【仕事場探訪】ハラシマ部屋【同人屋の収納】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
みなさんどんな部屋でハラシマしてますか。
資料やトーンで足の踏み場もない人はいませんか?
楽しい同人ライフと引き換えに誰にも魅せられない部屋に
なってる人も、素晴らしい収納術で快適にハラシマ出来る人も、
ヘタレ部屋からプロ作家のアトリエまで、綺麗・汚い・広い・狭い自慢や
収納、配置、整理の工夫について語りたい方はこちらのスレでどうぞ。

「片付ける」=「捨てる」なのか。捨てずに収納は夢物語か。
自分の部屋を晒せる勇者とあぷろだも禿げしく募集中。
2スペースNo.な-74:02/10/24 01:00
2ゲトズザ-
31:02/10/24 01:01
雑談スレで話題になったので立てますた。
あぷろだはいいのが見つからなかった・・・。
他力本願でスマソ
4スペースNo.な-74:02/10/24 01:19
>>3
アプロダ用意してから立てなよ・・・

つーか、ハラシマ部屋って何???
5スペースNo.な-74:02/10/24 01:51
ハラマシ(妊娠させる)部屋では?
6スペースNo.な-74:02/10/24 01:57
中出ししろ
7スペースNo.な-74:02/10/24 04:23
ハラシマ=原稿 だそうだ。

収納便利グッズだの収納アイディアだののネタなら、
アプロダなくてもとりあえずは話が出来るかな。

アプロダ用意してまで自分の部屋を晒す人がいるだろうか。
8スペースNo.な-74:02/10/24 08:20
>>7
ハラシマ=原稿の由来は何?
9スペースNo.な-74:02/10/24 09:48
>8
7じゃないけど

稿



らしい。「のぎへん」と「いとへん」の読み間違い?
10スペースNo.な-74:02/10/24 12:26
>
8同人板のハラシマンスレ参照

アプロダ私も探してたけど、今レンタルはほぼ全滅だね…
11スペースNo.な-74:02/10/24 18:59
何でそんな分かりづらいスレタイにしたのかね?

普通に仕事場とか作業部屋にすりゃよかったのに。。。。。
12スペースNo.な-74:02/10/25 02:43
机まわりで格闘している間にスレが!!
雑談スレでお世話になった者です。
掃除中、何かタイトルを、と考えていたのですが、
良い案も出ずに焦っていたところでした。
とても感謝です。
タイトルのハラシマ部屋の言葉を見た瞬間
意味を知っていたせいもありますが、
笑ってしまいました。
個人的にはお気に入りです。
自分の部屋を作業部屋と呼ぶには
中途半端でヘタレ部屋なので、
こんな部屋に使いやすい言葉だよな〜、と
勝手に思ってます。
ありがとうございました。

ちょっとした悩みなんですが、
長い定規やテンプレートやらどのように収納しています?
引き出しに入れると出しにくいし。
今まで置き場を決定しておらず
あちこち行方不明になっていたので、
奮起して机の前の壁にワイヤーフックを取り付けて
そこにかけてみたのですが、雑然として
何か、もうちょっと、どうにか…。
使い勝手は悪くはないと思うんですが、
見た目も考慮すると難しいですね〜。
13スペースNo.な-74:02/10/25 10:35
>12
定規は職場では資料などと一緒に立ててあります。
ファイルを立てる箱とかに入れると便利そうと、
昨日ホームセンターで買い物していて思いました。
まだ実行していませんが。
14スペースNo.な-74:02/10/25 11:11
ちょっと待て!?おいおいおい、同人板にいてハラシマ知らないほうがおかしいだろ。
と思ったらここ同人板じゃなかった。
あっちじゃ「ハラシマって何?」なんて言ったら初心者質問スレ行けと言われるが、
ノウハウと同人板ってそんなに住人かぶってねぇんだな…。

>12
漏れは製図机なんで引き出しがないんだが、100禁に売ってたビニール製の壁掛け収納ポケット?
の二段になってるヤツを、机の左側の壁に貼ってそこに入れてる。ちょっと低めに取り付けていて、
壁と机の隙間にポケットがあるかんじ。
わかりにくくてスマヌ。昔はカラーボックスに資料と一緒に立てていた…。
15スペースNo.な-74:02/10/25 14:34
原稿は書架に。
作った同人誌はダンボール箱の中に。
買った同人誌は平積み。
資料は平積み(書籍)、参考資料フォルダ(電子化されてるもの)に。
参考にした模型やフィギュアは押入れのなかに。
16隠れヲタが集うスレ カミングアウトし隊:02/10/25 16:10
隠れヲタのみんな マターリと語りましょう 
私の場合小中高とイパーン人で通ってきたためいまさらカミングアウト
できないのが辛い 現在高2 とりあえず大学なり専門なり
進学したらカミングアウトしたいと思ってる・・・
周囲の友達はヲタが多いのだが、それ故余計に辛い   
17スペースNo.な-74:02/10/25 16:27
描きちらしたコンテや落書き、ネタメモなどがとてつもない量に…。
捨てりゃいいのかもしれないが、なんとなく捨てられない。
かといって使うことはもうない。
そういうもので引き出しがふさがれている。
どうすりゃいいんだー?!段ボールに封印?それも場所ふさぎだし…
18スペースNo.な-74:02/10/25 17:59
自分は収納・インテリアオタだが、
ハラシマ部屋はもーどーにもならん!と諦めきっているよ…良い収納テクきぼんあげ

>12
定規やテンプレートは書類ボックスに立てている。
13の言う通り使い勝手良いよ。

>17
自分段ボール逝きにしてる。ただほんとにシャレんならん量だから、時々間引きしてやるけど。
流石に2、3年経つと「許せねえギャー!!」となって逆にあぼーんしたくなるんだわ(w
19スペースNo.な-74:02/10/25 18:15
とりあえず、と資料は脇に積んでおいてしまうので、
どんどん資料本のタワーが大きくなっていく。
あ、猫がタワー崩した。
20スペースNo.な-74:02/10/25 18:26
同人誌ツインタワー崩壊!
21スペースNo.な-74:02/10/25 19:10
ハラシマって初めて聞いたべ。
22スペースNo.な-74:02/10/25 19:13
私は同人ノウハウ板は好きだけど、同人板のノリは苦手で殆ど見てなかったから
「ハラシマ? ハァ?(゚Д゚)」と思ってひいてしまった。
この板は当て字推奨や、隠語大好き厨房の板じゃないんだから
普通のタイトルでよかったなぁ…ヽ( ´ー`)ノ
23スペースNo.な-74:02/10/25 19:29
ときどき思うんだが、同人コミケ板と同人ノウハウ板は名前は似てるが
中身にほとんど繋がりはないような。
24スペースNo.な-74:02/10/25 19:34
>22
2chにいる時点で同じ穴のムジナなことに気付けyo
25スペースNo.な-74:02/10/25 19:47
んん?ハラシマ知ってるヤシは一部の人間だが、知らんヤシも一部の人間だろ。
よその板から伝わってくる用語なんていっぱいあんだし。
ハラシマでわかるヤシも来るだろうし、仕事場っての見て来るヤシもいていんじゃね?
何だ?と思って来るヤシも、>1見れば済む話だろ。
そんなに知らない言葉でスレ立てられたのが不満かね。。
26スペースNo.な-74:02/10/25 20:07
早くハラシマ部屋の画像うpしれ!
27スペースNo.な-74:02/10/25 20:16
あ、スレ立ってる。ワショーイ!
トーン収納の話していいですか?
トーンケースって高いですよね…皆さん使ってます?
私は柄とか網点とかグラデで別けてホームセンターに
売ってる安い書類ケース(B4)に入れてます。
でもいざハラシマするときになると使って戻してなんてしてられない。
しかも私はトーンが入ってる袋の側面をピーって切って開けておいて、
そこからいちいち出したり入れたりしてるんですが、面倒くさいし
効率悪くてどうしようもありません…。
他の方はどうやって整理してるのか気になります。
28ユカリ:02/10/25 20:18
29スペースNo.な-74:02/10/25 20:30
>>25
まあ、なんつうか、
同人ノウハウ板は長い間、同人板のノリとはあまり縁がなかったしね。
片方しか見てない人はそれなりにいると思うので、抵抗あるかもしれんが
スレ立っちゃったし、マターリやりませう。
30スペースNo.な-74:02/10/25 20:47
ハラシマってペンネームの叩かれ大手がいるのかと思たYO。
最近ノウハウ板は、私怨スレや厨房スレや
絵を評価してくだちい(別に良いけど、多すぎてウザイ)スレが
多すぎるので。
31スペースNo.な-74:02/10/25 21:11
スレ立っちゃったもんはこのまま使うべ。
タイトルは次スレ立てるときにまた考えるがよし。

>>27
普段は網点、グラデ、柄トーンに分けて大きめの袋に入れ、まとめてダンボールに。
使うときには必要なのを全部出して一気に貼る。机の周りの床にばーっと広げて。
トーン作業が終わるまで基本的にしまわない。
32スペースNo.な-74:02/10/26 01:14
収納法も凄く気になるけど…みんな机と椅子はどういうの使ってます?

当方文字書きで、原稿中は超高速タイピングマシーン。
ついでに本作りの作業を全部電脳化してみたはいいけど、
机も椅子も体に合わなくて、肩と腰と目があぼーん寸前。

<仕事場探訪>という事で…話題にいれてもらえると嬉しいな。
33スペースNo.な-74:02/10/26 01:37
こたつで描いてるYO!
一人暮らしピコなので机を導入する金もスペースもないのです。PCも折り畳みのテーブルに置いてるし…
でも肩凝りって深刻だよね。出来れば机欲しいところだ
34スペースNo.な-74:02/10/26 03:40
で、ハラシマの語源は?
なんとなく修羅場ってのはわかるけど。
35スペースNo.な-74:02/10/26 04:09
>34
せめてこのスレくらいは読みなされ
36スペースNo.な-74:02/10/26 08:15
>>34
とりあえず、まあ、お前は最悪。
37スペースNo.な-74:02/10/26 13:01
1はタイトルのつけ方が最悪。
このスレボツにして、新スレ立て直せよ。
38スペースNo.な-74:02/10/26 13:52
同人板のハラシマスレだよ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1034350262/l50
「ハラシマ」に関する用語解説
http://harashiman.tripod.co.jp/yogo.html

どっちにしてもこんな人口密度の低い板でスレ名ごときで揉めるなよ。
【】内で充分補足できてるだろ。もっと実のある話をしよう。
39スペースNo.な-74:02/10/26 15:12
>>38
なるほどね。だからハラシマか・・・。
40スペースNo.な-74:02/10/26 16:08
まあほっときゃ勝手に落ちるでしょ、こんなスレ。
なんのことかさっぱり分からないタイトルだし。
41スペースNo.な-74:02/10/26 18:03
スレタイひとつで騒がなくても…
スレ主旨に需要があればそれで良いよ。

これだけじゃ何なので。
北の大地はそろそろ夜が辛い。今日新しいカーペットを敷き、ハロゲンヒーター設置しますた。
寒ければ近くに、と手軽に場所移動できるのが有難いでつ。
これで手がかじかんで線が引けない!等という心配も無くなったよ。
4212:02/10/27 00:25
>13、14、18
ありがとうございます。
掛けるとしても14さんのように机の横に掛ければ
見た目もすっきりするというのに、
なぜか堂々と正面に掛けていました。
う〜ん、まわらない頭だ。
13さんや18さんのように書類ボックスに立てる発想はありませんでした。
使いやすそう。
今の大掃除が終わったら、部屋の模様替えも試みようと思ってますので、
その時のレイアウトで使いやすい収納を使わせて頂きます。
参考になりました。
ありがとうございました。
43スペースNo.な-74:02/10/27 06:04
トーンケース、ホームセンターで売ってるレターケースがサイズ的にぴったりあうよ。
流石にハンズとかで探すと(画材を取り扱ってて、専用のトーンケースも)
凄い高いけど、これだと3500円位で買える。
後は、TOOLS(伏字じゃなくてスマソ)のクラフトのモノとか。
ただしこれだと強度注意。普通に使っている分には問題ないかもしれないけど
上にリポDの箱(中身入り)を八箱ほど置いておいたら歪みました・・・。
長文スマソ。
44スペースNo.な-74:02/10/27 10:10
段ボールで棚つくってる人もいた>トーン収納
見た目と強度がアレだが、段ボールの箱(場合によっては縦ちぢめて)をいくつか
重ねて、トーンの種類をわけて入れられるようにする。重ねた全体をガムテで
くくって、修羅場の時には棚ごと横に置いて使ってた。
通販カタログとか入ってやってくるうすめの段ボール箱が便利なんだが、
最近カタログはビニール袋入ってくるなあ‥‥

自分は机の奥行きが広いとごちゃごちゃ道具おいちゃうので、奥行きがせまくて
横に長い机を自作(っても天板にウッドボールつけただけ)したよ。
左手側に棚を作り付けて、机廻りは(見た目)けっこうすっきりしました。
今は道具の収納用にワゴンを作成中。
45スペースNo.な-74:02/10/27 15:00
新スレのようなものが勃っています

【足の】お前raの部屋は綺麗ですか?【踏み場も】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1035697200/l50
46スペースNo.な-74:02/10/27 16:28
糞すれ乱立
47スペースNo.な-74:02/10/27 18:33
糞レス乱発
48スペースNo.な-74:02/10/28 15:00
こっちのスレタイもアレだけど、向こうのも頭悪そうな感じだねぇ。。。

49スペースNo.な-74:02/10/28 17:57
ハラシマ厨房がいるスレはここですか?
50スペースNo.な-74:02/10/28 21:28
さて、どっちのスレ使えばいいのかと思ったが、書きたいヤツが好きなほうに
書けばいいと思うので漏れはこっちに書くわけだが。
道具の収納といえば、インクとかペン軸ペン先とかは工具入れ(工具箱)に入れている。
ガレキとかミニ四駆の道具を入れるツールボックスと言ったほうがいいだろうか。
取っ手もついていてどこにでも持ち運べるので便利。
友人にアシ頼まれたときもすぐに持っていける。
51スペースNo.な-74:02/10/28 21:33
自由にって2個も糞スレあげ続けてどーするんだよ
52スペースNo.な-74:02/10/28 22:42
>50
うちはコピックをそれにまとめてた。はこびやすいよね。
あと、つい大量になってしまう筆記具系(シャーペン、カッター、筆ペンとか)
は百円ショップで買った化粧ポーチに入れてます。ポケットたくさんついてると、
替え刃とか入れられて便利。
丸ペンとかはべつの缶ケースに入れているが。
53スペースNo.な-74:02/10/28 22:56
2個もいらないよ。こっちsageようよ。
54スペースNo.な-74:02/10/28 23:55
ペン先とかロットリングのカートリッジとか
とにかくこまかいものはピルケースが便利だよね
55スペースNo.な-74:02/10/29 00:10
>54
それ、どこの100均?
よかったらここか100均スレででも教えて
56スペースNo.な-74:02/10/29 00:15
>53
あっちを沈めろ。
厳密には向こうが後から重複した立てたスレだ。
57スペースNo.な-74:02/10/29 00:26
どっちのスレでもいいから統一したほうがいいと思ってあっちに書き込もうとしたけど、
あのスレ、だめだわ…。

閉鎖的すぎ。
5854:02/10/29 01:36
>55
ゴメソ 100均じゃないんだ…
漏れが買ったのはマザーグースの森
しかも10年くらい前(w

12×8センチくらいの大きさでGペンや丸ペン入れるのに丁度いいサイズが5つと
縦長のが1つ(ここがカートリッヂに丁度いい)という仕様のもの
当時500円前後だったと思うけど今なら似たものが100均にもあると思われ
59スペースNo.な-74:02/10/29 09:48
意地になってこっちに書き込んでるならやめたほうがいい。
お互い歩み寄らないか?
経緯はどうあれスレ乱立はイクナイ。
俺もこのスレに書き込んでたけどさ。
60スペースNo.な-74:02/10/29 10:16
向こうが歩み寄って来ないんだろ。
漏れはノウハウ板も同人板も両方好きだが、
向こうはアンチ同人板じゃないか。
61スペースNo.な-74:02/10/29 10:32
>向こうが歩み寄ってこない
お互い様だと思われ。相手もそう思ってるよきっと。
62スペースNo.な-74:02/10/29 10:45
じゃあ平行線だな(w
63スペースNo.な-74:02/10/29 10:51
>61
しかし、あの神経質っぷりは書き込みにくい。
漏れは同人板のハラシマンスレにもお世話になっているので、原稿のことはハラシマと書くことが多い。
こっちの板でも何度か書いたような記憶がある。
無意識にぽろっと書いてることもあるのに、ハラシマと書かないように気を付けねばならんなんて
漏れにはできん。
6459:02/10/29 10:54
じゃあ言い換えるよ。
こ っ ち か ら 歩 み 寄 ら な い か ?
それでも続けるってならもう俺は何も言わん。
そんなに回転の早い板でもないしな。
65スペースNo.な-74:02/10/29 11:10
>59
多少のポロリは許してくれるなら(w
どっちのスレを使うかなんて、漏れはどうでもいいのよ。
歩み寄りと言うなら、向こうのスレに行くからハラシマくらい使っていいことにしてほしいっす。
6659:02/10/29 11:19
>65
俺に言われてもな。(w
ここのスレタイが叩きの原因になってる以上
向こうに移ったほうがいいのかなというのが俺の意見です。

あと100スレも進めばもう少しスレの雰囲気も軟化するんでない?
スレ立て直後はごたごたしてても自然に有効活用されるように
なったスレはこの板にいっぱいあるしな。
67スペースNo.な-74:02/10/29 11:28
>59
59が提起したんだから交渉してくれてもいいじゃん(w
このままじゃせっかく良スレになりうるのにもったいないしな。
漏れはまだ向こうに抵抗あるので無理っす(w
6859:02/10/29 11:39
確かに向こうは殺伐としてるのな。
あんまり良く向こうのスレ読んでなかった。スマソ。
どっちのスレ使うか議論は雑談スレでも展開してる模様。
俺は何ごともなかったように名無しに戻ります。
69スペースNo.な-74:02/10/29 11:53
>59
むむ。そうか。
こんなときこそ助けて!ハラシマーン!!
…って、ハラシマンはハラシマ以外じゃ頼りになりそうにねぇしなぁ…
70スペースNo.な-74:02/10/29 12:19
向こうの62=65です

書き込んでみたはいいが、漏れにはあれ以上上手いことは書けない。
正直今のままでは統一は無理だな…
71スペースNo.な-74:02/10/29 12:23
>70
あんま上手く伝わってないっつーか、喧嘩腰っぽいのはやめれ〜
もっとマターリしつつ何とかしようぜ。
7270:02/10/29 12:42
そーだな、昨夜は頭に血が上ってたわ
こちらの皆にも迷惑だったな、申し訳ない
建設的に、だな
73スペースNo.な-74:02/10/29 12:56
あの、もういいじゃないですか。
これ以上本スレに乗り込んでこないでください。
雰囲気悪くなるんで。
あれじゃいつまでたっても収納の話とかできないし。
74スペースNo.な-74:02/10/29 12:59
>73
むこうの66か?
わざわざ煽りご苦労さん。
75スペースNo.な-74:02/10/29 13:20
>74
そいういうのじゃなくて。
もういい加減に趣旨を戻そうって言ってるんです。
76スペースNo.な-74:02/10/29 13:37
>75
73からはそうは読み取れないよ。
お互いつつきあって何になるんだ?
向こうのスレが気に入ってるなら向こうのスレで書き込んでればいいし
本スレとかそういうの無しでいらない方を沈むにまかせたらいいんじゃないのか?
77スペースNo.な-74:02/10/29 14:11
なんか元の話しからそれてるから戻すわ。

机はもうかれこれ20年以上使ってる勉強机を棚の部分を
取り外して奥行きをベニヤ板でつくり、ホームセンターで
自作棚の骨組みなどを買ってきて机の上に棚を作り
PCやその周辺機器、コンポ等を置いてまつ。ライトはこれまた
父親が作ってくれたやつを吊してます。
あとトーンとかは丁度の大きさの衣装ケースを買ってきてそれに入れてる。
衣装ケースは椅子と壁の隙間に置いてます。
これでかなり原稿とかやりやすくなったけど椅子がどうしても疲れるので
奮発して高い椅子を買おうかと考え中。

長文スンマセン
78スペースNo.な-74:02/10/29 14:26
>76
だから、そういうのがスレの分散になってるっていうんです。
本スレに統一すればいいじゃないですか。
79スペースNo.な-74:02/10/29 14:31
>78
ならお前がやれよ

そんなん統一しろとか言っても出来ることならとっくにやってるだろが。
せっかく77が話題戻してくれてるのにむしかえすなよ・・・
80スペースNo.な-74:02/10/29 14:31
>78
だから放置すればいいだろうって。
このスレであっちを本スレ扱いして
このスレに最初からいたヤシの神経逆撫でするヤシが煽りでなくてなんだと?
向こうのスレを盛り上げたいなら向こうにだけ書き込んでればよろしい。
放置出来ないどころかわざわざこっちのスレ住人を煽るようなこと書くから
>>77みたいにこっちで進めたい人が意地になるんだよ。
81スペースNo.な-74:02/10/29 14:31
>77
カスタム机いいね!使いやすそう。

私はライティングデスクの狭さに嫌気がさして、折り畳みのテーブルに鞍変えしたクチ…

テーブルは、床に座ってるとケツが痛くなるけど、
作業面が広いのと床にトーンや資料を拡げられるのは楽。
一長一短なんだよね。
82スペースNo.な-74:02/10/29 14:36
>81
ケツ痛くなるね。わたしゃ痔にもなったよ。
でも畳の部屋だからファッションこたつが作業机代わりです。
83スペースNo.な-74:02/10/29 14:38
意地になって大人げないよ。やっぱ同人板の人間だね。
もう好きにすれば?
時間が経てば向こうのほうがまともなスレだってわかるから。
84スペースNo.な-74:02/10/29 14:44
>83
最初からそうしてますが何か?
85スペースNo.な-74:02/10/29 14:45
>81
私もマジ修羅場モードにはいると机は使わないで
床に折りたたみ机出して床に原稿やトーンばらまいて作業するよ〜
その時ばかりは居場所はベッドしかない・・・
普段使ってる机、ライトボックスが置けないほどせまいんだよね
86スペースNo.な-74:02/10/29 14:48
>85
私はライトボックスの上で作業してますよ。
たまにカッティングマット敷いたりして場所を広げてます。
カッティングマットは普段棚の隙間に立ててあって
必要な時に出す感じ。
8786:02/10/29 14:49
あ、ライトボックスがおけない面積の机ってことか。
勘違いスマソ。
88スペースNo.な-74:02/10/29 14:50
学習机ってほんとに狭いよね。
事務用の机導入も考えた事あるけど、あの無愛想なデザインが部屋に入るかと思うとダメだったよ。
今年は座椅子買おうかな〜
89スペースNo.な-74:02/10/29 14:55
>88
私はもう割り切ってデザインより実用性重視の机にしますた(藁
これが年頃の娘の部屋かいってかんじ。
一般人の友人はもちろん、親戚にも見せられない部屋でつ。
90スペースNo.な-74:02/10/29 15:24
折りたたみデスクを使ってるが…一度も折りたたんだことがない(ワラ

右手伸ばせばペン・トーン、足元にカラー画材、
机の横にリモコン&各種ゲーム機コントローラー用ポケット。
キャスター椅子で一メートル動けばPCデスク(エレクター使用)。
そう、俗に言うコクピットでつ…ちなみに自分これでも適齢期の女でつ…
親友とカレシ以外はこの部屋を見せたことはありません。
91スペースNo.な-74:02/10/29 15:32
コクピットにワロタ

俺の部屋5畳しかねーのに机にPCにベッドに。
しかも鉄騎のコントローラー買っちまって俺の居場所も
ベッドのみ。
友人の部屋は9畳。すごく快適な作業場だ。羨ましすぎる。
92スペースNo.な-74:02/10/29 15:35
机が斜めになるのを使ってると、机の上に物が置けないんだよな。
ペンはペン置き場があるんだがインクがどうにもならん。
結局斜めにするのはやめてしまった。わざわざ斜めになるの選んで買ったのに(;´Д`)
PCはステンレスのラックを机の奥において、その上にモニタを載せている。
本体は机の下。(たまに蹴る)
効率の悪い部屋だとつくづく思う…
93スペースNo.な-74:02/10/29 15:38
部屋の収納を何とかしようとロフトベットを買ったんだけど
欲張って机付きのやつにしたら頭をゴンゴンぶつけてあんまり使わなかった。
机無ければもうちょっとすっきり収納できるのになと思ったよ。

私は今はデジタル者なのですが、たまにゲスト原稿とかで
アナログも使うので使わないトーンを捨てられずにいるよ。
コピー本用にと思って大量購入した特殊紙ともども
タンスの肥やしになってます。机に引き出しないので。
94スペースNo.な-74:02/10/29 15:40
>90
>折りたたみデスクを使ってるが…一度も折りたたんだことがない(ワラ

漏れもそうなることを見込んで買うのをやめた(w
しかし冬はコタツで描くので机使わないから禿しくジャマなんだよな…<机
漏れの部屋四畳半なのに机とコタツで埋まってる…
95スペースNo.な-74:02/10/29 15:40
>92
インクは瓶の底をガムテープで貼りつつけるとかはどうでしょうね。
油彩用の油入れなんかはパレットに固定するものだし。
96スペースNo.な-74:02/10/29 15:55
江●達也みたいな仕事場ホスィよw
97スペースNo.な-74:02/10/29 16:04
>93
私は同人誌や見られたくない本(w)はタンスに収納してます。
さすがにタンス開ける客はいないので上手く隠せてました。

が。「タンスの中に本をしまうのはやめなさい」と親に言われた時には…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
98スペースNo.な-74:02/10/29 16:17
>96
どんなヘヤー?
99スペースNo.な-74:02/10/29 16:25
あの6億円(土地代込み)の豪邸を知らぬのか?!

仕事場、なんか美容院みたいに縦に長い。
100スペースNo.な-74:02/10/29 16:30
>99
知らーん。ファンでもなんでもねーし。
豪邸なんだ?フーン

漏れは3畳くらいの一人用ハラシマ専用部屋が欲しいよ。どっちかといえば。
篭りたいのよ。
101スペースNo.な-74:02/10/29 16:30
縦に長いと何か利点があるのだろうか…
俺の部屋は改築の影響でL字型になってるが。

おっと、100。
102101:02/10/29 16:31
ぬ、抜かった…煤i´¬`)
103スペースNo.な-74:02/10/29 16:33
78 名前:スペースNo.な-74 :02/10/29 16:30
向こうのタイトルが独り善がりといっても
『【仕事場探訪】ハラシマ部屋【同人屋の収納】』
ハラシマ以外はすべて意味が通るし判る。
ようはハラシマに腹立つんだろ?
腹立った人は

1 ハラシマの意味を知らないコトで感じた、他人(自分)への苛立ち
2 同人板で嫌な思い出がある

ハラシマ嫌いはこのどっちかか、複合型じゃないのか?
つーか、ハラシマを気にくわないのに
2ch用語バリバリ使ってるヤツ笑えるな。
超絶矛盾。
104スペースNo.な-74:02/10/29 16:35
>103
もういーよそれ。
スレタイ通りに話すすめてたほうが楽しい
105スペースNo.な-74:02/10/29 16:37
>103
空気嫁。

この間売れてるらしい少女漫画家が自宅兼仕事場(豪邸)をTVで公開してたな。
106スペースNo.な-74:02/10/29 16:47
見た見た。あの人よくテレビ出てくるよね。
タレント願望でもあるんだろうか。
107スペースNo.な-74:02/10/29 16:50
誰??快感フレーズ描いてる人?
108スペースNo.な-74:02/10/29 16:54
そそ。芯情眉。
香具師のハラシマすごいヘタレだよ。
香具師のファンっているのかな。
109スペースNo.な-74:02/10/29 16:57
お。当たった。
あの人の描くマンガ、確か性描写が中高生に受けてる
って聞いたけどだからかな?>売れてるのは

しかし豪邸か・・・羨ましいのぅ
110スペースNo.な-74:02/10/29 16:59
そーなんだー
別に好きじゃないけど、売れっ子少女漫画家の仕事場がどんなのかは気になるな。
111スペースNo.な-74:02/10/29 16:59
香具師のハラシマに乳首を描いたことで売れたとのこと。
112スペースNo.な-74:02/10/29 16:59
>105-109
も前らも空気読め。
この板はノウハウ板だぞ。
113スペースNo.な-74:02/10/29 17:04
>112
真嬢繭みたいに割り切ってエロ書けば大手になれるかもな。
大手になって広い部屋に住めたり、掃除の手伝いを雇えれば
ハラシマ部屋の清掃に苦労することもなかろう。
スレにあってると思うが何か? ノウハウ板オンリーの無知厨房さん?
114スペースNo.な-74:02/10/29 17:05
あんま原稿のことハラシマっていうのやめれ。ひくぞ。
普通にせい。
115スペースNo.な-74:02/10/29 17:05
んじゃ軌道修正。
みんな滅多に読まなくなった本はどうしてる?
漏れの部屋はこやつらが溢れて足の踏み場もない状態。
実家に保管するのも限界が近付いてきたし、処分か引っ越しの二択を迫られてるんだが…
116スペースNo.な-74:02/10/29 17:05
なぜ同人板派生用語をそんなに嫌うんだ。
同じ穴の狢じゃないか(藁

ハラシママンセー!
117スペースNo.な-74:02/10/29 17:06
>113

マ タ ー リ し ま し ょ う
118スペースNo.な-74:02/10/29 17:07
>115
漏れはハラシマ部屋のほかに買い置き本収納部屋も持ってるのだが
そうするか、処分汁のがいいんじゃないか。
119スペースNo.な-74:02/10/29 17:08
79 名前:スペースNo.な-74 :02/10/29 16:40
>78
ハラシマ厨は同人板へカエレ


80 名前:スペースNo.な-74 :02/10/29 16:43
sage


81 名前:スペースNo.な-74 :02/10/29 16:45
>79
1+2複合型、発見。
オレは同人板は行かんし、同人板以外でハラシマ知ったし。
同人板へカエレと言われてもなー

120スペースNo.な-74:02/10/29 17:09
倉庫をかりるとか。でも思い切って捨てるのが一番じゃないかなぁ
増えたら置くとこ増やして行くんじゃきりないしね。
本はどうしても必要なページだけ切り抜くとか。どうよ?
121スペースNo.な-74:02/10/29 17:14
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ハラシマハラシマ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ハラシマハラシマハラシマ!
ハラシマ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
122スペースNo.な-74:02/10/29 17:20
諸君、私はハラシマが好きだ
諸君、私はハラシマが好きだ
諸君、私はハラシマが大好きだ

よろしい、ならばハラシマだ
123スペースNo.な-74:02/10/29 17:22
           、 l ,ハラシマハラシマ !
          - (゚∀゚) -
             ' l `∧∧
         ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ ハラシマハラシマハラシマ !
 ハラシマ〜 ! ヽ(゚∀゚)/  | |
            vv     W
124スペースNo.な-74:02/10/29 17:24
ここ、原稿の作業場のスレでしょ?
プロ漫画家の仕事場の話もOKだよね?1にも書いてあるけど。
125スペースNo.な-74:02/10/29 17:27
オケィ
126スペースNo.な-74:02/10/29 17:28
>124
漫画家の仕事場の話ならいいけど
漫画家叩くのは少女漫画板にでも逝って欲しいこころ。
127115:02/10/29 17:30
そうだなあ、やっぱり二択だね。
実家も今の部屋も年に一度くらい本の間引きしてやってるんだが、まだ甘いか。
流石に十数年ヲタやってるからなあ。資料に使えるかもとか、色々な誘惑があるよ。
切りぬきは必須かも知れないね。今後強化してみる。
本棚も入れ替えたいなあ、通販雑誌によくある床と天井で突っ張るやつを狙ってる。誰か使ってる人はいない?
128スペースNo.な-74:02/10/29 17:40
本の収納か…。
そういえば同人板の合宿所スレで
同人誌買い専の話だから微妙にハラシマ話とはずれるんだけど
同人誌を買いすぎて、アパートの底が抜けた人の話が載ってたよ。
本って意外と重いから気をつけてね。
129スペースNo.な-74:02/10/29 17:44
同人誌の収納ならこちらのスレがありますよ

同人誌整理収納知恵袋
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1007199196/l50
130スペースNo.な-74:02/10/29 17:46
>128

同人関連ではないけど
ニュースでアパートの2階部分の底がぬけたっていうの
見たことあるよ。その部屋はビデオテープと文庫本が多かったって
聞いた記憶が。
どちらにしろ一定量以上は増やさないって決めてかかったほうがいいかもね
131スペースNo.な-74:02/10/29 18:00
>129
そのスレは優良スレのようだね。
わたしはハラシマスレも新スレも、どっちでもいいじゃん、
マターリいこうよ、という、中立派なんだけど
そのスレはブックマークしたよ。

(ノウハウ板常駐、同人板は、自分が気にいってるスレのみブックマークして
 あとはいっさい見ないようにする。
 これだと、同人板全体の流れはわかりにくくて損なこともあるんだけど
 叩きや煽りの多いスレやレスを見たくないんで……^^)
132スペースNo.な-74:02/10/29 18:03
つーか、元々>>129があったんだから、
類似スレとしてまとめて部屋の管理もそっちでやればと。
133スペースNo.な-74:02/10/29 18:11
原稿やる部屋の話と、買ってきた同人誌の話ではちょっと違うからなぁ…。
在庫本のスレはまた別にあるし。
134スペースNo.な-74:02/10/29 18:16
同人誌収納術では三角定規や丸ペンを整頓出来ない罠。
135降伏〜:02/10/29 18:21
新スレのほうにいた人間だけど、私は、もう、こっちで話すんでいいよ。
多数決の流れにあわせるよ。
スレ叩き・板叩きより、同人絵描き(字書きさんも)さんの部屋収納の話を
有意義にするほうがいい。
136スペースNo.な-74:02/10/29 18:39
( ´,_ゝ`)プッ
137127:02/10/29 18:48
>129
サンクス。このスレ知らなかったよ。
資料本もかさばるからと思って書いてみたんだけどスレ違いだったね、スマソ。
138スペースNo.な-74:02/10/29 19:38
>137タン
129タンが紹介してくれたスレも良いスレだけど
同人描き(書き)手さんの本収納のことをここで話しても
スレ違いってこともないんじゃないかな。

コレクション的に買った同人誌は段ボールにしまって押し入れに、でいいけど
資料として買った本や、写真、雑誌、スクラップ…などは
段ボールに封印しちゃったら活用できないし。

生活板の汚部屋改善系のスレで、漫画家さんや同人さんもいたんだけど
(私が趣味で漫画を描いてて、それ系のモノで部屋があふれてることを
 カミングアウトしたら、結構レスがついたんだよ)
資料の写真やスクラップは、スキャンして、CDRに焼いてしまうと
だいぶカサが減っていいってレスを書いてる人がいたよ。
参考にしてみて。
139127:02/10/29 20:47
>128
あああフォローありがとう…人の情けが身に染みる。
資料保存にイイ手だね。生活板も覗いてみます。
140スペースNo.な-74:02/10/29 21:44
>138
同人板以外の板で同人を臭わす発言する女氏ね。
恥ずかしくないのか?
141スペースNo.な-74:02/10/29 23:29
学校の先生が持ってるようなデカイ三角定規持ってるヤシいる?
コミックマスターJが使ってるようなアレ。

俺、あれ思わず買っちまって置き場所に困ってたんだけど、
思い切って壁にボード付けて飾ってしまった(w
なんか数学教師かデザイナーの部屋みたいで気に入ってる。
画材ってあまり見たことない人間にはカッコよくも見えるのな。
漫画道具もめったに使わないのがあったらいっそ飾ってみるのも手かも。
142スペースNo.な-74:02/10/30 00:05
>141
具体的にはどーやって飾るの?
ウチには製図用のがあるんだけどあんま使ってないから、インテリアとして活かしてみたい。
普段は書籍タワーの間に立ててあるんだけど、邪魔くさいんだわ…

因みに油彩やってた頃は、油彩用の画材に紛らせて漫画の画材も飾る収納してたな。
カモフラージュと言うか(w
143スペースNo.な-74:02/10/30 00:23
>142
ボードってのは、薄くて枠がないコルクボードみたいなのっつーか、
マンションの壁に穴空けないために売られてるやつ。
そこに額縁用の小さい固定金具で、定規が中途半端な角度になるように取り付けてる。

説明下手でゴメソ。たとえアプロダあってもうpる勇気はないが(w
144142:02/10/30 01:53
>143
解説さんくす、雰囲気は解ったよ。
微調整は自分でがんがります。
アーティスティックな部屋になるだろうか果して。
145スペースNo.な-74:02/10/30 08:03
今日は雪が降った。
なのに部屋が汚すぎて、火事になりそうなので、ストーブを点火できん。
なんとかしなくちゃ。
146スペースNo.な-74:02/10/30 08:20
>138
ソレ実際やってみた?>スキャンして、CDRに焼いてしまう

かなり使いにくいよ。その方法はむしろ死蔵されているコレクションにこそ有効。
いちいち資料漁るのにファイルひらかにゃならんし、実際資料として使うなら
いちいち出力せにゃならん。
背景資料で、なおかつアナタがデジタル処理してるなら話は別だけど…
147スペースNo.な-74:02/10/30 08:58
>130
それって、ビデオと本をためすぎて二階の床が抜けて落ちてきて、
下で寝てたお母さんが死んじゃったんだよね…。
息子は一階の隣の部屋で現場を見ていたんだけど、
どうすることもできなかったそうだ。
御冥福をお祈りします。
しかし怖すぎ。そんな目にはあいたくない。
148スペースNo.な-74:02/10/30 09:26
>147
ひえええ〜〜。
学生時分、庭のプレハブを個室にして住んでたことがあったけど、十年くらい
たったらプレハブごと本棚(壁一面、前後二列収納)の方にかたむいてたよ‥‥

>146
そうそう、よっぽどしっかり管理ソフト使わないともう二度と見なくなるよね。
まめな人ならいいのかな。デジタルにしちゃうと写真のままならわかる細かい
ところがあいまいになるし、自分にも向かなかった。
ばっちり活用してるぜ!という達人いたら、技が知りたい。
149138:02/10/30 09:43
>146タン、148タン
私は部屋の整理は苦手なんだけど、
PCのハードディスク内の整理やファイル整理は嫌いじゃないので^^。

部屋の中をデフラグしたいよーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
150スペースNo.な-74:02/10/30 09:55
>149
したいですねえ‥‥
なんかキィ押しながら再起動したらきれいになって、最適化されて、
ゴミ箱も空になってたらいいのに。

ところでスレ違い?かもしれないが、猫飼ってる人、猫対策してます?
気をつけて原稿放置しないようにしてたのに、ある日キャラの顔に足跡が
ついてたよ‥‥雨の日に油断したこっちがわるいんだけどな‥‥
151138:02/10/30 10:22
>146
138です
まだスキャンしてないが、背景資料はやっぱり写真も置いておきたいと思ってたところ。
レイアウトの参考にと取ってあるフライヤーやカルチャー誌の方はデジタル化して保存する予定
あと文書系の資料(歴史関係多いんだ)テキスト化してやりたいと思ってるんだが時間が追い付かない
そのままスキャンしてやろうかな…
152スペースNo.な-74:02/10/30 11:57
トーンはパワートーンにするようにして、使わなくなったのを
ヤフオクで全部売り払ったよ。
153スペースNo.な-74:02/10/30 12:14
トーン棚は通販で売ってるB4透明引き出し20段、とかが便利。
通販キットや原稿用紙やプリントアウト用の裏紙なんかも種類わけして入れられる。
壱万二千円くらいだった。

しかし同人用品だけで20段埋まっているのって…
154138:02/10/30 13:24
151タンは私じゃないのですが。
155スペースNo.な-74:02/10/30 13:38
夏の修羅場のとき、友人達が泊まりで手伝いに来てくれたが
原稿やトーンが散乱しているせいで(片付ける余裕などない)
寝る場所がなく、交代で俺のベッドに寝ることに・・・
しかも野郎2人づつw
広い部屋にすみてー
156スペースNo.な-74:02/11/02 22:32
部屋が汚いでつ。(´Д`)
157スペースNo.な-74:02/11/04 14:38
>156
生活板の
「汚部屋から脱出したい!」スレを読むと掃除する気なくても
いつのまにかしたくなってしまうよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1035766761/l50
158同人オベヤリーナ:02/11/07 11:32
>157
おお、ありがとう。
159スペースNo.な-74:02/11/07 14:52
同人板が馬鹿の集まりだということを
再認識させてくれる良スレ
160スペースNo.な-74:02/11/07 16:28
>>159
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_______
  | | |
  (__)_)
161スペースNo.な-74:02/11/07 22:04
---- 常識では考えられないことをする会社、その名はS○NY ----

先日、S○NYの製品を購入した
入っているはずの部品が一部欠品していた
電話を掛けてクレームを付けた所、宅配便で送ってくれると言う
すると、その部品を料金着払いで送って来やがった
うーむ、入ってなかったから、クレーム付けて送らせたのに
それを着払いで送ってくるとは・・・
全くもって何を考えているのやら
162スペースNo.な-74:02/11/09 00:52
>>157
thx!!
163スペースNo.な-74:02/11/09 08:46
最近、収納&掃除&インテリアに凝ることに目覚めて
家の中全体は着々と綺麗になっていってるんだけどさ
……肝心の同人汚部屋だけは、まだ汚いよ。

ダメじゃん自分。(´Д`)

しかし、「漫画を描く資料のため!」として買い集めた
雑誌や本は簡単には捨てられない。

かといって、ゴチャゴチャで、資料として取り出すのに時間がかかる
ような収納状態では、本末転倒。
どうすれバインダー????
164スペースNo.な-74:02/11/09 15:12
スキャンしてHDにほり込んでしまえ。出来ればサーバーに置いて
くれると漏れもみれるんで有難い。
165スペースNo.な-74:02/11/09 19:01
>164
持ってるスキャナの取り込み速度が結構遅いんで
本をスキャンして保存したら、日が暮れちゃうよぉ。
166スペースNo.な-74:02/11/10 22:48
一日で終わる程度なら軽い物だと思うが。
167スペースNo.な-74:02/11/11 18:25
>166
もちろん、一日でなんて終わる量じゃありません。
日が暮れちゃう、というのは、単なる比喩。
168スペースNo.な-74:02/11/11 18:37
俺にまとめて売って
ヒキィだから1日中暇
169スペースNo.な-74:02/11/16 00:24
私も資料に使おうとしてたたまりにたまった雑誌、
整理しようかな…スキャンは時間も手間も電気代もかかるのでNG
やっぱここは

切 り 抜 き だ!
170スペースNo.な-74:02/11/16 11:50
自分も切り抜いて使ってるよ(アナログ好き‥作業も整理も)。
最初はスクラップブックに貼ってたけどなんかまとまりがつかなくなって
使う際に混乱するようになったんで、今は台紙に貼ったものをクリアファイルに
入れている。
これだとページの順番を入れ替えるのもラクで、いざ資料にするときも
ファイルからペラ一枚取りだして使えるのでいい。
旅行代理店のパンフ、もう詐欺のようにたくさんもらってます。行く気もないのに。
171スペースNo.な-74:02/11/17 03:53
>127
通販で買いました。天井までつっぱれる本棚。個人的にすごくオススメ。
たまに必要になる本の上に埃とかたまってると、とり出すのがいやになるから、
どーしても扉付きのがほしくって。(マメに掃除しないのがわるいんだけどね)
でも、そういうのって高い&重い。
ずっとお手ごろ値段で軽い(ここ重要)のを探してたんですが、やっとみつけました。
扉付き&軽い。組立て式で(自分でやればタダ)、別ユニットを合わせれば天井まで。
ただ、ちょっとやわいのと、B5の本ばかりで埋めるという事ができない(途中で
高さ固定の棚があるため)のが難といえば難かな。
でもそれ以外では気に入ってます。近いうちに追加を買う予定。
本タワーが減って部屋が広くなりました。こんなに広かったのねウチの部屋…笑

http://www.e-colle.com/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/dm/frames.d2w/report
わたしのスタイル編/システムラック/つっぱりシェルフ&ラック(これが買ったやつ)
172スペースNo.な-74:02/11/17 23:55
>169〜170
いいアイディアをありがとう!!
昔はクリアファイルも400〜600円くらいして高かったけど、
今の時代は100円ショップで買えるからね。
そのアイディア、もろた。
よ〜し、頑張って整理するぞ〜〜〜。

(私は汚部屋ではないんだけど、同人関係のモノの収納がヘタで
 散らかり部屋…。
 生活板の汚部屋解消スレだと、収納とかよりも、まず
 ゴミを捨てろ! 普段使わないものを捨てれ! みたいなところから
 始まってるから、同人者にはちょっと違うんだよねぇ。
 資料とか漫画とか本とか画材は、決していらないものなんかじゃないし。)

私も、パソコン好きだけど、根っこはアナログ人間なんで、
本や紙や印刷物が好きなんでつ。
173スペースNo.な-74:02/11/18 01:59
>172さん
わたしはそのクリアファイルにプラスして、
A4のバインダー(2つ穴または4つ穴または30穴)&
ビニールポケット(お得用なら50枚600〜800円くらい?)も併用して使ってます。
普段使いやその時使ってる資料はクリアファイル。それ以外の物はバインダーに
まとめて入れておいて必要な時だけ取り出してクリアファイルに移して使用。
バインダー用のビニポケは丈夫なんで、パンフやカタログも入れておけるし。
雑誌の切り抜きも10枚くらい一つのポケにまとめて入れてます。他にもいろいろ。
中に何が入ってるかは、ビニール表面に直書きするか一覧表を一緒に入れておけばO.K.。
薄いクリアファイルたくさんでバサバサにならず、まとめておけるので良いです。
中のビニポケも、名刺や葉書、写真用、トレカ用などいろいろあるし。

A4バインダーは新宿世界堂やハンズ行けば、色の綺麗なのやカワイイのが売ってるよ。
2つ穴は中味がへにょ〜んってヨレやすく、30穴はビニポケ自体の移動が面倒なので、
4つ穴が一番使いやすいと思う。
174169:02/11/18 04:01
オオオー >>170-173すっげー勉強になりました。
ただ切ってクリアファイルにまとめてはさんどくだけのつもりだった
ふー危なかったwありがとう
175スペースNo.な-74:02/11/20 22:02
>173
ビニポケ便利そう!
小冊子を封筒に分けてるんだけど、中がのぞけないわ封筒は破けるわ
難儀していたのでした。
今度ためしてみます。
176スペースNo.な-74:02/11/25 18:18
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021125181736.jpg

収納とは関係ないかもしれませんが、作業場周りはこんな感じです。
177スペースNo.な-74:02/12/09 03:55
ディスプレイラックとかゆーのを通販で買いました。
中身を隠しつつ、扉部分にオシャレな海外雑誌なんぞ飾って「見せる」仕組みの棚です。
わざわざ飾りたいようなステキ雑誌なぞ持っていないので
書きかけの原稿を差しています。
デザインださくて氏にそうですが、なかなか便利です。
人は部屋に呼べないけど…。
178スペースNo.な-74:02/12/30 15:56
大掃除終わらない・・・・・どころか、祭りで増えた(藁
同人収納の参考にしようにも、129タン紹介のスレは落ちてるし・゚・(ノД`)・゚・
皆さん、大量のビデオ雑誌漫画小説画材機材どうしていますか。

俺はこれから本を 好き 要らない 中間 にわけて、
中間は部屋の外にあるミニ物置にしまうつもり。
捨てられない優柔不断者でスマソ
179スペースNo.な-74:02/12/30 15:59
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
180スペースNo.な-74:02/12/31 14:32
漫画とビデオはやはり100円ショップの収納袋。でもシリーズモノ以外は
あれにいれて積んでしまうと二度と読まなくなる罠が。
シリーズはひっぱりだしてきて読むんだけどねー。

んで、このあいだ漫画はかなり思い切って処分した。
「読みたくなったらブクオフで買おう!」と思ってさ。
すっきりしたけど淋しい‥‥
181世直し一揆:03/01/02 14:43
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
182山崎渉:03/01/07 09:18
(^^)
183スペースNo.な-74:03/01/10 17:19
>>178
雑誌はダンボールに入れて押入れにしまうか、いるページだけスキャンして捨てるよ。
ただ漫画、ビデオはホームセンターで買った漫画・ビデオケースで保存。
184山崎渉:03/01/16 22:08
(^^;
185スペースNo.な-74:03/01/22 11:47
漫画・ビデオケースって高くない?
ケースまとめ買いする金があれば本棚一本買えそうなので手が出せない…

今の収納状況は雑誌→極力スクラップ。資料用以外は半年たったらあぼーん。
ビデオテープ→最初から10巻セットを買って、セットのケースに保存。これ結構便利。
マンガ→よく読むものは本棚、それ以外は段ボールに詰めて押入れ。

今押入れ収納用の、キャスター付きのオープン棚購入を考えてます。
押入れにぴったり収まるサイズの本棚みたいな形のやつ。
買った方いらっしゃったら情報きぼん。
186スペースNo.な-74:03/01/22 12:11
うちの近くでは漫画ケースやビデオケース、ビニール製のが100円ショップで売ってるよ。
すごくたすかる。シリーズの漫画とかはそれにつっこんで本棚の上に積んでる。
ハードケースじゃないので、上に積み重ねたいタイプの人はだめかもなあ。

段ボールは湿気を吸うとごっきーがやってきてしまうので、虫干し忘れないよーに気をつけるが吉です。乾燥剤入れとくとか。
‥‥遠い昔、在庫がな(涙)。って出来事もありました。
187スペースNo.な-74:03/02/18 17:34
漫画・ビデオケースって高くよね。
いくつも重ねたら漫画の帯の部分にあとが付いてちょっとショックだった。
188850:03/02/18 18:57
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







189スペースNo.な-74:03/02/24 00:13
どこかテレビで見たんだが、
資料や雑誌などは系統だてて段ボールに入れそのままガムテープ止め
1年後一度もガムテを開けなかった段ボールはそのままポイ!

けどきっと私は捨てる前に開封してしまう、、、。
190山崎渉:03/03/13 12:04
(^^)
191山崎渉:03/04/17 10:51
(^^)
192山崎渉:03/04/20 05:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
193山崎渉:03/05/22 01:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
194山崎渉:03/05/28 16:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
195t-akiyama:03/06/11 15:45
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
196スペースNo.な-74:03/07/08 02:36
ひさしぶりにアナログ原稿やったら
部屋がもうしっちゃかめっちゃか…(´Д`;)

こういう時ばかりはデジタルマンセーになるな。
(でもHDの中はやはり滅茶苦茶…)
197スペースNo.な-74:03/07/11 23:55
いつかトーン用のハンガーラック作りたいな。
ちなみに通販の押し入れワゴン、本類むけのスリム型はいまいちだった。
よく言われるように奥行余りがちだし、重くなると異動時に不安定。
いやだから連結した。安定したけどビッグな存在感だ。
198山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
199スペースNo.な-74:03/07/13 07:49
山崎渉が保守してくれてるのか
200山崎 渉:03/07/15 12:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
203直リン:03/08/02 09:20
204山崎 渉:03/08/15 20:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
205スペースNo.な-74:03/10/05 15:25
保守
206スペースNo.な-74:03/11/11 19:34
このスレは他板で言う「(;´Д`)<お前等の****部屋見せろよ。」?
えらく寂れてるんだな…
結構他人のハラシマ現場ってのも見てみたいもんだが…
207スペースNo.な-74:03/11/13 11:50
あぷろだ無いしねえ…

こういうのは1とかその周りが景気付けにあぷろだ用意して
自分の部屋をうぷする事から始まると思うんだが、どうか。

『うおーすんげー汚ねー!笑うしかねー!掃除する前に写真撮ろう!』
って写真とか、撮ったりしませんか?
208スペースNo.な-74:04/01/06 23:57
100均のA3クリアファイル(・∀・)!!イイ
20枚ポケットついているんだが、台紙の裏裏をあわせて
入れて40枚入る。さらに大きさなどで分けて
|小中大大中小|でうちは1つのファイルに70枚くらい入ってる。

知人がラミカ収納につかってたが無印のカードファイル(?)
みたいなのは小さい切り抜き資料入れにしてる。

じゃウプロダ探してくるわ>>207

209208:04/01/07 00:04
軽く見てきたんだがうちの鯖はCGI禁止なんでむりぽ。
スマソ

210スペースNo.な-74:04/01/12 08:14
インポシークとか
211スペースNo.な-74:04/01/12 08:15
ageちまった…ゴメンチ(´・ω・`)
212トラ:04/01/12 08:32
213スペースNo.な-74:04/01/29 22:25
>>187
1年近く前のレスにレスするのもなんだけど、
http://isetou.com/goods/pribert/books/books/books_1.html
漏れもこのコミック収納ケースにビッグサイズのコミック入れて重ねたら
背表紙のところがへこんだ線がついてショックだったよ。
きれいに収納できるコミックケースってないんかなぁ。
214スペースNo.な-74:04/02/17 22:39
浮上してみるテスト。


トーンの収納だけど、100均(たしかダイソーかキャンドゥ)にB4のファスナーつきファイルが売られているので、それに入れてます。
ト−ン自体はトーンの入ってた袋に入れておいて(デリーターの袋の横を開けてそれに入れるのが強度的に最強。タダだしw)、
袋に油性ペンで番号を書いておくと探しやすい。
同じような効果やグラデなどは同じ袋に収納でも可。
それを使いやすいようにジャンル別に分けてファイルに入れて(基本のアミ・砂・グラデは同じファイルとか、自分の所持してる数できめる)、横倒しにしたカラ−ボックスに入れておくと探しやすいよ。
215スペースNo.な-74:04/02/18 03:21
100均のプラのB4用の書類ケースに
テンプレートやら雲型定規、自在定規30cm定規など。
全部まとめて入れてます。バラバラにならなくていいです。
あとトーンは事務用の紙の書類BOXに種類別に分けて
ファイルで挟んで突っ込んでます。整理もしやすいです。
後ろのテーブルで手書きの作業します。

部屋の一辺が要塞の様になってます、PC用デスクに100均の組み立て式のCDスタンドが3つ積み重ねてあってその横に本棚、資料大量。
机の逆サイドに週間マンガが大量に積み重なってる…。

女の部屋じゃないな…。
遊びに来た友だちに仕事部屋だねと言われたよ。
216スペースNo.な-74:04/02/21 13:03
必要じゃなくなった時に気兼ねなく処分できる素材の保存用品って無いのかな……
紙製フォルダー&ファイルケースの組み合わせが一番ベストなんだけど
問題はこのフォルダーがなかなか売ってない
無印のは廃盤になtっちゃったみたいだ。
217スペースNo.な-74:04/02/21 16:25
紙製フォルダって2つ折で耳つきの奴?
イパーイ売ってる気がするが…違うのかな。
218スペースNo.な-74:04/02/22 00:41
>>217
そ……そうか。
近所のデパートの文具売り場には置いていないっぽい。
まずデパートの文具売り場に行くって発想がそもそもからして違うか。
昨今はかなり面積狭まってるしな。かといって街中の文具屋は激しく入りづらい
一度専門の店探していってみる。
219スペースNo.な-74:04/02/22 12:59
220スペースNo.な-74:04/02/22 17:22
218さんじゃないけど、私も近場で手に入らなくて、明日来るの個人向けWEBショップで買ってる。

>219
私は買ったこと無いけど、明日来るにはあるよ、B4
ttp://store.yahoo.co.jp/askul/a5d5a5a1a5a4a5eb-b8c4cacca5d5a5a9a5eba5c0a1bc-b4.html
221219:04/02/22 21:23
>220
ありがとう! 明日来るにあったとは・・・。
購入手続きが面倒だから倦厭していたんだけど、
他所では見つからないようならここで注文してみるよ。
222218:04/02/22 22:48
>>220
ありがとう……やっぱりプラスチックファイルやなにやらは
処分するときに困るんで。
今日も100均で良さそうなファイル見つけたけどプラスチック製だった……
(A4版で両端のみにマチがあって、ページを跨ぎA3まで挟める類の本型ファイル、
小さいポスターを挟むのにはお勧めかも)
223スペースNo.な-74:04/03/10 16:10
上げてみるテスト。

紙見本の置き場に困る…
数万円するBOXのやつ。
224350:04/05/10 23:09
トーンは>220の個別ファイルを大量に買って
ダンボールに立てて突っ込むと取りやすいよ。
見出し部分に「アミ10%」「グラデ幅広」「きらきら」
とか自分が分かる暗号で書いておくこと。
クリアファイルじゃ足りない、けど
市販のクリアトレイ(引き出し)付きキャビは
場所塞いで困る人におすすめ。

レーザープリンタのために
シェルフの板35×35cmと脚とキャスターだけ買った。
部屋中あちこちこづき回して必要な時だけ
電源近くに引っ張ってくるのに便利。
ttp://www.irisplaza.co.jp/ShopMain.asp?KB=MEISAI&CID=663&P=1&SKB=NML
225スペースNo.な-74:04/05/14 15:19
>224
ホームセンターで売ってる2段シェルフ(オーディオラック?)に
レーザー(上段)とインクジェット(下段)置けば移動もラクだし掃除にもいいな…ありがとう
226スペースNo.な-74:04/05/15 17:13
上段にレーザーはちょっと怖いな…
227スペースNo.な-74:04/07/25 01:24
質問です。

ヘビースモーカーな方たちは、どのように在庫本をしまっていますか?
自分は、一応扉つきの棚にしまっているのですが、それだけだと
タバコの臭いがついてしまっているのか不安です。
一応、気休めに炭系消臭剤を入れてみました。
228スペースNo.な-74:04/08/04 12:35
自分も質問。
コピックとかのように専用ケースが販売されているのではなく
そういった収納用のケースがない場合みんなどうやってる?
100均とか見てもなかなかサイズとか合うのがなくて困ってる…。

今はターレンスエコラインを入れるのに合うのを探してるけど
カラーインクとかの収納ってみんなどうやってるんだろうか。
229スペースNo.な-74:04/08/04 18:34
>>227
ビニール袋に数冊づつ入れてしまえ

>>228
ダンボール切って作れ
230スペースNo.な-74:04/09/06 16:58
原稿全デジタル化したんだけど、アナログ時代のトーンや原稿用紙が、
曳航の箱4箱分くらいあって困ってるよ。ほぼ新品。
今すぐにでも画材屋店主になれそうだ_| ̄|○

>228
お菓子の箱で丁度いいのがあったので、厚紙で仕切をつくって、
インクは全部それに立てて詰めてるよ
最初は100均のプラスチックトレーに入れてたけど、フタがないとツラかった
画材ってバラけるし、収納難しいよね……
231スペースNo.な-74:04/09/06 17:03
>230
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1087870857/l50

面倒かもしれないが、こっちで出してみたら?
232230:04/09/06 17:39
ウホッ、いいスレ……
知らなかったよ、マリガトン!


ついでだが、A3ノビのプリンターの置き場にいつも困ってるよ
後ろに空間持たせないと給紙できないし。
同人やってると紙いっぱいあったり、
収納に入らないPOP用品とかの巨大なものが沢山あったりして
なにかと散らかって見えるよね……
233スペースNo.な-74:04/09/07 21:25
同人は読み専&小説書きだからあまり散らからないはずなんだけどなー。
大量にある未読の資料本と高校の頃からためこんでいるアイデアメモ&ノートの
処分が大変。
同人誌も保存が大変だから本当に気に入ったものだけとってる(それでも20冊
はある)けど、会場とか古本屋では盛り上がって大量に買ってしまっていつも
後悔するよ。
234スペースNo.な-74:04/09/09 10:05
装丁の参考にとカコイイチラシやら雑誌やら切抜きやらが大量に…
とにかくファイルしないと_| ̄|○
235スペースNo.な-74:04/09/10 00:34
ファイリングが面倒な人は
場所を取るけど、でかい書類棚を買って
あ行、か行とかデザイン、動物とかカテゴリ分けして
突っ込んでおくと便利
236スペースNo.な-74:04/09/12 17:02:37
人が来ないのは作業部屋見せろよスレとかぶってるからだと思う。
8畳間の両極端にPC作業場とアナログ作業場を
設けてるせいで何かと移動が大変だよ…。(そして下書きは真ん中のちゃぶ台)
もうちょっと効率化を図りたい…


237スペースNo.な-74:04/09/28 13:37:45
以前画材屋行った時、段ボール製の組み立て式トーン収納ケースがあったんだが、
燃えるゴミで捨てられるのがいいなと思ったんだが、
最近欲しくなってネットでそれらしきものを探しているのだが、ちょっと見つからないんだが
誰かわかる人いるかしら。見かけた画材屋は遠方(引っ越した)なんで。
238スペースNo.な-74:04/09/28 18:11:32
>>237
トゥールズのクラフトトーンケース。
239237:04/09/29 23:11:37
>>238
ああそれだ。サンクスコ
240スペースNo.な-74:04/11/26 13:12:00
保守しとく。
241スペースNo.な-74:04/11/26 13:14:27
機体age
242スペースNo.な-74:05/01/26 12:46:58
保守
243スペースNo.な-74:05/02/02 19:05:02
sage
244スペースNo.な-74:05/02/12 15:52:22
保守
245スペースNo.な-74:05/02/13 23:28:49
保守ついでにage。

保守ついでにttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up12567.jpg

100均で買ってきた適当なダンボール製の箱に紙類をまとめてつっこみ、
綿棒の空きケースをペン立てにして、これもまた100均のかごに詰めて収納してます。
246スペースNo.な-74:05/02/13 23:43:00
>>245
学習机ってすばらしいよなぁ、脚を入れるスペースが広ければ言う事無いんだけどね
あとそのHD俺と一緒だwww
でかいハンバーガーが気になる
247スペースNo.な-74:2005/08/05(金) 18:44:37
トーン棚が一番安いのはどこだろう?
248スペースNo.な-74:2005/08/06(土) 22:54:28
あートーン棚ほしいな。
今は種類別(グラデとか40番台とか)に袋にいれてあるだけだから使いづらい
249スペースNo.な-74:2005/10/21(金) 23:38:36
【絵師の】おまいらの作業場を見せてYO【聖域】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1067103272/
↑スレのpart2としてこのスレを再利用するため、ちょいとageときますよっと。
250スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 02:33:18
999…
251スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 08:32:30
サイタマネタとか、このスレいつからあるんだYO
252スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 16:17:25
つぎはここかな
253スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 22:44:40
前スレ953と992を待ちつつ晒し。
今一番怖いのは地震。
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up36615.jpg
254スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 22:54:57
>>253
地震ではなくともそのうち倒壊するなこりゃ PCあぼーん
255スペースNo.な-74:2005/10/22(土) 23:01:29
>>253
全体的にはこざっぱりしてるんだろうに、ブックタワーが…
256スペースNo.な-74:2005/10/23(日) 06:42:44
おお、なんか書斎って感じだな。
257スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 09:04:37
でかくて立派なデスクでウラヤマー
うちのパイプの安いのだもんでグラグラすんだよね狭いし
コタツに移動すっかな
PCコタツにおいて作業してる香具師っている?
258スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 11:55:52
ブックドラフトってやつだな
259スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 11:58:45
ノートパソコンとコタツは多いんじゃない?
一歩たりとも動かなくなるからやめたけど
260257:2005/10/24(月) 12:37:24
デスクトップはやっぱあんまみないかね
259のレス見てやっとその可能性に気づいたw
たぶんメシも着替えも睡眠も全部コタツでやるな
261スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 18:53:30
>>260
所狭しとモノをおいて
春になってコタツを動かすとすっごいカスが出ると思うと
ちょっとぞっとしないなー
262スペースNo.な-74:2005/10/24(月) 20:49:31
Gのフンとかよくわからない虫の死骸とか出るよ
あとなくしたと思ってたイベントの申込書とか為替
263スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 07:48:31
週に2,3回は掃除機かける俺とは無縁の話だな
264スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 08:06:49
掃除機なんてもう1年もかけてませんが。
265スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 09:37:16
ここで263と264が対照的な聖域を晒してくれるそうだ
266スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 11:05:08
一年以上かけていない、というかかけた事のない奴なんて世の中ごまんといる
267スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 11:58:00
漏れもう掃除機とか3年近くかけてない('A`)
268スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 12:38:47
俺の部屋猫毛まみれ
269スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 19:34:02
スレ違いになるかもしれないが、作業部屋とかでなくて自室組の人、
みんなどの位の広さの部屋でPC置いたり本棚置いたり絵を描いて寝てるんだろう。
うち5・5畳でPCと本棚3つが幅聞かせて人間が間借りしてるみたいな有様だ…。
270スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 19:45:35
自室組というかアパートなんだけど、
10畳一間で本棚が6つ、こたつ、PC(10年近く前のやたら大きいやつ)、ベッド+その他家電など。
在庫とかは押し入れに。
絵はこたつで描いてる。
これでも結構スペースに余裕あるなあ。
271スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 19:52:06
pcがノート・タワー・液晶・CRTなどでもかなり場所の占有率かわるしな。
あと絵描きさんだとアナログの人は使う画材によって
場所の取り方かわりそう。
272スペースNo.な-74:2005/10/25(火) 21:30:48
ハイッ!どんどん晒して晒して!!
273スペースNo.な-74:2005/10/26(水) 17:43:20
作業机、デスクトップPC、A3スキャナ、A3レーザー、ベッド、
本棚1つ、洋服掛け・・・が4.5畳に。人間が動ける部分は0.5畳分くらい。
在庫はA3スキャナの置いてある棚の中。ほとんど書店に預けてある。
漫画や雑誌は読んだ側からできるだけ処分してる。
コートやかさばる服は別室。
冬は暖房つけなくていいくらいあったかいよw
274スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 00:42:25
ちょっとまて、今頭の中で状況を描いてるんだが
すごいなw
275スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 00:55:32
想像力のない俺のために、>>273晒してくれい。
276スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 01:33:06
気になるぞい、晒してくれい>>273
277スペースNo.な-74:2005/10/27(木) 18:41:32
   +
  ∧_∧  +
 (0;・∀・)   ゾクゾクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +    >>273
 と__)__) 
278スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 01:09:05
今冬に向けてage
279273:2005/10/28(金) 06:47:28
反応があって驚いたw
今修羅場中なんでそのうち晒す。

でもそんなにカオスじゃないとオモ・・・
最近晒された部屋に比べたら普通だからマジで。
280スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 12:17:20
>最近晒された部屋に比べたら普通だからマジで。
ワロスww
それはピンクの学習イスとか掛け軸のことかwww
281スペースNo.な-74:2005/10/28(金) 23:55:16
移住してから伸びてないな・・・
やっぱスレタイがマズいのかな
282スペースNo.な-74:2005/10/29(土) 08:48:14
【晒せ】とか入ってないと目に止まりにくいのかしらw
283スペースNo.な-74:2005/10/31(月) 23:50:14
ハラシマがわかりにくいんじゃね?
俺も最近まで知らなかった。
しかし新スレ立てるわけにもいかんしな・・・
284スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 00:41:57
立てちゃえば?ダメか?
285スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 01:03:00
スカッと建てれ
286スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 01:10:51
まずここ使い切ろうぜ
287スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 02:12:51
とすると新スレは3年後か。
288スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 22:03:47
先長すぎ
289スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 00:35:15
今いる住人で晒しageできないのか
自分は原稿とか書いたことないから晒せない。掃除したし。
290スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 17:58:30
困るのは紙類の収納だなー
B4、B5、A4、A5と雑多な大きさの紙が至る所に…
資料や画材は棚にでもしまうとして、ネームとか構想を
一時的に書き付けた紙が散らばってしょうがない
291スペースNo.な-74:2005/11/03(木) 18:50:36
そういった紙類は袋に入れて縦置き収納か、袋ごと壁にかけてる。
292スペースNo.な-74:2005/11/04(金) 12:48:27
ネームとか構想は極力ノートかクロッキー帳に書いてる。
ぺらに書いた場合は貼付けて保存。
ぺら紙でも10枚とかに及んだ時は、ダブルクリップで挟んでおくか
クリアファイルに入れて、ファイルの端に内容かいた付箋付けて
ファイル立てにつっこむ。
293スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 10:41:09
物が多いのにきれいに収納されてるのが見たい
見て参考にしたい
ワイヤーシェルフとか活用出来ると良いんだけど
あれをきれいに使うのはむずかしい
294スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 14:51:50
基本は隠すことジャマイカ?
物が見えると整頓されていてもごちゃごちゃしているように見える。
295スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 19:02:54
前に晒した奴が晒してもOKか?
296スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 19:15:37
щ(゚д゚щ)カモーン
297スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 22:14:47
>>295じゃないけど晒してみる
全体図
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1131196361.jpg

お気に入り。
クローズドttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1131193663.jpg
オープンttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1131194412.jpg
来客時にはバッチリ閉めます。隠れオタクの心強い味方。
298スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 22:45:02
フツー・・・(´ー`)だね
299スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 22:46:23
綺麗にしてるねー。イイヨイイヨーGJ
300スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 22:55:39
部屋広いなチクショウ・・・作業場/寝室が4畳半の俺に半分使わせてくれ
301スペースNo.な-74:2005/11/05(土) 23:17:41
iMac使ってる女モエス
302スペースNo.な-74:2005/11/06(日) 12:32:35
イイネーイイネー収納イパーイウラヤマシス
几帳面な性格?
303スペースNo.な-74:2005/11/08(火) 00:18:31
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / この擦れ
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   あべぽかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
304スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 01:18:03
∩・Д・∩あげ☆
305スペースNo.な-74:2005/11/17(木) 02:47:55
>>303は素晴らしいスレッドストッパーでした・・・ッ
306スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 06:13:05
誰も居ない今なら晒せる。
絵を描いてるとこは前晒したので今日は小説書いてる所。
詰まらないところだけどなー…
ttp://h.pic.to/45ybv
307スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 09:54:20
>>306
PC許可しる!

>>305
あなたもなかなかのスレッドストッパーでした・・・ッ
308スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 13:34:29
スマソ、PC許可してきたノシ
309スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 13:37:48
地震に気をつける
310スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 14:20:23
本に掛けられたカバー、さ○や書店…?違ってたらスマソ。
同郷だったら禿ウレシス。小説頑張って。
311スペースNo.な-74:2005/11/25(金) 15:39:31
>>306
おお振りじゃーん
面白いよね
俺も買った
312スペースNo.な-74:2005/11/26(土) 04:08:58
>>306
>>310
私もさ○や通いだw
同郷ウレシスwでも桃、画材取り扱いやめたのは残念だべさ
313スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 12:54:13
>>310,312
まさか反応してもらえるとは。
さ○やさん、駅にも入ったから便利だ。桃は残念だけどな…
画材扱ってるの他は兄くらいしか知らないんだよな…

>>311
振り、最近はまったけど凄く面白い。久々のヒットだよ。
314スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 16:51:51
>>313
ぱすてるかん4Fにいくべし。すれ違いスマソ
315スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 00:10:27

 |Д`) 誰もいない……。
汚い部屋記念に晒してみる。この状態で二年経過。


机全景
ttp://www.imgup.org/iup150762.jpg.html

机アップ
ttp://www.imgup.org/iup150767.jpg.html

椅子に座って逆側を撮影(サイドの青地は気にしないでください)
ttp://www.imgup.org/iup150769.jpg.html


近々大掃除するので、綺麗にしたらまた晒しにきます。
316スペースNo.な-74:2006/01/22(日) 00:20:31
晒しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

三枚目に妙な親近感を覚えたw
やっぱ部屋ってこういうもんだよなあ
317スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 08:36:32
>>315
流れとる・・・
やっぱりスレタイが悪いよ。
作業場晒し用のスレ、立てないか?
318スペースNo.な-74:2006/01/25(水) 22:59:01
流れてるのとはなんも関係がないと思うのだが。
っつかそこの鯖、転送量超過で制限中
319スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 02:54:40
あ、すまん。二行目からのはあまりの廃墟っぷりについ書いてしまったもんだ。

とりあえず、盛りageしときますわ。
320スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 10:42:35
スレタイ変えるより専用ろだかなと
マターリスレなので流れの速いろだにうぷられると
見れない人多数だと思う
321スペースNo.な-74:2006/01/26(木) 22:45:52
でも晒す人そんなに多いわけじゃないしピクトとかでも構わないんじゃない。
とりあえず常駐が3人以上居る事にほっとした俺
322スペースNo.な-74:2006/01/27(金) 15:23:28
|゚∀゚)
323スペースNo.な-74:2006/02/08(水) 17:43:56
インテリア雑貨に夢中な同人屋っている?
どうしても観賞用植物やら、発熱スタンドとか買っちゃってるせいで
部屋が亜空間になってるorz デジタル同人だから、
トーンカスがちらからないのが救い(´∀`)
324スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 16:35:32
>>323
夢中。超夢中。しかし家具を統一していないので微妙なカオス。
アナログ派はカーペットがインクだらけになって困る。
325スペースNo.な-74:2006/02/09(木) 16:49:53
しらねーよそんなこと…とはつっこまないことにする
326スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 14:21:02
おまいら、部屋の暖房どうしてますか?
寒ぅて寒ぅてハラシマにならん
327スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 14:28:19
ハロゲンで耐えてます。そんなにあったかくはないけど無いよりはマシ…。
着込みたいけど、モコモコすると腕を動かすのも面倒になるから駄目だ…。
328スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 18:42:35
石油ストーブ使ってる。茶も沸かせるし餅も焼けるから使い勝手いいよ。
329スペースNo.な-74:2006/02/10(金) 18:58:22
あれか?反射式ってやつ。
330スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 00:15:46
エアコンのヒーターで電気代のヤバイ俺が来ましたよ。
331スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 00:20:53
オイルヒーターでもっと電気代がやばい私が通りますよ
332スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 00:23:49
電気は電気代がかかる、灯油も大変、薪ストーブは薪の調達…
どうしたらいいんだ
333スペースNo.な-74:2006/02/11(土) 00:42:39
南国に住む
334スペースNo.な-74:2006/02/12(日) 06:19:55
今年は灯油が高い
買う度に値上げしやがる、
ちきちょー
335スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 22:05:42
漏れは今年の極寒に耐えかねて
まず窓にガムテープで目貼りをしてその上からダンボールで囲った
お陰で昼なのか夜なのか分からない暗さだが
すきま風が入って来ないからイイ
336スペースNo.な-74:2006/02/14(火) 23:11:17
やっぱ基本は厚着だよな・・・

あと電気暖房より燃料を使ったモノのほうがあったけー
337スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 00:31:07
エアコンが壊れたときのPC作業中は毛布被ってランプ焚いた。
アルコールランプみたいなやつ。
全然暖まらんけどかじかんだ手を何とかするぐらいは出来た。
338スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 00:40:29
なんかそういうのって寒いけど気分が楽しいよね
キャンドルがあるから点けたいんだけど部屋が散らかってて出来ないや
339スペースNo.な-74:2006/02/15(水) 18:01:42
本当に寒いと、そんな気分を楽しむ余裕もない罠
340スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 13:39:16
死活問題だよな
341スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 11:43:10
カーボンヒーターなるものを買った
光が目に悪いと家電スレで聞いたので、背後から照射
椅子の背に当たって全然あったかくないでやんの
横から当てるにも置くスペースがないんだよぉぉぉぉ
困った
342スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 12:49:33
ヒーターを前に置いて黒いサングラスをすれば無問題!
343スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 12:56:21
前には机があるじゃねぇか!!ヽ(`Д´)ノ
344スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 14:04:08
椅子の背もたれをのけろ
345スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 22:01:44
天井から吊るせばイイ
346スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 20:18:58
何ヶ月死んでるんだーーーーーーーーーーー
347スペースNo.な-74:2006/07/19(水) 20:24:27
あげてみる
348スペースNo.な-74:2006/08/09(水) 16:49:25
だれもいねえのかよ!!!!!!!!
349スペースNo.な-74:2006/08/11(金) 17:31:07
|∀・)
350o:2006/08/27(日) 15:30:12
dsa


ewq;[eqw



eqw;:]e;



das



dfdsl;



fdds


erwe;rwe]:


351スペースNo.な-74:2006/09/13(水) 15:22:01
イ`!!!!!!
352スペースNo.な-74:2006/09/22(金) 01:41:30
誰もineeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
353スペースNo.な-74:2006/10/04(水) 20:09:49
部屋の片づけを丁度やってる。
前のジャンルを10年くらいやってたから
資料の数が半端ない上に出てくるアンソロジーやらを
読みふけってしまってなかなか終わらない。
そして少し萌えが再燃して、捨てたくなくなって
また新しいカラーボックスへ入れてしまった。
画材もデジタルに移行したのにまだ取ってある。
整然とした部屋になるのを邪魔してるのは
ケチな性分みたい。
354k:2006/10/09(月) 21:40:43
efwerwe@r



ewrwerwer




gdfgfdfg




tertertert



gfhdfhgh




yeryrtytyry




hghgfhgfh

355迷子:2006/10/18(水) 15:19:34
ハラシマ本スレどこでしょうか。
久々にハラシマろうと思って来たのですが、行方不明…見つかりませんorz
356スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 00:34:38
>355
ドジン板に行けば幸せになれる
357スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 09:07:55
奥行き45センチとかの薄型デスクが流行のようだが、作業アナログ派で
使っている人、いる?
自分は100×70のテーブルを使っているけど、広いとつい物を散らかしてしまうので
いっそのこと薄型に移行してしまおうかと悩んでいる…
358スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 23:30:13
アナログ原稿の場合は不便よ
原稿クルクル回したり、上に資料置いたりする時に
奥行きがないと不便
359スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 23:57:54
デジも同様。
奥行80の机だけど、19インチ液晶+キーボ+A4タブでいっぱい。
液晶をアーム固定に変えようか悩んでしまう。

余りの奥行を散らかしてしまうなら、ちょっとした机上ラックを導入してみてはどうだろう。
手の届く範囲内で収納うpする反面、感覚的には奥行がせまくなったような気になれるかも。
360スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 00:25:00
100均の折りたたみの網棚の上にキーボード、下にペンタブ
するといいらしい
361スペースNo.な-74:2006/10/29(日) 14:33:31
奥行きがありすぎる場合はモニターおいてその両側の机の上にラック置いて棚つくるのがいいと思う
うちは幅160奥行き60なんだが真ん中にモニタ置くとアナログ作業できないし
かといって端っこにモニタ斜めに置くとデジタル作業しにくい
机のおくに幅160の薄型ラックを床から机の高さよりすこし高めに置いて
そこにモニターや本画材など収納しようか考え中
362357:2006/10/30(月) 00:17:59
みんなアリガトン
そうか、大は小を兼ねるよねやっぱり。
今の机にラックとかで整理整頓を目指してみる!
363スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 02:54:38
PC机とアナログ机は別にするのが吉
364スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 04:19:41
けしごむカスがキーボードの中に
365花と名無しさん :2006/10/30(月) 22:05:45
このレスを見た人ゎ
5日後に死にます。
アナタに訪れる死を回復する方法が1つだけ有ります。

ソレはこのレスを1時間以内にコピ改かコピペ
して別のスレに30個貼り付ける事です。

この前貼り付け無かった男子高校生が

このレスを見た時5日後に死にました

また貼り付けたら好きな人から「付き合って」って告等れます!!
366スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 03:16:02
ころしてーーー
いますぐころしてーーーー
367スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 17:42:42
ageてみるぜ
368スペースNo.な-74:2006/12/19(火) 01:08:28
     / /    `ト 、',    ヽ
 \  /  /     -ト y  i   l\     
    l ハ l /     ● l  }-、 !  \
    l/i yi ●     , ⊂⊃ l ,!/.  \         【逝かないで】
 ―   レvl⊃  r´`´ヽ  l  }´/ ヽ   \        
      i 、  ヽ、_,ノ  j ト ~、      ヽ      このコピペ見れば>>365の呪いが消えます。
. r- ,_   」 ヽ , ____,. イll  lヽ=_____ 
. l、  ~'''TTト、 ハ,ヽ  l===l l l    //- .,
  ヽ、  .l l l ', ', \ヽ l ̄l l l   //
    `ー.l_l_l__', ',__ \yV/レ  〈ー'ヽ
369スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 23:09:38
机が手狭でどうにもならん
120*62に液晶とタブ置いて
タブの下にトレス台引いてるんだが
資料とかちらかすともうダメだ

サイドテーブルがちっこいし机との高さのがありすぎて微妙

□□□
□俺□

みたいな机ないかな
370スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 05:09:16
そういう形になるように机2本並べておいてる。
その図で言う「俺」の前にPC用、左にトレス台、角のデッドスペースがスキャナ。
「俺」の右側は、キャスターのついたキャビネットで、電気ケトルとか置いてるけど、
資料とか広げるなら、そこでいいんじゃね?。
371スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 13:50:31
前に使ってた机のアレンジで、引っ越したら実行しようと思ってる。

「俺」の左にワイヤーラック、右に机。
ラックと机に板を渡してデスクにする。
奥行きのあるワイヤーラックは机の延長にもなるし、
プリンタやスキャナも資料も置ける。

372スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 17:10:36
やっぱ机複数配置で
角に何か配置か。
ディスプレイもってくるかな

ttp://www.rakuten.co.jp/nuts/427146/665562/
こんな感じので広げた資料を3段にとっかえひっかえ
できるサイドテーブルをつくろうかと思ってる
ただ道具類は右手側に欲しいけど
資料は左側にほしいのが悩み
373スペースNo.な-74:2007/03/06(火) 20:24:21
机複数配置すると便利なんだけど部屋が机でいっぱいになるのがつらいな
憩いスペースがまるでない・・・
374スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 20:08:08
いまさらだがB4トーン棚買った
部屋が汚くて入れる場所neeeeeeeeee!
375スペースNo.な-74:2007/03/09(金) 22:05:41
俺のトーン棚
トーンより巨大な筆箱兼原稿入れになってる
あとへそくり入れ
376スペースNo.な-74:2007/03/16(金) 15:45:46
age

机二個、洋服の見える収納ケースを脇に積んでます。
でもいざって時に原稿や紙類をかさばらずザクザク置ける場所がもっと欲しいんだが…
ベッド上に置いちゃったりしてるけど、倒れ込みたい時に倒れ込めない…orz
377スペースNo.な-74:2007/03/16(金) 22:19:11
ペン入れまではデスクでしてるんだけどトーン貼りはコタツ机に移動。
コタツの周りにトーンを種類に分けてずらずらずらーと並べて選んで貼ってる。
机だと狭いんだ…
378スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 04:01:16
マンション住まいの自分。
ちょっとしたメモとかすぐ壁にぶちっと画鋲でさす癖がある。
おかげでいろんなところが穴だらけ

何かいい対策ない?
379スペースNo.な-74:2007/04/06(金) 11:24:02
メモする紙を付箋紙にしたらいかがか
あとは、でかいコルクボードを置いておくとか
380スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 17:24:58
付箋紙はすぐはがれるからなぁ。
テープでメモをあちこちに貼ってるよ
381スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 20:06:06
ポストイット強粘着なら、自然とはがれることはまずなかろう。
382スペースNo.な-74:2007/04/13(金) 17:48:37
こんなスレを発見したので貼ってみる

おまいらの魂の座をぜひUPして頂きたく思います。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1174884035/
1 :へっぴり腰 :2007/03/26(月) 13:40:35 ID:JvsMAlK8O
人様の原稿机を見ると、何故だかやる気がおきてくるような気がします。
おまいらの命の吹き込み場、原稿机をぜひ見せて下さい。おながしいます。
机、ローデスク、こたつ、ちゃぶ台、なんでもOK牧場です。
どうかひとつよろしくです。
383スペースNo.な-74
hytehmkeh





,hf,hj





n,b,n,





jk..jkt




nbb,,