立体を作ると絵が上手くなるってホント?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
描くのと比べて誤魔化しがきかないのが良いとか・・・。
初心者でも扱いやすい粘土とか、
効果的な練習法があればなんでも教えてください。
2スペースNo.な-74:02/10/17 02:45
3スペースNo.な-74:02/10/17 02:49
>>1
そんなんよりSEXしまくれ。手が憶える。
4スペースNo.な-74:02/10/17 02:59
>>2よ。

おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2」

か。
なにそれ。

「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「ポリタイン」だからな。おぼえとけ
5スペースNo.な-74:02/10/17 03:13
>>1
>>3
の意見を統合すると、自分でダッチワイフを作ると良いらしいぞ。
6スペースNo.な-74:02/10/17 05:39
とりあえず1さん頑張ってやってみて。
そんで絵が上手くなったら報告!
7スペースNo.な-74:02/10/17 06:23
マジレスすると
立体(造形)して絵が上手くなると言うのは人それぞれ
しかし歪んだ絵を描いてる人にまともな造形が出来るかは疑問
まともな造形出来る人ならある程度の水準の絵なら描けると思う

粘土はファンドかチューブのポリパテで良いんじゃない
模型板に逝ったら?
8スペースNo.な-74:02/10/17 08:19
>7
はげどう
9スペースNo.な-74:02/10/17 08:32
ていうかうまく立体作るために
解剖学学んでつくるから
その知識が原稿にあらわれてるだけでは
10スペースNo.な-74:02/10/17 09:46
ガンプラ作れガンプラ。
つーか俺に買ってくれ、PGザクを。
11スペースNo.な-74:02/10/17 09:55
フィギュア作るのは止めようよ
気持ち悪いから
12スペースNo.な-74:02/10/17 10:20
絵を描くのも立体を造るのも脳内での処理過程は同じで出力手段が違うだけ。
したがって絵が駄目なヤツは立体も駄目。

より深い理解を得るために立体を造るという方法は意味があるが、全然駄目
なヤツが立体をやっていきなり絵が上手くなるなどということはあり得ない。

13スペースNo.な-74:02/10/17 12:42
俺はレゴブロックで鍛え上げた
14スペースNo.な-74:02/10/17 17:42
メカ系には強くなれたりするのかw
15スペースNo.な-74:02/10/17 19:53
ネーム切ってていきずまった時に
練り消しでチンコ作ったり手つったり遊んでますがなにか?
16スペースNo.な-74:02/10/17 22:55
ガンプラ作れ。
17スペースNo.な-74:02/10/18 00:51
天ぷら出来たよ〜ヽ(・∀・)ノ
18スペースNo.な-74:02/10/18 04:00
建設的能力.

もし,あなたが人々に3-D(立体)の機械的装置を組み立て
タスクで作るように頼んだなら,
2-D(平面)青写真からブロックの建物を作る.
レゴのブロックは組み立てては組み立てなおして
無限の数のシステムができる.
それが平面に設計されているなら,
3-D(立体)の物がどのように見えるかを想像する.
上から見た図と正面図から
3-D構造物を組み立てる.
19スペースNo.な-74:02/10/18 04:04

3-Dインプットからフィーチャーをとらえ,
2-Dに表されたときにどのように見えるかを
予想することが必要であるからだ.


20スペースNo.な-74:02/10/18 04:35

2Dで構造を誤魔化して描いてるヤツには
3Dは出来ません。
21スペースNo.な-74:02/10/18 05:03
3DCG見ても絵心のある人かどうか見てわかっちゃうからなぁ…。
22c:02/10/18 05:54
23スペースNo.な-74:02/10/18 07:01
ワンフェスに持ってく為に立体物作ってから、自分の絵の感じが変わってきました。
目とか髪型とか。2Dだけやってては気が付かない部分を3Dは教えてくれる。
・・・・ただし、メチャクチャ時間かかりますが。

初心者がやるには画材店でファンド買うのが吉。ポリパテで最初からやろうとすると
その扱いにくさに挫けてしまいます。 自分はファンドである程度作って、シリコンで
型とってキャストして、そのキャストしたものに修正くわえて原型としました。
これも2度手間で極面倒ですけど。
24スペースNo.な-74:02/10/18 15:23
そうなんだ。
25スペースNo.な-74:02/10/18 20:29
粘土で作ってたら重力が作用してパーツがとれたち小さいパーツや模様が一瞬のミスで粉々みまる
26スペースNo.な-74:02/10/18 21:32
針がねを使ったら?
 
27スペースNo.な-74:02/10/18 23:39
針金はPカッターが負けるのでアルミ線の方が良いと思う
形状にもよるけど爪楊枝や割り箸削った物とかも金掛からなくてお薦め
小さくていい所はポリパテが私的には一番楽

・・・って板違いっぽいけど良いの?
28スペースNo.な-74:02/10/19 03:24
へー 
29スペースNo.な-74:02/10/19 03:26
まぁ>>1の質問を見ると、良いのでは?
30スペースNo.な-74:02/10/19 06:25
アルミ配線より銅配線だぜ
31スペースNo.な-74:02/10/19 08:56
>>30
つまらん。CPUじゃないし。
32スペースNo.な-74:02/10/19 14:33
悲惨な30のいるスレ
33.:02/10/19 17:11
>>1はまずサイコロ描け。話はそれからだ。
34スペースNo.な-74:02/10/19 17:46
  ___
/ − /|
| ̄ ̄●|・ |
|     |゛.|
|●   |/
 ̄ ̄ ̄
35スペースNo.な-74:02/10/19 17:49
  ___
/(゚Д゚)/|
| ̄ ̄●|・ |
|     |゛.|
|●   |/
 ̄ ̄ ̄
36スペースNo.な-74:02/10/19 17:50
  _____
/     /|
| ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  ・∀・  |  |
|       |  |
|____|/

37スペースNo.な-74:02/10/19 17:50
dekita!
38スペースNo.な-74:02/10/19 17:51
    _____
  /     /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
⊂|  ・∀・  | つ
  |       |  |
  |____|/
39スペースNo.な-74:02/10/19 17:52
あ、かわいい…>38
40スペースNo.な-74:02/10/19 17:54
_____
|\     \
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| |  ・∀・ |  逆も
| |       |
\|____|

41スペースNo.な-74:02/10/19 17:56
_____ 
|\     \ 
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| |  ・∀・ |  みんな〜、今すぐ円錐形描いてみれ!
| |       |            そこら辺の紙でいいから
\|____|
  人  Y
 し (_)
42スペースNo.な-74:02/10/19 17:57
      _____
      |\     \
      | | ̄ ̄ ̄ ̄|
      ⊂ |  ・∀・ |つ
      | |       |
      \|____|
         〉  、 |
        /     |
       {  ,,,,,  |
       |'゙゙、ノ ヾ''、゙|
       |'、゙゙|  ゙|゙、'゙|
       /'、゙゙|  ゙|゙、'゙|
       /'゙゙、゙|  |゙''゙゙|
      /、゙゙''゙|  {゙゙'、゙|
      |゙゙、゙'゙'|  |゙、゙゙゙|
43スペースNo.な-74:02/10/19 17:59
すねゲは簡便!
44スペースNo.な-74:02/10/20 01:35
_____
|\     \
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
| |  ・∀・ |
| |       |
\|____|

この立方体は素人がよくやる間違った描き方である。
とデッサン講座のサイトに書いてあった(w
45スペースNo.な-74:02/10/20 01:40
まあ顔がある時点で立方体とは言いがたいな。

で、まじめな話どこが間違い?
46スペースNo.な-74:02/10/20 01:49
パース無視で手前の辺と奥にある辺の長さが同じという所。
こういう製図法もあるけど、デッサン的にはマズいと。
47スペースNo.な-74:02/10/20 01:53
あと、手前の面が真四角に見えるのは完全に真正面から
見た時だけのはずである、と。
48スペースNo.な-74:02/10/20 01:55
いってることは分かるが…お固いサイトだなぁそこ。
49スペースNo.な-74:02/10/20 02:20
アドビのツールのパッケージ写真もパース狂ってるんだよね
上の立方体みたいにさ・・・(藁
気になってしょうがないよ
50スペースNo.な-74:02/10/20 09:02
____
./ \    .\
./ \___\  
./  / ~./
./ ⊂ ./ ・∀・ / チャー
\ / ./ つ旦~~
. \/___/

三点透視…駄目だな横線がある以上俺のスキルでは無理だ…
つか、スレの趣旨と激しく異なった書き込みすみませぬ
51スペースNo.な-74:02/10/20 09:26
つーかAAで微妙な消失点とれるか(w
さらに上記のサイトのように厳密に言うならば手前の線も
平行ではなく右に消失点があるはずなのに。
つーわけで、立方体に関してはあんま気にすることもないんじゃないの?
変なとこにこだわりすぎてもねぇ。
5250:02/10/20 09:31
  ____
 ./.\    \
 /  \___\  
../   ../    ~./
./ ⊂.../ ・∀・../
.\  /    /つ旦~~
 .\./___./

こう書きたかったらしい…いや、もうどうでもいいんだが…
回線切って(略
53スペースNo.な-74:02/10/20 09:36
あと、>>50はなんぼなんでもずれすぎ。
行の先頭の半角スペースと連続した半角スペースは無効になるんだよ。

   ____
  / \      \
 /    \___\チャー      
/   ⊂ ./ ・∀・ / つ旦~~
\   /      /
 . \/___ /
54スペースNo.な-74:02/10/20 09:37
君たち面白すぎです。
55スペースNo.な-74:02/10/20 15:44
いろいろ試した結果言わせていただきますが、素人が粘土で人間を作るのは無謀です。

粘土で人間を作る場合、まずおおまかな形を針金で作り、それにねんどを付けていきます。
大体形が取れたら細部をへらなどで修正し、表情をつけていきます。

さて、何故不可能といったかというと、素人が製作できる立体作品は
せいぜい50センチ四方。その中に全身を収めようとすると細かくなりすぎ、
へらで表情を付けるのが非常に困難になってしまうからです。
よって、頭だけ、足だけ、と分割して作る事になりますが、これでは
全身のバランスは分かりません。


もしデッサン力を上げる為に立体を意識したいのであれば、描こうとしている
ポーズを自分でとってみる事をオススメします。家族や友人に写真を撮ってもらう
のもいいかもしれません。


パースの勉強がしたいのであればそれこそレゴで手を汚さずに。
56スペースNo.な-74:02/10/20 21:05
ぉゃっゎィヵょー(´ー`)ノ⌒くコ:彡 
 
57スペースNo.な-74:02/10/20 23:40
メカはプラモ作ると確かに描きやすくなる。
見えない部分がどういう風に連携しているのか判るようになるし、
できあがったものを360度見て参考にできるからな。

自分で組み立てたんでなきゃ繋がりの"感じ"がわからないまま
だから、完成した模型を買ってきてもあまり勉強にならん。
もちろんパーツがなるべく細かいものがいい。
オレはオートバイのプラモを3つほど作ってから、大まかに
だが どんな角度でも描けるようになったと思う。
58スペースNo.な-74:02/10/20 23:58
>>57
漏れは作画参考のためにオートバイのプラモ買ったけどまだ組み立ててない・・・
他には90式戦車を描くためにプラモ作ったなぁ。

>>55
リアルな人間の立体はまだトライしてないけど、フィギュアとかは何体か作った。
ファンドを使ってフルスクラッチもした。
こういう精密作業に使う粘土は、普通の油粘土ではなく工業デザイン用の
「インダストリアルクレイ(軽量・硬質油粘土)」を使うか、
「ファンド(石膏紙粘土)」を盛って乾燥→切削するかが良いと思う。
普通の油粘土だと柔らかくて重すぎるのでこういう用途には不向き。
59スペースNo.な-74:02/10/21 03:21
絵が上手くなるためとは言え大変ですね・・・
60スペースNo.な-74 :02/10/22 18:07
いかん、いまフルスクラッチに初挑戦中なんだが、これ癖になりそう…。
これじゃ絵の練習に使う時間が減って本末転倒な予感(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
61スペースNo.な-74:02/10/22 18:22
>>55
そのインダストリアルクレイって油粘土だから何度でも使えるの?
どこで売ってる?模型屋とか画材屋で売ってる?値段はどれぐらい?
前々から粘土で立体をとらえる練習をやりたかったから凄く気になる。
6255:02/10/22 18:57
>>61
昔、ハンズで売ってた。円筒形のパッケージ。今も代替品があるはず。
63↑ごめん55じゃなく58:02/10/22 18:59
騙ってシマタよ。>>62>>58
64スペースNo.な-74:02/10/22 20:40
>>59
絵が巧くなりたいヤツはみんな必死で色々な方法をとるよ、
それをたいへんというヤツは巧くはならない。
6561:02/10/22 20:50
>>62
スミマセン、俺が間違えたばっかりに。
ハンズですか、近場にないけどちょっと行ってきます。
それで、いくらぐらいだったのでしょうか?そして何度も使えますか?
66スペースNo.な-74:02/10/22 21:42
>64
そうでした。
「絵が上手くなる人は、絵が上手くなるような考え方と行動を
 しているし、上手くならない人は、上手くならない考え方と行動を
 している。」
6758:02/10/22 22:32
>>65
だいたい1kgで800円じゃなかったかな?よく覚えていません。
この粘土は乾燥しないので何度でも使えます。捏ねてると柔らかくなるけど、
捏ねるのをやめて放置すると固くなる。
68初心者ー:02/10/22 22:53
3Dでキャラクターを制作したら絵描くの上手くなりますか?やはりガレージキット等とは違う物なんでしょうか?
6961:02/10/22 23:13
>>67
ありがとうございます。
かなり自分の理想に近い粘土みたいなので手に入ると良いのですが。
7058:02/10/22 23:42
>>68
それ、すこしやったことあるけどガレキとは全然違う。
人体全部を一からやるのは大変すぎ。漏れは挫折しました。
とはいえ、3Dはそれなりに役立ったけど。
(例えば横顔と正面顔、斜め顔をどう折り合いつけるとか)

ファンドで顔作ると、それなりに見れる顔をつくるのはわけないけど、3Dだと
それを作るのが大変。自分キャラを3Dに落とそうとして、2次元とは違ういろいろな
矛盾点がでてきました。そういうところを気づかせてはくれる。

フルスクラッチフィギュアにしろ3Dにしろ、完成させるには膨大な手間が必要に
なるんで、その過程でいろいろ観察したり考えなくてはならない。
これが絵の向上になると思う。

71初心者:02/10/23 01:04
今、作っているキャラクターは2Dから3Dにしていますが(顔だけ完成)まったく違うものに見えます。3Dを意識して絵を描いてみてはいるのですが、なかなか上手く行かないです。まぁ、絵もヘタレなんで上手く行くわけないんすけどね…
72初心者:02/10/23 01:04
今、作っているキャラクターは2Dから3Dにしていますが(顔だけ完成)まったく違うものに見えます。3Dを意識して絵を描いてみてはいるのですが、なかなか上手く行かないです。まぁ、絵もヘタレなんで上手く行くわけないんすけどね…
73初心者:02/10/23 01:06
すみません、二重カキコしてしまいました。
74スペースNo.な-74:02/10/23 03:06
才能が無ければ、ムダ。
そもそも絵がヘタレなのに、立体が上手にできる訳がないだろ。
75スペースNo.な-74:02/10/23 04:31
やっとノウハウ板の三峯徹、才能厨が来たか。
これでこのスレも安泰だな
76スペースNo.な-74:02/10/23 05:10
漏れはヘタレ絵しかかけないけど、フィギュアはそこそこ作れる。
でも絵が上手い人は立体も上手いみたいだね。
寺田克也もフィギュア作ってるし。
あと、粘土ならファンドやインダストリアルクレイよりもスーパースカルピーがいいよ。
温度調節ができるオーブンがないと固められないけど。
77スペースNo.な-74:02/10/23 07:56
>>72
2D描けないと3Dもぼろくそ。
逆に立体描けない(作れない)と2Dボロボロ。
(ウケウリだけど)

立体を絵で描けない人はよく観察してないか、
立体意識しないで見たまんま描いてる(作ってる)だけ。
才能の前にまず基本がなってないと。
78スペースNo.な-74:02/10/23 08:23
ノウハウ板の三峯徹=才能厨

って言い方(・∀・)イイ!

そいえば、三峯徹って、ヘタな絵を描く才能がすごくあるよね。
彼に投稿されたエッチ雑誌は販売数が伸びるジンクスがあるんだっけ?
79スペースNo.な-74:02/10/23 08:49
お前ら!三峰師匠を馬鹿にするな。
80スペースNo.な-74:02/10/23 21:56
昔は折れも全然絵が描けなかったんだ♪。 
でも折れが高校生だったとある日、ある物を買ってきてから折れの運命が変わった。
買ってきたのはなんて事はない、只の「ガンプラ」1/100スケールの「ダブル
ゼータ・ガンダム」である。
コイツは複雑な変形機構を持ち、当時は折れの立体感の把握力の無さを痛感したも
んだ。 でも創って行くうちにそれぞれの構造を理解してゆき、完成した頃には当
然変形させたりしたもんさ。
その時思った。 いきなりダブルゼータは無理でも、RX−78ガンダム程度なら
今の折れでも「描く事」は出来るのではないかと?。
試しに描いてみた。 簡単な「胸部」「腕部」しか実際描けなかったが、それでも
後の部分は資料を見ながら描き、ようやく完成した時はやはり嬉しかったなぁ・・。

人は「上達するには描くしか無い」とよく言うが、それは「立体・構造物の特徴を
描く事によって覚えろ」という事に折れが気が付くのは、それからさらに後の事だった。
81同人失格:02/10/23 22:18
ボークスで素体を基調にして人形をつくったり
人形服作りにハマってから、描く絵がずいぶんよくなった。
だから立体造形を頑張ると絵がよくなるのは実際に関係あると思う。

ただ、同人系イベントよりも、人形系イベントのほうが好きになってしまた。
同人失格。
82スペースNo.な-74:02/10/23 22:22
>>81
漏れは初めてワンフェスに行って、その後6ヶ月はマトモにマンガ描かずに
フィギュア製作に没頭してまちた。
でもいい経験ですた。今はマンガやCG描きに復帰してまつ。
8357:02/10/23 23:14
>>58は、本格的に考えてるな。オレは たまたまバイクを描く必要に迫られて
一度試した経験をエラソーに書いてしまったんだが。(^д^;)
その後、それを他のことに生かせてないのは オレが精神的にヘタレな証拠だ。
でも、ここでこうやって話してると またパワーが充填されてくるよ。オレも
口だけでなく、また燃えてみるかな。

>>80は (・∀・)イイ!!こと言ってるな。ただ、そこでガンダムだけにハマると
偏るから要注意だと思った。
いや、ひとつのことに偏って、ある方面のスペシャリストの道を歩むことを
選ぶのもまた (・∀・)イイ!!んだけど、もし「漫画とかの総合力を身につけたい」
と思っているなら、"有る程度のところ"で突然方針転換をする見切りも必要だ。
"立体の構造を理解すること"以外のことも、創作に必要になるからな。

ちなみに、色々やって何も身につかないヤシは、"有る程度のところ"の判断が
ズレているんだと思う。つまり、何も見えていないうちに ちょっとカジった
だけのことをドンドン転向しちゃうヤシ。単なるアキっぽいだけなんだよな。
(・・・・・・・・・・ホントはオレのことだが (TдT) 
           やっぱ、実行の前に口だけ動いちまうぜ〜 (^__^;ヾ)
84スペースNo.な-74:02/10/24 18:02
立体つくると嫌でも陰影がわかるからそういうことじゃない 
85スペースNo.な-74:02/10/25 11:04
立体をつくると、というか、3DCGで擬似立体を作るのも
2Dの絵が上手くなるのに激しく関係あると思わない?
モデリング→レンダリング という作業が
「あたりをとる、パースやプロポーションを正しく書けてるかに
 気を配って輪郭を書いていく→その際、見えない部分がどうなってるかにも
 気を配る。」→「色、質感、陰影を書いてゆく」
という2D絵の作業と共通してるからカナー?と思うんだけども。
86スペースNo.な-74:02/10/25 23:32
何でもいいから、とにかくがむしゃらに手を動かしてみて、
それから再度来いや!!





・・・・・・待ってるからさ。
87スペースNo.な-74:02/10/25 23:51
3Dだと、嘘がつけない。間接の付き方なんか最たるもの。
普通の粘土でいいからちょっと上半身だけでも作ってみて欲しい。
散々既出だが自然に見せるためには、骨格レベルからバランスを意識しなきゃならない。

もっと立体物を見てみたいという方へ
フィギュア系のリンク集
http://www.mars.sannet.ne.jp/stormbringer/
88スペースNo.な-74:02/10/25 23:57
とりあえず、自分は(男女とも)肩から股間までのライン取りが激ムズだと思いました。
89スペースNo.な-74:02/10/25 23:57
>>87の言う通り、3Dは誤魔化し効かないから、これやると骨格とか筋肉とかの着き方が
理解できるのでやったほうがいいという琴。

つーか、今やってる原稿が終わったら、なんかリアル系のスクラッチやってみたい
気分になってる。1/6のリアル○○子とか。
90スペースNo.な-74:02/10/26 08:26
そうさ、そうやってみんな自分の腕を磨くために試行錯誤を繰り返す。
やったやつはよほど勘違いな方法を取らない限り色々磨かれる。
すばらしいことだ。

やらないやつだけはおいてけぼりだ。
何よりまずやってみることだ。効率の良い物ばかりにとらわれては逝かん。
91スペースNo.な-74:02/11/06 06:09
粘土、やってみました。
メチャメチャ勉強になるわ。
それなりに立体を意識して描いてきたつもりだったけど
いかに自分のイメージが曖昧で希薄だったか思い知らされたよ。
まだ整理してないから上手く言えないけど様々なトレーニングになることは確か。
まず実際に手で触れられるって事がスゲェ。
92スペースNo.な-74:02/11/06 09:09
>率の良い物ばかりにとらわれては逝かん。

効率を気にするのはプロになってから。まともに描けないウチから効率云々
いうのは唯の逃げ。
93スペースNo.な-74:02/11/20 13:48
どうなんだろうね
3Dポリゴンとか明かにおかしいの沢山有るし…
見る目が無ければ何やっても同じことだと思うけど
94スペースNo.な-74:02/11/20 13:50
>>93
コンバット越前とか?
             -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::●::::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: ::●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎   
96スペースNo.な-74:02/11/20 18:05
>>93
手で触れる粘度などの立体と、触れないポリゴンなど3DCDは
ぜんぜん違う気がする。
立体を把握出来ずに2D歪んでるヤツはポリゴンならもっと変になると
思われ。

まあ、触れるフィギュアなんかでもアゴと鼻が鋭角にとんがってる
変なのもあるけどな〜。
97スペースNo.な-74:02/11/22 06:41
3DCGやったら塗りはうまくなったよ。
光源による影の変化とかつかみやすい。
複数光源の処理のしかたも。
あと物体表面の素材による反射率のちがいもわかる(アトリビュート)
あと、一眼レフのカメラで写真やるとレンズによる画角の変化とか理解できるので
きっちりした構図がつくりやすくなる。

立体つくるのとはちょっとちがうけど、参考までに。
98スペースNo.な-74:02/11/27 02:00
デジタルフィギュアほすぃ
99スペースNo.な-74:02/11/27 03:37
つくれ、
自分でやったほうが身につく。
100スペースNo.な-74:02/11/27 18:57
>>94
好物は焼きビーフンでしたっけ。
101スペースNo.な-74:02/11/27 18:59
頭身狂った自作人形見ながら描いたら、ますますヘタレになりそう・・・。
102スペースNo.な-74:02/11/28 05:10
絵の上手い人は興味本意でいきなりフィギュア作ってもやっぱり上手い。
かといって上手い原型師が絵を描いても上手いとは限らない。
ナンデカナー
103スペースNo.な-74:02/11/28 20:05
3次元を2次元に変換する作業だから。
104スペースNo.な-74:02/12/16 17:51
つーかデッサンするときもちゃんと物に触って描いてるか?
立体作ると〜ってのはその延長だぞ。
105スペースNo.な-74:02/12/16 21:42
一回やってみれば解ると思うけど、立体のフィギュアをデッサン
狂わせずに作るのって絵より難しいYO。
個人的には顔を左右対称にバランスよく作るのが難しかったな。
どの方向から眺めてもグッジョブ!というフィギュアを完成させた時、
漏れのデッサン力は相当上がったと思う。
絵よりもシビアな眼力が必要なので、1体のフィギュアをデッサンの
練習目的で作るのはお勧め。
普通の紙粘土なら材料&道具も2000円以内で買えるYO。

>>102
そりゃーパースペクティブについて理解が曖昧だからだろう。
106スペースNo.な-74:02/12/17 00:20
>>102なんでだろうなー。
まったく同じ事を体験した覚えアリ
107スペースNo.な-74:02/12/17 11:42
ガンプラ作ろうぜ
すごいぞ
108スペースNo.な-74:02/12/17 11:48
>>102
平面の人間は、描く対象物がそもそも立体のケースが多いので、
常に立体を意識しながらじゃないと(まともなものは)描けない。
立体の人間は、普段はそれを二次元に移すことなんて意識しないで
生きていることの方が多い。

面を線による表現に移し換えるには、認識力をそれなりに鍛錬する
必要があるからと思われ。

>107
ガノタは(以下略)。
109スペースNo.な-74:02/12/17 13:06
シュピーゲルがほしいよう
110スペースbネ-74:02/12/17 20:59
美術系の学校に行って彫刻してましたので僭越ながら…。
立体するとデッサン力がつきます。
見えない部分にまで神経がいきとどくというか、面の構成がわかるというか。
本格的に始める必要はないとは思いますが,デッサン力をつけたい方、一度立体にチャレンジして
みられるのもいいかと思います。
111スペースNo.な-74:02/12/25 20:10
良スレあげ

今更だけど
112スペースNo.な-74:02/12/25 21:37
スカルピーがいいですよん
113スペースNo.な-74:02/12/25 22:26
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1040801826/
CG板のHDDあぼーん厨、マジでした・・・
114スペースNo.な-74:02/12/25 22:32
ほほほーう。
こないだ文房具屋経営してる友達から大量に在庫余った紙ねんどもらったのですが、
使えということですね?
115スペースNo.な-74 :02/12/25 22:58
頭だけでも作ってみたいけど上手く形になるか心配だな。
116スペースNo.な-74:02/12/25 23:05
ワンフェスとかの原型師が集うスレッドとか、宜しかったら教えれ。
117スペースNo.な-74:02/12/26 17:30
118スペースNo.な-74:02/12/27 20:59
>>113
ひっかかるほうも悪い・・・。
119116:02/12/27 21:10
>>117
サンクスコ。
漫画も立体もやってる人って、結構居るのかな?
120スペースNo.な-74:02/12/28 01:07
>>113
それホントにあの>>1なのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その後あの1がどうなったのかが気になるな。
おっとスレ違いスマソ。
121スペースNo.な-74:03/01/01 00:29
あげ
122スペースNo.な-74:03/01/01 01:52
メカの練習にガンプラを
123スペースNo.な-74:03/01/01 01:53
フルスクラッチで作れ
124スペースNo.な-74:03/01/01 01:58
いや、ちょっと・・・ここでするのかい?
そりゃ誘ったのはアタシだけどさ、いくら何でもここでは・・だって下にあいつらがいるんだよ・・?
い、いや、ちょっと待ってよ、ヤバイって!
ン・・や、やめて・・!!するなら・・ちゃんと二人きりのときに・・・!!
125山崎渉:03/01/07 09:19
(^^)
126山崎渉:03/01/16 22:21
(^^;
127山崎渉:03/02/13 21:39

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------
128スペースNo.な-74:03/02/20 18:23
メカ系統プラモ(ガンプラ)作るだけじゃなくて
ジャンクパーツでなんかオリジナルメカ作るのもがいいかも
129スペースNo.な-74:03/03/13 20:40
>1
半分ホント。
力が付くかどうかは作るものによる。
オリジナルメカを作っても絵は上手くならんだろうなぁ。
130山崎渉:03/04/17 10:38
(^^)
131山崎渉:03/04/20 05:18
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
132山崎渉:03/05/22 01:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
133山崎渉:03/05/28 15:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
134山崎 渉:03/07/15 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
135スペースNo.な-74:03/07/17 23:57
フィギュアの顔とか、絵描きだったらもっと可愛くできるのに…と思うこと多い。
立体の人も絵は描くだろうけど、学漫みたいな感じだったりするし。
お互いに、かすかに繋がりがあるような気がするかも?くらいにしか思ったことがないな…
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
138山崎 渉:03/08/15 20:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
139スペースNo.な-74:03/11/01 04:37
実際にフィギュアとか作ってる人がいればいい話題に成るんだけど、
俺以外にはいないかな?
140スペースNo.な-74:03/11/01 18:27
なんかもう昨今のフィギュアってアレでしょ、イベントバブルでどんどん岩手の新人出て来るでしょ。
もうね、見てらんない。過酷で。
後生恐るべしだよホント。あと5年は落着かないだろうに…。
141スペースNo.な-74:03/11/01 21:42
岩手?
142スペースNo.な-74:03/11/01 21:50
両方やってる人か
野江見の人とか?

プリズ真大先生は違うか
143スペースNo.な-74:03/11/01 21:52
>139 8ヶ月も山崎以外書き込んでなかったスレなんか無理に掘り起こしてくるなって・・
144スペースNo.な-74:03/11/01 22:01
145スペースNo.な-74:03/11/01 22:09
>139 8ヶ月も山崎以外2レスしか書き込んでなかったスレなんか無理に掘り起こしてくるなって・・
146スペースNo.な-74:03/11/01 22:48
ノエミッてなに?
147スペースNo.な-74:03/11/02 01:51
伊藤乃絵美

Withyouってエロゲの妹キャラ。
私的には妹キャラの最高峰である。
ポニーテールに(;´Д`)ハァハァ
148スペースNo.な-74:03/11/02 02:22
なんか冥土服に髪が青い奴か?
なんかこれだってフィギュアが思いつくんだが、誰が絵もやってる原型師なんだろ…
149スペースNo.な-74:03/11/02 03:05
>>139
漏れも絵を描くし実際にスクラッチしてフィギュアも作った。
フィギュアはすごく手間がかかるんで今はやってないけど。

立体作って変わったのは目の表現とか髪の毛とかかな。
150スペースNo.な-74:03/11/02 03:10
晒した見ないか?
別にバレルとか何とかないから凄い気楽だと思うんだけど…
151スペースNo.な-74:03/11/02 04:19
3DCGで女キャラをモデリングした事があるよ。
いわゆるデジタル・フィギュアってやつだな。
フィギュアを作っても、特に絵は上手くはならなかった。
だが光源やカメラ設定をいろいろいじってレンダリング
すると、いろんな見え方がある事に気づいた。
それは絵を描く上で、とても参考になったよ。

いきなり3DCGは難しいので、まずはありものの
実物フィギュアを、いろんな光源やズーム設定で
デジカメで撮ってみることを個人的におすすめする。
152スペースNo.な-74:03/11/02 05:18
フィギュア作ってるやつキモイ
153スペースNo.な-74:03/11/02 05:22
>152=ティモテ
154スペースNo.な-74:03/11/02 19:35
自作フィギュアを晒して絵柄を推測してみるのはどうだろう
本当に関係あるのかないのか?
顔だけとかで充分だし!?
155スペースNo.な-74:03/11/02 19:37
紙粘土買ってこい
156スペースNo.な-74:03/11/02 19:39
うちは常備してる
157スペースNo.な-74:03/11/02 19:51
スケッチ感覚の造形しかしたことないので晒しずらい
それでも絵に随分役立ってるとおもうけどなぁ
158スペースNo.な-74:03/11/02 21:41
フィギアって金かかるのかなぁ。
159スペースNo.な-74:03/11/02 21:54
金もだけど時間もかかるよ。
一回粘土とか盛ると固まるのに三時間とか六時間とかかかる。
15分とかで固まる粘土は50グラム600円とか。
安い粘土かって、練り練りで作れれば安く速いのだけど細部作るのにテクニックが欲しくなるし…
160スペースNo.な-74:03/11/03 03:12
去年から作ってるけど絵は上手くならーん!
フィギュアだとそこそこ形ができるのに、絵にするとショボーン...
絵はもう10年以上、同人も年5册は出してるんだけど。
フィギュアは初心者なの?って驚かれるし、自分でもほえぇ〜、と見愡れてしまうんだが。
立体作るのとペン動かすんじゃ、手に指令を送る脳の機能が違うんだろうか。
立体的に形を憶えていても平面に変換するのが下手、とか。
161スペースNo.な-74:03/11/03 03:49
フィギュアの方が向いてたんかもね
162スペースNo.な-74:03/11/03 06:22
スーパースカルピーなら乾燥待つ時間が短縮できるから早いぞ。
163スペースNo.な-74:03/11/07 18:25
自分の立体感覚を確認するための立体デッサンでしょ?
作り込んでどうする。

立体でデッサン、という趣旨なら油粘土で充分
164スペースNo.な-74:03/11/07 22:21
効果には個人差があるスレはここですか?
165スペースNo.な-74:03/11/08 00:29
立体感覚には、頭の中で立体が回せるだけの立体感覚と、
立体を自在に思い浮かべて、それを絵に描ける人間が立体ならではの表現を探る立体感覚もある。
ある種のディフォルメが必要とするのはこれ。
立体ならではの表現を探るために、模型を作り込むことには十分過ぎる意義がある。

勿論、質は問わずとにかく頭の中で立体をまわしたいなら、そこまでする必要もない。
166スペースNo.な-74:03/11/12 22:32
効果があると思う奴ぁやればいい。
自分に必要なけりゃやらなくていい。
それが自分で判断できないレベルなら
何やったって意義はあるので
やってみて損はない。
何に時間を割くかは人それぞれ。
絵を描かずに模型を作り込むのも楽しかろ。
167スペースNo.な-74:03/11/12 22:39
模型をやるとガンプラ兄弟が書けるようになる
お得
168スペースNo.な-74:04/01/27 21:44
立体を作ると絵が上手くなるのはホントだが、
それはあくまで立体の概念が頭に入ってる場合だと思うな。
パースとか、頭部の組み立て方とか無意識に思い浮かぶくらいになったら、
かなり効果はあると思う。
模型作るにしろ、模写するにしろ、する理由分からなきゃ上達しないと思うぞ。
〜〜すれば上手くなりますか?って言う人のパターンは、
模写すればうまくなるよーと言われる→よしやってみよう→
ただ線をなぞる(模写という行為の意味が分かっていない)→うまくならないよママン。。。
そもそも粘土でペタペタ立体作る事自体には意味は無い。
作ってる過程で色んな角度から見れて、それを頭でちゃんと考えるから、初めて効果が出る。
猿が人間の手を持ってても絵は描けん。脳味噌違うから猿より高度な絵が描ける。
手だけ動いてても意味無し。GT−Rで30km走行してるようなもんです。
169スペースNo.な-74:04/02/01 07:16
>そもそも粘土でペタペタ立体作る事自体には意味は無い。
その程度である自分の能力を、より良く、細かく作り出すために、
絵では追求されなかった細かいことを、あらゆるそれに関する資料(雑誌の写真とかで十分)を集め、見ることによって、新規に知識を得る。
そういうことが、立体把握能力が上がり、右脳が柔軟になって、2Dの絵のほうの上手さに繋がる。
結局は努力と向上心。 こういうことを意識せずともできないような人は、作り手として向いてないと思う・・・。
いいものを作りたいと思っていても、努力ができなければ、典型的な どうやったら上手くなれますか厨 へ。
努力はしてるけれども、作品に対する向上心がなければ、自分の作品のどの部分が、上手い人と比べてどう劣るかとかの意識が強く働かずに、
努力してるのに上手くなれません厨へ。。。
170スペースNo.な-74:04/04/03 15:14
石膏バリバリ使ってる人居る?
171スペースNo.な-74:04/04/03 16:02
polipu
172スペースNo.な-74:04/11/16 03:04:12
      
2ちゃんねらー募集中です。
メル友もいますよ!
174スペースNo.な-74:04/11/16 09:09:58
>>1は2年間で、どれだけ上達したんだろうか…
175スペースNo.な-74:05/01/28 20:40:47
age
176スペースNo.な-74:05/01/30 03:16:14
ハンズの徳用お湯まる使ってみた
177スペースNo.な-74:05/02/12 21:06:30
age
178スペースNo.な-74:2005/06/24(金) 22:10:02
石粉粘土で顔作ってみたんだが、磨くのが楽しくなってしまって
最近2Dそっちのけだ…
179スペースNo.な-74:2005/06/25(土) 19:15:35
>>178
ようこそ、模型板へ。
我々は貴方を歓迎します。
180スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 05:25:27
スカルピー使ってるが
どう焼いても竹谷氏やら大御所造形師達の様な表面質感にならない。
そもそも焼いてないのか?セミグロスクリアとか吹いてるとか?
181スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 20:12:51
つか、焼いてます。
で、表面処理は普通クリアです。
クリアの具合で表面の調子は調整するのが基本。
塗料は模型用で十分だと思う。ラッカー塗料でね。
182スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 20:41:55
あーやっぱ吹くんだ。しかも基本か
ども
183スペースNo.な-74:2005/07/27(水) 17:36:50
もう三年近くも残ってるのか、ここ。
すごいな。
あげ。
184スペースNo.な-74:2005/08/12(金) 12:03:43
大越孝太郎の「フィギッシュ」を読め
185スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 01:34:59
しかし、真面目な話し立体や球体は非常に上達法として有効だよな
186スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 01:40:15
造形学科の友人は絵が下手だ…。
たぶん消化できてないんだろうな。立体を。
187スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 01:45:28
昔は立体なんかいらない
別に影つけたりする気もないしと思っていた
188スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 02:11:46
あー無駄にでかくて邪魔になるような人形つくりてー
189スペースNo.な-74:2005/11/27(日) 18:34:25
立体作れると360度どこからみても
ずれない絵にはなると思うけど?
漫画的に要らないアングルまで身に付く
から注意が必要だと思う。漫画だと
どの角度から見ても可愛かったり、作者が
ちゃんと修正してるけど、立体の人は
三次元のメガネで覗いてて得意になってる
ことがある、デフォルメして生かせないなら
持ち腐れだと思う。
190スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 07:15:11
大掃除してたら紙粘土が10袋ぐらい出てきた
試しにフィギュアでも作ってみようかな
191& ◆OKsmaSuoq. :2006/01/11(水) 08:53:56
立体を作ると絵がうまくなるというより
立体造形得意な奴は絵もうまくなる素養がある
って感じがするなー
192スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 18:44:12
>>191
そんな感じ。
粘土弄ってても絵は上手くならないが、空間把握という意味で、下地は出来る。
イラストみたいな絵は、結局小手先のテクニックがモノを言うから。
193スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 19:07:22
俺も立体やってみたいんだよな
スカルピーいじってみよーかな
194スペースNo.な-74:2006/01/11(水) 20:15:48
模型板見たら、絵を描くのが上手い人は立体作るのも上手いって意見が多いね
195スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 08:43:13
>>194
それは人それぞれ。
ってか、それこそ「デッサン力」の差。
イラストが上手い奴が、粘土弄ると珍妙な物を作ることは多々ある。
当然逆も然り。立体が上手いからイラストも上手いってのは無い。
196スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 12:59:20
有名な話だが、鳥山明の立体の腕はプロモデラー並。
タミヤのコンテストで幾つも賞とってる。
写真で作品みたときマジびびった。
197az:2006/01/12(木) 13:06:45
関係ナイ話でごめんなさい;
イベント参加(インテですけど)初参加したいのですが、どうすればいいのか分かりません;
経験者さん教えて〜;
198スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 13:54:43
イベントが終わった後で海洋堂にいくと申込書が置いてある。
それに詳しくかいてあるんだが、
版権のある場合は期日までに販売物の写真を撮って提出し、
版元の許可を得なくてはならない。
許可が降りるのはイベントの10日前なんてザラだし、
もちろん降りないこともある。版権料は相手によって変わるが
だいたい販売金額の5〜7%。
販売物がなかったら、イベントには参加できない。(参加費は戻って来る)
許可が降りたら複製。申請した数より多く作ってはいけない。
当日販売物を受付でチェックしてもらい、
版権シールを貼ってやっと販売許可。
売れなかった分のシールは返却。
版元の指定した個数分の完成品を提出してから帰る。
なお、参加費(ブース代)は25k円。他に申請料、版権料が掛かる。

・・・あれ、インテ? ビックサイトだよ、ワンフェスは。
199スペースNo.な-74:2006/01/12(木) 21:42:03
鳥山明のモデラー写真みてえ
200スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 13:30:23
コス衣装作ってたら服の仕組みはわかるようになってそれは絵を描くのに生きてるような気がする。
だが、有り得ないくらい広がる裾とかたなびく袖とか描くのに少し抵抗が出来てしまったが…。
201スペースNo.な-74:2006/01/13(金) 16:21:50
なら描くな、としかいえん
もういっそ沖浦みたいな絵に変えてしまえば
202スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 13:05:20
…あおりふかん描けんなって時に練り消しで人形つくって動かしてそれ参考にして描いたりした事があります。(若干スレズレ)
203スペースNo.な-74:2006/01/14(土) 13:32:41
>>13 俺漏れも
204スペースNo.な-74:2006/01/15(日) 10:53:15
紙粘土で上半身を大まかに作ってみたら、自分の絵のダメなところ
(正面から見て垂直な姿勢のつもりが斜めに傾いてる)がそのまま
出てる像になった…。
205スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 06:14:39
「イメージを思い描く能力」が重要なのは共通だろうけど、
技能が別だし、絵の方が高度な能力が要る作業だと思う。
立体やれば「効率良く=楽に」絵が上手くなるなんて考えてやるよか真面目に絵の練習するのが近道だと思うが。
206スペースNo.な-74:2006/08/23(水) 10:01:42
立体把握能力が欠けたまま練習し続けても、ただ見た目の綺麗なだけの絵しか描けなくなる、美少女ゲーの原画家のように
207スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 09:22:46
そうなんだ
208スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 09:57:34
写実的な絵を上達させるには、
既に完成された写真や絵を上から直に
ペンでなぞることによって、構造感覚を養うことができる。
209スペースNo.な-74:2007/04/11(水) 13:45:25
プラモ買ってきたけどやっぱ説明書のほうを見入っちゃう
210スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 04:03:31
エポキシパテで20〜30cmのフィギュア原型つくってみたら、その後身体の描き具合が良くなったような気がする。フィギュア自体は、様々な角度から見てアウトラインがどう繋がっているかわかるし、そこそこ役に立つ。
211スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 18:06:38
プラモじゃあまり参考にはならんよ。
フルスクラッチでフィギュア作るのをオススメする。
立体>平面
212スペースNo.な-74:2007/04/12(木) 18:31:43
色塗りまでやったガンプラの形状はけっこう覚えてる。
ただ組み立てただけじゃあまり覚えてない。
213スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 17:33:52
3DCGソフトとかでもいけるん?
214スペースNo.な-74:2007/05/09(水) 17:48:41
3DCGは立体としてとらえる訓練にはなる
しかし左右対称モードで作ると強制的にバランスが良くなるので、その点はあまりよくないと思う。
215スペースNo.な-74:2007/07/28(土) 23:56:53
当方美術系の専門高校生。

たしかに立体物を作ると空間や影とかがわかるようになる、と造形クラスの生徒が言ってたが、
立体物を作るのが上達するにはデッサンが必要だとうちの造形の先生が言ってた。

というわけで同時進行汁。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:42
そうでもない
未だにデッサンはうんこ以下のクズだけど、高校大学とブロンズ粘土の造形で何回か賞貰ってる
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:11:31
そのうんこ以下のデッサン、実は物凄いレベルなんじゃないか
218スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 02:40:39
裁縫とコスプレが趣味なんだが
俺の場合キャラの衣装を一度でも作ってしまえば絵もすらすらと描けるようになる
フィギュアも趣味で作ったことがあるが、やっぱり多少描けるようになる
楽しいぜ
219スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 18:10:21
造型は勉強になるよね。
造れない=理解して無いになるから、自分の粗探しになる。
石膏粘土1つ買っとけば色々できるから、迷ってるくらいならやれ。
220スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 11:10:29
最初は酷いできでも作ってくうちにクオリティあがるよ。
221スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 18:01:03
数年前にスーパースカルピーを買ったはいいけど
忙しさにかまけて放置してたらカチコチになってしまった。
こんなズボラ人間には夏休みの工作臭漂う軽量紙粘土の方が向いてるかな。
222スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 18:02:46
軟化剤使え。あと密封して保存しろ。
223スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 19:30:49
オーブン120度で30分あっためれば柔らかくなるよ
224スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 00:06:02
うちのかあちゃん陶芸家だけど絵はそんなに上手くないよ
要は適正
225スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 03:43:31
そら、壺やら茶碗の類じゃあんまり上手くならんだろう
兵馬俑みたいなリアル人体系作家だったら前言撤回するが
226スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 01:35:46
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2910031
セブン・イヤーズ・イン・チベット
227スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 02:15:38
ザクのプラモを手間暇かけて完成させたあと
ザクの形を覚えてたよ。だから人間を作れば人間の形は覚えられると思う。
228スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 03:19:19
上手くなるための一つの手段は立体→平面を繰り返す事。美大では割とデフォルトな作業で剣道の素振りみたいなもんと考えて数こなすと良いですよ?
229スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 03:21:20
>>227
確かに。ガンプラのどこが稼動するかわかる。俺
230スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 06:02:01
でも一番覚えてるのは脆い肩の関節と股関節のV字だったりする
231スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 12:42:57
>>227
セクロスして子供を作れってことか?
ちょっとその要求はハイレベル過ぎて困る
232スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 19:13:16
寺田克也は粘土で顔とかを沢山作ってたよな
233スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 09:52:46
それだったら3Dツールの顔データをあらゆる角度から見て描いたほうが
効率的でいいでしょ?
むしろそれを頭で出来るなら必要ないけどね。
234スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 08:21:03
立体作りたい
235スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 02:37:01
しばらく前に買った粘土をそろそろいじりたい
236スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 14:11:53
立体把握能力が自分に著しく足りていないことに気がついた
立体、空間を把握しないと良い絵なんて描けないんだと
237スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 07:15:32
立体感覚は視覚より触覚で覚えた方がわかりやすい
238スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 10:00:14
どこかで
歯磨きするとき利き手と逆の方で磨くと空間認識力が身につくって聞いて
4ヶ月くらい試してる。効果実際の効果は出てるのか分からないけど…
あとポーマニ半年続けたら大分立体把握できるようになった。
239スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 19:53:39
立体を保存したくはないし繰り返し使いたいから固まらない粘土が欲しい。
油粘土は臭いからやだ。
臭くない固まらない粘土ってある?
240スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 22:53:40
ねんど消しゴム、蜜蝋粘土あたりかなぁ
241スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 17:05:52
>>240
蜜蝋粘土って名前からして良さそう。探してみる。
ありがとう。
242スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 20:57:18
紙粘土で顔作ってからすげー勢いで画力向上した(今までがクソだったので)んだけど
ここ最近息詰まりを感じてたのでまた作ってみた
作りながら、あれ?ここどーなってんだ…って鏡見たり写真検索して見たり断面図描きまくったりして
頭ん中にだいたい理想図ができたので紙粘土はどうでもよくなったw
凹凸をなぞるような断面線を絵に描いて見るのはいいね
触覚と視覚と脳内図がシンクロして立体把握できる

そんな俺も今では顔だけが立体的な顔だけ絵師です
243スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 15:46:59
3DCGをほんの少しだけ触ったけど
確かにそのあと絵を描く時
「あれ?」って感じで上手く言えないけど何か違った

人体はともかく背景サッパリ描けないんだ自分
ミニチュアハウスとか作ってみれば違うんだろうか…
面倒臭くてやらないけど
244スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 09:09:54
絵を描くのが上手くなりたいのに絵を描かなくてどうすんだ?w
立体を作るのが上手くなりたいなら立体を作るだけだし
3Dなら3D アニメならアニメ マンガならマンガ 全部別物

絵の上達のために立体を作るのは まったくの無意味とは言わんが遠回り
245スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 09:22:43
>>243
そんな貴方に「LEGO Digital Designer(無料アプリ)」を勧める。
困ったとき超役立つよw
246スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 09:37:07
>>244
構造を理解するために立体をやるってことでしょ
馬鹿じゃないの
247スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 10:51:34
距離感や空間認識力、構造の知識が欠如している場合は効果的なんじゃね
人物正面から見て頭上につきあけた拳と
正面に突き出した拳の大きさや腕の(平面上の)長さが違うと
うはw腕短いし手の大きさ違うpgrという友人に
遠回しに立体いじりを奨めてみる
イノタケや大友漫画で上記のような画を見て下手くそだと馬鹿にしていた
筋金入りの感覚不足だけどな
248スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 11:27:04
球体関節フィギュアでも導入するのはどうだろう?
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf168461.jpg
249スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 12:03:34
>>244
遠回りっつーなら、いちいち描くものの資料見たり
デッサンやる方が時間かかるんじゃね?
服なんか特にそうだが、実物ある方が構造把握しやすいと思うよ
まああまりに単純な構造のやつだと意味ないかもしれんが、
大雑把にでも一回作ると応用も効くし
250スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 12:55:25
以前趣味でリアルめの球体関節人形を何体か
じっくり二年くらいかけて作ってた事があるんだけど
筋肉の流れとかはかなり身に付いたよ。
出来上がった人形はポーズの参考にしてるw
251スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 13:39:39
立体も作るけど、立体も絵もドヘタクソな奴もいるよ
252スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 14:15:40
>>251
そりゃそいつがセンスも技術もないだけ
そもそも、どんなことでも下手なやつはいるだろ
逆に岡崎武士みたいなのもいるし、
立体勉強してなくても精巧で魅力的な絵を描くやつもいるし、
フィギュアの原型師で絵が描けないやつなんかも珍しくないし
○をやらないと絶対ダメとか○さえやればいいとかいうことなんかないよ
253スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 16:30:18
>>252
それ分るな、ガキの頃でもプラモ塗装なら超緻密にかつ超美しく仕上げられたのにイラスト
じゃ未だに全然さっぱりしない・・・。
254スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 20:41:03
立体はお勧めできないな。
安易に手を出すと泥人形にしかならないし、
まず材料のエポパテ、ポリパテ、スカルピーの特性覚えるところからはじまる。
ヘラやナイフの道具類も数多い。

まともにやると一年がかりだし
絵が上手くなりたいなら、その時間を
デッサンにでも費やすべき。
255スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 23:21:18
立体を作るとかやるとか どういうレベルのことを言ってるのか
>>254がいってるように、道具の特性を勉強して本格的にやらないと意味がないというなら
やはり遠回りではないか。

ガンプラを組み立てる程度で効果が出るならいいだろうけど・・
まぁガンプラ作ったらガンダムの構造や記号には詳しくなるだろうな
うまくかけるかどうかは別として
256スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 01:37:23
構造を覚える=描くのもうまいじゃないからね
根本を理解するのには立体は有効だよ
257スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 02:12:48
立体把握が出来てない人ならネリケシをこねる程度でも効果あるよ
出来てるならそこまでの効果は無いかも
でも自動車とか自転車のプラモを組み立てるのは効果ありそう
258スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 02:16:00
受験勉強で、両手や布を粘土で作る練習していたけど、
大体6時間程度で一作品仕上げるのを続けたら、
手とか描けるようになったよ。
259スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 18:22:30
立体はごまかしがきかないかな?
260スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 21:28:25
効かなかったよ…
とりあえずあるもので作ってみるべ、と
百均の紙粘土で頭部製作
これは…どこのトロルだ…
気持ち悪すぎるよ部屋に置いておきたくないよ\(^o^)/

絵が上手くなるかはともかく、原型師は神様の仕事だったんだってことだけはわかった
261スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 02:57:56
立体を作るより、ディフォルメ済みの立体をたくさん描いた方がいいと思うけどなぁ。
フィギアなんかは2Dをうまく3Dに落とし込んでディフォルメ済みだから
それを模写する。くるくる全部の角度を描く。立体を舐めるように描く。

これやると逆に3Dの2D落とし込みが見えてきて面白いよ。
262スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 16:16:00
落とし込み=変換?

立体あんまり興味なかったけど作ってみるかな。
機械と背景かけないんだよな…。
263スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 20:04:26
人物の立体は勉強して大体わかってきたけど
小物を描こうとするとさっぱりだ。

ファンタジーでよくあるアーマーや剣、王冠とか。
資料がないと真正面、真横くらいしかレパートリーがない。
上のレスで出てた粘土でも明日あたり買いに行って来ようかな。
似せて作ってそれを見本として置いておくと便利かも。
264スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 12:48:03
資料からイメージするか、資料+洋ゲーの3Dグラフィック参考にする
立体を作ってイメージ出来るのは骨組みや内部構造だから
ガワの部分は資料に頼るしかないよ
265スペースNo.な-74
ビオネッタ公式日記にある3Dモデル作ってる人の落書き(に見えない)が超うまかった
二次が本職じゃないのにすげー