>>129 君は
>>128と同じ人で
>12 :天然合金 ◆alcGmt6g :02/05/11 20:50
>その漫画、イラストがでてしばらく経った後の
>世論の反応から判断
の詳細について聞いてるの?
わかるように書いてくれ。
よーわからんが多分君の質問の仕方が悪い。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
133 :
スペースNo.な-74:03/04/20 23:02
うまい絵=空気の流れを感じる絵
デッサン力(みている人に違和感をかんじさせない程度でいいかも)
ラインに勢いがある。(ぎこちなくてはマイナス点)
色または白と黒のコントラストにメリハリがあるorぼやけていてもp味がある
個人的な意見でスタ
「うまい」絵より、「良い」絵を描ける様になりたいな。
技術のひけらかし絵しか描けなくなったら悲しい。
気を付けなくちゃ・・。
俺今悩んでてさ。 人から原稿依頼受けるほどの絵は描ける中堅なんだけど
デッサン取れているから巧いって事は無いよ。
魅力ある絵が巧いのであって技術があるから巧いってことは無い気がする。
画力無いが構図やポージング、表情などが優れている人は絵がそこそこ巧い
だけの奴を凌駕する魅力を持っていると思うんだ。 それも技術力だが重要
度が高いのはどちらかといえば個人的には構図、ポージング、表情だと思う
漫画かイラストかでも変わってくるが魅力的で印象に残るのは間違いなく
前者。 皆の意見はどうよ?
あ、連続書き込み悪い。
あと塗りも重要な。 色のセンスと塗りのテクニックがあるとそれだけでも
食っていけるといっても過言ではないよ。 絵が巧い奴だけよりも引く手に
あまたな存在になる。 立体表現とか優れてると塗りが巧い→絵が下手だが
なんだか巧い気がする→個性的→絵が巧いになる。
それとさっきの書き込みで画力無い奴でも構図、ポージング、表情が優れて
いるやつは自然と画力も上がってくる事も書き込みしておこうかな。
最近近くにそういう奴がいてな。 凹み中だ。
>>136 わかるよ。私も高校時代の友人を相方にサークルやってるけど、そいつがそのタイプ。
デッサン、構図、技術は昔から私の方が上手いし、今もその自信はある。
でも、彼女の方がその柔らかい性格が絵柄に出てるというか、人気あるんだよ。
いくら努力しても無駄じゃんて、すっごいへこんでたけど、
彼女から離れてやってみて、私の絵を好きだって言ってくれる人がいっぱいいて、
自分の伸ばすべき物が何かわかった。彼女はそれをわかってたんだな。
自分だけの武器を探して伸ばすのが一番大事だと思う。絵でも話でも。
路線がわかれば描いてりゃ技術もついてくる。
抽象的だけど、描かれている人物の個性が 画面から滲んでくる絵を上手いと思う。
だから必然的に、デッサンよりもポージングや構図、彩色といった点を重視したくなる。
そういったものを駆使して、どういったキャラかを主張できる絵が描ければ良いと思う。
……同人なんざやったことない、完全な隠れオタですが、何か?
おれも隠れオタ
141 :
スペースNo.な-74:03/04/22 21:21
エロ絵、萌え絵限定なら双葉裏虹に晒して、付いたレスで一発で判るぞ。
142 :
スペースNo.な-74:03/04/23 20:39
上手いと イイ!がごっちゃになってる人がいるな。
絵が上手い:ある程度しっかりした絵を描く技術が有る
だからイイ絵とはまた別・・と
気にすんな
意味は通じる
145 :
スペースNo.な-74:03/04/25 20:42
普通のセンスがあるならさ、自分の好きな絵描きを
上手い人とヘタな人にわけられるよ。
少なくとも順位をつけて、イイ!の順位と上手い!の
順位が変わらないようでは嘘だね。
上手い!=イイ!って感覚のヤツならば、挙げてる
絵描きで一目瞭然だし。
話しにならんな
ログ読まずに、素でかくと
上手い絵ってなにさ?って考えるより
自分の絵をより好きになるように
自分の絵から目をそらさず、まっすぐみれるように
落ちついて描けばいいよ。
逆説的に上手い絵なんてものはない。
148 :
スペースNo.な-74:03/04/25 23:10
良い絵描く奴は大体上手いし
強いって、如何云うことなんですかぁ・・・
強いって、どんな気持ちなんですかぁ・・・
>1
画がうまいって事はな、
お前が抜ける画を描く事が
出来るって事だよ。
万人の腐れオタク共の他に、そのオタクを経由して
ママからお金をふんだくるヤツラに
あの人の画は萌えるねとか、画力があるねとか
云わせる事を言うのですよ。
151 :
スペースNo.な-74:03/04/26 20:30
と言うか、良い絵が描けないで上手いとしても何の価値も無い。
まず、良い絵、と評価される絵を描けるようになれ。
>150
禿同
昔の漫画で主人公が似顔絵対決をして、
相手は写真のようにそっくりに描きあげて感心されたが、
主人公は特徴をかいつまんで可愛く仕上げ、
モデルの子はどっちが似てるかという主旨を無視して
「あなた(対決相手)には悪いけど私、こっちの方が好き」と、主人公に軍配をあげた。
絵がうまいってこういう事かなあと今でも心に引っ掛かってる。
156 :
スペースNo.な-74:03/04/26 21:45
引っ掛けるな、そんなものw
何が描きたいのか、それを描くのに一番良い方法は何か、を考えろ。
156
随分抽象的なアドバイスですなー?
158 :
スペースNo.な-74:03/05/10 02:33
売上ではっきり分かるじゃないか。
159 :
スペースNo.な-74:03/05/10 12:22
なんでも描ける事
下手がばれないこと
リアルな絵が描けること。
負けないこと
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
個人的にはぱっと見て違和感ないくらいの最低限のデッサン力と、
その人の個性と、キャラクターの魅力が感じられる事が必須条件。
それにいろいろな条件が付加されたりもするけど基本はそんな感じ。
自分的にデッサンってそこまで拘りすぎる事でははないと思ってるんで、
違和感がない程度だったら多少崩れててもそれほど文句は言わないな。
個性って言うのは言わずもがな、その人らしさ。なかったらその人の絵である意味がない。
キャラの魅力って言うのは、単純に女の子が可愛いかどうか、とかじゃなくて
描き手のキャラに対する思い入れみたいなものかなあ。上手く言えないけど。
ぱっと見ただけでキャラの性格やらなんやらがわかるような表現力っていうのかなぁ。
その他の条件としては萌えるか否か、とか好みやセンスの問題になってくるので割愛。
でもまぁ単純にデッサン取れてて線が綺麗だったら漏れはうまいっていうな。
その上漏れ好みの絵だったりキャラだったりすると萌えーになる。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>136 >画力無いが構図やポージング、表情などが優れている人は絵がそこそこ巧いだけの奴を凌駕する魅力を持っていると思うんだ。
あえて痛烈に言わせてもらうとあなたは絵が上手いってことが判って無い気がする・・。「なんとなくうまく見えるパターンを
憶えている人が絵が上手い」と勘違いしてないか?あと仕上げとかペンやトーンのテクニックを憶えてる者が、とか。
構図やポージング、表情が優れてたら画力があるじゃんか。それはイメージで描けてる、と言うこと。
デッサン力やパースも突き詰めていくとイメージする力に集約されていく。
絵柄に関係なく、画力の本質的な力の第一要素は、「見たものを見たまま理解出来ること」
絵描きの基本的な力。絵描きでないひとは目で見たものを頭で、概念的な記号に置き換えてしまった
本当の意味で見ていないため、模写ができない。これができればもとが有りさえすればなんでも
模写ができるし、写真を元に陰影や色彩だって模倣出来る。一番、基本的で絵描きなら誰もが持ってる力。
第二要素が「イメージしたものを描けること」頭の中で画像をうかべてそれをそのまま紙に描きとる力。
これも基本的な力でありながら、ないがしろにされやすい力。
パターンを憶えて記号描きすることに集中していたり、理屈に走りすぎていると
見落としやすく、軽視されやすい。イメージ力がついていないと「描きなれないものが全く描けない」
「ポーズが思いつかない」「他の人の絵を見ないと新しい形を自分で描き出せない」
などの症状に陥る。もともとイメージ力が少しあった人がイメージ出来なくなると
「以前はもっと生き生きとした絵が描けたのにいまは描けない、前はどうやって描いてたか判らない」
と言う状態になる。
第3要素が、いろいろな模写をして憶えた脳内のパターンの量。これがないとイメージするにも
デテイルや細部がいい加減なのでいまいち「上手い」と思われにくい絵になる。
マンガ絵からはいるとイメージ力をすっとばしてここだけ伸ばそうとして上記の悩みにハマる者が多い。
逆に美術系からはいるとイメージ力だけで造形しようとしてどうやって描いていいか判らなくなる者が多い。
漏れ一応趣味で絵描いてるけど、上の全部当てはまってないんだけど…。ヘタレって事か。
>>171 非常に良い事を言っているなスキが無いよ。
本質的な巧さを語る事については全く俺も同じ意見だ。
デッサンをやり初めて、誰からもうまくなったと言われますが、自分では全然変わってない様に見えたり・・・
175 :
スペースNo.な-74:04/01/10 13:42
絵のレベルの基準ってなんですか
>>171 言ってることはその通りなのかもしれんが、この話が上達に役立つとも
思えないな‥。(w;