薄型テレビの省電力費用
1投稿者:東芝プラント  投稿日:2011年08月06日(土) 12時05分07秒
レグザ 32A1S 37800円
定格動作時(リモコン待機時) 108W(0.13W)
年間消費電力量 69kWh/年
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=32A1S

レグザ 32A2 43800円 (LED)
定格動作時(リモコン待機時) 82W(0.15W)
年間消費電力量 62kWh/年
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55A2,46A2,40A2,37A2,32A2,26A2,22A2,19A2

現在30インチぐらいのブラウン管テレビに地デジチューナー付きのハードディスクレコーダーを接続しています

半日付けっぱなし、半日待機のような使い方です。
電気代はそれぞれ年間いくらぐらいでしょうか?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月06日(土) 12時49分50秒
電気代が節約になった分で元が取れるかって話?
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月14日(日) 19時48分54秒
40Vとか22VとかのVは何の略?
4投稿者:まりぃ@松本24時  投稿日:2011年08月14日(日) 19時50分42秒 ID:/bMRayaI
ビクトリー
5投稿者:まりぃ@松本24時  投稿日:2011年08月14日(日) 19時51分07秒 ID:/bMRayaI
ダイジョウブイ
6投稿者:まりぃ@松本24時  投稿日:2011年08月14日(日) 19時51分29秒 ID:/bMRayaI
絶対領域
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月14日(日) 19時52分07秒
visiter。
8投稿者:まりぃ@松本24時  投稿日:2011年08月14日(日) 19時53分13秒 ID:/bMRayaI
ピース
9投稿者:Visual  投稿日:2011年08月14日(日) 20時03分25秒
「32V型」「42V型」などの「V」とは?
薄型テレビのインチ表示にある「V」は、ビジュアルサイズ(有効画面の表示サイズ)を表しています。有効画面とは、映像が映っている範囲のことです。従来の「V」の付かない表記では、ブラウン管の対角線の長さをインチで示していたのですが、ブラウン管TVの構造上、映像が映っている範囲は実は狭くなっていました。プラズマテレビや液晶テレビなどでは、ブラウン管と測定の基準が異なるため、実際の映像表示範囲の対角線の長さを「V型」という表示で表しています。従来のブラウン管と違い、実際に表示されている映像の大きさなので、同じサイズで比較すると、薄型テレビの方が有効画面サイズが大きくなります。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月28日(日) 14時29分25秒
地デジ移行から1ヶ月、液晶テレビは清々しいほど値下がり
http://gigazine.net/news/20110828_tv_price_after_digitize_1month/
投稿者 メール  
(゚Д゚) <