自分の絵を他人と比較して、鬱になった事ってある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
301スペースNo.な-74
みんな下手糞で笑えるぜ。見下すぜ。ギャハハハ
302スペースNo.な-74:05/03/10 15:38:49
>>301
みんなは影でお前を見下してるんだよw
303スペースNo.な-74:05/03/16 08:16:53
岡本先生は自分の絵はピカソを越えていると
おっしゃられてました。
304スペースNo.な-74:05/03/16 21:32:52
高校にあがるまでは、絵のうまいへた考えずに気楽に描いてた。
だけど、うまいと思う子の絵を見ながら自問自答しているうちに、
自分はへただということに気づいたよ。
とくに今は10代前半でもうまい子がいるし、ほんと鬱になる。
もう、絵を誉められたって、お世辞にしか聞こえない。
マジで、いっときは鉛筆すら握れないくらい鬱になった。
305スペースNo.な-74:2005/03/21(月) 03:51:42
それでも描きたいんだろ
306304:2005/03/26(土) 14:59:14
うん、まあ、そうなんだ。
だから絵を書き上げるたびに鬱だ。
一枚描くごとに鬱になるから、ものすごくスローペース。
上達しないのも、そのせいかもしれない。
307スペースNo.な-74:2005/05/25(水) 23:11:25
俺的すごいビンゴな絵を描く人がいて鬱になる…
好みで個性もあってすごい綺麗な絵なんだ
まさにこれだ!って。
でもその人の絵が好きなのに見るともやもやして
イライラして…悔しいっていうか、精神的によろしくない気がしてきた。
個性あるように見えても誰かからの影響はあるだろうし
どのパーツも誰もやってない手法なわけはないんだと言い聞かせるけど…
プロならまだ諦めつくというか素直に尊敬してるかもしれないけど
それがトモダチだからなおさら鬱…
しかも年下…ハァ…
目標にして前向きに努力すればいいのかもしれないが
そのままパクって描くわけにも行かないし
そもそもセンスがないのか塗りの影とか思ったように出来ない。
皺の感じとか、一定の好みがあるのにそう出来ないんだよね。

少し目の描き方真似されたりしたら
違う描き方に変えたりをしてるから
個性的な絵に対する探究心や努力が全然違うのかもしれない。
と思いつつも鬱…
308スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 18:31:36
>>307
通りすがりが、意見です。

僕は、本当の個性というものは、真には心から出てくるものだと考えます。
例えば、表情を表現することがトコトン好きな人は、自然とキャラクターに生命力が伴ってきます。
後輩にも絵の初心者がいましたが、彼は萌えが大好物だったためか、その萌え画力向上は恐ろしいものでした。彼の萌え力が皆を恐れさせていた位です。

内面からの力が全くなければ、いくら技術や経験があったとて、その絵は魂の篭もらない記号同然です。それらは、内面を表現する『媒体』に過ぎないのです。
まず、絵を描くにあたって、何でも良いから惚れ込むべきです。それこそが、自分らしさを生む最高の材料になります。

『媒体』が足りないと思うのなら、恐れずに片っ端から技術を奪いましょう。プロだろうが後輩だろうが、ビビっときたら容赦なく食らいつくのです。
ただ、その後輩さんは、自分の作風が奪われることを嫌っている節がありますので、その人には素直に賞賛した後、ご教授を承ったほうがよいと思います。

他人と比較するような下手なプライドなんていりません、必要なのは『鍛え、精錬しつくす』という信念のみです。
絵の道を志す者なら、何かかなぐり捨ててでも突き進みましょう。自分の絵に不満があるならまだまだ伸びます、頑張ってください!
ちなみに僕は人生の進路をかなぐry


長マヂ文で申し訳ありませんでした。
ちなみに、僕は鬱にはなりません、むしろ幸せです。何せ、先輩後輩同年代、知人はみな上手いんですもの。
309スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 20:18:22
プロの漫画見ても鬱になったりするが
鬱になっても、描くことへの力が湧いてくる。
そうして描いたら、下手だけど頑張ったから一応その時点では満足する。

6年ほど描いてなかった時期があって
最近また描き始めたんだけど、
以前とは違う視点を持つようになったのか
前より上手く描けてる部分があった。

間を置くのも全然いいことだと知った。
ネームやったらストーリーの練り方も変わってた。
ちょっとくどくなってたwでもこれも慣れたら何とか進化するだろうw
私は常に進化できている。

鬱になるということは、悔しいということだから
まだ伸びるということだと思う。
たくさん漫画読んでその度に鬱になればいいと思う。
310スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 21:12:45
>鬱になればいい
同意。
くっそーこいつと俺の違いはなんだ?!
と描く気が湧き、上手い人のいいとこを吸収できる。
何気に良スレ
311スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 21:19:21
このスレ見てたら自分と同じこと思う人がいるんだなあって
ちょっと安心した。私もがんばろう。
312スペースNo.な-74:2005/06/01(水) 22:23:23
俺今すごい上手いよ。俺の基準で。ウキウキする。ノリがいい。
多分これ描ける。いける。超魅力的。

そうでも思わないとwww
313スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 00:34:46
自分は逆・・・
世界中のどんなに絵が下手な人でも、自分よりは上手くみえる
皆上手くなりそうなのに、自分だけどんなにがんばっても上手くなりそうな気配がない
年下で上手い人は遠い世界
同い年で上手い人をみると、恥ずかしくて泣き出したくなる
314307:2005/06/02(木) 00:54:42
>308
ありがとう。
少し時間が経って頑張ろうという気持ちになれたので
今以前よりハイペースで描いてます。

その人は一切回りにそういう話をしない人で、
お絵描き講座のようなものを大手サイトから依頼されても断り、
個人的にチャットした時にすごく綺麗でどう描いているのか知りたい
と言っても適当にやってるだけだよ〜と返され、
お絵描き掲示板のアニメーションも一切残す事のない人なので
ノウハウについて語って貰える可能性は0に近いです・・・。
仕方ないので悔しい気持ちをバネに自分なりに頑張っていこうと思います。
315スペースNo.な-74:2005/06/02(木) 01:21:31
絵の手順見せるの恥ずかしいってことならわかる。
部屋着のまま繁華街行くような感じ。
316スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 05:17:20
企業秘密ですよ。
317スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 05:20:54
祭り中。かなりデカくなる予感。

【遺体写真無断うp】放尿アフォ医師祭【放射能垂れ流し】5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117736826/

・オペ後の患者写真、遺体解剖写真をHPに無断掲載
・放射性物質トリチウムを川へ垂れ流し  ※近所の人は注意を
・飲酒運転告白
・各地の温泉で浴槽へ度重なる放尿


現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm

まとめ
ttp://www.geocities.jp/carupaccio2005/
318スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 05:22:35
まじかよ・・怖くて行けねぇ・・スレに
319スペースNo.な-74:2005/06/03(金) 16:55:07
>>317
昨日も他所で告知来てたけど
マジで特攻したのな。
320スペースNo.な-74:2005/06/04(土) 12:27:13
あるけど、逆にもっと上手くなってやろうという気になる。
321スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 02:06:08
鬱なりまくり
322スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 12:36:02
自分から見て上手い人だって、その人なりの悩みがある。
上手い人が「うまく描けない」と言ったとき、
卑屈になって「自分は上手い、って思ってんだろ?言えばいいじゃん」とか思うけど、
それは勝手な話だよな…。その人、自分と同じ立場なんだもん。
でも自分に画力がないばっかりに、それをわからないふりしてしまう。
そうなると、画力ばかりか心の持ちようまでいやらしくなる気がする。
323スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 13:47:25
だな。
324スペースNo.な-74:2005/06/08(水) 14:09:35
言い方によるな。
明らかに上手いと思ってて言ってる発言って分かるよ。
ただ描けないって聞いただけで
上手いって思ってるんだろ?とは思わない。
325スペースNo.な-74:2005/06/13(月) 21:46:48
他人と比較して鬱になった事があるか、これは愚問だな。
鬱になる為に他人と比較するんだよ。
自分に鞭を打つのさ。
鬱なだけに。
326スペースNo.な-74:2005/06/16(木) 08:49:43
そして今日も我らは白紙に向かう、と・・・
327スペースNo.な-74:2005/06/23(木) 17:50:45
絵に限らず、他人が称賛されると、自分が侮辱されたように感じてしまう
この性格をなんとかしたい・・・

メンヘル板で相談っすかな
328那須かつゆき ◆ubepVplhL2 :2005/07/28(木) 22:10:18
ひとに「絵で気をわるくするのはおかしい」と言われた
私が有頂天になってる分には文句いわせないからな
329スペースNo.な-74:2005/08/01(月) 01:51:26
比較的毎日イラスト描くように心がけてるんだが
本当に画力があがるのか、不安でしょうがない21歳の真夜中・・・

ここにきたら同じような人たちがいるんだな、と思って安心した
330スペースNo.な-74:2005/08/09(火) 13:47:42
一番好きな絵師さんに、「自分の絵をどう思いますか?」
と拍手で質問してみた。
「大好き。ナルシストと思われようが大好き。自分の好きな絵を描いている」
と返ってきて 感 動 

絵ってのはそういう気持ちが大事だったんだ…
自信持ってる(嫌味ではない)ウマイ人はかっこいい。
331スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 06:11:52
自信のなさは、自己否定から来る。
自分ぐらいは自分を否定しないであげようぜ。
ウマ絵見て落ち込んだら一晩寝て次の日新しい気持ちで絵を描くがいいさ。
ウマいと思ったのは色なのか線なのか構図なのかと色々考えながらな。

ていうか日本人、「おれなんか…」とか考える人すごく多くないか。
環境のせいなのか、風土のせいなのか。アメリカ人見てみろよ。
何事に付けてもすっげーポジティブ。
332スペースNo.な-74:2005/08/11(木) 06:27:09
俺なんかと思うのは一種の自己防衛です。
「俺ってすげー!」となろうものなら、
「調子に乗ってる」「生意気」「めざわり」と嫉妬の対象になります。
そうです、日本人の性質は百姓のそれであり、嫉妬民族なのです。
333スペースNo.な-74:2005/08/22(月) 17:04:53
>>331-332はチョン
334スペースNo.な-74:2005/10/14(金) 14:12:58
最近神絵師ばかり見てて、ちょっと鬱になってたんだ…

しかし久しぶりにネットの海を漂流してみたら
神以上にヘタレの多いこと多いこと

ちょっとやる気が出た。あまりいい方法とはいえないが。
335スペースNo.な-74:2005/11/01(火) 13:58:53
ちょっと俺すごいかもって思い出してる
いや俺というより俺の目指すところをすげーのかもって
もうちょっとでいけそうな気がする
勘違いぽいけど
336スペースNo.な-74:2005/12/04(日) 15:58:34
絵が上手い人でも下手な人でも「もっと上手くなりたい」は許容できる
「なんで上手くならないんだろう」は殺意がわいてくる
337スペースNo.な-74:2006/02/18(土) 19:30:18
保守
338スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 19:33:35
>>331
逆だよ。
自分ぐらいは自分を否定しないと、周りから誉められまくって有頂天になるぞ
339スペースNo.な-74:2006/02/19(日) 23:49:24
自分と同い年や年下の上手い子の絵と自分の絵を比べると鬱になる・・・
あと、大勢の人に誉められてるのを見るとなんか異様にムカつく!
だから私も絵を描いて対抗してしまう・・・orz
340スペースNo.な-74:2006/02/20(月) 10:42:58
相方に負けたくないでもあきらかに相方の方が画力が上…
向こうも自分の方が絵が上手いと豪語してるし…

ムカつく負けねぇ絶対負けねぇ!自分には絵を描くことしか出来ないしお前ごとき踏みこえてやるぜゴラァ!!
って悩みまくってって寝る間も惜しんで描きまくってたら相方こえた
ちっこい幸せはゲットしたけど自分小さい人間だな…
341スペースNo.な-74:2006/02/23(木) 14:15:49
どんなに下手だろうと、自分の絵には自分にしか表せない世界がある・・・・・・。
決して人には真似できない世界を・・・・・・。

そう思い込んでやってるyo。

俺にしか表せないんだよ、こんなふうに平面的な絵・・・・・・


ウワァァァァァン(AAry
342スペースNo.な-74:2006/02/25(土) 03:39:36
自分より若いやつがうまいと鬱になりそうになる
自分より年上の人がうまいと安心する
逆に年上の人が下手だとがっかりする
年が近いか離れるほど、その割合が増していく
今の二十歳前後のやつは下手糞が多いからラッキー☆
343スペースNo.な-74:2006/02/26(日) 03:04:36
器量が自分より劣っていることが分かるとほっとする。
絵が神掛かってヘタクソな私はせめて違う土俵で勝ちたい糞人間なんです……
344スペースNo.な-74:2006/04/08(土) 07:52:14
>>343
そういう人は、絵や作品の出来で評価される場所から撤退した方がいいんじゃね?
345スペースNo.な-74:2006/08/18(金) 04:33:41
さっき自分と同い年で上手い方の絵を見て鬱になったけど


よしがんばろう
346スペースNo.な-74:2006/08/19(土) 10:16:22
うぇーい
347スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 21:43:00
ピカソの14歳の時の絵を見て明らかな才能の違いに打ちのめされたけど、
世の中の絵が全部ピカソの絵になったら嫌だろーなと思ってがんばってる
落ちてるのであげてみる
348スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 21:51:27
うは…落ちてるって最後のレス8月のんだったわ…
何かすまん…
349スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 00:35:16
350スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 03:24:20
しょっちゅう鬱になる、ていうか何か描く度に鬱になる
でも下手糞で当たり前 努力してないんだから
そんな自分が大嫌いだ
351スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 04:05:58
>>350
俺そのまんまじゃないか…
352スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 10:23:54
げんしけんでの藪崎さんの台詞がいいよね(´ー`)

「…少し叩かれたくらいで引っ込む才能やったら無いのと一緒ちゃいますか?
ホンマに才能あるんやったら、どんなに叩かれたかて嫌でも出てきますやろ。
嫌われ 叩かれ 潰され 消され
どんな目に遭わせても、必ずまた出てくる。」

結局作家っていうのはこういうことなんだろうね
打ちのめされた状態からまた出てこれるかどうか…そこで真価が問われる。
353スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 17:38:18
自分は作家のつもりなの?
354スペースNo.な-74:2006/12/31(日) 19:50:11
…愚問だな
355スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 01:14:03
同人作家という立派な作家です
356スペースNo.な-74:2007/01/07(日) 08:42:07
自分の古臭い絵柄をもてあましているオジサンも、このスレでいいのかな? (・∀・`)y━~~
357スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 00:03:32
好きなジャンルで巧い絵を見ると、幸せな反面鬱
絵描きとしてやっぱり自分の絵が一番でありたいっていう気持ちはあるらしい
自分が下手なのもわかってるんだが…orz
358スペースNo.な-74:2007/01/31(水) 11:56:41
やーい下手糞
359スペースNo.な-74:2007/03/14(水) 17:52:32
プロの絵描きさんのサイト見てめっちゃ鬱になる。
自分にはなぜ才能が無いのかとかどんなに頑張ってもここまで
上手にはなれないなーとか考えてると涙出てくる。
で、そのあとものすごく気合入れて描いて、完成してみると
やっぱり下手糞でまた泣く。で、もう絵なんか描くかボケ!と思っても
また描いて鬱になってる俺ガイル。
360スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 00:07:28
>>347
ピカソってスッポン食ってたから90歳ぐらいまで生きてたんだよ


エロ絵描くためには頭禿げるぐらいオナニーしないとダメないんでしょうか?
それとも、DQNの思考を取り入れて、俺の絵でマス掻くゴミ共に本を売って儲けることに
優越感を得れないと、できないんでしょうか?

エロの無茶苦茶うまい人って、歪んだ人ばかりだ だけど漏れもエロ描きたい
萌えだけの勝負ならこんな悩む事もないんだが 劣るという気分が拭えない
361スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 00:26:17
>>307
ダチならまだいいよ
そいつ自身を他の連中より知る事ができるわけだから、答えは他の連中より早く見つけられるはずだ
そいつの性格や行動パターンをしっかり覚えておけば、いつか答えが繋がる可能性がある

むしろ
「自分より下手だった作家が、唐突に腕を上げてきて、自分の持ってないものをいつのまにか全部持ってた場合」
こっちの方が辛い
趣味は生活を豊かにすると言うが その逆の事が起こる 何をやっても張り合いがなくなっちまう
362スペースNo.な-74:2007/03/27(火) 00:33:28
ここ2,3年絵から離れてたのが完全に裏目に出てしまった
いい作家が増えたから、それを真似するだけでもそこそこ覚えられるわけだ

俺みたいに行き詰まって離れてたのは何も恩恵を貰えないが、
ずーっと続けてた連中の中には、未完成な作家かな…って思ってたようなのが
一気にレベル上がってて、活況じゃなければ変な作風に逝って終わってしまうようなのが
逆に化け物みたいになってたりしてね
363スペースNo.な-74:2007/03/29(木) 11:01:39
大暮維人がまた女の子の絵柄変えやがったよ。
と鬱になることはある。
誰が誰やらさっぱりわからなくなる。
364スペースNo.な-74:2007/07/03(火) 01:03:00
>>350
やけに共感出来るレスがあると思ったら俺のだった
半年経っても変わってねーな


半年後も同じようなレスしてませんように
365スペースNo.な-74:2007/07/09(月) 22:24:55
俺はちゃんと 描きたい絵を見る→下書き→ドット化→色修整→グラデの追加→光と影→全体の仕上げ
とやらないとうまく描けないからこまる。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:21:25
ヘタレ絵を見て悦に浸るより、神絵を見て鬱になる方が精神衛生上いいような気がしてきたこの頃
鬱になった分だけうまくなれるよきっと…

ガンガロorz

367スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 00:40:18
368スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 05:40:28
上手い人は当たり前のように10000枚くらい描いてるから
自分がそれくらい描いて追いつけないならその時鬱になればいいよ
369たくろう:2007/12/19(水) 18:59:47
正しいことだけ話してくれるな、息が詰まりそう (・∀・`)
370スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 14:27:12
10000枚か...
まだ500枚ぐらいだからとりあえず1000枚目指そ
371スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 01:55:37
千枚って半年ぐらいかかるだろ。
372スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 12:50:43
>>364
最近どーですか
373スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 19:52:12
なんという念レスの多いスレ…寂しいので上げてみる
こないだ合同誌にお呼ばれしたんだが
周りがそれこそガチ漫画描きかオンの絵師ばっかで
素人付け焼刃の画力しかもってない自分は泣きたくなった…
(何より大切な頁割いてへたれ絵をすいませんorzみたいな気持ち)

きっと血の滲むような努力の賜物なんだね
遊びでやってる自分はまだ努力が足りないんだね、と言い聞かせてきた
374スペースNo.な-74:2008/01/19(土) 20:52:35
遊びで合同誌参加すな
資源の無駄だと思わないのか
375スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 01:46:47
思う方がどうかしてる
376スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 02:39:09
森林資源が泣いているよw
377スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 13:45:28
友達の描く絵がめちゃくちゃ上手い。見るたび上達してるような気がする。びっくりして禿げ上がりそう。
 
いつもイベントでは隣のスペースにそいつがいるから、見る見るグッズが売れていく様を間近で眺めていくのが辛い。
友達といるのは楽しいし話も合うし数少ないオタク仲間なのに、ふとした瞬間を境に憎くて憎くて仕方なくなる。
 
版権サイト巡りながら「こんな絵描きたい」「上手くなりたい」って言ってる友達のが、かなり失礼だけど明らかにその絵師さんよりずっと上手くて苛々する。
今のままでお前は十分だよって言うと、「そういう〇〇(私の名前)のほうがずっと上手いじゃん」とか抜かすのに苛々する。
 
利き手を怪我して画風が変わればいいのにって思ったこともある自分がきもいしむかつくし苛々する。
 
似たような人いないかな…
378スペースNo.な-74:2008/01/20(日) 16:42:51
そこまで思うなら少し距離おいたら?
自分にやさしくしなよ
ほんであなたも絵の練習すればいい
379スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 20:27:53
まさか学校へ行こうでここまで凹まされるとは思わなかった
16歳でプロの芸術家って……しかも本格的に描き始めて1年とかもうね
なんなんだよまったく
380スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 20:41:06
そんなやらせ番組真剣に見てるほうが
どうかと思うよ
381スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 20:59:02
でも世界的に活躍してる事実はガチな訳で。
なんかやってる事馬鹿らしくなったよ…
あんまり好きな絵でなかったのが救い
382スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 21:17:59
世界的に活躍してるって過剰演出だろ。
あんなもん知らん。
383スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 21:31:03
人は人…自分は自分さ…と慰めてみる。
384スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 22:35:44
先日、イベントで自分の絵と何がどう違うのか解らない
レベルの画力の人と隣同士になったのだが、
そっちの人のスペースには通りすがる人がほぼ全員
吸い寄せられるように足を止めていた。
明らかに画力に差があれば納得できるが、
そうでないタイプの人にこうも歴然と大差を付けられると鬱になるな…
あれ?スレ違い?
385スペースNo.な-74:2008/01/29(火) 22:57:33
同人で描きはじめて20年たつわけだが、
最初に出した本を見ると、今書いてる本は神だと思う。
当時うまいと思っていた人よりうまくなってるとも思う。

しかし、やっぱり自分はまだまだダメなわけで、
ほかにうまい人がいっぱいいて、それを見ると毎回凹む・・・。
当時もへこんでたし、そういうものはかわらないのだなあと
ここを見て思うのだった…。

結局そうやって凹み続けて書き続けることが、一番の近道なんだろう。
自分の神になるために、今日も描く。
だって一番好きなものを描けるのは、自分だけだと信じているから。
386スペースNo.な-74:2008/01/31(木) 23:46:18
最近ハマったジャンル、プロのアニメーターみたいな原作そっくりの絵柄で漫画を描く人がいる。
すげーよ…。一体どんな修行してんだよ。
1枚絵のイラストならそっくり描くのは多少絵を描いてる奴ならできると思うが、漫画は無理だ。
387スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 04:32:10
さっきpixiv登録して
最初は訳わかんないですげーすげーって

でもしばらくしてやる気出るのを通り越して
なんだか本当に泣きたくなってきた

若い奴等がものすげーうまかったり
自分は社会人だし描く時間なんてとれないのに

うまい奴同士で盛り上がってると
すごい疎外感で自分は描いてもよいものかと思う
388スペースNo.な-74:2008/02/11(月) 15:36:15
芸術作品はさておき、職人芸に近いところの漫画やアニメの絵っていうのは、
文化的にまだまだ新しいジャンルだから、基本的に後の者の方が上手いのが
当たり前なんだ。プロでもアマでもな。数年おきにその時代の代表作を見れば一目瞭然。

ただ、絵というのは上手い下手の他に味わいというのがある。
そして本当はその方が大事な要素である事を、受け手は無意識に感じて選択しているもんだ。

つまり古い時代の描き手だからって、そのことだけでダメっていうことは無い。
まあ、古いだけで味わいが無い絵がどうしたらいいかは知らんがな。(´・ω・`)
389スペースNo.な-74:2008/03/04(火) 18:06:55
自分の絵に納得がいかないから絵柄を変えてみたりして描き方のレパートリーは増えた(と自分では思う)
だけど所詮突き詰めていない付け焼刃な感じだからどうしてもどこか無理して描いた感じが滲み出る。

友達は自分の絵柄というのが一貫しててとても雰囲気が出ている。なんか線に迷いがない感じ。
比べない様に心掛けたけど絵を貰った時自分の絵と並んでどちらの絵に惹かれるかなんて一目瞭然
自分の絵は軸がないなぁと感じた瞬間orz
うすっぺらくてサーセンwwwww
390スペースNo.な-74:2008/03/09(日) 07:02:07
>>387
俺が書き込んだのかとおもた・・・
391スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 16:21:45
正直鬱ったことないやつなんて「俺は神ふじこ」なヤツしかいないんじゃないの…
そういう自分も神の本読んでヘコんで、その後はしばらくテレビ見たり
気分転換してからじゃないと絵描けねぇ
392スペースNo.な-74:2008/03/29(土) 22:19:03
最近また好きな絵師さんの絵を見て鬱になりだした。
もっと描いて練習したいのに、手が動かない。描かないと上達しないのはわかってるんだけど、
自分の限界ってもしかしたら理想まで辿りつかないんだろうなと思うと怖くなる。
393スペースNo.な-74:2008/07/01(火) 11:02:48
「何を描いていいか分からない」
「疲れていたから、今日もなんにも描かずに寝ちゃった」
「机の前座って、紙置いて、一日ぼーっとしてた」
「仕事が忙しい」
「学校が忙しい」

自分に負けてようじゃ、他人に認めてもらえるハズもない。
他人の絵と比べて鬱ってる前に、1日1枚、最低体のパーツ1か所でもデッサン
とってみろって。1ヶ月で30体(パーツだったら30か所)やってみろよ。
絵は努力すれば、必ず上達する。描いて描いて、描きまくれよ。

「もうやってるし」とか抜かすなよ。


上手な人は、今日もお前らより悩み、そして努力している。
394スペースNo.な-74:2008/08/24(日) 01:21:14
pixivでランクインするのは漫画系の絵ばかりだと思ってた。
何気なくランキングを見てたら昔の友人の絵を発見した。
その絵は漫画系じゃなくてデザインイラスト系だったんだけど
あまりの自分との違いに胸が抉られてしまった…
昔から絵が上手かったけど更に上を極めたって感じですげーと思う気持ちと
なんか言葉では言い表せないモヤモヤが湧き出してくる

自分の絵を認めることが出来ず否定ばっかしてる自分に鬱
395スペースNo.な-74:2008/08/28(木) 02:25:29
常に成功なんてない
生きてる限り新しくまた書き直せる
失敗とは諦める事だ
396D ◆vOONRCNRtc :2009/01/25(日) 11:46:22
俺はまそさんと自分を比較して鬱になるズラ
397スペースNo.な-74:2009/05/06(水) 13:57:53
自分と同程度と思ってた人が
いつの間にか上手くなってた時に鬱になる
398スペースNo.な-74:2009/05/07(木) 13:14:48
自信を無くしたら書けないので
原稿中は絶対に自分と同じジャンルの絵を見ない
同人誌も小説しか買わない
他ジャンルの漫画を買う

成長には刺激が一番いいのは頭では分かってるけど
落ち込みすぎても周りに迷惑がかかるから避けてます
399スペースNo.な-74:2009/05/10(日) 13:47:17
時間ない!って言いながらすごく丁寧に線ひいて考えこまれた色合わせであっさりした塗りする人
時間ない!ってざらざらな線に強弱つけてボリュームを出しその場凌ぎのありきたりな色で塗る自分

あの人は職人肌なんだろうな
自分はだいたいこんな感じに見えればいいから!ってお気楽な頭してる
こだわりとか特にないし極める前に絵柄もすぐ変えちゃう
性格の違いとか人格の違いとか自分への満足度とか、絵以外のところまで見えてきて欝
400スペースNo.な-74:2009/05/11(月) 17:55:27
自分と同じくらいかそれ以下の年齢で自分より上手いと凹む
いかに自分が努力不足か思い知らされるよ
年上ならあっさり自分の下手さを認められるんだけどな