お前らの人物の描き方を出来るだけ詳細に書くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
272賀茂も:2006/12/10(日) 03:14:37
アタリ・十字・目・鼻・口・輪郭・首・髪の順
肩・乳房が次点
273スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 05:03:25
全体のアタリ→一気に描きこむ
適当なようだが実際これかな。
274スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 08:13:27
全体のあたり→髪の外側→輪郭→前髪→首→肩→腕→足→腰→顔の中身
トレス台にあわせて服→上から順に体。
275スペースNo.な-74:2006/12/10(日) 08:16:01
頭の丸を描く>鎖骨の真ん中部分になるところに×印
>首の中心線と片のラインをかく>全体のあたりをとってあとは野となれ山となれ

ハム先生にかんしゃ
276スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 12:21:36
正面と横顔は描けるんだ。斜めが描けない。斜めからの顔描くときのコツとかってある?
277スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 12:37:47
胴体と四肢をシルエットで大まかに→正中線描いたり胴体に骨格入れたりして辻褄合わせ
→ライトボックスで気が済むまで描き込む

以前は細かい部分を気にしながらチマチマ描いてたが、
いつの間にか上記の如くガシガシ描くようになったな。

気分によっては先に顔描いてから体を付けたりもする。

まぁ、考えるんじゃない、感じるんだ、て事で。
278スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 13:46:46
>>248
テラナツカシスwwwwww
279スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 20:35:12
楕円に十字→「輪郭+耳」→鼻→眉→目→口→髪 だったけど
楕円に十字→鼻→眉→目→口→「輪郭+耳」→髪 の人が結構いるので
ありえんwwwと思いつつ、試してみたら前より上手くなった…サンクス!

280スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 12:13:20
楕円→十字→輪郭→首→耳→髪の毛→目→鼻→眉→口
腕→胴体→足
281スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 17:07:52
顔を最後に書き込む俺は少数派っすか
282スペースNo.な-74:2007/05/15(火) 19:36:07
ほしゅ
283スペースNo.な-74:2007/07/02(月) 00:42:55
今まで目の次に眉を描いてたんだけど、眉の次に目の方が描きやすいな。このスレに感謝する
284スペースNo.な-74:2007/09/10(月) 13:31:45
目の位置がずれるときは目も軽く円で描いてアタリを取ると描きやすい
え、これって普通にやる?
285スペースNo.な-74:2007/09/21(金) 01:28:25
たまにやる
286スペースNo.な-74:2007/09/22(土) 02:09:40
円→首→体→輪郭→目→鼻→口→髪→眉毛→汗
287スペースNo.な-74:2007/09/23(日) 22:15:28
楕円→十字→眉→目→鼻→輪郭→口→耳→首→髪→体

自分の周りの上手い人は、全員眉や目から描き始めるのであやかった
それまでは輪郭→顔の中身だった
288スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 02:35:33
楕円→輪郭→耳→目→眉→鼻→口→髪→体
目から描くのやってみようかな
289スペースNo.な-74:2007/11/25(日) 11:38:26
思いついたところから描き始める俺はたぶん駄目な奴
290スペースNo.な-74:2008/01/25(金) 20:51:13
>>289
たぶんそんなことない

スキャンする前まで
頭のアタリ→耳と目の位置のアタリ→口で表情決めてから肩、おなか(ウエストの一番くびれたとこを直径とする○を描く)とアタリつけ→
ケツのラインと足を適当に描いてイメージを湧かせる→目→眉→鼻→輪郭→髪→耳と下書き開始→ある程度描いては細部の手直しを繰り返す→
二回くらいアタリから描き直す→つま先までいけたら線を下書きレベルからペン入れ前くらいにキレイにして陰を斜線で付けてく→それ以上したことない
できるだけ詳細に描いたら何描いても描き方が決まりきってることに気付いて泣けた
291スペースNo.な-74:2008/09/21(日) 09:35:28
あげ
292スペースNo.な-74:2008/09/26(金) 18:42:38
描きたいポーズによって変わるかなぁ。
座ったり走ったり、他のものとの関係が決まっているなら
接している部分からアタリをとっていく感じ。
人物だけなら鎖骨ライン描いてから胴体アタリ。
293スペースNo.な-74:2008/10/15(水) 21:10:47
顔のアタリ→身体のアタリ→顔描く(右目→鼻→口→左目→眉→前髪)
 →裸描く(胴体→足→腕→指とか)→服着せる→後ろ髪描く→修正

身体のアタリはかなり大雑把に描く。
顔の中身をこの順番で描いてる奴って、あんまり居ないと思う。
左向きの場合は、左目から始まる場合と鼻から始まる場合がある。
294スペースNo.な-74:2008/10/16(木) 18:49:20
イメージ→どこからでもいいから輪郭から描く
なお私は男だが女の子を描く場合は絶対に自分の顔を見ない
決まっていることはそれだけ
295スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 11:52:52
先に輪郭を描いてシルエットを決めるのがやりやすい
296スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 13:25:25
とりあえずババっと顔を描く→顔が気に入ったら体、細部を描いていく。
297スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 17:52:36
輪郭→鼻→口→目→眉→髪→耳→体
でも漫画になると体から描いて頭を乗せる。
体からというか足をまず描いて地面に着地させないと空中浮遊する…
298スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 19:19:05
アタリつける→線が重なるの気にせずガシガシ下書き
練り消しで主線をつくる→画面で手前になるところからペン入れ(立体的な意味合いで)
299スペースNo.な-74:2009/03/29(日) 20:53:00
アタリ→輪郭(顎辺り)→体→手とか足→服→鼻筋→眉毛→目→鼻→口→髪
こう描かないと何故か体と顔の付き方がおかしくなる
300スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 00:55:18
ニコニコ動画の描いてみた系のビデオなんだけど、
実写で白紙の紙から描いていくビデオだから参考になるんじゃね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879399
301スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 02:30:29
 
302スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 02:50:31
目→眉→鼻→前髪→耳→輪郭→口→体→髪→服の順で描くことが多いけど
自分が一番見せたいパーツが尻なら尻から描く
303スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 14:44:55
想像→無心に描き殴る→しっくりくる→体描く→顔描く→表情に合わせ各部位の位置調整→表情の微調整→完成
304スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 17:41:54
身体全体を描くなら
アタリ取る→だいたいの骨格描く→胴体→手→足→顔→服など

顔だけなら
アタリ取る→輪郭→耳→眉毛→目→鼻→口→メガネ→髪の毛
305スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 17:43:36
ツラ→体→髪→目→眉→口→鼻→耳
ヘタレなのでアタリは複雑時だけ、普段は無視。
306スペースNo.な-74:2009/05/13(水) 10:34:54
アタリを青鉛筆で書くようにしたら上手くなった気がする
307スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 11:01:14
>>300
俺のかきかたと似てる気がする
308スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 11:09:51
全身のシルエットを一発で描く→耳→髪→鼻→眉→目→口→服
309スペースNo.な-74:2009/05/18(月) 11:41:31
おれも>>300みたいに色鉛筆を使うな。
310スペースNo.な-74:2009/05/19(火) 11:37:30
フルデシタル
骨格描く→木像デッサン人形みたいなアタリ取る
→下書き→間を置いてからバランス取り→ペン入れ

顔描くときは講座サイトかで有った、方眼紙レイヤーを下敷き
みたいにしてるのでメガネとかは描いてなす
311スペースNo.な-74:2009/05/20(水) 04:20:52
ロング
動きの流れの線一本→ルーミスの骨格→胴体
→足→手→頭部→髪の毛の流れ(ここまで青、次から黒)
肩→腰→足→手→顔の輪郭→鼻→目→口→髪の毛

アップ
全体の輪郭→腰→肩→頭部→手(ここまで青、次から黒)
鼻→目→輪郭→口→肩→腰→手→髪の毛
312スペースNo.な-74:2009/05/24(日) 11:58:28
全身アタリ→頭と顔→表情→首→体で描いた後、頭を一回り小さく描き直す
どうしても癖で頭が大きくなるんだ…
頭のサイズ直しても体とのバランスが崩れる時がある
313スペースNo.な-74:2009/05/28(木) 07:29:45
シチュ想像→脳内イメージ線画抽出→紙に貼り付け→シャーペンでアタリなど描く
→調整→顔(輪郭→目→耳→鼻→口→眉毛)→胴体→おっぱい→おっぱい調整→下半身
服→前髪→後髪→スキャン→選択・移動などで調整→ペン入れ(?)→調整
→着色→ふざける→エロい落書きをする→落書き消して完成
314スペースNo.な-74:2009/05/30(土) 08:53:23
全身アタリ→顔アタリ→体・肩→腕→脚→顔

顔を小さく描く癖があるから修正も兼ねて顔を最後に仕上げてる
315スペースNo.な-74:2009/06/03(水) 17:42:13
おまえらもっとおっぱいに時間掛けろ
>>313を見習えよ
俺が海原雄山だったら女将を呼んでるところだぞ
316スペースNo.な-74:2009/06/05(金) 12:46:46
俺は女体のエロいと思ってるヶ所は全部時間をかけてるぜ

上腕三頭筋 上腕二頭筋 肩 ワキ 腰 フトモモ ふくらはぎ おっぱい 場合によってはうなじ

1キャラ描くのにサンプル画像20枚は必要になってくるからつねに性欲と戦ってる
317スペースNo.な-74:2009/06/06(土) 05:28:41
>>316
あるある。エロ絵を描くときはいちいちムラムラしてくるからなかなか進まなかったりするんだよな
318スペースNo.な-74:2009/06/13(土) 00:26:19
輪郭→鼻→目→眉→口→耳
→肩と鎖骨→胴体→腕→大雑把な髪型→下半身
→髪調整→手→服→髪仕上げ

どうせほとんどの場合は服で隠れるのに、
肋骨の線・腹の皺・へそを描かずにはいられない。
319スペースNo.な-74:2009/07/22(水) 21:46:22
書きたい構図・シチュを妄想してまず紙(A4)の左上辺りに小さく全身を書く。その時キャラの表情もできる限り細かく書く。
で、顔を大きく描く。まずフリーハンドで十字切って、手前側の目、奥側の目の順にアタリ(梅干しの種みたいな形で)を描く。その後目を細かく書き込む。
次に眉・顔の輪郭・鼻・頭の輪郭・口を書き込む(アタリは軽くしかとらない)。その次に髪をブロックに分けてアタリをとり、細かく書き込んで行く。
で、全部描いたら細かいところを微調整(寝る→直す、を2回は繰り返す)。顔が完全に完成したら縮小コピー取って、大ざっぱにアタリをとりながら全身を描く。全身描いたらまた微調整を繰り返す。
こんな感じで服着せて背景描いて、ようやく線画が完成する感じ。線画完成したらチャコペーパーで本番用の紙にトレス、ペン入れ、彩色。
320スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 11:43:22
一番外側の輪郭をぐるっと描いてから中身を埋める感じ
顔は最後に描く
321スペースNo.な-74
(鉛筆)
輪郭→前髪揉み上げ&耳→頭頂部から襟足→眉→鼻→目→首から肩
→胴体(裸体)→腰と尻→脚→腕→筋→眉と鼻修正→口→唇や目の辺りの窪み
→筋肉(最終的に服着せるが下書きでは全員真っ裸)

(ペン)
髪→輪郭→顔→首→服を着せた胴体→腕や脚→シワ→影

昔からアタリはつけない
下書きとペンあまり線が変わらないけど、影入れるのが好き過ぎて時間かける
裸の方が出来がいい時もある