画力・理想と現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
915スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 11:29:01
お、いままで逆だと思ってた

ほら才能の無いやつは越えられない壁があるっていう
916スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 14:38:25
天才と秀才は違う
自分は秀才になりたい
917スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 12:18:19
天才のセンスは理解を超えるでちゅう
918スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 12:28:15
絵の上手い人のほとんどは↑レスの秀才だよ
絵が秀才、話を作るのが秀才、ストーリーの見せ方が秀才、
色彩感覚が秀才等・・・色んな要素が重なって天才や才能と言われたりする

だからいろいろな秀才を極めれば「天才や才能あるね」と
言われるようになるんじゃ?
919スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 14:26:56
秀才と言うのも一つの特殊な状態なんだがな。
何らかの道に適合した能力を持ち合わせ、その上で専門の技術・知識を修得し
更にそのスキルを発揮できる場所に落ち着けた人間だけが、社会に出た後も秀才の位置を確保していられる。
天才も20過ぎればただの人って言われるが、あれは実際には途中で道を間違った秀才のなり損ないだ。
天才っつーのはメンタル面も含め、環境に関わらず強力な自我をもってして
自分の個性を社会に無理矢理存在させてしまうような人間(ただの不調和とは違う)の事だと自分は思っているんだが
同人・漫画・イラスト関係の人間で、努力で自分を高めたいと言うタイプは
どちらかと言うとこちらを目指している奴が多いんじゃないか?
「お手本通り」のやり方で高みを目指したいのなら、美大にでも行って普通にデザイン関係の仕事に就いた方が良い訳だからな。
そうではない、独自性を求められる市場に敢えて身を投じるなら、天才を目指すか、その自覚が無いとやってられんと思うんだが。
920スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 14:50:48
>>919
今の同人の世界のどこに独自性があると
なんかはき違えてるんじゃないのかい
それに随分デザイン関係の仕事が容易いように思ってるようだが
金が掛かってる分身を削るような努力をしないとやっていけない
クライアントの言う事だけ聞いてたらやっていけると思ったら大間違いだ
天才を自分の都合のいいところまで引き摺り下ろすな
天才の形は一つじゃないんだ
921スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 15:06:59
>>919
なんかそもそも天才と秀才の意味をはき違えてないか?
それは自分なりの解釈だろ
922スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 16:54:44
才能よりまず自信が無い
923スペースNo.な-74:2007/12/01(土) 19:28:56
自信なんて結果から出てくるもんだろ、だから能力が無いヤツは
小さな世界に身を置いて小さな自己満足をするしかないんだよ、同人みたいにな
よーするに同人世界には天才も秀才も無いって話だ、外側に本体のある人はまた別だが
924スペースNo.な-74:2008/02/12(火) 11:11:11
>>210
そうじゃない人も稀に居るし、
デビュー当時から既に絵が完成されてた漫画家って雑になっていく人が多いよね。得に鳥山や尾田辺りの看板作家は?
コピペだがこんなのがあった↓
数年前に買った《テレビアニメ完全ガイド遜悟空伝説》っていうDB関連本で、鳥山明とアニメーターの中鶴勝祥が対談したコメントの中でこんなことを言ってる。
鳥山「連載当時は締め切りギリギリまでプラモを作ったりしてネームに取り掛かるのが締め切りの2日くらい前だったかな。」
中鶴「え?ネームが?」
鳥山「夜中の12時から始めて朝の6時にはネームを終わらせて、そのあと翌日の夕方頃までペン入れだったから…1日半くらいで終らせていたかな」
中鶴「毎週の原稿が1日半ですか、メチャクチャ速いじゃないですか!
先生のネームを東映アニメーションにFAXしてもらってたじゃないですか、
殆ど下書き状態のやつ。
あれが6時間で描いたネームなんですか?」
鳥山「そうです。僕はいつもネーム兼下書きなんですよ、面倒なんで(笑)」
中鶴「あれを6時間でっていうのが凄い…」
鳥山「新キャラが出たりすると、もう少しかかってしまうけど、一度設定や話しが決まれば1日半くらいでしたね。」
925スペースNo.な-74:2008/03/14(金) 19:31:05
アシスタント涙目じゃね
926スペースNo.な-74:2008/04/29(火) 01:56:09
>>924
鳥山さん凄いな
やっぱ才能なんだな…
927スペースNo.な-74:2008/05/19(月) 18:55:53
才能じゃないだろ。小さいころから絵が好きで描いてたんだから。
好きこそものの上手なれとはよくいったもんだね。

努力ってのはこの場合好きの隙間をうめることだから、努力努力っているやつは
実はそんなに好きじゃないんじゃね?
928スペースNo.な-74:2008/07/04(金) 20:20:59
でも「漫画を描く速さ」ってのは才能だみたいなことが
まんが道にも書いてあったよ
929スペースNo.な-74:2008/08/04(月) 12:07:54
トレスで絵の練習すると画力は向上できるのかな
930スペースNo.な-74:2008/08/05(火) 23:56:24
グレンラガンでも模写しようと思って公式から拾ってきて模写してたら
いくら描いても歪んだ顔になっちゃうんだよな
変だと思ってキノンを反転してみたら恐ろしく歪んでいた
あれ〜・・・?
931スペースNo.な-74:2008/12/17(水) 06:43:50
あんま関係無いけどグレンラガンのメカは
「こんなの誰にも描けない」って言われて相当ボツになったらしい
932スペースNo.な-74:2009/02/04(水) 22:19:08
人物描いてばっかりいたから背景が描けなくて泣ける
933スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 13:23:29
グリッドって使った方がいいの?
934スペースNo.な-74:2009/02/08(日) 11:11:33
俺の理想の絵柄は勇者学
935スペースNo.な-74:2009/03/27(金) 00:57:31
ノウハウ良いスレあげ
936スペースNo.な-74:2009/05/15(金) 19:51:46
ふたごの学業成績についての代表的研究ではおおむね次の点で結果が一致している

・数学・理科は対差が大きくなる
・保健体育・芸術の対差は小さくなる

つまり保健体育・芸術では遺伝子により規程される部分が他の教科より大きいという事
またあらゆる調査においてこの対差は標準偏差を大きく下回る(0.5-0.7σ程度)

すなわちふたご間の成績の差を環境(+努力や偶然)によると見なしたとき、
その影響は偏差値にして最大5-7ポイントの影響でしかない
またこれは受験の世界で一般的に努力による偏差値の変動はせいぜい5ポイントと
言われている事とも大体一致する

0.5-0.7σの変動はむろん偏差値70を超えるような上位層(あるいは30を切るような低位層)
においては圧倒的な差となって跳ね返ってくる
一方偏差値50程度の層においては大した変化ではない

つまり努力というのは紙一重を争う上位の才能の持ち主の間でこそ大きな意味を持つという事
937スペースNo.な-74:2009/07/26(日) 00:02:14
http://blog.livedoor.jp/diary0917/archives/51117574.html
>デビュー前、小〇館の〇ゃおで担当付きだった時、プロットと一緒に人物デッサン20枚(人物顔をリアル描写で5枚、人物全身をリアル描写で5枚、人物顔を漫画風に5枚、人物全身を漫画風に5枚)という課題?を提出させられてたことがあって(今でもこの風習はあるのかな?)
>あの課題でいろんなことに気づくことができた&きたえてもらえたので久しぶりに初心に戻ってやってみたら
>思うところがあったので(=気づいたので)意識して変えました
938スペースNo.な-74:2009/10/19(月) 21:59:38
描いてるとこっぱずかしくなってくる
これをどうやったら克服できるだろうか
939スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 19:49:15
理想は頭の中にある
現実は紙の上にある…osz
940スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 20:10:47
うめぇ
941スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 21:12:00
>>939がいいことをいったorz
942スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 22:06:16
理想を描けたらなあ……
943スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 22:52:33
頭では描けても、いざ紙を前にするとその絵が霞んでいく……
944スペースNo.な-74:2009/11/23(月) 23:39:17
頭の中で思い描いてる時は夢を見ていて
いざ描こうとした時目が覚めてしまって細かく思い出せなくなる
そんな感じだな

そしてああでもないこうでもないとペンを走らせながら記憶のサルベージ
945スペースNo.な-74:2009/11/24(火) 01:09:39
好きな絵師さんの真似をして描く
→トレスしたような絵になって申し訳なくなる
→色を塗るとなぜか本家の足元にも及ばない作品になる

自分の絵ってどんなのだっけ…orz
下手でもいいから自分の絵を好きになりたい
946スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:02:25
>>945
真似して描くトレスして描く
パクラーの常套手段だな
パクラーって真似して描いた絵でなにが嬉しいんだ?
楽して賞賛されるからか?
泥棒体質なんだな
あとパクをパクしてないフジコ見ないで描いたフジコってのもテンプレだよな
947スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 21:38:10
まあ落ち着け
個人的には、そういう絵は習作として他人に公開しないか
「この絵は尊敬する○○さんの絵を真似て描きました」って添え書きがしてあれば
安易にパクラー認定することもないと思う
948スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 01:12:14
模写トレは頭の中の理想絵に使えそうな技法とかパーツを盗むためにやるもんでないか
949スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 12:12:10
練習として模写はいいと思う
950スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 22:32:59
上手くなりたいage
951スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 13:53:10
>>939
何かを抱き抱えているように見える
952スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 19:32:02
やりすぎると幸水
953スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 01:16:19
>>949
いや思わないな、模写はパク元の絵柄真似るだけ
それにそれが定着して模写パクラーの完成
954スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 01:24:11
模写パクラー(笑)
模写したくないなら家にある漫画も入門書も全て投げ捨てろよ
955スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 08:17:53
少なくともアニメ漫画業界では仕事としても学ぶには模写が効果的って普通に言われる
大勢で一つの作品を描く世界だしね


みんなじゆうちょうに何描いてた?
956スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 13:27:46
厚塗りなら線ごまかしてそれらしく見せられるけど、
本当は綺麗なペジェ線ペンタッチで描くのが理想

最近やっとコツがわかってきてデジ絵描くのが楽しく思えるようになりました
957スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 16:23:54
じゆうちょう=黒歴史ノート
958スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 18:29:14
キャンパス=厨二病ノート
959スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 22:33:50
アナログって上手さがはっきりでるよなあ、難しい
960スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 22:49:20
思うように絵が描けない
出来に納得がいかない
961スペースNo.な-74:2010/03/22(月) 22:54:34
理想とアウトプットの相違に気付いてるだけ
可能性があると思うべき。
962スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 18:21:21
そろそろ埋めようぜ
963 ◆FnsAVpvs76 :2010/05/15(土) 18:22:22
tes
964スペースNo.な-74
最近デジタルの影響で正面顔を自力で描かなくなった人が増えた様に思うんだけど気のせいでしょうか
あからさまに顔半分だけ描いてコピーして反転して合成とかいうの見ると萎えます