■
消費税10%を決める時は衆院解散して信を問うってよ
1
投稿者:
q
投稿日:2010年06月18日(金) 12時02分47秒
どうするよ
2
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時04分04秒
もちろん支持しますよ
3
投稿者:
q
投稿日:2010年06月18日(金) 12時04分30秒
こりゃ幸福科学党に入れるしかねえな
4
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時05分16秒
マニフェスト変更する時点で信を問えよ
5
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時05分45秒
4年間は消費税を上げないって言ってたのは、鳩山が辞任したから反故ってこと?
6
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時10分10秒
マニフェストなんぞ反故されるためにある
自民党だってどうせ守れない
7
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時10分26秒
衆参ねじれになるならないの問題はあれども、
政権はそのまま続くのに、参院選を機にマニフェストを変えてもいい、
って言う理屈がどうもわかんねえんだよなあ。
その辺をつつかない野党もさ。
8
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時10分34秒
鳩山が勝手に約束しただけで民主党は関係ないってんなら
なんでまだ鳩山が民主党に在籍してんだ?
9
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時11分33秒
しかも菅は鳩山内閣で副総理だった人間だよ
10
投稿者:
q
投稿日:2010年06月18日(金) 12時13分32秒
マニフェストっつーか、公約を状況によって柔軟に変えるのが政治だろ
「君子豹変す」ってな
11
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時16分04秒
民主党はバラまくけど財源は消費税を上げなくてもあるって自信満々に言って総選挙で勝ったのにな
嘘つき!ペテン師!売国奴!
12
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時21分00秒
ツッコミどころなんていくらでもあるのに、自民の攻撃が下手すぎる。
これが与党ボケってやつか。
13
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月18日(金) 12時23分19秒
結局鳩山不信任案も出さなかったし、谷垣じゃ絶対にダメだな
14
投稿者:
q
投稿日:2010年06月18日(金) 12時32分16秒
エル・カンターレ様を信じて幸福科学党に一票を投じるしかないな
15
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月20日(日) 09時27分48秒
消費税は逆進的ではない - 池田信夫
消費税が「逆進的」だという小飼氏の議論は誤解です。こういう議論は「限界消費性向」というケインズの概念にとらわれているが、人々は当期だけで場当たり的に消費するわけではないので、生涯所得(恒常所得)で考えたほうがよい。
生涯所得で考えると、人々の所得は勤労所得と引退後の年金にわけられます。一般に後者のほうが低いので、現役のとき高い所得を得ていた人でも、引退後は所得が低くなり、消費性向は上がる。人々が合理的に消費すると仮定すると、死ぬまでに所得をすべて使い切るので、生涯所得に対する消費税の比率は同じです。
実証的にも、この推定は確かめられています。大竹文雄氏と小原美紀氏によれば、次の図のように(所得が最高の)10分位の消費税の生涯所得に対する負担率は4.05%であるのに対して、第1分位の負担率は1.59%。消費税は、かなり強く累進的なのです。
http://agora-web.jp/archives/1035708.html
16
投稿者:
まりぃ@&月読ショウタ
投稿日:2010年06月20日(日) 09時29分11秒
ID:/bMRayaI
政治家は民衆の代弁者でしかないんだよ。
17
投稿者:
わんわん
投稿日:2010年06月20日(日) 09時31分41秒
ID:ZFXJ5MJE
実際のところ消費税増税は富裕層ほど賛成で、貧困層ほど反対の人が多い。
18
投稿者:
まりぃ@&月読ショウタ
投稿日:2010年06月20日(日) 09時38分27秒
ID:/bMRayaI
当たり前だよね。
生活費に占める税率が同じなんだもんなぁ。
仮に、5000円に対して500円の税と500円に対して50円の税じゃあ
あほでもわかるよなぁ。いや取るのは良いんだけどさ、ほかの税制でも
金持ち優遇なんだもんなぁ。
19
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月20日(日) 09時45分05秒
田舎在住民のクルマとか食料品とかネット依存症の人のパソコンとか生活必需品は無税にすべきだよな
20
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月20日(日) 09時46分01秒
高いものほど高い税率にしたらどうだろう
21
投稿者:
まりぃ@&月読ショウタ
投稿日:2010年06月20日(日) 09時51分22秒
ID:/bMRayaI
取れるところから取ろうとしないんだから、そりゃ税収下がるよねって
思うんだよ。
金持ちに税金かけると、働く意欲がとかいうのもいるけどさ、
生き死にの問題か、娯楽できるかどうか、を一緒にするなって思うんだ。
22
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月20日(日) 10時50分11秒
せめておまえらが所得税を納めてくれたらなあ。
23
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2010年06月20日(日) 10時56分08秒
無農薬野菜とかサーロインステーキとか20パーセントくらいかけたれや
そのかわり豚ロースカツ用とか無税にしてくれ
24
投稿者:
.
投稿日:2010年06月20日(日) 11時05分43秒
解散するとは明言してないですよね。できれば解散せずに、3年後の次の衆院選でってことだと思う。
投稿者
メール
(゚Д゚) <