学生さん!勉強と同人の両立法教えてv

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナツ
全国の学生兼同人作家の方々!やっぱ同人ってやるのに時間かかるよねー。
どうすれば両立できる??
成功者さんおしえてください!
そして「こゆのはダメダメ」っての教えてくんさい!
2スペースNo.な-74:02/07/02 02:52
両立なんてしてねーよ!
3スペースNo.な-74:02/07/02 03:11
んなもんない。
4スペースNo.な-74:02/07/02 05:27
フォトリ−ディングを使えば勉強なんとしなくといいよ
5スペースNo.な-74:02/07/02 05:34
>>4
マジで、文系はそれでかなり通用するよね。
歴史は教科書丸覚えで対応したなあ
6スペースNo.な-74:02/07/02 09:57
妥協
7スペースNo.な-74:02/07/02 12:16
よほどDQN校でない限り、勉強が優先だと思うが。
8スペースNo.な-74:02/07/02 14:49
>>7
自分で自分を煽るなよw(゚∀゚)DQNはお前だろ?www
9スペースNo.な-74:02/07/02 15:09
>>1
勉強しなくても国公立くらいは受かる。
10スペースNo.な-74:02/07/02 15:47
原稿と勉強のスイッチを明確に切り替える。

・・・・・・俺だって出来てネェよ。
11スペースNo.な-74:02/07/02 16:00
両立できるのはもともとある程度勉強できるやつだけだと思うが。
12スペースNo.な-74:02/07/02 16:08
ここは受験と同人の両立スレなのか? 普通は大学生の方が多そうだが。

漏れは同人のために、卒論も書かず就活もせずに卒業する事にしたよ。
専修卒でなく学科卒にすると、卒論書かなくていいは必修の縛りがゆるく
なるはと非常にラクになるシステムがあるのだ。必修以外ならノート借りたり
既存の知識だけで対処できたりするし。

いや、自分のいる専修に興味が持てなくなったというのが大きいんだが。
13スペースNo.な-74:02/07/02 19:39
勉強は授業中や電車の中でしてますが?
当方工房、田舎なので通学時間片道2時間。
一応学年は10本に入ってる。
ワザと電車の時間を増やしてみるとか?定期なら戻ればいいし。
14スペースNo.な-74:02/07/02 19:41
同人って大学生が多いのか?
15スペースNo.な-74:02/07/02 20:26
社会人で仕事と両立できてないやつとかいるよな。
16スペースNo.な-74:02/07/02 20:49
>>12
同人で本出すってなれば金いるから、バイトしないと続かない。
となると、ある程度必然的に大学以上になるんではないかと。

しかし・・・大学の授業って一回や二回休んでも
大して影響なかろうに。
当方文系なので、理系の状況はよく分からんのだが。
1712:02/07/02 21:18
>16
漏れも文系だが、卒論書くのはそれなりに厳しい。あと必修だと毎回レポートとかあるしな。
授業一回や二回休むなら別に問題ないだろうが、創作意欲はいつ回ってくるか分からないので
いきなり徹夜→全休とかもありうる。サイトの更新とかも結構忙しいし…
18スペースNo.な-74:02/07/04 19:39
なんで同人やってるの?遊びみたいなもの?
19スペースNo.な-74:02/07/05 00:05
高校生で大手とかってもう勉強諦めてんだろうな・・・
人によって価値観は違うが、人生終わってる気がせんでもない
20スペースNo.な-74:02/07/05 00:09
絵で食うなら、人間止めるくらいの努力しる。
21マジレス:02/07/05 00:40
私は小学校六年生の時に同人始めた。
(あのころはかなり楽だった…)
でも、中学校は両立が大変だったな…しかも運動部で隠れだから、
辛いの何のって…
友人はみんな、「なんでいつもあんなに忙しそうなんだろ」って
思ってたと思う(笑)
中三の時に友達と共同でオンリーやったときはマジで
感動した。すごく辛いこと、いっぱいあったから。

でも、同人・勉強・部活の両立を続けられたからこそ、
今の根性があると思う。
だから、念願の進学校に入れた。
現在高一なんだけど、やっぱりお金が無いし、もうさすがに
限界だから、高校の三年間は活動休止してるよ。
ただ、サイトは作っておこうと思う。(この夏休みにでも)

大学に入ってからでも、同人やるのは遅くないし…
無理に両立して辛いんなら、焦らなくてもいいと思うよ。
三年間スケブで死ぬほど練習して、
きれいな絵で再デヴューってのもありだと思うし。

あと、個人的なことなんだけど、大学でも同人やってることは
隠した方がいいのだろうか…(汗
だって、やっぱり大学生になったらある程度遊びたいし…
彼氏できないじゃん。
22スペースNo.な-74:02/07/05 00:45
>彼氏できないじゃん。
マジか…落としているわけじゃないよな、やっぱり
23スペースNo.な-74:02/07/05 01:17
勉強は学校でのみ。大学は推薦で某美大。同人仲間も出来ました。
中学生や大学入試を推薦目指す人に忠告。
部活動ではどんなに忙しくても部長になりましょう。内申書が違います。
24スペースNo.な-74:02/07/05 01:25
女は普通、高校で卒業だろ。
男は大学デビューが多いけど。
25スペースNo.な-74:02/07/05 02:14
それは個人々々で
26スペースNo.な-74:02/07/05 02:38
俺の周りの女の子が何人かそんな感じ。中高まで同人やってて大学では普通の女の子。
仲良くなるまで当時のことは隠してた。やっぱり普通に彼氏とか欲しくなるのかね。
27スペースNo.な-74:02/07/05 04:12
飽きるだけでない?
28スペースNo.な-74:02/07/05 13:33
まぁリア厨リア工同人と大学生同人とを比べると
明らかに雰囲気の差があるね…。
きゃーきゃー騒いでたのが卒業しちゃうからなのだろうか。
29スペースNo.な-74 :02/09/29 13:00
現役大学同人野郎です。

高校の時は進学校で勉強してました。大学受かったら同人やるぞ〜って気合
いれて勉強してました。
んで某大学の理工学部に受かって漫画系のサークルに入り、それから同人活
動を始めました(つまり大学デビュー)。大学入学からもそれなりに勉強を
続け、大学院推薦が取れて、現在卒論に向けて勉強と絵の練習の日々です。
(つっても絵の方はたいしたレベルじゃないですが)

そのサークルの先輩には大学デビュー後プロのアシスタントをしたり、同人
の結構大手になっちゃった人とかもいます。結局は本人のやる気次第だと思
いますよ。
30スペースNo.な-74:02/10/04 01:15
同人そのものを勉強と両立させるのは難しくないと思う。
同人で培った人間関係で神経すり減らして、
生活に支障をきたす方がマズイと思われ。
ていうか自分がそうDA…
31スペースNo.な-74:02/10/04 03:49
>30

同人って変に自分に自信を持っていたりする人とか結構いて、不用意な一言
でその人のプライドを傷つけちゃったりするとさあ大変!!

……てな事多いですなあ……
32774:02/10/09 18:53
自分は、一応勉強と同人、両立させてます。
というか、明日もテストなんですけどね(´ω`ヾ
授業で集中して聞いておけば、楽々です。
 10年後の私である、君たちへ。

 会社の仕事を集中してやってると描き方忘れたり錬度も落ちるし、
描く方にウエイトが偏ると、仕事がやばいし、

 凡人は根性で凌ぐしかないんだよ・・多分。
34スペースNo.な-74:02/10/13 16:43
学校で同人
家で勉強
35スペースNo.な-74:02/11/21 22:49
明日推薦入試なのにウェイトレス描いてます。現実逃避。

コワイヨー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


べ、勉強なんかより絵のほうが大事だ差fだsfだsふぁsffdさ
36スペースNo.な-74:03/01/01 05:52
勉強と絵描きの両立は昔は出来ていた。成績もかなり上だった。
だが、2chの存在を知った途端それらは一気に崩れ落ちた。

能力レッスン制のクラスはTOPレッスンクラスから転がり落ち、
下から2番目のクラスに。
学校から帰ってフォトショを立ち上げ、いざ絵を描こうにしても5時間でギブアップ。
または履歴からノウハウ板技術系スレの、まだ読み終えていない過去ログを読んでしまう。
スレを読み終われば満足してしまい、親が寝た頃を見計らい2chへアクセス。
結局明け方4時頃までネットをし、朝5時半に登校。もちろん授業は大抵寝ている。
宿題なんてやってネーヨ!冬休みの課題?何それ。
ハハハ…高1の実力テスト学年8位だったのが高3の今では764位にまで落ちたよ。
2chの力って凄いねぇ。大学はどうなるのかな…(泣

ちなみに俺は昨日のサカーの試合の応援行くのサボりますた。
さて問題。どこの公坊でしょう?分かった人に俺の成績表あげます(ウソ)
37スペースNo.な-74:03/01/01 17:14
結論:net絶ち。これにつきる。
38スペースNo.な-74:03/01/01 19:03
2ちゃんやめろって書こうとしたら外出か
39スペースNo.な-74:03/01/01 19:32
ゲーム系の板で、
「お前が勉強できないのは、ゲームしてるからじゃなくて
努力が足りないからだ」
みたいな書き込みを見た覚えがある。ゲームを同人に変えると、なんか納得。
でも私の友人で、勉強も同人も睡眠時間削って完璧すぎるぐらい頑張ったけど
しまいに倒れた子がいるんで、両方息抜きは必要だろうけど。
ちなみに自分自身は同人も勉強も部活も中途半端なヘタレだったな…。
40スペースNo.な-74:03/01/03 15:57
ネットやめたいけど辞められない。


依存症ですが何か?
41スペースNo.な-74:03/01/03 17:12
>>40
負け犬め
42スペースNo.な-74:03/01/03 20:49
今高2で、1が3つ付いてます。1が3つ以上3学期につくと、留年となります。
絵描き練習とゲーム・2chで勉強時間があまり取れなかった結果がこれです。
頑張らなくては…
43スペースNo.な-74:03/01/03 20:54
そーいえば、学生は写真屋とかって使ってるの?
まさか割れに手を出してる奴とかはいないよな…

自分はバイトして金貯めて買ったけど。
44スペースNo.な-74:03/01/03 21:12
>>43
割れに手を出してる学生は多いだろうけど、実際に作品に仕上げるような奴は
エレメンツとかでやったり、アカデミック版とかで何とかしてるもよん。
45スペースNo.な-74:03/01/03 21:38
割れ物使うヤシは大抵糞絵しか描けない
46スペースNo.な-74:03/01/03 23:08
モラルの問題とかそういうの以前に絵を描くことにあまり時間や頭を使ってないからね。
Photshopの価値を値段でしか認識できてないだろうから。
47スペースNo.な-74:03/01/03 23:25
割れ写真屋を使って稼いだ金で、本物買ってごめんなさい。
48スペースNo.な-74:03/01/03 23:51
>>47
あんた最高だ。
49スペースNo.な-74:03/01/04 00:52
お聞きしたいんですけど、アカデミックのライセンスって
学校卒業後はどーなるんですか?
50スペースNo.な-74:03/01/04 01:02
>>49
購入済みのものについては、使用しても構わない。
5136:03/01/04 04:11
>>43
俺はエレメンツ使ってる。けどこれで充分だー。
52スペースNo.な-74:03/01/04 15:09
>>43
現在高2。
割れも有るけど罪悪感捨てきれないのでエレメンツ使ってまつ…
53山崎渉:03/01/07 09:16
(^^)
54山崎渉:03/01/16 22:23
(^^;
55スペースNo.な-74:03/02/18 11:17

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
56スペースNo.な-74:03/02/18 11:17
       ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、   ・=-_、, .:/   <   この>>1をさっさとつまみ出せ!!
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''|  .}'.ヘ    ''  ./     \__________________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ィ|、./:ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ  │丶=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||( `Д´) \ー=、7^ヾ'‐-、、
||||||||||||||||||||j'::::(U>>1U‐"、:::::\..::/   \  `ヽ
             U U
57山崎渉:03/03/13 12:38
(^^)
58スペースNo.な-74:03/03/14 20:28
高校推薦で入ったのに同人がんがってたら留年しそうだ
59スペースNo.な-74:03/03/14 22:51
オレんとこ今日進学判定会があって留年したら今日中に家に電話が
かかってくるらしい・・・今んとこかかってきてないからたぶん・・・
大丈夫か・・・(汗
60スペースNo.な-74:03/03/14 22:55
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       <いっぱいになっちゃた
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ             
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
.   ,'           ∧   ∪ ヽ.     ヽ            '、
   ,'           /  `丶=、_  ヽ、    ヽ        \ヽ_____
-‐‐''‐- 、  i      /"""''ー''´ `丶-'     ヽ      i、,、‐'´ `  ,>‐-、、,,
`ヽ、   `ヾ.    /       ii          ヽ     /    /   ,r''´ `''
  ヽ       /       ∪          ヽ       /   /
   '、      /                    ヽ.       {   {
61スペースNo.な-74:03/03/14 23:36
高校、わたし進級できなさそう。。。。(汗
ノート出してないし、テストも赤点。。。
62スペースNo.な-74:03/03/14 23:41
>>61

イ キ ロ
63スペースNo.な-74:03/03/15 00:06
授業中英単語覚えまくれば、辞書引く回数が減るから
英語の予習時間とか減って自由時間増えるよ。
そして成績も保てる。けれど俺のように現国の授業中にやると
教師にしかられるという諸刃の剣、素人にはお勧めできない。
っていうか教師がどうでもいいこといってるときは
予習とか問題演習とか宿題もやってたんだけどな。

64スペースNo.な-74:03/03/15 00:33
〆切と試験が重なってたんだけど、両方うまくいった。
勉強時間は今までに無いほど少なかったというのに、
集中力がハンパなかった。

一方友達は、両立どころか共倒れになってしまい、
単位落としまくりの留年スレスレ。まぁ、こっちが見て
ても要領悪いんだけどさ。

やっぱり気持ちの切り替えじゃないかな。
うまくやれば、ヘタに勉強一本に絞ったりするよりも
気分転換になって効率良くできる。
65山崎渉:03/04/17 10:36
(^^)
66山崎渉:03/04/20 05:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
67山崎渉:03/05/22 01:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
68山崎渉:03/05/28 15:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
69山崎 渉:03/07/15 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
70スペースNo.な-74:03/07/21 14:10
久しぶりに上げてみますか。
夏休み突入、しかし今年は大学受験だから勉強のみ。
夏コミは3日目、12:00〜14:00くらいまでで参加切り上げ。
次の日からまた夏休み課外。

早く大学に受かりたい…
71スペースNo.な-74:03/07/21 19:31
自分受験生だ・・・(;´д`)夏休みこそがんばらねば!




なんでハラシマしてるんだろう・・・志望校無理だって言われたのに!バカ馬鹿自分・・・両立がんがります
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
73スペースNo.な-74:03/07/27 00:35
>>71
仲間がいた………!!
自分も受験生だよ。ハラシマ終わった?ガンガレー

そして勉強しつつコピー本の原稿に取りかかるよ…(オフは終わた…)
74スペースNo.な-74:03/07/27 22:18
とりあえず20までにまともな絵を描けるようにするぞー



大学行ってからそういう事言えだってさ∧‖∧
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
76山崎 渉:03/08/15 21:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77スペースNo.な-74:03/08/15 22:24
ガイシュツだけど、勉強と同人の切り替えは大切。
中途半端だと結局どっちもヘボンな結果に。


…チクショー、自分も今年大学受験生だーヽ(`Д´)ノ
78スペースNo.な-74:03/08/17 18:02
授業→捨て科目爆睡
10分休み→早弁
昼休み→即効図書室行ってZ会の勉強
放課後→美術部でルーミスやら主に絵の練習。
      部活ない日はデッサン教室。
大体7時半帰宅
夜→サイト用に日記とラクガキ絵。
深夜0〜2時までネトサーフィン就寝

土日→サイト用の絵描く
一応美大志望。

先生「この学力じゃタマビに入るのも難しいだろうな」
(´・ω・`)
79スペースNo.な-74:03/08/17 18:06



捨て科目ある時点で駄目じゃね?
8078:03/08/17 18:12
>>79
主に自分の得意分野。
国系がワリと得意なんで現国、古文、漢文は爆睡してる。
あとどうでもいい音楽とか。
あぁ、でも化学と物理が苦手なのに寝ちゃうな。
ノート一日取り忘れるともうついていけないレベルの量だし…。
8178:03/08/17 18:12
sageにチェック入れ忘れた。スマソ。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83スペースNo.な-74:03/08/18 15:51
学校(高校)の勉強分からへん……。
学校では勉強するけど、家でやろうと思って机に向かうと
絵が描きたくなってくる。
あぁ、夏休みの宿題終わらせないと……
84一応美大生:03/08/21 05:00
4月から学校サボりまくって同人書いてた
学校の課題は講評の前日に30号2時間のペースでテキトーに書き殴って完成と言い張ったら、教授にボロクソ言われた。

教授「こんな酷いの見た事無い」
漏れ「私、フォービズムが好きでして…」

…恐らく単位は貰えない_| ̄|○
85スペースNo.な-74:03/08/26 18:56
・゚・(ノД`)・゚・
勉強しよう勉強しようと思うけど、ついハラシマに手を出したり
ネットつないでノウハウ見たり萌えサイト発掘してしまう…
だから成績が学年下位ベスト5なんだよ…
86スペースNo.な-74:03/08/27 16:08
前期末試験の結果が返ってきたが、22教科中9教科落としてしまった。
(基本的に落とせるのは5教科まで)
サークル活動は休止していたけど、その分ネットしすぎた。
心を入れ替えて頑張ろう、自分…。
87一応美大生:03/08/27 19:56
もう俺は学校なんかに構ってられない。
辞めよう…
88ヘタレ工房:03/08/28 02:27
なんか鬱なスレだなw
明後日夏休み課題確認テストだ。期末テストそれぞれの教科に20点分だとさ。
勉強してねーや(゜∀゜)アヒャヒャ
89スペースNo.な-74 :03/08/28 07:57
土曜日に1科目だけあるんだがどーしてもイベントに行きたい。
やすんでしまおうか悩む。
こういうときみなさんはどっちをとりますか?
90スペースNo.な-74:03/08/28 10:58
休め。
学校マンドクセ('A`)
91 :03/08/28 21:02
漏れ今年受験生よ。
大学生になりてェ。
92スペースNo.な-74:03/08/28 23:10
私も受験生だが、大学生になるより今すぐ原稿描きてぇ…
両立出来んくて同人活動は休止中なんだが。

受験生は夏休みが勝負というが、夏休み終っちったい_| ̄|○
93スペースNo.な-74:03/08/29 01:55
大学生か……大学生の方が忙しいような気がするよ、私は…
高校→家から自転車で往復30分、別に進学校というわけでもない
大学→家から自転車・電車で往復4時間ちょい、文系。

文系だしこの不況だし、1回生のころから就活を視野に入れて準備、
必修や資格のための単位取得、アルバイト、山のようなテストとレポート、
サークルに入る時間すらない。

高校の頃はひまだったな。
94スペースNo.な-74:03/09/01 14:26
お。漏れと同じやつがいるじゃないか。漏れも文系。>93
電車で往復4時間って、人生考えるよな。
何、こんな無駄な時間使ってんだよって。(一応、本読んでるが疲れる)

単位、全然取れてないから、この秋から朝から晩まで大学通いさ。
当然、創作活動する時間なんて、ほぼ取れないわけさ。
これで生きてると言えるのか。疑問を抱く。
95スペースNo.な-74:03/09/04 11:15
理工学部なんだけど、推薦で院に行きたいからそこらの奴よりは
かなり真面目に勉強して、成績も良いのをとってる。
同人活動もやりたいだけやってるし、そのためのお金もしっかり
バイトして稼いでる。

自分でも結構やるじゃんとか思ってんだけど、学校での人付き合いが
少々悪くなってしまい、楽しい大学生活とは遠いな…('A`)
同人は楽しいし、自分の人生すごく充実してると思うんだけど
学校ではやや孤独でたまに寂しくなるな…
96スペースNo.な-74:03/09/06 23:51
>>93-94
大学近辺で独り暮らしってのは無し?

漏れも志望校往復3時間だから他人事じゃないや…。
97スペースNo.な-74:03/09/10 11:17
みんなーがんがって。

純粋な勉強って学校いっているときしかできないから、もし
努力できるなら、いい成績とったりいい大学はいるつもりでも目標もって
勉強したほうがいいよ。その我慢と忍耐は社会にでてから大きくやくにたつよ。
でも学校の勉強ってできないものはできないからなあ。。。。
絵に逃げるのはわかるけど、学校の成績には現れないから。スイッチ切り替えて
がんがって。絵だけの生活ってのも学校で勉強しているとそれだけにしたいと思うけど
それは間違い。なにかがあるから余裕もって絵がかけれると思う。
98スペースNo.な-74:03/09/10 11:30
気がつかないかもしれないけど、
漫画ってこんな21世紀になったいまでも
おおやけで公言するもんじゃないから(眉をひそめるひともいる)
学内なら隠れてこそこそやったほうがいいと思う。
友達ですら「漫画?」って聞いた時点で見る目がかわるもの。
気をつけてやってください。
9993:03/09/10 23:52
>97がすごくいいこと言った!きりかえが大事だよね。

一人暮らしは経済的に無理……ショボン。
ただ私は1、2回のときに朝から晩まで
鬼のように単位取りまくったから、もう3回生となった現在は楽だよ。

創作活動&娯楽(読書)は全部電車の中でした。
乗ってる間にネタを練りこんで、PCの前でガーっとぶちまける。
小説書きならそれでオケだけど絵描きはつらいかもね。
常に絵描かないと下手になるみたいだし。
100スペースNo.な-74:03/09/29 00:46
友達が東京農工大を受けると言った時に、拠点にしようと考えた。
101スペースNo.な-74:03/10/02 00:31
あげ
102スペースNo.な-74:03/10/02 01:58
わたし高校中退で、いまはデッサン習いながら
キャバクラでバイトしてるよ。
昼間、やさしい人物画とかみて書いたり、絵書きまくってる。
自分に課題とか出してみたりして。むなしいけど。
お金たまるし、もっとたまったら専門行くか、
都会に行って更に絵や漫画の教室とかで習いながら
同人やってくつもり。夢はBL漫画家。親にも宣言した。
そしたら、何でもいいけど稼げ稼げと笑って言われた。笑
103スペースNo.な-74:03/10/02 22:49
>>102
あんた素敵だ。エライ。
104スペースNo.な-74:03/10/03 01:49
そうか?てっきり罵られると思ったけど。
お互いがんばろーね。
105スペースNo.な-74:03/10/03 07:42
私は医療系の学校行ってるけど、
両立ははっきりいって無理。
一週間に一回絵をかければいい方・・・・・・
もうだめぽーーーーーーーーー!!!!!!
106スペースNo.な-74:03/10/04 09:06
>>105
リアルな純愛病院漫画描いてください。
107スペースNo.な-74:03/10/05 01:49
後期が始まった・・・。もう漫画描く時間なんかないぽ・・・。
108スペースNo.な-74:03/10/07 04:12
ああ、もうセンター出願の時期か…。

絵を描きたいけど、3DCGソフトを修得したいけど。
センターで8割以上取るのが先決…。
109スペースNo.な-74:03/10/11 04:19
私は誓う!
週に1本論文読みます。
毎日1枚絵を書きます。
一週間に5時間(半日)漫画書く時間を作ります。
110スペースNo.な-74:03/10/11 23:53
>>109
えらい!がんば!
111スペースNo.な-74:03/10/11 23:54
しかし大学いったら
絵をかくのはいいけど、向上させるのはまたつらい(ここだよ。
完璧のレベルがないんでつらいんだ)
試練のわざなのでなにもかも漫画とか絵とか忘れてキャンパスライフに
うちこみたい。合コンとか。普通の青春。
112スペースNo.な-74:03/10/12 01:36
やっぱり学校までいかせてくれるのなら
勉強が本業。>>108のように。

きっちり修めたいじゃない。
大学の勉強なんて興味ないといってみても
やれば漫画や同人みたいに桁外れに深いです。
113スペースNo.な-74:03/10/16 14:33
専門生同人の方いるのだろうか・・
うち課題がひどくて同人に手つけられないyo
睡眠時間削ってるけど悪循環なヨカーン
114スペースNo.な-74:03/12/01 23:44
オレは高校の勉強とバイトと絵の両立とうか3つだから全立(?)か?
する方法教えて欲しいわけだが。
115スペースNo.な-74:03/12/02 00:39
漏れは同人で年間50万儲けが出てるが
必要なのは自分と同じレベル絵の書けて同じ方向性の目標を持っている相方だ
自分がやばい時には相方にやってもらうし相方がやばい時は自分がやる
あと揉めると面倒だから最初にいろいろ話し合っといた方がいいぞ
信用が置けて気が合う奴とやるのが一番だ
116スペースNo.な-74:03/12/02 00:45
私は、今論文3つ(理論物理)書きながら、夜に絵の練習してます。
論文かいてるはずなのに、気づくとホワイトボードに違うものが・・・・。
思わず、消して何事もなかったかのように、キーボードをたたき出す。
たまに、TeXファイルの裏でもろに違うものが開いてたりします。
まあ、なんちゅうか、それでも研究の方結果出してるし。
私の場合は、同人誌は完全に趣味だけど、
プロを目指す人は、比率を変えればいいだけだと思うし。
結局、一日24時間の時間配分をどう決めるかだよ。
まあ、体を壊さないようにだけ注意すれば後は、
自分の望む方向に時間配分を決めて、
その通りに生活すればいいんじゃないかなあ。
結局は、自己管理がどれだけできるかってことですよ。
私は、そういうの苦手であんましできてないけどね。
117スペースNo.な-74:03/12/02 06:05
ホワイトボードに論文書いてるんでつか?
118スペースNo.な-74:03/12/02 17:49
あげ

受験生なのにほぼ毎日パソコンしてサイト更新しまくってるよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
これじゃ国公立無理ぽ。来年は浪人だー(゜∀゜)アヒャ
119スペースNo.な-74:03/12/02 17:53
セックスの青春
120スペースNo.な-74:03/12/02 18:31
>>102
あなたみたいな人に憧れるよ。高校行く気ナッスィン登校拒否厨房だけど
親元離れたいんで高校行かずにバイトして上京したい。

世の中甘くないけどこの道進んで飢え死にしても悔いはない!
夢はそれなりに名前が知れる程度でいいから同人続けること。

叩かれますか((((((゚Д゚;)))))
121120:03/12/02 18:33
ちょっとスレ違いごめむなさい。
122スペースNo.な-74:03/12/02 18:59
>>120
マジレスすると、それちょっと親が可哀想。

(´-`)。oO(まあ俺が言えたことじゃないがな。)
123気付き@幸せ掴む:03/12/02 19:37
地球の天変地異や事故、犯罪、戦争など本当の根本的な原因は、小さな個人の利己的な闘争精神と
我欲の悪想念の波が集まって集団的な闘争精神波の大きな渦巻きを作り、その闘争精神である邪悪
な想念波の強烈な波動渦巻きに感応した人が悪を行い、自然界も感応して災害が起きるものです。
それは犯罪やテロ活動、戦争などが世界中で蔓延る不良星の地球(煉獄)だからさ。
それは地球と人類が未だ発達の段階であり未熟な状態に相当して、類は友を呼ぶ法則から、
邪悪な思想の想念波動に支配されたこともあり、進化が遅れているからなのです。
2004年からはテロにより米国を始め同盟国や賛同各国への報復反撃で、世界の
主要都市は順次に局地(限定)的には核戦争の勃発もあり得ると予感している。
人々の想念波動を光明化して優良星の波動にまで高めないと闘争精神を抑制する事は出来ない。
真の平和と幸福に至るには人類の邪悪な心から愛念へ意識改革を行わないと無理だろう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
124スペースNo.な-74:03/12/02 23:31
家でやる勉強なんかはともかく、(特に高校までなら)授業はしっかり聞いておいたほうが
いいと思うんだけど・・・
漫画描くなら世界史とか古文の世界ってネタの素にならない?
125スペースNo.な-74:03/12/09 14:33
>>124
一言で言えば、学校の勉強はネタの元になんかならないヤツの方が
だんぜん多い。そういう作品を描きたいヤツはごく一部だから。

しかし、ネタになるならないよりも「基本的な思考の為の基礎」を
学ぶ為に学校の勉強は一通りすべきだ。環境的に許されるなら
ぜひ高校・大学にも進むべきだ。

そこでただテストの点数を良くする為の丸暗記でなく、歴史なり
科学なり英語なり 数学でも、何でもいいから「こういう勉強って面白い
なー」という感覚をつかむことが大事だ。
それが個人の「センス」のベースになるからだ。

ただカクイイ服を着ることや誰よりも早く新しい芸人を見つけることは
大してセンスのいいことじゃない。「実力に裏打ちされた個人的な
嗜好」こそが大事なんだ。
それを見つけられないうちは、色んなことを試すしかない。そして、
色んなことの「きっかけ」「基本技術」になるのが学校の勉強なんだよ。
解るかなー‥。(´д`;)
126スペースNo.な-74:04/01/03 04:29
>>116
理論系は時間を自由に使えるからいいよね。
実験系は・・・特に生き物を扱っていると・・・。
こんな時間にPCの前にいるのも・・・。
127スペースNo.な-74:04/01/03 05:30
学校が進学校で漫画かいてるひといるー?
俺がそうだよ 
くそ、親は名門大学に入れやがろうとしてやがるし
片道通学1時間だよ ああ、もったいねー
ちっくしょ、美大生きてえなあ
このまま名門大入っても同人ちゃんとできるかな
なんて心配してる中学2年生です
今のうちにしとけよ、とかいうのがあったら教えてください
128スペースNo.な-74:04/01/03 06:58
月2冊フルカラー50頁級のマンガ同人誌出しつつ
国公立大医学部に現役で入った女を知っているよ・・・
・・・嫉ましい・・・・・(正直に。)

両立の方法、教えてー!
129スペースNo.な-74:04/01/03 08:30
高校は思いっ切り進学校。四大以外に行く奴がいないような所。
大学は中堅四大。
それでも同人・勉強・対戦ゲームやら両立してた奴は
朝起きて原稿→着替え→原稿→準備→登校とか
帰って来てからも勉強30分→原稿10分→勉強→原稿→食事→原稿→風呂→原稿……
っていう感じの生活してた。15〜30分単位ですぱすぱ切り替えていた。
気分転換になるらしい。

勉強のコツは、宿題は何がなんでも全て学校で終わらせる(休み時間中か、どうでもいい授業中とかに内職して)
構図・ラフもこっそり。どうでもい(ry)
昼休みにはメール打つと見せかけて携帯でセリフ打ち、ネタのメモ、SS書き。
授業でも受験に使えない物は割り切って捨てる。

自分は高校1〜2年は同人・コス・部活にどっぷりつかって、3年で全部止めて勉強1本で入試受けた。
最後は1日10時間勉強とかになっちゃったけど。
でもテレビはぜんぜん見れなかったな。

おまえらがんがれ、ブラックジャック描いたテヅカオサムは医大卒の元医者だ。
多分東大とかでも必ず両立してる奴はいると思う。
130スペースNo.な-74:04/01/03 17:49
受験勉強中の両立じゃないけど…。

東大の友達で同人やってる人いる。
完全に隠れ同人だから、余計に変な成績取れないってさ。

京大にもいた。ショタ系同人者(♂)
この人は割と周りと集まって楽しくやってたみたいだ。

自分は内部進学で大学行ったので、高校時代は楽だった。
勉強した覚えないもんなぁ…その分小学校時代に勉強漬けだったわけだが。
このスレ的には参考にならんな。


高校はキツイかもしれんが大学なら、実験などがキツイ理工系でも
学校とバイトと同人は両立可能だ。
とにかくメリハリだと思う。時間に対して妥協はしない。
東大の友達もそう言ってた。
あと、だらだらと2ちゃんをしない。
131スペースNo.な-74:04/01/03 22:32
>>127
学校が進学校で同人やってる高2です。片道通学80分。
俺はそろそろ大学受験モードで、冬休みは1日4時間勉強、3時間お絵かき。

>今のうちにしとけよ、とかいうのがあったら教えてください
高校受験が無い分、来年は楽だろうけど、とりあえず勉強。
中学でやったことは必ず高校でためになるよ。

>>129も言ってるけど、宿題は学校で済ませたほうがいい。
電車の中ではその日の授業で習った暗記系科目(世界史等)や、英単語を
覚える。これだけでテスト前は暗記系に時間取られなくて済む。

とにかく家に帰ってからのお絵描き時間の確保が大事。
132スペースNo.な-74:04/01/04 03:42
>>130
高校はともかく大学で両立させようとするのは大変だよ。
大学での勉強は高校までの勉強と違って上限が無いからね。

まあ院に行かずに就職するような人なら単位さえ取れてればいいだろうから両立は楽かも。
133スペースNo.な-74:04/01/04 03:44
^^
134スペースNo.な-74:04/01/04 03:53
>>132
でも社会人になったらもっと両立は難しくなるのだが。
135スペースNo.な-74:04/01/04 12:06
ごめんなさい、皆さんにムカツク質問をしてもいいですか。
136スペースNo.な-74:04/01/04 12:37
>>135
あらかじめ断ってからならいいんじゃないかな。言ってごらん。
137スペースNo.な-74:04/01/04 13:06
でもムカツイタら遠慮なく叩くよ
138スペースNo.な-74:04/01/04 14:04
おまえら、かっこいいな。

漏れはだむぽ。
139スペースNo.な-74:04/01/04 16:41
>>135
そんなこと言われるとむしろ聞きたくなる。
140スペースNo.な-74:04/01/04 17:30
>>135
何だったんだ〜!気になる〜!
141スペースNo.な-74:04/01/04 20:54
んじゃ質問しまふ。皆さん、芸能界等の派手な所で目立つことには興味ないんですか?
「同人」という大変知名度の低い、マニアな世界で活動してて満足なんですか?
くだらないこと聞いてごめんなさい。
あ、私は昔まで買い手専門でして、同人が嫌いなわけではないです。
142スペースNo.な-74:04/01/04 20:55
いや、なんで芸能界がでてくるんだよ。
143スペースNo.な-74:04/01/04 21:17
>芸能界等の派手な所で目立つことには興味ないんですか

経済的な問題さえなければ、引きこもりになりたくて仕方ないのに
派手なところで目立つだなんてとんでもない

つーか、なんでこのスレで聞く?
144スペースNo.な-74:04/01/04 21:25
漫画家やイラストレータとして描かないんか、ってことか?

自分は同人実際にした事ないんだけど、同人の方が自由っていうのはあると思う
漫画家とかになると色々制約がつくしね(と、どこかで読んだ)
自分がやりたい事をできるから。多分これが一番じゃないか?
職業にはしないまでも、趣味の範囲で気軽にやるとかさ。
なによりマイナーなジャンルやマイナーなカプで細々と活動していてもさ、ずっと続けていれば賛同者にあえるかもしれない
それも喜びの一つだし、イベントなんかに参加すれば目の前で自分の本やグッズが売れていくわけだから、そりゃ(少なくとも始めは)楽しいと思うよ

最近は同人で食ってこうなんて厨も時たまいたもんだけど、そもそもは知名度だとか収入じゃないと思う
プロになろうって人はそれこそ本気で漫画や絵にとりくんだりしてる人だと思うけど、その分自分の好きなことはできない
自分でキャラクターを創り、話を作り、でも編集なんかにあーだこーだ言われながら制約を受けてでも描こうという人たちだよね
でもさっきも言ったけど、同人ならよほどじゃない限り誰も文句は言わないし、自分の妄想力で好き勝手描いていいんだよ
それが売れようと売れまいと関係無くって(いや勿論売れた方がイイに決まってるけど)、それに興味を持って買ってくれる人がいるっていう喜びがあるんだよ


…むしろ俺が妄想厨な気配がする訳だが…長妄想スマソ
145スペースNo.な-74:04/01/04 21:25
芸能界ワラタ
146スペースNo.な-74:04/01/04 21:26
ナマモノを描かないのかということですか?
147130:04/01/04 21:33
>132
理工学部で勉強とバイトと同人を両立してるよ。
面接なしの推薦で院にいける成績はとってる。

確かに大学の勉強は上限はないけど、高校と違って興味のあることを
集中してやれるから、勉強に対するモチベーションは上がる。
自分は今やってることが好きだから、大学の勉強は楽しい。
あー…イヤイヤ大学に通ってる人は、確かに両立できないかも。
好きなことを勉強できてる自分は幸せだな。バイトも楽しいし。

だからか。両立できてるのは。
そりゃー好きなことならいくらでも両立できるよな。
好きだから苦しみながらも同人やってるんだもんな。
なんとなくわかったぞ。
148スペースNo.な-74:04/01/05 00:48
赤松健が同人の面白さにはまったらプロで描けなくなる(描きたくなくなる)みたいなこと言ってたな。
そんなやばい領域に行き着いてみたいな。
149スペースNo.な-74:04/01/05 19:04
>>113
漏れも専門性でつよ。
まったく関係ない専門だけどね。片道2時間以上かけて通ってまつ(;´-`)
同じく課題、検定やらが多すぎて、専門の練習ばかりに時間を奪われてまつ。

工房の頃はそれなりの進学校で、1、2年と同人やってたんだけど、
部活と同人は両立できたけど、部活がきつかったせいか、勉強がなかなか追いつかなかったよ。
1年のときは、成績はビリから10位以内にランクイン。
毎日4時頃までゲームとか漫画とか原稿で、週末は必ず徹夜みたいな生活送ってた。
授業はほとんど寝てたし、場合によっては絵書いてたり。
もともとが、ど素人だったので、絵がうまくなりたくて一生懸命だったと思う。
ちなみに勉強するのはいつもテスト3日前とかだったよ・・・
150スペースNo.な-74:04/01/05 19:08
隠れて同人やってたわけですが、親とか妹がかなり心配してたし、教師も自分のことDQN扱いだったので、
さすがにこのままじゃマズいと思い、2年から真面目に勉強し始めたよ。
もちろん同人も続けたけど、夜更かしを止めるために、ゲーム、漫画は、ほとんど週末だけ。
テレビはだらだら見ないために、見たい番組だけビデオに録画して、週末みるようにしたよ。
でも、ビデオもだんだんどうでもよくなって、録画すらしなくなってテレビ離れできた。
部活も漏れが主将だったから、休日は完全に休みにしたよ。
成績もだんだん上がってきた。
そして3年の途中で部活引退で、一日中勉強。

結局希望の大学には行けなかったわけだが(;・∀・)
浪人するのも嫌なので、専門行ったよ。
なんか同人やってた頃振り返ると、悔いが残る事ばかり。
絵もヘタレだったし、地元のイベントしか参加しなかったし。
結局漏れは、勉強も部活も同人も、全部中途半端だったんだと思う。
今年もう一度、同人やりたいなと思って、最近この板ばかり見てる。
ちなみに来年は確実に就職なので、今年が人生最後のチャンス!
長々とスマソ・・・
151スペースNo.な-74:04/01/06 20:43
中途半端、ってのが一番怖いよな。
学生たるもの、あくまでも同人は趣味であって生活の中心ではない、ってのを肝に銘じておくべきであろう。
152スペースNo.な-74:04/01/07 00:31
学校ではひたすら真面目・いい子を演じ部活になったら(美術部だがほぼオタク部)
本性だし絵描きまくってる来年(というか今年)受験生腐女子_| ̄|○

起床→準備→通学(バス中で携帯でネタ打ち)→〜HR(ノートに起こす)
授業(真面目に受ける)→昼休み(隠れてさらにノートに起こす)→授業
→部活(萌えトークしながらデッサン)→帰宅→2ch→絵→風呂・飯→絵→勉強→就寝

うちは進学校ではないけれど就職にやたら熱心で授業以外の面も厳しいが
掃除とかやるべきことをきちんとやれば両立できる。
ポイントはつねに通学中など暇な時はネタ出ししたり
時間を無駄にしないことだと思う。

153スペースNo.な-74:04/01/07 00:44
両立シパーイして課題がこんなに・・・・今日始業式・・・・・やっちまったぜおっかさん
154スペースNo.な-74:04/01/07 04:00
元から両立(主に学業が)出来てないw
155スペースNo.な-74:04/01/07 07:47
絵→勉強じゃなくって、勉強→絵の方が良いと思われ・・・
漏れの場合、絵→勉強だと結局だらだら描いちゃって眠くなって勉強しない日とかあったから。
156スペースNo.な-74:04/01/07 13:15
勉強と眠気だと勉強が勝つけど、絵と眠気だと眠気が勝つんだよなあ。。。
157スペースNo.な-74:04/01/07 14:47
>156
あたしと逆だ・・・
158スペースNo.な-74:04/01/07 15:26
一応県内有数の進学校とやらに通わされてます。
授業中は寝てるか原稿やってるか。
放課後は部活(オタク系)。金曜だけ塾。
家に帰ったら2ch

学校のテストでは赤点ばっかり取っていて
進級も危ないかもしれないと言われているけど、
模試では県内一桁キープしてる。
自分で自分がどういう頭してるのかさっぱり理解できん。
159スペースNo.な-74:04/01/07 16:28
入試に受かって留年すると
160スペースNo.な-74:04/01/07 23:58
漏れも文化部入っておけばよかったYO
バリ体育会系だったよ・・・(;・∀・)ちなみに柔道
しかも部員は見た目がDQNとかいかついやつばっかだし(´Д⊂

でも漏れがギャルゲーやら何やら部員に広めてしまったんだが
そのうち徐々に部室がポスターだらけに・・・
マネージャーにはゲームのキャラの髪型させるし
部員でサークル作ったりイベントある日は部活無しだったり
部活も変なテンションでもりあがってたよ
弱小になるどころか、逆に統一感出て強くなったよ
同人に理解がある香具師ばかりでホントよかった

って禿しくスレ違いだ罠
まぁ部活と同人の両立方ってことで・・・
161スペースNo.な-74:04/01/08 23:36
漏れの友達(高1)は漫画家を目指してるんだが、
いかんせん物事を知らなさ過ぎる…
つい最近まで「うるう年」を知らなかったりとか、
「干支」が読めなかったりとか…。
学校の勉強以前の問題だぁ
162116:04/01/10 21:30
ちなみに、私東大の院生なのですが。
同人のために放校になった先輩と、
同人のために、強制中退5秒前(単なる時間稼ぎのために、
年限を過ぎないように休学している、)
の同じ年の友人を知っています。
なんというか、両人とも同人の売れ行きも微妙ですし・・・、
(当然、そこそこは売れてるんですけど、大手とかじゃあないです。)
まあ、こうゆう例もあるということで・・・・。
ちなみに、私は修士課程2年生、来年は博士課程ほとんど決定、
就活してないし・・・。
気をつけてバランスをとらないと、
私も結局、塾の講師あたりで落ち着いてしまう可能性も・・・・・。
163スペースNo.な-74:04/01/10 23:33
そういや…うちの大学に男性向けの超大手の人が
いたらしいけど、大学辞めてった。
放校になったんだか自分で辞めたんだかは知らんが。
(聞いたけど忘れた)

まぁ、あれだけ稼いでれば大学行かなくてもいいだろうな、って思った。
男性向けに疎い自分でも知ってるぐらいの人だし。
これは特殊な例だけど。
164スペースNo.な-74:04/01/10 23:53
もうすぐ卒業して社会人になるわけだが
もっと勉強しておけばよかったと後悔は残ってる
親がうっとうしかったりしたが
言っていることは正論だよな

同人活動は楽しいが
やっぱり学校で習うことも大切だよ
とお決まりのことを言っておく
165スペースNo.な-74:04/01/11 22:39
モウダメポモウダメポモウダメポモウダメポモウダメポモウダメポ
モウダメポモウダメポモウダメポモウダメポモウダメポモウダメポ
166スペースNo.な-74:04/01/12 13:45
>>162
物理をやっているような優秀な人が就職だなんて勿体無い。
是非研究職に就いてくださいよ。116に曰く結果も出してるみたいじゃないですか。

ちなみに私は同人もやる生物系研究者を目指している学部生です(京都在住)
167スペースNo.な-74:04/01/12 13:47
本プロに参加すれば絵の練習が鬱になって勉強に逃避できます
168116:04/01/17 05:07
>166
それでは、お互いに同人ができる研究者を目指しましょう。
って、いろんな意味で、茨の道の気もしますが・・・・。

最近、ますますホワイトボードへの落書きが増えてるし・・・・・。
しかし、将来、海外に行かなくっちゃいけなくなったとき、
いったいどうすりゃあいいのだろう?
169166:04/01/19 01:53
>>168
海外にいくと同人活動はできませんな・・・。
できることなら海外へはポスドクで何年か行くくらいで軸足は日本に置いておきたいところ。

ではお互いがんばりましょう。w
170スペースNo.な-74:04/02/01 22:24
夏コミの締め切りが思いっきり試験期間中だ罠・・・。
171スペースNo.な-74:04/05/26 16:55
勉強捨ててもなんとなかるさ。
自分はフリーターやりつつ描き続けるけどな。
172スペースNo.な-74:04/07/12 00:43
漫画書いていると
勉強しなくなるよ

勉強するときは漫画のことは忘れないと
漫画かいているときはすべてのことをわすれないと
173スペースNo.な-74:04/07/28 03:53
なんかこの板見て目からウロコ。
高校生活なんて二の次、同人活動命!みたいなこと
考えてたから.....!
うーんやっぱり同人を生活の中心にもってくるのはダメなんで
しょうかねぇ......
174スペースNo.な-74:04/07/28 04:40
ここ見るとやる気が出る(`A')ガンガロウ!
175スペースNo.な-74:04/07/28 07:11
二兎追うものは一兎も得ず

どっちかに汁
176スペースNo.な-74:04/07/28 16:37
今しかやれないことを汁!
177スペースNo.な-74:04/07/28 22:42
・・・かく言う俺は、神戸外大と滑り止めの立命落として一浪・・・

要領のホントにいい奴は、何をしてもソツがない。
勉強と趣味も両立できる。
でも、余程モノを持ってない限り、学力はそれなりのレベルまでしか上がらない。
滑り止め失敗した挙句、浪人してる俺が言うんだから間違いない。
今の時代、一浪なんて大して響かないかもしれないけど、現役で受かりたい奴は
何かの犠牲はやむをえないと思うぞ。
178スペースNo.な-74:04/07/28 22:59
神戸外大くらい受かれよ
179スペースNo.な-74:04/07/29 00:17
やることは二つ。
集中すれば90分でどれだけ学習できるか自分で知る。
時間や意識をきっちり分けてきりかえること。

気持ちがあっち行ったりこっちいったりするけど、どろどろしたわけわからん
欲求を意識できっちり分別して処理していくことができれば忙殺に埋もれること
も少なくなる。
180スペースNo.な-74:04/10/17 20:21:43
あげ
181スペースNo.な-74:04/10/18 22:31:11
大学生とかになっちゃうと両立は難しいだろうけど
高校や中学なら、授業中はとにかく勉強に集中して理解する。
 
高1のときは授業中に勉強やらずに絵描いてばっか
いたからテスト順位も悪かったけど、今はクラストップだよ。
勉強は勉強、同人は同人で、ちゃんと自分が頭の中で分けられてれば両立できると思う
182スペースNo.な-74:04/10/28 01:49:08
描いてりゃいいよ
勉強なんて別にどっか探せば入れるだろ
大学なんて多いし。
183スペースNo.な-74:04/11/23 22:38:35
身長187ある香具師が美術部だったらどう思う?
高校で何部はいろうか迷ってます
184スペースNo.な-74:04/11/24 00:39:02
美術部なんて身長関係ないし何も思わねえ( ゚д゚)
身長2メートル越しててバスケ部です、みたいなのとは全然違うだろ
185スペースNo.な-74:04/11/27 22:30:38
身長だけでは判断できないけど、もしいい体してるんだったら
「なんで美術部なんだろう」と思う。

同人で大手になって稼いで大学の学費出したいとか一瞬考えたけど明らかに無理だな。
金がなくて大学にいけないピコ手な自分…orz
186スペースNo.な-74:04/11/29 01:56:14
両立しようとしても、1しかない能力や時間を半分ずつしか
使えない訳だから其の道を極める事は不可能。
どっちも適当でいいやというなら両立はできるかもな。
赤魔道士は白・黒魔法を使えるが、使えるのはレベル3まで。
本職には勝てない。
自分の人生だからお好みで選ぶがいい。
187スペースNo.な-74:04/12/07 01:55:17
極めるなら、どっちにしても勉強が必要だからな。
絵で食うなら美大受験の予備校に行くだろうし。
188スペースNo.な-74:05/02/12 16:11:53
あげ
189 ◆5EJ71eKlNQ :2005/04/18(月) 05:38:28
t
190 ◆D1YGKrvmeg :2005/04/18(月) 05:39:00
est
191 ◆m3eoQIlU/U :2005/04/18(月) 05:39:56
tesu
192 ◆KNs1o0VDv6 :2005/04/18(月) 05:40:40
te
193 ◆wmxP/NHJxA :2005/04/18(月) 05:41:17
s
194 ◆yaijoqFE4k :2005/04/18(月) 05:41:58
to
195 ◆XUZ3/z7o3k :2005/04/18(月) 05:42:48
196 ◆nHGWwRLJds :2005/04/18(月) 05:44:23
197スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 13:43:45
高3になり受験モード入ってみるは物の
その間に周りがどんどん上手くなっていく…
自分は未だヘタレのまま
この期間に入って尚更ゆっくりと絵の練習したいけれど受験の方は落とせないというジレンマ…
198スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 14:24:16
どうしても受験勉強と絵画勉強をしたいなら、絵に関しては1日にやるノルマを決めれ。
これに尽きる。一日何時間やると決めろ。
受験勉強を重点的に考えて絵描くなら例えば2時間。
これなら1日1枚のペースで描けるだろう?
途中でもヘタレでも2時間立ったらそこで終了。
寝る前に自分の絵を良く見てここが変だ、ここをこうすれば良かったと考察しろ。
勉強で言えば答え合わせと問題の解釈の時間だ。5分〜10分程度で良い。
明日はこれよりもうちょっと上手く描こうと思ってその絵は捨てる(いや、保存しとけよ)

やり方なんて結局は勉強と同じだよ。
受験生なら受験に取り組もうと集中力ややる気だって高まっているハズ。
ただあくまで勉強が優先だ。


去年の俺の例
・授業の空き時間2時間
・放課後3:30〜7:00まで学校残って3時間半
・8:30帰宅メシ食って9:00〜10:30まで1時間半で計7時間勉強

11:00〜1:00まで2時間集中絵描き
1:00〜2:00でネット繋いで2ch→就寝

進学校で、勉強も絵も糞だった俺だったが工3に入ってから周りに感化されてやる気が出た。
家に帰ると2chの誘惑に負けちまうから学校に残って勉強に徹していた。
とりあえず絵はヘタレから見れる絵にまで上達したし、第1志望にも受かったよ。
最初は結果は出ないが、コツコツやっていけば1,2ヶ月後には勉強と同じ様に効果が出てくる。
そうすると勉強も絵の練習も楽しくなるぞ。受験生なら持続と忍耐が大事だ。

一日に勉強と絵をどうするか計画を立てると尚良いぞ。
199198:2005/04/21(木) 14:28:00
あと、勉強の方は一日に決めたノルマは絶対に終わらせないとダメだ。
勉強で言うノルマとは勉強内容の事な。
絵の一日ノルマ→絵に徹すると決めた時間
勉強の一日ノルマ→その日にやると決めた勉強内容

絵は始めるとダラダラ続いてしまうから時間で区切ってさっさと見切りつけた方が良い。
まぁ人によるがな。
200スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 15:30:54
学生の分際で両立が大変とか言うな
受験生は別
201スペースNo.な-74:2005/04/21(木) 15:51:05
学校が三時半に終わるなんてうらやましすぎる
鹿児島の狂育委員会し寝
202スペースNo.な-74:2005/09/03(土) 07:24:14
夏も終わったし、受験勉強もより本格化する頃か……。

自分の経験を書くと(まあ温泉・字書きなので余り参考にはならんかもしれんが)、
2ちゃんさえやっていなければ何とかなる。
同人は、学校の受験に関係ない時間にネタ考案→家で一気に、と云う感じでやった。
尤も、三年の夏も終わった頃にはサイトは更新停止状態だったけど。
まあ、それでもサイト巡りは細々と続けていたし、その時間を使えば更新は可能だったと思う。

大事な事は、授業を聞いて基本を押さえる事だと思う。あと向学心。
俺は同人も大好きだが、同時に大学院で博士後期まで行きたいとも思っていたから、両方頑張れた。
だから、勉強嫌いな人間については結局よく分からない。
203スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 00:54:41
自分は理系大学生で、3年ながら研究室ですでに教授について研究初めている人間ですが…
流石に大学受験時は同人休止してたけど、それ以外は続けてます。
勉強、好きでない…むしろ嫌いだが、好きな事をする為には必要な訳で。
(机の勉強は嫌いだが、実験やその分析は好きだ)
実験の待ち時間にネームしてたり、通学時間に基礎科目の勉強したり、風呂でネタ考えて布団でまとめる。
レポート書いて行き詰まったらペン入れ、論文読みつつ原作本読み。

大手になるのは無理だが、少しの時間を上手く使ってくと両立はできる。
自分にとって一番大事なのはメリハリ。
やるべきことはその時にやる、妥協はしない。
204スペースNo.な-74:2005/09/10(土) 00:05:45
メリハリだよなー。
一日中勉強してても集中力が持つわけがない。
この体力とあの体力は別。
205スペースNo.な-74:2005/09/25(日) 00:14:45
高校受験控えてるけど全くやる気おきないよ…
ただ、高校受かれば同人やれる!とそれだけが頼り
206スペースNo.な-74:2005/10/03(月) 14:07:49
205頑張れ! 私も去年それだけを頼りに頑張ったよ。
207スペースNo.な-74:2006/02/22(水) 20:55:42
age
208スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 19:57:13
試験勉強中も休憩とか言いながら絵描きまくっちゃって
知らないうちに2時間も過ぎてた・・・。
アニメやギャルゲも積もりに積もってて、
欲望を抑圧しきれない。
もう死にてぇ。来週期末テストだorz
209スペースNo.な-74:2006/03/24(金) 00:47:38
自分の高校はDQN校なんで余裕よ、
210スペースNo.な-74:2006/07/20(木) 14:34:58
授業は授業、部活は部活、テストはテスト、他の時間は全部同人。
出来りゃ、苦労しねーんだけどね!

進学校やってらんねーよウワァァン!
夏休みもないorz
211:2006/08/07(月) 03:58:03
klfdakdla




w;lqwl;sdaddsadqwrweqw



wqekwewqeqwl




dlsadlsa;dlw




e;lwelwq;elq




s;las;alsq;



212興味:2006/08/30(水) 12:36:56
某有名進学校だが両立なんてしてない。
課題もやらずにずっと底辺這いずってる。
おそらく来年は進級できずにフリーターだorz
勉強するより同人に命かけるほうが漏れに合ってる希ガス。

受験生時代の頑張りなんて忘れちまったwww
213スペースNo.な-74:2006/08/30(水) 23:14:40
そんで20くらいで早くも後悔すると
214スペースNo.な-74:2006/09/02(土) 07:58:50
”同人”に命かけるんだったら、たった1年命がけの受験勉強して大学卒業しろ。効率いい時間投資だ。
休暇をとりやすい大学事務などに就職して、1時間あたりの労働単価をあげて余暇を同人に使うが吉。
大卒正社員と高校中退フリーターの生涯賃金格差は大きすぎる。

■人は同人のみで生きていけるか
ttp://web.archive.org/web/20020613055040/http://www6.plala.or.jp/kannauraha/nikki/rebyu01.htm

遺産や家賃収入があれば好きにしろ。
美女だったら好きにしろ。20代後半で永久就職できる。
”プロ”に命かけるのは博打だが好きにしろ。
同人はマーケットが偏っているから、一発で生涯賃金2〜3億を稼ぐのは難しい。長期売れ続けるのは難しい。
215u:2006/09/05(火) 18:09:13
rweiriw@



4324242



3423423



rwerewr



tytry




465656456



eqeqwef;w:;



216スペースNo.な-74:2006/10/11(水) 16:04:47
大学なら簡単だ。

授業料が一番安い通信制大学はどこ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1009042117/
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082770182/
217スペースNo.な-74:2006/10/21(土) 17:02:12
eropjqweopqwjk[




gfdgsdg




rwerwewerrwer




f
sdfsdfsdfsd




terterterte




gdfgdfgdfg



218スペースNo.な-74:2006/10/23(月) 15:25:20
同人描いてペーパー作る時に、サークル参加申込む時に、漢字間違えない様にする。書類作成失敗しない様に気をつける。
こうした細かい習慣の積み重ねも、受験や就活に役立つんだけどね。
ある程度の学力があれば、あとは注意力の勝負でもあるからね。学力あってもケアレスミスで自滅したり、ましてや願書の失敗で試験の機会自体逃しては何もならない。
同人活動を通じて、漢字や注意力を身につけるのも、十分な受験対策なんだけどね。
219スペースNo.な-74:2006/10/24(火) 19:41:04
↑のネタって、もしかして、出所は愛知サマーセミナーではないか?
もちろん事実を言い当ててるからいいが。
220スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 12:17:06
試験勉強しててもノートは計算部分より落書きの方が多い
勉強にならない上提出もできない
221スペースNo.な-74:2006/10/25(水) 20:55:53
あるあるww
222スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 15:03:21
今浪人中。
受験勉強と絵の両立ってかなり怖いね。
というか、絵を描いてても受験の事が頭から離れないから没頭出来ないし。
とにかくヘタれてるから1日1時間〜1時間半程度寝る前に描くようにしてる。
勉強は10〜12時間くらい。

でも、大学入った後の事想像したら
人付き合いなりお酒なりで自分の趣味に没頭出来るのか心配。
何かしら犠牲を伴いそうだ…。
半ば脱キモヲタしたいから大学デビュー目指したいけど、ヲタ活動しつつ絵も描きたいというジレンマ。
223スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 16:59:01
>>222
自作萌えたん作れ
224スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 18:28:10
大人になればなる程自分の時間がなくなる
自分の時間を優先すると社会から孤立する
225スペースNo.な-74:2006/10/28(土) 18:34:59
それは子供もいっしょ
226スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 00:15:17
>>222
部活やんない限り、大学生に時間がなくなるこたぁないから安心しろ
227スペースNo.な-74:2006/10/31(火) 05:40:40
ダメ大学生[浪人・留年・挫折・鬱・etc...] その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1159364343/

↑時間あり余り
228スペースNo.な-74:2006/11/02(木) 00:36:10
>>226-7
自由時間は専攻と追加単位(教職等)とバイトでまったく違うだろうと小一時間(ry
孤立すると過去試験問題やノートがまわってこないから効率が悪いだろうな
必要ないくらい頭が良ければこんなスレ読まないだろうし
ぬるい大手サークルに入れば試験対策が充実していて活動日に休むのも楽と思われ
229スペースNo.な-74:2007/01/18(木) 11:55:07
大学生が暇って時点で間違ってるのだが
230スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 01:41:02
まあ、大学生は大学生でも専攻によってだいぶ違うからね
231スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 17:52:33
さすがに3年2学期は絵描く暇などなく
ひたすら試験勉強してたよ
232スペースNo.な-74:2007/02/02(金) 21:09:58
勉強は『学校までの通学時間(予習+復習)+学校での6時間+塾2時間』
のみで家では絵しか描いてなかったけど第一志望センター合格。
勉強しかしてない奴で不合格とか本気でかわいそう。

大学受験はどんだけ精神的に余裕があるかだと思う。
233スペースNo.な-74:2007/02/04(日) 19:51:57
んだね。精神的余裕が大切だと思う。

俺は高校1、2年のとき死ぬほど勉強して
学年2位とか取って、周りから認められて
良い大学に入ろうと必死に頑張ってたけど
3年のセンター試験前で
ノイローゼになって不眠症になって
結局試験受けられなくて
底辺大学でヒキコモリ生活送って
友達も居なくなって
苦しくて大して絵も描けないし
今年から就職で激鬱で死にたい
234スペースNo.な-74:2007/02/11(日) 13:06:44
工業系の大学に受かったんだけど、工業系は時間ありますか?
物作りしてて時間がないイメージがあるので…教えてください。
235スペースNo.な-74:2007/02/12(月) 22:37:25
>>234

高校の話だけど、工業系は資格取得とかで、放課後残りとか多い。
大学も同じかは知らんけど。
236スペースNo.な-74:2007/04/04(水) 19:45:56
理系の方が文系より忙しいとはよく言われるけれど
237スペースNo.な-74:2007/04/18(水) 17:12:16
医学部行ってる絵描きさんはいませんか?
238スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 21:58:59
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約130万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
239スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 22:30:19
またロストジェネレーション甘やかし派か
240スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 22:33:44
商業やってて同人やっててそろそろ受験勉強始めなきゃならないこの現実…
担当さんにも大学は行っときなさいと言われたけど、
漫画を描かない一年なんて考えられない。なんか焦る。
悩んでる身としてはこのスレは参考になります。
241スペースNo.な-74:2007/08/24(金) 22:36:11
大学いっとかなきゃ30前で才能枯れて終わりだよ
がんばれや
242スペースNo.な-74:2007/08/25(土) 22:58:44
「部活なんてやってたら自由時間が減るわい」
とか思って部活なんて全然やってないんだけど
休みの日も深夜までネット→午後3時起床→だらだらの繰り返し
同人の気分も勉強の気分も混ざり合ってだらだら、そして2chで時間浪費
漫画系の部でもなく運動部で同人やってるやつ知ってんだけど
勉強も同人も俺より効率よくやってて実績も出してる
俺涙目
243スペースNo.な-74:2007/08/26(日) 14:13:19
>>233
超亀レスだけど自分と被る……。
私も1、2年の時死ぬほど勉強してクラスで常に1〜3位以内。
3年に上がってから完全にノイローゼ・不眠になり学校予備校まともに行けず
恐怖のあまりセンター試験も受けに行けなかった。
絵を描いていても、私は果たすべき義務を果たせなかったという
罪悪感にとらわれて辛くなる。
今の学校にいても下らぬ自尊心だけが肥大して、まさに人間の屑(^o^)
精神的な余裕と、駄目だと思ってもとりあえずやってみること。
これに尽きると振り返って思う。
233さん、元々能力は高いんだろうから悲観的にならないで下さい。
多分もうこのスレ見てないと思うけど一応書いとく。
244スペースNo.な-74:2007/09/05(水) 16:57:23
部活は入らないべき。
同人にあてる時間がなくなる。
私は失敗したが……。

テスト前はパソコンは収納する。
目の前にパソコンあったら、そっちに気とられてしまうから。

勉強したいなら、自分の部屋でするのは止めた方がいい。周りの欲望に釣られてしまう。
図書館がいいと私は思う。
245スペースNo.な-74:2007/09/06(木) 01:47:35
何しても絵描きたくなるから、
ワークを何ページが進めるごとに
絵を描いてそれの繰り返し。
結構もった。
246スペースNo.な-74:2007/11/19(月) 12:17:25


米外務省が強姦注意を促しているのは韓国だけ
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1018.html(米外務省HP)
アルゼンチン「韓国人は追放したい民族1位」
ttp://j2k.naver.com/k2j_frame.php/japan/www.hani.co.kr/section-014007000/2002/11/014007000200211281042001.html
メキシコ「韓国人は共存できない民族」。韓国人は現地の法律を無視。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/20010212000005.html
タイのマスコミ「韓国には絶対に行くな」と警告。
ttp://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020419174232400
フィリピン政府にも訴えられた「人身売買国家、韓国」。米国も人権3等国と酷評。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/10/18/20021018000049.html
フィリピン当局、自国女性に「韓国人警戒令」
ttp://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k283.html
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/24/20050124000073.html
カンボジアで韓国人が空港で酔って暴力。韓国人の空港利用マナーは最悪。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/08/02/20010802000027.html
ブラジル「韓国人にボリビア人が虐待されている」
ttp://www.brazil.ne.jp/sociedade/news/076.html
ロシアのダンサーが性被害「韓国は地獄だった」と絶叫。韓国人の組織的な性犯罪。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/11/20030211000042.html
サイパン住民「韓国人が天皇陛下に抗議するなら韓国企業ボイコット」
ttp://wkorea.exblog.jp/1116956/
ttp://www.abc.net.au/ra/news/stories/s1400138.htm
ネット上でも世界から嫌われ友達ができない韓国人。海外チャットで韓国人は無視
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://netizen.khan.co.kr/mainnewsviewer.php3%3fartid%3d20010720054743
世界各地の労働者に嫌われる韓国企業
ttp://tanakanews.com/b1worker.htm


247スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 02:10:31
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/06/10/0545254
調査によると、労働者のうち39%が、高校時代の過ごし方が
現在の職業選択に影響を与えていると考えているそうです。

調査によると、高校時代に運動部員だった人は運送業、オタクはエンジニアや小売業、
チアリーダーは保険や旅行業につく割合が高いとのこと。

先生と仲のよい生徒はその41%が建築業や金融業の管理職・事務職に就き、
成績や素行が優秀な学生のみが加入できる組織に所属していた人のうち60%が
技術職を含む専門職(医療関係が多い)に就いていたそうです。

また、生徒会に所属していた生徒は最も年収が多く、その12%が年収1000万円以上、
半数以上が年収500万円以上。運動部員やオタク、クラスの人気者の7%は年収1000万円以上1億円以下で、
体育会系の45%は年収500万円以上、などの調査結果が得られたそうです。

なお、高校時代オタクだった人は現在の仕事への満足度が21%と低く、
さらにオタクの31%が自身のキャリアの進み方に満足していないそうです。
248スペースNo.な-74:2008/06/11(水) 18:31:32
描いてても駿台で偏差値80くらいはいくなあ
249スペースNo.な-74:2008/06/16(月) 15:19:44
通ってる大学の時間的束縛が軽いんで年10冊以上出してる
最低限卒業に必要な事はしてるけど
ずっと大学にいたりサークルやってる人よりは得る物得られてない
でも同人楽しいし将来に結べそうだしこのままいく
250スペースNo.な-74:2009/02/21(土) 18:24:04
学生さんもエロ同人描くの?
251スペースNo.な-74:2009/04/04(土) 09:06:37
医学部志望しているけど(四月から高2)今年の11月にジャンルのオンリーがある。
ものすごく参加したいしそれが受験の弾みになればいいんだろうけど自分が原稿とか
やってる間にみんな受験勉強でもしてるのかなぁと思うと踏ん切りがつかない。
252スペースNo.な-74:2009/06/07(日) 22:42:00
某国立大学で毎朝4時半起きで、21時に家に帰るので、、
毎日疲れて同人も勉強も中途半端だったけど、ここみてたらやる気出てきた。
みんな頑張ってるんだね。私ももっと頑張れるはずだ!
頑張って国家公務員T種とるし、本だって出す。やってやんよ
253スペースNo.な-74:2009/06/22(月) 01:16:41
今すんごい同人活動が波に乗りかけて楽しいんだけど、院試卒論のために休止する
半年のブランクは痛過ぎるけど同人は所詮趣味だと割り切る
…割り切りたい
254スペースNo.な-74:2009/10/24(土) 15:54:22
試験前ぐらい勉強優先しろ
255スペースNo.な-74:2009/10/25(日) 00:12:25
未成年でも成年向け原稿を印刷所に入稿出来るんでしょうか
コピー本はもう嫌だ
256スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 15:08:27
>>255
18過ぎてるんなら無問題
18以下なら描くこと自体問題
257スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 17:33:20
1日3時間は確保出来ているな@経済学部2回生
258スペースNo.な-74:2009/10/26(月) 22:03:57
>>256
リアル厨房です
259スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 12:00:47
ばかやろう
260スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 12:19:15
オフセットやりたいんです…
261スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 12:30:10
オフセット作りたいならなにも成年向けじゃなくてもいいわけで
むしろ今まで18以下で成年向けを作ってたことが問題だと認識したほうがいい
今はいいかもしれないが後で見返して後悔することになる
健全な本出そうぜ
262スペースNo.な-74:2009/10/28(水) 12:50:59
>>261
まあ童貞がエロ漫画ってアレですよね
ありがとうございました。僕健全本出すよ!(´;ω;`)ブワッ
263スペースNo.な-74
>>262
お前みたいなのが同人界を駄目にする
厨房で18均描いてて売っていたならそれは犯罪だ。ただでさえグレーゾーンな同人界だから、もっと知識集めろ犯罪者