2 :
名無しさん@レベル300:2013/05/30(木) 10:40:00.37 ID:RrU5SNXQ
5月29日19時13分更新大麻所持の消防士長 懲戒免職
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 自宅に大麻を持っていたとして逮捕、起訴された倉敷市消防局の30歳の消防士長が懲戒免職処分を受けました。
懲戒免職となったのは倉敷市消防局児島消防署の小野豊消防士長(30)です。
小野消防士長は今年3月、倉敷市の自宅で大麻0.04グラムを持っていたとして逮捕され、今月7日、
大麻取締法違反の罪で起訴されました。
倉敷市消防局の聞き取りに対し小野消防士長は採用される前から大麻を使用していたことを認め
「興味本位で手を出した」と話しているということです。
倉敷市消防局は今後、外部講師による研修や再発防止のガイドラインを作り、職員の倫理意識を高めることにしています。
【福岡】住宅火災から3人救出、夫婦に消防が感謝状05/27 16:16 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0037.html 北九州市で今月9日起こった火事で、2階建ての住宅の窓からはしごを使ってお年寄りと子どもを救助した近くに住む
夫婦に、消防から感謝状が贈られました。
表彰を受けたのは、北九州市小倉北区に住む会社員、垣添英治さん(57)と妻の千鶴子さん(59)です。
垣添さんは「小さいお孫さんが叫んでいるのを見ると、どうしても自分の怖さよりも人命の尊さを優先して、
その時は怖いというのはなかった」と話していました。
この火事は今月9日、北九州市小倉北区神岳の2階建て住宅で発生しました。
火事を発見した垣添さんは消防に通報した後、妻の千鶴子さんと協力して、逃げ遅れた65歳の女性と8歳の孫2人の
あわせて3人をはしごで2階から助け出しました。小倉北消防署は「冷静で的確な判断」と話しています。
【福岡】北九州市が市場火災拡大防止へ無線警報機05/29 00:10 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0026.html 北九州市の市場や商店街で火災が相次いでいることから、市場を火災から守ろうと全国で初めての取り組みが始まりました。
北九州市小倉北区の黄金市場周辺の店舗に設置された火災報知機は、無線で連動しています。
これにより、ほかの店の火災の発生もわかるようになり、市場全体で素早い対応が出来るようになりました。
今後、およそ50店舗に設置することにしています。
また市場は夜間に無人となることから、近くの住宅地にも同じ警報器を設置して火災の早期発見が出来るようになりました。
北九州市消防局は「市場は高齢化が進んでいて、火災の早期発見が必要。地域全体で市場を守っていきたい」と話していました。
梅雨や台風などの水害に備え水防訓練
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130602_5 梅雨や台風などで雨の多くなる時期を前に、水害の発生に備えた水防訓練が岡山市南区の河川敷で行われました。
水防訓練は、岡山市が毎年水害の発生の可能性が高まるこの時期に行っているものです。
岡山市南区の旭川河川敷で行われた今回の訓練は、梅雨の大雨による増水で
堤防から水が漏れ始めたとの想定で行われました。
訓練には、岡山市消防局の職員や市民ら約300人が参加、
水防本部からの指示を受け、土のうを作って河川敷に積み上げるなどして浸水対策をとったり、
消防ヘリコプター「ももたろう」が、上空から、被害状況を把握したりする訓練が行われました。
岡山市では、実際の災害発生時に素早い対応が取れるよう訓練を重ねたいとしています。
“市場火災を防げ” 無線連動の警報器5月28日(火) 21時59分
ttp://rkb.jp/news/news/14487/ 北九州市には、古くからの市場や商店街がおよそ100か所あり、おととしから去年にかけては、木造の市場での火災が相次ぎました。
そうした火災を防ごうと、北九州市は、無線で連動する火災警報器を設置するなど、全国でも初めてとなる取り組みを始めました。
●黄金市場「はい、いらっしゃいませ!」八百屋や鮮魚店など、およそ60店舗が軒を連ねる小倉北区の黄金市場。
70年以上前からある木造の市場です。●警報器「ピーッピーッピー!火事です。火事です…」
きょう午後、北九州市消防局の職員らがそれぞれの店舗を回り、火災警報器を取り付けていきました。
●後藤記者「商店街のおよそ50店舗に設置されたこの火災警報器は、無線によって火災発生の情報を共有できる特殊なものなんです」
この警報器は、無線で連動するようになっていて、商店街のどこかで火が出た場合、離れた場所の店舗も含めてすべての警報器が作動し、火災の発生を知らせます。
火災の情報を共有することで、素早く初期消火を行い、被害を最小限に食い止めるのが狙いです。
●北九州市消防局予防部予防課・鹿毛敏伸係長
ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-287-150x84.jpg 「市場の防火安全対策として、やはり早期の発見、早期の通報、そして早期の初期消火ということがやはり大事になってくるかと思います。市場が火災によって被災するのを、極力抑えることができます」
消防局は、きょうから1か月ほど、警報器が連動してうまく作動するかチェックを行い、不具合がなければ、今年度中に、店舗だけでなく、周辺の住宅にも設置する予定です。
●商店主「誰もいない時に、こういう感知してくれるっていうのが一番、安心は安心ですね」
「もう建物も古いですから、ちょっとした火災でも市場全体がなくなるような状態になってきますからね。もう絶対、火事だけは出してはいけない」
また、今回は、一般の人でも扱いやすい簡易水道消火装置も、市場内に新たに整備されます。
北九州市内には、古くからの木造の市場などがおよそ100か所あり、おととしから去年にかけては、木造市場での火災が4件相次ぎました。
今回の取り組みは、そうした火災を防ぐために実施されるもので、無線連動型の火災警報器の設置や周辺の住民も含めた防火体制づくりは、全国でも初めてです。
北九州市は、およそ1300万円かけて、黄金市場だけでなく、市内6か所の木造の市場でも同様の事業を進めることにしています。
※スタジオ●川上キャスター
火を出さないというのが大事なのは当然のことなんですが、火が出た場合に、市場全体で迅速に情報を共有することが、防火対策では非常に重要なようです。
魔法魔力で嫌がらせを続けても、結局はこういう掲示文・HPを相手に載せさせてしまうので、サタンは無能・低能!!
火災 サタン ゲヘナ行き 茶番チャネリング で検索
消防学校で訓練生が嘔吐・下痢発症
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130614T204553&no=14 松山市にある県の消防学校で、訓練生20人余りが嘔吐・下痢の症状を訴えていることがわかりました。
松山市保健所では食中毒と感染症の両面で原因を調べています。
嘔吐・下痢の症状を訴えているのは、県消防学校の訓練生22人です。
県消防学校によりますと、14日午前8時すぎ、訓練生65人の健康状態を確認したところ、
22人が嘔吐や下痢の症状を訴えました。このうち16人が近くの医療機関を受診しましたが、いずれも症状は軽く、
現在全員が回復に向かっているということです。
松山市保健所によりますと、22人のうち3人は、数日前からすでに症状を訴えていたほか、
全員が同じ食事を食べていたことなどから、食中毒と感染症の両面から原因を詳しく調べています。
広島市で消防写生大会2013年 6月8日(土)
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1306083020.html 子どもたちに大人気の消防車やヘリコプターなどを描く消防写生大会がきょう、広島市の中央公園で開かれ、
多くの家族連れなどで賑わいました。快晴となったきょう、広島市中区の中央公園にはおよそ2500人が集まりました。
会場には広島市消防局で使われている消防車やはしご車、工作車など8台とヘリコプター1機を展示。
子どもたちはお気に入りの車の前に座って、細かい部分までチェックしながら、クレヨンや絵の具などで画用紙
いっぱいに思いっきり絵を描いていました。
子どもたちは「扇風機を大きく書こうと思っています」「消防車がいつもより詳しく見れたので嬉しかったです」などと話していました。
この消防写生大会は消防車に親しんでもらおうと毎年この時期に開かれているもので、特賞に選ばれた67点は、
8月に広島市で行われる全国消防救助技術大会などで展示される予定です。
2013.6.18 21:22松山市の住宅地で異臭騒ぎ
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44443 きょう夕方、松山市の住宅地で、塩素系と見られるガスが検知され、付近の住民が避難する騒ぎがありました。
きょう午後6時前、松山市鉄砲町のマンションに住む20歳代の男性から「自分で洗剤などを混ぜてガスを発生させた」
と消防に通報がありました。
消防が駆けつけると付近で塩素系と見られるガスが検知されたため、現場一帯を一時立入禁止にし、
住民を避難させる措置がとられました。この騒ぎで通報した20代の男性は病院に搬送されました。
消防によりますと、男性は自殺するためガスを作ったと話しています。
県消防学校の嘔吐・下痢は感染症と判明
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130620T114941&no=9 県消防学校で、訓練生20人余りがおう吐や下痢の症状を訴えた問題で、原因は、食中毒ではなく、
ノロウイルスによる感染症だった事が分かりました。
県消防学校によりますと、今月14日、訓練生22人が嘔吐や下痢の症状を訴え、このうち16人が医療機関を受診しました。
松山市保健所が調べたところ、訓練生からノロウイルスが検出され、食中毒ではなく、感染症が原因だった事が分かりました。
19日までに、全員の回復が確認されたという事です。
学校では、17日から休校の措置を取っていましたが、20日から訓練を再開するということです。
周南・あんしんお守りノートの作成報告06/26
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0003 高齢化が進んだ周南市鹿野地区で入院や救急搬送など万が一の事態に備え、緊急連絡先や治療方針など自分の
希望を書き留めておくノートが作られました。
「輝きクラブ周南」の鹿野支部のメンバーなどが木村市長に救急医療情報キットに入れる「私のあんしんお守りノート」
の完成報告をしました。救急医療情報キットは、緊急時の連絡先や持病などを書いた紙を入れておくもので、
鹿野地区は、3年前からキットを導入しています。
新しいノートには、尊厳死や延命治療など治療方法を選ぶ欄もあり、自分の希望や意志を伝えることができます。
キットは、「冷蔵庫での保管」を決めごとにしていることから親戚への連絡などがスムーズに行われたケースもあった
ということです。受け鹿野地区では、一人暮らしや高齢者を中心に、希望者にもキットを配りたいとしています。
26 :
名無しさん@レベル300:2013/06/29(土) 23:45:41.47 ID:oV65RDjy
消防士を酒気帯び運転容疑で逮捕TNC 2013/07/07 12:30:00
7日未明、福岡県飯塚市で直方鞍手消防本部の消防士・江崎正哉容疑者が酒気帯び運転の現行犯で逮捕された。
「午前1時ごろ、飯塚市内でビールを2杯飲んだ」などと容疑を認めているという。
【福岡】現役消防士が“先生”に、小学校で防災授業07/10 17:02 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0020.html 子どもたちに「防火・防災」の正しい知識を学んでもらおうと、北九州市の小学校で10日、現役の消防士たちによる
授業が行われました。
北九州市戸畑区のあやめが丘小学校では、現役の消防士3人が先生になり、4年生59人に「防火・防災」の授業を行いました。
授業は119番通報のかけ方から始まり、体育館に設置したスモークマシンを使った「煙の中での避難訓練」、
それに消火器の取り扱い訓練など、実際に体験・体感することで楽しみながら学べる内容になっています。
子どもたちは、真剣な表情で取り組んでいました。
この授業は、北九州市が毎年行っているもので、市内131の小学校で実施していく予定です。
岡山市の消防士、器物損壊で逮捕
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130711_3 10日、岡山市南区の駐車場で、他人の乗用車のドアミラーを折って壊したとして、岡山市消防局の消防士の男が現行犯逮捕されました。
器物損壊の疑いで現行犯逮捕されたのは、岡山市消防局・南消防署の消防士・青戸勇樹容疑者です。
青戸容疑者は、10日午後8時半ごろ、岡山市南区当新田のリサイクルショップの駐車場で、
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130711_3.jpg 岡山市の46歳の男性会社員の乗用車のドアミラーを手で折って壊した疑いが持たれています。
青戸容疑者が、現場から立ち去るのを目撃した別の男性が追跡し、警察官が現行犯逮捕しました。
青戸容疑者は、酒に酔っていて、「逮捕の理由を聞かされたがわからない」と容疑を否認しているということです。
岡山市消防局では職員の逮捕を受けて、幹部職員27人を集め消防局長が訓示しました。
岡山市の職員の逮捕は、去年から数えて10人目です。このうち、学校教諭が3人、消防士が2人含まれています。
岡山市消防局では、「市民の皆様に申し訳ない。事実関係を確認した上で厳しい処分を行ない、再発防止に努めたい」とコメントしています。
7月11日19時37分更新岡山市の消防士逮捕
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 岡山市消防局に勤務する24歳の消防士の男が乗用車のドアミラーを手で折って壊したとして器物損壊の疑いで
10日夜警察に逮捕されました。逮捕されたのは岡山市南消防署の消防士青戸勇樹容疑者(24)です。
警察によりますと青戸容疑者は10日午後8時20分頃、岡山市南区当新田のリサイクルショップの駐車場で会社員の
男性の乗用車の右ドアミラーを手で折って壊した疑いです。
青戸容疑者は酒に酔った状態で、取り調べに対し「逮捕された理由を聞かされたが分からない」と容疑を否認している
ということです。駐車場ではドアミラーが折られた別の乗用車1台が見つかっていて警察が関連を調べています。
岡山市では職員や教諭の逮捕が相次いでいて去年1年間で6人、今年に入ってからは4人目です。
飲酒運転の疑い 消防士の男 逮捕7月7日(日) 12時47分
ttp://rkb.jp/news/news/15277/ ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-071-150x84.jpg 直方鞍手広域消防本部の消防士の男が、きょう未明、福岡県飯塚市で飲酒運転をしたとして逮捕されました。
酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、直方鞍手広域消防本部の小竹出張所に所属する消防士長・江崎正哉容疑者(42)です。
江崎容疑者はきょう午前2時40分ころ、飯塚市中の県道で、酒を飲んで軽乗用車を運転した疑いが持たれています。
ふらつきながら走行する江崎容疑者の車を、警察官が発見し呼気を調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出されました。
取調べに対し江崎容疑者は、「飯塚で生ビール2杯を飲んで家に帰る途中だった」と容疑を認めているということです。
直方鞍手広域消防本部は、「大変申し訳ない。状況を調べた上で、厳重に対応したい」としています。
酒気帯び運転容疑で消防士逮捕
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130707/5863181.html 福岡県の直方・鞍手広域圏消防本部の42歳の消防士が、酒気帯び運転の疑いで警察に逮捕されました。
7日午前2時40分頃、飯塚市で、軽自動車がふらつきながら走っているのを、パトカーで巡回中の警察官が見つけました。
車を停止させて調べたところ、運転していた男から、基準を超えるアルコールが検出されたため、酒気帯び運転の疑いでその場で逮捕しました。
逮捕されたのは直方・鞍手広域圏消防本部小竹出張所の消防士江崎正哉容疑者(42)です。
警察によりますと、江崎消防士は、飯塚市内から小竹町の自宅に帰る途中で、調べに対し、「生ビールを2杯ほど飲んだ」と容疑を認めているということです。
警察は、酒を飲んだ詳しいいきさつについて調べています。
“トラッキング現象”に注意を7月9日(火) 21時27分
ttp://rkb.jp/news/news/15331/ 電源プラグをコンセントに差し込んだままにしていると、水分を含んだ綿ぼこりなどが付着して、火が出ることがあります。
これは、「トラッキング現象」と呼ばれていて、火災にもつながりかねず、湿気の多いこの時期、特に注意が必要です。
●神田記者「夏場はエアコンを使う機会が増えますが、そのコンセントの部分を普段、ご覧になるでしょうか。
この部分にほこりがたまっていると、出火の原因になるおそれがあります」
ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-098-150x84.jpg これは、コンセントから火が出るケースを再現した実験映像です。電源プラグから煙が出たあと、火花が散り、炎が上がりました。
水分を含んだ綿ぼこりがコンセントに付着したことが、出火の原因です。この現象を「トラッキング現象」と言います。
●福岡市消防局予防課・大曲央将さん「通常、この刃と刃の間には電流は流れないんですけれども、
湿気のついた綿ぼこりを介して電流が流れます。そうすると、最終的に出火するというような現象になります」
コンセントに長期間、プラグを差し込んだままにしておくと、ほこりはたまりやすくなります。
特に注意が必要なのが、目が行き届きにくい冷蔵庫やテレビのコンセントです。また、エアコンなど、高い位置にあるコンセントも要注意です。
ほかにも、水槽の水がコンセントに落ちて、出火するケースも確認されています。
湿度が高い6月から8月にかけては、トラッキング現象が起きやすく、福岡市でも、2010年にはトラッキング現象が原因で民家が全焼しています。
●福岡市消防局・大曲央将さんQ対策はどんなことに気をつけていけばいいですか?
「まず、使用していないプラグは、コンセントから抜くようにしてください。次に、定期的にプラグを抜いて、乾いた布などでほこりを取り除くようにしてください」
最近では、トラッキング現象を予防するための商品も販売されています。
●ヨドバシカメラマルチメディア博多・竹田光さん「通常のコンセントを差す部分にカバーがついておりますので、ほこりがたまりにくくなってます」
ほかにも、コンセントに直接、付ける保護カバーなども販売されています。また、延長コードを使う場合にも注意が必要です。
●NITE九州支所提供映像「これは、電源コードを束ねて使用すると熱がこもりやすくなり、その結果、
コードの被覆が溶けてショートし、発火する様子が確認されました。
これも同じく、電源コードを巻きつけておくもので、大きな電気容量の製品を使用した場合、発火する危険があることがわかりました」
コードを束ねて使用したり、最大ワット数を超えたりすると、出火することもあります。
消防は、家電製品の使用方法を守ることはもちろん、コンセントの周りをまめに掃除をするよう呼びかけています。
※スタジオ●川上キャスターお伝えしたように、コンセントのほこり、なかなか注意がいかないですもんね。
●池尻キャスター冷蔵庫のプラグなんか、なかなか見ないですしね。
●川上キャスターそれから、棚の裏側のコンセントとかね、なかなか目が行き届かない部分があるかと思います。ぜひ、ご注意ください。
建設中の美作市消防本部で不審火
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130720_7 美作市に建設中の美作市消防本部の新庁舎の室内で段ボールが燃える火事が起きていたことがわかりました。
警察は不審火とみて調べています。
美作消防本部などによりますと、火災があったのは、美作市楢原下に建設中の美作市消防本部の新庁舎です。
7月18日朝、出勤してきた作業員が、1階の研修室で、便器や便座などが入った段ボール箱およそ20個が焼けている
のを発見したということです。
前日の午後6時半までは異常はなかったということで、夜から朝にかけての出火とみられます。
庁舎のドアや窓に鍵はかかっていなかったということです。
室内に火の気はなく、警察は不審火とみて火事の原因を調べています。
新庁舎は、去年秋に工事が始まり、今年10月には、業務を開始する予定だということです。
松前町消防団に震災用救助資機材配備
ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783296.html 伊予郡松前町の消防団に震災用の救助資機材が配備された。
19日は松前消防署で配備式が行われ、白石勝也町長から松前町消防団の池内勝彦団長に配備資機材の目録が送られた。
松前町は南海トラフ巨大地震発生時に最大で震度7が想定されていて、地域に密着し機動力の高い消防団の
救助活動が重要となることから町内にある9つの分団すべてに救助用資機材を配備する事になった。
配備された資機材は、がれきの中から救助するためのチェンソーやハンマー、折りたたみ式のリヤカーなど9種類で、
消防団では訓練や活動を通して資機材の使い方を習熟し災害に備えることにしている。[ 7/20 14:17 南海放送]
40 :
名無しさん@レベル300:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5Qqc/6ny
”熱中症に注意して” 救急救命士が講習会7月16日(火) 12時49分
ttp://rkb.jp/news/news/15455/ 夏休み前の小学生に熱中症の恐ろしさや命の大切さを学んでもらおうと救急救命士による講習会が北九州市で開かれました。
講習会が開かれたのは北九州市小倉北区の井堀小学校です。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-162-150x84.jpg きょうは救急救命士が5年の児童43人に対し「熱中症は死に至ることもあり大変危険です。水分をしっかりとって、外で遊ぶときは帽子をかぶりましょう」などと呼びかけました。
また児童らは訓練用の人形を、1人1体ずつ使って心臓マッサージを学んでいました。
この講習会は北九州市が3年前から取り組んでいる「スクール救命士」事業の一環として開かれたものです。
北九州市によりますと、熱中症とみられる症状で搬送された件数はきのうまでに135件と去年の同じ時期よりおよそ100件増えています。
子供のけが・病気 手当て学ぶ
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130717/3008471.html 夏休みを前に、子どものけがや病気の手当てを母親たちが学ぶ学習会が、太宰府市で開かれました。
この学習会は、子どものけがが増える夏休みを前に、エフコープ生活協同組合が毎年開いているもので、
太宰府市の会場には、幼い子どもがいる母親などおよそ30人が集まりました。
学習会では、日本赤十字社福岡県支部の指導員が講師を務め、最初に、参加者から「夜中に症状が悪化した時に、
病院に連れて行くタイミングがわからない」といった質問が出されました。
これに対して、講師が、▼顔色が悪いとき、▼息づかいが荒くぐったりしているときなど、
すぐに病院に連れて行くべき症状を説明しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130717/3008471_5013008471_m.jpg また、子どもに多い発熱の対処法については、▼自己判断で安易に解熱剤を使わない、
▼水分を少しずつ複数回飲ませるといった手当てのポイントが説明されました。
そして、子どもの熱を正確に測る方法などが実技を交えて説明され、母親たちは熱心に聞き入っていました。
参加した44歳の母親は「とても具体的な内容でわかりやすかったです。
小さい子どもがいる人はぜひ講習を受けてほしい」と話していました。
建設中の美作市の消防庁舎で火事07/20 16:08
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34307 美作市が建設中の新しい消防庁舎で、ダンボールが燃える火事がおきていたことが分かりました。警察は、
不審火の可能性もあると見て調べています。火事があったのは、美作市が市内楢原下に建設中の新しい消防庁舎です。
警察などによりますと18日午前7時半ごろ、現場に来た作業員から1階の研修室にあるダンボールが焼けていると
警察に通報がありました。ダンボールには便器など建物の付属設備が入っていて、約20箱が焼けていました。
建物自体に大きな被害はありませんでした。
現場に火の気はなく、作業員が現場を離れた前の日の午後6時半ごろまで異常はなかったということです。
新しい庁舎は8月に完成し、10月から使われる予定となっています。
中国地方の消防隊員が競う 消防救助技術指導会2013年 7月24日(水)
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1307243030.html 火災や風水害など様々な災害に備え、救助技術の向上を目指すため、中国地方の消防隊員が広島市で競技会を
開いています。
広島市東区の広島ビッグウェーブで開かれている『消防救助技術指導会』には、中国地方51消防本部からおよそ
500人の隊員が参加し、水上・陸上に分かれて14の種目が行われます。
この大会は複雑・大規模化する災害に対し、人命救助活動を迅速かつ的確に行えるよう、毎年実施されているものです。
参加した隊員は日ごろの練習の成果を発揮して、救助技術を競い合っています。
大会の成績優秀者は来月、広島市で開催される全国大会へ出場することになっています。
過酷な消防署員の訓練 新人記者が挑戦
http://news.rcc.jp/?i=MjExOTA=&#a
火災や事故の現場で人命救助にあたるため、日々過酷なトレーニングを重ねているのが消防隊員です。そんな消防隊員の訓練に、私達の番組のスタッフが挑んできました。
(宮原大輔記者)「今日は一日救助隊員ということで隊員のみなさんと頑張ります」
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21190.jpg 訓練に参加したのは、この春入社したばかりの宮原大輔記者です。サッカー一筋、15年というキャリアの持ち主で、体力にはそれなりの自信もあるそうです。
会場となったのは、旧市民球場の跡地。来月開催される「全国消防救助技術大会」に向けて、訓練施設が作られています。
まずは、地上に張った綱を渡る訓練です。本物の消防隊員は…。(宮原記者)「早い!迫力がすごい」
宮原記者も続きますが…。「きついですこれ、ほんとにきついですこれ」
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21190_L.asx ことしの最高気温を更新した広島市…。そんな猛暑の中でも、隊員達の動きは本番さながらです。
「これすごい重いですよ」重い機材を背負った宮原記者、再び挑戦です。
「もう言葉が出ないですこれは、はい」「15メートル、登って見せます」
(広島西消防署 古堂英幸さん)「こういった競技で求められるは正確性と速さなんで、こういった訓練を通じて実際の活動にもいかしていきたいなと思っています」
(宮原記者)「今日の訓練を通して、どんなに暑くても人を助けるために厳しい訓練をしているんだなというのがすごいわかりました」
全国消防救助技術大会は、来月22日に旧市民球場跡地などで開かれることになっていて、一般の人も無料で見学できるということです。(7/25 18:51)
【福岡】若戸トンネルで消防車が横転する事故08/06 00:00 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0001.html 5日夕方、北九州市の若戸トンネル下りで消防車が横転する事故がありました。
この事故で若戸トンネルは一時、通行止めになりました。
警察と消防によりますと、5日、午後6時20分ごろ「戸畑区で浮き輪の女性が流されている」と119番通報がありました。
救助に向かった小倉北消防署の消防車1台が若戸トンネル内の緩やかな左カーブで横転し、
乗っていた隊員4人のうち3人が救急車で病院に搬送されました。
消防車は赤色灯をつけて現場に急行していたということですが、詳しい事故の原因はわかっていません。
この事故で若戸トンネルの戸畑・若松間は午後6時半から通行止めになっていましたが、午後11時に解除されました。
警察は詳しい事故原因を調べています。
緊急走行の消防車が横転事故TNC 2013/08/06 12:30:00
5日夕方、北九州市若松区の新若戸道路のトンネル内で水難救助に向かっていた消防車が横転した。
隊員の命に別条はなく要救助者は近くにいた市民が救助したという。現場は4時間半にわたって通行止となった
52 :
名無しさん@レベル300:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mUdEne0G
>>48 [08/06 00:00]【福岡】救助に急行中、消防車が若戸トンネルで横転
消防車横転“制御できずに衝突”8月6日(火) 21時17分
ttp://rkb.jp/news/news/15912/ きのう、北九州市の若戸トンネルを緊急走行中の消防車が横転した事故で、運転していた消防隊員が
「ブレーキを踏んだら、車体がふらつき始め、制御ができなくなった」と話していることがわかりました。
この事故は、きのう午後6時半ごろ、北九州市の若戸トンネルの下り線を緊急走行中の消防車が横転し、
乗っていた隊員のうち、1人が骨折、2人が軽傷を負ったものです。
消防車は、ほぼ直線の道路を蛇行するように走行したあと、壁にぶつかって横転しました。
北九州市消防局によりますと、消防車を運転していた隊員は「ブレーキを踏んだら、車体がふらつき始め、
制御ができずに壁に衝突した」と話しているということです。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-067-150x84.jpg 警察は、消防車の状態を確認するなどして、事故の原因を詳しく調べることにしています。
北九州 若戸トンネルで消防車横転8月6日(火) 10時13分
ttp://rkb.jp/news/news/15897/ 北九州市の戸畑区と若松区を結ぶ若戸トンネルで、きのう夕方、出動中の消防車が横転し乗っていた隊員3人が軽傷を負いました。
きのう午後6時半ごろ、北九州市の若戸トンネルで下り線を走行中の消防車が壁にぶつかって横転しました。
消防車には隊員4人が乗っていましたが、このうち3人が軽傷を負いました。
また、横転した消防車が片側2車線の下り線をふさいだため4時間半に渡って通行止めとなりました。
消防車は若松区で発生した水難事故の対応のため出動していました。
2013.8.11 18:03松山市消防団消防操法大会
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44707 消防団が日頃の訓練で培った技術を競いあう消防操法大会がきょう、松山市で開かれました。
この大会は松山市消防団が毎年開催しているもので、県消防学校訓練場で開かれた大会には、
市内の消防団からおよそ130人が参加しました。
競技は消防車からホースを引くポンプ操法に10消防団、設置された小型ポンプからホースを引く、
小型ポンプ操法に14消防団が参加して行われました。
団員たちは厳しい暑さの中、開始の合図とともに20mのホース3本を手際よくつなぎ、およそ60m先の的に向かって
正確に放水していました。
審査はいかに手際よく正確にホースの操作ができるかがチェックされ、団員たちは真剣な表情で取り組み、
日頃の訓練の成果を発揮していました。
2013.8.13 19:33宝厳寺火災受け松山市が文化財緊急点検
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44717 国の重要文化財が焼失した宝厳寺の火災を受け、松山市は今日から国宝や重要文化財などの緊急点検を始めました。
この緊急点検は今月10日、松山市の宝厳寺で本堂が全焼し、国の重要文化財「木造一遍上人立像」
が焼失したことから、市内の国宝や重要文化財38件を対象に始まりました。
このうち、江戸時代の庄屋の大型住宅で、国の重要文化財の豊島家住宅では、市の教育委員会と消防が放水設備や
警報器などが義務通り設置しているかなどを点検していました。この緊急点検は今月26日まで行なわれる予定です。
松山市の消防士長が訓練中に暴行
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130815T184744&no=5 松山市南消防署の消防士長が、救助訓練の指導中に後輩隊員2人を殴り、そのうち1人を骨折させるなどして、
7月25日付で厳重注意処分を受けていたことがわかりました。
処分を受けたのは、松山市南消防署に勤務する30代の男性消防士長です。
松山市消防局によりますと、この消防士長は5月中旬、署内で行われた救助訓練の最中に、後輩の男性隊員の
態度に腹を立て、顔を1回、拳で殴りました。
さらに、6月9日には同様の訓練中に別の後輩隊員の顔を拳で2回殴り、この隊員は鼻の骨が折れたということです。
後日、別の隊員が上司に伝えて発覚したもので、市消防局の調べに対し、本人が暴行の事実を認めたため、
市消防局では7月25日付でこの消防士長を厳重注意処分としました。
消防士長と暴行を受けた隊員2人は和解しているということですが、市消防局では「市民の信頼を損なう行為があった
ことは誠に遺憾で、今後、再発防止に努めたい」としています。
福知山の事故受け松山消防が緊急防火指導
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130819T114906&no=3 15日、京都府福知山市の花火大会会場で起きた爆発事故を受け、松山市消防局は夏祭りの屋台などを対象に、
緊急の防火指導をしました。
この緊急防火指導は、今月15日、京都府福知山市の花火会場で、発電機用のガソリンの不適切な取り扱いが原因と
みられる爆発事故が発生し、60人が負傷した事を受け、松山市消防局が行いました。
緊急指導は17日と18日の2日間行われ、この日は市消防局の職員が市内北梅本町の夏祭り会場を訪れました。
そして、屋台のガスボンベや発電機などが適切に取り扱われているか、消火設備が近くにあるかなどを確認すると
ともに、火気を適切に管理することなどを指導しました。
松山市消防局では今後、今月中に予定されているイベントの主催者らにも、電気やガス器具など、使用する火気の
取り扱いなどについて文書で注意を呼びかける予定です。
京都・福知山の花火大会事故を受け注意喚起08/20
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002 京都・福知山の花火大会で起きた爆発事故を受け下関市消防局が注意喚起です。
今月24日から始まる馬関祭りの実行委員会に対し事故防止の徹底を求めました。
下関市消防局の担当者がまつりの実行委員会に「ガソリンの取扱いについての注意事項」を渡し出店や露店への
徹底を求めました。
福知山の花火大会では露店が使用していた発電機に燃料のガソリンを入れようとした際に出火して爆発したとみられ、
子どもを含む3人が死亡しています。
市消防局は24日からの祭りの期間中、本部に2人の職員を常駐させるほか1日2回の巡回で265の店に注意喚起を
行うことにしています。
下関消防局火気取り扱いの指導徹底を依頼/馬関まつりを前に火気取り扱いの注意喚起
→「馬関まつり」での火気取扱い注意喚起
京都府の花火大会で起きた爆発事故を受けて下関市消防局は、今週末に開催される「馬関まつり」の主催者に火気の
取扱いの指導を徹底するよう依頼した。
ttp://kry.co.jp/news/news8703898.html 20日は下関市消防局の藤本正伸予防課長が馬関まつり推進協議会の伊藤雅彦会長にガソリンの取扱いや
保管場所などに関する注意事項を手渡し、露店出店者への指導を徹底するよう依頼した。
今月15日に京都府福知山市の花火大会で起きた爆発事故では、59人が病院に搬送され、これまでに3人が亡くなっている。
馬関まつりでは、県内の祭りとしては最大級となる265店の露店が出店を予定している。
主催者側は、祭り当日の出店受付の際にガソリンの容器を火気や高温の所から離れた場所に置くことなど注意事項を
記した文書を全ての店舗に手渡する。
ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_38981.jpg また消防と協力して会場を巡回しながら注意を促すなど例年に増して注意喚起を徹底する事にしている。
伊藤雅彦会長は「見回りして注意事項を守らない方がいたら、即刻退去頂くという形もやむを得ない」
また藤本正伸予防課長は「発電機を使っている方は、予備の燃料をどこにおいているのか、周囲はどういう状況に
なっているのか、消火用具は置いているかを重点に見ていきたい」と話していた。
ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703898.html 馬関まつりは下関市の中心市街地を会場に今月24日と25日に開かれる。〆[ 8/20 19:40 山口放送]
スマホで救命活動を支援
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024042111.html?t=1377636314005 徳島県立海部病院と徳島大学病院は、救急搬送される患者の情報をスマートフォンで受けて救命活動を支援する
取り組みを9月から始めることになりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024042111_m.jpg 徳島県牟岐町にある県立海部病院は、ことし2月から、脳卒中や心筋梗塞などで救急搬送された患者の診療に際して、
MRIやCTなどの画像をスマートフォンで専門医に送信して相談できるシステムを徳島大学病院などと協力して試験的
に導入しています。
システムは7月末までに49回利用され、脳神経外科の医師が不在の夜間や休日でも、一刻を争う患者に対して
的確な診断ができたということです。
こうした成果を踏まえ、海部病院と徳島大学病院は、患者の搬送段階からこのシステムを活用しようと、9月に、
地元の消防本部の救急隊に同じスマートフォンを配備することになりました。
徳島大学病院によりますと、救急隊と専門医がスマートフォンで患者の情報をやりとりし、救命活動に必要な指示を
受けることができるシステムは、全国でも初めてだということです。
徳島大学病院地域脳神経外科診療部の影治照喜特任教授は「搬送中の患者の正確な情報を病院側が知って支援
することで、円滑な医療を進めることが期待できる」と話しています。
消防職員が暴行で戒告の処分
ttp://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/5004092521.html?t=1377727623699 多良木町にある上球磨消防組合は、58歳の消防司令がことし3月、同僚の職員と口論になり胸ぐら付近をつかむ
などの暴行をしたとして「戒告」の懲戒処分を受けました。
懲戒処分を受けたのは、上球磨消防組合の58歳の男の消防司令です。
上球磨消防組合によりますと、この消防司令はことし3月1日、年報に載せる統計の取りかたを巡って同僚の男性職員
と口論となり、胸ぐら付近をつかんで引っ張るなどの暴行をしたということです。
この消防司令は、7月下旬に略式起訴され、今月1日に罰金8万円の略式命令を受けて、納付したということです。
上球磨消防組合では、地域住民を守る消防職員としてあってはならない行為だとして、この消防司令を今月27日付け
で「戒告」とする懲戒処分を行いました。
28日に記者会見した上球磨消防組合の澤田光徳消防長は「大変ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今後は、再発防止に向けて職員一丸となって取り組む所存であります」と陳謝しました。
消防車による重症事故公表せず
ttp://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/5004103231.html?t=1377727689619 おととし12月、熊本市北区で坂道に停車させていた市消防局の消防車の車止めを、職員が外したところ、突然、
消防車が動きだし、止めようとした近所の66歳の男性と接触する事故が起きました。
この事故で、男性は肋骨を折るなどの重傷を負っていたにもかかわらず市消防局は事故を公表していなかったことがわかりました。
これは、熊本市が男性側と和解に向けた交渉をしていることを28日発表し、明らかになりました。それによりますと、
おととし12月、熊本市北区鶴羽田の市道で坂道に停車させていた消防車が、職員が右後輪の車止めを外したとたん
突然、後ろに動き出しました。車を止めようと、手助けをした近所に住む66歳の男性が転倒しました。
この事故で、男性は肩甲骨や肋骨などを折る重傷を負って3か月半入院したほか、いまも右腕が上がらない後遺症が
残っているということです。
現在、この男性と熊本市とで損害賠償の額など、和解に向けた話し合いを進めているということです。
市消防局は、事故当時、この件について公表していませんでした。
これについて熊本市消防局は「原因を調査した結果、消防車に整備不良か所はなく職員に過失は見られず公表の
必要はないと判断した」と話しています。
全国初の女性防災士連絡協議会
ttp://www.nhk.or.jp/oita/lnews/5073748321.html?t=1377760933165 地域の防災活動に女性の視点を生かそうと、臼杵市で28日、全国で初めて、女性防災士による連絡協議会が設立されました。
臼杵市は、子どものいる母親や妊娠中の女性への気配りなど、女性の視点が防災活動に欠かせないと、市内の
女性に防災活動のリーダー役となる防災士の資格取得を呼びかけました。
その結果、これまでに大分県内で最多の64人の女性防災士が誕生しました。
女性防災士たちが緊密に連携して地域の防災活動に取り組もうと、28日夜、連絡協議会を設立しました。
防災士を認証している日本防災士機構によりますとと、
ttp://www.nhk.or.jp/oita/lnews/5073748321_m.jpg 女性だけの防災士による連絡協議会の設立は全国で初めてだということです。
協議会では今後、臼杵市と連携しながら▼避難所での災害関連死を防ぐために被災者のケアに関するきめ細かい
ノウハウを蓄積したり、▼備蓄品目などを女性の視点から見直したりして災害に備えることにしています。
協議会の会長に就任した地元の病院でソーシャルワーカーを務める野上美智子さん(58)は「男性が多い中で、
女性の視点やアイデアで市民の役に立ちたい」と話していました。
石油コンビナート防災訓練
ttp://www.nhk.or.jp/okinawa/lnews/5093872001.html?t=1377815869091 石油施設で火災が発生し、重油が海に漏れだしたという想定で訓練が沖縄県西原町の製油所で行われ、
消防や海上保安本部、それに石油会社などが、事故が起きた際の対応を確認しました。
沖縄県西原町にある南西石油の製油所で行われた訓練は、沖縄地方で強い地震が発生し、海岸沿いにある原油の
備蓄タンクから火が出たという想定で行われました。
ttp://www.nhk.or.jp/okinawa/lnews/5093872001_m.jpg 訓練には、県の担当者をはじめ、消防、海上保安本部、それに石油会社などからおよそ200人が参加し、
火災発生の1報を受けた石油会社や消防が高圧放水車などを使って消火作業にあたったほか、
ケガをした人を救急搬送する手順などを確認しました。
また、近くの桟橋で原油を積み込んでいた船から重油が海に漏れ出したという想定での訓練では、海上保安部の
巡視艇や石油施設の船が、油の拡散を防ぐために網を海中に設置するなどの対策を取りました。
沖縄県内では、3年前の平成22年に、大型タンカーが製油所の桟橋に接触して、燃料の重油が大量に海に流出した
ほか、去年11月にはうるま市の原油備蓄タンクで、貯蔵されていた原油の一部が漏れ出す事故も起きています。
県などは今後も定期的に訓練を行い、石油施設での事故に備えることにしています。
8月29日19時19分更新救急車事故で2人軽傷
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 29日午前、岡山市中心部で緊急走行中の救急車とワゴン車が衝突する事故があり2人が軽いケガをしました。
29日午前11時15分頃、岡山市北区中山下の国道交差点で緊急走行中の救急車とワゴン車が衝突しました。
この事故で救急車に乗っていた看護師ら2人が打撲などの軽いケガをしました。
救急車は、足を骨折した患者を真庭市の病院から岡山市の病院に救急搬送する途中だったということです。
警察では、双方の運転手が前をよく見ていなかったのが事故の原因とみて詳しく調べています。
消防団の水防訓練
1日は「防災の日」です。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4044159111.html?t=1378076527401 米子市では大雨による河川の氾濫などを想定した地元の消防団の水防訓練が行われました。
この訓練は、米子市が台風の時期にあわせて毎年行っているもので、市内の消防団の団員約100人が参加しました。
訓練は、大雨で河川が氾濫するという想定で行われ、はじめに参加者たちは、米子消防署の職員からひもの結び方
などを教わりながら袋にスコップで土砂を詰め込んでおよそ30キロの土のうを作りました。
そして、堤防を越えて水が住宅街に流れ込まないように堤防の上に土のうを積み上げたあとにシートをかぶせて、
堤防の高さを30センチから40センチほど高くする方法を学んでいました。
このほか、堤防が崩れるのを防ぐため堤防にかぶせるシートを竹や土のうで補強する方法も学び、
参加者たちは雨が降るなか、万が一に備え、真剣な表情で訓練に取り組んでいました。
参加した41歳の男性は「ことし消防団に入ったがさまざまなことを教わりよかった。最近、雨がひどいので家の近くで
川が増水したときなどに役立てたい」と話していました。
消防分遣所長住居侵入で逮捕
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034194501.html?t=1378077415320 1日午前、吉賀町にある消防の分遣所の所長が他人の住宅の車庫に無断で侵入したとして住居侵入の疑いで警察に
逮捕されました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034194501_m.jpg 逮捕されたのは益田広域消防署柿木分遣所の所長で益田市木部町に住む佐々木利夫容疑者(53歳)です。
警察の調べによりますと、佐々木所長は1日午前8時半ごろ津和野町河村の住宅の車庫に無断で侵入したとして
住居侵入の疑いが持たれています。
車庫の持ち主の男性から依頼を受けて近所の女性が「見知らぬ男が近所の住宅の車庫の中にいる」と通報し、
駆けつけた警察官が現場からおよそ500メートル離れたところで、佐々木所長を見つけその場で逮捕しました。
調べに対し佐々木所長は「車庫に入ったことに間違いありません」と供述しているということで、警察は詳しいいきさつ
や動機などを調べています。
警察によりますと佐々木所長は1日は休暇だったということです。益田広域消防署柿木分遣所は、吉賀町のうち
旧柿木村を管轄する消防の分署です。
分遣所の所長が逮捕されたことについて益田広域消防署は「まだ詳しい情報が入っておりませんが、職員が逮捕
されたことは大変遺憾であり申し訳なく思います。今後の状況を見て職員の処分を検討したい」とコメントしています。
工場火災は“人為的なミス”
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4064213771.html?t=1378161675752 山口県と広島県にまたがる大手化学メーカー、三井化学の工場で起きた火災で三井化学は2日、作業員がマニュアル
を無視したために起きた人為的なミスであることを明らかにしました。
この火災は先月22日、山口県和木町と岩国市、広島県大竹市にまたがる「三井化学岩国大竹工場」のプラント内の
貯蔵庫にあった化学物質が燃えたものです。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4064213771_m.jpg 2日、三井化学の▽松尾英喜生産・技術本部長と▽永松茂樹岩国大竹工場長が社内調査で明らかになった火災の
原因について発表しました。
この中で、永松工場長は化学物質が入ったタンクを取り替えるためパイプに接続する作業で40代の男性作業員が
マニュアルの手順を無視して本来はタンクの弁を閉じておくところを開けたまま作業を進めたということです。
このため、空気に触れると発火する化学物質がタンク内から外に吹き出して火災になったということです。
また、三井化学は、作業員によるマニュアルの無視が明らかになったことを受けて▽作業を監督する担当者を置くなど
4項目の再発防止策をまとめ、2日、岩国地区消防組合に提出しました。
ずさんな作業実態が浮き彫りになったことについて永松岩国大竹工場長は「このような事故を再び起こしてしまい
社員の安全に対する認識が薄かった」とした上で「さらなる抜本的な意識改革を進めていく必要がある」と述べました。
小児夜間救急電話3日不通
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024219951.html?t=1378162701541 夜間に子どもが体調を崩した際に医師らによる無料の電話相談を受けられる「#8000」番からの電話が、県内では
先月30日から1日までの3日間、つながらない状態となっていたことがわかり、県が謝罪しました。
全国同一の「#8000」番の電話は、夜間に子どもが発熱などの体調不良になった場合に医師らによる無料の電話
相談を受けることができるダイヤルで、各都道府県の相談窓口に転送されます。
県によりますとこの電話が県内では先月30日から1日までの3日間、相談員に接続されない状態になっていました。
不通となった理由は、先月29日に電話の回線をそれまでの1本から2本に増やす作業を行った際に、電話を転送する
携帯電話が充電器から外れ、電池切れとなっていたためだということです。
県によりますと通常1日あたり20件程度の電話がかかってくるということですが、先月30日に相談員がまったく電話
がかかってこないことを不審に思い、2日になって業務を請け負っている県医師会が調べたところ原因がわかり
対処したということです。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024219951_m.jpg この3日間に受けることができなかった電話はおよそ60件にのぼると見られていて岡山県医療推進課では
「利用できなかった保護者に心からお詫び申し上げます。県と県医師会との間の連絡体制の見直しを行うなど
再発防止に努めます」と話しています。
三井化学の火災の原因は人的ミス09/02
ttp://www.yab.co.jp/annnews/?id=0001 火災の原因は人的ミスでした。三井化学は、和木町の工場で起きた火災について作業員が手順を確認せずに
バルブを閉め忘れたことなどが原因と発表しました。
8月22日、和木町にある三井化学岩国大竹工場でプラント内にあった貯蔵庫から化学物質が燃える火災が起きました。
燃えたのは空気に触れると発火する「トリエチルアルミニウム」という化学物質です。
三井化学によりますとこの化学物質の入ったコンテナを別のコンテナと入れ替える作業をしていたところ火災が起きました。
現場の班長が、バルブを閉め忘れ、さらに、コンテナの圧力を一定に保つバルブを間違って絞めたためコンテナの
圧力が高まり、化学物質が漏れて発火したということです。
作業は年2回しか行わないものですが、手順を確認していませんでした。
三井化学ではコンテナの入れ替え作業について専任の指揮者を置き手順を確認して再発防止に務めるとしています。
9月2日19時29分更新建築物防災週間に合わせホテル査察
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 火災や地震などの被害を最小限にとどめようと防災設備をチェックする防災査察が岡山市内のホテルで始まりました。
先月30日からの建築物防災週間に合わせて実施されたもので岡山市の西大寺グランドホテルでは市の建築指導課
や消防から4人が出て査察にあたりました。
東日本大震災以降、耐震化が進む建物の適切な維持管理が求められているため2日の査察では宿泊客が安全に
避難できるように非常照明が点灯するかどうかや火災の拡大を防ぐ防火扉がきちんと開け閉めできるかなど、
13項目をチェックしました。
この査察は4日まで市内6カ所のホテルを対象に行われ改善が必要と思われる箇所は口頭で指導したほか、
後日、文書で改善を指示することにしています。
住宅の火災警報機設置進まず
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5064220101.html?t=1378196237293 すべての住宅で設置が義務づけられている火災警報器について、総務省消防庁は県内で対象となっている住宅の
うち、4分の1にあたる11万世帯で、まだ設置が進んでいないという推計をまとめました。
総務省消防庁が市町村の調査などをもとに推計したところによりますと、県内で火災警報器を設置している住宅は
ことし6月時点で、およそ34万6000世帯、全体の75.5%にとどまり、4分の1近いおよそ11万世帯では、まだ火災
警報器の設置が進んでいないとみられることがわかりました。
火災警報器は平成23年以降、消防法ですべての住宅で設置が義務づけられていますが、罰則がないことなどから
設置が進んでいない地域があり、県内の割合は全国平均の79.8%に比べて4ポイントあまり低くなっています。
自治体別で設置率が最も低かったのは▼高千穂町の62%で、ついで▼日南市の63%、▼美郷町の64%となっています。
設置にかかる2千円から3千円ほどは、自己負担しなければなりませんが、県は各市町村の消防本部などと連携して、
火災警報器の設置を呼びかけていくことにしています。
消防局職員が男性はね重体
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024267451.html?t=1378283834148 4日未明、北九州市で、国道を横断していた男性が、北九州市消防局の男性職員が運転する軽乗用車にはねられ
意識不明の重体となっています。
4日午前4時前、北九州市八幡西区則松の国道3号線で、近くに住むアルバイト従業員、太田裕士さん(19)が
軽乗用車にはねられました。太田さんは、頭を強く打って意識不明の重体です。
警察によりますと、太田さんは、現場の国道脇にあるボウリング場でのアルバイトを終えて自宅に帰る途中で、
信号機や横断歩道のない片側2車線の道路を渡っていたということです。
また、乗用車を運転していたのは、北九州市消防局に勤務する32歳の男性で、自宅から仕事に向かう途中だった
ということです。現場は、緩やかなカーブを抜けて直線に入ったあたりです。
調べに対し、男性職員は「気がついたら目の前に人がいた」と話しているということで、警察が事故の原因を詳しく調べています。
県内で交通事故相次ぐTNC 2013/09/04 12:00:00
3日夜から県内で交通事故が相次いだ。北九州市八幡西区では消防局の職員が車で男性をはね、
男性は意識不明の重体。古賀市では車とオートバイの衝突事故があり、警察は車を運転していた男を現行犯逮捕した。
消防署員を窃盗未遂容疑で逮捕
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034294831.html?t=1378363190964 4日午後、浜田市で1人暮らしの女性が住むアパートのベランダにあった洗濯機の中を物色していたとして窃盗未遂
などの疑いで浜田消防署の消防署員が逮捕されました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034294831_m.jpg 警察の調べに対して、ベランダに入ったことは認めているものの、窃盗未遂については、容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、浜田市の浜田消防署に勤務する浜田市殿町の雲津貴雄容疑者(28歳)です。
警察によりますと、雲津容疑者は、きのう午前2時ごろ、浜田市内で1人暮らしの女性が住むアパートの1階のベランダ
に侵入し、置いてあった洗濯機の中を物色していたとして窃盗未遂と住居侵入の疑いが持たれています。
雲津容疑者は、洗濯機の中を物色していたところをこの女性の知人に発見され、何も取らずにベランダの手すりを
乗り越えて逃走し、その後、4日午前11時ごろに現場付近で捜査をしていた警察官に自首したということです。
警察の調べに対して、雲津容疑者は、ベランダに入ったことは認めているものの、窃盗未遂については容疑を否認
しているということです。
警察では、犯行のいきさつについて詳しく調べることにしています。所属する消防署員が逮捕されたことについて、
浜田市消防本部では、4日夜、緊急の記者会見を開き、加戸護消防長などが「市民の信頼を裏切る決してあっては
ならない行為で、非常に遺憾です。大雨への警戒が続く中で、市民の皆さんに心配をかけて本当に申し訳ありません」と謝罪しました。
また、浜田市消防本部によりますとこの男性消防署員は3日夜には、同僚らと酒を飲んでいたということで、
逮捕された日は休日だったということです。
広報誌に誤った心肺蘇生法
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5074303351.html?t=1378365037220 今月1日に発行された大分市の広報誌に、人工呼吸と心臓マッサージの順番が逆になっているなど、誤った
心肺蘇生法の手順が掲載されていたことがわかり、大分市消防局は今後発行する広報誌やホームページ
で訂正するとともに、原稿を書いた職員を口頭で厳重注意しました。
4日夕方、大分市に「9月1日号の市の広報誌に掲載されている心肺蘇生の手順が古いものだ」という匿名の電話がありました。
大分市消防局が確認したところ、去年導入された新しい心肺蘇生法のガイドラインでは、呼吸をしているかどうかを
確認したあとに心臓マッサージをしてから人工呼吸を行うことが示されていますが、広報誌では人工呼吸のあとに
心臓マッサージを行うという古い手順が掲載されていました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5074303351_m.jpg 大分市消防局によりますと、担当者が2年前に掲載した原稿をそのまま使い回していたことが間違った情報を掲載
した原因だということで、5日づけで、原稿を書いた大分市消防局の警防課の男性職員を口頭で厳重注意しました。
大分市の広報誌は、およそ20万2000部が全世帯などに配布されていて、大分市消防局は今後発行する広報誌で
訂正するとともに、ホームページに正しい心肺蘇生の方法を掲載することにしています。
大分市消防局の小野覚局長は「市民に混乱を招くことになってしまい、おわび申し上げます。
今後はチェック体制を強化するなどの対策を取っていきたい」と話しています。
イベント出店者に防火指導
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004294991.html?t=1378420400922 先月、京都府福知山市の花火大会の会場で起きた爆発事故をうけて、6日から広島市中区で始まるビアガーデンの
会場で出店者を対象とした消防による防火指導が行われました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004294991_m.jpg 広島市中区の旧広島市民球場跡地では、6日からドイツビールなどを紹介する催しが開かれます。
防火指導は先月、京都府福知山市の花火大会の会場で、露天で使われている発電機のガソリンが飛び散ったことが
原因とみられる爆発が発生し、多数の死傷者が出たことをうけて行われ、5日は出店者らおよそ40人が参加しました。
参加者ははじめに、訓練用の消火器を使って火事が起きた際に消火器を使う手順を確認しました。
このあと、消防署の職員が会場内にある8つの飲食店のブースをまわり、揚げ物を作る油の入った鍋やソーセージを
焼く電気コンロといった熱を発生させる調理器具の場所を確認し、まわりに燃える物が置かれていないか点検していました。
店の防火管理者の女性は「電気を使っているので大きな爆発になることはないと思いますが、それでも安全に注意して
食べ物を提供したいです」と話していました。
広島市中消防署の峯岡幸雄予防課長は「多くの人が集まる会場での火事を防ぐために念には念を入れて点検しました。
安全で楽しいイベントにしてほしいと思います」と話していました。
【福岡】9月9日は救急の日 北九州市でイベント09/06 14:27 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html 9月9日の救急の日を前に、北九州市で、救急医療に関する市民の理解を深めようと、消防などによる啓発イベントが開かれました。
1日救急隊として任命された、戸畑区役所のマスコットキャラクター「とばた宣隊ちょうちんジャー」も登場し、
救急隊が、通報から現場に到着するまでのおよそ8分間に、心臓マッサージやAEDを使って救命措置をすることで、
助かる命がある、と子どもたちに伝えました。
戸畑消防署の竹村保美消防監は、「知っているということと、出来るということは別なので、そういうことを見かけた時は、
恥ずかしがらずに実際に手をだしてやって下さい」と話しています。
会場では、心肺蘇生法の講習も行われ、落ち着いて救命措置をする大切さを呼びかけていました。
救急医療の大切さを呼び掛け(2013年9月6日 14:17)
ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9844 北九州市のJR戸畑駅前で「9月9日の救急の日」を前に救急医療の大切さを訴えるイベントが開かれました。
会場では、地元のマスコットキャラクターによる寸劇が披露され、AEDを使った心肺蘇生の方法などが紹介されました。
北九州市消防局では、「応急処置で、命を救える可能性が大きく違う」とする一方で、
「救急車は、軽い症状で、安易に呼ばないように」とも呼びかけています。
女性宅ベランダで洗濯機物色疑い消防士逮捕
ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753836.html 4日午前2時頃、浜田市の女性が住むアパート1階のベランダに侵入し洗濯機を物色したとして、浜田市消防本部の
消防士、雲津貴雄容疑者28歳が住居侵入と窃盗未遂の疑いで逮捕された。
部屋にいた女性の知人が男を発見後、男は逃走したが雲津容疑者が「私が入った」と出頭したという。
雲津容疑者は窃盗未遂については否認しているという。[ 9/5 17:08 日本海テレビ]
救急の日 救命手当ての研修会09/09
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002 9月9日は救急の日です。県庁では救命手当ての研修会が開かれました。
研修会に参加した約60人の職員は山口市消防本部の救急隊の指導を受けながら、心臓や呼吸が止まった人に
行う心臓マッサージなどの仕方を学びました。
=女性職員=「一度も受けたことがなかったので、参加してみようかなと思いました」
救急車の到着までに適切な処置を行えば、患者の救命率が約2倍にアップすると言われていることから、
消防では多くの人に知識や技術を身につけてほしいとしています。
救急の日 救命手当ての研修会09/09
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0003 9月9日は救急の日です。県庁では救命手当ての研修会が開かれました。
研修会に参加した約60人の職員は山口市消防本部の救急隊の指導を受けながら、心臓や呼吸が止まった人に行う
心臓マッサージなどの仕方を学びました。
=女性職員=「一度も受けたことがなかったので、参加してみようかなと思いました」
救急車の到着までに適切な処置を行えば、患者の救命率が約2倍にアップすると言われていることから、
消防では多くの人に知識や技術を身につけてほしいとしています。
消防職員不足の福島へ 広島市消防局が6人派遣2013年 9月3日(火)
広島市消防局は、東京電力・福島第一原発事故の影響で、消防職員が不足している福島県の沿岸地域に、
初めて消防隊員を派遣することになり、けさ、出発式が行われました。
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1309033040.html 福島県・双葉地域に向かうのは消防隊員6人で、広島市消防局が原発事故後、福島県に職員を派遣するのは今回が
初めてです。
福島第一原発事故の発生以来、避難指示が続いている地域では、早期退職や避難生活の影響で消防職員が
不足していて、全国の消防に派遣要請が来ています。
今回派遣される消防職員たちは楢葉町を拠点に、いまだ帰還困難区域などが多く残る避難指示区域で、
およそ1ヵ月間、火災の警戒や消火活動にあたります。
広島市消防局・坂田博文消防司令は「今回の震災でもそうですが、いつ起きるかわからないことが起きる可能性が
ありますので放射線の事故や災害が起きた場合はこの経験を生かして全職員に伝えていきたい」と話していました。
松山救急フェア2013
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783456.html 8日から始まった救急医療週間に合わせ、救急車の適正な利用方法などについて考えてもらおうと松山市内で
イベントが開かれた。
松山市大街道の市民交流センター「てくるん」で開かれた「松山救急フェア2013」は、9月9日の「救急の日」
を含む1週間の救急医療週間に合わせて松山市消防局が開いたもの。
会場に訪れた人たちは、女性消防団員らに心配蘇生法やAEDの使い方などを学んだり、保健師による健康測定を受けていた。
また、会場には、救命処置に使われる機材や救急車も展示されていて、訪れた人たちは、救急医療の重要性などを学んだ。
松山市消防局によると去年1年間で出動した救急搬送のうち、半数以上が軽傷での搬送だったという。消
防では、今回のイベントなどを通じて救急車の適正な利用や応急手当の重要性について理解を深めて欲しいとしている。
[ 9/8 15:02 南海放送]
【福岡】空きビルやごみ箱不審火 直方市と那珂川町09/10 12:17 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0015.html 9日夜から10日未明にかけて、福岡県内で2件の不審火がありました。
警察などによりますと、10日午前3時半ごろ、直方市古町で、通行人から「ビルの3階部分から火が見える」
と119番通報がありました。
火は、3階建てビルの3階部分およそ90平方メートルを焼き、およそ1時間半後に消し止められました。
この火事によるけが人はいません。
焼けた3階にはかつてライブハウスが入っていましたが、現在このビルに入居する店舗はなく、無人で火の気は
ないということです。
一方、筑紫郡那珂川町今光では9日午後10時半ごろ、質店の敷地にあったごみ箱から火が出ているのを通行人が
見つけ通報しました。火は、ポリバケツ型のごみ箱を焼いて、およそ10分後に消し止められました。
質店は営業を終え、当時無人でした。
消防の話では、不審者を見かけたという情報もあり、警察と消防が出火原因を詳しく調べています。
9月10日21時02分更新露店爆発事故受け 安全調印
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4 京都府福知山市の露店爆発事故を受けて倉敷市で来月行われるイベントの関係者らが火気の取り扱いについて
細心の注意払うことなどを盛り込んだ誓約書へ調印しました。
調印式では来月26日から2日間行われるせんい児島瀬戸大橋まつりの主催者と露店の代表が警察と消防の
立ち合いのもと誓約書に調印しました。
この調印式は先月15日、京都府福知山市の花火会場で、露店が突然、爆発し男女3人が死亡するなどした事故を
受けて行われたものです。
せんい児島瀬戸大橋まつりでは、全部で260の露店のうち160の露店でガスなどの火気を使うということです。
誓約では、各露店に必ず消火器を設置することや、まつり当日の朝に消防による最終チェックを受けることなどが
盛り込まれています。
消防では福知山市の事故以降、ガソリンなどの取り扱いについて注意を促していて、今後も祭りなどを対象に指導を
強化していく方針です。
”救急の日”いざというときに備えて→救命手当研修会/救急の日 県庁で救命手当研修会
→「救急の日」県職員が救命研修会
「救急の日」の9日、県庁では職員を対象にした救命手当ての講習会が開かれた。
県庁には多くの来庁者があり、また職員も大勢働いていることから県では2002年から毎年この時期に講習会を開いている。
今回は約60人が6つのグループに分かれて山口市消防本部の人たちから救急車が到着するまでの応急処置の
方法を学んだ。
ttp://kry.co.jp/news/news8703966.html 突然、倒れた人を見つけた場合、まずは大声で呼びかけて意識があるか無いかを確認する。
そして呼吸をしていれば、あごを持ち上げて息をしやすい状態にするとともに、身体を真横にして救急隊の到着を待つ。
呼吸をしていない場合には患者の胸を少なくとも毎分100回、強く押し続ける「胸部圧迫」と口から肺に息を吹き込む
人工呼吸による「心肺蘇生法」を施する。
ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_39661.jpg 参加した県職員のひとりは「何回もやらないとなかなか1回じゃ身につかない」と話していた。
山口市中央消防署の橋本幸人救急救命士は「救急車が到着するまでに何もしなければ助かる可能性も低くなる。
ためらわず心肺蘇生を実施してもらえれば」と呼びかけていた。
ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703966.html 県では、職員が正しい知識と技術を身につけることで来庁者の安心・安全を確保していきたいと話している。〆
[ 9/9 19:37 山口放送]
住宅用火災報知器の設置状況まとまる
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130912T114829&no=10 県内の住宅に設置が義務付けられている住宅用火災報知器の設置率がまとまりました。
県内の設置率は76.3パーセントと前年の同じ時期を6.5ポイント上回ったものの、全国平均を下回っています。
住宅用火災報知器は、住宅火災が起きた際にいち早く煙などを感知できるようおととし6月から全ての住宅を対象に
設置が義務付けられています。
義務付けから2年経ったことし6月の時点で県がまとめた結果によりますと、県内の住宅で火災報知器を設置している
世帯の割合は、76.3パーセントとなりました。
これは去年の同じ時期を6.5ポイント上回ったものの、全国平均を3.5ポイント下回っています。
これを消防本部別に見てみますと、県内で最も設置が進んでいるのは久万高原町で、93.0パーセントとなっていますが、
その他の消防管内はほとんどが70%台に留まっていて、愛南町の64.5パーセントが最も低くなっています。
県では、火災報知器の設置がさらに進むよう呼びかけ、住宅火災の人的被害を少しでも減らしたいとしています。
公務員の不祥事相次ぐ 福山消防署員が盗撮容疑で逮捕2013年 9月10日(火)
福山市の大型ショッピングセンターでスマートフォンを使い女子高校生のスカートの中を盗撮したとして福山北消防署の
23歳の署員が現行犯逮捕されました。
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1309103030.html 現行犯逮捕されたのは福山市千田町に住む福山北消防署警防係職員の竹縄晋吾容疑者(23)です。
調べによりますと、竹縄容疑者は、きのう午後6時過ぎ福山市神辺町の大型ショッピングセンターにある書店で
16歳の女子高校生のスカートの中をスマートフォンで動画撮影した県迷惑防止条例違反の疑いがもたれています。
竹縄容疑者と女子高校生に面識はなく、竹縄容疑者は、保安員の通報を受けて駆け付けた警察官にその場で逮捕されました。
調べに対し、竹縄容疑者は容疑を認めています。
福山市職員の逮捕事案は、今年に入り、これで4件と、不祥事が相次いでいます。
ドクターヘリが機動力 大災害などに備え合同救護訓練2013年 9月12日(木)
大災害などに備え、きょう、広島市で、消防や医師会などが合同の救護訓練を行いました。
合同訓練は、広島自動車道を走っていたトラックに、ボックスカーと後続のマイクロバスが追突し、死傷者が26人と
なる事故を想定し行われ、消防や医師会などから186人が参加しました。
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1309120160.html 訓練では消防の要請を受け、ヘリコプターで到着した医師2人と看護師1人が患者の初期治療にあたるとともに、
心電図モニターなどが搭載されたヘリで、救命医療を行いながら病院へと向かいました。
この訓練は、阪神淡路大震災以降、大災害に備え各機関が連携し、素早い対応ができるようにと行われています。
【福岡】南区で住宅火災、祖母と7歳孫逃げ出し無事09/19 23:31 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0013.html 19日午後7時ごろ、福岡市南区で住宅が全焼する火事がありました。隣接する2軒に燃え移りましたが、
けが人はいません。警察と消防によりますと、火が出たのは、福岡市南区和田の岩井和則さん(43)の自宅です。
火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅およそ200平方メートルが全焼し、
隣接する2軒の住宅の一部が燃えました。近所の人は「おばあちゃんと子どもの声が『助けて』って聞こえた。
それで娘が気づいて『消防署に電話して』って言って」と話していました。
岩井さんは6人家族で、当時家には77歳の祖母と7歳の孫がいましたが、外に逃げ出して無事でした。
2013.9.19 19:40紅葉シーズン前に防災ヘリと消防が合同訓練
秋の紅葉シーズンを前に、遭難者の救助活動の迅速な対応を目指し、県の航空隊と西条市の消防本部が西条市で
合同訓練を行ないました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44901 この合同訓練は、県消防防災航空隊と西条市消防本部の隊員らあわせておよそ30人が参加し、紅葉を楽しむため
石鎚山を登っていた登山客が遭難した想定で行なわれました。
西条市の埋立地では、消防隊員が航空隊員から指導を受け、ヘリコプターの救助用タンカの吊り上げ方やタンカを
持ち上げる設備の使い方などを確認した後、実際にヘリコプターに搭乗。
30メートル程の高さでホバリングしたヘリコプターから降りる訓練に取り組むなど、もしもの事態に備え航空隊と
連携強化を図っていました。
航空隊によりますと、去年の出動件数は61件で、このうち15件が西条市の山岳救助だったということです。
消防技能を高めるための競技会
ttp://kry.co.jp/news/news8704012.html 県内の消防団の代表が参加して消防技術を競う大会が山口市で開かれた。
山口市鋳銭司の県消防学校グラウンドで開かれた消防操法大会には、県内の消防団員や女性消防隊員約200人が参加した。
この大会は、消防団員の技術向上に加え、団員同士の連帯意識を高めてもらおうと、毎年開かれている。
ホースを伸ばしてから放水までの基本的な動作をいかに確実に早くできるかを競う競技や、実際の火災現場を想定し、
障害物を避けながら標的に向け放水する競技など団員達は互いに声を掛け合いながら真剣な表情で取り組んでいた。
会場には、同じ消防団に所属する仲間や家族が応援に訪れ、頼もしい姿にエールを送っていた。[ 9/21 18:04 山口放送]
松山市内文化財・不備2件
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130924T102909&no=8 先月発生した宝厳寺での火災を受け、松山市消防局などが行った緊急点検で、国宝や国の重文など市内の有形
文化財がある38ヵ所のうち、2ヵ所で防災上の不備があったことが分かりました。
松山市消防局などでは先月10日、松山市道後の宝厳寺で起きた火災を受け、国宝や国の重文など有形文化財が
ある市内38ヵ所の寺院などを対象に、防火設備の状況などを調べる緊急の立ち入り検査を行いました。
その結果、市内2ヵ所の文化財2件について消火器が設置されていなかったり熱や煙を感知して自動で火災を
知らせる設備が十分な範囲をカバーできていないという不備が見つかったということです。
松山市消防局ではすぐに指導を行い、いずれの2件も文化財の所有者が既に対応しているということです。
なお、松山市内では、文化財のある38ヵ所のうち、国宝のある石手寺や大山寺など、火災に備えた訓練が必要な
寺院などが20ヵ所ありますが、全ての場所で訓練が適切に行われていたということです。
松山市内文化財・不備2件
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130924T191915&no=13 8月発生した宝厳寺での火災を受け、松山市消防局などが行った緊急点検で、国宝や国の重文など市内の
有形文化財がある38ヵ所のうち、2ヵ所で防災上の不備があったことが分かりました。
松山市消防局などでは8月10日、松山市道後の宝厳寺で起きた火災を受け、国宝や国の重文など有形文化財が
ある市内38ヵ所の寺院などを対象に、防火設備の状況などを調べる緊急の立ち入り検査を行いました。
その結果、市内2ヵ所の文化財2件について消火器が設置されていなかったり熱や煙を感知して自動で火災を
知らせる設備が十分な範囲をカバーできていないという不備が見つかったということです。
松山市消防局ではすぐに指導を行い、いずれの2件も文化財の所有者が既に対応しているということです。
なお、松山市内では、文化財のある38ヵ所のうち、国宝のある石手寺や大山寺など、火災に備えた訓練が必要な
寺院などが20ヵ所ありますが、全ての場所で訓練が適切に行われていたということです。
消防が福知山の事故を受け防火研修会
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130925T191306&no=11 8月、京都府福知山市の花火大会会場で起きた爆発事故を受け、屋台を出店する業者らを対象にした防火研修会が、
松山市内でありました。
この研修会は、8月、京都府福知山市の花火会場で男女あわせて60人が死傷する爆発事故が起きた事を受け、
松山市消防局が開きました。
研修会には、松山市内で屋台などを出店する店主らおよそ50人が参加し、屋台でのガソリンの取り扱いなどについて
指導を受けました。
この中では、ガソリンは引火点が低く静電気を溜めやすいことなど、取扱いの危険性が説明されました。
そのうえで、必ず金属製の携行缶に入れて持ち運ぶことや、周りに燃えやすいものを置かず必ず消火器を用意して
おくことなど、屋台などでガソリンを使用する際の注意点が呼びかけられました。
福知山で発生した火災では、警察などのこれまでの調べで、屋台の発電機に使っていたガソリンが原因の可能性が
出ていることから、参加者らは真剣な表情で研修を受けていました。
“消防団員制度”の維持を9月20日(金) 21時16分
ttp://rkb.jp/news/news/16752/ 住民が消火活動に参加する消防団制度は、今年で120年目を迎えますが、近年では、人手不足が全国的な課題となっています。
こうした中、消防団の新たな担い手として期待されているのが、女性と学生です。
福岡県では、少しずつですが、女性団員の数が増え続けていて、今月、初めて女性消防団員の消火技能大会が開かれました。
●消火技能大会「消火…、はじめ!」「頑張れ!」今月8日、福岡県福津市で開かれた消火技能大会。出場者84人は、すべて女性です。
そう、これは、福岡県では初めて実施された女性消防団員だけを対象とした競技会なんです。
いろんな職業の人が、仕事の合間を縫って、消防隊員として活躍しているようです。
●大会の参加者「私は看護師をしています」「私は栄養士をしています」「自分は普通に事務職です」「教員をしてます」
福岡県によりますと、福岡県内には、女性消防団員が800人以上います。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-206-150x84.jpg 消防団員に占める女性の割合は3.2パーセントで、全国で6番目に高いということです。
●福岡県消防協会・岡部秀年会長「男性以上にパワーを感じますね。
これから恐らく、現場の第一線で活躍できる女性の団員さんが増えてくるんじゃないかなというふうに思います」
女性の消防団員が増えている一方で、消防団員全体の数は、減少の一途をたどっています。
1950年代には200万人以上いた消防団員は、高齢化や転勤がある企業の増加に伴い、今では87万人にまで減りました。
減少に歯止めをかけようと、消防庁は、2005年、消防団の活動内容を限定した「機能別団員制度」を導入しました。
●団員による予防指導「こんにちは。早良消防団西新分団の者です。予防指導に参りました」
西南学院大学の学生・藤田彩芽さんも、機能別団員の1人です。
「機能別団員制度」では、仕事や学業ですべての活動には参加できないという人のために、特定の活動に絞って参加することを認めています。
藤田さんの場合、実際の消火活動には参加しませんが、土日を利用して1人暮らしのお年寄りに防災指導をしたり、幼稚園で紙芝居を使って啓発活動をしています。
●防災指導を受けた人「とても助かります。自分1人でいれば、自分で自分の身を守るしか、ほかに手がないですもんね」
●西南学院大学・藤田彩芽さん「普通の大学生じゃできない経験をさせてもらってるなっていうのは、すごい感じてます。
もし、就職が福岡とかでできたら、西新に残って、そのままこういう西新分団で活動できたらいいなと思うし、もし、自分に余裕があって、できる機会があるなら、ぜひ、続けたいなと思います」
「機能別団員制度」を取り入れてから8年。全国で1200人だった学生の消防団員は、今では2300人と、ほぼ2倍に増えました。
●早良消防団西新分団・岩下みゆき部長「うれしく思います。若い人たちにたくさん入団していただいて、活性化を図って、
すごくいい雰囲気になってきているので、これがずっと継続して、大学生が卒業されたら、また次の方が入ってくると、そういうことを続けていけたらいいなと思っています」
東日本大震災の際も、地域に根ざした活動で重要な役割を果たした消防団。
その未来を担う新たな柱として、女性や学生の力が期待されています。
北九州市消防局 インドネシアで消火支援へ(2013年9月26日 16:28)
ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9930 北九州市消防局は10月、インドネシアに、職員3人を派遣します。
国際問題にもなっている、森林火災などの消火指導にあたるためで、9月26日、派遣チームの決意式が行われました。
これは、JICA・国際協力機構が資金提供する事業で、26日は、10月6日から1週間、
インドネシアのバリクパパン市に派遣される、第1陣の3人と後発隊が消防局長に決意を述べました。
インドネシアでは、枯れた植物などの堆積物がくすぶり続ける、泥炭火災や森林火災が問題化していて、
派遣チームは、北九州市が持つ泡の消火剤の技術を現地で指導。
消火剤の開発企業や大学も同行するということです。
インドネシアに派遣される、小倉北消防署の渡辺恒輝係長は「(現地では)消火活動に使用できる水は限られているみたいです。
いかに少ない水の量で、消火活動できるか検討していきたい」と語りました。
2013.9.25 19:33屋台出店者らが防火研修
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44927 先月、京都府福知山市で発生した花火大会で60人が死傷した火災事故を受け、きょう松山市で屋台の業者を対象に
した防火研修会が開かれました。
この研修会は松山市消防局が開いたもので、松山市の屋台業者らおよそ50人が出席しました。
研修会では、消防局の担当職員が屋台の発電などに使うガソリンについて、静電気で引火する恐れがあり、
衣服に静電気が蓄積しやすい冬場は特に注意が必要なほか、専用の容器でも保管は控えることなどを求めました。
松山市消防局では市内のイベントなどに出店している屋台に対し、現地調査や防火指導を行っていて、
これまでのところ問題は見られないとしています。
EBCデ-タ放送NEWS 27日 13:52 県消防学校で卒業式
県消防学校で27日、初任教育訓練生の卒業式が行わ
れた。卒業したのは半年間、法学や理化学、実技など
を学んだ訓練生65人。式では卒業式の代表が証書を
受け取ったあと、職務執行に励む決意をした。
外国人消防士が訓練TNC 2013/10/02 12:00:00
消防技術を学ぶため日本に派遣されている外国人消防士たちが参加する訓練が北九州市で行われた。
参加したのはミャンマーやケニアなどから派遣された8人で真剣な表情で消火や避難など訓練に当たった
浜田市消防本部 消防士らを処分
ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753925.html 浜田市消防本部は、9月4日未明に女性が住むアパートのベランダで洗濯機の中を物色したとして窃盗未遂容疑で
逮捕された28歳の消防士を停職4か月の懲戒処分にした。
消防士はその後、不起訴処分となっているが、消防士の行為が懲戒処分の理由にあたるとして処分した。
また監督不行き届きで加藤護消防長ら3人の管理監督者を戒告処分とした。[ 10/1 17:33 日本海テレビ]
【福岡】海外の消防士たち、訓練で日本の技術を学ぶ10/02 15:25 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0032.html アジアやアフリカなどの消防士たちに日本の消防技術を教えようと、北九州市で2日、
海外の消防士たちが参加する消防訓練が行われました。
JICA九州センターで行われた消防訓練には、北九州市消防局の隊員などおよそ120人と、
ミャンマーやケニアなど7カ国から招待された消防士8人が参加しました。
JICA九州は、これまで77の国と地域からおよそ230人の消防士に研修を行っていて、25年目になります。
研修生たちは、はしご車やロープを使う日本の救助技術を学びました。
パラオの消防士のタカダ・カズマさんは「消防隊が実演したロープを使った救助活動の中での救助の仕方や
消火方法を生かしたい」と話していました。この研修は、10月9日まで行われる予定です。
消防士の意見発表会
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8783528.html 消防士が日ごろの職務体験をもとに消防や防災についての取り組みなどを提案する意見発表会が松山市で開かれた。
松山市の消防合同庁舎で開かれた「消防職員意見発表会」には、松山市の消防職員6人が参加した。
この大会は、日ごろの職務体験をもとに消防や防災についての取り組みなどを提案するもので、
これまでに小学生を対象にした防災教育や妊産婦向けの救命講習などの提案が実際に事業化されている。
きょうの発表会では、松山南消防署久谷救急出張所の大西宏幸さんが高齢化に伴う救急出動の増加が大きな
課題となっていることから高齢者やその家族を対象にした怪我や事故などの予防のためのシルバー救命講習の
実施を提案し、最優秀賞に選ばれた。大西さんは、松山市代表として来月行われる県大会に出場する。
[ 10/3 15:41 南海放送]
2013.10.3 19:10八幡浜市で水難救助訓練
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44983 八幡浜市できょう消防と警察が合同で水難救助訓練を行ないました。
この水難救助訓練は、八幡浜地区消防署と八幡浜警察署の署員20人が、八幡浜港の沖合いで漁船が転覆したと
いう想定で行ないました。
港では消防の水難救助隊が警察船で現場の海に急行し、船にしがみついていた人を救助したあと、海に溺れた人に
見立てた人形を潜水して救助していました。
隊員たちは、事故があった時に迅速に対応できるよう真剣に訓練に取り組んでいました。
八幡浜地区消防署管内では今年に入って昨日現在、水難救助隊が出動する事故は起こっていません。
途上国の消防関係者 研修成果を披露10月2日(水) 12時58分
ttp://rkb.jp/news/news/16976/ 日本の消防技術を学んでいる途上国の消防関係者らが研修の成果を披露する消防訓練が、北九州市で開かれました。
きょう午前、JICA九州国際センターで開かれた訓練には、北九州消防局などからおよそ120人が参加しました。
きょうの訓練は、センターの中庭から火が出たとの想定で行われました。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-021-150x84.jpg 参加者は、ホースを使って放水したり、施設の利用者を避難誘導したりする訓練をしました。
九州国際センターでは、現在、ミャンマーやケニアなどの消防関係者8人が、日本の消防技術を学ぶため、3か月間の研修を受けています。
きょうの訓練は、センターの避難訓練と同時に、研修員がこれまでの成果を披露する場でもあります。
今回の研修は今月10日までで、研修生らは、今月8日に最後の総合訓練展示に臨みます。
“ガス爆発”に備えた訓練10月3日(木) 21時13分
ttp://rkb.jp/news/news/17012/ きょう、最初は、ガス爆発に備えた訓練のニュースです。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-039-150x84.jpg あらゆる種類のガスの性質を知ることで、万が一の事故の際に適切に対応できるよう、九州と中国地方のガス会社で作る協議会はきょう、北九州市で防災訓練を実施しました。
北九州市の消防訓練研修センターで実施された「高圧ガス防災訓練」には、ガス会社の担当者、それに消防や警察など、およそ400人が参加しました。
●後藤記者 「事故を起こしたタンクローリーからガスが漏れているという想定です。ガスの性質によって取り扱い方が違うため、消防や警察のほか、ガス会社の担当者が、訓練に参加しています」
最初に行われたのは、高圧のLPガスが漏れ出した場合に備えた訓練です。
LPガスは可燃性が高く、爆発のおそれがあるため、放水してガスタンクを冷却しながら消火にあたりました。こちらは、半導体の製造工程で使われる「モノシランガス」です。
●モノシランガスの説明 「ご覧のとおり、モノシランは、大気中に出ると自然発火します」
モノシランガスは、空気に触れると化学反応を起こし、自然発火するという性質を持っています。
また、水に溶けないため、水をかけても火は消えません。延焼しないようにして、ガスが燃え尽きるのを待つしかありません。
●九州地区高圧ガス防災協議会・倉光博文事務局長 「高圧ガスという非常に燃焼性があったり、毒性があったりする、
そういった特殊なものがありますんで、特性を持った企業が専門的な知識をこちらの方に集まりまして、ご提供しながら、対応するというふうな形で訓練を行っております」
九州と中国地方のガス会社で作る協議会では、あらゆる種類のガス漏れ事故に対応できるよう、今後も訓練を重ねていきたいと話しています。
下関市 新消防庁舎運用開始10/10
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002 下関市の新しい消防庁舎が完成し、運用が始まりました。
隣接する美祢市と消防司令センターを共同運用するなど県内で初の取り組みもスタートしました。
新しい庁舎の運用は10日から始まり、義満猛文局長が「新庁舎は最も重要な防災活動拠点。
住民をあらゆる災害から守る重い責務を負っている」と訓示しました。
下関市では築51年の消防庁舎が手狭で、耐震基準も満たしていないため10年程前から建て替えを検討してきましたが
土地選びが難航しました。岬之町の埋め立て地に液状化対策を施し約35億円をかけて建設された新庁舎は
地上3階建てで、前の2倍以上の広さがあります。震度7の揺れにも耐えられる構造です。
建設場所は海の目の前で過去には台風の高潮で浸水したことがあるほか、南海トラフで巨大地震が起きた場合、
最大で3.7メートルの津波が予測されています。
このため、土地全体を50センチかさ上げし、庁舎の周りには高さ1.1メートルの防潮シートなどを備えています。
=竹本記者=「県内では初めて下関と美祢の2つの市が合同で運用する指令センターです。
そのため美祢市の職員と下関市の職員が一緒に働いています」
119番の通報者の位置をGPSなどで即時に把握できる高機能消防指令センター。
これまで別々に運用されていた合併前の旧下関市と旧豊浦郡4町、隣接する美祢市の通信指令業務が1本化さました。
約100台ある消防車両の活動状況も把握でき、大規模災害の時など効率的な運用が可能になるということです。
【福岡】中洲雑居ビルの立ち入り検査、防火対策確認10/16 23:44 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0001.html 雑居ビルが立ち並ぶ福岡市の中洲地区で16日、防火安全対策などを確認する合同立ち入り検査が行われました。
この検査は、2001年の新宿・歌舞伎町の雑居ビル火災で40人以上が亡くなったことを受けて、消防や警察、
福岡市などが合同で実施しているものです。
中洲地区の雑居ビルに入る飲食店や風俗店など400テナントで、消火器、スプリンクラーなどの消防設備や
避難経路が確保されているかなどを点検しました。
この検査は17日も行われ、担当者は「安全安心なまちづくりを進めていきたい」としています。
通信指令室が津波に備え移転
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005358811.html?t=1382086962514 南海トラフ巨大地震の津波による浸水被害に備え、八幡浜地区消防本部は、以前は庁舎の1階にあった通信指令室
を3階に移転し、八幡浜市長らが新しい通信指令室を視察しました。
国の想定では南海トラフの巨大地震で八幡浜市は最大11メートルの津波に襲われ、海抜およそ6メートルの八幡浜
地区消防本部は1階の天井の高さまで浸水する恐れがあります。
このため、消防本部は、被害情報の収集や出動隊への指示などを行う通信指令室を、庁舎1階から3階に移転し、
10月から運用を始めました。
18日は、八幡浜市の大城市長や伊方町の山下町長らが新しい通信指令室を視察し、消防の職員から新しい施設の
機能などについて説明を受けていました。
消防本部によりますと、今回の移転に伴って、これまで地中に敷設されていた電話線や電線が電柱から伸びる線に
切り替えられ津波の被害を受けにくくなったということです。
新たに通信指令室が設けられた3階には非常時に災害対策本部が置かれる大会議室もあり、指揮命令や情報共有の
面でも連携が取りやすくなったということです。
八幡浜地区施設事務組合消防本部の佐々木敬夫消防長は、「通信指令室は、消防の心臓部とも言える重要な
部署で、南海トラフ巨大地震の津波への備えを万全にして、地域住民の安心につなげたい」と話していました。
10月18日 13時10分
【福岡】中洲雑居ビルの立ち入り検査、防火対策確認10/16 23:44 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0022.html 雑居ビルが立ち並ぶ福岡市の中洲地区で16日、防火安全対策などを確認する合同立ち入り検査が行われました。
この検査は、2001年の新宿・歌舞伎町の雑居ビル火災で40人以上が亡くなったことを受けて、消防や警察、
福岡市などが合同で実施しているものです。
中洲地区の雑居ビルに入る飲食店や風俗店など400テナントで、消火器、スプリンクラーなどの消防設備や
避難経路が確保されているかなどを点検しました。
この検査は17日も行われ、担当者は「安全安心なまちづくりを進めていきたい」としています。
救急救命士スキルアップセミナー10/18
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002 知識や技術を向上させて迅速な人命救助につなげます。宇部市で、救急救命士を対象としたセミナーが開かれました。
セミナーには、救急救命士の資格をもつ県内の救急隊員など、およそ120人が参加しました。
セミナーの講師を務めた森谷浩四郎副院長は、患者の命を救うためには、機械が示す数値を見るだけでなく呼吸や
体温、皮膚の色などから瞬時に症状を読み取る力が大切だと話しました。
県内の救急出動件数は、おととし、6万4508件と過去最多となり、救急救命士の活動の場が増加傾向にあるということです。
坂出市に女性消防団が発足10月16日 12:01
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/139 坂出市に香川県では5番目となる女性消防団が発足しました。
メンバーは坂出市在住の23歳から46歳までの女性21人です。
坂出市の花の一つ、コスモスにちなんで「チームコスモス」という愛称が付けられました。
坂出市役所で発足式が開かれ、綾宏市長が「広報や啓発活動を通して地域の防災力を高める一員になってほしい」
と激励しました。
坂出市でも男性の消防団員が減少していて女性ならではの視点で防災活動に取り組んでもらおうと初めて
女性団員を募集しました。火事や災害の現場には出動せず、防災訓練や防火教室で啓発活動にあたります。
10月22日12時31分更新 美作市消防本部新庁舎が完成
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 美作市と岡山県西粟倉村の新たな防災拠点として整備が進められていた美作市消防本部の新庁舎が完成し
22日落成を祝う式典が行われました。
新庁舎は大規模災害への対応やアクセスを良くしようと美作市が約7億5000万円をかけ整備したもので、
式典には関係者約80人が出席しました。
建物は延べ床面積が2000平方メートルで火災があった際の煙の疑似体験ができる設備や、災害が起きた際、
住民の一時避難所として活用できるホールも整備されています。
また敷地内には救助訓練や消火訓練を行う施設のほかヘリポートも設けられています。
美作市消防本部の新庁舎の運用は来月1日からで今月26日には一般公開されます。
【福岡】「市民のために」福岡市消防学校で卒業式10/30 19:22 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0008.html 福岡市消防学校で30日卒業式が行われ、消防士たちが訓練の成果を披露しました。
卒業したのは、4月に入学した44人です。およそ7カ月にわたり、消防士として必要な知識や技術を学びました。
卒業生たちは、建物や車両火災での消火活動や高層建物からの降下などこれまでの訓練の成果を保護者や
教官たちに披露しました。
式典では卒業証書が手渡され、竹崎幸人校長が「貪欲に仕事に取り組んでほしい」と言葉を送りました。
卒業生代表の田中健太さんは「ようやくスタートラインに立ちました。市民のために、職務をまっとうしていきます」
と決意を話していました。卒業生たちは来月1日から福岡市内7つの消防署に配属され、第一線で活躍します。
福岡市消防学校で卒業式TNC 2013/10/30 12:10:00
30日福岡市消防学校で卒業式が開かれ、44人が巣立った。卒業式に先立ち、恒例の訓練披露も行われ、
卒業生は放水活動や建物からの垂直降下を行った。新人消防士は来月1日から各消防署に配属される。
消防士が高齢者に防火指導
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131101T172048&no=4 松山市で、消防士が1人暮らしのお年寄りの住宅を訪れ、火災への備えなどを指導しています。
今回の訪問では古くなった消火器の破裂事故を受け、使用期限の確認も呼びかけています。
これは松山市消防局が、毎年、春と秋の2回実施しているもので、今回は、市内に住む1人暮らしの高齢者など
およそ1000人を対象に実施されます。
1日は消防士などが1人暮らしの高齢者の住宅を訪れ、火災警報機の設置状況などを確認したほか、
コンセントのほこりを小まめに掃除するなど防火を指導していました。
松山市消防局によりますと、市内では今年に入り先月31日までにおよそ140件の火災が発生し9人が死亡していて、
そのうち5人が65歳以上の高齢者となっています。
また先月下旬、市内の飲食店で使用期限を過ぎた消火器が破裂し、女性が顔にけがをした事故を受け、
今回の訪問では古くなった消火器を使用しないよう呼びかけています。
消防による訪問活動は今月15日まで行われます。
2013.11.1 12:13消防署員が独居高齢者宅へ防災訪問
今月9日からの秋の全国火災予防運動にさきがけ松山市消防局は1日から市内の1人暮らしの高齢者宅を訪問し、
防火指導にあたっています。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45145 この防火指導は、松山市消防局が毎年行なっているもので松山西消防署の署員らが1人暮らしの高齢者の
自宅を訪問しています。
署員らは、台所や仏壇など火の回りに燃えやすいものがないかチェックしたり消火器の設置方法などについて
丁寧に指導していました。
松山市では、今年140件の火災が発生しすでに去年より2人多い9人が死亡していて、このうち65歳以上の高齢者は
5人だということです。
振り込め詐欺に使われた可能性も? 消防署員を詐欺容疑で逮捕2013年 10月30日(水)
警察に自ら相談して犯行が明らかになりました。
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1310300100.html 今年8月、金融機関の口座を他人に譲り渡す目的で開設し、預金通帳などを騙し取ったとして、
安芸消防署の消防士が詐欺の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、広島市東区戸坂新町に住む、安芸消防署警防課の消防士、磯辺亮太容疑者(22)です。
警察によりますと、磯辺容疑者は今年8月、広島市中区にある金融機関で、他人に譲り渡す目的で自分名義の口座を
開設し、預金通帳とキャッシュカードを騙し取った疑いがもたれています。
今月4日に、磯辺容疑者が「ヤミ金業者から職場に電話がかかってくる」と警察に相談したことから、
不正な口座の開設が発覚しました。調べに対し、磯辺容疑者は容疑を認めています。
安芸消防署には今月上旬から多い時で1日に30回程「磯部容疑者に金を貸した」という内容の電話があったと
いうことです。警察は、預金通帳やキャッシュカードが振り込め詐欺などに使われた可能性も含め、詳しく調べています。
【福岡】日々活躍に感謝、北九州市で消防団記念大会11/05 14:21 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0013.html 北九州市で活躍する消防団員に感謝しようと、5日に記念式典が開かれました。
北九州市で開かれた消防団記念大会には、消防団員およそ350人が参加し、各自治体で活動する8つの消防団と
企業に北橋健治市長から感謝状が贈られました。北九州市では4月現在、1944人の消防団員が活躍しています。
そのうち149人が女性の団員で、高齢者宅を見回るなど市民の防災意識向上に貢献しています。
福岡県消防協会の岡部秀年会長は「女性消防団員の活躍する場は、今後ますます広がっていくと確信しております。
いっそう精進して下さるように期待しております」と激励しました。
会場では消防団の伝統芸能「梯子乗り」なども披露され、団員たちの士気を高めていました。
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
二十歳の知り合いが突然痙攣して意識を失って倒れて救急車を呼んだんですが、約三時間も受け入れ先がないからと言われ、結局はこの世を旅立ちました。
原因はお薬手帳?のような物を見せて、精神的な物が原因と救急の方が判断したのが原因のような気もします。
三時間も放置するしかなかったのでしょうか?
【福岡】「命を助ける心を」小学校で救命士講習会11/07 14:32 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html 子どもたちに、命を助ける心を身につけてもらおうと、北九州市の小学校で、応急手当の講習会が開かれました。
小倉南区の長行小学校で開かれた講習会には、6年生84人が参加しました。
子どもたちは、救急隊員の指導のもと、訓練人形を使って心臓マッサージの手順を覚えていきます。
過去には、講習を受講した中学生が、倒れた家族に心肺蘇生法を行い、救命に繋がったこともあるということで、
北九州市消防局は、今後も、講習会を積極的に勧めていく予定です。
キャナルシティ博多で防災訓練TNC 2013/11/07 12:20:00
7日、福岡市博多区の複合商業施設「キャナルシティ博多」で防災訓練が行われた。
施設で働く従業員の防災意識の向上と各店舗の連携強化が目的。
約600人が参加し、避難経路の確認や消火訓練に取り組んだ
11月8日19時22分更新 火災予防運動前に訓練
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 9日から始まる秋の火災予防運動を前に、8日岡山市の複合商業施設で消防訓練が行われました。
訓練が行われたのは岡山市東区の西大寺グリーンテラスです。
訓練は1階のホームセンターの従業員の休憩室から火が出たとの想定で行われ、従業員や消防隊員など約110人が
参加しました。
施設の自衛消防の担当者が火災を確認して119番通報し、消防隊員が逃げ遅れた買い物客や負傷者を避難させ
救急車で搬送しました。岡山市消防局によりますと今年管内で発生した住宅火災による死者は9人でこのうち7人が
65歳以上の高齢者です。消防では住宅用火災報知器の設置を徹底し、火災予防に努めてほしいと話していました。
また消防士が不祥事 今度は女子高生のスカ-トの中を---/また消防士が---
→広島市安芸消防署で逮捕相次ぐ(広島県)
ttp://www.htv.jp/nnn/news8663749.html ■ 動画をみる
ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663749.html (リード)
広島市内の書店で
女子高校生のスカートの中を
スマートフォンで
撮影しようとした疑いで
消防士が逮捕されました。
逮捕された消防士が勤務する
消防署では、先週、
別の消防士が詐欺容疑で
逮捕されたばかりでした。
(0)〇安芸消防署
迷惑防止条例違反の疑いで
逮捕されたのは、
広島市安芸消防署の消防士
松村亮容疑者25歳です。
(10 )
〇現場
警察によると松村容疑者は、
きのう午後5時ごろ
広島市西区の書店で
16歳の女子高校生の
スカートの中に
スマートフォンを忍ばせ
撮影しようとした疑いです。
松村容疑者は
「女性の下着が見たかった」と
容疑を認めています。
(30 )
★長島リポ
「安芸消防署では先週も
別の署員が逮捕されたばかりで
した。」
(36)
〇安芸消防署もどる
安芸消防署では、先月30日
別の消防士の男が
銀行の口座を不正に開設した
詐欺容疑で逮捕されています。
(47)
■広島市安芸消防署
野村英治副署長ON・・・
「法令順守について取り組んでい
る最中の再発です。大変申し訳
ございません。」
(58)
□消防署
安芸消防署では年2回行っている
倫理研修に加え
個人面談も実施して
再発防止に取り組むとしています。
(1’8”)
[ 11/7 19:31 広島テレビ]
地元アイドルグループが“火の用心”TNC 2013/11/09 18:00:00
火災が増える時期を前に福岡市で地元アイドルグループ「LinQ」のメンバーが1日消防署長に任命され、
火の用心を呼びかけた。イベントに訪れた人たちはクイズなどで火災予防について学んでいた。
【福岡】秋の火災予防運動イベント11/10 16:11 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0006.html 空気が乾燥し火災が発生しやすい季節を迎え、秋の火災予防運動のイベントが福岡市で行われました。
福岡市民防災センターで開かれた防火意識を高めてもらうためのこのイベントには、たくさんの親子連れなどが訪れました。
子供たちは実際にはしご車に試乗して高さを体験したり、場所を正確に伝える通報の訓練をしたりしました。
また、福岡市内の小学生による消防の絵画・ポスターコンクールの作品も展示されています。
福岡市民防災センターの担当者は「これからは空気が乾燥しやすいため、火の元から離れたり火の消し忘れには
十分注意してほしい」と話していました。
[11/10 16:11]【福岡】秋の火災予防運動、防災センターでイベント
【福岡】119番を福岡都市圏で4年後から一元化へ11/12 12:27 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0012.html 福岡都市圏にある9市8町の119番指令センターが、福岡市に一元化されることが明らかになりました。
福岡市の高島市長は12日行われた定例会見で「都市同士の水平的なつながりが、絶対大事になってくる」
と一元化の意義を語りました。
高島市長は、福岡都市圏9市8町に7つある消防本部を2017年度から順次・集約して、福岡市の共同指令センター
(仮称)に一元化することを明らかにしました
(2017年度=福岡市・春日市・宗像市など/2023年度ごろ=筑紫野市・太宰府市を予定)。
これにより、大規模・広域的な災害が発生した時、情報を一元的に管理できるようになり、相互応援がより迅速に
効率的に行えるとしています。
また、一元化することで人員を減らすことができ、その人員を消防隊や救急隊などに再配置できるということです。
災害復旧対策の専門家による技術支援制度も福岡都市圏に拡大されるということで、連携の強化が期待されます。
2013.11.13 19:39石油コンビナート地区での防災訓練
きょう松山市の石油コンビナートで、南海トラフを震源とする巨大地震を想定した防災訓練が行われました。
この訓練は、松山市の石油コンビナートで、南海トラフを震源とする巨大地震でタンクから重油が漏れ出し、
火事が発生した想定で行なわれました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45212 訓練には消防や警察など、5つの機関から108人が参加し、重油タンク周辺に取り残された負傷者をクレーンで
吊り上げて救助にあたったほか、タンクの消火に当たりました。
松山市消防局によりますと、市内のコンビナートでは過去10年間に1件の火災が発生していて、
参加した人たちはもしもの時に備え真剣に訓練に取り組んでいました。
秋の火災予防運動イベント11月10日(日) 11時54分
ttp://rkb.jp/news/news/17733/ 空気が乾燥し、火事が発生しやすくなる冬場を前に福岡市では、消防が火災予防を呼びかけるイベントが開かれています。
福岡市早良区の福岡市民防災センターではきょう午前10時から、消防による火災予防の啓発イベントが開かれています。
会場でははしご車の試乗が行われ、子供たちはゴンドラに乗って地上42メートルの高さを体験しました。
また、会場では、水が出る消火器を使って景品を倒すコーナーなどが設けられています。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/11/2013-11-102-150x84.jpg このイベントは、きのうから全国一斉で始まった秋の火災予防運動の一環として実施されたものです。
消防署では、これから暖房機器を使用する季節となり、火事が発生しやすい時期を迎えることから
火の取り扱いには注意して欲しいと呼びかけています。
警察・消防の殉職者 合同慰霊祭11月12日 11:34
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/296 殉職した警察官や消防士を偲ぶ「合同慰霊祭」が12日、高松市で開かれました。
香川県の警察協会と消防協会が毎年開いているものです。
今年は殉職者の遺族や警察・消防の職員ら約160人が参列しました。
慰霊祭では警察と消防の殉職者と救助活動に協力して亡くなった小学生ら計67人の名簿が奉納されました。
そして全員で黙祷を捧げた後、浜田知事が「今日の郷土香川の平和と安全はみなさま方が身を挺し遂行された
ご功績の賜物であり、深く敬意と感謝の意を表します」と追悼の言葉を述べました。
赤十字血液センターで消防訓練2013年 11月11日(月)
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311110290.html 日頃から火災予防の意識を高めてもらおうと、広島市の血液センターで、消防訓練が行われました。
訓練に参加したのは、中四国ブロック血液センターの職員と消防隊員などおよそ90人です。、
血液センターの2階から出火し、負傷者が出たほか逃げ遅れた人が取り残され、助けを求めているという想定で
訓練が行われました。
去年5月に完成した血液センターは、中国・四国地方9つの県で集められた大切な血液を安定供給できるよう
管理する施設です。
訓練は、今月9日に始まった『秋の全国火災予防運動』の一環として行われたもので、今回、
初めて血液センターで実施されました。
広島市中消防署の峯岡幸雄予防課長は「ちょっとした油断が大きな火事につながる。
火の取り扱いに十分注意してきただきたい」と呼びかけています。
下関市消防 現場到着遅れで臨時会議11/18
ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0001 下関市消防局は、救急隊が出動先を間違え、現場への到着が16分遅れたことを受け18日、
臨時の幹部会議を開き再発防止策について協議しました。
16日午後8時49分頃、74歳の男性からの119番を受けて出動した消防署員が現場を間違え、
到着するのに16分遅れました。
通報から38分後に現場に到着した時、男性は心肺停止状態で、その後搬送先の病院で死亡が確認されました。
これを受けてけさ、幹部による臨時会議が開かれ、確認が不十分だったために同じ部屋番号の別の建物と
間違ってしまったことなどが報告されました。
会議では出動時の確認方法など再発防止策を検討するよう指示が出されました。
新居浜で石油コンビナート防災訓練
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20131120T184713&no=8 新居浜市の石油コンビナートで、地震と津波による火災などを想定した防災訓練がありました。
防災訓練があったのは、新居浜市の住友化学愛媛工場で、県や地元の消防・警察などからおよそ210人が参加しました。
訓練は、南海トラフを震源とする巨大地震の発生で、プラントのタンクの配管から化学物質が漏れ出し、
海上へ流れ出した化学物質に引火して火災も発生したとの想定で行われました。
そして、負傷者の救助訓練のほか、海上での消火訓練などが行われました。
今回の訓練は、津波警報の発表中と解除後の両方を想定して行われ、参加者は、
津波警報の発表中は自らの安全を守りながら活動する一方で、警報の解除後は速やかに、
本格的な消火や救助活動に移ることなどを確認していました。
11月21日19時40分更新 千葉の工場火災受け岡山市消防が緊急査察
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 今月15日に千葉県の廃油処理工場で2人が死亡した火災を受け、岡山市の廃油処理工場で消防による緊急査察が行われました。
岡山市南区の岡山鉱油では南消防署の職員2人が緊急の立ち入り調査を行いました。
職員は、消火設備が整備されているかや、タンクに亀裂が入っていないか、油が流出した場合の拡散防止策が
取られているかなどを確認しました。
今月15日、千葉県野田市の廃油処理工場で発生した火災では従業員2人が死亡、付近の住民を含む18人が
重軽傷を負いました。回収した廃油から不純物を取り除く作業中に爆発が起きたということです。
岡山市内に廃油処理工場はここを含めて3カ所あり、消防は年内に全ての工場を立ち入り調査することにしています。
ことでんと消防が合同で訓練
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033205121.html?t=1385430621739 震度6弱の地震が起きて、電車が脱線したという想定で、乗客を救助する手順などを確認する訓練が、25日に
高松市で行われました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033205121_m.jpg この訓練は、高松琴平電気鉄道=ことでんと高松市消防局が、合同で行ったもので、ことでんの職員や消防署員など、
およそ120人が参加しました。
訓練は、和歌山県南方沖を震源とする震度6弱の地震が起きて、走っていた電車が、線路内に倒れていた樹木と
衝突した上、流れ込んできた土砂に乗り上げて脱線したという想定で行われました。
訓練では、はじめに、運転手と車掌が、乗客の安否や車両の状況を調べたあと、運転指令所に報告するなどして、
乗客の救助を要請するまでの伝達手順を確認していました。
そして消防が駆けつけると、衝突して車内に入り込んだ樹木の下敷きになって、意識不明となっているという乗客役の
人形を救出するために、電動のこぎりを使って樹木を切って取り除いていました。
また、軽いけがをした乗客は、はしごを使って次々と電車から降りていました。
このほか、けがをしていない乗客は、電車から降りたあと、乗務員の指示に従って、振り替えのバスに乗りこみ、
乗務員たちは、誘導の手順を確認していました。
訓練に参加した車掌の女性は、「乗客の安全を第一に考えて行動したい。
緊急のときに、焦らないように、この訓練をいかしたいと思います」と話していました。11月25日 18時27分
消防団員を放火容疑で逮捕
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083347121.html?t=1385512918263 小城市の45歳の消防団員がことし9月、農業用ハウスなどあわせて3か所に火をつけていたとして、放火の疑いで
逮捕されました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083347121_m.jpg 逮捕されたのは、小城市の元派遣従業員で、小城市消防団の団員も務めている原一弘容疑者(45歳)です。
小城警察署の調べによりますと、原容疑者はことし9月、小城市三日月町の農業用ハウスや佐賀市大和町の
農機具小屋などあわせて3か所に火をつけたとして放火の疑いが持たれています。警察の調べに対して原容疑者は
「間違いありません」と供述し、容疑を認めているということです。
原容疑者は、所属している小城市消防団の倉庫からもテレビを盗んだなどとして、すでに先月、逮捕され、
今月14日に起訴されています。
警察では、農業用ハウスなどに火をつけたりテレビを盗んだりした動機について、さらに詳しく調べています。
消防団員が逮捕されたことについて消防団を設置している小城市は「消防団員がこのような事件を起こし、
誠に残念であり、遺憾に思います。
今後、消防団員に対して厳正な服務規律の順守を徹底していきます」と話しています。11月26日 19時10分
救急車到着遅れ、男性死亡
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063380711.html?t=1385594607926 今月5日、下関市で119番通報を受けて出動した救急車が、誤った場所を指示されたため通報先への到着が
10分遅れ、60代の男性が病院に運ばれたあと死亡していたことがわかりました。
下関市では今月16日にも救急車が行き先を間違えて到着が遅れる問題が起きています。
下関市消防局によりますと今月5日、市内の60代の男性が呼吸がしづらいという内容の119番通報が家族とみられる
女性からありました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063380711_m.jpg 消防局では、先月から導入した新しいシステムが表示した電話の発信場所を示す地図に従って救急車に行き先を
指示しようとしたところ別の建物だったということです。
このため、通報を受けた担当者は、表示された建物の隣にある男性と同じ姓の住宅に向かうよう指示しましたが
その後、間違えに気づき、改めて確認するなどした結果、救急車は10分遅れで到着しました。
男性は病院に運ばれましたが、到着後、まもなく死亡したということです。
下関市では、今月16日にも、通報を受けた救急車が行き先を間違えて到着が16分遅れ通報した男性が死亡すると
いう問題が起きています。
下関市消防局の義満猛文局長は、「家族や関係者にご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。誤った地図情報が
表示された原因は調査中で今後は通報者に確認した住所に救急隊を向かわせたい」と話しています。11月27日 21時02分
消防職員を迷惑行為で逮捕
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073393451.html?t=1385613025269 中津市消防署の40歳の署員が、福岡県行橋市の商業施設で、レジに並んでいた女性のスカートの中をスマート
フォンを使って盗撮しようとしたとして、福岡県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、大分県の中津市消防署耶馬溪分署の消防士長で、中津市東浜に住む釘丸佳之容疑者(40)です。
警察によりますと、釘丸容疑者は27日正午すぎ、福岡県行橋市の商業施設で、スーパーのレジに並んでいた20代の
女性のスカートの中をスマートフォンを使って盗撮しようとしたとして、福岡県迷惑行為防止条例違反の疑いが持たれています。
警察によりますと、釘丸容疑者は、被害者の女性のすぐ後ろに並び、スマートフォンを買い物かごの中に隠し入れた
上で、買い物カゴごと女性の足元に差し入れて盗撮しようとしたということで、不審な行動に気づいた警備員が
その場で逮捕しました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073393451_m.jpg 警察の調べに対し、釘丸容疑者は容疑を認め「魔が差して盗撮してしまった」と供述しているということで、警察で詳しく
調べています。
釘丸消防士長が逮捕されたことについて、中津市消防本部は「現在、事件の事実関係を確認している」とコメントしています。
11月28日 09時36分
【福岡】盗撮しようとした疑い、中津市の消防士逮捕11/27 23:25 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0017.html 27日午後、行橋市の商業施設で女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、大分県の消防士の男が現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは、中津消防署の士長、釘丸佳之容疑者(40)です。
警察によりますと、27日午後0時半ごろ、行橋市の商業施設でレジに並んでいた女性のスカートの中を盗撮しようと
した疑いがもたれています。
買い物かごにスマートフォンを入れ、スカートの下に差し入れているのを警備員が発見しました。
釘丸容疑者は、「魔が差してやった」と容疑を認めているということです。
【福岡】年末年始を前に、天神地下街で総合消防訓練11/28 12:03 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0014.html 1日の通行者数がおよそ40万人という福岡市の天神地下街で28日、人通りが更に増える年末年始を前に、
防災訓練が行われました。午前9時からの訓練では、福岡で地震が発生した後、店から火が出たという想定で行われました。
訓練には、店舗従業員や警察、消防などおよそ240人が参加して、通報連絡や初期消火活動、
逃げ遅れた人の救出、さらに通行者の避難誘導といった一連の消防活動を作業分担し、手際よく行っていました。
福岡地下街開発会社の冨永貞幸防災センター長は「動きはぎこちないけど役割を十分確認されたと確信しています」
と話していました。総合消防訓練は1976年の開業以来、毎年この時期に開催されています。
天神地下街では、避難誘導と素早い119番通報を重視して今後も訓練を続けていくということです。
消防職員不祥事で会見
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073404121.html?t=1385675722939 中津市消防署の40歳の署員が、福岡県行橋市の商業施設で、女性のスカートの中をスマートフォンを使って盗撮
しようとして逮捕された事件で中津市消防本部は「住民の安全を守るべき消防職員にあるまじき行為だ」として謝罪しました。
この事件は中津市消防署耶馬溪分署の消防士長で、中津市東浜の釘丸佳之容疑者(40)が27日午後、福岡県
行橋市の商業施設で、レジに並んでいた20代の女性のスカートの中をスマートフォンを使って盗撮しようとしたとして、
福岡県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されたものです。
この事件を受けて中津市消防本部は28日午後、記者会見を開き高倉正博消防長が「住民の安全を守るべき消防
職員にあるまじき行為で心よりおわびします。」と謝罪するとともに「速やかに事実関係を確認し厳正に対処します」と述べました。
中津市消防本部によりますと釘丸消防士長は平成5年に当時の「中津下毛広域市町村圏事務組合消防本部」に
採用され、遅刻や欠勤などはなく勤務態度はまじめだったということです。
また、釘丸消防士長は26日から27日にかけて宿直勤務で、27日の午前中に勤務を終えていたということです。
11月28日 19時41分
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073404121_m.jpg
窃盗の消防士 停職1ヶ月
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013455611.html?t=1385762922406 高知市内のパチンコ店で1100枚余りのコインを盗んだとして逮捕された消防士の男に対し、高知市消防局は29日、
停職1か月の懲戒処分にしました。懲戒処分を受けたのは高知市中消防署の土居和馬消防士(24歳)です。
土居消防士は今月11日、高知市のパチンコ店で、リュックサックに隠し持っていた別のパチンコ店のコインを使って
スロットをしてコイン1100枚あまり現金に換算しておよそ2万2000円を盗んだとして窃盗の疑いで警察に逮捕されました。
高知市消防局によりますと土居消防士は「ご迷惑をおかけして申し訳ない」と話し、容疑を認めているということで、
高知市消防局は29日付けで土居消防士を停職1か月の懲戒処分にしました。
高知市消防局では「市民の模範となるべき消防職員がこのような事件を起こし、心からおわびします。
公私両面において規律ある行動をとり信頼回復に努めていきたい」というコメントを出しました。11月29日 19時34分
大洋デパート火災から40年
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003197101.html?t=1385764473184 死者、けが人合わせて200人を超える惨事となった熊本市の大洋デパート火災から29日で40年となり、熊本市内に
ある慰霊碑を遺族が訪れ、犠牲者の死を悼みました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003197101_m.jpg 40年前の昭和48年11月29日に発生した、当時、熊本市の中心部にあった大洋デパートの火災は104人が犠牲に
なり、120人余りが重軽傷を負う惨事となりました。
火災から40年の29日、熊本市中央区の白川沿いの公園に建てられている慰霊碑には、遺族らが訪れ、花を捧げて
線香を手向けたあと、手を合わせて犠牲者の死を悼みました。
当時19歳だった妹を亡くした産山村の60代の男性は、「火災のニュースを耳にするたびにいつも妹のことを思い出します。
2度とこのような惨事が起きないように、ひとりひとりが気をつけてほしい」と話していました。
また、大洋デパートで働いていた当時29歳の姉を亡くした熊本市西区の65歳の女性は、「家族からは姉がけがしたと
聞いて、あわてて駆けつけたが、その途中で、テレビで亡くなっていることを知った。信じられない思いだった」
と当時を振り返りました。11月29日 21時18分
消防署員が体幹トレーニング
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023300081.html?t=1385768668130 消火活動や水難救助など体力を必要とする任務にあたる消防署員らが、実業団チームで活躍した長距離走の
元選手に、腰まわりを中心とした「体幹」の鍛え方を学ぶ講習会が北九州市で開かれました。
この講習会は、北九州市八幡西区の八幡西消防署で開かれ、消防署員や八幡西警察署の警察官などおよそ40人が
参加しました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023300081_m.jpg 講師に招かれたのは、地元、安川電機の実業団チームに所属していた長距離走の元選手で、学生時代は箱根駅伝
などでも活躍した飛松誠さんです。
講習会のテーマは、腰まわりを中心とした「体幹」をいかに鍛えるかで、参加者は、まず、立ったまま両手を頭の後ろ
で組み、片足ずつ前に踏み出すトレーニングを行いました。
続いて、地面に片方のひじをついて横になり、片足をあげたまま5秒間静止するトレーニングにも挑戦しました。
ふだんから厳しい訓練に取り組んでいる消防署員たちも、慣れない体幹トレーニングにはきつそうな表情を見せていました。
消防署員の1人は「ふだんとは違うトレーニングだったのできつかったですが、仕事にいかせるように継続して取
り組んでいきたいです」と話していました。11月29日 18時57分
“国際消防救助隊”北九州市で訓練TNC 2013/11/30 18:00:00
海外での大規模災害の際に救助活動に当たる国際消防救助隊の訓練が北九州市で始まり、
警察や消防などから40人が参加している。
どう被災者を救出するか国際的な手法にそって訓練に取り組んでいた。
解体予定の建物利用し救助訓練
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063447121.html?t=1386024941349 災害で建物の中に人が閉じ込められているという想定で、解体予定の建物を使って、実際に壁を壊すなどして
取り残された人たちを救助する訓練が2日、宮崎市で行われました。
この訓練は実際の災害現場に近い状況を体験することで、救助技術の向上を図ろうと宮崎市北消防署が実施し、
消防隊員15人が参加しました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5063447121_m.jpg 訓練は解体が予定されている鉄筋コンクリート5階建ての旧宮崎県自治会館を使って、地震や火事などの災害で
建物の中に人が閉じ込められているという想定で行われました。
この中で隊員たちは建物の中に入って、実際に壁をドリルや特殊なカッターなどで破壊して進入経路を確保したうえで、
壁の向こう側にいる被災した人に見立てた人形を担架に乗せて助け出しました。
また、エレベーターのかごの上に転落した人を救助する訓練も行われ、隊員たちが4階のエレベーターの扉を開けて
かごが停止している1階までロープを使って降りるなどして助ける手順を確認していました。
宮崎市北消防署東分署の小山英昭中隊長は、「このような建物は場所によって壁の厚さや鉄筋の数が異なり、
災害時のさまざまな場面を想定した訓練ができるので、特に若手の隊員にとってよい経験になる」と話していました。
12月02日 18時44分
商業施設で防火安全対策を点検
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053409491.html?t=1386025529225 年末の買い物客で混雑する時期を前に鹿児島市の商業施設などでは、消防が店内を回って避難経路の確保など
火事に備えた安全対策を点検しました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053409491_m.jpg これは鹿児島市消防局が毎年この時期に行っているもので、2日は、市内のデパートやホテルなど11の施設で
巡回が行われました。
このうち、鹿児島市のデパート山形屋には鹿児島市中央消防署の木之下浩署長など4人が訪れました。
4人は、店内を見回りながら非常階段といった避難経路の表示があるかや、通路の幅が十分に確保されているか、
それに消火器などが設置されているかを点検しました。
そして、デパートの防災担当者に「客が安心して買い物ができるように従業員が協力して防火に努めてほしい」
などと呼びかけていました。
一方、デパートの防災担当者は店内で気分が悪くなった客を運ぶためのストレッチャーやAEDを設置して火事
以外にも備えていることを説明していました。
鹿児島市中央消防署の木之下署長は「お歳暮商戦など、客の多くなるこれからの時期に火災などが起きた場合、
避難が一番大事で、通路の確保が重要となります。確実な対応が取れるように備えてほしいです」と話していました。
12月02日 11時50分
“大地震で火災”想定 天神地下街で訓練11月28日(木) 13時17分
ttp://rkb.jp/news/news/18074/ 大きな地震が発生し、地下街で火災が起きたという想定の訓練がけさ、福岡市天神で実施されました。
「天神地下街」の総合消防訓練は「震度5弱の地震が発生し、店舗から火が出た」という想定で実施され、
それぞれの店舗の従業員などおよそ240人が参加しました。
ttp://rkb.jp/news/files/2013/11/2013-11-282-150x84.jpg 参加者は防災センターや消防への通報のほか、消火器を使った初期消火の手順などを確認していました。
きょうの訓練では、通報連絡など火災発生直後の対応にやや手間取る部分があったということです。
天神地下街の担当者は、「きょうの訓練で十分でなかった部分を確認し、今後に生かしていきたい」と話していました。
天神地下街では1976年の開業以来、毎年、この時期に消防訓練を実施しています。
誤った指示で救急車到着遅れ
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063574381.html?t=1386201114586 下関市で4日未明、誤った目的地を指示されたため、救急車が通報先に到着するのが5分遅れていたことがわかました。
下関市消防局では先月、2回、行き先を間違ったり、誤った目的地を指示したりして救急車の到着が遅れ、それぞれ
患者が死亡しています。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063574381_m.jpg 下関市消防局によりますと、4日午前0時すぎ、下関市内の81歳の男性の体調が悪いと家族から119番通報がありました。
消防指令センターでことし10月から運用を始めた、通報した人がいる場所が自動的に表示されるシステムでは家族が
通報した住所とは異なる場所の地図が表示されたということで、センターでは地図に示された場所に出動するよう
指示しました。
救急車は通報先から数百メートル離れた別の住宅に到着したため再確認したところ誤りに気づき、男性の住宅への
到着が5分遅れたということです。
男性は病院に運ばれましたが、意識はあり、現在入院しているということです。
消防局によりますと通報した人から聞き取った住所とシステムに表示された地図を、センターの職員が照合しなかった
ということです。
下関市では、先月5日と16日にも行き先を間違ったり誤った目的地を指示したりして救急車の到着が遅れそれぞれ
患者が死亡しています。
下関市消防局の義満猛文局長は、「再発防止に取り組んでいるさなかに再び誤った出動をしてしまい、
関係者や市民の皆さんに大変申し訳ありません」と謝罪しました。12月04日 21時12分
宇城広域連合北消防署員酒気帯び
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003579161.html?t=1386202742665 先月15日、宇城広域連合消防本部の32歳の消防署員が酒を飲んだ後に車を運転し酒気帯び運転で警察に
検挙されていたことがわかりました。酒気帯び運転で検挙されたのは宇城広域連合北消防署の32歳の主事です。
宇城広域連合消防本部によりますと、この主事は先月14日の夜、熊本市内の居酒屋でビールや焼酎を飲み、
自分の車の中で仮眠したあと、翌日の午前1時半に自宅に帰る途中、熊本市内で飲酒運転の検問を行っていた
警察官に検挙されたと言うことです。
宇城広域連合消防本部は主事を現在自宅謹慎させていて今後処分を検討する方針だということです。
署員が酒気帯び運転で検挙されたことについて坂下勲 消防長は「消防署員として言語道断の事案を引き起こし
市民の信頼を裏切る結果を招いてしまった。今後、法令遵守を徹底させ、再発防止に全力で取り組んで参ります」
とコメントを発表しました。12月04日 18時58分
救急車行き違いで改善策示す
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063606321.html?t=1386317587339 救急車が行き先を間違えて通報先への到着遅れが相次いだ下関市で、消防局の義満猛文局長は行き先を指示する
システムが正しく表示しなかった場合の対応方法などをまとめたマニュアルを新たに作成するといった改善策を示しました。
下関市消防局では、先月5日と16日、それに今月4日、ことし10月に導入された通報した人がいる場所を自動的に
表示するシステムで通報先とは異なる場所の地図が表示されるなどしたため、救急車に誤った行き先を指示し、
到着が遅れるケースが3件相次ぎました。このうち2件では、患者が死亡しています。
これを受けて下関市消防局の義満局長は、6日開かれた市議会の総務委員会で「市民や関係者のみなさんに
大変ご迷惑とご心配をおかけしたことをおわびします」と謝罪しました。
そのうえで義満局長は、▼夜間の消防指令センターの体制を2人から3人に増やしチェックを強化したことや
▼システムが通報先を正しく表示しなかった場合の対応方法などをまとめたマニュアルを新たに作成するといった
改善策を示しました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063606321_m.jpg 義満局長は、「できることから着実に改善策に取り組んで、市民の信頼を回復していきたい」と話していました。12月06日 12時43分
盗撮の消防士 停職6ヶ月
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003633471.html?t=1386364861543 先月広島市西区のショッピングセンターで、スマートフォンを女子高校生のスカートの下に入れ逃走の際、
止めに入った男性にけがをさせたなどとして略式起訴された消防士について、広島市は6日付けで停職6か月の
懲戒処分にしました。懲戒処分を受けたのは広島市安芸消防署の25歳の消防士です。
この消防士は先月広島市西区のショッピングセンターの書店で、女子高校生のスカートの下に傘に取り付けた
スマートフォンを入れたとして逮捕され、逃走の際止めに入った男性を転倒させてけがをさせたとして傷害や県の迷
惑防止条例違反の罪で略式起訴されました。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003633471_m.jpg 調べに対し「何人かの女性に同じことをした。捕まるわけにはいかないと思い、衝突してでも逃げようと思った」
と起訴内容を認めているということです。
広島市は市民の信頼を裏切ったとして6日付けで消防士を停職6か月の懲戒処分にしました。
広島市消防局の金川武文職員課長は「職員の倫理意識を高め不祥事を発生させない職場環境作りを進めて市民の
信頼を取り戻せるよう取り組んでいきます」と話しています。12月06日 19時37分
【長崎】5人犠牲火災のグループホーム、内部を公開12/06 17:58 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html 今年2月、長崎市で5人が犠牲となったグループホーム火災で、火災が起きた建物の内部が公開されました。
長崎市で2月にグループホームで起きた火災は認知症の高齢者5人の命を奪いました。建物は4階建て。
火元は2階の入所者の部屋に置かれたリコール製品の加湿器とみられています。
火元となった部屋は、他の部屋に比べるとより一層燃え方が強かったのではという印象です。
木の壁はすべて燃え落ちてコンクリートがむき出しになっており、ユニットバスも原形をとどめていません。
施設は小規模でスプリンクラーの設置義務がなかったことから、消防庁は自力で避難できない高齢者が暮らす
全ての施設に設置を義務付ける方針を固めています。
2人死亡火事 台所が火元か
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014213042.html?t=1388596432068 12月31日未明、高知市で住宅が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった火事で、警察は1階の台所付近から
火が出たと見て引き続き詳しい原因を調べるとともに、身元の確認を進めています。
この火事は31日未明、高知市朝倉己のパート店員、池上早苗さん(38)の木造2階建ての住宅およそ40平方メートルが
全焼したもので、2階の寝室から2人が遺体で見つかりました。
この家には3人が暮らしていましたが、火事のあと、池上さんと息子で4歳の永ちゃんの2人と連絡が取れないということで、
警察では遺体は池上さん親子と見て身元の確認を進めています。
一緒に暮らしていた池上さんの36歳の弟は火事に気付いて逃げ出し無事でした。
警察と消防が合同で現場検証を行った結果、焼け方が激しい1階の台所付近から火が出たと見て、引き続き火事の詳しい原因を調べています。
12月31日 18時53分
筒先盗難で初期消火に支障
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014215781.html?t=1388596182831 今回の火事では、現場近くに保管され、住民が火災の初期消火に使う金属製のホースの筒先が盗まれ、なくなって
いために、水が住宅の2階まで届かず、初期消火に支障が出ていたことがわかりました。
盗まれてなくなっていたのは、長さ60センチほどの金属製の筒先で、付近の住民などが初期消火をする際、水が
まっすぐ飛ぶよう、消火ホースの先に取り付けて使われるものです。
警察などによりますと、高知市内では平成25年8月から12月はじめにかけて、高知市内の22か所で格納箱に
保管されていた筒先が相次いで盗まれ、このうちの1か所に今回の火事現場近くの格納箱も含まれていました。
このため、今回の火事で付近の住民が格納箱からホースを出して消火栓につなぎましたが、筒先がなかったため、
ホースから水がうまく出ず、母親と息子が寝ていた2階まで水が届かなかったということです。
消防では盗まれた筒先は、予備がなかったために業者に注文していて、届くのは早くても平成26年1月中旬の
見込みだということです。
高知市消防局は、「消火栓がうまく使用できない状態で、亡くなった方が出たことを非常に遺憾に思う。
金属製の筒先を今すぐに整備することができないので、業者に注文している筒先が届くまでは、火の取り扱いに一層
注意してほしい」と話しています。12月31日 18時53分
祭りを前に露店主が防火訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023995811.html?t=1389233464236 9日から徳島市の神社で「えびす祭」が始まるのを前に、祭りに露店を出す店主らが去年、京都府福知山市で起きた
爆発事故を教訓にした防火訓練を行いました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023995811_m.jpg この訓練は、去年8月、京都府福知山市の花火大会の会場で爆発が起き、50人以上が死傷した事故を受けて、
徳島市消防局の呼びかけで行われたもので、露店の店主およそ30人が参加しました。
爆発事故は、露店の店主が高温になったガソリン容器のキャップを開けたことでガソリンが噴き出し、爆発に
つながったとされていることから、訓練ではまず、ガソリンの扱い方について指導が行われました。
この中で、消防の担当者は、「ガソリンは常温でも気化する上、静電気をためやすい性質があり、容器は直接地面に
置いて放電出来るようにしてください」などと説明していました。
続いて、万一火災が起きたときの初期消火の訓練が行われ、店主たちは火元に見立てた的に消火器を向けていました。
訓練に参加した坂東一郎さんは「同じ商売をするものとして京都の事故はひと事とは思えませんでした。
今後も定期的に燃料や消火器の扱い方を学んでいきたいです」と話していました。
徳島市の事代主神社の「えびす祭」は9日から3日間行われ、およそ150の露店が立ち並びます。01月08日 21時53分
消防が自前の給油施設整備へ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014253761.html?t=1389340467100 南海トラフの巨大地震に備えて救助活動などに必要な燃料を確保するため、高知市消防局は初めて、自前の
給油施設を整備することになりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014253761_m.jpg 南海トラフの巨大地震では多くのガソリンスタンドが被害を受けると想定され、救助活動などに使われる消防の車両も
燃料が不足する恐れがあります。
このため高知市消防局は、高知市春野町に新たに建設する南消防署南部分署の敷地に、自前の給油施設を整備
することになりました。給油施設には、軽油とガソリンあわせて20キロリットルを備蓄する計画で、災害時には、
消防のほか、警察や医療機関も使うことが出来るようにします。
給油施設の整備や燃料の購入などの経費あわせて3700万円あまりは高知市消防局と高知県が半分ずつ負担して、
ことし4月から工事を始め、南部分署が出来る平成27年2月までに完成させるとしています。
消防が自前の給油施設を設置するのは高知県内では初めてで高知市消防局総務課の田岡慎也主事は、
「東日本大震災では燃料不足が大きな課題となった。燃料を確保して、十分な救助活動を行えるようにしたい」
と話しています。01月10日 09時10分
解体前の病院で救助訓練01月04日 13:46
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/576 解体前の病院を使った救助訓練が4日、備前市で行われました。
訓練が行われたのは、今月から内装の解体工事が始まる備前市の旧日生病院です。
地震で建物が崩れて人が閉じ込められたという想定です。
東備消防組合の隊員らは削岩機などで床に穴を開け、下の階に閉じ込められた人の救出にあたりました。
実際の建物を使って救助訓練を行う機会は少なく、東備消防組合では今回の経験を災害時などに生かしたいとしています。
旧日生病院での救助訓練は7日まで行われる予定です。
高松市で消防出初め式01月05日 14:30
http://www.ksb.co.jp/newsweb/index/578 高松市で新春恒例の消防出初め式が行われました。出初め式には高松市の消防職員や消防団員ら約1500人が出席しました。
大西市長は「南海トラフ地震が懸念される中、さらなる防災力の強化に努めてください」と激励しました。
会場の外では、はしご車や消防車の体験乗車コーナーなどが設けられたほか、消防車両17台による一斉放水訓練も行われました。
高松市消防局管内では去年、前の年より12件多い173件の火災が起き、7人が亡くなりました。
建物火災は減りましたが、下草火災が増え、原因では「たき火」が最も多かったということです。
防災意識の向上をと岡山消防出初式
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140112_1 新年を迎え市民の防災意識や消防団員の士気を高めようと岡山市の消防出初式(でぞめしき)が行われました。
消防出初式は、市民の命を守る消防職員、団員らの意識の向上を目的に、年の初めに行われています。
岡山市北区の岡山ドームで行われた式典では、岡山市の長瀬消防局長が、約1700人の職員を前に、
「市民の皆さんが安全に、安心して暮らせるまちづくりのために、更なる努力・精進を」と訓示しました。
また、式典会場横に設けられたふれあい広場には、市民に防火・防災意識を高めてもらおうと、
災害現場で活躍する消防車両など55台が集結しました。
会場では、はしご車や消防車の体験乗車をはじめ、救急・救助の実演なども披露されました。
岡山市で消防出初め式
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 新春恒例の消防出初め式が12日、岡山市で行われました。
出初め式には、岡山市消防局の職員や消防団のメンバーなど約1700人が参加し、長瀬正典消防局長が
「複雑・多様化する災害に即時に対応し、市民の安全で安心な生活を守るため、今年は消防署の整備など消防体制の
充実を図る」と挨拶しました。
また会場では、消防に対する理解を深めてもらおうと、消防車やハシゴ車の乗車体験やレスキュー体験などが行われました。
岡山市消防局によりますと去年、管内で発生した火災は、ここ20年の中で最も少ない225件だったということで、
今後も火災警報器の設置など防火意識の向上を図り、火災の減少に努めていきたいと話していました。
spでは □出初め式が と表示
はしご乗りの技を披露
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013968791.html?t=1389582222592 高知市で、12日、消防出初式が行われ、消防団員が古式にのっとったはしご乗りの技を披露しました。
高知市で行われた消防出初式には、市内の消防団員ら約500人が参加し、日頃の鍛錬の成果を披露しました。
このうち、はしご乗りでは、男女の消防団員31人が、長い棒の先に金属製のかぎのついたとびぐちと呼ばれる
道具を使って高さ約7メートルの2本のはしごをたてたあと、2人がはしごにのぼり、太鼓のリズムに合わせて
古式にのっとった技の数々を披露しました。
中でも、はしごの一番上であおむけになり手足を広げて大の字になる背亀と呼ばれる技は特に難しいということです。
最後に消防団員が、はしごの上から「助け合う強い絆で」「守ろう高知」と書かれた2枚の垂れ幕を下げると、
集まった人たちから盛んな拍手が送られていました。
高知市の60代の男性は、「すばらしい技でした。高知は地震のおそれがあるので、これからも消防団員の方に
頑張ってほしい」と話していました。01月13日 10時52分
地下街の災害想定した避難訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024494281.html?t=1389941690614 阪神・淡路大震災から19年となる17日、岡山市で大地震が起きたという想定で、JR岡山駅近くの地下街の人たちを
速やかに避難させる訓練が行われました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024494281_m.jpg この訓練は6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から17日で19年になるのに合わせて行われたもので、
警察や消防、それに市民などおよそ250人が参加しました。
訓練は南海トラフ巨大地震によって岡山市で震度6強の揺れが観測され、JR岡山駅近くの地下街で天井が落ちたり、
火災が発生したりしたという想定で行われました。
訓練では、火災の発生とともに駆けつけた消防隊員が消火活動を行ういっぽう、地下街にいた人たちが、
警察官などの誘導を受けながら、速やかに地上まで避難しました。
また、停電で地下街が真っ暗になったことを想定した訓練も行われ、アイマスクをした人たちが列を作って1本のひもを
頼りに避難していました。
いっぽう、駅前の広場では、けがの程度に応じて治療の優先順位を決めるトリアージを行ったあと治療を行う訓練や、
駅周辺に集まった帰宅困難者に毛布や食糧を配る訓練も行われました。
岡山中央警察署の野上幹夫署長は、「岡山は比較的、災害が少ないため、防災の意識が低いといわれることもあるが、
こうした訓練を通じて、いつ災害が起きてもおかしくないという心構えをもってほしい」と話していました。01月17日 13時04分
年間火災が300件超え大幅増
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024410471.html?t=1389943112861 去年、1年間に徳島県内で起きた火災は300件を超え、おととしに比べて100件あまり増加したことが、
NHKのまとめでわかりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024410471_m.jpg 火災で亡くなった人は4人増えて9人となっていて、消防は、空気が乾燥しやすいこれからの時期、
火の取り扱いにいっそう注意するよう呼びかけています。
NHKが県内の15の消防に取材したところ、去年1年間に県内で起きた火災は303件にのぼり、
おととしより103件増加したことがわかりました。
年間の火災件数が300件を超えたのは、6年前の平成20年以来です。
また、住宅火災で亡くなった人は9人と、おととしより4人増えています。
このうち、去年6月、徳島市内で発生した住宅の一部が焼ける火事では、98歳の男性が死亡するなど、
65歳以上のお年寄りは5人と半数を超えています。
これまでに特定された出火原因は、たばこ、台所のこんろ、配線器具などで、消防は、今後も空気が乾燥しやすい
時期が続くことから、火の取り扱いには十分注意するよう、呼びかけています。
県消防保安課の富士正人課長補佐は、「ストーブは、カーテンや洗濯物など燃えやすいものから離すことやこんろ
から離れる時は必ず火を消すことなどを習慣づけてほしい」と話していました。01月17日 12時23分
画像で火災を感知するシステム
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024572891.html?t=1390011710188 火災で発生した煙を、監視カメラの画像で感知するシステムを、徳島大学が企業と共同で開発し、映像によって
広い空間から火災を発見して早い避難などにつなげられると注目されています。
このシステムは、徳島大学の寺田賢治教授の研究グループが、東京の防災メーカーと共同で開発しました。
寺田教授は、火災で発生した建物内に広がっていく煙について、色やかたち、それに流れていく動きといった特徴の
情報を長年、分析し、データを集めてきました。
開発したシステムでは、こうした膨大な煙のデータを、監視カメラと接続された、特殊な画像処理の装置に記録させます。
そして、監視カメラが同じような煙の画像を確認すると、緑色のマルが表示され、火災が起きたと瞬時に知らせる仕組みです。
天井に取り付けてある従来の火災警報器に比べて、カメラの画像は広い空間で確認できることから、大きな火災に
なる前の煙の段階で、避難を促すことができるとして、企業の工場や高速道路のトンネルなどの現場で導入が始まっています。
寺田賢治教授は、「工場や駅などを想定しているが、最終目標は家庭用です。
カメラであれば、広い視野でいち早く火災を発見し、避難や消火活動に役に立てると思います」と話していました。
01月17日 20時50分
津山市中心部で、また空き家を全焼
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140119_1 19日未明、津山市で空き家を全焼する火事がありました。
津山市内中心部で空き家が全焼したのは今年に入って3件目で、警察が関連についても調べています。
19日午前0時半ごろ、津山市茅町の空き家から火が出ているのを隣の家の男性が発見し110番通報しました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、岡山市の福嶋富子さんが所有する木造2階建ての住宅約150平方メートルを全焼しました。
この家は10年以上前から空き家となっていて火事によるけが人はいませんでした。
津山市中心部で、今年に入って空き家を全焼する火事は、これが3件目で、警察は連続放火の疑いもあるとして関連についても調べています。
津山市で空き家を全焼不審火とみて捜査
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 19日未明、津山市で空き家を全焼する火事がありました。
津山市内では空き家を焼く不審火が相次いでいて、警察が関連を調べています。
19日午前0時20分頃、津山市茅町にある空き家から火が出ているのを隣の家の人が見つけ、119番通報しました。
火は、約1時間10分後に消し止められましたが、木造瓦ぶき2階建ての住宅1棟約150平方メートルを全焼しました。
警察によりますと、この家は10年以上前から空き家で、普段、火の気が無いことから、警察が不審火とみて捜査しています。
津山市内では今月に入り、空き家を焼く不審火が2件発生していて、警察で関連を調べています。
spでは19日未明、津山市で が □山市で と表示
連続放火の女に実刑判決
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014427891.html?t=1390229336899 去年2月、高知市の公園のトイレや住宅などで相次いだ3件の放火事件で、放火と器物損壊の罪に問われている
22歳の女に対し、高知地方裁判所は20日、「被告は、更生の意向を示すなど酌むべき事情があることを考慮しても
実刑は免れ得ない」として、懲役2年の実刑判決を言い渡しました。
高知市東雲町の無職、笹岡千左被告(22歳)は去年2月、高知市で、公園のトイレットペーパーと住宅の敷地に
止めてあった電動カートの座席カバー、それに社員寮の倉庫に置かれていたバイクのカバーにそれぞれ、火を
付けたとして、放火と器物損壊の罪に問われています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014427891_m.jpg きょうの裁判で高知地方裁判所の武田義徳裁判長は「仕事が見つからない事などからイライラして、火災による騒ぎを
見てすっきりしたいという犯行の動機は身勝手なものだ」と指摘しました。
その上で、武田裁判長は「母親が被告の監督を誓約しており、被告は臨床心理士のカウンセリングを受けるなど
更生に向けて努力する意向を示し、酌むべき事情があることを考慮しても、実刑は免れ得ない」として懲役2年の
実刑判決を言い渡しました。01月20日 19時32分
重要文化財で防火訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034575681.html?t=1390368904179 今月13日、高松市の寺でお堂1棟が全焼した火事を受けてさぬき市で重要文化財の建物から火が出たという想定で
防災訓練が行われました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034575681_m.jpg 今月13日の夜、高松市仏生山町の法然寺で境内にある木造のお堂およそ240平方メートルが全焼しました。
これを受けさぬき市に江戸時代から残る住宅で、県内で最も古い農家建築と言われる国の重要文化財
「旧恵利家住宅」で防災訓練が行われました。
訓練には消防署員や消防団員など30人が参加し住宅の玄関から出火し管理人の男性が消火器で火を消そうとしましたが
消すことができないという想定で行われました。
通報を受けてかけつけた消防署員は建物の中に逃げ遅れがいないかを確認したうえで、消防車4台で放水作業に
あたりました。
住宅には、訓練用の煙が充満していて、消防隊員などは、本番さながらの緊張した雰囲気で消火作業をこなしていました。
旧恵利家住宅の管理人、馬場博義さんは、「日頃火事には注意しているが、この訓練は大変勉強になりました。
みんなに親しまれている重要文化財を守りたい」と話していました。01月22日 12時41分
2014.1.23 12:08松山市で住宅全焼けが人はなし
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45573 昨夜、松山市で住宅1棟を全焼する火事がありました。この火事によるけが人はいませんでした。
火事があったのは、松山市竹原の白石太さん(67)の住宅で、きのう午後10時15分頃、
近所の住民から「2階から煙が上がっている」と119番通報がありました。
火はおよそ、1時間後に概ね消し止められ、木造瓦葺2階建ての住宅、およそ180平方メートルが全焼しました。
この火事によるけが人はいませんでした。白石さんは一人暮らしで、火事の発生当時、外出していて、
警察と消防は今朝から実況見分を行い、火事の原因を調べています。
現場は住宅地で一時、騒然としていました。
津山市でまた不審火 空家が全焼01月19日 11:50
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/657 19日未明、津山市で空き家が全焼しました。津山市では今月、空き家が焼ける不審火が相次いでいます。
19日午前0時20分ごろ、津山市茅町で空き家が燃えていると近所の人が119番通報しました。
消防が約1時間後に消し止めましたが、木造2階建ての空き家約150uが全焼しました。けが人はいませんでした。
津山市では今月、空き家が焼ける不審火が相次ぎ、警察が警戒していました。
19日に焼けた空き家はこれまでの現場から2キロほどの距離です。警察が関連などを調べています。
文化財防火デー前に消防訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024553021.html?t=1390549597609 26日の「文化財防火デー」を前に、貴重な文化財などを所蔵している徳島市の徳島城博物館で火事を想定した
訓練が行われました。
訓練は、徳島城博物館で火事が発生し、所蔵する文化財に延焼するおそれがあるという想定で行われ、
徳島市消防局の職員や地元の住民など70人が参加しました。
発煙筒がたかれると職員が大声で周囲に火事を知らせ、初期消火にあたるとともに、館内にいる人たちを誘導して
素早く避難させました。
そして、駆けつけた地元の婦人防火クラブの人たちが文化財に見立てた箱を外に運び出しました。
また、消防の職員は逃げ遅れたけが人を救出するとともに、建物にも放水して消火活動に当たりました。
徳島城博物館の瀧山雄一館長は「博物館には防火シャッターなど文化財を守る体制が整っている。
お客さんの避難誘導、初期消火を第一に万が一の場合に備えたい」と話していました。
徳島市消防局は、文化財防火デーに合わせ、24日から30日まで、市内の神社や寺などの防火体制を確認する
特別立ち入り検査も行うことにしています。01月24日 13時51分
国の重文「披雲閣」で防災訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034509591.html?t=1390549800910 26日の「文化財防火デー」を前に、高松市の玉藻公園で、国の重要文化財の「披雲閣」から火が出たという想定で、
防災訓練が行われました。
訓練は、おととし、国の重要文化財に指定された玉藻公園にある「披雲閣」の玄関から火が出たという想定で行われ、
公園の自衛消防隊や高松北消防署の隊員など、35人が参加しました。
訓練では、まず、公園の自衛消防隊の隊員が、建物の中にいたけが人の応急処置をして、安全な場所に移動させた
あと、消火器を使った初期消火にあたりました。
このあと、消防車や救急車など、5台が駆けつけると、救急隊員は、けが人を担架で運ぶとともに、消防隊員は、
タンク車からホースを伸ばして、「披雲閣」に向けて放水しました。
高松市では、1月13日の夜、仏生山町の法然寺で、境内にある木造のお堂、およそ240平方メートルが全焼する
火事があったばかりで、参加者たちは、真剣な表情で、訓練に取り組んでいました。
玉藻公園管理事務所の岡一洋所長は、「消防との連携が確認できて、とても有意義だった。
毎日緊張しているのは難しいが、何かあっても慌てることがないよう準備をしておきたい」と話していました。
01月24日 12時44分
津山で連続空き家火災 住民が警戒
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140124_8 津山市ではここ3週間連続で、土曜日曜祝日の未明に、空き家が全焼する火事が発生しています。
警察が、連続放火の疑いもあるとみて調べを進める中、地元の消防団も見回りを行うなどして注意を呼びかけています。
雪の降りしきる今月19日の午前0時半ごろ、津山市茅町で空き家が全焼しました。
全焼した空き家に火の気はなく、10年以上、人は住んでいませんでした。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140124_8.jpg また、この現場から東に約2kmの場所でも、2週間連続で空き家が全焼しました。
今月5日の午前3時すぎに津山市山下で、今月13日の午前2時すぎには津山市上ノ町で火事は発生しました。
これら3件の空き家火災は、すべて休日の未明に起きています。
警察は、連続放火の疑いもあるとみて調べを進めていますが、25日からの週末を前に住民は不安を訴えます。
3件の火災現場近くには、他にも多くの空き家があります。
地元の消防団は町内会に対して、空き家に簡単に入れないよう戸締りを行うよう呼びかけるとともに、
庭先や室内に置いたままの燃えやすい物を処分するよう指導しています。
また、夜には消防車で巡回を行い、注意を呼びかけるとともに監視の目も光らせています。
3件の火事の原因がわからないまま、また週末を迎えます。住民の不安は、解消されないままです。
鬼北町 倉庫火災で男性死亡
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140124T115140&no=6 23日夕方、鬼北町で倉庫火災があり、所有者の息子の男性が死亡しました。
警察では、この男性が自殺を図った可能性が高いとみて調べています。
火事があったのは、鬼北町日向谷の無職、石本節美さん85歳が所有する倉庫で、警察によりますと、
きのう午後5時19分、近所の男性から、「倉庫が燃えて近くに人が倒れている」と110番通報がありました。
火はおよそ40分後に消し止められましたが、この火事で倉庫およそ10平方メートルが全焼しました。
また、倉庫の南側で石本さんの55歳の息子が倒れているのが発見され、その後死亡が確認されました。
石本さんの息子は、松山市で、家族3人で暮らしていましたが、1月15日頃から行方がわからなくなっていました。
宇和島警察署ではこの息子が自殺した可能性が高いとみて、火事の原因などを詳しく調べています。
坂出市で住宅1棟全焼
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034770591.html?t=1390666213373 25日夜、坂出市で、住宅1棟が全焼する火事があり、男性3人が煙を吸うなどして病院で治療を受けていますが、
いずれも命に別状はないということです。
25日午後8時すぎ、坂出市中央町で、「住宅から炎が出ているのが見える」と近くに住む人から消防に通報がありました。
消防が駆けつけ、火はおよそ2時間後に消し止められましたが、津島正隆さん(70)の木造2階建ての住宅1棟、
およそ98平方メートルが全焼しました。
警察によりますと、火が出たときに住宅には家族4人がいて、津島さんと津島さんの42歳の長男、それに孫の18歳の
男性の合わせて3人は、逃げ出す際に煙を吸うなどして、病院で治療を受けていますが、いずれも命に別状はないと
いうことです。
現場は、JR坂出駅から北西に1キロほど離れた、住宅が建ち並ぶ地域で、警察と消防が火事の原因を調べています。
01月25日 23時39分
自宅に放火容疑 無職の男を逮捕2014年01月25日(土)更新
今月、松山市内の住宅地で民家が全焼した火事で、警察はきょう、この家に住む無職の男を放火の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、松山市竹原に住む無職白石太容疑者67歳です。
警察の調べによりますと、白石容疑者は、今月22日の午後10時ごろ、自宅に放火し木造モルタル瓦ぶきの
二階建て建物およそ180平方メートルを全焼させた疑いです。
警察では、火が屋内から出ていた事などから白石容疑者を取り調べたところ、
「自分が新聞紙にライターで火をつけて部屋に置いた」と認めたため、きょう放火の疑いで逮捕しました。
警察では詳しい動機についてさらに調べる方針です。
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140125&no=0001
自宅放火の疑いで男を逮捕
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140125T181512&no=12 今月22日松山市の住宅が全焼した火事で、警察は25日、この住宅に住む無職の男を非現住建造物等放火の疑いで
逮捕しました。逮捕されたのは松山市竹原に住む無職、白石太容疑者67歳です。
松山東警察署によりますと白石容疑者は今月22日午後10時ごろ、自宅である木造モルタル2階建ての住宅およそ
180平方?を全焼させた疑いです。
警察の調べに対し白石容疑者は「新聞紙などを丸めて自分のライターで火をつけた」などと容疑を認めています。
警察では、白石容疑者が1階の和室に火のついた新聞紙を放置し逃げたと話していることから、引き続き動機や経緯を詳しく調べる方針です。
2014.1.25 18:18自宅を放火して全焼させた男逮捕
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45589 今月22日、松山市で自宅に火をつけて家を全焼させた無職の男がきょう、放火の疑いで逮捕されました。
警察は犯行の動機について詳しく調べています。
放火の疑いで逮捕されたのは松山市竹原2丁目に住む無職白石太容疑者(67)です。
警察によりますと白石容疑者は今月22日の午後10時ごろ、自宅の1階にある和室で新聞紙などに火をつけて放火し、
木造モルタル瓦葺2階建ての住宅およそ180uを全焼させたということです。
警察の調べに対し、白石容疑者は「火をつけたことは間違いありません」と容疑を認めていて、
警察は白石容疑者の放火の動機について詳しく調べています。
さぬき市で民家を全焼し、1人死亡
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140126_2 25日夜、さぬき市で民家が全焼する火事があり、焼け跡からこの家に住む93歳の男性が遺体で見つかりました。
25日午後10時半頃さぬき市津田町の民家から火が出ていると付近の住民から119番通報がありました。
消防が駆け付け火はおよそ2時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅のべ約180平方メートルが全焼しました。
この火事で焼け跡から1人の遺体がみつかりましたが、警察の調べで、この家に1人で住んでいた大西宗次郎さん(93)と確認されました。
出火当時は、時折雨が降っていたということで、消防と警察で今朝から実況見分をして、火事の原因を詳しく調べています。
香川で火事相次ぐ 高齢男性が死亡
25日夜、香川県内で住宅を全焼する火事が相次ぎ、1人が死亡しました。
25日午後10時20分頃、さぬき市津田町の無職大西宗次郎さん(93)の家から火が出ているのを近所の人が見つけ、
119番通報しました。
火は約2時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅約180平方メートルを全焼し、焼け跡から大西さんの遺体が見つかりました。
大西さんは1人暮らしだったということで、警察と消防で、火事の原因を調べています。
一方、坂出市中央町では25日午後8時10分頃、住宅1棟を全焼し、この家に住む3人が病院に搬送されましたが、
命に別条はないということです。
spでは 25日夜、香川県内で が □県内で と表示
松山市で消防出初め式
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004735161.html?t=1390777281506 松山市で恒例の消防出初め式が行われ、消防団員が竹のはしごの上でさまざまなポーズを決める「はしご乗り」
などが披露されました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004735161_m.jpg 松山市の城山公園で行われた出初め式には松山市消防局の署員や市内の消防団の団員などおよそ1900人が
参加しました。
はじめに松山市の野志市長が、「大規模な災害や火災から市民の命を守ってくれる消防団への期待が高まっています。
安全・安心に暮らせるまちづくりのため全国に誇れる消防防災体制をつくっていきたい」とあいさつしました。
このあと、3階建てのビルで火災が発生し、逃げ遅れた人がいると想定した訓練が行われ、消防職員がすばやく
ホースをつないで勢いよく放水し、はしご車などを使って取り残された4人を救出していました。
続いて、4つの地区の消防団員が竹のはしごによじ登ってさまざまな体勢でポーズを決める伝統の「はしご乗り」
が披露されました。
松山市では、去年、火事が原因で前の年より4人多い、11人が死亡していて、松山市消防局は、住宅用の火災
警報器を設置するなどして、火事に十分注意するよう呼びかけています。01月26日 12時50分
さぬき市で住宅全焼1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034773421.html?t=1390779323829 25日夜、さぬき市で住宅1棟が全焼し、1人の遺体が見つかった火事で、亡くなったのはこの住宅に1人で住んでいた
93歳の男性と確認されました。
25日午後10時ごろさぬき市津田町鶴羽の大西宗次郎さん(93)の家から火が出て、木造2階建ての住宅およそ
180平方メートルが全焼し、焼け跡から男性1人が遺体で見つかりました。
大西さんは、この住宅に1人で住んでいて、火事のあと行方がわからなくなっていたことから、
警察は亡くなったのは大西さんではないかとみて身元を調べていましたが、けさ親族によって大西さんであることが
確認されました。
現場は、JR高徳線の鶴羽駅から北東におよそ200メートル離れた、住宅の周辺に田畑が広がる地域です。
警察と消防は、引き続き、火事の原因について詳しく調べています。01月26日 11時25分
住宅など3棟全焼1人けが
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024776501.html?t=1390780074763 26日正午ごろ、徳島市で、住宅など3棟が全焼する火事があり、90歳の男性が軽いけがをしました。
26日正午ごろ、徳島市渋野町の住宅から炎と煙が出ていると近所の人から消防に通報がありました。
火は隣接する2棟の建物にも燃え移り、消防車14台が出動して火は1時間あまりで消し止められましたが、
最初に火が出た木造2階建ての住宅およそ190平方メートルのほか、鉄骨2階建ての住宅兼倉庫と平屋建ての
倉庫も合わせ、3棟が全焼しました。
火が出た住宅には、当時、井上英男さん(90歳)と妻、それに息子がいて、3人とも火事に気づいて逃げ出しましたが、
このうち、井上さんが肩や腕に軽いやけどをしました。隣接する住宅兼倉庫に住む男性は外出していて、無事でした。
現場は徳島市郊外の畑の中に住宅が点在する地域です。
警察と消防は27日、現場検証をして火事の原因を詳しく調べることにしています。01月26日 19時10分
さぬき市で民家を全焼し、1人死亡
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140126_2 25日夜、さぬき市で民家が全焼する火事があり、焼け跡からこの家に住む93歳の男性が遺体で見つかりました。
25日午後10時半頃さぬき市津田町の民家から火が出ていると付近の住民から119番通報がありました。
消防が駆け付け火はおよそ2時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅のべ約180平方メートルが
全焼しました。
この火事で焼け跡から1人の遺体がみつかりましたが、警察の調べで、この家に1人で住んでいた大西宗次郎さん
(93)と確認されました。
出火当時は、時折雨が降っていたということで、消防と警察で今朝から実況見分をして、火事の原因を詳しく調べています。
岡山県鏡野町で住宅など3棟全焼
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 27日夜、岡山県鏡野町で住宅など3棟を全焼する火事がありました。けがをした人はいませんでした。
27日午後8時半頃、鏡野町の無職、長石いそ子さん(89)の住宅から火が出ているのを一緒に暮らす男性が発見し
近所の人を通じて119番通報しました。
火は約1時間後に消し止められましたがこの火事で木造瓦ぶき2階建ての住宅、約130平方メートルを全焼したほか
隣の住宅と蔵、合わせて約70平方メートルを全焼しました。
長石さんは81歳の男性と2人暮らしで2人にケガはありませんでした。
火元は住宅の母屋と見られ警察は長石さんから話を聞くなどして火事の詳しい原因を調べています。
救急搬送新システムを導入へ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014781691.html?t=1390882823200 高知県は、救急車の天井にカメラを設置し、患者の映像を送るなど、病院に到着する前から医師が患者の容体を
把握し的確な処置につなげることができるシステムを、新年度・平成26年度に導入することになりました。
高知県が導入するのは、▼救急車の天井に設置する小型のカメラで、患者の映像を救急車から搬送先の病院に
送ることで病院に到着する前に医師や看護師が症状や容体を細かく把握し、的確な処置につなげることができます。
高知県内では室戸市と安芸市の消防本部にすでに配備されていて、新年度以降、県内各地に広がる見込みです。
このほか、▼通信装置がつけられ、患者の容体を救急隊員が記録する際に隊員が書いた文字のデータを病院に
送ることができる特殊なペンや、▼受け入れを拒否した病院があるかなど、搬送先を素早く決めるために必要な情報を
救急隊員がタブレット端末で参照できるシステムも導入される予定です。
高知県によりますとこれまでは救急隊員が患者の受け入れが可能かどうか、病院に問い合わせる回数が多く、
搬送にかかる時間が長くなる傾向があったということで、新しいシステムの導入は患者の受け入れがスムーズに
なるなど、救急医療体制の強化につながると期待されています。
01月28日 08時52分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014781691_m.jpg
243 :
名無しさん@レベル300:2014/01/28(火) 16:15:18.75 ID:f6GEXDUe
>>240 高齢者死亡 岡山県内で火事相次ぐ
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140128_2 岡山県内では27日から28日にかけて、火事が相次ぎました。瀬戸内市では、高齢者が死亡しています。
27日午後8時半ごろ、岡山県鏡野町貞永寺の長石いそ子さんの家から火が出ているのに同居している男性が気づき、
隣の家に住む女性に消防への通報を依頼しました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140128_2.jpg 火は約1時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅2棟合わせて約170平方mと隣接する蔵約25平方mが
全焼しました。出火当時、住宅には長石さんと、同居している男性の2人がいましたが、ともに逃げ出して無事でした。
警察が、火事の原因について調べを進めています。
28日、午前11時20分ごろには、瀬戸内市牛窓町鹿忍の楽前春夫さんの家が燃えていると、消防に通報がありました。
火は約1時間20分後に消し止められましたが、木造2階建ての楽前さんの家約180平方mが全焼しました。
焼け跡からは、1人の遺体が見つかっていて警察では、1人暮らしで行方が分からなくなっている、楽前さんとみて
身元の確認を急いでいます。警察と消防は29日、実況見分を行うなどして、火事の原因を調べることにしています。
瀬戸内市で住宅全焼 1人死亡
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 28日昼前、瀬戸内市で住宅を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察はこの家に住む84歳の男性とみて身元の確認を急いでいます。28日午前11時20分頃瀬戸内市牛窓町の
無職楽前春夫さん(84)の住宅から煙が出ているのを近所の人が見つけ119番通報しました。
火は約1時間20分後に消し止められましたがこの火事で木造2階建ての住宅約180平方メートルを全焼し、
1階の居間から1人の遺体が見つかりました。
楽前さんは1人暮らしで、火事のあと行方が分からなくなっていることから警察は遺体は楽前さんとみて身元の
確認を急いでいます。現場は牛窓港に近い古い住宅が立ち並ぶ地域で警察と消防が火事の原因を調べています。
消防団協力事業所に表示証交付
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034717481.html?t=1390978024949 地域の防災体制の充実を図ろうと、29日、高松市で、消防活動への協力が認められた市内の3つの事業所に、
協力を証明する表示証が、交付されました。
この表示証は、地域の防災活動を担う消防団員の数が年々少なくなる中、国の制度に基づいて、消防団の活動に
協力している事業所を認定しようと、高松市が交付しているものです。
交付式は、高松市宮脇町の消防局で開かれ、今回は、消防団の活動に必要な重機や消火器を提供するなどして、
活動への協力が認められた市内の3つの事業所の代表者に高島眞治消防局長から表示証が手渡されました。
そして、高島消防局長は、「巨大地震による被害を最小限に抑えるためには、地域の防災組織や、企業の皆さんの
力が必要です。今後も協力をお願いしたい」と述べました。
高松市では、消防団員は、およそ1500人いますが、長い間、必要な定員を満たしておらず、団員をいかに確保する
かが課題となっています。
交付を受けた建設会社の高松営業所の笹田祐二所長は、「会社にあるポンプや工具などを用意して、状況に応じて
駆けつけて役に立ちたいと思う」と話していました。
高松市では、表示証が交付されたのは、今回の3つの事業所で、合わせて18の事業所になるということです。
01月29日 12時32分
集合住宅で火事 男性死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024909551.html?t=1391157959070 30日、徳島市で平屋建ての集合住宅の1室が全焼した火事で、焼け跡から見つかった遺体は、この部屋に住む
85歳の男性と確認されました。警察と消防が現場検証を行って出火の原因を調べています。
30日、午後8時40分ごろ、徳島市北沖洲の住宅から火が出ていると、近くの住民から消防に通報があり、
消防からポンプ車など13台が出て、消火にあたった結果、火はおよそ2時間半後に消し止められました。
この火事で、木造平屋建ての集合住宅の1室、およそ40平方メートルが全焼し、焼け跡から1人が遺体で
見つかりました。警察によりますと、遺体は、この部屋に1人で暮らしていた井原保さん(85歳)と、確認されたということです。
警察と消防は、30日、午前9時から合同で現場検証を行って、出火の原因を詳しく調べています。徳島市消防局に
よりますと徳島市内では1月に入ってからきのうまでに、去年12月の1か月間より4件多い、1
0件の火事が起きているということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024909551_m.jpg 消防では乾燥した日が続いていることから火や暖房器具の取り扱いに十分注意するよう呼びかけています。
01月31日 13時45分
集合住宅で火事 男性死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024909552.html?t=1391200875271 30日夜、徳島市で平屋建ての集合住宅の1室が全焼した火事で、焼け跡から見つかった遺体は、この部屋に住む
85歳の男性と確認されました。警察は、部屋の中から出火し、男性が逃げ遅れたものとみて、詳しく調べています。
この火事は30日午後8時40分ごろ、徳島市北沖洲で、木造平屋建ての集合住宅の1室、およそ40平方メートルが
全焼したもので、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
31日になって、遺体は、この部屋に1人で暮らしていた、井原保さん(85歳)と確認されました。
警察と消防は、30日朝から、5時間あまりにわたって現場検証を行った結果、室内が激しく燃えていたということで、
警察は部屋の中から何らかの原因で出火し、井原さんが逃げ遅れたものとみて詳しく調べています。
徳島市消防局によりますと、徳島市内では1月に入ってからきのうまでに、去年12月、1か月間より4件多い、
10件の火事が起きているということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024909552_m.jpg 消防では、乾燥した日が続いていることから火や暖房器具の取り扱いに十分注意するよう呼びかけています。
01月31日 21時36分
住宅火事 1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034957001.html?t=1391382277216 2日午後、香川県三木町で住宅が全焼する火事があり焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察では遺体はこの家に住む77歳の女性とみて身元の確認を急いでいます。
2日午後4時ごろ、三木町池戸で黒田幸子さん(77歳)の住宅が燃えているという通報が消防に寄せられました。
駆けつけた消防が消火活動にあたり、火はおよそ45分後に消し止められましたが黒田さんの木造平屋建ての
住宅1棟およそ67平方メートルが全焼しました。
焼け跡からは1人が遺体で見つかり、一人暮らしだった黒田さんと火事のあと連絡がつかなくなっていることから、
警察では遺体で見つかったのは黒田さんとみて身元の確認を急いでいます。
現場は高松市との境に近い三木町北西部の住宅地で、火事の原因について警察と消防で詳しく調べています。
02月02日 18時40分
香川県三木町で住宅全焼 1人死亡
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 2日夕方、香川県三木町で、住宅1棟が全焼する火事があり、1人が死亡しました。
2日午後4時頃、香川県三木町の無職黒田幸子さん(77)の家から火が出ているのを近所の人が見つけ、
119番通報しました。
火は約45分後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅約70平方メートルを全焼し、焼け跡から1人の遺体が
見つかりました。
黒田さんは1人暮らしで、火事の後、黒田さんと連絡が取れないことから、警察では遺体は黒田さんとみて、
身元の確認を急いでいます。警察と消防で火事の原因を調べています。
香川・三木町で住宅全焼1人の遺体
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140202_6 2日午後、香川県三木町で町営住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から女性1人の遺体がみつかりました。
2日午後4時頃、香川県三木町池戸で、住宅から火が出ていると通りかかった人から消防に通報がありました。
消防が消火にあたり、火は約40分後に消し止められましたが、平屋の町営住宅1棟が全焼し、焼け跡から、
女性1人の遺体がみつかりました。警察が、身元の確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。
日生港で、消防団が源平放水合戦
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140202_4 消防団員が紅白・二手に分かれて、船の上で水をかけあう、恒例の源平放水合戦が、備前市の日生港で行われました。
正午のサイレンとともに地元の消防団員たちが日生港に姿を現しました。消防出初式の恒例行事、「源平放水合戦」です。
約140人の団員が紅白2チームに分かれ7隻ずつの船に乗り込み消火ホースから相手にめがけて一斉に海水をかけ合います。
正午の気温は14度前後と例年より高めでしたが冷たい海水に体を打たれながらの我慢比べとなりました。
行事の最後には、1年の無事を祈り五色の水が空を彩りました。放水合戦が終わると日生の海に春が訪れると言われています。
住宅密集地で火事
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 2日夜、高松市の住宅密集地で住宅を全焼する火事がありました。ケガをした人はいませんでした。
2日午後7時半頃、高松市三条町の無職、若松弘子さん(78)の住宅で本人から「家から火が上がっている」
と119番通報がありました。
火は約3時間後に消し止められましたが、この火事で木造瓦葺2階建ての住宅約110平方メートルを全焼しました。
若松さんは一人暮らしで出火当時、家にいましたが逃げ出して無事でした。
現場はJR高松駅から南に約4キロ離れた住宅が密集した場所で一時、騒然となりました。
警察が詳しい火事の原因を調べています。
松山市で民家火災 けが人なし
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140204&no=0003 きょう午後、松山市内の住宅密集地で、民家の一部が焼ける火事があり、現場は一時騒然となりました。
火事があったのは、松山市愛光町の会社員、白石邦晴さんの住宅で、きょう午後1時45分ごろ「2階から火が出ている」
と近所の人から消防に通報がありました。
消防車など11台が出動し火はおよそ1時間後に消し止められましたが、この火事で木造2階建ての住宅の
2階部分が焼けました。
出火当時、家には白石さんの妻がいましたが、火事に気付いて逃げ出したため、ケガはありませんでした。
警察と消防は、2階の部屋が火元とみて出火原因を調べています。
現場は、JR松山駅から北へおよそ800メートル離れた住宅密集地で現場は一時騒然となりました。
火事で女性救出の男性に感謝状
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014943381.html?t=1391580516983 去年12月、土佐市で起きた住宅火災でこの家に住む80歳の女性を助け出した男性に、5日、警察から感謝状が
贈られました。土佐警察署から感謝状が贈られたのは、土佐市宇佐町の漁業、冨永秀明さん(62歳)です。
この火事は去年12月21日に、冨永さんの家の隣にある木造2階建ての住宅が全焼したもので、出火直後の
午前9時すぎ、冨永さんが自宅で焦げ臭いにおいに気づいて外に出ると、煙が上がっているのが見えたということです。
この家には、足の不自由な80歳の女性とその娘の2人が住んでいましたが、出火当時、娘は仕事に行っていて
留守でした。
冨永さんはすぐに玄関から家の中に入り、1階の居間で倒れていた女性を外に引っ張り出して救ったということです。
家の中には煙が充満して息ができないほどだったということですが、冨永さんにも女性にも、けがはありませんでした。
冨永さんは「何とかしたいという一心だったので、自分の身の危険は感じませんでした。女性も無事でよかったです」
と話していました。02月05日 12時26分
津山市で相次ぐ不審火 共通点は01月31日 17:33
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/738 住民に不安が広がっています。今年に入って津山市中心部で空き家を全焼する不審火が3件相次いでいます。
3つの火事の共通点や背景を探りました。
5日未明に津山市山下と8日後約350m離れた上之町で2件 怪我人などは無い 津山圏域消防組合消防本部田口消防指令
土日祝日の深夜または 未明にかけて起きている旧市街地、鶴山公園を中心として 周辺で3件起きている
10年以上無人で電気や瓦斯も止まっていて火の気はない 再び消防指令 何者かが中に入り込みもしくは
外から火を点けたと考えている 旧市街地ではこの他にも持主が引っ越すなどして空き家になる例が増えている
住民は 女1 怖いですよ、ここが燃え 稲荷山が燃え、もう何とも言えない 女2 ここら辺はもうおる人は 年寄りばっかり
空き家も多いし おちおち寝れずにいる人もいた こんな馬鹿なこと 何でするんでしょうかね
消防組合では 引き続き消防車で深夜から未明のパトロ-ル→警戒強める 市内の366の町内会にチラシ配布
不審火を未然に防ぐ→住民へ注意を呼びかける 3たび消防指令 とにかく家の周りに 燃えるものを置かない
ダンボ-ル、雑誌は格好の放火の 標的になる可能性があるのですね
松山・住宅密集地で火災 現場周辺一時騒然(愛媛県)
ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8784092.html 4日午後、松山市で住宅の2階部分が燃える火事が発生。現場は住宅密集地で、周辺は一時騒然となった。
4日午後1時40分頃、松山市愛光町で「隣の家の2階から火が出ている」と男性から110番通報があった。
消防などによると、火は約1時間後に消し止められたが、この火事で白石邦晴さん(34)の木造2階建て住宅の
2階部分約16平方メートルが焼けた。けが人はいなかった。
現場は住宅密集地で、周辺は一時騒然となった。警察で出火元など火事の原因を調べている。
[ 2/5 7:28 南海放送]
高知市で住宅4棟全半焼
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015105671.html?t=1391814223050 7日夜、高知市南部の住宅地で、4棟が全半焼する火事があり、1人が煙を吸って病院に搬送されました。
命に別状はないということです。
7日午後7時ごろ、高知市十津3丁目の中野康志さん(49)の木造2階建ての住宅から火が出て燃え広がりました。
消防車15台が出て、火は約2時間半後の午後9時半ごろまでにほぼ消し止められましたが、中野さんの住宅が
全焼したほか、隣接する住宅3棟が全半焼しました。
警察によりますと、この火事で、中野さんの住宅の南隣りに1人で住む76歳の女性が煙を吸って病院に搬送されましたが、
命に別状はないということです。
中野さんの家族は、1階から火が出たと話しているということで警察と消防は、1階が火元とみて火事の原因を調べる
ことにしています。近くの住民は、「最初、火は小さかったが、あっという間に付近に燃え広がっていった。
一帯に煙が充満していた」と話していました。02月07日 23時48分
みかん畑で消火訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004714111.html?t=1391982291983 松山市のみかん畑が火事になったことを想定した消火訓練が行われ、住民たちがバケツリレーをして初期消火の
手順を確認しました。
この訓練は、松山市郊外の和気地区で、毎年この時期に、地域の住民が自主的に行っていて、9日はおよそ150人が
参加しました。訓練では、地域の防犯パトロール隊が、地区にあるみかんの畑から煙が上がっているのを見つけ、
すぐに、消防と避難場所となっている公民館に連絡しました。
すると、公民館の呼びかけで、住民たちがバケツを持って駆けつけ、消防が到着するまでの間、農業用のため池から
水をくんでバケツリレーをして、初期消火の手順を確認しました。
このあと、地元の消防団15人が現場に到着し、ポンプ車を使った放水のデモンストレーションも行われました。
訓練に毎年参加している71歳の男性は、「火事が起きた時には、地域で協力することが大切です。
みんなで話し合って訓練の課題を見つけ、今後に生かしたい」と話していました。02月09日 15時52分
市営住宅で火事 1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025172491.html?t=1392160383809 11日午後、倉敷市で6部屋が入る市営住宅のうち1部屋が全焼してこの家で1人が死亡し、警察は、この部屋に
住む70代の男性とみて身元の確認を急ぐとともに詳しい火事の原因を調べています。
11日午後3時ごろ、倉敷市玉島柏島にある6部屋が入る2階建ての市営住宅から火が出ていると近くに住む人から
警察に通報がありました。
消防車4台が出て火はおよそ30分後に消し止められましたが、鉄筋コンクリート2階建ての住宅6部屋のうち1部屋が
全焼し焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察によりますと、この家には水川昭一さん(72)が1人暮らしで、火事のあと、水川さんと連絡が取れなくなっている
ことから警察は遺体は水川さんとみて身元の確認を急ぐとともに火事の原因を調べています。
燃えた部屋と同じ市営住宅に住む10代の女子中学生は、「煙のにおいがすると思ったら、すぐバンバンという音がした。
外を見ると白い煙があがっていてびっくりした。とても怖かった」と話していました。02月11日 19時13分
井原市で火事1人死亡
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 14日朝井原市で住宅と納屋を全焼する火事があり1人が死亡しました。
14日午前5時半頃、井原市芳井町下鴫の無職三縞正樹さん(83)の住宅から火が出ているのを三縞さんの長男が
見つけ119番通報しました。
火は約1時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅と納屋合わせて約390平方メートルを全焼しました。
この火事で住宅の焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
三縞さんは妻の信子さん(80)と2人暮らしで火事のあと信子さんの行方が分からなくなっていることから警察では
遺体は信子さんとみて身元の確認を急ぐとともに火事の原因を調べています。
津山市で未明にかけ住宅火災相次ぐ
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140218_2 17日夕方から18日未明にかけて、津山市で住宅火災が相次ぎました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140218_2.jpg 男性1人と連絡がとれなくなっていましたが、その後、無事が確認されました。
午前3時ごろ、津山市下横野の國木啓輔さんの住宅から火が出ていると、近くに住む人から消防に通報がありました。
火は、約1時間半後に消し止められましたが、木造一部2階建ての國木さんの住宅ととなりの木造一部2階建ての
住宅の、合わせて約400平方メートルが全焼しました。國木さんは家にいましたが逃げ出して無事でした。
國木さんの家の1階の部屋付近から火が出ていたということで、警察などは、タバコの火の不始末が原因の疑いもあるとみて調べています。
これより前の、17日午後5時ごろには、津山市新野山形の藤田和正さんの住宅から火が出ていると、近くに住み人から消防に通報がありました。
この火災で、木造2階建ての藤田さんの住宅約180平方メートルが全焼しました。
火事の後、この住宅に1人で暮らしていた、藤田さんと連絡が取れなくなっていましたが、津山市で無事が確認されました。
278 :
名無しさん@レベル300:2014/02/20(木) 17:32:34.70 ID:P0OLsuR1
堺 ハゲ
美咲町で住宅を全焼
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4 19日夜岡山県美咲町で住宅と倉庫を全焼する火事がありました。ケガをした人はいませんでした。
19日午後9時半ごろ美咲町周佐の無職赤木末子さん(83)の農機具倉庫から火が出ているのを本人が見つけ
隣に住む親族が119番通報しました。
火は約1時間40分後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅約130平方メートルと、木造平屋建ての
農機具倉庫約60平方メートルを全焼しました。ケガをした人はいませんでした。
赤木さんは1人暮らしで出火当時急に家の電気が消えたため外を確認すると、北側にある農機具倉庫が燃えていたということです。
警察が火事の原因を詳しく調べています。
津山市で火事相次ぐ 住宅3棟全焼02月18日 11:50
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/835 17日夕方から18日未明にかけて津山市で火事が相次ぎ、あわせて住宅3棟が全焼しました。
18日午前3時過ぎ、津山市下横野で国木啓輔さん(76)の住宅から火が出ていると近所の女性から119番通報がありました。
消防が約1時間20分後に消し止めましたが、木造2階建ての住宅1棟と隣に住む仁木英輔さん(73)の住宅1棟
合わせて400平方メートルが全焼しました。
けが人はおらず、警察ではタバコの火の不始末が原因ではないかと見て詳しく調べています。
また、17日午後5時過ぎ津山市新野山形で藤田和正さん(51)の木造2階建ての住宅、約180平方メートルが全焼しました。
警察によりますと、藤田さんは1人暮らしでまだ連絡がとれていないということです。
2014.2.23 20:25松山で住宅火災一人遺体見つかる
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45760 きょう夕方、松山市の住宅密集地で住宅1棟が全焼する火事があり焼け跡から1人の遺体が発見されました。
警察はこの家に住む83歳の女性とみて身元の確認を急いでいます。
きょう午後5時40分頃、松山市衣山5丁目の一色壽子さん(90)の住宅1階の窓から炎が出ているのを近所に住む
男性が見つけ警察に通報しました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、木造2階建て住宅が全焼し、焼け跡の1階から1人の遺体が発見されました。
この家には、壽子さんと83歳と85歳の姉妹の3人が住んでいましたが出火当時、家にいた83歳の宇米子さんと
現在連絡が取れないままだということです。
警察は遺体を宇米子さんとみて身元の確認を急いぐとともに詳しい出火原因を調べています。
松山で民家全焼 1人の遺体見つかる
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140224&no=0003 きのう夕方、松山市内で民家が全焼し焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察はこの家に住む83歳の女性とみて身元の確認を急いでいます。
火事があったのは松山市衣山の一色壽子さん90歳の家できのう午後5時半過ぎ、
近所の男性から「1階の窓から炎が立ちあがっている」と警察に通報がありました。
火はおよそ1時間後にほぼ消し止められましたがこの火事で一色さんの木造2階建ての住宅およそ90平方メートルが
全焼し、1階の台所付近の焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察によりますと一色さんは2人の妹と3人暮らしで、出火当時、一色さんは市内の介護施設にいたほか、
85歳の妹は病院に入院していたということです。
警察では死亡したのは連絡が取れなくなっている妹の宇米子さん83歳ではないかとみて遺体の身元確認を急いでいます。
2月28日12時07分更新 岡山・久米南町で住宅全焼
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 27日夜、岡山県久米南町で住宅を全焼する火事がありました。けがをした人はいませんでした。
27日午後11時20分頃、久米南町の会社員、佐賀興太郎さん(66)の住宅から出火しました。
この火事で木造2階建ての住宅約130平方メートルを全焼し火は約50分後に消し止められました。
佐賀さんは1人暮らしで逃げ出して無事でした。
警察によりますと台所に置いてあった暖房器具のあたりから火が出ていたということです。
警察が火事の詳しい原因を調べています。
288 :
名無しさん@レベル300:2014/02/28(金) 18:41:10.22 ID:oVwYBTLi
香美市で住宅火災1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015645571.html?t=1393802307157 2日昼ごろ香美市で住宅1棟が全焼し焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察は遺体は連絡がとれなくなっているこの住宅に住む85歳の男性ではないかと見て身元の確認を進めるとともに、
火事の原因を調べています。
2日午前11時半ごろ、香美市土佐山田町の山崎賢さん(85歳)の住宅から火が出ていると近所の住民から警察に
通報がありました。
火はおよそ2時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅およそ130平方メートルが全焼し、玄関付近から
1人の遺体が見つかりました。
警察によりますと山崎さんは孫の30代の男性と2人暮らしで出火当時は2人とも家にいましたが、火事のあと、
山崎さんとは連絡が取れないということです。
孫の男性は避難する際に2階から飛び降りてケガをしたため、高知市内の病院に搬送され手当てを受けたと
言うことですが命に別状はないということです。
山崎さんは足が不自由だったということで、警察は、遺体は連絡が取れなくなっている山崎さんではないかと見て
身元の確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。
現場はJR土讃線の土佐山田駅からおよそ200メートル北の住宅街で、出火当時は、周囲に煙が立ちこめたため、
騒然となりました。03月02日 19時54分
松山で住宅全焼、1人ケガ
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20140302&no=0001 きょう午後、松山市内の住宅密集地で火事があり、男性1人がケガをしました。
火事があったのは松山市南斎院町の住宅で、きょう午後2時20分ごろ、近所の住民から「煙が出ている」
と消防に通報がありました。
火はおよそ50分後におおむね消し止められましたが、この火事で木造平屋建ての住宅1棟およそ60平方メートルを
全焼し、この家に住む無職の関谷秀宜さん60歳が頭に軽いヤケドをしました。
また、関谷さんの母親が住む、隣の木造2階建ての建物を半焼しました。
現場はJR松山駅から南西におよそ1.7キロ離れた住宅密集地で、周辺は一時、騒然となりました。
警察では、母親の証言や現場の状況などから関谷さんのタバコの不始末が原因ではないかとみて、出火原因を調べています。
松山市で住宅火災、男性1人けが
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140302T175815&no=3 2日午後、松山市で、住宅1棟を全焼する火事があり、60歳の男性が頭などにやけどを負いました。
火事があったのは、松山市南斎院町の関谷睦美さん91歳所有の住宅で、消防などによりますと、
2日午後2時18分ごろ、「1階から煙が出ている」と近くに住む男性から119番通報がありました。
火は、木造平屋建ての住宅およそ60平方?を全焼したほか、隣接する住宅の一部を焼き、まもなく消し止められました。
この火事で、睦美さんの次男、秀宣さん60歳が頭などにやけどを負い、市内の病院に運ばれ、手当を受けています。
警察によりますと、睦美さんが、「息子のタバコが原因ではないか」と話していることから、
秀宣さんから話を聞くなどして、火事の詳しい原因を調べる方針です。
現場は住宅密集地で、黒煙が立ちのぼるなど、辺りは一時、騒然としました。
60平方? 60平方b
道後温泉で園児が防火パレード
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005621621.html?t=1393836429795 「春の全国火災予防運動」にあわせて、松山市の道後温泉の商店街では、地元の園児たちがパレードして火の取り
扱いに注意するよう呼びかけました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005621621_m.jpg このパレードは、1日から始まった「春の全国火災予防運動」にあわせて行われたもので、松山市の道後聖母幼稚園
の園児およそ40人が参加しました。
園児たちは、おそろいのはっぴや防火服を着て、火災の予防を訴えるオリジナルの替え歌を歌いながら、道後温泉の
商店街を練り歩きました。
園児たちは音楽に合わせて、「いつだって忘れないマッチ1本火事のもとそんなの常識」と元気いっぱいに歌っていました。
このあと園児たちは商店街の土産物店や和菓子店などを1軒1軒訪れ、店の人にパンフレットを手渡して、火の取り
扱いに注意するよう呼びかけていました。
松山市東消防署によりますと、松山市では去年1年間に165件の火災が発生し、前の年より4人多い11人が死亡
したということです。
松山市東消防署の加藤善隆署長は、「春は季節の変わり目で火災が多い時期です。特に暖房器具の取り扱いに
気をつけてほしい」と話していました。
「春の全国火災予防運動」は7日までで、各地でさまざまな行事が行われることになっています。
03月03日 12時12分
火災報知器普及へ呼びかけ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035394581.html?t=1393884834063 春の全国火災予防運動が1日から始まり、高松市では消防職員や地域の人たちが火災の被害を防ぐための住宅用
火災警報器の設置を呼びかけました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035394581_m.jpg 春の全国火災予防運動に合わせて県内各地でさまざまなキャンペーンが始まり、高松市丸亀町の商店街では消防
職員と地域の女性たち、合わせて20人余りが住宅用火災警報器についてのチラシ1000部を配って火災予防を
呼びかけました。
住宅用火災警報器は天井や壁に取り付けて煙や熱を感知しサイレンで火災を知らせるもので平成23年6月に
すべての住宅への設置が義務化されました。
ただ県内の推計普及率は去年6月の時点で76.3%と、全国平均の79.8%に比べて3.5ポイント低くなっています。
このため消防では今月7日までの運動期間中、県内各地でこうした活動を行って住宅用火災警報器の設置を広く
呼びかける方針です。
高松市北消防署の唐渡芳郎署長は「住宅用火災警報器があれば人命や財産の被害を最小限に食い止めることが
できます。まだ設置していない人はぜひとも設置をお願いしたい」と話していました。03月03日 18時47分
>>291 松山市で住宅火災、男性1人けが
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140302T175815&no=1 2日午後、松山市で、住宅1棟を全焼する火事があり、60歳の男性が頭などにやけどを負いました。
火事があったのは、松山市南斎院町の関谷睦美さん91歳所有の住宅で、消防などによりますと、
2日午後2時18分ごろ、「1階から煙が出ている」と近くに住む男性から119番通報がありました。
火は、木造平屋建ての住宅およそ60平方メートルを全焼したほか、隣接する住宅の一部を焼き、まもなく消し止められました。
この火事で、睦美さんの次男、秀宣さん60歳が頭などにやけどを負い、市内の病院に運ばれ、手当を受けています。
警察によりますと、睦美さんが、「息子のタバコが原因ではないか」と話していることから、秀宣さんから話を聞くなど
して、火事の詳しい原因を調べる方針です。現場は住宅密集地で、黒煙が立ちのぼるなど、辺りは一時、騒然としました。
消防署員が高齢者宅で防火点検
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005323541.html?t=1393918066959 高齢者が犠牲になる火事が相次いでいることから、松山市で4日、消防署員が1人暮らしの高齢者を訪ねて火事の
危険がないかどうか点検しました。
これは、春の全国火災予防運動にあわせて松山市消防局が行ったもので、消防署員が、松山市の正岡地区に住む
1人暮らしの高齢者3人の家を訪ねました。
消防署員は、台所や仏壇など火を使う場所の周りに燃えやすいものがないかを確認しました。
さらに仏壇の前では、線香の灰が落ちて火事にならないよう、線香を立てる香炉の下には金属性のものを敷いたほうが
いいとアドバイスしていました。
また、保育園の園児5人も一緒に訪問し、「火の用心をお願いします」と声をかけながら高齢者に防火への願いを
込めた手作りのメッセージカードを手渡していました。
愛媛県内では、高齢者が犠牲になる住宅火災が相次ぎ、このうち松山市では、2月23日に83歳の女性が亡くなる
など、ことしに入ってすでに2人の高齢者が亡くなっています。
松山市中央消防署北条支署の上田雅章消防士長は、「特に高齢者には火を扱うときはその場を離れないようにと
呼びかけています。住宅火災が増えているので、今後も防火運動に取り組んでいきます」と話していました。
03月04日 12時30分
松山と今治で火事相次ぐ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005693591.html?t=1393918147032 4日午前、県内では火事が相次ぎ、このうち松山市では住宅1棟が全焼し、逃げようとして2階の窓から飛び降りた
住民の女性1人が頭などを強く打って病院に運ばれました。
4日午前8時すぎ、松山市藤原町の山本郁夫さん(48)の住宅から火が出ていると消防に通報がありました。
火はおよそ40分後にほぼ消し止められましたが、木造2階建ての住宅およそ130平方メートルが全焼しました。
この火事で、逃げようとして2階の窓から飛び降りた山本さんの妻の美佳さん(43)が頭などを強く打ち、病院で
手当てを受けています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005693591_m.jpg 現場は国道56号線沿いの住宅地の一角で、近くには県立松山工業高校があり、警察と消防では1階が火元とみて
火事の原因を調べています。
また、午前9時50分ごろには、今治市旭町で複数の建物が焼ける火事があり、住民の男性1人が左足をやけどする
けがをしました。
火はおよそ1時間半後に消し止められ、警察と消防は火元などについて詳しく調べることにしています。03月04日 09時35分
松山市で火事・一人ケガ
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140304T114727&no=8 4日朝、松山市内で2階建ての住宅2棟を焼く火事がありました。
この火事で火元の家に住む女性が逃げる際にけがをして病院で手当てを受けています。
警察と消防によりますと、火事があったのは、松山市藤原町の会社員、山本郁夫さん48歳の住宅で、
4日午前8時3分ごろ、「2階から煙が出ている」と、近くに住む男性から119番通報がありました。
火は木造2階建ての山本さんの住宅と、棟続きの1棟、あわせておよそ130平方メートルを焼き、
およそ40分後におおむね消し止められました。
この火事で、山本さんの妻の美佳さん43歳が、逃げる際2階の窓から飛び降りて頭などを強く打ち、
現在市内の病院に運ばれ手当てを受けています。
現場は、近くにガソリンスタンドや小学校がある、市内中心部の住宅街で、辺りは一時騒然となりました。
警察と消防では火元は山本さん宅の2階の部屋とみて、火事の詳しい原因を調べています。
徳島市で小学生が防火パレード
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025675301.html?t=1393945694196 徳島市内では火災件数が増加しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025675301_m.jpg こうした中、小学生たちが市内をパレードして、地域の人たちに、火の取り扱いには十分注意するよう呼びかけました。
パレードは、3月1日から始まった「春の全国火災予防運動」にあわせて行われ、渭東地区の小学生をはじめ、
徳島市東消防署の職員や地元の消防団など、およそ50人が参加しました。
小学生たちは、「防火」と書かれたそろいのはっぴを着て、拍子木を鳴らし、「火の用心!」と元気いっぱい声を出しながら、
地区を練り歩きました。
また、地域の人たちにパンフレットを手渡して、火の取り扱いに注意することや、火災の早期発見に有効な「住宅用
火災警報器」の設置などを呼びかけていました。
「住宅用火災警報器」は、3年前にすべての住宅で設置が義務づけられましたが、県内では去年6月の時点で
設置率が71パーセントと、全国平均を下回っています。
徳島市消防局によりますと、ことし1月に、徳島市北沖洲で85歳の男性が死亡した火事では、住宅に火災警報器が
設置されていなかったということです。
ところで、徳島市内で去年1年間に起きた火災はおととしより増加して、平成17年以来、8年ぶりに80件を超えました。
消防では、たばこの不始末が原因の火事が増えていることから、たばこの取り扱いなどに注意を呼びかけています。
徳島市消防局のまとめによりますと、去年1年間に市内で起きた火災は82件にのぼり、おととしより24件増加ました。
火災による死者は3人、けが人は13人でした。
年間の火災の件数が80件を超えたのは、平成17年以来、8年ぶりとなっています。
出火原因のうち、最も多いのは、たばこの火の不始末で15件でした。
次いで、コンセントなどの配線器具からの出火が7件、電気機器からの出火が6件などとなっています。
徳島市東消防署の毛登山勝予防係長は、「たばこに関しては投げ捨てや寝たばこはしないようにしてもらいたい。
まだまだ、乾燥した時期が続き、春は突風が吹くことがあるので火の取り扱いには十分注意をしてもらいたい」
と話しています。03月04日 19時55分
園児らが「火の用心」お年寄りに呼びかけ(03月04日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140304&no=0002 今月1日から始まった春の全国火災予防運動にあわせてきょう、松山市内では園児たちがお年寄りの自宅を訪問して
火の元の安全確認を呼びかけました。
きょうは、「防火」と書かれた法被を身にまとった国津保育園の園児らが、地元消防署員と一緒に市内に住む
1人暮らしのお年寄りの自宅を訪問しました。
署員はガスコンロの元栓が締められているか、住宅用火災警報器が設置されているかなどを確認したほか仏壇の
周辺に燃えやすいものを置かないことや線香を立てる香炉の下に缶のふたを敷くなどのアドバイスをしていました。
また園児たちも元気いっぱいの声で防火を呼びかけていました。
去年松山市内の住宅火災で6人のお年寄りが亡くなっているという事で、市消防局では春の全国火災予防運動に
あわせ市内およそ1000世帯のお年寄りの家を訪問し防火を呼びかけることにしています。
松山で火事相次ぐ(03月04日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140304&no=0001 けさ松山市内で住宅1棟が全焼するなどの火事が相次ぎ、女性1人が逃げる際に頭などの骨を折り重傷の模様です。
火事があったのは松山市藤原町にある民家でけさ8時頃、「2階の部屋から黒い煙が出ている」
と近所の男性から消防に通報がありました。
火はおよそ2時間後に概ね消し止められましたがこの火事で山本郁夫さん48歳ら2世帯4人が住む木造2階建ての
住宅およそ130平方メートルが全焼しました。
警察などによりますと出火当時、2人が家にいましたが山本さんの妻が逃げる際に2階の窓から飛び降り、
頭などの骨を折り重傷の模様です。
一方、松山市勝山町にあるマンションでもけさ8時半頃、部屋の中のゴミが焼ける火事がありました。
火はまもなく消し止められこの火事によるけが人はいませんでした。
警察によりますとこの部屋は男性の一人暮らしで煙草の不始末が火事の原因とみて調べています。
今治でビル火災1人けが
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140304T184654&no=8 今治市でも、午前9時50分頃、市内旭町の人形小売店「創美堂」の店舗ビルから出火しました。
火は4階建てビルの1階・2階部分にある人形店の店舗と、隣接する倉庫を半焼したほか、
南隣にある木造2階建ての住宅を全焼し、およそ1時間半後に消し止められました。
この火事で、出火当時、人形店にいた、経営者の越智岩夫さん74歳が足や顔に火傷し、現在も今治市内の病院で
手当てを受けていますが、命に別状はないということです。
警察の調べに対して越智さんは、「1階の店の石油ファンヒーターに給油した際に出火した」と話しているということで、
警察と消防では店の石油ファンヒーターが火元とみて火事の詳しい原因を調べています。
ebcで-た放送news 松山市で住宅全焼、飛び降りてケガ 4日14:41
3日午前8時5分頃、松山市藤原町で棟割住宅1棟が
全焼する火事が発生。このうち48歳の男性の家から
火が出た。この男性の妻が2階から飛び降り、頭など
にけがをした。警察は1階が火元とみて原因調べる。
2014.3.4 12:04松山市で住宅2全焼、けが人も
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45808 けさ、松山市の住宅密集地で、2世帯の棟割住宅1棟を全焼する火事があり、2階から飛び降りた女性がけがをしました。
火事があったのは松山市藤原町の2世帯の棟割住宅で、このうちの山本郁夫さん(48歳)の自宅から、
火が出ているとけさ8時頃、119番通報がありました。
火は、棟続きの、宇都宮ミツ子さん(85)の自宅に燃え移り、棟割住宅1棟が全焼。隣接する住宅にも燃え移りました。
この火事で山本さんの妻(43)が2階から飛び降り、頭などにケガをしました。
現場は住宅密集地で警察と消防は火事の原因を調べています。
2014.3.4 12:04今治市街地で店舗ビル火災
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45807 きょう午前、今治市の市街地で人形店の店舗ビルから出火し、店舗関係者が負傷しています。
火事があったのは、今治市旭町の4階建てのビルの1階部分で、けさ9時50分頃、近所の住民から消防に通報がありました。
火は隣接する木造2階建ての住宅にも燃え移り、およそ1時間半後に消し止められました。
この火事でビルの1階に入っている人形店の関係者1人が、足にやけどを負い市内の病院で治療を受けています。
警察と消防は出火原因などを調べています。現場は今治市の市街地で一時騒然としていました。
高松市鬼無町で民家全焼
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140309_1 9日あさ高松市鬼無町で民家を全焼する火事がありました。けが人はいませんでした
9日午前8時半頃、高松市鬼無町の稲垣幸光さんの家から出火しました。
火は木造2階建ての稲垣さんの家、およそ200平方メートルと隣の家の一部を焼きおよそ2時間後に消し止められました。
稲垣さんの家は3人暮らしで出火当時、妻の妙子さんがいましたが逃げ出して無事でした。
警察によりますと妻の妙子さんは居間にある電気ストーブのスイッチを入れたところコンセント付近から「ボン」
という音がして火が出たと話しているということです。
警察では何らかの原因で電気がショートしたとみて詳しく調べています。
★「 東日本大震災で亡くなった人達の “遺体"で 『裏ガネ』を作っていた警察 3万体 9000万円 」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html 4月25日発売の写真週刊誌『フラッシュ』(5月10・17日合併号)が、大スクープしている。
http://www.amazon.co.jp/FLASH-(フラッシュ)-2011年-5月10-17日合併号-光文社/dpB00B7E7N76
東日本大震災で亡くなった方の遺体の検案(「変死体」扱いのため、警察が検視し、
医師が死因を決定する検案を行う)で、医師に遺体1体につき3000円払ったことにして、裏ガネを作っているというのだ。
この記事を書いたのは、本紙でもお馴染みのジャーナリスト仲間の寺澤有氏だ。
以前から、記者クラブ制度の問題もそうだが、警察の裏ガネ作りについても精力的に取材している。
寺澤氏は6年以上前、会計検査院に警視庁会計文書について情報公開請求し、入手した約38万枚を分析。
その過程で検案における裏ガネ作りの可能性に気づいていたが、被災地を取材した際、
実際に検案した医師の証言を得ることができ、今回のスクープに結実した。警察庁は1体に3000円払うといっているのに、
今回記事に登場した医師は約20体検案したが、一銭ももらってなければ、今後、もらう予定もないと証言したからだ。
従来の警察の裏ガネ作りといえば、捜査協力への謝礼の架空計上が真っ先に思い浮かぶが、いくら何でも遺体の検案、
それも未曽有の大震災におけるもので、未だ関係者は大きな心の傷を負っていることを思えば、
さすがに警察に対してこれまでにない反発の声が挙がってもおかしくない。
それだけに、警察はこの記事に対し、いつも以上に過剰に反応をしたようだ。
2011年4月30日掲載。
寺澤有のホームページ「インシデンツ」
http://www.incidents.jp/profile.html
消防団「安全優先」が6割
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015781051.html?t=1394518906787 3年前の東日本大震災で避難誘導などにあたった多くの消防団員が津波の犠牲になったことを教訓に、
高知県では沿岸部の6割近くの市町村で、団員の安全を優先するよう求めるマニュアルが策定されたことがわかりました。
これはNHKが2月から3月始めにかけて南海トラフ巨大地震の津波で被害を受けるおそれのある高知県沿岸部の
19の市町村に問い合わせた結果、わかったものです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015781051_m.jpg それによりますと、巨大地震が起きて大津波が押し寄せる危険のある場合、消防団員に自分の安全を優先するよう
求めるマニュアルを自治体や消防が策定していたのは6割近くにあたる11の市町村にのぼりました。
このうち、香南市や大月町など4つの市や町のマニュアルでは消防団員に巨大地震のあと、できるだけすみやかに
安全な場所に避難するよう求めているほか、高知市や四万十町、それに芸西村など7つの市町村では、
団員の活動に制限時間を設け、津波の到達予想時刻までには避難を完了することを求めています。
このほかの市や町も、マニュアルの策定をめざし、検討を進めていたり、明文化はしていないものの、
安全を優先するよう会合などで団員に呼びかけたりしているということです。03月11日 09時57分
岡山大の実験室で火事
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 11日早く岡山市北区の岡山大学の実験室でエアコンなどを焼く火事がありました。
出火当時、部屋に人はおらずケガをした人はいませんでした。
午前4時20分頃岡山市北区の岡山大学教育学部本館の3階にある化学実験室から火が出ているのを新聞配達中の
人が見つけ119番通報しました。
消防が駆け付け、火は約30分後に消し止められましたがこの火事でエアコンや机の一部などが焼けました。
ケガをした人はいませんでした。
岡山大学によりますと出火当時、部屋に人はおらず、カギがかかっていたということです。
警察と消防が火事の原因を調べています。
砥部の放火殺人 孫の男を起訴(03月12日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140312&no=0004 去年12月、高齢夫婦が死亡した砥部町の住宅火災で松山地検はきょう、孫の男を現住建造物等放火の罪で起訴しました。
現住建造物等放火の罪で起訴されたのは砥部町三角の無職山本一斗容疑者21歳です。
起訴状などによりますと山本被告は去年12月、自殺するため自分の部屋の服にライターで火を点けて家の2階
部分を燃やし祖父母の憲一さんと勝子さんを一酸化炭素中毒で死亡させたほか母親に軽傷を負わせたということです。
警察は山本被告が「祖父母らの死を予測できた」として殺人などの容疑でも逮捕していましたが、
松山地検は「殺意の立証は困難」と判断し、殺人と殺人未遂の罪については嫌疑不十分で不起訴処分としました。
松山地検は山本被告の認否について明らかにしていません。
須崎市で住宅火災1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015995181.html?t=1394860097304 須崎市で14日夜、住宅の離れが燃える火事があり、1人が遺体で見つかりました。
警察では離れで寝ていた91歳の女性ではないかと見て身元の確認を急いでいます。
14日午後11時前、須崎市下分甲の農業、津野洋章さん(67)の住宅の離れから火が出ていると、近所の人から
消防に通報がありました。
消防車が駆けつけ、火はおよそ2時間後に消し止められましたが、住宅の母屋と隣り合う倉庫を改造した木造平屋
建ての離れ、およそ11平方メートルが全焼し1人が遺体で見つかりました。
須崎警察署によりますと津野さんは家族7人暮らしで、母屋で寝ていた津野さん夫婦や子どもなど6人は無事でしたが、
離れで寝ていた津野さんの母親の静子さん(91)が、火事のあと行方がわからなくなっているということです。
警察では、遺体は静子さんではないかとみて身元の確認を急ぐとともに15日午前9時ごろから実況見分を行って
火事の原因を調べることにしています。03月15日 13時16分
3月15日12時06分更新 備前市で住宅全焼する火事1人死亡
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 15日未明、備前市で住宅を全焼する火事があり、1人が死亡しました。
15日午前3時過ぎ、備前市吉永町福満の無職長尾功三郎さんの住宅から火が出ているのを近所の人が見つけ
119番通報しました。
火は約1時間後に消し止められましたが、木造瓦葺2階建ての住宅約125平方メートルを全焼し、
1階の焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
長尾さんは、40歳の長男と2人暮らしで、出火当時、1階で寝ていましたが、現在、行方が分からなくなっている
ことから警察が遺体は長尾さんと見て身元の確認を急いでいます。
また、2階で寝ていた長男は、煙を吸ってのどに軽傷を負いました。
警察と消防では、よく燃えている1階が火元と見て、出火原因を調べています。
備前市で住宅1棟全焼 1人死亡
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140315_1 15日未明、備前市吉永町で住宅1棟が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
この家に住む70歳の男性の行方がわからなくなっていて、警察が身元の確認を急いでいます。
午前3時ごろ、備前市吉永町福満の長尾功三郎さん(70)の住宅から出火、火は木造2階建ての長尾さんの
住宅1棟を全焼しておよそ1時間後に消し止められました。
けさ行われた現場検証で焼け跡から1人の遺体が見つかり、火事の後長尾さんの行方がわからなくなっていることから、
警察は遺体が長尾さんとみて身元の確認を急いでいます。
長尾さんは長男と2人暮らしで長男は煙に気づき逃げ出して無事でした。
住宅火災で5歳児不明
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023001801.html?t=1394936995503 15日、阿波市で住宅1棟が全焼し、この家に遊びに来ていた5歳の男の子の行方がわからなくなっています。
警察と消防が焼け跡などを捜索しましたが、男の子は見つからず、16日朝、捜索を再開することにしています。
15日午後1時20分ごろ、阿波市市場町の二條和明さん(63歳)の住宅から火が出ているのを近所の人が見つけ、
消防に通報しました。
火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅およそ140平方メートルが全焼し、
二條さんの母親のハルコさん(86歳)が顔などにやけどをしました。
この家は、二條さん夫婦とハルコさんの3人暮らしで、警察によりますと、出火当時、夫婦は外出していて、家には、
ハルコさんと、遊びに来ていた二條さんの孫で8歳と5歳の2人の男の子がいたということです。
火事のあと、8歳の男の子は見つかり、無事でしたが、5歳の吉田祢士くんの行方がわからなくなっていて、
警察と消防が焼け跡などを捜索しましたが、見つかっていません。
警察などは、午後8時に捜索をいったん打ち切り、16日午前8時半から捜索を再開することにしています。
03月15日 21時45分
322 :
名無しさん@レベル300:2014/03/16(日) 16:49:09.10 ID:tyWuesrP
箱根町は12日、運転免許停止期間中に自家用車での通勤を繰り返していたなどとして、町消防署の消防司令補の男性消防士(43)を停職1カ月の懲戒処分とした。
町によると、男性消防士は免許停止期間中だった昨年7月10日〜8月8日のうち、勤務日の10日間に自家用車で通勤した。また昨年11月に速度超過で摘発され、今年1月に免許取り消し処分を受けた、などとしている。
1月に男性消防士が申し出て発覚。免許停止期間中に、消防車や救急車などの公用車は運転はしていなかったという。管理責任として、消防長と消防署長の2人を戒告処分とした。
山口昇士町長は「住民の生命・財産を守るべき消防職員としてあるまじき行為で、申し訳ない。再発防止を徹底し、職員一丸で信頼回復に全力で取り組みたい」などとコメントした。
住宅火災で子どもの遺体
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023004881.html?t=1394962626253 15日、阿波市で住宅1棟が全焼した火事で、16日朝、焼け跡から子どもの遺体が見つかりました。
警察は、遺体はこの家に遊びに来ていて行方が分からなくなっていた5歳の男の子とみて、身元の確認を進める
とともに、火事の詳しい状況を調べています。
この火事は、15日午後、阿波市市場町の、二條和明さん(63歳)の住宅から火が出て、木造2階建てのおよそ140
平方メートが全焼したもので、二條さんの86歳の母親が、顔などに軽いやけどをしました。
また、この火事で、家に遊びに来ていた二條さんの孫で、5歳の吉田祢士くんの行方が分からなくなっていました。
警察と消防が16日8時ごろから焼け跡で捜索を再開したところ、2階の部屋で横たわっている子どもの遺体が
見つかりました。
警察は、遺体は祢士くんとみて身元の確認を進めるとともに、現場検証を行って火事の詳しい原因を調べています。
徳島地方気象台によりますと、県内は15日から全域に乾燥注意報が出されていて、気象台は火の取り扱いに
注意するよう呼びかけています。03月16日 13時11分
住宅火災で子どもの遺体
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023004882.html?t=1395013641821 15日、阿波市で、住宅1棟が全焼した火事で、16日朝、焼け跡から子どもの遺体が見つかりました。
警察は、遺体はこの家に遊びに来ていて行方が分からなくなっていた5歳の男の子とみて、身元の確認を急ぐとともに、
火事の詳しい状況を調べています。
この火事は、15日午後、阿波市市場町の二條和明さん(63歳)の住宅から火が出て、木造2階建てのおよそ
140平方メートが全焼したもので、二條さんの86歳の母親が、顔などに軽いやけどをしました。
また、この火事で家に遊びに来ていた、二條さんの孫で5歳の吉田祢士くんの行方が分からなくなっていましたが、
警察と消防が焼け跡で捜索を行ったところ2階の部屋で、子どもの遺体が見つかりました。
警察は、遺体は祢士くんとみて身元の確認を急いでいます。
現場検証はおよそ8時間にわたって行われましたが、火事の原因は分かっていないということで、17日以降も、
現場などで火が出た状況を調べることにしています。
徳島地方気象台によりますと県内は15日から全域に乾燥注意報が出されていて気象台は引き続き、火の取り扱いに
注意するよう呼びかけています。03月16日 19時43分
仙波敏郎「警察の裏金問題」 仙波敏郎さんの息子さん、仙波王仁氏について。
http://www.youtube.com/watch?v=Jjvnk1Aw65c ■仙波敏郎 氏
長男が消防のレスキュー隊にいましてですね、上司を、命を奪ったと。
殺人事件の被疑者という事で、逮捕されました。家内も私も、人生というのは、
上り坂と下り坂しかないと思っていました。
「まさか」という坂を、11月に体験しました。
■東玲治 氏
あの、まぁ、そういう事件があったのは「事実」なんですね。
ただその、これはあの双方の主張、つまりこの事件を捜査した警察側の主張と、
犯人であるその仙波君のご長男の★「言い分が、全く違うんですね」
つまり、「警察側」は、ご長男が上司を恨んで、準備をして殺害したという主張をしました。
息子さんは、★上司に呼び出されて、「君のような奴は監督出来ないから辞めてくれ」と。
★「ここに包丁がある、これを持ってきたのは俺だけど、お前が持ってきたと言えば、
お前は消防を辞めなくてはいけなくなる。それより自ら進んで辞表を書け」
というような事を求められたと主張しています。どちらが真実かは分かりません。
ただ、★「仙波君の息子さんにとって有利な材料は捜査段階で★全部削り落とされましたね」
そういうフシがありありと見えます。裁判所も警察側のそういう事件の性格付け、方向付けを追認するような
形で最も厳しい刑を下しました。
仙波敏郎「警察の裏金問題」 仙波敏郎さんの息子さん、仙波王仁氏について。
http://www.youtube.com/watch?v=Jjvnk1Aw65c ■東玲治 氏
で、ここから私の推測で★「あまり間違ってない」と思いますが、刑事部門というのは
★「裏金をもっぱら作っている部門」ですよね。
刑事部門の人間にとって、仙波君というのは、★「憎くて余り余る存在」ですよね。
★「協力しない」んですから(裏金作りに)。特に刑事部門の幹部にとっては。
で、そういう仙波君を警察の中で特別視する最も強いそういう見方をするのは、
刑事部門だったと思いますが、
そこで僕は、この事件の捜査というのは★「歪められた」というふうに思ってますし、
それは★「恐らく間違いない」だろうと思っています。
じゃあ、証明できるか?と言われますと、★「出来ません」
ただ、★「消防局の当時の局長は警察の刑事部長を経験して、ついこないだまで、
刑事部長をしていた人物が松山市消防局庁に天下りした訳ですよね」
で、この刑事部長経験者である局長は、事件が起きたその場で、
日頃の生活指導を逆恨みした犯行だという事を★「何の調査も、事件の捜査も始まってもいない段階」で
既にそういう余談を口にして、それがマスコミによって伝えられましたね。
で、事実その通り、まさに神の如き存在でありましてね、その通り事件は決着しました。
僕はあの★「仙波君の生き方」というのが、仙波君の息子さんに、なんていうんですかね、
★「反映されてしまった」んだというふうに僕は見ています。
元レスキュー隊員・仙波王仁の被災地ボランティア日記(番外編)
筆者 - 仙波王仁 2011年 4月 16日(土曜日) 02:35
3月27日に盛岡市を発ち、仙台市、新潟市を経由し、28日午後10時に関越自動車道で東京に着いた。
30日夜、映画『ポチの告白』
http://www.youtube.com/watch?v=i6_bvHyOttU の監督である高橋玄さんに食事をごちそうになり、
愛媛ナンバーのワンボックスカーで宿に戻る途中、警視庁新宿署のパトカーに停止を命じられた。
「東京に何をしに来ているのか」と尋問されたため、
「被災地にボランティアで救助活動に行き、その帰りに東京に寄って、
カンパしていただいた方々にお礼を述べている」と回答した。
すると、警察官は「車の中を見せろ」と言う。
理由を聞くと、「被災地で物を盗んできた可能性があるため」と言う。
実に失礼な話である。
しかし、私は被災地で実際に
★「 震 災 の ど さ く さ に 紛 れ て 泥 棒 を は た ら く 者 」 を何度も見かけたため、
警察官の言うことも理解はできる。
そこで、ワンボックスカーのドアを開け、中を見せた。シュラフ(寝袋)、
ヘルメット、泥のついたブーツ、たくさんの水と携帯食料など、救助活動の道具だらけで、
不審な物は一切見られない。それは警察官も認めた。
ところが、続いて身体検査までさせられた。さらに、警察官は「運転席まわりも見せろ」と言う。私は憤慨した。
「本来であれば、車の中を見せたり、身体検査をさせたりする義務などないのに、あえて協力した。
にもかかわらず、『運転席まわりも見せろ』とは、どういうことか。
鬼北で雑草火災 65歳の男性死亡(03月17日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140317&no=0001 きょう午前、北宇和郡鬼北町の休耕田で雑草などを焼く火事があり、現場から男性の遺体が見つかりました。
火事があったのは鬼北町奈良の休耕田で、きょう午前11時50分ごろ雑草が燃え広がっているのを
近所の住人が見つけ消防に通報しました。
火はおよそ20分後に消し止められましたが、この火事で雑草などおよそ2400平方メートルが焼けたほか、
現場から休耕田の所有者で、近くに住む無職武田正男さん65歳が遺体で見つかりました。
出火当時、武田さんはバーナーを使い、雑草を燃やしていたということで警察では燃え広がった火を武田さんが
消そうとした際、衣服に燃え移ったのではないかと見て調べています。
鬼北で雑草火災一人死亡
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140317T184601&no=10 17日正午ごろ、鬼北町で雑草などを焼く火事があり、焼け跡からお年寄りの男性が遺体で見つかりました。
火事があったのは鬼北町奈良の無職武田正男さん65歳が所有する畑で宇和島警察署などによりますと、
17日午前11時49分頃、近所の女性から「山火事です」と消防に通報がありました。
火は、まもなく消し止められましたが、畑の雑草など2400平方メートルを焼きました。
この火事で、焼け跡から畑を所有する武田さんが遺体で見つかりました。
焼け跡からはバーナーが見つかっていて警察では、武田さんがバーナーを使って雑草を燃やしていたところ、
何らかの原因で武田さんに火が燃え移った可能性が高いとみて、火事の詳しい原因などを調べています。
須崎火事 遺体は91歳女性
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013069271.html?t=1395154515985 今月14日の夜、須崎市で住宅の離れが全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかった火事で、
遺体はこの離れで寝ていた91歳の女性と確認されました。
この火事は、今月14日午後11時前、須崎市下分甲の農業、津野洋章さん(67歳)の住宅の母屋と隣り合う
木造平屋建ての離れ、およそ11平方メートルが全焼したもので、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察で身元の確認を進めた結果、遺体は、火事のあと行方がわからなくなっていた、津野さんの母親で、
離れで1人で寝ていた静子さん(91歳)と確認されました。死因は焼死だということです。
警察で引き続き、火事の原因を調べています。03月18日 20時32分
337 :
名無しさん@レベル300:2014/03/19(水) 05:53:59.18 ID:9QYCMFac
浩二&玲
339 :
名無しさん@レベル300:2014/03/19(水) 13:25:27.20 ID:9QYCMFac
A木浩二 M木玲
340 :
名無しさん@レベル300:2014/03/20(木) 05:06:14.19 ID:muKPRKb8
ちんどん屋
備前市で住宅全焼 1人死亡03月15日 17:43
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/989 15日未明、備前市で住宅が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
午前3時過ぎ、備前市吉永町の長尾功三郎さん(70)の住宅から出火し、消防がおよそ1時間後に消し止めましたが、
2階建ての住宅1棟が全焼しました。
焼け跡から1人の遺体が見つかり、火事のあと、1階で寝ていた長尾さんが行方不明になっていることから警察は
遺体が長尾さんとみて身元の確認を急いでいます。1階から出火したとみられ警察と消防が火事の原因を調べています。
342 :
名無しさん@レベル300:2014/03/21(金) 05:56:43.39 ID:8dw5747p
巨人の元木 ヤクルト荒木
枝松で火事・けが人なし
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140321T203242&no=12 21日夕方松山市で3階建てアパートの2階の一部分などを焼く火事がありました。この火事によるけが人はいません。
火事があったのは松山市枝松のアパートで消防によりますと21日午後6時40分ごろ「建物の2階から火が出ている」
と近所の男性から119番通報がありました。
火は3階建てアパートの2階の1部屋などを焼きましたが間もなく消し止められました。
この火事によるけが人はなく、警察と消防が詳しい火事の原因を調べています。
2014.3.21 12:19八幡浜市で火事 住民女性が意識不明
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45907 八幡浜市で店舗兼住宅の一部を焼く火事があり、救急搬送されたお年寄りの女性が意識不明の重体になっています。
20日午後7時頃八幡浜市大黒町の無職山下ヨシさん(85)の店舗兼住宅から火が出ていると近所の住民から消防に
通報がありました。
火は、鉄筋コンクリート3階建ての店舗兼住宅およそ80平方メートルを焼きまもなく消し止められました。
この火事で山下さんが病院に運ばれ現在も意識不明の重体となっています。
山下さんは3女と2人で暮らしていますが3女は出火当時外出していて無事でした。
消防と警察で火事の原因を詳しく調べています。
住宅火災で女性死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023159931.html?t=1395531451392 22日昼前、徳島市で住宅の一部が焼ける火事があり、高齢と見られる女性が死亡しました。
警察は、亡くなったのは、この家に夫と住んでいる86歳の女性とみて身元の確認を進めています。
22日午前11時すぎ、徳島市南蔵本町の谷義己さん(89歳)の木造2階建ての住宅から火が出ているのを隣の家に
住む人が見つけ、消防に通報しました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、1階の台所およそ12平方メートルが焼け、室内から高齢とみられる
女性の遺体が見つかりました。
警察は、死亡したのは、火事の後、連絡が取れなくなっている谷さんの妻の千鶴子さん(86歳)とみて身元の確認を
進めています。
警察によりますと、この家には、谷さん夫婦が2人で暮らしていて、谷さんは、火に気がついて逃げ、無事だったと
いうことです。
現場は、徳島大学病院に近い住宅地で、警察と消防は、現場検証をして出火の原因などを調べることにしています。
03月22日 19時03分
岡山市北消防署 番町分署 落成式
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140322_5 中心市街地で増えている消防・救急の需要に対応するため、岡山市北消防署の番町分署が完成し、
落成式が行なわれました。
完成した番町分署は、前の中消防署が置かれていた岡山市北区番町の建物を建て替えたものです。
22日の落成式には岡山市の大森市長らが出席し、テープカットが行われました。
番町分署は鉄骨2階建てで、1階は車庫や備蓄倉庫、2階に事務室や訓練室などを備えています。
消防ポンプ車とタンク車、高規格救急車をそれぞれ1台ずつ配置する予定です。
管轄は中央小学校区の一部と御野小学校区、牧石小学校区で、老朽化が進んでいた御野出張所の機能を
この分署が担うということです。番町分署での業務は4月1日から行われます。
救急搬送時間改善進まず
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033173261.html?t=1395621385295 救急車が通報を受けて、患者を搬送し終えるまでにかかった時間は、高松市消防局の管内では、去年の平均で32分
余りと、前の年より1分44秒、遅かったことがわかりました。
高松市と綾川町、それに三木町を管轄する高松市消防局がまとめた「救急救助統計」によりますと、去年1年間に
救急車が出動した件数は、2万2602件で、前の年に比べて24件減りました。
また、通報を受けて、現場に到着するまでの時間は、平均で8分47秒で、前の年より24秒遅かった上、救命措置を
はじめなくてはならないとされる5分以内を4分近く上回っています。
さらに、通報から病院に収容するまでにかかった時間は、平均32分26秒で、これも前の年に比べて1分44秒遅く
なっていて、救急車の到着時間や病院へ収容するまでの時間が、年々、遅くなる傾向が続いています。
高松市消防局は、「救命率の低下が心配される。いまだ、緊急性のない通報もみられるため、救急車の適正な利用を
呼びかけるとともに、より一層、救急医療体制を充実させていきたい」と話しています。03月24日 09時20分
野焼きの火が燃え移り男性死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023175421.html?t=1395623124391 23日昼前、岡山県和気町の田んぼで80代の男性が野焼きをしていたところ、火が衣服に燃え移り、
全身にやけどをして死亡しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023175421_m.jpg 23日午前11時25分ごろ、岡山県和気町木倉の田んぼで野焼きをしていた男性の衣服に火が燃え移ったと、
近所に住む男性から消防に通報がありました。
消防隊員が駆けつけたところ近くに住む農業、明石太郎さんが全身にやけどをして倒れていて、病院に搬送され
ましたが、まもなく死亡が確認されました。
近くでいっしょに野焼きをしていた78歳の妻も明石さんの衣服に燃え移った火を消そうとした際に、顔や手などに
軽いやけどをしました。
警察によりますと明石さんは、午前10時ごろから、自宅の近くの田んぼで草を燃やす作業を行っていて、火が周辺に
燃え広がらないよう長靴で踏み消そうとしたところ、衣服に燃え移ったということです。
岡山地方気象台では、岡山県南部に乾燥注意報を出して、火の取り扱いに注意するよう呼びかけていました。
近くに住む70代の男性は、「火災が起きた時は風もなく穏やかな天気でした。亡くなった明石さんは少し足を悪く
していたようなので逃げ切れなかったのではないか」と話していました。
警察では、明石さんの妻から事情を聞くなどして、当時の詳しい状況を調べています。03月23日 20時38分
防災ヘリを使った消火訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035921461.html?t=1395737865856 防災ヘリコプターを使って山林火災の消火にあたる消防と県の合同訓練がさぬき市で行われました。
この訓練は県と地域の消防の連携を強化しようと定期的に行っているもので、25日、大川広域消防本部と県の
防災航空隊の隊員、およそ30人が参加しました。
訓練は、さぬき市の津田総合公園周辺で山林火災が発生したという想定で行われ、消防職員たちは、まず、
消火用のホースと小型ポンプをヘリコプターで輸送できるよう輸送用のネットで包み、600リットルの水が入る
消火用のバケツに水を入れていきました。
このあと、県の防災ヘリコプターが消防職員の誘導で公園に着陸し、消火用の機材を山へ運びました。
そして、ヘリコプターは水の入った消火用のバケツをつるして山の上に移動し、バケツの底のふたを開いて消火用の
水をまくなど山林火災の消火手順を確認していました。
大川広域消防本部の六車数己消防長は「いざ災害が起きたらどう対応していくか、こういった訓練で技術を身につけ、
いろんな経験をして、大災害に備えたい」と話していました。03月25日 12時29分
アパートで火災 男性けが
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023219651.html?t=1395795153194 25日、徳島市でアパート2棟が焼ける火事があり、火元と見られる部屋にいた男性が手にやけどをしました。
きょう午前9時ごろ、徳島市加茂名町のアパートに住む西川大定さん(25)が自分の部屋から火が出たと消防に
通報しました。
火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、木造2階建てのこのアパートおよそ150平方メートルが全焼した
ほか、南隣にある別の木造2階建てのアパートも2階部分のおよそ15平方メートルが焼けました。
警察によりますと、この火事で西川さんが両手にやけどし、熱気も吸ったため病院に運ばれましたが、命に別状は
ないということです。西川さんのほかにけが人はいませんでした。
警察の調べに対し、西川さんは「電気ストーブを付けて寝ていたところ布団が燃えだした」と話しているということで、
警察と消防は火事の詳しい状況を調べています。03月25日 18時58分
巨大地震に備え消防が図上訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023199401.html?t=1395814138679 南海トラフの巨大地震が起きたときに、消防が限られた人員や機材をどのように効果的に運用するかを確認する
図上訓練が、25日、徳島市で行われました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023199401_m.jpg 徳島市消防局の図上訓練は、事前に想定を明らかにしない形で初めて行われ、およそ30人の職員が参加しました。
参加者には、南海トラフの巨大地震が起き、徳島市で震度6強の揺れを観測したという想定をもとに、進行役から「
市内で住宅が多数倒壊」、「20人以上が安否不明」などと次々に被害の情報が告げられました。
被害のとりまとめを担当する職員は、机に広げた大きな地図に、けが人の数や火災の有無などの被害状況を
記していきました。
一方、要員の配置を担当する職員は、被害が広い範囲で起きる中、消防車やレスキュー隊、それに、他府県からの
応援部隊をどこに派遣するかを判断していきました。
職員たちは、一刻の猶予も許されない状況を想像しながら緊迫した表情で情報をやりとりし、被害を把握してから
現場の部隊に移動や救助の指示を出すまでの手順を確認していました。
訓練を担当した徳島市消防局警防課の原田雅弘主任は「担当ごとにスムーズな情報交換が出来た。
今後は消防だけでなく関係機関とも連携してさまざまな想定の訓練を重ねたい」と話していました。
03月26日 13時34分
3月26日12時51分更新 自宅に放火した疑いで男逮捕
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 総社市の自宅の離れに火を付けて全焼させたとして27歳の無職の男が26日未明、放火の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは総社市東阿曽の無職、守安章浩容疑者(27)です。
警察によりますと守安容疑者は25日午後4時半頃、自宅の離れの2階の洋室に火を付け木造瓦葺き2階建ての
離れ約150平方メートルを全焼させた疑いです。
守安容疑者は母屋に住む両親と3人暮らしで火事に気付いた母親が119番通報しました。
火事のあと警察が煙を吸って病院に運ばれた守安容疑者から事情を聞いたところ「ライターで火を付けた」
と犯行を自供したため26日未明に逮捕したものです。
警察では犯行の動機などについて詳しく調べることにしています。
松山市火事1人が遺体で見つかる
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140328T115104&no=9 28日朝、松山市で住宅など2棟を全焼する火事があり、焼け跡から男性1人の遺体が見つかりました。
火事があったのは、松山市日の出町の渡辺信一さん66歳の住宅で、警察などによりますと、
28日午前5時48分頃、近所に住む女性から、「パンという音に気づいて、見たら家が燃えている」
と110番通報がありました。
火は、渡辺さんの木造瓦葺き平屋建ての住宅1棟と、東側に隣接する空き家とみられる木造2階建ての建物を全焼し、
およそ1時間後にほぼ消し止められました。
この火事で、渡辺さんの住宅から男性1人の遺体が見つかっていて、現在、渡辺さんと連絡が取れなくなっている
ことから、警察では、見つかった遺体は渡辺さんの可能性もあるとみて、身元の確認を急いています。
356 :
名無しさん@レベル300:2014/03/28(金) 18:53:37.00 ID:QurKtHCY
松山で住宅火災 1人死亡(03月28日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140328&no=0005 けさ早く、松山市内の住宅密集地で住宅など2棟が全焼する火事があり、焼け跡から男性の遺体が見つかりました。
警察が身元の確認を進めています。
火事があったのは松山市日の出町の渡邉信一さん66歳の住宅でけさ6時頃、「煙が上がっている」などと近所の
住民らから消防に通報が相次ぎました。
火はおよそ1時間後に概ね消し止められましたがこの火事で渡邉さんの木造平屋建ての住宅と隣接する木造2階建て
の空き家、あわせておよそ100平方メートルが全焼しました。
また、渡邉さんの家の焼け跡から男性の遺体が見つかり、警察では亡くなったのは火事の後、連絡が取れなくなって
いる渡邉さんではないかとみて身元の確認を進めています。
松山市で民家火災 焼け跡から一人の遺体(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784311.html 28日、松山市の住宅密集地で民家二棟が全焼する火事があり焼け跡から一人の遺体が見つかった。
警察で身元の特定を急いでいる。
28日午前5時50分頃、松山市日の出町で住民や通行人から「近くの民家から煙があがっている」
と消防に通報があった。駆けつけた消防が消火にあたり、火はおよそ1時間15分後に消し止められたが、
この火事で木造2階建てと木造平屋建ての民家二棟が全焼した。消
防や警察によりますと火元は木造平屋建ての民家と見られていて、この家の中から住民と見られる一人の遺体が
見つかった。
警察ではこの家に住む渡邉信一さん(66)と連絡が取れないことから遺体は渡邉さんではないかとみて身元の
確認を進めている。
現場は松山市東部の住宅密集地で延焼のおそれがあったため、あたりは一時騒然となり現在、警察と消防で出火
原因を調べていまる。[ 3/28 14:12 南海放送]
松山市住宅火災の遺体身元判明
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003343561.html?t=1396082277860 28日松山市で住宅2棟が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかった火事で、亡くなったのはこの住宅に住む
66歳の男性であることがわかりました。
28日午前5時50分ごろ、松山市日の出町の渡邉信一さん(66)の木造平屋建ての住宅から火が出て隣接する
木造2階建ての住宅とあわせて2棟が全焼し、渡邉さんの住宅の焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
火事のあと渡邉さんとは連絡が取れなくなっていましたが、警察が遺体を調べた結果、亡くなったのは、
渡邉さんであることがわかりました。
警察によりますと、渡邉さんは1人暮らしで足が不自由だったということで警察は火事の原因を調べています。
03月29日 13時36分
宿毛市で住宅火災 1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013353981.html?t=1396170305326 30日朝、宿毛市で住宅の一部が焼ける火事があり、この家に1人で住んでいた74歳の女性が死亡しました。
30日午前6時ころ宿毛市小筑紫町小筑紫で、住宅から煙が出ていると近所の住民から消防に通報がありました。
火はおよそ30分後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅の一室が焼け、この部屋でお年寄りの女性が
倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認されました。
警察が身元の確認を進めたところ、この家に1人で住んでいた町田紀久代さん(74歳)と確認されました。
死因は一酸化炭素中毒だということです。
現場は宿毛市の中心部からおよそ7キロ南の宿毛湾沿いにある住宅地で、警察と消防で現場検証を行い火事の
原因を調べています。03月30日 12時42分
宿毛市で住宅火災 1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013353981.html?t=1396213395303 30日朝、宿毛市で住宅の一部が焼ける火事があり、この家に1人で住んでいた74歳の女性が死亡しました。
30日午前6時前、宿毛市小筑紫町小筑紫で、住宅から煙が出ていると近所の住民から消防に通報がありました。
火はおよそ30分後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅の一室およそ3平方メートルが焼け、
この家に1人で住んでいた町田紀久代さん(74歳)が一酸化炭素中毒で死亡しました。
警察によりますと焼けたのは、寝室と居間を兼ねていたと見られる6畳間で、部屋の中央に置かれていたいすの
燃え方が特に激しいということです。警察と消防で火事の原因をさらに詳しく調べています。
03月30日 20時11分
県新人職員が消防学校で研修
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023327261.html?t=1396482130085 徳島県に採用された新人職員が2日から3日間、消防学校に入校し、防災士の資格取得に向けて講習や訓練を
受けています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023327261_m.jpg 北島町にある県消防学校に入校したのは、徳島県に採用された19歳から38歳の新人職員80人です。
ジャージーなど動きやすい服装で入校式に集まった職員たちを前に、飯泉知事は、「職員は、県民の生命を守る
ことが最も大切な役目です。南海トラフの巨大地震を迎え撃つ中核を担うべくともにがんばりましょう」と訓示しました。
県は、今年度の新人職員から、災害が起きた時に自発的に地域などで活動する防災士の資格を取得することを
義務づけています。
職員たちは、さっそく、防災士の受験資格となる救命講習のほか、消火訓練、救助訓練などにも臨み、講師から、
助けを求める時や情報を周知する時には大きな声を出すよう指示を受け、声が小さいとやり直しを命じられていました。
研修を受けた職員は、「南海トラフの巨大地震に際しても今回の研修を生かして県の職員としてしっかり仕事が
できるようにしていきたいです」と話していました。
職員たちは、消防学校の寮に宿泊して、4日まで講習や訓練を受けることになっています。04月03日 08時11分
総社の住宅火災で1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023455251.html?t=1396514401772 2日夜、総社市で住宅が全焼する火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察では、この家に住む95歳の女性とみて身元の確認を急ぐとともに火事の詳しい原因を調べています。
2日午後8時前、総社市中尾の今井澄江さん(95)の住宅から火が出ていると、近くに住む人から消防に通報が
ありました。
火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅のほか、納屋と倉庫のあわせて3棟、
およそ310平方メートルが全焼し、住宅の1階で1人が遺体で見つかりました。
今井さんは1人暮らしで、火事のあと行方が分からなくなっていることから、警察では、遺体は今井さんとみて
身元の確認を急ぐとともに、火事の詳しい原因を調べています。04月03日 12時56分
4月3日12時09分更新 総社市で住宅など3棟全焼 1人死亡
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 2日夜、総社市で住宅など3棟を全焼する火事があり焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察は遺体はこの家に住む95歳の女性とみて身元の確認を急いでいます。
2日午後7時45分頃総社市中尾の無職、今井澄江さん(95)の住宅の1階付近から火が出ているのを近所の人が
見つけ119番通報しました。
火は約1時間半後に消し止められましたが木造2階建ての住宅と納屋、倉庫の合わせて3棟約310平方メートルを
全焼し、住宅の1階から1人が遺体で見つかりました。
今井さんは一人暮らしで火事のあと連絡が取れなくなっていることから警察は遺体は今井さんとみて身元の確認を
急ぐとともに3日朝から実況見分をして火事の原因を調べています。
ebcで-た放送news 県消防学校入校式 3日15:04
松山市の県消防学校で3日、訓練生の入校式が行われ
た。今年度は、県内の各消防本部で採用された63人
が入校。立派な消防人になることを誓った。訓練生は
約半年間、消火や救助の技術、法律などを学ぶ。
同乗者けがさせた消防士を停職
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013511111.html?t=1396656797771 去年4月、車を運転中に事故を起こし、乗っていた友人に大けがをさせたとして自動車運転過失傷害の罪で
有罪判決を受けた、香南市消防本部の20歳の消防士について、市は停職8か月の懲戒処分としました。
懲戒処分を受けたのは、香南市消防本部に勤務する20歳の男性消防士です。
香南市によりますと、この消防士は、去年4月、南国市の県道で、自分の車を運転中に対向して走ってきたバイクと
衝突するのを避けようとして道路脇の壁などに衝突する事故を起こしました。
車には3人の友人が乗っていて、このうち1人に大けがをさせたとして、消防士は在宅起訴され、先月、自動車
運転過失傷害の罪で禁錮1年10か月、執行猶予3年の有罪判決を受けました。
これを受け、香南市はこの消防士を4日、停職8か月の懲戒処分としました。
香南市の清藤真司市長は、「市民の信頼を裏切ったことに深くおわび申し上げます。今後は全職員に安全運転の
徹底を図り、このような事故を2度と起こさないよう再発防止に努めます」とコメントしています。04月04日 19時36分
倉敷市営団地火災で1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023522651.html?t=1396745921198 5日未明、倉敷市の市営団地で住宅の一部が燃える火事があり、中から男性が見つかり死亡が確認されました。
警察は亡くなったのは、この家に住む51歳の男性とみて、男性の身元の確認を急ぐとともに火事の原因を調べています。
5日、午前1時すぎ、倉敷市菰池にある4つの住宅が入る市営団地の一角にある西谷英利さん(51)の部屋の
1階から火が出ていると同じ団地に住む人から消防に通報がありました。
火は25分後に消し止められましたが、西谷さんの部屋の1階、およそ14平方メートルが燃え、2階のベッドの上で
男性が意識のない状態でみつかりました。
男性は市内の病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。警察によりますと、男性に軽いやけど以外に
目立った外傷はなく、警察では亡くなったのは西谷さんとみて身元の確認を急ぐとともに、火事の詳しい原因を調べています。
04月05日 12時51分
倉敷市の市営団地で火事、1人死亡
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140405_3 5日未明、倉敷市菰池で市営団地の一室を焼く火事があり、この部屋に住む男性とみられる1人の遺体が見つかりました。
5日午前1時すぎ、倉敷市菰池の市営団地で、西谷英利さん(51)が住む2階建ての住宅の1階部分から火が
出ているのを近所の人が見つけ、消防に通報しました。
火は、台所や風呂などがある1階の一部、およそ14平方メートルを焼いて消し止められましたが、
2階から意識不明の男性1人が見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。
西谷さんは1人暮らしで火事のあと行方がわからなくなっていることから、死亡した男性は西谷さんとみて、
警察で身元の確認を急ぐとともに、出火の原因を調べています。
四国初の災害救援新型車両配備
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003329511.html?t=1396906318152 東日本大震災での教訓を踏まえ、災害時に救援を行う消防隊員の活動拠点となる新型車両が、四国で初めて
松山市消防局に配備され、7日、披露されました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003329511_m.jpg 「拠点機能形成車」と呼ばれるこの車両は、東日本大震災で消防隊が救援のために必要な装備が乏しく、活動に
支障が出たことから消防庁が新たに開発したもので、松山市消防局で全国で初めて披露されました。
新型車両には、消防隊員100人が寝泊まりできる大型テントやトイレ、それにシャワーなど、災害時の消防隊員の
拠点となる装備が積み込まれています。
さらに、装備を車から降ろすと、荷台部分の幅が最長でおよそ4メートルに広がる特殊な構造になっていて、
広域で長期的な支援ができるよう、衛星通信や発電機が搭載されています。
消防庁によりますと、今回の配備は、千葉県習志野市愛知県豊橋市に次いで全国で3番目で、四国では初めてとなります。
松山市消防局の芳野浩三消防局長は「松山市消防局では今後、この新型車両を活用して訓練を行うなどして、
四国でも大きな被害が予想される南海トラフの巨大地震などに備えていきたい」と話しています。04月07日 18時40分
2014.4.7 19:37松山市消防局に拠点機能形成車の配備
その大規模な災害が発生した時に救助や援助の拠点となる日本初の特殊な車両がきょう松山市消防局に配備されました。
松山西消防署に配備されたのは拠点機能形成車で、大規模な災害が発生した際、被災地における緊急の
消防活動の前線基地となります。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46016 今回、国内で初めて大阪や愛知の豊橋など6つの都市に配備され中四国では唯一、松山が選ばれました。
車両の側面がおよそ2メートルせり出して空間を作戦会議室として使用できるほか、衛星電話を利用して現場の
情報を収集できます。さらに、大勢の隊員の活動を想定したさまざまな機材を積み込んでいます。
このほかテント型の簡易トイレや調理器具など長期間の救助活動の疲れを最小限に留める環境を確保します。
総社市で住宅全焼 焼け跡から遺体04月03日 12:00
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1091 2日夜、総社市で住宅が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
遺体はこの家に1人で住む95歳の女性とみられていて警察が身元の確認を急いでいます。
2日午後7時45分頃、総社市中尾の住宅から火が出ていると近所の女性から119番通報がありました。
消防が1時間半後に消し止めましたが、木造の母屋と納屋、倉庫のあわせて3棟、約300平方メートルが全焼しました。
この火事で母屋の1階から1人の遺体が見つかりました。
http://www.youtube.com/watch?v=W2N8ITflLC0 この家には、95歳の今井澄江さんが1人で住んでいましたが、火事のあと、行方がわからなくなっています。
亡くなったのは、今井さんとみられていて警察が身元の確認を急ぐとともに火事の原因を調べています。
倉敷市の市営住宅で火事 1人死亡04月05日 12:00
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1106 倉敷市で5日未明、市営住宅の一部が焼け1人が遺体で見つかりました。警察が身元の確認を急ぐとともに、
火事との関連性を調べています。
5日午前1時過ぎ、倉敷市菰池の市営住宅が火事だと、近所の人が119番通報しました。消防が約30分後に
消し止めましたが、鉄骨2階建ての住宅の1階の一部、約14uが焼けました。
また、住宅の2階から男性の遺体が発見されました。遺体にはやけどをした痕があったということです。
この家には西谷英利(51)さんが1人で暮らしています。
警察は、亡くなったのは西谷さんとみて身元の確認を急ぐとともに火事との関連性を調べています。
ファックスでの119番通報見落とす
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 岡山市消防局は耳と口が不自由な男性のファックスでの119番通報に気付かず救急車の出動が14分遅れたと発表しました。
9日午前5時35分、岡山市東区瀬戸町の60代の耳と口が不自由な男性が妻が倒れたことからファックスで119番
通報しましたが岡山市消防局の情報指令課の30代の女性職員が、ファックスの通報音を故障と勘違いしました。
その5分後のファックスにも気付かず結局14分後、男性の隣人からの電話での通報で救急車を出動させたということです。
男性の妻は搬送され、その後の治療に影響はなかったということです。
去年、市消防局が受けた約4万2800件の通報のうちファックスは2件で、市消防局では対応の徹底を図るとしています。
岡山市消防局 救急出動遅れる
ttp://www.webtsc.com/prog/news5/ 岡山市消防局はけさ、耳に障害のある人からの119番通報に気づかず救急車の出動が遅れたことを明らかにしました。
市消防局によりますと、きょう午前6時前耳に障害のある岡山市東区の60代の男性から「妻が急病で倒れている」
と119番通報のファクスを受信しました。
しかし通報を受けた消防本部指令課の30代の女性職員が電話と勘違いしFAXを受信できず救急車出動が14分
遅れたということです。通報した男性の妻はその後市内の病院に搬送され、命に別状はないということです。
女性職員は指令課に配属されて3年目で、ファクスによる119番通報を認識していなかったということです。
市消防局では今後、指令課の職員への指導を徹底したいと話しています。
岡山市消防局、救急車依頼を見逃す
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140409_9 岡山市消防局が、ファックスによる119番通報に気づかず、救急車の出動が遅れていたことが分かりました。
患者は入院していますが、命に別状はないということです。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140409_9.jpg 岡山市消防局によりますと、9日午前5時半ごろ、岡山市東区瀬戸町に住む64歳の女性が倒れて動けないと、
耳と言葉の不自由な夫からファックスで119番通報がありました。
しかし、情報指令課の30代の女性職員がファックスによる通報と気づかず、救急車の出動指令を出していませんでした。
その後、近所の男性から電話で通報があり、救急車は14分遅れで出動しました。
女性は病院で治療を受けていますが、命に別状はないということです。
岡山市消防局によりますと、ファックスによる119番通報は、電話での通報と着信音が違いますが、
この職員が認識していなかったということです。
消防局では職員の処分を検討するとともに、今後は訓練を重ねて再発防止に努めたいと話しています。
ファクシミリ通報で出動遅れ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023614131.html?t=1397088200326 岡山市消防局の情報指令課の女性職員がことばが不自由な男性からの「妻が倒れた」という内容のファクシミリでの
119番通報を電話の故障だと思い込んで対応せず、救急車の出動が14分遅れました。
女性の容体への影響はないということです。
岡山市消防局によりますと9日午前5時半すぎ、岡山市北区の岡山市消防局消防情報通信センターに岡山市東区の
ことばが不自由な60代の男性からファクシミリで「自宅で妻が倒れた」という内容の119番通報がありました。
消防局ではファクシミリによる通報があった場合、ボタンを操作して文書の内容をモニターに表示させて確認していますが、
通報を受けた情報指令課の女性職員はピピピという電子音が聞こえたため、相手の電話の故障と思い込み、
ファクシミリによる通報と気づかなかったということです。
5分後にも通報がありましたが、これも電話の故障だと思ったということです。男性は2回目の通報から9分後に、
隣の家の男性に頼んで電話による119番通報を行い、消防局では最初の通報から14分後に救急車を出動させたということです。
岡山市消防局によりますと、女性は命に別状はなく、容体にも影響ないということです。
岡山市消防局の長瀬正典消防局長は「救急車の出動が遅れ、申し訳ありません。
訓練などを行い、こうしたことのないように取り組んでいきたい。関係者の処分も検討したい」と話していました。
04月09日 20時15分
松山で火事・女性1人死亡
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140411T105955&no=8 10日朝、松山市でマンションの1室を焼く火事があり、女性1人が死亡しました。
火事があったのは、松山市柳井町のマンションで、警察などによりますと、10日午前5時頃、近くを通りかかった
新聞配達中の男性から、「建物から白い煙が出ている」と119番通報がありました。
火は、鉄筋コンクリート4階建てマンションの2階の1部屋、およそ30平方メートルを焼き、まもなく消し止められました。
この火事で焼けた部屋に住む越智民江さん67歳が救出され市内の病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
越智さんは一人暮らしだったということです。マンションのほかの住民にケガなどはありませんでした。
現場は、県立中央病院近くの住宅密集地で警察では火事の詳しい原因を調べています。
松山でマンション火災 女性死亡(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784358.html 11日朝早く、松山市でマンションの1室が焼ける火事があり、焼け跡から女性の遺体が見つかった。
警察では、この部屋に住む67歳の女性と見て身元の特定を急いでいる。
11日午前5時ごろ、松山市柳井町2丁目の4階建てマンションの2階の1室で火事があった。
火はおよそ2時間後に消し止められたが、この火事で、火元の1部屋が全焼し、焼け跡から女性の遺体が見つかった。
警察では、この部屋に住む1人暮らしの越智民江さん(67)と連絡が取れなくなっていることから、
遺体は越智さんとみて身元の特定を急いでいる。警察と消防は、実況見分をして火事の原因を調べている。
[ 4/11 11:55 南海放送]
2014.4.11 12:03松山でアパート火事 一人死亡
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46045 けさ松山市でアパートの一室を焼く火事があり、女性1人が病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
火事があったのは松山市柳井町のアパートの一室で、きょう午前5時すぎ「2階から白い煙が出ている」
と近くを通りかかった新聞配達員から消防に通報がありました。
火はアパートの1室およそ30平方メートルを焼、きおよそ40分後に消し止められました。
この火事で、火元の部屋から女性1人が救出され病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
この部屋に1人で住む無職の越智民江さん(67)と連絡が取れなくなっていることから、警察では死亡したのは
越智さんとみて身元の確認を急ぐとともに火事の原因を調べています。
このアパートには他に4世帯5人が住んでいますが、けがなどはありませんでした。
中讃3市町 消防指令センターを共同運用04月09日 18:30
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1132 4月1日から、丸亀、善通寺、多度津の3つの市と町が共同で消防指令センターの運用をはじめています。
共同運用で何が変わったのでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=UPmqAdhPwIs こちらの部屋で3市町 人口およそ17万人からの119番通報を処理しています 善通寺市と香川県多度津町では
これまで消防への通報が入ると担当者が地図で場所を調べるなど、 指令センタ-のシステム化が遅れていました
システムの更新費用はそれぞれ1億数千万円と高額の費用がかかることが課題となっていました
そこで 2010年4月に丸亀市が運用を始めた高機能消防指令センタ-を共同運用することにしました
指令センタ-の改修費用約6900万円を善通寺市と多度津町が負担しましたが→単独更新に比べずっと格安に済みました
中讃消防指令センタ-山本さん(多度津) 119番受信をして地図をめくって いましたが、このシステムで
すぐに場所が特定できますので それがすごくいい点だと思う この新しいシステムによる 119番通報受信から
出動指令までの流れをご覧ください 新システムではオペレ-タ-がタッチパネルで通報電話をとると
ディスプレイには通報者の位置を知らせる位置が地図上に自動表示される
更に丸亀市内2ヵ所に設置されたカメラ映像が その方向に向き大型モニタ-に映像が表示される
オペレ-タ-が通報者と会話して詳細な位置を特定すると 自動で最寄の消防署に電話がつながり出動指令を出します
この出動指令は 消防車や救急車に設置された 端末にも表示され現場へ道案内することができる
このシステムを既に導入していた丸亀消防本部に共同運用のメリットを聞きました 中讃消防指令センタ-宮脇さん(丸亀)
中讃消防指令センタ-となりまして 丸亀の2人に加え善通寺、多度津の 職員が1人ずつ配置されたので
災害時には4名で対応できるようになり その分お互いの消防としてメリットがある
丸亀市・善通寺市・多度津町は元々隣同士のため 消防に関する応援の協定も締結済み
これまでは応援の依頼があった市や町の依頼元の車両と合流し そこから現場へ誘導してもらっていた
今後は車両の端末で場所を確認して 直接現場へ向かうことが可能に では今後の課題は何でしょうか
中讃消防指令センタ-浪指 副センタ-長 オペレ-タ-が自分の担当地域 以外の地理情報について
今後勉強していく必要があろうかと思います
岡山市で消防団員が消火の技術を競う04月13日 16:40
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1149 消防団員らが消防器具の操作などの技術を競う大会が岡山市で開かれました。
消防技術の向上をはかろうと岡山市消防団が開いたもので、28の分団から約120人が参加しました。
分団ごとに4〜5人のチームを作り、指揮者の号令を受けた団員が「火」と書かれた的に向かってホースを抱えて走ります。
そして、きびきびとした動作で手際よくホースをつないでいきました。
審査のポイントは放水する体制に入るまでの時間や、隊員同士の規律などです。
岡山市消防局の管内では去年1年間で225件の火事が起きています。
上位入賞チームは来月18日に開かれる県大会に岡山市の代表として出場します。
松山市内のマンションで火事(04月15日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140415&no=0002 けさ早く松山市内にあるマンションの一室で火事がありこの部屋に住む女性がやけどをするなど2人が病院で
手当てを受けました。
火事があったのは松山市南久米町にある4階建てのワンルームマンションできょう午前4時半頃2階に住む
近藤美香さん29歳の部屋から煙が出ているのを近所の人が見付け消防に連絡しました。
この火事で近藤さんの部屋およそ18平方メートルが全焼し近藤さんが顔や首などをやけどした他上の階に住む
60代の男性も煙を吸い病院で手当てを受けています。
現場は、伊予鉄横河原線沿いの住宅地で、警察では現在、詳しい火事の原因を調べています。
松山市でマンション火災 女性けが
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140415T184747&no=9 15日朝早く、松山市で、マンションの1部屋を焼く火事があり、この部屋に住む女性がけがをしました。
火事があったのは、松山市南久米町のマンションで、消防などによりますと、15日午前4時33分頃、
近くに住む女性から「マンションの2階が燃えている」と119番通報がありました。
火は、鉄筋コンクリート4階建のマンション2階の1部屋、およそ18平方メートルを全焼し、間もなく消し止められました。
この火事で、火元の部屋に住んでいた近藤美香さん29歳が、顔などにやけどをしました。
また、同じマンションの3階に住んでいた60代の男性が煙を吸い込み、市内の病院に運ばれました。
警察と消防では、火事の詳しい原因を調べています。
鬼北町 民家全焼で一人死亡 身元は住人か(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784370.html 15日夜、北宇和郡鬼北町で住宅一棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が発見された。
この家に住む男性と連絡がとれないことから、警察では亡くなったのはこの男性とみて身元の確認を急いでいる。
15日午後9時前、鬼北町内深田の無職・上甲伯さん(85歳)方で、妻の楽栄さん(83歳)の「火事だ」
という叫び声を聞いた隣の男性から消防に通報があった。
火は約2時間半後に消し止められたが、この火事で上甲さんの木造平屋建ての住宅約240メートルが全焼し、
焼け跡から1人の遺体が発見された。
警察によると、この家には上甲さん夫妻の二人が暮らしていて、火事の後、上甲さんの姿が見えないことから、
発見された遺体は上甲さんとみて身元の確認を急いでいる。
警察によると、上甲さんの家では石油ストーブが使われていたということで、16日朝から実況見分を行い、
火事の原因を調べることにしている。[ 4/16 5:47 南海放送]
鬼北町で火事 1人死亡(04月16日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140416&no=0001 昨夜、鬼北町で住宅1棟が全焼する火事があり、焼けあとから1人が、遺体で見つかりました。
警察では、亡くなったのはこの家に住む85歳の男性とみて身元の確認を進めています。
火事があったのは、鬼北町内深田の無職上甲伯さん85歳の自宅で、昨夜9時頃、家から煙が出ていると、
隣の男性から消防に通報がありました。
火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、この火事で、上甲さんの木造平屋建ての住宅およそ
240平方メートルが全焼し、焼けあとから1人が遺体で見つかりました。
警察によりますと、上甲さんは、83歳の妻と2人暮らしで、火災当時、妻は助けを求めるため外に出て無事でしたが、
夫とは、その後連絡が取れなくなっている事から亡くなったのは、上甲伯さんとみて身元の確認を進めています。
鬼北で火事・焼け跡から遺体
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140416T114906&no=12 15日夜、鬼北町で、住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察などで遺体の身元の確認を急いでいます。
火事があったのは、鬼北町内深田の無職、上甲伯さん85歳の住宅で、消防などによりますと、
15日午後9時頃、近くに住む男性から、「近所の家から煙が出ている」と119番通報がありました。
火は、木造平屋建ての住宅およそ240平方メートルを全焼し、2時間半後に消し止められましたが、
焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
上甲さんは、妻の樂榮さん83歳と2人暮らしで、樂榮さんは、家の外へ避難して無事でしたが、火事の後、
上甲さんと連絡が取れなくなっています。
警察と消防では、見つかった遺体は上甲さんの可能性もあるとみて、身元の確認を急ぐとともに、
火事の詳しい原因を調べています。
2014.4.16 12:01鬼北町で住宅全焼、焼け跡から遺体
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46071 昨夜、鬼北町で住宅一棟を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が発見されました。
警察はこの家の住人とみて身元の確認を急いでいます。
火事があったのは鬼北町内深田の上甲伯さん(85)の住宅で、昨夜9時頃、近くの男性から「家から煙が出ている」
と通報がありました。
この火事で、木造平屋建ておよそ240平方メートルが全焼し、火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、
焼け跡から1人の遺体が発見されました。
警察は、遺体は連絡がとれなくなっている上甲さんと見て身元の確認を急いでいます。
上甲さんと妻(83)と2人暮らししていて、妻にケガはありませんでした。
警察と消防は今朝から実況見分をして火事の原因を調べていて、家の中がよく燃えているということです。
消防士が旅費を不正受給
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013842131.html?t=1397856035392 津野町の消防署の消防士11人が、ことし1月までの4年余りの間に署の規定で認められていないマイカーを使って
県外に出張した上、その際の旅費として実際には利用していない飛行機代などを不正に受け取っていたことがわかり、
署を管轄する消防組合は11人を戒告や訓告の処分にしました。
戒告や訓告の処分を受けたのは、津野町にある「高幡消防組合須崎消防署津野山分署」に勤務する消防士11人です。
高幡消防組合によりますと、11人は、平成21年11月からことし1月までの4年余りの間に11回にわたって規定で
認められていないマイカーを利用して、県外に出張した上、その際の旅費として実際には利用していない飛行機代や
鉄道の運賃などを請求し、あわせておよそ41万円を不正に受け取っていたということです。
このため高幡消防組合は、不正な出張を複数回行った3人を戒告の懲戒処分に、1回行った8人を訓告の処分にしました。
11人は今後、不正に受け取った旅費を返納する予定だということです。
高幡消防組合の竹内正志消防長は「あってはならないことでご迷惑をおかけし申し訳ない。
今後は、出張経路を細かく記入した書類を事前に提出させるなど、再発防止を徹底したい」と話しています。
04月18日 19時26分
2014.4.21 19:36カセットボンベのガス引火か、全身やけど
http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46098 けさ、松山市の住宅で男性がカセットボンベの処理を風呂場で行い、シャワーを浴びようとしたところ、
突然爆発したため、全身やけどしました。火事があったのは松山市祝谷に住む54歳の男性の住宅です。
警察によりますとこの男性は今朝7時頃、風呂場でカセットボンベ6缶に穴を開け液体化したガスを排水溝に流したあと、
シャワーを浴びるためつまみをひねったところ爆発が起こりました。
この火事で、風呂場の窓やトイレのドアなどが一部燃え、男性は全身をやけどして病院に搬送されました。
警察と消防は風呂場周辺に気化したガスが溜まり、なんらかの原因で引火したとみて、調べています。
消防は、液化したガスを処理するのは危険な行為で、カセットのガスを使いきってから処理して欲しいとしています。
アパート火災で男性死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014052031.html?t=1398561166761 26日昼ごろ、高知市でアパートの1室が焼ける火事があり、焼け跡から男性1人が倒れているのが見つかりまもなく
死亡が確認されました。警察はこの部屋に1人で住んでいた49歳の男性ではないかとみて身元の確認を進めています。
26日午後0時45分ごろ、高知市薊野西町のアパートから火が出ていると通りがかった男性が消防に通報しました。
消防車12台が出て、火はおよそ30分後に消し止められましたが、この火事で鉄骨コンクリート造りの3階建ての
アパートのうち、火元とみられる3階の1室のおよそ26平方メートルが焼け、焼け跡から男性1人が倒れているのが
見つかりました。男性はまもなく病院で死亡が確認されました。
警察によりますと、この部屋には無職の石川光治さん(49歳)が1人で住んでいたということです。
警察では、死亡したのは石川さんではないかとみて身元の確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。
04月26日 19時11分
香川県でぼや相次ぐ04月27日 13:38
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1223 26日午後、高松市と坂出市で生け垣や下草が焼けるぼやがありました。警察が原因を調べています。
26日午後6時25分頃、高松市東山崎町で住宅の生け垣が燃えているのを近所の住民が見つけました。
住民とその家族が消し止めましたが生け垣約1uが焼けました。
この住宅には1人暮らしの女性(72)がいましたが、けがはありませんでした。
現場の近くにマッチの燃えかすが残っていたことから警察では不審火とみて調べています。
一方、26日午後3時50分頃には坂出市番の州緑町で瀬戸大橋の橋脚の下の下草約3uが焼けました。
現場の近くでは10日にも同じように下草が焼けています。警察では不審火も視野に調べています。
大学生が火災に備える(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784424.html 松山市の大学生が、火災が発生した際の避難方法や消火などを体験した。
松山市で行われた防災体験には大学生およそ30人が参加した。
学生らは火災が発生した際、煙を吸わないように姿勢を低くし、濡れたタオルなどで口を覆って避難することなどを
学び、実際に体験した。
大学生「物もそうですけど、気持ち的にもいつ起きるか分からないので、心の準備も必要だなと思いました」
[ 4/29 13:10 南海放送]
2014.4.30 12:02松山・リサイクルセンターで爆発火災
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46145 けさ松山市のリサイクルセンターで、爆発を伴う火事がありましたが、火はすぐに消し止められ、けが人などはありませんでした。
きょう午前8時20分頃、松山市大可賀の金城産業松山港リサイクルセンターで、
「爆発音がして機械から煙がでている」と警察に通報がありました。
爆発音に気づいた従業員が駆けつけ消火にあたり、火はまもなく消し止められました。
また、当時機械のそばに人はいなかったということで、この爆発や火事によるけが人はいませんでした。
この機械はけさ午前8時頃から金属ゴミを粉砕する作業をしていたということで、警察などで出火原因などを詳しく
調べています。このセンターではおととし9月にも鉄くずを運んでいたベルトコンベアが燃える火事がありました。
5月2日11時56分更新 倉庫とアパートを全焼
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 2日未明浅口市でそうめん製造会社の倉庫と隣接するアパートを全焼する火事がありました。ケガをした人はいませんでした。
午前0時40分頃浅口市鴨方町のそうめん製造会社菱中麺業の倉庫から火が出ているのを隣接するアパートの
住人が発見し119番通報しました。
火はアパートにも燃え広がり、倉庫や2階建てのアパートなど合わせて約500平方メートルを全焼して約2時間後に
消し止められました。アパートには3世帯9人が住んでいましたが全員逃げ出して無事でした。
警察によりますと倉庫にはそうめんの材料などが保管されていて、カギはかかっておらず発生当時は無人でした。
警察と消防が実況見分を行い出火原因を調べています。
410 :
名無しさん@レベル300:2014/05/02(金) 20:50:21.67 ID:KW6iNJRp
松山で火事 1人死亡3人けが
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004284281.html?t=1399507300278 8日未明、松山市の住宅2棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人が遺体で見つかったほか、
母親と子ども2人が病院に運ばれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004284281_m.jpg 警察と消防は遺体の身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。
8日午前1時20分ごろ、松山市岩崎町の住宅から火が出ていると付近の住民から通報がありました。
消防車など11台が消火にあたり、火はおよそ1時間半後にほぼ消し止められましたが、松山市岩崎町の
坂本フサ子さん(84歳)の木造2階建ての住宅と隣接する木造2階建ての住宅の2棟、
あわせておよそ124平方メートルが全焼しました。
この火事で、坂本さんの住宅の1階の焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
また、この住宅に泊まりに来ていた坂本さんの孫で近くに住む37歳の女性とこの女性の7歳と1歳の子どもが
煙を吸うなどして病院に運ばれ、手当てを受けています。
警察によりますと、火事のあと、坂本さんと連絡が取れなくなっているということで警察と消防は亡くなったのは
坂本さんと見て遺体の身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。
現場は、松山市の道後公園から南におよそ300メートルの住宅地で、警察によりますと、坂本さんは1人暮らしで
足が悪く、孫の女性が世話をするため頻繁に泊まりに来ていたということです。05月08日 08時12分
松山市で2棟全焼火事・1人遺体で発見
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140508T101211&no=3 8日未明、松山市で住宅2棟が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。警察で身元の確認を進めています。
火事があったのは、松山市岩崎町の坂本フサ子さん84歳の住宅で、警察によりますと、8日午前1時24分頃、
隣に住む女性から、「隣の家の1階が燃えている」と110番通報がありました。
火は、坂本さんの木造モルタル2階建て住宅と、隣の住宅あわせておよそ124平方メートルを全焼し、
およそ1時間15分後にほぼ消し止められましたが、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
また、この家に泊まりに来ていた、孫で37歳の女性と、7歳と1歳のひ孫2人の合わせて3人が、
煙を吸い込むなどして市内の病院に運ばれました。
警察の調べによりますと、坂本さんは一人暮らしで足が不自由だったということで、7日の夜は、
坂本さんの世話をするため、孫の女性がひ孫を連れて泊まりに来ていたということです。
なお火事の後、坂本さんと連絡が取れなくなっていて、警察では、遺体が坂本さんの可能性もあるとみて、
身元の確認を急ぐとともに、火事の詳しい原因を調べています。
松山で住宅火災 1人死亡3人軽傷(05月08日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140508&no=0002 きょう未明、松山市内で住宅2棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかったほか孫の女性と子供ら3人が
煙を吸うなどして病院に運ばれました。
きょう午前1時半頃、松山市岩崎町にある坂本フサ子さん84歳の住宅から火が出ていると近所の女性から消防に通報がありました。
火はおよそ1時間半後にほぼ消し止められましたが、この火事で坂本さんの住宅と隣の住宅の2棟、合わせておよそ120平方メートルが
全焼し坂本さんの家の玄関付近で1人の遺体が見つかりました。
また泊まりに来ていた坂本さんの孫で37歳の女性と1歳と7歳の子供が煙を吸うなどし市内の病院に運ばれましたが軽傷です。
警察によりますと坂本さんは足が不自由だったということです。
警察では、火事の後、連絡が取れなくなっていることから、亡くなったのは坂本さんではないかとみて身元の確認を進めるともに
火事の原因を調べています。
松山市で2棟全焼・1人遺体で発見
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140508T192351&no=12 8日未明、松山市で住宅2棟が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。警察で身元の確認を進めています。
火事があったのは、松山市岩崎町の坂本フサ子さん84歳の住宅で、警察によりますと、8日午前1時24分頃、
隣に住む女性から、「隣の家の1階が燃えている」と110番通報がありました。
火は、坂本さんの木造モルタル2階建て住宅と、隣の住宅あわせておよそ124平方メートルを全焼し、
およそ1時間15分後にほぼ消し止められましたが、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
また、この家に泊まりに来ていた、孫で37歳の女性と、7歳と1歳のひ孫2人の合わせて3人が、
煙を吸い込むなどして市内の病院に運ばれ、このうち、孫の女性は、のどにヤケドをしているということです。
警察の調べによりますと、坂本さんは一人暮らしで足が不自由だったということで、7日の夜は、坂本さんの世話を
するため、孫の女性が子どもを連れて泊まりに来ていたということです。
なお火事の後、坂本さんと連絡が取れなくなっていて、警察では、遺体が坂本さんの可能性もあるとみて、
身元の確認を急ぐとともに、火事の詳しい原因を調べています。
2014.5.8 12:02住宅2棟全焼、焼け跡から遺体
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46194 きょう未明、松山市の住宅密集地で住宅2棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察は住民の高齢女性とみて身元の確認を急いでいます。
火事があったのは、松山市岩崎町の坂本フサ子さん(84)の住宅で、きょう午前1時20分頃警察と消防に通報がありました。
この火事で坂本さんの住宅木造モルタル2階建てと、隣接する魚住宏さん(73)の住宅、あわせて124平方メートルが
全焼し、火はおよそ1時間20分後に概ね消し止められました。
また坂本さんの住宅の焼け跡から、1人の遺体が見つかり、警察は連絡がとれなくなっている坂本さんと見て
身元の確認を急いでいます。警察と消防は実況見分を行うなどして原因を調べています。
松山のマンション 一室の一部焼き お年寄り死亡
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140510T182556&no=8 10日朝、松山市で、マンションの一室の一部が焼け、この部屋に住む85歳の女性が死亡しました。
焼けたのは、松山市日の出町の10階建てマンションの3階の一室で、警察によりますと、午前8時15分ごろ、
非常ベルの音を聞き、このマンションを訪れた男性から、「台所のそばで人が倒れている」などと110番通報がありました。
焼けたのはマンションの一室の床などで、この部屋に住む宇野エツ子さん85歳が倒れているのが見つかり、
死亡が確認されました。
警察の調べによりますと、宇野さんは、火が付いたままの台所のコンロのそばで倒れていて、着ていた服などが
燃えていたということで、警察では、コンロの火が宇野さんの着ていた服に燃え移ったのが原因とみて、
引き続き詳しく調べています。
2014.5.10 19:25独居老人が焼死 コンロの火が原因か
今朝、松山市内のマンションの一室で火事があり、1人暮らしの高齢女性が死亡しました。
火事があったのは、松山市日の出町にあるマンションの宇野エツ子さん(85)が住む3階の一室で、
今朝8時15分頃、消防に通報がありました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46206 この火事で部屋の床およそ0・9平方メートルが焼けた他、台所付近で宇野さんが倒れているのが発見され死亡が
確認されました。
警察は宇野さんが台所でコンロに火をつけた際、宇野さんの衣服に火が燃え移ったとみて、原因を調べています。
5月13日12時33分更新 店舗兼住宅で火事 2人ケガ
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 13日朝早く、岡山市北区で店舗を兼ねた住宅の一部を焼く火事があり、この家に住む親子2人がケガをしました。
13日午前3時20分頃、岡山市北区津島新野の喫茶店経営土光正志さん(98)の店舗兼住宅から煙が出ているのを
近くをパトロールしていた警察官がみつけ119番通報しました。
この火事で火は約30分後に消し止められましたが鉄筋コンクリート3階建ての2階部分、約40平方メートルを焼きました。
土光さんは59歳の長男と2人暮らしで2人は逃げ出すときに頭やのどにヤケドをして病院に運ばれましたが命に
別条はないということです。警察は13日朝から実況見分を行い火事の原因を調べています。
5月13日のニュース。岡山市で店舗兼住宅焼く
ttp://www.webtsc.com/prog/news5/ きょう未明岡山市で店舗兼住宅を焼く火事があり2人がやけどを負いました。
きょう午前3時20分ごろ岡山市北区津島新野の喫茶店経営の男性(98)の店舗兼住宅から火が出て
鉄筋コンクリート3階建て延べ140平方メートルのうち2階の住居部分約40平方メートルを焼きました。
この火事で男性(98)と長男(59)が顔などにやけどを負いました。
警察によりますと男性(98)は2階、長男は3階で就寝中でした。警察と消防で火事の原因を調べています。
水難事故に備えて若手消防士が訓練
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 川や海での水難事故に備え若手消防士を対象にした救護訓練が15日、岡山市で行われました。
訓練を受けたのは岡山市の採用4年目までの消防士約50人です。
水に浮きやすい素材でできたロープを使った救助の方法や溺れても服の中に空気を入れると浮かびやすいなどの
指導を受けました。岡山市消防局管内の昨年度の水難事故は21件で14人が亡くなっています。
中でも助けにいった人が溺れるケースが相次ぎ、消防では事故が起きても1人で助けにいかないでほしいと
呼びかけています。訓練の内容は市民にむけた講習や小学校などでレクチャーするということです。
5月16日のニュース岡山市で水難救助訓練 溺れた人を見つけたら
ttp://www.webtsc.com/prog/news5/ 海や川でのレジャーシーズンを前に、岡山市内で若手消防士を対象にした水難救助訓練がきのうときょう行われました。
岡山市消防局管内の去年1年間の水難事故は21件、死者は14人にのぼります。
そのうち6月から9月が9件と最も多くなっています。
訓練は市消防局が溺れた人の救助法について、正しい知識と技術を身に付けてもらおうと毎年行っているもので、
2年目から4年目までの若手消防士が参加しました。
ペットボトルやランドセルなど身の回りにある浮くものは十分、救助用具として役立つんだそうです。
おぼれている人を見つけた時は陸上から助ける方法を探すのがポイントで消防士でも装備をしたレスキュー隊員しか
水の中に入ることはないそうです。
レジャーシーズンが本格化する中、万が一、水難事故に遭遇した場合は、慌てず落ち着いた行動が大事といえそうです。
住宅全焼し焼け跡から遺体
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034524581.html?t=1400377710675 17日午後、観音寺市で住宅1棟が全焼し、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察では、この家に住む82歳の男性の行方がわからなくなっていることから、遺体は、この男性とみて身元の確認を
進めています。17日午後4時45分ごろ、観音寺市西本町で住宅から煙が出ていると消防に通報がありました。
駆けつけた消防が消火活動にあたった結果、火はおよそ1時間45分後に消し止められましたが、無職の西田嘉男
さん(82歳)が住む木造2階建ての住宅が全焼し1階の居間の焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
火事のあと西田さんと連絡が取れず、行方がわからなくなっているということで、警察では見つかった遺体は
西田さんとみて身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。
現場は、JR観音寺駅から西に1キロあまり離れた住宅密集地です。
香川県には乾燥注意報が出ていて空気が乾いた状態になっています。05月17日 20時26分
梅雨の時期を前に”水防工法訓練”(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784491.html 梅雨の時期を前に松山市で水防工法訓練が行われ消防団員たちが土のう作りの手順などを確認した。
会場となった県消防学校には消防団員や自主防災組織のメンバーなどおよそ200人が参加した。
はじめに野志克仁市長が、「防災にパーフェクトはない、訓練を通じて意識と知識を高めてください」と訓示した。
水防工法訓練は河川の氾濫など水害が予想される梅雨の時期を前に松山市が行った。
訓練では市消防局の担当者が指導にあたり、参加者ははじめに袋に30キロ分の土を二人一組で入れて、
土のうをつくった。
また、救助活動などに欠かせないロープの扱い方を学ぶ訓練や大雨で決壊が予想される堤防を竹で補強したシートで
覆う訓練などが行われた。参加者は訓練を通じて水防作業の手順を確認していた。[ 5/17 14:58 南海放送]
5月18日12時14分更新 観音寺市で住宅火災 1人死亡
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 18日夕方、観音寺市で住宅を全焼する火事があり1人が死亡しました。
18日午後4時45分頃、観音寺市西本町の無職西田嘉男さん(82)の住宅から煙が出ているのを近所の人が見つけ、
119番通報しました。
火は約2時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅1棟を全焼したほか、隣接する住宅や倉庫を焼きました。
この火事で西田さんの住宅の1階の居間から1人の遺体が見つかりました。
警察によりますと西田さんは一人暮らしで、火事の後連絡が取れないことから、遺体は西田さんと見て身元の確認を
急いでいます。警察と消防で火事の原因について詳しく調べています。
spでは、18日夕方、観音寺市で住宅を全焼する火事→□音寺市で住宅を全焼する火事
ヒーローがAEDを紹介
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023927831.html?t=1400457466387 心臓発作を起こした人に電気ショックを与えて救命措置を行う医療機器、「AED」の使い方を、ご当地ヒーローが
紹介する催しが、18日、藍住町で開かれました。
これは親子連れなどにAEDの使い方を知ってもらおうと、日本赤十字社徳島県支部が企画しました。
藍住町のショッピングセンターでは、徳島のご当地ヒーロー、「渦戦士エディー」のショーが披露され、悪役の1人が
心臓発作で倒れると、エディーはAEDを取り出して手順を確認しながら電極パッドを貼り、心臓に電気ショックを
与える救命措置を行いました。
会場ではAEDの体験会も開かれ、訪れた親子連れは機械の使い方や心臓マッサージの方法を習って、
人形を相手に救命措置を試みていました。
日本赤十字社徳島県支部の島本敬子事業推進課長は、「AEDの設置は進んでいますが使い方が知られて
いないのが現状です。イベントなどで1度触ってもらいいざという時に役立ててもらいたいです」と話していました。
05月18日 18時09分
高台移転の消防署 落成式
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014450751.html?t=1400487726148 黒潮町の消防署が南海トラフの巨大地震による津波で浸水しないと想定されている高台に移転し18日、
落成式が行われました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014450751_m.jpg 黒潮町の黒潮消防署は、これまで海岸沿いにあり、南海トラフの巨大地震による津波での浸水が想定されていたため、
黒潮町では、5億4700万円余りをかけて高台に新庁舎を建設しました。
落成式は、新庁舎の前で行われ、黒潮町や高知県西部の消防組合などから参加したおよそ100人が、
神事で安全を祈願したあと、庁舎内を見学しました。
新庁舎は、高知県の想定では、津波で浸水しないとされている海抜17.5メートルの高台に建設されました。
建物には、耐震補強が施されていて、震度7の揺れにも耐えられるということです。
黒潮消防署の荒木剛署長は「南海トラフの巨大地震で非常に大きな被害が想定されている地域なので、
新しい庁舎でも気を引き締めて今後の災害に備えていきたい」と話していました。
黒潮消防署では今月12日からすでに業務が始まっていて、今後は、庁舎の敷地にヘリポートや備蓄倉庫などの
整備を進めるということです。05月19日 09時23分
岡山市で火事 2人けが05月13日 12:00
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1312 13日未明、岡山市の喫茶店兼住宅で火事があり、経営者の98歳の男性と長男がやけどをして病院に運ばれました。
13日午前3時20分頃、岡山市北区津島新野の喫茶店兼住宅の2階から煙が出ているのをパトロール中の警察官が
見つけ消防に通報しました。
消防が約30分後に消し止めましたが、鉄筋コンクリート3階建ての喫茶店兼住宅の2階部分、約40平方メートルが焼けました。
出火当時、経営者の土光正志さん(98)が寝ていましたが3階にいた長男(59)に起こされて逃げ出しました。
この火事で2人は頭や背中にやけどを負い、病院に運ばれましたが命に別状はないということです。
警察は13日朝から実況見分を行い火事の原因を調べています。
436 :
Sayu ☆Peace with さくら?:2014/05/21(水) 15:24:31.99 ID:/SsQCvqA
「李女史は習主席のためには何でもやる猛女で、一説には安倍政権の進める集団的自衛権の行使容認を雲散霧消させ、尖閣実効支配への不安を払拭する密命を帯びているとの情報があるのです。
実際、彼女はここ1年以内に頻繁に来日。集団的自衛権行使容認に慎重な公明党幹部や、創価学会関係者らと接触している。
今回の議員連盟の訪中も、李女史が公明党に知恵を付けたのではないかとみられているのです」(同)
ちなみに、李氏と学会、公明党のつながりは、'70年代にまでさかのぼるという。 「'74年に池田大作名誉会長が初訪中した際、最初に会ったのが父親の李先念元国家主席だった。
以来、学会と李家は深い付き合いをしてきたとみられるが、こうした経緯から今回の会談も、李氏と公明党がタッグを組んだ集団的自衛権潰しの一環と見る向きが多いのです」
李小林女史は来日中にウェザーリポーターの「クズ」「バカ」「世界一下手糞なカメラマン」こと「マイキー」と頻繁に川崎市内のラブホテルで性交を繰り返しており、
マイキーがウェザーリポートと称して東海道線や相鉄の車内で女子高生の盗撮を繰り替えているのを黙認しているのです。(学会ウオッチャー)
消火や救助の技術を競う訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014299421.html?t=1400654660765 消防隊員がポンプ車やはしごなどを使って消火や救助の技術を競う訓練が、21日から3日間の日程で高知市で
始まりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014299421_m.jpg この訓練は、消防隊員の消火や救助の技術を向上させようと高知市消防局が毎年、この時期に行っていて、
高知市内の3つの消防署からあわせて36チーム、およそ170人が参加しました。
訓練は火災が起きた建物に逃げ遅れた人がいるという想定で行われ、隊員たちは4人1組でかけ声をかけながら
手際よくホースをつなぎ合わせると到着から1分ほどで放水を始め、素早く火を消しました。
そして「3連はしご」と呼ばれる3つ分のはしごをつなげて伸ばした長さ7メートルのはしごを使って3階部分まで登り、
逃げ遅れた人に見立てた人形をロープを使って地上に降ろして15分ほどで救助を終えていました。
大会に参加した消防隊員は「日ごろの訓練の成果を発揮できたと思う。実際の現場では、隊員どうしでしっかりと
コミュニケーションを取りながら正確・迅速に活動したい」と話していました。
訓練は23日まで行われます。05月21日 12時38分
徳島市の救急車出動が過去最多
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024589121.html?t=1400654880106 去年1年間に、徳島市内で救急車が出動したのは1万1013件にのぼり、4年連続で過去最多を更新しました。
徳島市消防局によりますと、去年1年間に徳島市内で救急車が出動したのは1万1013件で、おととしより161件増え、
平成22年以降、4年連続で過去最多を更新しました。
救急車で運ばれた人の内訳は、死亡が185人、重症が1054人などとなっていて、最も多い軽症の5565人は、
全体のおよそ54%を占めています。
軽症の患者について、消防局は、「自分で病院に行くほうが望ましい患者も多い」と指摘しています。
また、運ばれた人の半数以上にあたるおよそ5200人が65歳以上の高齢者で、地域のかかりつけ医と連携することで、
救急搬送せずに医療処置を受けられる環境をつくることが課題となっています。
徳島市消防局は、必要な場合はためらわずに通報してほしいとしたうえで、通報が重なった場合などには出動が
遅れるおそれがあることから、消防局で実施する講習会などを通じて、本当に救急車が必要か判断できる力を
養うために病気やケガに関する理解を深めて欲しいとしています。05月21日 12時41分
津波・水害対策で新車両配備
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024579731.html?t=1400656135514 がれきが散乱する悪路でも救助活動が行えるバギー車など、災害対策のさまざまな資機材を搭載した
「津波・大規模風水害対策車」が徳島市消防局に配備されました。
「津波・大規模風水害対策車」はがれきで消防車などが通れず、救助作業が難航した東日本大震災の教訓から
総務省消防庁が新たに開発した車両で、全国の消防に合わせて15台が配備されました。
全長9.2メートルの車体には、津波などの被災地で機動的な救助活動を行うためのさまざまな資機材が搭載され、
このうち、8輪駆動のバギー車は、がれきが散乱した道路でも時速32キロで走行できるほか、水にも浮かび、
水上を時速4キロで進むことができます。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024579731_m.jpg また、強化プラスチック製ボートは、5人乗りで、頑丈な船体を生かしてがれきが浮いた水面でも救助活動を行うことが
できます。ほかにゴムボートも積み込んでいて、現場の状況によって使い分けることもできます。
さらに、水中作業用のドライスーツ10着や救命胴衣20着、担架1式なども備えています。
徳島市は、南海トラフの巨大地震だけでなく、台風による水害などへの備えにもなるとして強く要望していたということで、
徳島市消防局が四国では初めての配備となります。
徳島市消防局警防課の原田雅弘主任は、「陸上、水上、悪路も走破できるよう開発された車両なので、取り扱いに
精通して災害時には迅速に駆けつける態勢を強化したいです」と話しています。05月21日 12時41分
若手消防士が水難救護訓練05月15日 18:58
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1327 夏のレジャーシーズンを前に訓練です。
http://www.youtube.com/watch?v=dAbrBgtzfrI 水の事故などによる救助の際に必要な知識や技術を身につけてもらおうと、若手消防士を対象にした訓練が岡山市で
行われました。
市消防局が毎年行っている水難救護訓練です 初日の15日は2年から4年の経験を積んだ若手消防士44人が参加
消防士らはまずロ-プの入った袋を投げて 溺れている人を助ける訓練を行いました 次は服を着たまま訓練に
すると一気に浮きにくくなりました しかし場合によっては服を着たまま待つことも必要なんだそうです
教官 例えば河川とかだったら 手を切ったりする そういうものの保護にもなるし 体温を奪われるのを防ぐこともできる
もし服を着たまま溺れてしまった場合 靴を履いたまま救助を待つのがいいそうです
運動靴やサンダルは ▲履いたまま足をあげると浮くだけでなく ▲バランスも取りやすくなるそうです
市消防局の管内では去年21件の水難事故が発生し 14人が亡くなっています
消防士は救助の際体力を使わずに泳ぐ 逆平泳ぎや
溺れている人を仰向けにして気道を確保する方法などのトレ-ニングも受けていました
靴を履いていないときの方が 足がしずんでいくように思いました まずは焦らないで浮くことを 考えてほしいと思いました
福村消防士長 水とは非常に危険なものであることを 少し頭の片隅に持っていただければ
それだけで事故は防ぐことが できると思いますので 少し頭に心に 持っていただければと思います
燃えにくい消防団員用「法被」開発(05月22日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140522&no=0004 火災現場で活動する消防団員の安全性をより高めようと、大手繊維メーカーが燃えにくい素材を使った法被を開発
していて、きょうその試作品が松山市に提供されました。これが、その法被です。
一見普通の法被に見えますが、アラミド繊維と言う素材が使われています。
熱による分解温度は400度以上と、従来の法被に使われている綿の200度と比べ、燃えにくいのが特徴です。
開発しているのは、松山市にも工場を構える大手繊維メーカー・帝人で、きょう石丸賢治松山事業所長から松山市の
野志克仁市長へ試作品が提供されました。
市の消防団によりますと、団員の体を保護する防火着はあるものの、一刻一秒を争うときは法被だけを着て
火災現場に駆けつける事も多いといい、安全確保が課題になっています。
帝人が行った実験では、従来の綿の法被に3秒間炎を放射した場合、跡形もなく燃えて重度のやけどを負う恐れが
あることが解りますが、アラミド繊維の法被はほぼ原形を留め、やけどする範囲も少ないことが解りました。
松山市では数着を現場に配備し、着心地などをテストすることにしていて、帝人では今年の秋にも完成品を
全国販売する予定です。
観音寺で火事 4棟焼け1人死亡05月18日 13:39
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1339 17日夕方観音寺市で火事があり住宅など4棟が焼けました。この火事で全焼した住宅から1人の遺体が見つかりました。
17日午後4時45分ごろ観音寺市西本町の無職西田嘉男さん(82)の住宅から煙が出ていると、
近所の住民から119番通報がありました。
駆けつけた消防がおよそ1時間半後に消し止めましたが、西田さんの木造2階建ての住宅と隣接する空家が
全焼したほか倉庫と住宅の一部が焼けました。
この火事で、西田さんの住宅の1階の居間から、1人の遺体が見つかりました。
警察は亡くなったのはこの家で1人で暮らしていた西田さんとみて身元を確認するとともに、
けさから実況見分をして火事の原因を調べています。
丸亀町商店街で赤十字フェスタ
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140524_3 日本赤十字社の活動を身近に感じてもらおうと、赤十字フェスタが高松市で開かれました。
赤十字フェスタは今月8日の世界赤十字デーを記念して、日本赤十字社香川県支部が開いたものです。
高松市の丸亀町商店街には東日本大震災での香川県支部の救護活動を紹介したパネルや、
災害時に出動するバイク部隊の車両などが展示されました。
また、保健師による健康相談やAEDの体験コーナーなども設けられ、家族連れなど多くの人が参加していました。
日本赤十字社では今後も市民に活動への理解を広げていきたいとしています。
五十崎で火事1人死亡(05月25日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140525&no=0001 内子町内で、住宅の一部が焼ける火事があり、この家に住む80歳の男性が死亡しました。
火事があったのは、内子町五十崎の無職、塩見好一さん80歳の住宅で、警察と消防によりますと、
25日午前5時45分ごろ、塩見さんの寝室に煙が充満しているのを同居している四男が気付き、
連絡を受けた次男が消防に通報しました。
火は間もなく消し止められましたが、この火事で、木造瓦ぶき一部2階建ての住宅のうち、
1階にある塩見さんの6畳の寝室が焼け、そこに居た塩見さんが病院に運ばれたものの、その後、死亡が確認されました。
東かがわ市で住宅火災1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034706472.html?t=1401005085958 25日午前、東かがわ市で住宅3棟が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察は、住宅に住む66歳の男性と連絡がとれくなっていることから遺体は、この男性ではないかとみて、
身元の確認を急いでいます。
25日午前7時半ごろ、東かがわ市入野山で大隅光雄さん(66歳)の住宅から火が出て、
大隅さんの木造平屋建ての住宅と隣り合わせの木造2階建ての住宅2棟のあわせて3棟が全焼し、
平屋建ての住宅の焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察によりますと、大隅さんは1人暮らしだったと見られ、火事のあと連絡が取れなくなっているということです。
警察は、見つかった遺体は大隅さんではないかと見て身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を詳しく調べています。
現場は、徳島県との県境近くの住宅が点在する山あいの集落です。05月25日 16時41分
特殊ペンでトリアージ訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034441471.html?t=1401005394026 患者の情報をデジタル化して管理できる特殊なペンを使って、大規模な災害が起きた際に、
患者の治療の優先順位を判断する「トリアージ」を行う訓練が、香川県坂出市で行われました。
この訓練は、全国の医療関係者でつくる有志の団体と、情報通信研究機構が行ったもので、およそ170人が参加しました。
訓練は、震度6強の地震が起きて列車が脱線し、多数のけが人が出ているという想定で行われました。
まず、かけつけた救急救命士や看護師などが、けがの状況を確認し、香川県の救急医療現場で導入されている、
「デジタルペン」と呼ばれる特殊なペンで、けがの箇所や程度などの情報を専用の用紙に記入しました。
記入した情報は、スマートフォンを通じてコンピューターに送信され、医師などが、
送信された情報に基づいて応急手当を終えたあとの搬送先を、衛星電話で指示していました。
デジタルペンは、情報をまとめて管理し、救急隊や医療機関の間で共有できるため、
迅速で的確な災害医療につながると期待されています。
大阪から参加した34歳の救急救命士の男性は、「デジタルペンは初めて使ったが、情報を一元化できるので、
とても有効だと感じた。災害に備えてもっと活用してほしい」と話していました。
このほか、災害時の状況をいち早く把握できると期待されている、小型の無人飛行機も飛ばされ、
上空から撮影した現場の映像が人工衛星を通じて配信されていました。05月25日 16時31分
5月25日18時05分更新 東かがわ市で3棟全焼 1人死亡
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 25日朝、東かがわ市で住宅3棟を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
25日午前7時半頃、東かがわ市入野山の無職大隅光雄さん(66)の住宅から煙が出ていると、
近所の人が119番通報しました。
火は、約3時間半後に消し止められましたが、木造平屋建ての大隅さんの住宅など合わせて3棟を全焼し、
大隅さんの住宅の焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察などによりますと大隅さんは一人暮らしで、火事の後、連絡が取れないことから、遺体は大隅さんとみて、
身元の確認を急いでいます。警察と消防で火事の原因を詳しく調べています。
spでは、25日朝、東かがわ市で住宅3棟を全焼する火事があり、→□がわ市で住宅3棟を全焼する火事があり、
火災警報機の設置率
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014705731.html?t=1401072245654 3年前に法律で設置が義務づけられた住宅用の火災警報器の設置率は、高知市内では去年までに70%近くに
達したものの、火災が発生した住宅で見ると設置率は30%未満にとどまっていたことが、高知市消防局のまとめで
わかりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014705731_m.jpg 住宅用の火災警報器は、消防法の改正により、平成23年までにすべての住宅で、寝室や階段などへの設置が
義務づけられました。
高知市消防局で去年、市内のおよそ10万2000世帯を訪問して調べたところ、火災警報器を設置していたのは
およそ6万9000世帯で設置率は67%でした。
その一方で、去年、火災が発生した住宅55世帯で見ると、火災警報器を設置していたのは15世帯で、設置していた
世帯は27%にとどまっていました。
このうち死者が出た住宅火災5件のうち、3件では火災警報器が設置されていませんでした。
高知市消防局では「夜、寝ている間に火災が起き逃げ遅れるケースが多いので、まだ火災警報器を設置していない
家庭は、早く設置を進めてほしい」と話しています。05月26日 09時59分
ペットボトルで救助学ぶ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024603711.html?t=1401091942430 海や川に出かける機会が増える時期を前に、おぼれた人をペットボトルを使って救助する方法などを学ぶ教室が、
25日、小松島市で開かれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024603711_m.jpg この教室は、水の事故による犠牲者が後を絶たないことから徳島海上保安部が開いたもので、親子連れなどが
参加しました。
教室では、おぼれた人をペットボトルを使って救助する方法を、海上保安部の職員が実演しながら紹介しました。
この中で、職員は、少しだけ水の入ったペットボトルにロープをくくりつけ、救命胴衣を着けて海に入っている別の
職員に向けて投げ入れました。
そして、ペットボトルにつかまったのを確認してロープを引き上げ救助していました。
このあと、救助のためのペットボトルを海に投げ入れる練習も行われ、参加した子どもなどが赤く塗られた目標の
ペットボトルめがけて投げていました。
徳島海上保安部警備救難課の中川昌彦専門官は、「おぼれた人を救助する時は、クーラーボックスやペットボトル
などに浮力のあるものを投げ入れ、むやみに海に飛び込まないでほしい。
また、救助に向かう人も必ず救命胴衣を着用してほしい」と話していました。05月26日 13時09分
女性消防士が防災授業
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004592301.html?t=1401202968250 中学生に防災意識を高めてもらおうと、女性の消防隊員が火事や災害が起きた際の中学生の役割を教える講習会が、
27日、松山市で開かれました。
この講習会は、子どもたちに防災意識を高めてもらおうと、おととしから松山市が市内の小中学校で開いています。
27日は、雄新中学校で開かれ、2年生の生徒、およそ260人が参加しました。
講習会では、松山市中央消防署の芳野めぐみさんが、去年、松山市内で発生した火災の件数やその原因、
それに南海トラフの巨大地震が起きた際の被害想定などを説明しました。
その上で芳野さんは、「災害が起きたときには自分の身を守ることが最優先だが、近くに高齢者や幼い子どもが
いる場合には手助けもできるようになって欲しい」と呼びかけました。
中学2年生の男子生徒は、「災害に備えて、普段から自分の出来ることを考えておきます。近くに住む小さな
子どもたちの手助けもできればと思います」と話していました。
芳野さんは、「今日の講習会をきっかけにもっと防災に関心を持ち、地域の防災活動を担う一員になって欲しい」
と話していました。05月27日 18時12分
雄新中学校で命の教育
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140527T182847&no=10 先生は「消防隊員」です。松山市内の中学校で命の大切さをテーマにした特別授業があり、災害時に手を取り合い、
助け合うことの重要性を訴えました。
この「命の教育」は松山市消防局が2年前から開いていて、27日は雄新中学校であり、2年生およそ260人が参加しました。
授業では、近い将来、発生するといわれる南海トラフ巨大地震を取り上げたDVDを通して、
地震が起きる仕組みやどのような被害が起こるかを学びました。そして、女性隊員が大地震などが起きた際、
まず自分の身は自分で守ることが大事だとしたうえで、家族や地域の人にも手を差し伸べてほしいと話していました。
そのためにも、ボランティア活動などに積極的に参加して、普段から地域の人とのコミュニケーションを取ることなどが
大切と訴えました。
松山市消防局では、今年度中に市内の中学校35校すべてをまわり、生徒たちに命の大切さを訴えていきます。
5月29日12時07分更新 美作市で住宅全焼
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 29日未明、美作市で3階建ての住宅を全焼する火事がありましたケガをした人はいませんでした。
29日午前2時50分過ぎ、美作市大井が丘の無職、高田理恵さん(38)の住宅から煙が出ているのに高田さんが
気付き近所の人を通じて110番通報しました。
この火事で木造モルタルの3階建ての住宅1棟を全焼し火は1時間40分後に消し止められました。
出火当時、家には高田さんと知人の男性がいましたが2人とも逃げ出して無事でした。
現場は美作市西部にある別荘が建ち並ぶ地域で、警察によりますと高田さんの話から火元は3階とみられ、
29日朝から実況見分をして焼失面積や火事の詳しい原因を調べています。
住宅用火災警報器設置促進キャンペーン(05月29日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140529&no=0004 伊予地区の住宅防火強化月間にあわせてきょう松前町のショッピングセンターでは住宅用火災警報器設置などの
啓発キャンペーンが行われました。
きょうは伊予地区のゆるキャラ4体と伊予消防本部の職員らが高齢者を対象に、火災警報器の設置や、
古くなった消火器の回収処分などをティッシュを配りながら呼びかけました。
また、きょうはショッピングセンター内の飲食店に、ゆるキャラが訪れ、啓発の案内をテーブルに設置しました。
住宅用火災警報器の設置が義務化されてから今年で3年がたちますが、県内の設置率は、
76.3%であるのに対して、伊予地区では、72.6%と設置率が伸び悩んでいます。
伊予消防では、この啓発活動をきっかけに火災による死者や負傷者の減少につなげたいとしています。
住宅用火災警報器設置を呼びかけ
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140529T183008&no=8 住宅用火災警報器の設置を進めようと伊予消防本部が29日松前町のショッピングセンターで、
買い物客らに火災警報器の設置を呼びかけました。
この活動は伊予消防本部が今年から6月を「住宅防火強化月間」に指定したことから行われました。
松前町のショッピングセンター、エミフルMASAKIでは、消防職員らおよそ10人が伊予市や砥部町のゆるキャラと
一緒に店を訪れた買い物客にチラシを配って、火災警報器の設置を呼びかけました。
住宅用火災警報器は2011年6月からすべての住宅で設置が義務付けられましたが、伊予消防本部によりますと、
去年6月1日現在、管内の設置率は72.6%と全国平均を下回っています。
このため伊予消防本部では、火災警報器の取付作業を6月1日から無料で行う予定ですが、
火災が起きた際に正しく警報音が鳴るか、電池切れがないかなど各家庭でも点検を行ってほしいと呼びかけています。
2014.5.29 19:34住宅用火災警報器設置促進キャンペーン
住宅用火災警報器の設置率をあげようと、きょう松前町のショッピングセンターでゆるキャラたちが参加した
キャンペーンが行われました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46316 「火災警報器を設置しましょう」と書かれたノボリをもっているのは、砥部町のゆるキャラとべっち。
きょうは松前町のエミフルMASAKIで伊予消防本部が火災警報器の設置を進めるキャンペーンを行い、
管内の自治体の4つのゆるキャラが登場。職員と共に買い物客に警報機の設置を呼びかけました。
火災警報器の設置は県内で2011年6月から義務付けられていますが、
伊予消防本部管内での去年6月現在の設置率は72.6%と、全国平均より7.2ポイント大きく下回っています。
三番町の飲食店兼住宅で火事
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140602T114833&no=3 1日未明松山市の繁華街で居酒屋を全焼する火事がありこの店の店主の男性が全身にヤケドを負うなどあわせて
4人がケガをし現在、病院で治療を受けています。
火事があったのは松山市三番町の久保寅王さん70歳が経営する居酒屋兼住居で警察や消防によりますと
1日午前3時16分頃、近くを通りかかった男性から「2階建ての建物から煙が出ている」と119番通報がありました。
火は、まもなく消し止められましたがこの火事で久保さんの木造瓦葺き2階建ての店舗兼住宅、
およそ90平方メートルが全焼したほか隣接する住宅の壁が焦げるなどしました。
この火事で久保さんは全身にヤケドを負い、意識不明の重体となっています。
また、久保さんの68歳の妻と通行人2人が煙を吸うなどして市内の病院に運ばれました。
現場は、飲食店が立ち並ぶ松山市中心部の繁華街で警察や消防によりますと1階の調理場付近が激しく
燃えているということで火事の原因など詳しく調べています。
2014.6.2 12:03松山市の繁華街で火事 1人重体
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46331 きょう未明松山市の繁華街で店舗兼住宅一棟が全焼し、経営者の男性が意識不明の重体になっています。
火事があったのは松山市三番町の久保寅王さん(70)が経営する飲食店「とらちゃん」で、きょう午前3時20分ごろ
「建物から煙が出ている」と消防に通報がありました。
火は木造2階建ての店舗兼住宅89平方メートルを全焼させ、およそ1時間後にほぼ消し止められました。
この火事で、久保さんが全身にやけどを負い意識不明の重体になっているほか、久保さんの妻(68)と通行人2人が
煙を吸うなどして、病院に搬送されました。
警察や消防は激しく燃えている1階の厨房付近が火元とみて、詳しく原因を調べています。
雨期迎え消防が水防訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024671081.html?t=1401900796142 梅雨の時期を迎え、大雨による災害に備えようと消防や市の職員が参加して土のう作りの方法などを学ぶ水防訓練が
倉敷市で行われました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024671081_m.jpg この水防訓練は大雨による災害にそなえようと倉敷市が毎年この時期に開いているもので、会場の倉敷市水島
北幸町の公園には消防署員と市の職員あわせて28人が集まりました。
訓練ではまず参加者たちが講師役のベテランの消防署員から土のうや機材が流されないように取り付ける丸太の
くいの打ち方を学びました。
また、土のう作りでは、およそ30キロを目安に袋に土を入れると、地面と密着して流されにくくなることなど作る
ポイントを聞きながらおよそ5トンの土を使って180個の土のうを作っていました。
そのあと土のう積みの訓練も行われ、2つ折りにしたシートの上に土のうを2列に並べて最後にシートを折り返すことで
水が入りにくく流されにくくなることを学んでいました。
参加した30代の消防署員の男性は「これから水害も増える時期になるのでしっかりと学んで対応したい」と話していました。
この訓練は5日も行われます。06月04日 21時06分
お笑い芸人が防災の授業
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034962861.html?t=1401946907964 小学生に楽しみながら防災への理解を深めてもらおうと、4日、三木町の小学校で、防災士の資格を持つお笑い
芸人が防災に関する授業を行いました。
この授業は、三木町が初めて行ったもので、町立田中小学校には、香川県出身のお笑い芸人の梶剛さんが
講師として招かれました。
防災士の資格を持つ梶さんは、全校児童110人余りを前に2択のクイズ形式で地震の際の行動について説明し、
エレベーターではすぐに降りられるようにすべての階のボタンを押すことや、建物の下敷きになったら笛などの音の
鳴り響くもので居場所を伝えることなどを紹介しました。
また、災害に備えて準備する物の説明では、机の下からご飯や懐中電灯などを一つずつ出して必要かどうかを
答えさせ、時々ゲーム機など不要なものを出しては児童たちを笑わせていました。
最後に梶さんは「東日本大震災では小学生も犠牲になったが、防災の知識がしっかりあれば助かった命もあったはず。
きょう学んだことを忘れないで」と児童たちに呼びかけていました。
6年生の男子児童は「話がとてもおもしろかった。家族で話し合って避難グッズをそろえていきたい」と話していました。
06月05日 12時31分
赤磐市で住宅全焼1人意識不明
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024988281.html?t=1401947999276 5日朝、赤磐市で住宅1棟が全焼する火事があり、この家に住む53歳の女性が煙を吸って意識不明となっています。
5日、午前8時前、赤磐市穂崎の田原順さん(55)の住宅から出火し黒煙が出ているのを近くに住む女性が見つけ
消防に通報しました。
火は、およそ1時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅およそ105平方メートルが全焼しました。
警察によりますと出火当時、この家には田原さんの母親(78)と妻(53)の2人がいたということで、このうち妻は
2階部分で倒れているところを救急隊員に助け出され病院に運ばれましたが煙を吸っていて意識不明となっています。
母親は逃げ出して無事でした。
警察と消防では、2階の部屋の燃え方が激しかったことや通報した人の話などから火元は、当時2人がいた2階と
見ていて出火の原因を詳しく調べています。06月05日 12時32分
重油引火で大火災想定の訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024927411.html?t=1402029360751 工場のタンクなどから重油が漏れ出して引火し火災が発生したことを想定した消火訓練が、6日、徳島市で行われました。
この訓練は8日から始まる危険物安全週間を前に、徳島市消防局が行ったもので、徳島市の製薬工場で行われた
訓練には、消防や警察、それに工場の従業員などおよそ90人が参加しました。
訓練は、地震の揺れで給油中のタンクローリーや工場のタンクから重油が漏れ出して引火し、大規模な火災が
発生したという想定で行われました。
まず、工場の従業員らが初期消火活動に当たった後、高熱にも耐えられる耐熱服を着用した消防士が駆けつけ
連携して消火活動に当たりました。また、けがをした4人を従業員や消防士が安全な場所に運びました。
徳島市消防局によりますと県内では、危険物を扱う工場での大規模な火災はここ数年発生していないということですが、
訓練に参加した化学薬品を扱う企業8社でつくる今切防災連絡会の山田知生会長は「危険物を取り扱ってる者としては、
迅速にできてよかったです。何が起きるかわからないので、社員一同心構えをして活動をしています」と話していました。
また、徳島市東消防署の赤澤平典副署長は「危険物の種類よっては水をかけてはいけないものもありきちんとした
対応をしていきたい」と話していました。06月06日 13時26分
ebcで-た放送news 地下街浸水に備え訓練 7日15:20
梅雨を迎え松山市の地下道まつちかタウンでゲリラ豪
雨による浸水に対する訓練が行われた。関係者約
100人が参加。地下街の入り口を土のうでふさいだほ
か、取り残された人を救出する手順などを確認した。
2014.6.7 17:58松山の地下街でゲリラ豪雨対応訓練
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46366 梅雨のシーズンに入り、松山市の地下街まつちかタウンで、ゲリラ豪雨に伴う浸水に対応する訓練が行われました。
この訓練は、全国的に多発している局地的な大雨、いわゆるゲリラ豪雨により、まつちかタウンが浸水したという
想定で行われました。
消防やまつちかタウンの関係者らおよそ100人が参加し、地下街の入り口を土のうで塞ぐなど、水の侵入を抑える
作業にあたりました。
消防隊は地下街に取り残された人を救出する手順や、1分間に4000リットル排水できる特殊車両の運用方法を
確認しました。参加した関係者は訓練で学んだことを生かし、万一の事態にしっかり備えたいと話していました。
西予市で住宅全焼 1人が死亡(06月10日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140610&no=0003 昨夜西予市内で住宅1棟が全焼する火事があり焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察は、亡くなったのがこの家に住む50歳の男性とみて身元の確認を進めています。
火事があったのは西予市宇和町坂戸の無職山木紀代子さん73歳の住宅で、昨夜9時50分頃、
近所を通りかかった女性から「家から煙が出ている」と消防に通報がありました。
火はおよそ40分後に消し止められましたが、この火事で、山木さんの木造平屋建ての住宅およそ30平方メートルが
全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察によりますと山木さんは次男の高光さん50歳と2人暮らしで、山木さんは避難して無事でしたが火事の後、
高光さんと連絡が取れなくなっていることから警察では、亡くなったのは高光さんとみて身元の確認を進めています。
西予市で住宅全焼・1人遺体で発見
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140610T115027&no=4 9日夜、西予市で住宅1棟を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。警察で身元の確認を進めています。
火事があったのは、西予市宇和町坂戸の山木紀代子さん73歳の住宅で、警察と消防によりますと、
9日午後9時50分頃、近くを通りかかった女性から、「建物から煙が出ている」と、119番通報がありました。
火は間もなく消し止められましたが、この火事で、山木さんの木造平屋建ての住宅1棟、およそ30平方メートルが
全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察の調べによりますと、山木さんは次男の高光さん50歳と二人暮らしで、紀代子さんは避難して無事でしたが、
火事の後、次男の高光さんと連絡が取れなくなっているということです。
西予警察署では、見つかった遺体は高光さんの可能性があるとみて、身元の確認を急ぐとともに、
火事の詳しい原因を調べています。
放火未遂で親子を逮捕
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035123601.html?t=1402418452298 先月、高松市の住宅で網戸が焼けた不審火で警察はこの家の住民とトラブルになっていた51歳の男と24歳の息子を
放火未遂の疑いで逮捕しました。2人は容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、高松市高松町の自営業中村浩一容疑者(51)とその息子で、会社員の中村伊裕容疑者(24)の2人です。
調べによりますと2人は先月3日、カセットボンベやライターのオイル缶などで作った発火装置で、高松市亀田南町の
木造2階建ての住宅に火をつけた放火未遂の疑いがもたれています。
この火事で玄関先の網戸が焼けましたが火は駆けつけた近所の人がすぐに消し止めけが人などはありませんでした。
警察によりますと、逮捕された2人は被害にあった家に住む男性と知り合いで、中村浩一容疑者が計画していた
新しい店の開店資金を巡って男性とトラブルになっていたということです。
調べに対し、逮捕された2人はともに容疑を否認しているということです。警察は事件のいきさつなどをさらに調べています。
06月10日 21時07分
2014.6.10 12:00西予市の民家で火事 一人死亡
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46381 昨夜、西予市で住宅1棟を全焼する火事があり焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察は住人の男性と見て身元の確認を急いでいます。
火事があったのは、西予市宇和町坂戸の山木紀代子さん(73歳)の住宅で、きのう午後9時50分頃通行人から
「家が燃えている」と消防に通報がありました。
火はおよそ45分後に消し止められ、木造平屋建ての住宅およそ30平方メートルが全焼しました。
この火事で焼け跡から1人の遺体が発見され、警察は連絡が取れなくなっている住人で
山木さんの次男の高光さん(50歳)とみて、身元の確認を急いでいます。
また警察と消防は今朝から実況見分を行い火事の原因を調べていて、家の中がよく燃えているということです。
2014.6.14 18:27解体建物を使い震災救助訓練
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46408 解体予定の建物を使った実践的な震災救助訓練がきょう松山市で行われました。
松山市の解体予定のスーパーを使い行われたきょうの訓練は、地震などによる災害現場により近い環境で消防や
救急活動を行い隊員たちのスキルアップを目指そうと松山市中央消防署などが行いました。
地震の揺れで建物の1階に市民が閉じ込められたという想定で行われた救助訓練では、
隊員たちが2階の床にドリルで手早く穴を開け市民役の隊員を救命具で吊り上げ救出しました。
このほかにも、火災が発生し煙が充満している建物のなかから逃げ遅れた人を探し出す訓練なども行われ
隊員たちは手順を確認しながら真剣に訓練にあたっていました。
6月16日13時07分更新 消防職員の事故防止訓練
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 若い消防職員の運転技術向上を図ろうと岡山市の自動車教習所で緊急車両の運転訓練が行われました。
訓練には岡山市消防局の5つの消防署から5年目までの若手職員、27人が参加しました。
参加者たちは最新の救急車に3人1組で乗り込み、教習所内を走ってスピードと正確性、隊員の連携を確認しました。
岡山市消防局管内の去年1年間の救急車の出動件数は2万9000件余りで、ここ数年、多い状態が続いています。
消防局では団塊の世代の大量退職以降、新規職員の採用を増やしていて、若手職員の運転技術の向上が急務と
なっています。この訓練は17日も行われ、運転技術の底上げを目指します。
住宅火災で1人死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005267311.html?t=1402968769520 16日夜松山市で住宅一棟が全焼して焼け跡から1人が遺体で見つかり、警察はこの家に住む72歳の女性とみて
身元の確認を進めています。
16日午後8時45分ごろ、松山市住吉2丁目の、國田一男さん(72)の住宅から火が出ていると國田さん本人から
消防に通報がありました。
消防車など11台が出て消火にあたり、火はおよそ1時間後にほぼ消し止められましたが、消防によりますと、
この火事で國田さんの住宅一棟が全焼したほか、隣の住宅の一部が焼け、國田さんの住宅の焼け跡から1人が
遺体で見つかりました。
一男さんの妻のセンさんと(72)連絡がとれなくなっていることから、警察は亡くなったのはセンさんと見て身元の
確認を進めるとともに、消防とともに火事の原因を調べています。
警察の調べによりますとセンさんは足が悪く、車いすで生活していたということです。
現場は、三津浜港に面した住宅密集地で、周辺には、近所に住む多くの人たちが集まり、一時、騒然としました。
06月17日 09時38分
松山の住宅密集地で火災 1人が死亡(06月17日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140617&no=0001 昨夜、松山市内の住宅密集地で、民家1棟が全焼する火事があり、焼けあとから1人の遺体が見つかりました。
警察では、この家に住む72歳の女性とみて、身元の確認を進めています。
火事があったのは、松山市住吉の無職國田一男さんの住宅で、昨夜9時前、國田さんから「自宅の2階が燃えている。」
と消防に通報がありました。
火はおよそ1時間後に消し止められましたが、この火事で、木造2階建ての住宅が全焼したほか、
隣接する家の一部が焼けました。また、國田さんの住宅1階の台所から1人が遺体で見つかりました。
國田さんは妻と三女の3人暮らしで、火災の後、妻のセンさん72歳と連絡が取れなくなっていることから
警察では亡くなったのはセンさんとみて、身元の確認を急いでいます。
消防士を傷害容疑で逮捕
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025278911.html?t=1402993716037 今月1日、岡山県笠岡市の市道で、乗っていた車が対向車とうまくすれ違えず立往生したことに腹を立てて相手の車を
運転していた男性に頭突きをするなどしてけがをさせたとして、広島県福山市の消防署員が17日、傷害の疑いで
逮捕されました。
逮捕されたのは広島県福山市の福山地区消防組合南消防署の消防士長宮脇信也容疑者(33)です。
警察によりますと宮脇消防士長は、今月1日午後9時ごろ普通乗用車の助手席に乗って笠岡市内の幅4メートル
ほどの市道を走っていましたが、対向して走ってきた軽乗用車とうまくすれ違えず立往生しました。
その際、宮脇消防士長は、どなりながら車から降り、軽乗用車から降りてきた福山市に住む43歳の会社員の男性の
胸ぐらをつかんで顔に1回頭突きして打撲させるなどのけがをさせたとして、傷害の疑いがもたれています。
調べに対し宮脇消防士長は、大筋で容疑を認めていると言うことです。
福山地区消防組合消防局は「事実の確認をしたうえで対応を図っていきたい」と話しています。06月17日 16時22分
松山市で火事・1人遺体で発見
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140617T115215&no=6 16日夜、松山市で住宅1棟が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。警察で身元の確認を進めています。
火事があったのは、松山市住吉の国田一男さん72歳の住宅で、警察と消防によりますと、16日午後8時46分頃、
国田さん本人から、「自宅が燃えている」と119番通報がありました。
この火事で、国田さんの木造2階建ての住宅1棟が全焼したほか、隣の住宅の一部が焼け、
火はおよそ1時間後にほぼ消し止められましたが、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
国田さんは、妻のセンさん72歳と三女との3人暮らしで、火事のあと、センさんと連絡が取れなくなっています。
警察では、遺体がセンさんの可能性もあるとみて、身元の確認を急ぐとともに火事の詳しい原因を調べています。
高松市で防災訓練06月08日 11:23 setonaikai.co.jp/newsweb/index/1468
梅雨や台風による土砂災害に備えて高松市で8日、防災訓練が行われました。
毎年行われている訓練で、今年は高松市下笠居地区のコミュニティーセンターに災害対策本部を設置しました。
高松市や消防局、コミュニティー協議会や自治会などから約150人が参加し、情報伝達や避難勧告などを発表する
訓練に取り組みました。この後、下笠居小学校では住民が消防局員から土のうの作り方などを教わりました。
6月17日20時11分更新 傷害容疑で消防士逮捕
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 交通トラブルになった相手に頭突きをしてケガをさせたとして広島県福山市の消防士の男が傷害の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは広島県福山市の福山地区消防組合の消防士宮脇信也容疑者(33)です。
警察の調べによりますと宮脇容疑者は今月1日午後9時半頃笠岡市篠坂の市道で家族が運転する車に同乗。
狭い道で軽乗用車とすれ違う際、一方的に腹を立て、トラブルとなりました。
そして、軽乗用車に乗っていた福山市の男性会社員の胸ぐらをつかんだ上、顔に頭突きをして打撲を負わせた疑いです。
警察の調べに対し宮脇容疑者は「つかんだりはしたが頭突きではなく頭が当たった」と供述しているということです。
宮脇容疑者は当時酒を飲んでいて家族が運転する車で帰宅途中でした。
2014.6.17 12:01松山市で火事 焼け跡から一人の遺体
昨夜、松山市で住宅1棟が全焼するなどし、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
警察は全焼した家に住む女性とみて身元の確認を急いでいます。
火事があったのは、松山市住吉の國田一男さん(72)の住宅で、きのう午後8時45分ころ帰宅した國田さんが
「家が燃えている」と119番通報しました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46419 この火事で木造2階建ての國田さんの住宅1棟が全焼したほか、隣接する木造2階建て住宅の一部が焼け、
火はおよそ1時間後に概ね消し止められました。
そして、國田さんの住宅の焼け跡から1人の遺体が発見され、警察は行方がわからなくなっている國田さんの
妻・センさん(72)とみて身元の確認を急いでいます。
また警察と消防はけさから実況見分を行い、火事の原因について調べています。
國田さんは同居している三女と外出中でした。
塗装店の作業所で火事
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015291731.html?t=1403058248271 18日夕方、高知市円行寺の塗装店から火が出て、建物あわせて5棟が焼けました。
警察によりますとけが人などはいないということです。
18日午後6時ころ、高知市円行寺の塗装店の近くに住む男性から「店が爆発して火が出ている」と消防に通報が
ありました。
現場では一時、黒い煙と炎が激しく上がり、塗装店の作業場と隣り合う建物あわせて5棟が焼けました。
警察によりますと、けが人などはいないということです。
現場は高知市の山沿いにある工務店などが並ぶ地域で、警察によりますと塗装店の作業場では火が出た当時、
男性作業員が1人で塗装した椅子を乾かす作業をしていたということです。06月18日 09時23分
火事で意識不明の女性 死亡
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015339271.html?t=1403165273928 18日未明に佐川町の住宅1棟が全焼した火事で、全身にやけどを負って意識不明の重体となっていた
この家に住む68歳の女性が、19日朝、搬送先の病院で死亡しました。
死亡したのは、佐川町乙の徳弘せつ子さん(68歳)です。
徳弘さんは、18日午前0時半すぎに木造平屋建ての自宅が全焼した火事で、全身にやけどを負って意識不明の
重体となり、手当てを受けていましたが、19日午前9時前に搬送先の高知市内の病院で死亡が確認されました。
警察によります徳弘さんは1人暮らしで、警察は、救助された当初の徳弘さんの話から、炊事場の近くで徳弘さんが
ガソリンを缶に移し替える作業をしていた際に、ガスコンロの火がガソリンに燃え移って火事になったとみています。
06月19日 13時13分
住友化学の火災現場検証
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005382311.html?t=1403557064876 今月8日、新居浜市の住友化学の敷地内で、マグネシウムなどの危険物を保管していた倉庫2棟が全焼した火事で、
発生から2週間余りたった23日から警察と消防らによる現場検証が始まりました。
この火事は、今月8日未明、新居浜市惣開町の住友化学愛媛工場の敷地内にある子会社、「イージーエス」の倉庫
から火が出て、倉庫2棟、およそ500平方メートルが全焼したものです。この火事によるけが人はいませんでした。
倉庫には、新居浜市の「火災予防条例」に違反して、水と反応すると激しく燃えるマグネシウムなど11種類の危険物、
あわせて38キロが保管されていました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005382311_m.jpg このため、火が消し止められるまで2日半かかり、焼けた危険物を取り除く作業にさらに10日以上かかったため、
23日から現場検証が行われました。
現場検証では、警察や消防、それに労働基準監督署が、倉庫の寸法を測ったり、写真を撮ったりして現場の状況を
確認していました。
今後、安全管理に問題がなかったか確かめるとともに、作業員から話を聞くなどして火災の原因について調べる
ことにしています。06月23日 19時54分
2014.6.23 19:46住友化学の倉庫火災 水と反応発熱する薬品が火元か
今月8日、新居浜市の住友化学の廃棄物を保管していた倉庫2棟が全焼した火災で、
火元は倉庫内の水と反応し熱を発する薬品ではないかと見られることがわかりました。
この火災は今月8日の未明新居浜市の住友化学愛媛工場内の廃棄物処理会社「イージーエス」の倉庫2棟、
およそ500平方メートルが全焼したものです。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46453 現場には、燃え残った薬品が多数あったため、安全確認のためこれまで現場検証は行われていませんでした。
鎮火から2週間、ようやく行われたきょうの現場検証では、消防や警察、労働基準監督署の職員合わせて13人が
現場に入り、出火原因などを調べました。
この倉庫では、大学や研究機関などから出た試薬など合わせて1tを保管していて、警察などによりますと火元は
第2倉庫の壁際の棚と見られています。
この棚にはナフタレンや水素化ナトリウムなど水と反応すると熱を発生する3種類の薬品が置かれていて、
当時は雨が降ってたということで出火の原因を詳しく調べています。
徳島市配布の防災ラジオ、初の試験放送(徳島県)■ 動画をみる
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672802.html 徳島市が配布している防災ラジオが緊急時に自動的に起動するか、などを確認する初めての試験が25日、行われました。
徳島市が有償で配布している防災ラジオは、地震や津波などの緊急情報が、通常の放送に割り割りこんで
受信できるもので、スイッチを入れていない時でも自動で起動し緊急情報が流れます。
25日は徳島市消防局から初めて試験放送が行われました。
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672802.html 防災ラジオは希望する家庭に1台1000円で配布していて希望する市民は6月末までに市役所などへの申込が必要です。
また、緊急情報を流す徳島市内48か所に設置されたスピーカーの点検も行いました。
この試験で不具合の報告などはなかったということです。徳島市では今後、月1回試験放送を実施していく予定です。
[ 6/25 19:22 四国放送]
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_28021.jpg hochiki製で消防機器はnec
市消防局森吉主任 一般のテレビラジオ放送地域の皆様の 声掛けと組み合わせて活用していただき
防災減災に役立てていただきたいと考えております
1:fmびざん/nhk第1
2:fm徳 島/nhk第2
3:nhk--fm/四国jrt
4:-------/毎日mbs
5:-------/朝日abc
6:-------/大阪obc
>合併特例債で無料配布の場合は当該cfmのみが聞けるようになってて選局ダイヤルをいじくれないようにカバ-で覆われてるとか
500 :
名無しさん@レベル300R:2014/06/26(木) 18:46:37.21 ID:dmGTTGfh
大曲仙北広域市町村圏組合消防本部は部下に暴力を振るったとして、40代男性司令補を厳重注意とした。
同本部によると、司令補は今月12日、消防救助技術県大会への出場者を選ぶ選考会終了後、市内飲食店で開かれた慰労会の2次会に部下と共に参加。30代副士長に対し「元気を出せ」などと言って複数回平手打ちした疑い。
30代副士長は翌日も頭痛があったものの、病院は受診しなかった。
大豊町役場の車2台が燃える
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015549351.html?t=1403909155740 27日朝早く、大豊町役場の駐車場で車2台が燃える火事がありました。警察は、不審火の疑いもあると見て調べています。
27日午前5時半すぎ、大豊町高須の大豊町役場の駐車場から煙が上がっていると、付近の住民から119番通報が
ありました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015549351_m.jpg 火はおよそ30分後に消し止められましたが、町が所有する軽自動車1台が全焼したほか、隣りのワゴン車の一部が
焼けました。けが人はいませんでした。
現場の駐車場は、夜間でも鍵や鎖はかかっておらず、誰でも出入りできる状態だったということです。
警察は、出火原因を調べるとともに、不審火の疑いもあると見て調べています。
通報した現場付近に住む女性は「最初は煙が少し出ているだけだと思ったが、だんだん煙が大きくなった。
火事だと思って119番しました」と話していました。
ほかの住民も、「車のドアを閉めるような『ダーン』という音がして、見に行ったらひどい煙で火も出ていた」、
「このあたりは火事になったら逃げ場がない。今までこういうことがなかったから、びっくりしている」などと不安を口にしていました。
大豊町総務課の都築純一課長は、「町民やご近所のみなさまにご迷惑をおかけして申し訳ありません。
出火原因がわかるまでは職員による宿直体制を強化したい」と話していました。06月27日 19時52分
倉庫火災で住化関連会社に再発防止策求める
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140627T201909&no=14 今月、住友化学愛媛工場内の倉庫2棟が全焼した火災で、新居浜市消防本部は、住友化学の関連会社に対し、
再発防止策を策定し、報告するよう指示しました。
この火災は8日午前2時20分ごろ、新居浜市惣開町の住友化学愛媛工場内にある住友化学の関連会社
「イージーエス」の倉庫から出火、中にあった化学廃液などに引火し、
鉄骨平屋テント張りの倉庫2棟あわせておよそ500平方メートルを全焼したものです。
市消防本部では、23日から実況見分した結果、危険物を管理するにもかかわらず、
壁や天井などに不燃材を使っていないことなど市の火災予防条例に複数違反していたことが明らかになりました。
市消防本部ではこの事態を重く見てイージーエスに対し、再発防止策を策定し、報告するよう指示しました。
レストランで火災 100人以上が避難(06月30日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140630&no=0002 昨夜、松山市内にある営業中のレストランで火事があり、店内にいた客や従業員らおよそ110人が避難するなど、
現場は一時、騒然となりました。
火事があったのは松山市宮田町の「レストラン北斗駅前店」で昨夜9時半ごろ店長の男性から「煙が出ている」
と消防に通報がありました。
火はおよそ30分後に消し止められましたが、この火事で店の2階にある排気ダクトの一部が焼けました。
この火事によるけが人はいませんでしたが、当時、店にいた客や従業員、およそ110人が避難する事態となり、
現場は一時、騒然となりました。
2階の宴会場で焼き肉をしていた無煙ロースターから炎が上がったということで、
警察と消防が火事の原因を詳しく調べています。
小学校で心肺蘇生法教室
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035217351.html?t=1404168836274 緊急時の心臓マッサージや人工呼吸のやり方などを小学生に学んでもらう教室が坂出市の小学校で開かれました。
これは日本赤十字社香川県支部が開いたもので、坂出市立加茂小学校の5・6年生45人が参加しました。
急に心臓が止まって倒れた場合、10分間何もしないと助かる確率はほぼないということで、講師を務めた
日本赤十字社の職員2人は心臓マッサージや人工呼吸のやり方を人形を使いながら説明しました。
このうち心臓マッサージでは▼伸ばした腕を心臓に垂直に押しつけるようにして強く速く押すこと、人工呼吸では
▼あごを引くと気道が確保されうまく空気が入りやすくなることなどを具体的にやってみせながら説明しました。
そして子どもたちも5人ほどのグループに分かれ人形に対して心臓マッサージや人工呼吸を試していました。
参加した6年の女子児童は「人形を使ってうまく実践することができました。身の回りで突然、人が倒れた場合にも
しっかり対応できるようにしたいです」と話していました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035217351_m.jpg 日本赤十字社香川県支部の大林武彦さんは「これからの時期は熱中症などで突然倒れる人が増えてくる。
救命方法のやり方を一般の人も学んでほしい」と話していました。06月30日 22時19分
消防本部パワハラで停職処分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025610701.html?t=1404169935020 鳴門市消防本部で若手の指導係をしていた消防士長2人が、部下に対し、平手打ちをしたり正座をさせてどなったり
するパワーハラスメントを繰り返していたとして、停職処分を受けました。
停職処分を受けたのは、鳴門市消防本部の消防署に勤務する30歳と35歳の消防士長です。
消防本部の会見によりますと、2人は、平成23年度から25年度にかけて、部下の20代の消防士8人に対し、
平手打ちをしたり、背中をたたいたりしたほか、正座させてどなるなどのパワーハラスメントを繰り返していたということです。
ことし4月に署員から訴えがあり、消防本部が調査したところ、2人は、パワーハラスメントにあたる行為があったことを
認めたということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025610701_m.jpg このため、消防本部は、報告された被害がおよそ80回にのぼった30歳の消防士長を停職3か月、被害がおよそ
10回あった35歳の消防士長を停職1か月の処分とするとともに、2人を消防副士長に降格しました。
また、監督責任があるとして、当時の消防署長など上司4人を戒告処分としたほか、パワハラの場に居合わせながら
黙認していた同僚職員ら6人を文書訓告としました。
2人は、消防署で若手の指導係を務めていたということで、「指導の一環のつもりだった」と話しているということです。
鳴門市消防本部の青木利治消防長は「心からおわび申し上げます。
2度とこうした事態のないように風通しのよい職場作りに全力を尽くします」と話しています。06月30日 20時12分
鳴門市消防、パワハラで30代消防士長2人を懲戒処分(徳島県)■ 動画をみる
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672810.html 鳴門市消防本部は30日、部下に対し権限や地位を利用していやがらせをするパワーハラスメント行為を
繰り返していたとして30代の消防士長2人を懲戒処分にしたと発表しました。
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672810.html 懲戒処分を受けたのは、鳴門市消防署に勤務する30歳の男性消防士長と、大麻分署に勤務する35歳の
男性消防士長です。
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_28101.jpg 鳴門市消防本部によると2人は約3年前から、20代の男性消防士8人に対し、頬や背中をたたくなどの暴力の他、
人格を否定するような暴言を浴びせるなどのパワハラ行為を繰り返していたということです。
今年4月末に被害を受けた署員から消防署長に報告があり、内部調査を進めた結果、
2人がパワハラ行為を行っていたことが明らかになりました。
鳴門市消防本部はきょう付で30歳の消防士長を停職3カ月、35歳の消防士長を停職1カ月、
いずれも消防副士長へと降格する懲戒処分にしました。2人は「反省している」と話しているということです。
また、管理監督責任として当時の消防署長ら4人を戒告処分とした他、パワハラ行為に関わったとして職員3人を
含む6人を文書訓告としました。
青木利治鳴門市消防長は会見で「綱紀粛正、服務規律の確保を徹底し、風通しの良い職場作りに取り組んでいきたい」
と述べています。[ 6/30 18:54 四国放送]
警察と消防が水難救助訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025612441.html?t=1404252176257 水の事故などに備えて水難救助の手順を確認する警察と消防の合同訓練が美作市で行われました。
この訓練は水難事故などが起きた場合に共同して救助作業にあたる美作警察署と美作市消防本部が、
現場での連携について確認しようと行いました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025612441_m.jpg 訓練は美作市田渕にある高原池のB&G海洋センターで行われ、消防職員と警察官あわせて38人が参加しました。
訓練ではまず、潜水具の装着などの手順を確認したあと、実際に救助で使う用具の使用方法を学びました。
このうち浮き輪の投げ入れでは、「助けを求める相手めがけて投げると、浮き輪が当たってしまうので、
遠くをねらい弧を描くように投げ入れるように」などとアドバイスを受け、実際に思った通りの場所に投げられるか確認しました。
また、圧縮空気でロープを飛ばす方法も学びました。
訓練の後半ではボートの転覆や釣り人の転落事故を想定して、実際に溺れている人を水の中から助け上げる
訓練が行われ、警察と消防が連携しながら救助に当たっていました。
訓練に参加した消防職員の1人は、「警察とは、よく現場で一緒に活動するが、年に1回でもこうして訓練できれば、
連携して迅速な活動ができると思う」と話していました。07月01日 18時44分
大学生の消防分団結成へ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035662061.html?t=1404268791855 大規模な災害が起きたときに、避難所の運営やけが人の応急手当などにあたる大学生のチームが、
県内で初めて高松市消防団の分団として結成されることになりました。
このチームは、香川大学の協力を得て、高松市消防団の分団として結成されるもので、防災士の資格を持っているか
資格を取る予定の学生を中心に56人が入団する予定です。
チームは、大規模な災害が起きたときに避難所でのけが人や周囲の被害の状況などについて高松市の災害対策
本部に情報を伝えるほか、けが人の応急手当や救援物資の配布や管理などにあたることになっています。
高松市消防団の団員の数は、6月1日現在、1506人で団員のなり手が減っていることなどからここ数年、
定員を100人ほど下回る状態が続いています。
大学生の分団が結成されることについて、高松市消防局では、「大規模災害の際に消防団の活動をカバー
してもらうとともに、大学を卒業したあとも消防団員として活動してもらうことを期待している」と話しています。
こうした分団の結成は県内では初めてで、結成式は2日に高松市消防局で行われます。07月02日 10時05分
7月2日12時25分更新 笠岡市の住宅で火事 2人死亡
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 1日夜、笠岡市で住宅1棟を全焼する火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。
警察はこの家に住む夫婦と見て調べています。
1日午後10時10分頃笠岡市西大島の無職、藤澤八斗才さん(90)の住宅から火が出ているのを近所の人が
見つけ119番通報しました。
火は約1時間40分後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅1棟、約200平方メートルを全焼しました。
この火事で焼け跡の寝室から2人の遺体が見つかりました。警察の調べによりますと藤澤さんは妻の慶子さん(80)
と2人暮らしで、火事のあと2人と連絡が取れないことから見つかった遺体は藤澤さん夫婦とみて身元の確認を急いでいます。
警察と消防で2日朝から実況見分を行い火事の原因を調べています。
総社市でビルが焼ける火事
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140705_2 4日夜、総社市で3階建てのビルの2階と3階を焼く火事がありました。けがをした人はいませんでした。
4日午後7時前、総社市総社のサンパティオビルから火が出ているのを、このビルの1階で自動車販売店を経営する
男性が発見し、消防に通報しました。
火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、このビルの2階の理髪店と3階の物置、あわせておよそ
102平方メートルが焼けました。出火当時ビルには、5人がいましたが、全員逃げ出して無事でした。
警察と消防で現場検証を行い、火事の原因を調べています。
軽犯罪法違反の疑い 坂出の連続下草火災 男を書類送検へ06月30日 18:16
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1590 警察は、85歳の男が現場でティッシュペーパーに火をつけたことが火事の原因だったとして7月1日にも、
男を軽犯罪法違反の疑いで書類送検する方針を固めました。
https://www.youtube.com/watch?v=BFXZplAk3dI 火事が相次いでいたのは坂出市番の州緑町の瀬戸大橋の橋脚の下です。
同じ場所で4月10日に約4平方メートル、26日に約3平方メートル、そして、5月1日に約37平方メートルの下草が焼けました。
けが人はいませんでした。警察が放火の疑いも視野に捜査し、この場所を週に3回程度訪れる乗用車を発見。
車に乗っていた善通寺市の無職の男(85)に任意で事情を聞いたところ、男が現場で用を足した際に使ったティッシュ
ペーパーをライターで燃やしていたことがわかりました。
一方で、現場周辺に建物がないことなどから「放火」としての悪質性はないと判断し、男を軽犯罪法違反の疑いで
7月1日にも書類送検する方針です。
四国中央で火災 1人死亡(07月07日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140707&no=0001 きょう午前、四国中央市で住宅など2棟が焼ける火事がありました。
焼け跡から1人の遺体が見つかっていて警察はこの家に住む75歳の女性ではないかとみて身元の確認を進めています。
火事があったのは四国中央市土居町津根の無職合田節子さん75歳の住宅できょう昼前、近所の男性から
「黒煙が上がっている」と消防に通報がありました。
この火事で木造平屋建ての倉庫およそ10平方メートルを全焼、隣接する合田さんの住宅の一部が焼けました。
また倉庫の焼け跡から女性とみられる遺体が見つかりました。
警察によりますと合田さんは娘と2人暮らしで出火当時、娘は外出していて無事でした。
警察では亡くなったのは火事の後、連絡が取れなくなっている合田さんではないかとみて身元の確認を進めるとともに、
詳しい火事の原因を調べています。
2014.7.7 19:42四国中央市で倉庫全焼、焼け跡から遺体
きょう正午前、四国中央市で倉庫が全焼し焼け跡から遺体が発見されました。
警察は、同じ敷地の住宅に住む女性とみて身元の確認を急いでいます。
火事があったのは、四国中央市土居町津根の合田節子さん(75)の倉庫と住宅で、
きょう11時25分頃付近の住民から消防に通報がありました。
この火事で木造スレート葺平屋建ての倉庫およそ9平方メートルが全焼したほか住宅の一部が焼け、
倉庫の焼け跡から遺体が発見されました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46535 警察は、連絡がとれなくなっている合田さんと見て身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
坂出の連続下草火災 男を書類送検07月01日 17:36
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1596 今年4月から5月にかけて坂出市で起きた連続下草火災で、火をつけたティッシュペーパーを捨てて下草を
燃やしたとして85歳の無職の男が1日、書類送検されました。
https://www.youtube.com/watch?v=E3V6BJTQ95Q 軽犯罪法違反の疑いで書類送検されたのは、善通寺市の無職の男(85)です。
警察の調べによりますと男は、4月から5月にかけて3回にわたり、坂出市番の州緑町の瀬戸大橋の橋脚の下で
汚れたティッシュペーパーに火をつけて捨て、下草を燃やした疑いです。
同じ場所で下草火災が相次いだことから警察が、放火の疑いも視野に調べていたところ現場に何度も訪れる乗用車を
発見しました。そして車に乗っていた男から任意で事情を聞いたところ、容疑を認めました。
しかし現場周辺に建物がないことなどから放火としての悪質性はないと判断し、軽犯罪法違反の疑いで丸亀区
検察庁に書類送検しました。警察の調べに対して男は「現場にはドライブに来ていた。
汚れたティッシュペーパーは捨てるより燃やしたほうがいいと思った」などと話しているということです。
四国中央市で倉庫全焼・1人の遺体発見
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140708T173713&no=2 7日午前、四国中央市で倉庫1棟が全焼し、1人の遺体が見つかりました。警察で身元の確認を進めています。
警察と消防によりますと、四国中央市土居町津根で、7日午前11時23分頃、近くに住む男性から119番通報がありました。
この火事で、無職合田節子さん75歳が所有する木造の倉庫1棟が全焼し、焼け跡から、女性とみられる1人の遺体が
見つかりました。警察によりますと、節子さんは娘と2人暮らしで、火事の後、節子さんと連絡が取れなくなっています。
警察では、遺体の身元の確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
万一に備え 応急処置の講習会(07月09日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140709&no=0002 緊急時の適切な応急処置の方法を学んでもらおうと心臓マッサージの方法などを学ぶ講習会がきょう、
松山市内で開かれました。
この講習会は消防局などが初めて開いたものできょうは、愛媛FCの職員らおよそ20人が参加しました。
署員から応急処置の手順について説明を受けた参加者は、早速、2人1組になって心臓マッサージや気道を
確保する方法などを体験しました。
松山中央消防署によりますと、去年、救急車が現場に到着するまでにかかった平均時間は7分47秒だったということで
「自らが緊急時に落ち着いて対応できる力を身につけて欲しい」と話していました。
ebcで-た放送news 9日13:57 救急車到着までの応急手当講習
救急車到着までの応急処置を学ぶ講習会が9日、松山
市消防局で開かれた。講習会では市民ら20人が、心
肺停止のケ-スを想定し、手順を学んだ。松山市では
去年、救急車到着まで平均7分47秒かかった。
2014.7.9 19:40松山市消防局で応急手当講習
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46545 救急車が到着するまでの応急処置を学んでもらおうと、市民らを対象にした講座がきょう、松山市消防局で開かれました。
松山市消防局ではきょう、救急車が到着するまでの応急処置を学ぶ講習会が開かれ、心肺停止を想定した指導が行われました。
参加した市民や愛媛FCの職員あわせて20人は、職員から呼吸の有無を確認した後、
胸を手で圧迫して人工呼吸する手順を実習で学んでいました。
松山市消防局では去年、救急車が到着するまでの時間が平均で7分47秒でしたが、
心肺停止の状態が4分以上続くと脳に影響が出始めるということで、速やかな応急処置が重要としています。
526 :
名無しさん@レベル300:2014/07/11(金) 18:20:23.85 ID:P2Y4+UXn
玉野市で民家2棟を焼く火事
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140713_2 12日の夜、玉野市で民家2棟が全焼する火事がありました。けが人はいませんでした。
12日の午後8時頃、玉野市和田の無職、大岸利行さんの家から火が出ていると、近所の人が消防に通報しました。
火は、隣接する三宅光徳さんの家にも燃え広がりましたが、駆けつけた消防が消火にあたり、
およそ2時間後に消し止められました。
この火事で、大岸さんの鉄骨2階建ての住宅1棟と、三宅さんの木造瓦ぶき2階建ての住宅1棟が全焼しました。
大岸さんは妻と孫との3人暮らし、三宅さんは妻と2人暮らしで、全員が逃げ出すなどして無事でした。
警察と消防が火事の原因を調べています。
空き家倒壊させ救出訓練
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035925031.html?t=1405235730943 取り壊される予定の空き家を使って、倒壊した家屋からけが人を救出する訓練が東かがわ市で行われました。
この訓練は、災害時に被災現場で活動する消防団員の救助技術を高めようと東かがわ市が行ったもので、
市内の消防団員や消防署員などおよそ260人が参加しました。
訓練は、市内で震度7の揺れを観測する地震が起きたという想定で行われ、取り壊される予定の空き家を建設用
機械で崩し、家屋が地震で倒壊した現場を再現しました。
消防団員は、消防署員から倒壊に巻き込まれないために柱の下に入らないよう指導を受けながら、
柱をチェーンソーやのこぎりで切って慎重に取り除いていきました。
そして、けが人を想定した人形を家の中から発見すると、声を掛け合って知らせ毛布と切り取った柱で作った即席の
担架を使って運び出していきました。
東かがわ市消防団の池田太吉団長は、「実際の家屋を使っての実戦的な訓練ができてよかった。今後も訓練を重ね、
緊急時に生かせる技術を身につけたい」と話していました。07月13日 12時35分
玉野市で民家2棟を焼く火事
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140713_6 12日の夜、玉野市で民家2棟が全焼する火事がありました。けが人はいませんでした。
12日の午後8時頃、玉野市和田の無職、大岸利行さんの家から火が出ていると、近所の人が消防に通報しました。
火は、隣りに建つ三宅光徳さんの家にも燃え広がりましたが、駆けつけた消防が消火にあたり、
およそ2時間後に消し止められました。
この火事で、大岸さんの鉄骨2階建ての住宅1棟と、三宅さんの木造2階建ての住宅1棟が全焼しました。
大岸さんは妻と孫との3人暮らし、三宅さんは妻と2人暮らしで、全員が逃げ出すなどして無事でした。
警察と消防が火事の原因を調べています。
住友化学火災 結露水と反応か
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005990611.html?t=1405378161843 6月、新居浜市の住友化学愛媛工場の敷地内の倉庫2棟が全焼した火事で、会社側は危険物の梱包が不十分だった
ため、結露した水と反応して出火した可能性が高いとする報告書を市に提出しました。
この火事は、6月8日、新居浜市惣開町の住友化学愛媛工場の敷地内にある住友化学の子会社「イージーエス」
の倉庫から火が出て、一階建ての倉庫2棟、およそ500平方メートルが全焼したものです。
この火事によるけが人はいませんでした。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005990611_m.jpg 警察と消防のその後の調べで、出火したと見られる第2倉庫には、水と反応すると激しく燃える水素化ナトリウムを
はじめ、合わせて9種類、重さ17キロの危険物が市の「火災予防条例」の基準値のおよそ2倍の量、保管されていた
ことがわかりました。
火事について「イージーエス」の保田学社長らは、14日、出火の原因や再発防止策を盛り込んだ報告書を新居浜市
消防本部に提出し、記者会見を開きました。
報告書では危険物の梱包状態が不十分だったため、前日の高温や雨などで倉庫内の湿度が上昇し、結露した水が
水素化ナトリウムに反応して、火事につながった可能性が高いとしています。
その上で、再発防止策として、保管物の梱包の状態を受け入れ時に検査するなど、厳しく管理することや、
新しい施設は燃えにくい材料を使用し、温度や湿度を常時監視できる設備も整えるなどとしています。
「イージーエス」の保田学社長は、「今回の火災では、地域のみなさまに大変な心配とご迷惑をおかけしました。
このようなことが2度と起こらないように決意を申し上げます」と謝罪しました。07月14日 20時36分
ebcで-た放送news 14日13:40 火気器具の取り扱い説明会
花火大会や夏祭りなどの催しの主催者や、露店の業者
を対象に、松山市消防局が14日、火気の取り扱い説
明会を開いた。松山市は、去年8月の京都の花火大会
爆発事故を受け、火災予防条例を改正している。
2014.7.14 19:41イベントの火気器具など取扱説明会
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46573 花火大会や夏祭りなどのイベントの主催者や露店の業者を対象に、きょう松山市で火を使う器具を取り扱う際の
説明会が行われました。
きょうは、松山市消防局にイベント関連の企業や露店の組合などのメンバーおよそ130人が集まり、職員が火を使う
器具を扱う際に義務づけられたポイントを説明しました。
松山市は去年8月に59人の死傷者を出した、京都福知山の花火大会の事故を受け、火災予防条例を改正していて
あす以降に開催されるイベントで適用されます。
この改正では大勢の人が集まる催しで火器を使用する場合は、消火器の設置と露店の開設届の提出、
更に1日に11万人以上の人出が予想される大規模な催しでは、火災の予防計画の作成などが義務付けられています。
532 :
名無しさん@レベル300:2014/07/15(火) 22:21:47.68 ID:v2HSRcj8
7月19日18時17分更新 かがわ防災フェスタ
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 地震や台風などに対する防災の意識を高めてもらおうと高松市で19日、防災体験のイベントが行われました。
これは県民防災週間の一環として毎年行われているもので、会場となった高松市の香川県消防学校には朝から
大勢の家族連れが訪れました。
会場では自衛隊の車両や消防車・救急車の展示や体験乗車が行われ、子供たちが署員からの説明を熱心に
聞いていました。
また土石流の3D体感シアターでは迫力ある映像に合わせてイスが振動するなど土石流のメカニズムがリアルに
再現されていました。県では「こうした機会を通じて災害に対する自助・共助の意識づけを図りたい」としています。
津山市でこども消防写生大会 ( 7/24)【12時27分更新】
ttp://www.ohk.co.jp/e/news/003.html 子供たちが画用紙いっぱいに消防車などの絵を描きました。夏休み恒例のこども消防写生大会が津山市で開かれました。
この写生大会は子供たちに火災予防に対する意識を高めてもらおうと津山圏域消防組合が毎年、
夏休みに合わせて開いているものです。24日は市内に住む小学生や保育園児など約200人が参加しました。
会場にははしご車や救急車のほか東日本大震災の被災地でも活躍した支援車など7台の車両が並びました。
子供たちはお気に入りの車両の前に座り、クレヨンや絵の具を使って画用紙一杯に思い思いの絵を描いていました。
このこども消防写生大会、25日は鏡野町のショッピングセンターでも開かれ、
子供たちが描いた作品は来月23日と24日、津山市で開かれる防災展に展示されます。