■アドビ アカデミックパッケージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
アドビが学割で売ってます。
以下アドビストア価格。

Adobe Photoshop 39,800
Adobe Illustrator 28,000
Adobe Photoshop Elements 5,800
Adobe Premiere 26,000
Adobe After Effects 29,800
Adobe Design Collection 69,800
Adobe Web Collection 59,800
Adobe Publishing Collection 59,800

値段に手の届かなかった学生の諸君、これは買いだ!
2スペースNo.な-74:01/09/30 04:47
 )\)\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,,゚Д゚) <    ・・・とりあえず2ゲット。
⌒< †)    \_________
  ┛┗
3スペースNo.な-74:01/09/30 05:43
3!
4スペースNo.な-74:01/09/30 05:46
安いけど制約とか無いの?
5スペースNo.な-74:01/09/30 06:31
>>4
ないっぽいよ。
仕事に使ってもいけないとかも書かれてないみたいだから、
学生で仕事してたらつかってもいいのかもしれん。
6スペースNo.な-74:01/09/30 06:32
ないっぽい。正規版を割り引いてくれるっぽい。
74:01/09/30 06:33
卒業または退学したら差額を出せってそこまでセコくないよね。
買いか…
8コピペ:01/09/30 06:36
↓こんなことはアドビのHPに書いてあった。

※ アドビアカデミックパッケージは、
● 同一人が同一製品(同一プラットフォーム、同一バージョン)を複数購入することはできません。(法人購入は除く)
● 製品の転売および譲渡はできません。
● 不正購入があった場合、通常版との差額をお支払いいただきます。
以上の条件に同意の上ご購入ください。
9スペースNo.な-74:01/09/30 06:38
アカデミック版→商用も可
エデュケーショナル版→商用不可
だったと思う。
10スペースNo.な-74:01/09/30 06:40
なるへそ。いいなコレ。
11スペースNo.な-74:01/09/30 10:59
今留学してるんだが、
日本で外国の学生証とかで買えるのかなー。

やっぱ英語版じゃなくて日本語版が(゚∀゚)イイ!よ。
12スペースNo.な-74:01/09/30 12:31
対象ユーザ
■ 教育機関(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、※中等教育学校、
高等専門学校、 大学、短期大学、大学院、盲学校、聾学校、看護学校、
専修学校、高等専修学校、専 門学校、各種学校、放送大学学園、
教育委員会、教員の研修を目的に地方自治体が設置した教育センター
および教育研究所、職業能力開発促進法に規定された公共職業能力開発施設
および職業訓練法人)
※中等教育学校とは中高一貫教育の学校をさします

■ 教育機関附属の病院

■ これらの教職員および学生、生徒、児童
13スペースNo.な-74:01/09/30 12:34
教育機関附属の病院で
写真屋やイラレを何に使うのだろう…
14スペースNo.な-74:01/09/30 12:46
これって2年前から存在したのですか?
もしそうだったらバイトしまくって
10万貯めた俺ってカワイソウすぎる・・・
15スペースNo.な-74:01/09/30 12:48
小学一年生の息子名義で買うってのもありだろうか
16スペースNo.な-74:01/09/30 13:10
>>13
人体解剖図
17スペースNo.な-74:01/09/30 17:37
>14
2年どころじゃなくもっと前からあったよ
Adobeに限らず、メジャーなメーカーはアカデミック版を用意してることが多い
18スペースNo.な-74:01/09/30 19:37
俺知らんかったYO・・・
19スペースNo.な-74:01/09/30 19:39
自分も工房の時、時給680円の郵便局バイトで10万ためて、
必死こいてフォトショ4買ったよ……

あほだったのね自分……
20スペースNo.な-74:01/09/30 19:53
友達が皆フォトショ持ってるから
不思議に思ってたんだけど
アカデミック版で買ってたのか…。
21スペースNo.な-74:01/09/30 20:02
アカデミック版の存在そのものを知らなかったらそれは痛い。
アドビストアでそれがかなり安くなってるから驚いてるわけなんじゃないの?
学生生協とかいったらアカデミックももっと高い。

とりあえず生協にいったら学割が効くソフトのカタログが
大概は置いてあるからそれをみるべし。
(定価1千円とか書いてるけど概ねただでもらえるはず。)
22スペースNo.な-74:01/09/30 20:05
しかしアカデミック版でそこまで値下げできるなら一つあたりの原価って本当はいくらぐらいになるんだろう
23スペースNo.な-74:01/09/30 20:23
アカデミック版ってのは学生(特に大学)
の不正コピーユーザーを減らすために出来たんだよ。
だからとてもおいしい価格にしてる。

学生や職員が個人ユースで使ってるソフトの種類なんて
たかが知れてるから学内でのコピーだけで揃っちゃう。
Mathmaticaなら物理系、Wordなら文系、PhotoShopなら美術系
VSなら数理系、Cubaseなら音楽系…みたいに。

そりゃ駄目だろうってことでアカデミック版を作ったと。
>>21のカタログの最初の方にそう書いてあった。
24スペースNo.な-74:01/09/30 20:29
スチューデントプログラムなんてものあったねぇ。
今もまだあるの?
25スペースNo.な-74:01/09/30 21:16
幼稚園に通う、甥の名義で買ったらダメなのかなぁ。
26スペースNo.な-74:01/09/30 21:53
>25  あ〜、似たようなこと考えたよ!
27スペースNo.な-74:01/09/30 22:38
Adobeはしらんが3dsMAXなんかは学生証や在学証明書が必要なので
幼稚園児や小学校児は無理じゃないのか?

ビンボーな学生の為の制度なので社会人は頑張って普通のパッケージを買えって事だな。
28おもわず:01/09/30 23:13
小学校教師の叔母に買ってきて貰おうかと考えてしまった。
でもお金出して買って貰っても私は登録できないんだよね?
バンドルLEからUPGするさ。5万か(TT
29ドキュソ:01/09/30 23:14
正直、高校辞めないでヨカタ(藁
買いにいくか。
30スペースNo.な-74:01/09/30 23:28
社会人の人は放送大学に入りましょう(苦笑
入学金2万円でとりあえず、学割は利用できる。
31VC++欲しい人:01/10/01 01:18
>>30
やっぱり放送大学かぁ・・
32スペースNo.な-74:01/10/01 04:42
VS系ならパソコンショップで客のパソコン少年に
「2千円あげるからこれ買って来てよ」
で解決。
MSは審査が甘いのでこれでOK.

3D系やAdobeはこうはいかない。
33スペースNo.な-74:01/10/01 10:09
学生は本当に買いだな
34スペースNo.な-74:01/10/01 17:22
>>32
Adobeのソフトを学割で買うにはなんか書類を書かないとだしね。
35スペースNo.な-74:01/10/01 18:16
放送大学かぁ。勉強したいなぁと思っていた(ソフト関係
無く。少々教養を付け直したかったし)そんな
処にこの情報は嬉しいかも。つーか、考えてもみなかったよ。
36スペースNo.な-74:01/10/01 18:23
対象ユーザーのリストに「幼稚園・小学校」と「生徒・児童」が含まれてるから
小学生でも幼稚園児でもいいはずじゃない?
確かMSは問題なかったはず。幼稚園の子でもいいんですか、って問いに
「身分証明書として保険証などを用意し、幼稚園児本人が購入してください。
ユーザー登録も当然幼稚園児のものでお願いします」という回答を
どこかで見たよ。
37スペースNo.な-74:01/10/01 20:31
確かに、園児並のヘタレに相応しい手段だ。
38スペースNo.な-74:01/10/01 20:47
>>37
 ワラタ(w
39スペースNo.な-74:01/10/01 20:55
>36
はじめてのおつかいみたいだ。
40スペースNo.な-74:01/10/01 22:25
幼稚園児・・・
41スペースNo.な-74:01/10/01 22:44
おめーら馬鹿?
photshopなんてwarezで出回りまくってるじゃん
こんなの買うやつが馬鹿
42スペースNo.な-74:01/10/01 22:49
winMXでもな
4342:01/10/01 22:52
途中送信しちまった、正しくは
winMXでもないなんてソフトないよな
44スペースNo.な-74:01/10/01 22:52
>おめーら馬鹿?
>photshopなんて
ふーん…
45スペースNo.な-74:01/10/01 23:30
ワレを使ってるやつがヴァカ
46 :01/10/02 00:45
41をアドビんか警察に通報したら、なんか報酬もらえるかな?(w
47スペースNo.な-74:01/10/02 00:55
>>46
感謝の心が貰えます
48スペースNo.な-74:01/10/02 01:07
チクリ行為はバイアグラ無しではおっ勃ちもしない、玉無しインポ野郎のすることです。男のやることではありませんね。
49スペースNo.な-74:01/10/02 01:12
じゃあたしがチクるーん♪
50スペースNo.な-74:01/10/02 01:26
>41
君と違ってちゃんと使う気があるからだよ
5141と同類文例:01/10/02 01:30
おめーら馬鹿?
クスリなんて渋谷で出回りまくってるじゃん
こんなのやらないやつが馬鹿
52とりあえず:01/10/02 01:35
CG板の厨房は巣へ(・∀・)カエレ!
5350:01/10/02 14:24
・・・別にCG板から来たわけじゃないですが(笑)
われも使わなきゃ犯罪じゃないって居直る奴もいるけど
そのへんはもう人としてのモラルの問題っつーか。
万引き常習・薬常習厨にいくら諭しても
「みんなやってるし」で危機感持てないのとおんなじなので、
説得する気もないです。
以下、放置方向で。
54スペースNo.な-74:01/10/02 15:42
>>53
自分でお金を必死に貯めて買うソフトは
愛情を注げますよ。
55スペースNo.な-74:01/10/02 16:10
>>54
せっかく買ったんだから、って気にもなるしね。
56スペースNo.な-74:01/10/02 16:22
偽善者どもが何いっても説得力ゼロ
57スペースNo.な-74:01/10/02 16:34
ていうかCG系サイトでphotshopをまじめに買っているのは
5%にも満たないだろう
58スペースNo.な-74:01/10/02 17:36
つーか学割版の存在知らない人って以外と多いのでは?
59スペースNo.な-74:01/10/02 18:00
誤解も多いような気がするんだけど、
この価格になったのは先月末から。

それまでは、通常版の2割引程度でした。
Photoshop 8万円
illustrator 6万円

ちなみに、アカデミック版では素材集などいくつか付属品が抜けてます。
60スペースNo.な-74:01/10/02 18:17
とりあえず、放送大学ね。
ttp://www.u-air.ac.jp/
どっちが良いか・・だね。

ヤフオクでも登録可のソフトが出品されるから、そっち
を狙っても良いかも。登録可なら、ヤフオクでも良いでしょ。
61スペースNo.な-74 :01/10/02 18:23
>おめーら馬鹿?
>photshopなんてwarezで出回りまくってるじゃん
>こんなの買うやつが馬鹿

ほんとはこういうバカにコピーでなくちゃんと
買ってほしいっとアドビさんは思っているよ。
そのためのアカデミック版。

まぁ、すでにもっている割ソフトを金払って買おうっとか思うわけないと思うが。

それにしてもいい世の中になって来ましたね。
62スペースNo.な-74:01/10/02 18:26
>60
あとになって登録葉書なくしたとか
マスターが割れちゃったからCD-Rだったりとか
そういうのには気をつけたほうがいいらしい。
6344:01/10/02 18:30
6414:01/10/02 18:59
>59
ホントすかホントすかホントすかーっ!!
・・・ちょっとは落ち着いたよ。
10万→4万よりは
10万→8万の方がまだ救われるよ・・・
65スペースNo.な-74:01/10/02 21:34
>>62
本当、そうだよね。もし、それに当たったら
問答無用に「悪い」だ(評価)
付け返されるかもだけど(^^;)
6621:01/10/02 21:56
illustrator=65800円
PhotoShop=76800円
これがアカデミックパックのこれまでの組価(全国大学生協)
アドビストアの価格は凄い。アカデミックのほぼ半額。
67スペースNo.な-74:01/10/03 11:12
生協ってあんまし安くなかったんだね・・・。
68スペースNo.な-74:01/10/03 12:40
>>67
>>59氏がこのように書いてくれてる。↓

>誤解も多いような気がするんだけど、
>この価格になったのは先月末から。

>それまでは、通常版の2割引程度でした。
>Photoshop 8万円
>illustrator 6万円

illustratorは若干高いが、photoshopは安いよ。>大学生協
69スペースNo.な-74:01/10/04 16:00
大学生協は、Adobe直販の価格改定を受けて、価格を同程度に下げてました。
おそらく、一般量販店でも下がっているはずです。

ここから見ても、アドビストアのディスカウントはつい最近のものというのは
間違い無いと思われます。(そして、通販だけが特別安いわけでもありません)
70スペースNo.な-74:01/10/04 21:09
アカデミ版って正式版から素材、(機能?)どれぐらい削ってんだろ
知ってる方いたらカキコよろしく
71スペースNo.な-74:01/10/04 21:45
昨夏、正規版を購入する際、念のため店頭で
「アカデミック版の設定はされてなかったですよね?」
ときいたはずなのに・・・。
奥に引っ込んで「ございません」と確認してレジ売ってくれた
コ●マ電気のおねーさん。差額2万円分の
誠意ある対応を求めることは・・・無理ですかやっぱ(泣)
7271:01/10/04 21:46
購入に当たり
アドビのサイトは確認したつもりだったのに
・・・見落としたのか。鬱。
73スペースNo.な-74:01/10/04 22:01
ペインターのアカデミックはないのかな
スレ違いなのでさげ
74スペースNo.な-74:01/10/04 22:05
あるよ。三万ちょいだったかな。学生証のコピー送れば買える。
75スペースNo.な-74:01/10/04 22:06
>>73
 あるよ、日本語版なら。 通常6万のところを半額の3万くらい。
 でも、メディアビジョンの日本語版って、バグあってもほったらかしで
パッチ出ないからなぁ。 薦められん。
76スペースNo.な-74:01/10/04 22:06
1分違いでかぶった〜。 スマソ(w
7773:01/10/04 22:24
あ、そうなんですか、ありがとうございます。
写真屋さんは使ってるので(定価買いで(:_;))
次、何買おうか迷ってたんです。

でも、正直ここみてイラレに傾いてます。
ペインターも気になってたけど、レイアウト
の方にもこだわりたいし。うむむむ。
78スペースNo.な-74:01/10/04 23:15
ペインター7のアカデミック版にあわせて
アカデミック版の定価(?)を下げたってことだと思うな。
学生生協系の雑誌とかでも金が無いならペインターがいいって感じの記述が多かったし。
79スペースNo.な-74:01/10/04 23:30
しかしえらく値段下がったねえ。なぜ今になって・・・・
気前がいいのか焦ってるのか、大丈夫かなアドビ
80スペースNo.な-74:01/10/04 23:47
セコイことチマチマやってるところのCDはわれずの刑に処す
81スペースNo.な-74:01/10/05 01:10
>>78
ペインターでフォトショの代用はできんし、
逆も然りだと思うんだが…
82スペースNo.な-74:01/10/05 16:27
あんま関係無いけどさ・・・久々にマリおペイント動かしてみて、ものすごい時代の
流れを感じってしまった・・・あれを買ったのは厨房のころ・・・

今じゃ小学生でも写真屋いじったりしてるもんなー
83スペースNo.な-74:01/10/05 18:07
>>81
ところが案外何とかなったり・・・手間さえ惜しまなければね。
84スペースNo.な-74:01/10/05 18:26
>>81
だから普通はどっちかを先に買うんじゃないかな?
その時に値段差があるとかなり不利。
その差を埋めてきたって所だと思う。
85スペースNo.な-74:01/10/06 21:24
当てはまる人いると思うんだけど、アカデミーパックで買って
正規品にアップグレード出来るんでしょうか。経験者のレス求む
86スペースNo.な-74:01/10/06 22:19
アカデミック版は普通のアップグレードパッケージで
普通にアップグレードできるよ。
87スペースNo.な-74:01/10/06 22:57
>>85
アカデミックで買ったは改めて正規ユーザーとして
登録出来るか!?ということかな?
MSは出来ないと聞いた事有るけど・・・
8885:01/10/06 23:07
>>86
経験者さんですか?それなら安心して買いなんですが
>>87
そうゆう意味です。
89スペースNo.な-74:01/10/09 02:07
エレメンツ+アップグレード=正規版は無理だよね・・・?
っていうか5.5が欲しいのだけど、もう売っていないのかな。
オークションに出ているのはなにやら登録の出来ない怪しいのばかりだし。
90スペースNo.な-74:01/10/09 02:40
>89
PHOTOSHOP6を持っているのなら、YAHOOに出ている登録不可の5.5
を落札して、インストールする時にADOBEに登録してある自分の
PHOTOSHOP6のユーザーIDを使ってPHOTOSHOP5.5をインストール
するのなら使用OKだよ。(ただしPHOTOSHOP5.5とPHOTOSHOP6.0
の同時使用はできない、というか同時起動はできないようにな
ってます)

私は、PHOTOSHOP4.01のIDでPHOSHOP3.0をインストールした事が
あります。もしかしたら5.5では上位IDが使えないかもしれない
けど、恐らくできると思うよ。
9189:01/10/09 03:39
>>90
うわ、そんな事ができるのか〜・・・。
参考になりました。ありがと〜!
92スペースNo.な-74:01/10/09 17:42
ファーボのエレメンツつきパッケージに
5万円で正規版にできます、ってはあったよ。
93スペースNo.な-74:01/10/09 17:48
>>92
やっぱりバンドル品から正規版にする方が一番安価で良いね(社会人)
放送大学は他でお金掛かるから(入学金は確かに2万円だけど)ね。
94スペースNo.な-74:01/10/14 21:07
アカデミックで買ったけど起動時に「教育目的の使用に限定」って・・・・
これは商用(同人)不可ってこと?だとしたら鬱なんですが(;´Д`)
95スペースNo.な-74:01/10/14 21:18
シカトしとけ。
どうせわかりゃしないって。
96スペースNo.な-74:01/10/14 21:20
同人は趣味の世界だからいいんじゃないか?
(たしかに商用はからんではいるけどさ)
97スペースNo.な-74:01/10/14 21:42
同人活動が確定申告の材料に入ったら、
非商用とはいえない・・・気がするな・・・・。
98スペースNo.な-74:01/10/15 14:48
普通に買った方が気が楽です。
99スペースNo.な-74:01/10/15 19:06
>>98
そうだね(w
バンドル品からのUGがおトクだよ。
100スペースNo.な-74:01/10/15 20:56
adobe抱き合わせ販売とはえげつなし!
101ななし:01/10/15 21:02
やすいなぁ・・
学生時代にバンドルLEから 5万2500円(税別)でアップグレードしたんだけどなぁ
すこし しょっく!adobeは今まで高いかね出した人(当時学生)に謝罪シル!
102スペースNo.な-74:01/10/15 21:39
>>101
バンドルだからまだ5万ちょっとで済んだけど
知らずに9万を頑張って貯めて買った学生に比べたら・・・
まだ少し気持ち楽になるでショ!
103ななし:01/10/16 22:06
>102
多少は〜(笑
まぁ それが一番悲劇ですね(笑
104スペースNo.な-74:01/10/18 01:18
何故Acrobatの話題が出ないか不思議で仕方ない。。。
PDFで同人誌を出そうって気概のあるやっぁおらんのか!!(因みに\10,500でした)
105スペースNo.な-74:01/10/18 01:50
>104
ここにいるともよっ!出したことあるっすよPDF同人(漫画)。
しかしながらAcrobatReaderがなんだかわからんという読者が
意外と多かったのであった。
106というか:01/10/18 03:11
Acrobat reader使いにくい。見にくいで逝ってよし。
107スペースNo.な-74:01/10/18 03:55
まったくだ。
108スペースNo.な-74:01/10/18 04:08
原理上、PDFの表示はillustrtorの描画処理並に重いんだから
(スクロールのたびに描画計算やってんのか?というくらいに重い)
ロースペックマシンでPDFは快適にならないと思う。

数ページならともかく、あれで数十ページも見る気にはならないな・・・・。
109スペースNo.な-74:01/10/18 16:40
学生さんが安く買えるようになったのは良かったね。
今まではアカデミック版でもたいして安くなかったもんね。

(タブレットなどのバンドル版からのバージョンアップが安く買えたんだけど
 そのことについての情報があまり出てないし。
   ↑PCショップの店員さんでも知らない人がいる!
    私も店員に「バンドル版からのバージョンアップはできません」と
    言われてしまったし。あとで店員の間違いとわかって、良かった。)

違法ソフト使用者を減らす為には、
価格を庶民でも届くくらいに安くするのが一番だよ。

クラックが好きな人は、「買えないから」ワレズにするんじゃなくて
自分のPCスキルに酔いたいからワレズにするみたいなので
そういう人への制止効果は、値段を下げようと上げようと、もともとないけど
(クラックの人って、使わないソフトでも、ワレズコレクションしてたり
 するからね)
一般の人が違法ソフト使うのは、「お金がない」「買えない」せいな人が殆どだからね。

ドリームウェーバー(グラフィックソフトじゃないけど)も、4万の時は
「プロ用のソフトだ…。とても買えない…」と思って我慢してたけど
2万になったら、買った人も多くいるんじゃないかな?
110スペースNo.な-74:01/10/18 19:06
アカデミックパッケージって通常品とどうちがうのよ?
111スペースNo.な-74:01/10/18 19:43
>>109
自分、すんません・・・割れやピーコじゃないけど
ヤフオクの登録不可に手を出しちまいました。
チャレンジャー海溝より深く反省し、今はLEからのUG資金
貯めてやす。
112スペースNo.な-74:01/10/18 20:43
>>109
Fireworksとセットで2万円だからね。
あれくらいオトク感があれば買うわな。

>>110
違いはなし。
113スペースNo.な-74:01/10/19 00:01
>>112
たしかプラグインやテンプレートが製品版と少し違うらしい。
アドビサイトで見た記憶が
114スペースNo.な-74:01/10/19 00:53
指導教官が「Photoshopほしーんだよ」とか言うから
「アカデミック版があるじゃないスか」って紹介したんだけど、
「プロ用じゃなきゃ駄目なんだ。全然違うんだー」ってボケるので、
ホントのところはどうなんだと思ったわけね。
115スペースNo.な-74:01/10/19 05:23
>111
謝らなくていいよ。
私もヤフオクで3万くらいで買ったイラストレーター8(ユーザー登録できない…)
を使ってるよ。
116スペースNo.な-74:01/10/19 09:29
反省してるところはよいんでないかな
結局気持ちよく使えるようになればいいんだし
アカデミックでそこらへん喜んでる人も多いでしょ
117スペースNo.な-74:01/10/19 09:33
338 名前:心得をよく読みましょう :01/10/14 22:17 ID:5r0xorkP
ひろゆきもそろそろ管理人としての姿勢を見直すべき
珍走団がひろゆきに土下座をさせたのは、荒らしの責任を取らせたのではなく
あくまでも、ひろゆきの電話での態度について落とし前をつけたまで
日本生命やINSIのように、安全を確信できる相手には、イキガッテみて、
珍走団のように理屈の通じない相手には遜って土下座までするようでは
あまりにもカッコワルイ
118109:01/10/19 12:54
>111
別に責めてないよ。
その貯めたお金、もったいないから別のことに使ったら?
アドビに貢献するんだったら、イラストレーターを買うとか。
119スペースNo.な-74:01/10/19 19:05
みなさんに御相談。

イラレとフォトショとGO LIVEを買おうと思ってるんですが
3つ買うならWEBコレくション買った方がお得かなーと思うのですが、
アップグレード3つ一緒じゃないとができないとかいう事はないですよね?
120スペースNo.な-74:01/10/19 20:39
>118
そうですか〜でもコピーソフトスレじゃ
ヤフオクの登録不可もダメみたいだし、結局は
自分の名前で登録出来なきゃ意味無いって事になりませんかね?
漏れは全然コピーや割れずじゃない「製品版」なら
OKかな?と思っていたけど、それ読んでかなりビビったんですよ。
イラレは解らんけどフォトショは監視してるって聞くし。
121読め:01/10/19 21:35
譲渡 本契約において明示的に許容されている場合を除き、本ソフト
ウェアの全部または一部をレンタル、リースもしくはサブライセン
スし、または他のユーザのコンピュータにコピーすることを許諾する
ことはできません。ただし、以下の条件が満たされている場合、本ソ
フトウェアを使用する権利のすべてを個人または法人に譲渡すること
ができます。
(a)本契約、本ソフトウェア、および本ソフトウェアに同梱または
内蔵されている他のソフトウェアまたはハードウェア(すべてのコ
ピー、アップデート、および旧バージョン、ならびに他の形式に変換
されたフォントソフトウェアのすべてのコピーを含むものとします)
をすべて当該個人または法人に譲渡すること。
(b)一切のコピー(バックアップおよびコンピュータに格納された
コピーを含むものとします)。
(C)本契約の条件、およびユーザが本ソフトウェアのライセンスを
適法に購入する際に服した他のすべての条件を譲受人が受諾したこ
と。上記にかかわらず、本ソフトウェアの教育用コピー、プレリリー
スコピー、または非売品コピーを譲渡することはできません。
122スペースNo.な-74:01/10/20 16:17
>>119
それって例えばパソにイラレ、写真屋、ごらいぶの3つを入れて、
あとあとイラレだけアップグレードさせることができるかってこと?

漏れもWEBこれくしょんで買ったけど、単品アップグレードできたよ。
ていうかソフトそれぞれのディスクが抱き合わせ販売みたいな形で入ってた。
写真屋がまだ5.5だった頃の話だから今はどうか知らないけど。
あんまり役に立てなくてスマソ。
123120:01/10/20 17:50
>122
ありがとうございます。お役に立ち起ちです。
単品でUPグレード出来るか知りたかったんです。
124123:01/10/20 17:51
スマソ、120じゃなくて119でした。
125スペースNo.な-74:01/10/21 03:16
アドビが監視してるってのは「都市伝説」みたいなもんで、嘘だよ。
(コピーソフトインストールしてる身で、うっかりアドビオンラインにつないで
 色々しようとするようなマヌケなことをしたら別だけどね)

アドビの違法コピーがバレるのは、殆どが「チクリ」「タレコミ」。

それも、「友達だと思っていた人からチクられる」
「会社を解雇された人が、会社ぐるみでフォトショコピーしてたことをチクる」
「ホームページの掲示板に『写真屋コピーさせてもらっちゃった♥』
 『●●さん、フォトショ焼いてくれてありがとうございます』
 みたいなことを書いてる人のことを、第三者が見つけてチクる」
のようなパターンでバレることが殆ど。

個人の場合は、よほど悪質な場合以外は黙認されることも多いけど、
会社ぐるみでコピーしていた場合は
アドビから、コピーした台数分のソフトの金額以上の金を請求される。

コピーソフトを使ってる人は、自分が日陰者だと自覚して、
友達にも言わず、サイトの日記にも書かないのが良いと思われ。
もっとも良いのは、言うまでもなく、コピーや割れじゃないソフトを使うことだが。
126スペースNo.な-74:01/10/21 12:42
>>125
確かに、コピーソフトを得意げに語るのはどうかしてる。

ヤフオクといえば、登録不可のソフトが飛び交ってますが、
あの現状をソフト会社はどう思ってるんでしょうか。
知らない筈無いのですが、やっぱり黙認・・ですか?
127125:01/10/21 15:27
>126
買ったパッケージソフトを、いらなくなったのでヤフオクで売る、という分には
登録用紙を紛失した品であっても、黙認だと思われます。

買ったパッケージソフトを、CDRに大量に焼いて、それを売る、という行為を
している人には、黙認ではすまされないでしょう。
CDRの販売で儲かった分の数倍の金額を請求されると思います。

マスコミ関係で働いてる親戚の知人の会社で
実際に、違法コピーがアドビにバレて、400万円ほどアドビに払った人がいるので
125の話は作り話ではないです。
128スペースNo.な-74:01/10/21 18:02
>126
出品取り消しを求めてもヤフー側が無視しているのが現状らしい。
アドビが、じゃなくて一般にね。
129スペースNo.な-74:01/10/21 20:02
ヤフーオークション板では、買ったパッケージソフトをCDRに焼いて
売ってる人を告発するようなスレッドがあって、
それに関しては、ヤフーにチクると消されます。
(CDRを焼いて売っている人も、うまくひっかからないような
 姑息な文章や出品方法を駆使してるので
 消されない場合もありますが…)

買ったパッケージソフトそのものをヤフオクに出品することに関しては
登録用紙を紛失した品であっても
黙認されているようです。ヤフーにチクっても消されません。
130126:01/10/21 21:19
>127-129
丁寧なお答え有り難うございます。
やはり黙認の様ですね。確かにあんなにソフトが売買されている
のに(登録不可でも)アドビ他ソフト会社が騒ぎ立てないので
本当の処どうなのかと気になっておりました。
ヤフー程のメジャーなオークションではバレないという方が
無理でしょうし。

しかし、個人使用とは言えオークションで買った登録不可の
ソフトの使用というのは、売買と同じように黙認なのでしょうね。
131スペースNo.な-74:01/10/22 04:26
>130
そもそも、貴方が問題にしている
「登録済もしくは登録用紙紛失の、ソフトの譲渡や、売買」に関してだけど
買ったけど使わなくなったソフトの
他人への譲渡や中古屋販売に関しては違法ではない、
それらについて禁止したり制限すること自体が、メーカー側のエゴという扱いに
裁判ではなっているから。

ゲームソフトしかり、音楽CDしかり。

もっともPCソフトの場合は、インストールしたり、CDRにコピーしたりすれば
同じ価値の物をつくれる、ということで、メーカー側が制限したいのだろうが。
132スペースNo.な-74:01/10/22 04:50
もし制限されるとしたら、ドラゴンクエストの呪われたアイテムみたいな馬鹿げた話だ。
133130はメーカーの犬ですか?:01/10/22 06:02
「パッケージソフトは、個人使用の場合であっても
インストールするPCの台数分だけ買うこと。
ただし、デスクトップPCとノートPCに限り、
同時起動をしないのであれば認める」

という規定も、本来は馬鹿げた話で、メーカー側のエゴなのである。

同じ音楽CDを、部屋のオーディオ用、ディスクマン用、
カーステレオ用、と、ハードに合わせて3枚買いなさい
と言ってるのと同じだから。

そういうゴリ押しをしたがるのが、マイクロソフトとアドビ…。
(あ、私は、ワレズ推進者ではありません。むしろ反対派。)
134130:01/10/22 18:42
>131-133
ははは、犬ですか。そう思われても仕方ない書き方だったのは
謝ります。ごめんなさい。
いえ、実は少々オークションで買う事を考えている部分がありまして。
ですが、「コピーソフトを使ってる君へ!」スレではヤフオクで
買う事もタブー(ライセンスを持っているのが自分じゃないから)との事で
迷っていたところ、こちらではオークションで購入なさってる方も
いらっしゃる様なので、結局どうなの?と思い質問したという訳です。

お答えくださった>131.133には感謝しております。罵倒されることも
覚悟していたので、丁寧にお答え下さり嬉しいです・・では。
135スペースNo.な-74:01/10/22 19:38
>134
あっちのスレは、ワレザーを叩くどころか
家族で一つのソフトを使ってる人まで叩いたり
ノートパソコン以外のPCの台数分ソフトを買えと書いたり
偏ってるので、あまり参考にしないほうがいいよ。
(ビジネスソフト板にも、そういうことを得意になって書き込む
 割れ退治気取りの厨房がいるから、飲まれないように…)

家族で一つのソフトを使うのは合法(マイクロソフトは異論を唱えるだろうけど)。
一人で使用するソフトでも、持っているPCの台数分買えというのは
メーカー側が違法。
友達同士でソフトの貸し借りをするのは違法だが、
やりすぎていなければ、黙認される。(でも、これは違法。)

↑を悪用して、ネットで知り合った人や
その場限りの交流の人と、オフやネットを通じてソフトの貸し借り・共有をする…
のは、あまりに目に余るから、黙認されないで捕まることがある。
(MXを通じたソフトの「共有」も、今はまだ黙認されてるけど
 そのうち誰か捕まるんじゃないかな…)
136130:01/10/22 20:40
>136
私、すっかり飲まれてましたよ・・PC友達も
ヤフオク購入したソフトを持っているので、お互いソフトに関し
かなり恐怖感を持ってました。確かにライセンスを取った
ソフトを使用するのは正しいでしょうし、間違いないですけどね。

お答え有り難うございます!私もそろそろ名無しに戻ります・・では。
137130:01/10/22 20:42
自分にレス、恥ずかしい。>135さんすみません。失礼致します
138スペースNo.な-74:01/10/26 23:31
今までAdobeのことアドーブって読んでたYO!
アドビは2ch用語かとオモテタYO!
アドーブのサイト逝って始めて気づいたYO!
139スペースNo.な-74:01/10/27 10:31
>138
アドーブ・・ワロタよ。ごめん、でもマターリして(・∀・)イイ!
140スペースNo.な-74:01/10/28 10:56
アドーブを2ch用語にシテシマエ!
141スペースNo.な-74:01/10/28 11:40
アドベだと思ってたよー。
142スペースNo.な-74:01/10/28 13:32
あどぶぅがイイ!
143スペースNo.な-74:01/10/30 04:40
エイドベはどうか。
144スペースNo.な-74:01/10/30 05:13
エィドゥォヴィ
145   :01/11/04 13:24
saae
146スペースNo.な-74:01/11/04 19:07
アドー部に一票…
147スペースNo.な-74:01/11/06 14:39
アドーブに一票。
148hihii:01/11/11 16:42
Illustrator4.1を未開封でもらったんですが、
これってバージョンUPするにはいっこいっこあげてくんでしょうかね?。
もらいものなんで、adobeに聞くのもちょとつらい…。
149スペースNo.な-74:01/11/11 17:36
>>148
ユーザー登録すれば、すぐにアドビからアップグレードの連絡が
登録完了通知と一緒にくるから、それを読んだ方が早いよ。
つか、バージョンアップした場合Illustrator9.0になる。それ以前のには
やりたくてもできないよ。
150hihii:01/11/12 11:17
さんくすです。
いや、本当は5.5にしたいんだけどなあ・・・。
いまどき5.5のUGのやつなんて、おーくしょんにも
出るかどうか・・・。
151スペースNo.な-74:01/11/19 11:41
age
152スペースNo.な-74:01/11/19 17:21
会社の上司が海外の会社から画像データをメールで送ってもらい、
そのメールで「アドビのイラストレーターで開け」と指示してあったのだが、
このヴォケ上司、「アドビのイラストレーター」を直訳してしまい、
「格子模様の挿し絵って何だ?」と悩むこと数日。
153Illustratorは:01/11/21 02:28
9になるけど、使うと8のが軽いぞ。7から8のアップで気を良くして
割と出てすぐ9のアップグレードをしたら、重くて。そのあと不具合修正とか
フォローはあったものの、結局使い勝手の楽さで8に戻してる。
154スペースNo.な-74:01/11/25 19:36
>>152
ワラタ
155スペースNo.な-74:01/11/26 17:15
エドブエ。
156スペースNo.な-74:01/11/26 19:22
アドーブ
157スペースNo.な-74:01/11/26 21:24
そういや・・・LEのユーザー登録したはいいけど、音沙汰が
ないのだけれど(FAX送信。メールアドレス等もきちんと記入)
そんなもんなのかな?いや、きちんと登録されたか不安で
問い合わせとかしたほうが良いのだろうか〜
158スペースNo.な-74:01/11/27 20:46
アドーブアゲ
159スペースNo.な-74:01/11/27 22:31
>152
ぜんぜん関係ないけど、むかし洋物ソフトの日本語版のマニュアルに
「文書編集者」なる謎の言葉が出てきたことを思い出したよ。
テキストエディターのことか!とわかるまで数分かかった。
160スペースNo.な-74:01/12/15 15:14
アドーブアゲ
161スペースNo.な-74:01/12/15 15:38
162スペースNo.な-74:01/12/15 19:10
161はエロサイト
それじゃ、これでオケー?

量販店でポイント還元ある店行く

エレメンツ買う

ポイントは貯めます!

アップグレード買う

ポイント使います!

(゚д゚)ウマー
164スペースNo.な-74:01/12/16 14:28
>>163
ポイント10%はお得だねぇ。
165スペースNo.な-74:01/12/16 15:53
アカデミアナッツって美味いの?
166スペースNo.な-74:01/12/16 16:24
Atode Photoshopください。
167スペースNo.な-74:01/12/16 16:58
いやです
168スペースNo.な-74:01/12/16 17:08
>163

ヨドバシで特注扱いだけど、アカデミック頼めるみたいだよ。
到着に三週間ぐらいかかるらしいけど。elementsにもアカデミック
があるから、もし対象者なら購入考えてみたら?専用の申込書と
学校の印鑑が必要みたいだから、とりあえず聞いてみるのがいいと
思う。しかもポイント還元つきだし。

私は、今度まとめて購入しようかと考えている。
169スペースNo.な-74:02/01/08 05:30
こんなのあったんですね〜。
170スペースNo.な-74:02/01/30 13:55
LE(一万円くらい)からアップグレード
すると、計6〜7万くらいで通常版になってしまうって
本当ですか?公式サイトに何も書いていないので
信じがたいのですが…信じたいです。
LE買おうかな…今からでも、間に合いますよね?
171スペースNo.な-74:02/01/30 14:50
>>170
1月31日までだから早くすれ!!
LEからUP http://www.adobe.co.jp/store/lespcl/
ELからUP http://www.adobe.co.jp/store/elspcl/
俺はこれ使って5万で手に入れた。
欲しかったらとにかく急いだ方がイイ!(^o^)

172170 > 171:02/01/30 15:16
情報ありがとうございます。
公式での情報あったんですね(汗

今はお金がないのでちょっと買えないなぁ。
今後、似たようなサービスがあることに期待しつつ…
しばらくはバグバグのペインターと、フリーのツールでがむばりまっす。
173171:02/01/30 15:42
>>172
そうだね。今の時期だと少し待った方が良いかもよ。
もうすぐ7が出るって言ってるし。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/01/26/633056-000.html
>今後、似たようなサービスがあることに期待しつつ…
たまーにやってるから大丈夫だよ。去年もやってたし・・・。
>しばらくはバグバグのペインターと、フリーのツールでがむばりまっす。
おいらはまだペインター4のまま。7へのUP検討中です。
174スペースNo.な-74:02/01/30 16:37
アカデミック版って商業目的には使っちゃいけないんでしょ?(だから本当は同人にも使っちゃいけない?)
通常版にアップグレードしてもそうなのかな?
質問ばかりでスマソ…
175スペースNo.な-74:02/01/31 06:52
>>174
起動時に教育版という表示が出るみたいだけど、
LightWave3Dや3dsMAXの3Dソフトのように明確に商用不可と提示されてないような・・・。
HPとか見る限りだけど。
あとなんか学校を卒業したら通常版通り使えるとどっかの買った人のHPの日記に書いてあったよ。
176スペースNo.な-74:02/01/31 09:45
>>174
アドビアカデミックパックの場合は商業目的OK。
教育目的の使用に制限しているわけではない。
教育目的限定ではエデュケーショナルパックというものが別に存在している。

両者は起動画面が違うからわかるはず。
177174:02/02/01 01:26
>>175>>176
なるほど、良くわかりました。ありがとうございました!
178スペースNo.な-74:02/02/08 07:05
店頭で売っているお店知りませんか?
ヨドバシだと見かけなかったんだけど…ビックカメラとかどう?
179スペースNo.な-74:02/02/09 01:05
>>178
近所の大学の生協に潜りこめ!
180スペースNo.な-74:02/02/15 23:31
>178

>168を参照あれ。
181スペースNo.な-74 :02/02/23 01:16
今度DV Collection買おうと思ってたんだけど、
学割だとその値段でAE Pro version 買えちゃうのね。いいな
マジで放送大学入ろうかな。元取れるし。
182スペースNo.な-74:02/03/01 01:24
>>178

自分はフォトショ6をビックカメラで購入しました。
学生証持っていって、学校のハンコは必要無かったです。
発注して1週間で届きました。
自分の所在は福岡です。
183+++++:02/03/01 09:11
>商用
前アドビに電話して聞いたら商用利用不可と言われた。
つぅわけで犯罪です。
184スペースNo.な-74:02/03/01 16:51
>>183
聞かなければ問題ないよ。
契約書に明記されてあれば別だけど。
185スペースNo.な-74:02/03/01 20:36
学籍消失まであと一ヶ月…
ああ、どうしよう…全財産5000円。
186スペースNo.な-74 :02/03/02 01:53
なんか価格.comとか見たら、
AC表示のあるもの売ってるんだけど、
非学生でもインデザ2.0のAC買えちゃうものなの?
187スペースNo.な-74:02/03/02 02:05
>>185
多くの社会人がアカデミックプライす見て
羨ましがってる現状を見たらやる事一つだろ?

就職するんだったら、金は定期的に入って来るんだし
無理してでも買え。
アレコレ買っても20万超えないだろ?
分割すれば返済なんて気が付けば終わってる。

知らなくて買わずに後悔している奴
知ってても金なくて、買わずにやっぱ後悔してる奴
いっぱいいるんだぞ。
188■野郎@東久留米市:02/03/02 03:56
アドベは学生証の情報を回収するから登録しないまま使うとW@REZといっしよだよ。
なんかなつかしいな。。。 W@REZ
189スペースNo.な-74:02/03/02 09:13
>>188
確かに生協とかでアドビのAC買うのは手続き大変。
でもインターネットとかで買えちゃいそうな予感が。

XPみたいにオンラインでチェックしてなければ、
実質一緒ジャンっておもってみたり。
どうなんでしょ。
190スペースNo.な-74:02/04/05 00:53
Photpshop7が出たら買いたいアゲ。
191スペースNo.な-74:02/04/05 11:43
卒業してもつかってていいの?
192スペースNo.な-74:02/04/13 07:26
>>191
いんじゃないの?
193スペースNo.な-74:02/04/13 08:45
アドビのアカデミックって教職員使えたっけ?
MSとかだけか?
194スペースNo.な-74:02/04/13 21:03
>>193
使えるよ。うちの教師用パソにEL入ってるし。
195マルチポストで正直すまん。:02/04/17 21:18
Adobe(R)Photoshop(R)7.0日本語版
店頭発売日 2002年5月31日(金)予定
一版情報解禁日 2002年4月23日(火)
Education版 \39800

だそーです。
…友人情報なので、ソースのアドレス知ってる人いないかな?
196スペースNo.な-74:02/04/17 21:37
>>195
裏の取れてない情報をコピペするのはやめろ
197スペースNo.な-74:02/04/18 06:13
Adobe(R)Photoshop(R)7.0(R)日本語版(R)
店頭発売日(R) 2002年5月31日(金)(R)予定(R)
一版情報解禁日(R) 2002年4月23日(火)(R)
Education版(R) \39800(R)
198スペースNo.な-74:02/04/18 10:29
5月末かぁ。早く出ないかなー。
199スペースNo.な-74:02/04/18 11:40
adobeのアカデミックとかだとシリコンスタジオでもウェブで注文できる。
6ヶ月くらいの映像系の学校でも買える。
200スペースNo.な-74:02/04/18 12:23
200get !
201スペースNo.な-74:02/04/19 00:51
アカデミックの事が見事に頭から抜けていて
わざわざハンドル付きのFAVO買っちゃったよ・・・。
なーんもない安いやつにしとけばよかった、、、
202飛び入り猫:02/04/19 03:04
前、知り合った高校生と一緒にイラレのアカデミック版をヨドバシに買いに行ったけど、
学校の印と教師の署名が必要だと言われて、記入用紙を渡されて、2度手間になった。
無事に買えたけどめんどくさいです。
203スペースNo.な-74:02/04/24 06:25
204スペースNo.な-74:02/05/06 22:01
フォトショ7の予約でもするか。
205スペースNo.な-74:02/05/06 22:39
正直バンドル版エレメンツでも仕事できる思ったyo!
206スペースNo.な-74:02/05/07 15:55
207スペースNo.な-74:02/05/07 17:44
>206
別に安くない。普通だと思うけど
208スペースNo.な-74:02/05/07 17:53
業者の宣伝に反応すんなよ・・・
209スペースNo.な-74:02/05/07 19:03
>171の方法をとってLEからフォトショ7にアップデータしたとすると、
これ以降のバージョンアップには普通の正規版のアップデータソフトを使えばいいのでしょうか?
210スペースNo.な-74:02/05/07 19:05
そうだよ。普通のアップグレード買えばいい。
211スペースNo.な-74:02/05/07 19:19
学生ぎりぎりの最期の一月でアカデミックパックで
PhotoshopとIllustratorとPainterを買った。
その後ご飯も三食食べられないくらい経済的に困窮したけど
やっぱりその時買っておいてよかったと思う。普通に買うと高すぎ。
今でも全部使いこなせてないのが情けないけど。

学生の人は本当に今のうちに買っとけ、と小一時間薦めたい。
212スペースNo.な-74:02/05/07 20:05
>210
ありがとう。それじゃあ思い切って買ってみようかな。
213スペースNo.な-74:02/05/07 22:44
正直WinかMacかでもんのすごく迷うんだけどさ、、、、
はあー
ハイブリットにならんかね
214スペースNo.な-74:02/05/07 23:40
林檎はオモチャとしてはサイコーなのれす
でも実用性を重視すると窓なのれす
215スペースNo.な-74:02/05/07 23:47
>214 アドビに関してならマクでしょ…無知?
216スペースNo.な-74:02/05/07 23:49
どっちも持ってるのれす。。。。。ううう。どうしようううううう
217スペースNo.な-74:02/05/08 00:11
(・∀・)ニヤニヤ
218スペースNo.な-74:02/05/08 00:36
よし!!!!マックにした!!!

マック用のペインタ花王。....よし。よし。
219スペースNo.な-74:02/05/08 01:09
>218
悩んだあげくにスレ違いかよ!!
…とおそらく希望している通りにツッコんであげたので
なにか奢ってください。
220スペースNo.な-74:02/05/08 12:48
>207
PageMakerは約、半額ダターヨ
221スペースNo.な-74:02/05/08 12:56
リア高の妹にかわりに買ってもらって
自分の名前登録するのはまずいよね・・
登録しなきゃいいんだろうけど
222スペースNo.な-74:02/05/08 14:29
>>221
もう別になんでもいいんじゃないの?
家族ならさ。
友達とかなら微妙だけど。
もともとコピーさえ防止出来ればってのが向こうのアレなんだから
買うだけイイ(・∀・)! …とは考えられないか…。
223スペースNo.な-74:02/05/08 23:19
このために学生の知り合いを作りたいのもチト本音...
224スペースNo.な-74:02/05/08 23:43
素直に女子中学生といちゃいちゃにちゃにちゃぬちゅぬちゅしたいっていっちゃいなよ。
225223:02/05/09 00:34
>>224
女同士の世界に突入するより、男子高校生とでも仲良くなりたいのがカナリ本音。


こんな風に代わりに買ってもらうのは駄目なんだろうけど。
226スペースNo.な-74:02/05/09 01:15
ふっ、いやらしいな>225は(´ー`)y-~~

ところで、アカデミックパックって学生書提示だけではすまないの?
227スペースNo.な-74:02/05/09 04:10
>226
データを登録して同じ人が同種複数本は買えないようにしてるらしい。
228スペースNo.な-74:02/05/09 18:43
>227

今photoshopの4もっていて、7を含んだコレクションを購入しようと
思うんだけど、この場合はダメなのかな?
229スペースNo.な-74:02/05/10 01:45
>>228
>※ アドビアカデミックパッケージは、
>● 同一人が同一製品(同一プラットフォーム、同一バージョン)を複数購入することはできません。(法人購入は除く)

とadobeのHPに書いてあったので同一バージョンじゃないから大丈夫だと思う。
230スペースNo.な-74:02/05/10 04:26
ユーザー登録するときには学生かどうかは記入する項目はなかったyo!
これ最近の話。
231スペースNo.な-74:02/05/10 11:11
>229

ありがとう。これで安心して購入できるyo!
232スペースNo.な-74:02/05/10 15:53
>>226
最近はアカデミックパッケージは取り寄せオンリーになったらしいけど?
専用の申込書に書いてもらわないと店のほうも注文できないとか。

大学の購買とかだと普通に置いてあるんだけどね。
233スペースNo.な-74:02/05/10 18:51
>>232
sofmapいっとけ
234スペースNo.な-74:02/05/13 17:50
普通に学生証見せるだけで買える所ないのかなー。印とかめんどくせ。
大学の事務は張り紙常連だからあまり顔出ししたくないんだけどなー…。
大学の購買とかで注文すれば必要無いのだろうか…。
235スペースNo.な-74:02/05/13 20:59
>234
アドビストアで買ったら?
学生証のコピーでOKらしいけど。

ところで購入したときに書類に書く名前とユーザー登録時の名前が違う
人っている?>221みたいな知り合いに買ってもらった人の情報キボンヌ。
236スペースNo.な-74:02/05/14 00:14
アドビストアで購入するときはFAXいるみたいだね。
あー、FAXないーよー。コンビニ?
237スペースNo.な-74:02/05/14 20:36
>236
どうでもいいけどうちの近所のコンビニでは軒並みアウトでした>FAX
やっぱ需要がないのかしらん?
238スペースNo.な-74:02/05/23 23:56
たまには上げてみるか
239スペースNo.な-74:02/05/24 00:16
>>213-215
ペンティアム4てG4より速いんですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019397590/
240スペースNo.な-74:02/05/24 00:21
アカデミックを知らなくて8万だしてフォトショ買ったけどお金返ってこないよね・・?
高校生に8万はきつかったが(鬱
241スペースNo.な-74:02/05/24 01:59
>>215
今や、例の「ガウス暈しフィルター」ですら、Windowsの方が速い罠。
他の処理は言わずもがな。
242スペースNo.な-74:02/05/24 02:37
>>240
今じゃあ学生で8万も出したらフォトショ、イラレ、さらにアドビのソフト*2がついて
一万以上のお釣りがくるもんね。たまんないわ。
243スペースNo.な-74:02/05/24 13:34
アカデミック版を身内に買ってもらって登録は自分の名前・・・ってのも、
やっぱり権利の譲渡になるんだよね。
でもいちいち学生証とユーザー登録者の照合なんてするの?
244スペースNo.な-74:02/05/24 23:46
>243
それを言ってたらヤフオクでの購入者なんて軒並みアウトかと。
245スペースNo.な-74:02/05/25 00:04
>>240
残念ながら無理
246スペースNo.な-74:02/05/25 04:03
LEからアカデミックの6.0にアップグレードってできるんでしょうか?
できるんなら買おうかと思ってるんですけど。
アドビのページ見てもよくわかりませんですた。
247スペースNo.な-74:02/05/25 08:13
>>246
できるんじゃない?
7も出来るような事書いてあったし。
ただ今更6売ってるのかどうかは知らん。
248スペースNo.な-74:02/05/25 09:13
249スペースNo.な-74:02/05/25 14:52
>>246
アカデミックにUGって普通より安くなるの?
250スペースNo.な-74:02/05/25 16:17
>>246
UG用として売られているやつを買っても直接LEから正規版に出来るわけではないよ。
あと、アカデミックパックにアップグレード製品はないはず。
学生や学校関係者だったら素直にアカデミックパックを買ったほうがいい。
251スペースNo.な-74:02/05/25 20:20
>LEからアカデミックの6.0にアップグレードってできるんでしょうか?

これはできない。
LEからのアップグレードはLE→通常版だけだよ。
252246:02/05/26 01:53
レスくださった方々、ありがとうございました。
アカデミック用のアップグレード版というものはそもそも無いのでしたか、お恥ずかしい。

あと、アドビのページにあったんですけど
>Photoshop LE(製品版/バンドル版)またはPhotoshop Elements(製品版/バンドル版)をお持ちの方にも特別価格の設定がございます。
の価格知ってる人いますか?
いたら教えてもらえれば・・・
月曜になれば電話できけるみたいですけど。
253スペースNo.な-74:02/05/26 02:50
タブレのELには5万となってたけど。
254スペースNo.な-74:02/05/26 09:46
>253
ありがd。素直にアカデミックにしておきます。
さて、ゲームでも売りに逝くか…
255スペースNo.な-74:02/06/12 12:22
アカデミックパックの写真7どうですか?
256スペースNo.な-74:02/06/12 15:57
機能とかは通常版と同じだと思うけど
257スペースNo.な-74:02/06/12 18:48
>>1
(゚Д゚)ハァ?
なんでそんなに安いの?
学生証盗んででも買ったほうがイイジャン・・・
258スペースNo.な-74:02/06/12 19:19
学生証盗んでも買えないけどな
259スペースNo.な-74:02/06/12 19:44
学生に1万円お小遣いをあげて、お使いを頼むのはどうだろう。
260スペースNo.な-74:02/06/12 20:18
>>259
ライセンス違反です。

>※ アドビアカデミックパッケージは、
>● 同一人が同一製品(同一プラットフォーム、同一バージョン)を複数購入することはできません。(法人購入は除く)
>● 製品の転売および譲渡はできません。
>● 不正購入があった場合、通常版との差額をお支払いいただきます。
>以上の条件に同意の上ご購入ください。
261スペースNo.な-74:02/06/12 21:55
話がループしてるぞ w
262スペースNo.な-74:02/06/13 00:17
>>257
買っても自分の名前で登録できないなら無意味。
263スペースNo.な-74:02/06/14 20:24
学生と結婚する。
264スペースNo.な-74:02/06/14 23:08
オヤジが大学教授なので買えます
265スペースNo.な-74:02/06/14 23:08
アカデミック版で得する以上の損害を被る罠。
266スペースNo.な-74:02/06/14 23:11
ライセンス違反=違法じゃないよ。
267スペースNo.な-74:02/06/15 11:49
素直に放送大学
268スペースNo.な-74:02/06/15 12:58
>>266
インストールする前の使用規約に同意してるんだから、ダメじゃないの?
269スペースNo.な-74:02/06/15 14:18
あんまり不正購入をやると、
アカデミック版自体がなくなるぞ。

過去に3Dソフトで、MAXだっけ、例がある。

あれは、正規版との値段差が大きすぎたのが原因の一つだけど。
270スペースNo.な-74:02/06/15 18:35
バイトして買おうっと。
271スペースNo.な-74:02/06/15 21:04
MAXの学生版ももうちょっと安くなればいいんだけどねぇ。
キャラスタの学生版も出してほしい〜。
272スペースNo.な-74:02/06/16 00:27
>>268
ダメといっても
民事だろ。
273スペースNo.な-74:02/06/22 13:49
放送大学は、4年の正規入学学生証でないと買えなくなったよ。
274スペースNo.な-74:02/06/23 02:46
うっそ、まじでー!
余裕が出来たら入ろうと思ってたのに…
275スペースNo.な-74 :02/06/23 06:21
聞いた話だが、普通にLE買って、フォトショのアップグレードすれば、
さらに安く出来ると……ほんとか?(゚д゚;;)
276スペースNo.な-74:02/06/23 08:31
LE、ELを買えば(バンドルでもいいけど)5万で無印フォトショに出来るYO
けどアカデミク使えば6万そこそこでフォトショ、イラレ、さらにソフトが2本ついてくるYO
どっちがお徳かは…わかるよね。
277スペースNo.な-74:02/06/23 13:02
>>273
まじかよ!
278スペースNo.な-74:02/06/30 10:35
>>273
ありゃま。
279スペースNo.な-74:02/07/02 12:01
4年制大学・短大の通信教育課程(所謂「二部」)を使う手もあるが…。
既出だと思うけど、代アニは「正規の専門学校」ではないので、学割効
きません念の為。
280スペースNo.な-74:02/07/04 22:41
ウチの学校に申込書持ってったらアドビストアで買ってくださいだと。
ヨドバシで買おうと思ってたのに〜。
ポイントが・・・。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
281スペースNo.な-74:02/07/06 00:14
>>279
大学予備校とか公務員専門学校はいいのかな?
282スペースNo.な-74:02/07/06 01:33
>>280
私もヨドバシで買ったけど、生徒手帳だけでOKだったよ。
わざわざ用紙持参したのに、なんか新しい用紙渡されて、生徒手帳のコピー
とられて、あとは左側の自分の欄だけ埋めるだけ。
こないだ送られてきた3000円の割引券も使えたしポイントもゲットできたよ。
283280:02/07/06 02:05
>>282
どこのヨドで買いました?
コレクション買おうと思ってるから3000円割引券&ポイントで
アドビストアより実質1万円ぐらい安くなるんだよね・・・。
284スペースNo.な-74:02/07/06 02:09
>>283
新宿のヨドバシです。
わたしはDVCollection買いましたけど、アドビストアと同じ価格で、それ
マイナス3000円とポイントカードですね。10%還元でしたが、3000円分(3
00円)は引かれてました。
285280:02/07/06 02:15
>>284
すばやい返答ありがとうございます。
新宿ですか。新宿の割引券もあるし行ってみようかなぁ。
もひとつ聞きたいんですけど
その場で商品買えたんでしょうか?
286スペースNo.な-74:02/07/06 02:26
>>285
残念ながら、アドビのアカデミは店頭に一切おいてないようです。私はPS7
同梱版の発売日に発注したので商品到着まで10日ほどかかりました。
今なら1週間前後で手に入るんじゃないでしょうか。店員さんに相談してく
ださい。
287280:02/07/06 02:28
>>286
わざわざどうもありがとうございました。
時間に余裕ができたら行ってみようと思います。
288スペースNo.な-74:02/07/30 00:51
アドビストア送料無料中あげ
289スペースNo.な-74:02/08/21 03:27
定期アゲ
290スペースNo.な-74:02/08/23 01:43
先月中旬にイラレ10と写真屋7をアカデミックでゲト上げ。専門生です。
アドビからPDFファイルで発注所落として記入して学校でハンコ貰って電気屋へ。
2週間くらい待たされましたが届きましたよ。
現在バイト代の積み立てで立て替えてくれた親に返済中。
291スペースNo.な-74:02/08/23 01:58
いい子だ。
君の人生に幸あれ。
292スペースNo.な-74:02/08/28 02:05
>>284
がんがれ・・
(´∀`)
293スペースNo.な-74:02/08/28 02:18
CG板にいけ
294スペースNo.な-74:02/09/10 04:35
デジタルビデオコレクション買いますた。
がんばりまーす
ヨドバシのポイントカードを持っていたので、
>>290さんみたいに、
PDFファイルをプリントアウトしたものを
学校の事務室に持っていって、
ハンコを貰おうと思ったら・・・事務の人に、
「ハンコを押す理由がない」
という理由でことわられたです。
事務員一人だけでなく、
その上司の人にも来てもらったのですが、
私の意見は通らず・・・
事務の方々はAdobeという会社名を知らず、
その会社概要まで説明したのですが・・・

その後、生協に行ってアカデミック版Photoshopを普通に購入。
上のことを生協の店員さんに聞かせたら、笑ってました(涙)
296スペースNo.な-74:02/09/10 23:46
>>294
奇遇だね、俺も先月先週買ったよ>デジタルビデオコレクション
アフターエフェクト全然使いこなせんが。
297スペースNo.な-74:02/09/11 00:15
>295
バカは相手にするだけ無駄。手には入って良かったね。
298スペースNo.な-74:02/09/11 01:03
アドビのパンフかなんか見せればよかったのに。
数万円分のポイントがもったいないよ。
299スペースNo.な-74:02/09/11 09:16
(゚ε゚)キニシナイ!!
300スペースNo.な-74:02/09/11 11:59
通販でアカデミックパック買えるとこって学校関係者かどうかって確認してるの?
webで申し込むだけなら確認もへったくれも無いと思うけど。
301スペースNo.な-74:02/09/11 17:11
>>300
残念ながらwebからはアカデミック版を買うことはできなーいみたいだよ。
302スペースNo.な-74:02/09/11 18:59
よいしょ、よいしょ
303294:02/09/13 21:09
>>296
アフターエフェクトはわけわからん。
今はフォトショップで精一杯だ・・・。
304スペースNo.な-74:02/09/24 16:06
ホシュホシュ
305スペースNo.な-74:02/09/27 00:07
Puremiaバージョン上がったぞ
306スペースNo.な-74:02/09/27 01:39
pUremiaか…余り聞かない名だな。
307スペースNo.な-74:02/09/27 11:34
リアルタイムプレビューにMPEG書き出しかー。
今回のPremiereはいい感じのバージョンアップだね。
308スペースNo.な-74:02/09/27 17:44
デッサン学校通ってたんだけど画材割引の関係で学生証発行してたからADOBEショップで買えたよ。但し正規の専門学校じゃないせいか電話で確認された挙句届くまで一月かかった・・・。
309スペースNo.な-74:02/09/28 08:41
>>171って10月31日までやってるらしいけど、
アドビサイトのどこからもたどれないんだよね。

ほんとに5満で買えるのか。。

310スペースNo.な-74:02/09/28 12:55
俺ELをタブレで手に入れたけど締め切りなんて書いてなかったなぁ。
311スペースNo.な-74:02/09/28 15:59
http://www.adobe.co.jp/store/upgradecenter/photoshop_spl.html
このページじゃない?
締切なんてないと思うんだけど。
312スペースNo.な-74:02/09/28 17:34
>>311
下の方に赤い字で
「*2002年10月31日までの特別提供価格となっております。」
って書いてあるよ。
313312:02/09/28 17:39
ちなみに、「製品版」と「バンドル版」とでは扱いが別です。
バンドル版はいつでも良かったはず。
314スペースNo.な-74:02/09/29 06:07
ってことはEL製品版は定期的な締切があって、ELバンドル版はいつでもいいってことだね。
価格等考えてもバンドル版は(゚д゚)ウマーってことか。
315スペースNo.な-74:02/09/30 00:46
あ、でもタブレに同梱されていたバンドル版ELのパンフでは
写真屋6にアップグレード出来るうんぬん〜ってなってるなぁ。
これってどうなんだろう。
316312:02/09/30 21:29
>>315
その時点での最新バージョンとなります。
私の友人は確か5.0LE→6.0にしていますた。
現在もオッケーかは謎。
317スペースNo.な-74:02/10/02 11:51
厨質すいません。
コレクションの中で、この板的にはどれがオススメですか?
デジタルビデオ買ってる方が多いみたいですけど、
なんかAfterEffectsあまり使われてないようなので・・・
318スペースNo.な-74:02/10/04 18:19
WEBパケが無難じゃね?
319スペースNo.な-74:02/10/04 22:12
フォト所とイラレ以外って普段お目にかかんないのばっかだもんねぇ。
320スペースNo.な-74:02/10/04 22:19
3Dやってる人間にとっては最高の組み合わせ>ビデコレ
321スペースNo.な-74:02/10/04 23:53
WEBパケ買ってHP制作にでもやくだてよう
322317:02/10/06 13:33
317です。
我ながらヤバい質問だと思ったのですが、
レス頂き有難うございます。

>>318
自分もpublishingならこっちかと思ってたんですけど、
やはりそうですか。

>>319
そうなんですよねえ。なのでフォトショ&イラレ目的で
コレクション購入した方の素朴な感想頂けたらなあと。
自分もその二つが欲しいんですが
個別に買うよりコレクション買ったほうが安いんですよね。
(Design Collection(69800)除く)
で、ついてくるならなるべく有用なものがいいかなと。

>>320
Digital Videoの2つは3D向けなのですか。成る程。

>>321
「にでも」ってのが気になりますが(藁)

御四方の意見を恣意的にまとめると、フォトショとイラレと
その他もろもろで6万チョイなら買っとけ学生ってことでしょうか。
有難うございます。WEBコレorビデコレを選択肢として
お金貯めたいと思います。長文すいませんでした。
323スペースNo.な-74:02/10/21 15:23
age
324スペースNo.な-74:02/10/22 00:48
先週の火曜にFAX送ったのにまだメール来ない…
殿様商売だなあ
325響ちゃん:02/10/24 12:25
響のハートフルHPなの。
見に来て。
荒らしはダネなの。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=nogjuli
やんばりま〜す。
326スペースNo.な-74:02/10/24 13:07
327スペースNo.な-74:02/10/25 08:50
↑ブラクラ
328スペースNo.な-74:02/11/07 16:30
保守
329スペースNo.な-74:02/11/07 20:40
アフターエフェクツ…ホスィ。
330スペースNo.な-74:02/11/18 01:25
フォトショップ…ホスィ。
331スペースNo.な-74:02/11/18 17:15
フォト所と射られ以外マジでいらない屑ソフトのオンパレード
web関係はマクロの方を買ったほうがいい
動画は同人ではいらんだろ
332スペースNo.な-74:02/11/18 23:43
ホントいいかげんクソソフトの抱き合わせはやめろよクソあどび。
イラレとフォトショのセット出せ。それ以外はいらん。
333スペースNo.な-74:02/11/19 17:27
アカデミックから性器版にアップグレードできるんだけ?
334スペースNo.な-74:02/11/19 17:30
言い方おかしいな
アカデミックのユーザーは正規版のアップグレード買えるんだっけ?
335スペースNo.な-74:02/11/19 20:54
買える。
336スペースNo.な-74:02/11/20 01:10
今フォトショLE5.5を持ってるんだけど、正規版にしたら7.0になるのかな?
337全科履修生:02/11/26 03:45
>273
 全科生とはいっても入学にあたってあまり制約はないから、
ぜひ入学するヨロシ。別に卒業しなくてもいいわけだから、面接授業も
受けなくていいよ。(2年間連続して履修登録しないと除籍になるけど)
 ただ放送授業は1科目2単位だから、入学時に最低3万円かかるという罠。
(体育実技(1単位)だけ履修登録するというツワモノもいたりして。)
338スペースNo.な-74:02/12/07 22:53
(´∀`)
339スペースNo.な-74:02/12/12 21:52
面つけ作業をやるにはInDesignとPageMakerの
どっちがいいんでしょうか?

今年で学割り終わるからコレクションで購入しようと思ってるんだがよくわらかなくて…
今使ってるのはバンドルで付いてきたELだけなんだ。
340スペースNo.な-74:02/12/13 23:45
放送大学の単科受講生じゃダメになったって話はマジ?アドベが
そういってるの?
341スペースNo.な-74:02/12/14 15:13
★ CG板住人が語る「お絵描き掲示板」PART3 ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1036764179/l50
342スペースNo.な-74:02/12/15 21:25
test
343スペースNo.な-74:02/12/16 04:01
adobeのページを見たら「3ヶ月以上の課程」となっていたので、
放送大の科目生(6ヶ月在籍)でも大丈夫みたい。
ところで、他社の例で「1年以上の課程」というのを見たことがあるので、
選科生(1年在籍)ならちょっと安心かな。
入学金は科目生が5000円、選科生は7000円だからあまり変わらない。
(全科生は20000円で最長10年間。)
344スペースNo.な-74:02/12/25 16:08
hoshu
345bloom:02/12/25 16:43
346スペースNo.な-74:03/01/05 09:57
フォトショをアカデミック版で買って
今、アフターエフェクトも欲しくなったんです。
でちょっと計算したら

フォトショップ+アフターエフェクト(単品)
→約70,000円
フォトショップ+アフターエフェクト+
プレミア+イラレ(コレクション)
→約65,000円

うわー、どうせ同じ金出すならコレクションにしておけば。
(コレクションは単品だと130,000相当…。)
今からコレクションに切り替えるとか出来ないんすかね?
347スペースNo.な-74:03/01/05 22:44
>今からコレクションに切り替えるとか出来ないんすかね?

残念ながらムリだと思われ。
348山崎渉:03/01/07 09:13
(^^)
349スペースNo.な-74:03/01/10 17:12
ホシュ
350スペースNo.な-74:03/01/11 19:18
今出ているバージョンより古いのがいいんだけど…
中古やヤフオク探すか…
351山崎渉:03/01/16 22:08
(^^;
352スペースNo.な-74:03/02/06 13:26
素朴な疑問。

美容専門学校の通信でもアカデミック桶なの?
転職しちゃったからもう辞めようと思ってるんだけど、桶なら買ってから辞めようかな…
353スペースNo.な-74:03/02/10 19:41
>>352
たぶんいいんじゃないの?
354山崎渉:03/02/13 21:06

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------
355スペースNo.な-74:03/02/18 17:32
あげ
356スペースNo.な-74:03/02/18 17:51
  しやがれカスども
               |
      ∧_∧     ||
      ( ´_ゝ`).   |||
    /     \.   |||| ダーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
35783:03/02/18 18:57
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





358スペースNo.な-74:03/02/18 19:00
どなたかPhotoshopとPhotoshop Elementsの違いをおしえて下さい(´∀`;)

359スペースNo.な-74:03/02/19 12:46
360スペースNo.な-74:03/02/20 19:24
>>359
ありがd。
高性能になってるのにPhotoshopよりかなり安いのはなんでですか?
361スペースNo.な-74:03/02/20 22:05
>>360
何を目的として使うつもりなのかさっぱりわからんけど、

こっちも見てみれば (一番上は、初代Elementsだが)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010614/newpro.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/adobe.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20020903/101734/

削られてる機能を見て、まったく?ならばElementsでいいんじゃない。
362スペースNo.な-74:03/02/21 00:11
>>360
高性能じゃないよ w

Photoshop Elementsで、使えるLEに!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/985524980/

Photoshop/フォトショップ総合質問スレ8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1043817285/


363スペースNo.な-74:03/03/12 00:41
学生生活最後だから悪あがきして買おうかなぁ
364スペースNo.な-74:03/03/12 00:57
不正だが、コピーされたCD−ROM買えば
いいじゃん。Photoshopの最新版でも
5千円で買えるぞ??
365山崎渉:03/03/13 11:39
(^^)
366スペースNo.な-74:03/03/14 15:15
アドビはいい。高いが(怨
367スペースNo.な-74:03/03/15 09:31
>>363
学生のうちに買っといた方がいいよ。
368スペースNo.な-74:03/03/15 11:32
ぶっちゃけ同人目的ならエレメンツで十分
369スペースNo.な-74:03/03/15 23:27
自分もあと半月で学生じゃなくなる身なもので
ここの>>1を見て、どのコレクションに何が入ってるのか
調べに逝ったらこんなん見つけた。
これ、かなり買いですかね?

ttp://www.adobe.co.jp/education/springcamp/main.html
370スペースNo.な-74:03/03/17 00:02
>>369
GoLiveとLiveMotionはオマケとしては微妙だなぁ……。
Webサイト作るならフリーソフトだけでも十分だし
パッケージで何か買うならDWの方がいいし。

ただ、そのセットに元々入ってるフォトショ+イラレだけで
価格分のモトは十二分に取れるので、
お得かどうかといえば間違いなくお得。
インデザも小説本を自分で作りたい人なら
持ってて損はない、かなり使えるソフトだしな。
ただ絵描きや漫画描きだとあまり使わないだろうが……。

結論を言うと、買えるウチに買っといた方がいい。
買わずにそれの正規版の価格見たら後悔するぞ。
定価ベースで見たら7〜8割引きくらいじゃないのか?
フォトショ正規版1本にイラレとインデザとその他が
無料で付いてくる、という感覚だ。
371スペースNo.な-74:03/03/17 15:50
369>370
レスありがとうです。
学校ではフォトショ・イラレ・ページメーカーを使用していたのですが
印刷物系ソフトではページメーカーとインデザの比較で色々悩んでました。
オンリー主催もやってるので、どうやらインデザに乗り換えて良さそうです。

正規版の値段見てきました…怖。
372スペースNo.な-74:03/03/17 17:20
すでに学生ではなくなったアナタのために、他板の倹約生活スレッドに出ていた素晴らしいアイデアを授けようぞ。
放送大学の入学手続きをするのだ。
放送大学の学生になってしまえば、アカデミックパッケージが買えるぞ。
フォトショなぞ買おうものなら、差額だけでモトが取れてしまう。

他板節約スレでは、放送大学に入ってあらゆる学割を、というアイデアだったが、
それを最大限活用できるのは、ほかならぬアドビ製品を欲しがっているこのスレの住人ではあるまいか?
373スペースNo.な-74:03/03/17 22:59
>>372
ガイシュツ
374スペースNo.な-74:03/03/22 20:14
去年までアバーブと読んでますた。もはや別次元。
375スペースNo.な-74:03/03/25 23:42
(´∀`)アドベ
376スペースNo.な-74:03/03/25 23:50
うちのAdobe photoshop 4.0Jはインストールすると、
「abobe」ってフォルダができるんだが。6.0にバージョンアップしたら
直ってたけどね。
377スペースNo.な-74:03/03/26 01:48
北斗の拳かよ
378スペースNo.な-74:03/03/26 23:58
アカデミックの場合、バージョンアプには対応しないの?
それなら付属で5万でやったほうがいいんかな…。
379スペースNo.な-74:03/03/28 00:31
>378
え…できないんだっけ?
380スペースNo.な-74:03/03/30 17:31
OK
381スペースNo.な-74:03/03/30 20:51
photoshopの古いバージョンって
ヤフオクや中古以外ではもう手に入らないの?
7.0Jは高スペック要るから4.0J〜5.5Jぐらいが欲しいのだけど…。
382スペースNo.な-74:03/03/31 08:19
>>381
DTP板で見たが
ダウングレードできるらしいよ。
383スペースNo.な-74:03/04/03 04:11
>>378
たしか、普通のアップグレートパッケージでOKだとおもうよ。
Photoshopアカデミックの内容はストックフォトが含まれないだけ。

Adobe Design Collection 69,800←反則!!
Adobeより『2003年6月30日までのキャンペーンパッケージ:4製品+GoLive、LiveMotion
*お申込用紙にキャンペーン版であることを明記してください。』
普通にパッケージかったら40万! アカデミックは7万円 82%off。
Web Collection+1万円でGoLive、LiveMotionが単品でついてくるの?

学生さんは買いですね。
ちなみに僕は今年で高校1年です。(2ヶ月前まで10万ためようと思ってた。。)
384スペースNo.な-74:03/04/03 23:00
>369でキャンペーン版のデザインコレクションについて相談させて頂いた者です。
無事学生のうちにアカデミック版の申請通りまして、まもなく我が手元にやってきます。
どれくらい重量あるんだろう…会社帰りに持って帰れる重さかな(;´Д`)
385スペースNo.な-74 :03/04/06 01:07
>>384
言うほど重くないよ。
詰まってるな〜って感じだよ。

>会社帰りに持って帰れる
大きめの紙袋を使う事を勧める。
会社帰りってことは学生生活修了まであと数日〜数週間ってとこで手続きして通ったの?
386山崎渉:03/04/17 10:31
(^^)
387スペースNo.な-74:03/04/19 19:27
>>384
オメ!
388山崎渉:03/04/20 05:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
389山崎渉:03/05/22 01:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
390山崎渉:03/05/28 16:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
391スペースNo.な-74:03/06/05 05:16
ホシュ
392スペースNo.な-74:03/06/21 16:13
春のキャンペーン終わったら次は夏のキャンペーンになるのかなあ。
GoLiveとLiveMotionに魅力を感じてないのと現在金欠のため、
もし次のキャンペーンがあるのならそれが気になる……。
393317:03/06/22 02:30
317です。
384ほどではないけど、俺も買ったの卒業2ヶ月前です。
結局DVコレクション買いました。
結局みなさん仰る通り、フォトショとイラレしか使ってませんw
でもこの2つは本作るのにはもう手放せないかな。
主線はコミワク使ってるんだけど、取り込んだ下絵の加工・修正が
コミワクと比べ物にならないくらい快適なんですよね。
イラレはページレイアウト全般で楽させてくれるし。
コピーもオフセも原価割れなので、元を採ってるとは言いがたいですが
とりあえずこの3つがあれば原稿描くのに不自由することはない・・・はず?

エレメンツ安いっすねー。
でもマグネットツールでチャンネル分け→クイックマスクで微調整→
基本色流し込みっつうヘタレ塗りの自分にはちょいきついかも。
挙句CMYKもトーンカーブも使えないとなると・・・うーん上級者向け?
394スペースNo.な-74:03/06/22 09:40
他でも書いたんだがCG板アボーンしてるの俺だけ?
395スペースNo.な-74:03/06/22 11:02
|ω・`)ノ
396山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
399スペースNo.な-74:03/08/06 18:35
ホシュage
400_:03/08/06 18:50
401_:03/08/06 18:56
402スペースNo.な-74:03/08/11 02:17
Adobe Video Collection Pro、アカデミックは出さないのかな。
映像やってる人には最高の組み合わせ(特にAfterEffects Pro)なんだけど。

Mac版がないのが痛いな〜。
Premiere ProだけWin版、他の3つはMac版、なんてやってくれないのかな。
Premiere ProのMac版開発中止したのはAdobeなんだしさ。

とりあえず、漏れはDesign Collection買っとくか…。
InDesignは飾りになりそうだけど…。
403スペースNo.な-74:03/08/13 11:36
>>402
>Premiere ProのMac版開発中止したのはAdobeなんだしさ。

AppleのFCPへの対抗措置みたいなもんだから、むりそう・・・。
404山崎 渉:03/08/15 19:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
405スペースNo.な-74:03/09/05 14:15
ホシュage
406スペースNo.な-74:03/09/09 10:47
InDesignって同人で使う?
PageMakerは使い道ありそうだけど。
407スペースNo.な-74:03/09/13 15:24
で、アクティベートを回避するにはどうすれば良いんですか?
408スペースNo.な-74:03/09/13 17:18
>>407
ACCSかAdobeに聞く。
409 ◆JQkWt90iQU :03/09/21 09:57
おはよ
410 ◆kTbUDdAxZI :03/09/21 12:40
はい
411スペースNo.な-74:03/09/22 00:09
アカデミックの話じゃないんだけど。

以前、Compaq Evo Workstation W4000 DME (Digital Media Edition)っていうモデルがあったんだよね。
Pen4 & Quadro 2のPCにAdobe Digital Video Collectionが定価の半額でくっついてきて
上級者向けのオールインワンパッケージって感じだったんだけど、hpと合併したら何時の間にか消えていた。
412スペースNo.な-74:03/10/09 09:58
Adobe CS はアカデミックパッケージは用意されるかな?
413スペースNo.な-74:03/10/10 02:17
アップル社の同窓会でジョブズの悪口言いまくり

 多くの話題は、要求が多くて短気なリーダーとしてのジョブズCEOにまつ
わるものだった。
 匿名希望のある参加者は、「ジョブズCEOを罵倒したくなるような話は誰
にでもある」と語る。
 たとえば、かつてマネージャーを務めていた参加者は、ジョブズCEOが
ある技術者チームに向かって、クリスマス休暇から戻ってきたらすぐに全
員を解雇すると伝えたことを振り返った。「休暇前にこんなひどい仕打ち
はないだろう」とこの元マネージャーは言い、信じられないといった様子で
首を振った。
 また、別の参加者は「エレベーターでジョブズCEOといっしょになること
を誰もがひどく恐れている」と語った。
 さらに、別の元従業員は、あるプロジェクトでジョブズCEOの高度な要
求を満たすことができなかったために「他の従業員に仕事を奪われた」
経緯を振り返った。ジョブズCEOはこの元従業員を第一線から外し、そ
の2ヵ月後、彼は10年近く働いたアップル社を去ることになった。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030917205.html
414 ◆4cJtuZCMI6 :03/10/10 02:56
age
415スペースNo.な-74:03/10/22 03:11
アカデミック版って、イラレやインデザにOpenTypeフォント(小塚明朝とか)が付属しないのね…。

>>412
69,800円らしい。新Mac板にて。
416412:03/10/23 16:01
>>415
サンクスコ。ヽ(´ー`)ノ


ttp://www.adobe.com/aboutadobe/pressroom/pressmaterials/creativesuite/pdfs/cs/faq.pdf

Premium Edition
 Full \198,000
 Upgrade \128,000

Standard Edition
 Full \168,000
 Upgrade \98,000

Premium Edition (Educational)
 \69,800


他と比べると随分安いね。
417スペースNo.な-74:03/10/31 08:57
アカデミック版は商用利用できないらしいですが、ほんとですか?
418スペースNo.な-74:03/10/31 13:10
419スペースNo.な-74:03/10/31 16:16
>>417
普通は出来ないんだが、Adobe製品は別に問題ないそうだ。
420 ◆kFNpuDICwA :03/11/03 11:51
421スペースNo.な-74:03/11/05 20:32
またAppleか!Panther、暗号化ソフトFileVaultでも問題発生

ttp://www.zdnet.co.jp/products/0311/04/filevault.html
----
受難のMac OS X新バージョン、Pantherにまたまた問題だ。
今度はPanther目玉の新機能の一つであるFileVaultに不具合が起きている。(IDG)
----
「受難の」
「またまた問題だ」
422スペースNo.な-74:03/12/06 14:26
adobe.cojp更新age
423スペースNo.な-74:04/01/20 15:55
GoLiveとかAcrobatとかいらない…PremiumじゃないCSコレクションが欲しい…。
69800円、卒業ぎりぎりまでにたまるかなー。
424スペースNo.な-74:04/01/21 06:15
>>423
たぶん、次期バージョンはGoLiveとか抜きの奴がアカデミック版で手に入るかも。
もしかしたらアメリカとかでStandardのアカデミック版が欲しいって要望たくさん出たらパッケージ発売するかもね。

Dreamweaverとかとだぶるんだよね。。
425スペースNo.な-74:04/02/06 09:22
7万ぐらい2ヶ月程バイトすりゃすぐ溜まるだろ
426スペースNo.な-74:04/02/25 13:35
ME使いだけど卒業する前にこれから買ってくる
秘蔵して当分GIMPで頑張る
427スペースNo.な-74:04/02/25 15:12
買ってきた
めっちゃ緊張した
428スペースNo.な-74:04/03/29 13:37
審査って、アドビから学校に連絡とかいくんだろうか。
偽造とかどうやって見分けてるんだろう……?
ふとした疑問。
429スペースNo.な-74:04/09/27 04:34:34
写真つきじゃないとダメなんじゃない?
430スペースNo.な-74:04/09/27 05:20:43
半年前のレスにマジレスカッコイイー!
431スペースNo.な-74:05/01/27 13:37:06
写真ついてなくてもいいんじゃない?
432スペースNo.な-74:05/02/12 20:53:59
写真2
433スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 00:09:13
製品版と学生版は12万くらい差がありますが内容は全く同じなんでしょうか?
今更な事聞いてなんですが、どなたか教えてください。
ちなみにびっく亀らなんかには学生版はおいてないんですか?
購入の際は学生証などが必要なのでしょうか?
434スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 00:37:25
内容は全く同じ
基本的には購入の際は学生証などが必要。
435スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 02:47:22
>433
アドビの場合に限って内容はアカ版と通常版が異なるのは常識
アカ版は商用利用化で次バージョンのアップ版で通常版にアップデート可能
アカ版専用のアップ版はないが新規で買ってもアップ版よりお買い得

購入の際にはアドビのウェブページでアカデミック版の購入ページの
「アカ版申し込み」のPDFあたりを印刷して自分通学している
学校で在学証明書(上記の専用PDFを印刷したものに学校印鑑を押したもの)を
発行してもらわなければいけない

あとは発行済みの申込書を持ってビックカメラに行け!

めんどいけれど安く買えるのだからアカデミック特権を利用しない手は無い
成功を祈る
436スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 02:54:01
>433
忘れていたけれど異なる点は製品によりまちまち
フォントが無かったりテンプレートが無かったりプラグインが無かったり

要は「素材」が少ないということ
基本性能はあんまり大差無いと思われる

お買い得やね!
437スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 09:45:17
最近制度が変わって、学校の印鑑は要らなくなったんだってさ。ヨドバシに電話したらそう言ってた。
写真入り学生証とかは要求されるそうな。
438433:2005/04/05(火) 15:04:41
たくさんの情報ありがとうございました。
アカデミック版を買ってみます。
(V)o¥o(V)
439スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 15:31:56
親父が大学講師だから購入できるんだけど、俺の名前じゃ登録できないのかな〜。

Premiumが6万。PhotoshopとIllustratorとGoLive使うから10万円ほどお得。
うう、どうしよう。
440スペースNo.な-74:2005/04/05(火) 17:53:11
放送大学に入ってみてば?
俺はもう買っちまったから
詳細は知らんけど。
441スペースNo.な-74:2005/04/08(金) 05:50:56
6年ぶり位にマック新調して
ソフトも思い切って一新してCS導入して
40万円近く出たよ。

社会人にになるとこんなんだから
その道に進む事を決めてる人なら買っておいた方かいいよ。
学生ならヒマあるから、使いこなすまで苦にならないし。
バージョンアップ出来ないのはちょっと痛いけどね。
442スペースNo.な-74:2005/04/09(土) 00:28:05
>441
マクロメディア系のエデュケーションはムリだけれど
アドビのアカデミックは通常版のアップグレードでバージョンアップできるよ?
443スペースNo.な-74:2005/06/27(月) 19:56:38
174 名前: 魔法少女ボク ◆uwi/fWtAsA [sage] 投稿日: 2005/05/19(木) 16:46:17
割れですが何か?
何万も払わないでもネットで落とせるんだよ
そりゃ割れ使うって

ボクの夢はえっちな絵を描いてお金を貰うことです。
今ボクは割れモノを使っています。
しかし、しかし!いつか何時の日にかボクの絵が認められて
お金ががっぽし振り込まれたら割れモノから卒業したいと思います。
だから、だから!それまでボクを許してください。アドビさん

332 名前: 脱糞 ◆23YwMTomAo [sage] 投稿日: 2005/06/03(金) 00:08:26
実は使ってないんだが
何チュウの?!俺もマイクロソフトのコピー友達に貰ってる!
ニャハハ!なんだっけ?!色々あるやつ!
444スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 11:22:34
なんでフォトショってこんなに高いの?
445スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 15:32:29
お前がフォトショの凄さに気付いてないからそう感じるだけだよ。
446スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:38:52
フォトショって10万の価値あるのか?
447スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 18:41:44
使う奴による
448スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 19:07:26
調理師免許(7年の修行が必要)
タクシーの車(数十万〜)
店舗の敷地(数百万)
フォトショップ(10万)

飯の種として実用に堪えるモノが10万だぞ?
遊びにしか使わないんなら、そりゃ高く感じるだろうよ。というわけでお前にはエレメンツお勧め。俺も愛用してる。

ところでイラレって昔フォトショより高くなかったっけ?
449スペースNo.な-74:2005/09/09(金) 21:43:02
調理師免許はちょっと違う気がするの
450スペースNo.な-74:2005/09/24(土) 09:29:43
学生のころケチってフォトショしか買わなかったのをすごく後悔している。
絵を描いて多少でも稼いで行くつもりがあるなら、
学生のうちに親に金借りてでも買っておけ。
451スペースNo.な-74:2005/12/07(水) 22:24:25
Adobe Web Bundle 日本語版(For educaton)
パッケージ内容:
Photoshop CS2, Illustrator CS2, InDesign CS2, GoLive CS2, Acrobat 7.0 Professional, Bridge, Stock Photos, Version Cue CS2,
Macromedia Flash Professional 8 、Macromedia Flash 8 Video Encoder、Macromedia Dreamweaver 8、
Macromedia Fireworks 8 、Macromedia Contribute 3、Macromedia FlashPaper 2
102,900円(本体価格 98,000円)

http://www.adobe.co.jp/products/bundles/design_bundle.html

逝くか・・・・・
452スペースNo.な-74:2005/12/11(日) 16:15:31
学生ってイケナイアドビ使ってるやつ多いよなー…。
職に就いてから困るから買っとけ、と言ってやりたい。
453スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 01:36:50
どうしてこまるの?ワレでいいじゃん!(学生は金がないので) おしえて!!
454スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 06:06:21
テスト
455スペースNo.な-74:2005/12/29(木) 06:17:30
ペスト
456スペースNo.な-74:2006/01/06(金) 11:56:41
Adobe Design Bundleのエディケーション版はいつになったらでるんだよ、、。
457スペースNo.な-74:2006/01/07(土) 21:46:03
質問あげ

アカデミック版で英語版を購入したって人いますか?
操作の単語がそう難しくないなら安い英語版の方を購入しようか迷ってます。
やっぱ英文科の人じゃないと無理ですかね?
458スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 02:35:31
>457
私も迷った。けど印刷設定とか難しそうだからやめた。
InDesignは日本語版じゃないと駄目だし。
459スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 14:47:02
けちるような金額じゃないだろ(;´д`)
460スペースNo.な-74:2006/01/08(日) 21:28:06
たとえ1万2万の違いでも学生さんにとっては大金なんでしょ
461スペースNo.な-74:2006/02/02(木) 17:37:03
生協にフォトショ英語版を注文したけど、2週間経つのに電話こねー
2週間のうちに英語版と日本語版の差額くらいの臨時収入もあったしびみょー

*日本語版は普通に棚に置いてある
462スペースNo.な-74:2006/02/04(土) 10:36:57
>457
地レスなんだけど、アカデミック英語版もってます。
アメリカからの帰国子女なので英語が難しいか難しくないかの参考には
あまりならないかもだけど、日本語として使っている単語も多いので(コピーとかペーストとか)、
英語がカタカナ読みできれば操作はそんなに難しくないんじゃないかなあ。
うちに来て作業していく英語苦手なアシスタントさんたちも、試行錯誤の後
なんとかなっている模様。
463スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 22:48:15
Adobe Web Bundle買ってきます。
しかし正規の値段の3分の1とは…お買い得なんだか普段がぼったくってるのか。
464スペースNo.な-74:2006/05/02(火) 16:12:52
アカ版と通常版って内容にどう差があるんでしょう。
465スペースNo.な-74:2006/05/26(金) 16:38:44
五回ぐらい同じ質問があったと思うが
アドビの場合違うのは素材の多さらしい

人に聞くより1から読むかアドビに直接聞いたほうが早いよ
466スペースNo.な-74:2006/06/03(土) 19:49:54
俺も絵がうまくなったら買お
467スペースNo.な-74:2006/10/19(木) 23:20:25
学校の先生とかじゃなく
学校に勤めている職員通じて買った人いる?
468スペースNo.な-74:2006/10/20(金) 17:41:21
学生時代にはアルバイトに精を出し貯まった金でドンドンアカデミックパッケージを買い漁るのがイイ!
469スペースNo.な-74:2006/10/30(月) 21:54:17
ttp://www.winss.co.jp/online/soft.html
ここでstudio8買おうと思ってるんだけどどうなんだろう
470スペースNo.な-74:2006/11/01(水) 22:00:46
アカデミーパックはユーザー登録できるんですよね?
471スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 03:38:17

  学生時にアルバイトで金を稼いでAdobeアカデミックソフトを買いまくる

  これが正しい大学生活の送り方

472スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 04:22:29
で、転売か。
473スペースNo.な-74:2006/11/03(金) 10:14:20
転売ってどこに売るのよ
474スペースNo.な-74:2006/11/10(金) 14:45:38
転売なんかしないよ
475スペースNo.な-74:2006/11/11(土) 15:35:37
転売ってどこでうるの?
476スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 18:57:15
このアカデミックパックって学校卒業してプロになって使うことがだめだって本当?
今更アップデートする気も金もないんだけど…
477スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 19:07:33
スジを通すならその通りだね。

まぁ、プロならプロらしく、
道具に金をかけろよということだろうさ
478スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 19:46:39
479スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 19:58:53
>>477
そうか、なんか納得いった
そりゃそうだな 仕事するからには道具もちゃんとしないとな…
>>478の「使用すること」は「(有償の)仕事に使うこと」ってことでいいんだな?
480スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 20:23:50
スジを通すとかはよく分からんが
adobe製品は卒業してからも続けて使ってOKだよ、仕事だろうと趣味だろうと。
どうしても気になるんなら次期バージョンが出た時にアップグレードすればいいさ
481スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 20:48:17
>>480
あれ?そうなのか?このスレの一番上の方見たら確かにそんなこと書いてるけど…
書き出したファイルにアカデミックってことがわかる仕組みでもあるのかなと思ってたのだが…
なんか最近何箇所かのスレで「仕事に使っちゃだめ」みたいなこと書いてあったからさ
482スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 21:05:39
>>478
のどこに仕事でつかっちゃダメって書いてあるんだ
ダメだというソースを出せ
483スペースNo.な-74:2006/12/06(水) 21:15:13
どうして>>478を見て尚仕事に使っちゃいけないと思うんだ…
2chで書かれてることを比べるなら迷うのも分かるが、>>478は公式のFAQなのに
484スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 00:08:02
でも、次のバージョンからアカデミック版→通常版アップグレードは
出来なくなるんじゃなかった?
それなら最初から通常版買っといたほうがいいような気がする。
485スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 03:13:33
>>484
その話のソースは?

現状だとhttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3089+001
アカデミック版から通常版へのアップグレードが出来なくなるんなら、
アカデミック版の存在理由も無くなってしまうように思うんだけど。
486スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 11:10:35
そーすだせよそーす
487スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 15:47:02
アカデミック版で済むんだったらそれを使い続けてもいいよな。
ただ、アップグレードは通常版になりますよ、ってことね。
今ぐらいの機能なら大抵のことはできるから、当分は大丈夫でしょ。

まぁ、マクロメディア方式に変わる可能性はいつだってあるけどねw
488スペースNo.な-74:2006/12/07(木) 23:21:09
Adobe® Creative Suite® 2.3 Premium って、フォトやイラレなどが
詰まってるセットなんだけど、単体購入より質の面で
どうなのかな・・どっちがいいのだろう
489484:2006/12/08(金) 00:04:52
ごめん、思い込みだった。
先日のアップグレードポリシー改悪騒ぎのとき、
マクロメディアの話題と混ぜて覚えてしまっていたみたいだ。
改めて公式の文章を見直したら、アカデミック版のことには触れられてなかったや。
490スペースNo.な-74:2006/12/12(火) 02:22:27
>>488
最大のデメリットはアップグレードする際に、
Suiteでしかアップグレードできなくなる。

つまり、イラレは今のバージョンでいいけど
フォトショだけアプグレしたいとかは不可。
491スペースNo.な-74:2006/12/13(水) 22:49:39
Adobe Production Studioのアカデミック版を買おうと思ってるんですが、
将来個別にアップグレードできますか?

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3089+001

ここを見ると、
■コレクション製品のアップグレード
アカデミック版のコレクション製品は、個別にアップグレードすることができます。


って書いてあるんですが、Adobe Production Studioはコレクション製品なのかわかりません。
492スペースNo.な-74:2006/12/14(木) 11:58:14
そのへんの括りは、アップグレードする時にアドビに聞かないとわからんね。
今と後では扱いが変わる可能性有り。
493スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 14:33:07
フォトショップCS3のβ版が発表。来年春頃のメジャーアップデートが発表になったわけだが・・
今のタイミングで、Suite買うのは待った方がいい?
494スペースNo.な-74:2006/12/17(日) 20:15:33
フォットショ6使ってるんで春までにアップグレードしないといけない・・・
(  ・ω・)
495スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 17:39:12
>494
なぜ春までに?
CS3のβが怖いから?
自分もまだ6なのでそろそろアップグレードしないと…と思っているのだけれど。
496スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 20:14:15
>>495
おいおい知らないのか
アップグレードポリシーの変更があるからじゃないか
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/

来年の春にCS3が出るのなら、それまでにアップグレード済ませてないと
CS3発売時点でフォトショの6はアップグレード対象外になるぞ
497スペースNo.な-74:2006/12/18(月) 20:42:11
>496
おおお!知らなかった…。
教えてくれてありがとう〜!!
イラレも両方アップグレードするわ。
498スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 16:42:35
あの〜既に卒業してしまった私がアカ版を購入するにはどういう手段がありますか?
放送大とかかな?
499スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 17:16:49
このマルチ野郎め!
500スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 18:15:26
社会人は社会人らしく通常版を買え
501スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 18:18:23
わかってねえな

別に使いたいから買う訳じゃないんだよ
通常版買ったら意味ないの
502スペースNo.な-74:2007/01/12(金) 19:34:04
転売か。
503スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 02:41:13
ちげーよばか頭悪いな
察しろよ で方法ないのか?
504スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 03:05:32
頭いい貴方自分で考えたほうが早いんじゃないですか
505スペースNo.な-74:2007/01/13(土) 10:21:49
,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <ちげーよばか頭悪いな
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
506スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 16:34:02
放送大学の科目履修生(¥5000)になって買えたひといる?
507スペースNo.な-74:2007/03/01(木) 19:51:41
いけるよ。
508スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 04:57:58
何故科目?全科なら12年在籍できるのに
509スペースNo.な-74:2007/03/04(日) 22:31:56
イラレ使ってねーな・・・
510スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 01:16:37
イラレいいよ
超便秘
511スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 01:20:34
間違えた
超便利、ね
512スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 09:48:05
>>508
12年間授業とらないで
入学料だけ払えばいいの?
513スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 09:56:24
バカ発見
514スペースNo.な-74:2007/03/05(月) 18:43:34
俺もバカです
515スペースNo.な-74:2007/03/28(水) 03:11:29
科目生はアカデミック版買えないだろ
516スペースNo.な-74:2007/06/12(火) 22:35:08
アカデミック版は購入者名とユーザー登録名が違ってても可能ですか?
517スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 05:15:13
(´∀`*)
518スペースNo.な-74:2007/06/19(火) 05:30:29
>>516
普通に考えればわかるんじゃない?
何のために購入時に書類書かせてるのかがわかれば
519スペースNo.な-74:2007/06/20(水) 01:38:07
登録可能って事?可能だよ。
520スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 14:59:05
521スペースNo.な-74:2007/07/24(火) 15:04:18
522スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 02:35:35
インストール前に学校辞めたらインストールできないとかってあるの?
523スペースNo.な-74:2007/10/10(水) 14:04:47
インストールは出来るだろ
ユーザー登録は知らんが
524スペースNo.な-74:2007/10/21(日) 12:45:55
アドビのイラストレーターCSってMACでも使える?
525スペースNo.な-74:2007/12/07(金) 18:13:31
社会人なのだがオークションで出てるこういうのってユーザー登録できるんじゃろか
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f57247234
526:2007/12/12(水) 16:56:25
Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9368.html
527スペースNo.な-74:2008/01/28(月) 03:12:38
そりゃできるでしょ
528スペースNo.な-74:2008/01/30(水) 11:02:35
さんざん既出かもしれんが、アカデミックパッケージって、
ライセンス認証は3回までしかできないんだよな?

教授が「10回くらいできんだろ、全部のパソコンに入れとけ」とか
ムチャ振りしてくるんだが。
529スペースNo.な-74:2008/02/05(火) 20:10:33
今は対象機関で3ヶ月以上の過程に在籍している者が対象とありますが
例えばそれが廃止になったり3ヶ月のところが一年に変更されるとしたらいつ頃告知されるのでしょうか?
530スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 12:37:36
アドビに聞け
531スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 14:42:24
聞いたのですが「こちらからは何も申し上げることはできません」「ある日を境に制度が変わった場合罰則対象になるが、その場合どのように料金を徴収するかはわからない」…と言われてしまいました。
過去に突然、自分のいる学校などが対象から外されてしまい差額をとられた経験のある方はおられますか?
532スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 17:06:39
そうならない内に買っておけばいい
533スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 17:23:42
規約改定前に買った人に対してさかのぼって差額請求する事はありえないから>>532でFA
534スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 20:37:41
注文

届く

登録

までの間に制度が変わった場合が心配なんです。
535スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 21:05:14
注文する時だけだべ
536スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 21:12:01
普通のフォトショCS3は買えないんだね・・・Extendedしかない
今のパソコンでエレメンツはちゃんと動くけど、Extendedってどれくらいメモリ必要なんだろ
537スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 21:39:10
538スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 23:03:03
>>537
わざわざ出してくれてありがとう、でも実際はそれより多くないと
重くて重くてやってらんなかったりしない?
2GBあれば大丈夫かなあ
実際使ってる人の意見求む
539スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 23:14:52
メモリ2Gで使用しているけどよほど大きいサイズで塗らない限りはそこそこ快適に使えると思う
540スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 23:43:02
>>539
ありがとう、それを聞いて安心した
がんばって貯金して買おう
541スペースNo.な-74:2008/02/07(木) 23:50:10
アカデミック版が買える内に買わないとね!
542スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 00:36:10
ホント買っとけば良かった
貯金が無くてフォトショだけ買ったけどセットで買っときゃ良かった
差額たった3万だったのになあ親から借りてでも買えばよかった
今イラレやインデザに興味出て来てるけど
社会人になったって使いこなせるか分からないものに10万以上はなかなか出せない
あーあ
543スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 00:44:56
セット買いはよく考えないと、アップグレードで泣くことになるんじゃ…
544スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 00:45:00
アカデミック版と通常版の値段の差がありすぎるんだよな
あの値段見た後じゃ通常版買う気になんてなれない。馬鹿らしい
545スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 00:48:59
>>536
亀だがExtendedってなんか機能劣ってるのか?
546スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 00:53:30
同人者にはあまり必要のない機能が付いて、値段が高めになる
547スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 00:53:58
>>545
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/family/?ogn=JP-gntray_prod_photoshop_home_jp
>Photoshop CS3の全機能に加え、3Dやモーションベースのコンテンツ編集、
>画像解析など、さらなる新機能が搭載されています
548スペースNo.な-74:2008/02/08(金) 02:26:54
>>547
あああそれかごめん寝ぼけてたありがとう
549スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 18:42:44
Creative Suite 3 Design Standard買うか
フォトショ+イラレ買うか迷ってるよ〜。

デザイナーなりたいから、in デザインも欲しいんだけど
今は興味ないし、アップグレードのこともあるし
社会人になってからインデザイン単体で買うか…。
もうすぐ卒業だあああああ早くきめなきゃ。
550スペースNo.な-74:2008/02/18(月) 19:24:05
金があるなら買った方がいい。
迷うなら買った方がいい。
551スペースNo.な-74:2008/02/19(火) 16:38:04
photoshop cs3が36000円くらいだったのに38000に値上がりしてるな
買おうと思ってたのに
552スペースNo.な-74:2008/02/20(水) 01:22:35
>>549
その3つ使う予定があるなら親から借金してでもまとめて買ったほうがいい
価格comでの実売価格からかかるであろう費用を比較してみる

(ソフト/標準/アカデミック/UPG代 )
PSE  /\125780 /\38101 /\41959
AI     /\70280 /\26596 /\26596
ID     /\81966 /\28680 /\22571
CS3DS/\167195 /\73695 /\75652

フォトショはアカデミックで単体で買おうとすると高いExtendedしか買えないことに注意
DSの中のフォトショは安い方の無印

DesignStandardを今買うと ソフト代\73695 将来のUPG代\75652 程度 
フォトショ+イラレを今買うと ソフト代\64697 将来のUPG代\68555 程度 (※インデザ無)
その後インデザを買うと  ソフト代\146663 将来のUPG代\91126 程度

あとでインデザを買うのは馬鹿らしいと思わないか?
フォトショはExtendedでないと困ると言うなら別だが、それならStandardでなくPremiumを検討するだろうし。
553スペースNo.な-74:2008/02/22(金) 13:42:28
セットってクリエイティブなんとかしかないんだね・・・
554スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 18:36:55
今22歳で自分は19歳の時に
S大学という大学を1年間いって中退しました。

学生証はとってあるのですが
いまは普通にアルバイターとして生活しております。

で、HP作りやってみたくて
DREAM WEAVERとか買おうと思ってるのですが
通常版買うと高いじゃないですかだからアカデミック版が
欲しくてビッグカメラで昔の3年前の学生証出して
アカデミック版購入できますか?


小ずるいっていうか卑劣でしょうか?
学生みたいなものだしほんとに独学で勉強したいなという気持ちなので
そういうことやってもいいかなと思ったのですが。

なんかほんとに学生じゃないとアカデミック版って使えないとかありますか?
555スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 20:21:38
規約違反で駄目です
詐欺罪にあたります
556スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 20:22:12
メモ帳でタグ打ち込んで作った方がいいよ
557スペースNo.な-74:2008/03/15(土) 20:41:28
ただ単に部屋にDREAMWEAVERアカデミック版があります。

普通の社会人でもアカデミック版使って作業できますか?

なんの条件もなしに。
558スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 01:30:39
学生時代に自分で買った物ならなんの問題もない。
559スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 06:30:26
学生終わってから
ヤフーオークションでDREAMWEAVERアカデミック版
を新品で買ったのです。

DREAMWEAVERって登録とか個人情報とかいれて
難しい物なんですか?

WORDとかみたいに万人がアクセスできてすぐ使用できたり
しないとかなのかな。

まだDREAMWEAVERの箱あけてないのでわかりません。

詳しい方教えてください!
560スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 10:21:37
akeroyo
561スペースNo.な-74:2008/03/16(日) 11:12:26
アドビに聞けばわかるよ!w
562スペースNo.な-74:2008/03/17(月) 11:05:48
うわ草生えてる
563スペースNo.な-74:2008/03/24(月) 07:42:12
不安ならもう一回それヤフオクで売りさばいて
通常版買う資金の足しにすればいいじゃない
社会人がそんな事ぐらいでぐずるんじゃねえよ
564スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 07:23:38
ライセンスの認証は、ソフトを起動する度にされるのでしょうか。
居間に一台共用パソコンがあって自分の作業用パソコンはネットに繋いでいないのですが
常にネットと繋がっていなければ使えないなら買うのを止めようと思っています。
565スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 12:33:32
最初だけ。

ただ、アップデートがあるから、不定期でもいいから接続するほうがいいかもしれんけど。
566スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 15:14:44
最初の認証って電話で代用する方法がなかったっけ?
567スペースNo.な-74:2008/04/09(水) 22:17:43
皆さんありがとうございます。
ここからは自分で調べます
568スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 04:20:44
初歩的な質問でスマン。

オークションで「ユーザ登録可」って書いてある中古のCreative Suite PremiumかStandardを買おうかと思ってるんだが、これって将来的にアップグレードできるの?
そもそもユーザ登録ができるってことはライセンスとか何もかも自分のものになるってこと?
569スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 05:48:51
結局、アカデミック買っても商用にも使えるしアップグレードもなんでも普通にできるの?
ていうか、商用って何?アドビはどうやって見抜くわけ?
570スペースNo.な-74:2008/05/21(水) 10:58:16
>>568
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2988+001
「アカデミック製品のユーザ登録を購入対象者以外の人が行なうことはできますか」

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2978+001
「製品を他の人へ譲渡することはできますか」
譲渡を行なうことのできない製品 (*1)
・ 電子ソフトウェアダウンロード版 (ESD版)
・ アカデミック版
・ コレクション製品に含まれる個別製品
 ( コレクション製品は、同梱製品全てをまとめることで譲渡できます。 )

>>569
知ってどうするわけ?

571スペースNo.な-74:2008/05/22(木) 05:39:46
たしかシリアルさえわかればユーザ登録してなくてもアップデートできるはず。
ただ、業界人では絶対に漏らしてはいけない秘密事項なので誰も教えてくれない。
販売店の人も知ってても言わない。メーカー側ももちろん言わない。
572スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 09:35:58
譲渡云々もすべて建前。すべてできる。
573スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 09:38:48
あと譲渡したら通常版との差額を・・・〜〜〜ってあるけど
法的に問題ないので払う必要は無い。
574スペースNo.な-74:2008/05/23(金) 21:55:06
↑それはたしかな情報か?

ちなみに、ライセンス譲渡とか、ユーザ登録とかわけわからんのだが、ユーザ登録=ライセンスが必要ってこと?
575スペースNo.な-74:2008/05/27(火) 12:06:54
OSと同じようなもの。つか開封してないなら譲渡もクソも無い。
576スペースNo.な-74:2008/06/28(土) 20:05:26
illustratorアカデミックパッケージ買ったら,デジハリとのコラボらしくレターカッターと,OPEN YOUR DREAMって封筒が入ってた.
577スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 04:35:21
>>543

何で?creative suite購入しても、後で個別のアプリケーションをアップグレードできるでしょ?
てか、出来ないの?
578スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 07:48:11
これって通信制の大学でもいいの?
579スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 10:37:23
>577
個別のアプグレが出来ないという話だったような…持って無いから知らんけど
580スペースNo.な-74:2008/10/11(土) 23:04:38
>Creative SuiteやStudioなどのSuite製品に含まれる単体製品から、最新版単体 製品へのアップグレードはできませんのでご了承ください。

何も考えずに昔CS買ったんだが、バラで買っときゃよかったなーと後悔している。
581スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 01:48:17
個別アップグレード出来ないんだ・・・・
でもCreative Suiteはかなり割安だしなあ
582スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 08:13:49
個別アプグレできないなんでボッタもいいとこだな
583スペースNo.な-74:2008/10/12(日) 08:51:15
↑(笑)
584スペースNo.な-74:2008/10/30(木) 00:52:28
数年前Studio(win)を買ったんだけど、
今度MAC買うから、新しくマスターコレクション(だっけ?)を
MAC版で買おうかな・・・・
585スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 09:41:02
学生じゃないんですがそんな自分でもアカデミックな買い方出来ますでしょうか?
586スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 11:11:34
ヤフ億
587スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 13:47:37
放大はいっとけ
588スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 15:22:16
>>586
>>587
ありがとう
よく人に○○はアカデミックだよねと言われるんだけど
ヤフ億ってよくわからんから面倒そうだね
放送大学秋入学の願書取り寄せていたんだけど知らないうちに締め切り過ぎていたんだよね

今回のAdobeCS4への無償アップグレードが欲しいからお店で
どう見ても俺アカデミックだろとゴネて見るよ
589スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 17:09:08
俺も願書取り寄せていたんだけど
っていうか一度は授業料振込み用紙もらったんだけど
オタクってけっこう放大多い?
590スペースNo.な-74:2008/11/22(土) 20:10:31
多分放送大学の半数は2ちゃんねらだろうね
591スペースNo.な-74:2008/11/24(月) 06:48:13
アカデミックワロタ
592スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 11:19:06
春まで学生だったのに
買えばよかった
593スペースNo.な-74:2008/12/15(月) 23:22:39
買ったよ
そして無償アップグレードに応募した
594スペースNo.な-74:2008/12/22(月) 00:33:24
少し前まで某ネット通販に勤めていたが、Master Collectionの購入者は
大半がアカデミックだった。
595スペースNo.な-74:2008/12/29(月) 00:28:07
放大じゃなくてもオンラインPCスクールで講座と一緒に
アカデミック版のパック買えるよ
前はパック売りはMaster collectionか単体かしかなかったのに
ここ半年でバリエーション増えた

その後のアップグレードが地獄だけどな
596スペースNo.な-74:2008/12/29(月) 00:32:43
アカデミックはユーザ登録時間かかるよ
登録終わってユーザー特典もらうまで2週間かかった
資格調べてんのかな
登録しなけりゃどうでもいいけど
597スペースNo.な-74:2008/12/31(水) 08:52:56
うちは1日で来たよ。
598スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 21:02:33
アドビの新サイトがすごいことになってる
http://buzzurl.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20071210/adobe_new_design
>>ブログで報告されて既に一ヶ月、闇金、サラ金などの高金利で苦しめられている人たち
のことを屁とも感じていない厭らしい儲け主義企業のイメージがプンプンと臭う。
一刻も早くこのHPの自主的な訂正を希望するよ。
599スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 21:18:18
>>598
ユーザ様から親切なご指摘があったのに、日本語版のサイトは修正しても、英語版のサイトを修正しないってのはどうゆこと?
600スペースNo.な-74:2009/01/07(水) 22:36:41
いつの話題やねんw
601スペースNo.な-74:2009/01/08(木) 21:43:29
1年以上もほったらかしか。これじゃ?この企業のユーザに対する姿勢もわかるような気がするな。
602スペースNo.な-74:2009/01/09(金) 11:50:44
アカデミックの俺がきましたよ
603スペースNo.な-74:2009/01/10(土) 08:45:28
http://www.aikido-of-fremont.com
Best Buy のつもりか?by O-sensei
604スペースNo.な-74:2009/01/10(土) 10:21:31
確かアドビの指定校ならアカデミックよりもっと安くなるって聞いた
アカデミック価格の2割引だったか
まぁ買えるもんが6種類くらいだったが
605スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 05:00:24
真面目に聞きます
放送大学の科目生は本当にアカデミック買えないですか?
606スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 11:30:27
買えます
607スペースNo.な-74:2009/01/21(水) 11:46:32
科目生もいけるのか。
608スペースNo.な-74:2009/01/22(木) 22:00:40
ヤフオクでジョジョ全巻をコピーしてzip売りしていた奴を超えた!
アドビのフォトショップやFlash CS4 Professionaのシリアルを不正に売りさばき!
ID:fushima_jpn
すでに50件以上取引済み、不正に50万円以上を入手しています。

皆で通報して逮捕しましょう!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59067034
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fushima_jpn
609スペースNo.な-74:2009/01/25(日) 09:54:08
小学生の子供名義で買って自分が使う。
正式に購入して自分のパソコンに入れる。
譲渡にもならないだろう。
610スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 08:16:27
単体アップグレード不可能?

ナンテコッタイ/(^O^)\
611スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 09:02:49
>>610
セットで買ったの?
あと一年で卒業なんだけど単体アップグレードできないから買うの迷ってるんだよね
612スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 16:41:34
俺はもうすぐ

でもさ、一度フルでうpぐれすりゃ通常版と変わんないからその後で個別にすればいいんでないの
って、それじゃあまり価格的な差がなくなっちゃうかw
一応マスターで10万は変わるけど
613スペースNo.な-74:2009/01/28(水) 18:32:51
アカデミックのシリアル申請をオンラインで申請したんだが、まだ届かない・・・。
いったいいつ届くんだろう。
みんなどれくらいで届いた?
FAXで申請すればよかったんだろうか・・
614スペースNo.な-74:2009/01/29(木) 10:19:37
>>613
ネット通販で一日で済んだ
615スペースNo.な-74:2009/01/30(金) 03:05:12
>614
まじかww
今日もこなかった・・。
いまだにadobeからの回答待ちじょうたい。

スクールももう少し待てと回答あっただけ。
1週間たっても返事がないようならカスタマーに電話してみるか。
でもこれ2案件以上は有料とかどうゆうことwwwこんな問い合わせでも1件にカウントされるんかw
だとしたら自重するわ
616スペースNo.な-74:2009/02/07(土) 14:21:38
昔買って未開封のまま放置してたのを学生さんに売りたいのだけど
譲渡禁止って建前は置いといて、買った人はちゃんとユーザー登録できるよね?
それとも私が購入時提出した個人情報と照合されて
登録はねられたりするのかな
617スペースNo.な-74:2009/02/13(金) 20:32:06
イギリスだとマスターコレクションのアカデミック版が約5万円
618スペースNo.な-74:2009/02/15(日) 08:04:31
つーか、日本だけだよ高いのは
619スペースNo.な-74:2009/03/07(土) 19:22:21
英語版買いーの、日本語化パッチ当てりーの・・・
ってのはやはりできんものか・・・
620スペースNo.な-74:2009/03/17(火) 20:41:49
アドビの製品って、複数のパソコンにインストールできないんですか?
2台はできたのだけど、3台目で使用できない旨のメッセージがでてきたので。
これって何か方法あるんですかね?
621スペースNo.な-74:2009/03/18(水) 23:51:53
ネット認証あるの?
622スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 10:45:07
その餌は腐ってるから、釣りたいなら替えたほうがいいね。
623スペースNo.な-74:2009/03/19(木) 22:08:53
     |
     |
     |
     |
     |
     し

             三 >( ; ^^)
624スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 18:32:02
残業代受け取れず「名ばかり管理職」認定
 ソフトウエア開発会社「東和システム」(東京)社員の男性システムエンジ
ニア3人が、権限のない「名ばかり管理職」扱いされ残業代を受け取れなかっ
たとして、未払い残業代の一部など約1億円の賠償を求めた訴訟の判決で、東
京地裁は9日、約4500万円の支払いを同社に命じた。

 村越啓悦裁判官は、残業代の支払い義務がない労働基準法の「管理監督者」
に当たるかどうかの判断基準として<1>部門全体の統括的な立場<2>部下
に対する労務管理上の決定権<3>管理職手当などの支給<4>自分の出退勤
の決定権−との要件を提示。

 その上で「原告はプロジェクトのリーダーをしたことはあるが、メンバーや
スケジュールの決定もできないなど要件に該当しない。経営者と一体的立場の
管理監督者とはいえない」と指摘した。

 判決によると、原告3人は1990〜93年、課長代理に順次任命され管理
職扱いされた。昨年11月、管理監督者ではない課長補佐となった。(共同)
625スペースNo.な-74:2009/03/21(土) 18:32:45
やっぱり「ワンチーム」の力です。皆様、こちらも全力で頑張りましょう!!!
626スペースNo.な-74:2009/03/30(月) 21:11:45
627スペースNo.な-74
財務省:移転価格税制の仕組み
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/178.htm