モナー問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
赤点先生登場!祭り継続中
2ゑま:10月3日13時58分
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
3名無しさん:10月3日15時13分
ひでぇ文章だ
これを表にだしたら大問題だな
素人でももうちといいのを書くぞ
−100点だな
(評価 あんまり)
4名無しさん:10月3日17時17分
これ書いたの小学生?w
(評価 さいこー)
5名無しさん:10月3日17時23分
うはwww
誰書いたのかな?w
6名無しさん:10月3日17時44分
ビジネス文章の研修中の新入社員がかいたんだ。
そうだそうに違いない。
修正した人かなり適切に突っ込んでるな〜
7名無しさん:10月3日19時31分
つかよく読むと赤ペンのほうもグダグダだぞ
どっちも本読まなさすぎ
8名無しさん:10月3日21時9分
ようはなめられてんでしょ。
2ちゃんねら相手ならこんな文章でいいやって。
(評価 さいこー)
9名無しさん:10月3日21時58分
じゃあ赤ペンの方の添削してみろ。数箇所で良いから。>7
10名無しさん:10月4日3時36分
>9
「モナーとのまネコは別物だが、モナー由来のflashの著名度が
のまネコ販促の助けになると考えた」…別に文意おかしくないだろ?

ケツから8行目「登録出願も取り下げることで」の主語は会社ゼンだから
全体で用法を統一するには「取り下げて頂く」等の使役形が正しいのに
赤ペン入れてない。

赤ペンの「結びとしての文章が〜」の件は指摘するほどのことじゃないだろ。
文題が「当社の考え方」なんだから別記する必要は無い


まあ日本の会社が出すべき文章・文体では絶対無いことは確かだな
11名無しさん:10月4日6時18分
「と、発表しようと思っていた矢先」と言ってしまっているで
「今までの文章は思っただけで終わりました。」という意味になります。
12名無しさん:10月4日19時9分
どうでもいいが、赤ペン先生の字ももうちょっときれいにして欲しいw
13名無しさん:10月4日20時57分
でも、赤ペン先生の字ってこんなんじゃねぇ?
14名無しさん:10月9日2時16分
まともな本を読みましょう。>10

1.勝手にモナー由来のとか付け加えないように。
  そんな事は書いてない。
  文章は、お・か・し・い。

2.主語がゼン云々の部分は、ゼンはダミーだという吐露と
  取ればwまあ突っ込まなくても良いかなと。
  要は嘘つかないといけないところでついてないという
  指摘が要るのか?という事だ。

3.指摘するほどのことじゃないだろ・・
  他人にわかってもらおうという文章が
  んなグダグダであっちゃこっちゃ行ったり来たりした
  文章でどうする。
15名無しさん:12月21日23時48分
赤ペン先生は字がきれいだ。
これは汚い!!

(評価 ふーーん)
16名無しさん:1月1日23時38分
すげえ、赤ペン先生だw
俺もチャレンジやってたけど、こんな字の先生もいたぞ。
(評価 さいこー)
17名無しさん:1月3日10時14分
この人の間違い多くないですか?漢字だって簡単なのですら平仮名になってるし・・・
(評価 さいこー)
18名無しさん:1月3日10時16分
被害届けと被害届は意味が同じなのですが、使用する場所が書類と限定されているので、被害届と書かなくては、間違いになるのですね〜
(評価 ふーーん)
19名無しさん:1月3日10時46分
ファイルマンでカキコしてる奴らはやたらとくだらんことに熱くなるなー。
自作自演に決まってるダロこんなの!
(評価 あんまり)
20名無しさん
自分の頭で理解不能な物は「自作自演」で片付けてしまおうとする人間が一人。
(評価 ふーーん)