2番員!
3番員異常なし!
4 :
名無しさん@レベル300:2009/07/22(水) 13:20:22 ID:mP8x2kpc
意外と幹部はこれまでの慣習だからと何も考えていないのかもしれない。
暑い時でもハッピを着なければと、真面目に考えているのは下のほうで、
ある勇敢な若者が暑さの我慢の限界を感じ、脱いだら、班長が「勝手に脱ぐな!」
怒ったんだけど、幹部は「いいよっ」てあっさり認めた。そんなもんだよ。
>>4 ハッピって暑い?
金太郎のせいで暑いことは暑いだろうが、腕は開放的だし
そんなに暑いと感じたことないなぁ
長靴は最高に暑苦しいけど
ああ、ごめん。別にハッピのせいで暑いって言ってるわけじゃないか
暑いときにハッピを着る必要性の話か。すまん
キチガイ操方中
テスト
県大会練習中
今年県大会やるなんてどこの県だ?
12 :
かしら中:2009/07/24(金) 16:00:28 ID:hHZGwDl4
新潟県は今年です
13 :
名無しさん@レベル300:2009/07/24(金) 20:44:09 ID:/rqFxNgQ
ここは情弱ばっか集まるのな
14 :
名無しさん@レベル300:2009/07/24(金) 22:21:42 ID:YQlmsHFQ
防府市消防団、今日午前7時集合て大変すぎるわ。
ひたすら人海戦術でかき出しは頭が下がる。
これで10年以上は戦えるね。
てか、あの訓練服とヘルメットで実際に活動するんだなぁ…
うちはあのテの服は大会とか演習用の「ヨソ行き」専用の服になってる。
市から貸与された「汚しちゃいけない服」みたいな。
火事場や捜索なんかの災害現場では、みんな私服にハンテン、消防ゴム長で活動してる。
>>15 それはない。消防組織法に反するし、煤汚れ上等なんだよ。
というかアナタ、用語を全く知らないんだね。
18 :
名無しさん@レベル300:2009/07/25(土) 17:25:09 ID:0QXTRh7k
用語も知らない奴が、団の運営方法に口を出しても焼けどするだけ
批判してるように見えるのかなぁ…
「ウチの現状はこうなんだけど」って書き込んだだけで、
こうも噛み付かれるとは。カルシウム、足りてますか?
20 :
名無しさん@レベル300:2009/07/25(土) 21:17:58 ID:VhfN9J6M
そういうお前は書くスレ間違えてんじゃね?
このスレに常駐してると常に臨戦態勢なのですね。疲れませんか?
22 :
名無しさん@レベル300:2009/07/25(土) 22:28:59 ID:ja3TVHwH
常駐して批判してんのはID:/s7nXXy+だろどうみても
お前の言ってる「ヨソ行き」専用にしてる団を晒してみろよ
服制違反だから俺が防災課に電話してやんよ
どうせ逃げるだろうけど
一遍、割れたガラスと煤で真っ黒のホース巻いてみ
水防の場合は着替える時間があるが
火災の場合は着替える時間が無い
うちらはニッカに足袋 役場員はネクタイしたまま来るよ。
ヘルメットも 消防車に積みっぱなしの酸味のきいた物
>酸味のきいた物
ワロタw
最近蒸れますからキノコが生えないよう御注意を。
>>23 うちはその時の格好にハッピと帽子かぶって直行
着替える時間がもったいないしな
正装してったら火事になるの待ってたのかとか言われるぜw
26 :
名無しさん@レベル300:2009/07/27(月) 09:48:55 ID:x0lIk/VH
紳士のようにネクタイ着用が良いのでは?
>>22 ご指導宜しくお願いします。
応対した担当者名も晒して下さいね。
0184-24-6295
秋田県由利本荘市消防本部総務課か
>>15 あ、それ自分等のとこも
ハッピから作業服に切り替えて数年しか経ってないから
点検や火災出場はハッピに長靴、ヘルメット
検閲や出初めや防災訓練は作業服(正装と言う)
31 :
名無しさん@レベル300:2009/07/28(火) 19:12:29 ID:aWnwDcvv
だからお前はどこの団なんだよ?あ?
連絡先なんざどうでもいいんだよw
お前の団を晒せや。なぁ?
>>31 そのまま電話番号ぐぐっても出てくるし
>>28にも書いてある
レポよろ
33 :
名無しさん@レベル300:2009/07/28(火) 22:08:50 ID:0/zdOdNq
バカかお前はw
お前は本部の職員じゃねえだろが!
お前のチッコい分団をさらせつってんだよ
電話番号持ってる分団って有るのか?
基地外国人の言うことはよくわからん
ああ納得。
団の次は分団でその次は部か班?
そんでもって名前晒せって言って
その名前使って聞いてレポすると?
さすがだねww
もう、おまえら撤収しろ
わかれ!
38 :
名無しさん@レベル300:2009/07/29(水) 02:56:38 ID:Wf3nLXP2
結局
>>15の奴は理解できないふりして逃げやがった。
まあ予想通りだがなw
ヘタレがwすっこんでろwww
集まれ!
40 :
名無しさん@レベル300:2009/07/30(木) 01:26:08 ID:veX8G5bx
番号!
1!
2!
3!
満!
45 :
名無しさん@レベル300:2009/07/30(木) 19:12:24 ID:veX8G5bx
第○分団第○部!
只今から小型ポンプ操法開始します!
小型かよっ!
47 :
名無しさん@レベル300:2009/07/31(金) 10:45:49 ID:N5xLTXJ0
火点は前方の標的!
48 :
名無しさん@レベル300:2009/07/31(金) 12:48:38 ID:RJXcBOHo
水利はポンプ右側後方防火水槽!
手広めによる2重巻きホース。
一線乗車始め。
50 :
名無しさん@レベル300:2009/07/31(金) 22:00:16 ID:pNAX3GmQ
ヨシッ!
51 :
名無しさん@株主 ★:2009/08/01(土) 01:28:52 ID:+GS8bXkI
てs
操法はもういいよ・・・
操法中止!
艶会はじめっ!
55 :
名無しさん@レベル300:2009/08/02(日) 06:43:28 ID:dqnYx2pk
わかれ!
56 :
名無しさん@レベル300:2009/08/02(日) 08:19:05 ID:Qg7rRKaL
あつまれっ!
58 :
名無しさん@レベル300:2009/08/02(日) 11:12:05 ID:OQTiTdAK
消防団被害者の会 U 、とは
消防団落ちこぼれの会
雑談スレになってる…
平和だな
61 :
名無しさん@レベル300:2009/08/03(月) 09:51:28 ID:IJWPQbdO
旅行に行けない人や、飲み会に参加しない人を
仲間意識が低いとか何とか、文句を言う人の心理は
何なのだろうか?
コミュニケーションの手段がそれしかないと思い込んでるんでしょうね
消防団における結束ってのは、火災現場で一緒に活動したりすれば
自然を生まれるものだと思うんだけどね〜
何故か一緒に酒飲んだり、風俗行かないと仲間になれないと思い込んでるようなのに限って
一生懸命操法大会頑張ってたりするんだよな
ああああああ、いやだ 秋の旅行の時期がせまってくる〜
なんで春と秋 2回も消防団のオッサン達と旅行に行かなきゃならんのじゃー
旅行は禁止にしてくれ
>>63 年2回も旅行あるのか?
年1回の旅行すら俺行かないよ。
飲み会も行ってねー。
>>62 うちは災害も事故も、多くて年に3回とかだから、飲み会ぐらいしか
他の団員とうち解ける機会がない。
だから飲み会は必要!と言いたいところだけどやりすぎだ。
たまにはアルコールも必要だとは思うが毎回やるこたねぇだろ
ある消防団の日曜日。
8時 市役所前に集合。
10時 行進の練習とか行進の練習とか色々…
12時 解散後、近所の焼肉屋へ。焼肉、ラーメンで昼食。ビールが出る。
13時 若い者からチラホラ帰り始める。
14時 中堅も帰り始める。幹部は焼酎のボトルを要求。
16時 幹部だけ居残りでまだ飲んでやがる。。。
67 :
62:2009/08/04(火) 10:53:08 ID:g/Q3fvS5
>>65 全くその通り
別に俺も飲み会を一切するなと言ってるわけじゃないし
歓送迎会や、新年会、忘年会くらいはやってもいいんじゃないのと思う
あとは大きな行事の後の打ち上げとか
(もっとも、個人的には忘年会と新年会は期間が短すぎるので、
消防団に限らず、どっちかでいいとは思うけど)
ただ、あなたの言う通り、集まる度に必ず酒飲んでるのは明らかに異常
もはや酒の方が目的にしか見えない集団に成り下がってる
平和だな
被害らしい被害なんか無いじゃないか
>>66 なんか、在団年数の長い人と、飲み会で最後まで残る人って同一だよな
飲みながら、使えない団員をどう使っていくか話しているんだとおもうぉ
ただ単に、団に長く居るだけで、使えない奴も中にはいるぉ
そんな話、消防で出たときぐらいしか話せないと思うぉ
飲まなきゃ話ができない人材の方がよっぽど使えないと思うけどな
飲もうが飲むまいが話ができないくせに何言ってんだ
73 :
名無しさん@レベル300:2009/08/05(水) 11:00:13 ID:RlHVgAjS
ただいまからノリピー捜索を開始します!
アルコール中毒が消防をやってるのか
消防中毒がアルコールを飲んでいるのか
どっちなんだ、はっきりせい!
>>72 そういう事にしておきたいだけだろ
事実を指摘されると逆ギレするんだよな、人間って
事実を指摘されて逆ギレしてる奴が居るな
>>76 >飲もうが飲むまいが話ができないくせに何言ってんだ
しょうがないから、ちゃんと訂正しておいてやるよ
消防馬鹿とは、飲んでようが飲んでなかろうが、関わりたくないし、話もしたくない
できない と したくない はとんでもない隔たりがあるんだよ
日本語は正しく使おうな
自ら話のできない奴だと証明してしまったか
>>70には「飲まなきゃ話ができない」人物は出てこないのだが
おまえが使えない団員だったものだからどうしてもそんな奴を
でっち上げて反撃したくなったのだな
俺は下戸だから指摘される事実もないのだが俺をのん兵衛幹部と思い込んだか
何という妄想力
何という理解力
さすが自称被害者だ
>>78 「飲みながら」する会議なんて価値ねーんだよ
真面目な話なら酒を飲まずにやるのが当たり前
お前の職場じゃ、酒飲んで会議してんのか?
まともな批判に対しておかしな反論を始める時点で
お前の頭がどうかしてる
で、お前が酒飲みだなんて、俺がどこに書いたんだよ?
そっちこそ激しい曲解だな
どっちが妄想してんだか
>何という妄想力
>>72の
>飲もうが飲むまいが話ができないくせに何言ってんだ
これがすでにもう何の根拠もない妄想でしかない
>>81 >
>>70に対する
>>71はまともな批判か?
>>79を読んでもわからんのか?
何で酒を飲みながら会議をするんだよ?
お前とは話す価値がないな
>>72の時点で終わってるよ、お前
こっちは、
>>70の話をもとに、飲みながらじゃないと話が出来ない人間を批判してるのであって、
>>70本人に文句を言っているわけではない
ところがお前は、お前の妄想だけを根拠に突然俺を批判し始めた
決定的に違うんだよ
アホは以下スルー
もともとおまえの妄想で始まってるだろ
>>70が言ってない奴を脳内で作り出して突然批判を始めただろ
俺をそんな奴の1人だと思っただろ?
おまえはおまえの妄想だけを根拠に批判を始めただろ
やはりおまえは話ができない奴だと自ら証明してるじゃないか
スルーと言って、また「できないとしたくない」は違うなどと自己完結しやがるんだな、こいつは
常に話せる奴>飲めば話せる奴>何も話せない奴>日本語通じない奴ID:w8bFUrh4
ついでに会議という単語が出たのは
>>79が最初
誰も会議の話なんかしていないのに
やはりID:w8bFUrh4は妄想癖があるようだな
でも、ID:w8bFUrh4が
>>79で
>「飲みながら」する会議なんて価値ねーんだよ
>真面目な話なら酒を飲まずにやるのが当たり前
ID:w8bFUrh4の所の消防団は会議でお茶とかじゃなく酒が出てくるのかな?
会議後の飲みはうちらの団でもあるけど、さすがに酒が出てくる会議はないわw
ちなみ
>>70程度の話なら、うちらの部なら酒飲みながら話す程度の話ではあるな。
重要なのは「使える(出てくる)団員」が主な事であって
「使えない(出てこない)団員」の為に集まって話し合い設ける必要性が
「使える(出てくる)団員」にはまったくないからなぁ。それに意味ないし。
日本には良い言葉がある
「ノミニケーション」
88 :
70:2009/08/05(水) 18:19:12 ID:9ZNQ5uL4
70が使えない団員ホイホイのレスになった事は
お詫びしないぉ
六本木ヒルズでクスリをキメちゃうセレブ集団
消防団の旅行で酒をキメちゃう泥酔ハレンチ集団
どっちが素敵ですか?
∩__∩
ノ _, ,_ヽ
/ ─ ─ |
| ////( _●_)//ミ
彡、 |∪| ノヽ
/ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
| / / k l | l
ヽ、_ノ ヽ,,ノ
91 :
名無しさん@レベル300:2009/08/05(水) 20:28:10 ID:zoHWM1Wt
わかれ!
92 :
名無しさん@レベル300:2009/08/05(水) 21:42:12 ID:YIJ+mC2u
人を勝手に評価するような奴にたいしたやつはいない!
93 :
名無しさん@レベル300:2009/08/05(水) 21:50:33 ID:BuY+j7Z0
消防団だけでもこんなにたくさんの落ちこぼれが居て
自分を「被害者」だという
会議の話題を突然始めるのでなく
俺ん所では会議で酒を飲むのだが、と
先に一言断ればよかったのにな
そうすれば一部の馬鹿分団の話だとわかるのに
俺>65だけど団の幹部会をはじめ何をやるにしても酒飲みながらだよ。
早めに来た奴らが「とりあえず練習」とか言って集まる前に始めるから。
まあ内容も大した内容じゃないからな。次の警備誰が出るとかなんとか
そんなもんだし。逆にアルコールあるからスムースに話がすすんでると
さえ思える。特に問題も少ないからというのはあるんだろうな。
みんな真面目になって知恵を出し合う必要性のある問題は皆無だし。
何にしても、若僧は片付けが大変で困る。いつまで飲んでんだよ…
要するに、酒飲みながらやっても支障がない程度の事しかやってないって事でしょ
存在価値がないって自ら証明してるようなもんだよ
価値がないものを、やりたくない人に無理矢理やらせるのだけは勘弁してくれ
それだけだ
逆に言えば酒をあてがわれてたとしても誰もやりたがらないようなことを
してるんだけどね。
夏だなぁ。お祭りの警備に出てる方々におかれましてはご苦労様です。
酒をあてがわれれば、喜んで何でもやっちゃうのが団員に混ざってると非常に困るんだけどね
無駄に集まる回数増やしたがるし
集まる意義とか、費用対効果とか、他人の時間の貴重さとか何にも考えてないとしか思えない
99 :
名無しさん@レベル300:2009/08/06(木) 12:21:51 ID:LOJeZOJp
普段の活動が、楽しくなければ
飲み会も楽しくない。
階級社会を真に受けて、偉い、偉くないと
言っている内は絶対に楽しくない。
100 :
名無しさん@レベル300:2009/08/06(木) 18:01:36 ID:sqTil+LR
整列休め!
101 :
名無しさん@レベル300:2009/08/07(金) 04:52:47 ID:oclQdwyp
なんかまたアナゴ臭がするぞ?
w8bFUrh4か?
本国からの指令も無く単独行動すると、
工作員の援護も無く、ただのレッテル張りの馬鹿だと露呈するのに・・・
これからは、民腫糖本部に連絡入れてから行動するようにな
>>98 他人の時間の貴重さって本当に理解して欲しい・・・
こちとらお前んトコみてぇなヒマな仕事じゃあねえんだよ!!
と思ってしまうわ
本日8:00amから消防団の練習です。
おかげさまで5時から仕事です。
練習終了後 午後から仕事に戻ります。
お盆前の日曜朝練習はツライっす。。。
104 :
名無しさん@レベル300:2009/08/09(日) 19:42:49 ID:CoSDPxLj
待機線に〜つけ!
ここは団員同士の愚痴を話すスレですか?
ほんとだ
なんで毎度ここは無知無能大会になるんだ?
110 :
名無しさん@レベル300:2009/08/10(月) 23:25:16 ID:4cs4Aqlj
声を頼りに女子中学生救助=暗闇の中、消防団員ら−兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090810-00000184-jij-soci 台風9号の接近に伴う豪雨の影響で多くの死者を出した兵庫県佐用町では、鉄砲水に流された女子中学生が間一髪、住民らに救助された。
消防団に所属する男性(45)は9日午後10時半ごろ、同町上月にある自宅から偶然外に出た際、「助けてー」という女の子の悲鳴を聞いた。
しかし、辺りは真っ暗な上に激しく雨が降り続き、女子生徒の姿は全く見えない。近隣住民らに呼び掛け、懐中電灯を照らしながら、
声を頼りにしばらく探し歩き、自宅から約100メートル離れた田んぼ付近で女子生徒を発見した。
生徒は何かに必死にしがみ付いている状態で、男性らは「すぐ行くから待っとけ」と声を掛けた後、胸まで水につかりながら何とか救助した。
生徒はすり傷などはあったものの、意識ははっきりしていたという。「大丈夫、立てるか」と尋ねると、ほっとした表情を浮かべ、歩くこともできた。
男性は「消防団員として当たり前のことをしただけ。女の子が助かって何よりだ」と話した。
救助後、女子生徒を一時預かったという電気店経営の男性(49)によると、女子生徒は約8キロ離れた自宅近くから流されて来た。
男性の娘と同級生といい、生徒は姿を見掛けると、安心したのか涙を流していたという。
112 :
名無しさん@レベル300:2009/08/11(火) 09:46:41 ID:3IjK6B7e
消防団員とは関係ないような・・・。
人としては立派ですが、消防団の功績じゃないね。
行動の根拠を消防団員としてるのだから関係あるだろ
114 :
名無しさん@レベル300:2009/08/11(火) 10:08:05 ID:mMOgGkt5
消防団員でなくても助けるだろJK
消防団員としては当たり前だが一般人としては当たり前ではないと言ってるだろ
>>115 まぁ
>>114みたいな口だけ君は絶対助けないよな
「あんな危ない所近付いたら共倒れだろJK」
とか言うに決まってるだろJK
117 :
名無しさん@レベル300:2009/08/11(火) 11:35:23 ID:syVMMKlL
かしら〜中!
118 :
名無しさん@レベル300:2009/08/12(水) 05:00:02 ID:4TUC33SH
消防団員は、住民の中にいるのだよね、OBも含め
いざと言う時に行動できない奴は、法被を着ていても、マネキンと一緒なんだろう
そんな奴は、住民どころか自分の家族も守れないだろうな
実際共倒れの可能性もあるからなぁ
でも目の前で助けられるかもしれない人間が流されていくのは
絶対みたくないから助けるよな普通は
本人のコメントは、普通の人が助けたのなら大手柄かもしれないが
自分は消防団員なのでごく普通の当たり前の行為だから褒めないで下さい
という意味なんだろ
それを消防団の功績ではないとか関係ないとか言い出す
>>112って頭悪いね
消防団イラネ〜
一般人なら通報するだけで良い
下手に手を出されて要救助者が増えたら困る
見捨てたなんて言われる筋合いもない
消防団員や消防吏員の現場職なら自己の能力を鑑みて救助可能と判断したなら手を出す
駄目なら応援を呼ぶ
どっちにしても人助けには違いない
くらだんあおり文句を言う奴は産廃以下
消防団員って、ある意味ナルシストなの?それとも偽善者なの?
>>122 このスレでまともな意見が見られろとは思わなんだ
>>123 人格は千差万別。
消防団なんて言葉だけで一括りできるわけなかろう
消防団員と聞いただけで異常な反応をしているだけでは?
日本人と聞いただけで異常な反応を示すのと同じ
ここの住人は皆 消防団員なんでしょう?
半分居るか居ないかぐらいじゃない?
129 :
名無しさん@レベル300:2009/08/13(木) 10:02:42 ID:gCmJl6Jn
120ってバカ?
>>129 >>
↑この記号の後にレス番付けると参照しやすいので
今後は付けてね。よろしく!
まーたバカ大会かw
しかたが無いよ。バカ・ホイホイスレだから
>>132 お前もホイホイ寄って来ちゃったのか?www
135 :
名無しさん@レベル300:2009/08/13(木) 21:33:21 ID:5M3p+tl9
136 :
名無しさん@レベル300:2009/08/14(金) 06:49:33 ID:HFJ9mGfC
よし!
137 :
名無しさん@レベル300:2009/08/14(金) 08:13:23 ID:UWEi4+CJ
階級社会が絶対だと信じてしまう心理とは?
それたぶん、階級社会を絶対と信じる心理を信じているだけじゃないのかと。
今時階級社会なんて誰も信じてないっつーの。
理解不能なものを乏しい理解力で理解しようとして破綻している。
今時の(分)団長、誰もなりたくてなっていないから、まず言うことは
そんなに言うならおまえが(分)団長をやれ
となるんだな。
ところが、相手が明らかに力量不足でそんな奴を(分)団長には到底できないとなれば
そこで初めて、階級が絶対だ、黙って言うことを聞け、となる。
この場合、言われたほうは当然理解力不足であるから、そんな順序があるとは思いもしないで
階級を盾に無理強いしてくる、などと勘違いをするわけだ。
みんな逃げることに必死なんです
誰か逃げ方を教えてください
来年度分団に上がると4年後に本団に上がる構図が成り立ってます
問題起こして無理やりやめるしかないのでしょうか?
>>140 鬱病の診断書でも貰えば辞められんじゃねぇの?
逃げてばかりの人生か
逃げるが勝ち
人生無駄にするな
馬鹿のふりをし、無能のふりをし、病気のふりをして逃げる
他人からはうまく馬鹿で無能で病気と思われるかわりに
いつしか本当に馬鹿で無能で病気になる
ここはそんな哀れな末路をたどる人生の墓場スレ
たびたび起こる馬鹿無能大会と病的な発狂レスの数々を見れば明らかである
146 :
名無しさん@レベル300:2009/08/17(月) 00:02:46 ID:9BH0rB2H
本団に上がって改革してください。
>>139 言いだしっぺの法則が適用できない程度の力量で物を言うと
ただの生意気な若造だな
でも年功や持ち回り順に回ってくる役職で順番飛ばして
抜擢されるほどの力量の人もそう居ないものだが
つまるところ並の人間は順番が回ってくるまで辛抱して
回ってきた時にいざ改革をやろうとしても
並の人間だから何もできないのな
並のまともな人は、自分の順番が来るまで辛抱できない
それだけ腐った団体だから
自分の順番まで平気で待てる人は、元々それに馴染める体質だから
改革する気なんか毛頭ない
結論 外部からの強い圧力でもないと変わらない組織
149 :
名無しさん@レベル300:2009/08/17(月) 10:11:07 ID:sETYsQGh
地域のため、自分のため一生懸命やろうと思う人間が
少ないことが一番の腐る原因。
耐えてきた人は耐えられない人が無能に見えるのさ
でも耐えてきた人を「平気で待てる人」なんて言ってしまうのは
無能と言わざるをえない
こうしてまた馬鹿無能大会が始まる
>>150 平気で待てる人 と 我慢して待てる人 の違いをよく考えてみよう
何だかんだ言って、馬鹿無能大会を自分で開催したいだけじゃないの?
つまんない煽りをやってさ
我慢して待てる人を平気で待てる人にすりかえておいて何言ってんだか
最初の
>>148の書き込み時点から「平気な人」って書いてるし、それは俺の意見
勝手に曲解して、自説を曲げられたとでも思ってるの?
だいたい、こんな腐った組織で、並の神経だったら十数年、何十年も我慢出来るわけないだろ
我慢出来るのであれば、驚嘆に値する精神の持ち主なわけで、そんな人が並の人間な訳がないから
ちゃんと改革が出来るだろ
並の人間で我慢が出来てるなら、それは体質が合っているからに他ならないわけだが
つまり
>>153は並の人間であり、非凡な精神力もないから
退団済みか、まもなく退団するつもりだということだな
でもその説では他人を単純に特異な精神力や体質で
片付けてるだけじゃないか
奴らを自分とは違う宇宙人とでも思いたいのだな
人を単純に色分けするようなそんな甘い認識では
他人の立場を理解できるはずもない
他人の能力や努力を正しく評価できないと他人を利用できない
つまり誰とも協力できないのな
それがすなわち無能
言葉が悪ければ並の人間の限界と言い換えてもいい
ところで
>>147で言っているのは、役職が回って来るのを
おとなしく待っていた時点で並の人間であるのが確定で、
何もできないのも確定だという事なんだが
非凡な人間であれば平団員でありながら役員の立場も理解できて
役職を待つまでもなく周囲に有能と知れてしまうってことな
改革ができる人なら、役職につく以前に自らあれこれ動いていて
ほぼ仕上げを待つのみの状態になって就任という順序になる
ID:QsnVqpJlも一部で同じ事を言ってるようでもあり
ともかく馬鹿無能大会は回避の方向で
>>154 何でそんなに必死なの?
あんたも結局、他人を見下して凡人扱いしたいだけじゃん
馬鹿無能大会をやりたがってるのはあなた自身にしか見えないよ
凡人と言われて腹を立てずその通りだと受け流せば非凡だが残念だったな
非凡な人がどんな人間でどんな順序で現れるかは
説明したからせいぜい待ってろよ
>>156 別に腹なんか立ててないけど?
それに、別に俺は凡人で結構
何がどう残念なのか全くわからん
なら、あんたも今は凡人だが非凡にもなれるという事だ
非凡な人間になる手順も書いておいた
残念ではないようだから期待しとくよ
右翼団体と消防団体の両方から誘われています
どちらに所属した方が日本国男児として望ましい生き方でしょうか?
諸先輩方、教えてくださいよろしくお願いします
人間の集まり、集団、組織なんてものは、
構成員の最大公約数よりも悪いようにしかならないんだから、
いくら真面目な人が団員にいても、ろくでもないのが混ざってたら腐れ組織にしかならんよ
悪い所を悪いと指摘しても、まあまあ固いこと言わずにって返されるのがオチ
日本ってのはそういう国
来週から操法の練習だってよ
馬鹿じゃねーのか
じゃねーのか、じゃねーだろ
馬鹿だよ間違いなく
もっと自分に自身を持て
>>163 その程度の事しか言えないのがこのスレ見てるのが
消防団の腐り加減を示してるな
無い知恵を絞って見つけた諸悪の根源が「日本男児」「日本ってのはそういう国」
だから日本人やめればいいじゃないか
その程度の事しか言えないのは
>>159-160だぞ
>>165 日本人辞めるってどうやって辞めるんだよ
外国語覚えて、外国に住んで国籍でも取ればそれで日本人辞めた事になるのか?
アホくさ
仮にそれで個人が外国人になれるとしても、
日本における日本人の悪い所は全く改善されないんだぞ?
それでいいのか?
悪い所を直す気がないって、本当に最悪だぞ
日本人の悪い所を改善するどころか問題点を全く
理解していないのが
>>159-160 >>159-160が馬鹿理論だから、そこにどんな立派な理論を積み上げても
馬鹿理論にしかならないだろ?
あんたはその砂上の馬鹿理論を批判してるにすぎないんだよ
>>160の立場は何なんだ?団員か?非団員か?「がオチ」と言ってるから
自分では何もしてないだろ
こいつ悪い所を直す気ないだろ
あげく日本のせいにする
だったら外国に逃げる手でも考えろってことだ
>>167 1つだけ言っておくと、外国に行く必要なんか全くない
消防団と関わりを絶てればそれでいいんだよ
ここはそういうスレだろ
やっぱり追加
そもそも、
>>159と
>>160を一緒に見てるのが理解不能
全然別人の別意見なのに
>自分では何もしてないだろ
>こいつ悪い所を直す気ないだろ
そもそも、何もしてないと言っても、
常識に乗っ取って行動してる人に多くを求めるのがそもそも間違ってるだろ
何かするべきなのは非常識な行動をしてる人間が、行動改善をするのが先だ
何で真面目な人が改革するのを待つんだ?
わけがわからん
改革意見を言っても、馬鹿が聞き入れないから、あきれて去ってる団員がいる現実を認めないんだから
まさに話にならんってやつだよ
>>161 練習は大変かも知れんが、得るものも大きいぞ!しっかりな!
って現在無職の先輩団員に励まされた俺が来ましたよ
その先輩、離婚して会社もクビになって、何だか得るものより失ったものが多そうですが…
すみまん、私の事ですか? 無職バツイチ
消防団やってたからというわけではないですが
結婚しているときは消防団に行って家に夜帰るとチェーンロックされることが
何度もありました。仕方ないから車で寝ましたけど
>>168 消防団固有の問題なら消防団を辞めればいいが
>>160は日本人の問題だと言ってる
なら消防団に限らず日本国内では人と関わりを絶つしかないだろう
>>169 >>159の意味わかるか?
消防団は右翼と同じ日本精神礼賛団体だ
というような意味を面白おかしく書けたと自分で思ってるのだろう
でも消防団に右翼だか大和魂だかの匂いを感じるなら
日本中どこ行っても右翼だらけだな
例をあげると酒を飲めと言う男が
>>159には皆右翼に見えるって事だ
これは日本を出るしかない
くだらないから
>>159には触らない方がいいのだが
これだけ解説付ければくだらなさがはっきりするだろう
>>160について、そもそも何故「真面目」の反対が
「ろくでもない」なんだ?
真面目な奴が馬鹿だからまわりは迷惑するんだろう
それに今まさにろくでもない奴が自分を真面目と主張してるだろ
自称真面目、自称まとも、自称常識人、自称被害者
わかるか?この胡散臭さが
「ろくでもないの」から見れば
>>160は「不真面目」に見えるだろう
それが奴らの常識
真面目、まとも、常識等と言う前にそういう相対性を理解しとけな
こういうのは馬鹿無能と同じ
議論する気なんかさらさらないってことだ
俺が正しい、なぜなら俺は正しいから
と言ってるだけ
うぜぇ奴
明らかに問題がある消防団という組織を批判するこのスレで、
これだけ長々とその批判への反論意見を書くという事は、消防団を全肯定するという事
>>172みたいなのがいるから、組織が良くならない
これが結論
1つだけレスしておくと
>議論する気なんかさらさらないってことだ
これは、お前がこのスレ上で「そういう事にしておきたい」という願望、仮定に過ぎない
実際は部内、団内で必要な議論はしてるが、
非常識な酒飲み連中が聞き入れないのが現実なんだよ
現実に議論をする気がないのがどちらかなのは、
当事者にとってはすでに結果が出ている事実なのに、
そこから目を背けてどうするんだ
長文は肯定だってさ
常識非常識に頼る無意味さがまだわからんようだな
常識非常識では現実が読めない
目をそむけるどころか、現実を理解できない
>>175に沿って言い直すと
部内団内で議論した内容が、奴らにとっては非常識だっただけだぞ
なるほど確かにあんたから見れば奴らは非常識だ
それで?
結局あんたは、奴らが馬鹿無能だと言ってるのと同じで
自称まとも、自称被害者ということだ
そんな事では奴らもまた自称まとも、自称被害者になるだけだ
>>176の時点でID:Nj3F5HhIが読解力のない奴だって言ってるじゃん
どこに長文だから肯定なんて書いてあるんだ?
日本語読めないんじゃ、会話が成立しないのも当たり前だな
常識だの自称だの言ってるけど、意味わかってないんだろ
>>179 > どこに長文だから肯定なんて書いてあるんだ?
>>174 > これだけ長々とその批判への反論意見を書くという事は、消防団を全肯定するという事
文盲とはまさにこの事か
>これだけ長々と「その批判への反論意見を書く」という事は、消防団を全肯定するという事
長々ってのは無くても文の本意は変わらないんだが?
>>181 反対意見の批判を認めない、つまり問答無用って事だろ?
それこそ全く話にならないじゃないか
さて話を戻して
>>179を要約すると
常識だの自称だの言ってるけど、俺には意味がわからない
で間違いないな?
なら長文を書かないという制限つきで再説明するしかない
自説の根拠を常識、まとも、真面目等に置くと
自称常識、自称まとも、自称真面目にすぎなくて
中身は何も言わず問答無用という事だ
そんなもの言われた相手は聞く耳持たなくて当然で
相手もまた自称常識を問答無用に振り回すだけだ
>>182 > 反対意見の批判を認めない
ああすまん、ここは
批判の反対意見を認めない、だな
>>176が否定されて
>>181と言う事であれば、かなり大雑把で何様?と問いたくなるような言い様だと思う。
これでは他人の意見を聞かない馬鹿幹部と本質はかわらんな
さて続きをどうぞ
批判の反論が全肯定?
これだからバカ大会は・・・
よし!一回みんなでオフ会しよう!!
東京か品川あたりでどう?
コンパニオンも呼ぶよ!!
来週から操法大会用の練習が始まる
また今年も取引先から苦情が増える
家族から相手にされなくなる
おとーさんが孤独になる季節を迎える
あ〜・・・。
190 :
名無しさん@レベル300:2009/08/21(金) 09:21:13 ID:2rqi5xdy
今度、政権交代したら消防団を無くしてもいい。
あるいはまったく違う形態のボランティア組織に生まれ変れるよう、育成する。
>>190 まじ!?
どの党に政権交代すれば消防団なくしてくれんの?
やっぱ共産党?
どこまでも他力本願
>>192 じゃあお前衆議院に立候補してんのか?
どこまで頓珍漢なレスしたら気が済むの?
どの政党のマニュフェストに消防団の事が入っているかくらい
調べればわかるだろう
そんなもの人に頼るな
おまえの選挙権なんか返上してしまえ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>190 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>194 返上したくないので調べてみましたよ〜
●自民党
6 地域活性化・地方分権
誰もが参加しやすい社会活動・NPO法人等ボランティア組織の育成・支援を行う。
弱体化した地域の絆を再生するため、「コミュニティ活動基本法」を速やかに制定し、
町内会や自治会、消防団などの地域に根ざした活動を行う団体を支援する。
●改革クラブ
II 政策
こうした必要な活動をする消防団に敬意を払うとともに、消防団員への一層の支援をします。
よって消防団を廃止してくれる政党は無いわけね。
といことは
>>194みたなアホなレスではなく、
>>190が言うような政党など存在しないよ、と言った方がスマートでしたね。
197 :
名無しさん@レベル300:2009/08/21(金) 16:17:32 ID:PxuyxNRc
地域の絆とか言われると気分が悪くなる。
地域の再生なんかいらない。
>>196 俺のために調べてくれてありがとう
下がって良いぞ
> ●自民党
> ●改革クラブ
ふむふむ要するに金をもっと出すってか
わかってないねー
馬鹿だねー
>>198 >ふむふむ要するに金をもっと出すってか
>わかってないねー
>馬鹿だねー
えぇ?ww
小学生が良く言いそうな台詞で非常に残念ですwww
それはさておき、操法の練習が始まる方々、お互いに頑張りましょー!
>>199 おまえはどっちかの支持者だったのか?
それは計算違いだった
>>200 がっかりさせてすみません
残暑厳しいですがお互い頑張って行きましょうね
202 :
名無しさん@レベル300:2009/08/22(土) 11:54:04 ID:0Eaor0cZ
>>197 >>地域の絆とか言われると気分が悪くなる。
そうそう。根底から同意。
地域の絆とかいうと、政治家のような存在に憧れてるかなんか知らんが、勘違いバカみたいなのが何が何でもな感じで前のめりで出てくるから困る。
社会活動で人を引っ張っていきたければ、それなりの学習能力と経験、コミュニケーションのスキルを得てからにせよと思う。
カネも制度のある上でしつらえてもらいながら、カッコつけて何が社会活動だ、
自己顕示の目立ちたがりにとっては是非とも握りたい場所ってのがミエミエ。
しかしながら、消防団も目立ちたがりも、地域にとっては大部分で不要なんだよってこと。
203 :
名無しさん@レベル300:2009/08/22(土) 19:09:12 ID:iGkYXDG2
205 :
名無しさん@レベル300:2009/08/22(土) 21:10:50 ID:0Eaor0cZ
>>204 高卒レベルに合せないと「コミュニケーションスキル欠如」のラベリング。
それが消防団の基本。
>>202に対して、心理学基礎で習った投影分析すると
コミュニケーションスキル欠如
学歴コンプレックス
拝金主義
自己顕示
社会からの疎外感
もっと読み取れそうだが
208 :
名無しさん@レベル300:2009/08/22(土) 23:44:22 ID:0Eaor0cZ
>>206 心理学基礎で習ったwってなに?
出てきたキーワードを羅列するだけなんだな。
比喩として学歴を引き合いに出せば、すぐ学歴コンプレックス?
私からすれば
>>206からはなんとなく社会性の無さが感じられるけどね。
おまけに社会性欠如か
単純に言えば、鏡を見ろって事
210 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 00:24:48 ID:b2xF5bJg
>>209 資金をなんとか工面して、且つ、最も必要とされる形態を目指している社会活動の団体なんてざらにあるからね。
よくいわれるように、行政が計画するものの多くは失敗するということを考えれば、
普段は酒を飲む会と化し、形式化した操法大会が象徴しているようなムダや、妙な精神論の強要、
それらを地域を巻き込んでまで自己顕示のステージに利用する個人を私は批判しているんだが。
その上で
>>206というんなら
>>209の言葉をそのままお前に返すわ。
高卒やコミュニケーションはどこへ行った?
指摘された単語を消して批判をかわしただけだろう?
酒を飲むのは基本自腹だな
たとえプール制でも元は団員報酬だから不公平はあれどワリカン自腹の類
それはムダな出費とは言えないと思う
むしろプールした金で備品等を買うのはおかしいわな
213 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 00:50:33 ID:b2xF5bJg
>>211 多くの高卒または学業を積んでいないと自分のレベルの目線に合うか合わないかで
「この人はこうだ」なんて、すぐラベリングしようとする。
>>206のように、まるで思考停止状態。
消防団の現実はこうだから、という目先の視野で頭いっぱい。
想像力があれば、コミュニケーションはもっと慎重になる。
「コミュニケーションのスキル」が足りない人は、
しゃしゃり出るよりもまず実のある勉強と経験を積んでからにしろ
と考えてる。
実の無い奴だなあ
おまえがラベルを貼ってるだろうが
215 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 01:03:53 ID:b2xF5bJg
>>212 飲みたい人はね。飲まない人はどうなのか。
というか、そもそも、税金を使って飲み会ばっかりする会合が、地域に利益(「地域の安全」)を還元している活動の一部だと傍からみえるんだろうか?
もちろん、慰労のような意味合いで部分的には認められるかもしれない。
ただ、それが大部分になっているとどうなのか。
あるいはその延長上で旅行だの買春だのとエスカレートした予算の使い方についてはどうなのか。
プールした金で備品を買うことは、団員の了承を得てやることであればいいと思う。
自分達の報酬を使って飲むのは「税金を使って飲」むとは言えないだろう
飲まない人の了承を得てやることであればいい
217 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 01:08:30 ID:b2xF5bJg
飲み代のワリカン相当を返金などすればいいじゃないか
そんなもの自分とこで話し合えば?
話し合えるスキルが無いのだよ
220 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 02:30:13 ID:p4oC/p38
0Eaor0cZ
b2xF5bJg
の言っている消防団って、自分の身近な嫌な奴を称しているだけなんだろ
地元の公民館で愚痴っているレベルだね
自分の周りの嫌な奴がそうなんだから、全国の消防団も同じはずって、なんだよそれ
ものすごく視野の狭い奴なんだねw
221 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 08:42:33 ID:b2xF5bJg
>>219 めんどくさいんだよ、高卒みたいなのと話すのが。
お前だってそうだろ?自分より頭の悪い人間と対話するめんどくささぐらい
感じたことがあるだろう。
世間話ならいくらでも話ができる。
「対話」ってのは話のレベルと質に関係してるんだよ。
>>220 単にこう考える人もいるのだ、となぜ読めない?視野が広いんだろ?w
それに「全国の消防団も同じはず」って書いてないから。
強いていえば、社会活動なんてのは本来、そう簡単にできるものではない、といっている。
ましてや酒が飲みたいだけ、目立ちたいだけ、群れたいだけ、の人間なら。
こう考えることはすべてがそうだとはいえんが、一般化できんかな?
ホースのばして水を出したり、火災予防活動で働いたりしてくれるなら
動機は酒が飲みたいだけでも、目立ちたいだけでも、群れたいだけでも
構わないんだがねえ
223 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 17:22:51 ID:b2xF5bJg
>>222 ということは、
その程度の組織である火災予防活動は地域には実際は要らんてことなんだろうな。
あまりにも悲しすぎ。
関係ないが、昔の「士農工商」を思い出した。
あれで最も利用されている(バカにされている)のは実は「農」なんだよな。
最も底辺でコンプレックスがある身分ということをちゃんと見抜いておいて、
甘い蜜を与えてやるから働け、その成果は行政がもらうから。
b2xF5bJg
あんたちょっとずれてるよ
周りの人から、変人って言われてるでしょう?
>>223 こういう奴が京大卒というのが田舎の消防団
>>225 いや、京大出なら、最低限、改行できるくらいのリテラシーは
あるので。
学歴と言う、使えない物差しを出さなければいけないほど
何かコンプレックスがあるんでしょうね
>>223 > ということは、
> その程度の組織である火災予防活動は地域には実際は要らんてことなんだろうな。
必要な活動だから、とにかくやってくれるなら動機は不問、
何でもありと言ってるのだが?
人の動機はさまざまだから、中には気に入らないのもあるだろう
かといって気に入らないからしなくていい必要ないなんて理屈にはならないぞ
スレタイと書き込みの内容があってないような・・・
操法大会の練習めんどいとかそんなもん廃止しろとかあると思ったのに。
230 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 22:33:05 ID:b2xF5bJg
>>228 まず、消防団は何が何でも必要である、という大前提でモノを考えるのをやめてもらいたい。
酒が飲みたいだけでも、目立ちたいだけでも、群れたいだけでもでいいような活動であるがゆえに
操法大会の練習のようなムダなことにまで名分を与えてしまっているんだよ。
何が何でも不要である、という大前提でモノを
おまえが考えてるだけじゃね?
232 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 22:48:20 ID:b2xF5bJg
>>231 私が要らない理由は、今までのレスで感じ取ってくれればいいが、
じゃ逆に
>>231は必要だという理由は何?
酒が飲みたいから、とかいって笑わせるのは無しな。
何が何でも必要とは思わないが
何が何でも不要とも思わない
必要か不要かは議論や思考や調査等の末に
結論が出るものでは?
おまえはおまえがやりたくないから不要と言ってるだけ
234 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 23:24:56 ID:b2xF5bJg
>>233 返答になってない。
お前は消防団という制度があるからしなくてはいけない、といっているだけ。
私は、消防団の活動の中で、地域に役に立っている活動もあるが
しかしそれは無理に「消防団」でやらなくもいいと考えている。
ところで残念だがどうやらここで消防団を肯定している人間は、
酒を飲める場所、遊べる場所を確保、それを温存しておきたいだけなんだろうか。
それが税金を使っているというのなら叩かれて当然だろうよ。
「必要か不要かは議論や思考や調査等の末に」なんて言い草は、
既得権益を守る天下り団体とほとんと変わらん。
その「議論」をしようとしないのはお前の方なのだよ。
ましてやこの「被害者スレ」で苦情があるなら、どう改善すればいいかを
参考とせねばならんのではないか?
>>234 くだらんラベル張りはやめろよ
見苦しい
236 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 23:37:55 ID:b2xF5bJg
>>235 >>233の>おまえはおまえがやりたくないから不要と言ってるだけ
こういうのがいかにもなラベル張りなんだよ。
>>236 このスレにお前のほかに消防団不要論者がいるのか?
238 :
名無しさん@レベル300:2009/08/23(日) 23:43:26 ID:b2xF5bJg
>>237 消防団不要論者がいるのかいないのかが、何か関係があるのか?
協調性がない、とかいって笑わせる落ちはやめような。
>>238 このスレで活動内容ではなく、消防団が不要だと言っている奴がb2xF5bJg以外にいるか?
b2xF5bJgは自分が活動する理由が理解できないから必要ないと言っているんでしょ?
そんな馬鹿はb2xF5bJg以外に居ないから、ラベルですらない
自分の地域にとって必要であろう消防活動の意義を、団内に居ながら理解できない奴は
協調性どころか、社会性を幼稚園からやり直したほういい
241 :
名無しさん@レベル300:2009/08/24(月) 00:07:15 ID:IsVqyhQK
>>239 消防活動の意義からかけ離れているから批判しているんだろw
私はボランティア活動の種類を行政からも住民からもやってきた口なんだが。
よっぽどのバカなんだろうな、おまえって。
>>241 消防がボランティア?
お前は消防報酬貰ってないのだな?
すげーよ!
243 :
名無しさん@レベル300:2009/08/24(月) 00:17:14 ID:IsVqyhQK
>>242 ま、いうならば有償ボランティアの類だろうね。
そんな言葉も知らないだろうがw
たとえそれが辞令が出て所属していることであっても、
労働として拘束されていないから。
>>241 2ちゃんねるで経歴を言って何になる?
人間の中身の無さがますます裏付けられるだけだぞ
>>243 あんた本当に消防知らんのだな
そんなんでよく消防団はいらないなんて言えるわ…
消防でも役職付くと拘束されますよ
246 :
名無しさん@レベル300:2009/08/24(月) 00:36:07 ID:IsVqyhQK
>>244 経歴なんていえるほど大げさなことは書いてないから。
関係ないが、中身の無い、なんていう言葉使う人間って
ロクすっぽ勉強してこなかったくせに、これはこうだと一度思えばひたすらバカの一つ覚えになる人間に多いね?
ついでにいえば、あと「協調性」ね。
意味を調べ直した方がいいよ、言葉の意味も時代によって変わってくるから。
247 :
名無しさん@レベル300:2009/08/24(月) 00:47:16 ID:IsVqyhQK
>>245 私は役職じゃないんでね。年額報酬がその拘束たる根拠なんていいだすのなら、
やはり消防団は要らんな。
拘束されて報酬が与えられるものだから、消防団が必要という話ならない。
報酬の話はどうでもいい。
>>239が持ち出した「消防活動の意義」とは何ら関係がないので。
そっちの方向じゃなくて、地域に役に立ってないことに予算を与えることはない、
だから要らんともいえる。
>>247 おまえは自分の勉強不足を認めるのだな?
役職の違いは関係ない、知ろうと思えば材料は”そこ”にあるのだから
地域によって違うが、活動の意義についても同じ事
>>247 > 年額報酬がその拘束たる根拠なんていいだすのなら、
1人で何を言い出してるんだ?
報酬を多く貰ってるから拘束されて当たり前って?
本当に何も知らないんだなあ
おまえには酒や名誉ほしさに走り出す馬ニンジンみたいな発想しか無いんだな
試しに馬をニンジンで走らせてみろ
走らないだろ?
おまえ現実を知らず発想が貧困なんだよ
>>246 おまえの課題の羅列
こんなの多いな、おまえは
うちの団員に、酒が飲めないならもう来ないぜ!ってい言う人がいたので
じゃあ来なくて良いよとあしらったら 半分幽霊団員になってしまい
出動すら出来ない時があります まあどうせ現場に行ってもやること
ないのでこのまま消滅してくれるといいのですが
某所でみつけました
895:名無しさん@HOME :sage:2009/05/09(土) 12:00:35 0
>>871 田んぼのアゼに、廃車にしたワゴン車が置いてあることあるだろ。
普通、あれは農機具を置いてくための倉庫代わりだと言うもんだが。
この前彼岸、本家で法事があって、その片付けで夜遅くなった 。
帰り道、偶然車のフロントライトがワゴン車に当り、
中に人影が見えたんで、こんな夜中に泥棒かと思って怪しんで
車のスピードを落としてよく見たら、
syouboudanの副団長と新団員が裸で、くんずほぐれつやってた。
あれはまるで野獣 orz
私たちのような山間部の地域では
火事場で分署車両1 に対し消防団車両10 の割合です
消防団が無ければ火が消せない状態です
有事に備えて月2回練習してます たまにはお酒も飲みます
しかしお酒が目的で練習してるわけではないし 飲みたければ家で飲めばいい
むしろ地域を守るために出役する団員の方が多数です
昨日からココ見てると 一人で吠えてる人がいますが
イヤならやめればいいんじゃない?と言いたい
>>251 それは売り言葉に買い言葉ってのもあるだろう
簡単に、来なくて良いと言い放っておしまいという態度にも問題がある
酒無しでそいつを出動や訓練に呼び出すのは
ID:IsVqyhQKを呼び出すのと同じくらい面倒
活動の意義を理解していない点では目糞鼻糞の同レベル
馬鹿の理解を得るにはどうしたらいいだろうか
それには未入団の住民に理解を得て入団して貰うのと
同じくらいの努力が必要になるだろう
同じくらいと言うより子供騙しが効かない分、
それ以上だな
しかしそれは既に
>>202>>213で書いてある
>>202 > 社会活動で人を引っ張っていきたければ、それなりの学習能力と経験、コミュ
ニケーションのスキルを得てからにせよと思う。
>>213 > 「コミュニケーションのスキル」が足りない人は、
> しゃしゃり出るよりもまず実のある勉強と経験を積んでからにしろ
つまり馬鹿を引っ張るのに必要なものは
・学習能力と経験
・コミュニケーションスキル
・実のある勉強
ほぼこれで正解と言ってよい
しかし残念な事に彼は、幹部は自ら望んで酒、報酬、名誉を目当てに
なったものと思い込んでいる
自分が意に反して、またはろくに理解もせず消防団員になったのと
同様に、幹部もまた意に反してまたは理解しないでなったとは
思いもよらないようだ
彼もまた、なりたくもない幹部になってしまった時には
必要なものを理解している分、今の幹部よりはましかもしれないな
消防団に成ってしまった場合において重要な事
とにかくしゃべらない事、できるだけしゃべらない
そして酒と女をすすめられても断る事
つまらないヤツと思われたら勝ち
いや、入団しちゃった時点で負けだろ
そうではない、私はこんな団体だとは入るまでは知らなかった
22で入ってもう15年だけど
消防板が出来たときは、一番伸びてるスレだったのに、
今では魑魅魍魎が巣食う廃墟スレに成り下がりましたね。
最初から魑魅魍魎しか居なかった
アナゴ工作員が潜ってしまったからね
265 :
名無しさん@レベル300:2009/08/27(木) 15:56:23 ID:28aWiw0Q
266 :
名無しさん@レベル300:2009/08/27(木) 16:58:54 ID:W8wtWvFq
黙って消防団員続けられない
男の腐ったようなクズ連中は
サッサと辞めてしまえばどうでしょうか??
グズグス言ってるような人に
助けてもらいたくありませんね
268 :
名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 07:00:21 ID:IUjKuQa/
269 :
名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 07:46:59 ID:9EGpXMKo
あと何年もしないうちに 部長がまわってくる。やだなあ
270 :
名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 08:26:44 ID:9EGpXMKo
積載車にエアコンくらい つけてくれー!
271 :
名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 08:34:51 ID:9EGpXMKo
消防機庫ボロ過ぎ 作り直せー!
273 :
名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 14:16:55 ID:tHpb3dVp
切れ
274 :
名無しさん@レベル300:2009/08/28(金) 22:31:55 ID:1o7hIefr
そんなに酒やら女やらあるのか?
今時の団で。
週3で運動会の練習してるけど、酒は多少あるが女は無い
焼酎を蛇口からの水で割り、アテは夕食用のカップめんを粉砕したもの
お湯をかけて正規の食べ方をするかアテとするかは個人の自由
粉砕カップめん 結構良いですよ 皆さんの車庫でも一度おためしあれ。
276 :
名無しさん@レベル300:2009/08/29(土) 09:12:34 ID:72PgfUDP
高卒ってだけで信用がない
>>275 そんな物を始めたらここ読んでるのがバレバレで恥ずかしい。
>>277 事実だから仕方がないです
県体や全国大会のDVDを見ながら1時間ほど安い酒飲んで談笑して帰ります
週に一度会社が休みのときにココ読んでもいいでしょ?
張り付いてるアナタの方が恥ずかしいと思いませんか?
279 :
名無しさん@レベル300:2009/08/29(土) 10:17:22 ID:72PgfUDP
>>278 会社員だったら、消防団なんかまず入るべきではない。
「女の腐ったような」程度に落ちてくるのは必然。
>>278 恥ずかしくないなら談笑の時にこのスレを紹介して下さい。
俺は恥ずかしくてできないが。
281 :
名無しさん@レベル300:2009/08/29(土) 11:30:46 ID:JveuJxiR
うちの機庫は 俺がラブホがわりに使ってま〜す。飲み物はあるし 冷暖完備だし こんな事してるの俺だけ?
また馬鹿無知無能を競い合っているな
まあ頑張れ
>>279 社畜前提の企業文化なら当然だよな。
>>281 そういう場所で女はOKなのか。
変態女かそれともホモセックスか?
目立つ立地、汚い、シャワー無し、自分で掃除片付け
ちょっと考えればあり得ないとわかるだろう
286 :
名無しさん@レベル300:2009/08/29(土) 15:23:15 ID:JveuJxiR
まあ カーセックスよりは快適です。出動がかかったらあわてそうだけどね。よく地元の祭りで酔った子を連れ込みます。
もうやめとけ
まるっきり童貞の妄想じゃないか
>>286 君は見込みがある。今度一緒に便所にいかないか?
289 :
名無しさん@レベル300:2009/08/29(土) 16:14:39 ID:JveuJxiR
何で?掃除さえしてりゃ 全く問題ないよ。ウチの分団じゃ良くある話 デリヘルよんだりとか…
290 :
名無しさん@レベル300:2009/08/29(土) 16:23:23 ID:JveuJxiR
てか 皆さん 機庫に女の子呼んで飲んだりしないの?マジで 年に一回の風俗旅行とかじゃ物足りないでしょ。ウチはそうゆう所オープンだから 俺は消防団に入ったんですよ でなきゃ 何の楽しみがあるの?
沸いてきたね
292 :
名無しさん@レベル300:2009/08/29(土) 17:11:42 ID:F9/ye2A0
消防団の外部評価委員会を作るべき。
>>282 俺も昔作ってみようかと思ったことがあったが、
クスッと笑えるネタを書く自信がないのでやめた。
wikiの消防団からコピペして改変するところから始めたらいいんじゃね?
クスッ
>>293 ありのままを書けばノープロブレムじゃね?
297 :
名無しさん@レベル300:2009/08/30(日) 21:45:12 ID:x/WLLt8U
>>290 詰め所にゴムとか落ちてて嫌じゃないの?
田舎もんとしては連れ込むとこ見られたら不味いというのが第一
あんな苦行の場所でやる気にならんというのが第二
貧乏学生じゃないんだからラブホ行こうぜ
>>290 職場と地域のしがらみ
楽しみを期待して付き合いやらで拘束時間が伸びるなんざまっぴらごめんだね。
仕事や家庭の事情を理由に最小限で済ましたい
消防車の上でヤッたら、リアル・バックドラフトだぜw
ニュース見てて思った
無駄を無くす
政権交代で 消防団に掛ける¥は減るんジャマイカ?
いや、下手すると手厚く保護されっかもよ
地元の有事に活躍する、地元の有志で結成されるボランティア団体!
聞こえだけはいいよね
>有志
嫌々入団してる人がほとんど
>ボランティア団体
報酬も出てるし、報酬の支給の仕方にも問題あるしねぇ
補足説明ご苦労
経費削減するんだから消防署が救急署になって、
ただ同然に使える消防団で民間火災は対処しろって言われんじゃない?
消防団の存在すら知らないんじゃね
>>300 ウチらの大将、虎だしねぇ…
この情勢が続くようなら、来年の参院選での返り咲きも危うい。
民主は来年度予算執行出来るかどうかも怪しいのに
それよりマスゴミの手が平返しが醜いな
選挙終わった途端、民主のマニュフェストのやばさ加減を言い出した
平和な日本で新聞と放送は、自分でネタを作り出さないと生存価値がないからねぇ
308 :
名無しさん@レベル300:2009/09/01(火) 12:40:27 ID:JLD3U/R2
ちゃんとやってくれるなら民主でもいいけど、辻元や福島が入閣はご勘弁。
309 :
名無しさん@レベル300:2009/09/01(火) 14:52:39 ID:hM5/gavX
消防団にメスを入れられるか?
たぶん操法はなくせないだろう。
310 :
名無しさん@レベル300:2009/09/01(火) 19:10:53 ID:FKUuz3CY
操法廃止論者には献金してもいい
俺も三本くらいなら献金する!
312 :
ドラゴンゲート反対!:2009/09/01(火) 19:41:22 ID:UgFDgXmA
おまえまだ消防団やってたのか
316 :
名無しさん@レベル300:2009/09/02(水) 23:28:34 ID:UX4bpMku
>>314 幽霊だけど。
小さすぎる集落なので定員対策で名前だけ登録しておかんとみんな困るんだよ。
毎度のごとくシャチハタでいいだろーって言ったら、
シャチハタでないかどうか、五月蠅くチャックされるのでNGなんだそうだ。
いちいちチェックするなよ役人どもが。
318 :
名無しさん@レベル300:2009/09/03(木) 13:32:35 ID:okej/san
幽霊歴20年の俺様に何か聞きたいことある?
気が向いたら答えてあげる
320 :
保科深夜:2009/09/03(木) 17:43:54 ID:XnNANgON
虹の根元は触れるんですかぁ?
蟲か
322 :
名無しさん@レベル300:2009/09/03(木) 23:50:13 ID:JBpTy5/d
今月から2ヶ月間操法の練習だ〜、週1だけどね
消防団のDQNぶりと、単に翼賛的にしか報道しないマスコミをぶったってやりたい。
んだが・・・・大会とかに呼ばれる事ないしな。
失業中なんでビデオ編集ソフトとかムービーとか持ってないし。
悪意たっぷりのビデオを作成してyoutubeやニコ道に流す勇者は居ないものか。
操法大会とかをアップするだけで、コメント付くんじゃないかと思うんですが。
325 :
名無しさん@レベル300:2009/09/05(土) 03:28:28 ID:Hlge2gQz
団の会計に疑問ありあり。
20年やってて昨年初めて大雑把な会計報告があった。
通帳は個人管理にしろと署からの通達あれども
一年たった今でも団管理。
個人通帳にしたら団本部へ上納金を入れないと運営できなくなると幹部は言う。
人の金が集まるところが不正の温床とわかっていても
追求する勇気のないヘタレ班長です。
326 :
名無しさん@レベル300:2009/09/05(土) 08:00:12 ID:RAMXxH86
がんばれ!!
327 :
名無しさん@レベル300:2009/09/05(土) 12:36:45 ID:OQp9Al6Z
田舎だと団本部って町の実力者の場合が多いからなかなか難しい所があるよなぁ
そうなんだよね
町の有力者、大地主が業務上横領を平気でやってくれるわけだから
尊敬できないし、やる気ナッシングになってしまうんだよ
この負のスパラルを断ち切るには解散するしかないんじゃないかな
断ち切れてないのおまえの所だけだから
これから年末にむけて行事おおいな
いやだけど出るしかないな
あんまり人付き合いうまい方じゃないから行きたくないな
憂鬱すぎて眠れん
>>331 心療内科で睡眠薬を処方してもらったらいーんじゃ?
睡眠薬もバリエーション豊富で寝付きを良くする薬、
眠りを深くする薬、眠り時間を長くする薬など様々でね。
消防団活動がひどくなると寝付きが悪くなるのと、睡眠時間が短くなるので薬学的に対応した方がいーんじゃないかと。
入眠効果のある抗うつ剤を軽く出してもらうのもえーかも。
ま、詳しい事は医師に相談してね。
俺も人付き合い苦手だよ。
大人のアスペルガー症候群という本を読んでいたら
・興味のないイベントには楽しめない
・付き合いの幅を無理に広げない
・少数の友達とだけ、仲が良かった
ああああ、なるほど・・・と。エロ話ばかり飛び交う空気に溶け込むのが苦痛なのは生まれつきだったんだと悟った。
アスペは勘弁してくれよ
今期からアスペが入ってきちゃったんだけど
扱いに困るんだよね 入れちゃいけないんだよそういう人は
>>334 アスペもピンキリだよ。
俺なんか入団したくなくても嫌々在籍してる(幽霊)だけど。
本人にアスペの自覚が無いなら自覚を持たせる事が大切。
一度発達障害に精通した医師に診てもらった方がいい。
アスペは要するに馬鹿なんだよな
印南の連続放火も、犯人はたぶん○○団員。
消防団員って社会の底辺層ばかりだから
酒がらみでトラブル起こしたり、無免許で暴走とか、火付けに回ったりするよね
入団時に少しは審査したらいいと思うが、やるやついないから無理だよね
解体したほうがいいだろ
339 :
名無しさん@レベル300:2009/09/08(火) 12:39:43 ID:k/pcTBCr
消防団って火災・災害現場で消防吏員並みに前線で頑張っちゃうの?
それとも消防吏員のサポート役だけ?
>>338 つまりおまえが底辺でトラブルメーカーという事だな
まずおまえを解体したほうがいい
>>338 俺は団員だが年収は億クラスwww
うはwww勝ち組wwwww
すまん・・・空しい・・・ラインに戻るわ・・・
消防団という組織も 二八の法則 なんだよね
8割は無能
デリヘルかな。当たりは2割
馬鹿とハサミは使いよう
それがうまく使えない奴は自分が馬鹿かハサミだということだ
イニシエーションて、死語だと思う
ポア
してやろうか?
350 :
名無しさん@レベル300:2009/09/09(水) 20:26:02 ID:C63FCy90
新潟県の吉田町にある吉田消防署は仕事やる気無し。
毎日町中走ってるけどそれは偽善です。
気に入らない人の家の前だけでサイレンを鳴らしてそれ以外の場所では消して走ってます。
吉田消防署の奴らにレスキューは絶対無理wwww
吉田消防署の奴らは北朝鮮人に拉致されて殺されろ、レスキューもできないし、役に立たない生きてるだけで邪魔。死ね。
見ろ、消防団と署の区別もつかない
本物の一般人はこのくらいに無知なもんだ
352 :
名無しさん@レベル300:2009/09/10(木) 23:49:00 ID:xnhDSQN7
茶化するだけだはなくて、もっと根源的な問題を書けば
良いでしょう。
日本人の精神がもうダメダメだからな
もう無理でしょう、この集団は
精神が問題なら日本人の集団は何でもダメダメじゃないか?
スレ板住民による民主党潜入作戦・・・・を実行しようではないか。
1.練習に費やされた時間と被害(健康上、本業への影響)
2.交際費などに使われる不正な予算
こういうのを新与党の皆様に投下しまくろうじゃあーりませんすか。
もちろん日消は税金の無駄遣いだと。
それなら日本の集団は全て解散しろとか?
別にそういう話じゃないだろ
ダメで、尚かつ必要性が薄いなら、解散とか見直しって話だろ
災害への備えが確かに必要なんだけど、
そのための活動とは思えない事柄が多すぎるんだよ
防災を金看板に、勘違いしてやりたい放題やってる馬鹿が多すぎなんだよ
>>358 そういう話でなくて
>>352-353の流れ。
根源的な問題は?→日本人の精神?
日本人に問題があるなら日本人が何をやってもダメだろう。
馬鹿が勘違いをして、その馬鹿を野放しにするのも
日本人に問題があるというわけだ。
金看板があるなら対抗して同じ看板か別の看板を掲げればいいだろう。
無関係な活動には無関係と言えばいい。
それができないのはなぜだろうか。
やはり日本人の精神に問題があるのか?
そもそも馬鹿が多すぎるのはなぜだろうか。
やはり日本人が馬鹿なのか?
日本人がみんな馬鹿なら馬鹿を排除できず野放しになって当然じゃないか。
という根源的な問題。
>>359 総論で言うなら、日本人の精神に問題があって、馬鹿って事になるんだろうね
実際の行動に問題があるのが馬鹿なのはいいとして、
それを野放しにしている人も馬鹿というならその通りなんだろうし
(俺を含めてね)
俺はただ黙って我慢するのは嫌だから、
活動内容に問題があるのはどんどん指摘したし、
節操のない酒飲みを平気でやっている人に文句も言った
でも、改善されなかった
9割方あきらめたから、慣例に従って上から順に抜けるというのを待ってたら
もっと年数かかるけど、もっと早いうちに自主退団するつもり
消防団に限らず、仕事の組合とかでも、
どうでもいいような活動を喜んでやってるのって、
だいたいその後の酒飲みとかを楽しみにしてる人ばっかりなんだよね
そういうのが楽しくない人とか、家庭の方が大切って人は、
どうでもいいような活動には冷淡だし、そういう付き合いには参加しない人は増えてるよ
361 :
名無しさん@レベル300:2009/09/11(金) 13:24:24 ID:DsVajcgA
また湧き出したな
批判をする人を批判する妙な奴が湧かなければ
このスレはもっと有意義な話もできるのにな
363 :
名無しさん@レベル300:2009/09/11(金) 17:23:53 ID:OdqPK1oc
土建屋組合も消防団も人の金で飲み食い風俗でしょう
そういうの関わりたくないんだよね
二極化してるよね、そういうのがとことん好きな人とそうでない人
公務員もクズばかりだし、ダメだね日本って
>>360 > 総論で言うなら、日本人の精神に問題があって、馬鹿って事になるんだろうね
>
> 実際の行動に問題があるのが馬鹿なのはいいとして、
> それを野放しにしている人も馬鹿というならその通りなんだろうし
> (俺を含めてね)
それにもう1つ。
せっかく馬鹿に取って代わったのにそいつも同じくらいか
それ以上に馬鹿だったとか。今までこれの繰り返し。
日本に馬鹿しか居ないなら当然そうなる。
世代交代しても馬鹿を追い出しても同じ。
まもなく政治でもこれが判明するだろう。
> 9割方あきらめたから、慣例に従って上から順に抜けるというのを待ってたら
> もっと年数かかるけど、もっと早いうちに自主退団するつもり
任期満了を待っても数年程度。
政治も消防団も、今まで待ったなら見届けてみては?
それで出てくる結論がやっぱり日本人は全員馬鹿ということなら、
そこから対策も見つかるかもしれない。
話が戻るが
>>353で、日本人が全員ダメダメなら
消防団終了どころか日本終了。
本当にそうなのか?
何か忘れてないか?
>>362 批判する人を批判する人を批判する人が来なければ(略
367 :
名無しさん@レベル300:2009/09/11(金) 21:01:07 ID:Bf+Cjriy
意見を言わなくなったら終了。
自分の頭で考えなくなったら終了。
戦うことを忘れたら終了。
悩み尽きないけど、良い社会を作ろう。
北朝鮮に亡命しよう。体制に自由に批判するヤツはいない。
>>366 それならスレそのものが存在意義がない
とりあえずあんたがこのスレ来なきゃいいんじゃないの
>>370 どこまで頭悪いの?
消防団を批判する人のためのスレに、批判する人が来なくてどうするんだ
消防団をマンセーしたいなら、マンセースレへどうぞ
おバカな批判は足を引っ張って迷惑なだけ
批判も批判に耐えないとダメだろう
いずれにしろ下らない批判は放っておけばいい
漏れの周りの消防団は風俗行くのが慣例になってるけどその金って自腹なの?
374 :
名無しさん@レベル300:2009/09/13(日) 06:18:32 ID:GhNiE6Cp
>>373 自腹はまず無いと思っておk
会計担当に聞いてみ
消防団の活動中に車が廃車になったけどなんの保障もないの?
年に数万もらえるとかあったけどいままでもらった事ないし・・・
本当に消防団は地獄だぜwww
>>375 補償云々は廃車になった理由に因るんで無いの?
378 :
名無しさん@レベル300:2009/09/14(月) 19:34:10 ID:5UM497fO
>>375 消防というだけで金払わずニャンニャンしてると思ったか?
>>377 それなんてクレーマー・・・
まず、団の上司に聞くのが一番最初だろw
>>379 俺の周りのメンバーは皆本来個人に報酬が支払われる事を知らない。
こんな方々と話すだけ無駄でしょう。
上司って言っても飲み会の幹事みたいなもんだし。
もうさ、ピンクコンパニオンと戯れるのは疲れたよ
やめようよこんな団体
382 :
名無しさん@レベル300:2009/09/14(月) 23:35:06 ID:hpDwjJQG
市町村に税金納めてその金で本職がいるのに
税金払ってる方がわずかな手当でボランティアで消防団やるなんて酷い話しだよ
>>380 ん?それで?
その解決策がここに愚痴を書くことなのか?w
田舎だと飲み会とかで体の小さいやつがズボンぬがされてチンコに落書きされるとかよくある
>>333 いやべつに普通だろ
>興味のないイベントには楽しめない
大半のやつがそうだろ、オタ趣味が全くないやつがオタのイベント行っても楽しめないのと同じ
>付き合いの幅を無理に広げない
これも大半のやつがそうだろ、ほとんどが仲がいいやつで固まってるだろ、無理に付き合いの幅広げようと思うやつの方が少ない
>少数の友達とだけ、仲が良かった
友達なんて広く浅くより、本当に仲がいい少数の方がいいと思うが
数の問題じゃないだろ
ネタがないなら黙ってればいいのに
流れも何もない蒸し返し
支離滅裂だな
>>384 俺のとこでは自分から脱ぎにいく人が約一名…
幹部連中はその人のどこの毛とは言えんですが、ライターで(以下自粛
おさけってこわい
車が廃車になったから見舞金が支払われるぜ!最低三万最高十万…
よ〜し新車購入しちゃうぞ(#^ω^)
昔祭りのときに眠ったそうだったやつが、おまえまだ眠そうだなと言われ担がれて
ジュースが入っている氷水の浴槽に放り込まれてたな
日本語で
失業して、土日出勤&年末年始も出勤が無くなったので今年は夜警などしないといけないんだろうな。
あー、仕事ないと暇。老後とかどうやって過ごそう。
脱消防団ではなく、脱田舎を先にすべきなだろうな。
飲み会とかがどうしようもなかったな。
チンコつっこんだビール飲ませたがるやつとか
モテなさそうなやつのことを勝手に素人童貞と決めつけて言いふらしたりするやつとか
本当にどうしようもなかったな
>>392 チンコ突っ込ませるヤツの写真をnyで流出させて、ごめんなさいウイルスに感染しましたといいわけ汁。
394 :
名無しさん@レベル300:2009/09/17(木) 17:57:22 ID:lQTLGv4w
民主党も消防には手を出しちゃいけないと
勝手にビビッているんだろうな。
消防庁の天下りとか誰か調べないかな・・・
そんな所をいじってもなーんにも影響ないとゆー
396 :
名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 08:16:17 ID:+jtj/mw/
そうかな?消防協会が諸悪の根源だろ?
397 :
名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 08:51:03 ID:+jtj/mw/
行進も整列も規律訓練と称しての洗脳、
マインドコントロールでしかない。
そんなに規律が大事なら、会社も行政も
行進や整列訓練をやればいい。
軍隊の流れが消防にも来ているだけで、
本来何の意味もない訓練。
深い意味では、我々は行政には逆らいません、
自由を奪われても文句を言いません、
幹部の言うことを聞きます。と言うメッセージを
強く植えられるだけ。
個々を直して初めて、日本も立ち直れる。
地方分権とか行っても、若者が消防団で洗脳されている内は、
権力者が勝手にお金を使うだけ。
まずは、消防団の改革こそ急務。
民主党の国会議員に誰か進言してよ。
だからその、いつも最後の1行でオチをつけるのやめろw
長いネタフリのギャグかましやがって
前原君が防災担当になたけど、あの先生は結構マメな人で、
わしらの詰所にもよく来てくれる。年末などは、缶ビール片手に
いろいろ語ってくれたりする。査閲にも必ず出席。
そんな前原君に、団員が「無意味な規律を強制しないように、
団を改革してくり」とか缶ビール片手に言ったとしても、たぶん、
先生、困るだけだわなー、缶ビール片手に。
地元紙に相変わらず消防団員が不足、増やしましょうという内容の記事が載っていた。
消防団の国立戒壇みたいで迷惑だ。
団員数が減少する、不足するなんてのは、
活動内容が防災の方に目が向いてない物が多すぎて
真面目な団員がすぐに愛想尽かすからって
一体いつになったらトップが気づくんだ
402 :
名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 14:27:36 ID:U92ZeWwC
訓練礼式の必要性
消防団員としての訓練礼式の指導目的はまず、隊員を諸制式に熟練させ、
その部隊行動を確実軽快にし、厳正な規律を身につけさせ、
消防諸般の要求に適応させるための基礎を作ることにあります。
次に、礼式は礼節を明らかにして規律を正し、
隊員の品位の向上を図るとともに和衷共同して隊員の団結を強固にし、
もって消防一体の実をあげることにあります。
そして点検の目的は、隊員の職務遂行に必要な諸般の状況を検査しその不備の点は、
これを整備又は反復訓練の上是正しもって消防活動に際し、
有効適切な措置をとらせることにあります。
おめーら批判するなら、ちゃんと勉強しろよ
http://www.e-college.fdma.go.jp/danin.html
それをわざわざ温泉旅館でやらされる身にもなってくれよ
もうねあふぉかと思うよ
>>402 消防団で礼節ね・・・・。
その割にはお下品な団体なんだけど。
近所付き合いも考えて事を荒立てる人はいない。
精神論じゃなくてスタンドプレーの禁止とか、実用的な教育もしてもらいたい。
まえにいた分団長はヤンキーの団員には何も注意しないくせに、大人しそうなやつにはちょっとのことでも注意していた
平等に扱えないやつは上に立つ資格なんてねーな。
406 :
名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 19:50:47 ID:GhS9xYwt
>>404 若いな…
どんだけ受け身なんだよおまえ(笑
消防団の被害というよりも社会の力関係で負けてるとか
負け組の集まりだな
408 :
名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 20:14:34 ID:bECz+Z5l
さして地位の高くないオッサンにすら意見が言えないそうだから
410 :
名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 20:31:14 ID:bECz+Z5l
おれがいた分団では上の言うことは絶対みたいな雰囲気だったから
正論の意見を言っても、みんな上の味方して一対多になる感じだったな。
その青臭い正論がつまらない人間の言い分とみなされたのでは?
412 :
名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 21:01:08 ID:bECz+Z5l
その正論とやらの内容を言ってみ?
>>397くらいに中身がないから
その上に人格にも問題があれば意見なんか通らないしな
正直、軍隊、自衛隊はカッコいいと思う
消防団は制服が美しくないので嫌い
415 :
名無しさん@レベル300:2009/09/18(金) 22:08:18 ID:bECz+Z5l
地元の分団の中で根拠がない噂流れてたり、酒の席での暴言とかなどについて意見したが
そんなの悪気があってやっているやつはいないの一点張りで話にもならんかった
>>415 まだまだケツが青いのぉーwww
団長のカマホルぐらいの意気込みがほしいのぉーwww
本当に中身がなかったとは
>>415 噂を流している方と流されている方の言い分を聞いて、根拠がない噂と分かり上に説明した。
酒の席で暴言を吐いている方と吐かれている方の言い分を聞いて、言われも無い理由だったと上に説明した。
その事の上の回答が
>そんなの悪気があってやっているやつはいない
訳ワカメ
そんなもの上に持っていかないで悪い方に持ってけタコ
先生(分団長)に言いつけてやるぅ〜
まるで子供だね
>>420 いや、先生にも報告はいるだろ
報告がいらないと言う理由がない
おまえは会社で上司には何も報告しないのか?w
だまれ、カス!
423 :
名無しさん@レベル300:2009/09/19(土) 09:15:56 ID:nBtR8+w7
「全員起立!」と、普通に言えばいいのに、
消防の場合、訳のわからないテンションになっているから、
「てめえら、立て!わかったか!」と言うような言い方になって
「ずぇいんん!キャリーツ!!」みたいな言い方になって
立たされるほうは凄くむかつく。
>>421 言いつける=報告
なのか?w
俺より上には、報告する相手がいないのでね
オレは意見したとは言ったがいいつけるなんて言葉は1回も使ってないぞ
>>420が勝手にそう解釈しただけだろ
427 :
名無しさん@レベル300:2009/09/19(土) 20:59:09 ID:LdEEawjM
消防って災害が起こるの心待ちにしつるみたいだね。はやく人が死にそうになれ〜ってね。
428 :
名無しさん@レベル300:2009/09/20(日) 10:12:23 ID:xQ+tap1y
子供の行進練習と、消防の訓練は違う。
子供の場合は、教育の一環であり、
教育委員会の話合いで決められている
権力者の行政とは切り離されている。
そして何より、保護者が同意している。
しかし、消防の場合はこれといった根拠もなく、
意見を言う場もない。もし、消防幹部が大人の
ための教育の場などといったら、大問題である。
教育は行政の影響から切り離さなければならず、
生涯教育は教育委員会の同意を得なければならない。
消防団の行進、規律には大きな欠点をはらんでいる。
火事に行進はいらない。必要なのは一般的な常識のみである。
>>418 > 根拠がない噂と分かり上に説明した。
> 言われも無い理由だったと上に説明した。
上に説明するくせに、一方の当事者には「根拠がない」とも「言われも無い」とも言わない。
これを一般に、上に「言いつける」と言う。
> その事の上の回答が
> >そんなの悪気があってやっているやつはいない
>
> 訳ワカメ
いかに馬鹿なことをしているか自分でわからないのだから
訳がわからなくて当然。
>>429 >一方の当事者には「根拠がない」とも「言われも無い」とも言わない。
当事者には言わなかったなんて書いた覚えはないが
どこで書いたんだ?また勝手な解釈かw
下の文章の[ ]に適切な言葉を入れよ。(各5点)
噂を流している方と流されている方の言い分を聞いて、
根拠がない噂と分かり[ A ]に説明した。
酒の席で暴言を吐いている方と吐かれている方の言い分を聞いて、
言われも無い理由だったと[ B ]に説明した。
結局叩きたい方へ都合よく解釈するやつが多いってわかるスレだな
A=噂を流している方
B=暴言を吐いている方
普通はこれが正解になるはずなのに違う単語を入れてるなら
そいつはやるべき事をやらずに責任逃れをしたという事。
そしてまた本題をそらして言った言わないの話しかしない責任逃れ。
>>429 当事者に話そうが上に言いつけようが、そんなことはどっちだっていいんだけどさ
>>415に対して上の人間が
>>419みたいに
>そんなもの上に持っていかないで悪い方に持ってけタコとか
そんなもの当事者同士でやらせとけと言ったのなら話の流れがわかるんだよ。
でもなぜに?
>そんなの悪気があってやっているやつはいない
になるのか、訳ワカメなんだよ。
いくら訳わからんといっても、その人が本当の事を言ってないのはわかるな?
どんな隠しネタがあるかまではわからんが。
噂を流されている人+暴言を吐かれている人=書き込んだ本人
>>435 その人が本当の事を言っているか?嘘か?なんてわかんねーよ。
>>415の二行しかないんだからさww
>>415の>そんなの悪気があってやっているやつはいないを素直に考えれば
上の人間しか分からん理由があるんじゃないか?くらいな事。
だが、それだと上の人間が
>>415に対しての答えがそれでは上の人間として不正解ってか幼稚すぎる。
>>407-415までの話の流れで下が馬鹿なら上も馬鹿って事なら納得できる話の流れなんだけどさ。
>>410で言った正論の内容が
>>415で何が?どこが正論?って事で 訳ワカメ なんだよ。
>>437 上の人が本当の事を正面切って言わない性格の人なら
噂の人にも噂を流す人にも
>>415にも本当の事を言わない。
隠しネタはわからんが、結局は責任のたらい回し。
>>415の意見は要するに「あんたが上なんだからあんたが注意しろ」
みたいなのだと思うが、それに対してたとえば
「おまえが事情を聞いたのだからおまえがやれ。」
「くだらない事は放っておけ、俺に面倒を持ってくるな。」
「あいつは俺の言う事さえも聞かないんだ。」
「その噂も暴言も言われる側に問題がある。」
「おまえなんかの話を聞く価値はない。」
「分団長は指揮命令に権限はあるが噂や暴言を止める権限は無い。」
こういう考えが1つでもあって、正面から言いたくなければ
「そんなの悪気があってやっているやつはいない」
とも言うかもしれない。
>>438 あなたは、もっとシンプルにしないとね
噛み砕けばいいってもんじゃない
分からない人には、よけいに分かり難くなるよ
440 :
名無しさん@レベル300:2009/09/21(月) 08:11:13 ID:CkfsGSJ0
しょうがないよ、指導員なんだから。
>>437 正論なんてその人にとっての正論にすぎないから
横から見ればつまらんものさ。
442 :
名無しさん@レベル300:2009/09/22(火) 19:58:04 ID:FTkdwlEl
消防団幹部と議員の兼務の問題点を教えて!
何も問題ない。
444 :
名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 08:49:10 ID:wWZIqIDq
法的にではなく、実際にどんな弊害があるのか。
選挙のとき俺に入れろ入れろうるさいとか
レアケースなんかどうでもいいだろ
447 :
名無しさん@レベル300:2009/09/23(水) 14:01:16 ID:bWAP5egW
夏祭りの警備してた時民主党の議員は団員一人一人に名刺渡して挨拶して回ってた
自民党議員は来なかった
当然票は民主党議員に入れたけどね
野党の人は暇人だからな
450 :
健一:2009/09/23(水) 22:33:24 ID:NziLREjt
消防団を廃止又は縮小させたいと考えているなら今がチャンスですよ。
民主党にその旨伝えると実現できると思います。
間違って入団してしまいました
消防団ってタダ同然でつかえる暇人の寄せ集めだということなんですね
早く脱出したいのですが、民主党に行けば助けてくれるのでしょうか?
452 :
名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 07:57:13 ID:bHSoztyA
消防票に期待して、手をつけないことよりも、
思い切って改革した方が、票は集まる。
消防票なんてたかがしれてるだろ
消防団なんて嫌々やってる人が多いんだから、
内容を改めますと明言する政党が現れれば
団員票はむしろ取り込めるだろ
454 :
名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 09:16:33 ID:bHSoztyA
この声をどうすれば政権に届くのか。
お互いの名前も知らない我々だが、
皆で投書なりすれば、気付くのではないだろうか。
455 :
名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 09:18:14 ID:bHSoztyA
456 :
名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 09:57:24 ID:omJmsDpU
それより「人権擁護法」という危険な法律を知っているかい?
民主党が次の臨時国会でこっそり成立させようとしています。
選任された在日朝鮮人が委員長を務める「人権委員会」に「差別を取り締まる」強力な権限を与える法律だよ。
人権委員会が差別と認定したら一般人はもちろん警察官も罰せられます。
例えば・・・
事件の容疑者に朝鮮人が浮かび上がった時点で警察は捜査できなくなります。
容疑者が「俺が朝鮮人だから疑うのか!」と人権委員会に訴えて、それが差別と認定されれば警察官が処罰されます。
レイプ事件だって「俺が朝鮮人だから拒否したのか!」と訴えて、それが差別と認定されれば被害者の女性が処罰されます。
このように人権委員会の権限は「非常に強固」あり「簡単に悪用」できます。
常識的に考えて非常に危険な法律なのですが、民主党は実現させようとしています。
つまり彼らは「在日朝鮮人に悪い人はいない」と確信しています。
その確信は民主党の根底にある非常に「偏った思想」から来ています。
「日本人は差別する悪い人種。朝鮮人は差別されて可哀相な人種。」という、
これはすなわち「日本は悪い国、日本人が嫌い。」という、
いわゆる「反日思想」です。
朝鮮人や中国人は日本が嫌いですが、日本人が日本を嫌いになるのは異常です。
しかし、この「異常な思想の人間」が、日本には大勢います。
この異常な日本を作った原因は、主に「日教組」にあります。
戦後GHQの指導で設立された日教組の構成員は、当時の在日朝鮮人であり、
彼らはごく自然に日本の教育現場に反日思想を持ち込んだのです。
そして戦後70年近く日本人に反日教育をし続けた結果として、
日本は反日思想の日本人で構成され、在日朝鮮人と日教組に支持される「民主党」が、
圧倒的な日本人の支持を得て政権を取りました。
反日団体である民主党は、人権擁護法だけでなく次々と反日政策を実現します。
受給者の7割以上が在日朝鮮人と言われている生活保護を手厚くするのもそのひとつです。
457 :
名無しさん@レベル300:2009/09/24(木) 14:29:23 ID:VaaWSmh8
まだ、マニフェストから何一つ実現していないに
マニフェストから慌てて削った、戸籍制度廃止 外国人参政権も出してます
”日本は日本人だけのものではない”なんて言う党首ですから
458 :
名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 00:56:24 ID:3W1GReci
777 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 23:21:56 ID:JsN/J3MX
ZEROでさっきやばい絵と音声来ました。
日米25分会見の終了時、会見場の扉を開けてカメラが入ってくる場面。
びくりとする鳩山総理。以下、吹き替えなしオバマ大統領の肉声。
「ah...会談の途中だけどカメラが入って来ちゃったね。
ミニスターハトヤマには言っていなかったけど、途中でカメラが入って来ることになっていたんだ。
ハローエブリバディ記者諸君。
会談はもう終了したから我々に何でも質問してくれ」
誰か録画してないかなこれ。
各局全力で捏造してくる理由が分かったわ。
797 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 23:31:19 ID:JsN/J3MX
>>780 日本側外交団がカメラ入ってくる予定すら知らないのに日本テレビのカメラまで入ってくるってのは
アメリカ側がカメラ入室=会談打ち切りタイミングをこっそり指示したって話。
やばい所に踏み込んだか呆れて放棄したかは分からんけど、アメリカが途中で強制会談打ち切り。
あまりにも相手をコケにしてるから、普通は絶対しない。
459 :
名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 10:42:17 ID:f1cH7YFd
消防とは関係ない。
いつもの、政治とか宗教とかカルトとか言ってる奴だろ
消防団は政治的だ、宗教的だ、カルトだと言う
もういい加減慣れたが、実はそんな奴こそが
政治的で宗教的でカルトなんだな
覚えたての言葉を使いたがる子供みたい
463 :
名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 20:05:43 ID:5znNuUMC
>>460 いつものレッテル張りご苦労様
でも、大ハズレだよw
誰だよおまえはw
関係ない奴は出てくるな
465 :
457・458:2009/09/25(金) 20:39:20 ID:5znNuUMC
誰なんだと聞いてるのだが日本語が通じないらしい
467 :
457・458・463・465:2009/09/25(金) 20:45:38 ID:5znNuUMC
でも仮に政治の話をしている誰かだとしても
自覚のない問題を指摘しているのだから
本人が何を言っても無駄なんだがな
酔っ払いが酔っ払ってないと答えるの同じ
469 :
名無しさん@レベル300:2009/09/25(金) 20:56:34 ID:5znNuUMC
>>468 ほらまた都合が悪くなると、話題をすり変えるw
変わらないね〜
本当の事を指摘するとキレるんだよな
相変わらずバカ大会好きだねここの住民
そういうお前もバカ大会って単語が好きだねぇ
どうしてこうも競うように罵り合うのかね。
そういうスレなんですか?
そういうスレなんです。
痰壷です。
ようこそ馬鹿無知無能大会会場へ
いや痰壺へ
476 :
名無しさん@レベル300:2009/09/26(土) 19:35:13 ID:tqqtJWKc
公明 地方参政権法案提出を
09月26日18時24分
公明党の山口代表は、静岡市で記者団に対し、日本に永住する外国人に地方参政権を認めるべきだとして、
秋の臨時国会に地方参政権を認める法案を提出したいという考えを示しました。
民主に票を入れた人よかったね
順調に日本解体がすすんで
>>476 コピペなのか知らんが、余所でやってくれ。
さて、消防団壊滅の為に我々は何をなすべきか。
ニュースJAPANに投稿したくなった。
納税者として変な団体の存在を認められない。
なんちゃって中立でもなく、左偏向でもない。
滝川クリステルは降板したが、社会に問題提起し続けてきたこの番組なら他のニュース番組よりも向き合ってくれそうだ。
俺はアンサイクロペディアの内容が限界なので申し訳ないが同士を募る。
478 :
名無しさん@レベル300:2009/09/27(日) 12:58:39 ID:jdG2Z0Lb
したくなったじゃなくてすればいいんじゃないの
いつもの、他力本願な奴だろ
>>478 知識不足なんで報道番組に中途半端な投稿をしたくない。
>>479 提案すらしないおまえよりはマシ。
俺はアンチの広宣流布をしている。
俺の提案?
ここで隣のおじさんとの上手な付き合い方を提案しても仕方ないからな
まー仮に投稿するとしたらどの報道機関が良いと思う?
NHK、フジテレビ、テレビ朝日、TBS、日本テレビ、テレビ東京
産経、読売、毎日、朝日、赤旗
アンサイクロ・・・ユーモア不足でマジ困ってる。
パロディにしにくい題材なんだよな・・・。
面白くなければどこに持って行っても門前払い
484 :
名無しさん@レベル300:2009/09/27(日) 20:27:40 ID:SQ7w9xuU
>>480 >知識不足なんで・・・
批判するなら勉強しろよ
文句を言うだけなら、民主党でも出来る
>>484 操法とかのリアル体験は持病の辛みがあるので勘弁してください。
十分におもしろい素材だと思うけどね。
従来のメディアは真面目な団体というトーンで伝えている。
実はその正反対でしたというひっくり返しがあるから。
タイミング的には税金の無駄は省きましょうという流れだし。
486 :
名無しさん@レベル300:2009/09/28(月) 04:11:09 ID:jn+XjUZ4
真剣に消防団は消滅した方がいいと思います
団に流れているお金を本職の方に廻して出張所などを増設した方が国民の為になりますよ
消防団員を100人減らせば常備職員1人雇えるかも
常備の給料を半分に減らせば雇えるだろうな
そもそもあの常備のオッサンにあんな高給払う必要あんのか?
多めの見積もり
団員1人3万×100人=年300万
車庫5つ維持費=20万×5=年100万
小型積載車15年に1回買い替え=600万÷15×5=年200万
常備職員の平均年収いくら?
491 :
名無しさん@レベル300:2009/09/28(月) 12:59:02 ID:jn+XjUZ4
働き盛りの納税者が過度な負担が掛かるボランティアをやるなんて・・・・
どっかの市の当初予算の場合、常備の予算約16億円で職員数170名。
消防団関連の予算は約2億8千万円で条例定数は2千350人。
施設や車両費も含まれているけど、人口12万7千人の市の事例。
1人当たり費用79倍か
情報d
790人の団員のかわりに10人の出張所1つとか
10人の出張所は常時3〜5人で救急と消防が同時には出られない体制
494 :
名無しさん@レベル300:2009/09/28(月) 16:15:20 ID:PA9rRAqh
消防団に、お礼を強制された。
本来は、公務員が消防やるべきで、ボランテア団体が、消防して、
お礼をしろはおかしいぞ。
恐喝で刑事告発すべきだ。
言われる前にお礼をしない奴が悪い
出て行け
>>494 ボランティア相手に御礼をする気はないって?
こっちは夜中だろうが火事になれば駆り出されるんだぞ
お金払えとは言わないが、少しくらい感謝の気持ちを持ってくれたっていいだろ…
マジ哀しくなるぜ
先日ユーモア不足が指摘されたのでアンサイクロペディアでお札のお礼を書いてみたが・・・・
>>497 感謝の言葉はあってよいと思うが、報酬は自治体から支払われているので住民からかつあげするのは違うな。
金銭的な対価を求めるのであれば出動に応じて自治体から支払われるべきである。
携帯やパソコンが当たり前の世の中になったのだから、全国統一でホームページ上から報酬の振込先のサイトを指定・変更できるようにして欲しい。
499 :
名無しさん@レベル300:2009/09/29(火) 00:12:33 ID:ZBwRGgqq
世帯主が火事場で亡くなったらシャレになりませんよ!
本職に任せましょうよ〜
あの火事の現場をみてから毎日火事の夢を見る
夢の中でも出場しているんだから、金をくれ
頑張れ
死体をあげればまたレベルupだ
502 :
名無しさん@レベル300:2009/09/29(火) 23:38:50 ID:ZBwRGgqq
ボランティアの枠から出過ぎるのはちょっと違いますよね?
実家のある所の消防団の仕事は『燃えてる時の消火』じゃない、
「鎮火後にまた燃え上がらないように見張る事」だと言われてる
そしてそんな消防団は影で嫌われてる
機庫周辺での路上駐車、飲酒をしての大騒ぎ、そして
「操法」「操法」と消防団を言い訳に家庭を蔑ろにするオヤジ集団だから
そんな消防団なんです
ごめんなさい
でも辞められないんです
たまに役に立つんです
ほとんど役に立たないのですが
>>500 PTSDじゃないか?
精神科か心療内科行った方がいーんぢゃ。
取り敢えず抗不安剤かなんか出してもらえ。
で、請求書は自治体に回せるのかな?
506 :
名無しさん@レベル300:2009/09/30(水) 14:55:30 ID:WBf6Znl2
時代がこれだけ変化しているのに、消防団の形だけが依然として・・・・
道路が整備され、機械が発達しても変化しない組織体
百年に一度と言われている不況の中で団員の負担は多過ぎます
国会議員の先生だって自分の懐痛まなきゃ
クラブだのキャバクラだの行くんだから、消防団の連中もそれと同じ
自分の懐が痛まないコンパニオン付き宴会のためなら
操法大会頑張っちゃう微笑ましい野郎がいるのも、ある意味で必然
野郎共とタダ飯タダ酒、そんなに旨いかなあ。
わしゃ家内やおねえちゃんと2〜3人でちまちまやってる方が旨いけどな。
静かだし。
やたらと活発な地域の人はレポートをくれないかな?
あ、サポートじゃなくてレポートね。
511 :
名無しさん@レベル300:2009/10/01(木) 09:16:46 ID:fa4V0ZAl
今日も放水後の飲みが長そうだな
冷凍食品のつまみでなにが楽しいのやら
金があるとスルメやポテチが冷凍食品に格上げされるんだな
新ジャンルも金があるとプレミアムビールになるんだろうな
513 :
名無しさん@レベル300:2009/10/01(木) 13:38:01 ID:XxKbFzIE
欠席裁判的な動きや噂話などが多いですね
514 :
名無しさん@レベル300:2009/10/01(木) 14:13:23 ID:fa4V0ZAl
欠席してるやつの悪口は本当に非道いよな
仕事や家庭の事情があるのに
と、欠席裁判をするスレ
516 :
名無しさん@レベル300:2009/10/01(木) 16:25:17 ID:XxKbFzIE
仕事、家族と消防団!どっちが大切だと思ってるんだ?って言われそうですよね〜
でもさ、仕事とか家庭ってそんなに大事なの?
そういう風に嫁に躾けられて飼い殺しにされてるんじゃないの
まあ、俺は消防団のせいで離婚したけど
比較対象が消防団と仕事・家庭なら
消防団より大事だろ
519 :
名無しさん@レベル300:2009/10/01(木) 18:43:04 ID:XxKbFzIE
そこで考えてしまうのが消防団の位置なんですよね!
ボランティアの域を完全に出ています
それに甘えている自治体!
入団時に消防団はボランティアではないと教育されましたが
間違いなのでしょうか
>>520 ボランティアでないなら
営利団体とでも言う気ですか?
一応身分は地方特別公務員になるしな
完全なボランティアって訳じゃないでしょ
民主が天下り撲滅を進めてくれているんで、その過程で財団法人日本消防協会を叩いて、それから消防団は不要という話にならねぇかな。
消防団は自治体の管轄だと何度言えば(ry
利権やら何やらが協会がらみなのはあるかもしれないが消防団の存亡自体は自治体の問題で
法律改正してもいきなり消滅したりはしないよ。国家が消防組織自体を運営し始めるなら話は
別だけどまずやらないだろうね。
>>516-518 >仕事、家族と消防団!どっちが大切だと思ってるんだ?って言われそうですよね〜
普通はバランスよくやってればトラブル少ないと思うんだが、個人差あるから一概には言えないよな。
火災出場含めて消防団だから、地域差はあるけど難しい問題だな
企業によっては、火災出場でも認めない所もあるし
勝手(上司に申し出ても)に消火活動に行くと無断欠勤扱いになる企業も近所にはあるしな。
消防団の活動はどうでもいいんだけど
せっかく集まった仲間なんだからお互いを生活を尊重して
一部の人に負担がかからないように適当に仲良くやりたいんだけど
なかなかそうはいかないね
家族と仕事が大切だから365日消防団にはかかわれないとか言う人もいるし
527 :
名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 01:35:38 ID:TD6sOhpk
地方特別公務員なら仕事をしている人を省いてハローワークか何かで募ればいいんですよ
死んじゃったり、怪我しちゃった時の補償のために
身分を地方公務員の特別職にしているだけでさ
実態は地域の暇人の遊び人集団なんだから、普通の人は入ってこないでね!
529 :
523:2009/10/02(金) 06:57:58 ID:HKI7Mom7
>>524 全国操法大会の主催者日消でしょう。
こいつらが消滅すれば楽になる人沢山いるんじゃない?
マスコミが消防団を疑問視する「きっかけ」になる可能性はある。
>>527 職業じゃないもん。消防団って。
アムウェイやってるヤツがセールスマンですって言ってるような次元。
>>525 >企業によっては、火災出場でも認めない所もあるし
サラリーマン団員が、昼間の火事は仕事を理由に出てこない、
夜中の火事も寝てたとか、気づかなかったで出てこないってのが立て続けだと、
自営業団員で火災出動ほぼ皆勤の俺としてはかなり不満と言えば不満
まあ、個人的な話ではあるけどさ
そしてそういうサラリーマン団員が、「火事に出られないから操法大会頑張る」ってのは
筋が違うと思うだよなぁ
サラリーマン団員が個人的にそう思って頑張る分にはかまわないけど、
結局それを自営業団員にも押しつけてくるからな
自営業団員は火事に出てるから、操法大会は関わらなくてもいいよってなるなら公平だけどさ
実際はサラリーマン団員の無駄な張り切りのせいでこっちの負担が増してるだけ
そして極めつけは、そういうサラリーマン団員が練習後の酒を大喜びで飲んでるんだからもう最悪
酒が飲めないなら練習したくないとも公言してるし、そりゃおめー、火事に出られないから大会頑張るってのと
言ってる事違うだろと
すまん、個人的な愚痴だな、これ
無職を団員にしろよ
今ならごまんといるだろ
532 :
名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 10:36:43 ID:TD6sOhpk
火災現場に出て自慢げにしている人って確かにいますよね?それなら署員になればいいのに!
組織自体が疲弊しちゃってますよ。
消防団の犠牲者って本当に多いと思います
>>530 サラリーマン幽霊団員です。
仕事帰り飲酒運転を追っかけてたら会社から電話がかかってきてFAXしろって言われた。
飲酒運転を追いかけてるからそれ後にしてって言ったら怒鳴られた。
そんなものです。
意図的に土日出勤の仕事ばかりして規律・操法の類からは逃げてるし。
特定の仕事しかできない人材なので自然とそーなるってのも有るんだけど。
「仕事帰りに飲酒運転を追いかける」って何?
意味わからん
536 :
名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 12:23:36 ID:/e9pTG/y
537 :
名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 12:44:53 ID:TD6sOhpk
残火処理や交通整理くらいなら構わないだろうけど、操法大会に向けて日々練習みたいなってくると話が違ってきます
時間が余っている方達とそれ以外は明らかに環境が違うのですから、自治体はそれを基本に組織体を構築するべきでは?
昔と違い中小零細企業が壊滅で余裕がなく、サラリーマンも雇用が不安定な中で、火消し活動はキツすぎる・・・・
538 :
名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 12:57:37 ID:/e9pTG/y
>>537 なんか個人的に夜を徹して見張りをするてのが
信じられなくて、火事になった時フツーに出動サボったんだけど、
オレ以外の団員が全員火事場に来てたってのを後から知って、
正直怖くなった。
みんな、そんなに洗脳されてるのかと。
そんなにまでして従事するものなのか?と。
そこまで自由というか、選択肢すら与えられないのかと。
消防団ってなに? って本気で疑問に思った。
それ以来、消防団の集まりには 一切出ていない。
539 :
名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 13:08:53 ID:KnKSEKGP
オウムと同じだよ♪
>>534-536 帰宅途中でモロ酒飲んで走っているヤツがいたので通報してやろうと思って追っかけていた。
携帯持ってるに何で追っかけていったの?
>>538 >>537が言うみたいな、大会に向けて日々練習なんてのは馬鹿馬鹿しくて全くやる気にならないが、
火事の時にフツーに出動サボるってのはおかしいんじゃないのか?
夜を徹してってのが無理でも、少し顔を出すとかすりゃいいんじゃないかと思うけど
>>540 携帯で通報すれば済むだろうし、飲酒運転を追いかけていたの後も意味不明だよ
会社へFAXとか、それが一体消防団とどう繋がるのかも全然意味がわからない
そもそも、
>>533が俺に向けられてるのも意味がわからない
>>542 追いかけながら通報しようとしたの。
>サラリーマン団員が、昼間の火事は仕事を理由に出てこない、
リーマンは社畜って言いたかったの。
544 :
名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 15:12:56 ID:/e9pTG/y
>>542 少し顔を出すといっても、それで帰してくれるようなもんじゃないからな…。
なんというか、自分が消防団に居る意味が、イマイチ分からないんだ。
やたら勧誘がしつこかたのは覚えているが、よく分からないまま入団した俺も
悪かったんだろうな。
特に「自分たちの所は、自分たちで守る!!」みたいな
地域愛護の精神が皆無な俺にとっては、消防団に居ちゃいけない
存在なんだと思う。
>>542のように、「大会に向けて日々練習なんてのは
馬鹿馬鹿しくて全くやる気にならないが、 火事の時には
使命を全うしよう」と考えている人とは、少し違うんだ。
もう退団することしか考えていない。
歪んだ正義感だな
ひき逃げ犯を追いかけるならまだしも
546 :
名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 15:34:17 ID:TD6sOhpk
生活に余裕があるなら良いのですが、それらがキツイ中でも昔ながらのやり方でっていうのはね
国民に理解させ消防署を増やせばいいんですよ
そして地域活動の場を増やしバケツリレーなどをみんなでやって防災の意識を高めれば消防団が無くなっても問題ないはず
>>543 なんかスッキリしないからもう1度聞くけど、
その会社から電話かかってきて、FAXしろってのは何のFAXをどこにするって意味?
>リーマンは社畜って言いたかったの。
それは、俺が言ってる夜中早朝の火事すら出てこない事に対しては何の意味もないんだよね
実際、うちの部にいるのよ、そういう奴
ま、すでに言ってるけど、うちの部内の個人的な愚痴に過ぎないけどね
>>544 各々の部で事情が違うからね
あなたの所はちょっと顔出したら途中で帰れるなんて所じゃないんでしょうね
俺だってそんなに強い郷土愛があるわけじゃないし
入ったからには火災出動くらいは程度の気持ちだけど、
それを阻害される要素多すぎだからね、消防団
俺も退団する事しか考えてないよ
リロードしてなかったスマン
レス前後したついでに
>>544 そんなに気にしないで、辞めろと言われるまで適当に
ノラリクラリ過ごしてればいい
勧誘がしつこいくらいだから簡単には辞めろと言われないだろうがな
生き方が分からないなら死ななきゃなんてことはないからな
>>546 消防団は理解されないがバケツリレーなら理解されるのか?
消防団は嫌だという同じ人がバケツリレーならするのか?
>>545 当時精神的にかなーり危ない人になってた。
>>547 仕事の書類を会社にFAXしろって。どうでもいい書類なのに。
>それは、俺が言ってる夜中早朝の火事すら出てこない事に対しては何の意味もないんだよね
出動する機会がないからだけど、俺もその手の人種かも。
サボタージュではなく、消防に対する嫌悪感が強すぎるせいで(生まれつき頭がおかしい)。
夜警とかでメンバーと話すようになってからは随分和らいで出てきやすくなった。
俺の愚痴は・・・発達障害者に消防団は無理。
体育会系の組織には確実に不向きだし、本業の方でも危ないのに消防で休みますなんて言えない。
アスペ・学習障害→操法や規律、道具の使い方を覚えられない。
こんな感じなので出動できる時間でも何もできずにぼーと突っ立て居る事になると思うから怖い。
出動に脅えている。
>>549 とすると、
>>533の中段は「消防団と全く関係無い」話じゃんか・・・
>出動する機会がないからだけど、俺もその手の人種かも。
俺が愚痴で出してる人とあなたは全然違うね
俺の愚痴で出てる人は、わかりやすく言えば体育会系だから
その人は社畜だから火災に出られないんじゃなくて、そもそも火事になんか出る気なくて、
昼間は会社を言い訳にしてて、夜中は起きる気もないんだよ
もしくは酒飲んで寝てるから起きられないか
いずれにしろ、どの時間帯でも火災に出る気がないの
それでいて、練習後に酒が飲めるからって理由で操法大会だけは張り切る
最悪の団員だよ
こんな最悪なやつが、入団を希望して入ってくるんだから終わってるよ
どこかでタダ酒が飲めるとでも思って入団希望してきたんだろうな
そいつにとっては腐った消防団ってのは最高の組織だね
>>544 >地域愛護の精神が皆無
ほとんどの団員はそんな事考えていないと思うよ。
誰も残火処理せず、後で再出火して隣の家に延焼でもしようもんなら
すべてにおいて面倒だから(何で面倒か説明するのも面倒)
しょうがね〜やるか、程度の感覚だと思う。
火災出した所がちゃんと事後処理までキチンと出来る体勢作れって言う方が無理だと思うし。
>>550 その人(以下A氏)が出動しないのは何か対外的に隠している、他人には気づかれない物があるのかもしれない。
家に居場所がないとか(他人には迷惑なだけだが)、火にPTSDがあって本当の火事には出られないとか。
機会が有れば一度腹を割って話した方が良い。
単なる糞野郎なら・・・・嫌がらせに徹したら?
アポ無し家庭訪問して、何で酒飲みにくるのに出動しないと家族の前で話したり。
結婚してるなら定員不足なので旦那に変わって奥さんが入団しませんかと打診してみたり。
集団で押しかけるっていうのは訪問販売のテクニックなんだけど、アンチAが集団で家庭訪問したらいいと思うよ。
職場訪問攻撃して会社の上司に
「A氏は訓練に熱心ですが、会社に気遣って実災害では出動できないので会社としても協力できませんか」
って言ってみたり。
酒に刑事事件にならない程度の異物を混入して身の危険を感じさせたり。
地道な嫌がらせを続ければ消防から距離を置くんじゃない?
田舎板の時のアナゴと異常者を思い出すww
異常者本人です。
昨日コンビニでノンアルコールのビールを見たのを思いついた。
間違ってノンアルコール買って来ちゃったゴメンナサイ攻撃・・・。
電話で出動だと呼び出さず、夜中でも来訪攻撃。
チャイム押しまくり電話、玄関でならしまくり、ドア叩きまくり。
これなら嫌々参加するだろう。
お宅訪問なんかめんどいよ
村八分にすればいいだけ
消防団すら出来ない住民には用はない
操法&お酒DQNを自主退団に追い込めばみんな幸せになるんじゃないかと思ったんだけど。
普通そこまでやるアクティビストは・・・・俺ぐらいだな。
友愛の精神でDQN団員を25%削減しましょう。
と、このスレ一番のDQNが申しております
だから希望退職を募ってくれないかな。
もちろん、退職報奨金は割増しですよね
私、手をあげさせて頂きます!エロ分断長殿!
まずDQNを追い出せば解決みたいな発想がDQNだから
決して解決しないんだよな
消防団という存在が亡くなることが
解決なのですが 発送が遅れ気味ですよ
そういう現実離れをDQNと言う
563 :
名無しさん@レベル300:2009/10/02(金) 23:30:34 ID:TD6sOhpk
だからこそ自治体がそういう体制にしないとダメなんですよ
消防団をやってて倒産しちゃったり、家族が金欠とか笑えないですよね
頑張って仕事に励み家庭を護る
大切だと思うんですけどね
564 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 08:19:57 ID:Akl/bjkM
消防団は絶対に必要。
でも消防団に規律も縦社会もいらない。
当然、式典も行進も操法もいらない。
必要なのは、一般的な常識だけ。
他には何もいらない。
565 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 08:48:00 ID:30OJHDy1
↑
こうであれば消防団があってもいいですが、こういう風にはならないのでは?
しかし一般的な常識は当てにならない
つまり「消防団?ナニソレ?」が一般常識で
> 消防団は絶対に必要。
これすら一般常識ではないからな
567 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 09:38:57 ID:Akl/bjkM
誰が火を消すの?
自衛的な地域の組織は原始的、本能的だと想う。
先日、式典を抜け出して、遠目に眺めてみた。
ちょっと流れから離れるだけで、我に帰りました。
整列、行進をしている人たちが哀れに見えました。
もっと我々は自由で良いはずなのに何で、他人の言うことを
聞いているのだろう。
一歩踏み出して、消防には式典は要らないと叫べば世界は変わるのにね。
568 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 09:42:17 ID:Akl/bjkM
幹部のメンツも要らない。
>>567 おしい
もう一歩踏み出して「式典と式典から抜け出して眺める人」を眺めるんだ
まさにあと一歩
570 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 09:48:48 ID:30OJHDy1
消防団が一般の人達の犠牲の上に成り立っている事を理解させなくてはいけないです
自治体も甘え過ぎなんです
>>570 自治体の担当者に理解させるのもその通りだけど、
その前に、団の幹部に頭おかしいのが混ざってる事って多くないのかな?
うちの部は、奇特な事に下の方の選手をやる連中が酒好きでそれ目当てで大会頑張るから
ずっと優勝優勝なんだけど、中堅や上の方の人が疲れちゃってて、
部長が団幹部に、もう大会なんかやってられないって直訴しに行ったんだけど、
結果だけ簡単に言うと却下されたわけ
団の幹部だって普段は別の仕事をしてる民間人なわけだし、
昔は俺らと同じ苦労をしてたはずなのに、何で理解できないんだろうと不思議に思うよ
うちの下の連中みたいなのが残り続けるとああいう幹部みたいなのになるのかね?
そうなると、そもそも根本的な価値観が違ってるから話し合うだけ無駄な気がするよ
それならそれで、やりたい人だけでやって、やりたくない人にはやらせないという棲み分けさえすれば
万事解決だと思うんだけどね
572 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 10:33:15 ID:Ka8tHENT
>>571 確かにそれが理想だけど、その「大会やりたい人」ってのが問題だよね。
そういう人達が、大会の定員分いれば良いけど、「大会やりたい人」ってのは
貴重な存在だから難しい…。ウチの団も例にもれず、毎年「誰が選手になるか」で
苦労してるよ。ホント面倒くさい…。
573 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 10:56:30 ID:30OJHDy1
駐車監視員だって民間にやらせているんだから、消防団だって少数にしてそういう形にすればいいんですよ
団で話をした所で何も変わりませんよ!
倒産や失業をした人が出ても酒のツマミ話で馬鹿にしておしまい
自治体は自己責任
家族からの尊敬、信頼は・・・・
>>572 「大会やりたい人」ってのは、やりたくない人を巻き込んでるって意識が薄いのも問題なんだよね
実際問題として、選手の人数分だけ「やりたい人」がいればそれで済むのかといえばそんな事ないわけで、
準備する人、教える人とか何だかんだで結局全員巻き込まれるのにさ
うちは定員14のポンプ操法なんだけど、やりたい人だけ5人いても、
それだけで練習開催した所で、単に「やってるだけ」になって全然練習にはなってないし
結局、3、4人休むともう練習として機能してないんだよね
それでも「やりたい人」ってのは、練習後に酒があればそれですべてOKって思考だから問題意識も糞もないし
そんな練習に巻き込まれて嫌な思いをしてる人の事も少しは考えて欲しいわ
幹部・自治体の年寄りのメンツも要らない。
これにつきるね。
日本の社会と一緒で老害がすごい!
この流れがどんどん大きくなって欲しい!
なんとか消防団を消滅させなければっ!!
577 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 12:08:07 ID:30OJHDy1
そうですね
578 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 14:38:02 ID:lXqP7xPG
飲み会でこの手の話をすると、年下は皆黙ってしまい
年上は烈火のごとく怒り出す。
多少、同調してくれる人もいるが、やっぱり規律は
必要とか言い出してしまう。
一番怒るのは操法経験者。自分に言い聞かせて苦しい目に
会ったから、自己否定されたようのなってしまう。
しかしある意味純粋な人たちでもある。
戦時中なら特攻隊でお国のため戦死するのであろう。
もしくはカルト宗教の教祖のために、殺人も平気で
行なうのであろう。
誰からも相手にされてないだけだろ
>>578 実際、俺もそう思うよ
操法に熱入れられるタイプの人って、
世が世なら、特攻隊に志願するとか、
捕虜になる位なら自決するとか言ってた人と同じタイプだろうなと思う事ある
活動内容に批判的だったり沿えない人間は組織から淘汰されていくからな。
主たる活動内容が防災ではなく、大会や飲み会になっていて、
防災のインフラ(安全を確保する装備や基本的な教育など)よりも、
上記のインフラ(詰め所の冷蔵庫にアルコール類、大会についての教育者)の方がむしろ整っている。
活動回数や時間も、そちらの方が多くて活発といえるだろう。
組織内部の構成員は活動内容に沿ったメンバーが集まるのだから、
より純化が進んでいって変革などほぼ不可能な状態になるのは仕方がない。
582 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 16:12:26 ID:lXqP7xPG
でも、このままでは地域がダメになる。
心ある仲間が増えることを願いたい。
時代の変化がやって来る事を願いたい。
また最後に他力本願で締めたな
584 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 16:57:21 ID:30OJHDy1
それに沿った人達か・・・・
嫌でも仕方なく入って苦労している人が可哀相ですね
>>583 >>582は別に他力本願じゃないと思うがな
本人にその気があっても、心ある人が周りにいなきゃどうにもならんのは他力本願とは言わんだろ
心ある人に対して、心ある人を捜し歩けとか、心ない人を説得し続けろってのは無理がある
>>578は孤立してる理由が自分でわからなくて
誰かに理解されるのを待ってるだけだろ
心ある仲間が現れないのは自分が心ないからじゃね?
>>584 嫌で仕方なく入った人間が多数派になれば組織は変わる。
しかし現実にそうならないのは少数派だからであり、少数派ゆえ苦労するともいえる。
ここに書き込みしている人たちは「地域の役に立つ」という部分と
ワークライフバランスが取れない操法大会や、ずさんな会計や飲酒風俗、
入ったら辞められない圧力といった汚点とのギャップに苦悩する人が多いと思う。
そもそも入ったら抜けられないとは何の宗教か。抜けられない組織に人が集まるわけがないだろう。
しかし普通に労働しているなら、そのことだけでも十分に社会に富をもたらしているはずだし、
よく回りを見れば汚点なしに地域の役に立っている組織もちゃんとあるはず。
悪い部分もあるけどよい部分もあるから参加し続けるということは、
よい部分があるから悪い部分は見逃せ、という今の消防団の生き残りを助長しているともいえる。
>>571 > 団の幹部だって普段は別の仕事をしてる民間人なわけだし、
> 昔は俺らと同じ苦労をしてたはずなのに、何で理解できないんだろうと不思議に思うよ
> うちの下の連中みたいなのが残り続けるとああいう幹部みたいなのになるのかね?
それは自分で幹部になってみないと分からないだろう
> そうなると、そもそも根本的な価値観が違ってるから話し合うだけ無駄な気がするよ
> それならそれで、やりたい人だけでやって、やりたくない人にはやらせないという棲み分けさえすれば
> 万事解決だと思うんだけどね
とことん話すか、棲み分けるか、反対の奴を全員追い出すか
後者ほど人を理解しなくていいから楽だな
>>587 まるで汚点のある人間は見逃してはいけない、すべて処罰せよとでも
言ってるように聞こえるな
それならまず汚点なしに生きてる人間を1人でもいいから見つければいいだろう
>>586 今思えば、戦時中に孤立してた人は
周りに非国民と罵られてたわけだけどな
>ID:0URS61RD
指導員とは話しても無駄
591 :
名無しさん@レベル300:2009/10/03(土) 22:12:48 ID:30OJHDy1
↑
おっしゃる通り
>>587 >嫌で仕方なく入った人間が多数派になれば組織は変わる。
>しかし現実にそうならないのは少数派だからであり、少数派ゆえ苦労するともいえる。
少数派だからというより、上からの圧力だったり、
地縁の見えない圧力のせいで意見が十分に言えてないだけだと思うけどな
全員の前ではなかなか発言できなくても、
個人的に話すとほとんどみんな不満を持ってる事がわかるし
みんなの前で平気で酒をタコ飲みしてるDQNだけでしょ
喜んで活動してんの
実際はそっちの方が少数派だと思うけどね
>>591 さすがに戦時中には生きてなかったから本当の所は知らないけど、
「非国民」と文字通りの意味で声に出して他人を罵ってた人って、
本当は少数派だったんじゃないかと思うよ
後になって考えれば馬鹿な事だと言われるような事をやってる人の方が目立つからね
改善や自分が上に立って改革してやろうではなく
単に消防団を無くせばいいという、子供じみた考えは
今の民主党に通じますね
民主はそんなアホじゃないんだが、
選挙とは数ある候補者の中から最も考え方が自分に一致する物に投票する。
事実上、自民・公明 VS 民主 の二者択一で民主が選ばれたわけだが、
消防団について 存続 VS 100%廃止 の二者択一を選ばなければならないとしたらどうするアイフル。
>>594 存続か廃止の二者択一しかない所が民主党的でしょ
存続の場合はどうするか、廃止の場合はどうするかの対案を出しなさいよ
極端な2択をせまるのはアホだろ
>>593 単に消防団を無くせという意見がそもそも見あたらないのに
ミスリードしてスレを混乱させたいだけでしょ
え?
すべてのレスがX1VkRE+V(アナゴ)に書いてると思わないでね
601 :
名無しさん@レベル300:2009/10/04(日) 00:03:31 ID:WVg51Uf1
書かれている殆どの方が入団経験者か在籍者であると思われます
非力である自分でも何か協力できる事があれば的な気持ちで入団したのではないでしょうか
その気持ちを大切にされずに一方的な組織の動かし方をされ、消防団自体に否定的な見解が構築される
もちろん私もそのひとりです
>>600 どうするんでしょうね
肩肘張って破綻するのか、現実路線に転換しても、公約と齟齬が・・・
与党や首相がこのレベルなのだから、団員の立場のまま
団の運営を理解しろと言う事が、無理なことなのかもしれませんね
そうでない人も、たくさん居るのですがね・・・
>>602 実際にその立場になってみれば短期間で理解できることなんだがね
その立場にならなくても分かる人は、管理職経験者とか共同事業とか
消防団以外での経験がものを言うんじゃなかろうかと
(だからニートや自営業にやらせとけ、みたいなのも見当違い)
(実務経験のない野党議員も同じで、的外れな批判のオンパレード)
世の中おかしくなったのは日本人が他人を理解しなくなったからかもしれない
理解力をはぐくむかわりに、受験勉強とかゲームとか・・・
それに受験勉強のしすぎで、かえって必要以外の勉強をしなくなったから
>>604 それは説明ではなく、言い訳といいます
首相の故人献金の説明は?w
>>595 仮に民主の幹部がテレビで「廃止という方向性」と発言したとする。
すると視聴者の中には完全廃止と受け止める。
実際には「必要な地域では存続させるか別の組織にするか」という意味だったり、
「悪い意味での消防団を廃しする」という意味だったりする。
視聴者のメディアリテラシーが確率されていないと民主でも自民でもグチャグチャに視聴者には伝わる。
麻生前総理のバー通い、普通のバーより安いのに悪意有る報道だった。
バイアスのかかった報道で国民は麻生氏にネガティブなイメージを持ってしまった。
麻生も鳩山も大丈夫だよ。森と小泉がA級戦犯なだけで。
>>605 それ悪意ありすぎ。小泉さんは「(守れないことは)大したことじゃない」って言ったわけだし。
国民の理解があれば軌道修正はしてよい。
選挙カーで名前を連呼する方法よりもビジョンを元に選択して貰う事は前進なんだから。
故人献金は放置していいよ。
民主に甘いと思われても、スキャンダルで国家のビッグチェンジが妨げられては困るから。
細川政権の二の舞になったら困るから。
必要な順番でなく楽なものからやってるだけ
ビジョンでなくてアメリカの政党と同じ名前なだけ
>>608 読んだ。
政策に支持できなくても選択する事はある。
なんでかって、一つの権力が長期に続けば癒着や硬直が続く。
そうした問題を断ち切るべく民主に託した。
それで失敗したのなら自民か第三の勢力に委ねればよい。
>>609 国民の理解があればって、また選挙するつもり?
まさか、メディアリテラシーを語ってたのに、新聞やTVで説明したからって言わないよね?w
メディアの調査(アンケート)もむちゃくちゃだって知ってるよね?
誰の為のチェンジなんだろうね(棒
何か脱線しとる。政党支持等の話題は該当スレへどうぞ
>>612 また選挙して欲しくなはいよ。
信任は次の参院選でいーや(w
617 :
名無しさん@レベル300:2009/10/04(日) 11:07:48 ID:WVg51Uf1
再見
618 :
名無しさん@レベル300:2009/10/04(日) 21:51:50 ID:WVg51Uf1
今日も一日潰れた・・・・
620 :
名無しさん@レベル300:2009/10/05(月) 09:19:31 ID:XayeVzT9
週に三回もある団の活動は正直厳しい
621 :
名無しさん@レベル300:2009/10/05(月) 12:42:57 ID:B89djFQp
団結のためだ。
今まで皆やって来た。
何で団結する必要があるのか。
そもそも消防団における団結の定義とは何なのか。
消防団で団結しても、それにより就業や家庭、健康に影響が出たら何の意味があるのか。
今まで皆やって来たとしても、仮に悪習ならそれで済まされるのか。
みんながやってるから正しい事だ的思想ほど危ないものはないよな
>>621みたいなのが一番危ない
結局自分の頭で考えてないんだろうな
そんなんだから、戦時中に特攻したり自決したりするようなのがいるんだよ
後の歴史で何でそんな事をするんだ?と言われるような事をやっちゃう怖さがある
626 :
名無しさん@レベル300:2009/10/05(月) 15:51:30 ID:XayeVzT9
消防団を廃止ってマニフェストで出す政党があったら間違いなく私は入れます!
たぶん全国の団員の80%はそうだと思いますがいかがでしょうか?
627 :
名無しさん@レベル300:2009/10/05(月) 16:08:03 ID:Yct/Eqrg
それはともかく、特級の台風がくるぞ。
2チャンネラーに人気の又吉イエス氏(神)の世界経済共同体党でも?
全国の団員の80%がそうだから正しい事だ的思想ほど危ないものはないよな
>>626みたいなのが一番危ない
結局自分の頭で考えてないんだろうな
そんなんだから、戦時中に特攻したり自決したりするようなのがいるんだよ
後の歴史で何でそんな事をするんだ?と言われるような事をやっちゃう怖さがある
630 :
NPCさん:2009/10/05(月) 20:24:18 ID:jw5DyTHf
632 :
626:2009/10/05(月) 23:12:20 ID:XayeVzT9
>>629 違いますよ
何か協力できるのではと思い入団したはいいが、あまりにもくだらないことが多過ぎるので消滅してくれないかなと思っているという事
でも、団の悪癖を背負ってきたコアな連中は、
そろそろ年齢的に元気が無いと思うんだが・・・。
根っからのDQNは、「はぁ?消防団?マンドクサ」
だろうし・・・。
で、コアな連中は、そろそろ引退。
願ったり適ったりだろ。
ちょっとでも、地域防災の事考えて入った奴は、
もう少しの辛抱。
団員じゃないから、地域防災の事考えて無いって
アタマじゃ無いんで、叩かないでね。
>>633 >でも、団の悪癖を背負ってきたコアな連中は、
どの世代にも頭のおかしいのは多少は混ざる
今の若いのでも団の悪癖を喜んでるようなのも存在してる
そしてそういうのが1人でも混ざってると全体が悪い方へ簡単に傾く
世の中そんなもんだ
悪の枢軸、消防団
これはもう大災害で使えないことが判明して壊滅するしかないかもね
637 :
名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 07:52:44 ID:Cz0/7cI0
633
634
こういう方達が困った人達なのかもですね・・・・
638 :
名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 08:36:43 ID:Y/Voebhx
人から嫌われたくない、仲間はずれは嫌だ。
皆が思っていると、消防団のようになる。
>>637 そりゃ、消防団を食い物にして好き放題やる連中からすれば大変困った人だろうな
自分の悪い所を批判されるんだからよ
食えない物が食い物に見える病気ですか
困った人たちですね
そうやっていつまでも現実から目をそらしてればいいさ
自ずと自然崩壊するだけだから
人まかせの次は自然まかせですか
とことん困った人ですね
馬鹿を使う手段として金かけてエサまいてるのに
そのエサ代を俺にもよこせとか
同じ馬鹿だと言ってるようなものじゃないか
現実が見えない人は他人に現実を語るものですね
>>643 根本的に違うな
馬鹿と一緒に活動させるなって言ってんだよ
はした金のエサ代なんかいるかっつの
645 :
名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 13:07:06 ID:Cz0/7cI0
↑
おっしゃる通り
>>644 そのはした金を「食い物」と称していたのは誰だ?
647 :
名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 13:30:44 ID:Y/Voebhx
ボランティアでやる以上、
郷土愛とか言うに決まっている。
そんな人間が、余計なことに手を出さないよう、
目を光らせるのが、議会の役目。
しかし民主主義の議員の中にも、
目を輝かせて、消防の団結とか言うやつが多くて困る。
共産党にも居るよ。
>>646 君みたいなお馬鹿さんに言うだけ無駄なんだろうけど、
・実際に団員に配られるはずだった金
・団に対して配られる金
・消火活動等には真面目に参加するが、宴会に来ない人の分の金
・それを合計した額の大きさ
これを「食い物」にする人がいるのはちっともおかしくない上に、
本来なら個人に行くはずの金の大きさ
ま、言うだけ無駄なんだよ無駄無駄
>>649 だったらそのはした金を本来の分配で食い物にすればいいじゃないか
そしたらおまえは満足して喜んで活動するんだな?
本質を見誤ってるとすぐ人のせいにするんだよな
馬鹿の取り扱いは大変だな全く
防災団体の本質を見失って宴会やってる馬鹿に
本質云々言われたくねーな
出発点からしてズレてんだから永遠に平行線なのは当たり前だ
652 :
名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 16:42:39 ID:Y/Voebhx
完全ワリカンにすれば、消防のあらゆる問題は
解決する。
多く金を出して、良い思いをしようとするから
おかしくなる。
>>652 あらゆるは言い過ぎかもしれんが、大部分は解決するだろうな
やりたい放題やってる馬鹿連中は、結局てめーの懐が痛まないから好き放題やってんだし
防災を盾にして、実態は式典だの操法だのだからな
愛想尽かされて団員数減少しっぱなしなのは当然だ
654 :
名無しさん@レベル300:2009/10/06(火) 16:59:18 ID:Y/Voebhx
行進訓練が火災の迅速な消火につながると
大真面目に言う来賓と、言われたことを
忠実にこなして充実感を感じている
幹部。見栄を張りたい先輩に、ただ酒を
飲みたい後輩。どうしようもないね。
だから
>>634が言ってんだよ
ID:Nc2I14CHみたいなのが1人でも混ざってれば
どんな悪習でもああだこうだと言い訳して温存したがるからな
ここまで言うと、このスレの定番だとID:Nc2I14CHが
俺がいつ酒飲みだって言った?とかどうでもいいような論点ずらしが始まる頃だな
話の本質はそこじゃねーから
言うだけ無駄だけどさ
だから、きちんと分配すればいいじゃないか
宴会も廃止すればいいじゃないか
俺は、それでも何も解決しないと思うのだが
想像力が無い人は目の前の問題だけで一杯で
その問題さえ解決すれば全部解決と思い込むんだよな
そんなでは仕事と生活で一杯になるはずだな
>>652 ワリカンは低所得者いじめだ。
同額ぐらいが個人の口座に報酬として振り込まれていれば相殺できんだけどな。
世の中そーならんし。
金や宴会の問題なんぞ、団の問題ではなく
部や分団で解決できる事だろ
文句を言うならなぜ動かない?
ほとんどの所は、時代に合わせて変えて行ってるぞ?
自分が動かないのを、組織の問題にするなよ
自分で動いても人間性に問題あるから相手にして貰えないようです
個別の分団の問題でもある。
しかし、私の考えでは全国広域に存在する問題であり、現場レベルで個別に叩いても労力の無駄。
お上が潰すのが最も効率的だと考える。
消防団の報酬の支払いは何で口座振り込みにしないのか。
横領を阻止し、自治体の事務コストの削減に繋がると想像する。
森内閣時代に政府が立ち上げたe-japan構想に反してる。
口座の変更とかの受理はシステム組めばいい。
各自治体でやらせたら構築費を回収できないので県や国のレベルでシステム組んで、webで明細や振込先の変更を受け付けるシステムにすればいい。
団員続けるかどうかの印鑑とかも廃止してしまえ。
webで電子署名すればいいだけだ。法的効力を持つ。
2万とか振り込まれてもうれしくないから
市民税に団員報酬を自動で充ててくれればいいよ。
それか団員報酬も費用弁償もいらないから市民税2割引とかにしてくれないかな
一度振り込まれると所得税かかるから、前もって市民税から相殺してくれればいいけど。
事務的に大変なんじゃ?
飲食代自費なんて当り前、ワリカンではなく飲んだ量、食った量で決める。
飲み会に関して出欠も自由になっているし、強制も無い。
団員報酬は部の運営資金に使い(金が無い)、もちろん部員、地域の人間が閲覧の申し出があれば過去20年分の帳簿が見れる。
式典は幹部のみで後は個人自由参加(幹部(部長ね)が苦情言われるが伝統なんで諦めてもらう)。
訓練は個人スキルと照らし合わせて個人自由参加、先輩団員から見て不足であれば参加を促す程度で個人が決める。
操法に関しても練習は選手主導で行い選手は順番交代、基本は操作を覚える事であって大会の順位すら気にしない。
そんな我が部だが、どこにでもある消防団の固有の問題である人員不足が解決できている訳ではない。
理想と御託、綺麗事を並べて入団を拒否する人間及び幽霊団員達よ我が部にはなにが足りないんだ?
金のないところには人は集まらないのですよ
>>663 貧乏人の俺の分析(笑)では報酬が個人に払われないからじゃない?w
いやま冗談は置いときまして、大半の人間は自分らの食い扶持稼ぐに精一杯で、
せっかくの余暇を無駄にしてまで消防やるなんて相当の篤志家以外いないわけですよ。
ぶっちゃけて言っちゃえば「めんどくさい」の一言。これに尽きます。
みなさん近所付き合いとか俗に言う村八分って言葉のために我慢してやってるわけです。
もちろん純粋に地域防災に貢献しようと入団された方もいるんでしょう。
>>663様もまたそうなんでしょうが、今どき、いや昔も今もそんな根性ある人ほとんどおりませんて。
長文書いて申し訳ないんですが何が言いたいかというとめんどくさいんで辞めたい('A`)
今の消防団じゃあ、制服も装備もショボすぎてカッコ悪い
もっと金かけて本気度を見せなければ人は集まらん
所詮、火消し人足なんだよな
金で集まる奴にろくな奴は居ない
人はね金で動くんですよ
でも消防団には金がない、これが問題なのです
消防協会には金が集まり、天下った人がどんどん使う、
我々は金を集めるための道具なんですよ、悲しいですね
天下り禁止でそれも解決するだろう
よかったね
>>663 現実として個別精算は難しいと思う。
隣国韓国では年長者が全額負担が普通らしく、留学生達がワリカンを画期的な制度として受け入れていた。
幽霊ですが・・・・
土日出勤前提の仕事をしていた俺の場合、
仕事休んで訓練に出るように言われたり、派遣会社に休ませるように電話されたりした。
小売業で土日休めるかゴラァという話で、安易に参加できないというパフォーマンスから参加できる場合でも参加できない振りをした。
こんな仕事しか出来ないのに・・・・。今では失業者(w
>理想と御託、綺麗事を並べて入団を拒否する人間及び幽霊団員達よ我が部にはなにが足りないんだ?
・縦社会が嫌。
・地元の人間の集まりなので、その中に避けたい人間がいる。
・シックス・センスが働いてる。
671 :
名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 09:03:09 ID:GUn+0U8+
制服がかっこよくて入団するやつはいるのかな?
うちの旦那、家計が苦しいっていうのに分団長になった・・・
とにかく金がかかる!
子供にかけたいお金が、わけわからん他人の為に消えてゆく・・・
馬鹿みたいに一生懸命分団長やって、団員達にちやほや持ち上げられるのが嬉しいらしい
そもそも私に何の相談もなしに勝手に引き受けたくせに、
お前にはわからんって言われてもわかるわけねーよ!
こっちは家庭の方が大事なんだよ!
・・・
というわけで、離婚する事になりました
それまで仲良くやってきたのに、消防のせいで離婚とか笑えるw
でも実際、消防が原因で家庭が壊滅する話もよく聞くし、
特に役員クラスはお金を使わなきゃならないのが最悪ですよね
本当にいいのか離婚で良いのか
離婚はつらいぞ、本当につらいぞ
消防団ごときで離婚って、本当は自分が悪いんじゃないか
がんばれ婚活
>>663 おれの分団で飲み会は半強制のようなものだったな。
行かないと何で来れないんだ理由を言ってみろってしつこく聞かれるし
理由考えても言っても、言い訳はするなよって言われるから。
行ったら行ったで、飲めないやつは男じゃねーって説教されるだけですた。
>>673 応援ありがとうございます
離婚は私から言い出しました
確かに消防が原因とか馬鹿らしいかもしれないけど、私にとってはそれ位重要な問題です
分団長を途中で辞めるわけにはいかないし、
立場上お金も使わないと団員達にもカッコつかない、そもそも最初から身分不相応な事なのに、
妻に相談なしで引き受けた事が納得できない。
幸い私も働いていて収入があるので、離婚しても子供と生活していく事はできます
消防に一生懸命なのはいいとしても、家庭が犠牲になるのはまっぴらです
マイホームを建てる為に頑張ってためたお金も、消防の為に消えていきます
旦那とは何度も話し合いましたが、このままではわが家の家計が壊滅します
私は消防団の為に働いているわけじゃないので・・・
私も理解してあげられないのは悪いんだと思いますが、もう限界です
>672
これが現実なんだよね…。
>>663 とても残念な事だけど、消防団に限らず色々な事も広く今の状態を冷静に観察すると、
日本人は目先の小さな利益に目がくらむ人が多いって事なんだと思う
あなたの所は部運営としては正常なんだけど、それだと目先のエサに食いつくDQN団員は喜ばないし、
何だかんだ言って活動内容としてはお上からの指令で式典とか操法とかやってるから、
真面目に防災を考える人にとっては参加したくない団体、簡単に言えば関わると面倒なだけ
大ざっぱに言えば、極限までモラルが低下してるんだろな、この国
本当に残念な事だけど
>>675 お気の毒様です
>立場上お金も使わないと団員達にもカッコつかない
このカッコとかいうのが、色々な事でこの国をダメにしてる大きな原因の1つのような気がする
別にそんなのどうでもいいじゃんって思えないのかね?
他にもっと大切な事がないの?と思うわ
モラルね〜
消防団を構成している人の職業を考えれば仕方ないんじゃないの
大工とか土建屋とかそういうタイプの人でしょ消防団を支えているのは
普通の人はあのノリには付いて行けないよ
>>679 同感…。
あのノリに(嫌々ながらも)付いていけてる人って
何なんだろ? 俺は体質的に酒が飲めないから
余計にキツいんだけど、飲める人なら
いくらか違うのかな?
>>680 俺もコップ1杯のビールで限界なんだけど、
2杯目からはコーラとかオレンジジュースでも
別に何も言われないから、結構気楽な飲みになる
やっぱ分団ごとの雰囲気って全然違うんだろね
>>681 俺の所も、そこまで酒飲みを強要する団員は居ないんだけど、
ド田舎ってのもあって、典型的な人員不足でオッサンばっかりなんだよね。
だから話も合わないし、こっちはシラフで、あっちは
だんだん出来上がってくるから絡みがウザイ。飲み席って
ハッキリ言って苦痛でしかない。あんなのに時間を浪費するくらいなら
行かない方がマシだと思って、我慢して1次会だけの参加にしてるんだけど、
2次会に行かないとウルサイ人が居て、ほんとイライラする。
「お前一人だけ浮いてるんだよ」だの云々…。
あぁ、そりゃ浮くさ。関わりたくないんだから。
あと、コンパニオンとか要らない…。なんで奴らは知らない
ねーちゃんと楽しく酒が飲めるんだ!?
>>674 アルコールハラスメント兼パワーハラスメントですね。
地元自治体に苦情を入れた方がよいと思います。
病気を理由に飲めないと言ってはいかがでしょうか?
精神科の心理療法士の方も、消防団絡みでお酒を断れない患者が多いと行ってました。
お酒を断る方法のパンフレットもらえました。
私は軽く飲んで、酔った振りして、周りに「おまえら飲めぇ」って滅茶苦茶酒癖悪い演技して先に相手を酔い潰そうとしてます。
>>675 まぁ、離婚する前に一緒に離婚カウンセリングを受けたらいかがでしょうか?
>>679 全体的な傾向としてはそういうのはあるんだろうけど、
単純に職業とは言い切れないよ
うちの部じゃ、職人仕事だけど、この体質はおかしいって言って辞めちゃった人もいるし、
サラリーマン団員で喜んで酒飲みやってる人もいるし
>>681 俺はもう少しは飲めるけど、
飲んでる時と飲んでない時ではノリについて行ける行けないの差はあるね
俺は基本的には毎月の会合とかの時は全く飲まず、
歓送迎会とか忘年会とかだけでは飲むようにしてるけど
平気で酒飲んでる人ってのは、どんな些細な事で集まっても必ず飲んでるんだよね
端から見たらそっちが目当てにしか見えないんだけど、本人はそう思ってないんだろうな
詰め所で飲んで、そこからラーメン屋に移動して飲んでってのが定番で、それを全部部に出させて平気
ラーメン屋でも、ダラダラ酒飲んで、つまみも好き放題食べて、最後にラーメン食べて
あんた、個人的に来たらそんな注文の仕方するの?って位節操無くやってるよ
>>682 うちの所も強要する人はいないからまだいいけど、
やりたい放題やる人と、そうじゃない人で自ずと席が分かれてるんだよね
近くに座る人とか話す人とかもいつも同じ感じ
これで団結?とか激しく疑問だわ
ある意味関わらずに済んでると言えるのかもしれないけど
コンパニオンとか俺もいらんと思うけど、
これは消防団だけの問題じゃないだろうな
仕事の組合とかでも男だけで集まれば必須みたいな感じになってるし
そういうのを喜ぶ人が世の中に存在してるって事で割切るしかないと思うな
>>682 >ド田舎ってのもあって、典型的な人員不足でオッサンばっかりなんだよね。
うちもそこそこ田舎なんだけど、不思議と定員割れする事はあまりなくて、
人の入れ替わりもそこそこあるんだけど、
酒飲み女遊びを喜ぶのはオッサンとは限らないんだよね
まあ、アラサーとかはもうオッサンかもしれないが・・・
P.S
消防で離婚する場合は高額慰謝料請求を忘れずに。
>>679 彼らもすることもなく、暇だからパチンコの話とかをしているような感じ。
キチガイなDVD(ジャッカスなど)持ち込んでカルチャーショック与えて主導権を奪ってる。
>>682 集団の前で一度ぶち切れてみてはいかがですか?
心理学のテクニックです。
40くらいのおばちゃんコンパニオンを「お姉さん」と呼んでるおじさん達っていったい何なんだろう・・・。
688 :
名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 13:35:23 ID:i/VNqdHI
俺は今年度から2年分団長やるけど
自腹で金持ち出すなんてないぞ
旅行や飲み会いや忘年会、旅行の金も分団の予算で全てまかなえるよ
作り話に釣られすぎ
690 :
663:2009/10/07(水) 14:32:49 ID:Fz6vhEwZ
>>664 経験上同意
>>665 >報酬が個人に払われないからじゃない?
我が部の現状を理解できない程のお馬鹿はちょっと・・・ 冗談ですが
>純粋に地域防災に貢献しようと入団された方
我が部には1人も居ないと思う、幽霊なら尚更。地域の役員的な考えで淡々と役割をこなしているだけ。
>>670 総括すると
>>670さんは、自分が受け入れて も ら え な い 社会であれば
自分は係わりたくないと思っていらっしゃるのですね?
>>674 結論としてあなが飲み会に出席しなければならない理由はなんでしたか?
行きたくない人間を無理に誘ってまで酒を飲む理由は?
今度聞ける機会があったら聞いてみて下さい。
予想とか、こう思うとか不確定なものはさらにお互いの誤解を生みますのでちゃんと聞いた方がいいと思います。
>>677 何か外国の方が書き込んでいるみたいですね。
それとも自分以外の他者という広い意味で仰っているのでしょうか?
>活動内容としてはお上からの指令で式典とか操法とかやってるから
当然ですね。組織として決められた事に従わず自分本位に必要、不必要を語るのは唯の馬鹿ですよ。
ですが、やれと言われてる事に対して、どう言う風にこなすかは自由ですね。
消防団組織をみていてつくづく思いますが、縛りが少ない分各個の気質と能力に左右されやすい集団組織だと思います。
>真面目に防災を考える人
そんな人いるんですか?天然記念物扱いしてもいいと思いますよ。
長くなりましたが、みなさんのご意見きていると集団組織になじめない人間が多くなってきていて
結局、どんな事しようが団員が増える事は な い って事ですね。
>>690 >何か外国の方が書き込んでいるみたいですね。
この国の制度、組織の事、そしてそれに所属する人間の事を話してるんだから
「日本」という単語が出てきても全然おかしくないのに、
外国の方ですか?とか、言い出す神経がまずわからない
所詮2ちゃんねるって事なのかもしれないが
>それとも自分以外の他者という広い意味で仰っているのでしょうか?
俺が物を語る時は、自分自身も含めて語るけど、およそ理解されないな
>ですが、やれと言われてる事に対して、どう言う風にこなすかは自由ですね。
こなし方についてまで上がゴチャゴチャ言うから不満が出るんだろ
消防団以外の物を犠牲にしてでも参加しろだとかさ
上ってのがお役所や日消だとすれば、そこから何かやれと指令が出て俺らが動くのはまだわかるが、
間にいる団幹部辺りが訳のわからん事を言ってるのが問題なんだよ
俺の顔に泥を塗るのか的な発想がら抜け出せない人達
>そんな人いるんですか?天然記念物扱いしてもいいと思いますよ。
いたとしても、意見を聞かないし、あなただって天然記念物扱いという決めつけをしてる
このスレでそういう人がいたって耳貸さないじゃないか
>結局、どんな事しようが団員が増える事は な い って事ですね。
団員を増やしたい だ け なら、DQNが喜ぶようにたんまり酒と女を用意すりゃいいんだよ
DQN団員がわんさと集まるよ
これから不景気になるから、遊興費を削らざるをえないけど、そういうのを我慢できない人が集まるよ
ただし、そういうのに興味がない人は絶対関わらなくて済む仕組みを用意しろってだけの事だ
当然俺も関わりたくない
防災団体として真面目に考えてる人の団員が増える事は な い で正解
だって、天然記念物レベルでそういう人の人数少ないんだろ?
集団組織って面倒なだけだからね。
以前、10コ年上の先輩団員から「今の時代は個人主義者が増えてて、
その分、人間関係が希薄になってきてるけど、それって寂しいじゃん?」
と、遠回しに「集団組織(及び集団行動)に馴染めよ」と取れるようなことを
言われたけど、価値観の違いと言うか、考え方の違いってヤツを
考えさせられたね。
いやまぁ、そりゃ色んな人が居るんだから当然なんだけど、
分かり合えないのは確かみたいだから、やっぱり消防団を辞めようと思うんだけど
どうしたもんかねぇ…。
>>690 ちょっと待て!ID被ってるwww
もしかしてあなた俺の近くに住んでて、尚且つ同じプロバイダーかも
団の状況まるで違うけどま、まさか同じ団じゃないよね?
ちなみに俺665です
ちなみに俺が
>>663の部なら、文句言わずに参加し続けると思うけどな
うちは状況がまるで逆だから
飲食費が団費もちが当然、酒飲み放題のDQN多数
幸い、今の部長はまだ理解ある人だから参加強制とかは言わないが、
分団長や団幹部には「消防団を最優先にしてくれ」という人多し
操法大会があれば、優勝しろ優勝しろの連呼
真面目に防災考えたら、アホらしくて付き合ってられなくなるのは当然
まあ、こう言うと、このスレの定番では
「そんなの分団内、部内で片付けろ」だろ
いい加減聞き飽きたよ、それ
そんな事を言う人がここにいる自体がスレ違いだと何でわからんのかね
>>692 集団には集団のメリットはあるんだけどね
バランスの問題だと思うけど
>以前、10コ年上の先輩団員から「今の時代は個人主義者が増えてて、
>その分、人間関係が希薄になってきてるけど、それって寂しいじゃん?」
言いたい事はわかるんだけどね、これ
完全個人主義なんて無理だし、人間関係が希薄になるのが寂しいのもわかる
でも、決定的に価値観が違ってる人とでも
無理矢理団結を強要するのはおかしいってだけなんだけどね
毎日でもみんなで酒飲みやりたいDQNと、出来れば宴席は遠慮したい人
こういう団員がいたとしたら、前者を制度的に優遇し過ぎちゃうのが消防団の問題なんだよね
報酬のプール制とか、式典や操法で集まる回数を増やして、その後の慰労とか
>>678 ありがとうございます
ホントその通りだと思います
カッコつかないなら最初からやらなきゃいいのに、無理してカッコつけたがるんです
部長、副分団長をやって、さらに続けて分団長を引き受けるなんて、
もうアホすぎて泣けます
>>683 消防で離婚なんて短絡的すぎですよね
私が我慢出来ればいいのでしょうが・・・
>>688 分団からも出してもらえるけど、それだけじゃ全然足りません
私の住んでる地区の昔の分団長は、家や土地を売ったりしなきゃならなかった位お金がかかったそうです
今は流石にそこまで酷くはないけど、集まりがあればしょっちゅう下の者を引き連れて飲みに行ったり、
自分が行かなくてもお金を出す時もあるし、分団からもらえるお金なんて二次会のほんの足しに位しかならないです
>>697 消防団スレなんだから、消防団で括るのは当然だろ
一体何が不満なんだよ?
文句があるなら、俺が指摘するような消防団の制度を改善したらどうかね?
報酬が個人に支給されない所だけでも改善されればかなり違うぞ?
全国的に見て、ちゃんと個人支給されてる所とされてない所で、
されてる所の方が少なければ、それは消防団の不備として指摘されて当然だ
重箱の隅つついて、ちゃんと支給してる所もあるとかいう反論は全く無意味
消防団という括りが不満なら、日本の成人男性のモラルに問題があるって事でも
俺としては全然かまわんけどな
ちゃんと
>>685でもそう言ってるだろ
>>698 >カッコつかないなら最初からやらなきゃいいのに、無理してカッコつけたがるんです
本人は無理すればカッコつけられると思ってるんでしょうね
しかも、その無理ってのが、家庭とかに行ったとしても、自分のカッコの方が優先されるって事なでしょう
個人的にはそういう優先順位の男はダメだねぇと思うけど
それは個人の価値観だから、本人に対してその事に対して批判する気にはならないけど、
ご家族はお気の毒と思う
うちの部にも、旗から見たら家族ほったらかしの頻度で
飲み歩いてる話ばっかりしてる人がいるけど、
家族は本当に気の毒だと思う
もっとも、その人は家族の中に居場所が無くなってるからそういう行動してるのかもしれないけど
理解できないのは、まだ子供が生まれて間もない家庭のはずなのに飲み歩いてる人だなぁ・・・
今は良くても、ああいう家庭が将来家庭不和になるんじゃないかと人ごとながら心配してしまう
ちなみに、うちの部でも、役付になると市から出る報酬より持ち出しの方が多くなるみたい
しかも、市から出てる報酬もプール制で取られちゃってるしね
活動すればする程赤字になって、家庭に迷惑かけて、しかもそれが実際は防災に繋がってないとなれば、
まともな人は関わりたくないと思うのは当然ですね
>>700 わかって下さる方がいて安心しました
引き受けたからには、責任を持ってやらなきゃならないのはわかります
けどそれが家庭や仕事を犠牲にしてまで・・・となると、
本来の消防団の存在する意味って何なのでしょうね
旦那の分団の団員の中に、消防団が原因で離婚した人が他にもいます
その他にも新婚さんで、奥様が実家に帰ってしまった人や、辞めさせるって言ってくる奥様がいたりもします
子供が小さい家庭の奥様も、不満を言ってる人が多く、スーパーなどで
よく相談されます
相談、というよりは苦情ですけど・・・
>>699 全国で報酬の分配方法を統一しているとでも思ってるの?
自分の所で変えて行くしかないじゃないか
お前は変えることすら他人任せにしてるよな
>>701 相談が事前になかったのも嫌ですよね
家庭や仕事を犠牲にしてまで・・・と思える人と、思えない人が
消防団に対するスタンスの違いになるんでしょうね
仕事を早退してでも宴会に駆けつける団員とか、何を考えてるのかと思いますよ
>>702 いちいち、どこの市の消防団はこう、とか細分化して話するわけ?
馬鹿馬鹿しい
いいから、あなたは存在そのものがスレ違いだから
いい加減消えてね
>>701 ちなみにうちでは、仕事や家庭を犠牲にしてまで・・・と思えない団員は
どんどん辞めていってる最中です
おそらく俺も、来年か、次の任期のその2年後のどちらかで辞めます
現状では何とか人が見つかってるので欠員にはなってませんが、
来年以降欠員が出るようになるでしょうね
>>703 自分の所を改革してきたから言っているんだけどな
あたかも全国の団がそうであると思い込み、自分は動かずに文句だけを言う
あげくには日本男性のモラルまで持ち出すのは、目の前の問題から逃げているとしか思えない
ここが愚痴を披露するスレだと言うならば、俺はスレ違いだろうがねw
なんだ、分団長になると持ち出しだからその前に辞めるんだな
>>705 >あたかも全国の団がそうであると思い込み、自分は動かずに文句だけを言う
そういうあなたは、俺が何も動いてないと思い込んでるだけでしょ
動いたけど、無理だったからあきらめただけなんだけが
変えるまで在団し続けろっていう事なら、それこそ暴論
仕事と家庭を犠牲にしてまでする価値ないし、
仮に変えても自分より下にDQNがいるからまたひっくり返されるのも目に見えてる
>>706 違うよ
在団し続ける価値がないから辞めるんだよ
俺より前に辞めた人もみんな部長やらずに辞めてるけど?
>>707 なんだ、諦めたのか
なら黙って活動するか辞めるかしたら?
>>709 だから辞めるって書いてるじゃん
文章読んでないの?それとも読めないの?
別に今すぐ辞めてもかまわないんだが、
任期ってものもあるし、上の人で迷惑かけたくない人もいるから
今すぐは辞めないだけ
活動そのものは我慢できる事は黙ってやってるわけだが、
あんたはこのスレで俺に黙れと言ってるのがおかしいって言ってんの
俺に黙れと言うなら、そっちが去れという事だ
消防団を賞賛するスレなら他にあるだろう
>>710 あなたはすぐにキレて、話を違う方向へ持っていきますね
それでは上の人と話しても理解されないでしょう
子供っぽいし
まだしばらくは活動するようで、ご苦労様です
>>711 本当にもういいから
自分のところを改善したんだか何だか知らないけど、
このスレに関してはあなたは存在そのものがスレ違い
それだけ
713 :
名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 17:59:26 ID:EQcfUjzq
>>711 辞めるなら任期終了まで大人しくしてろよ
オマエの様な奴がいるから消防団が基地外扱いされるんだぞ
被害の克服をスレ違いと言って追い出すようじゃなあ
消防団も結婚も、相手の嫌なところばかり目がいくと長続きひないよね
いいところを見つけてあげないとダメですよ、少しぐらいは良いところあるでしょ
ああ、無いか。俺もそう思う
被害者意識で凝り固まってる人は、他人の批判ばかりで
出発点が間違ってるから正解に辿り着けるわけもなく
被害克服の成功事例なんか、面白くも何ともなくて
めんどくさいだけだから、いくらここで言っても
自称被害者は聞く耳持たないんだよ
「被害だとあなたが思ってる物は、実はあなたに問題があるのです!」
まったく余計なお世話だね
自分で気づかなきゃ意味の無い問題を他人がとやかく言ってもだめなのさ
717 :
663:2009/10/07(水) 18:37:35 ID:Fz6vhEwZ
>>691 >外国の方ですか?とか、言い出す神経がまずわからない
そうですか?読み手と書き手の意思疎通が普通に出来るよう現実的な例を持ち出し
自分の考えを理解してもらうよう努力すると思いますがあなたの
>>677はそれが感じられません。
>消防団以外の物を犠牲にしてでも参加しろだとかさ
では、あなたは消防団以外の物を犠牲にせず尚且つ、
やれと言われる事についてまっとうできる代替案をあなたの消防団に対し提示しているのですか?
結果が無くせでは愚の骨頂ですよ。
>上ってのがお役所や日消だとすれば、そこから何かやれと指令が出て俺らが動くのはまだわかるが
あの・・・あなたの所の団長って何の役についているか確認したほうがいいですよ。
>いたとしても、意見を聞かないし、あなただって天然記念物扱いという決めつけをしてる
これについてはまた別途書きます、我が部の現状に係わりがあることなので。
>>693 ただID被ってるだけなら奇跡なんだが多分書き込んでいるISPの仕様だろうな
ID:Fz6vhEwZの自作自演でしたw
>>670 誰でもそうでしょう。普通は。
>>698 消防団が原因で離婚になるケースはあるようです。
ただ、女性が我慢というのは間違っています。
マイホームを建てようとしていたのなら、消防団と無縁の地に引っ越したらいかがですか?
外国ネタはもういいです・・・・。
>>717 そ、そうそうISPね!わ、わかってますとも!
…とか知ったかぶってますが、被る仕組みが全然わかりませんw
まぁ袖擦りあうも他生の縁とかなんとか言うんでそういうもんだと思っときます。
あ、これもID:Fz6vhEwZの自作自演ということでw
よく時間管理術で「1.重要で緊急」「2.重要でなく緊急」
「3.重要で緊急でない」「4.重要でなく緊急でない」事項に分けるという手法がある。
消防はさ、「重要で緊急」な事項なわけじゃん。
おまけに人によっては「重要でなく緊急でなく」かつ「不得意で気が乗らなくて実りがない」活動までついてくる。
ボランティアってのは普通「重要でなく緊急ではない」か「重要で緊急ではない」事案でやるもので、
かつては仕事やプライベートで「重要で緊急」な案件の発生率が低かったかもしれないけど、
今は仕事で「重要で緊急」な案件が多いでしょ、普通。
男性の正規労働者は統計上減ってるから、逆に1人あたりの負担は増えてるんはずだし。
この「重要で緊急」カテゴリのものを、ボランティアでまかなうことは不可能なんじゃないかなぁ、これからは。
女の次は引っ越しが定番
723 :
名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 21:20:56 ID:GUn+0U8+
金を後輩に使わないと、ついて来ないなら、
そんな人間関係なんてなくても構わない。
対等の関係になって、付け上がるヤツとは
関わらない。
それが普通の人間関係でしょ。
普通に考えて、アンチスレにわざわざやってきて、
消防団に文句言ってる人に対して「実はお前が悪いんだよ」とか言ってる奴は一体何なの?
マジで頭おかしいの?
消防団の金でしか飲めないケチで寂しい人間とはオサラバしたいぜ
726 :
名無しさん@レベル300:2009/10/07(水) 22:52:54 ID:GUn+0U8+
親分子分の人間関係は消防団にはいらない。
後輩からの人望を気にするしなければ火が消えないのか?
酒の一気飲みをして男を上げなければ火は消えないのか?
博打でお金をたくさん使って、豪快さを見せつけなければ
下はついてこないのか?
おかしいだろ。
>>726 そういうおかしい事を指摘すると、
指摘してる人の方が他力本願だったり、
実は悪いのはその指摘する人だったりするみたいね
このスレだと
普通に考えて、おかしいのはそういう行為をしてる人だと思うけどねぇ
いやー 不思議不思議
728 :
名無しさん@レベル300:2009/10/08(木) 00:07:23 ID:PiC5BaTA
本当に形を変化させないと!
息子には入団させたくないですもん
>>727 問題はその先だというのに何の疑問も持たないのか?
確かに消防団にはおかしい人が居る
>>726はおかしい
それで?
そんな人の存在自体が問題で、だから消防団はだめだって?
だったらそんな人が居る日本はだめで地球もだめだな
おかしい人が1人でも存在したら地球は終わりか?
違うだろう
問題は、そんな人が居た場合の対処のほうだろう
そんな人がいいてもいいじゃないか
という優しい気持ちが今の日本に必要なのではないかな
それが友愛
>>729 地球が終わるとか、何言ってんだ?
馬鹿kまる出しだな
そういう馬鹿を助長する制度が満載だって言われてるのがわからんのだからな
話にならんとはこの事だ
>>731 ちゃんと読めよ
変な人がいるから消防団はだめだという考えは
変な人の存在自体が問題だという意見だって事
でもそれはおかしいだろ?って言ってるの
>>732 では、一歩譲ってそれはその通りだとしようじゃないか
しかし、このスレで見られる、そういう変なやつらは問題視せず、
真面目に活動しようとしてる人がそういう変なやつらを批判すると、
批判している人の方が実は問題だとかいう意見は何なんだ?
問題から逃げてるだとか、
部内で改善すりゃいいだとか、
他力本願だとか
一体何言ってんの?って感じ
何で真面目にやろうとしてる人の方が
変なやつらの行動を全部改善しなきゃならないんだ?
そんな簡単に物事が動くなら、一部の真面目な人で何でも全部簡単に改善できるっての
736 :
名無しさん@レベル300:2009/10/08(木) 01:07:23 ID:xfsPR4Ef
あ
馬鹿とはdPDNrw6w : Y5tuMNFR の事な
>>733 > そういう変なやつらは問題視せず、
いや、それは問題だな
今の流れで言えば
>>726に出てくる人の言動はおかしい
> 真面目に活動しようとしてる人がそういう変なやつらを批判すると、
> 批判している人の方が実は問題だとかいう意見は何なんだ?
どの件を言ってるのかわからないが、その人の対処法に問題があったのでは?
人が問題でなくて方法が問題では?
間違った方法は誰がやっても間違ってるだろう
あまり人にこだわらない方がいいんだが、間違った事をした人には
例外なく批判が来てもおかしくはないわな
ついでに
>>726の人物の言動がいかにおかしくても、残念ながら
我々はそいつには手出しができない
もしも対処をするとすれば
>>726にまかせるしかない
結局、自分でなんとかして下さいとなる
2chだから、そこで手荒なアドバイス?も当然あるわけだな
739 :
名無しさん@レベル300:2009/10/08(木) 03:10:31 ID:KWzpra84
放水始め
うおおおお
水防団警戒水位超えてるぜ
741 :
名無しさん@レベル300:2009/10/08(木) 08:42:29 ID:b0zuCPes
システムなんだから命令を聞け!
という短絡的な人間関係は、
あらゆる組織をダメにする。
自分の頭で考えないとね。
742 :
名無しさん@レベル300:2009/10/08(木) 08:48:36 ID:PiC5BaTA
台風大変
743 :
名無しさん@レベル300:2009/10/08(木) 09:17:53 ID:b0zuCPes
裸踊りは消えたね。
次は一気飲みを撲滅しよう。
744 :
名無しさん@レベル300:2009/10/08(木) 11:22:38 ID:PiC5BaTA
週に4日消防団活動はおかしい
745 :
名無しさん@レベル300:2009/10/09(金) 17:46:26 ID:NWvzc9Em
週に4日消防団活動って異常だね、何やってるの?
繰法の練習?
おもしろ行進訓練(訓練後は酒)
>>746 それは辛すぎるwww
家族からの冷たい視線を感じない?
748 :
名無しさん@レベル300:2009/10/09(金) 21:16:37 ID:/wkChslt
俺のとこは繰法の練習あっても週1だよ、練習は2時間
月2回は点検あるけど、点検も2時間で終わるよ
749 :
名無しさん@レベル300:2009/10/10(土) 01:45:47 ID:jyvcfkcz
うらやましい・・・・です
家族ですか?
消防団の事が大嫌いです・・
うちの団は7月に操法の大会あってから今まで3ヶ月間何もない。
大会の練習は2ヶ月間週2のペースで死んだが。
今年は多分11月に1つ行事があって後は年末警戒だな。
んでその後は4月の出初まで何もない。
751 :
名無しさん@レベル300:2009/10/10(土) 12:33:55 ID:63hicTp+
ただでさえ、緊急時のサイレンが「暴走族といっしょじゃないか!」と地域住民に敵視されているのに、
酒なんか飲んでたら、何言われるかわからんしな。
地元のゴロツキ集団、珍防団。
753 :
名無しさん@レベル300:2009/10/10(土) 16:48:46 ID:s1+PcGNM
週1の2時間でも、やらされているならば
時間の無駄。
操法の大会なんて人命救助にどう役立つんだよ
757 :
名無しさん@レベル300:2009/10/11(日) 19:26:09 ID:clB+HIZM
↑
あらあら・・・・
報酬は直接個人に振込にすれば
この分団長も悪事に手を染めることもなかったろうに
手渡し伝言ゲームじゃあ、途中で無くなっちゃうよね
で、この件では誰が被害者?
760 :
名無しさん@レベル300:2009/10/12(月) 11:56:41 ID:yL5uhXgT
消防団員が減少し、経済状況が厳しくなる中で
現在のような強制力の強い全員参加型の訓練を
続けていたのでは団員や家族への負担が増える事は
もちろん、今後消防団に入団する人がますます減少する
事態が数多く発生して来ると思います。事実、操法や
式典への参加に対して、時間的、精神的な負担を不安に
思う事が大きな原因で、入団を断るケースは増えており、
消防団員の減少は決して少子化のみが理由ではありません。
地域の非常事態には力を貸したいと思ってはいても、
消防団という独特の体制、思想から家族や仕事、あるいは
自分の健康といった生存権そのものを侵害されるのでは
ないかと心配する結果ではないかと思います。もちろん
誤解の部分もあるとは思いますが、行き過ぎた体育会系的な
厳しい上下関係の名残が未だに存在し、そして緊急出動や
基本的訓練以外での負担が多いことは事実です。
これまでの地域発展のやり方は、国や県、あるいは有力者の意思を聞き、
トップダウンの意思決定を忠実にこなしてさえいれば、
カネやモノが潤沢に降りてきた世の中が続いて来ました。
そんな時代の中では、若者はその他大勢の縁の下の力持ちで
あれば良く、トップダウンを乱す言動は許されないとされて
来ましたし、私もそれが正しいと思って来ました。
しかし現在では、いかに地域の個性を発揮するか、
住民の街づくりへの参加を呼び込むかが地域再生の
大きな要素となって来ました。特に若者のアイディアと
行動力は町発展に必要不可欠です。
そんな若者の挑戦にとって最大の障害が旧態依然の縦社会であり、
その象徴が検閲での行進や整列の訓練だと思います。
そもそも行進や整列の訓練は軍隊型の縦社会を深層心理に植え付け、
指揮官への忠誠心を持たせる洗脳行為の基本でもあります。
号令に従い整列したり行進したりすることが規律であるとは思えません。
規律とは目的を迅速に達成するために、リーダー(指揮者)の指示を理解し、
その指示に従い行動することであり、その基本は団員の自発性にあると
思います。無条件にトップの命令を聞くことが規律ではありません。
一人一人が自ら考え、自発性を発揮することでやりがいを感じ、
使命感を抱けるのではないでしょうか。その結果が規律へと
つながって行くのだと思います。個人が自分の頭で考えたら
バラバラになるとは思えません。目的意識を共有できれば
団結力を発揮できます。行き過ぎた規律訓練は、行政は偉い、
行政に対して我々若者は意見を言ってはいけない、
ただ従うことが良いことだと言う間違った認識を植えつけることに
なってしまうと思います。これでは地域の発展は望めません。
761 :
名無しさん@レベル300:2009/10/12(月) 11:57:48 ID:yL5uhXgT
今度、議会との懇談会で発表します。
ドキドキ!
末端の消防団員への報酬を20万円まで引き上げ
完全個人支給すればいいのではないかと思う
世の中、金次第
20万やるから、操法や行進やれって言われたってなぁ…
恥ずかしい長文だな
発表?
一生の恥
俺20万払ってでもしたくない
じゃあ20万円払えよ
代わりにやってやるから
767 :
名無しさん@レベル300:2009/10/12(月) 22:01:23 ID:lVpNjxfD
なぜ恥ずかしい?
黙っていることに価値があるとでも?
769 :
名無しさん@レベル300:2009/10/13(火) 01:14:17 ID:JFOtHhxA
同意!
お金で解決なら払って退団したいっす!
発言するより脱会した方が良い。
772 :
名無しさん@レベル300:2009/10/14(水) 21:33:56 ID:c2BUpMpY
なかなか退団って難しいですよね?
それが出来にくい人が誘われている場合が大多数でしょうし・・・・
>>772 田舎で自営業とか農業の人だったら
辞めづらいイメージがあるね
どうしても辞めたかったら引越しだなw
774 :
名無しさん@レベル300:2009/10/14(水) 21:47:37 ID:c2BUpMpY
それしか方法はないんでしょうか?
それなら自分が犠牲になって誘われそうな人に入らないように忠告します!
入団者がいなくなるのが一番かもです
775 :
名無しさん@レベル300:2009/10/14(水) 23:45:56 ID:8++7H09j
消防団は必要でしょ。地域の安全保障の原点だよ。
本能的、原始的な組織でしょ。
地域を守ることは正しく、楽しい事のはずだよ。
問題は、式典とか、操法大会であったり
権威主義であったり、言論統制の方だよ。
敵を忘れるなよ。
ハイル!消防団長
お背中流させて頂きます!
こんな感じでやってますが、けっこう楽しいですよ、うちは定年60歳ですから
まだまだ長いです
>>775 > 地域を守ることは正しく、楽しい事のはずだよ。
こういうのが放火犯になるんだな
778 :
名無しさん@レベル300:2009/10/15(木) 09:14:13 ID:0bBhXABd
だって中身が変わらないんですよ
あまりにも・・・・
とてもじゃないが息子には入らさせたくないっす!
活動内容なんてどうでもいいのよ
地域の仲間と楽しくやることが大切
そういう付き合いが嫌ということで逃げている人には苦痛だろうね
入らない方がいいし、はやく辞めた方がいいよ
780 :
名無しさん@レベル300:2009/10/15(木) 10:38:45 ID:0bBhXABd
↑
週に3〜4回もある団はどう思いますか?
あまりにも逸脱していると思いませんか?
出れるときだけ出ればいいんじゃない
出席を強要するようなら、いちどぶん殴ってやれば解決する
782 :
名無しさん@レベル300:2009/10/15(木) 16:25:28 ID:0bBhXABd
↑
子供じゃないんだし・・
年中3〜4回あるわけじゃなかろう
784 :
名無しさん@レベル300:2009/10/16(金) 08:41:09 ID:De0TDUW1
平均にしたら三回はあるでしょう。
凄い時は週6日とかもありますからね
気合いが入ると限度なく増えちゃうから困ったもんです
785 :
名無しさん@レベル300:2009/10/17(土) 20:49:27 ID:pk7juBxr
幹部の見栄に付き合って大変だね。
自治体の名誉は家族よりも大切ですか?
786 :
名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 01:19:21 ID:I0Ou4vY4
そうではないのですが・・・・
入ってしまったのは私の失敗でもあるので犠牲になるのは仕方ないし理解もしてもらってます
ただ子供にはやらせません
787 :
名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 10:30:30 ID:Bp2Yg4GV
あなたが子どものために消防団を変えればいい。
そんな過保護では子供が成長しない
789 :
名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 11:27:22 ID:7gl8lRAZ
何だかなぁ。
昔と違って雑談になってるなぁ。
なんつーか愚痴り場と言うか…。
なるようになればいい。
防災を縦にした利権屋はポアだ。
791 :
名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 13:56:55 ID:I0Ou4vY4
過保護??
意味がわからない団体に入れない事がなんで過保護なんですか?
消防団を変えるほど暇じゃありません
50人いる自分の会社で答えを出すだけで精一杯ですよ
親が意味を理解しなきゃ入れないのが過保護
レールを敷く親が無能じゃ乗る子はもっと無能になるわな
息子は都会へ進学させてそのまま現地で就職させれば解決。
飲み会で
先輩「おまえ酒全然飲んでねーな、少しでいいから飲んでみ?」
先輩「じゃあ、これくらい薄めれば飲めるだろ?」
先輩「みんないい気分になってるのに途中で帰るなんてことはするなよ」
先輩「あいつなんて、飲みすぎてアル中で運ばれことだってあるんだぞ、それくらい飲んだものだ」
先輩「相手にしてもらっているということは、ありがたいと思え」
795 :
名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 17:25:05 ID:I0Ou4vY4
親が理解する意味って?
こんな人がいるから団が馬鹿になっていくんですね
親が理解した事だけを子にさせるなんて
そんな親だめだろ?けむたい親だな
子がどこへ行っても自力でやっていけるように育てなきゃ
そうすれば当然地元でも暮らせるのな
さもないとその家は
>>793のようにその代で終わり
ただでもうるさくてけむたい親だからな
798 :
名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 20:02:32 ID:I0Ou4vY4
親が理解した事だけなんて誰も書いていないじゃないですか!
頭痛いな〜
あなたみたいな人は一年中無線を聞きながら頑張っていればいいんですよ
消防団命でこれからもやっていってくださいな〜
799 :
名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 20:27:37 ID:ilFHESZQ
まぁ付き合う友達を選ぶっていうのは重要なことだよな
無教養で視野の狭い連中と付き合うより、頭がよくて視野を広く持ってる人たちと付き合いたいし
自分の子供にもそうなってほしいよ
大抵の親の本音はこうじゃないかな。地域に貢献とか地元の仲間との繋がりが大切だなんて
数十年前の価値観だよ。別に時代遅れ=悪って言いたいわけではないけど、少なくとも
いまの20代30代の人たちには受け入れられないかもね
800 :
名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 20:40:50 ID:I0Ou4vY4
↑
おっしゃるとおり
それが無教養で視野が狭いというものだ
>>798 意味が理解できないから子にさせないとは書いただろう
>それが無教養で視野が狭いというものだ
一行じゃさすがに理解できないからもう少し詳しく書いてもらえると嬉しいんだけど
>>802 頭がよくて視野を広く持ってる友達を持つ方法を
知らないんだなと思っただけ
自分が頭よくて視野を広く持ってれば自然にそんな友達ができて
無教養で視野が狭い人からも尊敬されるだろう
子供については確かに孟母三遷とも言うが、
周囲の環境よりも親の影響が大きいのだから
親が頭よくて視野を広く持っていれば済む事
>>799が親は子の友達を選ぶべきだという意味なら、
それは考え違いだと俺は言おうとした
そういう意味でなかったなら俺の勘違い
俺が言ってる「視野の狭い人間」っていうのは一つの考え方に囚われてそこから一歩も出ることができない
人のことだな。生まれ育った地域に貢献 も 地域の仲間と上手くやらなきゃいけない も一つの価値観でしかない
自分に合った考え方を選択して、自分に合った仲間、地域を探せばいいわけだしね。視野が広いっていうのは色んな
選択肢があることを知ってるっていうことだと思うよ
>>804 もう1つ思ったのは、逆に
「生まれ育った地域に貢献 も 地域の仲間と上手くやらなきゃいけない も
古くて偏った価値観だという価値観」 を押し付けているようにも見えた
それこそ視野が狭いんじゃないかと
俺が思う視野が広いというのは、寛容の事だがね
806 :
名無しさん@レベル300:2009/10/18(日) 22:00:49 ID:I0Ou4vY4
古い価値観の定義は「どれだけ多くの若者に支持され得るか10年後20年後にその考え方が受け入れられるのか」だな
人は生まれ育った地域で一生を送るのが一番偉い。という考え方がこれから主流になるとは少なくとも俺は思わないね。
あと「寛容」って一言書くとなんだか良い言葉みたいに見えちゃうけど、使い方を間違えると「とにかく俺の考え方を受け入れろ。それが大人だ寛容ということだ。」
と言ってるのと同じ結果になる危険性があると思うよ
皆、自分が思ったとおりにやりゃ良いじゃないか。
良くも悪くもそのうち答えが出るよ。
受け入れて後悔するのも自分、受け入れられなくて後悔するのも自分。
誰が何と言おうと、決めるのは自分なんだからさ。
いかに良い言葉でも、他人に押し付ければ危険だな
良い言葉も悪い言葉も、自分に課す分には良い事なんだが
現代ではすぐ他人にあてはめるから危険きわまりない
>>807 多くの選択肢の中から、たまたま生まれ育った地域を選択すればいいと思う
でも仮にそうしたとしても、選択した人がそれが一番だと確信したら
「地元を選ぶのが一番偉い」と人にも言いたくなるかもしれない
結局どこまで行っても自分の価値観を人にあてはめようとするのが
間違いって事になるのか
810 :
名無しさん@レベル300:2009/10/19(月) 00:23:28 ID:Ej5hH2IC
地域に貢献するのには、地元から金を集めて旅行に行かないといけない?
811 :
名無しさん@レベル300:2009/10/19(月) 08:04:58 ID:QIXQRo82
糞消防団辞めてー。
なにも地域の為に役にたってねー
812 :
名無しさん@レベル300:2009/10/19(月) 10:04:34 ID:q5j+VDaO
地域のために活動がしたいから消防団に
入ったのだろう?
だったら、地域のためになっていない消防を
変える努力をしろ!
多様な意見の交換方法が酒しかないと
思う人が居るのも事実だな
良いコミュニケーション方法が他にあればいいんだが
酒席での喧嘩ならまだ酒の上での事だと流せるが
しらふで真顔で喧嘩すると、あいつは頭が悪いとか
もう顔も見たくないとか深刻な結果になるわな
議論のやり方を知らない人が多いからでもあるが
814 :
名無しさん@レベル300:2009/10/19(月) 12:25:55 ID:VXvpv9G3
活動したいから入団した人って何割なんですかね?
815 :
名無しさん@レベル300:2009/10/19(月) 12:32:23 ID:X2df+zi0
携帯の番号、勤務先、勤務先の電話番号まで詰所にでかでかと張り出されるので
嫌なやつにも個人情報知られるし、あそこの子は勉強はできたけど、たししたところに勤めてないねなど話題のネタにされる。
それと入ったばっかりのころ、プライベートのことや交友関係のことなど根掘り葉掘り聞いてくるやつがいてうざかった。
なるほど勉強だけできてうだつが上がらないはずだな
817 :
名無しさん@レベル300:2009/10/19(月) 13:39:42 ID:VXvpv9G3
人生は砂時計
活動したくて入ったら放火犯だろう
やりたくないけど必要あって入るんじゃないか
819 :
名無しさん@レベル300:2009/10/20(火) 07:21:17 ID:eVTcSDaL
おはようございます
ここは団員同士の愚痴を言い合うスレですか?
820 :
名無しさん@レベル300:2009/10/20(火) 08:22:58 ID:y7z+h0Uf
そうですよ〜
消防団が加害者だから団員も加害者じゃないの?
そうですよ〜
823 :
名無しさん@レベル300:2009/10/20(火) 11:40:34 ID:y7z+h0Uf
本職にお願いしましょう
824 :
名無しさん@レベル300:2009/10/20(火) 14:36:32 ID:eVTcSDaL
ふむ
消防団に入って嫌な事について話すとこだね
俺は今班長だけど色々あるから後で書き込みます
825 :
名無しさん@レベル300:2009/10/20(火) 15:07:23 ID:y7z+h0Uf
お願いします
愚痴る男は嫌いだ
さっさと消えろ、辞めろ
こういうのが一人いるだけで、団の雰囲気が悪くなる。
そうやって雰囲気で強制して来るんじゃないか
加害者どもめ
829 :
名無しさん@レベル300:2009/10/20(火) 21:35:08 ID:y7z+h0Uf
ほんとですね!
こういう人がいなくなれば消防団の未来は明るくなる事を理解していない
なんだ?
おまえ消防団員か?
消防団員は全員加害者だろ
まずおまえが居なくなれや糞が
消防団員って貧富の差が激しいよね
まずはここから改善しないとだめだ
とにかく貧乏だと発想も貧困になりがち、余裕が無いもんな
832 :
名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 09:22:21 ID:N7Afc6SU
一部の金持ち団員が、男気とかいって
飲む打つ買うに金を使いまくって、
男論を始めるから頭にくる。
だから格差が問題なの
金の格差、エロの格差、酒の格差
そこをどうにかしないとね
画一化しろと?
全体主義?共産主義?
わけわからん。
836 :
名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 10:18:17 ID:N7Afc6SU
格差とういか個性はなくならない。
個性を一致させようとするから衝突する。
皆、結局バラバラ。どうしようもない。
ただ、緊急事態のときだけは協力すればいいだけ。
それなのに、絆だ団結だと常に一緒を求めるから
無用な酒飲みが多くなる。
837 :
名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 10:19:54 ID:N7Afc6SU
家庭の事を考えれば、付き合いの風俗も
博打も、二次会もイラナイ。
大切なことは緊急事態にでることだけ。
式典もイラナイ。
行進も規律訓練もイラナイ。
バラバラの状態で緊急事態だけ集まって何ができる?
一緒に酒飲んだり風俗行ったりする程度の団結で緊急事態に集まると、
有事に対応できると思ってるおめでたい頭がうらやましいよ
そもそも、現状でわけのわからん活動を強要されてウンザリしてる団員と、
喜んで酒飲んでる馬鹿連中の間に信頼関係なんか無いし、すでにバラバラなんだけどね
そこを何とかしようという発想が浮かばないおめでたい頭もうらやましい
840 :
名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 11:38:27 ID:GvgkIG5J
緊急事態でバラバラにならないために
3ヶ月に一度は火災想定訓練をしっかりやればいいだけの事
規律や式典、操法なんかより意味がある
飲み打つ買う旅行なんかいらない
>>840 その様に運営してくれるならすげぇ助かるw
個人的な理由だが惚れてる団員と一緒に風呂に入れるから
旅行は行きたいんだけどなwww
なかなかいいモチベーションじゃないか
仲間を大切にしてね うふ
844 :
名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 13:47:41 ID:N7Afc6SU
旅行で同じ風呂に入れるとは限らない。
>>844 毎回俺が幹事を務めるからその心配はない!ww
846 :
名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 17:21:32 ID:N7Afc6SU
風呂に入るだけで満足なのか?
>>846 うん、まぁ今の所は、ね・・・
お互い家族持ちだし
って向こうは普通の人だけど
848 :
名無しさん@レベル300:2009/10/21(水) 18:59:17 ID:prrJMSxZ
おいおい
何かやべー話しになってないか?
ところで、みなさん所属の部の屯所って立派?
うちは最近建て替えたからすげー快適
いつものキチガイはホモネタ大好き
回線2本と複数携帯で自演も得意技
あーアンサイクロペディアに
入団しないとお布施
本来自主的に参加するはずの団体だが、入団を拒否しないよう、入団拒否者に万札を何枚かお布施させる場合がある。
って書いておいたんだけど、これは恐喝になる?
もし引っ越し先でお布施を要求されたら検察に告発して楽しんでみようかと思うだけど。
そろそろこのキチガイお灸すえていいか?
俺アンサイクロに執筆してるだけなのに。
他の人の書き込みを全部俺だと思ってるのか?
>>849 プロバイダは整理したので1つしか契約していないし、
携帯は3回線持ってるけど、2回線はプリペイドでネット出来ないの(着信専用・車内放置用)。
スタンのブログ見て気の毒に思えてきた
キチガイは無罪か
たまに自分でも自嘲していたが、キチガイは失礼だろう。
俺はアンチ消防団の異常さを訴える広報活動の場として、
ビデオを作ってYoutubeやニコ動に投稿したりできない。
詳しく解説したホームページを作る事ができない。
だから活動の場にアンサイクロペディアを利用している。
しかし、誰も執筆に参加してくれないね。
みんな自由に書き換えていいんだよ。
面白くないから。
笑う所が世間とズレてるんじゃ・・・
半分パロディじゃなくて、リアル。
だからジョークになっていない。面白くない原因はそこなんだと自己分析してる。
あと操法と規律とかの知識無いからエロい人適当に書き換えてOK
ユーモアが足りません。
859 :
名無しさん@レベル300:2009/10/23(金) 22:00:23 ID:+ZtLGqvC
茶化す事だけで終わってしまっては
何も変わらない。不平不満をバンバン言って、
変えないと。
それがココでは茶化す事になってるワケだが
>>839とか
焦点を外してるから批判にもならん
>>858 俺ではユーモアの力量不足だ。
対外的(消防団を知らない人々)PR(?)の意味もあるのでどんどん加筆してくれ。
ゆとり教育で育った連中なんて協調性が無く社交性が無い。
そういう自分にしか興味ない人間多いだろ?
バラバラのもんをまとめようって事自体無理。
慌てなくても所詮衰退していく組織だから、別に適当にやってればいいじゃん?
863 :
名無しさん@レベル300:2009/10/24(土) 12:48:59 ID:ateEyYCr
私の家族は消防団が嫌いです
864 :
名無しさん@レベル300:2009/10/24(土) 12:56:38 ID:a+cDeKrU
私は消防団のことを嫌う妻が嫌いです
こんな糞女を養うのはもううんざりです
はやく他の男といい仲になってほしいです
865 :
名無しさん@レベル300:2009/10/24(土) 13:47:14 ID:ateEyYCr
どんだけ消防団を頑張っているんですか?
本当ならビックリです
無職かすねかじり?
866 :
名無しさん@レベル300:2009/10/25(日) 14:28:53 ID:u1epDkmN
転職した関係で冬の夜警に間に合わない時間が定時になってしまい、皆さんに迷惑かかるので辞めさせて貰いたい、若しくは夜警の日数を減らして貰いたい旨を上に伝えたがどちらも認められないとの返答。
仕事辞めろってことか?休みも全部消防団に捧げろと言うことか?
こんなんだから人も集まらないし評判も悪くなるのが解らないのかな?
どうすれば辞められるのか…
>>866 夜警に間に合わないなら他は出れるじゃん?って話だろ。
個人の都合で全体の夜警の日数を増減できるかって?常識的に考えたって無理だろ?
それとも自分の担当日数を減らしたいって話か?
>こんなんだから人も集まらない
君みたいな人ばかりの団なら、何かと言い訳して火災だろうが災害だろうが
最初から人なんて集まらないだろう。
> 夜警の日数を減らして貰いたい
これは自分の担当日数を減らせという事か?
当番が複数日あるだけで驚きだが
夜警の日数=担当日数とすると全員出ろという事だな
そこの分団馬鹿じゃねーの
>>868 いいなー当番年に1回なのかー。
うちのとこは毎月夜警に2回+年末夜警に1回の一年で3回当番きます。
それじゃ人数足りてないのかというとそうでもないようで、1回に5.6人当番員が集って、
実際車で見回るのが2人、警鐘を鳴らすのが1人、残りは酒盛りという…
870 :
869:2009/10/25(日) 15:56:15 ID:2m2vg1m0
なんじゃこれwまたIDかぶっとる\(^o^)/
自演てことにしといてちょw
夜警?
俺のところは年末に小屋に集まって酒飲んでるのが夜警だよ。
近隣の集落は一応見回りしてるがな(w
>>866 様
消防団は任意で加入する物だし、憲法の職業選択の自由に反してる気がする。
明らかな人権侵害だ。
DQN相手に話し合っても会話にならないでしょう。
弁護士(司法書士でもいーか?)を雇って、DQN幹部を撃沈してもらった方がよいと思う。
DQN幹部と法律屋の話し合いにあなたが同席するかどうかは法律屋と打ち合わせて、場合によってはあなたは同席しない方がいいかもしれない。
なお、DQN幹部との話し合いには管轄する最寄りの自治体の責任者を同席させ、自治体レベルで教育するように。
まー取り敢えず法テラスにお電話を。
俺は仕事探してる最中なんだけど、この就職難で消防団で仕事を変われなんて許せない。
絶対負けないでください。
地元紙の読者欄に投稿するとか、暴れるだけ暴れてください。
>>867 他とは?
基本的に夜警メインだから夜警は必ず出なきゃ許さんって感じなんですが…
そりゃ皆さん仕事持ちながらやってるのは同じなのは承知してますが、以下はこないだの上とのやりとり。
上「遅れる日は来るまでの代役を立てろ」
俺「もし代役も無理、勿論僕も遅れるって場合はどうすれば良いですか?」
上「そうならない様に何とかしてくれ」
俺「えー?代役相手が確保出来ないことだって十分に有り得ますよね?本当にそうなった場合に文句言われても困ります」
上「穴を空けるのは困るから自分でどうにかしてくれ」てなやりとりばかりで全く建設的では無く、解決にならない内容ですよ。
そりゃ何かあれば行かなきゃならないのが消防団だけど、それに生活スタイルを合わせられなくなった者にまで今までと同じ事を強要するのが変なんじゃないかと思います。
俺の入ってる所は自営業か、地元で働いてる人が多くて俺は今はちょっと遠い場所まで働きに出てるんでどうしても他の人達と同じには出来ないんですよ。
毎月会費まで取られてこれじゃ納得出来ません。
長文&ほぼ愚痴なんで、異論ある方多いと思いますが正直な気持ちです。
>>866 仕事やめろなんていうわけないだろ
今までのように出られなくなるってことを伝えりゃいんじゃないのか?
>>874 >毎月会費まで取られてこれじゃ納得出来ません。
会費を取られる?
逆に本来は報酬を支給されるわけだが。
ますます、まずは法テラスへお電話を。
>>871 ありがとうございます。
話がこじれそうなら最後の手段にしようと思います。
>>872 前職リストラされて、やっと就職出来たのに「夜警の日は仕事先に消防団活動を優先させる様に頼めないか?」だなんて言われたりしてびっくりしましたよ。
地元居られなくなっても良いから意地でも辞めたい気持ちです。
>>875 仕事辞めろは言い過ぎましたが、今は仕事変わってこういう状況なんで配慮をお願い出来ますか?と言う話をしたら「夜警に支障をきたすのは困る、どうにかしてくれ」って感じになってるんですよ。
>>877 転職されたのですね。
うらやましい。
義務教育レベルの筆記試験でダメダメだったので、29になって、中学の教科書買って勉強し直しながら書き込んでいます(w
前職の時、職場に
「消防団に参加させるので、仕事を休ませて欲しいとお前の会社に連絡するから会社教えろ」
って言われました。
週末が稼ぎ時の小売業で土日休めるわけない。
事前に派遣会社の担当と口裏合わせして、土日ピークの業界なので無理ですと突っぱねて貰いました。
入社されたばかりなので会社の状況が解らないかと思いますが、上司に理解してもらって、会社レベルで守ってもらった方が良いかと思います。
881 :
名無しさん@レベル300:2009/10/25(日) 18:02:17 ID:5UE0ESjR
>>880 たぶん言ってない。
言ったとしたら当時24歳っていう書き方なんじゃないかな。
>>881 キャパシティを考えると有給取るのも難しい事業所が多いご時世、呑気な制度だよな。
ん?人違いか
>>874 代役なんて、人員の調整を個人に丸投げしてるだけじゃん
寒い世の中だなあ
消防団は強制ではない。
だから仕事優先するのが当たり前。
消防団では毎月給料が入るわけではないのだから。
だが突然電話orメール。
何で出てこないんだ?皆仕事してるし少しくらい融通利かせて出てこいよ的な感じ。
はじめに行ったよな。
入っても迷惑かけるだけだからと。
それでもいいからっつったのはあんたらだろー。
結局強制なんじゃねーかよ。
消防団員を派遣する派遣会社があったら便利だなぁ。
でも派遣業法的に無理あるな。
887 :
名無しさん@レベル300:2009/10/26(月) 14:51:06 ID:qU3Lb4hV
かなり被害者多いんですね・・・・
団員は加害者だろうjk
社会通念上、どこをどう考えたって
仕事>>>>>>>>消防団なのにも関わらず、
一部の馬鹿幹部が考え方が逆になってるのが悲劇の始まりだよな
>>874,みたいに訴えたって、個人で何とかしろって言われたってどうにもならん事だってあるだろうにね
そういう愚痴などをここに書き込むと、未だに消防団側を擁護するアホがいるのが信じられんよ
団員のくせに偉そうに
ここの馬鹿団員が馬鹿幹部になって行くのですね わかります
誰も
>>874に対して「個人で何とかしろって言」ってないのだが
被害妄想って凄いわ
あー違うわ
誰も
>>874の件で消防団側を擁護してないのだが、だな
>>889 >>874の実際の話、代役立てろって事だけど全然話がわかんね。
夜警を各班、各部から選抜かなんかで分団合同でやっているのかね?
それとも、普通に班や部とかの夜警で代役立てろって事?
消防団員個人の代役って無いよね?親、兄弟に代わって出席してもらうなんて無理だし
それによっては
>>874の書き込みが、上(どなた?)が理不尽なのか
>>874本人(役職つき?)が理不尽なのか、かわってこね?
誰か解説プリーズ
班の誰かに自分で頼めって事じゃね?
上は調整調停交渉を放棄って事
>>895 >班の誰かに自分で頼めって事じゃね?
それだと
>>866と
>>874の話の流れがつながんなくね?
例えば上って言うのが分団長だったら
>>866の>皆さんに迷惑かかるので辞めさせて貰いたい、若しくは夜警の日数を減らして貰いたい旨を上に伝えたが
自分の所の班長飛び越えて分団長に言う?おかしくね?
上ってのが班長だったら自分の班の事なんだから
あてにならない
>>874より、他の班員の調整班長自身やったほうが確実だろ?
>>896 > 上ってのが班長だったら自分の班の事なんだから
> あてにならない
>>874より、他の班員の調整班長自身やったほうが確実だろ?
それをやりたくないズボラ班長という説をとったまで
898 :
874:2009/10/26(月) 23:48:41 ID:uu/pmtiU
どうも874です。
僕はヒラ団員で、自分が担当してる部署の班長にまず相談しました。
そして班長から部長に話が通ったんですが結局人が足りないから抜けることは許さない、遅れる分は自分で代役立てて何とかしろと言われた訳です。
本当にまともに出られそうにないんでお願いしてるんですけどね、出られるならこんな事は言いませんよ。
上の話では、代役立てられないかも知れないっていうのは通用しないみたいです。
899 :
874:2009/10/26(月) 23:50:17 ID:uu/pmtiU
因みに夜警は部ごとなので分団は関係ないです。
900 :
名無しさん@レベル300:2009/10/26(月) 23:53:12 ID:qU3Lb4hV
大変ですな・・・・
普通に考えて家庭>仕事>ボランティアでしょ。
例えば、消防以外のNPOやら福祉やらのボランティアで勤務日に仕事を休んだり早退するのをOK出すか、普通?
有給使ったり公休日に勝手にやるのはかまわないが、
勤務体系の変更を言われたら優先順位のつけ方もわからないアホがいるとしか上司は思わないよ。
消防だって他のボランティアと変わらんのだから、出られないのなら出られない、でいいだろ常識的に考えて。
>>898 >代役立てられないかも知れないっていうのは通用しないみたいです
まず、代役を立てる努力をしようって事でしょう
出来なかった場合はどうするのかではなくて、出来るように努力する
出来なかった時の話は、その後からでも出来る
自分の担当の日に出役出来なくても他の日に出られるなら班内で調整すればいい話でしょ?
全部が無理なら班長か部長が代わりに出ます。
まずは902さんの言うとおり 努力をしようってことだよね。
さっくり有給使った方が楽だな
それよりも、ヤクザな団体に始めから関わらないのが一番楽
>出られないのなら出られない、でいいだろ常識的に考えて。
この常識が通じない時点で終わってるよ
調整はする、でも、調整しきれませんでした って時に、
それでも何とかしろって上が言うんだから話にならんだろ
最初から調整を放棄してるんじゃ、下に問題があるんだろうけどさ
今の話はそうじゃないんだろ?
906 :
名無しさん@レベル300:2009/10/27(火) 10:47:50 ID:YRmcOVbN
何々するべき!と騒ぐ奴らがガン。
907 :
名無しさん@レベル300:2009/10/27(火) 11:24:11 ID:xCbCnWcY
↑
本職の出張所を増やせばいいんですよね?
ボランティアは町会レベルで対応して!
働き盛りの世代がくだらない事に頭を使うことがもったいない!
何々するべき!と、もう一方が騒げばどっちもどっちになってしまう
>>905 「できないから辞めたい」だから調整しきれませんでしたという意味だろうが、
この「できないから辞めたい」ってのは安直な態度と思われがち
勉強わからないから学校辞める、友達とうまくいかないから転校する
余程うまく言わないと、こんなのと同じように聞こえる
だから、お前が悪いという話にもなる
消防団を学校や仕事と同列の義務にしてしまう件はさておき、
自由選択で入った消防団でも、ある程度の義務は出てくるわな
その義務が果たせないなら辞めればいいだけだが、
この際、無責任だ痛い奴だと思われてもいいんじゃないか
自分で選んだ学校や仕事を途中で辞めるのとはワケが違うからな
>>905 >調整はする、でも、調整しきれませんでした って時に、
>>874の話からすれば調整前の話でしょ。
調整前になんで「もし代役も無理、勿論僕も遅れるって場合はどうすれば良いですか?」
なんて聞いたかゲスパーすれば
874自身の日頃の行いがたたって、協力してくれる団員がいないって事に
874も部長もわかっているからだろうと思う。予想だけどね。
自営業か、地元で働いてる人が多いって事だから代われない事も無いと思うし。
>>874の話ってのは、仕事のスケジュールの都合上、
主な活動時間である夜の時間は無理になったって事だろ?
だから辞めたいって理由に正当性が無いわけないだろ
それ以上ゴチャゴチャ言うのは、単に消防団を最優先にしろと言うことにしかならんわけだが
それでも在団しろって言うなら、単なる名簿要員にしかならないだろ
それでも良くて、出られる火災の時だけ出てくれればいいって事ならそれでもいいが、
現実はそうじゃない
そんなの在団してる人なら承知の厳然たる事実だと思うがな
911 :
名無しさん@レベル300:2009/10/27(火) 12:44:51 ID:xCbCnWcY
昨今の経済事情はあまりにもきついですよね?
安定した仕事がある中でなら、空いた時間を団活動にって思っていても・・・・
そもそも入りたくてって人はあんまりいないだろうし
出てきて欲しいのなら報酬払ってから言えよな
それどころか報酬払ってでも代役立てろという事だな
>>910 辞めたいと言い出す理由が上には口実にしか見えないのだろうな
口実だろうと何だろうと、辞めたく思う人が多い団体ってこったろ
嬉々として在団してる人、どんだけいるのよ?
915 :
名無しさん@レベル300:2009/10/27(火) 13:27:33 ID:B5R+3C7K
田舎で消防入ると中学のときの不良とかと再会する確率が高いからやりたくない
町内に居たら火事には出なきゃいけないし
ご近所の死体なんか上げたくないし
誰でも辞めたいのは山々だな
元々やりたい奴なんか居ない
917 :
名無しさん@レベル300:2009/10/27(火) 14:03:16 ID:xCbCnWcY
原口さん、なんとかしてくんないかね?
原口さんに献金でもしとかない限りなんもしてくれんだろうな
俺が宝くじ当てたら沢山献金するから待っててね
消防団やりたい奴なんかほとんど居ないのに
居ることにしないと被害者としては困る
どこもかしこも何かを口実に辞めたい奴ばかり
そんな中、操法も行進も礼式も意味わからんから
辞めたいって、自分の理解力を理由にしても
勿論馬鹿の妄言は取り合って貰えるわけがない
920 :
名無しさん@レベル300:2009/10/27(火) 22:54:12 ID:E0oyCKVY
シンプルに考えよう。
我々はもっと自由なんだ。
自由を履き違えて勝手にどこかへ引っ越せばいい
922 :
名無しさん@レベル300:2009/10/27(火) 23:24:09 ID:E0oyCKVY
いや、自由だからこそ消防団を変えられる力を持っている。
地域を、我々の未来を変えられる力を持っている。
そんな可能性が自由だ。
あきらめるな、柔軟になれ。
空を飛ぶために両手をバタバタやるのも自由
あきらめなければ孫の代で羽根に進化する可能性がある
あんたの言う自由を喩えればこんなもん
てす
てす
病んでます。実家パラサイトです。
翼が欲しいです。
てす
てす
929 :
名無しさん@レベル300:2009/10/28(水) 04:31:45 ID:kb/S/ZFZ
物凄い利権の温床。 予算使い切るために無駄な訓練ばかり増やすな!
詰所の建て替えなんて税金のムダ!!
消防団と農協は日本にはもういらない!
930 :
名無しさん@レベル300:2009/10/28(水) 13:17:47 ID:yq0ktcx9
なんの権限で引っ越せと言えるのか!
それだけ正しい事をしているのか?
誰に引っ越せと言われたんだ?
932 :
名無しさん@レベル300:2009/10/28(水) 14:02:17 ID:yq0ktcx9
なんだ権限って言うから地元かと思った
934 :
名無しさん@レベル300:2009/10/28(水) 20:06:51 ID:KG5DAZUZ
地味なスレが地味に伸びてるな…
何か湿ってるねココ
てすと
実際、色々な問題があるにも係らず各地域の消防団が存続できる理由なんて
ただ単に、自分はやりたくないが無料で良い様に使える組織はほしいと考えている
地域の一部の人間達が居るせいなんだがな。
937 :
名無しさん@レベル300:2009/10/28(水) 23:17:52 ID:yq0ktcx9
↑
激しく同意
ふむ、消防団は誰かの願望で実現してるってか
だったらオレの願望も実現するはずだ、と
なるほど馬鹿の発想だ
確かに現状分析は大事だが
自分の願望を入れてしまうと分析でなくなるわな
940 :
名無しさん@レベル300:2009/10/29(木) 04:25:06 ID:e/1JlxAN
消防団無くなんねーかな!仕事してたら しんどくて 出来んわ!
941 :
名無しさん@レベル300:2009/10/29(木) 11:08:43 ID:kff0ZDOx
まあ入団する人がいなくなれば自然と衰退していくのでは??
それしかないでしょう、現実路線では!
人がいなければ形も変わる
942 :
名無しさん@レベル300:2009/10/29(木) 12:43:24 ID:e31T+JBG
新人が入らない(=平均年齢が下がらない)から何も変わらないのです。
これが現実。正に悪循環。形なんか変わらない。
943 :
名無しさん@レベル300:2009/10/29(木) 13:13:55 ID:kff0ZDOx
いや〜変わりますよ
新人が入らなければ!
人が入らなくなって、負担が大きい事を地方自治体に訴える
それが一番早いかも
何年も前からやってるのに一番早いんだって
新しい考えを持つ新人が多く入り
古い考えの老人を追い出せば良いのに
今時の新人にそんな気力はない
947 :
名無しさん@レベル300:2009/10/30(金) 11:13:59 ID:ap7VDqaA
閉塞感たっぷりの団体に良い人材は入らないですよね
会社も同じでしょうが
人材は悪くないんだがな
同じ人が仕事ではまじめに働いてるし
儲からない仕事だから労働時間ゼロがベストになるのだろう
その状況で働かないからって悪い人材とは限らない
949 :
名無しさん@レベル300:2009/10/30(金) 14:50:14 ID:ap7VDqaA
入団した若い連中の苦悩。
見ていられない
951 :
名無しさん@レベル300:2009/10/30(金) 20:54:34 ID:pCcDUw6a
952 :
名無しさん@レベル300:2009/10/30(金) 23:53:52 ID:ap7VDqaA
私も
勝手に金(出所は税金)を横領され、DQNの都合のいいように、飲み会や風俗代に回されている。
核心はそこだ。
じゃあ年に2〜3万やるからキリキリ働け、な?
問題はそこじゃないだろう馬鹿が
税金無駄遣いっぽい
横領されてる
この辺に朝日好みじゃないか?
記者が興味を持って仕事をしてくれればそれでいい。
ループ話題ワロタw
>>955 公金で風俗旅行なんかアサヒあたりが好きそうな話題だな。
そうなるから一旦個人に支給されるんじゃないか
馬鹿かw
>>958 おたくのところは個人に支給されてんの?
960 :
名無しさん@レベル300:2009/10/31(土) 17:07:31 ID:FGp+QT+K
>>959 そういう名目で支給されてるけど、
多くのところは部に直接入ってるってことじゃないの?
辞めたいよぉ・・・・
やめれない理由は?
965 :
名無しさん@レベル300:2009/11/04(水) 10:00:12 ID:HXMs8j4C
こんなインフルエンザ流行ってる時に人が集まる防火訓練やっていいのか?
それはよい口実ですね。みなさん明日は新型インフルエンザです。
消防団も学級閉鎖だ!!
げぇ、消防団から電話かかってきた。
来週鐘ならしだと。
まだやっていたのか。
何で朝六時に起きて鐘ならさないといけないんだ。
くだらねぇ。
今年も寝過ごしましたすみませんですまそうかな。
リアルな話睡眠はしっかりとらないと風邪引くだろうゴラァ
9時に寝れば大丈夫
眠剤飲んでも寝れねぇよ。
団員以外は騒音に感じているから寝過ごしても大丈夫
後からゴチャゴチャ言われんだよ。くらねぇ。
謝れば大丈夫
取り敢えず大人しく鐘叩いておく。
でも、新聞の読者欄に投稿してやる。
投稿者の事は町名と年齢しか書かれないし。
>>974 朝日に投書するの?
もし読売なら読んでおくよ
>>975 朝日好みな内容ではあるが、地元紙を予定。
「鐘ならし」っていう行事は初めて聞いたな。
地元紙の読者欄に電話して話しました。
記者さんは「確かに意味のない行為ですね」と納得してもらいました。
消防の問題を色々話していたら30分通話していた。
俺「例えば阪神大震災を引き合いに消防団は必要なみたいな記事が・・・でもヤクザでも炊き出ししていた」
記者「私も取材していたので見ました。炊き出ししてましたね」
表だって報道されない山口組の皆様お疲れ様(w
>>979 まともな記者ならば、行政の担当者にも取材するだろうね
それで判断(デスクも含め)して記事にするかどうか決まる
30分話して、納得したとしても、記事になるかは別
朝日・毎日・その他地方紙の一部には脳内に変換&増幅&偏向フィルターが入っているけどね
893の炊き出しや物資支援は報道されていましたよ
具体的に役所や企業への意見・クレームならそっちに電話(?)して説明を求めるコーナーなので、
役所に新聞社経由で「なんで朝から意味ない迷惑行為させるんですか」って伝わる予定。
紙面のスペースがあるので、採用になればだけど。
産経新聞九州山口版はいいターゲットだと思うんだよね。
進出してきたばかりで、九州シェア1%未満で投稿者なんて希だろうから(w
一部地方紙や聖教新聞以下の部数で全国をカバーしていない全国紙(w
誰だって内心は面倒で意味のない練習をしたくないのに、
なんでやるんだろうな?
>>981 役所の担当者が普通に仕事しているなら
あなたが期待しているような記事内容にはならないでしょうね
掲載された場合、担当者の回答が紙面に載っちゃうんで、県民の意識に一石を投じる事はなるさ。
でもこれ、利権も絡まないし、取り上げられれば即廃止にしない理由はないよ。
訓練でもなんでもないし。