2007年8月アーカイブ

ボリュームアイコンが無くなったらどうする?
Q.画面右下の音量アイコンが消えたら。。。
A.ログオフ、ログオンをする。

参考:タスク バーの通知領域にアイコンが表示されない

なんなんだ、いったい・・・。

完全走破!北九州~大阪 533.8キロ 国道2号線の旅 完全走破!北九州~鹿児島 393.8キロ 国道3号線の旅 完全走破!北九州~鹿児島 454.8キロ 国道10号線の旅
7月30日から3日連続で撮影した国道2、3、10号線の車載映像(8倍速)
サンプル映像は・・・(右クリックで保存してください。)

DVD Video版
国道2号線の旅 http://mimizun.coresv.com/movie/R2Sample_DVD.mpg
国道3号線の旅 http://mimizun.coresv.com/movie/R3Sample_DVD.mpg
国道10号線の旅 http://mimizun.coresv.com/movie/R10Sample_DVD.mpg

WMV HD版
国道2号線の旅 http://mimizun.coresv.com/movie/R2Sample_WMVHD.wmv
国道3号線の旅 http://mimizun.coresv.com/movie/R3Sample_WMVHD.wmv
国道10号線の旅 http://mimizun.coresv.com/movie/R10Sample_WMVHD.wmv

続きは、ヤフオクで。

国道10号線終点 国道3号線終点
 8月13日のぶろぐの続き
 国道2号線の走破に失敗したその日、しばらくは国道2号線を西へと走っていたのだが、気が集中せず眠くなってしまいました。そりゃ、昨日18時に都内を出発してところどころ休憩をとって睡眠時間が計2時間程度じゃ気力が続かない限り半日以上にもわたる運転なんて無理だわ。
 高速に入ってすぐのSAで炎天下の中、エンジンかけっぱなしでエアコンかけて熟睡したら起きたのは夕方。広島県に入ってラーメン食べて、次のPAでまたラーメン食べてと。。。しかも深夜にコンビニ弁当。食いすぎ。
 そして、7月30日早朝。下関ICから降りて到着したのは国道2号。ガソリンを満タンにして国道10号線の走破を行いました!
 関門トンネルの九州側のすぐそばに国道2号線の終点&国道3号線の起点があるので、関門トンネルの本州側からの撮影です。九州を南北につなぐ国道は2本あり、本日撮影する国道10号線は九州を東回りで北九州~鹿児島と繋がっています。国道3号は西回りです。
 国道10号も他の国道と同様、何度か右折や左折があります。ぼけっとしていると別の国道や県道を走ることもありえなくはありません。しかし、九州の国道は親切で主要交差点などではカラー舗装されていたり、標識にも同色のカラーリングが施されているところもあります。たとえば、国道3号は赤に舗装されたレーンを走るといったように間違いが起きにくいようになっています。
 国道10号線は道路時刻表によると454.8キロ。鹿児島市の終点に到着したのは15時過ぎ。車を駐車場に止めて撮った写真が上にある終点標柱。
 さて、走り終えたら風呂です。3度目の砂むし温泉に行くべく、指宿温泉へ。砂風呂を堪能し車内に戻ったは19時頃。明日の朝は、今朝いた場所へまた戻らなければなりません。残り10時間。指宿スカイライン全線をかっとばし21時に九州自動車道に入り、そのまま北上しトンネル区間で眠くなったのででわずか3時間の睡眠。翌朝、関門橋を渡り5時半には昨日と同じ場所に到着。休暇なのにかなり体に堪える。。。
 昨日とおなじガソリンスタンドで満タンにし、また関門トンネルを通って国道3号線へ。今日は西回りで九州縦断。国道10号線より60キロほど短いので昨日より30分早く走破できました。なんかもう疲れちゃったから砂むし温泉に行く気力もない。。。カーナビで温泉を検索し鹿児島市内のスーパー銭湯でひと風呂。明日は国道2号線の走破のリベンジで、また翌朝までにもどらなきゃならない。ここ数日、まともに寝てないから、しんどい。

 国道2、3、10号線の旅は編集を終え、現在焼き焼き中。

ReadyBoostをスマートに。

エバーグリーン(上海問屋)FAPU2 価格:888円 ReadyBoost設定画面
 おいらのVistaマシンのメモリーは4Gbyte。しかし3Gbyteしか使えない。ん~。以前、こういうこともあったからまぁしょうがないかな。
 ところで、手持ちのUSBメモリーを刺してみたところReadyBoostの画面が出てきました。容量が少ないとはいえ、昨年正月の楽天祭りの時に頂いたUSBメモリーが使えるとは思ってもみませんでした。最近の(?)転送速度が速いUSBメモリーでないとReadyBoostは使えませんからね。しかし、すでにパソコン本体裏のUSBポートはすべて埋まっています。かといって、前面に刺しても邪魔なだけ。
 そこで!パソコン内に取り付ける方法をひらめきました。
 もともと、内部接続用のUSB用ヘッダピンが用意されているので、これに接続すればパソコン内部に設置できてすっきりじゃないですか!と、購入したは写真の変な形の商品。
 上海問屋にて発売されている商品で、内部USB用ヘッダピンを一般のUSBコネクタに変換するものです。お値段は888円(+送料)。このヘッダピンのピンアサインは規格化されているので、普通に使うことができます。おひとつどう?

[送料\399~]マザーボードUSBピン→ USB A端子 メス 変換コネクタ:上海道場【初段】 FAPU2 [★]

SmartUPS1500購入

完全に充電されました(100%)
 先日導入したVistaパソコン。このパソコンにはRS-232CポートがないのでUPSの為に、RS-232Cカードを増設するも、Vistaは標準でRS-232CでのUPSサービスが無い!Windows NT、2000、XPでは標準で対応していたのにそりゃないよ・・・。
 増設したPCIRS-232Cカード(I・O DATA RSA-PCI2)のせいでスリープから復帰できないこともあって、思い切ってRS-232Cカードを取り外し、管理できないUPSも買い替えしました。UPSを管理できなくても、瞬間停電程度ならば問題ありませんが、長時間の停電では不安です。安全にシャットダウンもしくは休止状態に移行できなければなりません。
 USB接続ならば、UPSサービスは行っているので、ヤフオクでSmartUPS1500を落札
 そして、上のスクリーンショットがその結果。いや~、なんかノートパソコンみたいだ。
 さて、このSmartUPS1500。爆音です。到着時はフル充電されていないので、充電を開始したらブォォーとすごい音。室温が一定値を超えても、ファンが回るようです。もちろん、平時は無音です。
 しかし、この爆音下でも熟睡できてしまった。以前のみみずんさーばーよりは静かだからかな・・・?

国道2号線の旅

| コメント(2)

完全走破!国道2号線の旅 編集中画面
 新しいパソコンがようやく安定してきたので、今月初めに収録した国道2号線の旅を編集中。
 国道2号線の旅は2005年11月に行ったものの、加古川バイパス第2神明道路との接合点から国道2号に行くために、ほんのちょっと県道を走ってしまい失敗していました。
 国道2号線だけを走るのが「完全走破!」の条件です。ちょっとでもほかの道を走ったら、完全走破にはなりません。前回の撮影は、高速道路の旅の初撮影の帰りでしたので、終点からの撮影でした。今回は起点からの撮影です。しかし!7月29日の早朝に大阪府大阪市の起点を出発し、兵庫県加古川市内で突然の一方通行で撃沈してしまいました。事前の調査で、地図のトレースをしましたが気づきませんでした。完全に敗北です。
 撮影は失敗したものの、今後の予定があるので翌朝には九州に上陸したもののリベンジを果たすべくカーナビで事前チェックです。起点から行けないのならば、終点から起点に向って走るだけです。
 2年前の記憶と事前チェックでのバイパス開通状況を頭に入れてルートを学習。
 8月1日5時30分に福岡県北九州市門司区に到着。さぁ、ガソリンを入れてスタートだ!
 と、思ったら・・・。どこのガソリンスタンドも開いていない。。。こんなに交通量の多い場所で開いていないなんて予想外です。カーナビに表示されるガソリンスタンドを回るも、どこも開いておらず、ようやく見つけたもののロスした時間は約1時間。6時30分のスタートになってしまいました。
 山口、岡山、広島、兵庫、大阪と走り、国道2号の起点である梅田新道交差点に到着したのが20時38分。スタート時刻がいつもより遅くなったために、初の夜間突入の撮影になってしまいました。見返してみると、日没後は都市部を走っていることもあり、照明が多く明るくて意外と見られる状態です。国道走破びでおを出していますが、初の夜間、そして初の終点→起点。国道2号線って難しい。。。
 このあと、国道9号も走破したかったのですが、あいにくの台風5号で撮影は中止しました。来年の撮影になるかな。。。
 さて、九州では国道3号国道10号を撮影してきました。このお話は後ほど。。。

明石海峡大橋

橋の科学館前から見る、明石海峡大橋 明石海峡大橋 主塔塔頂部より見る淡路島
 先月末から1週間ほどお出かけをしていました。
 写真は台風5号前日の明石海峡大橋です。明石海峡大橋では、「明石海峡大橋ブリッジワールド」を開催していて、普段通ることもできない吊橋の主塔塔頂部へ登ることができます。高さ約300メートルの塔頂部から見る、景色は圧巻でした。真下を走る、トラックやバスが米粒以下の大きさです。
 その後、淡路島でははじめてのJAFを体験したりと、まぁいろいろ面白かったです。

2017年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2007年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.3.3