2013年8月アーカイブ

 秋葉原を歩いていると、某店で399円でジャンクとして売られていた WiFi USBアダプタ ( PLANEX GW-USLight ) を発見。とりあえず、買ってみる。帰宅し、使っていない3GのUSBモデム ( NTT DOCOMO L-02A ) を使えば、モバイルルーターもどきができちゃうなぁと、いうことで、Torを使える状態で組み込んでみたら、難なく完成。

 Tor経由で使えば、当然スピードが遅くなるのですが、MVNOのsimを使ったUSBモデムなので最初から遅いので全く問題ない。

 これにモバブを差せば、バッテリー運用も可能だけれど・・・
 使うシーンが思いつかない。

Raspberry Pi + PLANEX GW-USLight + NTT DOCOMO L-02A

参考:Masanoriのプログラミング日誌++
Raspberry Pi + L-02A + ServersMan SIM (490円SIM) で3G接続

onion pi の作り方3

 onion pi を作って数日。
 SDカードは書き換え回数に制限があるので、データーを書き込む限り、制限に達するのは時間の問題です。1年や2年では達しないと思いますが、通常稼働時は一切のデーターをSDカードに書き込みしないように構築してみました。

 また、前回前々回の構築方法では、電源を切るために、いちいちログインしなければいけないのも面倒です。SDカードを書込み禁止にしておけば、不意の電源断でストレージが壊れる心配も無くなるので、コンセントからプラグを抜いて電源を切ることも大丈夫となります。

 今回はカーネルの再構築があるので作業に半日かかります。
 もっとも、makeを行っている約9時間は何もできないので、寝るしかありません。

 onion pi はこれで完成かな。

Raspberry Pi + PLANEX GW-USNano2

参考:PCリンクス よもやま雑記帳
2回目:Raspberry Pi で使用しないデーモンを停止する
3回目:Raspberry Pi でRAMディスクを使う
4回目:Raspberry Pi でカーネルにaufsを組み込む
9回目:Raspberry Pi でfsprotectを試す

onion pi の作り方2

 前回のブログで、WiFi USB アダプタとして利用した BUFFALO WLI-UC-GNM がとにかく熱い。Raspberry Pi も熱くなって、直接つなげたまま長時間通電するのはちょっとこわい。100均でUSB延長ケーブルを買ってきてつなげれば熱が本体に及ぶことはないのだろうけれど、スマートじゃない。

 そこで発熱の少ない PLANEX GW-USNano2 に変更してみました。あきばお~の店頭では679円だったのですが、通販だとちょっとお高いようですね。と言っても1000円前後で買えます。

 手順はほぼ同じですが、apt-getでインストールできるhostapdが、PLANEX GW-USNano2 に対応していないので、ソース一式を github から持ってきてコンパイルする必要があります。


Raspberry Pi + PLANEX GW-USNano2

onion pi の作り方

 Raspberry Pi を2台購入し、1台は Nagios によるサーバー監視マシン。もう1台は、何にするかと Raspbmc で遊んでみたり、いろいろ試したのですが、実用的なものがいいので、Torを動かす onion pi を作りました。

 Torとは何ぞやという話はWikipediaを見ていただくとして、Tor 自体は、パソコンにインストールすれば簡単に使えるのですが、そのインストールすらしたくない、スマホでもTor経由の極秘な通信をしたい場合は、他のPCにインストールするしかありません。onion pi は自らがTor内蔵のWiFiルーターとなり、手元のPCにはWiFiの接続設定をするだけですべてのTCP通信がTor経由で行われるというものです。ブラウザだけではなくTCPを用いる、メール等もTor経由になります。

以下、製作メモ。手順。

必要なもの
・Raspberry Pi 本体
・4GB以上のSDカード
・MicroUSB端子のケーブル、充電器
・LANケーブル
・WiFi USBアダプタ ( BUFFALO WLI-UC-GNM )
・USBキーボード
・HDMIケーブル
・テレビ
・SDカードリーダー
・すでにインターネット接続可能な状態であること


Raspberry Pi

Raspberry Pi のケース到着

ModMyPiに注文していた Raspberry Pi のケースが到着しました。

さっそく、取り付けると、下記のようになります。

Blueberry
Raspberry Pi Case

いいかんじ!いいかんじっ!

参考:ModMyPi

コミケ3日目

じつは、コミケ3日目は、行っていないのです。

今日の戦利品は秋葉原の COMIC ZIN で得たもの。
昨日、売り切れで買えなかったGANSENが秋葉原では買えるというので買ってきたのです。それも、夜の9時半。こんな時間でも営業していたのが意外。

もう一冊は銭湯の同人誌。お風呂大好きなもんで、ついつい買ってしまいました ^^;

コミケ3日目戦利品

参考:
アキバ blog GANSEN 秋葉原の地下中華料理店・雁川の本
ENGELERS 東京銭湯 第三湯「渋谷区・港区・中央区」

コミケ2日目

今日もコミケに行ってきました。2日連続は初めて。結構体に堪えるんですよね。

今日は前日より1時間早く、13時ごろに到着。
人が多く、流れるままに進んでいったら、東館へ行きたいのに、コスプレエリアに入り込んでた・・・。

東館に入る直前に、中の様子を見ると、人大杉。

コミケ会場

汗だくになりながら、目的の本を探し、いくつかは売り切れだったものの、2時間ほどで帰宅。帰りは水上バス。

水上バス

本日の戦利品。高速道路のマップのクリアファイルと、国道の本。廃墟、秋葉原の本です。

コミケ2日目 戦利品

廃墟系の右下2冊は新宿で個展をやっているので、見に行かなくてわっ
右上の足尾銅山行動写真帖は以前日帰り温泉で行った国民宿舎かじか荘に行く途中に気づいた鉱山跡の小滝坑道で気になったので買ってみました。坑道内は銅が染み出してきてきれいな雰囲気でいい写真集です。
あとはじっくり読もうっと。

参考:
5r4ce2 首都圏高速道路ネットワーククリアファイル
国道に萌える 国道に萌える&高速道路に萌える Vol.4
遺構調査機構 日本鉱山坑道誌1 関東版 足尾銅山坑道写真帖
はんぐりーべあー あきばdeごはん
秋葉に住む 秋葉に住む VOL.18
くぬぎやま通信社 アキバ暮らしを楽しむ本
廃墟探索部 世界が失った時を求めて サハリン王子製紙工場

コミケ1日目

コミケに行ってきました。まぁ、1日目でお目当てのジャンルは少ないのですが、お目当ての本がありました。しかしまぁ、あいかわらず夏のコミケは暑い。ハンカチなんて役に立ちません。タオル必須。

羽田空港13時15分発のリムジンバスに乗って東京ビックサイトへ着いたのは14時ごろ。

さすがに14時になるとスムーズに東館へ移動でき、それでも人だらけ・・・。

東館の様子

この日の入場者数は21万人。あまりにも人が集まりすぎて、昔は携帯が「しばらくお待ちください」になって、ほとんど通話できなかったのですが、今はスマホ。iPhoneは問題なく使えましたが、写真の彼らのおかげなのでしょうね。

auの人発見!

さて、今日の戦利品はこれのみ。
現役弁護士さんの同人誌です。

大嘘判例八百選とうそしいきあんにチョイスされた、実際の判例には、いろんな意味で面白いものばかり。
うそしいきあん、大嘘判例八百選

豊胸判例や没収判例百選も面白く、いや面白いと言っていいのかアレなんですが。
裁判官が署名捺印できない判例百選も面白く、私もこの辺りはたまに見かけて、疑問に思っていたのですが、疑問は解決っ。

参考:
[コミックマーケット]初日21万人 猛暑の中、過去最多の来場者
ゴ3ネタ[ゴ3]

東急電鉄

コロプラ乗り鉄の旅。
今日は東急電鉄に乗ってきました。今回は乗り物コロカではなく、ご利用記念コロカとなっています。

スタートは蒲田駅。
ここで、東急ワンデーオープンチケットを買い、駅員さんに写真のコロカをもらい、ゲームスタート。

東急ワンデーオープンチケット

今回は、駅で位置登録するだけで制覇できてしまうので、難なく終了・・・。

しっかしまぁ、暑い暑い。電車から外に出たくない、そんな1日でした。

Raspberry Pi 購入

 昨年、Raspberry Pi が発売されてから気になっていましたが、注文が殺到していて、納期まで時間がかかるようだったので見送っていました。ようやく最近になって、また物欲が出てきたのでRSオンラインをチェックしてみると、即納になっているので、注文。

 最近の円安で値上がりしたのか3300円ですが、それでもLinuxの動くマシンとしてはとんでもなくお安いお値段です。

Raspberry Pi

 商品はPCの基板のみなので、使うためには、ACアダプタとしてスマホの充電器、ストレージはSDカード、ネットにつなぐためのLANケーブル。それに、キーボード、マウス、HDMIケーブルが必要になります。まぁ、こんなのは余っているので、つなげるだけで、PCとしてつかえちゃう。そんな商品。
 商品(基板)の入っている箱そのものが、簡易的なケースになるのですが、通電したままではふたを閉められないので、別途、ケースをModMyPiで注文。これは、イギリスから送られてくるのでしばらく時間がかかりそう。

Raspberry Pi

 とりあえず、手元のPCでNOOBSをダウンロードし、SDカードに書き込み、Raspberry Pi に装着して電源オン。OS選択画面でRaspbianを展開して、遊んでみます。ちょっと遅いものの、ブラウズもでき緊急時にもつかえそう。と、遊びはここまで。

 目的はNagiosの利用です。
 RaspbianDebianをベースとしたもので、今まで使ったことのないLinuxなのですが、ネットを見ながらちまちまと構築手順を確立。
 とりあえず、全ホストの死活監視をしたところ、軽快に動作しているようで、それならば、とサービス監視を160個ほど入れてみたら、ロードアベレージがあがるあがる・・・。その3倍入れたいのだけれど、無理っぽい。結局、ホスト監視だけで様子を見ることにしました。

参考:
Raspberry Pi
RSオンライン Raspberry Pi

はじめての手術・入院

7月に受けた健康診断。
なんと、便に出血が認められてしまいました!

大腸がん、検診結果報告書

さっそく、大きめな病院に検査予約。
3週間後に検査決定。大腸内視鏡検査を行うとのことで、検査時に異常があればその場で手術、一泊入院だそうです。何も異常がなければ、帰宅です。
何もなければよいのですが、入院なんてしたことないのでわくわくしてきました。

2017年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2013年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年7月です。

次のアーカイブは2013年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.3.3

アイテム

  • Raspberry Pi + PLANEX GW-USLight + NTT DOCOMO L-02A
  • SDHC 8GB
  • Raspberry Pi + PLANEX GW-USNano2
  • Configuring locales
  • Configuring locales
  • .config - Linux/arm 3.6.11 Kernel Configuration
  • .config - Linux/arm 3.6.11 Kernel Configuration
  • Save an Alternate Configuration File
  • Aufs (Advanced multi layered unificaion filesystem) support
  • Aufs (Advanced multi layered unificaion filesystem) support