.5.5を入れてみたら玉出なくなった・・・

( ゚д゚)・・・
779スペースNo.な-74:02/12/12 23:37
ドングルが必要なくなってすっごく気分的に楽になったのに
こんなバグがあるんじゃあ……。
ガソバレ競る死す!期待してるぞ!
780スペースNo.な-74:02/12/12 23:39
>778
それは一体・・・・・・?
781スペースNo.な-74:02/12/12 23:50
レジストリじゃない?
管理者権限を持ってないときにアップデートかけたことがあるけど
そのソフトのレジストリがおかしくなった。
782スペースNo.な-74:02/12/12 23:54
そういや、Win98系で玉出たヤツいないの?
783スペースNo.な-74:02/12/13 00:04
Win98だけど出ないよ。
しかもSEじゃないから動作環境も充たしてないし。
784スペースNo.な-74:02/12/13 00:09
♪みんな見ているアイツも見ている♪
たまちゃ〜ん!!

あーもう、今度はたまちゃんか…
アンインストめんどくさいyo!
早くたまちゃんの修正出せ( ・_・)

所でEXのドングル持ちのみなさん
これどーする?記念にとっとく?
なんかに使えないかな。
785スペースNo.な-74:02/12/13 00:21
>783
初代Win98はWindowsUpdateのサイトでSEと同等状態にできる筈だよ。確か…
786スペースNo.な-74:02/12/13 00:24
>785
そ、そうだったのか?
ありがd
787スペースNo.な-74:02/12/13 00:34
>>784
ドングルをセルシスに90円かけて送り返してみる?
788スペースNo.な-74:02/12/13 00:36
>776
なんか一瞬だけ筆圧最大で描き始めてる感じがするね。>たまの部分。
タブレット繋げたUSBポートの電力供給が不安定になってるとか。
789スペースNo.な-74:02/12/13 00:48
二ヶ月前に買ったパソコンなのにUSB電力供給不足は考えたくない…。
どうして玉になるかなー…。
使うの自分だけだから管理者でいっつも入ってるしなー…。

やっぱりどう考えても処理がおいついてないっぽ。
790スペースNo.な-74:02/12/13 00:56
あとモニターの電磁波が悪影響することがあるって聞いたことがあるな。
ワコムのタブレットは電磁誘導式だし。
でもだったとしたら旧バージョンも動かんよなぁ。
791スペースNo.な-74:02/12/13 02:29
うーん、どんな環境なら出るのかなぁ>玉
1.5.5無印だと全く出てません。
ちなみに環境は2000sp3 i620(4.72)
850EのP4/2G

ちなみに、線を取りこぼすくらい速く引いても同じですた。
792スペースNo.な-74:02/12/13 03:12
玉でない・・・
灰汁1.01でもでない・・・
補正や入り抜きの設定が原因?わからん
793スペースNo.な-74:02/12/13 03:41
たまたまかもしれないが、
1.54からアップデートしたら玉が出たので、アンインストールして
1.51を再インストール→1.55にアップデートしたら出なくなった。
794793:02/12/13 03:47
上の書き込みは勘違いだった。

オプションで「マウスで筆圧を有効にする」をOFFにしたら、とたんに玉がでるようになった。
ONにすると直った。
795751:02/12/13 04:59
再インストールした後最新版にうぷぐれした結果…、変わらず。

>793さんと同じで
「マウスの筆圧を有効にする」をOFF>玉登場
ON>玉なし
でした。

なのでこの設定が絡んでるんだろうね。
>777さんも、アンインスト前の設定がマウス筆圧OFFだったのが
再インストのときデフォルトのONになったから玉ちゃんがなくなったと
思うんだが…。

とりあえずマウス筆圧オンで乗り切る感じかねえ。
今日競るし巣に電話してみっかなー。
796スペースNo.な-74:02/12/13 09:34
おぉ…ホントだ!<マウス筆圧有効

原因はこれか…
797スペースNo.な-74:02/12/13 10:14
同じく直ったよ!>マウスで筆圧オンにする、にする
…バグじゃん。
やってみろ、競る死す社員。再現できるぞ。
798スペースNo.な-74:02/12/13 11:23
わはははは、面白い(笑 マウスの筆圧をoffにすると
ホントに再現したよ(笑

マウスでペンを使う事なんて無いから、全然気づかなかったなあ。
799スペースNo.な-74:02/12/13 13:59
まぁ、すぐに直るようなバグで良かった。

とはいえ、「お前のパソコンがおかしいんじゃねえの?」
と言わんばかりの対応をした競る死すの事は忘れねえ。

ついでに言うとまだまだまだまだ重いんですけど。
800スペースNo.な-74:02/12/13 15:32
バグじゃないだろ、そんなの
801スペースNo.な-74:02/12/13 16:26
今まで設定ではこんな現象起こらなかったのに
今回のバージョンでイキナリこんなこと起こるっつーのは
明らかにバグだと思うのですが…

そこんとこどうですか?>>800
802スペースNo.な-74:02/12/13 16:39
本当だ。
マウス筆圧ONで乗り切れたよ
803スペースNo.な-74:02/12/13 18:17
バグじゃなくてワナ?
804スペースNo.な-74:02/12/13 18:44
>800
こういうのがバグじゃないと思えるのは、君の頭がバグだらけ
もしくは君の人生がバグだらけだからだ。
>803
デフォルト設定で使わないと、バグるぞ!という脅し。
805スペースNo.な-74:02/12/13 19:25
804必死だな(藁
806スペースNo.な-74:02/12/13 19:29
このスレのおかげで助かりますた。
807スペースNo.な-74:02/12/13 19:52
もう1.5.5にあげても良いかな
俺無印なんであまり意味無さそうに思いますが

しかも一回入れて痛い目見ているし
808スペースNo.な-74:02/12/13 20:41
>>805も必死だな(藁
バグじゃないと言い張った社員ですか?
809スペースNo.な-74:02/12/13 21:08
マウス筆圧設定で初めて知ったのだが
マウスで描くとえらく重いというか遅いと言うか。
まあマウスで描く奴はいないだろうからいいけど。
いっそこのマウス筆圧、なくしたらどうなんだろう。
手書き入力文字同様、必要ないと思うんだが。
810スペースNo.な-74:02/12/13 21:25
いらない機能(もしくは装備)を初めにつけておいて
「これなければいいソフトなのかも?」
と思わせるセルシスの常套テクニックですね。

最も大事な動作性はずっと最低ラインなままなのに。
811スペースNo.な-74:02/12/13 22:01
設定を確認するのは常識だろ。
812スペースNo.な-74:02/12/13 22:17
>>811
今までと同じ設定で起こるっつーのは問題だと思うんだが。
813スペースNo.な-74:02/12/13 23:28
>811
燃料はいまのところ必要ありません。
814スペースNo.な-74:02/12/14 00:05
にぎわってるな。
こうして我々は安心してアプデトができるよ。ありがとう、みんな。
815スペースNo.な-74:02/12/14 00:20
MMA延期正式発表

トップページ更新されましたね
一応クリスマス風??
816スペースNo.な-74:02/12/14 00:29
これからも困る人が出るでしょうから
セルシスもFAQかなんかに注意書きでも追加しておいて欲しいものだね
Q玉になるんですが
Aマウスの筆圧をいじって解決だー
817スペースNo.な-74:02/12/14 01:18
掲示板も1月15日まで復活しないってことかねぇ…
818スペースNo.な-74:02/12/14 01:28
玉…やっぱり次のVUまでは放置かな…
819スペースNo.な-74:02/12/14 01:35
セルシスからメールが来ました!
「3万本突破記念! サンクスフェア第1弾 for Windows」を開催

・・・。もっと他に大事なお知らせがあるだろうがっ
というか、
EXも3d素材も全部持ってるんで、この広告真面目に読んだら
ものごっつい損した気になるんですがっ
820スペースNo.な-74:02/12/14 01:37
サイトのトップもそうだけど
ユーザ向けじゃないのよね
競る死すの視線は非ユーザに向けられている‥
821スペースNo.な-74:02/12/14 01:52
FAQが出てた
www.comicstudio.net/CS/download/notice/index.html

タブレットPC対応の影響だそう
他の部分にも影響でてたらやだな
822スペースNo.な-74:02/12/14 02:12
社員、ここ見てバグだとやっと気づいたな。
バーカバーカ。
823スペースNo.な-74:02/12/14 02:16
>>819
アドビからも未だにエレメンツから5万円アップデートの
メールが来るんだよね…はは…期間限定だっていうから
去年あきらめてパッケージ買ったってのに…そういうところ
メーカーの宣伝ってトホホだよね。まぁ企業だから
しょうがないんだろうが…
824スペースNo.な-74:02/12/14 03:39
そういうところまで真似せんでも…
825スペースNo.な-74:02/12/14 07:15
1.55インストール失敗した〜
「ファイル”PagePreviewApon”はキャビネット ファイル"DATA1.cab"で見つからないため、インストールできません〜」
とか出てインストールできない人他にいねえですか?

1.54>1.55
ドライブに入れているディスクは青と紫の1.5ディスクです。
826スペースNo.な-74:02/12/14 07:46
827スペースNo.な-74:02/12/14 08:18
>>822
バーカバーカ。
828スペースNo.な-74:02/12/14 08:54
>827
よぅ、社員、朝からご苦労。
829スペースNo.な-74:02/12/14 09:27
3万本って、すげえ悲しいよ。
漫画書きって保守的だな〜!!
830スペースNo.な-74:02/12/14 10:49
3万本てスゴイ?
831スペースNo.な-74:02/12/14 11:10
あんまり話題になってないみたいですけど
miniはどうですか?
832スペースNo.な-74:02/12/14 11:57
>831
体験版みたいなもの。
833スペースNo.な-74:02/12/14 12:27
あー
さりげなく補正ON/OFFのショートカット便利。
834スペースNo.な-74:02/12/14 13:41
>>831
miniの3Dで遊んでる最中
面白い
835スペースNo.な-74:02/12/14 14:13
>834
miniにはデッサン人形と3DLTは付いてないはず。
体験版の事じゃないかい?
836スペースNo.な-74:02/12/14 14:21
あれ?これ体験版なのかな…
miniの1.5.4にアップデートしたつもりだったんだけど…
まいっか、3Dのおまけデータが面白いから
くるくる廻して遊んでる〜♪
miniに別売りの3Dデータって読み込めないのかな…
837スペースNo.な-74:02/12/14 15:04
miniって製品版と比べて、どのあたりの機能が制限されてるんでしょうか?

3Dデッサン人形が使えたり、ベクターペンが使えたりとデブよりも
機能が多く見えるのですが…
838スペースNo.な-74:02/12/14 15:21
>>829
つか、3万人も漫画描きがいたという事実が恐ろしい。
フォトショップとかと違って、本当に漫画描き専用ツールなんだよ?
アイコラ作成とか、年賀状に子供の写真加工とか、転用出来ないんだよ?
839スペースNo.な-74:02/12/14 15:36
>837
複数ページの作成が不可

コマレイヤの作成が5枚までで、レイヤの統合も不可
(実質スクリーントーンはほとんど使えないと思ったほうがいいかも)

A4サイズまでしか対応していない

他にもあったかもしれないけど、こんなもんだったと思う
840スペースNo.な-74:02/12/14 15:38
フォトショップは何本売れているのかなぁ?
それに、逆にフォトショップ用途で使えるソフトはいっぱいあるのに
デジタルで漫画描くとしたらこれかコミワクでしょ?
コミケのサークル数に、漫画を描いてみたいって思っていたけど、実際描いたことがないっていうひとは
結構居ると思うぞ
コミスタのキャッチフレーズも誰でも同人作家とかそんなんじゃなかったっけ(藁
841スペースNo.な-74:02/12/14 15:44
>>825
おれとおなじだ〜!よかった。
おれもどうやっても出来ないよ。
アンインストしてみたり、いろいろ試した。
結局できないまま一晩潰れたよ。
おれひとりで問い合わせてもサポートに鼻で笑われそうだしな。
一緒に競れ死すに問い合わせてみる?
842スペースNo.な-74:02/12/14 15:48
miniとデブを併用すれば結構便利かも
843スペースNo.な-74:02/12/14 16:12
ミニでコマレイヤーを作っても、製品版に読み込むことは出来ないので
あまり便利ではないと思う。
844スペースNo.な-74:02/12/14 17:32
>825,841
上にも書かれてたけど、EXに無印(または逆)のアップデータ掛けようと
してない?
みたかんじ、差分アップデータのようなのでバイナリで整合性がとれてないと
そういったエラーが出る。
もちろんだが割れモンも同じ。
845841:02/12/14 17:59
>844
いや確かにEXのアップデータだと思う。
ComicStudioEx15X_155.exeってやつ。
割れじゃないよ、無印もEXも買った人柱だよ(´・ω・`)
846スペースNo.な-74:02/12/14 20:42
正直者が損をしまくって
怒り狂ってる最悪ソフトのスレッドはここですか?
847スペースNo.な-74:02/12/14 20:56
誰か怒り狂ってるの?
848スペースNo.な-74:02/12/14 20:57
怒り狂いまくりだ!
849スペースNo.な-74:02/12/14 21:02
>>848
まぁおちけつ。
850スペースNo.な-74:02/12/14 21:03
ポテロング買ったら全部半分に折れていたんだ!
怒り狂わずにおれるものか!!!!おのれぇ〜〜〜〜〜
851スペースNo.な-74:02/12/14 21:25
怒り狂っているというより
もう呆れて(´・ω・`)ショボーンだな。

>850
そりゃ縁起悪いよ。お湯入れて団子にして食え。
852スペースNo.な-74:02/12/14 21:56
呆れているヤツがこんなところで執着する事もないだろうに
853スペースNo.な-74:02/12/14 22:36
>>845
一回1.5にアップデートしてからじゃないと
1.5.5にアップデート出来ないのはオッケー?
854スペースNo.な-74:02/12/14 22:38
>852
いけずな事いうなよな(・∀・)ノ
855スペースNo.な-74:02/12/14 22:43
信者ですから
856845:02/12/14 22:47
>853
勿論1.5にしてからしたよ。
1.5にしてからからアップデート
1.5.2にしてからアップデート
1.5.3にしてからアップデート
1.5.4にしてからアップデート
全滅だった。疲れたよ。
もう少し待ってアナウンスがなかったらサポートに聞いてみる。
早く1.5.5にしたいよ。 
857スペースNo.な-74:02/12/14 22:56
ソフトも会社も重い重い、最悪、だめだめ
そう言いながらもずっと使い続けているのは
本人が重い重い、最悪、だめだめだからか。
とっととコミワク使えばいいのに。馬鹿な奴ら。
858スペースNo.な-74:02/12/14 23:07
>>857
それはいわゆる責任転嫁ですか?
859スペースNo.な-74:02/12/14 23:29
釣られやすい奴
また社員社員って騒ぐかい?
それともバグだバグだと書き込むかい?
冬コミ落ちて暇なのかい?
860スペースNo.な-74:02/12/14 23:49
コミワクは体験版を使ってみて
みんな駄目だ、コミスタでいいやって思っちゃってる
フォトショップを使った後にピクシアを使ったような
高級感のなさって言うの?まぁ、速いって言えなくもないけど(笑)
ただ速ければ良いというものでもないよ
861スペースNo.な-74:02/12/15 00:55
書き味は実はコミスタのほうが好き。
コミスタでペンまで入れてトーンをコミワクでやってる。変?
パワトンより安かったからさあ。
862スペースNo.な-74:02/12/15 01:22
コミワクのエアブラシって吹き味いいよな。
使ってみた事ないと分からないだろうけど。
コミスタは重さが邪魔してるからあの吹き味感がないのかな。
863スペースNo.な-74:02/12/15 02:38
さっきコミスタ体験版DLしていじってみたんだよ。
元々あまり書き込まないほうだから、
確かにちょっと重いなって思ったけどまだなんとか許せる速さだった。
(とはいっても軽く落書きした程度だったけど)
でも凄く萎えたのは、直感的に操作できない事。
設定項目が多すぎて何をしていいんだかわからない。
作品とコマの違いって何?とか
肝心の3D人形はエラーが出て強制終了する始末だし、
凄くなえた。
自由曲線定規ののいるかの定規は凄くいいなって思ったけど。
私にはコミワクで十分なようです。
864スペースNo.な-74:02/12/15 02:55
俺はコミスタになれてるからコミスタの方が直感的だな

3D人形は私個人的に無印なので使ったこと無いです、はい
次バージョンのEXでは人形は削除されてたりしてな(笑)
動作軽くするためにとか言ってよ(ナイナイ)
865スペースNo.な-74:02/12/15 03:08
今日は釣りの多い日ですね

スタユーザーの品位を貶めるために、わざと社員の振りをしてるんですか?
866スペースNo.な-74:02/12/15 03:13
バグじゃないって騒いでた社員が冬コミに落ちて暇なんだろ
867スペースNo.な-74:02/12/15 03:22
( ´,_ゝ`)ナルホドネェ
868スペースNo.な-74:02/12/15 03:43
誉める書き込みがあると気に入らない香具師が居るモヨリ。
869スペースNo.な-74:02/12/15 04:34
とりあえずこの不要ドングルどうにかしてくれ。
これのためにいくらか金払って、
今じゃ全く不要になったって現実が禿しく腹立つ。

特典付きかなんかで引き取ってくれんかねぇ…競る死す。
870825:02/12/15 05:56
>>845
おなじだぞ。
.exeにEXって入ってるから間違いないし。

>>844
ドングルさしてると駄目とかってある?
871スペースNo.な-74:02/12/15 05:58
872825:02/12/15 05:59
あと、関係ないと思うが、
ワコムインチュのドライバーも入らん。
勘弁してけれ。(古いのは入る)
873スペースNo.な-74:02/12/15 07:52
ウイルス感染の疑いは?
実行ファイルに感染するタイプのウイルスに感染してた時、インストールに失敗しまくった事があったよ。(あげくの果てにHDDあぼーん)
874スペースNo.な-74:02/12/15 08:09
EXのアップデータ怖くてまだウップ出来ないんですが、質問!!!!

その1)
845さん
>いや確かにEXのアップデータだと思う。ComicStudioEx15X_155.exeってやつ。
って事だけど、ComicStudio EX Version1.5.5アップデートプログラムダウンしたら EX155.exe って奴でしたが同じなのですか?


その2)
アップデート方法
(1).ComicStudioEXのラベルのついたCD-ROMをCD-ROMドライブに入れ、「ComicStudioEx15X_155.EXE」をダブルクリックしてください。その後はアップデーターの指示にしたがってください。

って事だけど、ComicStudio EX Version1.5 とPureモデルは同じじゃないんじゃないでしょうか?

ComicStudioEX Ver.1.5 との違いは、ComicStudioEX Ver.1.5.5 の導入。
ってありますが、最初から Ver.1.5.5 なのか?
Pureモデルは起動するためのプロテクトキーは必要ありません。って書いてあるし。


その3)
ちょっと、話は変わりますが、「ToneGallery Vol.1/Vol.2」は何故EXで使えないのか、EXはハイエンドじゃなかったのか!!(怒)。

お粗末。



875スペースNo.な-74:02/12/15 10:39
EX155.exe<そりゃ圧縮ファイル名だろ。解凍したら分かる。
876845:02/12/15 10:51
>873
ネットには全く繋いだ事のないマシンなんだけれど
一応3日に一度は最新版でチェックしてるよ。
常駐ソフトも全部外してやってみたけど駄目だった。
LANで繋いでもいない単体のマシンです。

>874
EX155.exeをダブルクリックで解凍したらComicStudioExってフォルダが出来るよね。
その中のComicStudioEx15X_155.exeだよ。まあやってみよう。
ところでPureモデルって何?


そういやドングル差したままだから出来ないのかなと思って
外してやってみたがやっぱりダメだった。朝から疲れた(´・ω・`)
誰か解決出来た人いないのか〜。XPだから駄目なのか?
877EXユーザー様:02/12/15 18:17
ドングルが不要になりましたので、EXユーザー様には替わりに
描き下ろしコミスタちゃんトレカセットを進呈いたします。
878スペースNo.な-74:02/12/15 19:04
ドングルが刺さったタブレットPCなんて使えねーっと思ってたけど、
1.55はこの絡みかな?
早くNECのタブレットPC出ないかな♪
879スペースNo.な-74:02/12/15 22:31
>>868
ははは、その手にはひっかかりませんよ
880スペースNo.な-74:02/12/16 00:22
>>878
ああ なんでいまごろドングル廃止か解った。
タブレットPC対応の一環なのね。
納得。
881825:02/12/16 01:02
>>876
それだ!
俺もXPだ。・゚・(ノД`)・゚・。
882スペースNo.な-74:02/12/16 01:13
XP使ってます。
1.5から1.5.5へのアップデートは問題なくできたよ。
原因は何だろうね…
Administratorがらみとかは?
883スペースNo.な-74:02/12/16 01:23
コミスタ・アクアはまだOS9版出ないね。
早くでないかなぁ。
884スペースNo.な-74:02/12/16 01:40
Macなんてもういいよ…。
ましてやApple本体からも捨てられたOS 9など
885845:02/12/16 01:43
>882
マジっすか!?羨やましい。
おれしか使わないマシンだからXPはownerで動かしてます。
思いつくことはすべてやってみたんですが、疲れました。

>881
882は出来たらしいぜ…。もしかしておれたち2人だけかもな
1.5.5に出来ないのは…・゚・(ノД`)・゚・。 
886スペースNo.な-74:02/12/16 01:50
>>883
ビッグカメラの店員がメーカーに問い合わせてくれて
OS9は年内に提供されます、って教えてくれたよ。
887>>885:02/12/16 01:55
おれもXP。でアップデートできてドンぐるが取れた。
最初、EXのバージョン1のディスクを入れたらUPできなかったので、
EXバージョン1.5をCDROMドライブに入れたらできましたぁ。

なんか常駐プログラムが邪魔してるのかも・・。
888スペースNo.な-74:02/12/16 02:06
>886
ありがと!
889スペースNo.な-74:02/12/16 02:19
漢字トーク7.1なんだけど、ダメ?
890882:02/12/16 10:31
EX1.5をインストールした翌日に1.5.5アプデータに気づいたよ。
1日で用済みのドングルかあ・・・
必要無いけどせっかくなので光らせてマッスル。
http://gazo.dyndns.tv/dc/img3/up127.jpg
891スペースNo.な-74:02/12/16 11:01
EX Pure モデルかぁ・・
892スペースNo.な-74:02/12/16 11:54
>>843
できるよ。漏れはminiで3Dレンダリングしてから、無印で読み込んでペン入れしてまつ。
ちなみにデブでも読み込めた。
製品版→miniはなんか無理っぽい。
893スペースNo.な-74:02/12/16 12:55
テニプリやってるんですが、ラケットの3Dデータってありますか?
あとテニスコートと。
あれば、EX買うんですが。
894スペースNo.な-74:02/12/16 14:37
テニスコートは3Dデーターコレクション1に入ってますけどラケットはありません。
ラケットは自分で作るのが正解。
895スペースNo.な-74:02/12/16 15:42
>893
このスレ見てもEX買うなんて勇者ですな…。

896スペースNo.な-74:02/12/16 20:53
アップデートが出来ない奴はアップデータ実行時にVer1.5のCDを
ちゃんとCD-ROMドライブに入れてから実行しているか?
手順書にきちんと書いてあることだが、俺はすっかり見過ごしていて
このせいでしばらく悩んだぞ。
897スペースNo.な-74:02/12/16 23:10
>825
>845
うーんVer1.5のCDや常駐プログラムよりも、
ドングルのドライバーの方が怪しいんじゃないか?
一度アンインストールしてからドングルのドライバーを入れずに入れなおしてみたら?
競れ視すのサイトには書いてない方法だけど。
出来なかったらスマン。がんばれ。
898スペースNo.な-74:02/12/17 00:36
次スレ

ComicStudio Part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040051660/

ネタ切れ
899sage:02/12/17 00:46
> 898
どうしてそういうことするのかな・・・情けない
ここにはノウハウ見に来る人間もいるのに
しかもまだ900にも行ってないんだよ?
898の立てたスレはPart13じゃなくて隔離スレにして欲しい
900スペースNo.な-74:02/12/17 00:59
激しくカンジ悪い<次スレの出だし
余計なことすんなよ。

ますます廃れていく…
901スペースNo.な-74:02/12/17 00:59
いいや、このPart12そのものもネタスレなんだよ。
正当(?)なノウハウスレはPart11でおしまい。
もう障害報告と愚痴しかないんだ。
902スペースNo.な-74:02/12/17 00:59
とりあえず、現行スレを消費してから移動ってことで
903スペースNo.な-74:02/12/17 01:03
そもそもツールそのものがまともならここまで荒れたり廃れたりしないと思うんだけど
写真屋スレ、塗り屋スレ、パワトンスレ、コミワクスレが荒れてないのを見てわかるように
904825:02/12/17 01:45
電話するの忘れた。(爆

>>897
ありがと、俺もくさいと踏んでいるので電話してから試しまつ。
905845:02/12/17 02:01
>>897
ビンゴ!!サンクス!
ドングルのドライバーを外してインストールしたEXに1.1.5のアップデータを
かけたらあっさり出来た!
犯人はドングルのドライバーだったのか!
ドライバーを外せなんて競れ死すのサイトには書いてねーし・゚・(ノД`)・゚・。 
最後までドングルで苦しめられるとは思ってもみなかった。

>825
おれ出来たよ!825もやってみろ〜
多分出来ると思うぜ・゚・(ノД`)・゚・。 長かったなあ
906スペースNo.な-74:02/12/17 02:35
>>905
ドングルの断末魔
907スペースNo.な-74:02/12/17 02:37
ドングルの団地妻
908スペースNo.な-74:02/12/17 03:11
ドングルの逆襲
909スペースNo.な-74:02/12/17 03:16
ドングルのギャグ臭
910スペースNo.な-74:02/12/17 03:29
950の人は次スレよろしく。
911スペースNo.な-74:02/12/17 05:28
厄除けとしてテンプレの最後に>>708-709の発言挿入キボンヌ。
912スペースNo.な-74:02/12/17 06:23
>>694
遅レスだが、Athlonが黒浜出す頃にはPentium4のFSBは800MHzになってる罠。
宿題の比較動作検証も早く報告しろよ。 >>695もPentium4の何がダメなのか
はっきり答えていないしな。
ま、Athlon信者は素直に負けを認めた前。
913スペースNo.な-74:02/12/17 07:16
本当だ・・ドングルドライバー外したらインスコ成功したよ。
有難う905たん・゚・(ノД`)・゚・
914スペースNo.な-74:02/12/17 12:40
.net ホームページ見やすくなって好感度UP!

915スペースNo.な-74:02/12/17 13:03
>>910
次スレもうあんだろ?
理解できないのか?
とりあえずこっちを埋め立てたら移動な。
950でスレが立っても良い子の皆はこっちにくるように

ComicStudio Part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040051660/
916スペースNo.な-74:02/12/17 14:52
P4のFSBが上がりCPU単体の速度が上がろうと
広いメモリ帯域を使うための準備に時間が掛かる。

Pentium4=200〜260clock
K7-Athlon=110〜130clock
K8-Hammer=20〜26clock

自作板からの引用だがこれだけの差がある

HTはSSE2に最適化されたアプリケーションで大量のデータを扱ったり
多くのアプリを同時に使うとかならまだしも
レスポンスが重要なドロー、ペイント系ツールでは性能は向上しない
SSE2に最適化されたアプリでフィルターをかけまくるとかするならまだしもね

ペイント、ドロー系アプリを扱うならメモリアクセスレイテンシが低く
SSE2に最適化されていないアプリでも快速に動かせる黒浜が圧倒的に有利
917スペースNo.な-74:02/12/17 15:19
>915
だから最初っからあれじゃだめだっつーの。
シャレがきいてないとただの荒らしスレに見えるっつーの。
まともなリンクも貼られてねーし。
自分で勝手に決めずにスレの他の住人の意見も聞けっつーの。

>916
なめほど。
918スペースNo.な-74:02/12/17 15:31
でも、投稿できないので鬱

どうせヘタレだけど、さ。
919スペースNo.な-74:02/12/17 16:24
>915 マジぶち切れ
>917 禿胴

ComicStudio Part13は破棄、ComicStudio Part14を立てる
920スペースNo.な-74:02/12/17 16:25
なめほど。
921スペースNo.な-74:02/12/17 16:52
もう余計なこと無しに


『コミックスタジオは、これ1本でマンガ制作の全ての工程をカバーするオールインワン マンガ制作専用ソフトです。』(本家談)

本家 ComicStudio.net
http://www.comicstudio.net/

前スレ ComicStudio Part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1035522189/


と、これくらいでいいと思われ。
922スペースNo.な-74:02/12/17 16:58
ってかスレ自体もういらねんじゃね?
923スペースNo.な-74:02/12/17 17:04
本家談がすでに余計だ
924スペースNo.な-74:02/12/17 17:19
今回、冬コミでスタ使った人ってどんぐらいいるんかな?
925スペースNo.な-74:02/12/17 17:41
Part13立てたヤツはたしかに厨だが、立ってしまったスレを放棄してPart14を立てる
なんてことはやめれ。厨行為に対して、厨行為で対抗するのはいくない。
Part13の1の予想に反して次スレがまっとうに進行すればいいだけのことでしょ。
926825:02/12/17 18:35
http://www.comicstudio.net/CS/download/notice/index2.html
俺はこちらの方法で無事インストールできたです。(-_-;)ビビッタ

さらば、ドングル。お前のためにUSBハブを買ったんだああ。
927スペースNo.な-74:02/12/17 19:53
>>915=898必死だな(藁
928スペースNo.な-74:02/12/17 20:26
>>はずれだな(藁
929スペースNo.な-74:02/12/17 22:30
>>915
このスレ立つときにも(ようするにpart11の頃)
先走ってこんな趣味の悪いスレ立てた奴いたよね。
まだ立てるなって言ってるそばから。
他の候補スレ名全部無視して。

こうゆう流れってよくないと思うから、仕切りなおした方がいいと思うよ。
なんだか調子乗ってる奴がいるから。
930スペースNo.な-74:02/12/17 22:36
>>929
別にスレタイなんてどうでもいい。
あんまり色々言ってると自治厨って呼ばれちゃうよ。

そんな事よりまともな議論やノウハウを語ったりする方が先だろ。
931スペースNo.な-74:02/12/17 22:43
>>930
自治厨と呼ばれる一人の犠牲のおかげで
無事に普通のスレッドが生まれるならいいじゃないか。
何事も形は大切だ。
932スペースNo.な-74:02/12/17 23:15
>>925に同意。
ただ現実問題として、アレだと読みにくいのよ。
スクロールしないと次が読めないし、本家に飛ぼうかなーとか思ってもリンクないし。
で、次スレのタイトル案なんだけど、


ComicStudio Part13 ver1.1〜アプグレしました

本家 ComicStudio.net
http://www.comicstudio.net/
前スレ ComicStudio Part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1035522189/
隔離スレ Part13 vers1.0(藁
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040051660/


ってのはどう?
厨房発言は>>898の立てた隔離スレ「Part13 ver1.0」に任せて、
ver1.1はマターリとノウハウや情報交換中心に逝きましょうや。
933スペースNo.な-74:02/12/17 23:19
隔離板が二つもいるかよ。
形だけきれいにしても書き込む奴が同じだったら意味ないじゃん。
934スペースNo.な-74:02/12/17 23:23
漏れ的には932いいかも
935スペースNo.な-74:02/12/17 23:28
>>933
その通りなんだけど見づらいんだよね。
大は小を兼ねる?ってことで、隔離スレが2つあってもいくないか?
936932:02/12/17 23:30
932=935 スマソ
937スペースNo.な-74:02/12/17 23:40
正直、荒れる元になるだけだと思うけどな。二つあるってのもややこしいし。
新スレ作るのは別にかまわんけど、後は知らんよ。
938スペースNo.な-74:02/12/17 23:51
書きたければ書けばいいし、書きたくなかったら書かなければいいし
争うとする奴がいればいくつであっても荒らしにくるよ。人気者は辛いねぇ。
939スペースNo.な-74:02/12/17 23:52
争う>荒そう
小学生やり直してきます
940スペースNo.な-74:02/12/18 00:04
>>932
ver1.5.5でキボン
941スペースNo.な-74:02/12/18 00:15
>>932 同意します。スレ立ててください。
一度まじめなのも経験したい。
942スペースNo.な-74:02/12/18 01:06
自治厨の自演&社員のマンセーだらけの不気味なスレになりそう
943スペースNo.な-74:02/12/18 01:50
part2を立てる時は、ギリギリまで新スレのスレタイトルをどうするか相談してたんだよね。
↓part1スレ(html)
http://natto.2ch.net/2chbook/kako/995/995698577.html
この時にでたもう一つのタイトル案がpart3に使われたりと、
スレ内容はセルシス叩きではあったけど、住民同士の礼儀は守っている良い流れだったな。
Part3〜7はタイトルにその時のコミスタに関する出来事が盛り込まれていて、
タイトルを見ると当時が思い出されるよ。
ギャグ漫画日和ネタだったPart8-9でニヤリとしたり。
part9-10で?となったけど、
part12はキャラメルリンゴスレの投げやりのパクリであるけど
皮肉りぶりが笑えて妙に安心した。

part13は・・・ しょうがねぇな
こーゆーバカもひっくるめてコミスタユーザーって事を再認識する
戒め位にはなるんじゃないかいな。
今回はノウハウ板の古いスレを強制dat落ちさせない為に
次スレは>>898の立てたスレを使う事にしないか?
944スペースNo.な-74:02/12/18 02:03
まー932のがシンプルでいいんでない?
ウケたとかん違いした915みたいなのが
余計なことゴチャゴチャ書きすぎ。
945スペースNo.な-74:02/12/18 02:42
part13のモトネタはソドブレやね
ちゃんとモトネタを消化してくどくならないように調理しないと
946スペースNo.な-74:02/12/18 07:03
元ネタあったんかいっ
つかソドブレって何??
947スペースNo.な-74:02/12/18 07:56
まー新スレ立てたいんだったら、さっさと立ててくれ
>1なんか別にどうでもいいし
948スペースNo.な-74:02/12/18 08:34
950には2つはやいけど、新スレ立てました。
ノウハウ・情報交換中心でマターリとコミスタについて話したい方、どうぞ。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040167930/
949スペースNo.な-74:02/12/18 09:43
で、次スレはどっちを使うの?
950スペースNo.な-74:02/12/18 09:59
950ゲト〜
>>948 スレ立て乙
951スペースNo.な-74:02/12/18 13:11
厨房同士の争いはよそでやってくんねえかな?
952スペースNo.な-74:02/12/18 23:16
あいかわらずやねぇ
953スペースNo.な-74:02/12/18 23:52
ComicStudio Part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040051660/

ComicStudio Part13 ver1.5.5〜アプグレしました
http://2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040167930/

どちらを使うかは住人の自由ってことで
954スペースNo.な-74:02/12/19 02:01
下のスレ、データ落ちしてないか?削除されたん?
955スペースNo.な-74:02/12/19 02:06
単にURLミスだと思われ。
正しくは
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1040167930/
956スペースNo.な-74:02/12/19 02:12
ありがとう。レス速ッ!
957スペースNo.な-74:02/12/21 03:17
ふぅ
958山崎渉:03/01/07 09:21
(^^)
959山崎渉:03/01/16 22:18
(^^;
960スペースNo.な-74:03/01/18 20:50
誰だ
961梅田照美:03/01/21 13:15
こうもスレが多いとウザイ・・・。
とっととだt落ちるか、削除願いたいのだがメールは無視されつづける。
こうなったら私「梅田照美」が埋め立て、いらんスレを消しさるものとする。
そこで最低限の約束元を設けた。自分で。
1・荒氏はしないつもりだ。もし何か気に障ることがあったらあやまる。ごめんちゃい。
2・だが私は真性厨房だ。なにいっているかわからないものにレスはできない。レスは基本的にしないつもりだ。埋め立て屋なのだからな。
3・よく煽られる。私が。かってに私の自画像やファンクラブなどを作ってもよい。やりたくばやれ。
4・遅くなったが、最後に私が埋め立てるものは、以下の条件を満たしたものだ。あとsageを使うのは常識だねえ。
5・1000に逝きそうで逝かないスレ。宣下としたいしな。
6・次スレに移住が完了した時。保守坊がいるから、いつまでもスレがなくならないのだ。
7・940〜960でレスが止まっている場合。無駄だ。よって埋め立てる。私が。条件は後々変わるかもしれない。
8・今までちまちまと活動してきたが、合法活動にしたいがために以上の条文を暇つぶしに述べた。
9・しかし私は、単なるAAやコピペで埋めるつもりはない。それでわあらしとおんなじだ。だけど埋め立て屋なのでまあいいか。
10・一つ提案がある。埋めるときに洒落をトばすというのはどうだろう。それはいい。
11・では、駄残スレを淘汰せんがため、今より出向する。もうゆるさぬ。あははー。
わたし↓
  |||||
 (@  @)|
 ( し  )||
 ( u  )|||
962山崎渉:03/02/13 21:36

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------
963山崎渉:03/03/13 12:14
(^^)
964山崎渉:03/04/17 10:48
(^^)
965山崎渉:03/04/20 05:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
966堕天使:03/04/28 21:52
967山崎渉:03/05/22 01:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
968山崎渉:03/05/28 16:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
969山崎 渉:03/07/15 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
971山崎 渉:03/08/15 20:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
972スペースNo.な-74
この板は埋め立てはしないの?