●一人はツライ…一人っ子サクールが悩みを語り合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934スペースNo.な-74:04/09/04 12:06
>>930-931
でも、いつ戻るのか(いつまで戻らないのか)はっきりしてたら、
悪い人のやりたい放題とちがうん?
935スペースNo.な-74:04/09/04 12:32
悪い人‥‥って?何する人?
金や私物は持って行くし。
936スペースNo.な-74:04/09/04 16:00
>>935
934じゃないけど、本の万引きとか…?
937スペースNo.な-74:04/09/04 16:14
いくら一人参加とはいえ、スペースあける時くらい隣に声かけないか?

思いつく悪いことと言えば、いたずらで在庫捨てちゃうとかかな。
938スペースNo.な-74:04/09/05 01:20
スペース空けるときって声かけるもの?
かけたこともかけられたこともないなー。
939スペースNo.な-74:04/09/05 04:55
>938
隣の人が忙しそうでなければ一応声はかける。
面倒なときは声かけないでいっちゃうし日によりけりだなー
940スペースNo.な-74:04/09/05 06:38
隣があまりに厨でなければかける。
一度「30分くらいで戻ります」と声を掛けて、
忘れ物に気付いてすぐに戻ったとき、
出かけるとき2人だった隣厨は5人に増殖し

私の荷物をあさり、
私のスペースに座り、
私の新刊を(布を書けておいたのを外して)弁当食べながら読みあさり
「もう戻ってきたの!?」
と何故か怒られたことがあったから……。

今でもあの恐怖は忘れられない。
941スペースNo.な-74:04/09/05 09:38
朝と撤収時にはもちろん挨拶するけど、
スペース空けるときはお隣さんに声かけないな。
静かに「○時に戻ります」の紙置いて貴重品持って席を立つ。
万一何かされてたら、その時は運が悪かったくらいの気持ちで。
コピ本サクールで明らかにピコだからかも知れないけど、
今のところはなんとかなってます。

>>934
正直そういう発想がなかったっす>戻る時間を明記
危機管理意識が低いのかな自分。ちょと反省。
とはいっても、いるかどうか分からない「悪い人」を警戒するよりは
いるかどうか分からない「自分のスペースに興味を持ってくれそうな人」に
配慮するほうを選ぶかな。自分としては。
942スペースNo.な-74:04/09/05 09:43
>940
すごいな。そんな厨いるのか…。
人の荷物あさるなんて…泥棒だと思われてもおかしくないよね。
新刊そんな形で読まれるのも最悪だけど…。お疲れ様でした。
943スペースNo.な-74:04/09/05 10:04
>940
乙‥‥凄いのと隣になっちゃったんだね‥‥

自分はサークルがなんとなく互いを知っているようなマターリジャンルなんで
(10年選手だからなぁ)スペース空けるときは布もかけないな。
「○時には戻ります/立ち読みご自由に」って紙出して。
ありがたいことに、それで何か起こったことは無い。
最近はすっかりスペースから出なくなったけどね‥‥

ジャンル買いが出るようなところとか、購買年代層が低いところとか(は、偏見か‥)
は用心したほうがいいのかな。
944スペースNo.な-74:04/09/05 13:10
>940
ひどい…ひどすぎる。こっちが怒っても良い状況なのに。゚・(ノД`)・゚。

漏れも一人っ子サクルだけど、隣には聞いていようが聞いて無かろうが
一応隣に声を掛けて出ていく。>943の様に、狭いカプやジャンルなので
最低でも名前くらいは認識ある人が絶対隣になるので。帰った来たら
『さっき何人か見に来てましたよ』とか、『精算してくれませんか?と
聞かれたんで値札見てお金預かっておいたよ〜』とか報告してくれる。
自分も隣から言われて、そこそこの知り合いなら、もしお客来たとき
精算して良いか聞くときもある。
945スペースNo.な-74:04/09/06 00:51
>940
恐い。恐過ぎる。
なんで厨ってこっちの予想も出来ないことをするんだろう…
荷物漁るなんてそのまんま泥棒だよ。
乙でした。

うちは出かけるときは隣がヒマそうなら声かけるかな。
忙しそうだと邪魔しちゃ悪いなーと思って黙って出るけど。
お隣に恵まれてるのか、今までそれで問題もなかった。
いつも30分程度で戻るので「何時に戻ります」の紙も置いてない。
自分が買い手のときは「1時間で戻ります」より「何時に戻ります」のほうが
ずっとありがたいんだけど、まさか>940みたいな厨がいるとは思いもよらず。
危機管理的には問題なのかな…。
946スペースNo.な-74:04/09/06 01:29
>>940
ガクブルどころの騒ぎじゃないね。こえぇ。

漏れも席離れるときは「いついつまでに戻ります」と布。
貴重品だけ持って行くけど、会場が広くないのと心配なので30分以上出かけることはまれ。
そういえば以前「ちょっと離れるんで見ててもらっていいですか」と声かけてきたお隣さんが
実は同じ大学で、ちょっと親しくなったことがある。ちょっとだけど。
947スペースNo.な-74:04/09/06 10:22
でもそういう>940の体験した信じられない失礼な態度に対して
本部に仲介求めても、『本人同士で解決してください』と言われる
だけなんだよね。

昔、逆恨みを受けて、その相手がイベント中スペースに嫌がらせをしてきて
隣のサクルまで被害を受けてたから本部に言いに言ったら、そんなこと
言われたよ。強制退場させると思ってたのに。役にたたねぇ。
948スペースbネ-74:04/09/06 18:15
>947
スペース代払って参加してるというのにひどい話だな。
そういうのは後で電話入れて対処してもらえなかったと
直接クレーム言うか備考欄入れるなりしてみたらどうだろうか?
自分はそんな厨に会ったことないけど
そうしてみようかなと。
949スペースNo.な-74:04/10/05 20:18:32
>940じゃないけれど、

■■ ■□←私
_____
■■■

みたいに、気づけば隣に、お隣さんの売り子さんがいたときがあった・・・。
声をかけてもず〜とSP前の人も含めて6人ぐらいで固まってしゃべって、
こっちにちっとも気づかないorz

特に自分の隣でしゃがんでいた、オヴァのくせしてギャルの格好していた奴。
後ろから背中蹴ってやろうかと何度殺気を覚えたことか。

でもそこは自CPの最大派閥の一つ。
下手に巻き込まれるのも嫌だったからずっと黙っていた。
ジャンルスレで言おうかと思ったけど、一派の住人はネラーだし、
特定されて火の粉が降りかかるのはもっと嫌だったから黙っている。

吐き出しごめん。派閥は嫌いだ・・・・・・・。
950スペースNo.な-74:04/10/18 23:51:24
一人っ子サークルだとやっぱり合同誌の募集なんかがあったら
積極的にいくのがためらわれる。
知り合いでもなんでもないのに、いきなり申し込んで大丈夫かなとか。
951スペースNo.な-74:04/10/19 09:26:45
>950
そこでためらっちゃうような人だからいつまで経っても一人っ子サークルなんだよ。
自分モナー(ノ∀`)
952スペースNo.な-74:04/10/19 16:44:45
同ジャンルの友達じゃなくて、同人友達が欲しいよ。

以前のジャンルでは読者さんとか本読んでくれる同カプサークルさんが
感想くれる感じで歩み寄ってくれて、友達になって楽しかったけど、
前触れもなく突然ジャンルに冷めてしまって苦労した。
冷めてから自分がその人たち皆を友達じゃなくてお客さん扱いしてたことに気づいた。
萌え話が多かったし、しばらく胸が痛くて「もう描けない」って言えなかった…。
たぶん感想もらえて満足してたんだと思う。

長く続けてても本当、急に冷めたりするのがわかってるから
ジャンル内ではお近づきになるのが怖いよ。
ジャンルの人はジャンルの人、としか見れない脳が憎い。
違う畑の友達なんてどう作ればいいんだ…orz

本気で隠れ同人の出会い系にメール出したい秋の日。
953スペースNo.な-74:04/10/19 18:43:33
馴れ合うだけならアレなんだけど、まぁ話し友達くらいは欲しいと思うときもある罠
そこらへんの微妙な匙加減が判る人とか探すのメドイから一人の方が気楽だ
でも、ほら、人肌の恋しい季節だしさ


954スペースNo.な-74:04/10/19 18:58:49
>>953
ヽ('A`)ノ 喪男の俺の胸でよければ貸してやる
955スペースNo.な-74:04/10/19 19:07:18
>952
いきなり覚めても見捨てないとか他ジャンルでも良ければ
漏れが居るYO。
といきなり出てきて口説いてみる。
956スペースNo.な-74:04/10/19 19:23:06
>955
この絵に埋もれたコタツから抜け出して、あなたの胸に飛び込みたい。
東京は、なぜか、寒すぎる。

本気で「同人 隠れ 友達」とかでググってたら
ビアン同人者出会いサイトに行き着きました。
957スペースNo.な-74:04/10/19 19:51:24
同人友はそれなりにいるからいいんだけど
物理的に困ることが多いなー、一人だと。
さしあたって今度のオンリー、一人じゃ挨拶回りにも行けやしない。どうしよう。
958スペースNo.な-74:04/10/19 20:11:39
>956
ここ使えないかなー。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1096495142/l50
同人友達ジャンルを越えても良いから欲しい。
(結局一人っ子と言う所から脱してないが。)
959スペースNo.な-74:04/10/19 20:30:34
人いないから真面目に使ってもいいかな。
寧ろ他ジャンルで、ねらーで、一人っ子の友達が欲しい。理想だ。
960スペースNo.な-74:04/10/19 21:33:10
利用してみました。>958のスレ

次スレって980で良い?
961スペースNo.な-74:04/10/19 22:20:02
おお、初めての動き上げヽ(´ー`)ノ
心が寒い季節なんかね
962スペースNo.な-74:04/10/19 23:50:41
ジャンル超えた友達って言ったら高校時代の漫研仲間と
メル友(馴れ初めは同人と関係なし)くらいだなあ。

ジャンルを超えても付き合える人ってのは、
同人活動外でも交友できるかどうかが決め手な気がする。
963スペースNo.な-74:04/10/20 08:39:32
漏れは逆に、同ジャンルの友達がいないなぁ。
同人の友達は皆、元は一瞬同ジャンルだった現別ジャンル者ばかりだ。
それだからこそ長く続くのかもしれないけど、それはそれでちょっと
寂しい。特にオンリーイベントに出るときとか…

かといって、同ジャンル同カプ者はベタベタする子か仕切やしかおらん。
贅沢かもしれないが、あまり友達付き合いとして仲良くなりたいとは
思わない人ばかり。このまま一匹狼の方が楽。
964スペースNo.な-74:04/10/25 18:36:54
漏れも同ジャンル友がいないので、オンリーに行くのが辛い。
なのでいつも委託参加を選んでしまう。

同カプサークルさんが、サイトの日記で漏れのサークルとか本が
好きみたいな事を書いてあるのを、たまに見かけるけど
(斜陽でサークル数凄く少ないから、かなり特定出来る訳です)
直接感想とか言われた事無いよ…。

この前のイベントで、日記に漏れの本が良かったと書いてくれた
サークルさんが隣だったので「そちらの本読んでますよ」と話しかけてみたが
何か漏れの事知らねって反応だった…そうですか。ショボン。

元々一匹狼なんだが、イベントで話す程度の同ジャンルの知人は欲しいのにな。
とそんな事を思ってしまうのは、季節が冬だからそう思いたい。
965スペースNo.な-74:04/10/27 13:32:07
>964
直接参加も回数を増やしたら、サクールと顔覚えてもらえていいかも。
あとサイトや本のはじっこに、それとなくアピールしとくとか…
一人っ子の気楽さはなくなるかも知れないけどね。

>イベントで話す程度の同ジャンルの知人
これ難しいよね…相手が同じ考えかどうかわからないし。
向こうはスペ共同で取るとか、合同誌作る相方が欲しいとかで、親密にしてもらっても
こちらはそこまで親しくするつもりはなかったり…
966スペースNo.な-74:04/10/30 11:22:57
ところで次スレどうします?
良スレなんで、立てたいんですがー。
967スペースNo.な-74:04/10/30 11:43:26
スレ建て夜露四苦

次は同人板に建てようって話が有ったような気がしたが、どっちに建てんの?
漏れは同人板の方がいいと思うけど。
968966:04/10/30 22:18:18
じゃ、同人板でたててみます。
いってきまーす。
969966:04/10/30 22:25:38
970スペースNo.な-74:04/11/01 00:47:48
新スレ、盛り上がってるね。
あっちに立てて正解だったのかも。
971スペースNo.な-74:04/11/09 20:53:30
一人っ子でイベントに参加した。右も左も二人っ子だった。
自分のところが溝に思えた。
972スペースNo.な-74:04/11/28 09:06:27
膿め
973スペースNo.な-74:04/11/28 18:04:34
埋め
974スペースNo.な-74:04/11/30 07:47:55
ume
975スペースNo.な-74:04/11/30 11:47:18
976スペースNo.な-74:04/12/01 16:42:01
晩ご飯うんめー! 豆とカードのインドかりーだよー
977スペースNo.な-74:04/12/05 19:22:23
早くカタログ見たい
978スペースNo.な-74:04/12/05 19:23:00
Getting blown away〜
979スペースNo.な-74:04/12/05 19:32:57
980スペースNo.な-74:04/12/05 19:34:32
ほほ
981スペースNo.な-74:04/12/05 19:35:54
982スペースNo.な-74:04/12/05 20:18:04
産め
983スペースNo.な-74